2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo TAB6 part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:41:32.17 ID:N/QDpYPE.net
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/lenovo-tab6/
前スレ
Lenovo TAB6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670211233/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:26:00.45 ID:cACAu/jy.net
magisk使うつもりのやつは今年の6月あたりで止めた方がいいぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:32:23.46 ID:zlebs7Vg.net
うーんしばらく使ってみてこれモノは良いな
oppo pad airやredmi padに3万以上出すくらいならこれだね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:32:27.51 ID:myjW7Usf.net
>>414
参考に…
>>184

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:36:30.86 ID:KioH4H3y.net
大病院は待ち時間が2-3時間は有るからな
これのいらんappを削除したり設定するので時間潰せるからちょうどよいのよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:39:42.84 ID:1FQvX0N2.net
今までfire hd8plus 使ってた母ちゃんは動作の違いに感動してた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:59:00.22 ID:u2bUSZc2.net
使わなさそうだなーと思いながら買ったけどやっぱり使わねーわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:03:36.78 ID:1tNRjaWS.net
親用にと思ったけど自分で使いたくなるなこれは・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:14:57.83 ID:JqeLDbxn.net
>>394
少なくともこのサイトに載ってるヤツは全部消しても問題なかった
ここから更にAndroid Autoと緊急通報系消して再起動したら、
Lenovoロゴからまったく起動しなくなった
多分システムに組み込んであるAndroid Autoはダメだな
どうせ車に繋いでもこのタブだと使えないのにイミフすぎる…

ボリュームマイナス+電源ボタン12秒押下で強制停止
ボリュームプラス+電源ボタンでファクトリーリセット

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:17:19.02 ID:JqeLDbxn.net
アンカー間違えた
>>397だった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:18:41.42 ID:e8f3F52f.net
複数ユーザー系とか消しても大丈夫なの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:21:34.39 ID:p7dZAbuK.net
このタブレット使い始めたけどめっちゃええな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:24:37.50 ID:JqeLDbxn.net
>>424
複数ユーザーの「com.huaqin.multiuser」は消してない
学習モードは消しても今んとこ問題はない
アプリアイコンがあるのがうざいだけだから、
前スレで弄ると起動しないと噂の複数ユーザーは触ろうとも思わない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:39:40.13 ID:qezXbZnI.net
親用は通常操作で無効化
自分使いは通常操作で無効化後にランチャーアプリで見えなくした

ADBは使わない派

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:44:05.23 ID:jSfLf5SH.net
消すならソフバン関連だけにするのが無難
Lenovoが嫌なら別の機種にしろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:53:07.89 ID:s/QnDYa6.net
ゲームも電書ももう戻れん
タブレット予想以上にいいものだな
もうスマホはロースペでいい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 18:59:33.62 ID:KioH4H3y.net
Android Autoと緊急通報系

ボリュームマイナス+電源ボタン12秒押下で強制停止
ボリュームプラス+電源ボタンでファクトリーリセット

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:00:01.66 ID:KioH4H3y.net
これノートにちゃんと書いとかないかん情報やな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:00:54.86 ID:KioH4H3y.net
緊急通報 無効にしたらあかんのやな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:09:02.58 ID:KioH4H3y.net
店舗で買ったコピーにでも
Android Autoと緊急通報系

ボリュームマイナス+電源ボタン12秒押下で強制停止
ボリュームプラス+電源ボタンでファクトリーリセット
をちゃんとメモしておけ
最重要情報やで

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:19:45.70 ID:eGN5NzXj.net
使えるタッチペンご存知の人いますか?PDFにメモしたいんですけど…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:00:12.46 ID:UW0ZK8Mw.net
次スレからのテンプレ用のフォーマット作っていったほうがいいな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:03:11.77 ID:UW0ZK8Mw.net
テンプレ作っていくから、あとで精査して。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:09:18.40 ID:x4cJdCOn.net
いいだろう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:14:54.34 ID:TtpJkhc+.net
>>435
> 使えるタッチペン

