2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 57本目

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7e-gmiB [121.102.58.37]):2023/01/09(月) 00:01:07.38 ID:xBDnMPgW0.net
>>703
役にたったので有れば良かったです。

ついでにroot取ってれば不要なアプリだけど、
https://www.techdoctoruk.com/fast-task-killer-for-firestick-android-tv-aug-2022/
↑これをnetflixやdaznを使っていないならどっちのボタンに割り当てるとよろし。
動作が重い時にメモリをリフレッシュしてくれる。(ボタンんを押しても画面は切り替わらないので良い。動画によっては一時停止になるかも)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9a-DMe2 [153.140.62.253]):2023/01/09(月) 00:19:58.28 ID:UvJ+iCDQM.net
youtubeLIVEの表示が不安定なんだけど
配信者側の設定だったりする場合ある?
いちいちチャンネルを検索して
アイコン押して表示させるようになってしまったんですが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd3-XXVV [126.186.183.140]):2023/01/09(月) 00:56:36.35 ID:+HKNETm9p.net
ヤマダの12月上旬のセール時にわざわざ店頭受け取りにして買ったのに未だに500ポイントが付与されないわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-2cFX [106.168.179.163]):2023/01/09(月) 08:08:32.49 ID:bWuqNSTO0.net
俺も

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-IpEv [114.142.18.218 [上級国民]]):2023/01/09(月) 09:26:45.93 ID:gqLGYu7T0.net
cubeでbluetoothイヤホンつけてyoutube見ると何故か画像が遅延し始める。本体リセットすると暫く遅れなくなるけどまた遅れ始める。
イヤホン外すと全く問題ない。

音声の遅延ならわかるけど根本原因的にこれはどこをいじれば良いのかご存知の方教えて欲しい。
wifi環境です。リップシンク弄るのはイヤホン外せなくなるからやりたくないのです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3f-NZWm [115.163.154.6]):2023/01/09(月) 09:33:45.59 ID:kOZHuwvU0.net
>>708
サウンド設定のAVシンクの調整


https://i.imgur.com/roISmwa.png

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-IpEv [114.142.18.218 [上級国民]]):2023/01/09(月) 09:42:00.78 ID:gqLGYu7T0.net
>>709
bluetoothの時だけいじれそうな画面ですね!
どうもありがとう!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 12:57:56.77 ID:z9BsIN0P0.net
>>678
横からですが同様の症状に悩んでいたので
早速TDUK Cache Cleaner 2023 (Free Edition)を使用しました
快適な動作が戻りました、ありがとうございます。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 13:55:10.43 ID:jc0PsxaMM.net
二代目のものを使っています
アプリが嫌いなのでシルクブラウザでyoutube を見ています
画面に出てない下の動画を見ようとカーソルを画面下に持ってきても、時々画面が下にスクロールしなくなります
仕方なくアプリで見てしばらくして戻ると(一時間くらい?)直っていて、スクロールできるようになり画面下の動画も見れるようになります
同じような現象の方いらっしゃいましたらどのように解決されましたか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 14:29:12.02 ID:hU36cKcI0.net
AmzonのWebCamであるRingを使っているので
Ringの画像をテレビで見られるようにしようと思ってアプリ入れようと思ったら
アプリストアに無いのな
じゃあSilk使ってWebサイトの方で表示させようかと試したら
IDもPASSも合っているのに何故かログインが出来ないという謎仕様

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 15:40:14.52 ID:T2gUVfL/0.net
>>713
スマートホームダッシュボードで見れん?
Alexaボタン→スマートホーム→カメラとか
Alexaボタン押しながら「(グループ名)見せて」とか
ダメならAlexaアプリでRingスキルを有効にする

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 15:43:56.87 ID:xBDnMPgW0.net
>>712
silkブラウザでstickの世代やシリーズ関係なく、リモコンの決定ボタンが連射した様な状態になった時にスクロールがしなくなった事は昔良くあった。
後、ブラウザのバージョンによってはメモリの喰い方に違いがあった。
個人的にオススメは、Silk Browser 96.1.237かな。

silkブラウザを使うときは、adgurd dnsとか使わないと、広告でメモリ喰いすぎて動作が重くなりすぎる(エロ動画サイト)

リモコンのボタンに>>704を割り当てておくと、メモリを喰いすぎて動作が重くなった時に割り当てたボタンを押すとメモリがリフレッシュされる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 16:12:47.16 ID:jc0PsxaMM.net
>>715
ありがとうございます
あーやっぱりメモリの食い過ぎで固まってるんですかね
704のようなメモリ関連のアプリ使ってみます
シルクのバージョンのことは頭にありませんでした

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:41:58.40 ID:AQwlJRCs0.net
Fire TV Stick 4Kに有線のアダプタ付けてるんだけど
USBメモリやHDD付けたい場合、本体と有線アダプタの間にOTGケーブル繋げば
有線有効のままUSB機器も使えるようになるでおkですか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 21:26:13.27 ID:H+cUzrria.net
>>717
Amazon標準のだとダメだった
otgに他の有線lan繋げるとできるらしいけどまだやってない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-DWwd [14.10.57.128]):2023/01/10(火) 11:52:41.54 ID:/P52Tx5F0.net
>>718
自分も公式のアダプタなので無理か
OTG使ってる人はみんな基本Wifiなのかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a62-/2f9 [219.75.224.67]):2023/01/10(火) 14:14:50.00 ID:bIvmYmnh0.net
>>719
理由はわからんが、ハブをかますと認識した。otg→ハブ→USBLANアダプタ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a56-6EYN [133.207.5.128]):2023/01/10(火) 16:40:13.78 ID:RpHXHvw20.net
ヤフショで2500円で買った4K MAXの調子悪くなったからだめ元でAmazonカスタマーセンターに聞いたら無料交換してもらえた
Amazonで買ったって嘘ついたわけではもちろんない(嘘ついたところですぐに購入履歴調べることできるだろうしな)

ヤフショがAmazonから仕入れたわけだし、最終ユーザーが誰だろうと一緒なのかね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0c-Kria [182.165.177.109]):2023/01/10(火) 16:45:54.48 ID:eVWOaWB70.net
Amazonデバイスだからメーカー保証扱いなんでね?
パナ製品をK'sで買ってもヤマダで買ってもパナが保証するみたいな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a83-tGs9 [133.203.177.0]):2023/01/10(火) 16:49:39.43 ID:/MWTMPPh0.net
smart tubeの再生履歴が表示されない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-4RXX [126.167.84.223]):2023/01/10(火) 17:20:31.56 ID:EPKHsn8ur.net
>>721
交換って自分で送り返すの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 17:56:41.76 ID:wW2159m30.net
>>721
前にも書いたけどAmazonデバイスはいつどこで買ったかは関係なくて、初めてアカウントにデバイス登録された日から保証開始
もっと言うとフリマサイトで中古を買って別のアカウントに登録したとしても元々の保証が切れてなければ保証期間もちゃんと引き継がれる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becf-W0Fx [121.86.235.126]):2023/01/10(火) 20:22:17.65 ID:l1TT9eEe0.net
車で使ってる人いる?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-DSRP [114.177.106.16]):2023/01/10(火) 20:25:49.77 ID:AS4CDnWB0.net
車載専用で使っている。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3f-NZWm [115.163.154.6]):2023/01/10(火) 20:28:06.25 ID:a3bWr0DM0.net
>>726
使ってる。主にAirReceiverの為に

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM76-IwyI [125.194.60.188]):2023/01/10(火) 20:43:29.21 ID:Jo7m1RN4M.net
あかん
到着日に設定してから一回も触ってない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becf-W0Fx [121.86.235.126]):2023/01/10(火) 20:51:09.62 ID:l1TT9eEe0.net
>>727
正直HDMIついてるならai box買うよりこれ買った方が良いよな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-KtZ/ [106.146.114.42]):2023/01/10(火) 21:02:22.43 ID:oVt1V0pLa.net
>>730
HDMI付いてなくてもHDMI2AVかます手もあるしな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7e-gmiB [121.102.58.37]):2023/01/10(火) 22:18:40.50 ID:XQveO7mw0.net
車、子供部屋x2、リビング、和室、寝室(プロジェクター)。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a56-6EYN [133.207.5.128]):2023/01/10(火) 22:35:11.12 ID:RpHXHvw20.net
>>724
新しいstickが翌日届けられて、好きな時に故障品の本体だけを着払いで送り返せば良いみたい
ネコピット用のQRがメールで届いて、「Amazonが以下のアイテムを受領したらAmazonアカウントに返金が行われます」って買いてあるけど何が返金されるんだ…
垢BANされても困るし普通に返品するつもりだけど返さない人いるだろこれ

>>725
勉強になったわサンクス

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcf-ZmTs [182.166.12.61]):2023/01/10(火) 23:06:57.23 ID:qNpez/ks0.net
>>723
自分も同じ
アップデート待つしかないかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-dqWL [114.150.232.3]):2023/01/10(火) 23:10:20.92 ID:wW2159m30.net
>>733
別の商品だけど前にAmazonで交換対応してもらった時、請求が発生しないよう期限内に返送してくださいみたいな通知メールがきたことあるから、たぶん期限内に返品しないと請求される

