2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Androidタブレット総合スレ115

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:03:27.81 ID:6C1il5Tx.net
Androidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作するタブレット端末の話題も扱いますが
話題が偏りすぎないようにご注意下さい。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※関連スレ
中華タブレット 144台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665973496/

※前スレ
Androidタブレット総合スレ110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1650494658/
Androidタブレット総合スレ111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1654850526/
Androidタブレット総合スレ112
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1659189839/
Androidタブレット総合スレ113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1663363188/
Androidタブレット総合スレ114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1665485978/

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 07:53:38.40 ID:uiZ39Z2c.net
>>789
本体はType-C、周辺機器は独自端子で接続用アダプターを別売りするような会社だぞ
ユーザーのレベルも知れてる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:08:38.45 ID:w4MSpJQv.net
ipadは「戻る」のジェスチャーが使えたり使えなかったりするのがムカつくかどうかな気がする
俺はその一点でもう無理

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 08:08:48.67 ID:rjuuRnF+.net
>>847
ようこそこちらへ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:27:10.17 ID:vCUu5a1s.net
これを買おうと思うんですが大丈夫ですか?
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/nagai-y421/dn-008.html?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankList-004_title

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:38:44.73 ID:wwSrVUaY.net
>>851
買うと後悔する
令和最新版のゴミ
メモリ1GBストレージ16GBの時点で問題外
レビューはほとんど作り話
スペックの読み方を調べてみ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:41:49.87 ID:TjlPAfuY.net
>>849
戻る話はよく出るが
どこへ戻るかも分からず
戻る保証もない戻るボタン
そんなに重要か?
戻ればラッキーくらいには使うが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:41:59.71 ID:remq8S3p.net
>>851
へ?5chのごみ溜で「大丈夫」て言われたら買うつもりなんだ?

じゃあ言ってやる「大丈夫」

とっとと買ってこい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:44:43.22 ID:K++g6pN0.net
とんでもねぇゴミで笑う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:45:53.23 ID:EZ0Lh7vT.net
>>851
それ32bit CPUじゃないの?
在庫処分にしても……

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:50:20.82 ID:M8Iio/cZ.net
またいつもの低スペックなんだろうなと思ったらそんな生易しいものじゃなかった
MTK6582とか10年ぐらい前だよな…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:53:28.16 ID:zOTaQWoI.net
>>851
釣り、ですよね
メモリー:1GB
ファームウェア:Android 12.0
ホントにあるのならオーパーツですよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:57:58.75 ID:1rxQPM+/.net
ファームウェアw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:03:10.33 ID:jDKCfeBo.net
タブレットでReVancedとか使えない時点でipadなんか要らん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:24:36.12 ID:z//9WrPU.net
なんやこのクソタブレット…
低スペすぎてどんな動作するのか想像もつかない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:32:56.12 ID:4jttTumu.net
>>843
ですよね
一般人に名前の知られてないモノを勧めるなんて
トラブったときのことを考えると有名なのがいいに決まってる

知り合い(一般人)にプレゼントでロボット掃除機を贈ることになって
ロボット掃除機のスレで相談したら一般人は知らないような中華製のをすすめられた
ルンバなんて性能低いのはダメだよ、こっちの方がコスパいいよ、って
いやいや相手は一般人なんでルンバにします、って書いた(実際にルンバを贈った)だけど納得できないスレ住民もいたみたい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:09:28.79 ID:Xle6hOq2.net
>>459だけどoppo買って1週間
ワールドカップとか視聴するのにも特に問題なし
今は動画視聴と電子書籍読むのがメインなんですが、他に何か便利な使い方とかありますか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:42:22.90 ID:rJNxLRkm.net
>>845
iPad高いなら中古の良品かつなるべく安めを狙っていけば良いんでないか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:09:46.17 ID:VWKXHepm.net
>>847
gmailに統一しちゃえ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:19:53.46 ID:Z2qK97Kh.net
気取ってるの意味がわからんけど中古だと20000マン前後であるよ
第六世代だけど自分には必要十分でした

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:26:25.20 ID:oLGMOW5a.net
>>862
ルンバ一択なら何のために聞いたの?

