2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:46:14.55 ID:QG3bOrgd.net
専用ペン対応のAndroid端末としてはワコムの技術を搭載するSAMSUNG Galaxy Tab / Note シリーズが定番ですが、LENOVO (NEC)やHUAWEIやXiaomiも頑張っています。

Androidに接続できる液タブWacom OneやHUIONの板タブ、ピンジャックにコネクタを挿して筆圧を再現するソナーペンなどユニークな周辺機器の展開も見逃せません。

お絵描きアプリの定番としては、CLIP STUDIO PAINT、アイビスペイント、メディバンペイント、LayerPaint、ArtFlow、Autodesk SketchBook、ClovaPaintなどがあります。

Android端末で絵を描きたい人、語り合いましょう。

※前スレ
Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1606645557/

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:28:10.49 ID:mMKVGFuH.net
リンク消えてるわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 03:30:21.35 ID:4n2VY0L0.net
https://twitter.com/idomizu_/status/1610570602024423425
https://pbs.twimg.com/media/FlnlbL_aEAI6aTF?format=jpg&name=orig

Precision Pen 3続投なのにお絵描き推しなのね…
性能だけ見ればTab S8 Ultraより上かな
(deleted an unsolicited ad)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 06:32:43.15 ID:mMKVGFuH.net
ツイであと反応してるのは…
さどけんwww
しかもS8 ultraを産廃だとかディスってるな
何も買えないんだからさどけん特別仕様の
超高性能Mediapad M5を一生使ってろw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:28:11.50 ID:AqCCORPL.net
さどけんさんって都会で働いてる年収1000万の会社員だろ
何故買えないんだ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:48:39.09 ID:ff84C1dx.net
https://twitter.com/sadoken12/status/1610673873279934465
こんな体裁も整えられないおちゃめなさどけんさん
(deleted an unsolicited ad)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:49:09.41 ID:U4Mml4Im.net
コスパいいの教えて

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:00:18.20 ID:mVAhA/GA.net
>>213
fireHD8 +板タブ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:11:50.70 ID:U4Mml4Im.net
>>214
ごめんAndroid端末かこのスレ

液タブPCか液タブ教えて

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:16:44.33 ID:v6zoOADA.net
何故スレ違に気付いて質問を続けようとするのか……
適切なスレに行かないと、単に嫌がられるだけだぞ……

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 23:02:14.99 ID:Hlpg5Gm1.net
>>215
Galaxy TabとGalaxy Tab

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:44:52.77 ID:tkPbuYE0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001006983551/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:40:07.88 ID:Di9nAmRT.net
>>211
他人の体験を自分の体験に変換する能力を持っているから買う必要がない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:01:44.19 ID:L0dPutvV.net
Lenovo、クソデカ14.5型タブレット「Tab Extreme」発表!
https://smhn.info/202301-lenovo-tab-extreme

すまほんがGalaxy Tab S8 Ultraと比較してて分かりやすい
似たようなスペックらしい
大きな違いはペンとノッチとSOCとメーカーカスタムか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:01:37.65 ID:TkqQssQ2.net
Lenovoは今年後半発売予定らしい
まだまだ先か
https://youtu.be/cajJsASoLWY
このペンのレビュー見ると絵描きで使いたいと全く思わない
ジッターとかオーバーシュートとか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:53:36.09 ID:WP40g+Oy.net
ttps://windroid.work/2022/07/visual-beat-mobile-moniter-sp.html/
この噂のLenovoタッチパネル搭載の‎Visual Beatモバイルモニター買ってみた
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-atlantic/tsb-aes-stylus.html
↑ペンはこの1000円の東芝 AES stylus with 2 side switchが使えた
ios以外大体のOSでタッチ筆圧OK
androidスマホはDEX相当の機能ないとミラーになって黒余白出来る
AESと言う事でちょっとしか期待してなかったけど
斜め線もそれほどガタ付かず視差遅延も許容範囲だったかな
タッチ感度(白猫しか試してない)もスマホ並だった
↓撮影PrimeOS(Android7)ibispaint
ttps://i.imgur.com/TT290bB.gifv

