2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-EnYx):2022/12/05(月) 01:06:51.13 ID:J7GmT8ke0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663366854/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca85-g3+u):2022/12/20(火) 03:21:05.26 ID:r1Pvv7Gf0.net
それ以外だとゲーム内からしかできないし不安定

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:13:30.94 ID:vTiRL0+K0.net
うーん。案の定というか予想通りなんだが、crdroid( android 12L)だとlenovo presision pen2認識してくれない。
zui14にするか、crdroidのandroid13ベースのヤツにするか悩むな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 09:32:08.96 ID:V3S4AjTVM.net
>>212
俺のZUI13はバッテリープロテクションモードでゲームやってると
ブーッって震えて、充電と充電オフが切り替わる。
バイパスじゃなく単に充電と充電オフを繰り返してるんじゃないかと疑ってる。

レギオンドックのバイパス充電と挙動が違う感じがする。
レギオンドックのはパーセントが変動しない。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 10:53:09.05 ID:2u89ZK4AM.net
バッテリープロテクションモードと
バイパス充電は根本的に違う定期。

バイパス充電使いたいならすなおにzuiつかいなはれ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:31:38.11 ID:vTiRL0+K0.net
とりあえずノーマルROMでVPNかませてUPDATE中だけど、グロロムでもVPN噛ませばUPDATEできたのかな?
zui14になっちまえば差はないか。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 11:44:39.66 ID:wqAYe9u+0.net
バイパス充電うまく行かない人はケーブルの相性もあるのかも?
昨日はバッテリープロテクションモードで59%以下にならないとゲーム画面でバイパス充電ボタン押せなかったけど
さっき違うUSBケーブルでやったらバッテリープロテクションなしの79%でも普通にバイパス充電ボタン押せた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:42:48.37 ID:659sWKnF0.net
俺のは付属ケーブルとアダプタ使ってもオンにならねえ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:52:10.03 ID:ke0ucMXDa.net
バイパス充電はレノバのノートPCと同じ感じやね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:44:38.63 ID:R1/Wq88ZM.net
ゲーム中だけじゃなくて普通のときもレギオンドック使わせて欲しいわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 14:35:55.28 ID:vTiRL0+K0.net
ZUI14、確かにGoogle PLAY使えないけど、チョロっとやったら使えるようになったぞ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 15:35:21.50 ID:WktVqsAI0.net
ぶっちゃけ12GB/256GBを年内配達で46,000~49,000円で買えたなら勝ち組だよな?
ROMがオリジナルかショップかは関係なく
めっちゃサクサクで電池持ちも良いから帰省も苦にならんわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:39:07.45 ID:LvSGsEkZa.net
自分が買ったときはフィルムとケース付きで51000だったな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:47:38.58 ID:bh3jEu/Tr.net
ワイは貧乏性やから8GBを37kで買うたわ
泥で12GBあってもしゃーないってのもあるけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:56:12.69 ID:q1f/0H2j0.net
メモリよりストレージが決め手だったな
128GBでも十分ではあるが
高速ストレージが数千円で倍になるわけだし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 17:26:37.29 ID:wBXCqNJ9r.net
日経がクソ下がってると思ったらついに利上げするんやな
ドル円も完全にトレ転してるし年末年始で買う人は最安で買えるわこれ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 17:59:36.38 ID:7RyAchTe0.net
もう一台行っとくかぁ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 18:03:11.19 ID:h7aXrJAe0.net
円高で明日あたり安くなるんか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 18:32:29.16 ID:KbdnV44ZH.net
安くはなるけどセールではないのでそこまでは

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 19:45:05.23 ID:uwt8H8P90.net
バグかなんか知らないがバイパス給電中もバッテリー消費することあるな
acubatteryで監視してると基本0mahなのにたまに~-100mahになることある
特にbeastモードにすると顕著

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5e-Gmw+):2022/12/21(水) 10:54:31.06 ID:IoI8RuSs0.net
ゆっる~いゲームしかしないからようわからんけどそうなん?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/21(水) 11:37:39.59 ID:qan4iT7i0.net
普通に考えてバッテリー供給完全に遮断するって
本当にやったらヤバいしそこはシステム上仕方ないのでは

