2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 57本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfa-HAkI [36.11.224.89]):2022/12/05(月) 05:06:07.32 ID:/l3gVrVwM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
【Amazon】Fire TV Stick 56本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668338805/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4b-HXvH [133.165.219.101]):2023/01/13(金) 15:32:04.87 ID:CMN+kfpo0.net
1年半くらい触ってなかったからアプデが溜まってるんだがこれもう無理か?
えらい時間かかるし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-Vex7 [49.98.135.147]):2023/01/13(金) 15:49:08.78 ID:jJXHF1M+d.net
>>762
がんばれー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-gmiB [101.128.217.159]):2023/01/13(金) 18:57:04.55 ID:StYNGF8v0.net
無印4K使ってる方、System Status Monitor(※)でのメモリの合計は約1.9GBになってますか?
※決定+下ボタン長押し(5秒以上)後、メニューボタン。
多分、現バージョンは6.2.9.4(非root)のはずです。

どこかのアップデートでメモリが0.5GB増えてるので4K-max並に空きメモリがある。(アップデート無効にしてる4K-maxは約1.6~1.7GB程)

root個体に任意で6.2.9.4に上げたけど、1.3GBのままだった。(メリットが無いので6.2.8.1にダウングレードした)

参考までに
https://i.imgur.com/5q8018d.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 06:00:22.60 ID:1m1kEIlE0.net
>>759
付属の延長ケーブル使ったらどうだろう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 06:21:05.30 ID:KbauDmr60.net
今つけたらアプデ終わってた
電源きっててもスティックの方でやってたってことか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 11:13:58.92 ID:xwDsKwHY0.net
FireTV の電源を切るには電源を抜かないと無理なんだが
その状態でアップデートされたなら驚きだな

768 :751 (スップ Sd9f-rIBt [1.75.8.136]):2023/01/14(土) 17:56:40.96 ID:LbZp2hpwd.net
>>765
それも試したけど変化無しだった。
結局セレクター挟んでも落ちたのでとりあえずセレクター外していっその事TVとfirestickを離してみようかと1.5mの延長ケーブルポチってみました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-6rIZ [119.25.51.81]):2023/01/14(土) 18:03:11.85 ID:IllF83f80.net
>>768
アルミホイル試してみた?

770 :751 (スップ Sd9f-rIBt [1.75.8.136]):2023/01/14(土) 18:23:37.09 ID:LbZp2hpwd.net
>>769
アルミホイル?
それはまだ試してませんがやっぱ本体に巻くのですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.136.102]):2023/01/14(土) 18:45:18.73 ID:pbvB7kbPM.net
>>770
パイオニアプラズマテレビ側でHDMI設定を変えるんじゃね?
オートからモード固定にしてみるとかカラーモードを変えるとかサウンドモードを変えるとか

昔のは無駄にいろいろ設定できそうじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-6rIZ [119.25.51.81]):2023/01/14(土) 18:54:00.98 ID:IllF83f80.net
>>770
そう本体をアルミホイルで包む。
俺の場合は東芝の古いテレビで(電源は落ちなかったけど)アンテナレベルが極端に下がりまともに映らなくなった。HDMI延長ケーブルでも満足できる状況にはならなかった。
ここで アルミホイルを教えてもらって延長ケーブルと併用したらまともに映るようになった。
調理用のアルミホイルなんてただみたいなもんっだから試してみては?
見当違いだったらごめん。

773 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/14(土) 20:39:38.49 ID:ShJs69pb0.net
>>771
HDMIの設定はHDMIコントロールのオンオフくらいしか無いみたいで、先日ここでアドバイスいただいたとうり現在コントロールは切っています

>>772
東芝のTVは結構その事例があるみたいですね。
延長ケーブル届くまで時間かかりそうなのでこれからアルミホイル巻いてみます

774 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/15(日) 03:49:44.24 ID:A0+ible60.net
アルミホイルダメでした
2回落ちましたが置いてある電波時計で丁度どちらも22時と2時になるタイミングだったので何かそこら辺で関係あるのか?って思ってるところですが、とりあえずこのまま延長ケーブル届いたらまた試してみます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-/V6d [180.146.121.190]):2023/01/15(日) 04:12:18.50 ID:zHgbGxYG0.net
5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/

