2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-bu3r):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 / HD10 Plus (2021)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す【重要】

●Fire HD10 (2021)
 メモリ3GB/465g/カラー(ブラック/デニム/オリーブ)
○32GB [15,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5Z3RK5
○64GB [19,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5KJLVL

★Fire HD10 Plus (2021)
 メモリ4GB/ワイヤレス充電対応/468g/カラー(スレート)
☆32GB [18,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F5MLWC9
☆64GB [22,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08F62F75F
☆Anker ワイヤレス充電スタンド(15W) [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08R5RY2SS

■共通スペック
 【OS (Android.ver_API.ver) ABI】 FireOS7 (OS9_API28) 32bit/64bitハイブリッド
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi)
 【サイズ】 247 x 166 x 9.2mm
 【カメラ】 背面(500万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由 (Here.com API)
 【Bluetooth】 5.0 LE
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大1TB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【保証期間】 1年間 → https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン (2021)
□2年[3,480円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHGX5X9/
□3年[4,380円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08DHFZBXS/

■Fintie Bluetoothキーボード付きカバー [5,980円] https://www.amaz0on.co.jp/dp/B08WSHW5G2/

■デバイスサポート https://www.amaz0on.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GJDXXK9NZ6FMB8PJ

■デバイスフォーラム https://jp.amazonforum.com/s/topic/0TO4P000000tAOfWAM/fire-hd-10
■実機レビュー (2021) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1330018.html

※前スレ
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1649495086/
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1652097639/
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1656120515/
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1658128246/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-bu3r):[ここ壊れてます] .net
たて逃げ
テンプラあったらまかせた

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-BaZ7):[ここ壊れてます] .net
乙マンコトルコ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>1
乙ire HD10

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF4a-Ickp):[ここ壊れてます] .net
アプリで広告再生するとポイント貰えます的なので全て動画の再生が始まらないんですが俺環ですか?
ヤンジャンアプリとかなんですが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-UPs9):[ここ壊れてます] .net
>>5
ピッコマとかも同じです
あきらめてください

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-R/nN):[ここ壊れてます] .net
>>5
MJも広告見ると無料ガチャ一回追加の広告が見られないからな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3973-s9Yp):[ここ壊れてます] .net
これとどっちが性能いいかわかるやついる?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2208/29/news102.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-BaZ7):[ここ壊れてます] .net
前スレの951を見ろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3973-s9Yp):[ここ壊れてます] .net
>>9
ありがつお

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-bu3r):[ここ壊れてます] .net
スレ立て乙
2chMate 0.8.10.153/Amazon/KFTRPWI/9/GT

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM02-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>6
>>7
やっぱりそうなんだ
なんで再生できないんだろ
漫画アプリとして使おうと思ったのに残念

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:13:41.04 ID:cS9Nj2Mv0.net
SDカードバグは不治の病

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:33:50.28 ID:WvVO0yi10.net
出たり出なかったりするからムカつく

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 08:42:49.74 ID:yrrwvxJZ0.net
>>12
提供されているWebViewが古いままなのでダメなのだという説を見たことがある
そしてこの端末ではユーザーによるWebView差し替えは許可されていないので、どうしようもないらしい
ホントかどうかは知らん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 09:44:28.44 ID:q+MevUAU0.net
2万くらい出すから、これの倍位の性能のタブレット出ないかのぅ。
って思ってたら、2万だと同等しか出なかった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:09:44.42 ID:jUsN98Tu0.net
Kindleアプリが手抜きなのがなあ
ハードは安いからで済むけど
Amazonしかアクセスできないコンテンツビューアが駄目だとどうしようもない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 18:38:31.36 ID:T7QXLb7ld.net
最近充電する時に1時間で10%くらいしか増えないんだけどこんなもん?
買った直後はもっと早かったような…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-11nX):[ここ壊れてます] .net
>>18
使用しながら充電だとそこそこ掛かると思う。
「低電力充電器に接続されています」とか出て、充電器を変更していないのならUSBケーブルを替えてみるとか。
後は本体が熱いと大電流を流してくれないからクーラーの効いた部屋で充電するとか。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Svte):[ここ壊れてます] .net
安いケーブルの劣化激しいからな
ダイソの3Aうたってるケーブル、あっというまに2A以下になっちゃう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-l9nS):[ここ壊れてます] .net
返信ありがとうございます ちょっと今の細かい状態書きます

FireHD10Plus(64GB)
充電器は本体付属の純正
「低電力充電器に〜」のメッセージは出てない
google play入れてる
試しにHD10(2019)の充電器とニンテンドースイッチの充電器も試したけど遅い
accubatteryというアプリでチェックしたら充電電流が400~500mAくらい(調子いい時は1800~1900mAくらい)
accubatteryによるとバッテリー温度は高くても30℃程度で安定
充電中に本体持って色々動かしてみたが変化なし

どうやら充電器ではなく本体の問題?ハードかソフトかわからんけど 長文失礼

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-11nX):[ここ壊れてます] .net
>>21
切り分け目的ですが、サスペンドではなく、「電源オフ」にして、裏でアプリが動いたりしない状態で試したらどうなるでしょうか。
うちのスマホだと、Digital Wellbingというアプリが悪さをしていて、動作スピードが落ちたり電池の持ちが悪くなっていたりしていました。
充電器は3Aとか2.4A対応のA-Cのタイプが良いと思います。
USB-PDに未対応なので、ちゃんとしたPD充電器でもあまり意味はありません。

23 :18 (スップ Sd22-l9nS):[ここ壊れてます] .net
>>22
返信ありがとうございます 先程充電完了した所なので次回充電時に電源オフでやってみます

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-EUPU):[ここ壊れてます] .net
電源オフじゃ充電できないよ
ケーブル刺した瞬間に起動する
最近のスマホは全部そう

俺の場合、Ampereで測ったら
900から950を行ったり来たりしてるな
アプリは全部終了させてる
まあ急速充電ないしこんなもん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-yZze):[ここ壊れてます] .net
>>24
ケーブルを挿したまま電源をOFFするのだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-R/nN):[ここ壊れてます] .net
うちのSDカードバグは電源に繋いでると出ない
バッテリー駆動状態だと出たり出なかったりする

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-iSEl):[ここ壊れてます] .net
システム時刻が3秒ぐらいズレてるのが気になるけどどうしようもないのか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-iSEl):[ここ壊れてます] .net
SD不正は出たら一旦電源落として外してpc(windows10)につないで修復して(大抵何もエラーないが)それを戻すと普通に使えるようになってる
まあ自己責任で

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ツールで停止したはずのsilkブラウザ復活してるからなんでかな?とおもったら
アマゾンアカウントの設定にsilkブラウザのブックマーク同期ってあるんだな
そういえば直前にFireTVのsilkブラウザでブックマークしたわ
とりあえず同期offにしといた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-O3mx):[ここ壊れてます] .net
10+の背面塗装?が少し取れているのに気付いた。
ぶつけて削れた等ではなく、膨れてから剥けている。何これ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-XFlC):[ここ壊れてます] .net
>>30
有機溶剤(のようなもの)もしくはブレーキ液(のようなもの)が付着した

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-XFlC):[ここ壊れてます] .net
レモン汁でもいいか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-8qgv):[ここ壊れてます] .net
アルコールで拭くのも駄目って聞くね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-EUPU):[ここ壊れてます] .net
5chに書き込むと偶に時刻がおかしいってエラーが出て書き込めないから秒まで表示したら10秒くらいズレてたわ
10秒くらいズレてても構わんけど書き込めないのは困る
スリープ中も通信しないからバッテリーもちいいのはいいけど任意にntpサーバーで時刻合わせるのってどうやるん?設定見てもないんだが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-11nX):[ここ壊れてます] .net
>>34
日付と時刻は自動設定みたいだから、手動設定は出来ないみたい。
一般的には実際の時刻よりも遅れている分にはすぐに正しい時刻にしてくれるけど、進んでいる場合は実際の5分1秒がFireHD上では5分みたいに少しずつ調整するから時間が掛かるかも。
ダメ元でOS再起動を試しても良さそう。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-mV0m):[ここ壊れてます] .net
>>34
公式のヘルプによると下の手順で手動更新できるみたい
設定のタイムゾーン自動設定を一旦オフにして
5秒待ってから自動設定オンにすれば時刻更新できるらしい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46cf-EUPU):[ここ壊れてます] .net
>>35
>>36
情報ありがとう
皆は5ch書き込むとき時刻でエラーでないんかな?
10秒程度で弾く5chもおかしいよな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-O3mx):[ここ壊れてます] .net
>>31-33
どれも直接かけたりした事は無いけれど、
それらが付いた手で触った可能性は否定できない。
今後は気を付ける。ありがとう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-QEyy):[ここ壊れてます] .net
使い始めて2週間、USBに水が検出されたと出て充電できない。
水気ゼロで使ってるのになんだろ。

40 :39 (ワッチョイ 5f73-QEyy):[ここ壊れてます] .net
原因わかりました。パススルー非対応のUSBハブ経由で充電したからでした。
一度これをやると、再起動かけないと通常充電もできないみたい。

41 :18 (JP 0Hcf-QEyy):[ここ壊れてます] .net
電源オフで1時間ほど充電したら60%から一気に100%になりました
やはり問題はアプリ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-i977):[ここ壊れてます] .net
>>41
裏でバッテリーを食いまくるアプリが動いてたんじゃないの
怪しいものなのかどうかはわからんけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 14:30:41.08 ID:i5jxGKMt0.net
動画二つ流せるようになんねーかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 14:40:45.52 ID:HoH2JbSea.net
片目で一つの動画、もう片目でもう一つの動画見てるらしいね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 16:13:41.77 ID:6698IPyz0.net
その場合は音声も2つ出るのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 16:55:52.46 ID:anrjmrZ80.net
安いんだから2台買って並べて使えば良い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 17:39:35.62 ID:csStRuGZ0.net
firehd って、USBハブ使えないんだね
端子1個じゃ物足りないな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:00:01.38 ID:tpbsGK2x0.net
1台でがんばるより端末複数使った方が操作しやすいしな
同時に見たい時はタブ、スマホ、PC、テレビ、プロジェクターあたりを見たい数だけ動かしてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:07:42.29 ID:tpbsGK2x0.net
>>47
fireのUSBCが充電と通信を同時にできないから
本体充電してると使えないだけで充電しなければハブとして動作するよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-v6j/):[ここ壊れてます] .net
今日初期化した
やっぱり起動時にWi-Fiがオンにならない
あとワイヤレスイヤホンのバッテリー残量がタイルに表示されない
何なのこれ😢

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-QEyy):[ここ壊れてます] .net
fireのクイックタイルはゴミ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-Bq/r):[ここ壊れてます] .net
>>49
その原理だとstickで使える300円の分岐ケーブル噛ませば行けそうだな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-7sMT):[ここ壊れてます] .net
画面割れちゃったんだけど何かデータ抜き出す方法ないかな?
USBデバッグはオンにしていない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-9W3z):[ここ壊れてます] .net
>>53
画面が映らないorタッチ操作できない、どっち?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-7sMT):[ここ壊れてます] .net
>>54
残念なことに両方

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-nADw):[ここ壊れてます] .net
>>53
PCに繋いで認識されれば内部ストレージにもSDにもエクスプローラでアクセスできるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-OnRR):[ここ壊れてます] .net
それこそハブでマウスとモニタに繋げばいいのでは

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-OnRR):[ここ壊れてます] .net
PCに繋げば終わりだな失礼

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-9W3z):[ここ壊れてます] .net
>>55
そうかー

ADB無効状態でもPCに接続すれば「MTP USBデバイス」として認識されるはず
adb /backupと違ってアプリデータのバックアップは無理だけどダウンロードしたデータ等は見えるはずだよ
保証に入ってるなら交換前にPCにつないで必要なデータを退避した上で、リカバリーモードから初期化するといい(画面真っ暗+タッチ操作不可であっても、音量ボタンと電源ボタン操作で初期化可能)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-DWku):[ここ壊れてます] .net
USBケーブルでPCつなげただけだとデータ転送なしになって
タッチ操作できない状態だと、USBの設定をファイル転送に切り替えれず厳しそう・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-gbY0):[ここ壊れてます] .net
デフォルト設定ってデータ転送なしだっけ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-G7W7):[ここ壊れてます] .net
開発者オプションで変えてなければデータ転送なし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e8-DZQw):[ここ壊れてます] .net
Android13まだ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-DWku):[ここ壊れてます] .net
>>61
デフォがなしというかセキュリティの問題で
データ送りたい端末を操作しないとその端末のデータ送れない感じ
ケーブル繋げただけでファイル送れると危険だからね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
は?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-G7W7):[ここ壊れてます] .net
>>63
FireOS8がやっとAndroid11になったぐらいだしあと2年ぐらい先だろうな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 19:37:55.53 ID:f2PeiY0q0.net
なんだかんだあると便利

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 19:59:41.88 ID:mkdlFRaF0.net
充電機もコードも付属の純正品を使用してるんですが充電中に充電機が火傷しそうな位熱くなるんですがこれって普通なんですかね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfea-4Ej2):[ここ壊れてます] .net
使ってなかったstickのリモコンをペアリングしたらゴロ寝使いが快適になった

70 :18 (スフッ Sd7f-/2s6):[ここ壊れてます] .net
やっぱりバッテリーが問題ある様だ ちょっと電源切ってたら90%から19%になってた
https://i.imgur.com/mLKhcII.png

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-Iguz):[ここ壊れてます] .net
Amazonから直接購入した品なら、カスタマーセンターに電話して
交換してもらうんだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
新型出てもGooleplayは使えないし不便になりますよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-eOW5):[ここ壊れてます] .net
kindleとprime videoだけGoogle Playから更新できないの

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-gbY0):[ここ壊れてます] .net
>>72
別に

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
>>74
別に何ですか?

使えるに越したことはないでしょうに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-QEyy):[ここ壊れてます] .net
>>75
Amazonが使わせない とした以上
GP不可で使ういかない
GP使いたければ普通のタブ買いなさい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-QEyy):[ここ壊れてます] .net
しかない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
>>76
間違いないです

なのにここには、いずれGP弾かれたのを誰かが突破してくれるのではないか?という淡い期待を抱いたユーザーがおられます

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f93-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR)[sage] 投稿日:2022/09/06(火) 04:53:43.68 ID:Z8pfEeBJ0
>新型出たところでGP使えないのは知ってますか?
>
>承知の上とか全く使う予定がないならいいですが
>
>もしGPいれて使えばいいや的な発想なら必ずしも新型をおすすめできる訳ではありませんよ

病気の人相変わらずFIREのスレに貼り付いてるのね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-u9cH):[ここ壊れてます] .net
>>72
ガチで使えないの?

でもchmate、YouTubeならapkからインスコすれば良くね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-QEyy):[ここ壊れてます] .net
75で
>>74
別に何ですか?

使えるに越したことはないでしょうに

と書いておいて、同一人物が 78 を書く
ハナシの辻褄が合わんのだが ...

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-QEyy):[ここ壊れてます] .net
>>80
入れても起動しない まともに動作しない らしい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
>>80
FireOS8でGPやGMSをまともに使えたら是非報告お願いしますね

解決できればの話ですがね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-anYF):[ここ壊れてます] .net
またこのウザイやつ来てるのか
消えてほしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-Am0N):[ここ壊れてます] .net
ですます改行カス

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-gbY0):[ここ壊れてます] .net
>>75
個人的なFireタブの用途としてはGP無くてもそれほど困らないので「別に」ですが?
皆が皆不便になるのならそんな端末は売れませんよ

YoutubeVanced、chmate、VLC、ファイルマネージャー+、Firefox、AirComicViewer、SpaceDesk、ABEMA
自分が使う主なアプリは全部GP無しでも使えるか尼ストアにあるしマップやGMailはブラウザで使えば良い
いつ使えなくなるかもわからないのだから有料アプリを使うならちゃんとGMS認証端末を使う方が良い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
いや新型はガクッと売れなくなるんじゃねーの普通に
そこで疑義いらんわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-rsYa):[ここ壊れてます] .net
>>78
という書き込みを定期的に書いて煽るのは寂しくて構って欲しいだけでしょ

使えるに越したことは無いと言いながら使えるようになる可能性だけは完全否定
自分で答え出てるんなら他へ行けばいいのに
ナイーブな癖にドMなの?変態だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-G7W7):[ここ壊れてます] .net
>>83
いつからFireHD10にFireOS8が来たんだよ
来もしないOSの話するなよゴミクズ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-QEyy):[ここ壊れてます] .net
NGワード使え

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-QEyy):[ここ壊れてます] .net
NGnameに PWxR いれる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-NodX):[ここ壊れてます] .net
Amazonでお買い物ってプリインストアプリ?でこのデバイスには対応していません、
って出てブラウザに飛ばされるんだけど、これってOSアプデ止めてるからかね?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
風説の流布?

そもそもAmazonは、GPを入れることを推奨して販売していますか?
むしろGPなんか入れても動作保証対象外と言うスタンスでは?

元々GPが入るので是非買って下さいとAmazonが言ってるのであれば、万が一にも営業妨害になるかもしれませんね

ふふふ

GPは、googleのサービスであってAmazonは無関係ですからね
Androidではなく、わざわざFireOSという独自路線でやってるのですから

FireOS8が降ってくるかどうかは分かりませんし何の根拠もないですよ?
ただしOS8になってもAmazonサービスには影響はないのですがね?

あとipadにFireOS8は120%降ってきませんが、同じfireタブレットのメジャーアップデートなら確率0とは言えないかもですね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-QEyy):[ここ壊れてます] .net
PWxR は無視 な

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-nADw):[ここ壊れてます] .net
>>93
誰と話してるのかと思ったらHD8スレと間違えたのか
電波拗らせ過ぎて書いてないものが見えるようになったのかと思った
どのスレでも相手にされてなくて痛々しい…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF1f-XKc1):[ここ壊れてます] .net
U-NEXTのアプリ入れてるんだけど本体にもSDカードにもダウンロードできないんですが仕様?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-+N2P):[ここ壊れてます] .net
こんな人にFire使われてるAmazonさん辛いだろうなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb5-BQaK):[ここ壊れてます] .net
>>92
はい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-v6j/):[ここ壊れてます] .net
お前らに質問
AlexaのアップデートってAmazonアプリストアでやってる?
それともOSのアップデートのように本体のアップデートに任せてる?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb5-BQaK):[ここ壊れてます] .net
amazon系のプリインアプリはGPでアップデートしてはダメ自動更新をオフにしておく尼アプリストアでも触らない
OSアップデート時に端末オプションのところにアップデートが○件ありますと出て手動でもほったらかしでもアップデートできる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-i6TN):[ここ壊れてます] .net
アプリによってはGPにアップデート候補としてでてくるよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-BzBx):[ここ壊れてます] .net
>>93
中身のない屁理屈長文でイキッたつもりで誤爆しといてすいませんもなしかよこの知障

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-v6j/):[ここ壊れてます] .net
GPってアプリのストアページで自動更新オフにしても
最初の一回目は強制アップデートするから困るわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-NP6z):[ここ壊れてます] .net
>>100
マジですか?普通にGPからアプデートのお知らせきたらアップデートしてましたそういえば関係あるかわかりませんがAmazon Kindleの更新が何ヶ月も更新できませんでしたになってるのですが何か別のやり方があるのでしょうか?

105 :18 (スップ Sdff-v6j/):[ここ壊れてます] .net
もうすぐカスタマーセンターに連絡する予定なんだけど
その前に本体初期化した方がいいんですかね?

