2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 57本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfa-HAkI [36.11.224.89]):2022/12/05(月) 05:06:07.32 ID:/l3gVrVwM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
【Amazon】Fire TV Stick 56本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1668338805/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:46:24.10 ID:jEV3HoBpM.net
>>419
丁度ゴミ袋を押し込んでいてな、気紛れに弄ってたら治ってたってだけ。
故に床に叩き付けるものだなぁと笑

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:48:23.66 ID:jEV3HoBpM.net
>>417
レビュー見ると多数不具合報告があった。
けど、床に叩き付けてゴミ袋に入れといて治るってわかったわ笑
偶々か知らんけど笑

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:56:19.43 ID:8wDk0PbjH.net
普通はポテチなんてそんな買わないし食べないよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 16:05:47.92 ID:B+Wil1d5M.net
2008年製のBRAVIAでもサクサク動くね!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 16:16:03.51 ID:KYqvivisr.net
私は2010年の3Dメガネ付きのBRAVIAだよ。
最新のテレビと比べてベゼルが太い以外は不満ないし
stickでテレビの寿命伸びた。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 16:43:38.58 ID:ygNW5BuZ0.net
うちのBRAVIAは2012年
先輩がいるから自慢できないか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 17:16:50.72 ID:zgA9DI5K0.net
うちの2011製ブラビアは液晶横線入ってるは。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 17:44:48.20 ID:DrD+r//m0.net
リモコンの電池が斬れそうになるとアレクサが教えてくれた

でも、アマゾンで電池買いますか?みたいな押し売りだった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:11:55.76 ID:K41MeWgad.net
間に合ってますが断るときの定番だけど、今はだいじょうぶですって言うのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 18:17:05.67 ID:P819BA3z0.net
「いいです」「大丈夫です」は無理に肯定に解釈されるからダメな答え方なんじゃなかったっけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 19:11:03.63 ID:0bsJYtWx0.net
リモコンはビニール取らないで上からカバー被せて使ってるわー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 20:35:28.68 ID:PwX3aoeVM.net
>>426
うちにも2011年製ブラビアあったけど、最後、横線入ってたな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 21:38:16.56 ID:f0tzpjjfr.net
リモコンの▶▶ボタンより▶lつけて欲しいわ
早送りは◎の右側で済むわけだし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:05:35.03 ID:T3hATnBY0.net
▶▶ボタンは確かに広告飛ばすときにしか使わないな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:09:58.29 ID:xcH6qX6q0.net
kodiやMX Playerで普通に使う。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e73-yH0k [113.154.216.68]):2022/12/18(日) 02:13:53.70 ID:Le8BA7OB0.net
これでアプリのゲームをやるためのコントローラはどこのどれがいいの?アマゾンのコントローラないみたいだし。教えてクラッセー

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23f-pKhS [115.163.154.6]):2022/12/18(日) 02:21:04.64 ID:F7TQj9FE0.net
>>435
PS5のコントローラ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:59:45.64 ID:w2eUSWkd0.net
>>435
デュアルショック4

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-1BIs [121.102.70.146]):2022/12/18(日) 16:40:56.15 ID:wTdBNxKK0.net
今日はリモコンキチガイが暴れて居ないので平和ですな。

モッサリしてて使えない2K-3rdをなんとか使えるレベルまで出来ないか暇なので色々と弄ってみたけど条件付きである程度まで使えるようになった。
条件で最も困難なのが、fire osのバージョンでv7.2.7.3より下でなければいけない。これはこないだのセールで売ってる時点ではもう条件から外れてしまう。(セールで買って更新させずにバージョンの確認をしたけど、v7.2.7.9だった。今ならmusicボタン付きの未使用品でないと無理。)
わざわざそれを買うならfire osが6(android7)なのと発売時期がもう随分経ってるのを除けば無印4Kの未使用(弄れる条件)をオークション等で買う方が快適に使える。※未使用品でも普通にすぐにセットアップしたら意味はない。

4K-maxの方も旧リモコンの未使用品で有れば、rootこそは取れないけど、広告まみれのランチャーなら変更する事が出来る(デフォルトのはメモリ消費が多い)

