2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 4m先左折

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 13:11:51 ID:LMYw8M0s.net
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_Auto

Android Auto
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

Android Auto 対応 - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3001303_android_auto_all

過去スレ
Android Auto 2m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596662138/
Android Auto 3m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1617284074/

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:16:26.26 ID:ls6ijTmz.net
それとAAWiress側の初期化もしておいた方がよい場合もある
クルマのBT接続メニューでスマホと接続出来る設定もひつようだったかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:19:16.78 ID:ls6ijTmz.net
>>600
AAWireless初期化はAAWirelessAppからもできるけと、物理ボタンで一旦初期化したほうがいいかもね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:57:46.31 ID:XdQwj0wj.net
AAWirelessって自動で接続されて便利なんだけど、AAを使いたくない時は逆に不便だなあ
車内で停止中にちょっとスマホでマップを見たい時とか、ゲームしたりする時とかの時にAAが邪魔をする・・・。
WiFiOffにしても勝手に再接続するし
AppでAAWireless自体をOffに出来ればいいんだけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:35:49.09 ID:06TgU3uD.net
>>598-601
全て試させて頂きましたが結果は変わらずでした・・・


が、マツコネ側を工場出荷時にリセットしたところ何故か正常に繋がるようになりました
リセット前後でOSのバージョン等に変化はなく何がネックとなっていたのかは全く分からない状態です
マツコネの設定を少しずつリセット前の状態に戻していっていますが今のところ問題なしです

なんかよく分かりませんが解決まで協力して頂きありがとうございました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:11:40.80 ID:7/+BOGlj.net
>>602
WiFiとBT切るか機内モードかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:13:24.86 ID:7/+BOGlj.net
>>603
BT接続で古い接続端末を全部削除してから登録し直すと直るやつかもね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 11:56:25.26 ID:hpkpmTvH.net
>>604
WiFIとBT両方切ればいける?
機内モードは通信出来なくなるからダメだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:47:44.46 ID:hpkpmTvH.net
>>604
今試したら行けたわ
サンキュー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:20:28.87 ID:ScPVBSPw.net
>>606
機内モードしたらモバイル通信ON
まぁ、タップ回数は変わらないからどちらでもいいかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:21:45.35 ID:ScPVBSPw.net
そもそも自動で起動しない設定があったと思うけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:04:02.12 ID:y9rkQgNl.net
>>1のAA対応アプリ一覧にはあるけど自分の端末でストアから検索すると出てこないってことはその端末では使えないってことでいいのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:36:42.02 ID:tFbip3E4.net
macrodroid使うが良い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:43:26.23 ID:djsPxOOt.net
>>609
自動では起動して欲しい
それとは別に手動起動、終了があればいいんだけどな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:50:17.72 ID:bwHYSc4E.net
558です
おかげさまでワイヤレスAA復活しました!

手順として、
・DA側のBT接続登録を削除
・ドングルのリセット
・スマホのBT接続登録を削除
・スマホのアプリ「AA」の項で、ストレージとキャッシュをクリアした後、AAを再インストール(的なこと)
・DAとスマホをUSBで物理接続して BT認証後、AA起動(スマホのBT接続登録にDAの存在を確認、逆も確認)
・ドングル経由でBT認証後、ワイヤレス接続成功(スマホのBT接続登録にDAとドングルの両方の存在を確認)
・以降、エンジン始動後1分以内の自動起動を確認

・乗車途中でドングルが突然落ちることあり(その場合でも自動再起動して普通にAAが作動、たぶん車両の電圧変動が原因と思われ今後の課題)

568 572 578 585
皆さんのアドバイスがとても役立ちました。ありがとうございました!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:20:18.14 ID:ineuxxOY.net
>>613
おう、役に立ったら良かったぜ
楽しいAAライフを