Playストア入れてるのバレたら一年間保証使えなくなる?とか心配で…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bc-xdNq):[ここ壊れてます] .net
GP入れずにAuroraStore運用の方が楽なんだよな
Alexaとかブラックリストに入れておけばアップデート候補に出なくなるからうっかりポチる事も無い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e9-phQM):[ここ壊れてます] .net
>>105
カスタマーセンター「なんで初期化してるんですか?怪しいですね」

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-9W3z):[ここ壊れてます] .net
GMS不要ならハナからAuroraStoreで済むハナシであって、楽云々は的外れ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
aurora storeはchrome等をインストールしようとすると対象外とエラーメッセージが表示されてインストールできませんでした 

またgspaceとの併用はできません

上記はFire7スレ有志の方より抜粋

まあ少しは使えるようになるかもですが、GPと比べると不安定で不便ですね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-s2in):[ここ壊れてます] .net
オーロラ自体が野良なんでしょ
信用して良いの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-BmmF):[ここ壊れてます] .net
円安やべえな
fire7が1000円値上げしたのが為替125円くらいの時だからHD8の新型は2000円値上げして11980円になりそう
そうなるとHD10の価格とバランスとれないからHD10も同時値上げになる筈

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-AW58):[ここ壊れてます] .net
>>105
GP入れてたのも初期化したのも、更に言えば再起動や初期化した時間まで全部バレてるけど
ちゃんと初期化してから連絡したのなら自分から申告しない限り何も言われないよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-nADw):[ここ壊れてます] .net
ちなみに初期化してから交換依頼した事があるけど
何度も初期化して確認して頂いてるようですのでって言われて話が早かった
GPも入れてたけど何も言われず

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-9W3z):[ここ壊れてます] .net
>>110
信用の判断基準として「野良か否か」を持ち出すのはよくある愚行

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-uVmi):[ここ壊れてます] .net
そもそもKindleだとgpもストア外の野良アプリだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78d-/CJg):[ここ壊れてます] .net
>>115
現行機は持ってない人かな?
2022年現在、"Kindle"と言えばe-inkを使った電子書籍リーダーの事ですよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-q8Yd):[ここ壊れてます] .net
>>105
GP入れた程度で保証きかんとかないゎ
GPの動作は保証対象外だろうけどなー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-PWxR):[ここ壊れてます] .net
なんだかんだGPの話で盛り上がってますね

GPが入れられなかったら、アマプラ見るだけのただの道具にすぎませんもんね

ただアマゾンプライムビデオ再生してます
楽しいです、安いです、便利ですって言うくらいのスレになるのでは?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-aStx):[ここ壊れてます] .net
いやKindleで電子書籍読んどるで

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cd-rE/Z):[ここ壊れてます] .net
あくまで俺個人の話だが、
UNEXTがあればGP要らないんだよな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-uVmi):[ここ壊れてます] .net
>>116
そんな細かい事を言うなら「Kindleとは閲覧用の端末とアプリ、電子書籍自体及びクラウドサービスの総称」であって、
Kindle=E-ink端末の方がよほど間違った認識だぞ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-xlbB):[ここ壊れてます] .net
iPadとんでもない値段になりそうだな…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-v6j/):[ここ壊れてます] .net
Steamでは日本は発展途上国レートになったらしいぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdc-aStx):[ここ壊れてます] .net
>>123
安くなる分には消費者としてはええやん
衰退国としてどうなるかは無政府状態の未来や

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-pq7c):[ここ壊れてます] .net
>>106
開発者向けサービス必須のアプリは駄目じゃん

126 :18 (スップ Sdff-v6j/):[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとうございます
特に >>113 さんの経験者のお言葉が勉強になりました
ちょっとファクトリーリセットするんでうまく交換・修理など出来たらご報告します

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-9W3z):[ここ壊れてます] .net
>>121
自覚しよう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-yMRZ):[ここ壊れてます] .net
>>125
その手のは泥タブでやれば良いかと

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d5-mTCb):[ここ壊れてます] .net
2023モデル楽しみだわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-sMe9):[ここ壊れてます] .net
>>98
ありがとう、やっぱりそうか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671c-l1W6):[ここ壊れてます] .net
充電とUSBデータ転送って自動で切り替え出来ないのかね
それか簡単に切り替えられるアプリあるとか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>131
Taskerとかならできそう(試してない)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-v6j/):[ここ壊れてます] .net
GPでGoogleアプリ入れているんだけど
起動した画面の左上に天気が表示されない
何が原因なんだろう?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4771-87SV):[ここ壊れてます] .net
>>133
gpsが内蔵されて無いぞう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78d-/CJg):[ここ壊れてます] .net
>>133
GPS無いからねぇ

でもウチではちっちゃい天気画像と気温?が表示されてる
コレの事なら
設定-端末オプション-開発者オプション-位置情報偽装アプリを選択
で、マップ(プリインだけど日本では動作しない)とか適当なのを指定してみたらどうかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-v6j/):[ここ壊れてます] .net
すまん大切な情報忘れてた
この前初期化したんだけど
初期化する前は左上に小さい天気と気温が表示されていたんだ
開発者から位置の偽装も指定していない
天気の場所はネットワークから推定したような場所だった
何が原因なのかなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a73-uJSA):[ここ壊れてます] .net
SDカード問題って、そのうちファームアップでのんとかなるのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-+Wio):[ここ壊れてます] .net
スリープから復帰するたびに出てくるからもう電源ケーブル挿しっぱにしてるわ。ケーブル繋げてると何故か出てこないんだよな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de75-2AE+):[ここ壊れてます] .net
出たり出なかったりするとこが意味不明

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-cM/7):[ここ壊れてます] .net
>>137
のんともならん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a77-7lhq):[ここ壊れてます] .net
パスコード設定しないとマジでない。意味不明

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae4-68X4):[ここ壊れてます] .net
又 ナビゲーションバーが見えなくなった。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-BCfs):[ここ壊れてます] .net
内部ストレージか外部ストレージの選択画面は滅多に出なくなった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-tz4X):[ここ壊れてます] .net
そういや、こっちも3台(1台はアプデ無し)使ってるが、最近は出てないな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-okkI):[ここ壊れてます] .net
>>136
解決してるかもしれんけど一応
googleアプリのアプリ情報→許可→場所をONで天気表示できた
一回ONにするとOFFに戻しても表示されたままで消えない・・・

146 :18 (スプッッ Sd12-/I01):[ここ壊れてます] .net
アマゾン公式ページの電源ボタン40秒長押しで一時的に改善するんでしばらく様子見る事にしました
一人で大騒ぎしてごめんなさい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:51:45.38 ID:/Zn9UDlo0.net
おれもSDカードのやつでなくなった。 隠れて勝手にアップデートしたのかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 14:14:32.10 ID:Uud6ISNW0.net
忘れた頃に出てくるから安心しろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 15:39:13.95 ID:SmXv6hsN0.net
コンテンツと端末の管理で本の表示が200件から25件に縮小されてんだけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 07:24:31.11 ID:EfWYBADU0.net
低電力充電器に接続されていますって出るようになり全然充電されなくなった
充電ケーブルや整流器を変えても同じなので本体が原因っぽい
うちの1台目のfirehdも同じようになって最後は電源つかなくなって買い替えたこともある
これはバッテリー劣化の寿命ということなのかな
ちなみに買ってから2年近く経って毎日2,3時間は使ってきたからとても使い込んだ感はある
同じことになった人いる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 08:04:12.32 ID:Kz4j3rjJ0.net
PCとUSB接続するとそれ出るね。USBは確か0.5Aだから正しいメッセージだけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 08:33:34.03 ID:/aRLX7BMM.net
充電器は変えて試したの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 09:37:21.28 ID:/ea9Qfhl0.net
Docsが使えなくなるっていう通知が毎回出るんだけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 09:38:41.20 ID:/ea9Qfhl0.net
通知オフにすればいいんだね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 09:46:03.16 ID:EfWYBADU0.net
>>151
>>152
コンセントから給電してるよ
別のケーブルと変換器使っても低電力充電器‥って出るようになったのよ
バッテリの内部抵抗があがって電流が流れなくなったのかなと思う

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 09:53:43.68 ID:T+S6LYeBa.net
FIREHD10+ってweb面接も出来る?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 10:19:35.17 ID:FFj3SRzy0.net
>>150
2021のHD10なのにもう2年使ってるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 10:35:54.86 ID:4lCQak2N0.net
>>156
できるよ。特に問題なく使えた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 10:37:42.81 ID:T+S6LYeBa.net
>>158
ありがとう
povoの4Gなのが心配だけど初のweb面接頑張ってくるわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-IJyx):[ここ壊れてます] .net
4G?
povo?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-E/0h):[ここ壊れてます] .net
povoの4G端末からテザリングでしょ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 02:36:52.51 ID:H3yCOsrA0.net
貧乏人さん就活頑張れ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 14:37:53.60 ID:07e56Fnx0.net
画質フルHD以上だから最高そうだなこれ・・・しかも10インチ
しかし一万9000円か

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 15:37:49.72 ID:pbNbTWhL0.net
アマプラとネトフリ観るならwidevineがL1のこの機種がいいよね
他の安い中華タブレットはほとんどがL3のせいでフルHDでこの二つが観れない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef3-rmi+):[ここ壊れてます] .net
>>163
あと2か月ほど待てるならセールで6000円くらい安くなるよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2502-abVI):[ここ壊れてます] .net
Fireって地味にバッテリー頑丈じゃね
8ヶ月使ってまだ最大容量99%だわ
充電しながら使ったり0↔100で使ったり数日ケーブル挿しっぱにしたり良くない使い方しまくってんのに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a77-ygdV):[ここ壊れてます] .net
>>166
最大容量ってどうやって確認すんの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
>>166
まあ充電速度めちゃくちゃ遅いしこのぐらいのメリットないと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 20:28:55.49 ID:sI6tJ8T+0.net
>>167
AccuBatteryていうアプリ
インストールしてから何回か充放電させれば電池の容量を測ってくれる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 21:15:24.24 ID:WuEd6VgaM.net
俺の交換したリファービッシュHD10は104%だわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/15(木) 22:00:12.59 ID:pbNbTWhL0.net
アプリの数値を信じるとか愚の骨頂

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 00:10:41.78 ID:Vs6+WR4Z0.net
>>169
サンクス、入れてみるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 00:37:41.61 ID:okjPuxpc0.net
>>169
面白そう自分もいれてみるよありがとう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 00:48:16.68 ID:T09LhgAXM.net
>>169
俺も入れよっ!急げっっっ!!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157e-GKaA):[ここ壊れてます] .net
>>165
11月にセールがあるんですか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef3-0Mfw):[ここ壊れてます] .net
>>175
11月末頃にブラックフライデーと12月にはサイバーマンデー
昨年は11月26日から同時(連続)開催だった
夏のプライムデーと並ぶ大セールです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-DceW):[ここ壊れてます] .net
Fireは不便だから再生オンリーなら可だけど日常使いにはきついぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-cdQM):[ここ壊れてます] .net
>>175
むしろ値上げするよ
リンゴと同じ>>111を辿る

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-sFZR):[ここ壊れてます] .net
silkブラウザで楽天tvはストレスなく再生できますか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 13:57:45.17 ID:FrcrsQnna.net
アプリ入れないと見れないんじゃないのかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 14:14:43.58 ID:MMj1CpjS0.net
>>179
Silkは無効化してるから今はどうかわからないけどクラウドでデータを圧縮するから動画には不向きだと言われてた

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 15:20:01.85 ID:tF3gbYrr0.net
vivaldi使え

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-V+uT):[ここ壊れてます] .net
タイムセールくるけど対象外かな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-1Il0):[ここ壊れてます] .net
去年6月のプライムデーで買ったHD 10 Plusを今頃開封して使い始めたんだけど
スレを読んでビビっていたSDカード問題は今のところ出ておらず一安心
アップデートで解消されたのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-1Il0):[ここ壊れてます] .net
>>184
SDカードのは忘れた頃に出てくるから心配するな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772e-hX9p):[ここ壊れてます] .net
オレのはここんところ頻発してるよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-okD4):[ここ壊れてます] .net
アプデで消せないのかねそれ。電源ケーブル挿しっぱにしてるけど抜くと途端に出てきやがる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-HBEV):[ここ壊れてます] .net
フォーマットしないで設定ボタンだけ押しとけばしばらく出なくはなる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-9eyF):[ここ壊れてます] .net
ウイルス対策アプリ入れるの忘れてるな~と思って入れてみたら早速ヒット! 
とろいの木馬だと。ちなみに感染してたのはアマゾンアプリストアから入れたES file explorer。
久々にみたウイルス警告だがAmazonホンマに大丈夫か?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wx9k):[ここ壊れてます] .net
大丈夫じゃないのはお前の頭
ウィルス対策ソフト

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-rZTD):[ここ壊れてます] .net
そのES file explorerアプリも2019の時点でgpから追放されてるようなやらかしたモノ
以前は便利でも今は危険アプリ扱い これも中華の買収絡みだったかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-9eyF):[ここ壊れてます] .net
>>191
それは知らなんだ。しかしアプリストアのアプリが感染してるとは思わなんだ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-9eyF):[ここ壊れてます] .net
こういう事なんですな。
今はサポート期限切れのヤフーファンドマネージャーを使ってるけど
https://telektlist.com/es-fileexplorer-googleplay/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-8mCy):[ここ壊れてます] .net
Yahoo!ファイルマネージャーの間違えだよな?

俺は有料のSolid Explorerつこうてる
一番使いやすかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771e-9eyF):[ここ壊れてます] .net
>>185
そして一回出ると頻繁に出るようになるな。
そこで再起動すると再起動後、すぐ聞いてくるけど、その後はしばらく出てこなくなるな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-9eyF):[ここ壊れてます] .net
>>194
失礼、その通りです。投資にはまりすぎでしたw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-1Il0):[ここ壊れてます] .net
なんなんだいったい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-uA5e):[ここ壊れてます] .net
やめろめろめろイタチめろ!!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-fklA):[ここ壊れてます] .net
メモリカードの不具合出てAmazonのサポートとチャットしてる時、修理か交換対応には不具合の出た瞬間のスクショが必要って言われて
チャットしながら不具合出た瞬間の画面のスクショ撮ったら別に送ってないのに「確認しました」って言われてビビったわ。
この機種もしかしてAmazon側に中身丸見えなの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-E+l9):[ここ壊れてます] .net
GooglePlayが使える最後のアマタブここにあり!!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C4aq):[ここ壊れてます] .net
>>199
そうらしい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/19(月) 05:43:34.43 ID:4udqSnt+0.net
メモリカードの確認画面が出たら初期化させられるの?それとも新品と交換になるの?
カスタマーに連絡した方教えてください

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-swaY):[ここ壊れてます] .net
>>202
我慢するの

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-fklA):[ここ壊れてます] .net
俺は2台持って2台とも交換になったよ。一台はリファービッシュ品と交換、一台は新品交換。交換した機種でも確認画面出るけどね。一年使い古したfire10plusが新品になっからまあ、いいか。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-fklA):[ここ壊れてます] .net
初期化はしろと迫られるけど、しても治らないの知ってるから過去に何度もしたけど治らないって突っぱねたわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7733-TplW):[ここ壊れてます] .net
>>199
こっわ
サポートの時だけならいいけどなあ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-VeDz):[ここ壊れてます] .net
いままでホームのアイコンが横5つ 縦5つだったのが、横4つ、縦5つになってしまいました。
元に戻す方法教えてください。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>199
スマホの遠隔サポートとかもあるしそれと同じ感じじゃないの
と思っておく

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NA2r):[ここ壊れてます] .net
アマゾン側に丸見えって相当やばすぎ
もう買いたくない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-W3aP):[ここ壊れてます] .net
>>207
自己解決です。
開発者モードで描画の最小幅を800→598に変更していたことが原因でした。
でも昨日までは最小幅598でも横5つ表示できてたんだけど。

最小幅600以上だとYouTubeがタブレットモードになってしまい、全画面表示が縦になるから最小幅を小さくしてたんです。
毎回画面回転のロック外すのが面倒で。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
次のセールでもう1台買おうか迷いますね

次期モデルからGPが使えなくなるので今のモデルを買い足すのも選択肢ですよね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7773-gNch):[ここ壊れてます] .net
新型fireかAndroidタブレット買えばいい気がするな
AndroidタブレットとしてのHD10は今後性能不足に悩まされそうで増やす気にはなれない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-pPMh):[ここ壊れてます] .net
hd7 2022でgp動かせるようになったのに何言ってんだか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-rTlH):[ここ壊れてます] .net
いつもの奴だから触らないで

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-Hs51):[ここ壊れてます] .net
エアプでずっと情報更新されないアンチだもんな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
>>212
そうですね
xiaomiやNECがありますからね

ただしこのfirehd10のコスパは素晴らしいですからね
GP使えたら次期モデル購入は考えております

値上げされてもコスパはかなりいいとおもいますからね

例えばipad proを炒め物や水を使うキッチンで使うのは少し気が引けます
やはりHD10なら多少無茶に扱えますからね
動画鑑賞機として2019、2021と購入しましたがとても優秀です

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
>>213
これまでグレーだったFireタブレットとGoogle Playの関係は、残念ながら今回のアップデートで黒と判断されたようです。

Fireタブレットで最も売れているFire HD 8の次期モデルには、Google Play対策済みのFire OS 8が間違いなく搭載されますから、このモデルの発表がAmazonさんとGoogleさんの関係解消の決定打になりそうですね。

Google Playが使えることがFireタブレットの売上げに少なからず貢献していると私は考えていましたが、現時点でAmazonさんにその考えはないようです。

☆上記はfire7スレ有志の方が検索されたブログ内容です☆

あなたがどうやって動かすのか見物ですね
余程の技術をお持ちなのでは?
是非対策方法を教えてください
全世界で解決されてない問題なので快挙では?

まあ解決方法は知らないでしょうがね
ふふふ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dc-E+l9):[ここ壊れてます] .net
AmazonのGoogle離れは止まらない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
>>218
そうなんです
本当に残念なことです

現行のfirehd10などがアップグレードするのも怖いことですね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-pPMh):[ここ壊れてます] .net
グレーゾーンいじらないといけないのでここでは言えない
アンテナ低いんでなくて?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NA2r):[ここ壊れてます] .net
かなりダサいな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-8mCy):[ここ壊れてます] .net
まじで次のセールでPlus二代目買おうかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
>>220
逆にもうそこまでしないと動かないところまで来てるわけですね?

それでしたら一般的には、ほぼ使いようがないということですね

なるほど
まあそのグレーゾーンですらできる確証はないのが痛いですね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-0OiK):[ここ壊れてます] .net
来年Google謹製 pixel tablet が出るからそれ待ってる
廉価な機種になりそう
チップセットはgoogle製で高性能 
FHD液晶
メモリ4G ストレージ64G
前後カメラ800万画素
antutu 50万点
3年間OSアップデート
5年間セキュリティアップデート
くらいになりそう

価格 29,800円 くらいなら買いたい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-hjRX):[ここ壊れてます] .net
Googleの囲い込み用撒き餌だろうからもう少しスペック落とすんじゃないかな?
OSアプデは売りにして来そうだけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-wx9k):[ここ壊れてます] .net
>>224
それAmazonPrimeとNetflixはフルHDで観れないじゃん
ゴミだよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 09:28:55.53 ID:2IuKcdDHd.net
>>226
初めて聞いたけどどこソース?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 10:04:16.88 ID:fjWCZYlla.net
おたふく

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 10:56:05.33 ID:nbQVnzGP0.net
Pixelは不具合多発てまイメージ最悪なんだよなあ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 11:09:57.64 ID:AU/O1uE2a.net
https://youtu.be/HXwIhAgQx5o
キルラキルですね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 11:59:35.29 ID:e9Q7lVfGM.net
>>224
8万ぐらいはするだろ
もしくは6万ぐらい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 12:03:02.98 ID:e9Q7lVfGM.net
>>229
一部のやつが毎回スペックの割には安いから祭り上げてるけど
不具合てんこ盛りだから買うの避けるよな

233 :184 :2022/09/20(火) 12:33:15.16 ID:NzOjVxTq0.net
>>185
今日出ちゃった\(^o^)/

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-wx9k):[ここ壊れてます] .net
google pixel廉価版だと4万前後だろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 19:42:58.98 ID:fj5cc2wv0.net
上げてくれるのはありがたい
なんか評価レスも参考になるしな
素人にはよくわからん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 23:24:04.91 ID:lXzT49vN0.net
今はTopGun特需で、でかいFire出したら売れるぞ
14インチ位で、4Kで

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 00:52:18.05 ID:2X7KLo3e0.net
Pixel6a使ってるけど不具合らしい不具合なんて少ないぞ
泥13も最近のアプデで指紋認証問題も解消したし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:50:11.51 ID:K10dwxlFM.net
>>224
SDカード使えない時点で候補から外れる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 12:25:53.03 ID:+C/hP4dc0.net
GPが使える最後のアマタブここにあり!!!!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 14:42:24.48 ID:kBaU0A810.net
GP使えなくなったら買わないだけだから
安価に泥タブの有用性を教えてくれた事には感謝している
今ならFIREタブより予算を出す事にも逡巡は無いから
中華以外で手頃な乗り換え先が出ると良いなあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 15:54:52.14 ID:RcLO3bVi0.net
GPなしで新型を買うかを検討しましょう

もはやGPは完全に使うことができない状況になりました

現行のHD10にOS8が降ってこないことを祈りましょう

おそらく中にはいずれ使えるようになるという淡い期待をした層もいたことでしょう

私たちはAndroidタブレットも含め検討する時が来たのかもしれませんね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 15:59:52.21 ID:WKnpC64h0.net
そこそこのスペック、安価、保証で尼タブにたどり着いたのに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:12:26.69 ID:TFaXfUBEd.net
乗り換え先に中華タブレットも考えたけどインターフェイスの位置がな・・・
全部短辺に集まってるfireタブレットが縦でも横でも使いやすいしGP不可は受け入れて新型も買うかもしれん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:15:35.65 ID:s4ZXB/bd0.net
こんな頭おかしいコスパの製品出せるのは中華くらいでは
Pixelは三万は超えそうなスペックだし

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:19:29.09 ID:RcLO3bVi0.net
やはりGP目当ての方が多そうですね

