2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】Fire TV Stick 56本目

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 18:35:40.84 ID:E/wyN3Jmr.net
4:3のモニターに付けたら画面がめっちゃ縦に伸びててワロタ…ワロタorz

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 18:46:57.98 ID:i2WaLjeR0.net
>>529

天使のような設計者がUSBの電流に
余裕をもって設計したんやろうなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 18:47:23.84 ID:O2hvbEkIM.net
>>530
昔のジャッキー映画のTV放送EDとかそんな感じだったよな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 18:48:26.61 ID:O2hvbEkIM.net
>>531
宮殿ってのも評価されるところだろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 18:53:43.68 ID:i2WaLjeR0.net
>>533

気付いてたけどもっと突っ込んだほうが良かったか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 19:24:00.97 ID:Bezi9oFPr.net
>>516
詳細なレスありがとうございます。
入力切替での巡回について詳しく教えてください。
HDMIでの切り替えができなくてもそちらを代替手段にすれば良さそうですので

また、IRプロフィールについても帰宅次第確認市てみます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 20:08:53.86 ID:xoHi2gF50.net
ステックじゃーないけどイーサネットアダブタ買った
これ良いわ、1700円と高いけどオススメだよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 20:15:05.72 ID:5Nexru880.net
>>536
劇的に安定するよな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 20:58:32.30 ID:dEkKSzuM0.net
>>535
Fire TV Stickの場合は、リモコンの音声認識(Alexa)ボタンを押しながら「入力切換」と言ってリモコンをテレビに向ける(赤外線だから)
まぁテレビのリモコンの入力切換ボタンと同じだね
これは大体どのメーカーでも動くみたいだけど、何度も言う必要があり面倒
テレビ側の設定で未使用の入力端子をスキップするようにすれば多少マシになるかな…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e976-DDrY [58.94.134.7]):2022/11/27(日) 21:22:30.81 ID:F7GDfUQK0.net
いま昔のfire tv 4k持っています

テレビはTCLのAndroidテレビです


smartTubeでYouTube見るのが主な用途ですが、TCLは若干モッサリするので悩んでます
見れないほどではないです。

fire tv 4k max買ったら明らかにサクサクして満足しますかね?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UKDf [153.140.214.31]):2022/11/27(日) 21:31:47.41 ID:XqqIlOARM.net
>>539
動画用なら満足すると思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-3Fdr [210.253.32.142]):2022/11/27(日) 21:42:24.37 ID:V3mmUiEz0.net
●昨日買ったけど、画面真っ黒、音だけになる。返品できる?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/27(日) 21:52:26.81 ID:fiBRnY4Q0.net
>>541
4K Maxで、Prime Video見ててなった
って事でしょ?

再起動すりゃ治る

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/27(日) 22:06:45.31 ID:zxgI+u0p0.net
返品できる?交換できる?修理してもらえる?系の質問ってなんでAmazonサポセンに聞く前にこのスレに聞くんだろうな
Amazonに聞くとペナルティあるわけでも無いのに

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-KEGo [27.141.103.29]):2022/11/27(日) 22:29:56.22 ID:OFlaNufi0.net
こっちの連中の方が優秀なサポセンなんじゃね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:08:02.09 ID:2k80zd/20.net
>>523
東芝が再建できるレベルだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:12:32.04 ID:AeFOGJAu0.net
Smart tubeなら広告無しで見れると聞いたんだが、どうやってダウンロードするの?
ダウンローダーがいまいちよくわからなくて

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:34:07.44 ID:X+bJOayPa.net
4kmaxだけどリモコン左上の電源ボタンって特に反応しないんだけど仕様?
ちなみにテスト動作させただけなのでテレビではなく、PCモニタのHDMIに接続してる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:36:55.97 ID:zIwJpWt20.net
リモコンで操作したくないならスマホのアプリでスマホから操作すれば済む話なのにな
Chromecastはリモコンなかったけど新型になってリモコンつけたし
リモコンはないよりはあった方がいいだろう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:39:21.38 ID:rHA5SAoG0.net
無印4K1本とノーマル2本使ってて
フライデーで安くなってた4K MAX購入したが
MAXはソニータイマー的な不具合を抱えてるんだね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:51:12.01 ID:i2WaLjeR0.net
>>547
それテレビの電源だから

>>549
ソニータイマーググってこい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 00:56:47.53 ID:MGonPhhmr.net
意外なところで、12月1日までドン・キホーテでも4kMAXが3,400円なんだよな。
LINE友達追加で3,300円以上の買い物で300円引きクーポンもらえるから、これに使えば3,180円になる
保証も付くから悪くないでしょ?
majikaポイント使いたかったのでこれで買ってきた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 00:58:17.96 ID:MGonPhhmr.net
あ、3480円が3180円になるって事

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-uz9O [60.114.251.157]):2022/11/28(月) 01:19:20.11 ID:c+Hfo6FJ0.net
>>538
あーなるほどです
あまり便利じゃないですね…

ちなみに、REGZAではテレビが古いから無理と>>516で仰ってましたがHDMI1と2が逆なのが原因っぽいです(設定するときに逆に設定すると切り替わるため)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.224.61]):2022/11/28(月) 02:10:50.34 ID:3DHnQk0qM.net
>>550
なるほど、ここを押すとメーカーに合わせたリモコンの赤外線が出るのね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-wMnR [131.129.154.146]):2022/11/28(月) 02:36:56.26 ID:Tr1d91Ji0.net
>>546
https://github.com/yuliskov/SmartTubeNext#installation

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-wMnR [131.129.154.146]):2022/11/28(月) 02:43:48.50 ID:Tr1d91Ji0.net
>>555
そこに何通りか方法が載ってる
latest beta download のリンクで apkが手に入る
それから先は自力で頑張ってみて

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37a-wMnR [131.129.154.146]):2022/11/28(月) 02:47:21.18 ID:Tr1d91Ji0.net
>>556
latest stable のリンクもあるけど作者はbetaがおすすめって書いてる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-tmyp [106.133.176.19]):2022/11/28(月) 03:21:42.73 ID:TiihZ5iKa.net
>>506
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/morningcoffee/1669563091/
fire tvで検索したらトップにこんなスレ見えたんだが
どんだけ無知なの馬鹿にされて悔しかったのよもう返品手続き済んだ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.154.154.213]):2022/11/28(月) 05:24:49.67 ID:jNdqWyC7a.net
Fire TV Stickにインターネットブラウザもあるということですが十分使えるレベルでしょうか?
特にGoogleストリートビューの動作、操作に問題はありませんか?
ストリートビューはブラウザでやる作業としてはCPUやメモリやグラフィックの性能をある程度要求する作業だと思うのですが
あんな小さくて安いFire TV Stickでちゃんと動作するのかちょっと気になります
Fire TV Stickのリモコンでもストリートビューの操作に大きな問題がないのかもお願いします
もちろんリモコンではスマホやPCでの快適操作に劣ることは承知しています
使用するのはフルHDのテレビですが、性能が高いであろうFire TV Stick 4K Maxを購入する予定です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-tmyp [172.226.216.26]):2022/11/28(月) 06:24:12.40 ID:NCrcvNO80.net
アベマW杯テレビ視聴

Fire TV ... 30fps
テレビ内蔵 … 30fps
Apple TV ... 30fps
AirPlay ... 60fps

てなわけでAirPlayが最強

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a102-2eod [116.94.161.137]):2022/11/28(月) 07:21:13.22 ID:4MdX4JBh0.net
>>559
今安いんだから買って試せばいい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.224.61]):2022/11/28(月) 07:45:54.02 ID:3DHnQk0qM.net
4KMAXで色々見てから他の入力切り替えを20分ほど見てから
firetvに切り替えたら何も映らず、リモコンも効かず
本体再起動したらホームは映ったけど、リモコン効かずで焦ったわ

リモコンのホーム長押ししてあれこれしたら直ったけど、よくある感じ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-Z2Iz [153.173.38.6]):2022/11/28(月) 07:50:32.13 ID:8EpD+QFM0.net
一般論としてFire TVとかゲーム機のブラウザっておまけ程度だと思ってた方がいいと思うけどな…
Fire TVでストリートビューを使った事ないから快適なのかもっさりなのかは知らないけど
パソコンやスマホ等で使うのと違ってリモコン操作でブラウザとか操作しにくいし
頻繁に使う気にはなれないから……

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-e5Za [133.106.181.62]):2022/11/28(月) 08:04:33.54 ID:ZjBJjBMmM.net
そもそもストリーミングデバイスなんだから
期待し過ぎ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMab-//dO [123.216.225.207]):2022/11/28(月) 08:29:57.39 ID:OCRyXnBjM.net
ブラウザは五輪中継見るのに使ったけど普段使う気にならないかったるさだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 08:30:48.27 ID:PRyChe3V0.net
>>565
マウスやキーボードをBTリンクしないで使えばそうなる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/28(月) 08:40:28.31 ID:jByCGUIS0.net
テレビでブラウジングするより手元のスマホでやった方が100倍効率的

けどストリートビュー見たいってことは、子供に今度ここに行くんだぞーって見せる用とかかな
それなら多少操作快適じゃなくてもテレビのが良いか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UKDf [153.140.222.177]):2022/11/28(月) 08:43:52.97 ID:PTA9BhzTM.net
単体での動作が満足行かなくてもミラーリングでどうにかなる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/28(月) 08:44:47.97 ID:kfFeWKhT0.net
ブラウザはNHKプラスの放送中見るのに使ってるが、何でアプリで見れないんだ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-hZtD [126.121.79.153]):2022/11/28(月) 08:52:43.18 ID:65Y7Mrlm0.net
テレビならアプリからじゃなくて普通に地上波の放送見ろって話じゃない?
アプリで見れたほうが便利だとは思うけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/28(月) 09:00:33.72 ID:kfFeWKhT0.net
成る程、モニターやプロジェクターのチューナーレスの人もいるんだから対応してほしいな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 09:02:38.32 ID:PRyChe3V0.net
>>567
ストビューアプリ消えるけれどね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/11/28(月) 09:09:16.34 ID:AeOoT3Fi0.net
>>569
今年の4月ぐらいからFireTVのアプリにも対応してるよNHKプラス
ただし旧世代は対応していなかった気がするけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/11/28(月) 09:09:58.43 ID:AeOoT3Fi0.net
あ、ごめん勘違いした
リアルタイム放送のことか
早とちりすまんかった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:11:03.75 ID:vNgoJxb7M.net
スマートチユーブみたいなのを入れ広告無しで見れるようにはなって嬉しいが、検索するのがクソめんどうすぎる。
二股ケーブル買ってきてUSBハブを使って有線のマウスとキーボード繋げないかなと思ってんだけど、有線キーボードと有線マウスは使えるのかな?
Bluetoothのマウスとキーボードは使えるって記事はよく見るが、有線に関しては書いてある記事を見かけない。
試した人いますか?
わざわざBluetooth機器買い揃えるのももったいないと思っててね。
あるものを有効活用したいし

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:13:46.02 ID:vNgoJxb7M.net
あとブラウザでFIREfoxが使えるみたいなのを見たけど見当たらなかったな。
ダウンロード不可になってる気がするが?

577 :559 (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.154.154.213]):2022/11/28(月) 09:17:32.84 ID:jNdqWyC7a.net
ありがとうございました
ブラウザはあまり期待しない方がいいということですね
安いのであまり期待はせず買ってみます

実は実家で一人暮らしの超アナログ人間の父に使わせようと思っているのです
PCやスマホを教えようとしても頑なに拒絶するような人です
実家にネット環境もなくインターネットというものも全く理解していません
母が死んで一人になってから家で一日中テレビを見るだけの生活をしているので
せめてFire TV Stickで自分が見たいと思う映画や動画を選んで観ることをさせようと思っています
ついでに、昔から地理みたいなのが好きな人だったので(ブラタモリ的な)
先日スマホでgoogleマップとかストリートビューを見せたら興味を示したので
Fire TV Stickにブラウザがあるなら父でも使えるリモコンだから良いんじゃなかと思いました

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-0Oll [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 09:20:09.78 ID:PRyChe3V0.net
>>575
普通に使えますよ。ハブを噛ませれば、複数認識する

https://officeforest.org/wp/2019/04/29/firetv-stick%E3%81%AF%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%A8%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4/#USB

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:21:56.22 ID:vNgoJxb7M.net
>>577
こいつのボタン操作で文字入力、スマホやパソコンを当たり前のように使ってるような人間だとすごくイライラするけど、PCアレルギー人間にはとっつきやすいと思った。
あいうえお順だし。

もうパソコンやインターネットって言っただけで激しく先入観から怖い、難しいで拒否してくる老人がいるからねw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:25:20.10 ID:vNgoJxb7M.net
>>578
ありがとう!
とりあえず345円の二股ケーブルだけは無かったのでポチっておいたわ。
自宅でホコリ被ってるUSBハブとusbマウスとキーボード使えたらええな。
あともしかしたらUSBの光学ドライブとか使えばもしかしたらVLCでDVD再生も行けるかもな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:28:33.36 ID:vNgoJxb7M.net
あとの懸案はAdblock機能が使えるブラウザだけだ。
これが使えればネットサーフィンも快適になるし。
ちょっとしたAndroidパソコンが2480円で買えるとか素敵かも。
もう少し欲出してmaxにしたほうが動きが快適だったかもしれんがまあしゃあないか。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-dh8J [61.194.226.186]):2022/11/28(月) 09:42:24.76 ID:BJ5bRp+EH.net
silkはどう?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.69.18]):2022/11/28(月) 09:45:47.53 ID:vNgoJxb7M.net
>>582
使ってるけど、サイトの広告切れないのが嫌だなぁ。
なにかAdblockできるいいブラウザないかな?
スマホや古いFIREタブレットのほうはbraveやOpera入れてブロックできてるけど、FIREtvで使えるやつないかね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-ckMD [14.9.134.224 [上級国民]]):2022/11/28(月) 09:49:54.75 ID:gD+/Xix/0.net
>>577
ブラウザは全く使い物にならないですよ
リモコンで操作するのでスクロールもまともにできないし
何か手を加えるとできるのかもしれませんがね