興味があって詳しく知りたい方が居れば、自分の判る範囲でお答え出来ますが、興味が無ければスルーでお願いします。

ちなみに自分は転売屋とかではないので売りつけたりしませんよ。あくまで自己責任で!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddd-AuEz [122.18.149.59]):2022/12/18(日) 18:15:46.81 ID:GGVl1+/40.net
長ぇよブログでやれ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-FgI+ [133.206.134.160]):2022/12/18(日) 18:27:25.94 ID:e/S0q6hk0.net
こわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-AhVJ [133.106.162.85 [上級国民]]):2022/12/18(日) 18:36:56.76 ID:a0koKQauM.net
人間理解が甘いなあ

Twitterとnoteでやったら?
イーロンマスクが買収するまでは複数のアカウントを持つことを
公式で認めていた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-5con [126.194.89.63]):2022/12/18(日) 20:03:46.67 ID:Z0y0tzbmr.net
4kmaxなら普通の人はレスポンスにストレス無いと思うけど、イジること自体が目的になっちゃった人なんだろうな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-HqPk [210.138.178.66]):2022/12/19(月) 11:28:56.33 ID:HMT+YYAWM.net
気軽に動画等を楽しむためのStickなのにバージョンを気にしたり設定をイジる気なんてサラサラないわ
改造改良は否定しないけど別スレでやったら?
需要がなければスレが落ちるだけなんだから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfd-4pik [136.23.34.133]):2022/12/19(月) 15:09:31.01 ID:d2sZJwGWH.net
ネットショップみたら無印と4kMAXの価格差数百円なのか
それであの性能差はエグい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-eCX6 [133.159.149.58]):2022/12/19(月) 19:36:03.98 ID:4UcCBOfSM.net
>>438
個人的には面白そうで機会あれば教えてもらいたかったけど、4KなしのMAX持ちなので敢えて4Kを新たに買って試すほどではなかった…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecd-ekyc [217.178.97.4]):2022/12/19(月) 19:36:52.48 ID:CdpDXoKc0.net
>>444
4KMAXはこないだまでアマゾンが3,480で売ってたからな
それの関係じゃないの。自分も一つ買ってみたし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 11:35:47.67 ID:rY14oF8x0.net
老親は長年スカパーばっかり視聴してたが、この間 4K MAXをヤフショで実質2400円だったんで買って使い方教えたら
一日中使ってる、録画しないで視聴できるのはすごい快適だとさwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-6ae9 [133.159.153.64]):2022/12/21(水) 17:04:23.00 ID:wlWFilNaM.net
Androidからweb video casterで問題なくキャスト再生出来てる人はいますか?

クロームキャストだと上手くいくのにFire stickだと何故かうまくフル画面で再生出来ません

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15cd-++J/ [130.62.212.61]):2022/12/22(木) 01:40:39.28 ID:wiMFTkiW0.net
リモコンのホームボタンと一時停止/再生ボタン入れ替えてくんないかな
一時停止押そうとして誤ってホームボタン押しちゃうこと頻繁にある

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ac-IBS7 [114.175.99.80]):2022/12/22(木) 01:42:44.15 ID:4iD5pqEV0.net
決定キー押しても一時停止にならんか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-t/8B [118.8.219.131]):2022/12/22(木) 04:10:54.05 ID:gdUKBm3w0.net
>>449
ホームボタンに鼻糞を丸めてテープで貼る

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 07:41:28.69 ID:/1lAFzUe0.net
見ずに押す時は決定ボタンからなぞりながら下に移動させて押すから間違えた事ないな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:35:34.61 ID:iAzJ/8JE0.net
12月入ってからsmartTubeで
履歴が表示されなくなったんだが
同じ症状何人か居るぽいし何要因だろ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 12:45:02.26 ID:/1lAFzUe0.net
>>453
俺はその症状出てなかったけど1個前のアプデ(16.55)で修正されてない?
テレグラムで修正したっぽいパッチノート出てるけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:13:10.60 ID:eb/LrWpz0.net
>>450
自分もいつも決定ボタン押してるな。知らん人が多い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:27:15.43 ID:PM1lURm+r.net
そんなヤツおらんやろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:44:14.12 ID:iAzJ/8JE0.net
>>454
一応、アプデはいつも手動で確認してるから
最新のはずだけど未だに履歴だけ
表示されないんだよねぇ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 17:47:27.87 ID:rU1VK+Nh0.net
>>449
root化出来たら可能。4Kmaxがroot取れれば…