中途半端なスペックでAndroidタブを買うならipad 10世代を買うべきかもしれませんね

Androidもそこそこスペックになると5万程度にはなりますからね
xiaomi pad5くらいが実用的では?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:42:04.58 ID:iyc1AiBi0.net
>>238
その代わり外部ストレージでexFATが使えるはずなので大容量USBメモリーが使いやすい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 16:46:05.06 ID:WKnpC64h0.net
家族持ち小遣いの範疇でとなると2万までだな。これが壊れるまで3年もすれば適当な中華製品出てるべ。
GPいれる技も確立されてるかもだが他力本願だから多くは望まない。
結局のとこ尼のストアが充実すればいい話。俺はchmateとブレイブがあればいい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:10:11.62 ID:5mZICDv80.net
よく考えたら毎日使ってるのはアマゾンアプリなんでGP潰されても俺は問題ないわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:16:07.59 ID:ebOFpmb50.net
勝手にブルートゥースの設定がオンになることってある?
と言うのもスマホでブルートゥースイヤホンよく使ってるんだけどいつもの様に使おうと思ったら全然繋がらなくて
近くに置いてるHD10Plusの設定何気に見たらオンになっててこっちの方に繋がってた
オフにしたらスマホの方に繋がって音が出る様になったけどブルートゥースイヤホン壊れたかと思ったわ
HD10Plusの設定は一切触ってないのにな・・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:51:43.97 ID:+C/hP4dc0.net
なんか最近braveでyoutubeとかネット見てると
ネットは繋がってるはずなのに30秒くらいクルクルが続いて
次のページや動画の読み込みが出来ない事が増えたんだが俺だけ?
braveアプデしても直らん
アマタブ以外の他の端末では症状でないのに

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 18:25:43.31 ID:L5hpRXpQ0.net
Prime Video 専用マシンでいい
4K、14インチ、2万位で出せ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 18:25:53.63 ID:GMlqwpzV0.net
この価格帯でネトフリをフルHDで観れるだけでもHD10を買う価値ありました
GP入れられなくなっても別に何も困らない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 19:20:39.30 ID:iyc1AiBi0.net
>>251
専用で良いのならFireTVStickとモニターじゃダメなの?
27インチ4kモニターとセットで4万円くらいで買える
移動できるように15インチくらいの4kモバイルモニターでもそれくらい
FHDで妥協すれば24インチモニターと合わせても2万円以内

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:15:35.94 ID:Ed1tNbpi0.net
この感じだと、次期Fire10は2万5000円~3万円くらい行きそうだな
自民党も円安を止める気無さそうだし


Amazon、最大30%高速化した8型タブレット「Fire HD 8」
Amazonは、従来モデルから最大30%の高速化を図った8型タブレット「Fire HD 8」、「Fire HD 8 Plus」、および「Fire HD 8キッズモデル」を発表した。
予約はすでに開始しており、出荷は10月19日を予定。

価格は順に1万1,980円から、1万3,980円から、1万5,980円。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:19:08.51 ID:CSwYbzETa.net
なんか代わり映えしないな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:22:55.39 ID:Ed1tNbpi0.net
>>199
利用規約に書いてるコレに含まれてんじゃないの

3. 通則
a. 受け取る情報。
Amazonは、ソフトウェアを介して、お客様のAmazonデバイスの使用についての情報、およびその情報とデジタルコンテンツおよびサービスの関連性
(最後に読まれたページ、コンテンツのアーカイブ、利用可能なメモリ、アップタイム、ログファイル、ネットワーク診断、コンテンツ使用状況、検索クエリ、位置情報、音声情報、接続および信号強度など)
についての情報を取得します。
Amazonに提供される情報は、お客様の経験およびAmazonの製品やサービスの向上のため、クラウド上で処理される場合があり、お客様の居住する国以外の国のサーバーに保管されることがあります。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:25:52.25 ID:SUwBfqIlM.net
モデルチェンジ2回連続で処理性能30%上げてきたのが意外だった

今回は SOC の性能上げてこないと思ってた

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:36:08.48 ID:Ed1tNbpi0.net
>>111
>HD8の新型は2000円値上げして11980円になりそう

Fire HD 8(32GBモデル) 11,980円
ピタリ賞ワロタ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 22:58:40.00 ID:iyc1AiBi0.net
SoCはリークされてるのかな?
30%アップだと現行HD10以下だしまたbigコアの無い省エネSoCっぽいね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 23:02:15.03 ID:ZS6JZcrw0.net
これ以上スペック上げてもユーザーのメリット少ない
明確に違いが出るほどスペックアップしたら価格で納得できなくなる可能性大

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 23:46:13.23 ID:Jwr4+sIJM.net
>>257
2020は筐体が新型になりタイプCになったから
次上げてくるならSOCとメモリしかないと言われていた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 00:20:34.21 ID:8cEJlnPm0.net
来年新型が出たらOSがバージョンアップしてGPが使えなくなって値上げされるだけなのか

なにもいいことないじゃん

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 01:09:05.22 ID:IPEbux5v0.net
2021でVP9の再生支援効くSoCにしてほしかったamazon的には意味が無いんだろうが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7715-+1oP):[ここ壊れてます] .net
>>120
https://twitter.com/watch_UNEXT/status/1570269138375016448
(deleted an unsolicited ad)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-aMyB):[ここ壊れてます] .net
>>250
広告が強制的に5連続になった影響だと思う
6秒×5=30秒だったかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-BBqT):[ここ壊れてます] .net
新型8はGP問題抜きでも買う必要性なさそうだからスルーだが
当面は10が売れそうだな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:01:47.61 ID:2QMxkzHc0.net
もはや新型が出てもGPは使えない

となると、いらないかもですね

皆さんはGP使えないのに買いますか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:03:10.55 ID:QNgkzdDC0.net
1f-いい加減NGしたわ
巻き込まれたやつはご愁傷様

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:03:57.66 ID:sPvJWEO40.net
>>256
エロ漫画読んでるのが筒抜けなの草

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:05:32.92 ID:f4lcpbAl0.net

別にお前にレス読んでもらいたくて書いてるわけじゃなかろう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:06:18.96 ID:sPvJWEO40.net
>>268
あっ、俺もNGされてる
読むに値すること書かないからそれで良いぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 17:15:19.48 ID:Xum847+1M.net
勝手にNGしてろ雑魚

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71f-+AF8):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイの"-"の前の二桁は何を表してるの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-MhoU):[ここ壊れてます] .net
別にお前にレス読んでもらいたくて書いてるわけじゃなかろうとか書いてる割には
草とか己の感情アピールしなきゃ気がすまないヘタレで笑える

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-okD4):[ここ壊れてます] .net
いやぁスッキリしたわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-pVQm):[ここ壊れてます] .net
今日hd10が手元に届きました。よろしくお願いします。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-uA5e):[ここ壊れてます] .net

単発で脈絡なく発狂してるやつはすぐコロコロってバレるんだよなあ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778d-TplW):[ここ壊れてます] .net
次回からスペック上げなくていいけど半額な

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-1Il0):[ここ壊れてます] .net
6%ぐらいで充電しなきゃなーって思ってたら
割とすぐシャットダウンがきちゃう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-4wH+):[ここ壊れてます] .net
来年あたり新型だろうけど今回の8の新型見る限りSoCくらいしか上がらん予感

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-aMyB):[ここ壊れてます] .net
新8は新7と同様に売れないだろうな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
MediaTek MT8192というLPDDR4メモリに対応した後継CPUがあるんだな
それなら2000円アップか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 00:56:55.59 ID:f2JOvKFsd.net
Fire OS 8になったら内部音声録音とかジェスチャーナビゲーション使える用になったらいいなぁ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f3-RKQr):[ここ壊れてます] .net
今Full Screen GesturesってアプリでジェスチャーナビしてるからFireOS8で使えなくなるのは困る

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
もはやGPを入れて使えるようなタブレットでは無くなりましたね

Amazonプライム・ビデオとKindleに特化したタブレットになりました
Netflixとかも見れますね

一番面白いのが、仮に大幅スペックアップしたところで流行りのゲームは動きませんからね
スペックアップに意味がほぼないんですよね
フルHDの再生くらいならGPUとかの性能いりませんからね
ちょっとWeb閲覧が速くなるくらいのCPUアップで新型でしょうからね

おそらく外装も使い回しなので新型とか待つ意味ありますか?

そんなことより今のHDにOS8のアップデートが来る恐怖が勝りますよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-010O):[ここ壊れてます] .net
>>284
GMS不要なアプリはAuroraStoreで事足りる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-8mCy):[ここ壊れてます] .net
まあ、アプデきたらそん時はそん時だ
前にGP入れててfireOS6→7にアップデートしたら起動しなくなったって人いたからファクトリーリセットから再設定はめんどいけど仕方ない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-cETI):[ここ壊れてます] .net
マンガ読むのに使ってるので他社のマンガアプリを尼ストアに置いてほしいよ
それしてくれたらGP特に必要ない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-MzFv):[ここ壊れてます] .net
そんなことしたらkindle使ってもらえないんだから絶対にしない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771e-9eyF):[ここ壊れてます] .net
>>267
GP使えないならいらないかな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-70BC):[ここ壊れてます] .net
S5Eの中古でも買いなよ。
二万台で有機EL、10インチだぞ。
古い機種だがFire HDよりさくさく動く。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-lWwU):[ここ壊れてます] .net
ハゲたおっさんの汚い汁が染み込んでる中古とかいらねぇ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-okD4):[ここ壊れてます] .net
新品で買ったってお前が使った瞬間禿げたおっさんの汚い汁が沁み込むじゃん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f716-ret5):[ここ壊れてます] .net
やだ、今ヤマダで6800円で新品売ってるわよ。安いのかしら?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
>>290
そうなんですよ

Amazonコンテンツを楽しむ端末になりましたね
なんかいずれ使えるようになるんじゃないかと言われてましたが、OS8で完全排除になりましたからね

fire7スレなんて全く伸びませんからね
ただAmazonコンテンツ楽しんでますとか書き込まれても、そうなんですか?となるだけですし

セールで買いました報告くらいでは?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
>>294
え?firehd10 2021が6800円ですか?
それは破格では?
すごいもの見つけたと思いますよ

どこに売ってますか?
教えてください

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-hjRX):[ここ壊れてます] .net
>>295
7は尼タブで一番伸びないスレ
新型出ても同じ
いたって平常運転中

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
さきほどレスされた方の情報では

ヤマダ電機でfirehd10 2021が6800円で売られているようですね

すごくないですか?

こんな破格ならもう1台欲しいですね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-aMyB):[ここ壊れてます] .net
台数限定 急げ!

https://www.yamada-denkiweb.com/6992909017/?q=FIRE+HD10

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f762-IMs7):[ここ壊れてます] .net
2019だから売り切れないよな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf58-MLrt):[ここ壊れてます] .net
2019だけ持ってないからちょっと欲しいけど4台目は要らないから我慢🤗

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Wjm8):[ここ壊れてます] .net
他は、半年前までに売り切ってるからね
単一目的で使いっぱなしにする1台ほしい人だと悪くないかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
在庫ありましたか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NA2r):[ここ壊れてます] .net
今さら買うわけないやろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-V89k):[ここ壊れてます] .net
2GBじゃなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-A83q):[ここ壊れてます] .net
2021なら買いなんですがね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-wg7x):[ここ壊れてます] .net
9世代かよ
誰が買うんだ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-MhoU):[ここ壊れてます] .net
>>299
9th gen (maverick)なのでlineageインスコできるが
メモリ2GBだから実質何もできん
何もアプリ走らせなくても空き0.5GBくらいなはず

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7715-MzFv):[ここ壊れてます] .net
2019って充電問題とかなかったっけ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>309
尿液晶ぐらいでほかはなんもないはずやで

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-MzFv):[ここ壊れてます] .net
>>310
調べたらメモリ2GBと強化ガラスじゃないのと旧型の筐体なの以外は現行とあまり変わらんのな
よく考えたら俺7の2019も使っててこれの大画面パワー強化版だと考えたら良い気がしてきた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-E+l9):[ここ壊れてます] .net
カタチからして小型化する前のモデルでUSB-Cも未搭載のやつかね
ならいらんわ
fireの為だけに旧ケーブル増やすのも嫌だし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-V89k):[ここ壊れてます] .net
2019と2021持ってるけど体感差は全くないよ
アプリ3つ同時に開くとチョークぎみになるくらい
それ以外は2021と同じサックサクだよ尿液でもなかった
新型のHD8(2GBで12000円)買うより100倍マシ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-V89k):[ここ壊れてます] .net
>>312
usb-Cだぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-V89k):[ここ壊れてます] .net
ペイペイ払いで100円返ってくるし
お店受け取りすれば500円券くれるから6300円だな
買いかもしれない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>311
あとOSが32bitと64bitの違いがあったね
2021と比較した2019の強みはSDカード不具合がないということぐらいかな…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-Cu7+):[ここ壊れてます] .net
500円なら買ってもいいかなあ
で妹にあげるわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-MzFv):[ここ壊れてます] .net
乞食にも程がある
無職ハゲか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 18:37:19.07 ID:UhxvnJoqF.net
>>284
これ入れてみたけど神アプリだな。ずっとスワイプで戻るしたかったんだありがとう
常駐だけどメモリ消費も少ないし問題無し

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 19:14:22.34 ID:09dN5Z4p0.net
>>319
下部の左をLock screenに中をHomeに右をRecentにするのオススメ

ナビバーを自動で隠れる設定にすれば画面も有効に使えるよ
その代わりホームボタンでAlexaが呼べなくなる(使わないけど)
やり方はアプリを使う方法とToolboxを使う方法と隠し設定を起動する方法があるので調べてみて下さい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 00:00:45.65 ID:6rRuR6Mh0.net
さらに乞食専用機いに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 00:08:44.39 ID:EX/OZ/ScM.net
山田の2019セール売り切れてる!!
うわあぁぁ!!!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 01:30:32.20 ID:0dyzyLHL0.net
次世代HD10はどんな機能がつくんだろう
USB-PDとかついてくれるとありがたいが、あるだろうか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 04:19:27.38 ID:Cp7EiFkl0.net
>>323
HD8の新型見ましたか?
特に何も変わってませんよ?

だからHD10もたいして変わらないと思いますよ?
絶対に外装デザインは使い回しですから

カラーが変わるとか微妙な性能アップ程度です

現実を見ましょう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-r4yT):[ここ壊れてます] .net
今日の9時からまたタイムセールか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-KM/t):[ここ壊れてます] .net
>>324
RAM3Gプラスなら4Gになったのは奇跡だったな
半導体不足が原因かわからんがでも2年に1回しかモデルチェンジしないんだからねぇ
2019あるのに2021買ったのは良かった
2023多分買わんわ余程の事がない限り

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-nfrE):[ここ壊れてます] .net
次作はGP使えない上に円安で18900円だぞ
plusは21980円
現行でもサクサクで不満ないのに誰も買わんよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-GukH):[ここ壊れてます] .net
>>327
本当にそう思ってるなら、今度のサイバーマンデーセールで4,50個ほど仕入れておくといい(デカいダンボール2箱分程度)
現行モデルディスコン後の中古相場が上がったタイミングで放出すれば一定の差易を出せる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-nfrE):[ここ壊れてます] .net
そんな金あったらiPad行ってるわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-nfrE):[ここ壊れてます] .net
つかこれだけ円安が進んだらサイマンでも3000円引きが精一杯じゃね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-tX/F):[ここ壊れてます] .net
不潔な中年兄弟の体臭(そもそも清潔にしてても中年になると体臭きつくなる)
毎日飲み食いしてる残飯臭
ヤニ臭

臭いもそうだけどあんなホコリとゴミとツバと手垢だらけのSwitchでよく遊んでくれるのう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-lh/R):[ここ壊れてます] .net
円安はドルに対してのみなので、US製造でないものは多少の影響しか無いよ
お馬鹿さん

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-DQg7):[ここ壊れてます] .net
円安なのはドルに対してだけじゃないぞ……

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-zWvV):[ここ壊れてます] .net
ドルは基軸通貨だからね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d0-Xk7m):[ここ壊れてます] .net
円安っていうか全世界的なドル高だからねぇ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-DQg7):[ここ壊れてます] .net
ドルの価値が高いとかそんな次元じゃない
単純に円に価値がない
もっと言うと日本国、日本人の労働力、日本人そのものに価値がない
それが全世界にバレた、もうどうにもならない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
実効レート見てこいよ
おめでたい野郎だな
>>335

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>336
テレビで言ってたけど生産拠点を日本に移してるらしいね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d211-s760):[ここ壊れてます] .net
海外の賃金が高くなって日本国内で作った方が安いってのは
まだ円高だった頃から言われてたので今なら尚の事だろうな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
自動OSアップデートが怖い…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
>>340
爺ちゃんの介護ベッドに緊急ボタンがあってそれがアプリに繋がる仕組みなんだけど
つまり生死が掛かってる状況もあるのに
アップデートさせて使えなくさせるなんてありえないと思うよ
OS7からOS8への移行は簡単にできるもんじゃない
今までの移行とは訳が違う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>341
お前のせいでじいちゃんと考えると胸熱

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
お前がGP入れてFire使ってるせいでじいちゃんの三途の川が近くなってると思うと胸熱

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
とりあえずファイヤーウォールで
自動アップデート対策してみようと思う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-s760):[ここ壊れてます] .net
命かかってるならそこは金かけていこうぜ。ナムナム

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-AIux):[ここ壊れてます] .net
pixelタブが安価で出てくるっぽいから
fireHDがGP塞ぐならそっちに大移動するだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
いや無理だろ
あれって安くても3万はするだろ
10の1万や8の5千円出すのにしぶってゴミゴミ言ってる奴らが買えるとは思わない
昔4万円でiPad新品が買えた時にも同じこと言ってたよ
しかし貧乏人は大移動しなかった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-j4IV):[ここ壊れてます] .net
pixcel tablet は当初予想より
大型画面化、メモリ・ストレージもリッチに
なって高額になりそう 5~6万円くらい?
https://www.helentech.net/news-25665/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-YnT3):[ここ壊れてます] .net
Fireタブに限らないけどブラウザが使えて動画が見れて本が読めればそれで良いっていう人はかなり多い
アプリストアなんて使ったことがないという人も珍しくないし与えられた物をそんなものかとそのまま使い続ける人のなんと多いことよ

今までGMS関連も動けばラッキーとか試しに入れてみよう程度だった人も多いだろうしGP使えなくてもそれなりに売れるんじゃないかな

売れている数を考えれば泥タブとして使っている人の割合なんかかなり少ないと思うし
そういう人は他のサービスが使えるから尼のサブスクにあまりお金を使わない
それがpixelに流れたとて尼には影響しないんじゃないかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-lh/R):[ここ壊れてます] .net
>>348
399ドルで5万かな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>349
はっきり言ってGP民はそんなに少ないと思うよ
このスレやネット見てるとガジェオタの声が大きく感じるだけ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
GP使わない人ってヤフショとか楽天市場をスマホで見てんの?
ipadは高すぎだしpcだと還元率低いし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-YwTg):[ここ壊れてます] .net
吉田の動画一本だけで388万再生あるけどね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>353
全員がGP入れられる有能のわけがない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
apkファイルで入れればええやん派も居るだろうけど
Google Playが入ってないと動かないアプリや
有料アプリが使えなくなるのは普通にキツイ…
近年安価な中華タブが日本で普通に売られるようになってきたし
個人的にはこのタブレットが最後のFireになりそう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-a9Ax):[ここ壊れてます] .net
Tensor搭載で3万で出たらコスパ良すぎな
シャオミPad5超えるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-YwTg):[ここ壊れてます] .net
初代Tensor搭載でしょ?
ワイのpixel6だとAntutu762000点あるんだけど、一応ハイエンドのチップで3万は無理でしょ、円安もあるし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-tyEZ):[ここ壊れてます] .net
>>352
ショッピングやオクはスマホだなぁ
>>355
>apkファイルで入れればええやん派
自分この派だわw
apkの入手先はアプリ公式やスマホから抜いたり等々
そしてGMS無しの味方?GitHub

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61f-2qX3):[ここ壊れてます] .net
>>355
GP動かないときついですよね

Amazon側にGP入れるユーザーはいらないと判断されたんでしょうね

Amazonコンテンツのためのタブレットですし
一応非推奨の違法改造みたいなものですからね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
>>359
Google Play入ってないとニコニコが動かないのがキツイ
ニコニコ自体は完全にオワコンだろうけど
オカルト系のコンテンツはかなり充実してるから個人的には外せん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe9-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
ipad買えない底辺だらけ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe9-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
「利益2万円しかないので値引き無理です」→「なら2万円値引きしろ」→「他店でどうぞ」 中古車店に現れた謎客
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c0b04ea88293d9c455f2dbd2484a41843adb00

