2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:04:45.24 ID:sgt6u10f.net
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>980が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663317607/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 15:20:48.34 ID:TEVDxHKB.net
TPUは消耗品って思う
特にスマホだと電車でも丸見えだから黄色は嫌だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 17:46:35.05 ID:KoAyBV4v.net
自分もクリアtpu買い替えだけれど気分すごく良い。これって紫外線と反応するんだ。完全家用で遮光カーテン2級でもカーテン開けてる時多いし
洋服も退色するから気をつけないと

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:11:18.60 ID:32VXYKn7.net
>>867
減り具合は売るやつにしかわからんだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:12:15.28 ID:32VXYKn7.net
黒のTPUでええよ
むしろ家用ならどんなに黄ばんでも気にしない
たまにボディソープにぶち込むけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 07:22:47.09 ID:VlYolelq.net
>>866
これから定期で買い替える
>>869
服の退色あるある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:30:36.40 ID:ZnxtCEut.net
>>870
買ってから確認するしか無いね。
タブレット機種によっては気の利いた出品者は電池の性能のグラフみたいな表示画面を撮影して載せてる人もいるけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:49:11.97 ID:mgIig6Fd.net
何かPad6 Proは大陸版しか存在しないっぽいな
Y700といい欲しい端末はいつも大陸版しか存在しないから困る
またROM探しの旅が始まるのか…
GalaxyがさっさとS8の後継でも出してくれるのが一番手っ取り早くてこちらとしても助かるんだけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:53:57.51 ID:Xe/CdOM+.net
Pad 5 pro持ってるけど普通に使えるよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:57:46.20 ID:FnXjz3Pm.net
日本展開は採算が合わない判定されちゃった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:32:15.90 ID:6wgG8zSO.net
alldocubeがiplay50スペックで8インチ出すんだと
XiaomiでXiaomi Pad 5スペックで8インチ頼む
定価58000円なら買う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:33:48.30 ID:6wgG8zSO.net
Redmi pad mini 6GBなら
定価はともかく
グロ版をアリで33000なら買う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:38:00.42 ID:56kVdZI2.net
さすがにantutu半分のredmiは厳しかろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:39:48.74 ID:24C5QBVV.net
>>874
またプライムやネトフリSD画質なんかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:39:14.19 ID:UT4UqTII.net
ゲームしない人ならRedmi Pad 6GBとXiaomi pad5で際立った差をそこまで感じないよ
つまり、一般的な日常使いのAndroid12最低ラインがredmiかと

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 01:37:11.44 ID:dDX9tUGV.net
そこまでってことはいくらかは差があるわけだ
ガジェオタならそのいくらかが大事だろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 03:03:49.42 ID:t7R0VPya.net
またグロ版すら出るかもわからんPad6の情報に踊らされてんのかよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 03:04:51.24 ID:t7R0VPya.net
>>881
俺はメールアプリの切替えすらもたつくのがストレスで売った

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 06:29:58.36 ID:BJ4GHMP1.net
もしPad 6が月末のMWC2023で発表されたらグロ版ありってことだけどどうなるか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:23:10.63 ID:4bbp4x2t.net
最近のXiaomiの販売戦略見たら無印のグローバルは確定だよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:37:39.92 ID:KRIHuMj7.net
自分もRedmi pad6GBとXiaomi Pad5持ちだけど
>>881同感
アコギで例えるなら000-28と000-42くらい
ゲームはしない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:39:23.56 ID:prKdf4Hn.net
日常使いでも差があるからredmi padはさすがにきつかった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:49:20.56 ID:eoJOmBmn.net
レドミーの6GBはantutu35万あるんだね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:51:01.03 ID:aypJ5EsH.net
亀だけど
>>690売り切れてるし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:12:01.60 ID:fEu0MClR.net
pad56どぇりゃー高いんだろなぁ
gen2載ったの出してほしい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 10:13:58.76 ID:XLf4OcOM.net
>>891
10万超えても良いの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:13:31.18 ID:qf4g6oYE.net
pad6は6万3000円くらいかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:55:09.62 ID:CmmEXRLk.net
またRedmi pad6GB
25000ならんかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:18:42.89 ID:/M59UcCd.net
3万でも安いんだし買えば良いのに
普通に29800円位で今でも6gb 128売ってるよ
14日で届く
電源変換アダプタもサービスしてくれる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:01:47.63 ID:fE2uEFJm.net
三万なら他買うだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:17:05.11 ID:t7R0VPya.net
ついこの間Pad5が三万五千で買えたぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:32:49.26 ID:G9EZT4Fx.net
redmi padに3万は高いな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:30:49.66 ID:LQdntjgr.net
iPad mini6 redmi note11pro5G
https://i.imgur.com/3k1ojVu.jpg
Redmi Pad 6gb Xiaomi pad5
ボンジョビも歳とったね…昔駆け出しの頃
昔、マイケルシェンカーのライブ行った際、前座で演奏してるのを見た時
これは世界を席巻すると思ったら案の定