過去スレ含めて、あなたが抽出すれば完成
ついでに規格も調べたら使えそうな製品も予想できるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:15:02.85 ID:SnfoWIS4.net
>>435
デジタルペンの話だけど、
MPP2.0のペンは、使えるみたいだけど、失敗したら嫌だから、純正ペンのOEMのPC-AC-AD022Cをヤフショの1000円クーポン使って買ったよ。
apple pencil1より遅延はあるけど、書き易いかな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:02:41.27 ID:uy1Xxfsq.net
1円なのに

snapdragon
5g
gps
sdCard
earphonejack
fmRadio
waterploof

やばくね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:04:34.43 ID:OB2kb2XJ.net
3月にもっとまともな機種がくるぞ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:07:52.33 ID:K91RNrGH.net
>>443
例えば?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:09:19.75 ID:x6rF5qKn.net
>>443
その答えを出すのはキミだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:11:02.07 ID:wWDbSx8i.net
>>443
応援してる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:11:50.60 ID:jclyRkzT.net
アンツツ30万クラスのが格安に降りてくるのにあと2年はかかる
安タブは20万前後のやつばっかだ
つまりこれを1円で買えたやつは勝ち組
仕事だの何だのウダウダやって逃したやつは負け組

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:13:21.22 ID:1FQvX0N2.net
2つも手に入れたから満足してる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:13:53.02 ID:26XFctHm.net
iplay50 proが2万円以下(899元)でantutu37万出すらしいぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:17:57.25 ID:QVmhouBP.net
維持費含めても8k以下は普通にお得だったな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:22:29.57 ID:K91RNrGH.net
>>449
スペックだけみると良さげだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:25:24.75 ID:j5Ts4gLh.net
>>448
で、HDMI付いてるの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:37:03.85 ID:jclyRkzT.net
>>448
演算のスペックだけ良くてもなぁ…
そのメーカーはレノボと違って二流だし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:39:36.60 ID:jclyRkzT.net
ALLDOCUBEって聞いたことないな
なんかよくわからん中華タブだろ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:42:57.37 ID:8Pm5EAh8.net
手帳型のケース届いたけど本体はめ込む素材が固いから出し入れでtabに傷がつきそうだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:43:16.12 ID:L9oMcYt+.net
G99載っててもHDMI出力も防水防塵もついてないしな安かろう悪かろうの典型

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:46:34.33 ID:myjW7Usf.net
ねえ誰か…画面録画で内部音声のみにする方法教えて下さい…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:47:29.98 ID:3PIB71iG.net
この大きさ重さなのに持ち歩く人いるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:49:45.64 ID:7geaYIoG.net
デジタルペンの話は、1500円の
ケースに付属して付いてるペンで十分にきれいに描ける

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:53:10.23 ID:UW0ZK8Mw.net
とりあえずテンプレの試作。
対応バンドとコーデックは拾ってきた情報だから間違ってたら修正して。
あと生体認証は顔認証でいいんだっけ?

Lenovo TAB6(型番:A101LV)

製品ページ
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/lenovo-tab6/

前スレ:Lenovo TAB6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670582492/

発売元:SoftBank
製造メーカー:Lenovo (レノボ)
ディスプレイ:10.3型TFT液晶
画面解像度:1200×1920ドット
サイズ:約244x8.3x158mm
重量:約498g
CPU:Snapdragon 690 5G (2.0GHz+1.7GHz) ※8コア
内蔵メモリー:4GB
内蔵ストレージ:64GB
外部ストレージ:microSDXC(最大2TB)
OS:Android 11

