2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 56本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 20:26:45.41 ID:VAtMuIXo0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 54本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1657863809/
【Amazon】Fire TV Stick 55本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1664184668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.224.61]):2022/11/28(月) 07:45:54.02 ID:3DHnQk0qM.net
4KMAXで色々見てから他の入力切り替えを20分ほど見てから
firetvに切り替えたら何も映らず、リモコンも効かず
本体再起動したらホームは映ったけど、リモコン効かずで焦ったわ

リモコンのホーム長押ししてあれこれしたら直ったけど、よくある感じ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-Z2Iz [153.173.38.6]):2022/11/28(月) 07:50:32.13 ID:8EpD+QFM0.net
一般論としてFire TVとかゲーム機のブラウザっておまけ程度だと思ってた方がいいと思うけどな…
Fire TVでストリートビューを使った事ないから快適なのかもっさりなのかは知らないけど
パソコンやスマホ等で使うのと違ってリモコン操作でブラウザとか操作しにくいし
頻繁に使う気にはなれないから……

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-e5Za [133.106.181.62]):2022/11/28(月) 08:04:33.54 ID:ZjBJjBMmM.net
そもそもストリーミングデバイスなんだから
期待し過ぎ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-//dO [123.216.225.207]):2022/11/28(月) 08:29:57.39 ID:OCRyXnBjM.net
ブラウザは五輪中継見るのに使ったけど普段使う気にならないかったるさだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 08:30:48.27 ID:PRyChe3V0.net
>>565
マウスやキーボードをBTリンクしないで使えばそうなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/28(月) 08:40:28.31 ID:jByCGUIS0.net
テレビでブラウジングするより手元のスマホでやった方が100倍効率的

けどストリートビュー見たいってことは、子供に今度ここに行くんだぞーって見せる用とかかな
それなら多少操作快適じゃなくてもテレビのが良いか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UKDf [153.140.222.177]):2022/11/28(月) 08:43:52.97 ID:PTA9BhzTM.net
単体での動作が満足行かなくてもミラーリングでどうにかなる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/28(月) 08:44:47.97 ID:kfFeWKhT0.net
ブラウザはNHKプラスの放送中見るのに使ってるが、何でアプリで見れないんだ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-hZtD [126.121.79.153]):2022/11/28(月) 08:52:43.18 ID:65Y7Mrlm0.net
テレビならアプリからじゃなくて普通に地上波の放送見ろって話じゃない?
アプリで見れたほうが便利だとは思うけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/28(月) 09:00:33.72 ID:kfFeWKhT0.net
成る程、モニターやプロジェクターのチューナーレスの人もいるんだから対応してほしいな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 09:02:38.32 ID:PRyChe3V0.net
>>567
ストビューアプリ消えるけれどね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/11/28(月) 09:09:16.34 ID:AeOoT3Fi0.net
>>569
今年の4月ぐらいからFireTVのアプリにも対応してるよNHKプラス
ただし旧世代は対応していなかった気がするけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/11/28(月) 09:09:58.43 ID:AeOoT3Fi0.net
あ、ごめん勘違いした
リアルタイム放送のことか
早とちりすまんかった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:11:03.75 ID:vNgoJxb7M.net
スマートチユーブみたいなのを入れ広告無しで見れるようにはなって嬉しいが、検索するのがクソめんどうすぎる。
二股ケーブル買ってきてUSBハブを使って有線のマウスとキーボード繋げないかなと思ってんだけど、有線キーボードと有線マウスは使えるのかな?
Bluetoothのマウスとキーボードは使えるって記事はよく見るが、有線に関しては書いてある記事を見かけない。
試した人いますか?
わざわざBluetooth機器買い揃えるのももったいないと思っててね。
あるものを有効活用したいし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:13:46.02 ID:vNgoJxb7M.net
あとブラウザでFIREfoxが使えるみたいなのを見たけど見当たらなかったな。
ダウンロード不可になってる気がするが?

