2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android Auto 4m先左折

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 02:58:20.62 ID:1csaIy3P.net
>>375
同時に何が降ってきた?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 07:37:55.31 ID:xhBd6VFs.net
>>378
マップと音楽が同時に表示できるようになったよ
タスクバーウィジェットっていう新しい設定が追加されてて、車に繋いだらcoolwalkも開放されてた

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 08:38:18.64 ID:1ifbP2mc.net
スマホ2台あるが2台とも画面分割できない
一台はPixel7なのに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 08:45:06.98 ID:D+fXElWg.net
Coolwalk全然降ってこん
JaneStyle 2.4.2/Google/Pixel 6 Pro/13

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:24:02.41 ID:IDmGKLCq.net
>>358
マツコネですらできてんのかよww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:53:15.80 ID:ko+rxBst.net
XPERIA 1II(12)とDMH-SF700(3.00)だけど今朝繋いだらUI変わってたわ
Android Autoのバージョンは1/11更新の8.6.625054-releaseのままだったけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:00:42.96 ID:1ifbP2mc.net
>>380だが、昼休みクルマのところに行ったらPixel7の方だけ来てたわ
もうひとつのReno7Aは来ず

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:02:30.45 ID:1ifbP2mc.net
俺のはストラーダだが、>>358と違ってアイコンは横列に並んでるので縦方面の長さは変わらず

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 14:04:38.79 ID:JM6h1JMV.net
Pixel 6aきた スズキ純正

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 14:30:02.84 ID:dGgqU0e4.net
俺はカロのFH-9400DVS&GalaxyA53で待ち人来ず
てか車両側の機種って関係あるんかの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:07:45.03 ID:Jjo0LgbA.net
AQUOS wishこないや

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:13:39.55 ID:ioJxxTxK.net
>>311
新UIになって作成したプレイリストも表示されるようになってた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:34:51.87 ID:Af9Oz87V.net
まさかの静かな出だし…
インパクト薄いの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:46:06.88 ID:SYsQtzW2.net
Android AutoにYahoo カーナビはもう来ないの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 22:58:06.90 ID:lDhbVSzc.net
Xperia Ace II キタ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:01:13.05 ID:XjmtH+xz.net
>>358
初期型CX-3にレトロフィットキット使ってる(AIOもこれに変える前まで使っていた)が、先月くらいから対応済みだった
端末はOneplus7Tと9Pro、Pixel7Proで確認済み

不具合なのかわからないけど、マルチメディアキーを押すとAA内マルチメディアアプリではなく、クルマ側のマルチメディアアプリ(ラジオやTVなど)が立ち上がってしまうことが度々あるね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:14:38.11 ID:XjmtH+xz.net
追記
>>393
端末は非ルート

それと「Oops..サムシングウェントロング」はPixel7Proに変えてから減った気がするけど、一応回避策を書いておく(まだ検証距離が十分ではないけど)

端末の設定>アプリ>Android Auto
でストレージを削除
権限は全許可
モバイルデータとWiFiでバックグラウンドデータ及び、モバイルデータの無制限使用をチェックオン
プレイストアでAndroid Autoを最新版に更新

以上

ユーザーデータ消してるので、初期設定からやり直しになるけど、エラー頻度は減ると思う
エラー出始めたとすればAAの更新とかの後のような

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 06:05:48.17 ID:9gRDHusT.net
>>391
Yahooに要望が1億回ぐらい毎日届けば考えてくれるかも
要望を送ろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 06:52:41.58 ID:+y2RXocN.net
>>391
来るわけない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 11:53:20.52 ID:bJpoMLxn.net
>>396
なんか根拠あるの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:36:07.72 ID:iCplZVXp.net
Pixel6aキター
https://i.imgur.com/aQ0KvyA.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:37:36.36 ID:mVF/Mbgb.net
来ねー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:07:56.80 ID:GM+iG5tj.net
野良で拾ったバージョンは8.8.8630413-release

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:11:39.28 ID:GM+iG5tj.net
ごめん、間違えた
8.8.630413

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:31:28.99 ID:Ck3pSrgy.net
>>389
そうなのか
それでUnlimited解約してYoutubeMに移ったんだけど
スマホのアップスケール使ったらYでもそこそこ聞けるようになったので戻ることはないなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:48:16.04 ID:rueCznZD.net
Xperia XZ1きた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:56:04.20 ID:Cs6Aj55E.net
やっとさっき Coolwalk きたー

きっかけは PlayStore での AndroidAutoアプデート
8.6.625054が降ってきた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 22:42:41.36 ID:jTRuPBkM.net
結局、動画の最大化は無理なの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 01:42:03.94 ID:iWN2xawz.net
AAで動画みれんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:52:29.74 ID:LoE4a/rY.net
>>406
見れるで。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 15:56:36.12 ID:rYfJiTGz.net
HDMIで接続できるスマホだけだよね?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 16:06:43.09 ID:uUVa1PPg.net
動画見れる?とか、ヤフーカーナビのこととか、car dongleの宣伝みたいのとか、ミラーリングのこととか同じ話(過去ログ)のループ
おなかいっぱい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 16:17:49.41 ID:iWN2xawz.net
いやーやっと納車できそうです見にきたんだけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:09:59.15 ID:c3hBCPKj.net
いやさすがにこれは違和感あるわ
ツッコんだら負けなんだろうけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:30:34.27 ID:jp6tGUXw.net
二画面今の所使い道ないから起動時一画面に設定できないものかな?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 21:58:07.93 ID:XT+9lONw.net
>>412
設定 タスクバーウィジェット を オン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 22:42:05.08 ID:jp6tGUXw.net
>>413
できた!ありがとう!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:55:11.66 ID:toetvsTi.net
さっぱりや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:07:20.64 ID:rD31S4IN.net
メルセデスも来ない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:40:55.40 ID:Y4m/FYQf.net
車側は関係ないだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:36:43.27 ID:GvNIuzpb.net
結局はスマホ側だわな
アプリ自体が最新版でも分割表示になるまでラグはあったのは確か

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 00:41:21.11 ID:JKMVe1kY.net
???

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 08:52:16.59 ID:BK44awSi.net
2画面より信号機表示が欲しいな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:16:31.89 ID:w+HRnagW.net
AAのグーグルmap
文字大きくできないかな?
ジジイには小さすぎるんじゃ!

あとコンビニ、ガススタとかランドマーク表示してほしいが、、

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 10:18:54.58 ID:wBYuOqac.net
おじいちゃん、楽ナビをどうぞ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:11:01.67 ID:kGQ3E4o9.net
>>421天下のトヨタ製movilinkは?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:26:37.08 ID:w+HRnagW.net
>>422
そうなんだよ
楽ナビの方が優秀なんじゃよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:40:37.50 ID:ks2YioqQ.net
AAの文字の大きさの決まり方ってどうなってんのかね
(1)モニタに依らず同じ寸法になるように描画される(例:文字高さは5mm)
(2)モニタの大きさによって変わる(例:文字高さはモニタの縦寸法の1/10)
(3)モニタの解像度によって変わる(例:文字高さは20ピクセル)
(4)その他
どれだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 14:02:31.50 ID:ItS5uURS.net
位置情報のロストが頻繁に起こってたが
Gmap更新したらなくなった様子

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:09:29.10 ID:tI4jFQI2.net
>>417
8.6.625054
なのに来ないから、車のせいかとおもってた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:20:16.61 ID:zAvJiE7I.net
スマホとトヨタのDAをUSBで接続していますが、接続を終了する(ケーブルを引き抜く)とスマホがフリーズします。詳しい方、正しい終了方法を教えてください

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:57:50.24 ID:Q3t16paC.net
>>428
祈りながら引き抜く

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 17:16:08.28 ID:5dzOktP5.net
aquos sense4
8.7.630264-release

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:55:58.40 ID:DGqmZxxD.net
pixel 6
8.7系のバージョンアップ来た。
ワイヤレスの設定が開発者向けの設定に移ってるね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:36:43.21 ID:2GpZ915j.net
ケーブルのちょっとした振動に敏感すぎだろこのアプリ…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:43:15.27 ID:lfQ+cdhc.net
それアプリの問題なのか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:00:10.04 ID:Usk2nsn/.net
マップ画面に必ず行き先候補みたいなの表示されるけど、デフォルトで表示しないように出来ないのかなあ
2画面になって消えるかと思ったら左上のペインに独立して表示される・・・
その分左下の音楽のペインが半分になっちゃってるし。
毎回スワイプして消してるけど、初期表示しないようにして欲しいわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:05:33.54 ID:y+uVwLJ1.net
マップのアクティビティをオフにしとき
最低限の表示になる ラベルは自宅と勤務先ぐらいにしてあとはスターター付にする