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:31:18.26 ID:H5Vlr6Dh.net
>>612
機内モード長押し
接続と共有の中のAndroidAuto
この中の設定の組み合わせで何とか使うしかないかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:58:27.45 ID:b2MCz9Rn.net
>>320
はい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:23:29.17 ID:aQu0g22m.net
>>602
AAは有線にして切り替えるのが一番良いと気がついた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:31:31.71 ID:kFIBA/tk.net
マップの問題だけならGoogleMapsGo入れれば別枠で使える

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:42:52.09 ID:eiPyUBD3.net
AAと比べようと思ってiPhone買って車に持ち込んだら付属ケーブルがTypeCで挿さらなかった…
TypeCにして欲しいのはそっちじゃねえ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:54:53.86 ID:32WOFwRI.net
AAは結局個人情報がチラ見えするから
USB BOXタイプのに変えたら全て解決した

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 03:22:45.39 ID:ka4GF/Wh.net
AIBoxにするとほぼ不満解消するね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 01:15:54.81 ID:i/QVxwDu.net
値段が不満

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 08:56:05.45 ID:dvxmvoF0.net
態度が不満

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:51:20.45 ID:l9V06xOw.net
スペックが不満
まじめに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 23:30:55.08 ID:7q550rrK.net
CarplayでYahooマップ使ってみたらいい感じだった
これAAに来ないかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:55:08.51 ID:ZbMv9ZCu.net
もうすぐ来るぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:00:28.13 ID:w0SIFUXC.net
googleplayからめちゃAA AIOの警告通知来るようになったわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:17:02.97 ID:4Xb82snb.net
なんだかここでグダグダ言ってる内容ってsimいれたGPS搭載の中華ダブレットをFMトランスミッターでカーステに繋いで車載したら実現できるような内容しかないよね2万円でお釣りが来るような話

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:21:16.23 ID:4Xb82snb.net
アプリのcar launcher入れたら大体完結出来る内容

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:37:22.59 ID:yQeNvcNl.net
そりゃAAのスレなんだからAAの話するでしょ
AAのスレなのに中華泥タブの話してるお前が異常者なんだって気がつこう(´・ω・`)?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:04:57.80 ID:4Xb82snb.net
DAもAAboxも中華製ばっかりなのに同じ事出来るのにあーだこーだやってるのって変じゃないの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:24:58.46 ID:hj1UiXWy.net
変じゃないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:36:00.52 ID:MA5lWy0D.net
>>628
タブを車載、って時点でもうなんか残念

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:06:06.43 ID:sz6YEcNt.net
普段遣いのスマホがどの車に乗っても自身のカーナビ+αになるってのがAAの魅力なんだわ、タブでいいならなんでもいいよ
AAワイヤレスとかミラーリングに中華機器へ数万払ってるはいいカモにされてるなーと思う、seekerBrowserのように国産で頑張ってくれてるアプリを応援します

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:45:52.70 ID:ofObVTAd.net
でも使い辛過ぎて問題無いルートは車載カーナビ使ってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:46:13.06 ID:1WCtejqC.net
到着時間の正確さだけはGoogleマップが圧倒的だから、どんなに使いづらくてもAAだな。

首都高の渋滞看板が全線真っ赤な時、三郷から川崎まで、車載ナビが素直にC2湾岸1号と首都高ルートを指定する一方、Googleマップは外環経由で新木場で下ろしてゲートブリッジ経由一般道案内だからね。
車載ナビでは絶対案内しないルートだが、車載ナビの到着予定より30分近く短い時間が予測されて、そして2分早着。
最初は若干疑ったけど、蓋を開けたら外環から葛西まではスムーズだし、葛西でC2合流により大渋滞開始の湾岸を混雑に突入する直前で下りて、湾岸道路とゲートブリッジはガラガラだもんな。