現状、無印4K > 4Kmax(music) > 4Kmax(ABEMA) > 2K3rd(music) > 2K3rd(ABEMA) >> 2K2nd
その他のシリーズは知らん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 18:58:00.71 ID:cQ0W0VKeM.net
>>449
他の人の言う通り決定ボタンで一時停止でいい気はするけど
それだと何か駄目な事情があるならKeyMapper使ってみたら?
肝心のホームボタンは割当変更できないから目的に合わないかもしれないけど、かわりに他のボタンの長押しとか同時押しに一時停止を割り当てるとか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:59:08.23 ID:6IRwj09I0.net
リモコンに入力切り替えボタンがあるといいんだが
ウチの場合fire TV stick 4K MAXをテレビのHDMI3に接続してるからfire TVのリモコンでonしてテレビがついてもテレビのリモコンでわざわざHDMI3にチェンジしないといけない
もしかしてもっといい方法があるのかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 22:11:31.19 ID:G33LMs9+0.net
>>460
よほど古いテレビじゃなけりゃHDMI CEC経由でFire TVから電源ONと同時にHDMI入力切り替え信号受信できるぞ
ブラビアリンクとかレグザリンクとか○○リンクって名前の設定

手動でやるならFire TVのリモコンのホームボタンでも

462 :449 :2022/12/22(木) 22:23:17.00 ID:wiMFTkiW0.net
今までずっとPS5でずっとアマプラ見てたのを1ケ月前に初めてFire TV stick(4k max)導入したので皆さんのレスで決定ボタンが一時停止ボタンでもあるのを今知りました、恥ずかしい限り
教えてくれてありがとう、でもそれまでの手癖で暫くはついつい下のボタン押しちゃいそう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 22:26:12.87 ID:6IRwj09I0.net
>>461
すまない よくわからない
TV側のVIERAリンクの設定で何かを変更すればいいということですか?

手動が望ましいんですがfire TVのホームボタンでテレビの入力切り替えができるんですね
ありがとうございます

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:02:45.49 ID:4iD5pqEV0.net
>>463

テレビ側の設定は
VIERAリンクの設定あたりで
HDMI機器制御
HDMI機器→テレビ電源連動
みたいな設定の項目を On とか有効にする。

stick側の設定は
機器のコントロール 自動
にする。

これでおそらく、テレビの電源がオフの時でもstickのホームボタンを押せば勝手にテレビの電源が入るし、
例えば地デジを見ている時でもstickのホームボタンを押せば
勝手にstickの刺さっているHDMI入力に切り替わると思う。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:12:07.10 ID:6IRwj09I0.net
>>464
ご親切にありがとうございます
これで起動時にややこしいことをせずにすみます
感謝です

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 00:15:49.27 ID:jTNyuOVU0.net
>>460
そもそも、テレビのリモコンで操作が出来るのだから、Fire側のリモコン
でどうこうしようってのが間違い

そのためにHDMI CEC機能があるわけで

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 01:25:30.38 ID:K4SC3MkGa.net
TVerのインタフェースまた変わった...やっと覚えた親が混乱しそう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29de-E8tz [116.82.152.160]):2022/12/23(金) 02:14:06.17 ID:jZmF49/f0.net
>>464
今設定してみました
うまくいきました
あらためて御礼申し上げます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-t/8B [118.8.219.131]):2022/12/23(金) 07:53:19.60 ID:QlwxtjJk0.net
>>449
ホームボタンの真ん中にポッチがあるよ、よく触ってみな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-QW/B [106.154.140.236]):2022/12/23(金) 12:40:14.27 ID:lCMmeTgSa.net
>>469
それな
きざみがあるほうがシャンプーだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-IBS7 [126.157.229.253]):2022/12/23(金) 13:30:04.30 ID:vV/W8MAHr.net
そういえばテレビとかレコーダーのリモコンは
5
にぽっちがあるな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-CtWr [133.106.156.176]):2022/12/23(金) 15:29:58.46 ID:f5fctv91M.net
おっぱいには左右にポッチがあるな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp11-GVz8 [126.205.149.138]):2022/12/23(金) 15:49:49.86 ID:3smYc7cHp.net
俺のちんぽにも謎のポッチができたわ…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-t/8B [118.8.219.131]):2022/12/23(金) 16:07:53.18 ID:QlwxtjJk0.net
梅毒だろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23f-RTg9 [115.163.154.6]):2022/12/23(金) 20:17:19.81 ID:jTNyuOVU0.net
>>473
それ、梅毒だよ
全身に広がってゆき、最終的には痴呆症のように精神も蝕んで、死ぬよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM16-FT9L [125.196.14.181]):2022/12/23(金) 21:08:32.33 ID:K3mWxZE0M.net
そっからもう一本生えてくるぞ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 06:27:52.57 ID:xzzKQPUua.net
おれ昔コンジローマもらってレーザーで焼き切ったわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-14W6 [106.146.117.129]):2022/12/24(土) 08:39:41.88 ID:iWFRYBFha.net
次のガナニースレはここですか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-e5fu [131.129.154.146]):2022/12/24(土) 09:01:50.26 ID:uNgDz1en0.net
>>471
キーボードのFとJにも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM12-FuGK [36.11.229.126]):2022/12/24(土) 09:35:05.85 ID:ID84rf1RM.net
4K Maxのトラブルはとりあえず解消したみたいじゃん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-/RRk [110.66.240.205]):2022/12/24(土) 15:36:09.02 ID:TEF69KzD0.net
t