まさにお前らそのもの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe9-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>無理な値下げにも頑張って対応するよう努めていた時期もあったといいますが、過度な値下げを求める客が後を絶たず、「変なお客さんに取られる時間を、いいお客さんに振り向けるようにしている。そうすると、売り上げが伸びてきた」と経営方針の変更が業績向上につながりつつあるといいます。

google play求める客を捨てればいいお客が増えていく

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-UZRN):[ここ壊れてます] .net
際限無いからなぁ
ある程度で区切り付けないと都合の良い女みたいになる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
iPad Pro持ってるけどね
Google Play入らないFireならもういらないってだけで

https://i.imgur.com/x5fk7F7.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-36YK):[ここ壊れてます] .net
価格帯が上なほど客の質が上がる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-a9Ax):[ここ壊れてます] .net
わい貧乏、iPadAirしか持ってない…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
何か客の質とか訳のわからない事言ってる人が居るけど
アマゾンって高級ブランドでもないし熱心な信者に支えられてる訳でもないし
普通に情弱かライトユーザー以外の客が離れていくだけなのでは?
少なくともガジェットファンや機械に対してこだわりが強い人は離れていくと思う
ちなみに自分は自由に気軽に扱えるサブ機が欲しいからFireを買った
Google Playが使えないなら自由には扱えないから次からはもういらない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-j4IV):[ここ壊れてます] .net
>>350
そんな感じだね
米国では無印iPad最強だから相当意識した値付けで勝負するでしょう
無印iPadより少し安いか同じ価格
チップセットやカメラはiPadより劣るが
メモリ、ストレージはiPadよりリッチ
普通に使うには十分に高性能
Google謹製でOSアップデート、セキュリティアップデートもApple並
androidで高性能なtabletは、SAMSUNG GALAXY TAB Sシリーズくらいしかない
他メーカーはLenovoやOPPOみたい微妙な中華しかない
SAMSUNG GALAXY TAB S8は
600ドル以上で結構高いし、OSアップデートセキュリティアップデートもGoogle謹製と比べれば劣る
399ドルなら絶妙な値付け
iPadと勝負出来るandroid tableとして売れると思うわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
Kindleアプリ内から電子書籍が買えるし、SDカードで格安でストレージ1TBまで増やせるから、その点においてiPadで Kindleアプリ使うのがかったるくなるんだよなぁ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-tfiO):[ここ壊れてます] .net
ゲームやお絵描きするならiPadオススメするけど
俺はDMMの電子書籍読むくらいだからFireで足りてるんよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-tJvF):[ここ壊れてます] .net
安い泥タブが欲しかったから必要十分
動画見れるしモバイルモニターにもなるし。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61f-2qX3):[ここ壊れてます] .net
GPが入れられないことでかなり論争が起きてますね

私は前々から警告していたはずです
GPは排除され、突破もできないと

新型出てもGPのことで盛り上がるでしょうね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-KutR):[ここ壊れてます] .net
>>373
誰もお前とは話してない
話を聞いて欲しいのならそのウザさをなんとかしろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-ildE):[ここ壊れてます] .net
>>372
spacedeskが思っていたよりも優秀。
コマ落ちゼロとはいかないけど、不満のない範囲で動画再生出来るし。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-tJvF):[ここ壊れてます] .net
>>375
無料ですぐ設定できるしいいよね
ただ同ネットワークってのがちょっとネック

次キャプボ使って有線で使ってみようと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-YnT3):[ここ壊れてます] .net
spacedeskで動画再生するくらいならVLCでSMB共有フォルダから再生した方が良くない?
PCのBDドライブからの再生とか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 03:13:19.37 ID:TxqdMkBL0.net
iOSなんてゴミ安くてもいらん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 04:10:22.54 ID:zscdhhYTM.net
>>373
嘘つくな
お前は他の人が言い始めたことを大声で叫んでるだけだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 04:11:10.03 ID:eOtzrC7Z0.net
尼もそんなにGoogleが嫌いなんだったら泥ベースのOSから脱却すりゃ良いのに
何がしたいのか分からんわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-epwa):[ここ壊れてます] .net
GPはいいからtver観れるようにしてくれ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-5omP):[ここ壊れてます] .net
Amazon側がGP塞ぎたいのではなく、Google側の規約変更が何かが背景にあるんじゃないの?

ストアの件なんかもそうだよね。
それとも、ストアの件を受けて、Amazonがやり返したんだろうか。
逆効果な気がするが…。

まあ、これでFireタブとはサヨナラかな。
親のタブをどうするかが考えものだ…。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>382
単純にOSバージョンの問題じゃろ
7ベースだと穴利用してGP使えるように出来るってだけで
8ベースになったら必然的に、穴使えなくなるだけっていう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-YnT3):[ここ壊れてます] .net
別に今まで何らかの穴を利用してGP使えるようになってたわけじゃないよ
ベースのAndroidそのままの部分が多かったので普通に使えてただけ

FireOS8でカスタマイズした部分が多くなってGPベースのアプリにとっては互換性が無くなったっていう感じだと思う
双方それをどうにかする必要も無いので今後使えるようにはならないだろうね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-jaYx):[ここ壊れてます] .net
>>381
Firefoxで見れる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f0c-C+1n):[ここ壊れてます] .net
Windowsでアプリ使えるようになったから充実していったりしないかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-mgpg):[ここ壊れてます] .net
俺はGoogleのコンテンツが使えればいいのでChromeがapkで入れられればGPなくても良いんだが
取り敢えずサイバーマンデーでHD8のベーシックなやつを買ってみようと思ってる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-ildE):[ここ壊れてます] .net
>>376
自分の場合は自宅でしか使わないから問題ないけど、出先だと使いにくいかもだなぁ。
キャプチャデバイスはカメラとして認識してくれるか、ってのもあるけど、FullHD入力を受け付けてもHD解像度でキャプチャだったりするものも多いから要注意かも。

>>377
FireHDで再生するのが賢いのは確かなんだけど、PCでながら作業する時はデュアルモニター状態の方が楽なのよね。
PC上で全部操作できるし。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-O/5h):[ここ壊れてます] .net
アプリ版のGPストア入れてない場合ってブラウザ版のGPストアは使えないの?
http://play.google.com/store
アプリ版を入れちゃってるとアプリ版が開いちゃうけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-KutR):[ここ壊れてます] .net
>>389
そこからApkでインストールしたとしてもGoogleプレイ開発者サービスが必要なアプリが動かないのは同じ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-CS0C):[ここ壊れてます] .net
>>387
GMSのない環境でChromeを使うくらいならBromiteをオススメする

ユーザースクリプト機能や簡易的な迷惑ドメインフィルタ機能を備えている上に、ツールバーの下部配置も可能
有志が開発しているので更新こそ不定期ではあるものの、chromeのメジャーリリースから2week~5week後であることがほとんど(chromeと同様にメニューボタン部分で通知される)

>>389
単にストア上のアプリをインストールしたいだけならAuroraStoreでOK

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
spacedesk滅茶苦茶いいやんw
容易にサブモニターになるのか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
オーロラなんてマルウェアだらけなのに勧めてんじゃねえよ
アプリの更新もできないし

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-DQg7):[ここ壊れてます] .net
>>389
アプリ版のGPストア入れている場合ってブラウザ版のGPストアは使えないの?

こうだよな?
これはそれぞれのアプリ情報からデフォルトで開くの対応リンクを開くを
毎回指定か開かないを選択するしかない

ちなみにブラウザ版のPlayストアを使って何するつもりだ?
そこからapkはダウンロードできないぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-CS0C):[ここ壊れてます] .net
>>393
何を勘違いしてるのやら...

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-AOt8):[ここ壊れてます] .net
オーロラって野良アプリと同じで怖くいて使いたくないわな
更新がないのは知らんが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
いやアプリに更新しろって言われても本家じゃないから遅れるだろうと
その間何細工されるかワカランし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-CS0C):[ここ壊れてます] .net
>>397
ワロタw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-JACP):[ここ壊れてます] .net
2021モデルも OS8 に更新されちゃうのかなぁ…?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>382
時期的には確かにストア問題があり
実は大手にはこのことを事前に通達していた可能性はある
AndroidのAmazonアプリでも直接デジタル商品買えていたのに買えなくされたので
これまで放置していたFireのGP使用を制限して回りくどい反撃をした可能性はあるかもしれない(憶測)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>383
OS8にした時にAlexaやAmazonサービスを増やしたのかGPサービスとバッティングしやすくなった
GP関係ないapkは動いてるしGPは少し前まで動かそうと思えば動かせた
でも今はsilkブラウザなどともバッティングするようになってるから、これを俺たちが「AmazonがGPを塞いでいる」と解釈しているわけだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b83-KM/t):[ここ壊れてます] .net
Amazonストア魅力なさすぎ
開発者も相手にしないわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
またヤマダで6800円で売ってるわよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
>>402
中身的にはAndroidなんだから開発者も楽なんじゃないのか?
Amazon Fire独自の何かあるのか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-epwa):[ここ壊れてます] .net
>>385
appstoreにないやん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b83-KM/t):[ここ壊れてます] .net
>>404
少なくともGoogleの広告システムや課金システムはそのまま使えないと思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-KutR):[ここ壊れてます] .net
Googleプレイ開発者サービスが使えないので別のライブラリが必要だろうね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-zq5D):[ここ壊れてます] .net
blackview tab13も良いな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-jaYx):[ここ壊れてます] .net
>>405
https://github.com/mozilla-mobile/fenix/releases

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-s760):[ここ壊れてます] .net
バッテリー普通に結構減る

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-wYcP):[ここ壊れてます] .net
専用キーボードポチった
10は2台持ちだし1台はカバーつけてるけど
もう1台はノーガードのままなので
カバーつける代わりにポチってみた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-wYcP):[ここ壊れてます] .net
ちなみにビックのポイントがあったので本家でポチったわけじゃない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-epwa):[ここ壊れてます] .net
>>409
ありがとう
やってみるわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-tX/F):[ここ壊れてます] .net
オウガ・ジャパンは9月26日、OPPOブランド初のタブレット端末「OPPO Pad Air」を発表した。
日本での価格は3万7800円

この価格ならiPadに行くなあ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
勝手にメモリキルするタブレットはいらない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cd-gSn6):[ここ壊れてます] .net
hd10 2022モデル情報ある?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-a1Je):[ここ壊れてます] .net
10は来年やろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-hb2l):[ここ壊れてます] .net
2年毎なのでhd10は2023

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cd-gSn6):[ここ壊れてます] .net
来年かー
ありがとう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-u8vP):[ここ壊れてます] .net
>>414
本当それなんだよね
iPadと同じ価格帯ならiPad買う

次のHD10どこまで変わるのか変わらないのかは気になるけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-DQg7):[ここ壊れてます] .net
2021を次のサイマンでもう2台買うことにする😤

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>414
中華パッドは2万円までやな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-nVf6):[ここ壊れてます] .net
Helio G99のAnTuTu Benchmark v9とGeekbench 5の性能が判明、Helio G95やHelio G90Tなどと比較
https://reameizu.com/helio-g99-performance-by-antutu-benchmark-and-geekbench/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-Bji3):[ここ壊れてます] .net
10月新セールくるって本当?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-r4yT):[ここ壊れてます] .net
日本は含まれておりません・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1218-MbCK):[ここ壊れてます] .net
そういや、10月にもプライムデーをみたいな話が何ヶ月か前にでてたような記憶があるけど、実施されるかどうかは知らん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>426
いわばまさに本日米アマゾンが発表したわけであります

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c1-bwfb):[ここ壊れてます] .net
SDカードのセットアップ通知どうにかならんか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-s760):[ここ壊れてます] .net
>>428
前は酷かったけど最近減ってるのは何故だろう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:28:56.82 ID:/EdzXzjs0.net
マジかよ
残念
ありがとう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:35:46.86 ID:ZV5SBp070.net
>>427
ああ、これか
press.aboutあmazon.com/news-releases/news-release-details/introducing-amazons-prime-early-access-sale-new-holiday-shopping
>in 15 countries: Austria, Canada, China, France, Germany, Italy, Luxembourg, the Netherlands, Poland, Portugal, Spain, Sweden, Turkey, the UK, and the U.S.

うん、日本はないね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 21:37:42.62 ID:tj+dWgq50.net
>>429
いいなー
こっちは起動するたびに発生するぜ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 23:51:29.44 ID:bdsPuKvZ0.net
一方日本ではプライム会員値上げへ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 00:28:31.69 ID:aC037dIi0.net
日本で値上げするのか?
米国のプライム会員はジャップ安すぎ。値上げしろよカス、とか思ってそうだけど
Prime Videoしかみてないし、値上げしたら退会してネトフリに逃げるわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 00:38:30.66 ID:aC037dIi0.net
>>404
いやいや、泥であっても実機での検証はしないといけないし
林檎、泥(機種多過ぎ)で手一杯なのに、尼まで対応なんかしたくない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 01:30:36.21 ID:ThiPcJ1HM.net
日本ではダンピング中だからな
あらかた競合を潰し終えたらアマプラも1万円になるでしょ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-u8vP):[ここ壊れてます] .net
アプリのプライムビデオの表示ちょっと前に変わったけど
カスタマーレビューの詳細は見られなくなったの?
これは残念って言うか戻して欲しい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-O/5h):[ここ壊れてます] .net
>>437
見れるが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-u8vP):[ここ壊れてます] .net
>>438
ありがとうございます
見れるのですか?
レビューの内容ですよね?

おま環なのか…これどうすればいいんだろ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-k3dA):[ここ壊れてます] .net
>>438
はよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-k3dA):[ここ壊れてます] .net
>>438
まだか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-lh/R):[ここ壊れてます] .net
すべて表示するで見れるけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-k3dA):[ここ壊れてます] .net
>>442


444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-k3dA):[ここ壊れてます] .net
>>442
そんなの無いが

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-k3dA):[ここ壊れてます] .net
>>442
説明はよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-r4yT):[ここ壊れてます] .net
今のアプリ知らないで見れる書いて確認したら見れなくて以後姿を消す

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-lh/R):[ここ壊れてます] .net
詳細
→もっと見る
→~件のレビューをすべて表示する

これでブラウザが開いてレビューのページが表示されてるけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:40:10.17 ID:SoivWua30.net
アマタブってセール時に買うのが常識だから
fireHD10の場合の価格は1万円
10インチ、フルHD、IPSでAndroidタブレットで1万円なんかありえないからなぁ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 11:46:21.65 ID:BQ2780Q50.net
>>436
月額1万て……
どこぞの圧力か

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:03:19.38 ID:gRYpmiJi0.net
日本人なめ過ぎだろ
1万円になったら解約者続出

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:05:24.78 ID:y4Ewt9dWM.net
国土が広いアメリカの場合プライム会員料金が高くても配送料無料の部分でかなり得なんじゃないの

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 12:21:20.64 ID:2hb36OJTM.net
米国の国土面積は。。。日本の26倍
日本と比べて人件費をはじめ配送にまつわる様々な費費用も高い
荷物の破損や紛失、返品率なども極端に高いからな
当然の価格設定

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
またヤマダで6800円で売ってるわよ。古い型のやつだけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
年間1万円なら安いじゃん
月900円以下でアマプラだけじゃなく送料無料

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-tHZz):[ここ壊れてます] .net
︎︎𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-tHZz):[ここ壊れてます] .net
Fire7スレ
OS8でGP塞がれて廃墟と化して草

Amazonストアアプリしか使えないんじゃ
特に語ることも無いしな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-s760):[ここ壊れてます] .net
ポテチの減量値上げみたく半年で4800円とかにしてくるんじゃね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cd-gSn6):[ここ壊れてます] .net
ama「hd10もぜんぶos8にしといたろ」

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b83-KM/t):[ここ壊れてます] .net
Fire7の今後の売れ行きを見て決めるんじゃね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-t03x):[ここ壊れてます] .net
アメリカは139ドルで日本円換算で2万円
いきなり2万とは言わないけど段階的に上げて最終的に2万とか行きそう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-itOi):[ここ壊れてます] .net
サブモニタとして活用してる人おりゅか?
使用感聞きたい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-gmdR):[ここ壊れてます] .net
日本人が2万も払えるわけないんだよなあ……
まぁどの程度まで上げたら利益が最高になるかのシミュレーションはすると思うが
アマゾンジャパンは無能だからなぁ……

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>462
お前よりは有能だと思うよ
流石に

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>458
Toolboxで、FireOSアップデート無効が出来なくなってるから
本当にありそうで恐ろしい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-ghGS):[ここ壊れてます] .net
アメリカは国内送料かなり高いから、
それ加味したプライムの値段設定でしょ。
日本とは条件が違いすぎる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 19:59:43.83 ID:gP4qxOwG0.net
>>461
サブモニタというよりモバイルモニタとして使ってる
SpaceDeskでベッドからPCの画面確認したり勤務先からRemoteDesktopで操作したりはしてる
SpaceDeskはWi-Fiの環境が良ければ遅延も少なくてマルチモニタでも使いやすいと思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-ildE):[ここ壊れてます] .net
>>461
同じくSpacedeskだけど、普通にデュアルモニターとして使えている。
1~2時間くらいしか使わないけど、安定していて特に不具合を感じない。
電源とかケーブル接続不要だから、ちょっと使うには便利。

画面タッチでマウス左クリック相当の動きもしてくれる。
スクロールとかピンチの操作方法を知らないから、使い道は限定されそうだけど。
スクリーンキーボードも表示/非表示を切り替えて使用可能。使ったことないけど。

難点としては、自分がオッサンで老眼入ってるから、10インチ1920x1200で100%表示は小さくて字を読み辛いということ。
150%とか200%でも動作に問題はないけど、もう少し早く使ってみたかった。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-itOi):[ここ壊れてます] .net
サンキューサンキュー別に安くなかったけど注文した
使ったらまた顔出しにくるわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e8-/u8X):[ここ壊れてます] .net
いいってことよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe9-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
気にすんなよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d3-2Pq6):[ここ壊れてます] .net
tverアプリ出来ればGP要らないわ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b1-CADk):[ここ壊れてます] .net
よせやい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
>>461
この為だけに買ってもいいレベル

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37be-XjGR):[ここ壊れてます] .net
アマが規約でGPは違反だって明記すればいいのに

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12dc-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>452
理屈はそうだけど
PrimeでVideoも対象だと不公平感はあるんちゃうん
kindle unlimitedのように配送と動画を分けてあげればいいのに

尼のプライムになっても届くのが遅いし、梱包もいい加減で返品されたものが届くこともあるし、プライム会員だけど通販は淀しか使わない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12dc-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>454
月ゼロ円で送料無料、最短で翌日到着の淀があるんで……
年間一万ならネトフリかなあ
アマゾンオリジナルは面白いのないし。ただ、独占タイトルは押さえるものは押さえているかなってきもするけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37dc-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ずっと32ビットOSでいくんじゃね?別に買い物、動画、音楽、読書ならまったく困らんし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-6qsd):[ここ壊れてます] .net
>>452
後野獣やら鉄砲持ったあぶねえ奴等やらもウジャウジャいるしな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>476
貧弱なヨドの品揃えで事足りるならそうだね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e75-s760):[ここ壊れてます] .net
一個OSのバージョン上げてくれんかね
分割画面でフォーカス外れたら止まるアプリあるから困る

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-t03x):[ここ壊れてます] .net
同時再生できるAndroid10はFireOSとしてスキップされて同時再生出来ない11ベースになったからあきらめろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>480
挙げられたらGP使えんなるからやめろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31c-Lret):[ここ壊れてます] .net
更新せず使い倒すのが正解

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-jaYx):[ここ壊れてます] .net
>>483
WiFiに繋がっている以上それは無理

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-NDja):[ここ壊れてます] .net
>>481
Android11はTVerを画面分割再生したら止まるのか… Netflixとかも?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-XjGR):[ここ壊れてます] .net
FireOS上がってもchromeは平気なんだっけ?
それなら耐えられる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
今夜アマゾン発表会で12インチのFireとOS8全世界配信来るぞ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-XjGR):[ここ壊れてます] .net
GPSがない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-5mR5):[ここ壊れてます] .net
>>488
このデカくて重たいのを外で使いたいの?
素直に普通のタブを書いなよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-abYe):[ここ壊れてます] .net
>>487
kwsk

2chMate 0.8.10.153/Amazon/KFMAWI/9/DR

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/6BEZHJH.jpg
https://i.imgur.com/2o3JPpb.jpg
https://i.imgur.com/qFwItrE.jpg

amazon製ペン対応10インチkindleタブ
キターーー( ^)(^ )!!!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-5mR5):[ここ壊れてます] .net
>>491
日本価格は税込み59800円辺りかね
GP入って泥アプリ使えないならたけーよ
セールで半額でも食指が動かない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-Wx1y):[ここ壊れてます] .net
>>492
一番安いモデルは47980円でした

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 06:53:00.80 ID:PGE//ucs0.net
>>493
自民党、ありがとうやね・・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 07:35:17.61 ID:8mrDPnNP0.net
>>491
> 読書だけでなく、ペアリング・充電不要のペンを使うことで、電子書籍への手書き付せんの追加、
> PDFなどの書類へのメモ書き、ノートやToDoリストの作成などが行える。
> 手書き文字の太さの調整、マーカー、消しゴム、元に戻すといった多様な機能が使える。