意外と知らない人多いが、W53・W56帯を使って切れる場合は可能性大

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-/V6d [180.146.121.190]):2023/01/15(日) 04:17:29.91 ID:zHgbGxYG0.net
もうちょいガチめな検証だと
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/4972

自衛隊や米軍基地の周辺、あと全国にある気象レーダー周辺だと
頻発するケースがあってもおかしくはないだろうね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-pxPn [110.134.198.129]):2023/01/15(日) 04:19:04.13 ID:K3yCnLEY0.net
4kMAXでYouTubeアプリを終了すると
通知に「Media Playback Service」っていうのが
残り続けるようになった。
以前から通知自体は出ていたけど、すぐ消えていたのに
今回は毎回残る。
動画再生には問題なし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 05:16:19.76 ID:6X/xn00N0.net
>>756
元の位置に戻るようになったみたいです
http://imgur.com/4omiqmr.png

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-mnU+ [101.128.153.21]):2023/01/15(日) 09:32:53.28 ID:fOAs0swW0.net
4K-maxの無線(5GHz)が一昨日から調子悪い。
普段はfastのサイトで100~500Mbps出てたのが、1~10Mbpsしか出ない。
2GHzに切り替えると60Mbpsは出る。

他の端末だと速度は出てるので4K-max側かな。
替えの無線ルータが無いのではっきりと確認は出来てないけど、我が家の4K-maxはもう詰んだかな…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-OLFl [59.136.155.187 [上級国民]]):2023/01/15(日) 15:02:35.12 ID:e/jyegfp0.net
4年前に買ったのを引っ張り出してきた
まだ結構使えるもんだね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434d-sAzJ [150.246.181.36]):2023/01/15(日) 16:01:10.51 ID:wJ6guMUu0.net
>>774
その昔300オウムめがねフィーダー線(VHF)や200オームフィーダー線(UHF)の
頃はアンテナからTVまでの間がシールドのないただの2本電線でつないでいました。
これは電力損失がほとんどない反面外部からの妨害を受けやすい欠点がありました。
このころ銀紙やアルミホイールをアンテナ線に巻き位置を動かしながらスタンディングウエーブを相殺する
対応が口コミで伝わり今でも都市伝説のように言い伝えられています。しかし現在のアンテナ線や
HDMI線は切ってみればわかりますが周りを金属網素線でくるみさらにその上からアルミラミネートで
巻いてあります。そのため現在の部材にアルミをまくのは意味がありません。特にHDMIケーブルは
画像や音声信号のほかにコントロール信号も同時に伝送していますが東芝など一部のメーカー製は
ハングアップ現象も出るようです。 こんな場合はTVなどからすべてのHDMIケーブルをいったん外して
TVのコンセントを抜いて10秒以上待ってからコンセントをさし、HDMIケーブルを元通りにさすと
改善する場合が多いです。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/15(日) 17:25:03.57 ID:sOu3Muj/0.net
>>777
おれもたまにある
履歴消してるわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:07:36.54 ID:ad3ezpv80.net
日本テレビ生放送(Japan TV Live)ってアプリをfire tv stickとEV PADにインストールを試みたのだが、
fire stick tvにはApps2FIreってアプリを使ってスマホで遠隔送信しインストール出来たのだがリモコンを何度押しても開かず作動しなかった、
EV PADもApps2FIreを使ってスマホで遠隔送信したが失敗してしまった。
両方ともきちんとインストール出来て視聴出来るようにするにはどうすればいいのだろうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.d.japan_today_live&hl=ja

