2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8インチAndroidタブレット総合 Part10

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 04:20:45.12 ID:qOg8mbR6.net
>>440
そんな極限状態に陥らせなかったってことさ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:50:32.98 ID:3+yfYlOZ.net
Y700買っても外出時はM5使うかなって思って
バッテリーとケースを新調した
ケースは1000円ぐらいで安かったがちょっと重い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:54:43.81 ID:op/GHJco.net
>>444
やっぱりy700は重い?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:16:13.28 ID:pE7nDjwb.net
ブラフラでもそんなに安くならなそうだからフライングでY700ポチった
ついでに奥さんに着て貰うコスプレ衣装もポチった
届くの楽しみ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:40:15.17 ID:47CRsGQs.net
>>445
重いね、片手持ちは厳しい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:50:27.86 ID:dCQdUxWU.net
>>447
ありがとう
やっぱりそうかぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:49:35.24 ID:0KVHHfx9.net
>>368
それなんてP803?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:52:48.16 ID:EXJ2OgNR.net
イオシスP803新品6980円とかお前ら無視しまくってたやん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:46:13.50 ID:Bp7wgjv8.net
>>450
昔からの住民はそうだったんですか
私は買いました
ま、遅いですね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:56:05.88 ID:1bVdxvha.net
>>450
あれ重かったからすぐ手放しちゃった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 11:59:17.16 ID:057PXF6Q.net
安くても、800x1280の機種は要らない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:54:25.06 ID:YJNIi5OE.net
【中居正広】 ワク接種 ⇒ 虫垂炎 ⇒ ターボ癌
://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1668137860/l50
sssp://o.5ch.net/1zwe6.png

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:56:50.27 ID:C0yeYNKU.net
>>449
P803は1280*800だけど、T30は1920*200だから、その違いかな
逆に言うとそれくらいの違いしかない、P803のWUXGA版がT30
6980円のときは悩んでる間に売り切れたが、中古出たときに買って、ナビに使ってみたけどサイズ的にも性能的にも大丈夫な感じだったな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:24:49.96 ID:JaNtbX1V.net
>>433
エンジンストップすれば給電止まるんだし気にしなくていいと思うけど
そこまで車のバッテリーを気にしたら気にしたら車でスマホの充電も同レベルでいためるんだし

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:28:05.62 ID:kbjxJmNb.net
車載はやめとけ
モババの発火事例とかと同じで
燃えるぞ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:32:06.37 ID:bnVDXl6y.net
だからバッテリーレスで車内放置出来るかって質問してるだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:37:04.20 ID:kbjxJmNb.net
バッテリーレスだと毎回起動に時間かかるぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:38:07.23 ID:JaNtbX1V.net
バッテリー外してりゃ発火なんてしないよ

バッテリー外して省電力モード(処理能力とsocの電圧を下げるモードがある)でも画面分割してナビとVLCでほ動画視聴をすると発熱で分割モードが終了するよ

active3

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:47:16.68 ID:sEQB6jgt.net
8インチはインドで人気、43%占めてる
https://cmrindia.com/5g-tablet-shipments-in-india-grew-61-qoq-in-q3-2022-cmr/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:33:07.40 ID:ULHK9xlz.net
>>455
個人的にはP803は光センサーと近接センサーがあるのが大きい。
アプリ入れれば寝室で自動照度調整してくれるし、スリープ回復にも物理ボタンを押さないで済む。T60持ってるけどどちらのセンサーも付いてないのでT30もまず付いてないはず。
ところでT30、やっと楽天UAUU店で販売開始されたな。オーダー入力出来るし11月29日から順次発送となってる。自分の会社のサイトは乞うご期待のままなのにw。楽天のスペックではwifiは5ghz対応になってるけど大丈夫かな。
んで人柱よろ。自分はT60の欠陥だらけの雑な作りで懲りたので様子見。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:48:01.38 ID:IyAHf0ZM.net
いっぱい売ってるよ~ かといって日本で使う気になるモデルが多いかというと謎w
https://www.amazon.in/s?k=tablet&i=computers&rh=n%3A1375458031%2Cp_n_size_browse-bin%3A10665616031%7C10665617031&dc&ds=v1%3A1JhYQ0xP0ygCcZGGV%2B%2FajRQV7VuwxYSyeJQcLhb40O8&crid=27TMRY3W87A99&qid=1669182339&rnid=10665614031&sprefix=tablet%2Caps%2C331&ref=sr_nr_p_n_size_browse-bin_2

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:01:34.84 ID:lJwvekle.net
ストレージが128GBのモデルが全然ないのね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:12:29.82 ID:2imi+dhy.net
>>456
>>459
バッテリーレスで放置運用というのは、
イグニッションOFFで切れるACC電源じゃなくてヒューズBOXなどから直で常時電源確保するのが普通
だから車のバッテリー残量がある限り起動し続けるけど、長期放置は当然バッテリーあがりのリスクを伴う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:18:57.07 ID:71yYYhYW.net
UAUU T30
公式ホームページと楽天市場店とで情報が違う点が多くて怖いな
あたかも"リフレッシュレートが120hzですよ"みたいな書き方でタッチサンプリングレート120hzを強調してるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:49:59.15 ID:IyAHf0ZM.net
LTE/1920*1200/GPS/USB-Cで出ただけ神 1年保証もあるんだからここの住人は買うべき

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:58:03.52 ID:QXRtkHft.net
多分タッチレートも120Hz出ないぞ
良くてシングルタッチ110ぐらい悪いと2点で80がせいぜいのデジタイザ
Max180Hzで2点以降でも120以上で安定するパネルならもっと盛ってるだろうし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:58:26.91 ID:N9OeH+C4.net
あ〜ニュース見て日本の10インチが豊富すぎるのがわかった気がする
政治家やら医者の偉い人が会議する会場でタブレットが9インチ以上ばかり
会議場でペーパーレス促進で大量購入してるんだね
会議場だけだから持ち歩く必要が無い、出先で使わない
8インチだと老眼進むと小さい文字が見えない>大型化
特に公式文書の書類だから私物じゃなくて貸出で大量に会場に用意してるんだろうな
一つの要因だと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 15:58:35.39 ID:71yYYhYW.net
>>467
公式のサイトにはLTEとGPSの記載がないのよね

471 :ちゃんばば:2022/11/23(水) 16:08:57.92 ID:ENKktrZ7.net
>>464
インドの話?
日本なら875CASはストレージ128GBだよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:13:22.53 ID:IyAHf0ZM.net
>>470 それの有無が大問題ですね。アリならそれだけでこないだのファーウェイより相当マシ
LTEにB18 B19あるのもありがたい。
技適アリ1年保証なら少々クセや難があっても存在価値はあるでしょう。あと3日だけ3000円OFF!

473 :ちゃんばば:2022/11/23(水) 16:14:58.28 ID:ENKktrZ7.net
>>469
インドだと老眼進まない論?
それともタブレットは会議室へ自前持ち込みだから論?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:22:35.38 ID:JtupPrY6.net
同じ筐体使ったWXGAで2GBのT610積んだのは通信できてもLTE非対応だったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:28:06.07 ID:gle6erg4.net
UAUU T30
すごく魅力的なんだけど
尼のT60がサクラチェッカーにひっかかるのが気になる

LAVIEの8インチ新作はTじゃなくてEが欲しかったな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:29:03.35 ID:N9OeH+C4.net
IT導入補助金使ってバンバン買ってりゃ異常な偏りもおこるわ
税金使ってんだぜ
それいがいはジジイはわからないから会議場のWIFIとタブレットが大半
コピー機にタブレット挟むような人らには過ぎた玩具だ

477 :ちゃんばば:2022/11/23(水) 16:57:49.76 ID:ENKktrZ7.net
>>467
CPUがSC9863Aで2160*1080までの対応だから、1920*1200って微妙だよな。神?
コマ落ちするのだろうな。
そもそも動画デコーダーが1080pの30フレームにしか対応してないしな。
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-9863A-7-2
動画観る想定だと辛過ぎる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:15:31.62 ID:vuEX3z2g.net
ゲームするのには8インチ以下が丁度良いが
動画や書籍、ネットサーフィンは10インチクラスが見やすい。
8インチクラスがスマホに喰われるって言うのも仕方ない気がするものの
ミドルハイ以上のandroidタブレットの国内正規品がゼロって言うのはいささか寂しいわ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:22:51.65 ID:N9OeH+C4.net
ちなみにP803みたく8インチはデリバリーが主な業務で補助金認可が出る
最大350万で3分2を補助される
が、SIMを刺さないと外では役に立たないので回線維持費がかかるんだわ
会議場とかが美味しいというのは「SIMは自前で用意」と維持コストがかからない
当然業者経由で導入されるから大量発注かけてるわけだ
似たような性能の微妙に価格差があるのが大量に出てるのは
差額で価格調整して審査を通して補助金効率を上げる為
8インチに関してもそういう基準で性能を設定してるからFHDは無用
ナビが動いて、本社や顧客からの連絡が取れるのが前提でそれ以外はオマケという形になる
そうしないと、審査が通りにくい(過剰性能)
中小企業も対象なんで
パネル工場も需要生産してるわけだからワケもわからず部品不足もあって
高需要の儲かる方にまわす
それでも企業はお金3分1でも最低お金出してるワケで
税金分は大量発注でナカヌキできる中間業者が焼け太りするようにできてる
辻褄があった、微妙性能なのは微妙な性能じゃないと認可が降りないケースがあるから
AIWAブランドもたぶんそういう需要専用

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:28:24.29 ID:47CRsGQs.net
P22以下のSC9863Aでとりあえず全員買っておけって冗談にも程があるわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:42:39.65 ID:N9OeH+C4.net
ここで「だってお前ら買わないじゃん」とか言う感じの意見見るけど
そもそもが個人向けの性能に作られてない
業者の大量発注に個人でアマゾンで買ってる数なんて微々たるもんだよ
まったく関係ねーわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:50:14.68 ID:JO0GsRCd.net
>>465
放置運用の普通に対する認識の違いかー

427.456.459を読む限り放置運用=常時onとしての質問と返答してないけどね
そもそも質問の大元の427からして電源きれる前提だし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:03:59.25 ID:IyAHf0ZM.net
性能が不満足ならd52cを待ちましょう
元々価格も用途も別物だしね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:36:22.87 ID:2imi+dhy.net
>>482
ちょっとコンビニ寄る時ですらエンジン切る前にタブの電源も切って都度再起動するのが普通だと思う?
俺はそんな面倒なナビいらんわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:46:18.05 ID:IJ0H9L5J.net
スタンバイ状態で設定時間だけ経過したら電源OFFにするようなアプリってあるよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:09:13.85 ID:G60pV5Bi.net
Android12はメモリー6Gないときついらしいな
d42aでアップデートした奴らは大丈夫なのだろうか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:42:24.17 ID:2CCMID6V.net
ちょっとコンビニ行く用事ならそもそも起動しなゲフゲフ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:46:38.00 ID:gle6erg4.net
>>483
待つつもりではいるんだよ
でも発表ばかり早くてまだ値段が出ないのがもどかしい
d-51Cは発表翌月には発売されてるのにな
何より今使ってるSH-05Gが本格的に危うくて待ちきれなくなってきた
繋ぎでいいから画質さえ良ければ、と思い始めてきてる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:51:25.21 ID:71yYYhYW.net
>>486
https://gigazine.net/news/20220912-android-13-minimum-system-requirement/
ここのページだと最小要件1GB以上っぽいけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:53:22.65 ID:qOg8mbR6.net
賞味期限と消費期限みたいな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:05:39.02 ID:sR1tvgm9.net
入れられる最低スペックじゃなく快適に動作する最低スペックが重要だろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:13:19.87 ID:IJ0H9L5J.net
150ccのスクーターで高速道路も走るオレに怖いものはない!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:19:06.07 ID:I8lQIKLq.net
huawei復活そろそろ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:25:59.50 ID:cffoRDSS.net
車載時用には、パススルー充電ができるタイプの高容量モバイルバッテリーを買って繋いであるわ。タブでナビやら使うときはそっちに繋いでる。便利だよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:26:53.59 ID:71yYYhYW.net
すまんな、最小要件1GBなら4GBも積んでりゃ十分じゃねって思っただけなんだ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:31:36.20 ID:nMEwbHJ5.net
>>495
Android Goエディションは制約があるから作る側が面倒