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:34:04.69 ID:v0bqA6oa.net
>>899
12スピーカー??

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:48:43.13 ID:BkQiJv9U.net
Redmi padのホームの左の画面の消し方教えて下さい
Discoverはオフにしました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:54:20.90 ID:HkG1WgEt.net
>>896
3万で他だと何があるっけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:06:16.24 ID:BUSI9deC.net
fireタブレットですら値上げで2万超えの時代だぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:08:26.72 ID:LQdntjgr.net
>>901
discoverを表示させないってこと?Googleアプリを無効化で表示されなくなるよ
ttps://i.imgur.com/Yhtsa1x.jpg
>>900


905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:10:19.13 ID:vlLcJp5k.net
>>904
それどうやって出すの?
アプリ長押しでも無効化出てこない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:14:08.69 ID:Isb9+AfC.net
miuiじゃなくAndroid呼び出してるんでしょ
ショートカットアプリやhidden なんとかアプリや色々方法ある

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:45:08.02 ID:BPVrGpXT.net
XiaomiPad5が発売当初安すぎた
35000円でホワイトが買えたから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:54:01.20 ID:hmAoUlQ1.net
ホワイトはなぁ、、、
黒かグリーンが良い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:18:00.71 ID:T9mNbFx0.net
>>899
ボン・ジョヴィのデビュー当時知ってるってアラフィフ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:29:43.98 ID:aky+o9Yc.net
オーウィー ヘーフウェイゼイアー
オーオー リヴィオンアプレイヤー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 01:26:55.50 ID:SD3OmN/1.net
pad5を購入してからノートPCを起動しなくなったわ
有能過ぎやろpad5

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 05:06:24.76 ID:GzIqCe7Z.net
>>909
アラフィフどころかアラカンだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 06:53:39.56 ID:qPnik/kx.net
阿羅漢?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 07:50:54.52 ID:sR6qoH4A.net
>>905
自分はショートカットメーカー使って
アプリ情報呼び出してる
>>909
そうだよ。父親とマイケルシェンカーのライブ行った時の話

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 08:02:16.81 ID:4P7bz7Pt.net
redmipadも梱包不足で騒がれたけど基本的にはスレチ言われる安牌枠かな
3月のアニバセール待てればたぶんまた2万前半くらい安くなる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:07:12.58 ID:PNe5TBrb.net
アラフィフつうことは
父親は70-80代か?
ハードロッカー爺