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:17:30.16 ID:wJ6guMUu0.net
>>783
このソフトは3バージョン前まではパソコン以外ではスクロールができずbluetoothのパッド付リモコンや
キーボードが必要だったがVer1.17からはスムーズではないがスクロールも可能です。
EVPADはマイクロSDに入れて本体のファイルマネージャーからインストールできます。
さらにFireも含め簡単にインストールするにはヤフーメールにapkを添付して自分のメルアドに送信します。
それをブラウザからヤフーを開いてメールを受信して添付をインストールすれば簡単です。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:18:56.83 ID:mzxrnAsTr.net
>>783
FireTVはアマゾンからdownloaderてアプリを入れて
downloaderアプリでブラウジングできるから「Japan TV Live apk」て検索して出てきたapkpureのページから最新バージョンをダウンロード

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:31:05.86 ID:+I22my+E0.net
>>785が言うように、
野良アプリ入れるだけならdownloaderだけで良い。
他から転送する無駄な作業が不要。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:48:44.23 ID:ad3ezpv80.net
ご指導ありがとうございました、ちゃんとインストール出来て視聴出来るようになりました。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:51:21.63 ID:b9ezgdGid.net
>>787
そのアプリ、楽しい?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:56:13.49 ID:6VUGPe6t0.net
タブレットにインストールしたやつからapkファイル送ってもエラー出てインストールできなかったけど棒側でdownloaderで落とせばインストールできた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-6rIZ [126.78.178.162]):2023/01/16(月) 16:25:47.80 ID:tyenfHR40.net
GYAO終了のお知らせ
普段使わないけど無くなると思うと寂しいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-w88e [60.138.18.155]):2023/01/16(月) 16:28:25.00 ID:prTpFvtn0.net
まじかよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53fa-hthG [90.149.89.220]):2023/01/16(月) 16:38:25.24 ID:v9ufVjXI0.net
なんか電源ボタンと音量ボタンがきかなくなった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-qfBe [14.10.35.192]):2023/01/16(月) 17:34:12.61 ID:R+O7xNO80.net
パナソニックのビエラにはGYAO!アプリが無いから
仕方なくGYAO!の為にFire TV Stickを買ったのになあ
無料配信だとGYAO!が一番見やすかったのに参ったわ
終了ならわざわざFire TV Stick買うこと無かった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-YOoS [217.178.94.160]):2023/01/16(月) 17:40:07.70 ID:ud12tsRf0.net
GYAOオリジナルの動画とかどこに移るの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d381-Eapv [122.210.233.41]):2023/01/16(月) 17:47:06.18 ID:pXhen/0K0.net
4KMAXをPCモニター&キーボード&マウス常時接続で簡易PC利用してるけど、去年無料配布されてたデスストランディング(等のPCゲーム)がGeForceNOWでちゃんと高画質設定でヌルサクで遊べてるのほんと有り難い

無料プランだから起動の順番待ちとか1回1時間の縛りはあるけど、それでもPS4,5や高性能なPCを未所持でも数千円のFireTVStick&お古のPC周辺機器があれば無料で遊べるオマケとしては十分、というか豪華すぎる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-Y4C7 [121.84.49.90]):2023/01/16(月) 17:51:32.47 ID:Gq3hBC0S0.net
>>794
Tverのバナー貼ってあるしTverやろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30c-N6nD [182.165.177.109]):2023/01/16(月) 18:10:36.48 ID:QmGJU6vk0.net
懐かしアニメを無料でやってくれるから重宝していたのに…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 19:17:52.22 ID:MpV6tLpCa.net
ニコニコ動画のニコ生の機能だけアプリで出せば良いのにな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 19:49:43.72 ID:KKSHsOgE0.net
旧スティックだとabemaは重すぎるのよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831b-7DGa [124.241.80.216]):2023/01/16(月) 21:42:05.16 ID:UxhvKMZX0.net
ギャオ終わりと聞いて久しぶりにヘルレイザー見た

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-w88e [153.173.38.6]):2023/01/17(火) 00:12:42.20 ID:7LOcer8n0.net
GyaOは明らかに落ち目だったしな、今時のテレビだとYou Tube、アベマ、アマプラ、ネットフリックス当たりは直で見れるのに
GyaOはFire TVとかクロムキャストとかデバイスつけないと見れないしそういう所からもGyaO見られてないのが悲しすぎるな
無料コンテンツとしてGyaOはGyaOで重宝してたのにな……

