2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ116

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:53:49.45 ID:hanesMhF.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 144台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665973496/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/
Androidタブレット総合スレ115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1667635407/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:08:01.53 ID:CSvqJnnb.net
>>712
機体としてはWiFiオンリーでGPSもないとこがなあ。まあ、持ち出す用途はそもそも考えられてないんだろな。
国内販売されてないのもネック。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:15:36.32 ID:Mzwdf1Vl.net
日本語化しても設定画面が英語のまま残るのが嫌だって言うやついたな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:35:27.93 ID:fPsM1R8o.net
>>714
ZUIに馴染みがない人も多そうだしあれは結構面食らう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:40:44.32 ID:Fr5LrdJI.net
お前ら贅沢言い過ぎなんだって
日本国内でラインナップ充実してるのなんか12インチ以上だけだからな
11インチはスナドラ860や1300Tのミドルハイが限度で10や8に落ちるとスナドラ695、690が最有力となる地獄が日本市場
Huawei亡き今は良い物が欲しいなら輸入するしかないのさ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:42:29.23 ID:pmgNerYo.net
>>716
簡単に神神いうから馬鹿にされてんだろ
程々にいいのはいくつかあってもこれ買っとけばいいって万人受けするものが存在してない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:50:09.23 ID:Fr5LrdJI.net
>>717
世界中見渡してもGalaxyタブに次ぐハードウェアなんだから神機認定してもよくね?
日本流通端末より敷居が高いとかユーザー側の都合だしな
自分の知識不足を棚に上げてろくな商品が無いと喚くアホの存在なんか端末の評価で考慮する必要はない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:52:16.64 ID:UsbfZOQv.net
>>718
神ってどういう意味?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:53:05.35 ID:rX71NfFC.net
>>718
敷居警察です
誤用だ、誤用

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:13:30.88 ID:iB0F7YKE.net
>>720
実際に不義理をやった可能性が微レ存

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:40:51.47 ID:CSvqJnnb.net
まあ、神は800万もいるわけだしな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:52:25.99 ID:m8VICa2D.net
中国のVPN通さないとOTAアップデートが降ってこない端末を神認定ってwww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:55:41.61 ID:5AU1kAul.net
欠点なんかどの製品にもあるんだからどこで折り合いつけるかをユーザが決めるだけなのになんで争ってんだ
文句なしのスーパータブレットなんかアリエクの商品ページにしか存在しねーよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 11:59:39.25 ID:NX1o724X.net
神とか言っちゃうからでは

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:14:27.87 ID:EuRnFamv.net
多ければ神なんだろ
Microsoftは神
Googleは神
インド人は神

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:24:04.59 ID:i4bENbT0.net
lenovo神

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:33:02.58 ID:HduW8/a/.net
>>712
で国内で合法的に使えるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:35:44.30 ID:HduW8/a/.net
神とか気軽にいうからフルボッコw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:41:59.70 ID:jzjSCTkm.net
>>712
重すぎの論外機種

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:58:13.12 ID:Fr5LrdJI.net
神というワードが気に入らないのなら脳内で良とかに変換しておけばいいだろ
揚げ足取りしか出来ないのか
お前らみたいに文句しか言わないユーザーばかりだからメーカーも泥タブ出さなくなったんじゃないか?

>>730
今出てる8インチタブってy700と重さ大差ないからなぁ
NOKIAとかFPadも画面サイズやバッテリー容量で劣るのに360g前後だよ
軽いのが欲しいならHuaweiのM6とか輸入すればいいんじゃね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:02:21.98 ID:HduW8/a/.net
>>731
早く巣に帰ったら?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:03:29.59 ID:Vrwdutq9.net
Android民は貧乏なくせに声だけはデカいからな
バイトでもしてiPad買いなよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:05:07.95 ID:Fr5LrdJI.net
>>732
スレタイも読めない文盲か?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:07:02.38 ID:xCIg213+.net
>>733
iPadはOSが駄目
使い辛すぎる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:10:57.61 ID:sQB32Udh.net
バラ科アレルギーなんでリンゴはちょっと