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-iijX [153.250.51.231]):2022/12/24(土) 17:18:20.89 ID:/zip0Eb3M.net
4kmaxアプデしたらtwitchがしぬほど止まるようになったわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:10:39.11 ID:1bPPRDhf0.net
最近ソニーのサウンドバー買って空間オーディオ楽しんでんだけどfireTVってもしかして空間オーディオ非対応?
Unlimitedでドルビーアトモスやら360RAの楽曲あるのにstickだと全く表示されねぇ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:27:42.20 ID:Rlipj+VQ0.net
fire TVはドルビーアトモス対応
サウンドバーがドルビーアトモス対応機種で適切な接続をしてるならドルビーアトモスを使える

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:31:04.18 ID:A9gdgcr80.net
>>483
Amazon musicのAtmosはAtmosに対応してる機器ならなんでも再生出来る訳ではない
ネトフリとかDisney+見てみたらわかるけど普通にAtmosは再生出来る
古いFire TVは知らんけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:42:19.07 ID:1bPPRDhf0.net
やっぱ映像のatmosと音楽のatmosあるけど一緒の扱いじゃない感じかな 
fireTVからだとatmosアイコン消えちゃうんだよね
空間オーディオやりたきゃ大人しくAppleTV4K買うか次世代機待てってことかな...cubeなら対応してたりすんのかね
https://i.imgur.com/jwlWen7.jpg
https://i.imgur.com/sneLTQX.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 18:48:18.08 ID:wmAh8jUi0.net
echo studioとホームシアターモードしてるけど、4K MaxだとATMOS対応になるけど、CubeだとなぜかATMOS対応にならないので、現時点でのCubeは問題あると思われ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 19:13:30.87 ID:qDL7J77e0.net
>>486
AmazonMusicの空間オーディオ(ATMOS)をスピーカーで聞くには>>487のとおりechostudioのみ

サウンドバーやAVアンプで聴きたいのならAppleMusicでAppleTV4Kつなげる

っていうのが普通。
pc(mac)使えばもう少し手段はあるかも

489 :310 (ワッチョイ f83d-YES7 [152.117.153.35]):2022/12/25(日) 02:56:44.97 ID:ITdYEj5P0.net
>>453
俺はアプリデータ消して再インスコしたら治った

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 06:44:28.51 ID:5HGg/GGOa.net
俺の使い方は変わってるんだろうけど
ヤマハのAVアンプのHDMIに接続してるから、テレビ(8年前のREGZA 55インチFHD)の検知ができなくてリモコンのボリュームが設定されないんだけど良い方法ある?
手動設定でもTOSHIBA選んでも「認識できませんでした」とかなる
しなくても良いから赤外線設定して欲しいわ

AVアンプに接続している人いる?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 04b1-v7Gx [126.77.17.99]):2022/12/25(日) 08:19:21.24 ID:UOy6QnP70.net
電源入れた時にWi-Fiの掴みが悪くなってきた@4kmax
ホーム画面の広告(新着動画みたいなやつ)が表示されるまでに1分くらいかかる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-4VQK [122.210.233.41]):2022/12/25(日) 08:56:06.50 ID:7CL0BeDd0.net
>>490
前スレよりご参考まで

