2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:31:02.81 ID:o2cLazBQ.net
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

次スレは>>980が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665802191/

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:12:29.82 ID:2imi+dhy.net
>>456
>>459
バッテリーレスで放置運用というのは、
イグニッションOFFで切れるACC電源じゃなくてヒューズBOXなどから直で常時電源確保するのが普通
だから車のバッテリー残量がある限り起動し続けるけど、長期放置は当然バッテリーあがりのリスクを伴う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:18:57.07 ID:71yYYhYW.net
UAUU T30
公式ホームページと楽天市場店とで情報が違う点が多くて怖いな
あたかも"リフレッシュレートが120hzですよ"みたいな書き方でタッチサンプリングレート120hzを強調してるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:49:59.15 ID:IyAHf0ZM.net
LTE/1920*1200/GPS/USB-Cで出ただけ神 1年保証もあるんだからここの住人は買うべき

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:58:03.52 ID:QXRtkHft.net
多分タッチレートも120Hz出ないぞ
良くてシングルタッチ110ぐらい悪いと2点で80がせいぜいのデジタイザ
Max180Hzで2点以降でも120以上で安定するパネルならもっと盛ってるだろうし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:58:26.91 ID:N9OeH+C4.net
あ〜ニュース見て日本の10インチが豊富すぎるのがわかった気がする
政治家やら医者の偉い人が会議する会場でタブレットが9インチ以上ばかり
会議場でペーパーレス促進で大量購入してるんだね
会議場だけだから持ち歩く必要が無い、出先で使わない
8インチだと老眼進むと小さい文字が見えない>大型化
特に公式文書の書類だから私物じゃなくて貸出で大量に会場に用意してるんだろうな
一つの要因だと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:58:35.39 ID:71yYYhYW.net
>>467
公式のサイトにはLTEとGPSの記載がないのよね

471 :ちゃんばば:2022/11/23(水) 16:08:57.92 ID:ENKktrZ7.net
>>464
インドの話?
日本なら875CASはストレージ128GBだよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:13:22.53 ID:IyAHf0ZM.net
>>470 それの有無が大問題ですね。アリならそれだけでこないだのファーウェイより相当マシ
LTEにB18 B19あるのもありがたい。
技適アリ1年保証なら少々クセや難があっても存在価値はあるでしょう。あと3日だけ3000円OFF!

473 :ちゃんばば:2022/11/23(水) 16:14:58.28 ID:ENKktrZ7.net
>>469
インドだと老眼進まない論?
それともタブレットは会議室へ自前持ち込みだから論?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:22:35.38 ID:JtupPrY6.net
同じ筐体使ったWXGAで2GBのT610積んだのは通信できてもLTE非対応だったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:28:06.07 ID:gle6erg4.net
UAUU T30
すごく魅力的なんだけど
尼のT60がサクラチェッカーにひっかかるのが気になる

LAVIEの8インチ新作はTじゃなくてEが欲しかったな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:29:03.35 ID:N9OeH+C4.net
IT導入補助金使ってバンバン買ってりゃ異常な偏りもおこるわ
税金使ってんだぜ
それいがいはジジイはわからないから会議場のWIFIとタブレットが大半
コピー機にタブレット挟むような人らには過ぎた玩具だ