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Htzc):2022/12/21(水) 13:27:47.77 ID:bOKdaY0bM.net
一瞬でも電圧が足りなかったら、バッテリーから足さないと不具合が出るから
ケーブルの調子とゲームの消費電力で、マージンが足りなかったんだろう。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f397-PFd4):2022/12/21(水) 15:05:24.69 ID:jJpItm730.net
>>28
中国共産党の監視下にある端末なので、本垢波やめとけ
何でもかんでも盗まれる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-w97J):2022/12/21(水) 15:11:13.33 ID:ZiRSDen40.net
こわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-o26U):2022/12/21(水) 15:17:31.28 ID:+GNGsN0i0.net
GSI焼けば?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Jjrl):2022/12/21(水) 15:21:32.18 ID:JtGdbC6R0.net
そんなの気にしてる奴いねえよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/21(水) 15:36:38.08 ID:qan4iT7i0.net
マルウェアやバックドアをバレないように続けるつもりなら
中国国外に輸出しないだろ
そもそもGoogleを信用するなって話なら否定はできないけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-sOMb):2022/12/21(水) 16:48:44.72 ID:mC30qiGzd.net
Android Studio2021.1.1ってまだダウンロードできますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 18:31:18.57 ID:JdMRMztvr.net
中国在住でもなければ日本や米政府に筒抜けに比べれば別に脅威でもねーよ
政府転覆を目論んでるとか国の機関や企業に近い人物とか資産家ならマークされるだろうが
このスレにそんなの該当するやついないからな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 19:44:57.19 ID:aGHjhbu70.net
なんか北朝鮮の要人がGmail使っててアメリカに罠じゃないか?って警戒されてたの思い出した

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-z2sO):2022/12/21(水) 20:50:14.46 ID:WWNOzxd00.net
日本語表示の方法教えてください!

2chMate 0.8.10.153/Lenovo/Lenovo TB-9707F/11/DT

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fb5-V1/I):2022/12/21(水) 20:53:36.92 ID:4Ggq+OVi0.net
>>248

これを読んで頑張れ

https://androplus.org/entry/lenovo-legion-tab-y700-review/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf1-oyX8):2022/12/21(水) 22:09:29.68 ID:bs4AwyWA0.net
ggrksで終わらせない優しさに泣いたわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 07:30:53.98 ID:5f0Y2t89d.net
スリープから復帰後adguardがオフになってるの何か解決策ないですか?
Xiaomiのx3gtは自分でオフにするまでオンになってるので

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:05:52.60 ID:B23xxTfx0.net
アマプラはHD画質で見れますでしょうか?
(調べてみたら見れるという人もいれば、見れないという人もいたので)
またGoogle PLAYおよびGOOGLE関係のアプリはほとんど使えますでしょうか?
(アリエキスプレスのショップ次第?)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:21:34.09 ID:VvvtD2Zf0.net
>>252
ほぼクリアしてるが例外があってもあきらめろとしか言えない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:41:44.16 ID:mlNnGdF+0.net
>>252
お前さんの腕次第。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:43:33.54 ID:mlNnGdF+0.net
ZUI14でlenovo presicion pen2使ってるけどなかなか良いな。

カスロム入れようかと思ってたけど、この組み合わせで使うことに決めたわ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:47:21.72 ID:e/HQyyDbd.net
>>251
アプリロック
自動起動許可
night super battery saverオフ
securityアプリ→Memory usage→右上の歯車→auto release memoryをオフ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-bD9l):2022/12/22(木) 12:25:37.21 ID:SW3KmOZza.net
これまだグロ版出てないのか
そろそろ後継機種か別の会社の似たようなコンセプトの商品出そうだな そっち待とうかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/22(木) 12:36:34.27 ID:VvvtD2Zf0.net
これ自体出せたのが奇跡だと思うけどなあ
Lenovoがこの機種だけグロ版出さないのも
Galaxyもhuaweiも全くやる気なくなったのも
本格的に8インチにリソース割くなら他のサイズ出せになってる
金出す層は折りたたみに行くわけだし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-fIPk):2022/12/22(木) 12:43:18.65 ID:7+eJv69Dr.net
8インチこそ至高の極みなのに、世の中分かってない奴らが多い。
だから戦争が終わらないんだ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa9-CLTW):2022/12/22(木) 12:43:49.91 ID:HK5aUYvG0.net
>>258
10インチが主戦場だしね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-RiWS):2022/12/22(木) 13:04:22.22 ID:RbenWJCra.net
10インチタブも地味に大型化してて今は11インチが主流になってるという