HD10でも普通にできることだな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-r4yT):[ここ壊れてます] .net
ニコニコ静画がカックカクなんだけどこれはアプリがうんこだから?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1630-tX/F):[ここ壊れてます] .net
kindleが5万とか俺タイムスリップでもしちゃったのか?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/29(木) 10:01:10.03 ID:XUEa1Mcx0.net
新しいFireTV Cubeが$139.99で¥19980
このレートだとHD10は確実に2万超えるな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37dc-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>495
まあ、イーインクでメモを取りたいってニーズは少なからずあるからなあ
デジモノ板にスレがある
クアデルノとかbooxとかとか

fire HD 10で雑誌も読めるし、小説も横にすると文庫の見開きと同じ感覚で読めるし

タブの方が安くて、応答性の悪いイーインクの方が高いとか本末転倒や

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37dc-QymP):[ここ壊れてます] .net
>>496
カークカクドウガ♪

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-abYe):[ここ壊れてます] .net
>>491
民主党時なら24000円だった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-DQg7):[ここ壊れてます] .net
ホームページ通信しすぎ
https://i.imgur.com/FVgLndq.png

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-s760):[ここ壊れてます] .net
そもそもペンを使うなら120Hzに対応してるかどうかで
描き心地が雲泥の差だからなぁ
120Hzに慣れてしまうと60Hz時に線が遅れて表示されたり
カクカクして見えるのが不快に感じるようになる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-gmdR):[ここ壊れてます] .net
>>501
でも悪夢だぞ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d31e-riR9):[ここ壊れてます] .net
今は地獄じゃん!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-ME7M):[ここ壊れてます] .net
Btluetoothがブツブツ切れるのどうにかならんの?
Bluetoothヘッドセットを電源入れて装着してるだけなのに「接続しました」「接続しました」って鬱陶しいんだが…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b83-KM/t):[ここ壊れてます] .net
反応速度遅くて遅れまくるペンならいらない
ハードウェアスペック盛らないと無理なので
廉価が売りのAmazonデバイスで満足なものが出るか疑問

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-J8Yd):[ここ壊れてます] .net
>>506
ヘッドセット疑え

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-ME7M):[ここ壊れてます] .net
>>508
他のBluetoothスピーカーとかに繋いでも同様だし、Fire HD 10 Plus以外のスマホやタブレットでは切断されないんだよ…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b0-a1Je):[ここ壊れてます] .net
>>509
端末初期化してもダメだったらサポート問い合わせ案件なんじゃね?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-J8Yd):[ここ壊れてます] .net
Bluetoothにもさまざまなバージョンがあり、高いバージョンほど低電力でデータの転送が高速化されるなど進化しています。

Bluetoothのバージョンは古い方に合わせようとするので、最新のスマートフォンを持っていても、イヤホンが古いと低いバージョンのまま接続されてしまいます。

Bluetoothのバージョンはイヤホン、スマートフォンなどそれぞれの機器においてあらかじめ決まっており、アプリのようにアップデートすることはできません。古いバージョンのものは音飛びしやすいため、最新バージョンの機種へ買い替えも検討しましょう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-s760):[ここ壊れてます] .net
2.4GHz帯の電波使いまくって干渉しあってるに1票。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-k3dA):[ここ壊れてます] .net
うちは問題ないね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-WwI8):[ここ壊れてます] .net
BTで問題出たこと無いな
おま環じゃね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-Xcfq):[ここ壊れてます] .net
俺も問題ないわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37dc-QymP):[ここ壊れてます] .net
返品なり交換てつづきすればいいじゃん
尼でものを買う最大のメリットを活かそうよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-tX/F):[ここ壊れてます] .net
次モデルでGP消滅&値上げが確定してるから
転売用に現モデルを10個買ったぜ!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-Bji3):[ここ壊れてます] .net
アホすぎ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-oq4C):[ここ壊れてます] .net
転売できるような代物なんですかね
これから中華のアマプラHD再生対応モデルと大手の低価格モデル増えたらGP fire の存在価値は無くなりそうだが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>519
たらればの話になんの価値もない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-/DNt):[ここ壊れてます] .net
買い替えるたびにSDカードも容量の大きいのに変えてきたけど本を買うだけなら128gbあれば充分な気がしてきた

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f4-riR9):[ここ壊れてます] .net
GPだめだとchmateも使えないの?

523 :506 (ワッチョイ 4b6e-ME7M):[ここ壊れてます] .net
510-516
ありがとう、おま環かぁ…
接続してるのはshokzのOpenMove(Bluetooth5.1)だから、bluetoothバージョンのせいってことはないと思うんだけど、
最近近くに家が何軒か建ったせいか検出するアクセスポイントが増えたのが気になるな
初期化してダメだったら返品してみるか…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ad-FuGz):[ここ壊れてます] .net
>>521
そう思ってたけど
128GBで70%超えてヤバイと思い始めてる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-XjGR):[ここ壊れてます] .net
何も考えずに必要だと思う2倍の容量のやつ買っとけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e75-s760):[ここ壊れてます] .net
>>523
リセット後にイヤホンかヘッドホン充電してみ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-tyEZ):[ここ壊れてます] .net
>>522
dev版使えば良いのでは?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-DQg7):[ここ壊れてます] .net
>>522
dev版はGP無しでおk
2chMate 0.8.10.154 dev/Amazon/KFTRPWI/9/GR

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-hxtY):[ここ壊れてます] .net
hdmiキャプチャでサブモニタ化してみた。
遅延ないしネット環境いらないから満足。

https://i.imgur.com/x5f5NMv.jpeg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-bvWS):[ここ壊れてます] .net
最近充電できないバグで毎日再起動してるんだけど40秒数えてると脳内で世界のナベアツがアホになるから困るw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 06:54:49.55 ID:sShV8iMN0.net
>>519
タブでKindle本が買える唯一無二の端末になっちまったからそれはない

>>517
ピクセルタブを買えない貧乏人には需要あるだろうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-bvWS):[ここ壊れてます] .net
>>530
部屋を暖めろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-U0im):[ここ壊れてます] .net
気温下がってきたら
また充電低速なる病気復活するねんな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>519
そんな安価なタブは出ない
そもそも無名中華メーカーとか品質が終わってるしな
俺はこの転売で夢をつかむぜ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
>>519
バリバリ中華に抵抗持つやつもいるし
大手の低価格モデルっていつになったら出るのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-53L9):[ここ壊れてます] .net
今の日本メーカーだと、当分無理

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f373-MHQg):[ここ壊れてます] .net
日本メーカーなんぞとっくに死んでるわ
日本向けAndroidタブレットの大手メーカーってSAMSUNG Xiaomi Lenovo辺りだぞ
それにGoogleも加わるかって程度

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-U0im):[ここ壊れてます] .net
chuwii「呼んだ?」
teclast「呼んだ?」
alldocube「呼んだ?」
bmax「呼んだ?」
blackview「呼んだ?」

はい/いいえ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-ufYE):[ここ壊れてます] .net
そういやこれのタブレットって元はどこが作ってんの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-9kf9):[ここ壊れてます] .net
>>538
はい
2chMate 0.8.10.153/Alldocube/iPlay_40H/11/GT

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
安い安い言われてるpixelでさえあの値段
それが大画面(10インチ?)になってtensor積んで1万2万で出るわけがない(3万でも出ない)

scribeの値段見てれば分かるが安くても300ドル400ドルだろう
そして円安により4万~6万
googleらしくカメラを良いもの積んだり有機elにしたら8万超えもある
ハイエンドの割に安いってオチだと思うけどな

こんな市場で1万のFire 10買えない貧乏人は客ではない
中華使うか新世代Fire10を文句言いながら使い続けるしか道はない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
oppoやxiaomiぐらいだろ
中華だけど中華じゃないことにして使えそうなやつは
それ以外は全部中華
文句言うやつはFireで我慢し文句言わないやつは中華使えばいい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-U0im):[ここ壊れてます] .net
onkyo「呼んだ?」
iris ohyama「呼んだ?」

いいえ/いいえ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-4VkY):[ここ壊れてます] .net
俺達のaiwaなら…ッ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>542
選択肢なさすぎなんだよな
ある程度妥協せざるを得ない現状
行き着く先はそこらにしかならないし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-Ck6Y):[ここ壊れてます] .net
Lenovoもあるぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6365-Ikvd):[ここ壊れてます] .net
あるものの中から選択するしかないんだから
泥タブなんて一昔前は壊滅的だったんだから、それに比べたら今は選択肢ある方だわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ARfL):[ここ壊れてます] .net
この価格帯でアマプラをフルHDで観れるのはこの機種だけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-bvWS):[ここ壊れてます] .net
タブレット欲しいっていうやつに一番最初に説明するのがWidevine
かなり重要なのに仕様一覧にすら載ってないからもうヤダ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f373-MHQg):[ここ壊れてます] .net
アイリスオーヤマだけは無いわ
ある意味中華より信頼できない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-bvWS):[ここ壊れてます] .net
>>532
サンクス、おかげで充電出来る。あとスリープ状態だと充電進まないみたいで無操作スリープ30分後にしたらちゃんと充電進んでる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c1-7gU+):[ここ壊れてます] .net
Twitchでのウォッチパーティってまだ未対応なの?プライムビデオにログインして下さいが永遠ループする

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638d-z2bG):[ここ壊れてます] .net
>>539
OEMだかODMだか知らんが
Fireが出始めた頃はクアンタ(広達電脳)の生産と聞いた覚えがある
けど、この手の製品はモデルごとに生産会社が変わってもおかしくないので
正直良く分からん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-69zH):[ここ壊れてます] .net
>>549
中華がもうちょっとWidevineに気を使ってくれたら向こう買うんだけどなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffb-enwh):[ここ壊れてます] .net
大型サイズのFire HDはFoxconn、小型サイズはQuantaに委託と昔聞いた記憶。今はどうだろう?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-bvWS):[ここ壊れてます] .net
Foxconnか、実質iPhoneだろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>541
> 新世代Fire10を文句言いながら
ピクセルタブが出てもなおFire HDスレでGPガーって喚くなら↓みたいなスレを立ててそっちでやってくれ

【Pixelタブ】Fire HDにGPを入れて使う貧乏人 1人目【高杉】

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>553
>>555
なるほど
結構しっかりしたところが作ってた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 13:44:36.78 ID:frpS+chR0.net
>>557
このスレや8のスレにいるGP乞食全員集めよう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-tTFU):[ここ壊れてます] .net
1人だけだったりして

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-wGoJ):[ここ壊れてます] .net
WidevineがL1でもネトフリ対応してない機種とかあるからなぁ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-ufYE):[ここ壊れてます] .net
ネットカフェでアニメ200GBくらい落としてきた
最近ほぼ無くなってきた、SDをメインストレージとして使えるからクソ回線には助かる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-UDNT):[ここ壊れてます] .net
俺もSDに大量に本入れてある
本棚を持ち歩いてる無敵感覚、分かる?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-bvWS):[ここ壊れてます] .net
おれは好きな歌手のMVでパンパンだ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7315-3LRm):[ここ壊れてます] .net
>>563
ハンターハンター全巻読まこんでれば俺は頭がいいと思い込んでる人と同じだな、と思った

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6365-Ikvd):[ここ壊れてます] .net
人を煽る時の文に誤字脱字あったりすると惨めさすごいよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7315-zU0d):[ここ壊れてます] .net
>>563
どんなに本を買っても馬鹿は馬鹿
ソースは俺

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7e-EK0/):[ここ壊れてます] .net
そんな卑下せんでも

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-53L9):[ここ壊れてます] .net
ただ、漫画ですら少し文字多いと読めない人種いるんだよな
上には上がいるが、下にも下はいる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-zTlk):[ここ壊れてます] .net
>>567
ジャンプとマガジンかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pIDl):[ここ壊れてます] .net
GPが使える最後にして至高の10インチタブレットここにあり!!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731c-0BYs):[ここ壊れてます] .net
もう次はシナ製の安いの買うしかないわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>566
ピクセルタブ高過ぎ高杉くん

杉は2chスラングな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-kE2G):[ここ壊れてます] .net
今のキッズは「人大杉」が表示されたら誤字wとか突っ込んじゃう時代か
ふいんき、すくつにマジで突っ込みが入る時代だもんな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-kE2G):[ここ壊れてます] .net
中華が嫌だし、それなら米国資本の尼が作っている泥もどきを使う
→ わかる。Googleがネクサスタブを止めちゃったしねえ

ピクセルタブ販売。それなのにFire HDでGPが使えない!ふざけんなくそ!
→ いや、ピクタブ買えよ…… Googleのリファレンスタブがあるやん……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
>>566
もちつけ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-prbe):[ここ壊れてます] .net
nexus10(2023)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6365-Ikvd):[ここ壊れてます] .net
なんか勝手に勘違いしてイライラしてるアスペガイジに絡まれて草

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>578
イライラしてないっすよ、バカにしてんすよ?w
エスパーかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
祭りキタコレ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>577
あのnexusが2023年に復活!
過去のnexusタブレットはASUS, サムスン電子、HTCが開発を手がけてきたが、今回はAmazon Inc.が販売することが判明している

まあ、ピクタブは高いだろうし
ネクサスのような廉価機が中華資本以外から出てほしいところではあるね
Googleが尼にNexusを発注すればええんよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6365-Ikvd):[ここ壊れてます] .net
効いてて草
誤字脱字指摘がスラング云々みたいな話になる小学校レベルの読解力すらないアスペやん
ワッチョイスレでようやるわ
ガイジはNG入れてさよならや

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-53L9):[ここ壊れてます] .net
誤字って煽るって、565の事を指してると思ったんだが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲマー MMff-Ikvd):[ここ壊れてます] .net
どう考えてもそうなんだけど
ガチのアスペにはそれが分からないぽいな
流石fireスレだぜ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-m0Us):[ここ壊れてます] .net
>>582
お前が565を煽るからだろ反省しろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
去年のプライムデーで買ったのが1年経たずに充電できなくなったから保証交換して貰って、交換品は2ヶ月も経たないうちにタッチパネルに不具合出始めて今日ついに完全に反応しなくなって壊れたわ。
安物だし長くは保たないだろうなとは思ってたけど流石に壊れるの早いわ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f75-xl70):[ここ壊れてます] .net
投げて遊んでんのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-pIDl):[ここ壊れてます] .net
雑な人間って当人に自覚は無いからね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-o2Ek):[ここ壊れてます] .net
外に持ち出したこともないし、動画見るように買ってほぼそれでしか使ってないからむしろ丁寧に扱ってる方だと思うけどな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-o1nH):[ここ壊れてます] .net
リファービッシュ品は外れも多そうだしね、どんまい
最低2年はもって欲しいとこだが…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e8-tkC2):[ここ壊れてます] .net
たまに勝手に電源落ちる
ネット検索したら40秒以上長押しするってやり方で本当に復帰するけどこういうのはSDカードの症状と同じく普通によくある症状なんだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-gcIq):[ここ壊れてます] .net
>>586
そういうときのための延長保証プラン。
ただ、自分はFireHD10(2017)からFireHD8も含めて毎回加入しているけど、2年で売り飛ばしてせいかまだ使ったことがない。
FireHD10(2019)は売るタイミングを逃して手元にあるから12月にバッテリー交換に出せそうだけど、まだまだヘタっていなかったりする。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3be-7uza):[ここ壊れてます] .net
2回も交換してもらって、壊れやすいとか相当雑な扱いしてんだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/03(月) 22:39:17.67 ID:pA3ecZgr0.net
ttps://buzzap.jp/news/20221001-alldocube-smile1-ultra-low-price-8inch-tablet-10000yen-happy-price-down/

これは?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Upt1):[ここ壊れてます] .net
高い買い物だし大事に使ってるからか2017版が現役だわ
使い方もあるだろうけど何かハズレ引きやすい人っているよな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 06:41:49.74 ID:/e+ol6eS0.net
中華タブレットも、Widevineバージョン良ければいいんだがな
dアニメとかTVerってWidevineなんぼなんだろ
調べても全然出てこない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 07:08:46.61 ID:YGstUZIh0.net
>>594
RAM3GBとストレージ32GBしかないのは気になるけどFireHD8より全てが上回ってる感じだね
GPS内蔵でSIMが挿せるのも外で使うには良い
antutu15万はHD10とほぼ同じスコアなので普通に使えるレベルだし
Widevineやメーカーに拘らないなら悪くないんじゃない?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-69zH):[ここ壊れてます] .net
>>596
DアニはL3でも問題ないはず
ややこしいのはアマプラとネトフリだけだな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-pIDl):[ここ壊れてます] .net
中華を買いたくないからFire使ってるわけで
次はLavieでも買うかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731c-0BYs):[ここ壊れてます] .net
中華嫌だけどレノボ買うううううって言ってますw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-9kf9):[ここ壊れてます] .net
ワロタ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-DFB1):[ここ壊れてます] .net
今Lavie 6G 128GB 使っているけど画像読み込みがメチャ遅いよ。
テキストメインのサイトならまあまあ許容範囲だけど。
RAM 6Gの恩恵が全くない。
現物触ってから選んだ方がいいと思う。

2chMate 0.8.10.153/NEC/LAVIE T8 8HD1/11/DR

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>600
中華メーカー直のは買いたくないの
製造が中国なのはFireも同じだよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 12:02:42.19 ID:7ZUj0p95M.net
あれ名前変えただけで直じゃないの

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/04(火) 12:06:28.74 ID:08TRdbRGM.net
>>600
レノボ買うってことはNEC買ってるも同然だから全くの別物

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-9kf9):[ここ壊れてます] .net
レノボ製品にNECの商標付けてるだけなのにw
バカは簡単に騙せるからこういう商法が成り立つんだろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-m0Us):[ここ壊れてます] .net
>>606
じゃあ買うなよアホ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-kML7):[ここ壊れてます] .net
レノボとアマゾンは日本企業より大企業だからな
爆発しても補償が受けれる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-9kf9):[ここ壊れてます] .net
>>607
レノボNECなんかタダでもイランわw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3bc-z2bG):[ここ壊れてます] .net
>>602
それGPUがHD8より遅いからなぁ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-4NcM):[ここ壊れてます] .net
>>586
やっぱ壊れやすいのか…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-G9OZ):[ここ壊れてます] .net
壊れない人はわざわざ「壊れない」なんて書き込まないからな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-+xhQ):[ここ壊れてます] .net
いわゆる中華タブの不具合率と比べたら泣けるほど安定してて丈夫だわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-ufYE):[ここ壊れてます] .net
2017がやっと最近タップしても反応しないときがある感じで壊れてきたけど
2021はまだまだキビキビしとるな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f3-beDy):[ここ壊れてます] .net
HD8(2017) HD10(2019) Fire7(2019) HD8(2020)
どれも壊れず普通に使えてる
むしろ壊れにくい方だと思う

HD10(2019)は充電ケーブル挿しっぱなしでHD8(2020)はワイヤレス充電スタンドに置きっぱなしで使ってるけどバッテリーが膨張する事もなく何の問題もない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-xl70):[ここ壊れてます] .net
10plus好きすぎて永遠に使っていたいわ
8plusは最近不調になってきたので音楽専用機になってる
この値段でDACかましてドルビーアトモス聴けるなんて信じられない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-1xCc):[ここ壊れてます] .net
>>616
DACはなにつかってるの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/05(水) 09:21:48.36 ID:E+kcNVWR0.net
>>617
ibassoのDC03です
今廃番かもしれないけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-Sudb):[ここ壊れてます] .net
HD10って明るさ自動調整アホなんかな?
しょっちゅう0%とか100%になるんやけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-pHIW):[ここ壊れてます] .net
ipadもアホだよ
>>619

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-KQ/N):[ここ壊れてます] .net
>>619
極端に動くのはセンサーが壊れてる可能性ある
センサー部分ふさぐタイプのフィルムなら外して確認

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-53L9):[ここ壊れてます] .net
カメラに陰かかるだけで、画面暗くするから
そんな機能オフにしてるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-KGoI):[ここ壊れてます] .net
>>619 Netflixアプリと独立してて不便

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
次Fire OS 8になるんだろ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pIDl):[ここ壊れてます] .net
GPがなくてもアマゾンストアにbraveみたいな広告ブロックブラウザがあればいいんだけどな
各配信サービスやyoutubeもそのブラウザで見ればいいだけだし。
俺はyoutube視聴がメインだから広告ブロックなしで見るなんて無理
youtubeもひどくなってきたがツイッチなんて開幕60秒広告、さらに10分おき60秒広告で全てスキップ不可とかキチガイ仕様だからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7315-3LRm):[ここ壊れてます] .net
Amazonがsilkブラウザ以外許可しない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-UDNT):[ここ壊れてます] .net
vivaldiを公式サイトから入れたらええんやで

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-+B4q):[ここ壊れてます] .net
>>625
ブラウザは開発公式やGitHubから入れるのがお奨め
GitHubに有るFirefox互換のIceraven Browserは本家?では使用に手間の掛かる様になってしまったアドオンが最初から使えるし
当然使い方たいアドオンだけだけどね
広告カットやページ翻訳も有るし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pIDl):[ここ壊れてます] .net
GitHubってなんやってググったらこんなのあったんやね
全然知らんかったわ、ありがとう
これアマタブでも使えるってことやろ?
なら次期モデルでGP使えなくなっても俺的には問題ないわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-bvWS):[ここ壊れてます] .net
このページにのってるブラウザは全部Playストア無くても動くっぽい
https://w.atwiki.jp/sumaho_browser/pages/32.html