577 :559 (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.154.154.213]):2022/11/28(月) 09:17:32.84 ID:jNdqWyC7a.net
ありがとうございました
ブラウザはあまり期待しない方がいいということですね
安いのであまり期待はせず買ってみます

実は実家で一人暮らしの超アナログ人間の父に使わせようと思っているのです
PCやスマホを教えようとしても頑なに拒絶するような人です
実家にネット環境もなくインターネットというものも全く理解していません
母が死んで一人になってから家で一日中テレビを見るだけの生活をしているので
せめてFire TV Stickで自分が見たいと思う映画や動画を選んで観ることをさせようと思っています
ついでに、昔から地理みたいなのが好きな人だったので(ブラタモリ的な)
先日スマホでgoogleマップとかストリートビューを見せたら興味を示したので
Fire TV Stickにブラウザがあるなら父でも使えるリモコンだから良いんじゃなかと思いました

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-0Oll [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 09:20:09.78 ID:PRyChe3V0.net
>>575
普通に使えますよ。ハブを噛ませれば、複数認識する

https://officeforest.org/wp/2019/04/29/firetv-stick%E3%81%AF%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%A8%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4/#USB

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:21:56.22 ID:vNgoJxb7M.net
>>577
こいつのボタン操作で文字入力、スマホやパソコンを当たり前のように使ってるような人間だとすごくイライラするけど、PCアレルギー人間にはとっつきやすいと思った。
あいうえお順だし。

もうパソコンやインターネットって言っただけで激しく先入観から怖い、難しいで拒否してくる老人がいるからねw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:25:20.10 ID:vNgoJxb7M.net
>>578
ありがとう!
とりあえず345円の二股ケーブルだけは無かったのでポチっておいたわ。
自宅でホコリ被ってるUSBハブとusbマウスとキーボード使えたらええな。
あともしかしたらUSBの光学ドライブとか使えばもしかしたらVLCでDVD再生も行けるかもな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:28:33.36 ID:vNgoJxb7M.net
あとの懸案はAdblock機能が使えるブラウザだけだ。
これが使えればネットサーフィンも快適になるし。
ちょっとしたAndroidパソコンが2480円で買えるとか素敵かも。
もう少し欲出してmaxにしたほうが動きが快適だったかもしれんがまあしゃあないか。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-dh8J [61.194.226.186]):2022/11/28(月) 09:42:24.76 ID:BJ5bRp+EH.net
silkはどう?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:45:47.53 ID:vNgoJxb7M.net
>>582
使ってるけど、サイトの広告切れないのが嫌だなぁ。
なにかAdblockできるいいブラウザないかな?
スマホや古いFIREタブレットのほうはbraveやOpera入れてブロックできてるけど、FIREtvで使えるやつないかね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-ckMD [14.9.134.224 [上級国民]]):2022/11/28(月) 09:49:54.75 ID:gD+/Xix/0.net
>>577
ブラウザは全く使い物にならないですよ
リモコンで操作するのでスクロールもまともにできないし
何か手を加えるとできるのかもしれませんがね

GoogleMapもまともに使えません
そういう目的ですと、Amazon Fire タブレットでもおススメできません
何故ならGoogleMapアプリは通常の使い方ではインストールできず、グラウザ上でしか使えないからです
ブラウザ上ですと画面が狭くなり、ちょっと使いずらいです
みなさんちょっと手を加えて使えるようにしているようです

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-B4ZS [1.79.82.145]):2022/11/28(月) 10:02:11.60 ID:Exoo0LErd.net
>>583
嬉ションする程喜んでそうで良かったですが
過去スレ位読んでから書き込めよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/28(月) 10:03:11.78 ID:jByCGUIS0.net
スマホも使わない人に、Fire TV Stick開いてブラウザをメニューから探して立ち上げてGoogleマップって打ち込んで検索してもらって…ってワンステップじゃないものをやってもらうのはなかなか酷なような…