多少の使いづらさなんて目をつぶれるわこれなら。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 08:52:41.83 ID:i8YH+z+I.net
わざわざ金出して中華泥を設置する奴なんているの?
車載用の設計では無いし、リチウムイオンバッテリーに衝撃を与えたり、真夏の車内に放置して筐体が変形するリスクだけでも有り得ない
車内がゴチャゴチャして貧乏臭くなるのも嫌だし、DAがいいかな
2台中1台は車載ナビだけど、ほぼサーキットとの往復のみなので支障無し

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:16:27.15 ID:j6l0TQ8c.net
なんか変なやついるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:31:04.39 ID:9CzdivVj.net
変な奴なんて何処にでも居るぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 06:23:30.93 ID:oQz1Nd9w.net
時計が下のタスクバー(?)に入ってから時計含めタスクバーの表示が気が付くとフリーズしてるんだけど同じ人いる?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:37:46.28 ID:Rzt2dg/q.net
気付かないとフリーズしていないのか
気が付くと必ずフリーズしているのか
そもそも気が付く対象は何なのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:37:42.53 ID:fYY8QFoI.net
いつの間にかって意味だろ…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:01:19.28 ID:YLZtVMlm.net
中華タブを車載して夏場を過ごす勇気はないわ
バッテリー取り外せて、通電即起動ができるのがあるなら考えてもいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:23:14.71 ID:9uwFU+G9.net
フルスクリーンでYoutube見てる時に時計表示が欲しいのですが
フローティングアプリの時計で広告なくそこそこでかい時計出せるアプリないですか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:01:24.77 ID:lIkOWaLC.net
>>644
Aiにコード書いてもらえば?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:20:58.69 ID:Osed78Qi.net
>>645
で?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:32:51.67 ID:+hIzmD6x.net
>>646
ビルドしましょう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:35:05.39 ID:offG5Aip.net
aa繋げてる間は普通に音楽とかマップも使えてるんだけど、外した瞬間pixel7の画面が点灯しなくなって、再起動するんだけど、同じ人いる?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:26:34.42 ID:uz3iFFQ7.net
>>648
pixelのUSB設定を充電のみに変更してから外してもダメかい?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:52:49.81 ID:5F3Qg31+.net
いつになったら無線で繋げるようになるんだろう…?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:19:49.44 ID:tcI+YA7m.net
aawirelessで無線にするしかない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:33:56.70 ID:gOv5hn9T.net
>>650
少なくともヴェゼルはできる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2412305/car/3362906/7209475/note.aspx

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 03:34:16.76 ID:6jddNni6.net
A2Airでもいいぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:50:50.02 ID:gtAcFX7v.net
>>650
ATOTOはできるぞ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 13:27:29.71 ID:3byNFcHr.net
ATOTOというか中華は大抵繋げられるぞ
国産は何をするにもスピードが遅い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 15:47:40.29 ID:+k2wmARz.net
yahooマップきた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1493026.html

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:03:17.79 ID:8HgxYCdC.net
Yahooマップ、検索バーのウインドウが邪魔すぎる…。せめて大きさを任意に変えさせてほしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:27:41.05 ID:397eLV/6.net
AAWirelessならDPIを変えられるぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:28:26.10 ID:04aKE4iA.net
で、yahoo mapではオリジナルルートの保存ほ出来るのかい?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:25:26.43 ID:jG5HbZLN.net
Yahooカーナビが来ることにびっくり

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:27:50.36 ID:yKX2V9CX.net
YahooMAPのAndroid Auto試してみた

マップ表示で検索メニューが画面半分占拠するから、画面広く見たい場合は分割画面のほうが良さげ

音声はmovilinkと同じ音量で、Googleマップと比較して小さい

あとスマホを動かすだけでマップの向きが回転してた。恐らく、ディスプレイオーディオ(DMH-SZ700)側の車速とジャイロセンサーを拾えてない模様(要検証)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:59.37 ID:QYx1ocWK.net
ヤフーカーナビより先にヤフーマップが来るとは。
走行距離ヤフーカーナビで順調に伸ばしてるから対応はよ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:18:02.37 ID:/FdpnSeu.net
ヤフーの「Yahoo! MAP」(Android版)が、「Android Auto」に対応した。「Yahoo!カーナビ」(Android版)にも夏ごろに対応予定。