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Drii [133.106.54.179]):2023/01/17(火) 00:35:21.34 ID:1D29iRzaM.net
fireタブレット版はアプリストアにTverない代わりにgyaoでTverが観れてたから使い勝手悪くなる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-N0AJ [125.196.15.228]):2023/01/17(火) 06:10:49.27 ID:0Q8yUvetM.net
こんだけストリーミング配信が盛んになってる中で終わるの草
昔2回か3回ほど見ようとしたけどサイトが見辛くてほぼ見なかった記憶
こち亀見ようとしたんだっけかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-/8SG [106.155.5.244]):2023/01/17(火) 11:20:12.36 ID:BCK6TQpga.net
WindowsPCで共有設定してる動画をVLCで見てるけど、使えなくはないんだけど読み込み時間が長いし失敗するしでコツが必要なんだよね
他にいいプレイヤーアプリ使っている人いる?

805 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/17(火) 11:30:04.23 ID:/anackdt0.net
ホーリックのHDMI延長ケーブル3.0mとアルミホイル巻きで落ちるの直ったようです
アドバイスくれた方々ありがとうございました

806 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/17(火) 11:40:32.95 ID:/anackdt0.net
ちなみに1.5mのHDMI延長ケーブルだと落ちたのでやっぱTVからの距離が関係してたみたいです。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-qfBe [114.168.255.162]):2023/01/17(火) 12:25:02.76 ID:7Emwy4y10.net
4K MAXのシルクブラウザでタッチパッド付きミニキーボード使うと、
マウスカーソルは表示されるが、見えてるカーソル位置と座標がズレてるようでまともにリンクをクリックできない。
試しにOTGケーブル使ってUSBマウス繋いでも同様。マウス使ってる人は普通に使えてるの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-5NWG [131.129.154.146]):2023/01/17(火) 12:31:47.74 ID:vs8oqc+G0.net
>>807
Operaブラウザでも同じ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-6E5q [211.17.112.78]):2023/01/17(火) 13:13:06.64 ID:5ldFcDH+M.net
>>804
ファイラーからMXプレイヤーで観てるけど快適だよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lap3 [133.106.212.117]):2023/01/17(火) 13:27:06.44 ID:VsJgwPtvM.net
Abemaでもアニメなんて無料で見れるだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-ZGPc [49.105.91.62]):2023/01/17(火) 13:42:08.68 ID:j0rTeuvyd.net
>>804
プレイヤーアプリではないが、
MiXplorerで検索してVLCで再生
ファイラーがプレイヤーにストリーミングとして渡す方法を使えれば別の物でもいい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-93J3 [1.75.238.165]):2023/01/17(火) 14:42:26.52 ID:AIstP4Q/d.net
>>807
非4Kモデルだがシルクブラウザ用にマウスをBluetooth接続してるけど出てくるカーソルにズレはなく文字入力はダメだけどそれ以外では普通に使えてるよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-pmQu [58.188.52.135]):2023/01/17(火) 15:03:21.28 ID:S66yRPb+0.net
>>810
新作はabemaでもいいんだけど旧作が困る
abemaは同じ物を延々と繰り返してるだけだけどGyaoは色々無料で配信してたから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/17(火) 15:45:33.98 ID:d+B5hsXI0.net
順番として
TVをつけてHDMIを選択して
AVアンプをつけて
fire TV stickを ONにして・・・という具合につけていくんだが
fire TVリモコンで電源ボタンを押すとTVがOFFになってしまうのでわざわざ赤外線発信機の部分を完全に隠しながら電源ボタンを押さなきゃならんのがウザい
なんか良い方法無いかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-DweG [126.158.131.13]):2023/01/17(火) 15:49:46.69 ID:vXBXF267r.net
なにがしたいのか分からん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-lxsZ [126.255.87.133]):2023/01/17(火) 15:57:34.13 ID:CndZt6rer.net
ホームボタン押せばいいじゃん