477 :ちゃんばば:2022/11/23(水) 16:57:49.76 ID:ENKktrZ7.net
>>467
CPUがSC9863Aで2160*1080までの対応だから、1920*1200って微妙だよな。神?
コマ落ちするのだろうな。
そもそも動画デコーダーが1080pの30フレームにしか対応してないしな。
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-9863A-7-2
動画観る想定だと辛過ぎる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:15:31.62 ID:vuEX3z2g.net
ゲームするのには8インチ以下が丁度良いが
動画や書籍、ネットサーフィンは10インチクラスが見やすい。
8インチクラスがスマホに喰われるって言うのも仕方ない気がするものの
ミドルハイ以上のandroidタブレットの国内正規品がゼロって言うのはいささか寂しいわ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:22:51.65 ID:N9OeH+C4.net
ちなみにP803みたく8インチはデリバリーが主な業務で補助金認可が出る
最大350万で3分2を補助される
が、SIMを刺さないと外では役に立たないので回線維持費がかかるんだわ
会議場とかが美味しいというのは「SIMは自前で用意」と維持コストがかからない
当然業者経由で導入されるから大量発注かけてるわけだ
似たような性能の微妙に価格差があるのが大量に出てるのは
差額で価格調整して審査を通して補助金効率を上げる為
8インチに関してもそういう基準で性能を設定してるからFHDは無用
ナビが動いて、本社や顧客からの連絡が取れるのが前提でそれ以外はオマケという形になる
そうしないと、審査が通りにくい(過剰性能)
中小企業も対象なんで
パネル工場も需要生産してるわけだからワケもわからず部品不足もあって
高需要の儲かる方にまわす
それでも企業はお金3分1でも最低お金出してるワケで
税金分は大量発注でナカヌキできる中間業者が焼け太りするようにできてる
辻褄があった、微妙性能なのは微妙な性能じゃないと認可が降りないケースがあるから
AIWAブランドもたぶんそういう需要専用

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:28:24.29 ID:47CRsGQs.net
P22以下のSC9863Aでとりあえず全員買っておけって冗談にも程があるわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:42:39.65 ID:N9OeH+C4.net
ここで「だってお前ら買わないじゃん」とか言う感じの意見見るけど
そもそもが個人向けの性能に作られてない
業者の大量発注に個人でアマゾンで買ってる数なんて微々たるもんだよ
まったく関係ねーわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:50:14.68 ID:JO0GsRCd.net
>>465
放置運用の普通に対する認識の違いかー

427.456.459を読む限り放置運用=常時onとしての質問と返答してないけどね
そもそも質問の大元の427からして電源きれる前提だし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:03:59.25 ID:IyAHf0ZM.net
性能が不満足ならd52cを待ちましょう
元々価格も用途も別物だしね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:36:22.87 ID:2imi+dhy.net
>>482
ちょっとコンビニ寄る時ですらエンジン切る前にタブの電源も切って都度再起動するのが普通だと思う?
俺はそんな面倒なナビいらんわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:46:18.05 ID:IJ0H9L5J.net
スタンバイ状態で設定時間だけ経過したら電源OFFにするようなアプリってあるよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:09:13.85 ID:G60pV5Bi.net
Android12はメモリー6Gないときついらしいな
d42aでアップデートした奴らは大丈夫なのだろうか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:42:24.17 ID:2CCMID6V.net
ちょっとコンビニ行く用事ならそもそも起動しなゲフゲフ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:46:38.00 ID:gle6erg4.net
>>483
待つつもりではいるんだよ
でも発表ばかり早くてまだ値段が出ないのがもどかしい
d-51Cは発表翌月には発売されてるのにな
何より今使ってるSH-05Gが本格的に危うくて待ちきれなくなってきた
繋ぎでいいから画質さえ良ければ、と思い始めてきてる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:51:25.21 ID:71yYYhYW.net
>>486
https://gigazine.net/news/20220912-android-13-minimum-system-requirement/
ここのページだと最小要件1GB以上っぽいけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:53:22.65 ID:qOg8mbR6.net
賞味期限と消費期限みたいな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:05:39.02 ID:sR1tvgm9.net
入れられる最低スペックじゃなく快適に動作する最低スペックが重要だろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:13:19.87 ID:IJ0H9L5J.net
150ccのスクーターで高速道路も走るオレに怖いものはない!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:19:06.07 ID:I8lQIKLq.net
huawei復活そろそろ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:25:59.50 ID:cffoRDSS.net
車載時用には、パススルー充電ができるタイプの高容量モバイルバッテリーを買って繋いであるわ。タブでナビやら使うときはそっちに繋いでる。便利だよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:26:53.59 ID:71yYYhYW.net
すまんな、最小要件1GBなら4GBも積んでりゃ十分じゃねって思っただけなんだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:31:36.20 ID:nMEwbHJ5.net
>>495
Android Goエディションは制約があるから作る側が面倒