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6e-+Y1j [153.134.12.20]):2023/01/10(火) 23:57:54.93 ID:Gh1bNFKp0.net
>>636
ウチのも年末くらいから同じような感じですわ。
なんかflacでストリーミングされてないんですよねー
DD+になってる。因果関係あるのかわからんないですけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-HS/Y [131.129.154.146]):2023/01/11(水) 00:15:24.97 ID:tr5KlmSl0.net
>>723
次のアップデートを待つ間に、
サインアウト→キャッシュ消去→サインイン を試してみるとか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b84-17Ap [118.237.128.249]):2023/01/11(水) 00:27:23.78 ID:fvozt+Wm0.net
セールはよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6e-Kria [153.131.129.134]):2023/01/11(水) 00:37:11.63 ID:8F9gspzT0.net
NAS向けのプレイヤーはKODI一択?
VLCとMX、Androidだと優秀なのに
FireTVだと並べ替え出来ないとか拡張子フィルターとか出来ないから不便すぎる。
かと言ってKODIも挙動が不安定なときあるわ、再生しても音声のみで映像表示されないとか。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-p/19 [202.214.125.40]):2023/01/11(水) 07:48:36.01 ID:s9DWTYCnM.net
MAXで、kodi起動しないとき多いし、固まることもあるから、vlcかなあ
自分的に困るのはvlcだとSMBの認証が機能しないだけだし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-8AI1 [118.8.219.131]):2023/01/11(水) 08:54:45.58 ID:jOaow62T0.net
Cubeでkodiと早見はvlc使ってるが問題はないですね
ソートやフィルタは必要ないけどどう言った使い方なんだろう?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6e-Kria [153.131.129.134]):2023/01/11(水) 10:52:08.57 ID:8F9gspzT0.net
mp4とか動画再生出来る形式のみをファイル表示時にフィルタリングしたい。
東芝のテレビで見ると履歴みたいな動画と関係ないファイルが大量に作られてそれらもファイル一覧表示されるので困ってるのです。
ソートは名前順に固定されてるのか古い映像が頭に表示されていて
最新の映像を頭に持ってきたいがそれが出来ないので不便。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-8AI1 [118.8.219.131]):2023/01/11(水) 11:07:08.05 ID:jOaow62T0.net
>>742
smbじゃなくてdlnaでやってみたら、機能はサーバーで異なるが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd4a-dYbT [49.105.83.85]):2023/01/11(水) 11:08:48.21 ID:xFl6opb5d.net
>>739
MiXplorerで検索してVLCで再生

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 11:45:51.25 ID:jOaow62T0.net
>>743
自分のは古いTwonkyサーバーだが年単位や年の月単位でも表示できる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 11:54:41.47 ID:tr5KlmSl0.net
>>723
アップデート来たよ
http://imgur.com/lBF3f9B.png

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 12:02:52.23 ID:Uff57vIn0.net
コメント表示機能来たか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-HS/Y [131.129.154.146]):2023/01/11(水) 13:03:03.39 ID:tr5KlmSl0.net
忙しい
http://imgur.com/cz9i7LV.png

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7a-HS/Y [131.129.154.146]):2023/01/11(水) 23:14:34.32 ID:tr5KlmSl0.net
SmartTube(安定版)も16.70来た

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-Tfod [118.7.199.15]):2023/01/11(水) 23:47:09.17 ID:mKmDkT4T0.net
カシムラのやつと6200DVDを繋いで見てるけど
ディスプレイpioneerにしても音量のリモコン効かないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-Qi0w [114.148.180.5]):2023/01/12(木) 08:08:43.99 ID:qcB2Qb8m0.net
古いパイオニアのTVをもらったから今までのTVに使ってた3世代目のfirestickを使ったら頻繁に落ちるようになったから壊れたと思って同じ3世代目firestickを買ったんだけど結局落ちる
電源は付属のアダプタとケーブルでTVと違うタップから取ってるし入力端子を変えてみても同じ
ブルーレイとかDVDプレーヤーはどの端子に繋いでも全く問題無から相性の問題なのかな?
ちなみに前に使ってた壊れたと思ったfirestickは別のTVに繋いだら今までどうり普通に動く

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-8AI1 [118.8.219.131]):2023/01/12(木) 08:24:18.66 ID:6D8g6pdS0.net
>>751
TVとStickのCEC切ってみたら

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 10:56:58.67 ID:2v4BQsbq0.net
コメント表示は嬉しいけど動画右側隠れて邪魔だな
コメント表示枠に合わせて動画小さくならないものか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 12:15:56.71 ID:rMjAy5S8M.net
>>752
ですね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 12:33:15.64 ID:4gNMfn5V0.net
>>753
左右どっちに表示するか選べるだけですね
http://imgur.com/JLxM9HG.png

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 13:38:03.73 ID:l5mDLwqma.net
コメントの返信表示させて戻るとコメントの先頭に戻るのをなんとかして欲しい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-Kria [133.159.149.152]):2023/01/12(木) 18:57:14.24 ID:h+2pDAxrM.net
>>744
ありがとうございます。
別のファイラー(explorer,root explorer)だとVLC選択したら
動画をローカルにまるごとコピーしようと再生まで異様に長かったことがありました。
Mixplorerは使ったことがなかったので
試してみます

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 21:22:12.84 ID:qcB2Qb8m0.net
>>752
>>754
ありがとう
帰宅したら試してみます

759 :751 (ワッチョイ b76e-Qi0w [114.148.180.5]):2023/01/13(金) 00:45:51.07 ID:1TBFEV3L0.net
CEC切ってみましたが1時間くらいでやはり落ちてしまいました。
なんとなく余っていたHDMIセレクターをfirestickとTVの間に挟んでみて再び1時間くらいほど様子をみてみましたが、今度は落ちる事は無くなったのですが一瞬ですが時々画像が乱れたり音声が飛ぶ症状が出てきました。
一旦落ちると電源抜き差しするかしばらく放置しないと復活しないのでそれよりはマシなのかもしれませんがなんだかなぁ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb1-DWwd [60.138.18.155]):2023/01/13(金) 10:51:47.81 ID:3Gh1v2Kd0.net
Braveブラウザがインストールできた人おる?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Pz1z [1.75.250.56]):2023/01/13(金) 11:14:13.33 ID:gLGif/s9d.net
>>755
Twitchみたいに選べるようにして欲しい
https://i.imgur.com/k7lMxFV.jpg
https://i.imgur.com/JjFljGt.jpg

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4b-HXvH [133.165.219.101]):2023/01/13(金) 15:32:04.87 ID:CMN+kfpo0.net
1年半くらい触ってなかったからアプデが溜まってるんだがこれもう無理か?
えらい時間かかるし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-Vex7 [49.98.135.147]):2023/01/13(金) 15:49:08.78 ID:jJXHF1M+d.net
>>762
がんばれー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-gmiB [101.128.217.159]):2023/01/13(金) 18:57:04.55 ID:StYNGF8v0.net
無印4K使ってる方、System Status Monitor(※)でのメモリの合計は約1.9GBになってますか?
※決定+下ボタン長押し(5秒以上)後、メニューボタン。
多分、現バージョンは6.2.9.4(非root)のはずです。

どこかのアップデートでメモリが0.5GB増えてるので4K-max並に空きメモリがある。(アップデート無効にしてる4K-maxは約1.6~1.7GB程)

root個体に任意で6.2.9.4に上げたけど、1.3GBのままだった。(メリットが無いので6.2.8.1にダウングレードした)

参考までに
https://i.imgur.com/5q8018d.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 06:00:22.60 ID:1m1kEIlE0.net
>>759
付属の延長ケーブル使ったらどうだろう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 06:21:05.30 ID:KbauDmr60.net
今つけたらアプデ終わってた
電源きっててもスティックの方でやってたってことか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 11:13:58.92 ID:xwDsKwHY0.net
FireTV の電源を切るには電源を抜かないと無理なんだが
その状態でアップデートされたなら驚きだな

768 :751 (スップ Sd9f-rIBt [1.75.8.136]):2023/01/14(土) 17:56:40.96 ID:LbZp2hpwd.net
>>765
それも試したけど変化無しだった。
結局セレクター挟んでも落ちたのでとりあえずセレクター外していっその事TVとfirestickを離してみようかと1.5mの延長ケーブルポチってみました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-6rIZ [119.25.51.81]):2023/01/14(土) 18:03:11.85 ID:IllF83f80.net
>>768
アルミホイル試してみた?