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:11:24.17 ID:5BNHOAx0.net
.gifvとか見づらいから勝手に貼り直させて貰うわ

https://i.imgur.com/TT290bB.gif

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:58:37.69 ID:ebiViPYc.net
>>224 いきなり100メガ越えの画像データ読み込み始まった挙げ句、キャンセルしたらキャンセル中で固まった件
少なくとも>>223 動画はスマホなら一瞬で見れて問題なかったぞ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:59:00.50 ID:ebiViPYc.net
レス番ズレた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:00:42.81 ID:wykkDErt.net
183241KB

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:01:58.06 ID:zODBUxrn.net
chmate以外は問答無用でDLするんだっけ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:02:09.64 ID:ebiViPYc.net
というか>>222 動画、検証は乙だけど欲を言うならもう少し細めのペンで、線一本辺り10秒ぐらい描けて引くとかもやったほうが良いかも

あの速度での定規直線だと、大抵の中華タブでも直線引けてしまうと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:33:07.91 ID:WP40g+Oy.net
GIF重くて申し訳ない
OSwin11、タッチモニタVisual Beat、ソフトFireAlpaca
定規で物凄くゆっくり引いた線、用紙100%表示、1ドットペン、手振れ補正補正0
ttps://i.imgur.com/ROAStxg.png

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:06:09.15 ID:r/n5r/B5.net
型番でググるとwajunのも出てくるな
Lenovoのロゴが下にあるのも同じだとか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:15:55.96 ID:hetCTkFG.net
>>229
自然にクレクレしてしまっててスマねぇ感謝

13.3インチでタッチできてそのブレ程度なら、人によっては結構使えそうに思える
補正かけたらもうちょい良い感じになるだろうし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:41:26.93 ID:jAnvJkW0.net
面白そうだから買ってみたわ
最近絵も描いてないけど…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:48:57.24 ID:j/LD1Cve.net
>>232
描いて…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:05:35.51 ID:honzhX8G.net
でもここの住人って絵描きというよりガジェオタ中心な気がする
たまに絵も描くガジェオタ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:04:29.47 ID:CLyUSV1N.net
ガジェオタしか買わんからな
ガジェオタ以外が買うのは大正義NECとLenovoのタブレットだろう
田舎の家電量販店にも置いてあったぞP12のペンとカバー

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:49:20.31 ID:qxl4lZQh.net
で、それ誰か買ってたの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:13:12.40 ID:ucwQFqtC.net
ガジェオタ以外の一般人

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:42:56.98 ID:jAnvJkW0.net
モバイルモニタは発送になったがペンが連休だからか発送されんな
年末にモバイルモニタ買うか迷ってたからタイミングもよかった
ギャラタブ8インチレイペマンだけどスマホ母艦でレイペ動くなら面白いかなと

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 01:15:04.43 ID:MKayHza4.net
東芝のペンなら単6電池にプラスの出っ張りがないと使えない仕組みだったから
ダイソーの9VLR61電池をバラして使うならプラス側の金属を上手く加工しないと使えないのと
スマホはDEX非対応だと映像信号と通信信号を同時に渡せるか分からないから
駄目だったらwindowsで遊んでください

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 01:55:40.29 ID:xm+WeCmz.net
>>239
操作はDisplayPort Alternate Modeに関係してくるのかなと
で、昔使ってたP20liteが対応してるらしいのでいけるかなと思ったんだけど…P20liteがどこに行ったかわからん_(:3 」∠)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:51:44.50 ID:odOeUggg.net
>>240
https://smaphone-data.com/?p=198
廉価モデルはほぼUSB2.0だから非対応っぽい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:08:41.63 ID:odOeUggg.net
TCL nxtpaper 12 pro
https://www.tcl.com/global/en/tablets/tcl-nxtpaper-12-pro
https://www.tclmobile.ru/product/tcl-nxtpaper-12-pro
https://www.daily-gadget.net/2023/01/08/post-52917/
https://phablet.jp/?p=108078