677 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-FDxV [49.239.65.48]) sage 2022/11/29(火) 07:44:27.62 ID:XHQf+4RPM
>>640
PCモニターのリモコン音量調整なら有料だけどAmazonアプリストアのVolume Control for Liteでできる
ただ設定→開発者オプションのADBデバッグがオフだと使えないので、逆にADBデバッグがオンだと使えないアプリを常用しているなら相性悪い
あと第2世代StickやStick4K(非MAX)も使えない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.204.48]):2022/12/25(日) 09:44:01.25 ID:5HGg/GGOa.net
>>492
ありがとう、うちはこの前のブラブラで買った4k maxです
STN入れて開発もONにしたことあるけど、大丈夫そうね。
ふと思ったけど、一度テレビに繋いで認識させれば良いかなと思ったわ。
TV家具みたいなのに入れてるから、裏のHDMIに手が入らないんだけど、やってみる価値あるよね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37de-xwhi [116.82.152.160]):2022/12/25(日) 09:58:00.48 ID:ETxls9rh0.net
>>490
やっぱりAVアンプに接続するとそうなるのか
逆に参考になったよ
明日AVアンプが届くのでそこへfire TV stick 4K MAXを接続する予定の者でした

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 387e-h0lh [121.102.70.146]):2022/12/25(日) 10:33:26.65 ID:U5p7jofP0.net
音にそんな拘り無いから判らないけど、AVアンプのイヤフォンジャック?にBTレシーバ付けて、BT接続だとダメですか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 387e-h0lh [121.102.70.146]):2022/12/25(日) 10:37:20.08 ID:U5p7jofP0.net
>>492
root取ったらの話しだけど、アプリにADBデバックをオフにしてる様にしてやれば常時デバッグONでも問題ないよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-ACJK [126.158.219.78]):2022/12/25(日) 10:44:41.67 ID:1yGQfV8Er.net
AVアンプってCEC信号通してくれないの?
それとも通してくれるけどFire Stickからだと終端のテレビのデバイス情報じゃなくてアンプのデバイス情報みたいなの拾ってしまって正しくメーカー選別ができなくなるのかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.204.48]):2022/12/25(日) 10:45:42.92 ID:5HGg/GGOa.net
>>494
それは良かった

うちは経路的にテレビにhdmi何本も這わすより
離れたAVアンプのラックにPS5、PS4、Switch、PS3、FireTVを集めてHDMIで接続しているのでサラウンド環境を堪能できてます。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp61-T2CE [126.158.96.163]):2022/12/25(日) 10:47:17.09 ID:uprKUPntp.net
ベースがAndroidならAmazon側が対応すればPCモニタでも音声調整に対応できるはずだけどやらないのかな
まあ有料のソフト使って我慢か

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37de-xwhi [116.82.152.160]):2022/12/25(日) 10:51:28.59 ID:ETxls9rh0.net
>>497
問題はそこなんだよね
だから俺は一旦テレビに接続して初期設定を終えたfire TVを外してあらためてAVアンプに接続して試してみようと思ってる
買ったアンプはスタンバイ状態でもHDMIからの信号をeARC経由でテレビに送れると謳っているので運が良ければテレビのコントロールもfire TVのリモコンでできるかも知れないと思って

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:06:49.84 ID:5HGg/GGOa.net
ゲーム機などはHDMI連動でアンプやテレビをオンにできるけど、
AVアンプのUSBとHDMIに繋がったFireTVは電源は完全に落ちてるな

FireTVって適切な環境に接続したらHDMI連動でテレビ起動とかできるのかしら

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:10:32.00 ID:BbyIb4TTa.net
Alexaにテレビつけて〜っていうと普通にやってくれるけど
NHK見せて〜とか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:18:24.98 ID:ucLVPtGe0.net
NHK見せねー、とか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 13:33:45.33 ID:l/hl83aq0.net
>>501

うちの2010年BRAVIAでもUSB電源を常時ACアダプターから給電してあげれば、
CECでテレビの電源がオンになるし、
TVが他のソースの状態でもstickのHDMI端子に切り替わるよ。
テレビをオフにすればstickは勝手にスリープになってるはず。

AVアンプのUSBじゃなくてACアダプターから
電源供給してあげれば挙動変わるかもね。
電源の取り回しとか見栄えは良くないかもしれないけど。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 15:58:35.96 ID:2TE5X0ak0.net
有料ソフト探せば、
firetvとechoのホームシアター音量をテレビリモコンで調節できるようなのもあるかな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb4-a+Np [133.106.33.167]):2022/12/25(日) 18:56:01.72 ID:OA7fis25M.net
>>505
探して結果教えて下さい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.205.119]):2022/12/25(日) 21:30:06.35 ID:qCazNecpa.net
490です、
アンプから外して11年前のREGZA 55ZG1につけて
東芝の認識はしたけど、エラーになるのはどうすれば解決できる?
IRプロフィールを適切な数値で入力すれば良いのなら何番にしたら良い?
ARCがあるからアンプからサラウンド鳴るのね、いままで機器はアンプに繋いでいたから初めてARC使ったわ

