2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo TAB6 part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:41:32.17 ID:N/QDpYPE.net
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/lenovo-tab6/
前スレ
Lenovo TAB6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670211233/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:39:07.92 ID:v7ydj8H3.net
ネットバンクのために複数スマホ持つとかすごいな
そういう奴もいるのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:39:09.06 ID:VozI7kbw.net
口座管理ってスマホで分けるものなの?めんどくさそう

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:40:06.34 ID:Qq4/w/GX.net
まぁ明らかに仕事できるやつの発想ではないわな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:40:14.79 ID:UmVRgemr.net
>>619
ケースはめ込むところってどんな素材?
柔らかい?
個人的には固いプラは嫌だから気になって

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:41:19.04 ID:yZTTHO/D.net
>>637
俺の結構硬めだったけど寒いからかもしれんな
室温7度だったし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:42:53.92 ID:kpiO+gt9.net
どう考えても5ちゃんなんてこのミドルスペックタブで書くほうが気楽だろ
iPadProとかだと書くのにも気使うだろうに

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:43:03.89 ID:LziJEzYL.net
クリアは黄ばむからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:44:45.80 ID:v4i7ObDE.net
5chやると大事なメインスマホのバッテリーが消耗したり故障する可能性があったりネットバンキングセットやり直しになるのが意味不明
こんなタブレットで5chやってないで、まずその不安定なスマホを買い換える事をオススメしたいね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:47:39.32 ID:kpiO+gt9.net
>>641
酷使したらここ一番のところで使えなくて、大きな損失被る可能性もあるって意味だよ
大きな商談とかポシャったらとか、そういうケースも仕事してる人なら容易に想定できると思うが?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:48:16.54 ID:v4i7ObDE.net
>>639
5chやるのに気疲れするならやめたほうがよくね?ちなみに物理的なことで言うなら11インチのipadproの方が軽いから疲れないゾw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:49:13.06 ID:UmVRgemr.net
>>638
そっか
固いと取り外しする時に割れたり、タブレット本体に傷入ったりして躊躇するからもう少し考える、ありがとう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:50:41.43 ID:VozI7kbw.net
言いすぎじゃね?と思ったけど結局>>627が正解だったのでは…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:51:27.29 ID:kpiO+gt9.net
>>645
いや、おれ普通に働いてるけどな
ちょっと待ってろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:53:51.72 ID:v4i7ObDE.net
>>642
お前の言ってるメチャクチャな内容で容易に想像できるわけねえだろ
ここ一番のところで使えなくなるようなスマホを持つな、5ch如きで酷使するな
そんなに5chて酷使するならタブレットで代用せずミドルレンジのサブスマホでも持ち歩いてそっちでやれ
その方が軽くてお前の糞みたいなビジネスに役立つよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:54:14.87 ID:kpiO+gt9.net
やっぱり止めた
こんなどうでもよいところの、誰ともしれん奴の挑発になんて乗る必要ないわな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:54:20.02 ID:HhEBSJkY.net
>>639
流石に貧乏性過ぎるだろ…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:06:21.19 ID:k1ng13E4.net
>>602
はあ?逆にシムフリーしかないだろ
matepadのキャリア版なんてあったのか?
wifiメモリ3Gストレージ32とかのは17000円でもあったがCellularメモリ4G64Gの話な

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:10:01.41 ID:kpiO+gt9.net
matepadはWi-Fiのタブレットしか売ってなかったはずCellularモデルとか国内に元々ないだろ
一体どこの世界から紛れ込んできたんだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:13:46.59 ID:vbmlU5wg.net
LTEモデルってあった気がする
多分殆ど認知されてないし売れてないはず

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:15:54.35 ID:kpiO+gt9.net
それは麒麟810のやつじゃなかったか?
それなら覚えてる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:16:48.23 ID:kpiO+gt9.net
まぁファーウェイのマイナーなタブレットの話なんてスレチか 
どのみちコスパじゃTAB6には勝てないしな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:17:29.58 ID:t367gewc.net
ひたすら貧乏くさい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:27:58.89 ID:gD0LyPzQ.net
タブレットのスペックが高いと5chに気軽に書き込めなくなるって
どういうこと?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:42:50.45 ID:kpiO+gt9.net
使ったら劣化するから勿体ないと思ってるんだろ
貧乏性なんだろうな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:48:49.11 ID:gUd4Wab/.net
最近は暇さえあればずーっとこのタブレット眺めてる
やっぱりいいよなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:50:20.35 ID:78xRRopf.net
もう言ってること滅茶苦茶

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:51:42.74 ID:k1ng13E4.net
>>651
kirin820Cellular4G64Gはkirin810/wifi/3G/32G発売後約一年後にリューアル国内発売された 

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:56:25.96 ID:T3LGRB5g.net
ID赤いやつはガイジだからNG放り込んでおけば無問題

662 :325:2022/12/15(木) 00:05:10.44 ID:8lvUPPaK.net
この機種、PD充電に対応みたいだけど、何W充電に対応なのだろうか?
何気にどこにも書いてなくない?