12.2インチ、3:2、磁気スタイラス(詳細不明。EMRか?)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:24:47.91 ID:ukcgGSq0.net
EMR!UMR!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:27:28.38 ID:iZioPPFO.net
8192ってWacom feelにしてもアクティブスタイラスにしても珍しいな
ペーパーライクディスプレイは色味がどうなのか気になる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 21:06:55.92 ID:MKayHza4.net
そう言えば液晶タブレットはちょっと前から8192が標準になってたけど1歩遅れてたね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 21:54:11.14 ID:xm+WeCmz.net
>>241
スマホ行方不明!!!テストすら諦めた!
まあアルパカならレイペのファイルそのまま読めるしアルパカで遊びますわ…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:01:38.24 ID:MKayHza4.net
>>246
他の液晶タブレットでもそうなんだけど
MedibangPaint最新版は正常に動くけど
同じ派生アプリのくせにアルパカ最新版はタッチで拡大縮小も出来ないし指でも描けてしまうんで
過去版をDLしないと使えない・・・けど挙動はやっぱおかしい

後モバイルモニターwindows起動した状態から接続すると認識しないかも知れないんで
初接続の時はHDMIとUSBを接続した状態から起動した方が良いかも

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 00:08:32.07 ID:bzYnXiQV.net
>>247
ディスプレイ周りは未だ相性あるからね
WindowsはWSAでツール使ってレイペをサイドロードさせて動くかやってみようと思ってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:54:46.58 ID:fXpT15/j.net
>>214
>>217
ありがとうございます!
>>216
😭

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 00:58:12.46 ID:/yCz9JdD.net
>>247
モニタだけ先に届いた
とりあえずWindows11のノート3台(HP ENVY x360 13 ay (Type-C DP), Acer Swift 1 (HDMI+Type-C), Lenovo Thinkbook 14 (Type-C DP))は繋いだだけで表示とタッチパネルは動いたので問題なし
Lenovoだけあってパネルの質はなかなか
スピーカーあるのも良い
カーボン柄のカバーは超絶ダサショボい
輝度の設定が保存されないのがちょっとめんどい(ジョグダイヤルみたいなので簡単に操作はできる)
Windows Subsystem for Androidのインストールに時間がかかってるのでそっちの検証はペンと一緒にやる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:35:51.73 ID:qSmbRLif.net
>>HP ENVY x360 13 ay
これMPPペンのか、良いもん持ってるのにこれより劣ってたら申し訳ない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:01:24.42 ID:/yCz9JdD.net
>>251
MPPまじうんこ
ペン明日届くかな…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 01:28:38.45 ID:cJ3GZ47T.net
とりあえずWSAでレイペHDが動くことは確認
WSA環境へのファイル転送に難儀した
Thinbookで構築してしまったのでWSAで筆圧効くのかまでは試せなかった
ゆえにペン待ち
https://i.imgur.com/3fR69WS.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:47:00.89 ID:mQekehUm.net
CloverPaintの作例はとても美しいのですが
作者は誰かご存知の方はいませんか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 18:02:41.36 ID:jO+qNtpZ.net
Android絵師って本当に上手いですね
見てるだけで惚れ惚れします
https://i.imgur.com/NyNQbEd.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 20:27:29.05 ID:cJ3GZ47T.net
>>222のペンも届いた
結論
今まで試した中でギャラタブ以外では一番いい
MPPやChuwei、Cubeなんかの謎中華よりは比較にならないくらい良い
線がガタガタになるやつはペンでタッチする瞬間にホバーカーソルがズレるので思った場所にタッチできなくてあああああってなるけどそれが気にならない
on荷重も気にならない
WindowsのタスクバーHideを含めてタッチの誤爆対策はいるけどペンの精度としては最低レベルは満たしてると思う
WSA上のLayerPaint HDの筆圧感知も問題なし