https://i.imgur.com/WyKIML7.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-pcX9 [133.203.183.192]):2022/12/25(日) 21:38:47.44 ID:NTQI8aDw0.net
>>487
cubeとstudioのホームシアターモード、アマゾンミュージックのultra hdが全て16bit 44.1khzになる。4kMaxの時はultra hd行けたから何かcubeとstudioの音声周り不具合出てるのかな?
(サブスク系等見てて、全般的に4kmaxの時より音が悪く感じる)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-StZe [150.66.97.254]):2022/12/25(日) 21:44:18.28 ID:VMOhfMIbM.net
え、まじで?
そのcubeってこないだの最新の奴?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a81-4VQK [113.35.38.20]):2022/12/25(日) 22:11:34.98 ID:MixLnxmv0.net
4kmaxと前cube使ってるけど、UHDになってる
studioと組むとおかしくなるんでないかい?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a81-4VQK [113.35.38.20]):2022/12/25(日) 22:12:32.55 ID:MixLnxmv0.net
>>508
studioということはatmosになると落ちるとか?

512 :508 (ワッチョイ da83-pcX9 [133.203.183.192]):2022/12/25(日) 22:46:37.07 ID:NTQI8aDw0.net
4Kmaxとstudioなら、atomosもultra hdもどちらもいけてたんだよなあ。
オーディオ形式をマルチチャンネルからステレオ高に変えても駄目。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d81-tJbk [122.210.233.41]):2022/12/25(日) 23:02:16.31 ID:7CL0BeDd0.net
MacroDroidでUSBデバッグのオン/オフの自動切り替えできないかな?と試みたけど、アクションの「機器の設定」→「システム設定」を選んだら通常のAndroidスマホでの同じ操作だと見たこと無いエラー(スクショ)が出て止まった。使用機器は4K MAX

何かの権限付与すればできるのかな?とダメ元で伺ってみます

https://i.imgur.com/TJm6LEf.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.205.119]):2022/12/25(日) 23:24:57.38 ID:qCazNecpa.net
ちょ、誰かREGZA使いはいるかー
リモコンみんな登録できてるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c608-dxp0 [159.28.162.99]):2022/12/25(日) 23:38:18.04 ID:5M7J7V530.net
REGZAで使ってるけど
リモコン登録ってなんだ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa02-XvWy [27.85.205.119]):2022/12/25(日) 23:41:52.96 ID:qCazNecpa.net
>>515
507参照しておくれ
firetvリモコンでテレビの赤外線を出したい

でも良く考えたらアンプの赤外線でも良いな、認識できなかったけど(手動でヤマハを選んでもエラー)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef1-+KG/ [180.199.181.75]):2022/12/25(日) 23:58:32.25 ID:qblgxPRd0.net
>>514
Most Model JP(5481)でダメならリモコンコード2なんじゃないかな
東芝のリモコンコード2は対応してないという話をよく聞くから、リモコンコード1に変更するしかないと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-/grV [106.146.51.64]):2022/12/26(月) 00:12:09.53 ID:ND7ZAYoFa.net
>>513
Settings.SystemがFire OSでは潰されてるように見えるのでputInt出来ない感じ?
WRITE_SETTINGSの権限付与しても無駄そう

settings put global adb_enabled 0でoffのみの自動化で妥協してください

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed76-+GrY [114.190.101.173]):2022/12/26(月) 08:16:36.82 ID:e6WkhPmL0.net
カネだして買った映画のライブラリーが結構あるんだが横スクロールで探すのがめちゃくちゃ面倒くさい
RakutenTVみたいに縦方向にも展開してくれよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef1-+KG/ [180.199.203.66]):2022/12/26(月) 10:03:53.43 ID:vmm0Ebai0.net
>>508
ちょうど今フォーラムでも話題にしてるけど、DD+以外の音は元々劣化するという結論になった
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000Abc3rOSQQ/
ホームシアターは映像と音を同期する必要があり、遅延が許されずバッファを大きくとれない
元の音源がロスレスでも結局DD+(E-AC3)に再変換して送ることになる、という理屈
だから音楽を聴くときはFire TVのアプリで再生せず、Alexaキャストを使うといいかも
この場合はEcho側でロスレス音源をデコードするから
ただこれもストリーミングではあるから音質が維持できるかは分からんか…

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200