誰かUSBテスターとかでPDO確認してみたりした人いる?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:15:59.35 ID:y32o3eSv.net
自立するキーボードケースで、エセsurface おすすめよ。
個人的にはタブレットは重いから、片手持ちスタイルは長続きせん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:17:47.64 ID:K3KRPRYf.net
>>662
ソフバン公式がこのタブに推奨してる充電器が最大35W対応

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:21:33.16 ID:/erJldjp.net
>>662
今電池100%あるから検証できないけど、電池半分ぐらいなら20ちょいぐらい出てたと思う
正確には覚えてないけど80%ぐらいになると13Wぐらいに落ちて充電されてた気がする
買った初日だけAmazonで買った数字見れるケーブル使って充電してそれ以降普通のケーブルでしか充電してないから詳しい数値覚えてない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:48:48.13 ID:BZ1Nst5X.net
>>662
18wでおま

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 02:30:09.36 ID:/p77F7pU.net
QRコードリーダー入れる必要ある?カメラが認識してくれないんだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 03:35:47.63 ID:BZ1Nst5X.net
>>667
Googleレンズ使うとか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:28:42.39 ID:PA5KGHSh.net
kindleアプリでフリーズするわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:17:52.26 ID:mcWyPHgz.net
ipadWIFI版買ったから安くセルラーモデル手に入って捗ってるわ
性能面もなかなか現時点で同じスペックでこの値段で探しても見当たらない
ただ、タブレットの限界があるんでノートパソコンかsurface追加購入検討してる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 08:47:35.68 ID:YRjVzNqh.net
>>572
480はXperia Ace iiiだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:44:26.99 ID:/p77F7pU.net
>>668
QRコードいけるんですね、教えてくれてありがとう
gpなしFireHD10(2021)から乗り換え中

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:11:16.23 ID:bTSXvXfd.net
magisk導入したいんだが、11月までアップデートしてしまって
9月までのにダウングレードしたい
普通にadbで入れて大丈夫かな?
アンチロールバッグとか仕組まれてない?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:29:45.05 ID:YRjVzNqh.net
>>673
入らなくても自己責任

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:59:32.18 ID:Sp8jazoJ.net
ヤフショのカバー届いたー
白が欲しかったけど在庫無かったわごめんな黒でいいって言われて黒にしたけど。
まぁ家の中で使う程度でカバーするんならこの程度でもいいかな?程度の作り。
300円未満で手に入ったから文句は言うまい。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:02:54.20 ID:xJ+CoUp8.net
オンラインで在庫有りになってる店舗に電話したら在庫無いとの返答
12/8過ぎたのにまだ転売屋対策してるのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:09:28.23 ID:K3KRPRYf.net
>>676
予約済みの取り置き品の可能性もある

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:15:01.13 ID:+bBmYjDQ.net
カバー復活してる?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:17:31.91 ID:Sp8jazoJ.net
>>678
白カバーは12/8時点から3週間後に入荷するってメールあったよ。
待てないから黒にしたけど。
黒も今無いなら、あと2週間後に復活するんじゃね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:40:43.09 ID:PA5KGHSh.net
ガラスフィルム貼ろうと思う
スマホ用のに比べて
剥がすの苦労するかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:42:32.78 ID:xJ+CoUp8.net
>>680
TPUにしとけよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:44:56.74 ID:QMzjnywI.net
別のタブレットだけどガラスフィルム剥がすのは大変だったよ
2時間ぐらい掛かった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:45:38.07 ID:PA5KGHSh.net
>>681
全裸で貼るの飽きた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:46:42.13 ID:PA5KGHSh.net
>>682
やっぱりかー
ガラスの貼るほうが楽だけど悩むわー

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 13:56:37.62 ID:ncEYB0A8.net
全裸で使うことが一番良い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:07:19.01 ID:H7/YgCOp.net
ガラスフィルム剥がすの何が大変なんだ??