<各部仕様>
対応バンド:
   3G (W-CDMA:1/8)
   4G LTE (FDD LTE 1/3/8/28、TD-LTE 41/42)
   5G NR (Sub6 n3/n28/n77)
最大通信速度(下り/上り):5G(1.8Gbps/110Mbps)/4G(695Mbps/46Mbps)
無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)
Bluetooth:ver5.1
   コーデック AAC/AMR/APTX/APTX HS/EVRC/LATM AAC/LDAC/QCELP/SBC
GPS:GLONAS/A-GPS
カメラ画素数:アウト800万画素/イン800万画素
バッテリー容量:7500mAh
防水/防塵:IPX3/IP5X
生体認証:顔認証
USB端子:USB Type-C
連続待受時間(FDD-LTE/AXGP/3G):737時間/725時間/800時間
カラバリ:アビスブルー/ムーンホワイト
発売時期:2021年10月22日

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:53:32.05 ID:x4cJdCOn.net
>>456
GPで適当なアプリ探して使えばいけるだろ
10以降はたしか内部音声録画出来たはず

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:56:44.66 ID:7geaYIoG.net
423名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/13(火) 18:14:57.83ID:JqeLDbxn
>>394
少なくともこのサイトに載ってるヤツは全部消しても問題なかった
ここから更にAndroid Autoと緊急通報系消して再起動したら、
Lenovoロゴからまったく起動しなくなった
多分システムに組み込んであるAndroid Autoはダメだな
どうせ車に繋いでもこのタブだと使えないのにイミフすぎる…

ボリュームマイナス+電源ボタン12秒押下で強制停止
ボリュームプラス+電源ボタンでファクトリーリセット

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:57:05.86 ID:7geaYIoG.net
最重要だからテンプレに入れとけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:02:29.53 ID:bAM7T+IR.net
>>397のやつ、見てみたけど意味わからん
俺には無理や

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:09:51.05 ID:UW0ZK8Mw.net
>>462
さっき書いたテンプレをテンプレ1として、テンプレ2にHow Toとして分離して書くべきだろうね。
内容変わっちゃうかもしれないし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:12:10.15 ID:JqeLDbxn.net
>>463
WinPCにADB AppControl入れて、タブレット側をPCに接続
タブレットの通知に出るUSB転送方法をMTPにし、USBデバッグ有効
ADB AppControlでタブレットが認識されると思うので、あとは
>>397のリストにあるやつチェックつけて、アンインストールなり無効化するだけ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:28:30.63 ID:LCdKveYR.net
>>463
無理してやらなくても良い。
ゴミアプリは無効化で十分

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:36:03.88 ID:HYbDRcQd.net
ちゃんとしたテンプレ作れるやついねーの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:45:07.26 ID:Z69hKP3A.net
>>465
リストコピペしてbatファイルにして走らせる方が楽では
一瞬で終わる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:46:27.90 ID:433FOZn5.net
バッチで処理したほうが楽だべ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:47:47.19 ID:s8RSKx3r.net
なんでいちいち手入力でやるんやw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:49:03.30 ID:qezXbZnI.net
>>448
無印50と同じでWidevine L1に対応してないんじゃないかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:49:40.62 ID:2Z8SJjQC.net
>>293
l3だからアマゾンプライムとかは無理だと思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:50:39.70 ID:UW0ZK8Mw.net
一応、テンプレ2の試作。
表記内容の文言は説明書に合わせた。
アプリ削除や無効化は自分ではまだ試したことないので、わかってる人が追記していって。



===========================
 各種How To ※テンプレ
===========================

◇操作関連

・強制電源OFF
   電源キー+ボリュームキー下(マイナス)を12秒押下。

・ファクトリーリセット
   電源OFF状態から電源キー+ボリュームキー上(プラス)を長押し。

・セーフモード
   起動した状態で電源ボタン長押しで電源メニューを表示。
   「電源を切る」を長押し。
   セーフモード移行のメニューでOKを押すとセーフモードに移行。
   ※再度電源メニューから再起動すればセーフモードは解除。