余談だけど、Lenovoペンの設定開いたら追加でWacom fellコンポーネントのインストール求められた

https://i.imgur.com/iyJTZnl.jpg
https://i.imgur.com/0Ht4EmS.jpg
https://i.imgur.com/nnqMJVp.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 22:02:32.53 ID:9bHkBohx.net
気に入って?くれたみたいで紹介して良かったです
絵描きレビューが全然ない状態なんで一般人の液タブ選択肢に入らないのが残念です
GAOMONやXPPenより安く買えてタッチ機能も有るという

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 01:00:13.07 ID:NX/UgXCi.net
パネルの正確な出自調べてたけどX1 Yogaではないっぽいな
ロゴが違う
730ではないかとしてるブログもあったがこっちが正しい気もする
とすればペンはPen Pro 2で2048段階
東芝のペンがdynabook tabのものとすればスペックも合致する
今となっては筆圧レベル低いけど液晶がまともな分、Wacom Oneみたいなフルラミネーションではない廉価液タブ買うよりよほどマシに思える
まあ自分としてはWSAでAndroidのお絵描きアプリが動いてモバイルモニタでちゃんと絵をかけるってのがわかっただけで十分な収穫ですわ
気が向いたらXPERIAの安いのでも買ってAndroid実機も試してみたいところ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 01:20:05.34 ID:uTyVbcsg.net
おもろいなー
検索すると15.6インチ版もあるけどそっちもペン対応かな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 06:56:41.74 ID:RMt++Fqs.net
それ採用したAndroidタブレット早よ…
(Huaweiのがジッター無しと聞いたが果たして?)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:36:36.37 ID:ZjrMKKkh.net
>>259
報告が1件もない物はペン対応無しと思っておいた方が良いかと

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:51:16.35 ID:SZ5ehLFm.net
Huaweiも確かWacom AESだな
他はほとんどMPP
WindowsだけどLG gramもAES

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:45:16.66 ID:a1P1aill.net
>>255
本当にどの神絵師なのでしょうか?
Twitterでフォロワーは20万人くらいはいそうですね
もっとたくさんのカラーイラストを見たいです

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:31:17.68 ID:yx5US/KE.net
>>262
今のm-pencil(第1・第2世代)は改造AESで互換性なし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:29:30.64 ID:n48rffaU.net
iPad Pro+Apple PenがあるのにFire HD8+Sonar Penを試しました…めっちゃ後悔したです。

auのLenovoのやつはペン対応してますかねぇ?
なんか海外モデルは対応っぽいんですけど…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 23:17:15.66 ID:FJul3pY7.net
>>265
なんで最高の組みあわせ(pro+pen)から、落書きお絵かきクラスの最下層チョイスまでいっきに下げて試したんだw
さすがにそりゃそうなるわ……

とりあえず、appleペン使ったことがある時点で、galaxy系のs-pen以外は不満出まくるとは言っておく

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 23:49:02.02 ID:IUN9GrhS.net
>>265
あれだけみんながダメだって言ってたのに何やってんの?

最高速度300キロのフェラーリで80キロ出してバイパス走ってた人が
フェラーリと同じ赤色の原付バイク買ってスピード出そうとしたら全然出ないなんで!って叫んでるぐらいアホやで

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 00:50:33.85 ID:Z/alTdMe.net
>>auのLenovoのやつ
↓これかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=jpO_WFnxJyc&ab_channel=Lenovo
Lenovoは公式が何時も情報不足なんで日本だけ違うパネルを使ってるとは考えにくいんで
Precision Pen 2を手に入れたら使える気はするけど日本人の報告ないんで賭けになるけど
ttps://blog.osakana.net/archives/12938
動いてもMPPらしいんでipadと比べたらジッターでガッカリすると思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 00:59:19.83 ID:5Cn6Excy.net
MPPまじうんこ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 01:38:29.06 ID:Xcjyauqh.net
MPPは実質的な純正といえる最新系のsurface+MPPでようやく使い心地が及第点、っていうイメージだわ
まぁsurfaceですらホバー性能未だにがっかりやけど……
androidなら最低でもAES欲しいよね…‥