GoogleMapもまともに使えません
そういう目的ですと、Amazon Fire タブレットでもおススメできません
何故ならGoogleMapアプリは通常の使い方ではインストールできず、グラウザ上でしか使えないからです
ブラウザ上ですと画面が狭くなり、ちょっと使いずらいです
みなさんちょっと手を加えて使えるようにしているようです

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-B4ZS [1.79.82.145]):2022/11/28(月) 10:02:11.60 ID:Exoo0LErd.net
>>583
嬉ションする程喜んでそうで良かったですが
過去スレ位読んでから書き込めよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/28(月) 10:03:11.78 ID:jByCGUIS0.net
スマホも使わない人に、Fire TV Stick開いてブラウザをメニューから探して立ち上げてGoogleマップって打ち込んで検索してもらって…ってワンステップじゃないものをやってもらうのはなかなか酷なような…

あとマップの拡大縮小ってリモコンからできるのかね?
ブラウザほぼ使わないけど、カーソルの移動とクリックくらいしか出来ない覚え

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-vvUS [106.155.5.149]):2022/11/28(月) 10:12:16.79 ID:o3IJtReRa.net
簡単な検索するだけなら音声入力気軽にできるからむしろ便利だけどね
なんならマウスとキーボードつないでもいい
「全く使い物にならない」とまで酷評するほどのものでもない
結局、使い方次第用途次第としか言えない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-7xTs [61.205.99.104]):2022/11/28(月) 10:45:20.07 ID:b0AIzvmQM.net
ヤマダから届いたぞ
旧ボタンのFireOS 7.2.4.8(PS7248/2011)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690c-9M1O [112.68.3.46]):2022/11/28(月) 11:49:06.00 ID:+CZEpU+M0.net
安くなってるから買っちゃおうかと思ってるけど、そもそも何をする装置かわかってない
テレビなくてPCしかない人には意味がないんか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFa3-FDxV [103.5.140.148]):2022/11/28(月) 12:01:44.55 ID:LEGduCYVF.net
>>583
https://gjoyus.com/firetvstick_kokushi/#WebSamsung12
Samsungブラウザよいよ
マウス、できればキーボードもほぼ必須だけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/11/28(月) 12:04:23.19 ID:PRyChe3V0.net
>>581
kiwi browser + uBlock Origin

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-//dO [153.237.10.126]):2022/11/28(月) 12:05:59.63 ID:1D6vM9EmM.net
>>589
FireTVで出来ることはPCで全部出来るよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fXAv [133.207.5.128]):2022/11/28(月) 12:07:20.17 ID:jByCGUIS0.net
>>589
PC本体とディスプレイが別々の一般的なデスクトップPCであれば、ディスプレイのHDMI端子に空きがあれば使えないことはないよ

ただ、パソコンのブラウザからプライムビデオなりYouTubeなりNetflixなり見れば良いじゃんってなるから買ったところで、出来ることは増えない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-e5Za [133.106.181.62]):2022/11/28(月) 12:16:47.24 ID:ZjBJjBMmM.net
その程度の認識なら今後も必要無いと思うよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF15-EmHd [106.154.186.209]):2022/11/28(月) 12:18:43.64 ID:+HTj5xJqF.net
4K2本で3000円まだー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:32:58.09 ID:yX+GeLijd.net
開発者オプション無くなって野良apkがインストールできません助けてください。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:38:51.36 ID:PRyChe3V0.net
>>596
無くなってません。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:40:08.98 ID:J03VeMAC0.net
>>569
それできるようにすると受信料払わないで見れることになるし
アプリでリアルタイム視聴できるようにするとそれを口実にアプリでも受信料徴収されるようになると思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:47:10.56 ID:vNgoJxb7M.net
>>592
できるけどPCを買えない貧困層が簡易的PCの代用としてクロームブックとして買うのは有りでは?
>>590
そこに出てくるブラウザの一覧表ええね。
いろいろ試して見るわ
>>596
https://youtu.be/DY0xezodRbE
これ試してみたら?
俺のも表示されなかったが出たよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:52:20.27 ID:EkZVZUrYr.net
4Kから4KMAXに替えたけどちょっとだけ幸せになった
2,980円ならいいかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:04:50.95 ID:jByCGUIS0.net
PCしかない、って書いてんだからPCは持ってるってことくらい読みとれよ
どこから謎のPC買えない貧困者出てきたんだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:08:27.71 ID:4XkzhR3p0.net
>>589
HDMI端子のあるPCモニターあれば2,500円は買い。☆4以上の
HDMI分配器を買うとよいよ。
価格.comでPCモニター買うか、テレビ買うならハイセンスの大きめのテレビがオススメ。標準でYou Tubeみれるやつ。

必要ないと思ったら家族か、友達にあげなさい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:08:41.33 ID:4AYFmogzM.net
>>581
AdGuard DNSを設定すればブロックできるよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:15:53.47 ID:ttMrYF+vr.net
PCモニタ運用だと
・Stickは基本的に電源入りっぱなしでスリープ時も真っ黒画面のHDMI信号出力し続けてるので、モニタが信号無し時のスタンバイに入らない
・Stick付属リモコンの電源ボタンはテレビの電源ON/OFFする用なのでモニタをOFFするのには使えない。電源切るにはUSB電源引っこ抜くしかない。
・モニタの機種によってはスピーカー無いどころか、音声外部出力端子が無い。この場合出したければ、Bluetoothイヤホンorスピーカー繋ぐか、HDMIから音声分離する機器を間に挟む
から注意な

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:23:04.06 ID:vNgoJxb7M.net
こいつにフリック入力アプリを入れたいけど無理かな?
マウスでフリック入力なら昔タブレットとかで試して見たがまあまあ快適に入力できてた。
こいつがGoogle 日本語入力が使えるのなら理想なんだけどなぁ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-fXAv [126.208.214.254]):2022/11/28(月) 13:31:42.44 ID:ttMrYF+vr.net
>>605
知ってるかもだけどスマホ向けのFire TV リモコンアプリを入れたら、マウスキーボードをスマホで代用できるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-39SN [60.114.251.157]):2022/11/28(月) 13:45:35.46 ID:c+Hfo6FJ0.net
すみません、お話していたDLNAについてなのですが
RD-BR600が2012年以前のものだったので非対応との表示が出ました
同じLAN内に繋げて特に設定しなくても出てきたので行けるかと思ったのですが
他に同じ機能の代替アプリはありますか?
ご存じの方教えてください
https://i.imgur.com/oIrH94R.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:00:00.40 ID:FpbdZYEP0.net
>>599
ねーわw
パソコンで計算できるけど電卓の方が手軽ってのと同じ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-yzP0 [150.66.91.201]):2022/11/28(月) 14:02:39.40 ID:1zYmLmX+M.net
ラズパイでええやん何か不満か?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:06:11.38 ID:FpbdZYEP0.net
>>607
それってアプリの問題?
デジタル放送の録画ってコピー等の規制があるからでは?
おそらくサーバー側のハードの問題だと思うんだが・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:07:21.17 ID:vNgoJxb7M.net
>>606
それはすでに試しました。
でもそれやってるとスマホがその機能で専有されるからあえてマウスでフリック入力できればなと。
タブレットで昔マウス有線で繋いでフリック入力したことあるが、慣れれば結構いけた。
まあ指でタッチパネルの速度には敵わんがw
あとGoogle 日本語入力は予測変換が有能だからそれもいいわ。
Firetvの予測変換は候補少なくて本当に不便。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:07:32.65 ID:Xr4Ec0G8a.net
4K MAXがプライムビデオで画面真っ黒になるやつ初めてなったけど
画面真っ黒なだけで音は出るし戻るボタン押せばメニュー画面は表示されるんだけどこんなんだっけ…?
再起動で治ったのは他と一緒

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:23:44.80 ID:kfFeWKhT0.net
>>607
それはアプリ側の問題じゃなくて配信側のレコーダーが古くて配信用にトランスコードする機能が無いからだと思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:24:51.06 ID:d84P9dgJM.net
付属のリモコンでTVのチャンネル操作出来ないのかな?
テレビの音量も電源オン・オフもホームからテレビの相互入力切り替えも付属のリモコンで出来るのにこれだけが不便なんだが

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 14:27:56.27 ID:vNgoJxb7M.net
大昔に市役所や図書館に備え付けの無料ネット体験コーナーがあって、FireTV使ってるとその時使われてた端末の入力操作そっくりで笑った。
あかさたな順で並んでるボードもそうだったし、ホーム画面も市役所からのお知らせ画面(Firetvで言えばアマゾンのお知らせみたいなもんかな)
ブラウン管画面で一応タッチパネルになってるが激しく使いにくかったなぁ。
FIREtvを初めて触ったとき懐かしい感じだった。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-Phzl [133.175.56.204]):2022/11/28(月) 14:51:42.85 ID:xGscHg310.net
>>612

そんなもんだよ。
画面が真っ黒なだけで再起動で直る。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.37.133]):2022/11/28(月) 15:19:47.80 ID:YtpG4pO90.net
ノーマル4Kだけど、OTA無効化が塞がれた頃から空きメモリって増えてる?
2台ある内の1台がうっかりOTA無効化を解除したら対策バージョンにアップデートしてしまったけど、空きメモリが解放後だと1GBになってる。(4K-maxと同じくらい)※Fire OS 6.2.9.3(NS6293/4731)

同じノーマル4KのOTA無効化してる方は、メモリ解放後で400MB程の空きで倍以上、増えてる。

後、対策された方は殻割りしショートさせてTWRPを入れてroot取れば何かなるだろうと思っtrたけど、それも対策されて出来なくなってた。(けっこう前の更新から!?)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-9LhU [27.114.77.52]):2022/11/28(月) 15:35:21.89 ID:nB4axMLN0.net
OTA無効化とかしてる人いるんだ
ヤマダから4k MAX届いたけど
普通に最新のソフトウェアにして
使ってるわ
別に何の不便もないね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-RPwI [14.12.136.128]):2022/11/28(月) 16:09:33.90 ID:wHNF1JPp0.net
今のネット機能付きTVだと、アベマに接続→麻雀チャンネルまで何度も移動ボタン押してアクセス
と、非常に面倒臭いのですが、FireTVStickなら、アベマに接続したらすぐ麻雀チャンネル見ることできますか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:46:13.49 ID:wHNF1JPp0.net
すまんそ自己解決
これって要は動画視聴とリモコン操作に特化したPCをHDMI接続させてるようなもんなのか。じゃあ無理か

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/28(月) 16:47:56.75 ID:52kf0rPl0.net
>>619
いろいろ試してみた
ホーム画面に戻ったり、テレビを別の入力に変えたり、スリープから復帰した後にABEMA開いてみたけど、いずれも前回見てたチャンネルで再開したよ
それとFireTVのホーム画面でAlexaボタン押しながら「麻雀チャンネル見せて」でもすぐ観れる
連携してるEchoに「アレクサ、麻雀チャンネル見せて」でもいけたけど、「アレクサ、ABEMAで麻雀チャンネル見せて」だと何故かダメだった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/28(月) 16:47:59.60 ID:4XkzhR3p0.net
>>619
FireTVstick無印はAbemaはチャンネルを記憶するみたいだね。
ようするにできる。
大きめのハイセンスにAbemaボタンがあるけどできなかった。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:50:56.94 ID:wHNF1JPp0.net
>>621,>>622
あれ自己解決したとおもったら出来るんだありがとうw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-RPwI [14.12.136.128]):2022/11/28(月) 16:55:49.90 ID:wHNF1JPp0.net
自分もハイセンスのテレビで、abemaボタンからだと出来ないので困ってました。
特に麻雀チャンネルってabemaの後方なんで遠いしボタンの反応鈍いから超ストレスだったので、それならstick買います。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-8jrN [133.175.56.204]):2022/11/28(月) 17:21:53.16 ID:xGscHg310.net
>>619

4k maxでも麻雀チャンネルのまま
アプリを終了して、
またabemaアプリを開くと麻雀チャンネル記憶してるな。

あと621のいう通り音声入力で「麻雀チャンネル見せて」
でもすぐに行けたわ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.37.133]):2022/11/28(月) 17:47:43.94 ID:YtpG4pO90.net
無知ですみませんが、プライムビデオのプライムデーやブラックフライデー時に60日ooチャンネル無料ってのは、セール毎にでしょうか?
一度利用した事があれば無理な案件ですか?