◇不要なアプリの削除・無効化方法

※注意点:
   記載内容は状況に応じて随時更新していくこと。
   予期せぬ不具合が発生する可能性があるので必ず自己責任で行うこと。

>>ここから理解している人がまとめて。
 

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:51:56.83 ID:s8RSKx3r.net
iplay50プロがいかにantutu高くてもレベル3って時点で価値が半減する
40万弱あって6ギガ128ギガでもワイドバインが3ってのはな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:52:42.33 ID:s8RSKx3r.net
だからこそこのタブレットの価値が際立つってもんだろう
5年に一度のお買い得商品みたいに言われてたのに買わなかったやつって

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:54:26.04 ID:2Z8SJjQC.net
まぁこれめっちゃお買い得ではあったよな
どうせ週末も継続するからとか言ってのんびりしてた奴は軒並み損したしな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:54:33.77 ID:UW0ZK8Mw.net
一応、テンプレのガワは作ったから、あとはみんなでよろしくー。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:55:22.23 ID:6Sj0tOH+.net
5日もあったのに買わなかったんだから
そういう人はもう縁がなかったとしかw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:55:43.16 ID:pRhVHIjL.net
おークソゴミアプリ18個も削除したら超スッキリしたわ
最高
特に禿のセキュリティアプリなんか絶対要らないからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:56:42.10 ID:s8RSKx3r.net
とはいえ来年の年末ぐらいにはantutu35万オーバーがお手頃価格で落ちてくるか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:58:03.05 ID:egr9kG3p.net
フリマも全部売れて消えたな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:58:58.63 ID:y7eQOrEf.net
中華端末で恐ろしいコスパのミドルが出ても、それがL1とは限らないからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:00:02.20 ID:2Z8SJjQC.net
>>481
結局16000あたりで出てたの買ったやつも得したな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:00:37.70 ID:y7eQOrEf.net
そりゃ売れるだろうな
25000くらいの価値あるし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:02:10.35 ID:s8RSKx3r.net
あー、フリマ消えたんかw
あれが1円で買えたんだから信じられないような話だよ
職場の誰に話してもはじめ嘘扱いされるし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:04:05.79 ID:y7eQOrEf.net
>>480
時間経てばそりゃそうだよ
でも秋くらいまでくらいは天下取れるはず

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:05:07.69 ID:s8RSKx3r.net
>>483
だなぁ
15000くらいで出てたの秒で売れたもんな
なんだかんだ見てる奴らもちゃっかりしてやがる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:06:49.74 ID:2vm9St4E.net
>>473にだれか反応しないの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:08:46.71 ID:2Z8SJjQC.net
わかる人はそんなの見るまでもなく既に無効化かアンインストールしてるからな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:12:09.22 ID:s8RSKx3r.net
今から手に入れて色々やろうとするやつなんて
そんなに多くないだろうしなー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:15:34.10 ID:260s/B69.net
>>470
AppControlでやるとバックアップ取ってワンクリックで戻せるメリットもある

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:17:36.91 ID:DCd0lrKL.net
同時期にpad5買ったけどこっち買ったほうが絶対お得だったか?
5万も出してハイスペックモデル買ってもそもそもゲームやらんしな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:19:49.43 ID:TpWrTKxQ.net
用途による

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:20:18.12 ID:2Z8SJjQC.net
ハイスペックモデル所持してるという愉悦と滿足感があるだろ
そういうのなかったらこっちのほうが1円だしコスパは良かったな
こっちは5GもSDカードも使えるしね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:21:44.55 ID:DCd0lrKL.net
>>493
なんとなくタブレットのスレで進められて買ってしまった
よくよく考えたらゲームやらんし…っていうね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:22:53.30 ID:UW0ZK8Mw.net
>>488

べつに無理に反応しなくてもいいよw
言い出しっぺだからテンプレのガワだけ作っただけだし。

次スレのテンプレも、必要なかったら使うのはテンプレ1だけでもいいし。
テンプレ1についても間違いが無いかはチェックしておいてね。

テンプレ1>>459
テンプレ2>>473

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:24:41.26 ID:ApP/N++3.net
このSIMテザリングも出来ないんだな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:25:59.25 ID:zlebs7Vg.net
今どきSD860はハイスペでも何でもないからな pad5は中途半端なんだよ値段もスペックも
アマプラネトフリ、漫画中心の使い方ならこっちの方がいいだろ
ハイスペゲーム用ならipad買うしな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:32:41.76 ID:Esvc/dP+.net
俺もブラックフライデーでギャラタブS8+の買い煽りに乗せられてとりあえず買ってみたけど
同時にやっぱりいらねーんじゃないかなと思ってコンビニ払いにしてとりあえず保留してた
そしたらこのタブが投げ売りされてるってんでこっちに鞍替えしたからガチでタイミング良かった

