2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:04:45.24 ID:sgt6u10f.net
Xiaomiから発表されたXiaomi Pad5/Proのスレ
Xiaomi Pad5/Xiaomi pad 5 proをこのスレで扱います。

スペック

Xiaomi Pad5
SoC:Snapdragon 860
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:511g
バッテリー容量:8,720mAh
充電:33W
Xiaomi Pad5 Pro
SoC:Snapdragon 870
ディスプレイ:液晶11インチ
画面解像度:2,560×1,600(WQHD+)
リフレッシュレート:120Hz
重さ:518g(5G対応モデル) / 515g(Wi-Fiモデル)
バッテリー容量:8,600mAh
充電:67W

>>980が次スレ立ててね

前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad5 /Pro スレ part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663317607/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 23:39:00.54 ID:vos8sgrq.net
8インチタブからこれに変えたけど
想像以上に重さ感じるな
電車の中で使い続けるの辛い
腕が太くなりそう(´・ω・`)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 07:51:32.55 ID:QfkKRynR.net
500g程度で腕なんか太くなるかよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:50:23.08 ID:Q7oi2vpE.net
XiaomiPad5を楽天で購入しましたがMiuiは嫌になると思ってたので購入と同時にBLU申請を出して7日縛り待機中です。

このタブレットで安定動作するオススメのカスタムROMって何が良いですか?出来ればAndroid12Lが希望です。

ちょっと調べたところだとArrowOSあたりかなぁ思いつつあまり日本では情報が少ないので悩み中です。

もしスレチであれば誘導して頂けると助かります。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:43:05.15 ID:q9pGklx2.net
ヤフショJoshin、また256gbが54800円になっとるわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 09:49:25.91 ID:dolfY268.net
俺の場合45000円になる
https://i.imgur.com/5fCZKWB.jpg
yahooプレミアムの2%以外はpaypayで払うなら誰でも付けられるから46000円か
https://i.imgur.com/Z0rFSx9.jpg

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:06:29.23 ID:H9z+dd2j.net
>>293
>>294

情報ありがとう
pad6待ちだったけどポチッちゃった

自分の環境だと44800円から1000円引きクーポン適用されて43800円だった。
あとpaypayポイントバック11250円つく

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:43:43.08 ID:tOsS4awK.net
楽天で買った128gbより安いだと、、😭

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 12:02:03.74 ID:8wDk0Pbj.net
256版は余ってるのかセールのたびに大幅値引きだなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 12:27:47.01 ID:YdUV5mkd.net
値上げ幅も小さかったし256は需要が元々少ないのかもなぁ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 13:03:13.22 ID:SZscPdcI.net
5chってAmazonのリンク貼れないの?
AmazonでXiaomi Pad 5探してたらスペックも出品者も同じだけど価格だけ違うのがあったから他にはどう違うのか聞こうと思ってリンク貼ろうと思ったけどRock54でエラー出る

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 13:10:57.25 ID:Ri/G77fj.net
2021と2022じゃね?それ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:03:28.46 ID:Jw+jQWhW.net
microSD使えないから256GB一択だと思ってたけど案外需要ないんだな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:28:28.17 ID:IG4E+o/Z.net
俺はpadでは動画や画像もあまり撮影しないし、128でもほとんど容量使わないことがわかったよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:32:13.91 ID:zQ+yKAuI.net
こんなポンコツで撮影するわけ無いじゃん
avとゲームたくさん入れるんだよ言わせんな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:34:52.36 ID:4dVptHOL.net
自宅利用ならPCの外部モニタにするのが容量いらないし便利
大容量ソシャゲはわからんやらないし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:38:27.96 ID:xhreESYL.net
ウマ娘は画面大きいから楽

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 17:27:28.84 ID:1kVcbxKk.net
結局Xiaomiはこの機種出して成功だったのかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 17:45:47.00 ID:ox7ge09Y.net
>>303
avとか動画みたいなデカいファイル扱ってるのにnas持ってないのは草

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 18:22:26.58 ID:tJVD2Pyv.net
NAS便利よな
Jellyfinとか入れたらさらに便利に