770 :751 (スップ Sd9f-rIBt [1.75.8.136]):2023/01/14(土) 18:23:37.09 ID:LbZp2hpwd.net
>>769
アルミホイル?
それはまだ試してませんがやっぱ本体に巻くのですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.136.102]):2023/01/14(土) 18:45:18.73 ID:pbvB7kbPM.net
>>770
パイオニアプラズマテレビ側でHDMI設定を変えるんじゃね?
オートからモード固定にしてみるとかカラーモードを変えるとかサウンドモードを変えるとか

昔のは無駄にいろいろ設定できそうじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-6rIZ [119.25.51.81]):2023/01/14(土) 18:54:00.98 ID:IllF83f80.net
>>770
そう本体をアルミホイルで包む。
俺の場合は東芝の古いテレビで(電源は落ちなかったけど)アンテナレベルが極端に下がりまともに映らなくなった。HDMI延長ケーブルでも満足できる状況にはならなかった。
ここで アルミホイルを教えてもらって延長ケーブルと併用したらまともに映るようになった。
調理用のアルミホイルなんてただみたいなもんっだから試してみては?
見当違いだったらごめん。

773 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/14(土) 20:39:38.49 ID:ShJs69pb0.net
>>771
HDMIの設定はHDMIコントロールのオンオフくらいしか無いみたいで、先日ここでアドバイスいただいたとうり現在コントロールは切っています

>>772
東芝のTVは結構その事例があるみたいですね。
延長ケーブル届くまで時間かかりそうなのでこれからアルミホイル巻いてみます

774 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/15(日) 03:49:44.24 ID:A0+ible60.net
アルミホイルダメでした
2回落ちましたが置いてある電波時計で丁度どちらも22時と2時になるタイミングだったので何かそこら辺で関係あるのか?って思ってるところですが、とりあえずこのまま延長ケーブル届いたらまた試してみます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-/V6d [180.146.121.190]):2023/01/15(日) 04:12:18.50 ID:zHgbGxYG0.net
5GHz帯の無線LAN。外からのレーダーに気をつけろ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-radar/

意外と知らない人多いが、W53・W56帯を使って切れる場合は可能性大

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 630c-/V6d [180.146.121.190]):2023/01/15(日) 04:17:29.91 ID:zHgbGxYG0.net
もうちょいガチめな検証だと
https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/4972

自衛隊や米軍基地の周辺、あと全国にある気象レーダー周辺だと
頻発するケースがあってもおかしくはないだろうね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-pxPn [110.134.198.129]):2023/01/15(日) 04:19:04.13 ID:K3yCnLEY0.net
4kMAXでYouTubeアプリを終了すると
通知に「Media Playback Service」っていうのが
残り続けるようになった。
以前から通知自体は出ていたけど、すぐ消えていたのに
今回は毎回残る。
動画再生には問題なし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 05:16:19.76 ID:6X/xn00N0.net
>>756
元の位置に戻るようになったみたいです
http://imgur.com/4omiqmr.png

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-mnU+ [101.128.153.21]):2023/01/15(日) 09:32:53.28 ID:fOAs0swW0.net
4K-maxの無線(5GHz)が一昨日から調子悪い。
普段はfastのサイトで100~500Mbps出てたのが、1~10Mbpsしか出ない。
2GHzに切り替えると60Mbpsは出る。

他の端末だと速度は出てるので4K-max側かな。
替えの無線ルータが無いのではっきりと確認は出来てないけど、我が家の4K-maxはもう詰んだかな…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-OLFl [59.136.155.187 [上級国民]]):2023/01/15(日) 15:02:35.12 ID:e/jyegfp0.net
4年前に買ったのを引っ張り出してきた
まだ結構使えるもんだね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434d-sAzJ [150.246.181.36]):2023/01/15(日) 16:01:10.51 ID:wJ6guMUu0.net
>>774
その昔300オウムめがねフィーダー線(VHF)や200オームフィーダー線(UHF)の
頃はアンテナからTVまでの間がシールドのないただの2本電線でつないでいました。
これは電力損失がほとんどない反面外部からの妨害を受けやすい欠点がありました。
このころ銀紙やアルミホイールをアンテナ線に巻き位置を動かしながらスタンディングウエーブを相殺する
対応が口コミで伝わり今でも都市伝説のように言い伝えられています。しかし現在のアンテナ線や
HDMI線は切ってみればわかりますが周りを金属網素線でくるみさらにその上からアルミラミネートで
巻いてあります。そのため現在の部材にアルミをまくのは意味がありません。特にHDMIケーブルは
画像や音声信号のほかにコントロール信号も同時に伝送していますが東芝など一部のメーカー製は
ハングアップ現象も出るようです。 こんな場合はTVなどからすべてのHDMIケーブルをいったん外して
TVのコンセントを抜いて10秒以上待ってからコンセントをさし、HDMIケーブルを元通りにさすと
改善する場合が多いです。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/15(日) 17:25:03.57 ID:sOu3Muj/0.net
>>777
おれもたまにある
履歴消してるわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:07:36.54 ID:ad3ezpv80.net
日本テレビ生放送(Japan TV Live)ってアプリをfire tv stickとEV PADにインストールを試みたのだが、
fire stick tvにはApps2FIreってアプリを使ってスマホで遠隔送信しインストール出来たのだがリモコンを何度押しても開かず作動しなかった、
EV PADもApps2FIreを使ってスマホで遠隔送信したが失敗してしまった。
両方ともきちんとインストール出来て視聴出来るようにするにはどうすればいいのだろうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.d.japan_today_live&hl=ja

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:17:30.16 ID:wJ6guMUu0.net
>>783
このソフトは3バージョン前まではパソコン以外ではスクロールができずbluetoothのパッド付リモコンや
キーボードが必要だったがVer1.17からはスムーズではないがスクロールも可能です。
EVPADはマイクロSDに入れて本体のファイルマネージャーからインストールできます。
さらにFireも含め簡単にインストールするにはヤフーメールにapkを添付して自分のメルアドに送信します。
それをブラウザからヤフーを開いてメールを受信して添付をインストールすれば簡単です。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:18:56.83 ID:mzxrnAsTr.net
>>783
FireTVはアマゾンからdownloaderてアプリを入れて
downloaderアプリでブラウジングできるから「Japan TV Live apk」て検索して出てきたapkpureのページから最新バージョンをダウンロード

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:31:05.86 ID:+I22my+E0.net
>>785が言うように、
野良アプリ入れるだけならdownloaderだけで良い。
他から転送する無駄な作業が不要。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:48:44.23 ID:ad3ezpv80.net
ご指導ありがとうございました、ちゃんとインストール出来て視聴出来るようになりました。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:51:21.63 ID:b9ezgdGid.net
>>787
そのアプリ、楽しい?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 20:56:13.49 ID:6VUGPe6t0.net
タブレットにインストールしたやつからapkファイル送ってもエラー出てインストールできなかったけど棒側でdownloaderで落とせばインストールできた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-6rIZ [126.78.178.162]):2023/01/16(月) 16:25:47.80 ID:tyenfHR40.net
GYAO終了のお知らせ
普段使わないけど無くなると思うと寂しいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-w88e [60.138.18.155]):2023/01/16(月) 16:28:25.00 ID:prTpFvtn0.net
まじかよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53fa-hthG [90.149.89.220]):2023/01/16(月) 16:38:25.24 ID:v9ufVjXI0.net
なんか電源ボタンと音量ボタンがきかなくなった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-qfBe [14.10.35.192]):2023/01/16(月) 17:34:12.61 ID:R+O7xNO80.net
パナソニックのビエラにはGYAO!アプリが無いから
仕方なくGYAO!の為にFire TV Stickを買ったのになあ
無料配信だとGYAO!が一番見やすかったのに参ったわ
終了ならわざわざFire TV Stick買うこと無かった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-YOoS [217.178.94.160]):2023/01/16(月) 17:40:07.70 ID:ud12tsRf0.net
GYAOオリジナルの動画とかどこに移るの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d381-Eapv [122.210.233.41]):2023/01/16(月) 17:47:06.18 ID:pXhen/0K0.net
4KMAXをPCモニター&キーボード&マウス常時接続で簡易PC利用してるけど、去年無料配布されてたデスストランディング(等のPCゲーム)がGeForceNOWでちゃんと高画質設定でヌルサクで遊べてるのほんと有り難い

無料プランだから起動の順番待ちとか1回1時間の縛りはあるけど、それでもPS4,5や高性能なPCを未所持でも数千円のFireTVStick&お古のPC周辺機器があれば無料で遊べるオマケとしては十分、というか豪華すぎる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-Y4C7 [121.84.49.90]):2023/01/16(月) 17:51:32.47 ID:Gq3hBC0S0.net
>>794
Tverのバナー貼ってあるしTverやろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30c-N6nD [182.165.177.109]):2023/01/16(月) 18:10:36.48 ID:QmGJU6vk0.net
懐かしアニメを無料でやってくれるから重宝していたのに…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 19:17:52.22 ID:MpV6tLpCa.net
ニコニコ動画のニコ生の機能だけアプリで出せば良いのにな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 19:49:43.72 ID:KKSHsOgE0.net
旧スティックだとabemaは重すぎるのよな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831b-7DGa [124.241.80.216]):2023/01/16(月) 21:42:05.16 ID:UxhvKMZX0.net
ギャオ終わりと聞いて久しぶりにヘルレイザー見た

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-w88e [153.173.38.6]):2023/01/17(火) 00:12:42.20 ID:7LOcer8n0.net
GyaOは明らかに落ち目だったしな、今時のテレビだとYou Tube、アベマ、アマプラ、ネットフリックス当たりは直で見れるのに
GyaOはFire TVとかクロムキャストとかデバイスつけないと見れないしそういう所からもGyaO見られてないのが悲しすぎるな
無料コンテンツとしてGyaOはGyaOで重宝してたのにな……

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Drii [133.106.54.179]):2023/01/17(火) 00:35:21.34 ID:1D29iRzaM.net
fireタブレット版はアプリストアにTverない代わりにgyaoでTverが観れてたから使い勝手悪くなる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-N0AJ [125.196.15.228]):2023/01/17(火) 06:10:49.27 ID:0Q8yUvetM.net
こんだけストリーミング配信が盛んになってる中で終わるの草
昔2回か3回ほど見ようとしたけどサイトが見辛くてほぼ見なかった記憶
こち亀見ようとしたんだっけかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-/8SG [106.155.5.244]):2023/01/17(火) 11:20:12.36 ID:BCK6TQpga.net
WindowsPCで共有設定してる動画をVLCで見てるけど、使えなくはないんだけど読み込み時間が長いし失敗するしでコツが必要なんだよね
他にいいプレイヤーアプリ使っている人いる?

