2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part18

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 07:51:31.62 ID:xUQ6r9iH.net
>>648
Redmi pad6GBだよね?
今まで使った他のタブと比べて音や使い勝手はどう?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 14:47:18.86 ID:qB4XarJ7.net
Redmipad届いた。
そこそこ使い勝手が良いのぉ。満足満足。

なんて思いながら試しに、横にPAD5を並べて使ってみた。
かなりの差があって驚いた。
PAD5がヌルヌルサクサクでRedmipadがカクカク
Redmipad糞過ぎて引くレベルw
やっぱSoCがHelioじゃ使い物にならんわ。
体感的にはベンチマークの数値差に対して2~3倍くらい劣っている感覚がある。

メールチェックとちょっとしたネット閲覧のみの使用用途なので問題なしだがw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:11:43.98 ID:x9yJFEve.net
>>661
他タブは2年前位に使ってたLenovo p11 proは更に低音が増し(JBL)
alldocube iplay40は比べるべもなくamラジオ
iPad mini6はモノラル感強し
とはいえ先にレスした通り
サウンドは2台並べて比べればの話で
Redmi Pad 6GBは充分にサウンド良し

いわゆる一般的な操作、アプリ切り替え、ブラウジング他は
Redmi Pad 6GもXiaomi pad5もLenovoもさして変わらず
ただ、Xiaomi pad5で組んでたMacroDroidのマクロが
そのままだとRedmiだと動かないことあり
いわゆるアクションとアクションの間の待機時間ってやつを
Redmiだと少し長めにしないとダメ
500ミリ秒でよかったものが800ミリ秒とか
それだけ処理が遅いんだろうけれど大したことない
粗を探せばあるかなって感じ
ゲームしない人、動画とブラウジングメインの人はRedmi Pad 6GBで充分だと思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:24:28.72 ID:dilkAp/j.net
おれのレドミもメルカリに出したよ
みたら買ってくれなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:38:16.17 ID:qpPJvLm4.net
>>663
一般的な操作でも明らかPad5のほうが動き良いだろ同じは有り得ない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:40:08.37 ID:qpPJvLm4.net
>>664
redmiは相場めちゃくちゃ下がったな
たいして儲け出ないだろ
Aliで安く買えるしそのせいで相場も下がったんだろうけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:42:32.65 ID:5ivV1jn0.net
>>662
メールチェックすら遅くてストレスだよアプリ切り替えがもたつく

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:00:57.51 ID:rqUgmOEi.net
redmi pad、2,5万で買ったものを4万前後で売ってるけど買い手つくのかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:02:24.02 ID:qB4XarJ7.net
>>667
糞SoCの代表格といえるHelioだからな

むしろ、貧弱SoC+ほぼ全てのアプリがスナドラに最適化されてる割には頑張った方だろ
用途を絞り込めば充分使えるバランスに仕上がってる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:05:02.35 ID:UiAB2S8/.net
13.1.4でもAccAちゃんと動いたわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:41:08.36 ID:qpPJvLm4.net
>>668
3万5千以下であるかないかだから4万は無理

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 17:42:36.33 ID:Hzm3jzaW.net
>>669
メールチェックは最低限のつもりだった、子供にあげたわ素直にPad5にしとくんだった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:05:22.24 ID:Gc5ms5Nv.net
PS4コントローラーが認識されるけど使えない
何かいいコントローラーありませんか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:09:34.25 ID:rb1APHyn.net
メルカリ転売すると個人輸入扱いじゃなくなって税金かかるとかある?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:41:21.47 ID:Y3yW2sOn.net
You Tube配信のコメント欄なぜか左に出るのはいいけど前はもうちょい文字以外の部分が薄くてゲーム画面が見えてたような

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 04:58:56.23 ID:GnIu4NGK.net
コメントは右に出せよ
全画面で見るからそうなる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 07:37:50.75 ID:XxeDEr8B.net
>>663
661です詳しくどうもありがとう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 07:40:25.03 ID:eu+5cKWS.net
レドミだとデレステカクツキ無いですか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:36:39.29 ID:jrim/RqO.net
>>678
カクつく

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 16:07:47.65 ID:36L1B+pZ.net
>>663
マクロドロイドは
デバイス性能で結構変わるよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 17:01:06.06 ID:VZm09pJb.net
>>648
Redmiのそのケースは音量がカバーされてるやつだよね?どこで買った?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:21:44.22 ID:RweB3NN6.net
ゲームしないならAndroid12にしてもいい?
それともしない方が無難かな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:48:15.58 ID:1XgfIdch.net
Pad 6 Pro のうわさあるけどSD8gen1か
タブレットだし熱問題大したことないなら欲しいな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:53:30.95 ID:hzz+NYEM.net
不満ないならアプデしない方がいいぞ
11のがストレスたまらん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:55:30.60 ID:vnYP2vrD.net
Pad6すら今年でるかどうか
うわさに踊らされちゃだめだよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:23:26.22 ID:wTXiT80B.net
噂を信じちゃいけないよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 23:14:56.92 ID:J6X3UYxM.net
リンダ乙

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 06:05:19.70 ID:HUeiP+Do.net
なんで1.4になるだけの更新ファイルが3Gもあるんだろ何が変わったのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:11:14.82 ID:RbENgjoD.net
Redmi pad6GBポチったよ
Xiaomi Pad5と2台運用

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:56:22.24 ID:28uISarf.net
>>680
そうそう低スペだと待機時間が必要なマクロだと少し長めにしないとバグる
>>681
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻でRedmi Pad tpuでソート 850円のやつ
Xiaomi pad5のカバーと違い電源部分もカバー
音量部分も盛り上がり肉厚の仮想音量ボタンになってた
https://i.imgur.com/KGu5hKH.jpg
同じ表紙写真使ったものがアリエクで600円くらいで売ってるね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 12:09:18.20 ID:vZszedmu.net
>>690
ありがとう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 12:23:58.95 ID:/L6mCFi0.net
Digital Wellbeing無効化されてる方
どんな方法でやった?
素の泥にアクセスし強制停止?
それともpm uninstall -k --user 0 com.google.android.apps.wellbein

なにか不具合ないよね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 18:40:11.76 ID:NJ1ZgsEd.net
>>689
俺も6GB迷ったけどプラス1万でPad5を2台目かっちまった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:25:42.63 ID:XIfrYE3k.net
頭が悪いがたくさんいますね!w
2台買う資金でLenovo Tab P11 Pro (2nd Gen)買うことの方が遥かに有意義w

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:30:36.62 ID:NJ1ZgsEd.net
>>694
それ買うならiPad買うわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 20:48:26.42 ID:XYrAsuic.net
>>694
それ4マンだけどバッド5とどっちがいいかな
アンツツだけみたらコンパニオンのほうが上か?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:32:13.28 ID:9yLR7Y6S.net
>>692
強制化してもゾンビのように蘇るよ。pad5はサクサク動くしバッテリーも十分なんで消してはないが
なにも問題ない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 03:36:02.28 ID:L3l0VdXv.net
何であなた達は2台を買ったんですか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 03:50:08.78 ID:ha2fMVPK.net
ipadでいいや