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:38:23.15 ID:YqoLvCXv.net
8.8インチって絶妙なサイズなのは確かだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 13:40:42.11 ID:cI234WIS.net
スマホからミラーリングでiPadminiに写せば良いじゃん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:41:15.98 ID:81CWeZAX.net
「今出てる8インチタブ」って安かろう悪かろうの格安中華タブじゃん、どこと争ってんのw
まともなメーカーからまともなスペックで出てる機種は50g以上軽いよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:23:21.75 ID:iU5USDri.net
iplay50ってどうなん?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:26:29.06 ID:3GSUkdBf.net
realme Pad XやRedmi Pad 6GBより安い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:05:59.68 ID:CKCsOhhM.net
>>739
たとえばどんな機種?
オススメ教えて

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:27:51.29 ID:AJ3Xz7sK.net
8インチ待望民はlegionY700は買わないからな
結局安くないとダメなんだろ?
ニッチな製品で安くて性能高いなんて出来るわけねーだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:36:38.31 ID:fPsM1R8o.net
でかいし重いんよY700
他に選択肢が無いしLenovoももう8インチにやる気なさそうな感じだったから買ったけどさ
M5の純粋な進化版が欲しいわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:45:05.41 ID:d0mO4e0C.net
>>743
すまん買っちまった。
8.8インチだけど元々使ってたFIRE HD8より外のサイズ小さいし、重さも30g程度しか変わらん。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:55:14.89 ID:KYWTVW+M.net
>>743
日本でまともに買えるようになってからいえ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:04:29.12 ID:/zGMjL/D.net
至れり尽くせりじゃないとヤダヤダヤダ!
日本語対応で高スペックで小さくて軽くてバッテリも持って安くないとヤダヤダヤダ!!買わないもん!

そして市場は滅びた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:46:46.21 ID:xCIg213+.net
>>747
同じようなことしたiPadは売れてるんだが?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:51:01.72 ID:Dxckv3ub.net
>>747
ほんこれ
買わねーくせに声だけでかいから淘汰された

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:06:10.80 ID:81CWeZAX.net
>>742
自分で調べろよ甘えんなカス

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:15:44.49 ID:HPe6q4X9.net
>>743
d52cはy700より高くなることが濃厚だけど買うよ
選択肢が少ないからあんまり価格は気にしてない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:58:02.75 ID:ghSrCRK6.net
普通に国内流通してくれないとちょっと
なので昔の使いつつ8インチじゃない他タブ併用してる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:05:42.51 ID:xCIg213+.net
>>749
ゴミばっか作ってたらそりゃ買わなくなるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:54:21.27 ID:/zGMjL/D.net
>>748
ブランド力で市場の下地があって自社でOSもCPUも用意できるアップルと比べるのはあまりにナンセンス

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:00:24.86 ID:JE78hSDz.net
私だ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:34:31.01 ID:HpoYaieD.net
>>712
別に贅沢なんかいってなくて、格安で売ってるRENO5Aの画面とガワとバッテリーを8インチクラスに換えるだけで良いんだけどね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:41:49.58 ID:kSiggo7i.net
スマホみたいな特殊な売り方基準は…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:45:59.47 ID:8NsipbbF.net
>>756
simフリー5.5万円で出れば安いってところだな
5aの定価が4.4万円なんだからバッテリーディスプレイの大型化にかかる分と量産効果がまるで見込めないのを考えると1万~1.5万くらい上乗せするだろ
それならd-52c待てばいいじゃんくらいのレベル
まさかReno 5aの値段を2万そこそことかで勘定してるんじゃないよね?あれはキャリアが負担してるから安いだけだぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:46:05.47 ID:HpoYaieD.net
>>719
木や草の繊維を砕いて固めた薄い板のことじゃないの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:14:52.77 ID:mmsWu0TK.net
>>756
確かに贅沢は言ってないな
お前が言ってるのは世迷い言だわ 

