2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 56本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 20:26:45.41 ID:VAtMuIXo0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:46:13.49 ID:wHNF1JPp0.net
すまんそ自己解決
これって要は動画視聴とリモコン操作に特化したPCをHDMI接続させてるようなもんなのか。じゃあ無理か

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/28(月) 16:47:56.75 ID:52kf0rPl0.net
>>619
いろいろ試してみた
ホーム画面に戻ったり、テレビを別の入力に変えたり、スリープから復帰した後にABEMA開いてみたけど、いずれも前回見てたチャンネルで再開したよ
それとFireTVのホーム画面でAlexaボタン押しながら「麻雀チャンネル見せて」でもすぐ観れる
連携してるEchoに「アレクサ、麻雀チャンネル見せて」でもいけたけど、「アレクサ、ABEMAで麻雀チャンネル見せて」だと何故かダメだった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/28(月) 16:47:59.60 ID:4XkzhR3p0.net
>>619
FireTVstick無印はAbemaはチャンネルを記憶するみたいだね。
ようするにできる。
大きめのハイセンスにAbemaボタンがあるけどできなかった。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:50:56.94 ID:wHNF1JPp0.net
>>621,>>622
あれ自己解決したとおもったら出来るんだありがとうw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-RPwI [14.12.136.128]):2022/11/28(月) 16:55:49.90 ID:wHNF1JPp0.net
自分もハイセンスのテレビで、abemaボタンからだと出来ないので困ってました。
特に麻雀チャンネルってabemaの後方なんで遠いしボタンの反応鈍いから超ストレスだったので、それならstick買います。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-8jrN [133.175.56.204]):2022/11/28(月) 17:21:53.16 ID:xGscHg310.net
>>619

4k maxでも麻雀チャンネルのまま
アプリを終了して、
またabemaアプリを開くと麻雀チャンネル記憶してるな。

あと621のいう通り音声入力で「麻雀チャンネル見せて」
でもすぐに行けたわ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.37.133]):2022/11/28(月) 17:47:43.94 ID:YtpG4pO90.net
無知ですみませんが、プライムビデオのプライムデーやブラックフライデー時に60日ooチャンネル無料ってのは、セール毎にでしょうか?
一度利用した事があれば無理な案件ですか?

確認しようにも、どのタイミングで課金されるか判らないので、うかつにボタンが押せません。

PCから見れば表示されるのですかね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:56:46.25 ID:52kf0rPl0.net
>>626
過去にそのチャンネルの無料体験を利用した事がある場合、ボタンが[今すぐ登録]になり有料
ボタンが[今すぐ60日間無料体験]なら無料だけど、期限切れるまでに退会しないとそのまま有料に移行するので注意

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:14:36.64 ID:4XkzhR3p0.net
リモコンをもう1個欲しいからもう1個ポチった。
満足。

実家にプレゼントしたし、6個ぐらい買っている。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:19:50.15 ID:xe8So6kPd.net
>>628
リモコンだけで売ってるじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.224.61]):2022/11/28(月) 18:57:19.10 ID:3DHnQk0qM.net
firetvってモバイルバッテリー使ったことある人いる?
どれぐらいのアンペアで消費するんだろう
5000mAぐらいなら2時間映画ぐらいもつんだろうか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-Z2Iz [153.243.79.137]):2022/11/28(月) 18:59:16.68 ID:REgceWJG0.net
単純な興味なのかもしれないけど、テレビにも給電が必要な時点で無意味でしかない様なw
バッテリータイプの小型テレビと組み合わせるのもありだけど、それならタブレットで良いじゃんってなりそうだし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-EdxS [150.66.125.183]):2022/11/28(月) 19:00:46.58 ID:/Bif8E7dM.net
ヤマダのセール価格見ちゃうと、ヤマダが売り切れててもAmazonで買うのは損した気になっちゃうw
このスレのせいで(*´・ω・)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-fXAv [126.208.214.254]):2022/11/28(月) 19:01:07.02 ID:ttMrYF+vr.net
グランピングとかでモバイルプロジェクターと組み合わせたい、とエスパー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-n5O0 [118.241.249.170]):2022/11/28(月) 19:06:44.69 ID:Mbxu9hL10.net
今流行の車中泊で使いたいんじゃね?
あ、ルーターはL01sをお勧めします
遅いけどUSB充電出来るんでね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Gfcg [14.10.35.192]):2022/11/28(月) 19:16:58.66 ID:5wIJBPVM0.net
Chromecast with Google TVと比べると
かなり使い勝手が悪くてイライラしてきたわ