805 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/17(火) 11:30:04.23 ID:/anackdt0.net
ホーリックのHDMI延長ケーブル3.0mとアルミホイル巻きで落ちるの直ったようです
アドバイスくれた方々ありがとうございました

806 :751 (ワッチョイ f36e-rIBt [114.148.180.5]):2023/01/17(火) 11:40:32.95 ID:/anackdt0.net
ちなみに1.5mのHDMI延長ケーブルだと落ちたのでやっぱTVからの距離が関係してたみたいです。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-qfBe [114.168.255.162]):2023/01/17(火) 12:25:02.76 ID:7Emwy4y10.net
4K MAXのシルクブラウザでタッチパッド付きミニキーボード使うと、
マウスカーソルは表示されるが、見えてるカーソル位置と座標がズレてるようでまともにリンクをクリックできない。
試しにOTGケーブル使ってUSBマウス繋いでも同様。マウス使ってる人は普通に使えてるの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-5NWG [131.129.154.146]):2023/01/17(火) 12:31:47.74 ID:vs8oqc+G0.net
>>807
Operaブラウザでも同じ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-6E5q [211.17.112.78]):2023/01/17(火) 13:13:06.64 ID:5ldFcDH+M.net
>>804
ファイラーからMXプレイヤーで観てるけど快適だよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lap3 [133.106.212.117]):2023/01/17(火) 13:27:06.44 ID:VsJgwPtvM.net
Abemaでもアニメなんて無料で見れるだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-ZGPc [49.105.91.62]):2023/01/17(火) 13:42:08.68 ID:j0rTeuvyd.net
>>804
プレイヤーアプリではないが、
MiXplorerで検索してVLCで再生
ファイラーがプレイヤーにストリーミングとして渡す方法を使えれば別の物でもいい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-93J3 [1.75.238.165]):2023/01/17(火) 14:42:26.52 ID:AIstP4Q/d.net
>>807
非4Kモデルだがシルクブラウザ用にマウスをBluetooth接続してるけど出てくるカーソルにズレはなく文字入力はダメだけどそれ以外では普通に使えてるよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-pmQu [58.188.52.135]):2023/01/17(火) 15:03:21.28 ID:S66yRPb+0.net
>>810
新作はabemaでもいいんだけど旧作が困る
abemaは同じ物を延々と繰り返してるだけだけどGyaoは色々無料で配信してたから

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/17(火) 15:45:33.98 ID:d+B5hsXI0.net
順番として
TVをつけてHDMIを選択して
AVアンプをつけて
fire TV stickを ONにして・・・という具合につけていくんだが
fire TVリモコンで電源ボタンを押すとTVがOFFになってしまうのでわざわざ赤外線発信機の部分を完全に隠しながら電源ボタンを押さなきゃならんのがウザい
なんか良い方法無いかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-DweG [126.158.131.13]):2023/01/17(火) 15:49:46.69 ID:vXBXF267r.net
なにがしたいのか分からん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-lxsZ [126.255.87.133]):2023/01/17(火) 15:57:34.13 ID:CndZt6rer.net
ホームボタン押せばいいじゃん

ていうかなんで自動あぼーんになってんだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-wWQY [126.253.234.133]):2023/01/17(火) 15:58:39.88 ID:hIuBcPNBr.net
FireTVstickの電源オンの仕方が間違ってる
FireTVstickの電源ボタンはテレビの電源だぜ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-Y4C7 [121.84.49.90]):2023/01/17(火) 16:03:16.74 ID:qQHFUsnp0.net
真ん中のボタンでもホームボタンでも再生ボタンでも棒の画面つくやろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-/0Qt [27.253.251.172]):2023/01/17(火) 16:03:36.36 ID:j3dFE5UaM.net
>>814
まずは、HDMI CECでググってみるのが早いと思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-1OeM [133.106.51.175]):2023/01/17(火) 16:17:59.72 ID:SxjXkOWqM.net
>>804
回線じゃね?うちはVLCでNASに入れた動画再生で読み込み速いし途切れない
4K Max、4K Stick、◆4K

回線はW52(36ch)/160Hzのみでストリーミング速度は48Mbpsに設定
NASはジャンクで買ったBUFFALO LS420DのHDDを載せ替えたやつで大したことない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Lap3 [133.106.212.39]):2023/01/17(火) 16:46:21.61 ID:0BBxxyP0M.net
>>813
Abemaは常に繰り返し垂れ流してるだけのLIVE放送だけと思ってない?タイムシフトで好きな時間に無料で見れる懐かしアニメもあるし、Abemaで新作アニメを見る時もLIVE放送は使わずにタイムシフトで見るわ

822 :807 (ワッチョイ f36e-qfBe [114.168.255.162]):2023/01/17(火) 16:59:16.55 ID:7Emwy4y10.net
>>808
Operaでも同じだったわ。

>>812
菱形4Kの時もダメで4K MAXで改善すると思って買い替えても改善しないのよ。


あまり例のない現象のようで・・ >>807 はいっぺん初期化して様子みてみますわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-5NWG [131.129.154.146]):2023/01/17(火) 17:35:15.44 ID:vs8oqc+G0.net
>>822
とすると、キーボードとマウスが怪しそう
うちはblutoothでうまくいってるよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-N6nD [49.239.64.239]):2023/01/17(火) 18:54:54.81 ID:GG0jbL7rM.net
>>821
アベマはOP,EDをカットしていたからウンチ
同じ作品でもGYAOはフルに配信していた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/17(火) 20:11:05.50 ID:d+B5hsXI0.net
>>817
な!
そうだったんか?!
ありがとう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-pmQu [58.188.52.135]):2023/01/17(火) 21:16:58.07 ID:S66yRPb+0.net
>>821
知ってるけど無料で見られるのはgyaoに比べればかなり限定的だぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-w88e [153.173.38.6]):2023/01/17(火) 22:23:41.88 ID:7LOcer8n0.net
アベマとGyaOは似て非なるものだからな…
数は少ないし有料サービスありきのサービスだからな……
相互で補完しながら使ってたけどどっちもどっちかに変わりになるかって言われたならんし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-/0Qt [27.253.251.225]):2023/01/17(火) 22:38:03.57 ID:R4+PXRs7M.net
いかん、不可解… というより納得できない
fireTV4Kmaxのsmarttubeで未対応だった5.1chが対応した。
ところが、cube(初代)のsmarttubeが5.1chにならない…なぜだ、fireOSバージョンもsmarttubeのバージョンも同じ…

こんなことあってよいのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1358-sAzJ [106.73.84.225]):2023/01/18(水) 08:11:32.63 ID:KGusQA3A0.net
第二世代保有
システムストレージとアプリケーションを最適化中
これを繰り返すトラブルに見舞わられ、初期化し再度セットアップしても、
この繰り返しトラブルがほぼ毎日行われる。

検索して解決を試みるが全く効果なし
毎日のように最適化の処理が電源オン時に行われる
テレビUSBに本体を直差しをしているのに・・・

これは、もう故障なのでしょうかね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d381-DweG [58.80.75.68]):2023/01/18(水) 08:39:05.95 ID:peLFB0u90.net
まずAmazonカスタマーに連絡

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-7KN5 [113.37.105.126]):2023/01/18(水) 08:46:22.68 ID:fGxi3dlD0.net
安いもんなんだからさっさと買い替えちゃえば良いのに。
セールん時にストックしとくよね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c30c-N6nD [182.165.177.109]):2023/01/18(水) 08:59:56.06 ID:f97qD0Bh0.net
日本語が狂うほど取り乱さなくても…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36e-CHwe [118.8.219.131]):2023/01/18(水) 09:52:23.51 ID:g4IvrHUL0.net
>>829
付属のUSBアダプター使ってみたら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/18(水) 11:28:05.12 ID:M5Ai1CSE0.net
初歩的な質問で恐縮なんですが
fire TV stick 4K MAXなのですがリモコンの電源ボタンを押してもホームボタンを押してもウンともスンとも言わずスリープから復帰しないことが時々あってわざわざ電源コード抜き差しするハメになるんですが、これってよくある普通のことでしょうか?
それともウチだけ不良品なんでしょうか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-5NWG [131.129.154.146]):2023/01/18(水) 11:34:17.63 ID:wej+P2jX0.net
>>834
新しい電池入れてリモコン再登録やったよね?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/18(水) 11:44:40.34 ID:M5Ai1CSE0.net
>>835
なるほど
その方法で大丈夫になる可能性があるということですね
電池は交換したばかりなのでリモコンの再登録とやらをやってみます
ありがとう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-NtUA [106.154.152.176 [上級国民]]):2023/01/18(水) 12:34:04.88 ID:qfuHKAn9a.net
4k maxですが突然リモコンが反応しなくなりました
電池を新しいのにしても同じです
スマホのカメラでリモコンのボタン押して発信部を見ても光りません
壊れました?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-lxsZ [126.161.37.189]):2023/01/18(水) 13:14:20.27 ID:vEWmjR8gr.net
>>837
オレのもそれなったわ
Alexaボタン押してもランプも付かない
解決法は電池を抜いて1分ぐらい待ってからまた電池を入れたらちゃんと動作するようになった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-FIs7 [126.254.137.147]):2023/01/18(水) 14:49:58.63 ID:zlXVlq11r.net
>>829