「Android Auto」対応のディスプレイオーディオに接続したAndroid端末で「Yahoo! MAP」を起動すれば利用可能。車の運転に最適なインターフェイスでのルート表示および案内が可能になる。交差点のイラスト表示や、どの車線を走行すれば良いかを画像で表示する「走行レーン情報」に対応しているほか、通行止め・車線規制・チェーン規制などの規制アイコンも表示する。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:37:41.39 ID:qxhCn56z.net
ヤフーマップってスマホで操作しないと駄目なん?カーナビの画面で操作できる?
まだ納車前なので

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:42:03.81 ID:qvgmGa4E.net
出来るよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:55:45.38 ID:wgb4zIHD.net
関係ないけど3~4人ぐらいで乗っててナビに音声入力する時どうしてる?
会話が途切れるタイミングを待つ?「ちょっと黙ってて」って言う?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:19:56.56 ID:qxhCn56z.net
ありがとう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:45:58.29 ID:QYx1ocWK.net
Android Autoに接続してAndroid AutoでYahooMapを起動しまうとスマホ本体からは操作できない(Android Autoの仕様による)
なので、CarPlayのようにマルチ画面扱いでスマホを操作することは不可能

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 05:31:14.68 ID:JCileToI.net
CX-3レトロフィットキット+AAWirelessでYahooMaps使えた
まだ短距離しか走ってないけど、全体的な使い勝手はまだGoog;leMpasの方がいいかも
その辺はヤフーカーナビで醸成されるんだろうけど
中継地点の追加はできないっぽい?

重要なのはナビ性能だと思うので長距離走って確かめてみる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:46:00.50 ID:43+TOMGW.net
中継地点の追加があるのはヤフーカーナビだよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:07:35.19 ID:1Nm29DDT.net
Y!マップ通勤で使ってみた。
地図に信号機の場所が載っているのと次の交差点の車線が表示されるのもいい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:20:19.66 ID:b1DVw9aP.net
交差点案内の表示が出ないことだけがGoogleマップ唯一かつ最大の最悪のとんでもないものすごい致命的な欠点だったからな
今後はYマップ使うだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:23:46.71 ID:KQyDcJvI.net
ヤフーマップ試してみたが
高速道路での合流地点警告きちんと出るのを確認
Googleマップもモビリンクも出なかったのよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:26:42.06 ID:d7EzWGR8.net
ヤフーマップ、画面のメニューデカすぎ笑 2画面にしたら普通になる
音声案内消せないのか?いらん。
案内画面がゴチャゴチャ出過ぎで見ずらい。田舎なら問題ないだろう。
ルートを外れたときの修正が遅い。修正終わったときには50mは進んでる。田舎なら問題ないだろう。
都市高速でのレーン表示は助かる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:28:10.48 ID:o5YGSu7F.net
てかAndroid Autoは車速パルス取ってたのか。イイネ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 10:57:51.59 ID:5WGpY3B5.net
>>675
車速パルスなんて取ってないでしょ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:04:52.30 ID:YCsvlVby.net
>>676
アプリやヘッドユニットに依るが取ってるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:54:05.46 ID:b1DVw9aP.net
取ってなかったらトンネル内でナビできないでしょ、スマホナビみたいになるぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:18:38.45 ID:+HdnefuT.net
初代マツダコネクト&グーグルマップで、渋滞気味の山手トンネル内でも適切に分岐の案内出たから車両側から車速情報は貰ってると思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:33:52.24 ID:7ULEYQID.net
>>661
同じく、コンパスが狂う。スマホ触ると連動して向き変わる。車速はトンネル通って無いから分からんが、位置情報自体は問題無し。google mapはコンパス狂ったりしないので車載パルス連動だと思う。ホンダのMOPナビね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:44:28.93 ID:43+TOMGW.net
ヤフーマップを仕事で3年くらい使ってるけど今だに工事で封鎖してるメトロの出口を案内してくるんだよな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 15:49:07.45 ID:PxdJTTWq.net
ヤフーマップ案内音声消せないのかな?
あとナビ中はいいけど検索窓が邪魔すぎだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:03:39.54 ID:6zu91zeS.net
スマホ回すとコンパス狂うけど、走り出すと修正される