俺も聞かれたら同価格で高性能の物か同性能で低価格の物を勧めるわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:30:03.39 ID:bB/LK6+T.net
中古で2億!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:35:11.09 ID:OyWrfp1l.net
性能がもし抜かれてても先行者利益はでかいな
どことは言わんが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:36:45.61 ID:QY4UB9zV.net
>>867
ルンバ(iPad)以外に名の知れたいいのがあるかもしれないし、ルンバ(iPad)は絶対にやめとけってのがあるかもしれない
>>843とか>>862とかみたいのって定番にしとくのが一番いいんだよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:48:43.50 ID:oLGMOW5a.net
>>870
lenovoやXiaomiやoppoだって相当名の知れたメーカーだぞ?結局は自分が知らないと訳の分からない中国メーカー扱いだろ?

最初から自分の中で「定番にしとくのが一番良い」と答えが出てるなら聞く意味ないよねって言ってるの

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:03:10.69 ID:bnxkii9E.net
>>871
lenovo…ThinkPadとかモトローラとかね
Xiaomi…知らんなぁ
oppo…さっしーがCMやってたとこ
こんな感じじゃね?
で、>>862をどう読んだら『最初から自分の中で「定番にしとくのが一番良い」と答えが出てる』ってなるんだ?
スレ住民の意見聞いてから、それならルンバにします、ってなったんじゃないのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:05:45.55 ID:1xWMNPGs.net
>>872
Motorolaはともかく
ThinkPadは有名過ぎる

Lenovo、強いなぁ・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:00:45.92 ID:oLGMOW5a.net
>>872
一般人に名前の知られてないモノを勧めるなんて

トラブったときのことを考えると有名なのがいいに決まってる

一般人は知らないような中華製のをすすめられた

いやいや相手は一般人なんでルンバにします

結局は自分が知らないと訳の分からない中国メーカー扱いだろ?

最初から自分の中で「定番にしとくのが一番良い」と答えが出てるなら聞く意味ないよねって言ってるの

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:09:07.87 ID:M8Iio/cZ.net
となるとやはりアイリスオーヤマがベストか
https://i.imgur.com/eAc0vHi.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:15:05.47 ID:lWXo/zJr.net
>>874
なんかこの人しつこいね
>>862はそのスレ住民にルンバで背中押して欲しかったんじゃないの?
知らんけど

>>872みたいなのも知らないみたいだし
アニオタが鈴木雅之に「誰やこのオッサン」って言ってるみたいなもんか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:36:46.61 ID:oLGMOW5a.net
>>876
しつこいってw日本語の不自由な人にレスつけられるから返してるだけだぞw

>スレ住民にルンバで背中押して欲しかったんじゃないの?

背中押して貰えなくて

「一般人に名前の知られてないモノを勧めるなんて」

「トラブったときのことを考えると有名なのがいいに決まってる」

「一般人は知らないような中華製のをすすめられた」

「いやいや相手は一般人なんでルンバにします」

って言ってんでしょ?

だから最初から自分の中で「定番にしとくのが一番良い」と答えが出てるなら聞く意味ないよねって言ってるの。分かるか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:38:57.14 ID:wXSL9An9.net
昔東芝のノートPC使ってる彼女に
安いからとレノボを勧めて買ったんだが
届いて電源入れた瞬間に火花が散って電源入らなかったよ
ゲキオコで返品して東芝買った

中華嫌な人はそういう運命なのさ
争っても無断
その論争だらけになるから文句を放置しようや

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:53:59.91 ID:vJ4IU6x/.net
>>853
戻るボタン押して戻らなかったら死ぬんかお前は?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:08:52.15 ID:ggcFQ3Ef.net
AndroidがiPadより優れてるところは
画面下部のバーを非表示にできるところ
この一点だけで買う価値はある

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:34:06.13 ID:6/xgRN5f.net
>>878
ThinkPadにしなかったからだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:38:13.65 ID:xUI5WAYw.net
>>878
Lenovoでもそれなのか
きついな
もし東芝やパナで同じようなことになったら返品して別のメーカーにしてただろうか
そこなんだよな
だから>>843とか>>862ってことなんだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:38:36.70 ID:olDYIHY8.net
その東芝も鴻海の孫会社になり、シャープは鴻海の子会社になり、富士通とNECはレノボの子会社になりました