まずテレビUSBに本体を直差しがよいことのように書いてるけど、
テレビの設計によってはテレビのUSB端子では電源不足、不安定になる可能性もあるし
付属の1A以上のACアダプタを推奨する。

まあ、第二世代なんて遅くて使ってられないから
なんらかのセールの時に4k maxに買い替えてしまえ。
3500円くらいで買えるでしょ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-k+uy [203.136.98.68]):2023/01/18(水) 16:36:05.66 ID:dOkA1dwX0.net
>>804
KODI使ってるが遅く無いぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1f-ZGPc [153.140.27.9]):2023/01/18(水) 17:49:17.84 ID:aBlHQeurM.net
KODIはディレクトリ内のファイルプロパティを全部取得しようとして凄く遅いというイメージだが
いいSMBアドイン使ってるのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-Eapv [124.209.142.131]):2023/01/18(水) 21:27:06.31 ID:HpJFCpPZ0.net
>>838
ウチもちょっと前に同様に突然リモコンきかなくなって再ペアリングも不可で途方に暮れてたんだけどアマゾンのヘルプページあったリモコンリセット(左ボタン、戻る、メニューの同時押し12秒、その後5秒放置、電池抜いて60秒放置)で無事ランプがつくようになってペアリングして直りました。リモコンがハングするんですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/18(水) 21:34:52.46 ID:GsPLLMeb0.net
>>831
新型出れば旧型を予備にするけどわざわざストックなんてしないな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/18(水) 21:35:15.48 ID:GsPLLMeb0.net
>>834
俺もたまにあるわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-zwkP [150.66.119.100]):2023/01/18(水) 21:38:57.00 ID:LcPabL8+M.net
不具合報告はMAXばっかりやな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63de-z4Mp [116.82.152.160]):2023/01/18(水) 21:43:36.45 ID:M5Ai1CSE0.net
>>844
ありがとう
じゃあ良くある現象なんですね
少し安心しました

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cf-wT8h [112.70.212.229]):2023/01/18(水) 21:44:09.75 ID:GsPLLMeb0.net
>>845
それはあるね
無印はまったく問題なく動作してたな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-NtUA [106.154.156.97 [上級国民]]):2023/01/18(水) 22:07:00.62 ID:K8XUEpg8a.net
>>842
これ試しにやってみたら治った
ありがとう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-Eapv [124.209.142.131]):2023/01/18(水) 22:41:13.24 ID:HpJFCpPZ0.net
>>848
お、なおってよかったですね。
アマゾンのヘルプページも注意深く丹念に追えば意外と役立ちます。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-029W [61.24.28.242]):2023/01/19(木) 04:41:53.87 ID:/QUmMyKg0.net
無印だが反応なくて電源入れ直しはしょっちゅうだお

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-8QVv [27.85.205.124]):2023/01/19(木) 10:13:24.85 ID:VXTVP+uRa.net
stn tubeの右に出てくるコメントって非表示にできる?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-bCtR [106.133.133.137]):2023/01/19(木) 11:05:40.54 ID:+4CeY+UUa.net
良い加減、うざいんで専用スレ立ててやってくれないかな?
アプリの事の設定なんて全くfire tv stickに関係無い

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-pxPn [110.134.198.129]):2023/01/19(木) 12:02:13.20 ID:W1KH2fGm0.net
4kMAX使ってるけど
少し前にYouTubeアプリの仕様が変わったのか
たまにYouTubeアプリを選択しても起動しないで本体HOME画面に
なり、再度起動すると読み込みバーのあとロゴが出て起動
その後は終了しても、また起動するとロゴ無しでYouTubeのホーム画面に
なるようになったけど、たまに本体スリープ解除からYouTube起動すると
また起動しないで、本体HOME画面に…という状態が続いてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Drii [133.106.53.46]):2023/01/19(木) 12:18:23.43 ID:Eb1lzfPnM.net
久々にリビングのテレビ買い替えたけどそれなりのグレードだとVODもcube並みにサクサクやな
ただ慣れないせいかGoogle TVめっちゃ使いづらい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 14:22:54.09 ID:7Dfjk/8q0.net
>>853
Fireは内部キャッシュが貧弱ですぐにオーバーフローする(単価安いので仕方ないが)
Youtubeをよく見るならキャッシュクリアしながらだましだまし使うのが基本だよw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 15:03:20.28 ID:vNpmZne+0.net
>>851
チャットのアイコンを長押しすると設定できるよ
http://imgur.com/5bJyRfP.png

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 17:39:12.73 ID:VXTVP+uRa.net
>>856
長押しかー、それはわからんかったありがとう
確かにFireTVのスレだから俺が安易に質問してしまったわスマン

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 18:34:13.62 ID:vNpmZne+0.net
>>857
いえいえ、よかったです
abemaとかTVerとかのアプリの使い方の話題も出るのに、なぜかSTNには異常に反応する人がいるからねw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 18:42:14.42 ID:zpq5EZ4xr.net
野良を入れるスキルがないからイライラしてんだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 21:46:52.80 ID:gz23Xtyya.net
興味ないけど頻繁にSTNの話題が有るからスレ立ててやった方が早いだろ。昔からfire tvの有意義なネタは提供してるけど、自分に取って有意義な話題って殆ど無い。
>>842はまだ役に立つネタだとは思う。

>>859
君みたいな無能なコメントにイライラするわ。野良アプリ入れるスキルある君、カッケーw

https://i.imgur.com/seSZCXG.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:00:04.42 ID:XxJIjjcOM.net
>>860
野良アプリ入れるスキルある君、カッケーw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:01:48.36 ID:ttFW1o64M.net
殆どないならスルーすればいいだけのこと
必要のないAdGuardをわざわざ入れてる時点でお察し

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:17:50.39 ID:fjUezB2i0.net
STNに興味ない。
単純にYouTubeプレミアムにお金払えばいいじゃん。

スレ立ては需要あるなら立てたら?
今の魔改造の自転車スレは知らんけど魔改造欲は一部の人は
いるんだろうから本当に需要あるなら立てたければ立てれば?
現行のスレの次スレの冒頭でリンクしてもよいんじゃない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:32:20.97 ID:47/Er2X20.net
>>853
youtubeの公式アプリは既に使ってないからなんとも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:36:43.47 ID:LvjqjXhMa.net
>>862
少しは頭を使ったら?
家だけでstick設置してるならadgurd dns使えば良いけど、外出時に使う時に
いちいちIPアドレスを表示してメモ取って手動で再入力って面倒だろうよ。
たまたま4Kmaxで使えそうなアプリの一部を表示してただけ。

>>863の言う魔改造したstickの画像を貼っても君らには使えないだろうし…
5chでこの端末の改造スレは需要無くて誰も居ないよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:40:28.47 ID:b0jW2ypOM.net
>>862
横からごめん、アドガはDNS版だとアプリ版より何が優れてるの?
メモリ消費が抑えられるとか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 22:48:29.27 ID:fjUezB2i0.net
>>865
stick無印、4K MAXがセールで恐ろしく安いから暇な10代、20代が魔改造するにはよいんじゃないの?

ひろゆきがパソコン配布しているけどFireTVstickの魔改造を卒業してハッカーが生まれる要素になるなら歓迎だけどね。
https://epg.jp/pcforkids.html

ひろゆきで言えば
https://hiroyukidb.net/
摂取するならこっちから能動的に動画を漁った方が良いらしい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 00:11:00.94 ID:yfGRui6d0.net
>>853
YouTubeアプリってPWAみたいな仕組みなのかも?
アプリのバージョンを見ると
22.3.r2.v66.0/web_20230111_04_rc00
で、22.3.r2.v66.0はもうずっと変わらず
最終更新日は2022/08/18だからたぶんその頃からキャッシュデータの変更のみでアプリを更新してる
Webページの更新と同じなんだけど、アプリの再起動は必要なんだと思うわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 03:46:28.35 ID:3RCbb5oF0.net
小学生でも出来る様な事を「スキル」って言うのが痛すぎるな…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-8QVv [27.85.205.182]):2023/01/20(金) 08:44:09.24 ID:0TPlZHxwa.net
>>867
ひろゆキッズ乙

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1f-ZGPc [153.250.4.171]):2023/01/20(金) 10:41:29.67 ID:+Ww4FJYCM.net
>>869
小学生の口喧嘩のようで微笑ましいじゃないか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-mnU+ [121.102.62.226]):2023/01/20(金) 11:00:17.20 ID:gAUIIN9p0.net
他人を煽る事しか出来ないのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc7-f6s+ [192.166.247.243]):2023/01/20(金) 23:40:52.33 ID:bWhOzjMyH.net
fire stick4Kをアップデートしたら
アップデートエラーという表示のあと動かなくなり
電源を抜いて再起動したらロゴから動かなくなってしまった
リモコン操作を受け付けないので工場出荷状態にも戻せない