角が浮き上がってるから爪で引っ掻くか、
粘着力あるテープで画面ペッタンペッタンして浮かせるだけやろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:08:35.22 ID:PA5KGHSh.net
じゃあぺったんぺったんするわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:11:28.75 ID:QMzjnywI.net
時間経過によってまだらに沼帯が発生してるよなあ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:11:57.98 ID:QMzjnywI.net
スレ間違えたごめんなさい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:12:11.67 ID:2s+21SgY.net
ガラスフィルム重いかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:40:48.74 ID:Obif/M7H.net
>>673
そもそもファームウェアは6月までのしか上がってなくね?
ダメ元でlenovoの問い合わせに11月のファームウェア上げてくれって言ってみてくれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:59:17.68 ID:s2lHkv2C.net
3000クーポンってどこで取れるんだろう
誰でも取れるというが対象外とか無いの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:23:46.11 ID:mSmoyu7c.net
これ使ってみたけど再起動しまくり。

https://item.rakuten.co.jp/spd-shop/satf128g-qxvf/

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:36:38.54 ID:6nFRSi0A.net
記憶媒体だけはちゃんとした店で買えっていつも言ってるでしょ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:38:27.33 ID:K3KRPRYf.net
トランセンドの128GBをAmazonで買ったけど快適
今ならプライム会員セールとクーポンで少し安い

B07GBD3JLR

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:38:29.24 ID:jGZr8QRV.net
Samsung製の64GBのは特に問題無いな
ただタブからexFATフォーマットすると破損するか名称がDiskになるから、PCでexFATフォーマットしてやればSamsung製SDと認識出来る感じ

もしかしてFAT32(推奨)って表示されてる方を選んだ方が良いのか?🤔

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:53:49.78 ID:d+mL5ixj.net
>>695
俺も十日前の5のつく日にヤフショのサンワダイレクトで256買ったわ
2980円の500paypayバック予定
無茶苦茶速いの買ってもこの機種のスロットが読み書き追い付かないんじゃないかと思って
あんな高速に対応するの一部の専用リーダーとフラグシップモデルやハイアマチュア向けの一眼カメラとかぐらいでしょ?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:25:22.86 ID:z4WyTEXs.net
SDカードで再起動なんてあるんか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:30:29.32 ID:8FDDIxmD.net
SDカードの読み書きが遅いとOSに支障をきたすみたいよ
そういうのもあってGoogleはOS自体からSDカードを排除しようとしてた

700 :697:2022/12/15(木) 16:35:59.40 ID://7QzWjI.net
俺トライセンド256GBを2000円ちょっとで買ったつもりでいたのに履歴見たら17%還元になってたから計算間違えたと思ってたけどソフトバンクユーザー専用のヤフショ10%還元クーポンもあったわ
せっかくSBユーザーになったんだしヤフショ使わないと損だね
送料の有無とか加味してどこが安いか吟味は必要だけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:56:42.22 ID:z4WyTEXs.net
そうなんか、何も考えずに512とか買ったけど、いまのところ問題なくてよかったわ汗

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:59:41.17 ID:2VC9qZfj.net
ヤフショ今週の土日は最大10%らしいが、今日の5のつく日とどちらがいいか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:11:18.53 ID:8eIlROfN.net
何年か前はA2は機器側が対応してないと遅いとか、相性悪いとか言われてたし
一概に見た目の速さだけでMicroSDは語れないと思うわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:22:27.45 ID:Sp8jazoJ.net
>>699
あー、確かにd-01JでSDから大量のデータを退避させてたときにOSが暴走したわ。
計3回くらい発生して、それ以外では一切発生したことなかったから本当なら関連あるのか?
でも使ってたのはA2の問題無いmicroSDなんだけどなぁ。
TAB6では同じmicroSD使っても発生したことはないけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:22:36.92 ID:8qMF/LQV.net
>>693
それと同じの使ってるけど再起動なんてしないぞ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:28:31.24 ID:Sp8jazoJ.net
>>693

>>704だが、>>705と同じくそれと同じの使ってるけど、TAB6ではOSが暴走したり再起動したりはないな。
d-01Jでは暴走したけど。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:34:35.40 ID:H7/YgCOp.net
SDカードを内部ストレージ化してるかどうかで変わる可能性は?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:04:39.48 ID:mm4Srjze.net
どうせ買えなかったやつがネガティブなイメージ撒き散らしてるだけだからほっとけ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:47:37.27 ID:VAka7Wna.net
さすがに買えなかった妬みみたいな言い方はアホだわ