確認しようにも、どのタイミングで課金されるか判らないので、うかつにボタンが押せません。

PCから見れば表示されるのですかね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:56:46.25 ID:52kf0rPl0.net
>>626
過去にそのチャンネルの無料体験を利用した事がある場合、ボタンが[今すぐ登録]になり有料
ボタンが[今すぐ60日間無料体験]なら無料だけど、期限切れるまでに退会しないとそのまま有料に移行するので注意

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:14:36.64 ID:4XkzhR3p0.net
リモコンをもう1個欲しいからもう1個ポチった。
満足。

実家にプレゼントしたし、6個ぐらい買っている。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:19:50.15 ID:xe8So6kPd.net
>>628
リモコンだけで売ってるじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.224.61]):2022/11/28(月) 18:57:19.10 ID:3DHnQk0qM.net
firetvってモバイルバッテリー使ったことある人いる?
どれぐらいのアンペアで消費するんだろう
5000mAぐらいなら2時間映画ぐらいもつんだろうか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-Z2Iz [153.243.79.137]):2022/11/28(月) 18:59:16.68 ID:REgceWJG0.net
単純な興味なのかもしれないけど、テレビにも給電が必要な時点で無意味でしかない様なw
バッテリータイプの小型テレビと組み合わせるのもありだけど、それならタブレットで良いじゃんってなりそうだし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-EdxS [150.66.125.183]):2022/11/28(月) 19:00:46.58 ID:/Bif8E7dM.net
ヤマダのセール価格見ちゃうと、ヤマダが売り切れててもAmazonで買うのは損した気になっちゃうw
このスレのせいで(*´・ω・)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-fXAv [126.208.214.254]):2022/11/28(月) 19:01:07.02 ID:ttMrYF+vr.net
グランピングとかでモバイルプロジェクターと組み合わせたい、とエスパー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-n5O0 [118.241.249.170]):2022/11/28(月) 19:06:44.69 ID:Mbxu9hL10.net
今流行の車中泊で使いたいんじゃね?
あ、ルーターはL01sをお勧めします
遅いけどUSB充電出来るんでね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-Gfcg [14.10.35.192]):2022/11/28(月) 19:16:58.66 ID:5wIJBPVM0.net
Chromecast with Google TVと比べると
かなり使い勝手が悪くてイライラしてきたわ

元々Fire TV Stickはプライム会員への囲い込み用で
その分安いから仕方ないけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:29:30.86 ID:3DHnQk0qM.net
正直、来るまでHDMIで給電できると思ってたから思ったよりゴチャッとした感じになった感じではある

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:34:57.60 ID:PRyChe3V0.net
>>635
こんなのでイライラしてるなんて、君相当ヤバイ人間だね。正直そんな奴聞いたこともない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-FDxV [220.156.14.175]):2022/11/28(月) 19:39:08.19 ID:TXhY7nk0M.net
iPhone派⇔Android派と同じ位どっちに先に慣れたか次第な気がする

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/28(月) 19:53:12.26 ID:4XkzhR3p0.net
>>630
Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh)
こいつをフル充電したはず。
Amazonプライムビデオで良いなら360分ぐらい流して放置してみるよ。
環境はPCモニターでイヤホンジャックからPCスピーカーから出す。
スピーカー側でミュート。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Xuf2 [153.250.34.244]):2022/11/28(月) 20:05:29.86 ID:5/QbeOpFM.net
スピーカー付モニターで音は出るけど
リモコンで音量調整はできないのかー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-t4tr [122.19.68.25]):2022/11/28(月) 20:05:56.45 ID:ZXOHcW2E0.net
親思いの良い人そうなので真剣にアドバイス

超アナログ人間って言うぐらいだったらストリートビューに興味ありそうってのはわかるんだけの、いきなりマウスやらキーボードやらを使わせるのはそれだけで嫌がられそうだし後回しにした方が良さそう

ずっとTV観てるって事だからまずはリモコンポチポチで「ほら、映画観れるよー」とか「この海外ドラマとか面白いよー」ってのから始めてみてはどうだろう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-dbP5 [126.77.17.99]):2022/11/28(月) 20:20:25.40 ID:z9yxhPqz0.net
>>630
コンセントが空いてなかったからしばらくダイソーのソーラーパネル付きのモバイルバッテリーで使ってたけど6時間以上は余裕で再生できてたよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf4-HCHr [175.103.251.244]):2022/11/28(月) 20:45:45.62 ID:1HxH8n5l0.net
>>556
ありがとうございます

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 20:58:50.62 ID:BTuIfrmr0.net
>>641
質問した本人じゃないけど親切でほっこりした
>>577
老婆心ながらレス来てますよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:55.23 ID:Sfz6MCg50.net
smart tube入れようととあるサイト見てたらうまく行かず、アレ?と思ったら
同じページでもadbと記載してるのにコピペ用のところだけabd表記になっててそらうまくいかんわと

よくわからんサイトを信頼して脳死でやったらあかんな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:24:12.85 ID:WiWBQqyp0.net
>>642
なにそれ凄い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:27:24.54 ID:EUi4rJStp.net
>>600
何か変化はあった?俺も4kは持っていてセールでMAX買おうか迷ってる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:28:38.60 ID:PRyChe3V0.net
>>645
CX File Explorer入れておけば、adbなんてなくても大丈夫ですよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:42:06.96 ID:3DHnQk0qM.net
>>639
ぉぉ、ありがとう
途中から再生できるから何分で停止になったかわかるから便利よね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:59:51.86 ID:2Ek506860.net
4k買って今初期セットアップ中なんだけど
何回アップデートかかんのこれ、もう3回目なんだ
と思ったら終わったわ、せっかちさんでゴメンねテヘペロ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:13:25.19 ID:1HxH8n5l0.net
>>556
Stableのほうダウンロードしたらsmarttubeだったけど、betaの方ならsmarttubeNextになるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:17:13.84 ID:Tr1d91Ji0.net
>>651
そうです
betaとstableでアイコンの色も変わってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:28:00.54 ID:Tr1d91Ji0.net
>>651
ついでに。
betaはこまめに更新される(同じ日に何回も出ることも)
stableはbetaの様子をみながら時々まとめて、の感じ
作者はbetaおすすめって書いてるけど更新が煩わしいかもです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:31:14.54 ID:1HxH8n5l0.net
>>652

>>652
なるほど
じゃあ赤のアイコンのでも問題ないのね。
安心しました。
ありがとうございます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:35:59.32 ID:2byuvIcq0.net
今までFire TV Stick使ってAbemaでワールドカップ見てた時は問題なかったんだけど
4K MAX買って見たら1〜2秒に1回くらい一瞬引っかかるようにカクつくようになりました。
回線速度は400Mbpsほどで繋がってるので速度問題ではないと思うんだけど
Abemaの再インストールなどは試したけど何か対策とかありますか?不良品で交換して貰った方が良いですかね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:46:04.54 ID:BTuIfrmr0.net
>>611
試しにSimejiキーボードにしてみたらマウスでフリック入力できることは確認できたよ
(スクショ参照。IME変更方法は>>590リンク先の中で触れてる)
イデオロギー的にSimeji受付不可なら他のIMEを試してみて

https://i.imgur.com/3VhUS93.jpg

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:47:39.45 ID:4XkzhR3p0.net
>>649
2時間35分のシン・エヴァンゲリオン劇場版を流して1周目が終わった。
4つのLEDの目盛りがあるけどLEDが1つも消えていない状態。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:04:43.15 ID:WiWBQqyp0.net
>>655
4k max のレビュー読むと何かしらの不具合出まくってるみたいだから、接続してる機器との相性が良くないのかもね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 23:08:47.80 ID:AdfG+0lQM.net
youtuberでMAX不具合誰が一番早く言及するかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/29(火) 00:06:34.02 ID:zIL0kBMr0.net
>>655
4K Maxで韓国vsガーナをメインカメラで観てたけど特に問題なかったよ
開発者ツールメニューで詳細情報を見ると
Codec avc, 1920x1080, Frame Rate 59.94
Frame Droppedはほとんど増えず、数分観ても5とかで全然問題ない感じ
もしライブではなくビデオなら倍速再生(x1.3とかx1.7)になってないか確認
それとAVアンプ使ってるなら4K Maxをそっちに挿すといいかも
DAZNでのカクつきと発生条件(avc,60fps)が似てるから交換しても直らないと思う

開発者ツールメニューを表示するには
リモコンの選択ボタンを押したままリング下を約3~4秒間長押し、次に両方放してすぐにメニューボタンを押す
動画のCodecやビットレートを表示するには
System X-Rayと詳細オプションをオンにする

カクつきがあればFrames Droppedが増える
もし増えないのにカクつきを感じる場合はソース自体の問題だと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-4XSF [60.114.251.157]):2022/11/29(火) 00:06:34.33 ID:6/zpZ5Wf0.net
>>613
なるほど、やはり機器が古いということなんですね
では、もとからその機器についてたDLNA機能は今の時代使えないということなのでしょうか?
メーカーがどのように想定してその機能をつけたのかな…と

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133f-630k [125.194.141.7]):2022/11/29(火) 01:04:50.93 ID:3GsOIK6w0.net
fire tv stick 4k maxを今回買ってみたんだが動画見てると一瞬だけプツって途切れて普通に音もかき消されるから何喋ってたか分かんないし、数分に1回の頻度で起きるから原因を特定したいのですが、、、環境は2階にあるwifiで無線飛ばして1階で視聴してます。
wifiも古いもので2014年以前に買った物かもしれません。この場合wifiを最新のものに変えれば治りますかね?テレビ側に原因とかあるのでしょうか?fire stickの再起動などは試しました。どなたか助言頂けると助かります。。。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d7-VRnc [219.115.241.214]):2022/11/29(火) 01:22:34.29 ID:OrqDJDC+0.net
>>662
wifiが問題なら動画フリーズするだけだから違うんじゃない
動画再生中にスティックをツンツンして同じ現象が出るならHDMIの接点が悪いとか
接点に問題ないならとりあえず初期化かな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/29(火) 02:37:33.34 ID:v+K1AxyF0.net
目盛りのLEDは1つも消灯しなかった。
モバイルバッテリー持つね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133f-630k [125.194.141.7]):2022/11/29(火) 02:59:35.85 ID:3GsOIK6w0.net
>>663
丁寧にありがとうございます。明日試してみます。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-BdQ0 [36.11.228.171]):2022/11/29(火) 03:54:58.48 ID:AK/mXB5WM.net
>>657
ありがとう、意外と省電力でびっくり
ちなみにwi-fi?有線?
前者の方が電力はかかりそうな感じだけどどうだろう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/29(火) 04:04:07.59 ID:UuxRLP2y0.net
>>661
DLNA機能対応のテレビやブルーレイプレーヤーで見られる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-ZWtN [114.19.86.46]):2022/11/29(火) 04:17:19.58 ID:m5zCdvvK0.net
俺の部屋PC用のモニタしかないからこれ買ってからテレビ欲しくなったわ…
切り替えて使うのめんどいし
安いテレビ買おうかなぁ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/11/29(火) 04:24:59.74 ID:UuxRLP2y0.net
もう一台モニターを買う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-ZWtN [114.19.86.46]):2022/11/29(火) 04:31:22.77 ID:m5zCdvvK0.net
PCモニタってリモコン付きあんまないからなぁ
今使ってるモニタの一つにはリモコンついてんだけどメインで使ってるからこれ用にはしたくないし…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-f+XI [118.8.192.16 [上級国民]]):2022/11/29(火) 05:38:19.17 ID:v+K1AxyF0.net
>>666
WiFiだよ。
>>668
You Tube標準装備のハイセンスはオススメだよ。説明書を読める
から読んでごらん。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 05:49:16.53 ID:UuxRLP2y0.net
>>670
俺は中華のリモコン付きセレクタを使ってるよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 06:44:31.16 ID:yw4Vnljg0.net
>>599
ありがとう、開発者オプション出てきました

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:08:13.87 ID:fZVgQPiN0.net
これにnew pipeってアプリ入れられます?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:35:52.56 ID:+M8PXPxfM.net
>>656
おおありがとう
試してみるわ
分岐ケーブル早く届かないかなぁ。
100円均一とかで売ってればいいんだけど。
もしかして2個位組み合わせたら行けたかな?
ホストケーブルと分岐ケーブルはたしか100円ショップで売ってたような気がした

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:36:06.38 ID:4x0eAaJm0.net
>>674
入れれるけど使い勝手悪い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:44:27.62 ID:XHQf+4RPM.net
>>640
PCモニターのリモコン音量調整なら有料だけどAmazonアプリストアのVolume Control for Liteでできる
ただ設定→開発者オプションのADBデバッグがオフだと使えないので、逆にADBデバッグがオンだと使えないアプリを常用しているなら相性悪い
あと第2世代StickやStick4K(非MAX)も使えない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:48:22.33 ID:Yi2dRNIJr.net
>>647
今のところキビキビ動作するようになっただけ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 07:56:02.70 ID:fZVgQPiN0.net
>>676
ありがとー
買うか迷うな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:48:11.04 ID:zIL0kBMr0.net
>>660
2つの環境で少し違いがあったので報告。
A: フルHDのPCモニター+4K Max
B: 24インチ HDテレビ(maxzen)+4K Max
Aの場合、コマ落ち(Frames Dropped)は5分間で5~10程度。
Bの場合、5分間で50~100程度で数秒おきに1~3コマ落ちる感じ。(60fpsなので数字の違いほど差は感じないかも)
Bのテレビはパネル解像度が1366x768ですが1080p入力にも対応しており、4K Maxのビデオ解像度の設定が自動の場合は1080pでの入力になります。
AとBに違いが生じるとしたらここ(ダウンスケール)くらいしか思いつかなかったので、Bの4K Maxのビデオ解像度を“720p 60Hz”にしたところコマ落ちがAと同程度(ほぼゼロ)になり改善しました。
ちなみにFire TV Stick 4Kと第3世代Stickではコマ落ちゼロですが、Frame Rateが29.97でした。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 11:11:53.05 ID:wRqkAdIrd.net
>>676
レレレのおじさん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 11:37:46.05 ID:4cnIS2zfd.net
Fire TV Stickでlive.qq.comって見れますか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:21:38.13 ID:3GsOIK6w0.net
>>663
普通に接触の問題だった可能性ありで、ついてきた超短いHDMI延長ケーブルを付けて接続してたんですけど外して直接テレビに繋いだらブチブチしなくなりました!ありがとうございした本当に助かりました!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:26:08.70 ID:WHIq0CpVa.net
教えて欲しいのですが、最新のfire tv stick 4kmaxって昔の小さいリモコンでも使えますか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:29:52.79 ID:4yTHsgVg0.net
パソコンで使えるリモコンが欲しい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:30:05.23 ID:+M8PXPxfM.net
リモコンの文字入力もなにげに楽しい。
昔のゲームウォッチの操作みたいで。
ゲーム感覚だと思えばいいかも。
何分で何文字入力できるかとかyoutuberのネタにすれば面白いかも

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 12:35:55.65 ID:UuxRLP2y0.net
>>685
何するの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:04:10.73 ID:LpzUMPV+r.net
>>677
ええもん教えてもろたわ
BTスピーカー接続で微妙なボリューム調整出来なかったのもこれで解決したわ
ただ設定変更しても全く反映されないのはおま環なのかな
第3世代と4kmax両方も使えたけど設定変更は出来なかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:07:37.77 ID:N5h8R+XN0.net
>>684

