2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】Xiaomi全般 Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 21:41:20.69 ID:HYcB78aD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649856266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:13:51.94 ID:gAalSPW+0.net
>>91
kernel managerアプリ使えばdeepsleep入ってるかはわかるよ
https://i.imgur.com/s1aLQQX.png

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:55:22.18 ID:rGsGAghN0.net
ポケットモード関連は有効化するとDeepsleep入らなくなる罠なんだよな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-FDxV):2022/11/29(火) 20:44:43.15 ID:8pZ8IXJBM.net
ポケットモードオンになってると覆わないでくださいってすぐ出てくるしマジでうざい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-cOb5):2022/11/30(水) 13:03:51.56 ID:DRMTU3dC0.net
miatollからrenoirに乗り換えたけどあまりカスROM環境充実してないねこれ
この端末と長く付き合っていこうっていうメンテナが少ないんかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-1ouw):2022/11/30(水) 14:21:30.33 ID:krnbkraG0.net
>>95
後継のNEのほうが人気だしほぼ独自のSoCだしであまり対応する意欲も無いのだろう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-1mEC):2022/12/01(木) 18:33:47.95 ID:Z3Ljq6wB0.net
なんならcommonのデバイスツリーからFelica消されたからな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-BQDJ):2022/12/02(金) 23:10:22.65 ID:SBGA25l30.net
redmi note 11pro5g(MIUI13)のOTG設定わかる人いませんか?
OTG経由でUSBメモリつけても反応しないんですよね
OTG経由してのゲームパッドは反応しました

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-EmHd):2022/12/02(金) 23:19:35.38 ID:hEQaG1wA0.net
俺が使ってる12xでmiui14でテストされてて良かったわ

https://gadgets.evolves.biz/2022/11/30/xiaomi13_miui14_1201/

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-bDDD):2022/12/03(土) 00:37:04.00 ID:nbTnuAZZ0.net
13Proって12ultra越えてない?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 19:01:14.13 ID:9lkyt9HE0.net
redmi pad 3Gモデルにlos焼いたが普段使いこれで困らないな
別所でlosでも重いとかメモリ足らなくてバックグラウンドで落ちるとか聞いたが発生しない
ゲームとか一切しないからかもしれないが
BLEがLDAC対応してるしprimeビデオも問題なく見れるし今後のmtk端末にも期待がかかる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMc2-X98+):2022/12/05(月) 00:04:37.19 ID:BA1p0uLuM.net
mtkだからカスロムないんやろなあと思って
完全にスルーしてたけどgmiでもええ感じなんか
ちょっと食指ピクるな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMc2-X98+):2022/12/05(月) 00:05:29.64 ID:BA1p0uLuM.net
gmiってなんだ…
gsiね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM88-JkWk):2022/12/05(月) 00:25:32.51 ID:v0pLdKrEM.net
aptx adaptiveに対応したロムってないかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:16:27.88 ID:LEqB/8twr.net
>>102
mtkだとgsiはvolte着信ができないから微妙だよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 03:40:51.92 ID:upbJNg/O0.net
>>105
Redmi PadはSIM刺さらないからVoLte要らん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 20:37:43.80 ID:tQxDPWbi0.net
renoirのriceDroidってFelica使えます?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 20:53:57.05 ID:shIQflIAd.net
使えるよー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-2HCH):2022/12/06(火) 20:54:42.34 ID:woa28sNw0.net
使えるよー

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-8Udn):2022/12/06(火) 22:21:16.02 ID:+XRfwVWS0.net
renoirでa13のrom、数えるほどしかないけどriceは超オススメ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 11:18:39.58 ID:JK9mkkd10.net
rice良さげ 導入してみたいので、ミ田さん、ブログにまとめてください

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 12:09:23.53 ID:iLqdRkrPM.net
>>111
自分で何もしないならカエレ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 14:20:04.38 ID:hIjycdHC0.net
Redmi note 11にカスタムロム焼けますか?
Lineage 公式を見たらなかったです