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 04:08:29.48 ID:EhIJY2Dh.net
iPadはAndroid使えないからイラネ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 04:34:05.85 ID:kaskt+F8.net
>>698
2台ほしかったから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 05:08:16.17 ID:tJbhZ/jl.net
私は一台しか欲しくないけど二代目も必要ですか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:14:00.63 ID:hP/SFspA.net
一昨年と去年で、pad5買い増したわ
redmi買うより+1万ならアリでしょ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 12:13:24.25 ID:8DfL9+LZ.net
二台買う人ってどう使ってるの

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 12:20:15.89 ID:jk6bjs7p.net
自分はPC(43インチ4kモニター)の前で、galaxy tab s8 ultraとpad5をならべて使ってる。
片方でゲームしながらもう一方で5chとかネットとか動画とかメールチェックとかw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:21:37.33 ID:ccOqFmrk.net
仕事の都合で住居が2つ有って行ったり来たりするから
どちらのお部屋にも置いてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 15:35:14.69 ID:Y4Ue0Emc.net
Xiaomi Pad 5でtver見ながら
Ipadで譜面開きギター弾きつつ
Redmi pad 6GBでrvxで本家の演奏をたまに再生して確認
真面目な話これやってる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 15:40:46.65 ID:CnY8eiSI.net
どなたかXiaomi 67W対応で黒のCable知らない?
アリエクで買ったこれはしっかり出てたけど白色なのよね
https://i.imgur.com/EWN6Jon.jpg

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:05:48.62 ID:kaskt+F8.net
37インチFHDモニターでFANZA見つつ
Pad5の2台でFANZA見てる
真面目な話これやってる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 17:05:53.58 ID:HdBMdwXG.net
趣味でタブレット集めてるけど飽きたら親戚や身内に配りまくってるからすごく喜ばれてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 17:28:16.47 ID:76PDlWPI.net
>>708
へー予備でそれ買おう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:50:45.13 ID:U2gOvddn.net
Redmi padはtverと相性悪いのかね?
同時刻同wifi下で読み込み不良になりかけること多い
Xiaomi Pad 5だとそれがない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:21:25.18 ID:7Nlh6axA.net
見れてるなら別にいいじゃん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:30:28.95 ID:FesLcrO5.net
>>692
-kは不要 何も問題ない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:47:36.24 ID:G8mdIbQl.net
DMMの10円セールで買ったVR これでも楽しめるかなー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:52:33.60 ID:FesLcrO5.net
pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.wellbein

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 01:00:12.11 ID:iYR5JNET.net
スタイラスペン無くしたんだけど探す方法ないかな
ペアリングは続いてるから近くにあるって考えていいよね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 01:18:43.06 ID:avGK0vc1.net
fanzaはAndroid専用プレーヤーがゴミすぎて見る気にならない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 10:29:17.39 ID:fI6NSzzv.net
>>717
金属探知機

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 13:22:52.17 ID:CHnCCZW9.net
Xiaomi Pad 5とRedmi pad持ちの方はXiaomi Pad 5用でともに充電してる?
あるいはXiaomiスマホ餅の人は
67W以上のやつでとか
pad5用以上で充電した場合
Redmi padの充電実測値どれくらいなんだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:06:48.78 ID:2gqrxxWC.net
充電器関連は疎いんだが67Wで充電て純正のより早くなるの?
アダプタも別のを用意してるてこと?
バッテリー痛めそうでなんとなく怖いけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:23:25.51 ID:nsr+rC+D.net
Redmiは18Wだけどどうなんだろうね
Xiaomi Pad5を純正67W充電器と対応ケーブルでやると33より少し速くなる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:25:35.23 ID:nsr+rC+D.net
あー
Redmi Note 11 Pro 5G用67WでRedmi Note 11 Pro 5GもXiaomi Pad 5も充電してる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:14:06.64 ID:JUVMzQDk.net
デバイス側で制御されてるから大は小を兼ねるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:23:41.24 ID:bpHcolD2.net
付属のですら2時間半で充電終わるだろどんだけ早く充電したいんだよお前ら

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:24:58.10 ID:k3FeoVXu.net
負荷かけすぎはバッテリーの寿命縮むだけだぞ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 19:32:24.97 ID:foPFma5j.net
そやね。かけすぎはダメだね
でも自分はXiaomi67WでPAD5もRedmi Padも充電してるから
かけすぎではないのかもしれないね
>>720
回答になってないが
Redmi Padの充電器は初めから使ってないので
今が遅いのか速いのか不明
他にも両方持ってる人いるだろうし回答待て

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:07:18.95 ID:0iR2yCGO.net
11から12に上げたけどなんの不具合もないゲームも問題ない
2台目だけど15日注文の3万5千のPad5が昨日届いためちゃくちゃ早いな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 21:36:53.60 ID:fI6NSzzv.net
12の不具合って何があんの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:01:10.80 ID:2gqrxxWC.net
ない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:33:18.53 ID:cqhP2DLA.net
>>565
亀だけどredmi padで表示はaptxだけど違う可能性があるの?

https://i.imgur.com/LLJ0xvN.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:25:11.26 ID:Hw+L0o14.net
>>731
最安で買えなかった嫉妬で貶そうとしてるだけだよ
わけのわからん難癖付けてるやつなんてほっとけ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:10:30.20 ID:/mNQzEeP.net
pad5のarrowosがいつの間にかフェイスアンロック対応してて、使い物になるようになってた。
早速入れてみたけど、今のところ問題なし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:14:01.37 ID:eWx3bXGR.net
レドミのあの薄さと持ちやすさいいね これで中身がPad5だったらiPad駆逐できるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 08:50:22.29 ID:sRvBwiqo.net
>>732
そうなのか
知ってる風に嘘つくの本当にやめてほしい
騙されそうになるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:34:14.39 ID:GxI1yW5P.net
MacroDroid使ってる人いるでしょ?
アプリ立ち上げ最中に
上から音量などのコントロールパネル引き出すと
アプリが閉じたとMacroDroidが認識する
困った

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:34:58.59 ID:ZeP/hKtL.net
誤爆すまんスレ間違った

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:14:21.22 ID:uid8EW6j.net
>>734
アイポンも一緒に駆逐しないと無理じゃね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:33:20.78 ID:mEoJzoVx.net
Pad5とPad5proのケースは共通?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:16:56.10 ID:JCSJEC7i.net
共通