元々Fire TV Stickはプライム会員への囲い込み用で
その分安いから仕方ないけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:29:30.86 ID:3DHnQk0qM.net
正直、来るまでHDMIで給電できると思ってたから思ったよりゴチャッとした感じになった感じではある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:34:57.60 ID:PRyChe3V0.net
>>635
こんなのでイライラしてるなんて、君相当ヤバイ人間だね。正直そんな奴聞いたこともない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-FDxV [220.156.14.175]):2022/11/28(月) 19:39:08.19 ID:TXhY7nk0M.net
iPhone派⇔Android派と同じ位どっちに先に慣れたか次第な気がする

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/28(月) 19:53:12.26 ID:4XkzhR3p0.net
>>630
Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh)
こいつをフル充電したはず。
Amazonプライムビデオで良いなら360分ぐらい流して放置してみるよ。
環境はPCモニターでイヤホンジャックからPCスピーカーから出す。
スピーカー側でミュート。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xuf2 [153.250.34.244]):2022/11/28(月) 20:05:29.86 ID:5/QbeOpFM.net
スピーカー付モニターで音は出るけど
リモコンで音量調整はできないのかー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-t4tr [122.19.68.25]):2022/11/28(月) 20:05:56.45 ID:ZXOHcW2E0.net
親思いの良い人そうなので真剣にアドバイス

超アナログ人間って言うぐらいだったらストリートビューに興味ありそうってのはわかるんだけの、いきなりマウスやらキーボードやらを使わせるのはそれだけで嫌がられそうだし後回しにした方が良さそう

ずっとTV観てるって事だからまずはリモコンポチポチで「ほら、映画観れるよー」とか「この海外ドラマとか面白いよー」ってのから始めてみてはどうだろう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-dbP5 [126.77.17.99]):2022/11/28(月) 20:20:25.40 ID:z9yxhPqz0.net
>>630
コンセントが空いてなかったからしばらくダイソーのソーラーパネル付きのモバイルバッテリーで使ってたけど6時間以上は余裕で再生できてたよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf4-HCHr [175.103.251.244]):2022/11/28(月) 20:45:45.62 ID:1HxH8n5l0.net
>>556
ありがとうございます

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:58:50.62 ID:BTuIfrmr0.net
>>641
質問した本人じゃないけど親切でほっこりした
>>577
老婆心ながらレス来てますよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:55.23 ID:Sfz6MCg50.net
smart tube入れようととあるサイト見てたらうまく行かず、アレ?と思ったら
同じページでもadbと記載してるのにコピペ用のところだけabd表記になっててそらうまくいかんわと

よくわからんサイトを信頼して脳死でやったらあかんな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:24:12.85 ID:WiWBQqyp0.net
>>642
なにそれ凄い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:27:24.54 ID:EUi4rJStp.net
>>600
何か変化はあった?俺も4kは持っていてセールでMAX買おうか迷ってる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:28:38.60 ID:PRyChe3V0.net
>>645
CX File Explorer入れておけば、adbなんてなくても大丈夫ですよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:42:06.96 ID:3DHnQk0qM.net
>>639
ぉぉ、ありがとう
途中から再生できるから何分で停止になったかわかるから便利よね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:59:51.86 ID:2Ek506860.net
4k買って今初期セットアップ中なんだけど
何回アップデートかかんのこれ、もう3回目なんだ
と思ったら終わったわ、せっかちさんでゴメンねテヘペロ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:13:25.19 ID:1HxH8n5l0.net
>>556
Stableのほうダウンロードしたらsmarttubeだったけど、betaの方ならsmarttubeNextになるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:17:13.84 ID:Tr1d91Ji0.net
>>651
そうです
betaとstableでアイコンの色も変わってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:28:00.54 ID:Tr1d91Ji0.net
>>651
ついでに。
betaはこまめに更新される(同じ日に何回も出ることも)
stableはbetaの様子をみながら時々まとめて、の感じ
作者はbetaおすすめって書いてるけど更新が煩わしいかもです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:31:14.54 ID:1HxH8n5l0.net
>>652