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 19:25:22.03 ID:wVwxUFb3.net
誰か>>289分る人いない?
おま環なのかね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 19:59:59.49 ID:1kVcbxKk.net
ぐいっと動かさないと傾きに反応してくれない気がするね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 20:06:38.16 ID:aS/5V9v0.net
垂直に立てないと回転しない時があるね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 20:13:41.93 ID:wVwxUFb3.net
>>310>>311
手で持ってるとかなりゆっくり回転させても反応するんだけど、スタンドに付けるとめちゃくちゃ勢い良く揺らしながら回転させても反応しなくなるから謎なのよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:26:58.83 ID:jaZrxafR.net
xiaomiのタブ使ってると、全部中国に情報筒抜けなの?
クレカ情報とかブラウザで入力するのすげぇ抵抗感あるんだが、みんな気にしない派?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:08:26.90 ID:5tnBt/bO.net
ネットの買い物はPCからだわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:23:49.52 ID:nPHRkhNK.net
>>288
急に店舗が消えたな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 16:39:41.65 ID:+XTcFlI4.net
>>315
あっ、本当だ
危ない危ない
グーグルマップで店の住所調べたら小さなアパートだったから怪しいと思って買わなかったよ

結果的に次の日に上新電機でもっと安く買えたからよかったよかった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 08:55:35.29 ID:Ljby/WdJ.net
pad6のリーク来たな
https://xiaomiui.net/xiaomi-pad-6-and-xiaomi-pad-6-pro-spotted-on-mi-code-40319/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:15:46.87 ID:1VPFuSPP.net
>>317
いつ買えるんだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:17:37.51 ID:7bnZ0w1x.net
>>317
結構値上がりしそうだしなんか微妙になりそう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:28:57.31 ID:P5O3ne9i.net
こんな怪しいシナタブよりPixel tablet買うだろ普通

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:59:01.79 ID:DElq6pR5.net
いや両方買うね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:13:10.27 ID:NRYbGL9q.net
結局6を待つべきなのか今5を買った方がいいのかわからん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:35:54.48 ID:tkO9j2ge.net
正直SD870は今更感あるよなあ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 13:48:35.23 ID:SThEvVbj.net
SD7gen2で頼む

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:58:14.37 ID:Ad37KrVP.net
来年の新型SoCがミドルハイクラス向けですらAntutu90万前後なんて話あるからな
価格を相当安くしてくれないと他社タブレットが候補になりそう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 15:09:49.08 ID:Awgykctm.net
proは8+ Gen1と書いてるね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:10:53.00 ID:eaBS8hmd.net
昨日ヤフショで5ポチった身としてはなんとも言えない気分だ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:26:54.23 ID:leesgstM.net
>>327
どうせ同じ値段じゃ買えないしキニスンナ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:44:38.88 ID:JqEojVEk.net
>>327
出てもいないものと比較して気を落とすこともないさ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:02:13.22 ID:8qsDp/n0.net
12tを10万超えで出したXiaomiにはもう期待出来ない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:51:17.04 ID:nmiOm1mc.net
SD870なのか
まあコスト抑えるためなんだろうけどそれならPad5のままでいいかなぁと思っちゃうな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:54:07.02 ID:ZMXibsmE.net
proが値段据え置きで無印にズレてきてるだけな気がする

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:02:32.42 ID:leesgstM.net
>>330
期待しないと言いながらスレに出入りするとか諦め悪いぞw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 04:47:59.98 ID:QYbSiSlJ.net
期待してなくてもPad5持ってたら諦め関係なくスレ出入りするだろ
あたまわりーこと抜かすな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 07:43:39.18 ID:tVLge6MJ.net
視覚オフ設定にして使ってるipad mini6くらいヌルサク動いてくれたらもっと良かったが
これはもう諦めるしかないのね
アプリの引っ掛かりが気になる
と言ってもalldocubeの40と比べたら少しカクつく程度だからギリオッケーとしてるけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 07:58:49.42 ID:d8g368wD.net
自分も林檎と泥使ってるが
そういうのは諦めてるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 08:04:37.62 ID:g8KlnDHs.net
>>335
アプリの引っ掛かりとかマジでイミフ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:17:35.01 ID:v7u6PcFe.net
>>335
そんな君にはGSIを勧める。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:17:32.34 ID:clQOj1mp.net
>>335
Androidの宿命だから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:23:19.76 ID:d8g368wD.net
Xiaomi pad5で
pm uninstall --user 0 やると幸せになれるやつ何かあるかな?
つべ、アシスタント、天気、Mi 何某

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:32:18.27 ID:QCv+jhRq.net
>>340
>>3