軽く実験してみたけど、
第一世代(?)についてた小さい奴が
ペアリングして使えた。
ベーシックリモコンと表示されてた。
maxに付属のものと同時に使える。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:12:38.32 ID:Ns7XbIGR0.net
古い奴のリモコン4台つないでいるけど便利だよ
3つあれば充分だけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:29:54.22 ID:8c7fkzNz0.net
テレビにFire TV Stick 4K Max刺してアベマでワールドカップ見てるとき、スパッタリングみたいな現象起きるんですが同じような方いますか?
KDL-32CX400っていう古めのテレビ使ってます

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-IveB [180.198.190.164]):2022/11/29(火) 13:56:02.45 ID:zIL0kBMr0.net
>>691
>>655

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b0-rqhv [182.165.14.45]):2022/11/29(火) 14:04:43.56 ID:8c7fkzNz0.net
>>692
大変失礼しました…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-tmyp [172.225.122.96]):2022/11/29(火) 14:05:51.22 ID:iW3BA2On0.net
アベマW杯画質
・ブラウザ 480/30p
・Fire TV 1080/30p
・Google TV 1080/30p
・Apple TV 1080/30p
・スマートテレビ 1080/30p
・iPhone・iPad 1080/60p
・iPhone・iPadからAirPlay 1080/60p

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:09:06.92 ID:42juDfD10.net
Abema このてのサービスで今一番高画質要求しよるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 14:23:44.98 ID:8Yw7jCVXr.net
第三世代だとAbemaTVのライブチャンネルはメジャーも大相撲も1080pにしてるとカクツクよ
ライブ以外は問題ないんだけどな
ビットレート高すぎるんじゃないのあのチャンネル

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-tFD9 [126.166.178.146]):2022/11/29(火) 14:39:03.10 ID:8Yw7jCVXr.net
日本ではAbemaTVはFirestickの売上にめっちゃ貢献してると思うわ
個人的にもAbemaTVがなきゃ活用頻度も半減ってところだし
楽天版AbemaTVのようなRチャンネルってサイトがあるんだけどこれもFirestickで快適に使えるようになればいいのにな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-FDxV [133.159.152.142]):2022/11/29(火) 14:45:35.46 ID:M1rFLtHDM.net
>>688
ウチの4KMAXもアプリ内の設定変更は反映されなかった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3303-RPwI [133.232.250.90]):2022/11/29(火) 15:47:07.29 ID:4rn7tIl+0.net
fire tv stickにOTGケーブルでHDDを外付けしようと考えているのですが
sambaサーバーを導入してファイル共有ってできるのでしょうか?
できればモニターと別の部屋でPadでもそのHDD内の動画をみたりしたいのですが
やっている方が居ましたらさらっとで良いので導入手順ご教授願います

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8915-RPwI [138.64.83.142]):2022/11/29(火) 16:02:14.12 ID:lqqMCSn90.net
結局AbemaTVのライブ配信は
第二世代 720/30p カクつく
第三世代 720/30p
旧4K    1080/30p
4K MAX  1080/60p カクつく
ってことでOK?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-Phzl [133.175.56.204]):2022/11/29(火) 16:08:30.64 ID:N5h8R+XN0.net
旧4kと4k maxどっちでもワールドカップ見てるけど
別にかくつかないぞ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:32:34.11 ID:ajp9y5ZZ0.net
リモコンにアマプラボタンのない世代を利用してるけど

現行機だと処理速度とか体感に変更ある?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:36:20.16 ID:Ns7XbIGR0.net
>>702
むしろゴロ寝操作みたいな盲牌状態での操作に邪魔なボタンが少なくて使いやすい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:43:59.40 ID:Y4knVkj/M.net
4K MAXをレトロゲーエミュにしてやろうか画策中
やっている人がいたら遅延が起きない、あるいはアクションでも支障のないレベルの遅延で済むBluetoothパッドがあれば教えて欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:26:27.85 ID:YCll6FFB0.net
>>700
60pは対応してない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:49:15.97 ID:UEEHM9MEd.net
>>704
そんなの、あるとは思えんが
XBOXかPS4のコントローラーが無難だと思うぞ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:49:47.51 ID:4oUeVcFb0.net
>>699
古いPCをSSDに載せ換えてUbuntu入れてsamba導入してファイル共有して使ってますよ。ファイル管理ならx-ploreが使い勝手が良いかな。
ファイルだけならx-ploreで完結出来る(動画も)。
動画はVLCとKodiでも見てるけど古いPC(atom)だからか、stickだからか、wifiのせいなのかは判らないが、スマホで撮った1080/60pの動画はカクツクor止まる。
ネットに落ちてたエロ動画(1080)とかは問題なく見れる。

>>704
どこまでのレトロなエミュレータかは判らないけど、8bit doのSFCタイプやMDタイプでは気にならなかった。ちなみにMatsu Playerって総合エミュレータで。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:26:21.99 ID:M1rFLtHDM.net
>>704
GameSir T4 Proってマルチデバイス対応の中華コントローラーだとAndroid用とiOS用のモードは接続可能だけど遅延が酷い(リモコンよりも明らかにワンテンポ遅い)、付属のUSBドングル経由だと認識せず、USB有線接続でも認識せず、Switch用のモードだと体感上の遅延なしだった
2つ試して両方同じ結果
ちなみにSwitch用のモードだとAB、XYの配置が逆になる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:30:53.09 ID:DBJBBoVsM.net
>>704
安全なのはLunaコントローラー個人輸入だろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:41:32.99 ID:7k9DPdfyM.net
色々ありがとう
教えて貰った物を見てくる
ちなみにアクションといってもフレームがどうとかいう程シビアな物でなくPS1のメタルギアが普通に遊べればというレベル
あわよくばPS2が動けばとも少し欲張ってるけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:58:00.62 ID:m5d8vQ42d.net
>>699
otgケーブルでUSBメモリ(256gb)繋いで車での利用やsmbを利用して動画楽しんでいますよ。
OTGケーブルは相性があったりするのでアマゾンで400円位のケーブルを2つ買って安定して動く方を使ってます。
VLCやKODIを利用したらsmbででーを見ることが出来るのでやってみて下さい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:18:15.02 ID:m5d8vQ42d.net
>>699
回答が間違ってたかもしれません。
Firetvに繋いだHDDなどをsambaとしては使ってないので、希望の使い方はしてませんでした。
すみません。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:39:50.13 ID:iGvIfIg/d.net
>>666
Wi-Fi切ってイーサ繋ぐと裸に比べて20~30mA位消費増えたよ
性能の低いハブ付きイーサはもっと消費してたような気がする

知ってるかもだけど、スリープにしても280mA位ずっと消費するからモバイルなら未使用時バッテリーぶっちで

ちゃんと調べてないけど4kMaxのほうが無印より少し消費電力低い気がする(安物USBテスター計測)

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:47:34.87 ID:izRvSifq0.net
Cubeのアレクサ、殺す方法キボンヌ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:50:16.46 ID:mS1xifvo0.net
>>714
マイクをオフにするボタンはあるので応答しないようにはできます
見ているときに通知を無視する方法は知りません

716 :655 :2022/11/29(火) 21:07:54.46 ID:eNHwpI010.net
>>658
>>660
丁寧な説明までしていただき、ありがとうございます。
色々やってみましたが、相性との言葉がひっかかり試しに他のHDMI端子に接続してみた所
問題ないレベルで視聴できるようになりました^^

あとは設定>ディスプレイとサウンド>ディスプレイ>ビデオ解像度>自動から720p 60Hzに変更
少し画質は落ちるけど、ほぼ引っかかりなく視聴できました。
が現在上記の対処で自動でいけてます。ありがとうございました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 21:14:42.08 ID:4yTHsgVg0.net
中華フォントなのどうにか出来んものか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:04:33.32 ID:jqFQe9wXM.net
そういえばこいつはこまめにUSB電源コードを使い終わったらその都度抜いたり頻繁にしても壊れないのかな?
消費電力がかなり低いことは承知はしてるが、電源つけっぱなしだとなんだか気分的に嫌なんだよね。
もしかしてスリープ中にアップデートのダウンロードやインストール中としらずにUSB電源コードをいきなり抜いたら壊れるかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:07:42.20 ID:+3Ip5StM0.net
嫌ならスィッチ付き電源タップに繋いで使わない時はオフにするとか…
まあ節電にはなるだろうけど長い事オフにしたままだと使う時更新が山のように来て
更新が終わるまで使えないとかになりそうだけど…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:12:46.13 ID:X4KTHmHkM.net
未だに初代のStick使ってて毎回切ってるけど壊れてないな
更新なんて最後にいつしたか覚えてないわ。そもそももう更新は来てない気もするが

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:14:51.06 ID:zIL0kBMr0.net
>>716
今、4K Maxでポルトガルvsウルグアイの見逃し配信を観てるけど、コマ落ちゼロだわ
Resolution: 1920x1080
Frame Rate: 59.940
はライブのときと同じなのに
60fpsでもビデオなら問題ないみたい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 22:18:21.04 ID:42juDfD10.net
youtubeとかもライヴは重いしな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-Phzl [133.175.56.204]):2022/11/29(火) 22:24:46.58 ID:N5h8R+XN0.net
2800mAhのモバイルバッテリーで、
14時から何時間使えるか謎の検証をした。

Abemaでアニメ流したりプライムビデオで何か流したり、
とにかく何かしら流しておいたが22時過ぎまで8時間以上使えた。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 23:07:32.56 ID:9LtLvv1m0.net
>>714
分解してマイクの配線引きちぎる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 23:23:22.33 ID:v5gMlQsV0.net
旧型は問題なかったけどMAXはたまに電源オフしなきゃいけない事象があるな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 23:25:12.65 ID:oMiKNkUGM.net
いっそ開き直ってスマホみたいに再起動タイマーを実装してほしい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 00:03:59.70 ID:B5LKGEJpa.net
2017年に発売した菱形のfire tv使ってるんですけど、4kmaxに買い替える価値ありますか?
現状そこまで不満はないですが、サクサクになるならと思いまして

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-tbax [153.214.165.202]):2022/11/30(水) 00:21:34.83 ID:pBaVhkv10.net
5年前の機種に比べたらヌルサクになってると思う

このお値段なら買って損無し

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-2alT [106.146.63.185]):2022/11/30(水) 00:43:33.55 ID:+gPLu5Tca.net
>>728
ありがとうございます。
ですよね。買おうとおもいます!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 00:57:24.81 ID:PJprwvnx0.net
>>727
かなり違うと思うよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 01:30:35.52 ID:TMOL4Tu70.net
Amazon~の更新って何?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 05:28:49.34 ID:lxSP64oHM.net
>>723
禿げしくグッジョブ、ありがとう
そんなに消費電力少ないのね
常設したく無いのでモバイルバッテリーと組み合わせて使おう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 08:17:45.96 ID:MRxOj1r50.net
>>732

書き忘れてたけど使ったのは4k max。
私が使ったモバイルバッテリーだけの現象かも知れないけど、
AbemaもYoutubeもプライムビデオも一時停止して数分たつと、
何もしてなくても再起動してしまう。

stickがスリープになる(?)
→バッテリーが電流小と判断して電力供給遮断
→でもstickがUSBに繋がってるからまた電力供給再開
みたいな挙動になってるのかも知れない(あくまで推測)

モバイルバッテリーによってはこういう挙動がある可能性は
頭に入れておいたほうがよいかと…。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 08:43:52.56 ID:lxSP64oHM.net
>>733
一時停止すると電流値が極小になって、モバイルバッテリーが「もう満充電近そうで電気流れないから電流供給を停止しよう」ってなるのかもね

動画選ぶ画面でリモコン操作しなくても再起動しそうね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 09:11:40.29 ID:qq88d35uM.net
ESファイルマネージャーだったかを入れたんだがレビュー見たらあとから1000円程度課金されたとか怖い書き込みが複数あったが実際はどうなんだろう?
オレもそれ見てすぐにアンインストールしたが、アンインストールしても課金されたようなのが残っててすごく不安だわ。
購読扱いになってたとかなんやらで。
意味がわからん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 09:17:28.40 ID:rcFrMv4t0.net
このブラックフライデーでグーグルの4Kとこっちの4KMAXと両方買ったけど、
こっちが今更マイクロUSBで周辺機器の共有が難しいのだけが不満
OTGハブとかイーサアダプタとか……

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 09:52:47.39 ID:RQYo55GKM.net
ようやくセールで買ったstickとアレクサが届く
しばらくよろしく

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 09:55:33.53 ID:qpm0pnci0.net
>>736
何をしたいかによる。
マウスだけならmouse toggle使えば良いし、野良アプリのインストールとかならadbやx-plore使えば良い。
とりあえずdownloaderを入れとけばそれだけで80%くらいは不便にはならないと思う。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:16:59.01 ID:6od7zuCT0.net
Type-CでかつOTG対応させようとするとPD対応が必要になって、PDコントローラー分コスト上がるから仕方ないね
Type-Cになるが値上げになるor現状維持でどっちがいいって言われたらわいは現状維持がいいなぁ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:23:00.20 ID:hiYO1Ipm0.net
>>735
¥1000課金するとPremiumだぞみたいな画面が出たときにうちは何もせずそっとじしてアンインスコしたので多分大丈夫だろうけど下手に金がすぐに取れるアカウントと紐付いてると怖いな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:25:23.30 ID:JYKL7VMcM.net
TypeCのために500円上がるならええかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:32:27.56 ID:W/4arKvu0.net
セールでの半額が適正価格と思う程度の使用頻度だから500円でも安い方がいい
定価でも安いと思うくらい使いまくってたら500円アップでも快適性優先かな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:37:18.43 ID:G/Jx4QFhM.net
microusbうんこすぎるしtypecが快適すぎるんよな
microUSBはもう見たくない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:52:32.66 ID:d9rrz7EWa.net
もうそろそろ逆転するんじゃないかな?
ワイヤレスイヤホンの話だけど家電量販店で3000円以下のだと未だ8、9割が
マイクロUSBに対して、ダイソーの(500or1000円の)ヤツはマイクロUSBは
在庫限りって感じでどんどん入れ替わってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:59:25.00 ID:rcFrMv4t0.net
せめてイーサネットアダプタくらいは共有したかった
コンセントのUSBアダプタとLANを一緒にするようなことはできないのかな
google純正のやつはACアダプタタイプなんだよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-dbP5 [220.96.64.9]):2022/11/30(水) 11:55:45.06 ID:AT6l6cCW0.net
テレビのUSB端子から給電してセットアップ始めると
純正のアダプタ使えとのメッセージが何度も出てくるけど
無視してセットアップ進めたら普通に使えてる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:09:50.80 ID:EFNK7K00M.net
fireタブですらType-C採用してホスト対応だからね
stick系のType-C採用は時間の問題だろう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:16:11.01 ID:TWF7d9WwM.net
もしや今回の4K max半額は在庫廃棄セール?!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:23:21.47 ID:cLup7KUH0.net
4K MAX買ったけどヒートシンクも注文した方がいい?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:25:31.96 ID:4+WbJM7sM.net
あれ?必死こいてアプリボタンのリマップをしたのに元に戻ってる…
起動時にアップデートが入ったけどそのせいか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:52:37.38 ID:VTiqDezip.net
4K MAXはヒートシンクいらんと思う
車載グローブボックス内設置で
前の型は熱で機能停止したけどMAXはひと夏大丈夫だった。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:57:38.10 ID:VTiqDezip.net
>>727
古いFireStickTVのPrime Videoは再生開始してからしばらく黒い画面だと思うけど、4K MAXは映像出るのが早い。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:57:39.62 ID:GuybOzsmM.net
Stick系は初代の2014年からだいたい1,2年ごとに9~11月に出てて、今年の秋はCUBEとプロリモコンだったからStick系の性能更新は来年秋かなーと思ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.70.146]):2022/11/30(水) 13:09:19.65 ID:/QZJ5LJ50.net
2K-3rd(android9)にTWRP入れたけど、magiskはどのバージョンが最適なんかね?
gyaoとABEMAはmagisk隠さないと使えない。