ていうかなんで自動あぼーんになってんだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-wWQY [126.253.234.133]):2023/01/17(火) 15:58:39.88 ID:hIuBcPNBr.net
FireTVstickの電源オンの仕方が間違ってる
FireTVstickの電源ボタンはテレビの電源だぜ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-Y4C7 [121.84.49.90]):2023/01/17(火) 16:03:16.74 ID:qQHFUsnp0.net
真ん中のボタンでもホームボタンでも再生ボタンでも棒の画面つくやろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-/0Qt [27.253.251.172]):2023/01/17(火) 16:03:36.36 ID:j3dFE5UaM.net
>>814
まずは、HDMI CECでググってみるのが早いと思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.51.175]):2023/01/17(火) 16:17:59.72 ID:SxjXkOWqM.net
>>804
回線じゃね?うちはVLCでNASに入れた動画再生で読み込み速いし途切れない
4K Max、4K Stick、◆4K

回線はW52(36ch)/160Hzのみでストリーミング速度は48Mbpsに設定
NASはジャンクで買ったBUFFALO LS420DのHDDを載せ替えたやつで大したことない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lap3 [133.106.212.39]):2023/01/17(火) 16:46:21.61 ID:0BBxxyP0M.net
>>813
Abemaは常に繰り返し垂れ流してるだけのLIVE放送だけと思ってない?タイムシフトで好きな時間に無料で見れる懐かしアニメもあるし、Abemaで新作アニメを見る時もLIVE放送は使わずにタイムシフトで見るわ

822 :807 (ワッチョイ f36e-qfBe [114.168.255.162]):2023/01/17(火) 16:59:16.55 ID:7Emwy4y10.net
>>808
Operaでも同じだったわ。

>>812
菱形4Kの時もダメで4K MAXで改善すると思って買い替えても改善しないのよ。


あまり例のない現象のようで・・ >>807 はいっぺん初期化して様子みてみますわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-5NWG [131.129.154.146]):2023/01/17(火) 17:35:15.44 ID:vs8oqc+G0.net
>>822
とすると、キーボードとマウスが怪しそう
うちはblutoothでうまくいってるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-N6nD [49.239.64.239]):2023/01/17(火) 18:54:54.81 ID:GG0jbL7rM.net
>>821
アベマはOP,EDをカットしていたからウンチ
同じ作品でもGYAOはフルに配信していた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/17(火) 20:11:05.50 ID:d+B5hsXI0.net
>>817
な!
そうだったんか?!
ありがとう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-pmQu [58.188.52.135]):2023/01/17(火) 21:16:58.07 ID:S66yRPb+0.net
>>821
知ってるけど無料で見られるのはgyaoに比べればかなり限定的だぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-w88e [153.173.38.6]):2023/01/17(火) 22:23:41.88 ID:7LOcer8n0.net
アベマとGyaOは似て非なるものだからな…
数は少ないし有料サービスありきのサービスだからな……
相互で補完しながら使ってたけどどっちもどっちかに変わりになるかって言われたならんし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-/0Qt [27.253.251.225]):2023/01/17(火) 22:38:03.57 ID:R4+PXRs7M.net
いかん、不可解… というより納得できない
fireTV4Kmaxのsmarttubeで未対応だった5.1chが対応した。
ところが、cube(初代)のsmarttubeが5.1chにならない…なぜだ、fireOSバージョンもsmarttubeのバージョンも同じ…

こんなことあってよいのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1358-sAzJ [106.73.84.225]):2023/01/18(水) 08:11:32.63 ID:KGusQA3A0.net
第二世代保有
システムストレージとアプリケーションを最適化中
これを繰り返すトラブルに見舞わられ、初期化し再度セットアップしても、
この繰り返しトラブルがほぼ毎日行われる。