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:14:57.93 ID:DF2vlASd.net
ガラスフィルム貼ったけど、文字が少しぼやけて見える。
フィルム剥がそうかな。
なんだろ、透過率もいいはずなのに。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:06:45.08 ID:U4V5jgoi.net
真面目な話疲れてるのでは?よくある
スレチだがMartin000-42というギター所有してて
湿度50% 室温21℃をずっとキープしてるが
朝一はとても良い音がするものの、夜弾くと普通レベルの良い音
それだけ耳が疲れてる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:49:22.27 ID:y+FToduH.net
マーチンかよ金持だなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:57:44.43 ID:FrB9CdVm.net
>>344
よくみろ
Mortinって書いてあるぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:41:40.47 ID:iq+HyzIx.net
俺が神楽で吹いてる篠笛も朝と夜では音が違うな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 01:09:07.76 ID:skNmTZyq.net
電車に長く乗るだけでも騒音で聴力が一時的に低下する
従って聴力は寝起きの朝イチが一番ベストな状態

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 06:52:45.28 ID:x33LCfqq.net
一日中パチンコ屋にいるような奴もいるぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:49:35.65 ID:FTm34fnI.net
>>343
そうみたい。今見たらぼやけがないw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:49:40.34 ID:skNmTZyq.net
あれで耳バカになってる奴も多い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:53:43.91 ID:1wM4cXH0.net
マーチンのooo42って100万近くするだろ
そんなやつがXiaomiかよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:14:07.80 ID:P8Tb0qnv.net
こういう趣味で百万は安い方じゃないかね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:34:06.32 ID:oO0OPOMy.net
趣味優先したら他のは安く済ませたいわな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:51:44.66 ID:h0nzRKuZ.net
買い替え前提のデバイスと経年変化をも楽しむ高価格帯のアコースティック楽器は別でしょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:07:54.81 ID:MIl/Rzp/.net
趣味のソシャゲに毎月10万飛んでるからデバイスは安く済ませたい
これでもコンプするのはきつい あほらし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:49:11.51 ID:iByyzQda.net
343だけど、同一条件下でも人の体調如何で感じ方が変わる話をしたかっただけなのに

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 23:48:08.32 ID:skNmTZyq.net
本当は好きあらば自慢したかっただけだろ?
俺もそういうとこあるから分かるよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 00:00:35.06 ID:oLpEKUtj.net
こういうのリアルでもいるよ
わざわざ固有名詞出す奴

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 00:27:43.44 ID:A7H+2vhR.net
ネットで暴言を受けるなどしたら
違法・有害情報相談センターへ
https://ihaho.jp/
法務相談も可※総務省委託事業

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:03:35.53 ID:pAsiQtVD.net
>>356
朝と夜じゃ環境音の影響もあるけどね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:13:09.12 ID:0m9wY2wX.net
これで使うタイプcのイヤホンって何が良い?
いままでイヤホンジャック対応のしか使ってなかったから

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:48:09.79 ID:aNN/UNzD.net
>>361
100円で売ってるtypeCイヤホンジャック変換コネクタでいいのでは?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:25:59.33 ID:tZmV0spY.net
せっかくBTコーデック揃ってる端末なんでUTWS5に2pinイヤホンいろいろ交換して使ってる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:21:03.46 ID:dqvKFeHg.net
なんかよくわかんないけど
JBL flip4のローブーストをオフにして
音楽聞いてる
Xiaomi Pad 5だけでもいいんだけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 01:11:56.08 ID:ys/vh43b.net
proの12.4ってグローバル版出てる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 01:20:01.74 ID:Ofd9VKvM.net
Xiaomi pad5だけWi-Fiが途切れやすい(別にあるスマホ等は途切れない)んだけど何か対策とかあるのかな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 06:44:27.89 ID:YFurDxmc.net
情報がなさすぎてなんと答えれば
思いっきりエスパーし
WiFi関連はWiFi、モバイルBluetoothのリセットタップで大抵良くなる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 06:45:25.21 ID:YFurDxmc.net
それでも治らないならファクトリリセット
本気で治したいなら
あらゆる情報を開示するように
>>366