114 :112って童貞だよな? (ワッチョイ 26c9-6Xrt):2022/12/07(水) 18:46:51.94 ID:JK9mkkd10.net
>>113 焼けまーす XDAを見に行ってくださーぃ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 21:52:23.40 ID:+mzBkP2Y0.net
>>110
もし使っていたら、安定性とかカスタマイズ性とか教えてもらえますか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6e-QBSr):2022/12/07(水) 22:33:59.49 ID:arJh00Cr0.net
ぶっちゃけFelica使えて電池バカ食いせず安定してたらなんでもいいな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-8Udn):2022/12/07(水) 22:40:13.70 ID:o7i3hOiW0.net
>>115
安定性ということで言えばまだ二週間程度ですがメインで常用してて不具合らしいものには出会ってないです。
電池持ちもMIUIと同等かマシな印象です。
カスタマイズ性は、A10,A11 の頃に人気あったHavocとかBliss,EvolutionX並みのことはできますね。
おサイフについてはroot端末では使う気はなくモジュール入れてないんでわかりません。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-7Z1L):2022/12/07(水) 23:34:31.96 ID:waw6AQyp0.net
>>107
すまん108だけど、夏頃に日本人がビルドしてたものかと思ったらCorvusビルドしてた外国人のやつなのね

おサイフだけど最近デバイスツリー側でNFC関連のファイルがFeliCa使えないものに変わってるから使えなくなってる(同じツリー使ってるLineage,Corvus,Tequilaとか)

DotOSは使える

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 00:56:13.18 ID:PRh55bgx0.net
>>116
じゃあMIUIで

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 08:18:53.43 ID:nhL8tw4uM.net
>>118
ありがとうございます(自分の聞き方も悪かったでした、すみません)

やっぱり最近のビルドはFelica使えないんですね。
とりあえずしばらくは今のROM運用続けて、どうにもROM替えなきゃいけない事態になったら、DotOSへの移行を考えてみます

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 14:41:14.39 ID:xMA9We8La.net
>>111
ミ田のブログに書き込みなよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1599-H2Qi):2022/12/08(木) 16:35:54.25 ID:IKmNttvb0.net
renoiaのRiceDroidはxdaのRiceDroid8.5スレの#1に書いてあるそのままやればいいのかな
sourceforgeのrecoveryフォルダにあるdtobo.imgは特に使わないっていう理解であってる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-7Z1L):2022/12/08(木) 17:11:29.72 ID:MBlSdSBEd.net
>>122
要る。全部焼かないとうまくインストールできない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1599-H2Qi):2022/12/08(木) 17:44:06.68 ID:IKmNttvb0.net
dtboいるんだ
ありがとう、やらかすとこだった

fastboot flash dtbo dtbo.img
fastboot flash boot boot.img
fastnppt boot vendor_boot.img
から
adb sideload riceDroid-ROM.zip
で最後にFormat data

これでいける…か?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-R4o2):2022/12/08(木) 18:04:21.91 ID:PRh55bgx0.net
最後のフォーマットはだめじゃなかったか?
img焼いてrom焼く前にフォーマットがいいかも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-7Z1L):2022/12/08(木) 18:24:12.03 ID:MBlSdSBEd.net
>>124
faatboot flash vendor_boot vendor_boot.img
fastboot reboot recovery

125の通り、Rom焼いた直後にFormatdataするとVolte動かなくなるので注意 焼く前にFormatData

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-8Udn):2022/12/08(木) 22:08:04.18 ID:4pqa/7OV0.net
>>126
醤油ことか
それでpe13電話アプリの挙動が変で電話できんかった

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 00:06:52.82 ID:jG5JWK8N0.net
renoiaのRiceDroidの件

*cmd
fastboot flash dtbo dtbo.img
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash vendor_boot vendor_boot.img
fastboot reboot recovery

*recovery
factory reset -> Format data
updata -> apply update from adb

*cmd
adb sideload riceDroidROM.zip


最終的にはこれでいけたっぽいので一応書き残しとくね
それとアドバイスくれた人たちありがとう!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:22:50.79 ID:wWNxsBPU0.net
ミ田さんとこはブロガーの宿命なのでしかたないとは思うが所持機が短命過ぎて感情移入出来ない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:42:06.27 ID:CmR5Xp2Aa.net
閲覧とれないような型落ちは仕方ない
少数にしか見られないような情報纏めても無駄な作業だし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 17:46:41.93 ID:XiQjHFCg0.net
ブログ見るのに感情移入?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 11:34:14.49 ID:MvsEiE/P0.net
よくわからん
実際使い道もないような端末手元に置いておいたところで意味ないだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 12:40:04.26 ID:15DZ8ilv0.net
>>132
ああ、そういうのが理解できないってことね
自分にとって有益な情報を提供してくれるなら、その人の使い方とかどうでもいいと思ってる自分からすると、ブログ見るのに、使い方へのシンパシーを欲するのが理解できない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 23:23:09.10 ID:BuIGDUeu0.net
renoirのriceDroidってFelicaって、
https://github.com/soralis0912/magisk-module-renoir-jp-felica/releases
を入れたら動きます?試してもだめで、felica使えた人いますでしょうか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 09:33:02.19 ID:YfbwLHuF0.net
>>134
>>118