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:40:25.06 ID:2imi+dhy.net
うちの泥12なActive3、起動直後で1.8/4GB使用
何故今更12の話題なのか知らんが参考まで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 20:57:57.64 ID:G60pV5Bi.net
Android 12、メモリ4GBでは足りない問題 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669080095/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:12:58.06 ID:NP/zTPYr.net
どんどん必要メモリ増えるのはお約束なんかね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:15:47.91 ID:fAbpA/O3.net
動くかどうかと裏にいったら即タスクキルを避けられるかどうかで要求が全然違うのがね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:30:37.87 ID:bnVDXl6y.net
>>499
お約束っていうか買い替え促さないと市場が冷えていくわけで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:35:44.54 ID:qOg8mbR6.net
>>501
買い換え促すために必要メモリ増やしてる訳じゃないだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:38:12.53 ID:ZJ4gNZfr.net
T30は貴重なFHDではあるのよね。vastking SA8みたいに画面暗すぎて使い物にならないケースもあるけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:38:40.89 ID:bnVDXl6y.net
>>502
遠因としては同じことだろう
出来ることを増やしたりコンテンツの画質を上げたりすれば当然必要メモリは上がり続ける

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:40:19.05 ID:cffoRDSS.net
買い替えしたくても高スペックが出ず、似たsocで似たスペックばかりで8インチ界隈はすでに冷え切ってる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:51:27.84 ID:MjHoAALh.net
Fire HD8買うよりは遥かにマシって思いながらd-01j使ってる
d-52cのスペックで値段こなれてくるまであと数年は頑張る

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 01:28:07.33 ID:AwLmqEOw.net
>>443
自分の使ってる物の把握すらできない無能が生意気に言い訳してんなよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 01:31:56.51 ID:AwLmqEOw.net
タブレットをカーナビにしよう、タブレットやスマホで十分なんてのはカーナビ買う金もないかせいぜいPNDしか買えない貧乏人の酸っぱい葡萄だよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:09:54.65 ID:eMk23rvB.net
貧乏かどうか知らんが、ちょっと前に車のカーナビ盗難にあった人とかがタブにして
降車時に取り外す
特に業務用車に付いてない場合仕事で自前でナビ付ける時に使うのよね
仕事の場合貧乏かどうかは関係ない、取り外せるかが問題

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:14:48.38 ID:Iz04Pc9I.net
今どきねーよ
てかセキュリティロックつけろよ

ナビなら音声と大まかな道さえ確認できりゃいいんだからスマホで終わりじゃん

はずせるか問題ならポータブルナビでいいわけだし貧乏人って言われたくないだけだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 02:22:52.53 ID:Iz04Pc9I.net
>>508
カーナビなんていまメーカー中華のマップ付きもあるし安いのも多いぞ

てかタブレットをカーナビとかただ使いにくいだけ、GPS取得不良あるしビス止めされてねえから微振動するし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 05:00:46.32 ID:pe3zbeHa.net
結局BtoCよりもBtoBにシフトした方が儲かるのは間違い無いんだろうな
とはいえ消費者のブランドイメージ向上の為にもハイスペック機出して欲しいのが本音だが(そこら辺Appleは流石)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:15:51.92 ID:yCUl3Ura.net
二つ折り10インチとか理想かも

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:32:07.24 ID:iyxKUD3C.net
>>508
うん、金ない
9年目の車検通した車を買ったときにつけたナビ、とっくの昔に地図更新終わってて通信も再来年1月には切られそう
この車にはまだしばらく乗るつもりしてるけどもうあまり金はかけたくない
だからつなぎでタブレットナビ使ってる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 08:34:35.64 ID:X1Zitckx.net
>>507
ねばこい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:07:36.48 ID:IQSoG6RR.net
>>513
折り目だけはどうにもならんっぽいから
あんまり期待はしてないな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:10:54.18 ID:6yj5G4fd.net
>>516
正面から見れば折り目なんて気にならんよ
折り目にケチ付けてやろうという目で斜めから見ると気になるけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:18:53.35 ID:TZplQ1m5.net
>>509
簡単に取り外しできるタブレットは追突事故等の時に凶器に変わるから怖いよね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 11:30:05.61 ID:bXutmGZp.net
折りたたみ10インチ、、、
開いて画面見る時に8インチが片手でホールドし易いサイズ&重量だから理想というのが8インチ派であって、別に折りたためてコンパクトになって持ち運びに便利だぜ( ー`дー´)キリッということではないのでは。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:08:12.08 ID:6yj5G4fd.net
>>519
自分の理想を8インチ派の総意と思わない方がいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:20:46.70 ID:rFG9Onkx.net
折りたたみは否定しないけど折りたたみ10インチは10インチタブとしてほしいかどうか判断するもんだよなあ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:34:11.86 ID:WOUF0mGZ.net
>>508
カーナビというかバックモニターは必須だから標準装備が当たり前だが、カーナビじゃ出先で持ち歩けねえから用途が限られるぞ。
出先なら6程度のスマホでも良いとはいえるがね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:31:32.26 ID:ePGevlbR.net
>>519
軽くて折りたたんで8インチなら理想的

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:36:06.95 ID:JypxYvMR.net
まぁ折りたたみはコスト掛かるのでただでさえ売れない8インチ市場に参入するはずないからな
奇跡的に参入しても高いから文句言って買わないんだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:54:13.43 ID:bx5BhnNl.net
P803、fPad1使ったけど1280×800の解像度に耐えらなかった
結局6000円でd-01J買ったけど、7.0いつまで使えるんだろうなあ、Amazonはブラウザーからしか行けなくなったし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:38:25.72 ID:iPUbY6cu.net
>>508
俺には5-6万程度のタブで高い高い言ってるほうが貧乏人に見える

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:58:50.45 ID:wxli56Vc.net
>>508
車で遠方に行ったときカミさんに何かを検索してもらってそのままルート案内ってときはタブレットをマグネットで脱着できるようにしてるとスムーズで便利なんだよね。貧乏なのは否定せんけどさ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:02:42.02 ID:bIIONUEo.net
独り身だからカーナビ買っても車手放すまでに10回か20回くらいしか使わないから無駄と思っちゃうんだよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:34:22.78 ID:Drsgxbn3.net
vicsワイド非搭載の車載ナビはゴミ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 15:35:31.75 ID:TivGyJhU.net
首都圏住みの人間にはカーナビ必須
田舎住まいで行動範囲がシンプルな人間にはカーナビ不要

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:09:28.04 ID:6yj5G4fd.net
10インチの話題に比べてカーナビには寛容だな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:13:53.89 ID:dqlzPi3S.net
そらカーナビと排他ではないからな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:16:54.75 ID:6yj5G4fd.net
10インチと併用してもええんやで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:24:50.51 ID:9nXCcMhx.net
スレチ10インチ爺さん鬱陶しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:30:04.96 ID:nmRr4Jhy.net
そういえばTCLのコンセプト機で折畳+巻取の6.87"+8.85"+10"てのがあったよね
https://twitter.com/folduniverse/status/1467209991262146561
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:58:15.46 ID:yCUl3Ura.net
自分が8インチに拘るのは、身につけて運べる限界サイズだから
10インチも便利だけどどうしてもカバンが必要になるのが困る

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:00:34.79 ID:EJy0XasG.net
そういやnexus7持ってたときはポケットで持ち運びできたなあ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:15:13.38 ID:AwLmqEOw.net
>>511
日本人ならそんな貧乏臭いもん買わないで日本製買って日本企業を支えろよ
お前が在日中華なら仕方ないけどさ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:16:56.38 ID:Iz04Pc9I.net
>>538
🤔

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:19:13.22 ID:AwLmqEOw.net
>>515
何語?
ひらがなで書いてるけど日本語じゃないよな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:20:29.58 ID:AwLmqEOw.net
>>522
バックモニターだけ見て目視してなさそうw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:20:30.17 ID:Iz04Pc9I.net
>>538
去年買った最上位のケンウッドの見たら中国製だったよ
🤗

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:23:11.34 ID:AwLmqEOw.net
>>539
あ、ごめん
マジで中華の人だったか
差別する気はないんだすまん

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:24:33.62 ID:AwLmqEOw.net
>>542
祖国に貢献できて良かったじゃないか
俺は日本人だから極力日本の企業に金落としてるよ^_^

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:27:56.97 ID:awdPcjPg.net
次スレはワッチョイ導入する?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:29:42.12 ID:NpwYqmFj.net
>>545
賛成

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:34:55.66 ID:AwLmqEOw.net
別に強制コテハンでもIP表示でもいいからBBS_SLIP有効にすりゃいいんじゃね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:49:43.19 ID:dqlzPi3S.net
モバイル回線が普及した今となってはIP表示したところで特段の荒らし対策にはならんのでワッチョイとIDだけで充分

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:00:17.61 ID:AwLmqEOw.net
5chはほぼIPの変わらないIPv6のIPも表示してくれるから永続的にNGするのに非常に有用
強制コテハンとIDだけじゃ不十分だね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:15:40.64 ID:xnzRh/j7.net
>>541
もう駐車は車から降りてからしてる
駐車スペースが狭くても気にしなくて良くなったから楽だわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:02:43.52 ID:iEfVCKUL.net
Y700 過去最安値更新
https://i.imgur.com/z2cJyi2.jpg
https://i.imgur.com/8tW5reV.jpg

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:15:40.14 ID:Hz5aVxui.net
Y700は円高が進めば3万台で買えるかなっと思ってる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:19:36.54 ID:oOsQqN2i.net
>>551
それ、もしかすると米ドル購入してRevolutのレートで決済すれば4万円切らない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:21:42.53 ID:vsAjwU+p.net
Y700のスレ見てると1円でも安くを追求してショップカスROM仕様引いてスレ伸ばしてる奴らがメインで謎すぎる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:01:58.10 ID:TivGyJhU.net
いちお日本語対応のカスROMあるんだっけ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:02:40.71 ID:bIIONUEo.net
このまま円高基調で行けばd-52cも少し安く提供していただけたら…とも思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 22:50:46.74 ID:0axRvXe4.net
>>348
重い。5ちゃん専用機とかならまあいいかもだけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:05:21.10 ID:hXxaXiNR.net
俺は寝タブ用途だから300gくらいじゃないときついんよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:16:43.64 ID:6yj5G4fd.net
>>558
スタンド使えばいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:20:24.99 ID:hXxaXiNR.net
寝室用のスタンドか、昔はノートPC用とかやってみたかったな
大げさすぎて病人みたいだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:25:01.46 ID:6yj5G4fd.net
そんな大げさな奴じゃなくても、横向いて立ててみれば

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:01:09.36 ID:vinqxD7L.net
>>541
誰でも自分と同じレベルだと思う子供丸出しの発想から脱却しないと先はないぞ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 02:08:12.05 ID:ONguPf1l.net
>>559
オラオラですか?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 02:11:43.95 ID:qUJESsA0.net
>>558
同じく
8インチタブレットなら持ちやすく軽いから寝っ転がって使えるから好き
外に出かける時も何とかポケットに入れて運べるから便利

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 02:38:19.73 ID:6KNK+kjV.net
>>564
重さだよなあ、初期のM3liteよ来年もよろしく

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 03:22:08.56 ID:FKfWpc6B.net
今さらながらブラックフライデーで大して安くもないtab6買っちまった…

567 :ちゃんばば:2022/11/25(金) 07:02:41.36 ID:bOsqdfX6.net
>>559
スタンド使いって、書き込みは音声入力?
8インチって縦持ちで握って持てるから手入力し易いよな。
いきなり「スタンド使えばいい」と言い出すと、1人ジョジョごっこ?大丈夫か?と思われてるんじゃね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:14:31.34 ID:SX2ZI9dw.net
俺も軽さが最重要だと思ってる
性能低くても300g以下の8インチ出たらとりあえず買ってしまいそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:32:28.30 ID:pb1/pcIP.net
寝るときは顔面落下ダメージを考えると軽いスマホがいいな
固定するならPC用モニタ固定する、というかやってる
こうなるとデスクでも寝床でもPCが使えるのでタブレットを使う場所がリビングくらいしかない
8インチは外用で使うけど10インチ級を使うことがほとんどなくなった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:44:17.57 ID:x/TI1/fV.net
>>568
概ね同意だけど
解像度だけは妥協しないほうがいい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:49:26.98 ID:+8+PDxb6.net
Y700ポチった
ほぼどこでもDIGAアプリ専用でS7使ってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:12:39.16 ID:IAOczTyg.net
>>566
lenovo?blackview?
どうせならUAUU T30に凸してほしかった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:37:15.88 ID:1T92Nl+0.net
軽いならalldocube smile1か