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:16:44.20 ID:Ck0o3iUQ.net
>>904
Google無効化でトラブルないかな?試せばいい話だが可能性を知りたい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:17:14.51 ID:Ck0o3iUQ.net
OKGoogleは使わない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 11:37:35.75 ID:1aOe8ZFd.net
3月入ったらpad5が35000円くるかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 17:58:45.43 ID:muzw0LVr.net
フリマアプリでpad5グローバル版とセットで売られてた純正のペン、今日何気なくhpのENVY360ウッドエディションのWindows11ノートパソコンの画面に当ててみたらペアリングも何もしてないのに反応したw
更にもしやと試しにAutodeskのスケッチのアプリ起動したら普通に筆圧も反応w
今までノートパソコンの方はXPペンのスタイラスつかたけど、もうXiaomiのPad5用のペン使うわw
しかしXiaomi Pad5より簡単に何もしなくても使えるとかw
自動で認識されたんだろうけどワロタw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:40:32.44 ID:VcSFzz+d.net
Pad5のペンが他社のにも使えて驚いた ってことね オレが読解するのに使った3分を返せ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:05:18.16 ID:UoxXzVf+.net
pad6はグローバルモデルは870決定なの?
gen2載せてほしかったぁん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:25:31.77 ID:KmA1Ax/x.net
Pad6ProはCPU良いのに中華だけかな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:45:48.43 ID:brC62Up0.net
新型は少し性能アップってとこか
プロモデルはgen1+だからかなりの性能ありそうだな
しかもタブレットだから結構熱も放熱されそうだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:37:00.63 ID:25r3qKS8.net
ギャラタブS8が8gen1でゲーム起動するとパフォーマンス制限されるけど8+だからそのへん大丈夫かな
他のゲーミングスマホも採用してるからなんとかなるかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:47:57.86 ID:XBhQcstU.net
870じゃpad5から買い替える必要ないな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:18:00.88 ID:Claf0KBc.net
買い足すよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:19:45.62 ID:nQsVCc/m.net
一般的にバッテリ長持ちさせたいなら
40W以上の急速充電は非常時用
普段はまぁ18W
がセオリーだけど
33Wだとどうするか微妙だね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:42:24.17 ID:0ik3KJRe.net
pad5は純正33、67どちらでやっても背面触り熱くならないし気にしてない
ただ、同じXiaomiでもスマホ(67W対応)の方はpad5用33、スマホ用67どちらでやっても熱くなるね
18Wで充電するとほぼ冷たいまま

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:38:06.05 ID:RoRExNUA.net
充電は純正を使っておくのが一番無難だろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 04:17:11.32 ID:fM+LY9/x.net
充電時間が2時間半で終わるように充電器は選んでる
Pad5は18wの充電器
スマホは5V2Aくらいの使ってる
純正すら使わない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 07:42:02.17 ID:He3+GRMQ.net
>>928
そんな具体的な数値があるセオリーあったんだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:28:17.72 ID:+pqwwXUv.net
>>914
ありがと。なんとかできた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:23:54.83 ID:pzeGk65u.net
MIUI14
Pad5こないのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:29:25.55 ID:XXHk1Qah.net
充電だけど複数デバイス餅なら
バッテリーのこと考え
ダイソーの770円充電器(20W)でやるのが良さそうね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 02:06:43.08 ID:zcN26TT5.net
充電器はXiaomi MDY-11-EQ フリマで安く買えるで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:40:26.47 ID:uoGpD++Z.net
2台運用してるのでOPPOスマホの附属10W 5V2Aでやってるわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:27:43.19 ID:U8FDAIWa.net
スマホじゃ無いからバッテリー無くなるまで家で使って充電してるから2日は持つ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:34:19.26 ID:dkHy9Tq5.net
帰宅後寝るまで使って俺は4日くらいもつかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:15:30.82 ID:hfeQIlZN.net
>>935
これかな?
ttps://i.imgur.com/FHvtQhf.jpeg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:19:01.81 ID:b/7/b8vl.net
pad5proが16000円で売ってるんやが…
https://i.imgur.com/mWKHLMS.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:40:03.66 ID:YSYDwhrB.net
>>941
xioami pad5が2万切りとかすげーお得じゃん
今すぐ買わないと売り切れるかもよ!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:59:13.36 ID:EXS9BR2Y.net
買わな損や!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:18:31.55 ID:zcN26TT5.net
スナドラ870表示で紛争したら返品なし返金になるか?AliExpressの信頼性チェック暇ならやるけどな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:32:54.58 ID:9cIHSACG.net
>>940
ダイソーとか怖いわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:04:56.00 ID:oelvTgJs.net
>>941
偽物だな
本物は11インチでAndroid11なんよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 03:06:40.25 ID:phsRPwzL.net
漫才止めろやw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:43:17.06 ID:xVRp1+jp.net
>>935
自分も3台運用なので10W充電
20%→85%までやってる
スイッチボットだったか?taskerかmacrodroidと組み合わせて自動電源オフでもいいが
今は85%になったらお知らせ設定してるよ
3台だと全く急がないしな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:07:28.25 ID:7p3rBN7b.net
Xiaomiユーザーは時代と逆行し低速充電を望む人もいるのか
5.0v/2.0Aならそこらのホムセンで200-300円で売ってそうだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:52:48.77 ID:eFwvsNv3.net
俺はダラダラ充電するの嫌いなんで30wの充電器でさくっと95%まで充電する