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 09:39:43.71 ID:FVa9ocDpr.net
>>135
ありがとう。dotOS入れ直します。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 10:49:34.33 ID:9pLm8Gv+0.net
renoirで泥12のカスromやMIUI13にするとTwitterのスクロールとかで露骨にパフォーマンス落ちるんだが同じ人いる?
MIUI12だと問題ないので仕方なく12.5.9使ってる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:26:13.72 ID:3vQMI4MLM.net
アプリ履歴縦型2列から離れられない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 00:14:50.68 ID:i75Rd1SG0.net
XiaomiPad5を楽天で購入しましたがMiuiは嫌になると思ってたので購入と同時にBLU申請を出して7日縛り待機中です。

このタブレットで安定動作するオススメのカスタムROMって何が良いですか?出来ればAndroid12L or 13が希望です。

ちょっと調べたところだとArrowOSあたりかなぁ思いつつあまり日本では情報が少ないので悩み中です。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-U6uU):2022/12/18(日) 02:31:47.93 ID:W23MC0yC0.net
ないです

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-U6uU):2022/12/18(日) 09:14:06.18 ID:wsg1vjkFd.net
タブレットの方のMIUIはそんなに評判悪いか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 11:03:58.49 ID:PoIICocc0.net
>>139
arrowしかない
私はarrowで稼働中

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-+Dp/):2022/12/18(日) 11:11:37.35 ID:gYIP1Onr0.net
sweetのarrow13がきたから入れてみる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-8JME):2022/12/18(日) 11:27:19.33 ID:gYIP1Onr0.net
入れてみた。12.1とほとんど変わらない
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/13/DR

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-u69M):2022/12/18(日) 15:29:53.68 ID:wcePtuG6a.net
>>141
うーん、MIUIってスマホだと使い勝手とか広告とかウザいお節介通知が多くて手放したことがあったんですよね。ハードはいいのですがOSがイマイチなんですよね。

>>142
情報ありがとうございます。
arrowOSは素のAOSPに近いみたいなんですが、例えばDolby Atmosなんかも使えなくなるような感じなんですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-1BIs):2022/12/18(日) 17:21:17.46 ID:wTdBNxKK0.net
>>145
昔は毛嫌いしてMIUIは使ってなかったけど、なれたら使い勝手は悪く無いよ。電池持ちは良いし。
都合の悪い所もxposedモジュールで補ってだけど。
某ブログに影響され過ぎ。使い勝手は人の意見じゃ無くて使って自分に合うかだと思う。

後は、端末のスペックに左右されるんじゃない?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0c-u69M):2022/12/18(日) 17:49:23.89 ID:MKeDF3Hx0.net
>>146
MIUIはスマホもタブレットも自分には合わなかった。評価してるブログとかはあまり見てないんですよ。使った上での感想です。

ただスマホもタブレットもスペックは気に入ってる。カメラを重視してないのも自分に合ってる。

まぁ、個人的にはカスタムロム焼いてみたいっていうのもあるので何か良さそうなものか探してるじょうきよですね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-4pik):2022/12/18(日) 18:03:47.53 ID:PoIICocc0.net
>>145
まんまaospだね。だからaospmodsとか動くようになる。
dolbyは12/8のビルドから組み込まれていじれるようになったよ。(Android13)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:08:44.48 ID:MKeDF3Hx0.net
>>148
使用感、DolbyAtmosの情報ありがとうごさいます。
スマホがPixel7なのでほぼAOSPだと使い慣れているのでいいかもです!
BLU出来るようになったら試してみたいと思います。
参考までにお聞きしたいのですが、Xiaomi端末ってロック解除してたらUnbrickツールとかって使えるんでしょうか?(MiFlush?)
今まで何度かお世話になったことがあるので、保険に用意しておこうかなお思った次第です。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:20:31.24 ID:PoIICocc0.net
>>149
使えるよ。あとどちらにしろXiaomi Flash ToolはXiaomi端末なら用意した方がいい。色々おかしくなってもこれがあればリセットできるし。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:22:59.71 ID:MKeDF3Hx0.net
>>150
やっぱり用意しておいたほうが安心ですね。
アドバイスありがとうございます。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-U6uU):2022/12/19(月) 02:42:21.07 ID:BTaP7qKH0.net
某鯖に境界性みたいなのおって笑う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:17:31.36 ID:7GjBn24Y0.net
知らんけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 02:19:58.25 ID:7GjBn24Y0.net
>>153
間違った