無印4K(android7)はv20.1で問題無かったな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 13:24:36.01 ID:/QZJ5LJ50.net
>>750
amazonに色々とアップデートで対策されてきてるから、自分の使いやすい様にしたいなら今年に入ってから使って居ない中古か2021年発売の新品未使用を買うしかダメだね。
最初の設定アップでwifiに接続した瞬間にアップデートが始まるから即ネットから切断しないとダメ。(その状態で戻るボタンとメニューボタンを長押しで、オフラインでもwifi接続は飛ばせる)
後は、アップデートしないようになんとかする。
povoや楽天、IIJ等の回線で低速設定にしたのテザリングでやれば上手く行きやすい。

今回のアマゾンセールで売ってる奴は全て対策されてる個体だから、アップデートで色々と使えなくなってきたら諦めるしかないよ。(後は、外人に期待するしかない)
今の所、リマッパーとかは大丈夫と思う。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-DJlF [106.72.212.3]):2022/11/30(水) 14:30:34.47 ID:Zsr5n8D10.net
ヤマダのセール12/1までじゃなかったっけ?
買おうとしたら全部定価になっとる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 16:31:49.44 ID:Q06OTL3GM.net
>>735
Google Playから永久BANされたアプリですね、それ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:02:02.85 .net
日付じゃなく数量限定のセール

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:21:45.21 ID:Zsr5n8D10.net
>>758
あれ?俺が間違ってたんか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:30:40.86 ID:x/kzJG5Wa.net
ホーム画面が表示できませんってなってリモコンも効かないんだが壊れたってことでいい?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:42:35.44 ID:Tzt3SWG20.net
ホーム画面表示できませんはネット繋がってない時に出るやつだな。
リモコンは電池じゃないの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:44:31.27 ID:aKHiqfGl0.net
HuluにNCIS 19が来る
(プライムビデオはあてにならない)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:46:25.24 ID:x/kzJG5Wa.net
>>761
と思って電池変えてみても動かないしスマホアプリのリモコン使っても動かない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:48:51.18 ID:aKHiqfGl0.net
>>760
いい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:53:48.21 ID:OYcXgQIL0.net
テレビを付けると必ず画面右下にNETFLIXの「今すぐはじめる」 「あとで」を選択するメッセージが表示され、しばらく消えないのはどうすればよいのですか?ちなみに選択のメッセージば選択できないです。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:27:12.09 ID:VhN00c6q0.net
>>753
一年前のブラックフライデーでリリース直後の4K MAXが今回のセールと同額?で買えたから、2台目検討したけど今回はスルー決めたわ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-FDxV [163.49.213.38]):2022/11/30(水) 21:31:54.42 ID:tH/ASRDNM.net
>>766
ウチも去年のこの時期買ったけど¥3980だったね
今回はスルーのつもりだったけどヤマダ¥3000でつい2個目を買ってしまった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:42:29.44 ID:4CwwBTAA0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:47:32.50 ID:adwL8hsI0.net
普段使い用、飾り用、保存用、予備用
最低4個は必要だよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 23:12:49.01 ID:ofmqav8r0.net
MAXを旅行用に買って旅行支援でこの前二度目の使用で見事にプライムビデオでブラックアウト
STNは異常無しなのに
何やっても再起動しなきゃ駄目だったわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 23:17:44.82 ID:VhN00c6q0.net
>>767
3980円だった!訂正あり。
でも発売直後にあの安さで買えたのは今考えても大きいなー。

W杯で2画面視聴増えて買い増し検討した人も多そうだね。
自分はW杯終わったら2画面落ち着きそうだからスルーだけど、
モニターの数だけ持ってても良いと思うぐらいには常用しちゃってる。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 00:27:52.61 ID:Tp3FK3ne0.net
>>771
ブラウザでW杯見るより画質綺麗ですか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 00:47:30.50 ID:FOlg84sn0.net
4kMaxをSHARPのTVに接続して使用中
連動系の設定は全てオフ
4kMaxをスリープ状態でTVの電源をオフにして
就寝、起床してTVの電源を入れて少ししてから
4kMaxの入力に切り替えたら画面が「砂嵐」になっていた
スリープ解除でホーム画面が表示されたけど
何かの不具合なんだろうか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 01:34:41.02 ID:ArBJ20mwM.net
砂嵐はHDCP(著作権保護)絡みで発生するから不具合じゃないんじゃね?

起動プロセスをテレビ電源オン→4K Maxスリープ解除→入力切替に変更するか
HDMI連動設定するかにすれば解決じゃん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 01:51:52.51 ID:ri9AcM7u0.net
fireTVはairplayとかは外部アプリを使うの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-ZAKU [106.146.35.93]):2022/12/01(木) 03:22:50.61 ID:mqyeez6ma.net
特選タイムセール
ノーマル2480
4K3480
cube16980

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2111-gpDy [110.134.198.129]):2022/12/01(木) 03:44:57.23 ID:FOlg84sn0.net
>>774
今まで同じ流れで使用していて問題なかったのが
突発的に発生したから焦ったけど
不具合でなく、発生する可能性のある事象なら
様子見てみる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 07:59:09.79 ID:GjtrOmh70.net
>>760
状況、詳しく書いた方が問題の切り分けできるよ。

関係ないと思うけど
スマホのRakutenモバイルからテザリングでインターネットに
繋がらない状態になる。原因は突き詰めていない。4K無印では
使えた。その時はビッグローブモバイルだった。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 08:42:35.34 ID:UDPrT5Uo0.net
iPhoneならインターネット共有の画面開いておかないと繋がらんぞ
繋がったら閉じていい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 08:55:44.98 ID:fwov/qb5M.net
スマホとのテザリングでも十分使えたし、省電力なPCとしたらかなり優秀。
キャンプとか電気をあまり使いたくない用途に最高だなこれ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:01:34.77 ID:YkRIy/6b0.net
最新cubeって前代から乗り換えるメリットあります?
結局今回は2022リモコンしか買ってないので良いところあれば買いたい。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:04:16.85 ID:nmIzUakx0.net
4kMAXのBluetooth繋いだ時unextの動画が倍速になるのと
ダゾーンやABEMAのサッカー生配信がカクつくのなんなの

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:09:00.07 ID:UNrgUxMC0.net
>>759
数量限定じゃない方(リモコンが新しい方)も値引きクーポン消えてたね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:38:22.53 ID:H9Qzv1jr0.net
Googleのやつにすれば良かったかな

高画質スポーツ生中継には向いてない
2022年11月26日に日本でレビュー済み
オプション: Fire TV Stick 4K Max
Abemaでワールドカップを観るために購入。
早速カタール対セネガルの試合を観たら映像がカクカクしている。気にならない人は気にならないかもしれないぐらいのカクつきだが6年前のスマホでyoutubeの4k映像を観ている感じでカクつく。明らかにスペック不足かもしれない。他の方が言っているようにdaznのスポーツ中継でも良くないとレビューがあるのでfiretvstickの能力不足問題。
ライブ配信の高画質設定にはもう少し性能を改善したほうがよいかも
その他の4k映像等には問題なくスムーズに再生できています。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:39:26.87 ID:H9Qzv1jr0.net
>>782
仕様みたいだね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:42:32.56 ID:jLxyaxJtH.net
アベマのサッカーはiPhoneからAirPlayするとヌルヌルらしい。
エアレーシーバー使ってる人試してみてくれ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:44:42.72 ID:iTKC9FOOM.net
Googleの奴の方がスペック低いぞ
それならCubeが候補になりそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:48:49.53 ID:UDPrT5Uo0.net
それってほぼiPhoneが動画処理してる
まぁいいけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:49:33.09 ID:/cF9BbAh0.net
>>700
エクアドルvsセネガルのライブ配信中に開発者ツールメニューで検証したけど、それで合ってると思う(でも第2世代棒でのコマ落ちは確認できず)
ビットレートは上から順に
4Mbps,4Mbps,8Mbps,11Mbpsくらい
可変なので「試合中の平均はこれくらいじゃね?」程度の参考値で

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:50:28.44 ID:1F1NeDTUM.net
スマホでもスペック的に古いのにヌルヌルで新しいのにカクカクってレス見るしスペック以外の問題がありそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-aDMB [113.144.18.236]):2022/12/01(木) 09:57:54.97 ID:kdZH5fyM0.net
>>772
おま環としか言いようがないんだけど、
PCのスペックに依存せず視聴できるのは良いと思う。

ABEMAの最高画質はフルHDらしいけど、
自分のPCブラウザ視聴だと明らかにそれ以下の画質に落ちる。
Fire tv視聴ではほぼほぼフルHD再生されてると思う。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha5-SEyJ [104.28.83.216]):2022/12/01(木) 09:58:18.26 ID:uKOsPfc0H.net
今から何かを買ってもスペイン戦に間に合わないからiPhoneからAirPlayするよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha5-SEyJ [104.28.83.216]):2022/12/01(木) 09:59:21.00 ID:uKOsPfc0H.net
>>791
ブラウザだと明らかに画質落とされてるよね。
キャプチャして転載される対策かな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-iaVk [106.146.88.170 [上級国民]]):2022/12/01(木) 10:00:44.82 ID:qSwNT5R0a.net
カクツクってそんな視聴に耐えられないレベルなん?
よほどミラーリングの画質低下よりはマシに思えるけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.70.146]):2022/12/01(木) 10:06:56.23 ID:fl0R1nic0.net
無印4Kが、OS 6.2.9辺りからRAMが1.3GB→1.8GBにアップしてるんだけど、TWRP導入してるの(6.2.8.1改)を現状維持したまま最新バージョンに上げるのは可能ですかね?(あるバージョンのストックロムからTWRPが導入出来なくなるとか)
xdaを眺めてたけど情報が色々と混ざってるので良く判らない。
TWRPさえ消えなければ問題ないのだけど。
カーネルアプリでCPUガバナーをパフォーマンスにして仮想RAMも増やしてるけど、それでもたまにフリーズが発生する。

カスタムロムを入れてandroid TV化しても良いのだけど、リモコンだけで完結する日本語IMEが見付からない。Fire IMEをそのまま入れても使えなかった。

OS6.2.8.1(TWRP導入) RAM1.1GB/swap600MB
https://i.imgur.com/JGCcx2t.jpg

OS6.2.9.3(未改造) RAM1.8GB/swap375MB
https://i.imgur.com/oGJROcb.jpg

4K-max os7.2.5.5(OTA無効化) RAM1.6GB/swap500MB
https://i.imgur.com/ABw74Ua.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 10:53:35.31 ID:ViIe79tq0.net
こんなに毎回セールばっかりしてたら
もう定価で買う人いないんじゃないか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:02:38.59 ID:/bQ8zCgv0.net
AndroidTVあったら要らんだろ。
HDMIポート潰すし。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:13:13.29 ID:NUbxKWr90.net
>>797
2017、2018年頃にAndroid TV買った人、今もうまともに動かないんだよね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:13:48.32 ID:NUbxKWr90.net
>>796
セールが定価やで

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:23:55.76 ID:N/WdCYsv0.net
>>796
おまえって素直な性格なんだな
騙されないように気をつけエロよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:26:25.48 ID:QgebXZDW0.net
一体型はテレビデオで懲りた世代です

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:30:02.73 ID:GjtrOmh70.net
>>796
情報弱者という言葉は苦手なんだけど「良い商品だよ。(騙されたと
思って買ってごらん)」という直接的な口コミに対して感度
悪い人がいる。
爆笑問題の田中さんが2年前ぐらいにラジオでFireTVstickの良さを
語っていなかったっけかな。

5000円でも買いなのに半額で買えないお客さんっていらっしゃるよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:34:45.90 ID:VjB19x5O0.net
>>789
おお検証サンクス
スポーツのライブ配信を高画質で見たいならAppleTVにでもしとけってことだね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:37:43.98 ID:/RUEtEfnM.net
>>801
ナツイw あれ中でテープが絡まると大変なんやで

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-hZtD [126.121.79.153]):2022/12/01(木) 12:57:34.71 ID:kqN6cn670.net
セールあるからセールで買ったけどないならないで普通に5000円とかでも買うな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-OLLU [133.159.151.106]):2022/12/01(木) 12:58:51.38 ID:JfbcdJNKM.net
>>798
ま、だから買い替え出来るコレを使うんだがね。馬鹿丸出しほどAndroid TVあるからとか、ほざく