そしてよく知らない中華メーカーは駄目だと国産メーカーに拘る地獄絵図w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:44:06.73 ID:lGT0u/MV.net
自分がわかって買うなら泥タブいいけど普通に使うならipad一強過ぎる
galaxy tab s8+買ったはいいけどカバーとか汎用くらいあるやろって高をくくってたら、都内のヤマダとビックとヨドバシハシゴしても汎用カバーすらなかった
公式かどっちかはあるだろって思ってたのに
どこもipad用しかおいてねえ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:44:16.63 ID:jsCnGW8Y.net
日の丸半導体ってんでプロジェクト立ち上げてたけど、純粋な国産企業ってトヨタとデンソーくらいだったもんなあ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:46:41.44 ID:aCKvjDRx.net
>>883
本当それな。Amazonとか国内通販サイトで「NECのタブレットを購入しました。やっぱり安心の日本メーカーです」みたいなことを言う高齢者を見るたびに頭を抱えるわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:57:33.64 ID:DxO70Yqp.net
神田伯山がヤマハ半導体事業の黒歴史を解説 | RBB TODAY
https://www.rbbtoday.com/article/2021/11/23/193957.html

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:39:24.79 ID:eUUofjqX.net
中華製とか海外のが嫌ならこのスレでオススメを聞くのは馬鹿だと思います

有名メーカーだ!国産限定!が良いのでしたら
あなたの中ですでに完結していると思うので、それ限定で買えばいいんじゃないですか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:40:31.47 ID:7haWZZyL.net
>>888
そういう話はしてないんじゃないかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:43:09.56 ID:YPrDWsBr.net
ずっと話がズレ続けててもう何話してたんだか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:55:42.17 ID:Qz19YJ5/.net
>>888
その通り!

なんか一人がIDコロコロしてるだけな気もするが、国内メーカーに拘る人が多いなら専用スレ建てれば良いんじゃね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:08:20.90 ID:mDsjpP+B.net
>>862に対して「そういうこともありますね」とか言っときゃ終わってたのに
>>867がつっかかったのがまずかったな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:36:52.00 ID:hrCpiVjI.net
>>892
いきなりルンバとか言い出した馬鹿が悪いと思います

背中を押して欲しいとかオカマかよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:01:42.65 ID:Ns0yIpOD.net
>>893
うわぁ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:01:48.96 ID:Ns0yIpOD.net
>>893
うわぁ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:21:05.23 ID:rEui1xkS.net
中韓嫌ならipadかFireHDしか選択肢はない
悲しいなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:28:54.39 ID:oLGMOW5a.net
>>892
ルンバ君や嫌中華君たちは全部単発だね

周りが見えない嫌中華マンは何処にでもいるけど見苦しい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:31:11.30 ID:F/mb2+jx.net
>>896
それらも組立は中国やんけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:38:55.29 ID:7UPqq60Y.net
さらにAndroidタブレットじゃないしな。せめてAndroidタブレットスレではAndroidタブレットの話しをしようぜ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:44:09.66 ID:K++g6pN0.net
pixel待つしかないじゃん

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:52:23.61 ID:ggcFQ3Ef.net
>>898
それ気にしたら何も買えんやろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:56:38.35 ID:ggcFQ3Ef.net
>>896
片や高性能だがOSがクソなうえ値段が高い
片や値段は安いが低性能なうえにアプリも少ない

pixel tabletが来たらまじで売れそうだな!!!!???

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:56:47.53 ID:Rd50RVoD.net
>>875
これ良さそう
地面置きのタブレットスタンド(アーム?)で、この手のサイズに対応してるものってある?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:00:04.58 ID:J+NjqKBc.net
あるよ
組合せは無限大

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:12:40.58 ID:VO/eVe95.net
>>896
両方Androidじゃないやんけ