これはもうどうしようもないんだろうか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-mnU+ [121.102.62.226]):2023/01/20(金) 23:51:20.72 ID:gAUIIN9p0.net
>>873
詳しく見てないから違ってるかも知れんけど、ブートループについてなら何か有ったかも
https://forum.xda-developers.com/c/amazon-fire-tv.3078/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-mnU+ [121.102.62.226]):2023/01/20(金) 23:54:03.93 ID:gAUIIN9p0.net
これとか
https://www.aftvnews.com/how-to-unbrick-by-entering-recovery-mode-and-factory-reset-the-amazon-fire-tv/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536e-m83t [114.150.232.3]):2023/01/21(土) 00:12:23.39 ID:/B4657bn0.net
>>873
リモコンから強制初期化も無理?
右と戻る同時に10秒長押し
無理ならわからん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536e-m83t [114.150.232.3]):2023/01/21(土) 00:13:52.40 ID:/B4657bn0.net
リモコン操作を受け付けないってのがリモコンからの強制初期化コマンドも受け付けないって意味ならすまん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-3hay [118.7.199.15]):2023/01/21(土) 00:25:54.38 ID:A1a7L1z90.net
fire tvのロゴが小さいやつのまま再起動のループになるんだろ
自分は保証期間なので交換申請した
自発的にアップデートはしない方がいいと思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-88l+ [192.166.247.243]):2023/01/21(土) 00:26:47.46 ID:BctYPU39H.net
>>875
ありがとう
boot loopで英語記事がいろいろあるようだから
翻訳しながら確認してみる

>>876
残念ながら起動後にリモコンで初期化コマンドを押しても無反応
アップデートかけるまでは普通に映画見られていたんだけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-SUdz [1.75.253.149]):2023/01/21(土) 13:44:17.28 ID:AG8Vu7xed.net
USBキーボードでリカバリモード

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-MNWq [112.70.204.104]):2023/01/21(土) 15:25:29.01 ID:5vdbj8ZM0.net
スマホのリモコンアプリ、動作しないかな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.62.226]):2023/01/21(土) 21:33:47.82 ID:eRQz8/Li0.net
>>881
ブートループでリカバリモードについて言ってるなら、動作するわけがない。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-XSNR [118.8.3.170]):2023/01/21(土) 22:01:10.70 ID:FQ8eSdhv0.net
サポートに連絡してください

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QaYw [49.96.32.48]):2023/01/21(土) 22:38:41.27 ID:cyQy9q+Sd.net
ひろき「それあなたの感想ですよね?」

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jxXS [133.106.156.66]):2023/01/21(土) 23:25:42.77 ID:uK5vUw5+M.net
ひろきwww

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-ZvRK [153.214.165.202]):2023/01/21(土) 23:53:18.67 ID:ryP8BnzM0.net
明るくハッピィにいきましょう~♪

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-SwiZ [106.155.7.241]):2023/01/22(日) 09:54:02.62 ID:EAMRw6wRa.net
>>804でVLCで質問したものだけど
ファイラーってヒントもらって、ファイルマネージャー+入れてみたらかなりパフォーマンス良くなったよ、ありがとう助かりました
VLCのファイラー機能が弱かったんだな
MX Playerは入れてみたけどうまくWindowsのサーバに接続できないので諦めた
こっちの方が動作は軽そうなんだけどインターフェイスがVLCの方が自分的には直感で使える感じ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-hV0p [153.140.42.182]):2023/01/22(日) 10:54:45.40 ID:N15y7pvxM.net
いいってことよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-1Lpn [133.200.38.192]):2023/01/22(日) 11:06:47.97 ID:64D3r0zL0.net
ISOファイル再生するのってKodi一択?何度か導入してるけど、インストールしてからしばらくすると起動出来なくなるから別の選択肢無いか調べてる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-NjEB [118.8.219.131]):2023/01/22(日) 12:03:26.48 ID:+i/PCddp0.net
MKVが便利ですよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-j5s0 [124.44.239.103]):2023/01/22(日) 12:19:07.33 ID:/mUzqOG+0.net
>>804は再起動するだけで解決するのになあと思ってる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.62.226]):2023/01/22(日) 12:23:16.38 ID:t1KeqCkJ0.net
好みの問題も出てくるので、野良アプリ含めて片っ端から試してみて自分に合うの探すしかないのでは?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 434c-8vYU [116.82.1.201]):2023/01/22(日) 18:47:02.07 ID:FcfbOjRX0.net
>>889
kodiが起動しないときはキャッシュを削除すれば起動する。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-1Lpn [133.200.38.192]):2023/01/22(日) 21:48:40.13 ID:64D3r0zL0.net
>>893
起動出来るようになった。Thx。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a7-XZUK [36.2.124.95]):2023/01/22(日) 22:15:29.99 ID:3lw8ee7V0.net
なんかいつからからなのか気が付いたらタイマーを使ったあと音量が下がって再起動するまで戻らなくなった
めんどくせえ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-RcbX [106.133.210.118]):2023/01/23(月) 19:01:49.12 ID:N4RKD2rza.net
家族が嵐のLIVE観てたからチラ見してたら
少しだけ音が早くて口パクに見える

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-wtBt [133.207.5.128]):2023/01/23(月) 19:23:51.90 ID:2A87eF550.net
StickバラしてSoCにごっついCPUクーラー付けるとかくらいしてから魔改造って言ってくれ
rootとかapk入れた程度ってぜんぜん魔じゃない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3f-lPw6 [115.163.154.6]):2023/01/23(月) 19:56:03.95 ID:FjsPzk1K0.net
>>897
そうですね。では君に期待しますよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.3.38]):2023/01/23(月) 20:25:25.21 ID:5ldUaA5V0.net
じゃあ4K-maxでroot取れるようにしてください。
殻割りして基板のシールド外して半田付けしてファイルを流し込んでrootが取れるかもって海外のfire tvに熟知した方々が苦戦してるのに、CPUクーラーを付けるとか無駄なことを魔改造とは…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-4Yw4 [125.202.206.77]):2023/01/23(月) 22:25:59.94 ID:G+gn84Em0.net
Bluetoothイヤホンをケースに戻したりすると、音声がTVから流れるのって仕様だよね?スマホとかだと自動で止まってくれるんだけどなぁ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-Bekw [112.70.212.229]):2023/01/24(火) 00:37:46.66 ID:DDo0mYwR0.net
>>897
root取るのは魔改造やで

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30c-Grv2 [182.165.177.109]):2023/01/24(火) 07:11:04.30 ID:BaHRUSiP0.net
魔改造ではないだろ
昔のiPhoneで言う脱獄の方がしっくりくる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-yw5Z [106.133.99.45]):2023/01/24(火) 07:31:13.74 ID:xBFma4q0a.net
と、知ったかが言ってます。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-wtBt [126.253.226.43]):2023/01/24(火) 08:22:35.22 ID:jtqB4k3ir.net
>>899
そこまで自分でやってるならそう言ってもいいと思うけどこのスレで魔改造魔改造ってキャッキャしてる人たちがやってるのはせいぜいぐぐって出てきた手順通りにadb叩くとかその程度じゃん
あとそれを改造と言わずわざわざ魔改造というのは何故?
魔、って言いたいだけだろ感が

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.3.38]):2023/01/24(火) 09:25:30.70 ID:bJZq1aWY0.net
>>904
自分はroot取ることは魔改造なんて思ってもないけど、意味の無いCPUクーラーを取り付ける事を魔改造って言ってるならstick 2K(2nd)もカスタムリカバリ(root取る)を入れるのに殻割りして、基板をショートさせてデータを流しこむのだからその定義だと魔改造になるかもね。
stick 4Kも端末によっては殻割りして基板をショートさせないとカスタムリカバリを入れれない。(一応、現在は90%くらいは殻割り不要かな?)
そもそもroot取る条件が今では厳しい(未使用品)ので野良アプリを入れるとかadbを叩くとかのレベルだけでは無理です。

誰かのやってる手順を通りにって考えは自分もそう思う、所詮は人の真似をしてるだけ。

youtubeに多いけど、たいした事じゃないのにいちいち魔改造とか神とか言う奴は気持ち悪い。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-95+E [113.158.217.49]):2023/01/24(火) 10:31:01.97 ID:37xXKTNj0.net
おまこ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7358-zRJi [106.73.84.225]):2023/01/24(火) 10:33:32.09 ID:GGlXnV2U0.net
第三世代を購入しました
You Tubeアプリでフィルター機能の
本日、1週間とかアップされてからの経過時間で検索する機能はどこにありますか?