検索して解決を試みるが全く効果なし
毎日のように最適化の処理が電源オン時に行われる
テレビUSBに本体を直差しをしているのに・・・

これは、もう故障なのでしょうかね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d381-DweG [58.80.75.68]):2023/01/18(水) 08:39:05.95 ID:peLFB0u90.net
まずAmazonカスタマーに連絡

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-7KN5 [113.37.105.126]):2023/01/18(水) 08:46:22.68 ID:fGxi3dlD0.net
安いもんなんだからさっさと買い替えちゃえば良いのに。
セールん時にストックしとくよね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30c-N6nD [182.165.177.109]):2023/01/18(水) 08:59:56.06 ID:f97qD0Bh0.net
日本語が狂うほど取り乱さなくても…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36e-CHwe [118.8.219.131]):2023/01/18(水) 09:52:23.51 ID:g4IvrHUL0.net
>>829
付属のUSBアダプター使ってみたら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/18(水) 11:28:05.12 ID:M5Ai1CSE0.net
初歩的な質問で恐縮なんですが
fire TV stick 4K MAXなのですがリモコンの電源ボタンを押してもホームボタンを押してもウンともスンとも言わずスリープから復帰しないことが時々あってわざわざ電源コード抜き差しするハメになるんですが、これってよくある普通のことでしょうか?
それともウチだけ不良品なんでしょうか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-5NWG [131.129.154.146]):2023/01/18(水) 11:34:17.63 ID:wej+P2jX0.net
>>834
新しい電池入れてリモコン再登録やったよね?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/18(水) 11:44:40.34 ID:M5Ai1CSE0.net
>>835
なるほど
その方法で大丈夫になる可能性があるということですね
電池は交換したばかりなのでリモコンの再登録とやらをやってみます
ありがとう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-NtUA [106.154.152.176 [上級国民]]):2023/01/18(水) 12:34:04.88 ID:qfuHKAn9a.net
4k maxですが突然リモコンが反応しなくなりました
電池を新しいのにしても同じです
スマホのカメラでリモコンのボタン押して発信部を見ても光りません
壊れました?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-lxsZ [126.161.37.189]):2023/01/18(水) 13:14:20.27 ID:vEWmjR8gr.net
>>837
オレのもそれなったわ
Alexaボタン押してもランプも付かない
解決法は電池を抜いて1分ぐらい待ってからまた電池を入れたらちゃんと動作するようになった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-FIs7 [126.254.137.147]):2023/01/18(水) 14:49:58.63 ID:zlXVlq11r.net
>>829

まずテレビUSBに本体を直差しがよいことのように書いてるけど、
テレビの設計によってはテレビのUSB端子では電源不足、不安定になる可能性もあるし
付属の1A以上のACアダプタを推奨する。

まあ、第二世代なんて遅くて使ってられないから
なんらかのセールの時に4k maxに買い替えてしまえ。
3500円くらいで買えるでしょ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-k+uy [203.136.98.68]):2023/01/18(水) 16:36:05.66 ID:dOkA1dwX0.net
>>804
KODI使ってるが遅く無いぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-ZGPc [153.140.27.9]):2023/01/18(水) 17:49:17.84 ID:aBlHQeurM.net
KODIはディレクトリ内のファイルプロパティを全部取得しようとして凄く遅いというイメージだが
いいSMBアドイン使ってるのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-Eapv [124.209.142.131]):2023/01/18(水) 21:27:06.31 ID:HpJFCpPZ0.net
>>838
ウチもちょっと前に同様に突然リモコンきかなくなって再ペアリングも不可で途方に暮れてたんだけどアマゾンのヘルプページあったリモコンリセット(左ボタン、戻る、メニューの同時押し12秒、その後5秒放置、電池抜いて60秒放置)で無事ランプがつくようになってペアリングして直りました。リモコンがハングするんですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/18(水) 21:34:52.46 ID:GsPLLMeb0.net
>>831
新型出れば旧型を予備にするけどわざわざストックなんてしないな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/18(水) 21:35:15.48 ID:GsPLLMeb0.net
>>834
俺もたまにあるわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-zwkP [150.66.119.100]):2023/01/18(水) 21:38:57.00 ID:LcPabL8+M.net
不具合報告はMAXばっかりやな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/18(水) 21:43:36.45 ID:M5Ai1CSE0.net
>>844
ありがとう
じゃあ良くある現象なんですね
少し安心しました