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 23:26:16.53 .net
今の12インチのプロと前の11インチのプロはどっちがいいだろう
新しい方は結構重いんだっけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 06:59:36.11 ID:C2B9uh0N.net
5Gとか8スピーカー、GPSが良ければ11インチ
大きい画面、USB3.2gen1が良ければ12.4インチ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:20:25.66 ID:qPOY6ked.net
アプデきてんじゃん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 06:49:09.88 ID:dwghUAKf.net
2週間前くらいのじゃなくて?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:20:15.64 ID:a/+H5mzJ.net
きてない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:25:04.63 ID:1/qZeqJw.net
昨日アプデしたらMIUI13.14になったぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 19:30:44.12 ID:nM2v3mA7.net
>>746
それが2週間前のやんけ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 20:34:52.11 ID:ltnmC05M.net
redmi買うくらいならoppo padの方が良くない?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:43:42.22 ID:GbPMQEkk.net
redmiもoppoも定価なら買う価値ないタブレットだぞ
redmiはセールでかなり割安に買えるからそれなりにコスパいいけどoppoはそんなに安売りしないから論外
おまけに性能も低いし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:00:25.59 ID:NNVRfa+w.net
セールはよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:23:55.10 ID:DL12sC83.net
>>748
今のところ6gモデルの最安が二万円
オッポのがそれより安ければ考えるが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 00:46:36.37 ID:g9CWJ2Vj.net
>>751
redmiの6gそんなに安いのあった?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 01:39:40.17 ID:KnJpCrff.net
Pad5のサードパーティ製のペンアマゾンで3000くらいなんだけど使ってる人いますか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 05:38:15.48 ID:wfzjGR3w.net
無印OPPOPadなら安ければスナドラ870だから買う価値有る

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 06:29:32.73 ID:D6ym8FZg.net
安くないからねえ
Pad5が3万5千ならPad5買うわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 06:42:01.55 ID:qw/A/WT6.net
無印のなんてあったっけ。
自分はsocが同程度かHelioが上って話もあるけど
HelioよりSnapdragon680の方がアプリとの相性が
いいんじゃないかっておもって書いた
あと、国内の店で売ってるAndroidタブレットの中では一番安くてバランスの良い機種かと思うし。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 07:14:39.10 ID:9TtT8XCX.net
リフレッシュレートの差を体感出来るかだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 07:50:43.03 ID:a8TZmJwU.net
Redmi pad 6GB買ってよかった
Xiaomi Pad 5も好きだけど
にしてもRedmi padの自分の使用環境でメモリ平均3.6GB使用
サードアプリの常駐は
MacroDroidと回転制御
国内仕様買わなくてよかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:03:47.88 ID:WhKIu/Oe.net
redmipad
wifiの速度遅いね
300Mbpsくらいしか出ない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:29:55.95 ID:4BDgXIXJ.net
充分だろ
それ以上速くして何する気だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:05:13.63 ID:TzL0hLVO.net
Redmi pad 6GBはmxでプレビュー再生コマ送りするともたつく
やっぱりこういうのはXiaomi Pad 5くらいパワーいるね
Xiaomi Pad 5だとならない
AVの抜きどころを探しながらコマ送りするのにはXiaomi Pad 5

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:54:34.62 ID:aoGjlTlH.net
redmipad来てすぐにaccuで健康度見たら92%だったけどこんなもの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 12:05:17.21 ID:nkgvs1mG.net
redmipadのメモリどう考えても最低4GBは必要だよなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 12:13:24.98 ID:9TtT8XCX.net
バッテリー診断アプリは予測だから1番最初ほど当てにならないよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 12:23:58.87 ID:I7SjqcWb.net
>>763
3GBモデルの存在が悪評の要因になっているだろうな
価格だってそこまで差があるわけじゃないしいらない子でしたわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 12:28:31.16 ID:aoGjlTlH.net
>>764
そうなのか
今までのスマホ、タブレットは100とか100以上だったから心配なった
ありがとう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 14:28:23.54 ID:D6ym8FZg.net
redmi padてスペック的にはredmi note 9Sレベルだろさすがにきついわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 16:44:15.90 ID:ZM0J21v5.net
流石にそこまで低くない
g99は今のスマホのミドルで流行ってるsnapdragon 695とほぼ同じ
ちょっとだけg99の方が低いけど使っててわからないレベル

だからredmi note 11proくらい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 17:01:55.71 ID:z7GFDaho.net
ipad mini、ipad pro、galaxy tab s8 ultra、galaxy tab s8 +、pad5と5台使ってるのだが、不覚にもこの板見てたらゴミスペックHelio wwwで使い物になりそうもないredmi pad 6gを2~3台欲しくなったきたw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 17:04:51.94 ID:sACL9KW8.net
>>768
g99は695より下、9Sの732gレベルだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 20:41:56.39 ID:H6Vi81fG.net
https://www.gizchina.com/2023/01/28/xiaomi-pad-6-series-already-in-testing-to-appear-at-mwc-2023/
pad6もうすぐ出そうだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 20:59:16.67 ID:i3r65uqO.net
プロモデルは8+gen1か
あんまり良い評判ないけどタブレットなら熱問題少しはマシかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:56:30.55 ID:t6ldLB1g.net
>>758
自分のだと3.9使ってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:31:30.67 ID:D6ym8FZg.net
まぁどうせガセだろうけど870で4万なら考えるわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:13:17.49 ID:Q/Sw7Ohc.net
>>772
評判悪いのは+無しの方やぞ
+付きのは改良版や

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:40:26.45 ID:wmuFG31p.net
>>758
>>761
Xiaomi2台買わなくても

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 00:02:23.92 ID:P9aO1hYI.net
ゼスチャーだめだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 00:03:26.69 ID:P9aO1hYI.net
戻るボタン付けた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 02:57:40.81 ID:SKcQXEl/.net
これ2台買うなら
ギャラタブS8買った方が良いだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:06:46.72 ID:borMaKUK.net
半導体不況で安いときにpad6買うからredmi padもpad5もいらない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:50:41.69 ID:5wKpmbY0.net
動画メインであとはブラウジング程度ならRedmi pad6GBでも良かったかも
まぁXiaomi Pad5の充電の速さは有り難いけど
今は買ったばかりということもあり
Xiaomi Pad 5よりRedmi pad6GBばかり使ってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:08:55.97 ID:k6W3/Snl.net
>>780
中国じゃ最先端半導体そのものが
入手出来なくなりますw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 16:13:22.69 ID:WKGblBo/.net
>>779
それ買うならPad5を3台買うわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:30:39.80 ID:JedIrjQK.net
s7、pad5と買って、s8楽しみにしてたけsocが気に入らないのでやめて、pad5を買い足したぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:24:19.18 ID:VivWVpJW.net
俺はs8ultraとpad5買ったわ
pad5は軽くて小さくて扱いやすい
ゲームとかやると多少熱くなるが問題無いレベル
s8ultraはデカすぎて持ち運ぶ気にならんから電源繋ぎっぱでデスクに固定
ボディが大き過ぎ(放熱最強)て何やっても全く熱を持たない(室温レベル)