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:05:16.98 ID:ugoS8J4l.net
なんか怪しいの見つけた
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJQYZ1SK/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 09:07:16.88 ID:H2luSzXx.net
>>523
縦に折るか横に折るかで大激論。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 10:09:17.20 ID:sAXPr5Uc.net
>>574
人柱は任せた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:27:52.69 ID:pMWNQS1c.net
>>574
MT6889とかパチモン御用達じゃん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:32:57.90 ID:jQVF/0Rg.net
>>574
まったく表記と違う低スペックのタブレットが届きそうだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:50:30.99 ID:k/9EZueo.net
8インチはたまにこう言うネタがあっておもろいな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:15:23.57 ID:pb1/pcIP.net
ネタといえば赤札で通販してた頃が懐かしい
今は見る影もない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 14:01:12.51 ID:lOfI+Zik.net
誰か1人くらいaiwaの8インチタブ買った人いないの?
ショボいとは言え泥Goエディションなんだからそこそこ快適なんじゃないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 14:02:35.80 ID:b2BdGYBU.net
>>571
おめおめ
届いたら500円で売ってw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 15:59:21.69 ID:ONguPf1l.net
JOJOのタブレット用スタンドアマゾンで2000¥で売ってるのな
ネタ用にも中途半端で買う気は無いが
どうせならスタンドのフィギアがタブレットを背負ってる形とか無かったのか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:42:08.58 ID:v8oMM8Am.net
七インチの新製品

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:43:58.88 ID:GRlhUNOX.net
>>583
そのポーズで真っ先に浮かんできたの戸愚呂弟だな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:21:55.56 ID:rHEZg4bD.net
y700今はこれが最安?

https://i.imgur.com/1I3dnAX.jpg

4万なら買おうと思ってるが、これで日本語化+Google play入れられる?
知識がなくてよくわからん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:29:16.42 ID:Ft2hZLRO.net
>>586
グローバルロムって書いてあるやつ買おう
俺みたいにチャイナロム買って困ることがないように

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:51:36.57 ID:hmgcgf6q.net
レノボ軍団てなんやねん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:54:22.74 ID:Jp1n+g3g.net
>>588
Lenovo Legionの直訳やな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:04:55.36 ID:NANfHF1m.net
 
>>587
ありがとう

Lenovoのオフィシャルストアだとグローバルバージョンになっててほぼ4万で買えるんで、だいぶポチる気なってきた。
アリエク利用するのも初めてなんだけど、Lenovoのストアのニセモノとかじゃないよね?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:11:07.57 ID:Rfs7369y.net
Y700スレでグローバルという名の謎ロム掴んだ民がどうにかしてチャイナロムに戻そうとしてるのを見たらどっちがいいのかって感じだけど
OTAとかどうでもいいなら安い方でいいと思う
まあでもAndroid12に上げるメリットよくわからんしめんどくさいならグローバルロムでいいか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:14:37.39 ID:Ft2hZLRO.net
>>590
基本的にアリエクでオフィシャル名乗ってるところはオフィシャルじゃないけどちゃんと届くよ
ショップ評価とどれぐらい購入されてるかを見たらある程度判別できると思う
配送まで結構時間かかるけどそれが普通だから気にしないで

俺のy700は12日に買ったけどやっと日本に入ってきた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:24:44.50 ID:0LgU/dzN.net
>>581
どうぞどうぞ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:44:41.62 ID:wJKvrbQ6.net
>>590
出品者の情報見れる機能がそこにあるわけだから
偽物であることには間違いないよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:50:13.40 ID:Vt7hkd9+.net
もう少し自分でアリエク調べてから買ったほうがいいんじゃない?
>>586とかフォロー数百のショップだったぞ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:52:19.44 ID:/QEj3Buf.net
Y700本スレでトラブってるのはほぼアリエク購入者
オフィシャル直のJDで買える人は多分自己解決してるんだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:09:43.69 ID:26uUh7SR.net
アリエクのROM焼き端末は素人が手出すもんじゃないぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:28:00.28 ID:9hfpm8Ku.net
アリエクで新品と書いてあるスマホ買ったときに普通に中古品送られてきてあいつら図太いなあとおもた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:30:24.09 ID:F61mZhhn.net
リファビッシュ品をの流通多いからなあっちは
勝手に箱とか作って詰め直してる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 02:56:14.93 ID:giWQjpnk.net
GPSないぞ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 04:04:11.65 ID:J9CCdnIq.net
諦めて Blackview Tab6 をポチった
ヤバい、TPUケースが見つからない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 06:05:16.46 ID:8K7Qp2bY.net
ケースいるか?
Blackview Tab6がW L1ならすぐ買うのに

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 06:50:42.86 ID:RhBl2yPX.net
>>587
え、何言ってるのか分からない。
チャイナROMの方が、よほどまともでしょ。
日本語化設定したら、普通に使える。
グローバルROMはショップ設定だから、盗作あやしい。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 07:02:00.27 ID:J9CCdnIq.net
>>602
地面に落とした時の保険になるし、マグネットホルダー用の金属プレートを貼るのに便利だよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 08:01:26.02 ID:26uUh7SR.net
中国ROMで日本語化設定できるものとできないのがあるからな
その辺自分で調べて判断できる人でないと厳しい
ショップROMは一度開封起動されてるからそのリスクも考慮すべき

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:11:06.38 ID:J9CCdnIq.net
>>601 って、Z581KL に比べるとどういう感じなのかな?
早急に代替が必要でオーダーしたのだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:25:33.33 ID:IKR2wGW8.net
ROMの焼きを入れるためだけで無く
DOA避けの為に事前開封確認する店も結構ある
そういう国だで

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:38:15.36 ID:gZDaRN2H.net
中国ロムは最悪英語でもかまへんくらいの寛容さがないとな
英語すらないのはさすがに論外だがそんなもんないよな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:58:20.17 ID:4SbRrDo6.net
y700の専用スレあるから詳細はそこで聞くとよい。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:46:58.25 ID:8LTG2hkx.net
>>589
レギオン襲来のレギオンって軍団って意味だったのか…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:48:35.71 ID:TSZ0diWy.net
読書動画観賞目的ならこれでもいいかな
ただUSB端子がなぁ、、、
PC-TE708KAS

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:05:23.96 ID:rGK8O0ry.net
>>611
USBを気にする以前に売ってないじゃん
それの本家レノボ版は夏くらいまでレノボ公式で24000円弱で売ってたな
リーベイツも使えたと思うP22Tだから見送ったけど後継のスペックが大幅に退化したの考えると買っておけば良かった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:38:13.98 ID:n/1NtbOR.net
>>601
買って2日で落として画面パリパリになりました
これからsgp621引っ張りだしてきてロム焼する

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 14:14:05.37 ID:8HzZJsLl.net
>>601
Active3買ったときTPUケースなくて似たサイズのタブ調べてその機種用のケース付けた思い出

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:40:43.16 ID:SFG7hMZR.net
スレの報告見る限り、手軽に日本語化+Widevine L1優先ならThinkPad Storeでグローバル版買えば問題なさげかな

カスROMは知識不足だけど、情報収集してそのうち頑張ってAndroid12のカスROM入れてみたい
カスROM入れる場合はグローバル版でも純正の中華版でも変わらないって認識で合ってる?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:55:57.39 ID:iHbOFTmB.net
カスROMは基本的におすすめしないなあ
昔はいろいろいじったけど基本的にストックと電池持ちが同等以上だったことは一回もない
昔は中華スマホ買ってはいじってたけど、まともなストックあるならそれに越したことはない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 01:15:48.25 ID:0lOWLqe+.net
ちょっと高いけど行ってみた、動画以外は見れそうかな的な8インチ

https://www.kickstarter.com/projects/bigme/galy/posts/3667049?lang=ja

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 04:40:42.13 ID:c8VILzfo.net
>>617
片手で握れなそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:20:15.28 ID:Pl7wRdua.net
>>617
いくら?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:33:39.71 ID:SFIxqKRA.net
>>619
68,244円のは終了してるから75,206円ですね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:37:14.37 ID:tyXIUpeO.net
E Inkがすべてを台無しにしている気がする

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:46:51.35 ID:BNaIrtTW.net
今使ってる7インチがマジで動かなくなりつつあるので
諦めてビックで20000円の良く分からん8インチポチりますた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:26:13.07 ID:ikbbHGUY.net
低スペで良いならAmazonでsmail 1が1万ぐらいで買える
デュアルSIMでほぼP803だけどバンド19が非対応

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:32:28.11 ID:w4MSpJQv.net
妥協しすぎると中古のd-01jでよくない?になっていく
次点でM5 Lite
あとは新品に意地でもこだわるかどうか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:36:37.10 ID:8ZYj2Qr5.net
iPad miniのセルラーモデルで良い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:51:22.06 ID:dXnfRHYS.net
ここは8インチに近いAndroidタブレットについてを話すスレッドなのにiPad miniでいいって考えはおそらく君の主観なんだよね?
せっかくiPadを話題に上げてくれたわけだから君がAndroidタブレットではなくiPadで事足りると考える理由を書いてってくれないかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:28:16.63 ID:7g5N+wz3.net
>>626
まあ。
スレを見てない初心者もいるから怒るだけ疲れるだけ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:29:20.61 ID:7g5N+wz3.net
>>624
Androidバージョンがねえ。
有料でいいからアップできたらいいのにって思うわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:31:50.33 ID:XW1SICJm.net
PCはwindows
スマホはandroid
当然タブレットもandroid

PCはMAC
スマホはiPhone
carplayを使いアップルウォッチを着ける。
当然の様にタブレットもiPadとなるのだろう。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:33:21.16 ID:7g5N+wz3.net
>>623
Headwolf FPad1の方が良くない?
メモリ64Gだし。
1000円位しか変わらんし。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:36:30.30 ID:7g5N+wz3.net
>>629
MACもiPhoneも何度か買ったけど馴染めなかった。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:38:10.48 ID:QbK+Nhgq.net
新型Fireがgp使えればそれでいいのに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:40:48.76 ID:BNaIrtTW.net
林檎さんはMate使えないからねぇ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:56:10.31 ID:8AlK+qJ5.net
レノボm8(FHD)のwifiモデルの新型っていつ出るんだ?
ドコモのやつは二月だったよね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:57:28.46 ID:pFT6nNT4.net
T606はantutu22万超えか。
今の8インチタブがこいつを載せてきたら買うかな。
それまで我慢しながら今のタブを使うかな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:33:16.28 ID:sccR1WU+.net
T606って構成的にもそんなにいいスペックしてないと思うんだよね
8インチじゃないけど今度T10が届いたらベンチして報告するわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:16:48.73 ID:7g5N+wz3.net
>>636
よろしくね。
T310より性能は高めだと思うけどね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:22:02.34 ID:4vJqLxp3.net
>>630
それなら新型の方がよくね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:22:41.62 ID:Pi52KGzX.net
>>630
あれちょっと重い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:30:28.06 ID:N9fT6xyK.net
ドコモは早く価格発表してくれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:45:17.84 ID:9RZGGIGq.net
>>640
価格が出るのなんぞ発売直前だよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:44:13.58 ID:7g5N+wz3.net
>>638
新型が出てるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:57:26.78 ID:ZrF2rPBr.net
>>632
アップデートで使えるぞ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:23:43.45 ID:QbK+Nhgq.net
>>643
アプデで入れられることは入れられるけど
旧型みたいに何入れても動くまでには至ってないから
Gアカ同期も出来んし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:22:24.17 ID:0O9r3Q6F.net
>>574気になりますね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:24:25.82 ID:G2tGvhBv.net
林檎は家族用にiPad1台あるけどOSの戻るボタンがなくてイマイチ使いづらい
安定性は林檎だけど総合的にはAndroidの方が好み

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:43:55.08 ID:ubOJ3KLu.net
>>634
m8 4thだっけ?
これ気になるけど続報が全然無いな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:50:58.34 ID:TLiigjo9.net
>>647
現行型より古く低スペのMT8166積んだクソゴミタブらしいが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:37:35.98 ID:J+NjqKBc.net
>>646
戻るボタンはもういらないでしょ
画面スライドしりゃ戻るし進む
この動作がiPadもiPhoneにはない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:39:11.94 ID:jGr7HgkD.net
HD8の32GB売り切れてるじゃん
やっぱ世間的にはこのスペックで十分なのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:45:21.24 ID:YPrDWsBr.net
世間はスペック見ないから