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:20:30.19 ID:bEIl683t.net
>>434
しばらくしたら勝手に消えるけど、邪魔だよねぇ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:26:20.66 ID:XvbuDP6h.net
>>434
あれ過去に立ち寄った場所が出るんだよね(稀にそうでない場合もあるが)
だから自分のメインスマホをAA用にできないw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:48:35.93 ID:RKgJzjWa.net
履歴offが普通だろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 16:07:41.51 ID:XvbuDP6h.net
>>438
Google設定の履歴オフでも候補は出るよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 16:34:49.93 ID:Usk2nsn/.net
出す、出さないの設定さえあればいいのにな
上に上がってたランドマーク表示や文字サイズなんかもそうだけど、
とにかくカスタマイズ性が低すぎる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 16:34:54.63 ID:RKgJzjWa.net
真っ先に出るのは保存済みでは?
違ったっけ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:03:37.53 ID:DraP6fch.net
>>441
違う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:23:31.29 ID:J8K/h191.net
頻繁に行くわけでもない先週行った焼肉屋が今日ずっと常時表示されてて何の役に立つのかって

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 18:39:28.05 ID:lfQ+cdhc.net
アプデで出なくなったと思ってたが違うのか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 11:09:47.73 ID:+Mp/wQ12.net
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 7/13/DR

ようやく来た
昨日アプリアップデート来たしやっぱそれがトリガーなのかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 11:39:15.45 ID:+I3p4boC.net
>>445
俺のはアプデ前に来てた。7Pro

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 11:43:03.90 ID:xMK00oCq.net
カーナビっぽい交差点の表示や標識表示が欲しい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:06:43.35 ID:vwJpLi9f.net
アカウント別のPixelを2台持しててAA使ったことない1台はタスクバーウィジェットの設定あり
普段AAで使ってる端末にはアップデート適用気配なし(2台とも8.7.630264)
1ヶ月以上ダラダラやってるくせに使ってないユーザーに無意味にアップデート適用して
使いたいユーザーはいつまで待っても使えない
AAに限らずGoogleの新機能順次配信はバカじゃねーのって思うわ毎回

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:58:19.44 ID:gusCurJ8.net
同じ 8.7.630264 なのにLGスマホはタスクバーウィジェットの設定ないが、中華タブは設定あり。
逆なら良かったが。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:34:49.07 ID:OUaWZhda.net
ようやくAQUOSwishにも来た

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:57:11.37 ID:tBi4qJcD.net
昨日アップデート来て今晩から対応したらしいです8.7.630264-release
ドコモのエクスペリア1iiアンドロイド12でFH-9400DVS

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:07:00.74 ID:+S5ThmQf.net
coolwalk は8.6以降だね。8.5だとレガシー画面。

あとは アカウントによって、有効無効が決っている模様。バージョンではない(上記制限はあるけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:39:57.24 ID:610z9edd.net
AA使用中に指紋で起こそうとすると
起きるけど画面が点灯しない(電源ボタン押すと点く)んだけど
オマカンでしょうかPixel 5aです

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:36:57.72 ID:mNPGvHdk.net
>>453
Pixel6 Pro、普段は画面に触れたり端末を持ち上げたりすると画面がオンになるけど、
AA使用中は電源ボタン押さないと画面オンにならない
AA切断後も電源ボタン押さないと画面オンにならない状態が継続する
AA切断後に1回電源ボタンを押して画面オンにした後は画面に触れたり端末持ち上げたりしたときに画面オンになる挙動に戻る

不具合なのかおま環なのかはたまた仕様なのかは分からん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:10:15.86 ID:XMDrZiFh.net
Pixel4aだけどAndroid13になってからAA中は電源ボタン押さないと復帰できなくなった
以前は指紋タッチでできてた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:28:57.14 ID:vwV+Istg.net
usb接続時は常に画面オンにしよーよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 16:15:08.57 ID:J0czLTbs.net
有機ELだから嫌だよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 17:54:08.75 ID:eUP/1fEt.net
アルファード30系後期のJBLでも
VerUp確認出きました。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 18:26:30.04 ID:6JeMZlku.net
>>449
同じバージョン初め起動したときは何も変化無かったけど、数日して起動したらCoolwalk来てました
何がトリガーになったのかわかりませんね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 20:59:46.02 ID:sib528Up.net
>>459
今日繋いだらスマホにも来てました。
後から設定見たら、バージョン同じなのに項目変わってました。
何なんでしょ?
まあ、変わって良かった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 00:54:31.28 ID:tu/xqOpk.net
>>453
俺もそうだよ
pixel7

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 01:16:23.05 ID:3rg9tIkh.net
気温表示が無くなったんですね残念

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 06:48:26.64 ID:4H8hEV1k.net
wishだと2画面になってもaaadちゃんと動いてくれてるわ 普通にYou Tube見れる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:35:17.85 ID:lOHfelQa.net
チョロチョロ仕様が変わると車で使いにくいな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 07:01:26.63 ID:QaCPKIHx.net
>>463
そのWISHのアンドロイドのバージョンは何ですか?
アンドロイド13のスマホだと画面表示が真っ暗になって困ってます。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:50:17.13 ID:vRzK5aj3.net
>>465
Android 12です

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:51:33.53 ID:QaCPKIHx.net
>>466
そうですか、ありがとうございます。アンドロイド13ではダメなんですかね。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:16:49.87 ID:0tf0SS8W.net
>>467
安易に聞く前に調べましょ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:12:03.36 ID:9hw9NTlm.net
スマホを完全に操作しなくて良くなる所までいけばスマホホルダー外すんだけどなぁ
Googleドライブに入ってるmp3聴きたい時とか非対応アプリはスマホないと操作できないのがねえ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 11:43:48.82 ID:2hGfQriQ.net
ちょっと性能の良いタブレットの方がよくね(´・ω・`)?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:13:34.35 ID:4RVOmErR.net
無線接続いつになるんやろね!!
なんか日本も解禁されたらしいけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:28:25.41 ID:3XTrq9WZ.net
ヴェゼルはナビ側の隠しコマンドで有効にできたぞ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:55:16.94 ID:4RVOmErR.net
こんなんあったわ!!
帰ったら設定してみよ
https://i.imgur.com/FUdcuS7.jpg

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:19:17.07 ID:aKiJ/s4s.net
高速充電のせいなのかUSBケーブル相性でずっと不安定で悩んでて
AAWireless見かけたからそれなら直接繋がないし解決するんじゃと勢いで買ってみたけど結果的に素晴らしかった
数日は設定であれこれ思うようにいかず困って返品しかけたけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:11:22.93 ID:7srNeZXv.net
googleのロールアウトって既定のバージョンを対象に最初の数%だけリリースして
その後徐々に100%に持っていくから環境とか関係ないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:36:27.55 ID:RykfSCQP.net
>>472
くwsk

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:38:29.46 ID:3XTrq9WZ.net
>>476
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2412305/car/3362906/7209475/note.aspx

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 07:21:15.60 ID:UluHJiax.net
>>474
何を買いましたか?環境も教えてください!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:12:41.10 ID:79fGpAas.net
【祝】android auto japan wifi 対応!!
↓関連記事
https://jetstream.bz/archives/166271

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:19:34.22 ID:79fGpAas.net
対象はwifi5g(W52)使える機器限定かも知らん
俺のDAF9Zはwifi2gしか対応してないからダメかも知らん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 09:58:32.31 ID:esbLI3Jp.net
パイのDMHシリーズは2.4GHzしかないのでダメなんだな。仕様見たら3月発売のSF500も2.4GHzのみじゃないか。
落ち目とは言え、先見性のなさに驚くばかりだ。
まあ、俺はottocast付けちゃったから関係無いと言えば関係ないんだけど。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 11:09:54.06 ID:/11jGqFS.net
>>467
俺はAndroid13でもちゃんとAAAD動いてるけどな
まだCarStreamしか入れてないけど2画面でyoutubeちゃんと見れる
ちなみにGalaxy A53 5G → AAWireless → Pioneer FH-9400DVS

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:27:23.80 ID:UluHJiax.net
EU発のAAWirelessって商品名のドングルがあるんですね
早まってCarlinkit A2Aっていうドングル発注しちゃった