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:48:41.95 ID:1iMTEWFm.net
前は8インチしか買わなかったが大画面スマホに換えてタブは家でしか使わなくなって以来10インチ派だわ
どうせスマホより扱いにくいんだから多少重くてもデカい方がいい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:53:45.80 ID:TTat/c0X.net
>>743
そりゃ中華特化のROMだからだろ。
グロ版出て技適があれば普通に売れる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:56:40.14 ID:xCIg213+.net
>>761
デカ過ぎると操作し辛い
キーボードとか
9インチぐらいが望ましい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 00:57:13.43 ID:A71Mv30+.net
いくら性能が良くてもショップロムは勘弁してくれ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:05:25.45 ID:DHdIuftm.net
ハイエンドスマホと同じ「Snapdragon 8XX」シリーズを採用するなど、
コストパフォーマンスの高さで知られるXiaomiのタブレット「Xiaomi Pad 5」後継機の具体的な仕様が明らかになりました。

Xiaomi Pad 6は格安ハイエンドスマホ「POCO F3」などと同じ高性能プロセッサ
「Snapdragon 870」を搭載することで低価格ながらゲームなども快適に遊べる1台になるとのこと。

一方でXiaomi Pad 6 Proは120Hz表示に対応した高精細なQWXGA+(2880×1880)有機ELディスプレイや
Snapdragon 8+ Gen 1を搭載した文字通りのフルスペックモデルに。

なお、現時点ではXiaomi Pad 6のみグローバル市場で展開され、Xiaomi Pad 6 Proは中国市場向けのみとなる予定。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:16:05.84 ID:ayUJqb7g.net
中華って褒め言葉だろ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:02:29.62 ID:pKkc6T7q.net
>>766
中華というのは、
中央の華やかな国を意味する言葉で、
中国以外の国は二等国三等国と見下してる差別用語だよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:34:57.54 ID:CkXALBhq.net
世界の中心くらいの意味で、他は蛮族どもくらいの勢いだな。
ま、日本も日のもとで太陽を一手に引き受ける勢いだから似たようなもんではある。
どっちも単なる自称だから思いっきり景気良く言っても構わんだろうよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:31:03.70 ID:4evZX7e+.net
au初の5G対応Androidタブレット「Lenovo Tab P11 5G」を12月23日に発売

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:34:35.91 ID:VgJZ/BM4.net
>>769
つまり俺のグロ版Xiaoxin pad plus 5Gが国内で合法的に使えるようになったってことか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:36:07.25 ID:KX31z0Pl.net
通話機能付けてそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:38:03.95 ID:VgJZ/BM4.net
>>771
元から通話できるぞ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:46:37.44 ID:W70+YwA3.net
>>769
1円まだかなー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 16:45:56.09 ID:bOFkttcm.net
メインメモリでコスト削るのはなんでだぜ?
もう4GBって時代じゃないだろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 16:49:33.91 ID:je/4BP+4.net
ゲームに向いてないからじゃねえの
ハイスペ機にはちゃんとメモリ積んでるし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 16:59:08.85 ID:4evZX7e+.net
auのやつこれね
Lenovo Tab P11 5G LET01
2022年12月23日発売
54,200 円 (税込)
https://www.au.com/mobile/product/tablet/let01/

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 18:46:59.89 ID:+CnfeCAe.net
lenovo神
lenovo最強

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:10:34.66 ID:ycFlkJnN.net
>>774
仮想メモリ付ければワンちゃんって思ってる人多い
あと4GBあれば端末は動くでしょって考えだから(アプリが動くかじゃないし)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:12:45.82 ID:scY239XR.net
>>778
ナボナはお菓子のホームラン王です

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:19:09.92 ID:1DwDDzUT.net
4GB/64GBのゴミ5万も出して買うアホおらんやろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:53:43.90 ID:38sjPnf7.net
ドコモみたいに金出して作らせろよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:07:34.72 ID:cPNrCR+c.net
8インチは足元見られてるな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:24:22.58 ID:QizS9kaU.net
>>776
Antutu30万くらい?
5Gに拘りが無いならP11 Pro 2nd Genのほうが良いな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:56:02.91 ID:oQE3TnW/.net
36万くらいだよ
でもそれナメられてメモリ減らされてるんだよな
本来6ギガなのに4ギガしかない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:00:07.44 ID:QizS9kaU.net
>>784
メモリ 4GB
ストレージ 64GB