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:49:37.37 ID:2LoYYMZ2.net
>>649
いやいる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:53:44.61 ID:MsgMsJKO.net
>>650
¥5480だし子供のおもちゃに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:00:50.96 ID:pl0FI1P0.net
ミニタブにスペック求める層はi(略)

Y700のゲーミングスペックに原神57fps安定は性能目標として良いけど
放熱機構が必要で300g代後半は重いという意見が大勢。
半端な性能で出すぐらいならリーダーと軽いゲーム用途まで下げて安くて軽い方が良いという判断。

放熱機構の改良か台湾3nmプロセスでよほど発熱が下がらないとハイスぺミニタブの大幅な使用感の改良は難しいのだろう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:01:24.88 ID:XW1SICJm.net
MediaPad M5 lite 8を子供のおもちゃに使わせていたけど3年使って
最近OSのバージョンが古すぎてダウンロード不可のアプリがちょいちょいある
スペック的に8インチクラスで選べないから取り敢えずRedmipad(4GB+128GB)を与えといた
まともに使える8インチのミドルクラスを出してほしいわ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:26:35.53 ID:7g5N+wz3.net
>>655
ホントだよな。
3~5万くらいでシムフリー出してほしいわ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:32:31.62 ID:7g5N+wz3.net
旧iPadminiのパネルを流用してAndroidタブ作って欲しいわ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:46:22.81 ID:4vJqLxp3.net
>>642
12がでてたような

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:51:45.19 ID:8AlK+qJ5.net
>>648
ドコモのd-52cのWifi版は出ない?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:17:04.03 ID:4ZmngCsT.net
>>659
ドコモ専用機だからなあ…
内部番号もHB286ZJで特別っぽいし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:18:08.09 ID:fLQzJY8Z.net
通信会社が自社回線使えないタブレット出す理由あるか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:26:18.68 ID:7g5N+wz3.net
d-52c待ちだな。
出来次第でスマホもミドルスペックに落してこいつと2台持ち視野に入れて、小遣い節約しよう。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:37:00.71 ID:GoBdPbgm.net
300g後半は重く感じる

Nintendo Switch 398g
Nintendo Switch有機EL 420g

420gでも両手持ちなら210g+210gになるけど、歳取って筋力低下すると辛くなる

200gオーバーのハイエンドスマホとかも重くて無理

ゲーマーに必要なのは反射神経ではなく筋力と体力やな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:45:19.16 ID:w4MSpJQv.net
重くてもグリップがしっかりしてれば長時間持っても案外平気ではある
WiiUパッドが意外と疲れないのもそこにある
タブレットはグリップが無いしサラサラした加工だから無意識に指に力が入って余計に疲れやすい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:41:33.88 ID:ikbbHGUY.net
軽くてAntutu100万超え
Galaxy z fold4
Xiaomi mix fold 2
Pixel fold

こいつらの折りたたみ機能無くして開いた状態固定の廉価版売ってほしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:47:05.89 ID:/aTo106I.net
開閉機構無くても10万前後しそうだが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:53:06.09 ID:Pl7wRdua.net
15万でもいいよ
Fold4をちょっと縦に伸ばした感じで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:00:38.20 ID:Z1eb9DtY.net
>>649
それがね、画面を横に擦って移動が効かないことがあるけど、ソフトが対応を抜かしてるようでどうもならんことがあるんだよな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:02:11.40 ID:Z1eb9DtY.net
>>649
それがね、画面を横に擦って移動が効かないことがあるけど、ソフトが対応を抜かしてるようでどうもならんことがあるんだよな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:05:58.53 ID:Z1eb9DtY.net
あれ?書き込めないふりをして書き込めてやんの。
気色悪。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:44:50.71 ID:e8KkuyMK.net
M5liteで焼き付きある中古が二万近くで売ってるの狂ってるな、タブとかの中古ってコスパ悪い価格にしてるけど、売れ残るの前提で売ってられるシステムあるんかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:47:54.79 ID:Y+O6vNAl.net
Y700は中に金属板のヒートシンク入ってて重いらしいね
おかげで冷えるみたいだけどゲームやらないならそのプラスされた重さはデメリットでしかない
欲しいのはFHDでそこそこ動いています軽いやつよなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:22:11.07 ID:u5r9tsAz.net
UAUI T30出てた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:28:58.76 ID:1gdiQEGs.net
>>671
8インチは昔の機種の方が性能いいの?
10インチにするしかないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:32:15.10 ID:qt71iBLi.net
UAUU だね
VoLTE通話できたら...できたら...いいんだけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:06:07.27 ID:/L1guEW9.net
書き

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:08:23.69 ID:/L1guEW9.net
M3がもうバッテリー限界 
M5proも買ったけど10インチはさすがに重すぎデカすぎでホコリ被ってる
ミドルハイで8~9でなんか無い?
無いか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:19:54.14 ID:6WEprLB7.net
M3はaliで買ったバッテリーに簡単に交換できたぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:01:27.68 ID:bQTgI9dj.net
モノマネ大好き中華だから、iPadminiが売れてくれれば、そのうちモノマネAndroid8インチタブ出てくると思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:05:45.76 ID:WtTYtP9+.net
昔のiPad miniクローンは液晶が余るほど出回ったから出来た物
今は10インチや11インチがメインだから厳しい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:26:31.89 ID:RhValsOH.net
iPad全体から見たminiの割合を見ると
8インチクラスの重要は決して低くないんだよな
ただ、androidだと10インチの価格帯を見ると
8インチは旨味が無いからしたく無いのかもね
輸入車でも日本には入ってこないグレードがあるのと同じ理屈よね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:59:26.25 ID:MFlhWVCk.net
大は小を兼ねるとも言えない状況でインチ数が大きい方が売れるのかね
使い勝手の悪い極小ミニバンが売れる国だから数字が大きい方が売れるのかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:09:54.44 ID:5AXKO65I.net
>>682
世界的に見ても8インチ泥タブは少数派だから世界で極小ミニバンってものがうれてるのかい?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:12:07.80 ID:a2ef3hWg.net
miniの割合が高いのは8インチクラスが一種類しか無いからでしょ
無印 air proから選べる10インチクラスだと分散するから
需要あるように見えるだけ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:05:53.92 ID:RhValsOH.net
>>684
そうじゃなくて
pro、air、無印、miniと全体の中でminiの占める割合が需要がないと言われるほど低くないよねって話し。
iPadの中であえて8インチを指名買いしている割合を見ると
androidでも8インチを出さない理由が分からないってこと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:32:54.53 ID:jnnq7JoD.net
もうY700で重たいからとか文句言ってられなくなったんで
腕力の方を鍛えることにするよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:52:32.65 ID:8vR4V857.net
手首いわしそう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:54:18.55 ID:y52WSSyp.net
いわし!いわし!!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:12:08.59 ID:Pxcalkji.net
淀 夢のお年玉箱2023 Androidタブレットの夢 一万円 なんだろう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:21:09.43 ID:/y+m0sfL.net
>>689
勝手に10インチ以上と思ってたけど8インチ来る可能性あるんだ
当たらないだろうし申し込んでみた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:25:06.65 ID:nWSbVO6f.net
売れ残り詰めた福袋ではないのけ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 14:18:37.66 ID:MrFr6vqD.net
どうせ売れ残り12nmのやつ
来年からは中価格のやつが6nmとかになるはずだから待ち

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:28:59.68 ID:M5zy8wvO.net
第10世代HD8とPlusは見事に売りきった感じだったな
流石にPlusの64GBで8160円は安かったか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:50:52.81 ID:/lhcVKwF.net
Amazonアプリしか使わないなら普通にお得だもんね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:57:24.38 ID:8vR4V857.net
googleplay普通に使える最後の世代になりそうだし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 17:56:32.08 ID:EPtlFUXp.net
淀箱って最低でも2割引くらいにはなるから夢を見るにはなかなかいいぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:21:25.44 ID:WtTYtP9+.net
アイリスオーヤマが届くんだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:24:29.82 ID:3nNXNJXy.net
会社が届くのか
すげえなそりゃ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 19:44:32.24 ID:IpiOZzA6.net
夢を見るのはいいが、夢から覚めたときの落胆がな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:39:39.85 ID:t5yceYlJ.net
中身の見えない福袋は漏れなく鬱袋だよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:42:56.17 ID:tfiYmdea.net
これ当選通知が来た時点で中味の商才分かるの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:49:55.54 ID:7jGWHyDv.net
届いてから開けるまで夢が続く

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:56:39.08 ID:R3lNJ+Xf.net
つまり開けなければずっと幸せ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:07:19.45 ID:G1b7bkbK.net
家の中でしか使わないのに、
万が一、外で使う事もありうるかも、とSIMフリーだのLTEだの、こだわってしまう俺。。。。
(テザリングはイヤ)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:08:32.22 ID:t5yceYlJ.net
買ったつもりで買わなければいつまでも届かなくてワクワクしっぱなしで超幸せ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:10:52.15 ID:G1b7bkbK.net
MARVUE TECHとやらの7インチ。
これのLTE頼むわー
RAMは2でいいよ、
達観したし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:19:11.38 ID:icGpsaAl.net
繋ぎに買ったTab 6 が届きました
これまでがandroid 7.0だったので、11になってなんか色々と違いすぎてよーわからんです

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:36:03.15 ID:tfiYmdea.net
>>705
なるほど
当落の通知を見なければよいのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:38:05.93 ID:LYVS7HvX.net
uauu のt30が届きましたがドコモの青simで通話はできないか試しています。普段はiphoneなので試しながらやっています。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 23:43:15.11 ID:HtSlmoq5.net
>>709
その機種気になっていたので、使用感などをレポートしていただけると助かります

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:28:02.11 ID:Q4Ne7myw.net
>>709
「耳あて通話出来るかどうか」についてもよろしこです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 02:29:19.72 ID:sb3J6Bol.net
画面輝度が気になる。ちゃんと明るいのかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 04:39:02.27 ID:o6w42GhX.net
>>709
スペックにないからたぶん未搭載だと思うが、GPS以外のセンサーがあるかどうか確認できたら頼む
電子コンパスとか搭載されてたら早々に買う

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 06:46:33.01 ID:uhAv0ckJ.net
Y700届いた
カスロム焼いたけどL1のままだわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 07:50:47.00 ID:Q4Ne7myw.net
UAUU T30、アマゾンと楽天でもう売ってるのね
アマゾンだと 5,000円引きとな‎ ( ⊙⊙)!!
https://www.ama----------zon.co.jp/dp/B0BJKT742M
https://item.rakuten.co.jp/uauu/t30/

https://i.imgur.com/kzFJd4y.jpg
https://i.imgur.com/yY5Jf1M.jpg
https://i.imgur.com/HDLXHF2.jpg
https://i.imgur.com/EKlzaxA.jpg
https://i.imgur.com/UqVc7YN.jpg
https://i.imgur.com/LTbGWaG.jpg
https://i.imgur.com/ekC8KzZ.jpg
https://i.imgur.com/5yw8S4o.jpg

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:16:55.88 ID:HAWAJS8Z.net
uauu t30ですが、ドコモSIMを入れると設定不要でネットを利用できました。 Band19にも対応しているようですね。
紹介ページに4G LTE通話 と記載されていたので通話のできる8インチタブレットか?と期待していました。通話アプリはありますが、着信、発信ともにできませんでした。VOLTEに対応していないから?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:22:59.13 ID:HAWAJS8Z.net
デジタルコンパスというアプリをインストールしてみたところ、磁力計センサーは搭載されていない、というメッセージがでます。GPSだけのようです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:41:56.76 ID:J7HCiMB8.net
T60持ってるけど、b19{ドコモプラチナ}対応は一応してるけど猛烈に不安定。b19掴んだと思ったらすぐ切れる、ついでに通信そのものも切れる(通常バンドとの接続がリニアに連続しない)。T30はこの辺どうなのか。。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:45:56.29 ID:MVoiH1Ws.net
>>715
m5みたいなスペックだね
socの性能はどうなんだろう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:48:46.53 ID:OKl1b1Yn.net
>>719
スナドラ625のちょい下