あとマップの拡大縮小ってリモコンからできるのかね?
ブラウザほぼ使わないけど、カーソルの移動とクリックくらいしか出来ない覚え

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-vvUS [106.155.5.149]):2022/11/28(月) 10:12:16.79 ID:o3IJtReRa.net
簡単な検索するだけなら音声入力気軽にできるからむしろ便利だけどね
なんならマウスとキーボードつないでもいい
「全く使い物にならない」とまで酷評するほどのものでもない
結局、使い方次第用途次第としか言えない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-7xTs [61.205.99.104]):2022/11/28(月) 10:45:20.07 ID:b0AIzvmQM.net
ヤマダから届いたぞ
旧ボタンのFireOS 7.2.4.8(PS7248/2011)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690c-9M1O [112.68.3.46]):2022/11/28(月) 11:49:06.00 ID:+CZEpU+M0.net
安くなってるから買っちゃおうかと思ってるけど、そもそも何をする装置かわかってない
テレビなくてPCしかない人には意味がないんか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-FDxV [103.5.140.148]):2022/11/28(月) 12:01:44.55 ID:LEGduCYVF.net
>>583
https://gjoyus.com/firetvstick_kokushi/#WebSamsung12
Samsungブラウザよいよ
マウス、できればキーボードもほぼ必須だけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 12:04:23.19 ID:PRyChe3V0.net
>>581
kiwi browser + uBlock Origin

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-//dO [153.237.10.126]):2022/11/28(月) 12:05:59.63 ID:1D6vM9EmM.net
>>589
FireTVで出来ることはPCで全部出来るよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/28(月) 12:07:20.17 ID:jByCGUIS0.net
>>589
PC本体とディスプレイが別々の一般的なデスクトップPCであれば、ディスプレイのHDMI端子に空きがあれば使えないことはないよ

ただ、パソコンのブラウザからプライムビデオなりYouTubeなりNetflixなり見れば良いじゃんってなるから買ったところで、出来ることは増えない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-e5Za [133.106.181.62]):2022/11/28(月) 12:16:47.24 ID:ZjBJjBMmM.net
その程度の認識なら今後も必要無いと思うよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF15-EmHd [106.154.186.209]):2022/11/28(月) 12:18:43.64 ID:+HTj5xJqF.net
4K2本で3000円まだー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:32:58.09 ID:yX+GeLijd.net
開発者オプション無くなって野良apkがインストールできません助けてください。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:38:51.36 ID:PRyChe3V0.net
>>596
無くなってません。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:40:08.98 ID:J03VeMAC0.net
>>569
それできるようにすると受信料払わないで見れることになるし
アプリでリアルタイム視聴できるようにするとそれを口実にアプリでも受信料徴収されるようになると思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:47:10.56 ID:vNgoJxb7M.net
>>592
できるけどPCを買えない貧困層が簡易的PCの代用としてクロームブックとして買うのは有りでは?
>>590
そこに出てくるブラウザの一覧表ええね。
いろいろ試して見るわ
>>596
https://youtu.be/DY0xezodRbE
これ試してみたら?
俺のも表示されなかったが出たよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:52:20.27 ID:EkZVZUrYr.net
4Kから4KMAXに替えたけどちょっとだけ幸せになった
2,980円ならいいかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:04:50.95 ID:jByCGUIS0.net
PCしかない、って書いてんだからPCは持ってるってことくらい読みとれよ
どこから謎のPC買えない貧困者出てきたんだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:08:27.71 ID:4XkzhR3p0.net
>>589
HDMI端子のあるPCモニターあれば2,500円は買い。☆4以上の
HDMI分配器を買うとよいよ。
価格.comでPCモニター買うか、テレビ買うならハイセンスの大きめのテレビがオススメ。標準でYou Tubeみれるやつ。

必要ないと思ったら家族か、友達にあげなさい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:08:41.33 ID:4AYFmogzM.net
>>581
AdGuard DNSを設定すればブロックできるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:15:53.47 ID:ttMrYF+vr.net
PCモニタ運用だと
・Stickは基本的に電源入りっぱなしでスリープ時も真っ黒画面のHDMI信号出力し続けてるので、モニタが信号無し時のスタンバイに入らない
・Stick付属リモコンの電源ボタンはテレビの電源ON/OFFする用なのでモニタをOFFするのには使えない。電源切るにはUSB電源引っこ抜くしかない。
・モニタの機種によってはスピーカー無いどころか、音声外部出力端子が無い。この場合出したければ、Bluetoothイヤホンorスピーカー繋ぐか、HDMIから音声分離する機器を間に挟む
から注意な