もう終わりだよこのスレ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:16:49.07 ID:TjlPAfuY.net
>>879
日本語読めんのか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:11:22.20 ID:ggcFQ3Ef.net
>>875
Androidに大画面は求めてないんだよなあ
そういうのが必要なのはイラスト描く人であって
コンテンツビューアとしての端末は9〜10インチぐらいのサイズが至高
噂によるとpixel tabletも11インチらしいし不安だ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:34:16.08 ID:iVcVMJxJ.net
マルチに色々できる方が購買層広く取れるんだし大画面化は避けられない
と言っても15インチとかは人類が一回り巨大化しない限り普及はしないだろうけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:46:12.34 ID:Rd50RVoD.net
>>907
自分は15インチぐらいのタブレットを動画視聴として欲しいよ
元々10インチぐらいのやつ使ってるし物足りないかどうかは微妙だし丁度良いけど欲として大画面が欲しいと思うようになってきた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:51:52.35 ID:4AQ7IZFk.net
>>909
間違ってもアイリスオーヤマのゴミは買うなよ
ギャラタブかノートパソコンかモバイルモニターにしとけ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:53:24.07 ID:w4MSpJQv.net
でかいの欲しいけど14インチ以上は4Kが実装できるまでは待つつもりだわ
今は中途半端な感じがする
モバイルモニタなら15.6インチは持ってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:57:14.05 ID:y4+h+09r.net
80インチぐらい欲しいな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:00:52.58 ID:5zZGrIt9.net
それタブレットじゃな無くてモニターや
手元でハイエンドスマホをミラーリングすれば良いってなってしまうぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:11:21.84 ID:zTvN1/Sy.net
>>909
動画視聴の大画面なら
普通に50インチのモニターを買えば?w
50インチに比べれば、10インチも15inもゴミやろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:31:49.56 ID:+yLWSAeN.net
iPadの12.9ですらデカすぎて邪魔なのに15インチとか
もうそれPCなりテレビで観ろよアホ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:38:21.90 ID:5zZGrIt9.net
galaxy tab s8 ultraは14.6インチのくそデカタブレットやぞ
正直持ち歩くという概念ですらないぞ
日常使いのタブレットはipadの12.9インチが最大って思う
https://i.imgur.com/5h98icC.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:47:15.98 ID:y4+h+09r.net
>>916
確かそれ、バッテリーの劣化を抑えるために80%で充電止める機能が付いてるらしね
充電器に接続しっぱなしで使うこと想定してるね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 02:00:55.23 ID:5zZGrIt9.net
そんなs8 ultraはamazonのブラックフライデーで11万ちょいや(納期未定)
最大級のタブレットが欲しければ今がチャンス(1月には18万まで値上げや)

s8plusならなんと12.4インチが9万足らずで買えるぞ
性能も文句なし
強いて言うなら形がipadに比べて細長いって感じるのとアクセサリーの選択しがほぼネットだけしか無いこと

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:47:42.61 ID:y4+h+09r.net
これでM2並の性能あれば完璧だったのにな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:56:38.40 ID:OdCP6A+D.net
>>917
繋ぎ放しではなくても80%で抑えると持ちが良いとされてるぞ。
充電を任意の量で停止させる設定は全機種に必須だな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:30:45.46 ID:giy9yFLs.net
>>893
漢だねw
背中を押すなんて普通に言うだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:35:28.82 ID:A1Y/Xg7b.net
>>921
プレゼントで迷ってますー

背中押してくださいー

ルンバ!ルンバ!

オカマかよww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:38:28.80 ID:RhValsOH.net
>>914
寝室には50インチを置いてる
リビングには75インチを置いてる
書斎には24インチを置いてる
適材適所で大きさなんて人それぞれ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:55:52.83 ID:JY25/wMl.net
屁が昨日の夜からよく出る

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:56:48.54 ID:4FnjXhlA.net
自分は職場や車中で待機する時間長くて腰据えて視聴するので10インチだけどもう少し大きいのが欲しいなとは思ったりする

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:26:43.22 ID:GvTS5LPY.net
ギャラタブはPCライクに使えるDeXモードが電池爆食いだからなぁ
通常モードだと只のデカすぎるスマホだし
綺麗なディスプレイを生かした動画垂れ流し専用機かSペンでお絵描き特化の使い方ならいいと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:34:41.58 ID:IFWL6RJg.net
10万越えるタブレットPCを動画垂れ流し専用機にできる経済感覚は
勿体ないが先に来てしまって、羨ましくなれない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 09:55:24.63 ID:RhValsOH.net
>>927
だけど動画編集したりraw現像するにはモニターの大きさ含めてスペック不足よね。
結局タブレットやモバイルPCなんて作業効率を考えると補助運用にしかならない運命