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:49:53.96 ID:Q4Ne7myw.net
>>716
SMS アプリ(メッセージってヤツ?)は標準で入ってますかね?
T60 のほうには入ってるみたいだけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:53:31.71 ID:MVoiH1Ws.net
>>720
ありがとう
比較サイト見ると流石にM5よりはちょい下だね
解像度劣るしM5からの買い替え先としては微妙か

https://chipguider.com/?p=hisilicon-kirin-960-vs-unisoc-sc9863a

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 08:59:21.49 ID:J7HCiMB8.net
T30、自社サイトではwifi5GHZは非対応になってるけど楽天サイトでは対応になってる。どっちが正解なんだろ?
因みにT60は5GHZ対応していて結構速い。レビューではwifi不安定というコメントもあったけど自分のは安定している。
LTEは全然ダメだけど。
センサー類はT60と多分同じでGPS、加速度センサーのみ。光・近接・コンパス・ジャイロはないと思う。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:03:36.29 ID:sDg0eclS.net
>>715
これSoCとメモリだけが残念だな
これに飛び付くよりはd52c待つかな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:45:00.90 ID:DvnrgS4W.net
結局OS更新のために買わないといけないのかなあ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:49:12.38 ID:qY6E+fdD.net
UAUU T30はwidevine L1?
T60はL1だけど
メモリが3Gで残念だなあ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:08:06.32 ID:7vuFWRVd.net
>>715
SC9863A 28nm
T618 12nm

これめちゃくちゃ低性能のやつやん
同じ値段で倍速のT618が買えるやん
っていうかもうすぐ6nmの世代のやつが出まくるぞ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:28:46.73 ID:8lfiBkqB.net
泥12でram 3GBはなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:39:06.18 ID:J7HCiMB8.net
>>726
T60はWidevineL1表示でも実際ストリーミング720pまでというインチキ表示じゃん。。。
https://androplus.org/entry/uauu-t60-review/#Widevine_L1

730 :ちゃんばば:2022/11/29(火) 10:43:30.29 ID:ifwmMmIh.net
>>727
>買えるやん

8インチは買えないんじゃね?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:47:44.49 ID:YBWvKg5m.net
antutu10万か…むう…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:48:02.32 ID:35z+4EB2.net
UAUU T60はwidevine L1を自称しているがアマプラネトフリどちらもダメ(アマプラはベータ版でもSD画質)
youtubeもアプリで720pまでしか見れないし実用上はL3以下だぞ
androplusにもL3動作すら出来てない様な挙動だとボロクソ言われてる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:54:04.39 ID:fn+MUOD6.net
UAUU話題あがってるけどWi-Fiが5Ghz未対応、Bluetoothが4.2やで?
アンツツも11万ぐらい
解像度が若干良くてSIM通話出来るからか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:05:36.34 ID:eDH5JYEe.net
>>732
要するにd-01jに勝ってるのOSとストレージだけか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:21:15.42 ID:DwVkx2G4.net
メッセージ というアプリはインストールされていますが 接続を待機しています と表示されてメッセージは送れません。
ドコモSIMでネットには繋がってWEB閲覧はできます。

736 :ちゃんばば:2022/11/29(火) 11:23:13.87 ID:ifwmMmIh.net
>>729
CPUがT610だと2400*1080までしか対応してなくて、結果58フレームしか表示出来ず。
動画のデコーダーは1080p60フレーム対応してるが、58フレームしか表示出来ないから力不足と判断され720pに落とされるのかもな。
https://www.unisoc.com/en_us/home/TZNSJ-T610-4-0

で、T30はどうなんだろう?
60フレーム表示出来るのか?
また、動画デコーダーが30フレームにしか対応して無いのだが。
720pだと縦横2/3ずつになるから720p60なら行けるかな?
しかし、2倍速で表示出来るかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:36:44.27 ID:ERE3s2ut.net
そもそもアンドロでsimさせてもLINEが同期できないから有り難みないんよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:37:59.33 ID:yR8w+lP1.net
>>735
APN の設定はされましたか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:42:39.69 ID:iFhvDZNc.net
UAUU買うならちょっと前に出たTab6、Smile1、fpad1から選んだ方が良くないか?と

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:46:00.07 ID:fn+MUOD6.net
>>734
ほんそれ
d01J持っててわざわざ金出して買うほどの端末がない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:48:00.72 ID:3R2CHtHy.net
fpad2って買いかな?
android12の評判悪いしT310のままだし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:03:16.96 ID:12LUay1K.net
>>738
普段iPhone使いなもので、アンドロイド12でAPNを設定する場所が見当たりませんが、ドコモSIMを入れただけでネットワークにはつながっており、Yahoo!やアマゾン等の閲覧は問題ありません。
メッセージアプリは電話番号での受信ができないためチャット機能が使えないです。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:04:32.26 ID:1rbGilhq.net
もしかして:データ専用SIM

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:06:12.91 ID:sb3J6Bol.net
fpad2なんて出たんだ。珍しくRAM4GB

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:11:28.07 ID:12LUay1K.net
>>743
もしかしてアドバイスありがとうございます。
SIMは普段使いしている通話対応SIMを差し替えながらいじっているところです。
ネットワーク設定のところで 4Gを使って通話する という項目があったのでオンオフしてみましたが通話着信発信共にできませんでした。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:13:10.56 ID:axDsLXew.net
>>737
それはある
でもSIM刺した方をメインにする(LINE入れる)選択肢もあるから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:20:46.61 ID:DvnrgS4W.net
LTE別チップ?
よくこの値段で出してこれるな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:33:59.88 ID:pbaZpCi3.net
volte使うにはおまじないがいるんじゃないか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:18:13.65 ID:WB11duVe.net
>>741
RAM4GBくらいしか価値を見いだせんな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:26:02.97 ID:3TGAGbkP.net
8インチFHD難民継続

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:28:07.85 ID:fn+MUOD6.net
FPad2は1の改良版か
nano SIMになってるし、バッテリー容量も上がってる
同列にされてたtab6、Smile1から頭一つ出たな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:33:15.95 ID:fn+MUOD6.net
今買うならFPad2かもしれんが、FHDでアンツツ30万以上をみな心待ちにしてるのだよ…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:43:29.74 ID:axDsLXew.net
>>752
自分の願望を総意のように言う癖よくない
俺は30万なんて求めてない
ハイパフォーマンスのが欲しい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:48:55.98 ID:oR1uF5Zj.net
fPAd2は解像度が残念ですね。。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:12:29.88 ID:fn+MUOD6.net
>>753
FHDでアンツツ30万以上ってミドル以上でハイパフォーマンス機も含まれるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:17:56.57 ID:9KYcK719.net
おまえらいつまでもグジグジうるせえんだよ!
結局不満垂れるならminiを受け入れろ!
すっきりするから!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:38:19.21 ID:axDsLXew.net
>>755
ミドルは要らんと言ってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 14:42:03.30 ID:e8Qo5fvA.net
Y700買えばいい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:19:12.51 ID:qY6E+fdD.net
chmateとvancedを使いたいんです
だから泥…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:26:15.57 ID:vRMX3VYz.net
いつまでd01J使ってればいいの!
早く名機出てよ!って感じだなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:27:39.16 ID:nhLsVo96.net
Pixel7が全てを無に返す

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:29:49.00 ID:pn6Ja33J.net
普通の8インチは希望薄いとしても、
Teclast M89の2023最新版みたいなの出ないもんかなぁ
iPadminiはそこそこ売れてるんだからあのサイズの液晶の製造ライン転用して劣化版作るとかできないもんだろうか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:33:14.99 ID:9fKz2gNE.net
UAUU Tシリーズは結局VoLTEだめなの? Youtubeで紹介よろしく
ちなみにT60plusが告知されてる 相違点知らんけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:43:25.51 ID:qukgXF5g.net
>>763
plus ではなく Pro かと...
https://uauutablets.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88t60-pro

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 15:51:56.68 ID:Akt6MvUq.net
>iPadminiはそこそこ売れてるんだからあのサイズの液晶の
>製造ライン転用して劣化版作るとかできないもんだろうか
中国鄭州のTSMC(Apple作っている工場)はコロナで閉鎖中ですよ

766 :ちゃんばば:2022/11/29(火) 16:02:52.84 ID:Y7Bx3src.net
>>764
画像ではRAM:128GB+6GBって......
4GB?6GB?
RAMとROMの区別が出来ないのか?
と言うか、10.1インチだな。
T610を使うっぽいが、手に入るのなら8インチをしょぼいCPUにした理由が解らん。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:15:50.03 ID:kwBIMzZf.net
もうfpadでいいかと思い始めてるんだけど、メモリ3GBと4GBでそんなに違いある?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:05:14.49 ID:s3vdKQnG.net
>>767
OS11以前と12で違うとか言わない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 18:56:54.20 ID:BpbkBH6C.net
逆にFpadのだめなところは?
パワプロとかゲームは厳しい?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:29:51.35 ID:wA333vbY.net
>>769
T310は1+3のクソ構成
HD解像度
精神修行をしたいならゲームがおすすめ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:33:34.33 ID:o6w42GhX.net
>>717
確認ありがとう
ナビならGPSだけでも使えるけど、使いたい別のアプルがコンパスとジャイロ必須だから厳しいな
P803の次に買うなら使えそうだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:04:07.10 ID:shSV3RR2.net
ありゃ?UAUU T30、誰でも 5,000円OFF で買えたハズが、今はプライム会員限定での 5,000円OFF になっちゃった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:15:44.90 ID:6O8T4N1+.net
プロセッサ性能目的ではUAUU T30はd01jの交代要員にはならないってことでおk?解像度低下分軽快になるんならアリかもだけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:22:21.14 ID:smHhPGQR.net
https://mobamemo.com/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:24:04.49 ID:YIzwnRmA.net
>>748
助言ありがとうございます。
おまじない LTE
でググって試してみましたが無反応でした。
残念です。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:44:00.82 ID:diaOdN+a.net
>>770
逆にオススメは

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:49:26.65 ID:diaOdN+a.net
>>772
T30どこにうってん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:01:24.56 ID:HW2m7Rqh.net
>>777
>>715

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:17:21.69 ID:QRzBIb/L.net
>>778
㌻なくね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:20:41.83 ID:QRzBIb/L.net
自己解決した。
プライム限定か。
楽天で買うか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:27:19.48 ID:J7HCiMB8.net
UAUU T30、アマゾンではwifiは2.4GhzWifiだけ対応と記載されているのに、楽天ではスペック表に"802.11 ac/a/b/g/n"と5Ghzにも対応する表示になってる。この会社、T60の時もそうだったけどあちこちウソだらけで信用出来ないんだよな。。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:31:25.95 ID:WB11duVe.net
でも自称信頼できるブランドらしいぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:43:14.46 ID:YIzwnRmA.net
>>781
UAUUのT30ですが、自宅のWIFIでも5GHzをつかめません。
2.4GHzのみ対応なようです。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:55:18.11 ID:HW2m7Rqh.net
>>779
ちなみに言っとくと、アマゾンのURLは5ちゃんねるでは規制が掛かってそのままでは貼れないんよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:02:58.39 ID:YNGhEy/w.net
>>783
買うか迷ってるんだがレビューしてくれないか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:06:35.66 ID:TkCBPjZW.net
2.4GHZと5GHZは全然回線速度変わるもんな
まあ、低解像度だからあまり実感ないかもね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:16:34.33 ID:J7HCiMB8.net
速度もそうだけど2.4GhzはBluetooth機器と干渉するのがね。
同じく2.4GhzのP803でBluetoothイヤホンの接続が切れたという話があったし。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:18:26.64 ID:OwLFghUJ.net
https://uauutablets.com/タブレットt30

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:09:23.16 ID:OYcXgQIL.net
5年前くらいの中華通販のニオイがぷんぷんするけどポチってみた
閲覧メインで使えればよし、使い物にならなくても届くまでのワクワクがエンターテイメントみたいなもんだと割り切ろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:36:18.52 ID:Cy+kJKLp.net
UAUUのステマ部隊がいるから騙されるなよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:47:24.75 ID:h1ELoZbr.net
Y700で良いじゃん。なぜゴミスペック機を吟味するのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:47:59.30 ID:Ou8ZT7BP.net
ベンチマーク30万越えの9インチタブレット出せ

793 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 00:52:15.57 ID:BheaX5j2.net
>>767
俺は今月端末壊れて買い替えたが、前に使ってたのはNECの508FAMでRAM3GBの。Android6。
アプリ同士でメモリ奪い合ってたよ。稀にアラームが1時間遅れでなったり。
コミックビューワはコミットン使ってるけど、先読みのキャッシュは200MBに絞って使ってた。5年前は300MBで。
ミドルレンジ、FHDのRAMは6か8のを待ってたのだが。
メモリを優先して6GBの875CASにしたな。Android11。
余裕有るのでコミットンのキャッシュは最大の500MBで使ってる。
画質は残念。CPUパワーは全くに近いくらい変わらん。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:56:16.16 ID:KS6SFG/I.net
ステマ野郎もいるだろうし俺みたいなゲテモノ好きもいる
まあレビューを待ってなよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:58:00.48 ID:jcXCcR1s.net
>>791
重いのは論外

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 02:55:34.57 ID:eHoJuBli.net
>>791
日本語対応させるにはリスクあり、Wi-Fiモデルのみ
技適は… あるのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 03:04:12.88 ID:otzpNXFO.net
技適刑事はiPad買えよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 03:15:32.73 ID:SwHWbksu.net
UAUUどこに買う要素があるのかと悩んだけど解像度だけか
前々からFHD発言もステマ疑われるな
早いとこステマ禁止法作ってくれー

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 04:16:11.15 ID:C69zHgJy.net
T30はSC9863Aか
最低でもT600系列じゃないとしんどいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 04:50:47.75 ID:9nLslEZO.net
FPAD2だな!
これこれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 06:47:06.52 ID:N46+aBcx.net
Pad5を8インチ3万で出してくれりゃええんよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:20:17.49 ID:yIgyoR1y.net
UAUUの社員、ここ見てるのかな?
数時間前にT30のスペック表のwifi部分に2.4Ghzの表記を慌てて追加してる
『IEEE 802.11 ac/a/b/g/n
2.4GHz』

何だよ802.11ac/aの2.4Ghzって.....