あとは持ち運び用としてredmipadだなw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:28:59.57 ID:xxbq/4Kf.net
Xiaomi Pad 5
Redmi pad 6GB
Redmi Note 11 Pro 5G
すっかりXiaomi漬けに
あとiPad mini6

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:54:37.69 ID:EEmORVYv.net
で、そろそろ12に上げても
大丈夫なん?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:24:41.93 ID:cac+AJG/.net
>>785
Pad5で発熱まったく気にならんけどなあ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:25:03.74 ID:cac+AJG/.net
>>787
お前だけだよ上げてないの
なんの問題もない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:26:10.65 ID:XOl5q9tC.net
12上げるか迷ってるとMIUI14とともに13が来るぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:10:36.71 ID:J7H/xWHc.net
この前12に上げたけど、問題無さそうだな
初期化はしていない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 19:48:29.62 ID:9hty5cT2.net
>>786
8インチ出して欲しいな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:13:32.04 ID:OFEUQ3rx.net
狭額縁7インチ以上のスマホ出してくんねーかな?
ZenFone3 ultraくらいのサイズで

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:06:21.21 ID:K7rzrzD9.net
デレステと原神以外はある程度gamesも楽しめる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:02:56.12 ID:FwbaotvH.net
ただ今制限を設けております

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:07:03.37 ID:JgM0caCe.net
サブ垢のLineをXiaomi Pad 5に入れてるんだけど
ネクストdnsに
a.line.me
sch.line.me
obs.line-scdn.net
設定しても広告出るのよね
サブ垢なので偶にしか開かないのでいいんだけど
試しにXiaomiスマホでネクストに切替
上の設定できちんとトーク上段広告が消えてる
なんでやろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 11:10:03.10 ID:NVmnl93M.net
pad5はpubgmobileの90fpsがデフォルトでは出てこないんだっけ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:09:29.10 ID:WpBwZO9o.net
Redmi Pad なんかアプデ来たね
13.1.7
Xiaomi pad5には来てない
未だ13.1.4.0

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:03:14.13 ID:T7a9gqpj.net
xiaomiの体重計アプリがダウンロード出来ないのですけど使えてる人います?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:09:28.77 ID:TOnLae7t.net
タブレットに毎日乗るの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:33:31.20 ID:O7IoIAjn.net
バッテリーの残り%の数字が見づらい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:58:30.83 ID:oF0oR0jM.net
数字を アイコンの外に出してる?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:07:47.78 ID:vvsOauB8.net
>>799
zeppの事?
もしかして使ってるのはタブレットかな
lifeの方も含めたぶんスマホじゃないとプレイストアに出てこない
タブでも使いたいから自分はapk落として使ってる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:10:20.36 ID:vvsOauB8.net
このスレだとそりゃタブレットか
xiaomi家電スレのつもりで書いてしまった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:07:26.32 ID:zqIATeEU.net
pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.wellbeing
やったら目に見えてバッテリ餅良くなったよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:53:08.25 ID:NnR8gPXM.net
>>802
アイコン内にあるけど出せるんですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:29:20.75 ID:NnR8gPXM.net
>>802
できた!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 07:11:22.73 ID:nmFpSvEU.net
>>805
それなんの処理してんの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 07:42:46.60 ID:W4G+g+gJ.net
degita weblingのアンインストールでしょ
自分もつべをアンインストールするついでにやった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 14:05:00.30 ID:RsBGqCcC.net
なんの処理してるんだっけ
アプリの使用統計のモニタリングだっけ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:31:44.22 ID:DUpBvmId.net
degita webling削除は良いとしてもmiui13でもつべは素泥にアクセスすれば無効化できるよ
gmaiとつべは無効化してる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:15:36.10 ID:lYH6EVEL.net
Pad5 Proなんだが、地域設定が中国から弄れないからGoogle系はやっぱりキツいのかな
どのGappsなら動いたとかあったら教えてください

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:25:13.36 ID:BPFHKgzp.net
play storeだったらGetAppsからGoogle Play商店ダウンロードすれば良いだけでは?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:31:02.93 ID:QfdQLtc5.net
>>812
GSIかカスROM焼くしかないね!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:32:48.98 ID:QfdQLtc5.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2105K81C/12/DR
GSIROMでテスト

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:38:49.91 ID:QfdQLtc5.net
2chMate 0.8.10.153/Lenovo/ASUS_I01WD/12/DR
GSIROMでテスト

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 23:54:49.52 ID:O98ejt7h.net
これのPROだと原神快適に遊べるのですか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 23:59:32.16 ID:RsBGqCcC.net
はい!遊べますよ!ニコニコ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:10:33.46 ID:m4NYakbS.net
xiaomi pad5の液晶は発色が良いね
まるで有機ELみたい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:42:42.17 ID:5CgbS/Rq.net
ダークモードにしたら1時間くらいバッテリー伸びるってバッテリー節約の設定で出るけどこれ液晶だから意味ないよね?
有機ELじゃないのにバッテリー節約されんの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 20:09:02.00 ID:d8pETseJ.net
Redmi padの18W充電はやっぱ33Wに慣れると遅いな
複数デバイスあるからまあ待つことはないが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:24:54.65 ID:PbIfZVFi.net
>>819
発色なのかな
デフォルトの色が濃いとは思うが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 07:42:15.62 ID:GJSoz485.net
>>821
1時間で40%充電されるじゃん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 14:01:31.17 ID:EV24D0XE.net
>>819
パネル自体もIPSだし発色いいと思うけど、鮮やかなのは若干彩度上げてる設定なのも影響ありそう。設定でコンテンツに合わせて彩度調整するのか、一定で標準的な彩度にするのか設定項目あるじゃん?
>>820
液晶でも意味あるよ。ただ、パネルによる。これはIPSだけどTN方式だと、逆に白画面の方が少電力になる。
この辺参考にすれば?
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/25/news001.html

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:04:04.58 ID:GhH28PrT.net
pad5デフォルトは色が濃いね
Redmi Padは少しそれより明るめ
外で使うことはないけれど
ベランダ洗濯物干しながら観るとRedmi Padの方は青白く写り見難い
格安Xiaomiスマホの有機はとても綺麗
redmi note11pro5G
それにしても気がついたらXiaomi三昧だわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:25:11.46 ID:wlZjhRMh.net
>>825
そうそう少し白っぽく見える