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:40:25.06 ID:2imi+dhy.net
うちの泥12なActive3、起動直後で1.8/4GB使用
何故今更12の話題なのか知らんが参考まで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:57:57.64 ID:G60pV5Bi.net
Android 12、メモリ4GBでは足りない問題 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669080095/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:12:58.06 ID:NP/zTPYr.net
どんどん必要メモリ増えるのはお約束なんかね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:15:47.91 ID:fAbpA/O3.net
動くかどうかと裏にいったら即タスクキルを避けられるかどうかで要求が全然違うのがね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:30:37.87 ID:bnVDXl6y.net
>>499
お約束っていうか買い替え促さないと市場が冷えていくわけで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:35:44.54 ID:qOg8mbR6.net
>>501
買い換え促すために必要メモリ増やしてる訳じゃないだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:38:12.53 ID:ZJ4gNZfr.net
T30は貴重なFHDではあるのよね。vastking SA8みたいに画面暗すぎて使い物にならないケースもあるけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:38:40.89 ID:bnVDXl6y.net
>>502
遠因としては同じことだろう
出来ることを増やしたりコンテンツの画質を上げたりすれば当然必要メモリは上がり続ける

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:40:19.05 ID:cffoRDSS.net
買い替えしたくても高スペックが出ず、似たsocで似たスペックばかりで8インチ界隈はすでに冷え切ってる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:51:27.84 ID:MjHoAALh.net
Fire HD8買うよりは遥かにマシって思いながらd-01j使ってる
d-52cのスペックで値段こなれてくるまであと数年は頑張る

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 01:28:07.33 ID:AwLmqEOw.net
>>443
自分の使ってる物の把握すらできない無能が生意気に言い訳してんなよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 01:31:56.51 ID:AwLmqEOw.net
タブレットをカーナビにしよう、タブレットやスマホで十分なんてのはカーナビ買う金もないかせいぜいPNDしか買えない貧乏人の酸っぱい葡萄だよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:09:54.65 ID:eMk23rvB.net
貧乏かどうか知らんが、ちょっと前に車のカーナビ盗難にあった人とかがタブにして
降車時に取り外す
特に業務用車に付いてない場合仕事で自前でナビ付ける時に使うのよね
仕事の場合貧乏かどうかは関係ない、取り外せるかが問題

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:14:48.38 ID:Iz04Pc9I.net
今どきねーよ
てかセキュリティロックつけろよ

ナビなら音声と大まかな道さえ確認できりゃいいんだからスマホで終わりじゃん

はずせるか問題ならポータブルナビでいいわけだし貧乏人って言われたくないだけだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:22:52.53 ID:Iz04Pc9I.net
>>508
カーナビなんていまメーカー中華のマップ付きもあるし安いのも多いぞ

てかタブレットをカーナビとかただ使いにくいだけ、GPS取得不良あるしビス止めされてねえから微振動するし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 05:00:46.32 ID:pe3zbeHa.net
結局BtoCよりもBtoBにシフトした方が儲かるのは間違い無いんだろうな
とはいえ消費者のブランドイメージ向上の為にもハイスペック機出して欲しいのが本音だが(そこら辺Appleは流石)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:15:51.92 ID:yCUl3Ura.net
二つ折り10インチとか理想かも