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:38:04.80 ID:LBFhfWGf.net
DMHシリーズでワイヤレス接続しようと思ったらドングルかますしかないんですね…
買い替えるより安いか…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:10:20.50 ID:/11jGqFS.net
他のは知らんけど、AAWirelessは思ったよりちっちゃいし、アプリ使ってDPIなんかも変えられるのでおすすめ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 00:15:03.01 ID:AIKpOnbf.net
SZ700にottocast A2Air繋げてワイヤレス化やってみたけど、SZ700側の車速パルス拾えてないのかトンネルでGPSロストしてて期待外れだったな
この辺対応するの待つしかない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 07:16:47.12 ID:hI8e2dVg.net
社外品も純正もWi-Fi 5.2GHz帯に関してはファームウェア等で制限してるだけじゃないの?
それがいつ開放されるかだけの問題だと思うんだけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 07:20:57.75 ID:T7hI499w.net
パイオニアもUSA販売品はAAもワイヤレス対応だし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:00:06.70 ID:IpuCpJ1Q.net
技適受けてる以上、FWで開放は無いんじゃない……。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:35:45.85 ID:1/JG1Bac.net
そもそもjpのwifi5gは野外使用禁止なのでは?
googleも柔軟に2g対応しろよ凸スケが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:10:39.67 ID:Gk8KA241.net
>>490
2022年末に5.2GHzも屋外使用可能になってます

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:22:54.19 ID:h+Ckp5YK.net
いつもスマホのGoogleマップで検索した場所が車に繋ぐとナビに出るから、そういう仕様なのかと思って今日はあらかじめ行く場所を検索してから車に繋いだら出なかった
一体どうなってるんだ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:09:36.48 ID:mPKbugzM.net
目的地への経路を固定するとAA繋いだ後でもナビで固定ルートが案内される?

双方向でルート固定出来れば良いのに

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:19:05.15 ID:j2Ee8g3Q.net
皆どこのディスプレイオーディオ使ってますか?
おすすめとかあったら教えてください!!
ATOTOに買い換えようかな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:42:49.36 ID:25hMsXHr.net
ワイヤレス対応まで待ってた方が良いのでは?アルパインはカープレイのみワイヤレス対応のやつ出したから、今年の秋にはパイあたりから出るかもよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 13:36:09.71 ID:YQcKIELb.net
>>494
ATOTO良いよ。
アラウンドビューモニター機能が有る機種がオススメ。
無線CarPlayも使える。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 16:02:46.96 ID:j2Ee8g3Q.net
もうちょっと待ってみようかな…
ATOTOマジでやっすいですよね!!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:46:08.43 ID:av1Kj22s.net
SF700使ってるけどスマホの充電もしたいからワイヤレスにこだわりはないんだよな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 03:22:08.94 ID:L9L8Smhk.net
アイリスオーヤマだが3月に新8インチタブレットでるみたい
MT6769
1900-1280
RAM 4G ストレージ 64G
Wi-Fi5 bluetooth 5.0 モバイル回線 なし?
バッテリー 5000mAh
重量 370g
値段 初値32000位

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:51:39.60 ID:xgE84lpF.net
SIM刺せないのにその価格
もうちょっと頑張れよと言いたい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:54:57.85 ID:aqKUseP/.net
ファイヤタブがあるのに、低機能低価格タブレットが3万円台は厳しいと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:03:24.67 ID:i4sUB6iC.net
ゴミ製造5流メーカーはスルーでOK

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 10:59:01.32 ID:he52vsj8.net
やっぱりAAって結構バッテリー食うなぁ
当たり前で解ってはいたけど、ワイヤレスでAA使い出して初めて実感したわ。
結局充電するなら最初からUSB接続してちょっとずつ充電しながら使った方がいい気もしてきた。
充電を85%とかで止められる機種ならバッテリーの劣化もあまり気にしなくて済むし。
悩ましい・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:25:56.34 ID:lxXRR5sQ.net
AAWireless買ったけど、Pixel7Proとなぜか接続できない(緑点滅)
Reno7A,Xpria5IIIは問題なく使える
Pixel6~7系で使えてる人いる?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 16:39:54.23 ID:TTo3wZEC.net
>>503
>充電を85%とかで止められる機種なら

指しパッでAA中に85%を下回ったらまた充電が始まるので結局指しパッだとバッテリーダメージは100%で止まる機種と同じだけどね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 17:10:10.31 ID:he52vsj8.net
>>505
100%を行ったり来たりよりは85%行ったり来たりの方がいいんじゃない?
満充電を繰り返すのがよくないみたいだから

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 17:57:32.29 ID:zW+Wxob7.net
AAWirelessどうも上手くいかなかった時はwifiメニューの国を日本にしたら安定して繋がったりした
時折切断するのはwifiチャンネルauto設定を一番大きい番号にでほぼほぼ切れなくなった
最初の接続ではwifi設定出来ないけどエラー設定進めてると繋がる時もあったりなんかよくわからんのよね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:28:55.03 ID:yoLGWtso.net
直接給電に対応してるスマホにすればいいのでは…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:34:40.30 ID:Uv121I8v.net
今時のバッテリーは100%でも実際の100%でなくて安全上はそこそこ余裕がある
それと何%を充電したかの合計100%で1サイクルの消費
例えば1000サイクル寿命のバッテリーなら合計100%の充電一回で1/1000サイクルの消費
84%でも99%でもそこからの1%の充電は結局どちらも1サイクル充電の1/100%の1%充電で同じ事
85%で止めるとかはほぼ気休め程度の話

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:45:27.04 ID:PAYSwWVj.net
挿しっぱなし を
挿しっぱ と省略し、
指しパッ と書くとは…
理解するのに3回見直したわ
最近、発音を文字化できないのか促音を正しく書けない人が増えているな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:15:15.80 ID:tepMdMOt.net
揚げ足取りの ただしいに ほんご 老害 乙スッ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:22:37.11 ID:1jFib8ND.net
>>510
5ch初めてか?
頭髪抜けてんだろ?
力も抜けよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:17:12.48 ID:omUq60c/.net
充電制御がどうなってるのか解らないのに残量だけ参考にしてもな
満充電時に電流をバイパスしてるのかすら解らないじゃない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 00:24:16.87 ID:dy+DDdZC.net
>>504
7pro使えてるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:06:27.31 ID:ypBB8qwx.net
>>514
ありがとう。なにか他の環境が悪さしているかもしれないなあ
>>507
Reno7Aにて「wifi日本設定」で使ってるが時々切れるのでwifiチャンネル試してみるわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:18:24.30 ID:6qM4L9kQ.net
>>504
Pixel7Proで使えてたよ
アプリのトラブル対策よく読んでチャレンジし直してみては?
使い勝手気に入らなかった(ワイヤレス充電で直ぐに発熱して終電でできなくなる)のでPixelは返品してOneplus9proに戻して使ってるけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:29:06.88 ID:tYcd0rJ5.net
>>515
まずAAWirelessのアプリのデータ削除
次にアプリを起動して指示通りスマホと車のヘッドユニットをUSBケーブルで繋ぐ
AAがヘッドユニット側画面で起動したらUSBケーブルを抜いてアプリの指示にしたがって操作を進めれば上手くいくはずだけどなぁ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:19:30.29 ID:Xa/KMkgW.net
>>509
充電サイクルの寿命と、満充電を繰り返した場合の寿命とはまた違う気がするけどな
85%で止める機種は意味があってそういう機能を実装してるんだろうし
実際のところは知らんけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:41:31.79 ID:ypBB8qwx.net
>>516,517
何度かアプリ削除、ヘッドユニット側のBluetooth登録削除、スマホ側のBluetooth登録の削除
Android Autoのストレージ、キャッシュのクリアをやって最初からセットアップしたが駄目だったんだよなあ
他のスマホはすぐにつながったのに
スマホを初期化すればなんとかなるような気もするが環境設定復元がめんどくさい(電子マネーなど)
今週末、AA専用でPixel6a買う予定だからそれがつながれば良しとする予定

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:03:46.79 ID:gWQor42t.net
>>519
AAの開発者モードからワイヤレス接続有効にした?
他の端末で出来てるから関係ないかもしれないけど5aで同じ症状出て小一時間考え込んでた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:35:24.96 ID:ypBB8qwx.net
>>520
それって、接続の設定のところのAndroid Autoの設定のことだよね?
「システム」のところにAndroid12まではワイヤレスの接続の項目があるんだけど13からは無い模様
それでもXperia5IIIはver13で接続できていた