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:01:02.13 ID:+XKFn1ql.net
屋外だと画面がくらいから
見ずらい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:16:04.65 ID:5qa97xnr.net
サムソン有機ELタブとpad5並べて使ってるが、確かに今まで何の違和感も無く使ってた。
画面焼き付きとか考えると有機elよりpad5の液晶の方が良いとさえ思えてくる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:52:15.40 ID:VBJNmGFV.net
まあ有機elの画面焼付きが気になるくらい長く使った頃にはバッテリーもヘタってpad5も寿命じゃね?って思ったけど、バッテリー交換してでも使い続けたいくらいわりと気に入ってるな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 16:10:40.06 ID:jBJqZvqM.net
新型が出る限りはヘタッたら新型へ買い替えても良いかもとは思ってる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 18:04:07.45 ID:W3dTbrhY.net
pad5に慣れ、これ基準になると
バッテリ死時買い替えの求めるハードル高くなって
金額面で苦労しそうだ
年収は頭打ちだし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 18:32:38.59 ID:sAces5Vz.net
Xiaomi Pad 5に慣れきってるが動画、ブラウザならRedmi pad 6GBでも特にストレスないけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:29:12.19 ID:72yUPr3Y.net
タブレット複数餅はさすがに普通じゃないし(´・ω・`)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:35:51.00 ID:3BRsUoPl.net
ハッテリー交換
どこに依頼すればいいのこれ
街の修理屋でいいのかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:50:07.71 ID:zMg9wUwW.net
公式だとやはり国内版で買ったやつしか受け付けてくれないのかね
一旦本国に送ってから修理してまた送り返すみたいだけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:58:53.77 ID:Z3+6fBmT.net
公式で1年に1回バッテリー交換して2年後売却のループしてるわ
毎日使ってれば半年もすればバッテリーのヘタリは実感できる
バッテリーのサードパーティ品は品質に信用ないから
国内正規で公式でバッテリー交換が精神衛生上良いと思うわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:06:34.95 ID:/cpbDGDW.net
バッテリー交換って公式でなんぼすんの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:13:35.35 ID:W3dTbrhY.net
毎日使ってるとほんとバッテリ減り実感するね
こいうのがあるから高いやつは買いたくない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:33:11.00 ID:GK2SrfGA.net
なんで公式でバッテリー交換受付けてもらえる前提になってんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:02:49.96 ID:0LoCSHf0.net
じゃあこれって使い捨てなの

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:16:32.73 ID:MxvRNZPe.net
いやいやXiaomiのサポートセンターから受け付けてもらえるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:23:39.45 ID:MxvRNZPe.net
電話かけてアドレス教えるとこんな感じのメールが送られてきてメールでやり取りすることになる


この度はご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。

製品の不具合である可能性がございますので、

弊社リペアセンターにて検査・診断後、必要に応じて修理対応させていただきたく存じます。

以下、対応に関するご案内をさせていただきます。

※お預り期間中に、弊社より納期及び対応状況に関するご連絡は行っておりません。

発送をもって対応完了とさせていただきます。

【概算費用のご案内】

製品保証期間内かつ自然故障の修理費用:無償

※万が一お客様責任による故障と診断された場合(外圧による損傷や水濡れ等)や、

新品製品のご購入日から一年以上の場合は有償修理となり、

修理費用または修理キャンセル料金5,500円が発生いたします。

※ご購入から14日以内かつ自然故障の場合は初期不良対応となります。

中略

③製品がXiaomiジャパンリペアセンターに到着後、製品の診断を行います。

④診断により最終的な金額が確定後、お見積のご連絡をいたします。

・製品保証期間内かつ自然故障と診断された場合は無償修理となります。

 ご連絡はせず、そのまま修理開始となります。

・製品保証期間外もしくはお客様責任の故障と診断された場合は有償修理となります。

 お見積のご連絡後、ご了承頂けましたら修理開始となります。

 お見積でご提示いたしました修理金額がお客様ご負担となります。

 ご了承頂けない場合は、5,500円の修理キャンセル料金がお客様ご負担となります。

⑤お客様へ製品を返送いたします。

 有償修理品につきましては代金引換にて返送いたしますので、お受け取りの際にお支払いください。

 修理期間は、製品到着後または見積確定後からおよそ2営業日となります。※1

 ※1不具合の場所、症状等によりましては、お時間を頂く場合もございます。

可及的速やかに、対応を進めてまいりますが、ご了承賜りたく存じます。

【注意事項】

■製品をご送付いただく際に、製品の購入証明書の同梱をお願い申し上げます。

※購入製品名・購入日・購入先の記載があるものでしたら、納品書等どのようなものでも構いません。

■購入証明書の不備や、保証対象外の要因による不具合の場合は、有償修理となります。

 なお、有償修理をキャンセルする場合は、修理キャンセル料金(検査費用)税込5,500円が発生いたします。

■製品のIMEIやシリアルナンバーにより、海外製品(発売国が日本以外のグローバル版)であったことが確認できた場合は、

 修理をお受け出来かねますので予めご了承ください。

■弊社リペアセンターでの製品受け取り可能日は平日のみとなります。

 輸送中の事故等防止の為、ヤマト運輸URLにて発送お手続きをお願い致します。

以下略

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 07:11:56.51 ID:0oCNDnIp.net
近くのスマホ修理屋に聞いたらバッテリー交換出来るって事だったので値段は今は分からないって事だったので値段次第でヘタっだら交換するか決める

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 07:25:49.90 ID:NrV5VI/X.net
Battery自体は2-3000円で売ってるね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:08:04.05 ID:EuEfYRkF.net
>>842
つまり5,500円でバッテリー交換できるの?全然あり!
スマホは機種によって保証入ってないと発売直後は特にだけど、バカ高いじゃん。ドコモの月700円前後の保証入ってやっと1回の
バッテリー交換3,000円だもんな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:20:19.84 ID:9MtEkZn9.net
Xiaomi Pad 6の価格っていくらぐらいになると思いますか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:44:38.31 ID:gHt5Klx2.net
>>845
5500円じゃないぞ
キャンセル料が5500円ってだけ
10000以上かかる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:07:49.63 ID:vPS5xbyb.net
>>842
これアリエクで買ったやつはサポートしてもらえるの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:08:45.15 ID:f0uyAuUO.net
>>848
それは無理
国内版だけだね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:21:34.69 ID:vPS5xbyb.net
>>849
なるほど(´・ω・`)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:18:31.03 ID:Sn6nmU4h.net
Redmi pad 6GB買い真新しいので
Xiaomi Pad 5をサブにしてるけど
動画見ないと流石に長持ちだね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:27:08.46 ID:EuEfYRkF.net
>>847
まぁそうだよね…
ところでpad5使っててふと思ったんだけど照度センサーどこにあるの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:32:35.98 ID:4UjHNJ2l.net
そんなの知ってどうすんの

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:41:06.21 ID:PQWq0vGW.net
インカメの隣にユニットは配置してあるが表面のガラスの下にあるから外からは見えないしみる必要もないわな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:23:52.93 ID:cJuWyiEr.net
>>852
自動輝度調整の動きがおかしいのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 21:42:17.48 ID:jj4pMcGC.net
それは交換しかないからメーカーに修理出すしかないな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 22:28:40.13 ID:E9xbvcPK.net
1万円以上出して電池交換する価値はなきだろ
そこそこで売れに出すわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 05:08:06.77 ID:wXvp/YmV.net
pad5なら1万でバッテリー交換する価値あるやろ
redmipadなら1万出す価値無いが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 07:50:49.93 ID:I4hZCdHO.net
皆さんアドバイスありがとう
バッテリー交換考えたけれど
プラスもう少しだし
Redmi pad 6GBを2.5万で買い足すことにしました