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:51:58.69 ID:O8owuPx+.net
走り出すとGPS信号の差分で進行方向が判るからコンパスが正常になる
ただ観光地の広い駐車場とか出口や進行方向がどちらか悩む場合に困るのがスマホの難点

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:53:31.30 ID:O8owuPx+.net
車に乗り込んでAndroidAutoに繋いで出発しようというスタート時のこと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:59:43.88 ID:5WGpY3B5.net
>>677
まず車載ユニットに車速パルス信号入力がないと取りようがないよね?
殆どのディスプレイオーディオはそんな信号入力ないんじゃない?
ナビならあるだろうけど

>>678
スマホナビと一緒だよ
トンネルに入ってしばらくすると「GPS信号が途切れました」的なメッセージが出る
でも自車位置は進むけど、それは多分スマホ側のジャイロセンサー使ってると思ってる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:45:31.41 ID:sqbLnho4.net
>>686
カロのディスプレイオーディオDMH-SF700,500は車速信号入力端子あるよ
確認したければネット上に取説が提供されてるから確認すればいい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:23:25.29 ID:UsS9oKIy.net
>>684
方向音痴の人は、駐車場でも方向わからなくなるらしいね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:29:32.39 ID:mflUqM4b.net
ヤフーマップのAA対応を機にヤフーカーナビはヤフーマップに統合されるのかと思ってたけどそうでもないのね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 21:07:52.92 ID:bjQiqUri.net
ホンダMOP CONNECTdisplay
ヤフーマップでメーター内に表示される矢印が右折も左折も直進矢印になる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:06:29.96 ID:xHtDsNT5.net
皆さんオーディオ音量と独立して音声案内音量の調整できますか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:12:42.81 ID:Zu6vYYKe.net
>>684
普段は良いけど初観の場所とかわかるわw
出口を出たらこっちおかしくない?って
スマホを見たら地図がぐるんと回って逆さまに
おまけに分離帯で反対方向にも行けないとか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:15:02.23 ID:xHtDsNT5.net
>>691
あっ、ヤフーマップです

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:19:38.37 ID:jTH9iTEe.net
>>687
例え車速パルスを繋いでいようがそれがAndroidautoで有効に活かされている機種かどうかだからな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:41:35.37 ID:d5Usg4x2.net
>>694
そんな言い訳よりも686の思い込みを訂正するのが先だろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:17:36.10 ID:qdInpIh5.net
このバカ、何言ってんだ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 05:46:54.53 ID:pCbomNcH.net
車速を活用!?常識を覆すディスプレイオーディオ「TY-1000A-B」発売~フォルシアクラリオン~


https://www.mycar-life.com/article/2020/11/04/22174.html

スマホ連携ディスプレイオーディオでGPS信号をロストしたら、カーナビの自車位置はロックしてしまう。それが今までの常識だった。

2年半前まではDAにパルス入力はなかったってことかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:00:13.24 ID:qfY3NXeP.net
夏にyahooカーナビも来るのか
やっぱり細かいとこはあっちのほうがドライバー向きだから楽しみだ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:45:22.60 ID:HDHWmOxz.net
コンパスはかなり狂う。iphoneの時は常に8の字して修正してた。ヤフーマップに比べてヤフーカーナビはパーキングの空き状況も見れてかなり優秀だよ。たまに全然違う住所に行かされるときがあるかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:17:00.72 ID:pydWc65M.net
ヤフーマップでルート検索時、登録スポットの選択できる?

総レス数 839
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200