SDカードは少なからず相性問題あるし、使い方によっては劣化で読み込めなくなる
だからGoogleはPixelにSDスロットつけないとも言われてる

>>693>>696みたいなメーカーとモデル名も>>707みたいな使い方も有益な情報
ただし、再起動は無効化したアプリの問題の可能性もあるから判断は難しそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:49:22.77 ID:8qMF/LQV.net
結局何もわからないって言ってるのと同じだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:53:37.10 ID:Q5auA0aU.net
そもそものハナシ、再起動繰り返すって言ってるやつが単発で逃げていってるしなぁ
再起動繰り返すってだけ言って以降はうんともすんとも言わないし、TAB6下げ勢と思われても仕方ないよね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:56:36.26 ID:tLajHGZl.net
SDカードが使えないから下げになる意味がわからんけど、SDが使えないならSD側を疑えよ
SDとの相性が悪いからクソ機種だと思ってるならただの障害者だろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:57:09.19 ID:xA2rjytA.net
SanDiskはまだまともなほうだろう
去年のSamsungのevoplusなんて一年持たずにすぐ書き込み禁止になったぞ
内部ストレージとかにして酷使するとすぐ書き込みロックかかる
10年保証あるけど交換してもらうのにも送料こっち持ちだからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:59:56.13 ID:JmAM1wnm.net
SDカード使えないって書いただけでそんなはずない
かえなかったやつの嫉妬と思われるのか
すごい世界ですね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:00:49.65 ID:tLajHGZl.net
内部ストレージ化とかデメリットしかねえからやめとけって

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:02:09.82 ID:SNvTAKu1.net
SDカードやスロットの不具合はタブレットじゃよくある話なので下げにならないから落ち着いて
さすがに敏感すぎるよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:02:53.76 ID:89sUcDzz.net
そもそも新品なのか使いまわしなのかその情報すら出てないからな
使いまわしの性能低下したのを内部ストレージ化したら再起動繰り返すってのはあると思うよ
SDカードの読み書きの速度にシステム全体が引っ張られるからな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:04:24.21 ID:2jb6cvpE.net
レノボって仮にも一流メーカーだしSDスロットにそんな不具合残すわけ無いだろ。悪いのはカードの方だろ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:05:38.13 ID:tLajHGZl.net
買えなかった奴は雑魚だし、SDとか関係なく勝手に嫉妬してろ
SDカードなんて同じ製品買っても個体差あるもんだから、結局意味のない話なんだよな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:05:40.76 ID:2jb6cvpE.net
SanDiskが不良品作ってるなら話はわかるが、レノボが不良品出してるは違うからな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:08:04.50 ID:Dp/bCAEA.net
でも自分の経験から言うとSDカードで再起動はなったことないな
よく見たらSanDiskの海外パッケージってなってるしB品かもね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:09:30.30 ID:NcDyzc3Y.net
不具合のたびにこの流れやるんか?憂鬱だな…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:10:37.00 ID:8qMF/LQV.net
https://i.imgur.com/sVl94YQ.jpg

ちなみに俺は同じの最近買って使ってるけど本当になんともない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:11:57.97 ID:Dp/bCAEA.net
>>722
じゃあいっそ不具合の報告なしにするか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:12:15.22 ID:qOetBAmp.net
SDカードはまともなとこからまともなの買っとけよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:13:10.79 ID:pp0ciyCC.net
まぁ1円なんだし気楽にいこうよ
致命的な故障ならバンクに持ってけばいいやん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:14:38.51 ID:eYEm7IZf.net
同じSDカード使ってる人はみんな今頃壊れてるってこと?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:16:16.95 ID:NcDyzc3Y.net
>>724
感情論に負けて問題の報告をしないって駄目なコミュニティそのものだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:16:45.97 ID:8qMF/LQV.net
>>727
俺はちゃんと使えてる
みんな壊れてたら大変なことになってるだろうがw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:18:18.40 ID:bXL/Ubgw.net
買えなかった腹いせから適当な嘘を流布する陰気な奴らの対処はどうするんだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:21:38.01 ID:h3uES01L.net
一週間近くあったのに買えなかったやつって何なんやろね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:23:06.68 ID:yoGveNNn.net
>>705
じゃあ、ハズレ引いたのか、その店が偽物扱ってるかだね。
使ってるときに再起動することはあまりないんだけど、
タブレットを開いたときに再起動することが多い。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:23:30.96 ID:pBxe1t8R.net
確かに騒ぎになったのが週末でそこ見逃したら一気に平日で、夕方仕事終わりに行ってもすでに在庫なしみたいな感じだった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:25:27.83 ID:NcDyzc3Y.net
なんでこんなアホな被害妄想こじらせてるのか…
格安端末はじめてだけど毎回こんな惨状なの?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200