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-3d52 [112.70.89.24]):2022/12/01(木) 12:59:22.52 ID:KdvwoObW0.net
>>796
そうだよ。
だからamazonはスマート家電部門は手放す可能性出てきてる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-0PHR [150.66.73.166]):2022/12/01(木) 13:07:31.75 ID:fwov/qb5M.net
>>798
Amazonはアマゾンプライムビデオも販売戦略だし、専用機器が動かなくなればそのレンタルの売上も下がってしまうからアップデートはきちんとしてくれてるイメージがあるね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/12/01(木) 13:08:58.14 ID:QgebXZDW0.net
>>804
トラブル発生した時がいろいろ面倒だったね(´・ω・`)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-//dO [153.236.216.187]):2022/12/01(木) 13:09:46.20 ID:y+MjgkDXM.net
アレクサがヤバいんだっけ
echoとかやめちゃうのかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f1-YuZM [180.39.93.129]):2022/12/01(木) 13:09:50.57 ID:UDPrT5Uo0.net
Amazonはデバイスで儲ける必要ないだろ
Amazonへの入り口になるハードを確保しときたいだけ。

入り口抑えとかないと、イーロンマスクが非難してるようにiPhoneから Twitterアプリ削除するとか脅される

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 13:46:39.98 ID:GjtrOmh70.net
いわゆるルンバの会社を買ってAmazonは恐ろしいことしている
じゃん。YouTubeをみていたら10分CMで段差のある部屋を
掃除している動画をやっていたよ。

あとAmazonについては登録者数100万人の岡田斗司夫さんが
解説している。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 13:54:28.48 ID:/cF9BbAh0.net
>>803
まぁこのスレ的には「新型Cube買っとけ」のほうがいいと思うけどw
でもコマ落ちが確認できるのはライブ配信だけだから原因やボトルネックが4K Maxにあるとは言い切れないかも?
旧4K stickなら問題ないと言ってもビットレートもフレームレートも違うわけだしね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:04:47.20 ID:vt/fwWwqM.net
>>810
かもな
ここ数年ぱったり進化が止まったままだし、echo autoにマップ連動機能が日本だけずっとリリースされていない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:06:25.70 ID:QgebXZDW0.net
アレクササンバを歌いながら掃除するルンバ発売の危機やね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 15:24:06.82 ID:BHS4LkvxM.net
Dixim半額セール始まったで
https://support.digion.com/blog/2022/12/holiday-campaign2022/

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1d-FyQ+ [126.182.175.105]):2022/12/01(木) 16:15:36.46 ID:DWw9FENgp.net
>>794
Abemaでワールドカップ見てるけど自分の環境だと試合の生中継だけカクつく感じだな
アーカイブでは快適に見られてる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-L4Cw [114.148.165.139]):2022/12/01(木) 16:17:09.20 ID:efudxjhH0.net
>>816
サンクス

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-G2J/ [27.94.49.137]):2022/12/01(木) 16:37:47.26 ID:GNgDhVtm0.net
>>814
せっかく世界中の会話盗聴してたのに

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-//dO [153.235.243.200]):2022/12/01(木) 16:38:49.83 ID:q5m34GN6M.net
アベマ側でPAL圏の50i映像を60p(30p?)に変換する際にリアルタイムだと精度が悪くてカクつく映像になってるとかはないの

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:59:09.30 ID:jcPKusO+M.net
pal50ってアナログ信号でしょ
fire tv以前にデジタル信号になってるよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 17:43:44.13 ID:F8s/CnmK0.net
>>816
以前はセールで500円だったのにここも値上げ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 17:55:01.26 ID:/cF9BbAh0.net
>>821
国によってリフレッシュレートが50Hzとか60Hzとか違うから、50HzのほうをPAL圏って呼んでるだけかと
日本の規格もインターレースとかセーフティエリアとかアナログ時代を引きずってるし
ブラウン管のハイビジョンテレビも存在してたよね
例えば、こんな言い方をする
https://blog.goo.ne.jp/imssr_media_2015/e/087ccb3e8bba062b02deea4b3f9b1131
> 欧州方式 HD-SDI 1080/50i(欧州、アフリカ、中東、アジア諸国のPAL圏のデジタル方式)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 17:59:12.47 ID:WTFbPNTvM.net
普通のStick持ってるけど、MAX悩むなぁ
3日前に買ったecho show5の画面画質でも楽しめるぐらいこだわりがないし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 18:01:58.80 ID:I11weNWg0.net
>>824
第2世代から買い換えたけど動作のもっさり感は大分改善されている
テレビがそのままだから4K画質の恩恵はないが半額だからまあまあ満足

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d307-4B0v [163.131.155.77]):2022/12/01(木) 19:35:36.23 ID:BKxALf860.net
4K MAXで、OTGケーブル使ってUSBの動画を見てるんだけど、
拡大鏡で一時停止しながらズームしても、ズームできないや。
前の第二世代の4K stickだと一時停止中でもズームできたんだけど、
4K MAXで、一時停止して拡大鏡でズームしても反応しない。
特に4K動画だとなる。自分のだけそうなのか、それともみんなそうなるのかな?
拡大鏡よく使う人や、詳しい人教えて。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.70.146]):2022/12/01(木) 19:46:48.19 ID:fl0R1nic0.net
そんなに女体を拡大して見たいのかね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:01:26.63 ID:3vVHCrlsM.net
ほほう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:15:12.66 ID:npR2MWBcF.net
何かあったときのためにPIN設定したいがアプリ起動のたびに2回いれるの面倒
用途考え直す

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:19:06.66 ID:HRi5qkSy0.net
出張に本体持ってきといてリモコン忘れたー!!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:22:39.80 ID:79XqpswNd.net
光るリモコン使いやすいのかな
https://i.imgur.com/p0hoNil.png

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:22:53.07 ID:73bmYD0VM.net
そういう時スマホでFire TV操作できるアプリ便利よね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:23:26.50 ID:I11weNWg0.net
>>830
よく知らんけどFireTVのアプリってリモコン代わりにならんのん?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:26:27.14 ID:DaMXdeKC0.net
>>833
同じネットワークにいる必要があるが、出張先だとスマフォは入れても、スティック操作出来ないので、ネットワークにはいれん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:27:30.92 ID:73bmYD0VM.net
そういう仕様だったか忘れてたわ。すまん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:27:31.88 ID:BKxALf860.net
>>827
うん。4KMAX持ってるでしょ、一時停止中にズームできるか試してみて

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:40:18.86 ID:Ddk5d5TO0.net
フォロイーがブラフラでノーマルの棒を買ってた。
Maxにしておけば良いのに…。

しかし去年あたりにAndroidTV買ってたはずだが…。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:42:46.53 ID:X7Ptw7hvM.net
>>798
ピクセラの地デジBSCSレコーダー付AndroidTVは意外なことに普通に動いてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:43:12.89 ID:HRi5qkSy0.net
>>833
ホテルのアクオスのリモコンで操作できたわ、お騒がせしました!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:44:32.00 ID:BHS4LkvxM.net
DiXiM Play、Fire TVとAndroid TV版で録画番組の持ち出し可能に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1460379.html

何に保存するんやろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:45:42.35 ID:BKxALf860.net
>>839
ホテルで何見るの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:50:38.81 ID:HRi5qkSy0.net
>>841
ってかその手の動画なんか制限云々でみれん、スマホだとみられるんだが。
やっぱり大画面で見たいっす(*´Д`)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:09:08.24 ID:uLgDEksc0.net
>>837
1000円差がきついのかもね
増えたのリモコンのスイッチだけで中身変わらんと思ってるんだろ、メモリ違うから相当変わるのに

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:14:25.17 ID:BKxALf860.net
>>826
間違えた。訂正、第二世代の4K stickでも一時停止中にズームはできなかった。4KMAXで拡大鏡一時停止のズームの件、引き続き詳しい人や、やったことある人教えて

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:14:30.56 ID:u7H4pzSmM.net
4k maxとEcho dot2台セットで7480円

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/12/01(木) 21:24:27.17 ID:DaMXdeKC0.net
>>844
そもそも拡大鏡なんて使ってるやつは殆どいないよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-zuBb [133.106.62.5]):2022/12/01(木) 21:35:45.24 ID:BHS4LkvxM.net
DiXiMの持ち出し、やってみたら内部ストレージなんだね。アプリと合わせて8GBじゃ苦しいな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d307-4B0v [163.131.155.77]):2022/12/01(木) 21:44:08.89 ID:BKxALf860.net
>>846
確かに。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-WH7A [121.102.70.146]):2022/12/01(木) 21:48:03.87 ID:fl0R1nic0.net
>>843
無印4Kは1世代しか出てないし、root化等も出来るから自由度が増すよ。
4K-maxの方は、今amazonから購入だとランチャーさえ変えさせてくれないバージョンしか入手出来ないから。
無印4Kのメモリも最近のバージョンでなのか変更されてる。むしろRAMだけでいくと4K-maxより多い。>795

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:07:23.85 ID:F8s/CnmK0.net
あぁー! 
Fire TV Stick 4K Max + Echo Dot 第4世代 2台
なんと 7,480円

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:38:33.42 ID:i78g3rIy0.net
半額だったからFire TV Stick 4K Max買ってみたけど
使い勝手はPCのweb版のがよっぽど良いな(当たり前なのかもしれないが)
隣に置いてるテレビで使えるか、って買ってみたけど
プライムビデオとか選ぶのがやたら面倒なのは知らなかった
PCで検索してマイアイテムに入れるって感じか
で、マイアイテム見たら既に子どものが山盛り入っていたw
Chromecast with Google TVは前から家族が使ってるからな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:52:50.90 ID:ViIe79tq0.net
もう終了したけどヤマダだったら
4K Maxが店舗受け取りで実質2,480円だったんだし
わざわざ同価格で無印版買うメリット無いだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:55:56.91 ID:ViIe79tq0.net
Chromecast with Google TVに慣れてると
Fire TV Stickは使いにくすぎる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:57:29.43 ID:It2phMP8d.net
古い4kテレビで音声はドルビーデジタル止まりだがPCMは5.1chまで受ける
スティック側を自動にしたらドルビーデジタル出力になる
スティック側の出力をドルビーデジタルじゃなくPCMにしたらスティック側でデコードして2chステレオじゃなくPCM5.1chで出力してくれんの?
古い規格のドルビーデジタルよりリニアPCMの方が音はいいんでしょ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:00:40.27 ID:DaMXdeKC0.net
>>853
何度も同じ投稿しなくていいよ
そしてお前はもうここに来なくていい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:26:19.99 ID:i78g3rIy0.net
>>853
いや、家族はgooleTVを最大限使ってるけど、自分は全く使わないよ
プライムビデオはいつも自室のPCのモニタで見てる
もともと隣にTV置いているのでそっちで見れるようになったら
チェンソーマンとか適当に見ながらも、PCが普通に使えるかとw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.155.7.54]):2022/12/02(金) 02:04:31.12 ID:d2FxzGnJa.net
ES File Explorer File Managerという月額1000円のアプリをダウンロードし1週間の試用を開始しました
その時にクレジットカードの情報も送信していたはずです
欲しかった機能がないのでこのアプリはもう不要ですが普通にアンインストールするだけで1週間後の有料化も止められるでしょうか?
それともどこかで手続きをして解約しないと1週間後に有料化してしまうのでしょうか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:28:11.35 ID:WgzlMG8U0.net
>>853 正しい。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:30:02.81 ID:WgzlMG8U0.net
Chromecast最高やぞ
Fireテレビ使ってるやつはじょうじゃくやぞ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:31:36.26 ID:WgzlMG8U0.net
>>857 くそ高い上に月額て

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:32:10.60 ID:WgzlMG8U0.net
Fireテレビは使いにくさMAX

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:32:35.07 ID:PrSbCIYg0.net
それ本物か?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:33:09.44 ID:WgzlMG8U0.net
このスレアホしかおらん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:33:49.13 ID:PrSbCIYg0.net
>>862
あ、>>857 へのレス

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:37:24.24 ID:WgzlMG8U0.net
そんなもんクラックしたapk拾って来いよ。

しょうもないあぷりに1000えんて
動画サービスよりたかいやんけ。

866 :857 :2022/12/02(金) 03:04:17.92 ID:d2FxzGnJa.net
自己解決しました
アマゾンからそのソフトの定期購読についてのメールが来てて
そのリンクから定期購読のキャンセルを選んだらできました

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/12/02(金) 03:55:23.90 ID:SsDRdx6/0.net
>>840
持ち出しより再生速度保存と右左でシークが使いやすくてgood

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 04:17:18.17 ID:SsDRdx6/0.net
>>859
最強はPCだね
ただNHKプラスとDiXiM Playはいまいち

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1f-FDxV [1.0.111.39]):2022/12/02(金) 06:11:41.11 ID:fN1CKncS0.net
Abema笑い止まらんやろうな(´・ω・`)
こりゃ重くなるはずだわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 07:24:48.58 ID:9io+rfJ0H.net
これアベマ側がTVアプリは30p、モバイルアプリは60pで制限してるな。
デバイスのスペックの問題じゃない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 07:25:56.95 ID:9io+rfJ0H.net
>>859
Apple TVとChromecast持ってたら全部使えるからオススメ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ad-LUQf [118.104.152.72]):2022/12/02(金) 08:41:19.67 ID:vVlzCxXH0.net
さすがにモバイルより画質悪いことはないだろう
画面が小さいから60pに見えるだけじゃない?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-UKDf [153.140.221.254]):2022/12/02(金) 08:42:23.42 ID:wmADIBH2M.net
>>872
iPhoneを買ってabemaをairplayすると違いがよくわかるよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/12/02(金) 08:46:52.19 ID:n0SeAdih0.net
アベマはわからないけどテレビ版アプリって制限あるの多いね
テレビ版でだけ配信されないコンテンツは大人の事情もあるんだと思うけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16e-Qll6 [118.8.219.131]):2022/12/02(金) 08:59:11.96 ID:SsDRdx6/0.net
大人の事情じゃなくて単にお金でしょ
例えばテレビで放送された映画の配信はタダでは無理だよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMab-ZWtN [125.196.13.32]):2022/12/02(金) 09:01:21.26 ID:g9EZcHKAM.net
アベマすげーな
放映権買った途端ドイツスペイン破って…