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:23:04.06 ID:vNgoJxb7M.net
こいつにフリック入力アプリを入れたいけど無理かな?
マウスでフリック入力なら昔タブレットとかで試して見たがまあまあ快適に入力できてた。
こいつがGoogle 日本語入力が使えるのなら理想なんだけどなぁ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-fXAv [126.208.214.254]):2022/11/28(月) 13:31:42.44 ID:ttMrYF+vr.net
>>605
知ってるかもだけどスマホ向けのFire TV リモコンアプリを入れたら、マウスキーボードをスマホで代用できるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-39SN [60.114.251.157]):2022/11/28(月) 13:45:35.46 ID:c+Hfo6FJ0.net
すみません、お話していたDLNAについてなのですが
RD-BR600が2012年以前のものだったので非対応との表示が出ました
同じLAN内に繋げて特に設定しなくても出てきたので行けるかと思ったのですが
他に同じ機能の代替アプリはありますか?
ご存じの方教えてください
https://i.imgur.com/oIrH94R.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:00:00.40 ID:FpbdZYEP0.net
>>599
ねーわw
パソコンで計算できるけど電卓の方が手軽ってのと同じ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-yzP0 [150.66.91.201]):2022/11/28(月) 14:02:39.40 ID:1zYmLmX+M.net
ラズパイでええやん何か不満か?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:06:11.38 ID:FpbdZYEP0.net
>>607
それってアプリの問題?
デジタル放送の録画ってコピー等の規制があるからでは?
おそらくサーバー側のハードの問題だと思うんだが・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:07:21.17 ID:vNgoJxb7M.net
>>606
それはすでに試しました。
でもそれやってるとスマホがその機能で専有されるからあえてマウスでフリック入力できればなと。
タブレットで昔マウス有線で繋いでフリック入力したことあるが、慣れれば結構いけた。
まあ指でタッチパネルの速度には敵わんがw
あとGoogle 日本語入力は予測変換が有能だからそれもいいわ。
Firetvの予測変換は候補少なくて本当に不便。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:07:32.65 ID:Xr4Ec0G8a.net
4K MAXがプライムビデオで画面真っ黒になるやつ初めてなったけど
画面真っ黒なだけで音は出るし戻るボタン押せばメニュー画面は表示されるんだけどこんなんだっけ…?
再起動で治ったのは他と一緒

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:23:44.80 ID:kfFeWKhT0.net
>>607
それはアプリ側の問題じゃなくて配信側のレコーダーが古くて配信用にトランスコードする機能が無いからだと思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:24:51.06 ID:d84P9dgJM.net
付属のリモコンでTVのチャンネル操作出来ないのかな?
テレビの音量も電源オン・オフもホームからテレビの相互入力切り替えも付属のリモコンで出来るのにこれだけが不便なんだが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:27:56.27 ID:vNgoJxb7M.net
大昔に市役所や図書館に備え付けの無料ネット体験コーナーがあって、FireTV使ってるとその時使われてた端末の入力操作そっくりで笑った。
あかさたな順で並んでるボードもそうだったし、ホーム画面も市役所からのお知らせ画面(Firetvで言えばアマゾンのお知らせみたいなもんかな)
ブラウン管画面で一応タッチパネルになってるが激しく使いにくかったなぁ。
FIREtvを初めて触ったとき懐かしい感じだった。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-Phzl [133.175.56.204]):2022/11/28(月) 14:51:42.85 ID:xGscHg310.net
>>612

そんなもんだよ。
画面が真っ黒なだけで再起動で直る。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.37.133]):2022/11/28(月) 15:19:47.80 ID:YtpG4pO90.net
ノーマル4Kだけど、OTA無効化が塞がれた頃から空きメモリって増えてる?
2台ある内の1台がうっかりOTA無効化を解除したら対策バージョンにアップデートしてしまったけど、空きメモリが解放後だと1GBになってる。(4K-maxと同じくらい)※Fire OS 6.2.9.3(NS6293/4731)