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:43:51.45 ID:dLSy2Cm5.net
あれは複数持ちの話でしょ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:55:54.56 ID:EulButvs.net
ケーブルをダイソーの2.4対応に変えれば12W充電
これが1番安上がり

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:11:32.33 ID:A9tlJSxb.net
Pad5に付いてる純正のACが何気に優秀
Xiaomi端末用にチューンしてあるから早すぎず遅すぎずでいい速さ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:30:05.55 ID:NIc+H/2r.net
ダイソーに2.1Aが300円で売ってるね
数年前まではこれも撃速枠だったのに
今ではXiaomiユーザーののんびり充電用かね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:40:29.68 ID:czX96I5a.net
ActiveChargingControllerで85%で充電止める設定してる たまに設定外れたら再起動

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:50:45.28 ID:79g84UtM.net
ダイソーの5v.2.1a充電器300円買ってみた。
2.02~2.04a出てたよ
何台も持ってる人ならいいかもな
昔の1Aと比べたら爆速だ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:32:06.72 ID:ll+YQGzE.net
オレは何年もダイソーの2.4Aと1.0Aがセットになってるやつを使ってるけど全く問題は無いな
別にそこまで充電早くなくてもいいし
1.0Aはほぼ電子タバコ用

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 06:46:08.05 ID:lNbRxkZl.net
XiaomiPad5用のブック型フルカバーTPUケース無いですか?
透明のバックだけのTPUケース持ってるけど
落下が怖いので

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:47:34.25 ID:dLxBuiu5.net
>>958
それTPUの意味はあるのか?(´・ω・`)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 01:27:43.24 ID:UyMrd36Q.net
>>959
iPad用は付けてるけど
持ち歩いてる時落としたけど
傷も付かず大丈夫だったから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 02:15:57.82 ID:wvCuMdjo.net
>>955
Advanced Charging Controllerでは
自分は80%で止めてるな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 04:12:11.54 ID:v01dK9WZ.net
>>955
こんなアプリあるんだな!ありがとう教えてくれて

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:18:39.17 ID:4oqbp9zL.net
ダイソーの5v2.1aとかと組み合わせて寝てるときのんびり充電させるには便利そうね、
関係ないけど林檎純正20Wで充電すると急速充電されない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:12:27.42 ID:wIQvGRDO.net
今のところ不具合もないし、長く使いたいのでアプデ回避に
Xiaomi関連のドメインは全てブロックした
ただしこれだけ許可
avast.sec.miui.com

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:48:05.54 ID:w2O1rCN4.net
>>961 GalaxySの同様のが85だったからで特に理由はないんだよね ちょっと80でもやってみるよ!
>>962
いまいち安定してないし電池保護になってるか検証もできてないけど 参考になったなら嬉しい!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:23:43.23 ID:LEJzyeQ7.net
>>965
AccSettingsからCharging Switch設定やONOFFができる
https://github.com/CrazyBoyFeng/AccSettings

acc: Advanced Charging Controller
https://github.com/VR-25/acc

充電管理のMagiskモジュール
要root

最新verはうまく動かなかったんでv2022.2.22.1を利用中

更に細かいカスタマイズはTermuxからコマンドで
su
acc

最初に機種毎に機能するCharging Switchを調べて設定する必要あり
b) Test charging switches で確認

Xiaomi pad 5で機能してるCharging Switchは
battery/input_suspend 0 1

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:33:25.50 ID:uLWdzunu.net
>>964
案外それがbetterなのかもね
自分は新しもの好きなのでアプデするが林檎含めて失敗はかなりあった

総レス数 980
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200