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-o1nH):[ここ壊れてます] .net
vivaldiいいよね

>>630
一覧乙です
braveもあったんだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-qJo5):[ここ壊れてます] .net
第9世代がマガポケに対応しなくなってしまってた
スクショ撮るのに便利だったのにな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7315-pgOD):[ここ壊れてます] .net
X-plore(の無料版)が広告入りになりそうな気配なので今からAmazeに逃げてみた
F-DROID経由で

ウェブブラウザもFennec,MullとかDuckDuckGoとか入れて便利に使ってるわ
ただMozilla系は動画もキャッシュしたがる仕様のようでYoutubeを使うと容量をバクバク食う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-4NcM):[ここ壊れてます] .net
>>625
アドガード入れろよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f75-xl70):[ここ壊れてます] .net
誤爆かね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-+B4q):[ここ壊れてます] .net
>>629
F-Droidも良いよフリーのオープンソースアプリの公開サイト
専用アプリ入れるとGPみたいに使えるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-J9Kr):[ここ壊れてます] .net
>>634
アドガード重たくね?
でもFireだとこれしか機能しね~からしかたなしで入れてるけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-Ofsv):[ここ壊れてます] .net
>>632
え、マジ?
どういうこと?
インストールできないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-xl70):[ここ壊れてます] .net
>>637
adbコマンドでプライベートdnsをadguard dnsかNext dnsにする

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-F1Wq):[ここ壊れてます] .net
>>638
android6には対応しなくなったと表示出て起動すらしなくなった
もうアンインストールしか出来なくなってるわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-H8c3):[ここ壊れてます] .net
第12世代のFireタブレットではGoogle Playがインストールできないことがわかった

https://tabkul.com/?p=267355

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-53L9):[ここ壊れてます] .net
そこと関連記事だと
amazon側の問題で無いと書いてるが
古いものがまだ大丈夫な理由には不足してるような

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-HRH4):[ここ壊れてます] .net
去年買ったplusが電源+ボリューム40秒以上長押しでもパワーオンしなくなった
修理に出すより新しいの買ったほうがいいか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-mPQn):[ここ壊れてます] .net
>>641
底辺乞食下民ども>>1-642 無事に脂肪でm9(^Д^)プギャー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-Ofsv):[ここ壊れてます] .net
>>640
何かおかしくない?
2019はfire os 7でandroid 9だよ
オイラのはマガポケ動いてるよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-G9OZ):[ここ壊れてます] .net
第7世代(2017)と勘違いしているとかかねぇ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-66sj):[ここ壊れてます] .net
いずれにしてもスレチ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 731c-0BYs):[ここ壊れてます] .net
親のタブとスマホのブラウザはVivaldiに統一したわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c311-F1Wq):[ここ壊れてます] .net
>>645-646
今確認したら第7世代だった
お騒がせして申し訳ない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
>>649
第7世代に人権はない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-oOY8):[ここ壊れてます] .net
OPPO買えば幸せになる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-fUAY):[ここ壊れてます] .net
>>639
FireToolboxでも出来るね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f01-ojeW):[ここ壊れてます] .net
>>643
まじかよ
俺も時々なってその方法で復帰させてるのに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe8-AtkA):[ここ壊れてます] .net
円安さえなければPixelタブは相当安いはずなのに
2021年モデルHD10で数年我慢だわ
頑張ってくれAmazon

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-3LRm):[ここ壊れてます] .net
安いわけ無いだろ馬鹿

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-hXXO):[ここ壊れてます] .net
Pixel 7の為替レートはかなり日本びいきだと思うが
タブの値段はまだ発表されてないが円安だからって極端に高い値段設定にはならないんじゃないか
アップルの競合はAirとかになるん?それくらいの値段か安い価格設定にしてくるんじゃ

どちらにせよこれとは比較にならないほど高いけど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f93-pIDl):[ここ壊れてます] .net
価格に関しては現状仕方がないね
それでも選択肢があるという状態になるようにPixeには頑張ってもらいたいl

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-mPQn):[ここ壊れてます] .net
>>654
fireタブを買うしかないしか買えないような
底辺の下民には無縁

Pixelタブ買えるならLAVIE TabなりiPad無印なり
値上げ前のXiaomi Pad 5をとっくに買ってる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5e-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>658

>>566

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-3LRm):[ここ壊れてます] .net
>>659
ついにおかしくなったか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-3LRm):[ここ壊れてます] .net
Google Pixel 7は8万2,500円、7 Proは12万4,300円から。本日予約開始 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665104483/

このラインナップに3万円のpixelタブが並ぶ訳がない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
>>651
oppo pad airが680(662のフルパワー版)なのはOPPOびいきの俺でさえガックリ来たぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
グーグルの新タブレット「Pixel Tablet」は「Tensor G2」搭載、2023年に登場へ.
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1445728.html

>人々がどのようにタブレットを活用するのか調べた結果、一日のうち大半はタブレットが家にあるということが判明した。人々はわずかな時間しかタブレットを使わず、それ以外の時間は“家の中で居場所がない状態になっている”と、グーグルの担当者は語る。

泣ける…(;_;)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-xl70):[ここ壊れてます] .net
俺は逆だ
普段タブレットしか使わないからスマホは電話や写真撮る以外に使わない
おかげでスマホは今年新しくするまで10年使えたけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>661
よくわからん
スマホが8万から12万だからピクセルタブもそれくらいの値段になる、っていいたいのかな

Nexusタブみたいなやつでいいのに
fire hdよりはもうちょっと作りはましだった気がするが、みんなが求めてるのはtensorを載せた凄い奴じゃなくて安くてGPが使えるやつじゃないのー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
スマホは小さい筐体に色々詰め込まなきゃいけないから小型化する必要があって部品が高価になるけど、タブレットだとそんなことはないから同じ性能だとタブレットのほうが安くなるとか考えてるんだけど違うのかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-66sj):[ここ壊れてます] .net
>>665
つ中華

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
>>665
そのままの意味じゃないかな
12万・8万の隣に3万のタブが並ばないだろうと言う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-mPQn):[ここ壊れてます] .net
スペック的にもギャラタブSシリーズの価格と大差ないわな

4-5万のタブすら買うことができず
妥協して言い訳してセール1万の安かろう悪かろう
FireHDを買うしかない低所得貧困底辺>>654には
一生買えないし無縁の代物

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1f-kML7):[ここ壊れてます] .net
どこも大量生産かつ利幅薄い無印ipadに対抗できる商品は作れないからな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-mPQn):[ここ壊れてます] .net
>>670
無印iPadはAndroidスマホやタブレットと比べても
十二分に利幅は大きいぞ情弱
原価率50%はしっかり確保できていて
開発コストもほぼかからない金のなる木商材

SoCは型落ち旧式品でコスト3000円とかだし
長年使い回してSoCや一部パーツを変更してるから開発費もほぼかからないし
それ以外のハードウェアも含めると
Androdダブレットなら269ドルが妥当なレベル

量販店のポイントや割引はApple製品は渋いとおり
小売への卸値も高い=Appleの利幅が大きい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>670
Pixelタブ(有象無象の泥タブ含めて)が無印iPadに勝つには
「無印iPad以上の性能」かつ「4万円を切る価格」で発売することが最低条件になるからな
(でなきゃ、みんなiPadを買うよね?)

無印ipadの次期モデルいつごろでるんかね?発売されても円安で値上げ確実かなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-mPQn):[ここ壊れてます] .net
つーか、今までギャラタブSもiPadも買えず
妥協して言い訳してセール1万の安かろう悪かろう
低劣FireHDを買うしかない
それしか買えないし低所得貧困底辺だったのに
なんでPixelタブに手が出ると思えるんだよ😂

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-mPQn):[ここ壊れてます] .net
ハイエンドSoC搭載が確定した時点で
iPadAirの599ドル~より高いのは間違いない

最小構成ストレージ64GB/RAM6GB/WiFiで
649ドルと予想

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc7-mPQn):[ここ壊れてます] .net
今までギャラタブSもiPadも値上げ前のMiPad5すら買えず
妥協して言い訳してセール1万の安かろう悪かろう
低劣FireHDを買うしかない
それしか買えない低所得貧困底辺には無縁で無関係だから
脳ミソからデリートしていいぞ😂

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-5ifD):[ここ壊れてます] .net
金持ちがこのスレにくるわけない
つまり

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-zU0d):[ここ壊れてます] .net
俺Fire4台持ってる金持ちだけど?(⁠・⁠∀⁠・⁠)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-bvWS):[ここ壊れてます] .net
>>663
むしろ家に帰ったら常にタブレット持ってる……異端なのか?😢

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-OAEy):[ここ壊れてます] .net
本当にその金額が出せないんじゃなくて、ipadなんかは使いこなせなくて勿体ない感があるんだ
漫画見たりサブスクの動画見るのに使うだけで10万とか20万はうーんってなる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6356-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
タブレットは仕事で疲れたり体調悪かったり、あと寝る前に寝転びながら動画や本が見れるのが最高や

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e8-Q/th):[ここ壊れてます] .net
Pixelタブは𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻でも販売するのかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-H/N1):[ここ壊れてます] .net
お金持ってるけど16:10(本当は16:9がいいけど)でアマプラを観たかったから買ったが……4:3だと黒帯がね…………
本体を横にしてKindleの小説なりを開くと、文庫本見開き相当の情報量を得られたのは嬉しい誤算だった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-D7aV):[ここ壊れてます] .net
実は全く売れていないPixel、Galaxyに追い付くには60年かかる計算に
https://buzzap.jp/news/20221006-google-pixel-needs-60years-samsung/



684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-/D4F):[ここ壊れてます] .net
映画なんて規格バラバラだから例え16:9でも黒帯出るのは普通
気にしたら負けよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-kHT+):[ここ壊れてます] .net
上下の黒帯は気にならないけど左右、おまえはだめだ(´・ω・`)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-kEV8):[ここ壊れてます] .net
>>678
現状のタブはスマホとPCに居場所を奪われててこういうスレに来るようなやつしか使ってない
だから家の中ではタブを使うのが普通になるように目指してタブレットとはどういうものであるべきかをグーグル先生は真剣に考えている

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-aJyJ):[ここ壊れてます] .net
PCは家では無くて良い。スマホの容量・画面の大きさに対しては不満
だからこそタブ必要だが、そうでない人は必要ではない
それだけの話だが、実際両者の比率ってどんなもんなんだろ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-OC48):[ここ壊れてます] .net
個々人のライフスタイルによるだろな。コロナ前は会社でやりゃPC要らんなと思ってたが、テレワーク日拡大になってからは
PCでないと無理だった。結局ノートPC買った。
メールやファイル内容確認程度ならタブで十分だけど、作業となると限界がある。
逆にテレワーク日縮小されたらノートPCあんまり使ってないw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-gc7B):[ここ壊れてます] .net
>>649
5年も使ってんのか
意外ともつなあ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
7はバッテリー持ち悪いから5年フルで使ってたら今頃妊娠してるよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-zauZ):[ここ壊れてます] .net
2017?
毎日使ってるけどまだバッテリー元気だよ
ただタップが反応しなくなるときある

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-zauZ):[ここ壊れてます] .net
さすがに1000時間くらい使ったら、バッテリーの持ち悪くなってきたな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
>>691
お前の元気だな
俺のは一年でかなり弱ったぞ
毎日YouTube8時間見てたからかもしれないが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-TrbM):[ここ壊れてます] .net
バッテリー劣化🪫なんか大半は使用量と
それに対する充電サイクルの消費によるもの
(それに比べたら充電の仕方なんか瑣末)
https://www.apple.com/jp/batteries/service-and-recycling/

1日平均30%時間使うのと60%使うのでは
バッテリー劣化の速度も2倍違うんだから
>>691みたいなゴミレスは無意味で無価値

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-Q0Yp):[ここ壊れてます] .net
バッテリーは使わなくても駄目になるよ
気づいたら2017ご臨終してた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-kEV8):[ここ壊れてます] .net
chuwiのタブレットが2台ともバッテリーが膨張して1年で死んだけど、充電終わったらケーブル抜かないからってスレで叩かれたわ
バッテリーもアリエクで買って自分で交換しろって言われた
正直中華タブはこういうの許せる奴しか買うべきじゃない
1万のFire使い捨てる方が精神衛生上良い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
>>695
Fireは電源切らずに放置してるとバッテリー0になるまで減る
そのまま長期間放置すると極度にバッテリー劣化するか死ぬ

一番やばいのはアップルペン第1世代
ペアリングしてると電源オフにできず使わずにいるとそのままバッテリー0になって長期間放置で死ぬ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>619
記憶があいまいだけど
2017の時は賢くて2019からアホになっちゃった気がする

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-/D4F):[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスイヤホンにつなぐと、
直後にものすごく重くなるんだけど原因がわからん
重くなったら一度Bluetoothをオフにして再接続すると直る

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-gc7B):[ここ壊れてます] .net
BTとwifiの周波数が被ってるから重く感じるんじゃね
5Gの無線LANにすれば解決するよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2adc-kHT+):[ここ壊れてます] .net
こーじきこーじきたーっぷりこーじき

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-N/74):[ここ壊れてます] .net
数カ月ぶりにSDカードバグが発生しはじめた…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-zauZ):[ここ壊れてます] .net
気圧が下がったからね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacd-qDek):[ここ壊れてます] .net
気温下がってまた低速充電の季節

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-/D4F):[ここ壊れてます] .net
こんなことで季節の移り目を感じとうなかった(´;ω;`)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-D7aV):[ここ壊れてます] .net
バッテリーが死に始める季節

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>693
どうせ見もしないのにtube垂れ流しとかやろ?
何かそういう人よく聞くけど何のために垂れ流ししてんの?
作業用bgmならPCで別窓でyoutube流せば済むのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-HBBc):[ここ壊れてます] .net
これはひどい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/09(日) 23:52:46.52 ID:/yAN+y3t0.net
自己中は自分以外は認められないんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 03:45:15.84 ID:muT6cg0uM.net
自己中っていうか、
極端に狭い世界で生きているタイプの発言

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 04:05:37.94 ID:TaDzglqld.net
俺ニートだからガチで8時間くらい見てるよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 04:11:02.00 ID:A0yCu9360.net
fireはYouTubeサクサクだからなあ
PCはもっさもさ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 04:16:15.60 ID:AuOU8tw90.net
>>721
そのPCがFire10以下の低スペなだけじゃね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 04:29:13.44 ID:A0yCu9360.net
>>713
そういうパソコン持ってる人だっているだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 05:36:00.35 ID:18ZJiKFVa.net
PC1台の並行作業で、動画サイト視聴に弊害出るスペックの人はそこそこいるかと
一昔前は、作業1つ+ゲーム3つ+動画1つをPC1台で問題無かったんだがなあ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 08:34:02.93 ID:oNmKiw9I0.net
1(二)降りる人より先に乗る
2(遊)扉前で動かない
3(中)音漏れガイジ
4(三)改札でかばんゴソゴソ
5(一)割り込み乗車
6(右)階段逆走
7(左)座ってる足にかばんぶつけ
8(捕)2人分座るデブ
9(投)くさい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 14:11:26.01 ID:A0yCu9360.net
>>715
人によって使い方が違うんだからパソコンで見れというのは的外れ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 14:38:36.86 ID:CwSpkHpW0.net
>>710
いや煽り抜きでガチで理由がわからないんだから
せめて回答くらいしてよ・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 14:59:40.72 ID:ISWA73R60.net
Surface Pro 7でお仕事してるけど、傍らにこれ(10+)を置いてPrime Videoを流しっぱなしにしてる
仮想デスクトップ1でお仕事、仮想デスクトップ2でPrime Videoを再生とかもできるが、チラ見したいときにちょっと面倒
それに、デスクトップを切り替えたときに最後のフレームが一瞬だけ表示されて、早送りのように現在位置から再生が始まるのも嫌

音楽はこれを使わないけど(スピーカーがクソ過ぎる……)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 15:02:57.55 ID:xdwpEFXur.net
最小でも音が大きすぎる
無音まで更に2段階くらい欲しい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 15:06:00.48 ID:Pg7GXHhAd.net
スピーカーはなぜかHD8の方が断然良いという謎

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 15:07:53.90 ID:vSHNnqX60.net
カメラがクソすぎるのも何とかならんのかね
小さなQRコードが読み込めないとかカメラとして致命的だろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 15:09:15.46 ID:V9QzvS6j0.net
ながら作業の方が集中できる人もいるから。BGMが音楽かTVかとか個体差によるからな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 15:50:28.93 ID:lYXV5BBfa.net
>>717
昔話で勘違いさせたみたいだが、自分の意見は
PCで見る事に、(現時点では)否定寄りのつもりだぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 17:26:13.26 ID:0KCwT78f0.net
>>722
アマゾンのギフトカードの数字が読めないのには呆れた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 18:18:35.74 ID:sRccrK/z0.net
>>718
自分の環境でしか考えられないから
よう考えてみ?
安いけど(お小遣いが少ないからも含む)一所懸命にお金をためて、買った人もいるかもしれないんやで?
そういう人を蔑ろにするのは、社会経験が少なすぎることが原因だと思う
わかるか?
医師で稼ぎが多くても、そういう理由で使っている人も居るんやで?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 18:41:48.17 ID:YW/OaaPi0.net
amazonが既存デバイスにも
OSメジャーアップデートしてユーザーを喜ばせる日はいつかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/10(月) 18:45:31.02 ID:Q1HpknB5r.net
いまのとこセキュリティアップデートくらいで十分。
メジャーアップデートの話題なんてしたら奴がわいてくる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-2TR+):[ここ壊れてます] .net
次のHD10はもうGoogle使えないみたいだね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-gB3k):[ここ壊れてます] .net
またおまえか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de44-Z31o):[ここ壊れてます] .net
>>729
AMAZONのアプリストア以外はMix ExplorerとVivaldiBrowserしかインストールしていないから、あんまり困らない気もする。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-HBBc):[ここ壊れてます] .net
>>729
使えませんね
で?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdea-kEV8):[ここ壊れてます] .net
GP爺「新バージョンのOSだとGPが使えないらしいよ」
妄想:「へー」「そうなんだありがとう」「GPさん物知りですごーい」
現実:「関係ないから帰れ」
GP爺「はああああああああああああああああああああああああ」

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/11(火) 02:57:55.15 ID:tQdUDdms0.net
Fire以外のAndroidタブレットが
見直されるようになるフラグとしか思えんから問題無い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>720
音量調整が大雑把過ぎるのはFireじゃなくてAndroidの仕様だからね・・・

自分は、ExtraVolumeSimpleってアプリで14段階の音量調整を140段階にして使ってる
いい加減Androidも標準で100段階音量くらい対応すりゃいいのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce83-dhWG):[ここ壊れてます] .net
>>729
今更?情報弱者?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RjgJ):[ここ壊れてます] .net
どうせまた使えるようになるでしょ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-rqSc):[ここ壊れてます] .net
亀だけど>>199が気になって…
>>256みたいなデータは収集してるんだろうけどスクショした画像とか見てる画面とかも全部筒抜け…?
サポ限定なら良いけどいつでも勝手に尼側で見られるって事なのかね
なんか怖いなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
マジかよ俺自分が書いたエロ絵とか入れてるんだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb0-dJww):[ここ壊れてます] .net
端末上で撮ったスクリーンショットはクラウドと同期してるからなんじゃね?
それ以外の場所に保存されている物まで覗き込んでるかどうかは知らんが

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce83-dhWG):[ここ壊れてます] .net
>>738
アマゾンフォトアプリが画像(スクショ含む)をサーバーに自動バックしているからでしょ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-H/N1):[ここ壊れてます] .net
>>735
これって泥の仕様なんか……

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-N16d):[ここ壊れてます] .net
>>742
Androidスマホの音量はもっと細かい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c302-uGj7):[ここ壊れてます] .net
アプリで調節できるならAndroidの仕様ではないでしょ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacd-qDek):[ここ壊れてます] .net
exfatのフォーマット対応まだよね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-aswA):[ここ壊れてます] .net
>>745
一生タヒぬまで独りで勝手に待ち続けてろよ低脳カス

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
>>745
まだです

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
>>742
>>743
素泥が細かく分けてないだけでハイエンドになると細かく調整できるようにカスタムされてるだけ
数多くのローエンドを触ってきたマニアとしては細かく調整できるローエンドはほぼない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-OC48):[ここ壊れてます] .net
しばらくご無沙汰だったsdカードのエラーが今日になってやけに頻発しやがる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>744
アプリで調節してるのは、Androidのマスターボリューム操作じゃないよ
アプリ側の謎技術で増幅したり云々して、それぞれの音量段階を10段階プラマイ出来るようにしてるだけで