同じノーマル4KのOTA無効化してる方は、メモリ解放後で400MB程の空きで倍以上、増えてる。

後、対策された方は殻割りしショートさせてTWRPを入れてroot取れば何かなるだろうと思っtrたけど、それも対策されて出来なくなってた。(けっこう前の更新から!?)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-9LhU [27.114.77.52]):2022/11/28(月) 15:35:21.89 ID:nB4axMLN0.net
OTA無効化とかしてる人いるんだ
ヤマダから4k MAX届いたけど
普通に最新のソフトウェアにして
使ってるわ
別に何の不便もないね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-RPwI [14.12.136.128]):2022/11/28(月) 16:09:33.90 ID:wHNF1JPp0.net
今のネット機能付きTVだと、アベマに接続→麻雀チャンネルまで何度も移動ボタン押してアクセス
と、非常に面倒臭いのですが、FireTVStickなら、アベマに接続したらすぐ麻雀チャンネル見ることできますか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:46:13.49 ID:wHNF1JPp0.net
すまんそ自己解決
これって要は動画視聴とリモコン操作に特化したPCをHDMI接続させてるようなもんなのか。じゃあ無理か

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/28(月) 16:47:56.75 ID:52kf0rPl0.net
>>619
いろいろ試してみた
ホーム画面に戻ったり、テレビを別の入力に変えたり、スリープから復帰した後にABEMA開いてみたけど、いずれも前回見てたチャンネルで再開したよ
それとFireTVのホーム画面でAlexaボタン押しながら「麻雀チャンネル見せて」でもすぐ観れる
連携してるEchoに「アレクサ、麻雀チャンネル見せて」でもいけたけど、「アレクサ、ABEMAで麻雀チャンネル見せて」だと何故かダメだった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/28(月) 16:47:59.60 ID:4XkzhR3p0.net
>>619
FireTVstick無印はAbemaはチャンネルを記憶するみたいだね。
ようするにできる。
大きめのハイセンスにAbemaボタンがあるけどできなかった。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:50:56.94 ID:wHNF1JPp0.net
>>621,>>622
あれ自己解決したとおもったら出来るんだありがとうw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-RPwI [14.12.136.128]):2022/11/28(月) 16:55:49.90 ID:wHNF1JPp0.net
自分もハイセンスのテレビで、abemaボタンからだと出来ないので困ってました。
特に麻雀チャンネルってabemaの後方なんで遠いしボタンの反応鈍いから超ストレスだったので、それならstick買います。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-8jrN [133.175.56.204]):2022/11/28(月) 17:21:53.16 ID:xGscHg310.net
>>619

4k maxでも麻雀チャンネルのまま
アプリを終了して、
またabemaアプリを開くと麻雀チャンネル記憶してるな。

あと621のいう通り音声入力で「麻雀チャンネル見せて」
でもすぐに行けたわ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.37.133]):2022/11/28(月) 17:47:43.94 ID:YtpG4pO90.net
無知ですみませんが、プライムビデオのプライムデーやブラックフライデー時に60日ooチャンネル無料ってのは、セール毎にでしょうか?
一度利用した事があれば無理な案件ですか?

確認しようにも、どのタイミングで課金されるか判らないので、うかつにボタンが押せません。

PCから見れば表示されるのですかね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:56:46.25 ID:52kf0rPl0.net
>>626
過去にそのチャンネルの無料体験を利用した事がある場合、ボタンが[今すぐ登録]になり有料
ボタンが[今すぐ60日間無料体験]なら無料だけど、期限切れるまでに退会しないとそのまま有料に移行するので注意

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:14:36.64 ID:4XkzhR3p0.net
リモコンをもう1個欲しいからもう1個ポチった。
満足。

実家にプレゼントしたし、6個ぐらい買っている。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:19:50.15 ID:xe8So6kPd.net
>>628
リモコンだけで売ってるじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.224.61]):2022/11/28(月) 18:57:19.10 ID:3DHnQk0qM.net
firetvってモバイルバッテリー使ったことある人いる?
どれぐらいのアンペアで消費するんだろう
5000mAぐらいなら2時間映画ぐらいもつんだろうか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-Z2Iz [153.243.79.137]):2022/11/28(月) 18:59:16.68 ID:REgceWJG0.net
単純な興味なのかもしれないけど、テレビにも給電が必要な時点で無意味でしかない様なw
バッテリータイプの小型テレビと組み合わせるのもありだけど、それならタブレットで良いじゃんってなりそうだし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-EdxS [150.66.125.183]):2022/11/28(月) 19:00:46.58 ID:/Bif8E7dM.net
ヤマダのセール価格見ちゃうと、ヤマダが売り切れててもAmazonで買うのは損した気になっちゃうw
このスレのせいで(*´・ω・)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-fXAv [126.208.214.254]):2022/11/28(月) 19:01:07.02 ID:ttMrYF+vr.net
グランピングとかでモバイルプロジェクターと組み合わせたい、とエスパー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-n5O0 [118.241.249.170]):2022/11/28(月) 19:06:44.69 ID:Mbxu9hL10.net
今流行の車中泊で使いたいんじゃね?
あ、ルーターはL01sをお勧めします
遅いけどUSB充電出来るんでね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Gfcg [14.10.35.192]):2022/11/28(月) 19:16:58.66 ID:5wIJBPVM0.net
Chromecast with Google TVと比べると
かなり使い勝手が悪くてイライラしてきたわ