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:33:08.10 ID:sTX4nUO+.net
>>492
お得なのはまぁこっちになってしまうが、動作は明らかにpad5のほうがストレス無く動くから悪くないと思うよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:37:01.58 ID:6i9H+CbC.net
Pad5は画質とスピーカーもTab6よりワンランク上だから無駄にはならないと思うよ
ただ今の価格だと中途半端なのは否めないね

>>499
あれ買いなのはUltraだけで+はいうほど美味しくなかったぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:43:09.86 ID:2SGiXz/n.net
>>497
価格comだと泥用のFでも出来てるようだけどこっちのは更に特殊だからね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:43:17.23 ID:n9rQoG6L.net
ヤフオクとかでpad5売ってtab6買うのもなんか違うよなぁ
無駄なものかったというショックで正常な判断ができんわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:43:51.20 ID:tD+38D4O.net
>>376
ソフトウェアアップデートするとBluetooth勝手に起動しなくなるよ。店頭デモ機もよくBluetoothがonになってる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:45:51.28 ID:m1FrNeiT.net
そらコスパで言えば1円tab6には勝てないけどPad5も普通にコスパ良い機種でしょ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:46:00.81 ID:/JsepD7o.net
pad5はpad5で良端末だから持ってたほうがいい
特にスピーカーなんてTAB6とは全然違うからな
後からTAB6の聞いたらショック受けるぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:49:03.36 ID:mfMGomIB.net
はっきり言うけど、わざわざpad5手放してまで買い増す程の物ではないぞw
あくまであの価格だからって評価だからな
あのセールでこの機種買ったやつはこれのこと過剰に持ち上げすぎなんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:51:08.71 ID:/Rj8sfCm.net
tab6もpad5もギャラタブも持ってるけど金かかってる方が満足度高いから落ち着いて欲しい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:51:50.17 ID:2Z8SJjQC.net
海外のレビューサイトでPad5のスピーカーはiPadより上って評価受けてたぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:53:42.01 ID:mfMGomIB.net
なんでTAB6のこと下げようとするのか理解できない
買えなかった奴らの僻みか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:56:30.30 ID:zAKBoSyX.net
ゲエムやらないなら、タブ6で十分だぞ。
そう云う用途に用いないなら、10万するタブレットは必要ない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:57:39.41 ID:6i9H+CbC.net
はっきり言ってPad5も持ち上げるほどのもんじゃないぞ
過去に所有してたが無印のコストカットが露骨すぎた
スピーカーも4基あるのにこれか…って拍子抜けしたよ
あのメーカーは良いものは中国優先で他には廉価版しか供給してくれないから困る
2chMate 0.8.10.153/samsung/SM-X900/13/DT

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:59:07.97 ID:y7eQOrEf.net
そうだなpad5も今となってはそこまで大したことない
スナドラ860だろ?型落ちにもほどがある

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:00:49.08 ID:MglzePOt.net
音質で言うならあのへんのタブレットではファーウェイのmatepadって奴が低音効いててよかった
他の端末より頭一つ抜けてたな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:04:02.61 ID:tDdJHcGp.net
その型落ち860以下の性能の690端末を神のように崇めてるお前らが戯言ほざくなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:04:34.72 ID:wwdrozEf.net
>>494
5Gは今は4G転用がメインみたいでそんなに魅力ないけど
ちゃんと整備されるんだろうか
山手線の駅前以外だと5G表示でも遅かったりするんだよね

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200