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 07:37:34.65 ID:RGGcJ51O.net
慌ててかどうか分からんやん

それはさておきFold4のストレート16:10版8インチを出して欲しい
20万円位でもOK

804 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 07:55:29.45 ID:WOE2hJ5Z.net
>>802
>【Wi-Fi】2.4GHz 802.11b/g/n
https://uauutablets.com/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88t30
aは無いが。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 08:07:25.15 ID:yIgyoR1y.net
>>804
715が書いた楽天の方。UAUUサイトはアマゾンサイトと一緒。サイトによって矛盾してる。
楽天は1ヵ月位前に一瞬出て消えて、最近発売開始と同時に再掲したがおかしいまま。
https://item.rakuten.co.jp/uauu/t30/

806 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 08:11:41.98 ID:WOE2hJ5Z.net
>>798
F80Wが未だにアマゾンで売ってるからFHDのパネルは手に入らないって訳でも無さそうなのでは?
10インチではミドルレンジのCPUのは出てるし。
1080までで1200は公式未対応のスマホのCPUだから?
そう考えても、10インチを出してるメーカーは気にせず出せる気もして、謎。

807 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 08:20:40.40 ID:WOE2hJ5Z.net
>>805
楽天のな。
あれ未だに9CMと、厚みが9cm有りそうな表現のだし。
アリエクとかで売ってる怪しい奴では良くあるけど......

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 10:00:11.74 ID:eHoJuBli.net
スペックがフラフラするメーカーは怖いな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 10:19:27.74 ID:eVx9/FTC.net
fpad2、360gってなんだよその重さ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:26:54.25 ID:eybi9DE1.net
>>807
人柱まちだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:52:12.19 ID:L3kRVRqL.net
軽さで言ったら店頭で触ったT8は軽かったなぁ
解像度残念だしGMS使えないけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:58:44.66 ID:x9D4dDOW.net
解像度ガーと言いながらいざ発売してみればステマガーかよ
ほんとこの限界集落には老害根性のユーザーしかいないのか

813 :なんでだ?:2022/11/30(水) 12:11:29.18 ID:yU0CMCeL.net
( ;∀;)イイハナシダナー

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:26:49.36 ID:5HbJakXx.net
重さがどうとか言ってる奴はケチつけたいだけか買わない理由を垂れ流したいだけの酸葡萄なんよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:33:27.14 ID:AeqL7XKl.net
まぁワイはとりあえず買いましたけどね
https://i.imgur.com/sO09P2a.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:40:36.28 ID:eybi9DE1.net
>>815
レポートよろ。
シールやっぱ合ったほうがいいのかね?
貼ると保証効かなくなるって聞いたような

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:56:30.65 ID:xrvm6X3u.net
>>801
そうだなXiaomiPadmini欲しい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:57:14.86 ID:xbs0ksah.net
8年前のXPERIAと大差ないレベルの低性能しか発売されなくて泣けてくる

819 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 13:54:28.08 ID:y/A+H9kl.net
>>812
>ステマガー

えっ?老害根性なの?
老害根性をググると根性論を語る老人の害悪っぽい話がヒットするが、ステマ扱いが老人特有とは思えないし、根性論の話でも無いよな。

あと、アマゾンでのステマだと、アマゾンはアメリカ扱いで日本は倉庫だけ。一部でもアメリカならアメリカの国内法適用出来てやばいぞ。
アメリカに旅行や出張に行く奴は特に。


>>814
マジで360gだと俺は対象外だな。アマゾンの表記だと0.36kgだな。
俺はバッテリーは3000mAhが理想論者だし。
大容量バッテリーは要らん。長時間使いたいならダイソーのモバイルバッテリーは4000mAhの550円で買える。
100均の1mのケーブルも便利。110円だよな。
長時間手に持つのに。重たいのを何故長時間持つ?
大容量5500mAh?
方向性がおかしいと思うな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:02:48.54 ID:cEREq9bc.net
>>817
それ出たら本命だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:32:11.66 ID:SwHWbksu.net
サクラにステマに非公式セラーで満貫

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:34:35.83 ID:TZNE4xAH.net
UAUUのサイトの日本語がひどいのはマイナス大きいね
chuwiとかはもっとマシじゃなかったっけ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:25:58.94 ID:SwHWbksu.net
そして、用途を○○に絞れば使えます系のレビューが溢れかえる
定形

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:48:20.01 ID:TogDbQt4.net
何気なく買って使ってたZenPad S 8.0 Z580CAは今思えば軽くてサクサクで神機だった
ASUSまたタブレット作ってくれんかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 16:23:50.46 ID:8Tn0GmFB.net
ワイもzanpad使ってたけど、ある日充電できなくなり
バッテリーが死んで立ち上がらなくなったわ
メモリ不足でよくフリーズしてたわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:42:42.50 ID:KS6SFG/I.net
Y700教と化したなここ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 17:48:58.27 ID:OnBEx9i0.net
だって後に控えてるまともな8インチがもうd-52cしかないんだもの

828 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 17:53:13.25 ID:JCeaQFQg.net
>>824
>重量 : 298g
>バッテリー : 4000mAh
https://phablet.jp/?p=5549
っぽいな。
CPUはatomか。
2個前に使ってたのはatomのだけど、消費電力多目と、動かないアプリもあって、atomにはあまり良い印象は無かったな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:04:57.61 ID:2p4VAa+d.net
すみっコぐらしタブレットおすすめです
バッテリー容量が9000mAあります

830 :ちゃんばば:2022/11/30(水) 18:05:02.45 ID:JCeaQFQg.net
>>827
それ、8.4インチで8インチでは無いけどな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:05:07.34 ID:2p4VAa+d.net
https://i.imgur.com/ebd8EwW.png
https://i.imgur.com/684b7ER.png
https://i.imgur.com/FISExcY.png
https://i.imgur.com/SJTg4px.png
https://i.imgur.com/ZLfePXh.png
https://i.imgur.com/6K6Pttk.png
https://i.imgur.com/9njVTDb.png
https://i.imgur.com/zabQcpI.png

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:29:55.63 ID:a+DnEUls.net
>>831
どの機種?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:34:49.50 ID:2p4VAa+d.net
すみっコぐらし wifi タブレットです

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:39:20.63 ID:O18AkFBE.net
>>828
そうそう、iPad miniのAndroid版みたいな印象で薄くて持ち運びしやすいし、当時はCPUとか気にしてなかったけどメモリ4GBの恩恵かサクサクだったから、今の中位以下のAndroidタブがストレス溜まりまくるくらいモッサリで退化してるように感じる。
高性能じゃなくても、普通にストレスなく使える安めのAndroidタブとか需要あると思うんだけどな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:41:59.91 ID:RWIZ6qSP.net
>>831
このゴミスペックをどうしろと?
モニターサイズ10.03インチって、ここ8インチスレよ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:48:21.45 ID:2p4VAa+d.net
すいません。
間違えましたm(_ _)m

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:48:35.78 ID:vCYxPXru.net
>>835
調べたら実物は8インチ
内部スペックが何か知らんが間違ってる
ちなみに定価25000円

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:50:44.15 ID:RWIZ6qSP.net
いや、8インチみたいね。でも対象年齢5才以上…
https://www.agatsuma.co.jp/special/girls/sumikko-padwifi/

これを仕事で使ったら笑ってくれるかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:51:59.84 ID:5dq6SdK7.net
>>835
軽く調べてみたが、8インチらしい
アプリの表記と違う理由は謎だな
Android搭載だがRockchipだし、キャラクター商品だけあって2万と高いし、子供向けだけあってゴム製カバーでかなり大きい
これでいい人にはいいんだろうが、あくまでキャラクター商品だね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:04:47.81 ID:RWIZ6qSP.net
>>839
バッテリーの表記もおかしいよね
おそらく4200mAくらいだと思う

このスペックでandroid12が動くのか…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:07:29.26 ID:34TziRR8.net
fpad2ってパワサカも問題な気でこると思う?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:07:56.73 ID:34TziRR8.net
問題なくだった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:23:55.89 ID:8eGTqdw3.net
レノボのm8 4thだっけ?
続報出た?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 19:57:49.95 ID:cKLbjDxP.net
>>830
Y700は8.8インチだからさらに程遠いけどな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:33:22.92 ID:Ou8ZT7BP.net
>>838
こんなんSwitchで出しとけってレベルだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:38:15.29 ID:PX3+cRLc.net
fpad2の液晶は明るくて綺麗でしょうか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:49:32.42 ID:2p4VAa+d.net
まだfpad2の動画でてないみたいだね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:29:31.19 ID:eHoJuBli.net
まあ今はfpad2しかないよな
結局ロースペだけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:02:25.58 ID:liIY2G5K.net
>>843
Lenovoの『Product Specifications Reference(PSREF)』で、
Tab M8 (4th Gen)のデータが更新されてる。

https://psref.lenovo.com/Product/Lenovo_Tablets/Tab_M8_4th_Gen

RegionをJapanで、LTEモデルが出てくる。3GB 32GBだけど。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:03:33.02 ID:DikkQyWn.net
>>838
あまりにも無くて
こう言うのに目が行きだした8インチ民

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:13:15.44 ID:2p4VAa+d.net
いや、クリスマスプレゼントとして
買ってみたんだけど
ついでにスペックみてたら
9000mAとあったので
紹介したんですよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 23:23:58.30 ID:BaKf8X4E.net
>>849
横㌧
Helio A22でHDのままか…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 23:39:02.42 ID:Syk2eNaZ.net
両手持ちクラスなら、5000のパッケ2個積んだぐらいはありやろ。
検証よろ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 00:58:05.58 ID:2H2VsAri.net
>>849
もうそういうのいらないヤツじゃん
ここの住人でも買うやつ限られるスペック

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 03:38:22.36 ID:pdDBOOji.net
>>849 この情報を待ってた。期待外れ感ハンパないがありがとうw
とりあえずUSB-C端子で通話に使えることが分かっただけでも収穫

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:59:51.63 ID:Em8p16Hz.net
>>844
9インチじゃなくリアル8インチなら300g前半になってたろうにな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:14:15.48 ID:zCkSYlxT.net
>>856
言うて本体サイズ自体は普通にコンパクトなんだよなあ
液晶が大きめってだけで従来の8インチとほぼ変わらない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:33:52.72 ID:S6vjmV+9.net
重さは全然違うけどな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:38:40.95 ID:nwV7ykZ6.net
ゲーミングと名の付くものに軽さ求めんなよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:57:02.30 ID:rmQE5z3n.net
Y700はゲーミング向けでバッテリー沢山積んだから重くなったんだろうな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:15:22.79 ID:3k1Bvs77.net
8インチのメリットは軽さを含む取り回し
重いのはちょっと