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/18(水) 21:44:09.75 ID:GsPLLMeb0.net
>>845
それはあるね
無印はまったく問題なく動作してたな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-NtUA [106.154.156.97 [上級国民]]):2023/01/18(水) 22:07:00.62 ID:K8XUEpg8a.net
>>842
これ試しにやってみたら治った
ありがとう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-Eapv [124.209.142.131]):2023/01/18(水) 22:41:13.24 ID:HpJFCpPZ0.net
>>848
お、なおってよかったですね。
アマゾンのヘルプページも注意深く丹念に追えば意外と役立ちます。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-029W [61.24.28.242]):2023/01/19(木) 04:41:53.87 ID:/QUmMyKg0.net
無印だが反応なくて電源入れ直しはしょっちゅうだお

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-8QVv [27.85.205.124]):2023/01/19(木) 10:13:24.85 ID:VXTVP+uRa.net
stn tubeの右に出てくるコメントって非表示にできる?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-bCtR [106.133.133.137]):2023/01/19(木) 11:05:40.54 ID:+4CeY+UUa.net
良い加減、うざいんで専用スレ立ててやってくれないかな?
アプリの事の設定なんて全くfire tv stickに関係無い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-pxPn [110.134.198.129]):2023/01/19(木) 12:02:13.20 ID:W1KH2fGm0.net
4kMAX使ってるけど
少し前にYouTubeアプリの仕様が変わったのか
たまにYouTubeアプリを選択しても起動しないで本体HOME画面に
なり、再度起動すると読み込みバーのあとロゴが出て起動
その後は終了しても、また起動するとロゴ無しでYouTubeのホーム画面に
なるようになったけど、たまに本体スリープ解除からYouTube起動すると
また起動しないで、本体HOME画面に…という状態が続いてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Drii [133.106.53.46]):2023/01/19(木) 12:18:23.43 ID:Eb1lzfPnM.net
久々にリビングのテレビ買い替えたけどそれなりのグレードだとVODもcube並みにサクサクやな
ただ慣れないせいかGoogle TVめっちゃ使いづらい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 14:22:54.09 ID:7Dfjk/8q0.net
>>853
Fireは内部キャッシュが貧弱ですぐにオーバーフローする(単価安いので仕方ないが)
Youtubeをよく見るならキャッシュクリアしながらだましだまし使うのが基本だよw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 15:03:20.28 ID:vNpmZne+0.net
>>851
チャットのアイコンを長押しすると設定できるよ
http://imgur.com/5bJyRfP.png

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 17:39:12.73 ID:VXTVP+uRa.net
>>856
長押しかー、それはわからんかったありがとう
確かにFireTVのスレだから俺が安易に質問してしまったわスマン

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 18:34:13.62 ID:vNpmZne+0.net
>>857
いえいえ、よかったです
abemaとかTVerとかのアプリの使い方の話題も出るのに、なぜかSTNには異常に反応する人がいるからねw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 18:42:14.42 ID:zpq5EZ4xr.net
野良を入れるスキルがないからイライラしてんだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 21:46:52.80 ID:gz23Xtyya.net
興味ないけど頻繁にSTNの話題が有るからスレ立ててやった方が早いだろ。昔からfire tvの有意義なネタは提供してるけど、自分に取って有意義な話題って殆ど無い。
>>842はまだ役に立つネタだとは思う。

>>859
君みたいな無能なコメントにイライラするわ。野良アプリ入れるスキルある君、カッケーw

https://i.imgur.com/seSZCXG.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:00:04.42 ID:XxJIjjcOM.net
>>860
野良アプリ入れるスキルある君、カッケーw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:01:48.36 ID:ttFW1o64M.net
殆どないならスルーすればいいだけのこと
必要のないAdGuardをわざわざ入れてる時点でお察し

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200