>>652
なるほど
じゃあ赤のアイコンのでも問題ないのね。
安心しました。
ありがとうございます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:35:59.32 ID:2byuvIcq0.net
今までFire TV Stick使ってAbemaでワールドカップ見てた時は問題なかったんだけど
4K MAX買って見たら1〜2秒に1回くらい一瞬引っかかるようにカクつくようになりました。
回線速度は400Mbpsほどで繋がってるので速度問題ではないと思うんだけど
Abemaの再インストールなどは試したけど何か対策とかありますか?不良品で交換して貰った方が良いですかね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:46:04.54 ID:BTuIfrmr0.net
>>611
試しにSimejiキーボードにしてみたらマウスでフリック入力できることは確認できたよ
(スクショ参照。IME変更方法は>>590リンク先の中で触れてる)
イデオロギー的にSimeji受付不可なら他のIMEを試してみて

https://i.imgur.com/3VhUS93.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:47:39.45 ID:4XkzhR3p0.net
>>649
2時間35分のシン・エヴァンゲリオン劇場版を流して1周目が終わった。
4つのLEDの目盛りがあるけどLEDが1つも消えていない状態。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:04:43.15 ID:WiWBQqyp0.net
>>655
4k max のレビュー読むと何かしらの不具合出まくってるみたいだから、接続してる機器との相性が良くないのかもね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:08:47.80 ID:AdfG+0lQM.net
youtuberでMAX不具合誰が一番早く言及するかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/29(火) 00:06:34.02 ID:zIL0kBMr0.net
>>655
4K Maxで韓国vsガーナをメインカメラで観てたけど特に問題なかったよ
開発者ツールメニューで詳細情報を見ると
Codec avc, 1920x1080, Frame Rate 59.94
Frame Droppedはほとんど増えず、数分観ても5とかで全然問題ない感じ
もしライブではなくビデオなら倍速再生(x1.3とかx1.7)になってないか確認
それとAVアンプ使ってるなら4K Maxをそっちに挿すといいかも
DAZNでのカクつきと発生条件(avc,60fps)が似てるから交換しても直らないと思う

開発者ツールメニューを表示するには
リモコンの選択ボタンを押したままリング下を約3~4秒間長押し、次に両方放してすぐにメニューボタンを押す
動画のCodecやビットレートを表示するには
System X-Rayと詳細オプションをオンにする

カクつきがあればFrames Droppedが増える
もし増えないのにカクつきを感じる場合はソース自体の問題だと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-4XSF [60.114.251.157]):2022/11/29(火) 00:06:34.33 ID:6/zpZ5Wf0.net
>>613
なるほど、やはり機器が古いということなんですね
では、もとからその機器についてたDLNA機能は今の時代使えないということなのでしょうか?
メーカーがどのように想定してその機能をつけたのかな…と

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133f-630k [125.194.141.7]):2022/11/29(火) 01:04:50.93 ID:3GsOIK6w0.net
fire tv stick 4k maxを今回買ってみたんだが動画見てると一瞬だけプツって途切れて普通に音もかき消されるから何喋ってたか分かんないし、数分に1回の頻度で起きるから原因を特定したいのですが、、、環境は2階にあるwifiで無線飛ばして1階で視聴してます。
wifiも古いもので2014年以前に買った物かもしれません。この場合wifiを最新のものに変えれば治りますかね?テレビ側に原因とかあるのでしょうか?fire stickの再起動などは試しました。どなたか助言頂けると助かります。。。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-VRnc [219.115.241.214]):2022/11/29(火) 01:22:34.29 ID:OrqDJDC+0.net
>>662
wifiが問題なら動画フリーズするだけだから違うんじゃない
動画再生中にスティックをツンツンして同じ現象が出るならHDMIの接点が悪いとか
接点に問題ないならとりあえず初期化かな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/29(火) 02:37:33.34 ID:v+K1AxyF0.net
目盛りのLEDは1つも消灯しなかった。
モバイルバッテリー持つね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133f-630k [125.194.141.7]):2022/11/29(火) 02:59:35.85 ID:3GsOIK6w0.net
>>663
丁寧にありがとうございます。明日試してみます。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.228.171]):2022/11/29(火) 03:54:58.48 ID:AK/mXB5WM.net
>>657
ありがとう、意外と省電力でびっくり
ちなみにwi-fi?有線?
前者の方が電力はかかりそうな感じだけどどうだろう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/29(火) 04:04:07.59 ID:UuxRLP2y0.net
>>661
DLNA機能対応のテレビやブルーレイプレーヤーで見られる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-ZWtN [114.19.86.46]):2022/11/29(火) 04:17:19.58 ID:m5zCdvvK0.net
俺の部屋PC用のモニタしかないからこれ買ってからテレビ欲しくなったわ…
切り替えて使うのめんどいし
安いテレビ買おうかなぁ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/29(火) 04:24:59.74 ID:UuxRLP2y0.net
もう一台モニターを買う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-ZWtN [114.19.86.46]):2022/11/29(火) 04:31:22.77 ID:m5zCdvvK0.net
PCモニタってリモコン付きあんまないからなぁ
今使ってるモニタの一つにはリモコンついてんだけどメインで使ってるからこれ用にはしたくないし…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/29(火) 05:38:19.17 ID:v+K1AxyF0.net
>>666
WiFiだよ。
>>668
You Tube標準装備のハイセンスはオススメだよ。説明書を読める
から読んでごらん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 05:49:16.53 ID:UuxRLP2y0.net
>>670
俺は中華のリモコン付きセレクタを使ってるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 06:44:31.16 ID:yw4Vnljg0.net
>>599
ありがとう、開発者オプション出てきました