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:32:07.24 ID:iyxKUD3C.net
>>508
うん、金ない
9年目の車検通した車を買ったときにつけたナビ、とっくの昔に地図更新終わってて通信も再来年1月には切られそう
この車にはまだしばらく乗るつもりしてるけどもうあまり金はかけたくない
だからつなぎでタブレットナビ使ってる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 08:34:35.64 ID:X1Zitckx.net
>>507
ねばこい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:07:36.48 ID:IQSoG6RR.net
>>513
折り目だけはどうにもならんっぽいから
あんまり期待はしてないな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:10:54.18 ID:6yj5G4fd.net
>>516
正面から見れば折り目なんて気にならんよ
折り目にケチ付けてやろうという目で斜めから見ると気になるけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:18:53.35 ID:TZplQ1m5.net
>>509
簡単に取り外しできるタブレットは追突事故等の時に凶器に変わるから怖いよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:30:05.61 ID:bXutmGZp.net
折りたたみ10インチ、、、
開いて画面見る時に8インチが片手でホールドし易いサイズ&重量だから理想というのが8インチ派であって、別に折りたためてコンパクトになって持ち運びに便利だぜ( ー`дー´)キリッということではないのでは。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:08:12.08 ID:6yj5G4fd.net
>>519
自分の理想を8インチ派の総意と思わない方がいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:20:46.70 ID:rFG9Onkx.net
折りたたみは否定しないけど折りたたみ10インチは10インチタブとしてほしいかどうか判断するもんだよなあ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:34:11.86 ID:WOUF0mGZ.net
>>508
カーナビというかバックモニターは必須だから標準装備が当たり前だが、カーナビじゃ出先で持ち歩けねえから用途が限られるぞ。
出先なら6程度のスマホでも良いとはいえるがね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:31:32.26 ID:ePGevlbR.net
>>519
軽くて折りたたんで8インチなら理想的

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:36:06.95 ID:JypxYvMR.net
まぁ折りたたみはコスト掛かるのでただでさえ売れない8インチ市場に参入するはずないからな
奇跡的に参入しても高いから文句言って買わないんだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:54:13.43 ID:bx5BhnNl.net
P803、fPad1使ったけど1280×800の解像度に耐えらなかった
結局6000円でd-01J買ったけど、7.0いつまで使えるんだろうなあ、Amazonはブラウザーからしか行けなくなったし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:38:25.72 ID:iPUbY6cu.net
>>508
俺には5-6万程度のタブで高い高い言ってるほうが貧乏人に見える

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:58:50.45 ID:wxli56Vc.net
>>508
車で遠方に行ったときカミさんに何かを検索してもらってそのままルート案内ってときはタブレットをマグネットで脱着できるようにしてるとスムーズで便利なんだよね。貧乏なのは否定せんけどさ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:02:42.02 ID:bIIONUEo.net
独り身だからカーナビ買っても車手放すまでに10回か20回くらいしか使わないから無駄と思っちゃうんだよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:34:22.78 ID:Drsgxbn3.net
vicsワイド非搭載の車載ナビはゴミ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:35:31.75 ID:TivGyJhU.net
首都圏住みの人間にはカーナビ必須
田舎住まいで行動範囲がシンプルな人間にはカーナビ不要

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:09:28.04 ID:6yj5G4fd.net
10インチの話題に比べてカーナビには寛容だな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:13:53.89 ID:dqlzPi3S.net
そらカーナビと排他ではないからな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:16:54.75 ID:6yj5G4fd.net
10インチと併用してもええんやで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:24:50.51 ID:9nXCcMhx.net
スレチ10インチ爺さん鬱陶しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:30:04.96 ID:nmRr4Jhy.net
そういえばTCLのコンセプト機で折畳+巻取の6.87"+8.85"+10"てのがあったよね
https://twitter.com/folduniverse/status/1467209991262146561
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:58:15.46 ID:yCUl3Ura.net
自分が8インチに拘るのは、身につけて運べる限界サイズだから
10インチも便利だけどどうしてもカバンが必要になるのが困る