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:13:45.08 ID:v3YcQvdc.net
今度出るPixelタブ(Pro)でUSIペンらしい
これが入手性とのバランスで一番だろうか
日本国以外はお手頃価格っぽいんで

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 15:20:28.38 ID:HWD7m3sI.net
>>271
無印は非対応でproだけという噂があるな
AndroidでUSIペンって今のところないから本当に対応してたら珍しい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:49:05.24 ID:x5rgAPW9.net
>>267
そう、それw原付w
知人からFireタブ借りていて試したかったんス…
Sonarペンはマジで最悪です!
パームリジェクションなんてウソんコじゃん!

スマホがS22UltraなんでS-penで色々とお絵描きしてます。
爆熱が困りものですけど概ね快適です。
レイペ、メディバン、アイビスがお絵描き御三家ですね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:16:49.12 ID:kT3Et09K.net
>>273
そう思うだろ?
でも「なんにでも使える筆圧ペン」カテゴリだとsonarpenはかなり優秀な部類なんだぜ?

そもそも「後付けパームリジェクション」系のペンでのパームリジェクションとか、ロクなペンしかないからな
その機能は無い前提で評価した方が良い

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:30:18.66 ID:x5rgAPW9.net
>>274
手が触れるとキャンバス回転が作動するのは勘弁でした。
とにかくガリガリ描き込む派なのでグネグネするペン先との相性が良くなかったであります。

WSAでもサイドロードして色々と試してます。
Wacomの液タブCintiq13では筆圧感知してますね。
指先でのタップ操作が使えないのでメッ辛…ひたすら苦行であります。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 08:45:55.10 ID:1p/UCRCI.net
>>275
androidアプリはタッチ機能ないと使えないの多いからね
CTH-461みたいのが中古なら1000円ぐらいで手に入るんで
タッチパッド代わりに使って拡大縮小やらする方法も無くはない
あと静電スタイラスは十数本買ったけどディスクタイプしか使い物にならなかったんでsonarpenは唯一の手段では有るね
せめて登場が5年早ければ結構使ったと思うけど数回使っただけでしまってある・・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:17:42.51 ID:QbxMLFm7.net
ディスクタイプも遅延がすごいからなあ
結局タッチの延長に過ぎない

下手なもの買うなら板タブ買った方がいいと思うわ
絶対にタブレットがいいって言うなら妥協しないほうがいい
ギリ妥協できるのはスマイルゼミタブ
アレのペンgalaxyだからな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:35:53.33 ID:ASIUIjSx.net
スマイルゼミのタブは性能がどうのこうのより解像度がどうにもならん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:44:51.12 ID:QbxMLFm7.net
>>278
そんな細かいこと言ってられない
クソレノボタブペン使うよりいい
ソナーペン使うよりはいい
ペンだけは良いのだから
Androidは特別な信仰を除くなら選択肢は少ない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:47:53.05 ID:1p/UCRCI.net
アプリ次第なんでibisとかならJS201でも普通に描けると思うけど
普段ipadプロとCintiq13で描いててandroid端末だけ描ける端末ない人みたいだから
もっとお高いのでないと満足しないかも

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:08:08.46 ID:VLUNwbu5.net
ギャラタブしかねえな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:00:45.72 ID:gVEVslX5.net
galaxyがFAなのはまあわかってるんだけどね
じゃあ何を期待してるんだろうな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:17:27.73 ID:qoFmjqea.net
まぁコスパ良さそうな面白ガジェット探したい気持ちは分かる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:18:58.42 ID:0vGclADe.net
SonarPenの感想書きに来ただけかも知れないし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 01:28:33.06 ID:qoFmjqea.net
sonarpen、あれandroid環境で考えるとコスパはかなり良いよ
あの値段で専用ペンに使い勝手で勝てないのは仕方無いとは思う