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:08:13.87 ID:fZVgQPiN0.net
これにnew pipeってアプリ入れられます?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:35:52.56 ID:+M8PXPxfM.net
>>656
おおありがとう
試してみるわ
分岐ケーブル早く届かないかなぁ。
100円均一とかで売ってればいいんだけど。
もしかして2個位組み合わせたら行けたかな?
ホストケーブルと分岐ケーブルはたしか100円ショップで売ってたような気がした

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:36:06.38 ID:4x0eAaJm0.net
>>674
入れれるけど使い勝手悪い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:44:27.62 ID:XHQf+4RPM.net
>>640
PCモニターのリモコン音量調整なら有料だけどAmazonアプリストアのVolume Control for Liteでできる
ただ設定→開発者オプションのADBデバッグがオフだと使えないので、逆にADBデバッグがオンだと使えないアプリを常用しているなら相性悪い
あと第2世代StickやStick4K(非MAX)も使えない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:48:22.33 ID:Yi2dRNIJr.net
>>647
今のところキビキビ動作するようになっただけ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:56:02.70 ID:fZVgQPiN0.net
>>676
ありがとー
買うか迷うな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:48:11.04 ID:zIL0kBMr0.net
>>660
2つの環境で少し違いがあったので報告。
A: フルHDのPCモニター+4K Max
B: 24インチ HDテレビ(maxzen)+4K Max
Aの場合、コマ落ち(Frames Dropped)は5分間で5~10程度。
Bの場合、5分間で50~100程度で数秒おきに1~3コマ落ちる感じ。(60fpsなので数字の違いほど差は感じないかも)
Bのテレビはパネル解像度が1366x768ですが1080p入力にも対応しており、4K Maxのビデオ解像度の設定が自動の場合は1080pでの入力になります。
AとBに違いが生じるとしたらここ(ダウンスケール)くらいしか思いつかなかったので、Bの4K Maxのビデオ解像度を“720p 60Hz”にしたところコマ落ちがAと同程度(ほぼゼロ)になり改善しました。
ちなみにFire TV Stick 4Kと第3世代Stickではコマ落ちゼロですが、Frame Rateが29.97でした。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 11:11:53.05 ID:wRqkAdIrd.net
>>676
レレレのおじさん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 11:37:46.05 ID:4cnIS2zfd.net
Fire TV Stickでlive.qq.comって見れますか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:21:38.13 ID:3GsOIK6w0.net
>>663
普通に接触の問題だった可能性ありで、ついてきた超短いHDMI延長ケーブルを付けて接続してたんですけど外して直接テレビに繋いだらブチブチしなくなりました!ありがとうございした本当に助かりました!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:26:08.70 ID:WHIq0CpVa.net
教えて欲しいのですが、最新のfire tv stick 4kmaxって昔の小さいリモコンでも使えますか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:29:52.79 ID:4yTHsgVg0.net
パソコンで使えるリモコンが欲しい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:30:05.23 ID:+M8PXPxfM.net
リモコンの文字入力もなにげに楽しい。
昔のゲームウォッチの操作みたいで。
ゲーム感覚だと思えばいいかも。
何分で何文字入力できるかとかyoutuberのネタにすれば面白いかも