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:17:06.27 ID:gYobo86Q.net
ドコモのゴミなんか待たないでy700買ったら幸せになるぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:27:57.34 ID:iPqZoGen.net
じゃあスイッチみたいな冷却ファンを内蔵した8インチはありなの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 09:44:15.69 ID:JwuqIC/e.net
MNP特典で3000円で配ってるスマホを8インチフルHD液晶ガワに入れてくれるだけでいいのに…

865 :ちゃんばば:2022/12/01(木) 09:45:31.87 ID:+XdNbe6x.net
>>859
俺はタブレットの充電のコード挿しっぱなしだな。ゲームハしないけど。
100Vは延長コードを継ぎ足しで手元まで来て、タップで分岐、2、3mのストレートの延長コードにアダプター付けて、1mのUSBコードで付けてる。
前の端末は1月前に死んだが、5年間ほぼ繋ぎっぱなし。
持ち歩くならダイソーの4000mAhのモバイルバッテリーが良いんじゃね?
5個で20000mAhだよな。
1mのコードならモバイルバッテリーは置いて使えるし。100均のコードは細目で柔らかくて軽くて良いぞ。
何で重たいのを持ってゲームをしたがる?
歩きゲームだから?
カバンの中でもモバイルバッテリーから充電出来るし、モバイルバッテリー繋いだままゲームすれば良いよな。

今の端末はusb-cになって電源の線が2対になったから抵抗値半分で余裕あるな。
コード細目でも良い感じだよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:17:46.80 ID:iowSecXS.net
300g前半が個人的に理想。fpad2はちょっと重い

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:28:01.77 ID:jnHDlTtl.net
タブレットに求めるものなんて人によって違う
なんでもこうだと決めつけるのは間違い
フットプリントが小さければ重くてもいいという人もいれば
軽ければ大きくてもいいという人もいる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:35:16.23 ID:zCkSYlxT.net
fireHD8の355gは見た目より重くないななんだが
y700の375gはコンパクトに詰め込んでる分どっしり感がかなりある

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 10:53:28.08 ID:WC9EQljH.net
>>868
重心をどこに置くかで体感の重さ結構違うらしいね
スマホだとGalaxyがそのあたり長けているけどPixelはイマイチらしい

870 :ちゃんばば:2022/12/01(木) 10:59:45.57 ID:+XdNbe6x.net
>>867
重たさと足跡の大小は関係有るのか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:04:52.11 ID:QJcPyV1e.net
だから腕力鍛えよう
タブレットの保持なら二頭と前腕だな!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:09:19.53 ID:3t/Bqtc4.net
>>868
え、まじか。
FIRE HD8使っていて重さの問題は感じたことがないのでY700にした(到着待ち)んだが、失敗だったかな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:17:38.53 ID:QxW9sSTl.net
GP問題で揺れるFireタブレットは買うべきではないと思います

しかしろくな8インチタブレットがないですね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:30:28.73 ID:zCkSYlxT.net
>>872
fireHDは長辺が短いから片手で持っても逆側に引っ張られる感じがしない
HD8 2020でデザイン変えたのが成功してる
重量感はHD8 2018と似てる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:43:00.21 ID:jnHDlTtl.net
>>873
自分が買わないのは勝手だけど人によってはGP必要ないかもしれないんだから買うべきではないは言い過ぎ
人に価値観を押しつけるべきではないという価値観をお前等に押し付ける

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:16:33.46 ID:uVGgojEF.net
FireはAndroidじゃないからスレ違い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:19:58.58 ID:QxW9sSTl.net
>>875
こちらは、8インチAndroidタブレット総合スレでは?

GP使えなくてよいのですか?
GPが使えるAndroidタブレットを使いたい方が多いのでは?

私はAndroidのように使えないのならFireタブレットはいらないという意味です

FireOSが使いたい方は、わざわざこのスレに来る必要ないのでは?

huaweiの規制以降ろくな8インチタブレットが日本で発売されておりません

せめてFireタブレットを擬似Androidのような使い方をしたいと思う気持ちを察してのアドバイスになります

私への高圧的な物言いは、御遠慮ハ?( *´꒳`*)🔪

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:21:00.29 ID:QxW9sSTl.net
ください

変換ミスです
変な顔文字

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:33:01.85 ID:q6LAN/X+.net
長文の末の痛恨のミスw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:34:06.19 ID:3AdaRCZm.net
何を書き込んでたんだよw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:38:09.68 ID:3t/Bqtc4.net
>>876
それだとファーウェイもダメだね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:39:39.55 ID:zViu6Mq+.net
Y700、基本的に日本語非対応、 Wi-Fiモデルのみ、技適無しの時点で問題外機や

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 12:58:06.99 ID:j70WJ5dl.net
このスレ定期的に頭のアレな人が湧くね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:10:32.67 ID:gfvvpYgg.net
HEADWolfのFpad2

早くyoutubeお願い致します

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:25:30.27 ID:7Hyob1yc.net
Fireスレで暴れ回ってるあいつか
確かegg鯖の回線種別1fは中電回線だからど田舎でストレスのはけ口がないのだろう…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:24:30.71 ID:x//nfZVx.net
>>883
YouTubeないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:55:31.20 ID:iowSecXS.net
次はワッチョイ導入するか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:05:56.27 ID:vaW/F31G.net
>>887
IPもセットで導入はダメかい?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:06:25.33 ID:iowSecXS.net
>>888
俺は別に問題ないけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:25:22.92 ID:rEL36F0r.net
>>888
IP までは要らないような...
毛嫌いする人が多いからね、IP アリだと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:53:21.56 ID:+9URHI8O.net
Fire,Legion,MatepadどれもGoogleレスなのAndroidじゃない判定されたら
このスレもう完全に難民キャンプやん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 17:58:56.19 ID:QxW9sSTl.net
串刺してくるような連中もいるかもしれません

できれば、このままワッチョイなしを希望します

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:02:58.34 ID:ccorGPNG.net
いつの時代だよ
ワッチョイ嫌なら自分で立てりゃいい
キチガイの棲家になるだけだがな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:05:41.14 ID:EBUIMs0P.net
892がそこまで言うならワッチョイ有IP有だな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:05:52.28 ID:eRGY4b6C.net
固定回線から書き込んでる身としてはワッチョイまででお願いしたいかな
ここまでモバイル回線が普及したこのご時世ではIP表示しても荒らし対策にならんでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:12:50.65 ID:Z1KI/MJ2.net
ここ同じ人が回線変えながら書き込んでるよね。似たような書き込み多いし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:23:59.85 ID:VP6+gQhG.net
7インチのやつ出たけどここの人たち的にはどうなん?
ベゼルがちょっと気になるところだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:26:53.04 ID:W6fqcza0.net
>>892
それはお前が8インチタブ持ってない通称ナイーブ君だからか?
お前バレバレなんだからワッチョイ有っても困らんだろ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:28:28.82 ID:lfnAf2aE.net
269gまるでスマホだね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:50:43.64 ID:5slRWyq0.net
>>897
どれ?URL 教えて

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 18:56:32.17 ID:pazGHUYc.net
分かってるならURL貼れよ性格悪いな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1460427.html

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:00:47.94 ID:5slRWyq0.net
>>901
サンキュ

「7型モデルが1,024×600ドット」はい、終了(笑

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:01:31.05 ID:OUq65A7g.net
法人向け殿様商売か知らんが解像度低すぎだわ
7インチはまま見るけど10インチのやべーだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:02:08.92 ID:Z1KI/MJ2.net
7インチはalldocube iplay 7tのスペックアップ版を出してほしい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:11:09.09 ID:TZh0JbbU.net
>>859
ゲームするやつの頭は軽いから

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:22:47.34 ID:x3AJmv25.net
>>872
お前がお前の金でお前の買いたいものを買ったんだからお前自身が重さに納得できるなら他人の意見なんてどうでもええやろ
振り回され過ぎ
あれこれ買わない理由を探して何も買えない奴より遥かに有意義な買い物してると思うぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:26:12.06 ID:x3AJmv25.net
>>875
俺も別にGP無けりゃ無いで別に構わんけどな
泥タブ使いたい人がGP必要というよりはGPないくらいでろくに使いこなせなくなる奴が多いってだけだよな
なんにせよ他人がGP必要かどうかなんてどこの誰かもわからない馬の骨に言われる筋合いはない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:28:12.88 ID:x3AJmv25.net
>>888
別にIPありでもいいよ
というよりむしろあった方がNGの選択肢が増えていい
その程度で書き込めなくなる奴はROMらせときゃいいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:30:04.12 ID:x3AJmv25.net
>>896
>>892=895だろうね
荒らしにくくするのを避けようと必死

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:31:02.38 ID:3t/Bqtc4.net
>>906
まだ手元に届いてないから感覚がわからないのよ。
そんなカリカリしなくても良いじゃない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:44:17.68 ID:x3AJmv25.net
>>910
いや別に怒ってはいないぞ
呆れてるだけ
すでに買って後は届くだけの物に対して成功だの失敗だの考えたって意味ないやろ
どうせ届くんだし、お前の言うように手元にない時に考えても意味がない

…というごく当たり前の話やで

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:46:11.25 ID:bS+765UE.net
>>901
おおっと思ったが

3GB32GB1024*600・・・orz=3

悪い冗談こいてるのか。
動くのかな???

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 19:48:11.54 ID:bS+765UE.net
>>903
こういうのってどう使うんだろう??
謎だ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:12:33.83 ID:zCkSYlxT.net
>>904
7インチはなあ
どうしても相場が10インチ>8インチ>7インチになってしまうから
価格帯の融通が効かなくてゴミスペしか作れん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:28:52.61 ID:pazGHUYc.net
YouTubeにUAUU T30のレビュー動画あがってたけど重さが公称値330gに対して実測372gだってさw
しかもフルHDにも関わらずWidevine L3だしaututu 10万以下のカクカク動作でセール時でも14000円だから買う価値無さそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:01:24.96 ID:ccorGPNG.net
今更SC9863に何を期待しろと
P10HDやP20HDで散々レヴュー出てるだろうに

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:30:42.86 ID:2boBTJG5.net
B19とメモリ4Gに期待だろ?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:35:14.74 ID:3sGJP4Ve.net
7インチなら携帯でいいわ、10インチならPCでいいわ
8.5インチ?いいじゃん!というのが俺

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:50:20.43 ID:EE+uAvFI.net
UAUU T30はEGBOK P803の強化版みたいな性能してるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:52:14.82 ID:PRGNZv25.net
うんこスペックしか出てこないのはfireタブレットのせいもあるな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:05:59.50 ID:rfwlqdjq.net
>>918
9.7インチが欲しい
かつての無印iPadのOSをAndroidにしたやつとか出ないかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:08:30.90 ID:g1+p3Yg0.net
>>918
うむ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 23:56:49.41 ID:Li1DZXTY.net
iPadってRAMショボいからそのままAndroidにしたらゴミだけどいいの?w

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:02:02.76 ID:+/wv+Ny9.net
書けるかな~
2chMate 0.8.10.153/TCL/9132X/11/SR

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 00:23:44.29 ID:hZy+gYgT.net
T60はproが出るけどT30もpro出ないかな
せっかくのFHDなのに何年前のスペックだよ…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:57:32.72 ID:eLzdXTz2.net
>>901
この手の法人向けタブレットはEGBOK P803がそうだったように、特定のアプリが動けば良くて大量導入業者向けが多いから、性能は最低限で十分だし、一般販売はないだろうからねぇ
P803みたいに事業解散で放出でもない限り、メーカー不明のタブレットとして中古で少量出回ることがある程度だろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 04:21:21.16 ID:TpP3t0a9.net
>>923
Androidはメモリ管理が下手だからな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 06:30:18.05 ID:bPvg6KEb.net
下手というよりiosが削ぎ落としすぎとも言える

929 :ちゃんばば:2022/12/02(金) 07:15:53.73 ID:3I8tltEF.net
>>899
>2,800mAh
http://www.fieldthree.co.jp/f3t10-b1_f3t7-b1.html
バッテリー小さくて良いよな。
あとは法人向けで、個人的な使用だと無理っぽいな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 07:46:30.92 ID:wmADIBH2.net
>>927
iPadが2GBで粘ってた頃はsafariのタブが頻繁に死ぬし裏に回したアプリは次使うときは再読み込みされて最初から
結局メモリ管理ではどうにもならなかったから
iPhoneもいつのまにか6GBを載せてるしiPadに至っては8GB,16GBだよ
随分下手だね