スマイルゼミはペンの潜在能力以外が全部アカンw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 03:43:57.69 ID:JQCYyoou.net
>>280
時代はJS202よ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:04:50.95 ID:AlPEHqRm.net
>>280
時代はJS203な

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 18:34:19.59 ID:BtdC+QBB.net
メモリ / フラッシュメモリ 3GB LPDDR3 / 32GB
質量 約506g
ディスプレイ 10.1型TFT(1,920x1,200)

おお何時の間にかFHDに・・・まえにスマイルゼミに来るかもと噂されてた京セラの新タブかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:53:02.19 ID:WcqKV7rJ.net
JS202を三千円で買ったワイ高みの見物

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 02:44:49.40 ID:wiV8Ia2D.net
タブレット4の情報全然出てこないのな
CPUはなんだよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 03:01:36.41 ID:jqhW6IyP.net
>>288
この情報すらどこで見つけたのか分からん
PDA工房がフィルム出してるってことは存在してるんだろうけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 06:36:39.27 ID:XkV82+hN.net
>>291
スマイルゼミのHP
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1669027574/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 06:48:35.33 ID:XkV82+hN.net
ttps://smile-zemi.jp/chugaku/support/wifi.html
あれ?リンク出来ない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 07:49:07.39 ID:jqhW6IyP.net
>>293
サンクス
よく探してこれたな……
パッと見じゃ全然分からなかった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 07:59:09.43 ID:t14+cRKI.net
>>293
仕様の表にSoC書いてなくて、パッと調べようとしても全然出てこない辺り、なんというか色々察せる……

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:01:08.63 ID:esbEowrr.net
OSのバージョンが分からんけどまさか12で3GBとか
トチ狂ったことしてこないよな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:27:37.91 ID:jqhW6IyP.net
どっちだろうね
https://i.imgur.com/8spt3oz.jpg
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-t304/spec.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:37:57.47 ID:bSTT0BYg.net
>>296
と言っても元々は素のアンドロイド向けに売ってるわけじゃないからなあ
スマイルゼミ教材動けばいいわけで

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:49:12.26 ID:esbEowrr.net
12GOの可能性もなくはないか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:50:35.46 ID:wiV8Ia2D.net
CPU性能、RAM容量、ちょうどgalaxy tab a 8.0 with s pen 2019の10インチ版みたいなスペックと考えたらペン以外クソ過ぎラインは突破したんじゃね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:12:46.80 ID:YSOFCnVQ.net
P35(antutu9万行かないぐらい)とか糞オブ糞やん……
まぁ字書くだけの学習ツールだしな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:17:32.57 ID:wiV8Ia2D.net
tab a(以下省略)も同じくらいやで

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:23:13.05 ID:YSOFCnVQ.net
tab aはスコア10万は乗ってるから、まぁ……多少はね? とはいえどっちも大概か

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:47:26.86 ID:bSTT0BYg.net
>>303
古いSOCな分駄目じゃね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:00:20.81 ID:1n4dU6+m.net
EMR以外 眼中に無いんやな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:22:54.21 ID:c9I2E+6v.net
EMR以外が眼中にないというよりEMRに絶大な信頼があるだけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:46:48.58 ID:bSTT0BYg.net
大丈夫だ
今年MPP2.6搭載クリエイター向けNECタブレットが発売するはず

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:56:30.10 ID:LJYKl/lc.net
京セラの新タブ Tab A 8.0 with S Penでクリスタ使ってる身からしたら
画面デカくなった.OS12になるの.防水・防塵マジかと驚くばかり
数年後法人向けがイオ〇スあたりに流れてそうな予感 充電バカになってそうだけど

総レス数 550
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200