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:28:21.30 ID:a2ef3hWg.net
絵を描く用途に絞りすぎるとWindowsの方が柔軟性あるからなあ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 10:29:19.35 ID:IFWL6RJg.net
なんで画像と動画の用途しか思いつかないんだよw
Office365とかGsuite使う作業とか、SlackとかTeams使う用事とか
世の中には泥タブでできるけどそこそこスペック要求する事って
他にもいろいろあるじゃん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:34:39.72 ID:5zZGrIt9.net
タブレットでお金かけてるからあれもやりたいこれもやりたい
ipadなら出来るのにってなるんだよね
デスクトップモードとかあると余計に

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:44:44.35 ID:7jGWHyDv.net
仕事なんかで使う場合は同時にPC立ち上げてたりするからな
PCはマシンパワー余っててセカンドディスプレイも当たり前の時代だし
外で作業するにも環境構築済みのミニブックやノート使う感じだろう
タブで完結させるにはできない事がまだ多すぎる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:49:25.39 ID:s9AcAbvu.net
中華専用スレならまだしもここで不自然に中華の擁護入るのはなんでだろうな
自分もそうだが中華製品なんて安いから使ってるだけだろ
本音を言えば普通の日本人は中華なんて使いたくないだろ
アップルやMicrosoftと中華企業では個人情報抜かれるリスクが全然違う
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2014/03/10/25797/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:54:11.47 ID:io34yE/v.net
ドク、いいものは中国製だぜ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:56:32.51 ID:5zZGrIt9.net
中華の選択肢を抜いていくと泥タブの選択肢が消えていくから……googleですらほぼ無いんだからしゃーない
appleは完全自社だけでの囲い込みに成功してるからなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:05:44.00 ID:7jGWHyDv.net
今の時代に昔日の面影もなくまともなプロダクトすらできない落ち目のジャパンブランドに信仰捧げるのもな
過去を知るなら基幹部品の製造だっていつまでも日本が1番とか言ってられんだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:13:50.56 ID:+HTj5xJq.net
またなのおじいちゃん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:18:47.50 ID:io34yE/v.net
叩く為のネタが情報抜かれるリスク云々ぐらいしかない
古いリンクを未だコピペ用に残してるあたりに愛国者特有のイライラ感が透けて見える

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:29:08.15 ID:5zZGrIt9.net
>>938
2014年って8年も前なんだなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:32:40.33 ID:e/8gQBcl.net
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/mass/ha-h8pro.html
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/tabhonpo/at61468.html?subcode_img=s8-a.jpg&img_type=LIB&subcode=AT61485-BASE

Youtube NHKプラス TVey AbemaTVが見られてYaoo!系のアプリが使えればいいので
上のどちらかにしようと思うんですがどちらがおすすめですか?
もっと安くておすすめはありますか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:36:19.30 ID:y4+h+09r.net
>>927
わかる
普段使いにはやっぱり4万以下が望ましい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:40:43.32 ID:uTmd1oK+.net
SONYがxperiaブランドのハイスペタブ出したら買うよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:43:11.78 ID:BgJIdQ0m.net
ヨドバシ福袋来たぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:48:22.54 ID:mfidQE8E.net
ヨドバシの福袋参加したことないけど、タブレットは毎年何%オフぐらいになってるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:55:17.59 ID:cMwT9/tt.net
毎年参加して延べ100品くらい申し込んでるけど一度も当たったことない
やはりヨドバシカードに加入してなきゃだめか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:57:08.49 ID:f4bTUwst.net
100品は草
全部当選したら破産しそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:11:07.04 ID:y4+h+09r.net
無印iPadにAndroidOS搭載して欲しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 13:16:01.88 ID:mfidQE8E.net
ケーブルTV契約するか、タブレットをyoutubeとTVアプリで視聴する専用機にするかで悩んでる
Wi-Fiはあるからタブレットなら本体代だけだけどケーブルTVの場合通信費をサービス内容によって2000~5000円ほど払わないといけない
タブレットは自由度が高すぎるから余計なことができないようにとケーブルTVという選択が出てきた
ケーブルTVなら余計な通販や詐欺サイトにも引っ掛かりようがない
どっちがいいと思う?
タブレットのキッズモードって使ったことないけどどの程度制限できるの?
キッズモードでyoutubeとTVアプリだけ見るように設定することってできる?
それともキッズモード使わずに不必要なアプリ全部消した方がいいかな?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200