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-RPwI [133.206.0.64]):2022/12/02(金) 09:02:12.42 ID:n0SeAdih0.net
すまないそういう権利や配信料やら諸々含めて大人の事情と言いたかった(´・ω・`)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-LUQf [126.166.222.168]):2022/12/02(金) 09:13:32.82 ID:CSBV24SRr.net
>>873
Abemaを高画質で見るためにiPhone 7 Plus買うか……

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-C1iK [106.146.108.133]):2022/12/02(金) 09:20:16.14 ID:jS3fxtEPa.net
>>870
普通逆にしそうな感じなんだけど何でなんだろ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-SEyJ [172.226.218.6]):2022/12/02(金) 10:23:39.34 ID:zVatTMSg0.net
>>879
マジで謎。アベマに聞いてみてくれ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c1-SEyJ [172.226.218.6]):2022/12/02(金) 10:26:05.37 ID:zVatTMSg0.net
>>878
iPadでもいけるよ!iPhoneの方が安いかもしれないけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 10:29:42.17 ID:Q+yVKaZJ0.net
>>826
4KのAV大画面で愉しむのはアマチュア
プロは画面の中の女優がリアルに映る画面サイズを選ぶ
ズームは邪道

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:05:33.19 ID:O9ixrWWC0.net
Abemaのワールドカップ生配信、4K Maxは1920x1080, 59.94fps, CodecはAVC
試合中のビットレートは7~15Mbpsくらい
でも日本vsスペインの生配信は解像度が主に720pで偶に480p、フレームレートは59.94fps、ビットレートは通常の半分って感じだったがコマ落ちは無かったな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-NZIw [133.206.134.160]):2022/12/02(金) 12:26:45.28 ID:Tm0VpM6f0.net
ディクシムとかいうトルネモバイルが出てきたら駆逐される存在

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He5-OgfA [136.23.34.143]):2022/12/02(金) 15:27:44.15 ID:PRKPJ5wzH.net
セールに出遅れたが
今更cube欲しくなった
まだどっかセールやってないかな?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-LUQf [126.166.222.168]):2022/12/02(金) 16:13:49.58 ID:CSBV24SRr.net
>>881
7Plusは1080x1920だからドットバイドットで映せる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 18:13:47.75 ID:HNmIouMwp.net
7 Plusは2016年だぜまだ使えるシーンあるのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-1nvi [210.148.125.52]):2022/12/02(金) 18:47:33.19 ID:elzQdywxM.net
>>879
TVの方が録画コピーしやすくて、スマホの方がしにくいからじゃないの

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c951-NxG3 [42.83.33.186]):2022/12/02(金) 18:52:49.73 ID:cMbi1C3l0.net
アプデ来たけど何が変わったかわかんにゃい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c8-FLvJ [133.149.84.36]):2022/12/02(金) 19:10:43.10 ID:K3r9Lt0p0.net
You Tubeコメント表示すると動画端っこ隠れるのなんとか出来ない?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533f-OLLU [115.163.154.6]):2022/12/02(金) 19:12:16.12 ID:wMHnT6ZC0.net
>>890
SmartTibeでもつかったら?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 20:18:24.36 ID:gXbnM1xi0.net
SmartTibeは検索窓クリックしないと音声検索できないのが難点

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-os2p [133.201.144.32]):2022/12/02(金) 21:27:10.42 ID:TFPoU6Sq0.net
ここはavアンプに挿して5.1とか7.1とか9.1とか11.1とかドルビーアトモスを楽しめない貧乏人のスレなのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-BdQ0 [14.9.208.129]):2022/12/02(金) 21:36:28.46 ID:vfW5LG2C0.net
>>885
初売りでまたセールやるんじゃね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-R0/5 [49.105.94.63]):2022/12/02(金) 21:42:13.14 ID:gKW0O0ENd.net
ブラックフライデーでも16,980円までしか下がらなかったもんな。
もう一段安くならないと買う気がせんわ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 00:48:59.60 ID:c+S3BSHC0.net
>>893
ハイトスピーカーが含まれてない時点で君もそう変わらないよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 02:33:31.88 ID:Pi6wYags0.net
AbemaTV
昔はコメント画面開くのに
右押すだけだったのに

今は↓↓→決定と4操作必要やな
他の操作でもいろいろ手間かけさせるようになっているけど
コメント表示はさせたくないのかな

TVでは前のコメントおえなくなったり
次番組で自動表示させなくなったりしているし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 04:26:39.13 ID:/jfTfMgv0.net
>>897
未だにFire tvからはコメントブロックすら出来ないからね…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 05:52:08.22 ID:fmcR+AYe0.net
>>887
7+は家族のAir Tag用に自宅に置きっぱなし
SE1とSE3はCar Playで使ってる
SE2がメイン機でApple Watch連携
5chはXPERIA

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 07:56:42.83 ID:rkbMM2TQ0.net
http://imgur.com/7QUpQ8C.png

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:03:31.07 ID:0dg17cP90.net
アベマ6.24.1使えなくなってた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:03:53.03 ID:gDyZzz6Z0.net
>>897
波動拳!かと思ったら違った

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:17:35.67 ID:ENgOAnK2M.net
ブラフラで買った4K MAXやっとこさアンプに挿したけど
サラウンドで鳴るし、STNは優秀だしTVerは広告出ないし
普段動画なんて見ないのに昨日どれだけ時間が溶けたか

「youtubeで〇〇を検索」でSTNにスローされるけど
「TVerで〇〇を検索」ってできないの?

てっきり「(アプリ名)で〇〇を検索」と言えばそれぞれのアプリで検索してくれると思った

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:39:31.70 ID:Kp9TyYIgd.net
https://mobamemo.com/

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 09:03:32.85 ID:gDyZzz6Z0.net
>>903
アプリ側が対応してないとできないね
そして対応してるアプリのほうが少ない(´・ω・`)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 09:13:34.68 ID:ARwKTteOH.net
iPhoneのサッカーのヌルヌル感すごいな。
これ藤田がiPhone使ってるから優先してね?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 09:19:34.51 ID:ENgOAnK2M.net
>>905
そうかーアプリ側の対応になるのか
アレクサ赤字だからもっと頒布してお金もらったら良いのにね

他に何か動画以外に面白い使い方ないかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 09:43:16.75 ID:CG6cjso4M.net
全部の端末に最高画質で見せると鯖が持たないから安い端末にはそこそこ品質で提供してる説

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 10:04:12.21 ID:Pi6wYags0.net
>>897自己レス
思い直したら、
昔も→↓(コメントボタン指定)決定の3操作だったかもしれんけど

今の↓ボタン思ったり押しても、選択画面?出るだけの二度手間感は余計か
選択は↓に移動しとけと

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 10:07:47.34 ID:Pi6wYags0.net
これのホーム画面で、AbemaTVのワールドカップの宣伝がたっぷり出ているけど

リモコンアプリのフリック入力って
アベマは対応しているのに
アマゾンのプライムビデオは対応していないよね
便利なのを体験していると、地味に不便

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 10:26:21.70 ID:mf8XGufl0.net
何気にクロキャス with Google TVで60p出るやん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 10:34:34.16 ID:tQIXhjmOd.net
丁度一月前にワールドカップ見るために第3世代のファイヤースティック買ったんだけど
メニュー操作がもっさりでイライラしたから今回4KMAXに買い替えたんだけど
操作はサクサクでよっしゃーと思ったら今度はアベマの動画、生放送が数秒おきに一瞬カクツク現象...
カクツクというか一昔前のAndroidで高速スクロール中に一瞬詰まるような感じか
映像や音声自体は止まる事なく流れてるんだけど詰まりが気になって集中出来ない
PCやスマホだと最高画質でも問題ないからWi-Fi速度ではないはず
ファイヤースティックの処理が追いついてないような動き

第3世代の普通のやつはまったく問題なく見れるのになんでなんだ( ; ; )
検索してもDAZNやWi-Fi速度的に止まってる人の質問はたくさんあるけど、俺と同じ現象の人いない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 10:41:56.30 ID:Ig8OWksq0.net
>>912
カクつくというかコマ落ち現象ね
最近はコマ落ちが少なくなって(Debug画面で確認するとFrame droppedの数値が低くなった)るけど、
フレームのコマ送りの速度が安定しない感じになっていました
自分はそれが嫌で新Cube買いましたけどね

これが何に起因するかイマイチ不明(部外者には知る由もないけど)
見る人が気が付くのかどうかの問題なのか
個体差と言うかロット差(半導体不足で粗悪なチップが流通しているため)の問題なのか・・・

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 10:44:54.58 ID:YhZ3BtiD0.net
>>907
使い倒して何ができるかはここが1ページに纏まってて更新も続いてるからよいよ
https://officeforest.org/wp/2019/04/29/firetv-stick%e3%81%af%e4%b8%80%e6%9c%ac%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%bd%95%e3%81%8b%e3%81%a8%e5%bd%b9%e3%81%ab%e7%ab%8b%e3%81%a4/

あと>>356の記事も

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 11:03:40.37 ID:j8FwIcXR0.net
>>912
>>655

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-1Qdo [104.28.44.37]):2022/12/03(土) 11:15:41.79 ID:3Df3qKsAH.net
Cubeを買わせたいAmazonさん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff1-0/+B [180.199.194.60]):2022/12/03(土) 11:18:46.52 ID:j8FwIcXR0.net
4K Maxでクロアチアvsベルギーのライブ配信観てたけど今日は全くコマ落ちがないな…と思って調べたらAbemaアプリが
バージョン 10.2.1
最終更新日:2022/11/30
に更新されてたので試合中のコマ落ち(Frames Dropped)をもう一度計測しました。
環境は前回(>>680)と同じで
A: フルHDのPCモニター+4K Max
B: 24インチ HDテレビ(maxzen)+4K Max
どちらも1920x1080, 59.94fps
試合中のビットレートは7~15Mbpsくらい
15分間(前回は5分)を2回計測、その結果
Aは1回目 3, 2回目 2,
Bは1回目 91, 2回目 70 でした。
前回との比較ではどちらもかなり減ったようです。
まぁ元々軽微な症状だし、本当にAbemaアプリ更新のおかげかはわからないですが。

918 :912 (ワッチョイ 8ff4-bymU [27.133.49.180]):2022/12/03(土) 11:20:02.79 ID:ngIPZSzc0.net
>>913
>>915

ありがとうございます。
持病だと思って諦めるかアプデかなんかで直るのまつしかないかな

他のディスプレイに刺してみたりいろいろ試してみます...

919 :912 :2022/12/03(土) 11:44:03.58 ID:ngIPZSzc0.net
朝コマ落ちしてたポルトガル対韓国の録画を今もう一度再生したら今度はスムーズに見れてます

やった事は付属でついて来たHDMI延長ケーブル使わず直刺ししただけです

今だけたまたまなのかそれが原因なのか分からないけど一切発生せず

モニターのHDMI端子の所キツキツなんでスティック本体の先少し歪んで入ってるけどイライラして壊れてもいいやでぶち込みました

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 11:49:27.74 ID:j8FwIcXR0.net
>>919
うちもコマ落ちが発生するのはライブ配信だけだから今はネットワークを疑ってる
コマ落ちがあるBより、ほぼゼロのAのほうがWi-Fiの通信状態が良いし
解像度を落とせばビットレートも半分になるからそのおかげで改善するのかも
ライブ配信は遅延をなくすため極端にバッファが小さいんじゃないかな

921 :912 :2022/12/03(土) 11:57:39.13 ID:ngIPZSzc0.net
>>920

あ、いや俺のは生放送、録画に関わらずコマ落ちしてたですよ
普通のニュース映像でも...
今は何見ても大丈夫なのでしばらくは様子見です

922 :912 :2022/12/03(土) 12:00:57.30 ID:ngIPZSzc0.net
ちなみにアメバのCMですらコマ落ちしてました、

923 :912 :2022/12/03(土) 12:01:56.33 ID:ngIPZSzc0.net
アベマです^^;

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 12:06:52.24 ID:X93gBTaEd.net
アメマ〜

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 12:45:49.70 ID:e1PnVX0H0.net
アベマはChromecast with Google TVが意外といけるかも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 13:33:27.24 ID:QlmlAdZ60.net
>>914
このページを参考に
アプリボタンDAZNをAbemaに割り当てしてみたけど
うまく起動しない
DAZNボタンを押しても
うんともすんともしなくなった
どうすれば出来るんだろう割り当て変更

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 13:36:50.34 ID:mJWJF9Xw0.net
>>926
DAZNアプリはインスコしてる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 13:53:48.10 ID:QlmlAdZ60.net
>>927
DAZNアプリインストールしてませんでした。。
インストールしてからでないと
リマッパー出来ないのでしょうか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 14:10:53.49 ID:QlmlAdZ60.net
うーん…
DAZNインスコしてアンスコ
リマッパーインスコ開く
Abemaを割当して閉じる
fire再起動すると
DAZNがインスコされてる
DAZNを開くとAbemaが開く
だけどDAZNボタンは無反応
どこが失敗してるのかイマイチ分からないですが
分かる人教えて下さい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 14:23:24.52 ID:NkJpqxLHr.net
だからアベマのLIVEでカクツクのが嫌なら本体のディスプレイ設定を自動から720pに変えろよ
もうこれテンプレに入れとけよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 14:31:01.69 ID:mJWJF9Xw0.net
>>928
今さっき、記事見て、1からやってみた。
DAZNはアンインスコして、adbLinkでやってみたら出来た。

remapアプリも対策品に更新されてたよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 14:41:45.28 ID:muKt3Z990.net
半額DiXiMを買おうとしたら
知らないうちにAmazonコインというのを1000円分持ってて実質無料で買えた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 14:43:15.99 ID:QlmlAdZ60.net
>>931
ありがとうございます
試して見たいと思います