931 :ちゃんばば:2022/12/02(金) 09:39:54.10 ID:fvS/5WfX.net
>>930
iPadって、9世代がRAM3GBで、10世代が4GBじゃね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:02:17.45 ID:5Lp28tpb.net
こちらに相談に来たところでいいタブレットはありませんよ

huaweiが規制されてからロクな8インチはありません

レノボあたりが作って欲しいものですね

GPが使えてこそのAndroidですからね

XiaomiとLenovoが作らないといけませんね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 10:29:43.63 ID:wMHnT6ZC.net
>>932
そもそも、タブレット端末自体が消えつつある。スマフォにくわれて、最後はiPadしか残らんにょ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:06:44.98 ID:QmYBloRm.net
7インチまではスマホと言われる時代なので(´・ω・`)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:21:50.85 ID:5Lp28tpb.net
私はipad pro11もmini6も所有しております

ただ私の8インチAndroidタブレットは、mediapad m3のままです
正直ベンチも低いですし、バッテリーも持ちません

ipadは一部のアプリがアスペクト比の関係で全画面表示できず、スマホアプリを使わされます

8インチAndroidの高スペが出れば、持ち運び用にipadはいらないです

ひとつ要望とすればAndroidタブレットでもLINEの複数端末ログインができるようになればいいですね
LINE liteも終わりましたしね

私はipadも好きですがAndroidのほうが使いやすいと思います

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:12:01.48 ID:TpP3t0a9.net
LINEよりGoogle chat派

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:14:48.05 ID:7spJWm/R.net
コイツ昨日のID:QxW9sSTl か

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:19:30.24 ID:MDyi/Z2y.net
>>931
最低グレードでの話ならAndroidも2GBとかあるけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:31:38.90 ID:/2coJJUj.net
スマホは7インチだとしても縦に伸びてるだけで使い勝手が違いすぎる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:44:38.99 ID:bPvg6KEb.net
大型スマホ扱いなら高く作れるけど
小型タブレットだと高額モデルにできないジレンマ
ベースモデルが10インチな以上
小さくするなら安くしろになっちゃうんだよな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:21:18.58 ID:eosGJUXI.net
週間アスキーくらいのサイズの雑誌を読むとき1280×800の解像度は厳しい?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:24:34.55 ID:UMUiP/G5.net
その人の視力によるけど、、、
読めなかったら広げればいいんだし、、、ネ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:29:28.16 ID:K0HfNzux.net
>>941
常にボケボケなのでは?(フォントが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 13:42:49.98 ID:0t5HK356.net
解像度もそうだけど画面サイズ的に雑誌を読むのに8インチは厳しい
雑誌読むなら最低10インチはないとね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 14:16:36.30 ID:frI+Ws3P.net
>>942
そんな面倒いこと誰がするねん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:13:33.01 ID:5gpydVEb.net
>>927
具体的には?w

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:29:50.45 ID:5Lp28tpb.net
日本人というのはコンパクトな物を好みます

海外では8インチは中途半端で売れないのです

それが8インチがあまり作られない所以です
なぜ作られないかを考えましょう

3流の中華タブレットの中から探すだけになってしまいましたね

そろそろxiaomi lenovo
国産ならソニー 富士通
この辺りが発売してほしいものですね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:39:29.85 ID:frI+Ws3P.net
思い込み
根拠のない決めつけ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:17:52.47 ID:ga5ZHq0+.net
国別のiPadのサイズ別売り上げとか
統計取りたくなる人は世界探してもおらんものかね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:32:30.42 ID:5Lp28tpb.net
統計などある訳ないです

私の見解です
見解は、あくまで主観です

では逆説いきましょうか?
売れるなら作りますよ
なぜそんなドル箱製品を作らないのですか?
ipadでもminiより無印などの10インチクラスが売れ筋です
これは統計として出てますよね?

あまり何でもかんでも否定するのは、いかがなものですかね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:33:47.61 ID:a0Z89Vte.net
話しにならん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:12:33.08 ID:TFud20fm.net
言葉遣いが気持ち悪い
細目キャラかよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:18:33.21 ID:MDyi/Z2y.net
>>950
僕のデータにないぞしか言わないデータキャラじゃんお前

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:26:06.86 ID:G4fjZoNC.net
8インチクラスのハイエンド製品がないからしゃーなしに10インチが代替として売れてる可能性も微レ存。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:28:28.34 ID:fAleC8pV.net
>>950
売れてるからminiもラインナップにあるんでしょ?
より多くのことができる大きいiPadがあるのにそれでも小型のminiが併売されてるってそれだけで需要の肯定にしかならんよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:30:36.88 ID:bPvg6KEb.net
>>954
nexus7難民がしぶしぶ8インチに移行したのと同じか
むしろ10インチが一番要らないんだけどなあ
一般層と需要が噛み合わなくて悲しい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 19:35:02.45 ID:JzTPPKPz.net
10インチは中途半端
8インチと11インチの2個使いが最強ですわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:00:54.17 ID:wNWj1h0X.net
円高になってきたからY700とかM6が3万代で買えそう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:03:44.63 ID:73G5Svgf.net
EGBOK欲しい人いる?
買ったけどあんつつ10万じゃもったり過ぎてて辛いから売ろうかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:33:46.96 ID:rAQ5mN75.net
持ち歩きなら8-9.がベストやね
家とかホテルで使うなら10以上おk

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 23:19:45.29 ID:TpP3t0a9.net
何でどいつもこいつも大画面化させたがるんだろうね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 00:06:13.27 ID:vlEibtLf.net
OPPOでRENO 5A のガワと画面とバッテリーを変えるだけで8インチをでっち上げてくれれば良いんだが。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 00:23:38.48 ID:fFDkEwXB.net
普段使いは8インチで10インチ以上ならPC
これ最強

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 00:30:47.00 ID:W4+XvDZ9.net
普通は全部持ってるのがベスト

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 03:30:33.84 ID:dHJkIBsk.net
そりゃ、持ち出さないなら8インチは中途半端だから

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 07:49:59.95 ID:pjuXvMTQ.net
>>963
俺もこれがベストだな
家の中でスマホ代わりに8インチタブ使ってる
11インチタブもあるけど手に持って使うには大きいしデスクの上だったらノートPC使っちゃうからほとんど出番ない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 07:53:51.25 ID:n+ByxGCs.net
8インチと11インチ使ってる。11インチはアーム固定で

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:54:53.46 ID:84s50ic8.net
海外でも横画面を手に持ってゲームするなら8インチがベストとか言われたりするんでよくわからん
まあその枠はipad miniがかっさらったから今こうなったんだろうけどさ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:55:23.50 ID:tWnh4cWk.net
>>918
業務用アプリ専用で考えるとスマホはやはり縦長で使い辛い、腰に吊るには8インチでも大きすぎるんだろう
最近家建てたんだけどいろんな業者が8インチ使ってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:26:35.57 ID:74h7t9vd.net
老眼だからなぁ…泣

ごろ寝 8 →10はしんどい
長時間読書 PC…しかも画面回転
PC落ちてる時のブラウジング 10
youtubeとかは TV or PC

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:10:44.32 ID:tjUTJX2p.net
Lenovo M8の3rdgen レノボ公式もう在庫切れなんかな?
アマゾンは解像度低いverしかないし買っとけば良かった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 13:17:33.26 ID:fWwF6KWu.net
やっぱ老眼て8でもしんどいん?
最近の人はスマホのせいで老眼になるの早まるらしいね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:34:20.79 ID:f+fkaqxpP
ハーウェイのタブレット端末買ったらアプリケーションダウンロード
出来ない
ハーウェイとGoogleが喧嘩してるみたいです
先に言ってよ
ヨドバシカメラ札幌店 様

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:42:01.48 ID:q7xnuZCs.net
Gooleがリファレンス8インチ出してくれればいいのにな
AppleのiPADとminiと同じラインナップにして対決姿勢出して欲しいわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:27:24.05 ID:6id/R7ry.net
>>944
スマホでも読めるから8インチタブで余裕

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:45:25.68 ID:voe8As8E.net
>>971
オイラもちょっと悔やんでる
micro-B ってのが引っかかって踏ん切りがつかなかったんだよなぁ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:00:25.70 ID:G2TomViZ.net
今更micro-Bはちょっとねぇ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:13:20.02 ID:YJdjZ46Y.net
USBのタイプはマグネットアダプターで吸収

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:24:00.07 ID:TSvmqeDF.net
俺もマグネットの使ってる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:29:38.84 ID:fYZttM19.net
>>972
ふつうに老眼鏡使えよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:05:39.74 ID:4XsjZ+8U.net
>>972
近眼&老眼で8でも正直厳しい。
読めなくはないが、座って読むには大きいのが欲しくなる→座って読むならPCでえーやん。
なので8はごろ寝(お休み時)専用

老眼鏡は使いにくいんじゃ(泣

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:06:34.24 ID:4XsjZ+8U.net
すまん立てれん。>985頼む

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:30:03.40 ID:A0aaPZPY.net
低スペで良いならUAUU T30があるだろ。プラチナバンドも対応してる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:47:51.72 ID:+ShrBHw+.net
ド近眼で老眼知らず
アラカンでも裸眼で10cmまでくっきり

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:52:13.79 ID:Byi/08Vs.net
そもそも自宅では手持ちでタブレットを使わない
毎日使うのはch争い対策でダイニングテーブルに置いたHi12でTVかつべ見るくらい
ごろ寝は天井固定モニタ使うし

タブレットの出番は出先。電車で8インチ、ホテルでSurface、10インチは活用したいけど埃被ってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:58:19.86 ID:+ShrBHw+.net
>>985
> ごろ寝は天井固定モニタ使うし

チャレンジャーやなー
プロジェクターじゃあかんのか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:27:52.17 ID:MWnOnOVK.net
>>976-977
cじゃなかったら何が困るんだよ
型遅れの低スペタブなんて用途が限られてるだろ
端子が壊れやすいとか?
単に不器用なだけでは?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:29:51.08 ID:QHnTHw5x.net
>>987
充電器の種類増やしたくないだろ、単純に

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:44:19.65 ID:iGwhLrov.net
今更microUSBのケーブルは邪魔すぎるな
ようやく身の回りをCで統一できたのに
firetvstickは一度繋げたら抜き差ししないからmicroでも気にしなかったけどタブレットはねぇ…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:32:50.24 ID:crOSRtHD.net
8インチAndroidタブレット総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1670070597/

ほい

8インチじゃないと漫画読むとき目と端末の距離がとても近くなって近視がすごい進んでしまうんだよな

Y700をほぼ読書専用に買ったのは俺くらいだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 22:17:12.42 ID:lhVgYs8X.net
Fpad2って買った人いる?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:03:22.51 ID:02T11c1D.net
取り敢えずドコモのd42aを買った私が通りますよ

もっといいのでないですかねぇ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:27:04.26 ID:B1sxCCaB.net
来年は6nmで製造されたMediaTek Kompanio 1300Tのコスパの良いタブレットが出るはずだから
それまで待つわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:32:29.37 ID:B1sxCCaB.net
もう発売されてたわ
値段は6万台か
微妙だな(´・ω・`)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:37:37.80 ID:QQMPNZ2r.net
6nmの普及価格帯はG99

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:15:07.91 ID:8OBpt53w.net
>>987
昔から使っててmicro-Bならしょうがないけど、今新品で買ってmicro-Bだったら笑うしかないw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:16:37.63 ID:dBKXVcS0.net
>>993
だが3GRAMとか?ありそう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 00:32:03.84 ID:2LiDepet.net
>>986
プロジェクターも持ってるけど安いプロジェクターじゃ4K表示が現実的じゃないんだわ
なに、大したことじゃない2段ベッドの下段に寝て上段の位置にモニタを固定するだけ。寝落ちの瞬間まで何かできるし冬場は布団被ってれば暖房もいらない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:17:36.76 ID:fE8QnTBD.net
持ちやすさを考えたら8インチが良いのは当然わかるんだけど、いかんせん弾がないじゃん
片手でホールドできるベルトなんかをつける等では10インチは選択肢には上がってこない?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:24:29.31 ID:osVKLe8n.net
>>999
諦めればそれでもいいかも

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 01:27:36.67 ID:C7ns05rE.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200