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-WFe3):2022/12/20(火) 21:40:22.54 ID:VNREpW850.net
MIUI14のeuromきてるね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-1BIs):2022/12/20(火) 21:47:42.86 ID:/Op1X7JC0.net
おととい(18日)にテレグラムで大量に通知来てた。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8e-e5AJ):2022/12/21(水) 12:14:59.03 ID:VJI/f79D0.net
euROMのMIUI13から14へOTAで上げてうまくいくのかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-3uF8):2022/12/21(水) 12:28:17.44 ID:qzCem0/2d.net
fastbootでフォーマットせずにupdate叩いても今のところ問題なく使えてる
OTAは来て無くない?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-a1WJ):2022/12/21(水) 12:28:32.00 ID:bvm9EcL+M.net
>>157
OTA出来ない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8e-e5AJ):2022/12/21(水) 13:31:30.30 ID:VJI/f79D0.net
>>158
おぉ、13から14でもupdate_rom.batで行けるんですねこりゃ良いことを聞いた
>>159
素直にfastbootでupdateするようにします

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-pLvp):2022/12/21(水) 17:27:24.33 ID:j4plqycpM.net
mi note10 liteでsim2のアクセスポイント名設定が出ない(表示されない)のは何故かわかる方はいませんか?au回線だから?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-XlG+):2022/12/21(水) 17:35:31.41 ID:ZOrsPGWFd.net
デュアルSIMしてるなら、メインで通信していないSIMのAPN設定はないよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af4-m99s):2022/12/21(水) 17:48:12.39 ID:WxEeZCf70.net
renoir のmiui13 0.1.2 から 0.1.4 update 失敗するぜ?なんでだぜ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-U6uU):2022/12/22(木) 02:01:35.56 ID:/KrnXZQc0.net
renoir文鎮報告怖すぎる~

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7a-Z1hy):2022/12/22(木) 11:50:32.17 ID:S21ZCtPw0.net
euのMiui14にfastbootからアップデートしようとしたらmars (11Ultra)も無事ブートループですw
TWRPも消えた。

euromの書き込み見てたらpoco f4GTでも全く同じことが起きててload-super (7/7)が終わった瞬間にウインドウが落ちる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-3uF8):2022/12/22(木) 11:55:26.37 ID:DH4bjEphd.net
thorだけどupdateで成功した

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30d-WwYu):2022/12/22(木) 15:18:15.49 ID:Kvg4TCoz0.net
eu fastbootで無事アップデート完了

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-m99s):2022/12/22(木) 16:25:38.54 ID:HaY2bLKVa.net
うわーーー!!!!!!

eurom bat updateしようと思ったら、
なん項目かエラーになったあと、fastboot の文字が消えて無限boot再起動ループ
12S ultraが残ってるけど怖くて出来ない!! 今回の上げromどうなってんの!?
あー!!年末に13万円がー!!!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-1UE5):2022/12/22(木) 16:30:51.48 ID:u2QRqyoc0.net
Xiaomi ざまぁwwww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-XlG+):2022/12/22(木) 17:31:16.49 ID:2k/T6BDNd.net
>>168
日本語でおk

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-1BIs):2022/12/22(木) 17:39:59.93 ID:rU1VK+Nh0.net
fastbootで焼くeuロムは、以前にやらかした事があるので怖くて焼けないわ。
eng romが出回ってれば別だけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8e-e5AJ):2022/12/22(木) 17:48:25.59 ID:7USRcdK80.net
eu weeekly 22.10.26からV14.0.22.12.8.DEVはupdate_rom.batですんなりアップデートできた
失敗している人はstable版からアップデートしたんでないの

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-pLvp):2022/12/22(木) 18:31:08.55 ID:KFSCus9xM.net
>>162
えっ……まじで?どうしたらいいの?
ごめん返事が遅くなった。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-m99s):2022/12/22(木) 18:54:56.91 ID:8bw2AWfxa.net
>>172
まだ怖くて焼けないワイに、miui 13と14とどんな所が大きく変わったのか教えてクレメンス