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:03:51.40 ID:gWQor42t.net
>>521
13の場合AAアプリ内のバージョン箇所の連打で開発者モードが表示されるよ。
その中にワイヤレス接続の設定があるのでチェックしてみたらどうでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:05:50.98 ID:fmWxPUWq.net
>>522
>>520
できたーー
Androidの開発者モードは何度かみたけど、まさかAndroid auto設定の中で開発者モードがあるとは思わなかった
Xperiaでそこいじらなくてもできたのもトラブルシューティングを難しくした
助かった。ありがとう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:45:38.12 ID:n34pSsY1.net
よかったよかった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:44:23.80 ID:gWQor42t.net
>>523
よかった!
Xperiaはワイヤレス接続の設定を有効にしたまま13にしたとか。
13ではAAワイヤレス接続が自動検出になったみたいだけど12で有効にしてたんならその設定を引き継ぐのも想像できるかなとおもた
pixelだけがそんな癖のある挙動するとも考えづらいし、、

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 20:49:57.22 ID:+JccvTTw.net
>>523
そこを初めに試せよw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:18:09.58 ID:9WZGGmgp.net
AAとは少し違うがスマホ側でandroid digital car keyという項目が増えてた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:41:28.44 ID:igyGw233.net
>>523
よかったね
各開発者モードのON/OFFで接続設定やり直しになるスイッチがあるから気をつけないとハマるかも
全てOFFでも行けた気がするが、今は必要なスイッチだけONにしてつことる
非ルートなOneplus9pro

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:44:03.39 ID:8ZymWt95.net
既出かもだけど、Android11から12へ更新したところ、頻繁にGPSを即位しています。で地図がフリーズ。
googlemapのバッテリー電力を制限なしに変更したら解決しました。
どれくらいバッテリーが減るようになったかは未検証です。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:36:39.47 ID:3nHJbm0w.net
中華ナビにスマホ接続しても大丈夫なんかな?
なんか心配

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:37:26.37 ID:niOao/pj.net
フフフ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 00:59:36.11 ID:DYvwsZ6I.net
中華ナビを捨てるべきだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 09:00:19.10 ID:1pyl0mi/.net
本中華は好きだった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:10:32.62 ID:8NXCaoDI.net
8.8.630424-releaseから9.0.630814-releaseに変えて何か良いことありますか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 07:44:24.36 ID:6gIBfFG4.net
すげー基本的なこと聞いていい?
ナビによく行く場所を登録してすぐに呼び出したりできないの?やり方わからなくて毎回住所入れて検索してる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:49:21.37 ID:Iu6f1xJE.net
Google Mapの使い方を教えるスレ行けば?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:58:14.65 ID:MpgQDilo.net
ググれば出るだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:41:01.67 ID:hXuB2L3L.net
>>535
よく行くなら道ぐらい覚えろよ…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:56:17.49 ID:OBmr4PV0.net
>>535
繋げるまえに登録しておけば
aaGoogleMap検索窓から呼び出せるぉ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:57:54.05 ID:6gIBfFG4.net
>>538
田舎の人?
都会では渋滞でルート変えたりするんですわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 22:07:06.11 ID:wEfqP8IE.net
Google Mapの使い方は流石にスレチだろ
他所いけよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 01:32:39.41 ID:R8zLgo2D.net
ワイヤレスAAはさ、車載器とWi-Fi接続することで液タブみたいに入力装置と画面表示兼ねて、bluetoothで音を伝送してるのかな?
おれのスマホは車載器にWi-Fi接続(インターネット接続なし)すると4Gのデータ通信しないのよね。
車載器の取説にはBluetooth接続したら車載器のホットスポットを一時的に使用するように動作するみたいに書いてある。
Wi-Fiつなぎつつ、4Gでインターネットにつなぐ設定はどこにあるのか教えてください。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:41:12.73 ID:Ru2c3bLA.net
>>535
Googleアシスタントに住所についての呼び方登録してナビするときにその呼び方の場所にナビしてってやればできるんじゃないかな
知らんけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:43:18.88 ID:Ru2c3bLA.net
ところでGoogleアシスタントのAI性能早くあげてほしいよな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 07:35:47.82 ID:nRdC+J6I.net
すみません、よくわかりません。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:19:04.79 ID:ArO1RdbF.net
ChatGPTにアプリ作ってもらえばいいんだ
簡単だった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:19:35.48 ID:lrkb3sgQ.net
Google Mapを含めAA上だと機能が変わる(多くの場合簡略化される)ことがあるから
その対応についてここで話題にしても良いのでは

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:41:37.99 ID:wULGQcz6.net
AAADがOPPO端末では機能しないことを知らずに機種変して後悔してたけど、ようやく回避策が出てきてReno 7Aに入れたCarstreamをAAで使えるようになったよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:38:13.16 ID:FxcJJkD2.net
>>548

oppo reno5aでcarstream使えないんですがどうされました?

「運転中の通知はありません」画面から動けないんです。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:39:09.87 ID:bR7468Pw.net
test

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:41:54.42 ID:bR7468Pw.net
ここで、その回避策書くとググルにソッコーつぶされるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 13:34:17.18 ID:FYeYQ7d8.net
ヤフーマップが今春にも対応するみたいだけどヤフーカーナビは対応しないのかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:25:36.19 ID:jOO7ykKV.net
今春には「Android Auto」への対応も予定しています。

やっとか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 20:45:26.85 ID:qTuXDrWD.net
ヤフーカーナビではなくヤフーマップが対応か。
ヤフーマップだとドライブ履歴?(得点とかの)ないんだろうなぁ…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:09:22.66 ID:DTXC1/FZ.net
ヤフーが対応してもスマホ版マップみたいに高機能にはできない
あんまり期待すんな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 08:44:48.10 ID:0vDWK89l.net
往路も復路も通過ルートを固定出来るならいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:11:54.13 ID:VB89CVBd.net
AA対応のGoogleドライブの音楽データを再生&削除できるアプリが見つからないから自作しようと思うんだがAA対応アプリって作るのめんどい?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 12:27:48.83 ID:oAgRRVly.net
ワイヤレス使える~って喜んでたら
昨日からまた繋がらなくなった
aquos wish2(android12)→carlikit A2A→パイ9300DVS(スズキ専用版)
もうやんなるよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 18:06:52.72 ID:RRhBMUTv.net
公式で動画解禁になる気配ってぜんぜん無いですかね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 20:24:00.28 ID:qjVv73Tq.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1482386.html
へぇ、なるほど。
YahooマップてのはYahooカーナビの上位互換にすら見えるな。カーナビにしかできないことって何だ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 20:26:40.52 ID:XAnDKrsW.net
ドライブ記録

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 20:30:50.28 ID:0vDWK89l.net
記録なんてそれがルートに活かせない限りいらんわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:10:13.75 ID:mgsg8NBm.net
Yahoo!カーナビはルートを事前に作れるのが良い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 22:24:02.14 ID:QMMaiKVD.net
今日スマホのみでYahooMap使ってみたが
カーナビにある運転中モード(目的地なしのときに車線案内等が出るやつ)が無かったね
AndroidAuto対応の時につくようになるかもしれないけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:40:01.94 ID:/mFKkI70.net
おお、突然coolwalkになったわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 05:30:38.16 ID:MeKxmmLl.net
車の画面とスマホ両方の画面に案内が出るのいいな
実際使ってみるとそうでもないかも知れんが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:10:31.78 ID:PQshHG6X.net
スマホは有機ELなんで常時点灯じゃなくて交差点のところだけ表示にして欲しい
でも車線案内が出るのは良い
しかも無料だからGoogleMapから移行しやすい
auカーナビもAA対応したけど月額990円は高すぎ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:56:08.97 ID:DXLymK68.net
>>558
多分だけどアプリの更新が原因かも

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:06:37.34 ID:DXLymK68.net
>>559
動画見ながら運転とか危ない機能はつけない方針
隣のシート用とかはムリ
隣の人は隣の人で自分のスマホで観ればいいわけだし
>>560
機能的にはどれもAA+GoogleMapで対応済みだけど、それよりも使いやすい部分もあればそうでない部分もある
Yahoo!ナビがAA対応したらどのくらい機能残したまま連携できるのか気になるな

>>562
Googleのは過去のルート選択を意識してナビしてることになってる(かなり昔の記事で見たから今でもそうかどうかは分からんけど)