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 08:18:39.41 ID:gVvC3KXI.net
少し前ならpad5が3.5万で買えたな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 09:32:33.10 ID:CgsVMiBf.net
フリマアプリで未使用に近い良い状態、ペン付き買えたわ。
Autodeskのスケッチアプリで絵を描くのも充分快適で良い買い物出来た。
あとはスタンドにもなるカバーを買いたい。
本体やはり重量感あるからコレ手に持ってゲームしようとまでは思わないなw
ウインドウズと兼用でAndroid用にも使えるコントローラーあるなら欲しいけどそんなのあるんだっけか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:02:53.70 ID:uZjt45Sf.net
1年でtpu黄変するね
同じやつ買って付け替えたら
なんか気分いい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 11:13:50.01 ID:qql1S/Uw.net
メルカリの買ったけどほとんど使ってませんって本当なのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 11:53:44.42 ID:S8ECX2kg.net
皆そう言うけどああいうのってある程度使ってても見た目じゃわからんからな
そのへん疑い出すときりがないから考えないようにしてる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:52:47.92 ID:50WJzNBe.net
背面アクリル板のやつとかにしたら ずっときれいな 白の背面が見れると思う。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:59:27.01 ID:wlkTCEYk.net
>>862
あれはもう消耗品だし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:41:49.85 ID:N/2f4o1a.net
傷とか無くて綺麗なのと充電してからの減り具合であんまり使用してないな~というのは何となく判断材料になるかな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 15:20:48.34 ID:TEVDxHKB.net
TPUは消耗品って思う
特にスマホだと電車でも丸見えだから黄色は嫌だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 17:46:35.05 ID:KoAyBV4v.net
自分もクリアtpu買い替えだけれど気分すごく良い。これって紫外線と反応するんだ。完全家用で遮光カーテン2級でもカーテン開けてる時多いし
洋服も退色するから気をつけないと

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:11:18.60 ID:32VXYKn7.net
>>867
減り具合は売るやつにしかわからんだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:12:15.28 ID:32VXYKn7.net
黒のTPUでええよ
むしろ家用ならどんなに黄ばんでも気にしない
たまにボディソープにぶち込むけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 07:22:47.09 ID:VlYolelq.net
>>866
これから定期で買い替える
>>869
服の退色あるある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 11:30:36.40 ID:ZnxtCEut.net
>>870
買ってから確認するしか無いね。
タブレット機種によっては気の利いた出品者は電池の性能のグラフみたいな表示画面を撮影して載せてる人もいるけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:49:11.97 ID:mgIig6Fd.net
何かPad6 Proは大陸版しか存在しないっぽいな
Y700といい欲しい端末はいつも大陸版しか存在しないから困る
またROM探しの旅が始まるのか…
GalaxyがさっさとS8の後継でも出してくれるのが一番手っ取り早くてこちらとしても助かるんだけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:53:57.51 ID:Xe/CdOM+.net
Pad 5 pro持ってるけど普通に使えるよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:57:46.20 ID:FnXjz3Pm.net
日本展開は採算が合わない判定されちゃった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:32:15.90 ID:6wgG8zSO.net
alldocubeがiplay50スペックで8インチ出すんだと
XiaomiでXiaomi Pad 5スペックで8インチ頼む
定価58000円なら買う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 21:33:48.30 ID:6wgG8zSO.net
Redmi pad mini 6GBなら
定価はともかく
グロ版をアリで33000なら買う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:38:00.42 ID:56kVdZI2.net
さすがにantutu半分のredmiは厳しかろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:39:48.74 ID:24C5QBVV.net
>>874
またプライムやネトフリSD画質なんかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:39:14.19 ID:UT4UqTII.net
ゲームしない人ならRedmi Pad 6GBとXiaomi pad5で際立った差をそこまで感じないよ
つまり、一般的な日常使いのAndroid12最低ラインがredmiかと

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 01:37:11.44 ID:dDX9tUGV.net
そこまでってことはいくらかは差があるわけだ
ガジェオタならそのいくらかが大事だろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 03:03:49.42 ID:t7R0VPya.net
またグロ版すら出るかもわからんPad6の情報に踊らされてんのかよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 03:04:51.24 ID:t7R0VPya.net
>>881
俺はメールアプリの切替えすらもたつくのがストレスで売った

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 06:29:58.36 ID:BJ4GHMP1.net
もしPad 6が月末のMWC2023で発表されたらグロ版ありってことだけどどうなるか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:23:10.63 ID:4bbp4x2t.net
最近のXiaomiの販売戦略見たら無印のグローバルは確定だよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:37:39.92 ID:KRIHuMj7.net
自分もRedmi pad6GBとXiaomi Pad5持ちだけど
>>881同感
アコギで例えるなら000-28と000-42くらい
ゲームはしない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:39:23.56 ID:prKdf4Hn.net
日常使いでも差があるからredmi padはさすがにきつかった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:49:20.56 ID:eoJOmBmn.net
レドミーの6GBはantutu35万あるんだね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 07:51:01.03 ID:aypJ5EsH.net
亀だけど
>>690売り切れてるし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:12:01.60 ID:fEu0MClR.net
pad56どぇりゃー高いんだろなぁ
gen2載ったの出してほしい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 10:13:58.76 ID:XLf4OcOM.net
>>891
10万超えても良いの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:13:31.18 ID:qf4g6oYE.net
pad6は6万3000円くらいかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:55:09.62 ID:CmmEXRLk.net
またRedmi pad6GB
25000ならんかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:18:42.89 ID:/M59UcCd.net
3万でも安いんだし買えば良いのに
普通に29800円位で今でも6gb 128売ってるよ
14日で届く
電源変換アダプタもサービスしてくれる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:01:47.63 ID:fE2uEFJm.net
三万なら他買うだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:17:05.11 ID:t7R0VPya.net
ついこの間Pad5が三万五千で買えたぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:32:49.26 ID:G9EZT4Fx.net
redmi padに3万は高いな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:30:49.66 ID:LQdntjgr.net
iPad mini6 redmi note11pro5G
https://i.imgur.com/3k1ojVu.jpg
Redmi Pad 6gb Xiaomi pad5
ボンジョビも歳とったね…昔駆け出しの頃
昔、マイケルシェンカーのライブ行った際、前座で演奏してるのを見た時
これは世界を席巻すると思ったら案の定

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:34:04.69 ID:v0bqA6oa.net
>>899
12スピーカー??