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:35:55.65 ID:UuxRLP2y0.net
>>685
何するの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:04:10.73 ID:LpzUMPV+r.net
>>677
ええもん教えてもろたわ
BTスピーカー接続で微妙なボリューム調整出来なかったのもこれで解決したわ
ただ設定変更しても全く反映されないのはおま環なのかな
第3世代と4kmax両方も使えたけど設定変更は出来なかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:07:37.77 ID:N5h8R+XN0.net
>>684

軽く実験してみたけど、
第一世代(?)についてた小さい奴が
ペアリングして使えた。
ベーシックリモコンと表示されてた。
maxに付属のものと同時に使える。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:12:38.32 ID:Ns7XbIGR0.net
古い奴のリモコン4台つないでいるけど便利だよ
3つあれば充分だけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:29:54.22 ID:8c7fkzNz0.net
テレビにFire TV Stick 4K Max刺してアベマでワールドカップ見てるとき、スパッタリングみたいな現象起きるんですが同じような方いますか?
KDL-32CX400っていう古めのテレビ使ってます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/29(火) 13:56:02.45 ID:zIL0kBMr0.net
>>691
>>655

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-rqhv [182.165.14.45]):2022/11/29(火) 14:04:43.56 ID:8c7fkzNz0.net
>>692
大変失礼しました…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-tmyp [172.225.122.96]):2022/11/29(火) 14:05:51.22 ID:iW3BA2On0.net
アベマW杯画質
・ブラウザ 480/30p
・Fire TV 1080/30p
・Google TV 1080/30p
・Apple TV 1080/30p
・スマートテレビ 1080/30p
・iPhone・iPad 1080/60p
・iPhone・iPadからAirPlay 1080/60p

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:09:06.92 ID:42juDfD10.net
Abema このてのサービスで今一番高画質要求しよるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:23:44.98 ID:8Yw7jCVXr.net
第三世代だとAbemaTVのライブチャンネルはメジャーも大相撲も1080pにしてるとカクツクよ
ライブ以外は問題ないんだけどな
ビットレート高すぎるんじゃないのあのチャンネル

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-tFD9 [126.166.178.146]):2022/11/29(火) 14:39:03.10 ID:8Yw7jCVXr.net
日本ではAbemaTVはFirestickの売上にめっちゃ貢献してると思うわ
個人的にもAbemaTVがなきゃ活用頻度も半減ってところだし
楽天版AbemaTVのようなRチャンネルってサイトがあるんだけどこれもFirestickで快適に使えるようになればいいのにな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-FDxV [133.159.152.142]):2022/11/29(火) 14:45:35.46 ID:M1rFLtHDM.net
>>688
ウチの4KMAXもアプリ内の設定変更は反映されなかった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-RPwI [133.232.250.90]):2022/11/29(火) 15:47:07.29 ID:4rn7tIl+0.net
fire tv stickにOTGケーブルでHDDを外付けしようと考えているのですが
sambaサーバーを導入してファイル共有ってできるのでしょうか?
できればモニターと別の部屋でPadでもそのHDD内の動画をみたりしたいのですが
やっている方が居ましたらさらっとで良いので導入手順ご教授願います

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-RPwI [138.64.83.142]):2022/11/29(火) 16:02:14.12 ID:lqqMCSn90.net
結局AbemaTVのライブ配信は
第二世代 720/30p カクつく
第三世代 720/30p
旧4K    1080/30p
4K MAX  1080/60p カクつく
ってことでOK?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-Phzl [133.175.56.204]):2022/11/29(火) 16:08:30.64 ID:N5h8R+XN0.net
旧4kと4k maxどっちでもワールドカップ見てるけど
別にかくつかないぞ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:32:34.11 ID:ajp9y5ZZ0.net
リモコンにアマプラボタンのない世代を利用してるけど

現行機だと処理速度とか体感に変更ある?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:36:20.16 ID:Ns7XbIGR0.net
>>702
むしろゴロ寝操作みたいな盲牌状態での操作に邪魔なボタンが少なくて使いやすい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:43:59.40 ID:Y4knVkj/M.net
4K MAXをレトロゲーエミュにしてやろうか画策中
やっている人がいたら遅延が起きない、あるいはアクションでも支障のないレベルの遅延で済むBluetoothパッドがあれば教えて欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:26:27.85 ID:YCll6FFB0.net
>>700
60pは対応してない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:49:15.97 ID:UEEHM9MEd.net
>>704
そんなの、あるとは思えんが
XBOXかPS4のコントローラーが無難だと思うぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:49:47.51 ID:4oUeVcFb0.net
>>699
古いPCをSSDに載せ換えてUbuntu入れてsamba導入してファイル共有して使ってますよ。ファイル管理ならx-ploreが使い勝手が良いかな。
ファイルだけならx-ploreで完結出来る(動画も)。
動画はVLCとKodiでも見てるけど古いPC(atom)だからか、stickだからか、wifiのせいなのかは判らないが、スマホで撮った1080/60pの動画はカクツクor止まる。
ネットに落ちてたエロ動画(1080)とかは問題なく見れる。