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-kHT+):[ここ壊れてます] .net
ワイも最近になって起動するとしょっちゅうSDカードエラーが出る
外部ストレージとして使ってるから外部ストレージ選択すると
普通にダウンロードしてあるビデオとか本はすぐに表示されるんだけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-kHT+):[ここ壊れてます] .net
寒くなってきたせいなんかな なんでやろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-rqSc):[ここ壊れてます] .net
Fire HD ProはPixel Stand でワイヤレス充電できる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 02:49:14.35 ID:bURVJAWvd.net
うちも久々にSDカード選択バグ出た 室温15℃くらいのせいかも

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-YwBb):[ここ壊れてます] .net
音量だけでなくて画面の明るさの調整もやりにくいandroid
アプリ入れなきゃだめなのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
>>755
FireタブはあくまでFireOSな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-h2L8):[ここ壊れてます] .net
androidの派生OSであることは間違いないよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 14:45:22.04 ID:uzUrabPL0.net
かまってちゃん過ぎるわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 14:55:36.48 ID:WFW+RDBVa.net
【速報】Google Play、「Android 10 登場以前」に開発され放置されているアプリ、全削除🥶 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665638942/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-kHT+):[ここ壊れてます] .net
メモリーカードどうのってサポートにいったら対応してくれるかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-3Yqz):[ここ壊れてます] .net
2021モデルで現在まで修正されてない
これ特有の問題 サポート問い合わせしてもテンプレ回答だと思うけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-anGM):[ここ壊れてます] .net
SDカードが入っているのを忘れないための親切機能だよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8675-WoFw):[ここ壊れてます] .net
>>759
なんで10?
やめてほしいんだけどせめて8か9にしてよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacd-qDek):[ここ壊れてます] .net
SDカードと低温時の充電速度低下の問題は
何も解決出来てないよね
amazon問い合わせても
「交換して気が済むなら交換するで」(意訳)
こういうスタンスだし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-Ktdt):[ここ壊れてます] .net
交換してくれるって髪やな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1c-anfB):[ここ壊れてます] .net
交換しても直らないって言ったらどうなんの

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf1-8kRY):[ここ壊れてます] .net
>>722
これが一番不満だわ
それ以外はまあって感じ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 21:10:59.92 ID:0Fz5Q5Ns0.net
>>766
仕様です

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 21:26:37.29 ID:rC6Hjp/W0.net
iPadにもバグはあるんだし格安泥タブのバグなんて気にしてもしょうがないよそういうもんなんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 22:02:22.53 ID:FBbqdCfT0.net
>>766
そもそも交換手続きの案内にあたって、この症状は仕様である(交換したところで症状改善は見込めない)ことを明示されるよ
その上で、改めて交換意思の有無を確認される

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 23:26:46.22 ID:PGfkFdtu0.net
SDカードがまともに使えないのを仕様とは言わないわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 23:31:32.66 ID:s8H8GHPP0.net
普通に使えるだろ
電源入れた時に選択画面が出るだけで

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/14(金) 23:41:18.02 ID:DNUSBEl60.net
iphoneしか知らない知り合いは、SD選択画面見てandroidアホだって笑ってたわ
androidというかfireosの問題だと思うんだがな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 03:55:19.73 ID:fmjq19130.net
選択すらできないiPhone使ってるくせにw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 04:35:28.59 ID:WE0FwiqX0.net
>>773
イヤホンジャック見て有線のイヤホンつける人たちも馬鹿にしてそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 04:53:43.13 ID:XYesj97xM.net
専用キーボード使ってる人に質問
カバンとかに入れてると傷がつくかな?
液晶にガラスシート貼ってるし
ケースに入れる予定だし
そんなに高くないので気にする必要ないか・・・

ちなみに無印とPlus持ってるのでどっちを持ち出し用にするか迷う
8 Plusも持ってるから8向けのキーボードがあればいいんだけどな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 05:19:45.82 ID:c8x0GU2PM.net
どうせBT接続なんだから変態配列の専用キーボードなんて使う価値無いと思う(個人の感想です)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 06:50:10.47 ID:jb5kj3PS0.net
>>745
昔のHD10は対応してたのにね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 06:51:44.00 ID:jb5kj3PS0.net
>>773
そういう人ってパソコンのファイラーも理解できなそう

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 07:57:27.49 ID:UU8DwbOD0.net
>>735
使ってみたけどたまに爆音になるのが
欠点だ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 08:58:30.20 ID:ZZwHxCLV0.net
おちんぽもBT接続したいっ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 09:18:54.85 ID:TmIqbfhV0.net
>>776
8plusに好みのキーボード買えばいいと思う
10にも10plusにも使えるし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 11:00:58.58 ID:5cIUffig0.net
久しぶりにSDカードのエラーが出始めたんでスレを見に来てみたら、気温説があるのか
言われてみれば納得
去年も発売開始直後に買ったときはなんとも無かったのに、数ヶ月経った
今頃から出始めたもんな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 11:09:04.99 ID:1Lxepu4v0.net
>>771
PC業界もまともに動かないDPを仕様と言い張ってるし。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 16:02:36.62 ID:vXaZVL2/0.net
>>775
俺中華の格安スマホだけど、その人12万かなんかのiphoneだから同情されたわ
でもAUの3GBかなんかのプランらしくて、外じゃ動画見れないって言ってた
フリーwifi減っちゃったしな
宝の持ち腐れ感凄い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 16:48:55.71 ID:r23VmJ7p0.net
気温説ってネタだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 17:01:57.59 ID:riU8JMdwM.net
正しくは気圧説

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 17:41:11.30 ID:YaTkekv20.net
じゃあ天動説で

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 17:42:22.82 ID:5FXogSd+0.net
異端者は粛清です

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 18:31:50.45 ID:Dut2FTj+d.net
それでもSDエラー出る

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/15(土) 18:34:26.92 ID:flwkk8Hw0.net
タブレットと好感度がたりない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/16(日) 23:16:06.18 ID:R3wPRxlb0.net
plusの表面本当にひどい
爪があたって引っ掻いちゃうと剥がれる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/16(日) 23:29:48.20 ID:YvzIL7tiM.net
お前のあだ名ツキノワグマな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf4-3iQt):[ここ壊れてます] .net
加水分解で小さいイボイボだらけになるし
このマットな外装は控え目に言っても最悪

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-aAbS):[ここ壊れてます] .net
加水分解くんまだいきてたんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-jb8/):[ここ壊れてます] .net
HDXのピーチスキンとは別の表面処理ってことなのかな?(手元のHDX 8.9はいまだにベタつき等の表面劣化はなし)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-N5MF):[ここ壊れてます] .net
手から出る謎の汁で樹脂溶かすオジサン

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-rP+S):[ここ壊れてます] .net
よし俺の名前は今日からフレディだ
>>793

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 09:49:47.53 ID:PjKoiDu10.net
発売1週間でPlusをゲットして裸でつかっているけど何も問題なし
それに爪で引っ掻いて剥がれるようなものでもないぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 10:13:17.50 ID:LEWE6yye0.net
>>794
この材質はエステルを含まないから加水分解は起きない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 10:30:04.10 ID:KHWVi05i0.net
オレも心配だったけどkindleの裏ゴムと材質違うみたい
あっちは最悪で手脂拭くのに手拭いで拭くと傷だらけになったが
こっちの方はなんともない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 10:33:28.86 ID:hhRfUPL50.net
>>797
あーそれ俺もだ
親指付け根の持っていて一番当たってる辺りの表面が剥げてきてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 10:44:11.44 ID:zqSavtcY0.net
2カ月前の話だが、10plus買って5カ月ケース無しで使ってたら側面と角のところどころラバーが剥がれてきたよ。加水分解というよりは打ち傷擦り傷から剥がれた。sdスロットカバーだけは加水分解?で浮いてきてたけど。
使用に支障はなかったが、このまま少しずつ剥がれてくよりは全部剥がしきろうと思い、1円玉で隅々まで削り取ったよ。素のプラ背面があらわになりスクラッチ跡も目立うが、中々の達成感でますます愛着が湧いた!
これで傷や剥がれを気にせずガンガン使える!
10plus最高!名機!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 13:12:38.26 ID:oEIgNdwHM.net
マグネットスイッチつきのケース買えば便利なのに

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 13:32:22.91 ID:7KXnoKZC0.net
直近の更新のせいか、突然強制的に再起動されて例のSDエラーが出てくる現象が発生するようになった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 15:15:00.74 ID:vAmemkSQ0.net
amazon様の太っ腹なOSメジャーアップデートまだかなー?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 15:40:51.50 ID:IiM8r6aT0.net
10Plusはエッセンシャルにしたからケース付けたままなんで
背面とか気にしたこと無いわ、てか見たことすら無い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 15:51:51.67 ID:1eOkhCTrd.net
>>806
メジャーアップデートなんかされたら
GP使えないゴミと化すやんけ

FireOS8だと嬉しいことも
じゃないと困ることも別にないしな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-TbE3):[ここ壊れてます] .net
ピクセルタブが発売されたらとっとと移行しろよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-kcKR):[ここ壊れてます] .net
Joshinその他で3,000円安売り中

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 00:43:31.04 ID:YFTtObu/0.net
無印iPadがAirと同じ10.9型で新登場 USB-Cで5G対応、Apple Pencilは第1世代
https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109495/

価格はWi-Fiモデルが6万8800円から
円安直撃すぎる。iPadのブランド力とはいえ、無印がこの価格は・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 02:24:58.46 ID:0n+cC4Ps0.net
無印が7万www
尼で3.4万の時買っといてよかた

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 02:28:55.62 ID:6e18ZlcrM.net
>>811

>第9世代iPadも継続販売される(Wi-Fiモデルが4万9800円、Wi-Fi+Cellularモデルが6万9800円から)。

全体的に刷新したから値段爆上げしてるが珍しく前世代を併売してる
ちなみにminiとairの値段をこっそり上げてる

iPad AirやiPad miniが再値上げ、iPad Airは9万円台に
https://news.mynavi.jp/article/20221019-2484210/

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 03:55:27.54 ID:a6Bp3uv10.net
無印iPadはホームインジケータありのゴミモデルにクラスチェンジしたうえに値段爆上げとかアホなことしてんな
FireHDの値段がマジで良心的

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 03:57:40.14 ID:a6Bp3uv10.net
>>775
むしろ音質悪いうえに充電必要な無線の方が馬鹿にされるのにな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 04:08:11.50 ID:0mOa/d280.net
新規購入してアマプラ観ようとしたら見れません
GPインストール済みです
ブラウザからなら見れるんですが次のエピソードボタン押下するとやっぱり見れません
たしかGP入れる前は見れたと記憶してます

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 04:09:42.09 ID:0mOa/d280.net
>>816
追記
8も持ってますがそちらは問題無く見れてます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 06:30:37.32 ID:0mOa/d280.net
>>816
追記2
「雑居時代」のep23あたりでダメです
ちなみにep1とかは大丈夫で他の動画は今のところ見れます
なんとなくボリュームの多い(epの多い)ものの最後半がダメっぽいです
重複しますけど、8では全て無問題です

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 07:34:20.35 ID:mHAIyWS+0.net
あっそ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 09:50:12.73 ID:WSccnqSXa.net
GP版アプリをアップデートしたというオチ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 10:01:27.04 ID:Xv3PnPpNp.net
やっと無印iPadを買っていいと思ったけど高いねえ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 10:48:05.99 ID:7JE8vf/B0.net
素直にfireでGoogleplay使えれば一番良いんだけどね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 10:55:14.70 ID:0iipIgBI0.net
新型iPad高すぎてわらた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 11:00:29.01 ID:K/Uo/C/v0.net
林檎製品に手を出すと村八分ぎみな仕様から林檎から離れられなくなってもう値上げされても他に選択肢がなくなるんよな(´・ω・`)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 12:04:01.00 ID:BCZdAE7K0.net
タブレットって、軽くネット見たり動画・電子書籍見るくらいだから、
6万だ7万だとスペック要らないんだよね・・・
重いことや作業はゲーミングPCでやるし

9万とかだともうRyzen5搭載のノートPC買った方がコスパ良いような

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 12:35:40.80 ID:eLn1rI4nd.net
>>814 iPad値上げで、Fireが爆売れしたりしてw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 13:53:42.27 ID:w7u4wGvr0.net
レクサスと軽トラくらい違うからそれはない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 14:06:38.89 ID:YFTtObu/0.net
>>825
同意。
お絵かきしないのであれば、泥タブで十分
重い作業をするならPCを使うよな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 14:44:07.63 ID:0mOa/d280.net
plus買ったけど4GBメモリは基本ブラウジングと動画配信、動画再生なら軽くて十分以上だな
これだと泥タブ4GBも持ってるけど若干もたつくんで泥タブ必要無いのを実感

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 14:49:41.04 ID:KAIddvvT0.net
お前ら値上げと叫んでるけど第9世代は残ってるから貧乏人はそれ買うやろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 14:53:14.77 ID:vCCOf6JF0.net
と、貧乏人がほざいております

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 15:17:17.20 ID:uavbGyYd0.net
fireと比べるのはipadじゃなくて中華タブレットだと思ってる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ZrJD):2022/10/19(水) 16:07:57.25 .net
IdeaPad duetも6万台だからな
貧乏人は死ぬしかない時代だ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb1f-g3GC):2022/10/19(水) 16:09:25.88 .net
>>830
数ヶ月前に1万円値上げしたんだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 16:42:17.78 ID:JaPs2AZP0.net
たぶんipad air廃止になるんじゃないかと思う

もはやairはない方が分かりやすい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 16:46:03.31 ID:A0Q4VgR20.net
こんな状況でも来月セールあるんだろうか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 16:54:00.44 ID:PysbQQFH0.net
iPadの最廉価モデルの価格がハネ上がってしまったので、クリスマスシーズンにFireタブレットを選ぶ人が(少なくとも日本では)急増する見込み

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 17:55:32.81 ID:cakAD+gc0.net
air無くしたらフルラミじゃない無印か、過剰スペック&ダサ複眼レンズのproを買うしかなくなるのでちょっと。
air3使いの私にゃ関係ないけど。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 19:20:48.74 ID:Y5PvOhgc0.net
>>818
俺はちゃんと見られるな
23から25を再生してみたが大丈夫
バージョンは最新か?
FireTablet.331.27701
https://i.imgur.com/tBRnacX.png

もしどうしてもだめならストレージを消去だな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 20:24:11.10 ID:J2LioXIW0.net
絵を描こうとアイパヨ買ったけど板タブで十分だった
高いしキレイだから腫れ物に触るように扱うのに疲れてメルカリ行き、Fire購入←イマココ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 21:31:20.14 ID:0mOa/d280.net
>>839
自己解決しました!
ストレージ(ユーザーデータとキャッシュ)クリアしてみたらスカスカと動きました!
原因はわかりませんがね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 21:45:39.77 ID:a6Bp3uv10.net
>>840
iPadはめちゃくちゃ頑丈だぞ
絵描くなら基本机に置きっ放しだろうし、
壊れる心配ほぼなくない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 21:47:42.04 ID:a6Bp3uv10.net
>>821
画面に棒線表示される方が好きとかドMかよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 22:37:36.29 ID:cakAD+gc0.net
>>843
ホームインジケーターって邪魔だよねえ。
こいつのせいでベゼルレス型ipad使いたくない。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:02:43.66 ID:hHMWLaSwa.net
知らん内にWi-Fiの5GHzで繋がるようになってた
こんな感じでSDカードに移せる容量も増えるといいな(´・ω・`)

846 :918 :2022/10/20(木) 06:44:25.87 ID:Pf6Brlrh0.net
>>845
え?
最初からwifiの5GHzは対応してるでしょ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 08:30:39.19 ID:dGWaLaTua.net
auスマホかwimaxだろ
auの5Gはdocomoの5Gと違って偽物だから気をつけろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 09:05:24.98 ID:xFf6Eo4O0.net
知らない間に画面にヒビが入ってるわ
以外にガラス弱いかもしれん
補強のためにもガラスフィルム貼ったほうが良いな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 09:12:19.68 ID:aY7JLgsZ0.net
落とすのが悪い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 09:23:08.92 ID:DSg1A3tq0.net
キーボードが死んできた
打っても入力できなかったり
BSで2文字3文字消えたり
となりの文字が入力されたりする
まあ安もんだしな
キーボードだけ買い直すのもなんだしな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 09:58:39.78 ID:KnUCPJlYa.net
>>846
そうなの?
なんか勘違いしてずっと2.4にしてたわ(´・ω・`)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 10:05:08.00 ID:3hsmDcOm0.net
OSアップデートに怯えながら使うより
普通の泥タブに移行したいけど
ホントに価格高騰してるのね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 10:06:09.82 ID:eJpa9EoIa.net
>>851
wこいつの対応wifi5ghzバンドは52な

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 12:34:49.66 ID:Rv30Us7U0.net
すみません、外付けHDDとFIRE HDをusbで接続してHDD内の動画を観ることは可能でしょうか?
PCが壊れたので、可能であればケーブルを購入してfire hdでなんとかしようと考えています。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 12:38:08.61 ID:CbiwrcA+0.net
そんなにエロ動画が見たいんか!!!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 12:41:49.98 ID:2EusP3rPF.net
>>854
エロはサイズでかいもんなぁ
メインはxvideosか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 12:53:53.95 ID:773QHe0Ka.net
>>854
HDDがFAT32でフォーマットしてあったらなんとかなるかも知れないな
pcで使ってたなら多分fat32なんて使って無いだろうけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 12:56:59.18 ID:pBTQm3V90.net
動画だとファイルサイズ4GB超える事も多いだろうからFAT32はキツいでしょ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 13:03:50.27 ID:DdbkTAuea.net
>>854
nasの方が良いよ
fireでやるなら

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-AaJV):2022/10/20(木) 14:13:14.66 ID:Ci3xuLuCd.net
WiFiサーバーで出来るんじゃねーの

861 :854 :2022/10/20(木) 14:54:33.32 ID:Rv30Us7U0.net
みなさんありがとうございます。
エロ目的なので、4GBくらいのものもあったと思います。
そうするとnasってのになるんですか?調べてみますね。

862 :854 :2022/10/20(木) 14:56:23.09 ID:Rv30Us7U0.net
何回もすみません。
xビデオは画質が悪かった印象なので、あまり観てないです。
Wi-Fiを使えばPCなしでも転送できるのでしょうか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 15:04:33.45 ID:sI9AlnOfa.net
NAS買うなら外付けHDDからデータ移行する必要があるから
いずれにせよパソコン必要になると思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 15:07:13.37 ID:Du+mFYvNa.net
wifiルータの簡易nas機能も対応してないformatあるしなあ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 15:08:59.68 ID:7bRlS8L20.net
nas付きの無線lan買えよ
それにUSB端子があるから共有できる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 15:35:06.62 ID:Rj6z0wh6d.net
画質の良さならTktubeかSpankBang

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 16:44:58.48 ID:ht9d5HuLa.net
>>865
ntfsとかだと使えないからコピーにpcが必要になる
854の要求は満たして無いのでは

例えばbuffaloだとfatとxfsフォーマットにしか対応していない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 16:55:12.35 ID:n/6o3W/aa.net
asusとかtp-linkのWi-Fiルーターならusb端子ついてる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 17:20:29.34 ID:DPSdxavB0.net
エロ目的ですいません?
メインだろ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 17:48:34.68 ID:WBVUggAra.net
>>868
今時どこのメーカーでもついてるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 18:01:41.60 ID:kmDXiR7C0.net
Atermは付いてない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 18:20:15.90 ID:OmJY5lb/r.net
>>848
これ未だによくわからん
フイルム貼った分厚み増すから落とした時画面が当たる率高くなるし
画面当たったらそのまま中までダメージ行くんじゃね?って思ってるんだけど

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 18:31:49.66 ID:L2GZ4xI2a.net
>>871
うちにあるAtermはついてるけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 18:40:38.90 ID:iwKCTaGG0.net
ルータにUSB搭載しまくってたの5年以上前の話
USB3.0の仕様に2.4GHzに悪影響およぼすノイズでるのが見つかってから
ノイズとコスト削減でUSB搭載しないルータ増えて
USB搭載してるのあんま見かけなくなった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 18:43:38.17 ID:xFf6Eo4O0.net
>>872
厚みが増すと画面に当たる率が高くなるという理屈が全くわからん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 18:56:43.59 ID:9swE5Spta.net
>>874
そうなのか…最近のルーターには機能ついてないんだ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 19:04:14.83 ID:DzNL73ldM.net
848
知らない間に頭にコブができてるわ
意外に俺の頭の皮弱いかもしれん
補強のためにもヘルメットかぶっといたほうが良いな

872
これ未だによくわからん
ヘルメットかぶった分厚み増すからドア枠にぶつかった時、頭に当たる率高くなるし
頭に当たったらそのまま体の中までダメージ行くんじゃね?って思ってるんだけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 19:29:22.27 ID:Ci3xuLuCd.net
寝ながら有線イヤホンで引っ張って落としまくってるけど割れたことないな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 19:47:37.62 ID:MzMyJeZ+0.net
ポケットの中に入れたまま子供に逆上がりを教えるために逆上がりして見せたら割れたことはあるけど、落として割ったことはないな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 19:47:41.77 ID:xCW18ISx0.net
これってwifiのビームフォーミングに対応してる?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:14:13.25 ID:xFf6Eo4O0.net
俺は落として割ったとは言ってないがな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:41:14.90 ID:D6YHO4C1d.net
>>865
それも要らんなwindowsでドライブ共有すればVLCで動画見放題

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:42:17.11 ID:D6YHO4C1d.net
>>867
ASUSの簡易NASはNTFSオケー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:52:05.47 ID:mVhIrU3g0.net
>>882
それはパソコンの電源切ったりスリープにしてても使えるんけ?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:58:34.05 ID:D6YHO4C1d.net
>>884
それは無理ぽ
安い中古のノートPC買うといいかも
ちなルータの簡易NASはある程度設定しないと使えない
まあ画面でちょこっと設定するだけだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 21:01:34.99 ID:7QQ1usxI0.net
ラズベリーパイが買えば良いのだけど‥

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 21:15:13.39 ID:sAeWimvu0.net
>>884
スリープにしとけば WakeOnLan(要設定) で起きてくるだろ
起きるまでちょっと待たされるが、許容範囲
ただし、長時間(スリープの設定時間)、ぼーっと見てると
PC がスリープに入るのでウザいが、
再復帰までは、まぁ待てる範囲

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 22:00:38.84 ID:9/BcmNhUa.net
>>882
そもそもパソコン壊れたって話でしょ笑

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 02:31:27.57 ID:T6VbaktvM.net
質問してた方は金出せるならNASの前にPC買い替えが最善でしょ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 03:54:59.41 ID:RIfepSOe0.net
皆はGoogle play入れてるの?