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:48:43.13 ID:BkQiJv9U.net
Redmi padのホームの左の画面の消し方教えて下さい
Discoverはオフにしました

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 20:54:20.90 ID:HkG1WgEt.net
>>896
3万で他だと何があるっけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:06:16.24 ID:BUSI9deC.net
fireタブレットですら値上げで2万超えの時代だぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:08:26.72 ID:LQdntjgr.net
>>901
discoverを表示させないってこと?Googleアプリを無効化で表示されなくなるよ
ttps://i.imgur.com/Yhtsa1x.jpg
>>900


905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:10:19.13 ID:vlLcJp5k.net
>>904
それどうやって出すの?
アプリ長押しでも無効化出てこない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:14:08.69 ID:Isb9+AfC.net
miuiじゃなくAndroid呼び出してるんでしょ
ショートカットアプリやhidden なんとかアプリや色々方法ある

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:45:08.02 ID:BPVrGpXT.net
XiaomiPad5が発売当初安すぎた
35000円でホワイトが買えたから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:54:01.20 ID:hmAoUlQ1.net
ホワイトはなぁ、、、
黒かグリーンが良い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:18:00.71 ID:T9mNbFx0.net
>>899
ボン・ジョヴィのデビュー当時知ってるってアラフィフ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:29:43.98 ID:aky+o9Yc.net
オーウィー ヘーフウェイゼイアー
オーオー リヴィオンアプレイヤー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 01:26:55.50 ID:SD3OmN/1.net
pad5を購入してからノートPCを起動しなくなったわ
有能過ぎやろpad5

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 05:06:24.76 ID:GzIqCe7Z.net
>>909
アラフィフどころかアラカンだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 06:53:39.56 ID:qPnik/kx.net
阿羅漢?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 07:50:54.52 ID:sR6qoH4A.net
>>905
自分はショートカットメーカー使って
アプリ情報呼び出してる
>>909
そうだよ。父親とマイケルシェンカーのライブ行った時の話

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 08:02:16.81 ID:4P7bz7Pt.net
redmipadも梱包不足で騒がれたけど基本的にはスレチ言われる安牌枠かな
3月のアニバセール待てればたぶんまた2万前半くらい安くなる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:07:12.58 ID:PNe5TBrb.net
アラフィフつうことは
父親は70-80代か?
ハードロッカー爺

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:16:44.20 ID:Ck0o3iUQ.net
>>904
Google無効化でトラブルないかな?試せばいい話だが可能性を知りたい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:17:14.51 ID:Ck0o3iUQ.net
OKGoogleは使わない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 11:37:35.75 ID:1aOe8ZFd.net
3月入ったらpad5が35000円くるかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 17:58:45.43 ID:muzw0LVr.net
フリマアプリでpad5グローバル版とセットで売られてた純正のペン、今日何気なくhpのENVY360ウッドエディションのWindows11ノートパソコンの画面に当ててみたらペアリングも何もしてないのに反応したw
更にもしやと試しにAutodeskのスケッチのアプリ起動したら普通に筆圧も反応w
今までノートパソコンの方はXPペンのスタイラスつかたけど、もうXiaomiのPad5用のペン使うわw
しかしXiaomi Pad5より簡単に何もしなくても使えるとかw
自動で認識されたんだろうけどワロタw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:40:32.44 ID:VcSFzz+d.net
Pad5のペンが他社のにも使えて驚いた ってことね オレが読解するのに使った3分を返せ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:05:18.16 ID:UoxXzVf+.net
pad6はグローバルモデルは870決定なの?
gen2載せてほしかったぁん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:25:31.77 ID:KmA1Ax/x.net
Pad6ProはCPU良いのに中華だけかな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:45:48.43 ID:brC62Up0.net
新型は少し性能アップってとこか
プロモデルはgen1+だからかなりの性能ありそうだな
しかもタブレットだから結構熱も放熱されそうだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:37:00.63 ID:25r3qKS8.net
ギャラタブS8が8gen1でゲーム起動するとパフォーマンス制限されるけど8+だからそのへん大丈夫かな
他のゲーミングスマホも採用してるからなんとかなるかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:47:57.86 ID:XBhQcstU.net
870じゃpad5から買い替える必要ないな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:18:00.88 ID:Claf0KBc.net
買い足すよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:19:45.62 ID:nQsVCc/m.net
一般的にバッテリ長持ちさせたいなら
40W以上の急速充電は非常時用
普段はまぁ18W
がセオリーだけど
33Wだとどうするか微妙だね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:42:24.17 ID:0ik3KJRe.net
pad5は純正33、67どちらでやっても背面触り熱くならないし気にしてない
ただ、同じXiaomiでもスマホ(67W対応)の方はpad5用33、スマホ用67どちらでやっても熱くなるね
18Wで充電するとほぼ冷たいまま

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:38:06.05 ID:RoRExNUA.net
充電は純正を使っておくのが一番無難だろう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 04:17:11.32 ID:fM+LY9/x.net
充電時間が2時間半で終わるように充電器は選んでる
Pad5は18wの充電器
スマホは5V2Aくらいの使ってる
純正すら使わない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 07:42:02.17 ID:He3+GRMQ.net
>>928
そんな具体的な数値があるセオリーあったんだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:28:17.72 ID:+pqwwXUv.net
>>914
ありがと。なんとかできた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:23:54.83 ID:pzeGk65u.net
MIUI14
Pad5こないのか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:29:25.55 ID:XXHk1Qah.net
充電だけど複数デバイス餅なら
バッテリーのこと考え
ダイソーの770円充電器(20W)でやるのが良さそうね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 02:06:43.08 ID:zcN26TT5.net
充電器はXiaomi MDY-11-EQ フリマで安く買えるで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:40:26.47 ID:uoGpD++Z.net
2台運用してるのでOPPOスマホの附属10W 5V2Aでやってるわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:27:43.19 ID:U8FDAIWa.net
スマホじゃ無いからバッテリー無くなるまで家で使って充電してるから2日は持つ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 16:34:19.26 ID:dkHy9Tq5.net
帰宅後寝るまで使って俺は4日くらいもつかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:15:30.82 ID:hfeQIlZN.net
>>935
これかな?
ttps://i.imgur.com/FHvtQhf.jpeg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:19:01.81 ID:b/7/b8vl.net
pad5proが16000円で売ってるんやが…
https://i.imgur.com/mWKHLMS.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:40:03.66 ID:YSYDwhrB.net
>>941
xioami pad5が2万切りとかすげーお得じゃん
今すぐ買わないと売り切れるかもよ!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:59:13.36 ID:EXS9BR2Y.net
買わな損や!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 18:18:31.55 ID:zcN26TT5.net
スナドラ870表示で紛争したら返品なし返金になるか?AliExpressの信頼性チェック暇ならやるけどな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:32:54.58 ID:9cIHSACG.net
>>940
ダイソーとか怖いわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:04:56.00 ID:oelvTgJs.net
>>941
偽物だな
本物は11インチでAndroid11なんよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 03:06:40.25 ID:phsRPwzL.net
漫才止めろやw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:43:17.06 ID:xVRp1+jp.net
>>935
自分も3台運用なので10W充電
20%→85%までやってる
スイッチボットだったか?taskerかmacrodroidと組み合わせて自動電源オフでもいいが
今は85%になったらお知らせ設定してるよ
3台だと全く急がないしな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:07:28.25 ID:7p3rBN7b.net
Xiaomiユーザーは時代と逆行し低速充電を望む人もいるのか
5.0v/2.0Aならそこらのホムセンで200-300円で売ってそうだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:52:48.77 ID:eFwvsNv3.net
俺はダラダラ充電するの嫌いなんで30wの充電器でさくっと95%まで充電する