元々Fire TV Stickはプライム会員への囲い込み用で
その分安いから仕方ないけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:29:30.86 ID:3DHnQk0qM.net
正直、来るまでHDMIで給電できると思ってたから思ったよりゴチャッとした感じになった感じではある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:34:57.60 ID:PRyChe3V0.net
>>635
こんなのでイライラしてるなんて、君相当ヤバイ人間だね。正直そんな奴聞いたこともない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-FDxV [220.156.14.175]):2022/11/28(月) 19:39:08.19 ID:TXhY7nk0M.net
iPhone派⇔Android派と同じ位どっちに先に慣れたか次第な気がする

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/28(月) 19:53:12.26 ID:4XkzhR3p0.net
>>630
Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh)
こいつをフル充電したはず。
Amazonプライムビデオで良いなら360分ぐらい流して放置してみるよ。
環境はPCモニターでイヤホンジャックからPCスピーカーから出す。
スピーカー側でミュート。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xuf2 [153.250.34.244]):2022/11/28(月) 20:05:29.86 ID:5/QbeOpFM.net
スピーカー付モニターで音は出るけど
リモコンで音量調整はできないのかー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-t4tr [122.19.68.25]):2022/11/28(月) 20:05:56.45 ID:ZXOHcW2E0.net
親思いの良い人そうなので真剣にアドバイス

超アナログ人間って言うぐらいだったらストリートビューに興味ありそうってのはわかるんだけの、いきなりマウスやらキーボードやらを使わせるのはそれだけで嫌がられそうだし後回しにした方が良さそう

ずっとTV観てるって事だからまずはリモコンポチポチで「ほら、映画観れるよー」とか「この海外ドラマとか面白いよー」ってのから始めてみてはどうだろう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-dbP5 [126.77.17.99]):2022/11/28(月) 20:20:25.40 ID:z9yxhPqz0.net
>>630
コンセントが空いてなかったからしばらくダイソーのソーラーパネル付きのモバイルバッテリーで使ってたけど6時間以上は余裕で再生できてたよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf4-HCHr [175.103.251.244]):2022/11/28(月) 20:45:45.62 ID:1HxH8n5l0.net
>>556
ありがとうございます

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:58:50.62 ID:BTuIfrmr0.net
>>641
質問した本人じゃないけど親切でほっこりした
>>577
老婆心ながらレス来てますよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:55.23 ID:Sfz6MCg50.net
smart tube入れようととあるサイト見てたらうまく行かず、アレ?と思ったら
同じページでもadbと記載してるのにコピペ用のところだけabd表記になっててそらうまくいかんわと

よくわからんサイトを信頼して脳死でやったらあかんな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:24:12.85 ID:WiWBQqyp0.net
>>642
なにそれ凄い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:27:24.54 ID:EUi4rJStp.net
>>600
何か変化はあった?俺も4kは持っていてセールでMAX買おうか迷ってる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:28:38.60 ID:PRyChe3V0.net
>>645
CX File Explorer入れておけば、adbなんてなくても大丈夫ですよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:42:06.96 ID:3DHnQk0qM.net
>>639
ぉぉ、ありがとう
途中から再生できるから何分で停止になったかわかるから便利よね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:59:51.86 ID:2Ek506860.net
4k買って今初期セットアップ中なんだけど
何回アップデートかかんのこれ、もう3回目なんだ
と思ったら終わったわ、せっかちさんでゴメンねテヘペロ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:13:25.19 ID:1HxH8n5l0.net
>>556
Stableのほうダウンロードしたらsmarttubeだったけど、betaの方ならsmarttubeNextになるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:17:13.84 ID:Tr1d91Ji0.net
>>651
そうです
betaとstableでアイコンの色も変わってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:28:00.54 ID:Tr1d91Ji0.net
>>651
ついでに。
betaはこまめに更新される(同じ日に何回も出ることも)
stableはbetaの様子をみながら時々まとめて、の感じ
作者はbetaおすすめって書いてるけど更新が煩わしいかもです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:31:14.54 ID:1HxH8n5l0.net
>>652