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha7-4pik):2022/12/22(木) 13:23:01.36 ID:DMtymIA/H.net
xiaoxiが11.2
xiaomiが11だったかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/22(木) 13:57:13.43 ID:VvvtD2Zf0.net
>>259
だからドコモがd−tab作らせてるんじゃないの
日本でしか売れないんなら出資でもなきゃ作らんってことだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68a-01pB):2022/12/22(木) 15:49:44.15 ID:FvOlxY9r0.net
10インチでもgen1+以上のSoC載せたやつってないよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-vCv5):2022/12/22(木) 18:22:08.06 ID:W0NYPkF0M.net
>>258
折りたたみ持ってるけどあんなんカスやぞ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:38:22.33 ID:IUqFgZ7Td.net
>>255
zui14にしたけど、
Googleプレイのログインボタンがおせない不具合があって、
13に焼き直したよ。

普通に使えてる?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:48:42.94 ID:3ArWW+D/0.net
文字入力でキーボードの一番下の段でフリック入力で「ん」を入力るすたびに画面消えるけど
皆さんは何か対処してますか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 19:56:38.67 ID:mlNnGdF+0.net
>>266
https://ygkb.jp/6312

これでいけたw
普通に使えてるw

まあ勿論正規の方法ではないので、いつ対策されるかはわからんけどね。

ちなみに普通にGoogle playだけ持ってくる方法はダメだった。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:20:07.20 ID:a3GLGEHld.net
>>256
night super battery saverオフというのはどこからするんでしょうか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:31:42.89 ID:mlNnGdF+0.net
>>269
設定アプリ→batterryメニュー

ZUI14なので、同じ位置にあるかはわからんが、上から二段目の右側にある。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:46:58.37 ID:ZjXNuT2M0.net
>>266
横からだけど、ZUI14にした後設定のアプリマネージメントから
Google Basic ServicesをONにすればGoogle関連問題無いよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 20:52:07.14 ID:mlNnGdF+0.net
>>271
そっちで上手くいくならその方が良いね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:51:04.06 ID:ZjXNuT2M0.net
ZUI14アップデートするとデフォでOFFになってるから、ZUI13でGoogle関連使えてたのが使えなくなるからね
しかもパッと見わかり辛い所に設定項目有るし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:14:17.00 ID:IUqFgZ7Td.net
>>271
横からありがとうございます。
そこまで気づかず四苦八苦してました。
本当にありがとうございます。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca85-g3+u):2022/12/23(金) 02:48:24.27 ID:ELXyHoeF0.net
Auto startの設定に表示されないアプリを追加する方法ってある?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7e-Jjrl):2022/12/23(金) 13:30:28.75 ID:MbR5E/tr0.net
昨日注文したy70012GBもう発送されたわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-sU05):2022/12/23(金) 14:37:46.43 ID:uQEJ9gRer.net
みんな結構ZUI14に上げてるのね。上げようかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beea-XmvI):2022/12/23(金) 17:31:32.77 ID:3rKc8Edb0.net
カスROMを焼くノウハウが無いのかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-5jk/):2022/12/23(金) 20:22:22.75 ID:hhicn28Wa.net
カスロムはパフォーマンス落ちるしバッテリーの消費も上がるしL3だしでカスロム焼けば万事おkってわけでもないんでしょ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-TZal):2022/12/23(金) 20:30:20.89 ID:4DnNSM110.net
スマホのカスROMで正直懲りたんで
いちいち余分な手間かけたくないな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-RiWS):2022/12/23(金) 21:16:59.41 ID:IchWF3mkM.net
ZUI14のパフォーマンス低下問題って結局どうなったの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca85-g3+u):2022/12/23(金) 21:41:50.25 ID:ELXyHoeF0.net
新しいバージョンが来てないなら変わってないんじゃ無い?
更新されてなければ知らないがWeibo見た限り新しいのは来てなさそうだよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-RiWS):2022/12/23(金) 21:43:44.39 ID:K3Gzaad+M.net
そうか
情報サンクス