>>563
AAは昔から対応してる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:09:45.43 ID:DXLymK68.net
>>566
AAとwazeとヤフーナビと車載ナビを同時に起動して使うことも出来る
電池消費も多く発熱しやすいしそもそも実用的ではないけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:13:09.22 ID:DXLymK68.net
>>563
確か経由地点を11箇所登録できたと思う
但し、GoogleMapで経由地点作ってもAAにうまく渡せなかったかな
最近確認してないが…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:13:31.38 ID:9BUH+psK.net
>>558
ワイヤレス接続が出来ないのは、スマホ側でAAがBluetooth 接続時に自動起動出来なくなってる場合がある。自分は車載側のBluetooth 設定とスマホ側のAAを再インストールして、両方を電源押してからの再起動で復活したよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:33:27.73 ID:ta+yHmuJ.net
前はずっと出てた到着予定時刻が今は基本表示されないで
時折1分ぐらい出てまた無くなってしまう
時間と距離の方は表示されてるからそこ見て考えればいいんだけど元々あった機能が出ないの寂しい

574 :558:2023/03/05(日) 13:19:45.83 ID:rc70p/pi.net
>>568
>>572
回答ありがとう
AA入れ直したいけど、今やシステム組み込みになっちまってどうやっていいのやら
ましてやドングル側のリセットはしてみましたが、BT設定の見直しなど私には100年早うございます
とりあえず他機種をなんとか調達してテストしてみます

575 :558:2023/03/05(日) 13:30:10.75 ID:rc70p/pi.net
AAは完全にはアンインストールできないけどストア使って入れ直し的なことはできました
今週はもうクルマ乗れないので来週末に試してみます

576 :558:2023/03/05(日) 13:32:47.94 ID:rc70p/pi.net
こんな感じです

パッケージ:
ハングアウト: 41.0.411169071
マップ: 11.68.0700
Spotify: 8.8.14.575
Google Play ストア: 34.7.10-21 [0] [PR] 512129822
Skype: 8.94.0.428
Waze: 4.92.0.3
Google Play 開発者サービス: 23.06.17 (190400-511787759)
メッセージ: messages.android_20230201_00_RC01.phone_dynamic
VLC: 3.5.3
Google: 14.8.20.26.arm64
Signal: 6.12.6
Android Auto: 8.9.630624-release
Telegram: 9.4.9
Messenger: 398.1.0.11.69

権限:
phone: ON
contacts: ON
location: ON
sms: ON
microphone: ON
calendar: OFF
call_log: ON
nearby_devices: ON

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:58:11.89 ID:Mpa3E2Xw.net
yahooカーナビだと6ルート出るがマップだと実質2ルート

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:59:26.84 ID:mU1DJHja.net
>>576
バージョンのとこ連打すると出てくるデベロッパー向けの設定にワイヤレス関係の設定があるけど有効になってる?

https://i.imgur.com/5dr5BZH.png

579 :558:2023/03/05(日) 15:27:36.32 ID:Pr8f9QG5.net
>>578
そこはチェック入れてあったし今でも入れてます

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:00:19.11 ID:xzGFlXcT.net
screen2autoのフレームレートがやたら低くて10フレ/秒以下なんだけど、これはナビ側の問題?
ナビはホンダnボ純正9インチ(三菱電機製)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 06:25:32.11 ID:jn83VJpw.net
スマホの性能じゃね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:38:52.21 ID:uqTlcrb8.net
スマホはスナドラ865だから不足はしていないと思う。
screen2autoの仕様って話でなければナビ側か。
どもでした。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:09:40.15 ID:4EsmwgjA.net
あの…SDM865は充分もうポンコツです…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:13:20.68 ID:4EsmwgjA.net
ああごめん、865ならまだ2~3年前か

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:26:30.70 ID:sXEh3mPE.net
以前AAが自動起動しなくなった時は、散々悩んだあげくにAAのデータを一回削除したら直ったな。
アプリからストレージとキャッシュ→ストレージを削除かなんかで初期化したら動いた気がする。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:48:26.49 ID:OJ8Hmk4l.net
動画とマップの同時投影の方法がわからんで詰まった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:12:28.44 ID:BJez33uT.net
アシスタントのOops, something went wrong, please try again laterが日本語で喋るようになってる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:51:34.94 ID:BJez33uT.net
ところでAAWirelessのバージョン2.10を2.2.0にアップデートする方法誰かわかる?
アップデートボタンが有効にならないんだけど
https://i.imgur.com/8Tm3uku.jpg

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:03:14.34 ID:JEmdjUHM.net
AAWireless購入したのですが初期設定がうまく行かないのでアドバイスください

AAWirelessとスマホの接続が終わったあとで
LED青点滅でスマホのステータスに「AndroidAutoの検出中」が出続けて進まない状態です


ケーブルやスマホを変えてみたり、AAWireless本体や各アプリ・設定を初期化してみたりしましたが変化なしでした
マツダ車なのでこのスレを参考に直接転送モードはONにしてみましたがこちらも効果なしでした

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:11:00.54 ID:DAxSfqXk.net
>>589
AAWirelessではなくcarsifiだけど、ad block系とか起動してない?
Blutoothとwifiは掴めてる?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:56:36.50 ID:39Yu0pX/.net
>>589
AA側の開発者モードでワイヤレスを有効にしてあるか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:15:02.34 ID:RRBBFWWY.net
このアプリ使って車でAmazonmusic再生してたらパケット使うの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:54:58.96 ID:4gjq3qLg.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:34:46.78 ID:odiISOU9.net
AAワイヤレスって使いやすいのかな
Herilary C6買ったけど現状あんまり使い勝手は良くない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:43:05.51 ID:ASQMiSb+.net
>>590
Adblockやセキュリティ系をオフにしてから試してみましたが結果は変わらずです
Wi-Fi・Bluetooth共接続が切れるということは有りません

>>591
AndroidAutoワイヤレスの項目にチェックが入っていることは確認済みです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:52:51.76 ID:YJor/+LJ.net
>>595
android autoのアプリを初期化するのではなくて、一度アプリのデータを削除してからアプリ自体を削除して見たら?
私も繋がらなかったが、これで解消した。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:11:47.18 ID:T/nEXLNM.net
>>596
駄目でした
アプリ削除後にスマホの設定からAndroidAutoを起動しようとすると更新を求められその先には進めません
更新すると以前と同じ状況になります

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:19:47.34 ID:RSNGE07h.net
>>597
wi-fi日本 自動電源→offしてますか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:13:32.34 ID:ls6ijTmz.net
>>589
スマホとクルマをUSBケーブルで繋いでAAを実行できてるんだよな?
AAが初期化されたままAAWirelessの初期接続をしようとするとそうなる
はじめにUSB接続して初期メッセージに応答してからAAWiress側の設定を始める

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:16:26.26 ID:ls6ijTmz.net
それとAAWiress側の初期化もしておいた方がよい場合もある
クルマのBT接続メニューでスマホと接続出来る設定もひつようだったかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:19:16.78 ID:ls6ijTmz.net
>>600
AAWireless初期化はAAWirelessAppからもできるけと、物理ボタンで一旦初期化したほうがいいかもね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:57:46.31 ID:XdQwj0wj.net
AAWirelessって自動で接続されて便利なんだけど、AAを使いたくない時は逆に不便だなあ
車内で停止中にちょっとスマホでマップを見たい時とか、ゲームしたりする時とかの時にAAが邪魔をする・・・。
WiFiOffにしても勝手に再接続するし
AppでAAWireless自体をOffに出来ればいいんだけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:35:49.09 ID:06TgU3uD.net
>>598-601
全て試させて頂きましたが結果は変わらずでした・・・


が、マツコネ側を工場出荷時にリセットしたところ何故か正常に繋がるようになりました
リセット前後でOSのバージョン等に変化はなく何がネックとなっていたのかは全く分からない状態です
マツコネの設定を少しずつリセット前の状態に戻していっていますが今のところ問題なしです

なんかよく分かりませんが解決まで協力して頂きありがとうございました

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:11:40.80 ID:7/+BOGlj.net
>>602
WiFiとBT切るか機内モードかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:13:24.86 ID:7/+BOGlj.net
>>603
BT接続で古い接続端末を全部削除してから登録し直すと直るやつかもね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 11:56:25.26 ID:hpkpmTvH.net
>>604
WiFIとBT両方切ればいける?
機内モードは通信出来なくなるからダメだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 12:47:44.46 ID:hpkpmTvH.net
>>604
今試したら行けたわ
サンキュー

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:20:28.87 ID:ScPVBSPw.net
>>606
機内モードしたらモバイル通信ON
まぁ、タップ回数は変わらないからどちらでもいいかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:21:45.35 ID:ScPVBSPw.net
そもそも自動で起動しない設定があったと思うけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:04:02.12 ID:y9rkQgNl.net
>>1のAA対応アプリ一覧にはあるけど自分の端末でストアから検索すると出てこないってことはその端末では使えないってことでいいのかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:36:42.02 ID:tFbip3E4.net
macrodroid使うが良い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:43:26.23 ID:djsPxOOt.net
>>609
自動では起動して欲しい
それとは別に手動起動、終了があればいいんだけどな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:50:17.72 ID:bwHYSc4E.net
558です
おかげさまでワイヤレスAA復活しました!