891 :854 :2022/10/21(金) 04:04:16.66 ID:QGbLhcuq0.net
Wi-Fiルーターもnasというのもけっこう高価ですね。
ちょっとすぐには購入できなさそうです。
でもみなさんのおかげで無駄にケーブル買わずに済みました。
ありがとうございました。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 04:11:31.63 ID:aAPz0+yQ0.net
PCにメディアサーバー入れればいいんじゃね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 06:36:24.85 ID:tGlH5voI0.net
>>890
当然ながら・・・

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 06:37:10.20 ID:tGlH5voI0.net
NASって動画の認証とかセキュリティってどうなってんだろ
規格満たしてりゃ問題ないのかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 13:35:56.76 ID:+I6PQ9mHa.net
>>894
何を気にしてるのかわからんが
ただのストレージだぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 14:39:49.95 ID:UvrCXvxj0.net
液晶が割れてしまったようで電源は付くけど操作が出来なくなりました
修理は多分高く付くだろうし買い替えようと思うんですがHD10の新しいバージョンって来年のprimeデーぐらいですかね?
既存のを買うならブラックマンデーが近いタイミングでは一番安いですか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 14:50:28.41 ID:7npel6uKd.net
状態によるけど100均100円マウスで操作は可能
俺なら円安でセールが来るから微妙だからフリマで安いのを漁る

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 15:05:37.56 ID:L2s2ZJ7pM.net
>>896
アマゾンのサポート優しいから一応電話してみたら?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 15:10:49.16 ID:w1zpM7C50.net
>>896
尼デバイスの修理サービスは存在しないよ(交換サービスのみ)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 15:34:01.81 ID:UvrCXvxj0.net
>>898
保証がちょっと切れてたので交換は無理みたいでした
ありがとうございます

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 16:31:20.72 ID:3mr9phTf0.net
>>900
よくがんばった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 16:49:46.26 ID:/pHgZVodH.net
保証切れてるけどお客様だからタダ交換いけるはずって思ったのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 17:10:03.85 ID:v7SCPWOSM.net
2022はいつ出ますか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 17:31:08.61 ID:WJX2GUxD0.net
でません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 17:52:00.90 ID:p2u1dp/XM.net
>>902
保証切れてるけど電話したら何か交換してくれたって神ケースあるからな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 17:55:15.48 ID:3mr9phTf0.net
OSアプデまだかなー?
gms関連で阿鼻叫喚なるのまだかなー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 18:31:18.50 ID:p2u1dp/XM.net
>>906
AmazonのFireアップデートサイトにやっと2022の8と7が表示されたね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 09:25:48.32 ID:wuh83Id7r.net
今まで新型がでて旧機種のOSアップグレードってあった?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 11:57:46.09 ID:um7p9VEMM.net
アプデなんてないやろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:23:14.75 ID:Su5V4STNM.net
過去のケースを見ると何度かあるよ
新しいOSを積んでる機種が発売されるとその前の年の端末がアップグレードされる
最近のだと2018年と2019年の機種が2019年以降の10に搭載してるFireos7にアプグレされた

ただしFireos7搭載機は現在では2018年から発売した5台ぐらいがあり5台全部をアップデートしたという前例はない
前例に沿って考えると2020年と2021年の機種だけじゃないかな
(実際にアプグレできるかは分からん)
2015年から2017年を見れば分かるように長い間os5にしてos6にしないまま終えるというケースもある

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:23:21.23 ID:Su5V4STNM.net
Kindle Fire HD/HD 7/HD 8.9(第2世代)2012
2→3

Kindle Fire HD/HDX/HDX 8.9(第3世代 )2013
3→4

Fire HD 6/HD 7/HDX 8.9(第4世代)2014
4→5

Fire HD 8(第8世代) Fire 7(第9世代) 2018・2019
6→7

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:39:58.06 ID:vxiclmAp0.net
>>908
fireOS6搭載のタブは全部OS7へアプデされて
6搭載されてるのはタブ以外の製品しかない
5→6へはなかった

アマゾンの公式スペック表に
初期OSバージョンと最新バージョンの2つ書いてあるよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:55:11.83 ID:Su5V4STNM.net
2014年の機種は4から5にアプグレされたが
2015年から2017年はos5のまま
この前例を見るならos7の機種も少し状況が似ていて
2018年から2021年の機種全てがos7になっており、そのままos7で保守する可能性もあると思う

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 13:32:02.31 ID:0rRkb1xg0.net
マンガアプリのCMほとんどブロックされた?
一部すり抜けてたアプリあったと思うけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 13:32:53.31 ID:X0KnjF9m0.net
最近はみんな無理 ジャンプ+ですら

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 13:48:51.21 ID:wuh83Id7r.net
騒ぐのなら旧型7、8がアップグレードされたらでいいなw
代替手段考えるから別に騒がないけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 14:48:11.57 ID:rEPoFjiQd.net
HD10(2019)の画面の色おかしくなって保証切れてるけどチャットで問い合わせしたら
「修理も交換も出来ません。次HD10買う時に使えるクーポンあげるから許して」
って回答で10+買ったら自動で3000円引きくらいになってた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 17:57:23.42 ID:K1NOJz6t0.net
>>917
すげえゴネ得やん
そんなことしてもらえるんだ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:54:17.08 ID:2PMRyiIOa.net
例えがアレだが、窓OSのズルとかでもチェック引っ掛かったのに、正規OSの割引販売してたし
売上成績挙げるのに手段選ばないのは良くある事

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:32:46.65 ID:sjNp9XDB0.net
Amazon周辺機器は保証切れても修理できないか問い合わせると15%オフくらいのクーポン付与してくれる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-D0F0):2022/10/22(土) 22:09:07.73 ID:FjeWcu8LM.net
>>903
従来通りなら2023年中に出る

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 22:16:32.07 ID:dh7n54FP0.net
ここ数日どこでもディーガの宅内視聴が10Plusで出来なくなったんだが同じ人おる?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 04:04:20.87 ID:AkL9CYiY0.net
これってiPad第6世代以下の性能なんだね
新型早く出て欲しいな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 05:49:01.54 ID:ZUw3hlUu0.net
>>923
2ギガメモリでOSアプデするとカクつくウンコ黙れ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 08:16:41.14 ID:iO6dpy7d0.net
価格帯違うもの比較する意味ない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-wpkf):2022/10/23(日) 09:36:48.53 ID:FO4qjRSt0.net
なんでここでいつもipad出てくるの?
価格帯ぜんぜん違うのに?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 10:37:57.62 ID:Tw2qRL6s0.net
>>923
新型が出てもそんなに性能は上がらないよ
用途と価格帯が違うのだからiPad並みの性能が欲しいのならiPad並みのお金を出してもっと良いAndroidタブレットと比較しなきゃ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 10:53:32.39 ID:dbbd4iMA0.net
実際使い道を考えたらFire端末は別にこのレベルでも問題ないもんな
性能良ければ他併用すればいいだろうっていう
そうでなくてもなんだかんだで枚数は増えていく
同時にあれもやりたいとかなると物理的に分けるのが楽だし

iPadはベースのOSが違う時点で比較にならないんだよな
動作がというよりやりたいことがそれでないと出来ないならそっち買うだろと
価格の問題じゃない感じ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 11:09:44.52 ID:dFp4j1tX0.net
価格帯が違うといえば中古なら買えるとか言い出す。バイト何時間だかすればいいと言い出す。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 11:34:13.14 ID:mhinTZJH0.net
普通の店で売ってるのと100均の商品比べてるようなもんだよ
100均の商品でも使い道によっちゃ十分だし
普通に売ってる商品と比べりゃ物足りない部分もそりゃある

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:13:58.05 ID:ZUw3hlUu0.net
>>926
ほんま意味わからん
iPad miniとか持ち出すやついるけど値段5倍違うから比較にもならない
こっちは10インチでセール1万で買えるのに
反論すると何でも使えてサクサクだから5倍払うほうがいいと論点をずらす

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:20:47.38 ID:ZUw3hlUu0.net
こっちはアマゾンコンテンツしか楽しみません
GP入れても特定の用途にしか使いません
と言ってもスペック高いことや何でも使えることでこき下ろしてくるからな
結局iPadのほうが上と言い張りたいだけ
Fireをこき下ろしたいたいだけなのだと思う

テトリスしかできないおもちゃ持ってる子供を見てスイッチは何でもできるよ!そんなものはゴミ!と叫んでるのと同じ
恥を知れ
iPad持っててもテトリス以下の使い方しかできないゴミムシは黙ってろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:25:03.08 ID:LWj9MI2Ja.net
まあ落ち着きたまえ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 13:33:27.27 ID:tyepScuI0.net
Redmi Padのグロ版は円安になってなければ2万くらいで買えてたはずだから
その値段なら結構良かったな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 13:36:25.00 ID:/5xgvSp00.net
Web Viewコントロール変わってる?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 14:15:31.16 ID:4TlhLywP0.net
Kindle Unlimited解約忘れてた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 14:48:03.07 ID:mhinTZJH0.net
こっちは逆に入らないとな 25日までだし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 16:00:08.98 ID:Cbv9VJkId.net
>>936
マヌケな低脳 m9(^Д^)プギャー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee44-s1d9):2022/10/23(日) 16:17:25.70 ID:wJxnaPOh0.net
入ったら即退会は基本

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 17:44:58.14 ID:rkDj+Bo4r.net
今後出てくるhd 10もgoogle play使えなくなるだろうから格安タブレットでgp使いたいならxiaomi, oppo,goo pixelあたりがandroidタブレットだと候補になりそうだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:09:13.64 ID:dFp4j1tX0.net
そんなメジャーメーカーじゃない。値段的にchuwi、Teclast、Alldohcube辺りの中華の2流どこだな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 20:36:35.42 ID:Yud6Brkc0.net
>>982
あの辺の1万~2万タブレットは、Widvineレベルさえまともならな・・・

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 22:39:33.86 ID:7PJrSjTe0.net
s5eの中古という選択肢もある。
GPで悩んでいる人は検討してみ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 00:33:21.87 ID:KAfw4wBO0.net
タブレットの中古なんてよほど当たり引かない限りバッテリー劣化してて安物買いの銭失いの典型だろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 01:29:31.99 ID:0O9RcxC30.net
>>944
スマホの中古はそうだけどタブレットは家のしかも部屋で使うだけが多いんだから電源コード繋げたままで使うなら無問題だろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 01:47:40.09 ID:OpvH4WOr0.net
家の中でしか使わないがコードつなげたままは邪魔すぎる
それなら新品買うわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 06:33:04.31 ID:J27fn9gaa.net
>>922
俺はそっちは問題無いけどスマホの方がネットワークが違うとか言われてペアリング更新出来なくて利用出来ない感じ
Wi-Fiを2.4GHzから5GHzに替えたのが関係してるんだろうか(´・ω・`)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 09:54:00.37 ID:ZJoQsiugM.net
>>947
ありがとう
ちなみにレコーダーの電源抜いて、ルーターも電源抜いてしばらく経ってつけたら直った!
参考までに~

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 20:56:40.12 ID:X+LrIosea.net
>>948
なるほどそういうのでも改善するんだ(´・ω・`)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:10:04.21 ID:kaR9X7yy0.net
他は繋がってるからこれだけおかしいでなく、上流部下流部すべてとりあえず電源の入り切りは基本だな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:13:24.68 ID:tF9/S9aIa.net
>>943
たまにそれ奨める書き込みみるけどイオシスの人??
結構前から売ってるけど未だに在庫捌けていませんねw
高過ぎなんですよw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:03:55.32 ID:ngHslERcM.net
>>945
電源コード繋げとけって無理あるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:34:02.55 ID:1e0sECIur.net
ノートPCならわかるがタブレットで紐付きはなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:12:31.98 ID:maZpECrOa.net
踏んで潰しちゃった(´;ω;`)
定価で買いたくないけどセールまで待てないから買っちゃった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:13:17.12 ID:MLpGgrIC0.net
チャットで聞けばクーポンくらい貰えたかもしれないのに

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:25:22.99 ID:maZpECrOa.net
次世代の音ゲー画面みたいになっちゃった
https://i.imgur.com/r54JX1M.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:28:14.71 ID:B4F+GYM7M.net
猫売って買えばいいさ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:29:02.71 ID:sdFcjNsU0.net
>>954,956
ワロタ
こんな不幸のために延長保証入っておくのもありなのかも

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 13:59:27.61 ID:lyz1fiSo0.net
猫は踏むなよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 14:27:25.57 ID:lm53QBFoM.net
>>956
俺もノーパソでやったこと有る
枕元に置いてて朝起きたら画面に放射状の虹が
一瞬新しいスクリーンセーバーかと思った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 14:33:57.93 ID:nRNq01Ttd.net
コードに繋がったままタブレットを使うのはストレス度高いわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:13:11.68 ID:F34omJIaM.net
>>959
猫って体持つとめっちゃ柔らかいよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:26:54.42 ID:maZpECrOa.net
今朝新しいの注文したらさっき届いたけど、型が新しくなってんのね
前の方がスリムで持ちやすかったのに
内カメラの位置も変わっててパチモンが届いたのかと思ったわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:28:21.90 ID:2KPJ5Dxfa.net
軽量モバイルバッテリーを合体させるのも、アレだしな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:32:01.10 ID:Ivc32cTO0.net
>>963
デザインや筐体の質感とか旧型の方が好きだわ
現行機種はベゼル押したらベコベコたわむのも印象悪い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 17:06:10.05 ID:G+j95+RA0.net
GP済でアマプラを2画面分割で見ようとしたら見れなくて音だけは聞こえてる
PIP指定でも2画面じゃダメってみんなそうなの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 19:49:20.24 ID:gf7I+H+da.net
>>966
2画面できるよ
プライムビデオを2つ起動する事は出来ない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 22:19:31.38 ID:W37aCpbz0.net
活字を読むならこれよりKindleの方がいいかな?
Kindle PWが壊れたんだけど、タブ持ってないから
どっちかひとつにまとめたいの

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 23:16:53.52 ID:gf7I+H+da.net
活字だけならKindleでも良いんだろうけど
HD10なら活字も漫画もイケるけどね
文字のフォント、サイズ、背景の色も変えられて読みやすく出来るよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 23:18:57.46 ID:uaUjIn1Zd.net
>>968
活字なら圧倒的にpaperwhiteが読みやすいです
ただマンガはこっちの方がいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 23:29:16.66 ID:u6UST3jl0.net
>>968
重さも大きさもバッテリー持ちも使えるアプリもまるで違う
465gの10インチを想像してごらん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 03:32:18.44 ID:8nvsziR40.net
>>968
横にして表示すると文庫本の見開き相当になる
わいはイーインクのKindleは論外だな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 06:13:33.89 ID:JS5DDOr00.net
新型が出てもGP使えないですね

どうされますか?
10インチですといろんなAndroidタブがありますからね

もはやfirehd10は過去の産物と化しましたね
私はfirehd8発売前から察してました
新型fire7でGPは完全に塞がれたと確信しておりました

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 07:54:01.06 ID:I76wx7lOa.net
またお前か
そんなこたあHD10(2023)スレたててそっちでやれ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 10:26:34.79 ID:eJOPJd450.net
"88-"をNGネームに
僕のいちえふは変わらないのになんでこいつは変わったのか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 13:30:43.06 ID:S1hQUTM30.net
>>968
Paperwhiteも買ったけどほとんど使ってない
いらんかったわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 14:01:44.18 ID:x9dXqBlJ0.net
>>968
ずっとe-inkで読んでたならタブのテカテカ具合に耐えられないと思う
ただ、1月も耐えてればそのうち慣れるとも思うけど
あと電池もちは悪いからその点ではきついかも

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 14:37:59.33 ID:/GeeGdbq0.net
Fire10は色んなアプリ使えるし漫画や雑誌もキレイに見えるから万能だけど
PWとは別次元の大きさ・重さ・バッテリー持ちだから用途によっては全く代替にはならない

家で机の上に置いて両手で読書したり動画見るなら10でいいけど
外に持ち運んだり片手持ちで風呂入ったりオナニーするならPWの方がいい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 14:58:28.67 ID:Q0mV2LAj0.net
アドバイスありがとう
>>976,977,978
逆流性食道炎になって食後は最低1時間半横になって過ごさないといけないから、
持ち出すことはなく常にスタンドにつけて使用です
使ってみないことには何ともだからひとつ買ってみます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 15:25:50.28 ID:cBdInhly0.net
逆じゃないの?
俺も逆流性食道炎だけど医者からは食後1時間は横になるなって言われてるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 15:34:43.90 ID:V8Dg1Mb7M.net
ヱロ小説でオナニーかよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 17:38:17.70 ID:FerkebO40.net
>>979
両方持ってるけど、雑誌やマンガならFire10
小説とかは全部Kindleで使い分けてる
Fireはノングレアだから活字は結構疲れるわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 18:38:06.09 ID:4YapEUxH0.net
Fireがノングレア???

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 18:55:03.72 ID:2oojgNePM.net
紙やすりで擦ってないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 19:08:46.37 ID:s4j/tu1e0.net
ワイはblueshadeとかいうやつ使っとるで
本当に効果あるのかどうかわからんが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 19:16:22.31 ID:26kyM4+4d.net
活字は黒背景安定

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 19:22:49.77 ID:FerkebO40.net
>>983
逆だ、グレアパネルだった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 20:08:00.32 ID:JZdtT0w70.net
>>973
Amazonは自前で作ることを諦めるかも
Googleの軍門に下った方が全然楽だと思うけどね
Amazon専用アプリさえ開発できればいいんだし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 23:53:45.84 ID:rDSca8wp0.net
>>988
そいついつもの基地外だからかまうな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 00:24:19.07 ID:/nZP6y2o0.net
>>988
自前を諦めるときはFireタブが終わるとき
アマゾンコンテンツに誘導できないならFireを展開する理由がない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 00:37:08.91 ID:6lPvSSgC0.net
進次郎構文

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 06:17:08.45 ID:zeRVaYBod.net
GPを使えないという事はGPを使えないという事です(キリッ)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 11:59:49.77 ID:479uejR+0.net
>>990
誘導するアプリを作ればいいだけ
元々OSはGoogleルーツなんだし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 12:25:19.18 ID:857RPTl5d.net
>>993
たぶん物理的な使って欲しいサイズのハードに最初からAmazon専用な状態で在る事が必要なのかも
最悪キャリアスマホみたいに消せないAmazon専用アプリばかり在る若干安めなAndroidタブレットなんてのも出来なくは無いだろうけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:13:03.20 ID:O5pOiqG9r.net
FIRE OSはGoogleplay等の手数料から逃れるためだから続くよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:15:01.53 ID:ciLEMnFoM.net
表向きにはGP入れられないことにしてアマゾンストアアプリしか使えないことにしないと誘導できない
表向きにもGP使えること表明したら他の泥タブ全滅する
レノボあたりが怒るだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:17:15.34 ID:ciLEMnFoM.net
>>993
泥タブでGP入れられるのに誘導できるアプリなんか作れない
誘導できるアプリ=FireOSな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:26:22.55 ID:ciLEMnFoM.net
つかアマゾンアプリストアの品揃えのせいなんだからアマゾンはストアをなんとかしろ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:27:00.08 ID:ciLEMnFoM.net
次のFireはペン対応な

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:27:06.64 ID:ciLEMnFoM.net
Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1666851855/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200