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 16:01:20.59 ID:j8FwIcXR0.net
先程FireTV PlayerがFireTv.336.12801に更新されたので4K Maxを再起動後、Prime Videoでアニメ“てーきゅう”を連続再生してみたけど、やはり23回目の再生でブラックアウト。残念。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 16:03:47.33 ID:fHRSxko/a.net
低級じゃん

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 16:28:50.52 ID:fUZKah9fM.net
そもそもPrimeVideoを23回も連続で見る事はないな
超低性能のPCなんだから無理させたらアカンよ
時々再起動させてメモリをリフレッシュしてあげなきゃね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 17:35:47.26 ID:ixQhhiDM0.net
ブラックフライデーで2480円だったので買ってみたけど
10年くらい前の亀山モデルってシール剥がせなかった46インチテレビでも
奇麗な画質で色々見られるんだな
レンタルビデオ屋つぶれる訳だw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 17:59:57.53 ID:HqvEnLOlM.net
月額550円でアニメもFANZAも見れてしまうDMMTV出てきたおかげでレンタル店は更に追い込まれるやろうな

アニメとアダルトがレンタル店支えてるようなもんだから

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 18:09:46.22 ID:rBFjfNXAM.net
>>932
あのAmazonコインを使ってしまったのですか!?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 18:20:14.24 ID:c+S3BSHC0.net
Androidなんだからメモリ管理くらい自動でやってくれ・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 19:54:56.47 ID:jOFI8aw10.net
smartTube 最近アカウントの履歴で
コンテンツ読み込めませんって履歴機能使えないね
先週もあって次の日くらいに治ってたけど
もう3日くらい履歴読み込まないわ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 20:55:26.14 ID:AnSnaweH0.net
>>941
その影響なのかわからないけどSTNで再生すると履歴止めてるのにスマホ側が履歴残すようになる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 21:02:46.92 ID:eeowsgWRr.net
そういや俺も今日履歴が全く更新されてなくてスマホのYouTubeの履歴見てみたら履歴を残さない設定になってるとか出て解除したら治ったぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 21:09:50.51 ID:y9qCcTxod.net
すみません、テレビ切るとき
別にステックをホームボタン押して
スリープにする必要ないですよね?
不具合も起こりませんよね?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 21:10:39.23 ID:HiLe2Pwc0.net
ヤマダで4kMAX2980ふたたび

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 21:15:08.30 ID:j8FwIcXR0.net
今、4K Maxでアキバ冥途戦争ってアニメ観てるけど、(Abemaビデオと違い)DMM TVだと倍速再生でも全くカクつかない
こういうのもやはりアプリの作り次第なんだな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 21:20:58.63 ID:j8FwIcXR0.net
>>936
連続でなくても再起動後の累積再生23回で発症するよ
例えば、映画を何度かに分けて“続きを観る”でも毎回カウントされるし、数秒だけ見て“次のエピソード”とか“最初から観る”でもカウントされる(実際にカウントされてるわけではないと思うけどw)
まぁたしかに「再起動すればいいだけ」なんだけど、レビューを読んでみると再起動の方法を知らず“壊れた”という認識の人も結構いる
それで尼的には新型Cubeに買い換えてくれる人が増えればいいんだろうけど、返品と交換が増えただけかもしれん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 22:39:12.38 ID:nACg5ebAM.net
>>944
大雑把に扱っても大丈夫だと思うよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 23:00:17.75 ID:xQwEng6vM.net
>>945
買えたわ、ありがとう!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 23:16:03.58 ID:rhr9zj0j0.net
サッカーはじまったぞ!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 23:17:37.52 ID:rhr9zj0j0.net
今日はChromecast with Google TVで耐久テスト

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-EdZR [118.8.219.131]):2022/12/04(日) 07:03:24.37 ID:sZIN4fx00.net
PCモニターでPCとstick使う場合、モニターの入力切替を使うよりHDMI
セレクタの方が便利だね
stickをスリープさせたら無信号の入力デバイスに切り替えれば自動的にモニターがスタンバイ状態になる
セレクタはリモコン付きでも2千円位で買える

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 07:28:29.03 ID:dlwe4GTr0.net
Chromecast with Google TVのサッカーライブ視聴、CM明けにコマ落ちが発生するも、試合中は耐え抜いた。

今安くなってるし試してるのもありだと思う。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 07:29:01.98 ID:dlwe4GTr0.net
もちろん60fps出てたぜ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 08:36:57.76 ID:EaW+x9zz0.net
4k映像でもないのに処理追い付かずコマ落ちするのに4k名乗るなや、ていう気もちょっとするけどな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:00:41.33 ID:NSpHJTOA0.net
一つ前のFire Stick 4Kがいいじゃん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 10:21:53.10 ID:j5Qaff0Q0.net
>>934
>>935
俺はすき

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 11:19:33.76 ID:xduavfJPM.net
firetvのリモコンをどうにか定型アクションかスマートリモコンに組み込む方法ない?
echoから音声で操作したい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:08:32.34 ID:p/cJygHF0.net
4K MAXの改良型、さっさと作れ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:09:42.97 ID:i4waI2Y2M.net
smartTUBEはアレクサで起動できないの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:38:24.58 ID:XC711dub0.net
YouTubeのコメント閲覧、グッドボタン、バッドボタンを
できるようになったんだね。挙動が変わったのは2ヶ月前か。

と思って確認したら最終更新日2022年08月18日だって。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:45:32.18 ID:etoT67oz0.net
無印4K(mantis)って今、殻割り(ポイントのショート)しなくても簡単にTWRP導入出来るんだな。ただし、最初の設定をしていない未使用品のみ。
2K-3rdを買うより未使用の4Kを買った方が、今なら良いかも。(リモコンはチャンネルボタン無しでボリュームキーのみ)

FIREISO200とkamakiri-mantis v2.0.1を使って箱から開けたばかりの状態で行けます。ISO100だとhackbootloderには移行できますが、./fastboot-step.shでエラーになります。

TWRPを導入後は、カスタムしたストックロムを焼けばOK。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:55:20.58 ID:N1DubADV0.net
>>946
AbemaはAmazon版ExoPlayerからフォークしたやつで
https://github.com/abema/exoplayer-amazon-port
DMM TVはアプリのライセンス情報から推察してGoogleオリジナルのExoPlayerを使ってるな、たぶん
こんなカクカクでは抜けんヌルヌルにしろや
というDMMのエロい人の賢明な判断(かもしれない)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:59:04.42 ID:dqyU7oJV0.net
>>961
コメント閲覧はどうやるの

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:10:13.27 ID:pcVmfGFvH.net
アベマプレミアムには入った方がええんか?
日本vsクロアチア見れなかったらショックなんだが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:25:07.51 ID:XC711dub0.net
>>964
YouTubeのタイトルとチャンネル名を大きい丸ボタンで決定。
左に概要。右隣にコメント数字があるから選択枠を右にズラ
してコメント数字を大きい丸ボタンで決定。
それで表示される。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:31:42.68 ID:UNpAj0LM0.net
次は無印でもcubeみたいにntfs対応するのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:36:35.53 ID:EaW+x9zz0.net
>>965
そんなに心配なら入った方がいいよ
別に何かを犠牲にしなくても払えるだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:46:30.84 ID:XC711dub0.net
>>965
地デジない環境なのか。全64試合を無料生中継とうたっているぞ。
22:45開始で00:00キックオフ。
みれなかったら最悪、ネカフェに避難すればみれるじゃん。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:50:19.24 ID:XC711dub0.net
まずフランス対ポーランド戦
今日23:15開始

ここでAbemaがうたっていることが本当なのか、チェック

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 16:02:48.09 ID:db6uQsea0.net
ソースがドルデジならドルデジ、DTSならDTSのままパススルーで音声取り出すのってひょっとして無理?
使ってるのは4K MAX

HDMI-光デジタル分離器は本体だまくらかしてドルビーデジタルプラスまで対応と診断してくれたけど、
DTSは最初からないし、自動判定だと音出ないし、
サラウンドをドルデジに指定すると音は出るけどソースに関係なく全てドルデジになってしまう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f9-HYMF [220.208.238.242]):2022/12/04(日) 16:08:56.83 ID:j5Qaff0Q0.net
俺はabema無料でワールドカップ生観戦してるが不安なら今夜の試合>>970生観戦して見れば?
と言うか今からabema見れば?
どのチャンネルも無料なんだし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-1Qdo [104.28.44.37]):2022/12/04(日) 16:21:05.50 ID:qsZDBypbH.net
人多すぎるから視聴制限するかもだって

ABEMA日本戦で視聴制限の可能性 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6446656

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-UI5w [49.105.72.32]):2022/12/04(日) 16:37:48.21 ID:wEt8nhUxd.net
>>973
データは取れたので負荷試験終了か

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc8-cJVd [133.149.84.36]):2022/12/04(日) 17:42:30.03 ID:z8z05lRB0.net
たまにリモコン効かなくなったり音でなくなったり安定感にかけるなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 18:01:15.34 ID:QDc9LEKB0.net
大きな画面で動画やらアニメ見るようになると
テレビのスピーカーじゃ物足らなくなったので
20年前のパイオニアのAVアンプとJBLのトールボーイで鳴らしてみた
ここ数年テレビはニュース見るくらいになってアンプで鳴らす事なかったけど
プライムビデオはちゃんとした音のほうがいいね
普段はPCの28インチとブックシェルフで満足してたけど大画面はやっぱりいいな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 18:19:54.00 ID:vCxbHnJ6a.net
DiXiM Playを4K Maxに導入、オリジナル画質に設定しても一つ下の高画質でしか再生できない
今まで気にならなかったけれどFireタブ HD10・Android12スマホのDiXiM Playでも同じ
大画面だと粗が目立ってキッツイ

PC(Wi-Fi)のDiXiM Playはオリジナル画質で再生できてるからネットワークではなく送り出し側が古いからっぽい
オリジナル画質で再生できてる人、HDDレコの型番教えてほしいです

うちのはPanasonic DIGA DMR-BW870(2009)、DMR-BWT520(2012)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:42:45.70 ID:N1DubADV0.net
>>977
https://support.digion.com/blog/dixim-play-firetv-help02/
> 「アプリの設定」メニューより、「問題解決オプション」を選択します。
再生品質の自動選択:OFF
インターレースの再生:ON

まぁでもDRモードは再生出来てもカクつくかも…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:43:55.37 ID:HhEW7XL40.net
regza Z8000だとブロックノイズひどくて使えないな、延長コード買わなあかんのか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 20:51:29.07 ID:O0fUJSj50.net
DMM TVアプリ入れたけど
パソコンと同じようにFANZA観れないの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff1-0/+B [180.199.194.60]):2022/12/04(日) 21:51:16.81 ID:N1DubADV0.net
>>980
エロいの(FANZA TV)は以前からあるDMM動画アプリ(DMM.com)で観れる
こっちはもう実質FANZAアプリかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-HAkI [36.11.224.89]):2022/12/04(日) 22:10:18.66 ID:vbCmZfwlM.net
>>976
AVアンプするならサラウンドのスピーカー構成にしないともったいない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-lq6n [49.105.94.63]):2022/12/04(日) 22:13:31.77 ID:6x9RSEI8d.net
Cubeは要らない機能が多すぎなんだよな。
はやく4K MAXの改良版出ないかな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 22:58:12.80 ID:VoOKvDglM.net
テスト

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-WIOw [133.106.63.33]):2022/12/04(日) 23:00:39.31 ID:VoOKvDglM.net
YouTubeの広告が増えたからsmarttube
入れたら出なくなって快適になった!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 23:29:38.92 ID:j5Qaff0Q0.net
>>973
まじかー
試合開始直後は枠の取り合いか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 23:57:55.76 ID:5aBOBxH10.net
発売日に買ったリモコンPROの電池がもう切れた
やっぱり車載には使えないわw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-1Qdo [146.75.201.1]):2022/12/05(月) 00:14:33.02 ID:vQCKazOeH.net
>>983
あと値段ほどCPU・GPUのスペックよくない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-1Qdo [146.75.201.1]):2022/12/05(月) 00:19:31.15 ID:vQCKazOeH.net
>>986
日本vsスペインが2000万近くいったらしいね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 00:46:10.02 ID:tsOJFGEQ0.net
>>986
この際、2週間無料の登録した
決勝前に無料切れるから日本が決勝に進んだら継続する

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:17:37.64 ID:bsS1VdUX0.net
firestick初めて買ったんだけど、権限弄れる?
画面回転のやつやろうとしても権限見つからんくて

後、AmazonのストアってAppleみたいに🇺🇸垢作ってログインしたらストア中身🇺🇸になる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:21:20.57 ID:ExhIW6YI0.net
今日テレビ番組見ながらネットしてたら突然旧CUBEのアレクサがごちゃごちゃ言い出した……
あれができるだの、これができるだの機能説明?ぽいのいやいやそういうの買った時に聴いたし
なぜ突然そんな事言い出すのかCUBE使用中でもないし、アレクサと呼んだわけでもないのに
せめて突然喋るなCUBE使用中にして欲しいはあれかな喋っる時に黙れって言ったら黙るのかな?
突然勝手に喋られてもうざいだけだしな…やめて欲しい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:37:27.06 ID:FUPRVfb8M.net
>>977
DIGA DMR-BRG2010(2015)でも、同じ状態です

>>978
今晩にでも、この設定で試してみたいと思います
貴重な情報ありがとうございます

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 03:13:45.23 ID:+cb8R1a60.net
ブラックフライデーで無印を買ってみたけど、思ったより普通にサクサクで満足

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 05:06:52.27 ID:/l3gVrVwM.net
誰も立ててないから次スレ立てたぞ

【Amazon】Fire TV Stick 57本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670184367/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 05:31:34.00 ID:X6qFAvi+0.net
>>981
さんくす
やっぱそっちしか無いのね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 08:41:28.48 ID:1XpWedVb0.net
買っても特に使い道がなくてリモコンをお尻に入れてみた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 08:47:33.93 ID:VLX9M8JJM.net
はぁ…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 09:28:59.18 ID:ukHpuZc20.net
>>997
棒の方を入れろよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 09:31:22.18 ID:VLL43wDA0.net
Fire TV StickはQOLアップする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200