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 05:20:50.57 ID:wP76UgqGF.net
マクドナルドのFREEWIFIが使えないよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-vaxx):2022/12/24(土) 09:07:04.21 ID:mOJfhEv70.net
パームリジェクション効くアプリで、
手書きメモアプリとお絵描きアプリオススメある?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saed-oMcy):2022/12/24(土) 09:40:17.35 ID:VoM3WKlqa.net
>>281
あれzui云々というよりQualcommのGPUカスタムツールが使えなくなった事でパフォーマンス下がってるんじゃないの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM89-Brhh):2022/12/24(土) 12:39:51.95 ID:rshctb8CM.net
何日か前から自動回転がグレーアウトしてオンオフ出来なくなったんですが、原因わかりますでしょうか。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1c-MELj):2022/12/24(土) 13:24:25.29 ID:Ui4aOfbn0.net
今思ったんだけどapk抽出してショップromとかカスromにレギオンレルム入れられないのかな
ショップromの時レギオンレルムの項目があったから起動しようとしたらインストールされてないとか出たんだよね

まあでも誰もやってないしムリなんだろうな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/24(土) 13:55:04.29 ID:/HzHxgtH0.net
ショップROMって他所のLenovo端末のOSぶち込んでるだけっぽいし
機種固有の機能は全部塞がれてるんじゃね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-QYAz):2022/12/24(土) 17:16:14.90 ID:ro2swRwBa.net
中華ロムで買ってZui14にアプグレした
カスRomはA12LのcrDrioid 8.10と
A13のcrDrioid 9.0を焼いたことが有る(ルート化済)

電池持ちは圧倒的にZUIの方が良く使い方によって2~3日持つ
crDroidは帰宅したら必ず充電が必要
ZUI14はGoogle周りが面倒な割に13から上げるメリットはそれほどないと思う

初期ロムを日本語化して必要ならルート化すれば
L1維持でゲーム機能やPC機能も全て使えて現時点では最善だと思うよ
電池持ちやゲーム機能を気にしないなら12LベースのcrDrioidはメニューを日本語化出来てカスタマイズ性も高い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/24(土) 17:51:10.60 ID:/HzHxgtH0.net
個人的にセキュリティアップデートだけ入れてくれればZUI13でなんの不満もないのよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-12UQ):2022/12/24(土) 17:51:38.39 ID:u5EOLdoJ0.net
皆さんはどんな仕様で使ってますか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-vaxx):2022/12/24(土) 18:03:32.87 ID:mOJfhEv70.net
Lenovo Precision Pen 2を使うにはZUI13のままだとダメだった。
ZUI14にあげる理由はこれかな。

crdroidで使えるようになると良いが、バリバリの独自機能(いつでも手書きメモが取れるようなアイコンが常時表示)あるし、厳しそうかな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-dxp0):2022/12/24(土) 18:27:48.17 ID:4k1MUZ14M.net
あとはセキュリティアップデートぐらいか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-BOMa):2022/12/24(土) 18:54:31.64 ID:Tpqd5laT0.net
すんません教えて下さい
買おうか悩んでずっとモヤモヤしてたんだけど
買っちゃう事に決めました
疎いから良く解らなくて

https://i.imgur.com/qFr0jGC.jpg

ここの店のこれはグローバル版?って奴かな
これ買えばとりあえずは普通に使えますか?

大きさとスペックか凄い魅力的で国内版待ってたけど望み無さそうで・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7f-ryNa):2022/12/24(土) 19:13:14.47 ID:M2bDDEoL0.net
何をもって普通なのか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-vaxx):2022/12/24(土) 19:31:00.71 ID:mOJfhEv70.net
>>295
ひとまず普通じゃないことを書けば良いか?
・出荷時点でroot取られてた
・日本語メニューだけど中国語のアプリが多々
・OTAは降ってこないので、セキュリティアップデートはしたければ頑張る必要あり

まあ、面白い端末だよw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-iLAE):2022/12/24(土) 19:36:52.75 ID:RTPU+Nx80.net
この端末は日本でも使用者がそれなりにいて情報収集も容易だったから中華端末初心者が買っても大丈夫だと思う
ショップROMは初めから日本語化されてるらしいから最悪それ使い続ければいいし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb2-BOMa):2022/12/24(土) 19:52:51.95 ID:Tpqd5laT0.net
どうもありがとう!
>>297
失礼しました
国内販売のタブレットに近い感じで使えるのかなと思いまして・・・
そうなんですよね。サイズ感とパワーもありそうで凄い魅力的で

>>298
ショップROMとグローバルROMってのは別物?