パソコンのYou Tubeなら普通に分かるんだけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-HeKL [121.84.49.90]):2023/01/24(火) 13:42:48.96 ID:7Cr4g0uT0.net
RAM開放アプリってどれが一番良いの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-wtBt [126.253.226.43]):2023/01/24(火) 14:30:16.70 ID:jtqB4k3ir.net
>>905
CPUクーラーはネタというか、原型留めないくらいの規模感が魔じゃね?って例で言った
わかりにくくてすまん

でも個人的には実用性無視で見た目のインパクトとかロマン全振りとかのほうな魔改造のイメージ
ゲーム機を無駄に水冷化してる人とかいるけどああいうの
魔改造の夜って番組もそんな感じだし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf93-+NfK [153.174.61.163]):2023/01/24(火) 14:30:24.85 ID:AdCp8qZg0.net
>>904
野良アプリ入れるだけの事を「スキル」とか言い出す恥ずかしい奴も居るからなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-Jpma [203.114.212.52]):2023/01/24(火) 14:34:57.13 ID:9X+TMANc0.net
再起動

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.3.38]):2023/01/24(火) 15:07:54.91 ID:bJZq1aWY0.net
>>908
非rootなら>>704をどっかのボタンに割り当てると良いかも。
root取ってたら、リマッパー系のrootアプリで何処かのボタン長押しをバックグランドアプリkillにしたら良いよ。
戻る長押しでフォアグラウンドアプリの強制終了とか。abemaやら終了させるのが面倒なアプリを閉じるのが楽になる。ホームボタンで戻っても裏でまだ残ってる。(ホームボタンと>>704のコンボでも良い。)

一括でキャッシュをクリアしたいなら>>678を使うと楽だけど、fire os7以上で無いとダメです。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-qYbV [150.246.185.105]):2023/01/24(火) 15:49:41.53 ID:Nkguqpxj0.net
>>910
ここにいる連中は所詮似たようなものの烏合の衆だろうに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-qYbV [150.246.185.105]):2023/01/24(火) 18:52:54.93 ID:Nkguqpxj0.net
4−5千円のおもちゃレシーバーに”魔改造”とか”CPUクーラー”とか何なの?
言葉にふさわしい機器を使いたいものですな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-88l+ [217.178.70.197]):2023/01/24(火) 19:13:25.78 ID:stjKxNuO0.net
パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-B4cv [126.253.234.133]):2023/01/24(火) 19:47:40.63 ID:/p0FFGAur.net
販売終了とは言ってないけどな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-lQKu [131.129.154.146]):2023/01/24(火) 20:00:36.04 ID:RmgTQSGx0.net
>>916
お前、馬鹿って言われてるだろw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jxXS [133.106.182.173]):2023/01/24(火) 20:18:37.09 ID:x7eX6a7MM.net
>>917
ストレートに言ってやるなよwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-C39f [217.178.94.160]):2023/01/24(火) 21:44:27.40 ID:mviPL+fY0.net
パナの円盤無駄に高いからなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-qYbV [150.246.185.105]):2023/01/24(火) 22:04:25.47 ID:Nkguqpxj0.net
>>916
ネットニュースにすぐ食いつくから馬鹿にされる、発表前に岡山のパナソニック工場は大変だったんだよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-U0qI [217.178.129.84]):2023/01/25(水) 07:06:33.33 ID:Cvl+KuSr0.net
しらんがな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c358-/LQ3 [14.8.80.64]):2023/01/25(水) 07:24:10.81 ID:578aRGwB0.net
>>920
急遽決まったの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 08:40:18.49 ID:67VEzP3wM.net
>>920「(岡山の工場は大変やったんやろなぁ)」
※ネットニュースよりも価値の無いガイジの妄想です
信憑性を保証するものではありません

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-qYbV [150.246.185.105]):2023/01/25(水) 11:05:29.26 ID:0HQxJjlb0.net
久しぶりにブーイモのIIJ格安携帯出てきたなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-SCSl [49.239.65.28]):2023/01/25(水) 11:12:12.25 ID:y7TPi7e0M.net
スピードは出ないが月832円ととにかく安いブーイモ携帯。あまりやくに立たんが1台あるわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.3.38]):2023/01/25(水) 12:47:36.86 ID:YJOvu3f20.net
回線だけなのに格安携帯の意味が判らない。
端末がハイスペックだと格安ではないな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-nKeM [222.228.164.187]):2023/01/25(水) 13:27:43.39 ID:UYtG6Pmj0.net
>>926
接続されてるIPアドレスがね、IIJMIOで回線と同時購入の3000円以下わかるのよw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.3.38]):2023/01/25(水) 14:09:24.63 ID:YJOvu3f20.net
他人の端末やら回線をいちいち気にする奴って気持ち悪いと思いますよ。
野良アプリを入れれるスキルをお持ちの方かな?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-lQKu [131.129.154.146]):2023/01/25(水) 14:12:32.01 ID:Rj6xtpwf0.net
>>928
くどいぞ、爺さん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536e-m83t [114.150.232.3]):2023/01/25(水) 15:38:58.59 ID:2a96Z3ks0.net
このスレで久し振りにあぼん見たわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-aTb4 [106.146.34.181]):2023/01/25(水) 21:24:03.60 ID:/Y1p5VkXa.net
>>928
Fireに野良アプリ入れて使うほど暇でも貧乏でもありませんよw 

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7e-nxe6 [121.102.3.38]):2023/01/25(水) 21:55:12.62 ID:YJOvu3f20.net
>>931
野良アプリに暇とか貧乏とか関係無いけど?謎の自分アピールが意味不明。
むしろ使い勝手が悪い、どノーマルのまま使ってる方が暇じゃない?

例えば動作が重くなる→再起動(時間の無駄)

アプリケーション→インストール済みのアプリ→キャッシュを削除(時間の無駄)
時間を無駄に使ってる分、暇じゃないの?

それに君の言う野良アプリってSTNの事を言ってるの?野良アプリってAmazonストアに無いアプリの事を指してるんですけど意味わかって言ってますか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-XSNR [118.8.3.170]):2023/01/25(水) 22:51:18.03 ID:OJwCSxBc0.net
>>932
相手にすることないよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6377-88l+ [124.241.104.100]):2023/01/26(木) 11:13:09.25 ID:Vf0cN1vg0.net
部屋の温度が5℃切ったら・・・動きが悪くなった。寒さに弱いのね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-qYbV [150.246.185.105]):2023/01/26(木) 11:44:03.78 ID:JSMqaZas0.net
PS5用のPSVR2の予約が始まったので即ポチッた アメリカのVRエロソフト楽しみだ
それにしてもアマゾンはまた招待制販売だわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43de-mtSP [116.82.152.160]):2023/01/26(木) 20:39:57.37 ID:dlm4yrQX0.net
>>934
え、そんなことあるの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-bbWX [126.254.236.250]):2023/01/26(木) 20:48:50.31 ID:3AT19Al1r.net
リモコンの電池が寒さでやられてるだけだったりして

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-88l+ [133.206.0.64]):2023/01/26(木) 21:22:15.51 ID:zWldRUzn0.net
たいていの家電は動作保証温度5℃から40℃の範囲なイメージある

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 01:16:33.39 .net
次はいつ安くなるの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23f-2umo [115.163.154.6]):2023/01/28(土) 06:42:14.47 ID:2o2rWCE80.net
>>939
なんで安いときに買わなかった?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-c4at [118.8.192.16 [上級国民]]):2023/01/28(土) 08:23:20.93 ID:6ikU7d5X0.net
>>939
Amazon セールでググる。
基本大きなセールの時は半額近くになる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5211-+Z1L [27.141.103.29]):2023/01/28(土) 08:25:57.63 ID:WsVejV4M0.net
来週アマゾンのセールあるよ
割引率はわからない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-HMcO [153.237.191.203]):2023/01/28(土) 14:37:14.79 ID:WTcz/qWfM.net
NHKプラスの早送り巻き戻しは10秒ずつポチポチしか出来ませんか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-uO2g [133.106.148.85]):2023/01/28(土) 14:48:34.67 ID:LXnvz7ljM.net
真ん中の丸いので操作してる?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-4VYE [118.8.219.131]):2023/01/28(土) 15:07:14.20 ID:pA2hfmXp0.net
押した回数×10秒

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-J+UB [133.106.56.2]):2023/01/28(土) 17:21:28.64 ID:gAWSeErVM.net
radiko対応したのかと思ってアプリダウンロードしたらすげークソだわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-7fSt [153.242.184.9]):2023/01/28(土) 18:07:51.14 ID:7/dWK6Gg0.net
windows11をテレビにミラーリングさせて、毎回接続されたデバイスを削除して新たに接続しなきゃなんだけど、こんなもんですか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:30:12.57 ID:WTcz/qWfM.net
>>944
輪っかの左右でやってます

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 19:51:28.32 ID:pA2hfmXp0.net
>>947
それはどちら側の問題?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-7fSt [153.242.184.9]):2023/01/28(土) 22:55:38.26 ID:7/dWK6Gg0.net
>>949
おそらくPCだと思うんだけど、何が悪いか特定できない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-4VYE [118.8.219.131]):2023/01/29(日) 04:06:50.28 ID:CsQByU5s0.net
>>950
ミラーリングじゃなくて直接HDMIケーブルで繋げないの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-7fSt [133.106.128.54]):2023/01/29(日) 06:36:11.26 ID:jkG0gJ6IM.net
>>951
テレビとパソコンが遠いから難しいです

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-4VYE [118.8.219.131]):2023/01/29(日) 07:21:12.77 ID:CsQByU5s0.net
10m位なら問題ないだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 15:24:20.81 ID:WXqYK1Hxd.net
20mもありかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-c4at [118.8.192.16 [上級国民]]):2023/01/29(日) 16:37:33.22 ID:w/ZRUAf60.net
HDMIは長ければ良いというわけではない
大事なのは品質じゃない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-z+yr [133.106.60.66]):2023/01/29(日) 19:13:55.47 ID:2fBXMgAPM.net
>>955
そう。大事なのは電力会社