>>652
なるほど
じゃあ赤のアイコンのでも問題ないのね。
安心しました。
ありがとうございます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:35:59.32 ID:2byuvIcq0.net
今までFire TV Stick使ってAbemaでワールドカップ見てた時は問題なかったんだけど
4K MAX買って見たら1〜2秒に1回くらい一瞬引っかかるようにカクつくようになりました。
回線速度は400Mbpsほどで繋がってるので速度問題ではないと思うんだけど
Abemaの再インストールなどは試したけど何か対策とかありますか?不良品で交換して貰った方が良いですかね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:46:04.54 ID:BTuIfrmr0.net
>>611
試しにSimejiキーボードにしてみたらマウスでフリック入力できることは確認できたよ
(スクショ参照。IME変更方法は>>590リンク先の中で触れてる)
イデオロギー的にSimeji受付不可なら他のIMEを試してみて

https://i.imgur.com/3VhUS93.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:47:39.45 ID:4XkzhR3p0.net
>>649
2時間35分のシン・エヴァンゲリオン劇場版を流して1周目が終わった。
4つのLEDの目盛りがあるけどLEDが1つも消えていない状態。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:04:43.15 ID:WiWBQqyp0.net
>>655
4k max のレビュー読むと何かしらの不具合出まくってるみたいだから、接続してる機器との相性が良くないのかもね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:08:47.80 ID:AdfG+0lQM.net
youtuberでMAX不具合誰が一番早く言及するかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/29(火) 00:06:34.02 ID:zIL0kBMr0.net
>>655
4K Maxで韓国vsガーナをメインカメラで観てたけど特に問題なかったよ
開発者ツールメニューで詳細情報を見ると
Codec avc, 1920x1080, Frame Rate 59.94
Frame Droppedはほとんど増えず、数分観ても5とかで全然問題ない感じ
もしライブではなくビデオなら倍速再生(x1.3とかx1.7)になってないか確認
それとAVアンプ使ってるなら4K Maxをそっちに挿すといいかも
DAZNでのカクつきと発生条件(avc,60fps)が似てるから交換しても直らないと思う

開発者ツールメニューを表示するには
リモコンの選択ボタンを押したままリング下を約3~4秒間長押し、次に両方放してすぐにメニューボタンを押す
動画のCodecやビットレートを表示するには
System X-Rayと詳細オプションをオンにする

カクつきがあればFrames Droppedが増える
もし増えないのにカクつきを感じる場合はソース自体の問題だと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-4XSF [60.114.251.157]):2022/11/29(火) 00:06:34.33 ID:6/zpZ5Wf0.net
>>613
なるほど、やはり機器が古いということなんですね
では、もとからその機器についてたDLNA機能は今の時代使えないということなのでしょうか?
メーカーがどのように想定してその機能をつけたのかな…と

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133f-630k [125.194.141.7]):2022/11/29(火) 01:04:50.93 ID:3GsOIK6w0.net
fire tv stick 4k maxを今回買ってみたんだが動画見てると一瞬だけプツって途切れて普通に音もかき消されるから何喋ってたか分かんないし、数分に1回の頻度で起きるから原因を特定したいのですが、、、環境は2階にあるwifiで無線飛ばして1階で視聴してます。
wifiも古いもので2014年以前に買った物かもしれません。この場合wifiを最新のものに変えれば治りますかね?テレビ側に原因とかあるのでしょうか?fire stickの再起動などは試しました。どなたか助言頂けると助かります。。。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200