>>704
どこまでのレトロなエミュレータかは判らないけど、8bit doのSFCタイプやMDタイプでは気にならなかった。ちなみにMatsu Playerって総合エミュレータで。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:26:21.99 ID:M1rFLtHDM.net
>>704
GameSir T4 Proってマルチデバイス対応の中華コントローラーだとAndroid用とiOS用のモードは接続可能だけど遅延が酷い(リモコンよりも明らかにワンテンポ遅い)、付属のUSBドングル経由だと認識せず、USB有線接続でも認識せず、Switch用のモードだと体感上の遅延なしだった
2つ試して両方同じ結果
ちなみにSwitch用のモードだとAB、XYの配置が逆になる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:30:53.09 ID:DBJBBoVsM.net
>>704
安全なのはLunaコントローラー個人輸入だろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:41:32.99 ID:7k9DPdfyM.net
色々ありがとう
教えて貰った物を見てくる
ちなみにアクションといってもフレームがどうとかいう程シビアな物でなくPS1のメタルギアが普通に遊べればというレベル
あわよくばPS2が動けばとも少し欲張ってるけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:58:00.62 ID:m5d8vQ42d.net
>>699
otgケーブルでUSBメモリ(256gb)繋いで車での利用やsmbを利用して動画楽しんでいますよ。
OTGケーブルは相性があったりするのでアマゾンで400円位のケーブルを2つ買って安定して動く方を使ってます。
VLCやKODIを利用したらsmbででーを見ることが出来るのでやってみて下さい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:18:15.02 ID:m5d8vQ42d.net
>>699
回答が間違ってたかもしれません。
Firetvに繋いだHDDなどをsambaとしては使ってないので、希望の使い方はしてませんでした。
すみません。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:39:50.13 ID:iGvIfIg/d.net
>>666
Wi-Fi切ってイーサ繋ぐと裸に比べて20~30mA位消費増えたよ
性能の低いハブ付きイーサはもっと消費してたような気がする

知ってるかもだけど、スリープにしても280mA位ずっと消費するからモバイルなら未使用時バッテリーぶっちで

ちゃんと調べてないけど4kMaxのほうが無印より少し消費電力低い気がする(安物USBテスター計測)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:47:34.87 ID:izRvSifq0.net
Cubeのアレクサ、殺す方法キボンヌ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:50:16.46 ID:mS1xifvo0.net
>>714
マイクをオフにするボタンはあるので応答しないようにはできます
見ているときに通知を無視する方法は知りません

716 :655 :2022/11/29(火) 21:07:54.46 ID:eNHwpI010.net
>>658
>>660
丁寧な説明までしていただき、ありがとうございます。
色々やってみましたが、相性との言葉がひっかかり試しに他のHDMI端子に接続してみた所
問題ないレベルで視聴できるようになりました^^

あとは設定>ディスプレイとサウンド>ディスプレイ>ビデオ解像度>自動から720p 60Hzに変更
少し画質は落ちるけど、ほぼ引っかかりなく視聴できました。
が現在上記の対処で自動でいけてます。ありがとうございました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 21:14:42.08 ID:4yTHsgVg0.net
中華フォントなのどうにか出来んものか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:04:33.32 ID:jqFQe9wXM.net
そういえばこいつはこまめにUSB電源コードを使い終わったらその都度抜いたり頻繁にしても壊れないのかな?
消費電力がかなり低いことは承知はしてるが、電源つけっぱなしだとなんだか気分的に嫌なんだよね。
もしかしてスリープ中にアップデートのダウンロードやインストール中としらずにUSB電源コードをいきなり抜いたら壊れるかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:07:42.20 ID:+3Ip5StM0.net
嫌ならスィッチ付き電源タップに繋いで使わない時はオフにするとか…
まあ節電にはなるだろうけど長い事オフにしたままだと使う時更新が山のように来て
更新が終わるまで使えないとかになりそうだけど…

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200