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-XlG+):2022/12/22(木) 19:02:51.66 ID:2k/T6BDNd.net
>>173
データ通信しない方は通話SMSしかしないから何もしないでいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-iUB3):2022/12/22(木) 19:14:50.84 ID:Ccx0mNH20.net
>>173
通信に使ってない側の設定がしたいならSIMを切り替えればいいだけ。一度設定すればその後はSIMを切り替えるだけで通信出来る

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8e-e5AJ):2022/12/22(木) 20:19:47.61 ID:7USRcdK80.net
>>174
ざっと使った感じではビジュアル的にUIは大きく変わってはいないので違いが分かりにくい
Mi Smart Hubの設定追加
電源メニューのデザイン変更
アクセシビリティ設定のアイコンデザイン変更
カメラアプリは4.5.001770.5にアップ
設定にスクリーンタイムなる項目追加
ベンチスコアは変わらず
rootはあらかじめboot.imgにmagiskパッチを当てておいてやれば維持される
細かいところが少しづつ変わってはいるがまだ初版なので急いでアップデートしなくてもいいかもね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-Z1hy):2022/12/22(木) 20:24:03.45 ID:xKOYmqrVM.net
>>172
もちweeklyからアプデしよったけど無理だった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 22:18:59.29 ID:WN2D0gTe0.net
フォーマット推奨なんだから素直にフォーマットすればいいんじゃないの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 23:57:30.57 ID:FvOlxY9r0.net
K50uに12TのJPROM焼いてもやっぱカメラ使えないのかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da83-opQM):2022/12/23(金) 00:42:22.34 ID:WZcdqYDP0.net
立ち上げて2~3秒でクラッシュする

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-3uF8):2022/12/23(金) 08:53:59.89 ID:3ZlQJetfd.net
むしろstableから14のweekly入れて普通に動いてるけど?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-XlG+):2022/12/23(金) 08:54:30.69 ID:BssFQak50.net
>>180
108MPの動作に必要なファイル類が含まれてないからグロROMでは動かない JPはグロ版ベースだから同様

euのmiui14は逆にA13のモノがないから12TProではカメラが動かなくなる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be03-a1WJ):2022/12/23(金) 11:32:37.76 ID:r+oI6WeK0.net
>>182
公式がstableからweeklyはdtirty flashでOKって言ってるしな。逆はデータワイプしないとダメだが。
まあ、MIUIやOSのメジャーアプデがあるからclean flashの方がリスクは低いんだろうけど。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 12:32:46.09 ID:st6qJtS80.net
euROMの当該フォーラムは今はお祭り状態だけど以下のように書いてあるがな
- if you install the xiaomi.eu rom for the first time
- if you change from weekly to stable (recommended)
- if you change from stable to weekly (recommended)
- you will loose your data -> make a backup
windows_fastboot_first_install_with_data_format.bat

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68a-01pB):2022/12/23(金) 12:56:34.45 ID:1uzoyUzh0.net
ワイプするとアプリを入れ直すのが超めんどくさい
なんか良い手あるんだろうか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-DiWi):2022/12/23(金) 13:07:27.77 ID:YSgDMJ2P0.net
>>186
swiftでアプリバックアップすれば良いと思うよ。
paypayとかヤフー系とか復元できないものもあるけど大分楽になるよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 13:31:20.49 ID:2RJG76aRd.net
セカンドスペースを復旧するのがめんどくさいわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/23(金) 16:23:19.82 ID:HegiTRbL0.net
>>175
そう!今その状態です。普段はSIM2に音声回線専用で全く問題ないのですが、切り替えてデータで使いたい時があるかな。


>>176
SIM1にdocomo、SIM2にauを入れて、docomoが弱いときにSIM2に切り替えてデータ回線を使いたいんだけど、WiFi,SIM1をOFF、SIM2のみONにしてもSIM2のAPN設定の項目が出てこないんです。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-3uF8):2022/12/23(金) 16:52:51.68 ID:FWMwcxz8d.net
いま試したけどデータSIM切り替えてSIMの設定開いたら表示されたよ
端末が違うから何とも言えないが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7e-1BIs):2022/12/23(金) 18:50:16.50 ID:8w0aS31I0.net
simの入れる場所を変えたりは?
先にau側のapnを設定してみるとか。

たまにロムの不具合?で掴まないってのもあるし、端末と環境を書いたら同じ現象が起きてる方が居るかも知れないし。

総レス数 999
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200