手順として、
・DA側のBT接続登録を削除
・ドングルのリセット
・スマホのBT接続登録を削除
・スマホのアプリ「AA」の項で、ストレージとキャッシュをクリアした後、AAを再インストール(的なこと)
・DAとスマホをUSBで物理接続して BT認証後、AA起動(スマホのBT接続登録にDAの存在を確認、逆も確認)
・ドングル経由でBT認証後、ワイヤレス接続成功(スマホのBT接続登録にDAとドングルの両方の存在を確認)
・以降、エンジン始動後1分以内の自動起動を確認

・乗車途中でドングルが突然落ちることあり(その場合でも自動再起動して普通にAAが作動、たぶん車両の電圧変動が原因と思われ今後の課題)

568 572 578 585
皆さんのアドバイスがとても役立ちました。ありがとうございました!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 20:20:18.14 ID:ineuxxOY.net
>>613
おう、役に立ったら良かったぜ
楽しいAAライフを

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:31:18.26 ID:H5Vlr6Dh.net
>>612
機内モード長押し
接続と共有の中のAndroidAuto
この中の設定の組み合わせで何とか使うしかないかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:58:27.45 ID:b2MCz9Rn.net
>>320
はい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 01:23:29.17 ID:aQu0g22m.net
>>602
AAは有線にして切り替えるのが一番良いと気がついた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:31:31.71 ID:kFIBA/tk.net
マップの問題だけならGoogleMapsGo入れれば別枠で使える

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 08:42:52.09 ID:eiPyUBD3.net
AAと比べようと思ってiPhone買って車に持ち込んだら付属ケーブルがTypeCで挿さらなかった…
TypeCにして欲しいのはそっちじゃねえ!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:54:53.86 ID:32WOFwRI.net
AAは結局個人情報がチラ見えするから
USB BOXタイプのに変えたら全て解決した

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 03:22:45.39 ID:ka4GF/Wh.net
AIBoxにするとほぼ不満解消するね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 01:15:54.81 ID:i/QVxwDu.net
値段が不満

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 08:56:05.45 ID:dvxmvoF0.net
態度が不満

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:51:20.45 ID:l9V06xOw.net
スペックが不満
まじめに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 23:30:55.08 ID:7q550rrK.net
CarplayでYahooマップ使ってみたらいい感じだった
これAAに来ないかな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:55:08.51 ID:ZbMv9ZCu.net
もうすぐ来るぞ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 09:00:28.13 ID:w0SIFUXC.net
googleplayからめちゃAA AIOの警告通知来るようになったわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:17:02.97 ID:4Xb82snb.net
なんだかここでグダグダ言ってる内容ってsimいれたGPS搭載の中華ダブレットをFMトランスミッターでカーステに繋いで車載したら実現できるような内容しかないよね2万円でお釣りが来るような話

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:21:16.23 ID:4Xb82snb.net
アプリのcar launcher入れたら大体完結出来る内容

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:37:22.59 ID:yQeNvcNl.net
そりゃAAのスレなんだからAAの話するでしょ
AAのスレなのに中華泥タブの話してるお前が異常者なんだって気がつこう(´・ω・`)?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:04:57.80 ID:4Xb82snb.net
DAもAAboxも中華製ばっかりなのに同じ事出来るのにあーだこーだやってるのって変じゃないの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:24:58.46 ID:hj1UiXWy.net
変じゃないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:36:00.52 ID:MA5lWy0D.net
>>628
タブを車載、って時点でもうなんか残念

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:06:06.43 ID:sz6YEcNt.net
普段遣いのスマホがどの車に乗っても自身のカーナビ+αになるってのがAAの魅力なんだわ、タブでいいならなんでもいいよ
AAワイヤレスとかミラーリングに中華機器へ数万払ってるはいいカモにされてるなーと思う、seekerBrowserのように国産で頑張ってくれてるアプリを応援します

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:45:52.70 ID:ofObVTAd.net
でも使い辛過ぎて問題無いルートは車載カーナビ使ってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:46:13.06 ID:1WCtejqC.net
到着時間の正確さだけはGoogleマップが圧倒的だから、どんなに使いづらくてもAAだな。

首都高の渋滞看板が全線真っ赤な時、三郷から川崎まで、車載ナビが素直にC2湾岸1号と首都高ルートを指定する一方、Googleマップは外環経由で新木場で下ろしてゲートブリッジ経由一般道案内だからね。
車載ナビでは絶対案内しないルートだが、車載ナビの到着予定より30分近く短い時間が予測されて、そして2分早着。
最初は若干疑ったけど、蓋を開けたら外環から葛西まではスムーズだし、葛西でC2合流により大渋滞開始の湾岸を混雑に突入する直前で下りて、湾岸道路とゲートブリッジはガラガラだもんな。

多少の使いづらさなんて目をつぶれるわこれなら。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 08:52:41.83 ID:i8YH+z+I.net
わざわざ金出して中華泥を設置する奴なんているの?
車載用の設計では無いし、リチウムイオンバッテリーに衝撃を与えたり、真夏の車内に放置して筐体が変形するリスクだけでも有り得ない
車内がゴチャゴチャして貧乏臭くなるのも嫌だし、DAがいいかな
2台中1台は車載ナビだけど、ほぼサーキットとの往復のみなので支障無し

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:16:27.15 ID:j6l0TQ8c.net
なんか変なやついるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:31:04.39 ID:9CzdivVj.net
変な奴なんて何処にでも居るぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 06:23:30.93 ID:oQz1Nd9w.net
時計が下のタスクバー(?)に入ってから時計含めタスクバーの表示が気が付くとフリーズしてるんだけど同じ人いる?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:37:46.28 ID:Rzt2dg/q.net
気付かないとフリーズしていないのか
気が付くと必ずフリーズしているのか
そもそも気が付く対象は何なのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:37:42.53 ID:fYY8QFoI.net
いつの間にかって意味だろ…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:01:19.28 ID:YLZtVMlm.net
中華タブを車載して夏場を過ごす勇気はないわ
バッテリー取り外せて、通電即起動ができるのがあるなら考えてもいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 23:23:14.71 ID:9uwFU+G9.net
フルスクリーンでYoutube見てる時に時計表示が欲しいのですが
フローティングアプリの時計で広告なくそこそこでかい時計出せるアプリないですか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 15:01:24.77 ID:lIkOWaLC.net
>>644
Aiにコード書いてもらえば?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:20:58.69 ID:Osed78Qi.net
>>645
で?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:32:51.67 ID:+hIzmD6x.net
>>646
ビルドしましょう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:35:05.39 ID:offG5Aip.net
aa繋げてる間は普通に音楽とかマップも使えてるんだけど、外した瞬間pixel7の画面が点灯しなくなって、再起動するんだけど、同じ人いる?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:26:34.42 ID:uz3iFFQ7.net
>>648
pixelのUSB設定を充電のみに変更してから外してもダメかい?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:52:49.81 ID:5F3Qg31+.net
いつになったら無線で繋げるようになるんだろう…?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:19:49.44 ID:tcI+YA7m.net
aawirelessで無線にするしかない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 22:33:56.70 ID:gOv5hn9T.net
>>650
少なくともヴェゼルはできる
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2412305/car/3362906/7209475/note.aspx

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 03:34:16.76 ID:6jddNni6.net
A2Airでもいいぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:50:50.02 ID:gtAcFX7v.net
>>650
ATOTOはできるぞ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 13:27:29.71 ID:3byNFcHr.net
ATOTOというか中華は大抵繋げられるぞ
国産は何をするにもスピードが遅い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 15:47:40.29 ID:+k2wmARz.net
yahooマップきた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1493026.html

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:03:17.79 ID:8HgxYCdC.net
Yahooマップ、検索バーのウインドウが邪魔すぎる…。せめて大きさを任意に変えさせてほしい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:27:41.05 ID:397eLV/6.net
AAWirelessならDPIを変えられるぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 17:28:26.10 ID:04aKE4iA.net
で、yahoo mapではオリジナルルートの保存ほ出来るのかい?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:25:26.43 ID:jG5HbZLN.net
Yahooカーナビが来ることにびっくり

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 18:27:50.36 ID:yKX2V9CX.net
YahooMAPのAndroid Auto試してみた