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:43:51.45 ID:dLSy2Cm5.net
あれは複数持ちの話でしょ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:55:54.56 ID:EulButvs.net
ケーブルをダイソーの2.4対応に変えれば12W充電
これが1番安上がり

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:11:32.33 ID:A9tlJSxb.net
Pad5に付いてる純正のACが何気に優秀
Xiaomi端末用にチューンしてあるから早すぎず遅すぎずでいい速さ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 14:30:05.55 ID:NIc+H/2r.net
ダイソーに2.1Aが300円で売ってるね
数年前まではこれも撃速枠だったのに
今ではXiaomiユーザーののんびり充電用かね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:40:29.68 ID:czX96I5a.net
ActiveChargingControllerで85%で充電止める設定してる たまに設定外れたら再起動

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:50:45.28 ID:79g84UtM.net
ダイソーの5v.2.1a充電器300円買ってみた。
2.02~2.04a出てたよ
何台も持ってる人ならいいかもな
昔の1Aと比べたら爆速だ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:32:06.72 ID:ll+YQGzE.net
オレは何年もダイソーの2.4Aと1.0Aがセットになってるやつを使ってるけど全く問題は無いな
別にそこまで充電早くなくてもいいし
1.0Aはほぼ電子タバコ用

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 06:46:08.05 ID:lNbRxkZl.net
XiaomiPad5用のブック型フルカバーTPUケース無いですか?
透明のバックだけのTPUケース持ってるけど
落下が怖いので

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:47:34.25 ID:dLxBuiu5.net
>>958
それTPUの意味はあるのか?(´・ω・`)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 01:27:43.24 ID:UyMrd36Q.net
>>959
iPad用は付けてるけど
持ち歩いてる時落としたけど
傷も付かず大丈夫だったから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 02:15:57.82 ID:wvCuMdjo.net
>>955
Advanced Charging Controllerでは
自分は80%で止めてるな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 04:12:11.54 ID:v01dK9WZ.net
>>955
こんなアプリあるんだな!ありがとう教えてくれて

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:18:39.17 ID:4oqbp9zL.net
ダイソーの5v2.1aとかと組み合わせて寝てるときのんびり充電させるには便利そうね、
関係ないけど林檎純正20Wで充電すると急速充電されない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 14:12:27.42 ID:wIQvGRDO.net
今のところ不具合もないし、長く使いたいのでアプデ回避に
Xiaomi関連のドメインは全てブロックした
ただしこれだけ許可
avast.sec.miui.com

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:48:05.54 ID:w2O1rCN4.net
>>961 GalaxySの同様のが85だったからで特に理由はないんだよね ちょっと80でもやってみるよ!
>>962
いまいち安定してないし電池保護になってるか検証もできてないけど 参考になったなら嬉しい!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:23:43.23 ID:LEJzyeQ7.net
>>965
AccSettingsからCharging Switch設定やONOFFができる
https://github.com/CrazyBoyFeng/AccSettings

acc: Advanced Charging Controller
https://github.com/VR-25/acc

充電管理のMagiskモジュール
要root

最新verはうまく動かなかったんでv2022.2.22.1を利用中

更に細かいカスタマイズはTermuxからコマンドで
su
acc

最初に機種毎に機能するCharging Switchを調べて設定する必要あり
b) Test charging switches で確認

Xiaomi pad 5で機能してるCharging Switchは
battery/input_suspend 0 1

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:33:25.50 ID:uLWdzunu.net
>>964
案外それがbetterなのかもね
自分は新しもの好きなのでアプデするが林檎含めて失敗はかなりあった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:22:07.36 ID:4t8XiLgg.net
pad6とpixel tabletはどっちが安くなるかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:42:40.48 ID:ZaIEGZaK.net
OnePlus Padにもちょっと期待してる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:58:13.61 ID:IPW6Z5fJ.net
>>966 トンクス!でもよく分からないゴメン 今の時々再起動稼働で続けます

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:58:47.25 ID:6Hcja8Ro.net
2.1Aで充電すると充電中もバッテリが冷え切ってるし
室温とほぼ同じ20度
充電時間はそれなりだが
2台持ちなら全く問題ない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:29:37.42 ID:jAWXiYuA.net
なんでお前ら付属の純正使わないの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:38:34.57 ID:OMC1HQbX.net
バッテリーが傷むからさ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 00:05:50.14 ID:Ci2Tmf2J.net
純正は中国共産党に情報送られそう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 00:13:01.14 ID:pQoGvfNt.net
>>974
それが怖い奴はこれ買わない(´・ω・`)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 01:00:20.78 ID:RYPDKjCD.net
いつかのフリマで売る前提で使ってるから付属品は未使用にしときたいよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 01:22:05.01 ID:Gb1VvBnW.net
へー…そうなんやァ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 03:43:49.13 ID:B1X6NYyB.net
本体中古ならそこあんまり関係ないだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 07:39:57.64 ID:cwkKnWIL.net
アリエクでXiaomi120W対応ケーブル買って使ってるよ

980 :*****************************************************************************************************************************************************名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 10:59:44.55 ID:DzVIncOvF
ルフィらはスポーツ少年た゛ったそうた゛し、トーキョー五輪では、改めてスポ―ツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ差別主義猥褻
セクハラJKレイプ地球破壊の人類史上最悪の犯罪者生産システムと証明されたわけだが,いまだに葛飾区やら犯罪者量産のための施設に
莫大な税金投入してたりと、この何ひとつ価値生産できない地球に湧いた害蟲どもに乗っ取られた世界最悪の腐敗國家は救いようがないな
てめえがやる健康目的のスポーツならともかく、観戦(笑)だの五輪(笑)だの税金使えだのほざいてる奴は犯罪者だと決めつけるのが正解
アホしかいない公明党に対して,自民は私利私欲腐敗主義た゛がアホしかいないわけではないにもかかわらず日本に原爆落とした世界最惡の
ならす゛者覇権主義国家がウクライナと同様に、台湾や日本を踏み台にしてクソシナ攻撃をたくらんて゛いることに気つ゛けないわけがないわな
台湾だけて゛は狭すぎて当事国にならざるを得んが日本を戦場にすれば長期にクソシナを間接攻撃して弱体化させることが可能なわけた゛しな
よって組織化する日本の治安悪化や安倍晋≡の殺害を考えれば.クソシナみたいな市民との衝突を予期しての保身軍拡と理解するのが正解
[羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tуPе=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecT.jimdofreе.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)Тtps://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 980
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200