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f27a-/7dT [131.129.154.146]):2023/01/29(日) 19:51:09.80 ID:jDr53luU0.net
>>955
そう。大事なのは気合いだ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-dgse [116.82.152.160]):2023/01/29(日) 21:47:35.66 ID:H61OaOE50.net
HDMIケーブルが長いと信号が減衰してデータが途切れたりするよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd72-RZ9b [49.105.97.117]):2023/01/29(日) 22:09:17.09 ID:2lTr7F12d.net
長いと途中で誰かが踏むかもしれないしね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f27a-/7dT [131.129.154.146]):2023/01/29(日) 22:30:31.26 ID:jDr53luU0.net
でも、猫が喜ぶよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-fFSt [133.149.84.29]):2023/01/30(月) 00:12:57.71 ID:fC46LfUE0.net
まけないこと

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5211-X84U [61.24.28.242]):2023/01/30(月) 00:20:33.94 ID:U2KIJn630.net
一生一緒にいてくれや

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-xyE5 [153.188.27.139]):2023/01/30(月) 06:32:34.62 ID:5k2gapqZ0.net
wifi繋がらなくてリセットしたら無限ループ故障
カスタマーに相談したら15%オフクーポン貰えた
セールと併用もできるみたいなんでセール待ち

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-c4at [118.8.192.16 [上級国民]]):2023/01/30(月) 08:18:56.19 ID:PjgZ6QHJ0.net
WiiUの純正HDMIケーブルをわざわざ買った。
アマゾンで評判いいケーブルでもテレビに出力できなかった。

ケーブルは同じものでも当たり外れあるらしいよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-cDLh [180.30.5.132]):2023/01/30(月) 08:49:26.22 ID:6STH1mR20.net
いやいやケーブルより電柱、おれはこだわりのマイ電柱。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-7Zvf [106.133.161.16]):2023/01/30(月) 09:17:24.49 ID:54yimGkFa.net
hdmiって規格品なのに当たり外れが大きくある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-4VYE [118.8.219.131]):2023/01/30(月) 09:33:17.07 ID:1j07UZjw0.net
HDMIケーブルは1m〜10m長さのものを20本位買ってるが外れは無いな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 10:14:54.89 ID:PjgZ6QHJ0.net
>>967
商品を紹介してよ。
何を買ったの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 10:29:16.89 ID:1j07UZjw0.net
最近だとHanwha HDMIケーブル 5m 細線 4.2mm Ver2.0b スーパースリム ハイスピード 8K 4K 2K対応 UMA-HDMI50
2本買ってCubeや4kチューナーで使ってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 10:38:56.77 ID:WgPZb6kC0.net
4k棒~4k Maxと
これ(3m)使ってるけど
全く問題ないな

https://i.imgur.com/FvAAaNW.jpg

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/30(月) 12:28:16.29 ID:9qALtEq8d.net
>>966
Amazonブランドのやつはだめだったわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-dgse [116.82.152.160]):2023/01/30(月) 16:24:38.78 ID:Lxv8M5Kv0.net
>>967
10m買ってハズレが無いとは運が良い
俺なんか大幅にハズれたぜ
最初はトラブルの原因がわからなくて困ったよ
まさかケーブルが原因だなんて思わないからな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cae-jbIv [59.190.151.160]):2023/01/30(月) 16:30:54.46 ID:zrMKR7SVC.net
FireStickを HDMI分配器介して、デノンサラウンドバー → TVモニターのHDMI2端子に接続。
ちゃんと分配器切り替えてるのに、なぜか急にFireStickのホームボタンでテレビモニターのHDMI入力切替できなくなった。
HDMIケーブル、8Kのやつに換えたり、50cmの短いのに換えたりしてもだめ。

なにか良い解決方法ありましたらおねがいします。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c316-h2Sw [122.222.202.13]):2023/01/30(月) 16:45:32.28 ID:nGSwpC/v0.net
>>973
なんのために分配器に接続してるの?
サウンドバーに直接繋いだら?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5a-fO7+ [124.44.239.103]):2023/01/30(月) 18:15:56.71 ID:KlWrD9ob0.net
FireStickは、モニタのHDMIに接続して、音声はモニタのヘッドホン出力端子から音声ケーブルでアンプに繋げてる
2台持ってるPCは、映像はHDMI3分配器→DVI変換→モニタへ、音声はPCからアンプに繋いでる
我ながら美しい接続環境で満足してるが、FireStick全然使ってない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM9e-0xH/ [133.106.158.172]):2023/01/30(月) 18:42:31.25 ID:ud2E9lwBM.net
音声アナログなの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-4lte [150.66.85.142]):2023/01/30(月) 21:00:59.25 ID:0d1qgbhbM.net
映像が飛ぶ原因が4K MAX付属の短いHDMI延長ケーブルだった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cf-OeHN [112.70.212.229]):2023/01/30(月) 21:42:04.54 ID:T/4taYQW0.net
>>977
飛ぶ?
早送りみたいな感じか
若しくは違うチャプターに行く感じかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-dgse [116.82.152.160]):2023/01/30(月) 22:46:12.10 ID:Lxv8M5Kv0.net
>>977
あの程度の長さのHDMIケーブルで障害が起きるのか?!
そりゃ原因突き止めるの大変だったろう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 00:01:52.95 ID:cI7usWQMH.net
Fire TV StickにHDDやUSBメモリ等を繋いで、写真や動画を大画面に映せるのはいいな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 00:31:03.43 ID:5tY9v3AC0.net
>>978-979
そう。だから最初疑ってなかった。
うちのアンプって4K60p非対応で音声分離機使ってるの。
んで分離した動画を4Kモニターに接続すると動画が飛び飛びになる。
最初は分離機の不具合だと思ってたんだけど、XBoxも同じ症状だったので他の要因を探ってたの。
で、もしやと思って4K Maxを分離機に強引に直挿ししたら映像が飛ばなくなってようやく問題点が特定出来たの。
それが分かってAmazonで8K対応を謳ってる短いHDMI延長ケーブルを買って使ったら映像が飛ばなくなったって感じ。
まさか付属の延長がダメだとは思えなかった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM82-k631 [153.140.187.57]):2023/01/31(火) 03:14:30.72 ID:5GWMUh+FM.net
映像が止まりまくるから延長コードみたら断線してるみたい。コードの品質に問題ありだわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-fO7+ [153.173.38.6]):2023/01/31(火) 03:56:24.07 ID:q/PjLQll0.net
最近は倍速の話題も普通にあちこちで聴くようになって倍速で見るのも当たり前だよねみたいな雰囲気になって来たのに
今だにアマプラはPCでプラグイン入れないと倍速にできなくてFire TVじゃ倍速視聴無理なのいい加減世の中の流れのって
倍速視聴対応してくれよ…いつになったら倍速視聴できるようになるのかな…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5299-+AD3 [61.213.245.172]):2023/01/31(火) 07:01:03.02 ID:T8SR5pem0.net
12月ごろのアップデートで直ってた、音は出るけど画面ブラックアウトの現象再発。

なぜだ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-nnih [49.104.36.90]):2023/01/31(火) 10:18:30.27 ID:Sufy7Lcqd.net
やっぱスマホ→TV有線出力が最強やな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57de-dgse [116.82.152.160]):2023/01/31(火) 11:42:32.61 ID:O6UEcZpk0.net
>>981
なるほどねえ
でもトラブルシューティング正しいな
原因がわかってよかった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cf-OeHN [112.70.212.229]):2023/01/31(火) 12:26:15.74 ID:wsXqpLXc0.net
>>984
それもたまにあるね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:13:18.49 ID:AHSRfp880.net
>>980
何それ何それwktk
どうやって?物理的に繋ぐの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:15:00.70 ID:ba2PUkJU0.net
テレビの裏まで行って電源抜いて挿し直すのが糞面倒

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 18:30:46.09 ID:plergWYa0.net
転車台(ターンテーブル)に乗せてクルッと回せば楽だよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:17:36.44 ID:UfJYjHA8M.net
延長ケーブル這わしておけばいいやん
それする位ならDLNAサーバ建てるけどね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:40:38.82 ID:ba2PUkJU0.net
FireStick挿してるだけで滅多に使ってないんだよなあ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:40:59.75 ID:dJBfl3GQd.net
>>988
せやで、
https://youtu.be/52m-AsfQngI

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 19:45:54.32 ID:ba2PUkJU0.net
別に有線で繋がなくても良いのでは

非力無音低電力の録画鯖兼ファイル鯖を用意してロケフリ環境を整えた方が
家でも外でも色々楽しいとは思う
まあ整えるだけ整えてそれほど使わないだろうけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 20:48:45.45 ID:ITOk3/oB0.net
サムネイルが表示されなかったり、出だし音声が遅くなったりするのは回線のせいですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 20:52:18.82 ID:O6UEcZpk0.net
>>989
TVの前まで延長して接続して電源はスイッチ付きにしてる
なのでトラブったらスイッチをoff・onしてやればOKにしてる
そこまで面倒をかけるfire TV stick 4K MAXというものには呆れてるが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:09:30.63 ID:DjHzjEn/a.net
>>994
最後の行に納得w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:32:01.05 ID:AHSRfp880.net
>>993
スレ終わる前にありがと!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:33:56.44 ID:EITVkegb0.net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 21:34:13.00 ID:EITVkegb0.net
1000 bye!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200