マップ表示で検索メニューが画面半分占拠するから、画面広く見たい場合は分割画面のほうが良さげ

音声はmovilinkと同じ音量で、Googleマップと比較して小さい

あとスマホを動かすだけでマップの向きが回転してた。恐らく、ディスプレイオーディオ(DMH-SZ700)側の車速とジャイロセンサーを拾えてない模様(要検証)

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:17:59.37 ID:QYx1ocWK.net
ヤフーカーナビより先にヤフーマップが来るとは。
走行距離ヤフーカーナビで順調に伸ばしてるから対応はよ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:18:02.37 ID:/FdpnSeu.net
ヤフーの「Yahoo! MAP」(Android版)が、「Android Auto」に対応した。「Yahoo!カーナビ」(Android版)にも夏ごろに対応予定。

「Android Auto」対応のディスプレイオーディオに接続したAndroid端末で「Yahoo! MAP」を起動すれば利用可能。車の運転に最適なインターフェイスでのルート表示および案内が可能になる。交差点のイラスト表示や、どの車線を走行すれば良いかを画像で表示する「走行レーン情報」に対応しているほか、通行止め・車線規制・チェーン規制などの規制アイコンも表示する。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:37:41.39 ID:qxhCn56z.net
ヤフーマップってスマホで操作しないと駄目なん?カーナビの画面で操作できる?
まだ納車前なので

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:42:03.81 ID:qvgmGa4E.net
出来るよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:55:45.38 ID:wgb4zIHD.net
関係ないけど3~4人ぐらいで乗っててナビに音声入力する時どうしてる?
会話が途切れるタイミングを待つ?「ちょっと黙ってて」って言う?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:19:56.56 ID:qxhCn56z.net
ありがとう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 23:45:58.29 ID:QYx1ocWK.net
Android Autoに接続してAndroid AutoでYahooMapを起動しまうとスマホ本体からは操作できない(Android Autoの仕様による)
なので、CarPlayのようにマルチ画面扱いでスマホを操作することは不可能

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 05:31:14.68 ID:JCileToI.net
CX-3レトロフィットキット+AAWirelessでYahooMaps使えた
まだ短距離しか走ってないけど、全体的な使い勝手はまだGoog;leMpasの方がいいかも
その辺はヤフーカーナビで醸成されるんだろうけど
中継地点の追加はできないっぽい?

重要なのはナビ性能だと思うので長距離走って確かめてみる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 06:46:00.50 ID:43+TOMGW.net
中継地点の追加があるのはヤフーカーナビだよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:07:35.19 ID:1Nm29DDT.net
Y!マップ通勤で使ってみた。
地図に信号機の場所が載っているのと次の交差点の車線が表示されるのもいい。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:20:19.66 ID:b1DVw9aP.net
交差点案内の表示が出ないことだけがGoogleマップ唯一かつ最大の最悪のとんでもないものすごい致命的な欠点だったからな
今後はYマップ使うだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:23:46.71 ID:KQyDcJvI.net
ヤフーマップ試してみたが
高速道路での合流地点警告きちんと出るのを確認
Googleマップもモビリンクも出なかったのよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:26:42.06 ID:d7EzWGR8.net
ヤフーマップ、画面のメニューデカすぎ笑 2画面にしたら普通になる
音声案内消せないのか?いらん。
案内画面がゴチャゴチャ出過ぎで見ずらい。田舎なら問題ないだろう。
ルートを外れたときの修正が遅い。修正終わったときには50mは進んでる。田舎なら問題ないだろう。
都市高速でのレーン表示は助かる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:28:10.48 ID:o5YGSu7F.net
てかAndroid Autoは車速パルス取ってたのか。イイネ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 10:57:51.59 ID:5WGpY3B5.net
>>675
車速パルスなんて取ってないでしょ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:04:52.30 ID:YCsvlVby.net
>>676
アプリやヘッドユニットに依るが取ってるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:54:05.46 ID:b1DVw9aP.net
取ってなかったらトンネル内でナビできないでしょ、スマホナビみたいになるぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:18:38.45 ID:+HdnefuT.net
初代マツダコネクト&グーグルマップで、渋滞気味の山手トンネル内でも適切に分岐の案内出たから車両側から車速情報は貰ってると思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:33:52.24 ID:7ULEYQID.net
>>661
同じく、コンパスが狂う。スマホ触ると連動して向き変わる。車速はトンネル通って無いから分からんが、位置情報自体は問題無し。google mapはコンパス狂ったりしないので車載パルス連動だと思う。ホンダのMOPナビね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:44:28.93 ID:43+TOMGW.net
ヤフーマップを仕事で3年くらい使ってるけど今だに工事で封鎖してるメトロの出口を案内してくるんだよな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 15:49:07.45 ID:PxdJTTWq.net
ヤフーマップ案内音声消せないのかな?
あとナビ中はいいけど検索窓が邪魔すぎだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:03:39.54 ID:6zu91zeS.net
スマホ回すとコンパス狂うけど、走り出すと修正される

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:51:58.69 ID:O8owuPx+.net
走り出すとGPS信号の差分で進行方向が判るからコンパスが正常になる
ただ観光地の広い駐車場とか出口や進行方向がどちらか悩む場合に困るのがスマホの難点

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:53:31.30 ID:O8owuPx+.net
車に乗り込んでAndroidAutoに繋いで出発しようというスタート時のこと

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:59:43.88 ID:5WGpY3B5.net
>>677
まず車載ユニットに車速パルス信号入力がないと取りようがないよね?
殆どのディスプレイオーディオはそんな信号入力ないんじゃない?
ナビならあるだろうけど

>>678
スマホナビと一緒だよ
トンネルに入ってしばらくすると「GPS信号が途切れました」的なメッセージが出る
でも自車位置は進むけど、それは多分スマホ側のジャイロセンサー使ってると思ってる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:45:31.41 ID:sqbLnho4.net
>>686
カロのディスプレイオーディオDMH-SF700,500は車速信号入力端子あるよ
確認したければネット上に取説が提供されてるから確認すればいい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:23:25.29 ID:UsS9oKIy.net
>>684
方向音痴の人は、駐車場でも方向わからなくなるらしいね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:29:32.39 ID:mflUqM4b.net
ヤフーマップのAA対応を機にヤフーカーナビはヤフーマップに統合されるのかと思ってたけどそうでもないのね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 21:07:52.92 ID:bjQiqUri.net
ホンダMOP CONNECTdisplay
ヤフーマップでメーター内に表示される矢印が右折も左折も直進矢印になる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:06:29.96 ID:xHtDsNT5.net
皆さんオーディオ音量と独立して音声案内音量の調整できますか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:12:42.81 ID:Zu6vYYKe.net
>>684
普段は良いけど初観の場所とかわかるわw
出口を出たらこっちおかしくない?って
スマホを見たら地図がぐるんと回って逆さまに
おまけに分離帯で反対方向にも行けないとか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:15:02.23 ID:xHtDsNT5.net
>>691
あっ、ヤフーマップです

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:19:38.37 ID:jTH9iTEe.net
>>687
例え車速パルスを繋いでいようがそれがAndroidautoで有効に活かされている機種かどうかだからな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:41:35.37 ID:d5Usg4x2.net
>>694
そんな言い訳よりも686の思い込みを訂正するのが先だろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:17:36.10 ID:qdInpIh5.net
このバカ、何言ってんだ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 05:46:54.53 ID:pCbomNcH.net
車速を活用!?常識を覆すディスプレイオーディオ「TY-1000A-B」発売~フォルシアクラリオン~


https://www.mycar-life.com/article/2020/11/04/22174.html

スマホ連携ディスプレイオーディオでGPS信号をロストしたら、カーナビの自車位置はロックしてしまう。それが今までの常識だった。

2年半前まではDAにパルス入力はなかったってことかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:00:13.24 ID:qfY3NXeP.net
夏にyahooカーナビも来るのか
やっぱり細かいとこはあっちのほうがドライバー向きだから楽しみだ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 06:45:22.60 ID:HDHWmOxz.net
コンパスはかなり狂う。iphoneの時は常に8の字して修正してた。ヤフーマップに比べてヤフーカーナビはパーキングの空き状況も見れてかなり優秀だよ。たまに全然違う住所に行かされるときがあるかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:17:00.72 ID:pydWc65M.net
ヤフーマップでルート検索時、登録スポットの選択できる?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:32:47.43 ID:geaY0b9R.net
>>687
そうなんだ
俺のFH-9400DVSにはないけど
最近のディスプレイオーディオはみんな対応してるのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:42:26.32 ID:glWb7GYc.net
>>692
ノーズアップにしてる人は迷いにくい説