5Gあっても要らない
数年前じゃあるまいに、昨今のタブレットでメモリ4GBはゴミ確だとあれほど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:21:59.11 ID:JzVwoft+.net
中華のくせに高過ぎるだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:25:54.54 ID:Wc+Mj7ga.net
ram減らすなや

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:25:56.76 ID:wEkcs38B.net
antutuは35~37万出るけどメモリのとストレージの低さが致命的

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:05:40.35 ID:7lc1tQCg.net
一般用タブレットなんて大半の人がネットサーフィンサブスク動画電子書籍用途だから4Gで事足りてしまうんだよ
オープンワールドなゲームや音ゲーやりたいならiPad買えの流れ

メモリ4GBで5万は高いって事に関しては同意

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:51:26.69 ID:pKkc6T7q.net
>>774
iPadはまだ3GBの時代なんだけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:52:26.04 ID:pKkc6T7q.net
>>789
iPadもメモリ4GBは5万以上するよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:54:05.78 ID:wEkcs38B.net
Androidは仮想環境でアプリ動かしてるからメモリくう
iOSはネイティブで動作するからメモリそんなに食わん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 00:03:56.59 ID:qGUybYcv.net
auが売りたいスマホのスペック超えちゃいけないとかで抑えられてたり

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 00:11:14.87 ID:659sWKnF.net
単にタブレットの用途のショボさがバレてるんだろ
中国はシェアの取り合いだけど日本は全然そうなってないし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:23:22.79 ID:2sOobsf9.net
Pixel Tablet待ち

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:36:29.07 ID:FB1SIwRd.net
>>795
これにて閉廷

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:32:58.72 ID:7KVQG1/C.net
おっしゃきたで 頼むデー
https://i.imgur.com/0NdsQEv.jpg

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:28:24.13 ID:Bquce5Y4.net
>>791
それはメモリってか容量でだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 13:33:14.53 ID:2ryGcRo2.net
>>797
たったの4円が何だってんだ?
ええ?
サッサと90円台に戻せ!ってなもんだ。
嗚呼懐かしの90円台(つづく)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:31:58.90 ID:ER6wGdRn.net
Google「Pixel Tablet」実機写真が流出。充電ドックの外観も明らかに

https://gadget.phileweb.com/post-24746/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:56:03.34 ID:F1KOeQd3.net
充電ドックとか要らん
本体だけでいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:33:42.57 ID:dVv1GTql.net
コレジャナイ感がある

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 18:31:25.79 ID:cIpntyno.net
すげえ安っぽい
これは4万円やな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:06:04.12 ID:jKK7iQ7V.net
ドル崩壊の引き金①
https://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=380183&g=220103

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:09:01.24 ID:Y6Gbtao2.net
>>799
うるせえお前なんか昭和の為替まで戻っちまえ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:14:20.74 ID:f8TFwCQv.net
>>776
やっぱり国内モデルはスペックを削ってくるんだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:35:34.90 ID:2EQ50nOE.net
Android派ってコスパ厨が大半だと思うんだよな
4万とか5万、6万ってなるとそれならAppleでいいわってなる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:37:11.31 ID:q1f/0H2j.net
Appleでいいわにはならんよ高くなればなるほどAppleと並ばないならいらねえになるだけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:38:05.54 ID:3b055ynN.net
それをコスパっていうんじゃ…??

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 23:00:26.85 ID:F28y/mL+.net
コスパとは
その人が求めるパーフォーマンスに対して
価格がやすいもの
林檎のパーフォーマンス求めてる人には
Androidは仮に100円でもコスパ0かもしれないね
妥協して低パフォーマンスでもコストが低いから買うってのはある
これは妥協でありコスパがいいとはいわん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 23:01:27.05 ID:sPYxME9E.net
antutuスコア10万点あたりの単価はXiaomi Pad 5がナンバー1

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 23:11:59.29 ID:UXrY4DlD.net
Xiao mi Xiao mi 胸の奥の すべてを開いて

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200