すんませんこんなレベルです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/24(土) 19:58:21.41 ID:/HzHxgtH0.net
別にものを知らなくても特に困らん
とりあえずメーカーからサポートを受けることをあきらめるだけでいい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1c-jXNG):2022/12/24(土) 20:47:51.08 ID:Ui4aOfbn0.net
>>299
個人的には中華ROMおすすめしたいけどほぼ英語な
ショップROM(通称グローバル版)はある程度日本語化されてるけど、バイパス充電とかGPU調整とかフレームレート表示とかのゲーム機能系が削られてるしアプデも無し

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-iLAE):2022/12/24(土) 20:50:19.67 ID:RTPU+Nx80.net
>>299
そのショップが言ってるグローバルROMのことだから安心して買っていいよ
注意事項は商品ページに書いてると思うから到着するまでに目を通しておいた方がいいかも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4f-TKoj):2022/12/24(土) 20:54:01.41 ID:gsPXuILed.net
ショップロム=グローバルロムってセキュリティアップデートとかOSアップデートが降ってこないんじゃなかったっけ?
初心者に薦めて大丈夫なのかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-/grV):2022/12/24(土) 21:10:17.02 ID:D0D1mt6Q0.net
最初から日本語環境だけどアップデート不可な上に機能制限されるグローバル版
英語環境でとりあえずセットアップしてsystem_locales ja-JP叩き込めばほぼ日本語環境で制限なしの大陸版

ROM焼きとADB環境のラーニングコスト差考えれば初心者には大陸版推奨となるけど
とりあえず動けば何でもいいやな初心者もいるからそこは何とも

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-JhKH):2022/12/24(土) 21:39:01.63 ID:31jY7sIz0.net
グローバルROMでも
バイパス充電は使えるよ
オリジナルの中華ROM版は手動でストアアプリ入れても
Google有料アプリ使えないからおすすめしない
アカウントマネージャーがすぐ無効になる不具合あって使い物にならん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abea-KA9s):2022/12/24(土) 21:41:52.17 ID:UxbPhJi90.net
>>305
MagiskモジュールでGappsを入れたらどうなんだろう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-717a):2022/12/24(土) 21:55:51.84 ID:MntQai430.net
バイパス充電はAdvanced Charging ControllerのBattery Idle Modeで代替できるんでは
挑戦者求む

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-68k9):2022/12/24(土) 22:07:42.47 ID:yJTZJfBqM.net
>>301
>>305
なんでこんな正反対のレスなん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1c-jXNG):2022/12/24(土) 22:13:05.55 ID:Ui4aOfbn0.net
中華ROM使ってるけど別に有料アプリ使えてるけどな
有料アプリのpowerampも使ってるし
原神とかで課金も普通にできる
セキュリティアプリでグーグル関連をオートスタートするだけでいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-68k9):2022/12/24(土) 22:20:16.68 ID:yJTZJfBqM.net
>>309
ショップロムは使ったこと無いってこと?
>>301

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1c-jXNG):2022/12/24(土) 22:24:23.07 ID:Ui4aOfbn0.net
>>310
いんや
ショップROM→中華ROM焼き直し勢

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-68k9):2022/12/24(土) 22:25:21.92 ID:yJTZJfBqM.net
なるほど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-vaxx):2022/12/24(土) 22:31:08.74 ID:mOJfhEv70.net
268のやり方だけど同じく普通に有料アプリ使えてる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-xsr2):2022/12/24(土) 22:33:18.61 ID:/HzHxgtH0.net
Y700について限界までスペック活用したい人以外にはどうでもいい機能だと思うけどなあ
どうしてよく分かってない人にそこまでややこしい話をしてしまうのか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-d8IF):2022/12/24(土) 22:38:17.71 ID:uUeZn6K6M.net
よく分かってないが知りたいってのが多いからだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0d-q5vT):2022/12/24(土) 22:53:24.17 ID:MbNgxYK1M.net
ひょっとして>>305って大嘘つきなの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-vaxx):2022/12/24(土) 23:13:02.17 ID:mOJfhEv70.net
>>316
そんなこと言うなって。
みんな持ってる情報だしあってくれてるんだから。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200