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:17:22.85 ID:uZZ0knl6.net
huaweiの端末で同じような現象起こるけど都度再起動して対処してる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:27:41.22 ID:G7lAhsfO.net
>>368
ヨコだげど12に上げたらwifi同症状で
デバイス初期化したら良くなった。通信系リセットだけしようかと思ったが、買って1年経つしゴミ清掃兼ねて初期化したよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:58:54.98 ID:UmMrV6TQ.net
Xiaomi pad5 miui13でその症状ないけれど
redmi note 11 pro 5G miui13に上げたらwifi掴み悪くなりwifiモバイルBluetoothリセット→デバイス再起動で治った

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 08:00:37.24 ID:UmMrV6TQ.net
根本的な解決はリセットが1番だけど面倒な人は
機内モードウィジェットをホームに置きオンオフもいいかもね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 08:29:34.69 ID:9mXvc2vc.net
アプデのたびに初期化して再構築だろ
常に最小構成さ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 08:59:24.82 ID:498mM+kN.net
Xiaomiは基本的にメジャーアプデのときは真面目な話、ファクトリーリセットが一応推奨なのよね
もう、Xiaomi関連のテンプレ化になってるよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 09:01:29.02 ID:dhVw4T/7.net
tver
revanced
isafe
iDM
MXプレイヤー
実際これくらいしか使ってないし
そしてnext dns

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:29:07.28 ID:Ofd9VKvM.net
>>367
すまんこういうの疎くて何の情報を出せばいいかわからなかったんだ
一先ず教えてもらったことやってみる
>>370
初期化かぁ…最終手段で考えときます

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 11:43:15.96 ID:Ofd9VKvM.net
丸のとこオフにしたら途切れなくなった…
なんだったんだろうか
https://i.imgur.com/4LZF6Uv.jpg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:24:22.27 ID:nwTqzahv.net
DMMブックス使ってるやついる?本を読んでる時、行の最下部の文字が[戻る ホーム ウィンドウ]ボタンバーにより
隠されて読めないんだがどうしたらいいんだw余白とか弄っても無理。pad5だと下の余白が狭いので隠されてしまう。バーが消えるか余白が広けりゃ解決するんだが

別会社の8型タブでDMMブックス読んだり、kindleやebookならこうならない。xiaomi pad5機種とDMMブックスの相性?おま環?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:30:37.81 ID:PwlfzJ0J.net
DMMブックス使ってエロ漫画からラノベまで読んでるがそういうことはないな
書籍開くと戻るとかのボタンが隠れて画面中央をタップすると表示される状態
もしかしてGooglePayからインストせずDMM公式ページからAPK落として入れた?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:33:30.65 ID:nwTqzahv.net
Huawei8型でDMMブックス→文字がホームボタンバーに届く前に次の行になる
Xiaomi pad5でkindle、ebook→そもそもタップしなきゃバーが出て来ないので文字が隠されない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:42:17.08 ID:nwTqzahv.net
>>379
まじか!インストはGoogleプレイから。379読んで入れ直したがダメだなw俺も本を開いた時は
バーは無いが、ページめくるとその後バーが表示され続ける。逆に公式からインストールしてみるわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:59:56.26 ID:nwTqzahv.net
>>379
すまん分かった!apkでも駄目だったので、じゃあもう俺の設定がおかしいと思い、設定のシステムナビゲーションをボタン→ジェスチャーにしたら
バーはタップ時のみ表示された。ありがとう!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:00:19.91 ID:PwlfzJ0J.net
こっちではページめくってもバーは表示されないな
画面の向きを横に固定してるは関係ない...かな?
あんまり力になれなくてスマソ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:01:07.52 ID:PwlfzJ0J.net
再読み込みしてなかったわ解決おめ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:18:13.33 ID:t8VeHd57.net
ヤフオクのアプリがめちゃくちゃモッサリで引っかかる感じがあるな。みなさんはどうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:25:33.55 ID:UmMrV6TQ.net
>>377
そこはデフォルトではオンになってるね。一応覚えとこ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:35:19.36 ID:NpgO7xM4.net
>>377
https://i.imgur.com/3qCrg1y.jpg
ここをリセットをまずやらないと
WiFiのパス用意して再設定は必要だけど簡単でしょ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 02:23:30.55 ID:EklIc6P4.net
そんな事無いぞ。
無線ルーターとの相性に原因有り!やろな。
ちなみにうちはtp-link AX73をメッシュwifi運用

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:33:54.36 ID:/2MFGIfD.net
>>387調子悪く
miui13でそこリセットしてもリセットにならず結局、全部初期化した

総レス数 980
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200