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:00:34.79 ID:EJy0XasG.net
そういやnexus7持ってたときはポケットで持ち運びできたなあ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:15:13.38 ID:AwLmqEOw.net
>>511
日本人ならそんな貧乏臭いもん買わないで日本製買って日本企業を支えろよ
お前が在日中華なら仕方ないけどさ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:16:56.38 ID:Iz04Pc9I.net
>>538
🤔

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:19:13.22 ID:AwLmqEOw.net
>>515
何語?
ひらがなで書いてるけど日本語じゃないよな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:20:29.58 ID:AwLmqEOw.net
>>522
バックモニターだけ見て目視してなさそうw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:20:30.17 ID:Iz04Pc9I.net
>>538
去年買った最上位のケンウッドの見たら中国製だったよ
🤗

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:23:11.34 ID:AwLmqEOw.net
>>539
あ、ごめん
マジで中華の人だったか
差別する気はないんだすまん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:24:33.62 ID:AwLmqEOw.net
>>542
祖国に貢献できて良かったじゃないか
俺は日本人だから極力日本の企業に金落としてるよ^_^

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:27:56.97 ID:awdPcjPg.net
次スレはワッチョイ導入する?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:29:42.12 ID:NpwYqmFj.net
>>545
賛成

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:34:55.66 ID:AwLmqEOw.net
別に強制コテハンでもIP表示でもいいからBBS_SLIP有効にすりゃいいんじゃね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:49:43.19 ID:dqlzPi3S.net
モバイル回線が普及した今となってはIP表示したところで特段の荒らし対策にはならんのでワッチョイとIDだけで充分

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:00:17.61 ID:AwLmqEOw.net
5chはほぼIPの変わらないIPv6のIPも表示してくれるから永続的にNGするのに非常に有用
強制コテハンとIDだけじゃ不十分だね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:15:40.64 ID:xnzRh/j7.net
>>541
もう駐車は車から降りてからしてる
駐車スペースが狭くても気にしなくて良くなったから楽だわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:02:43.52 ID:iEfVCKUL.net
Y700 過去最安値更新
https://i.imgur.com/z2cJyi2.jpg
https://i.imgur.com/8tW5reV.jpg

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:15:40.14 ID:Hz5aVxui.net
Y700は円高が進めば3万台で買えるかなっと思ってる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:19:36.54 ID:oOsQqN2i.net
>>551
それ、もしかすると米ドル購入してRevolutのレートで決済すれば4万円切らない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:21:42.53 ID:vsAjwU+p.net
Y700のスレ見てると1円でも安くを追求してショップカスROM仕様引いてスレ伸ばしてる奴らがメインで謎すぎる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:01:58.10 ID:TivGyJhU.net
いちお日本語対応のカスROMあるんだっけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:02:40.71 ID:bIIONUEo.net
このまま円高基調で行けばd-52cも少し安く提供していただけたら…とも思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:50:46.74 ID:0axRvXe4.net
>>348
重い。5ちゃん専用機とかならまあいいかもだけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:05:21.10 ID:hXxaXiNR.net
俺は寝タブ用途だから300gくらいじゃないときついんよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:16:43.64 ID:6yj5G4fd.net
>>558
スタンド使えばいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:20:24.99 ID:hXxaXiNR.net
寝室用のスタンドか、昔はノートPC用とかやってみたかったな
大げさすぎて病人みたいだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:25:01.46 ID:6yj5G4fd.net
そんな大げさな奴じゃなくても、横向いて立ててみれば

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:01:09.36 ID:vinqxD7L.net
>>541
誰でも自分と同じレベルだと思う子供丸出しの発想から脱却しないと先はないぞ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 02:08:12.05 ID:ONguPf1l.net
>>559
オラオラですか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 02:11:43.95 ID:qUJESsA0.net
>>558
同じく
8インチタブレットなら持ちやすく軽いから寝っ転がって使えるから好き
外に出かける時も何とかポケットに入れて運べるから便利

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200