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:43:27.79 ID:glWb7GYc.net
>>686
CANから拾ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:59:05.67 ID:glWb7GYc.net
>>699
WiFiとBluetoothのスキャンをオフにすれば「たまに全然違う住所に行かされるときがある」のは解消されるかもな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:08:21.85 ID:LN67kAFH.net
ヤフーマップは地図から選択がDA画面上で出来ないよね?
一旦AndroidAutoから抜けてスマホ画面で地図触るしか無いのかな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:22:54.13 ID:glWb7GYc.net
使い勝手はまだまだGoogleMapsの方がいいな
ナビのアルゴリズムは最短距離よりもできるだけ広い道に誘導される感じ?
抜け道はあまり使わない設定なのかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:55:47.49 ID:TZ8ugHKi.net
>>701
SF500,700は外部GPSも付いてるナビを考慮したタイプだからね。安価な製品にはまだ付いてないだろうな
マツコネなどのメーカーopはどうなのか知らないけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:42:56.90 ID:2OWn99qU.net
ヤフーマップは現在位置も方向も違って直らなかった。
グーグルマップは問題ない。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:23:44.73 ID:glWb7GYc.net
>>708
はじめのインストールで位置情報が更新されなかった
AndroidWirelessを外してスマホと車載器をUSBで直接接続したら更新されるので、AndoroidAuto側の初期設定をやり直したら動作するようになったひょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:12:31.45 ID:HDHWmOxz.net
ヤフーカーナビも高速の下や高架下、地下トンネル行くとバグるんだよな 無料だから仕方ないが。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 18:03:16.68 ID:TGrtGkrg.net
>>707
クラリオンのTY-1000(実売3万ちょい)だってGPS位置情報も車速も吐き出すぞ
マツコネもアップデートしてあればOK
活かすも殺すもアプリ次第

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:44:34.40 ID:89oM+1xh.net
>>711
アルパインの結構高いのはたしかついてなかったな
結局メーカー次第という事か
GoogleMapとアップルのMapは車速パルスに対応してると思われる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 08:16:38.58 ID:RUyIweoj.net
YマップをAAに繋いだら案内音声がやたらとでかいんだが、これって音楽と独立して調整出来ないの?
パイのSF700なんだが、音声ガイダンスの音量調整がYマップのそれに反映されないようだ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 08:36:50.29 ID:yaXu1GLS.net
YマップのAAのガイダンス音量がやたらとでかいんだが、独立して調整出来ないの?
パイのSF700+Gマップだと画面でそれぞれ調整できるんだが、ガイダンスの方の音量調整が反映されていない模様。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:42:53.44 ID:8TODVVVO.net
Yahoo使い物にならない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:17:17.82 ID:vI95VI/a.net
ymap評判悪いな
明日使ってみよっと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 15:14:10.66 ID:XSrd/mvZ.net
信号がちゃんと表示されるのはいいところだよ
とりあえず出しておいていい候補にはなる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:35:15.70 ID:JSPY87st.net
>>700
できない
けど今後できるようになると予想
マップの検索履歴は候補に挙がるので,出掛ける前に検索掛けとくと楽かも(PCからでもOK)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:10:34.29 ID:qolyq4VI.net
まだYahooMapは不安定なので暖かく見守ろう。

不具合は突然東京駅にワープ2回、経路案内が勝手に終了したりしてる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:12:53.47 ID:LKYWo5Kv.net
>>690
その通りだね。そのうち改善されるかな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:22:47.83 ID:0ygDJecq.net
ヤフーマップはずっと前から不安定だしカーナビに期待した方がいいよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:33:23.41 ID:QZuH+s/G.net
ヤフーカーナビに期待だな。
YahooMapの音声はオーディオソースだから音楽と別々に音量変更はできない。
そのへんはユーザーから要望をあげていこう。Google Mapはオーディオソースじゃなくてナビソースだから、AAの仕様とかではないはず。
Apple CarPlayみたいにiPhoneをサブ画面にできたら便利だけど、これはGoogle MapでもAA使用中はスマホでアプリ起動不可だからAAの仕様なんだろうな…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:06:51.73 ID:cIxOy1iD.net
グーグルマップに戻した
yカーナビAA版まで待つかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:42:35.61 ID:JSPY87st.net
信号と交差点名が出るのは〇
渋滞状況の反映はGoogle Mapsの方が早いね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:43:26.10 ID:cIxOy1iD.net
>>722
>Google MapでもAA使用中はスマホでアプリ起動不可だからAAの仕様なんだろうな…

初期の頃のAAではスマホでもAAでも同時使用出来ていたので安全対策とかの仕様変更でしょうね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:47:51.88 ID:cIxOy1iD.net
>>724
GoogleMapでも出てはいるけど運転中にチラ見して認識できる大きさではないですね
昔のバージョンでは、道路もカラフルで見やすかったのですが、今はルート強調オンリーになってしまいました
運転中の地図注視を避けるためには仕方がないのかもしれません

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:47:44.04 ID:oV5Wwbb5.net
早くHUDが普及してナビ情報はフロントガラスに映るのが当たり前になって欲しいわ
ちらちら画面見ながら走るのマジ危ないいつか事故る

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:53:38.37 ID:XBxVfALh.net
フロントガラスになんか投射しなくていい。目障り。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 01:19:15.53 ID:0lTxsk3k.net
あれあると速度確認のためにスピードメーターまで目線落とさなくなって楽ちん楽ちん。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:07:17.03 ID:zZawgKiD.net
>>727
マツコネのAll in one tweaks使ってた頃は方向矢印や車線情報のHUD対応はあって便利だったけど、レトロフィットキット導入したらHUD表示はなくなったんだよな
AndroidAutoWirelessが使えるようになってUSB接続が原因ぽかったフリーズ頻発は稀になったからいいんだけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:09:57.59 ID:zZawgKiD.net
最近のマツダ車の人はワイヤレスでAAはAAWirelessなどのサードパーティ機器繋げなくても使えるようになったの?
HUD対応してるか知りたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:20:10.23 ID:zZawgKiD.net
接続エラーの話しついでだけど、最近になって「oops something went wrong,please try again」って言ってたのが日本語になったよね
ひと月前くらいからだったろうか

まぁ、AndroidAuto自体リセットすればエラーメッセージさえ消えるけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:31:24.93 ID:zZawgKiD.net
>>1
サムシングウェントロングうんちゃらの解消方法
スマホの設定>アプリ>アプリ管理>検索欄にautoと打ち込む
AndroidAutoがリストされるからタップしてデータの使用タップ
バックグラウンドデータ
「データ通信量節約」機能に要制限なし
の2つを有効に
一つ戻って
ストレージ使用状況でデータを消去
一つ戻って
アプリ内のその他の設定
AndroidAutoの設定画面になるから、それぞれ必要な設定をしたあとにスマホのリブート
あとはワイヤレス設定とか各自で

上の内容はOnePlus/LE2121/13/LRな環境なので文言は多少異なるかもだけど参考になれば
オレメモ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:46:23.36 ID:ERvuzRX7.net
>>729
楽なのもあるが安全性も増すからないと車検通らないようにして欲しいわ
前見たままブラインドスポット情報とかわかれば絶対事故減るだろ、拒絶する奴は車乗るなよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:41:04.56 ID:Ay4CbB2n.net
>>734
国際規格で統一しないと、社外ナビにすると表示できなくなるな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:26:38.25 ID:3d694Iu4.net
またAndroidAutoフリーズしやがってこのオンボロ、と思ったら山奥で通信圏外だった。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:09:45.34 ID:YjgJwoHQ.net
スズキソリオ試乗した時に矢印だけ表示するナビを見たけどひどかったな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 10:05:51.29 ID:vJNQhTep.net
ymap、確かに検索窓邪魔だけど地図は断然見やすかった
他ナビApp使用中は手元のスマホはgmapでナビ使えるの知らなかったよ…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:56:52.06 ID:l2OOYmLZ.net
コンビニやガソスタがアイコン表示されるのはいいね
ところで道路の点々はなんだろう?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:36:39.35 ID:5cxpnIRS.net
交通情報
点々は実走行情報
実線はビックスの情報

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:56:05.39 ID:c+f9AbJZ.net
検索窓と音声のオンオフができればなぁ
Yカーナビに期待

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:58:54.94 ID:R2eZSvZD.net
素のスマホで使う状態のヤフーカーナビのナビとヤフーマップのナビって全然違うもの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 04:21:37.69 ID:yGB0TmQL.net
連携は出来るけど全然違うよ

appleのマップ ゼンリン地図で優秀だけど目的地からの経由検索が出来ない 進行方向を細かく音声で案内してくれる。
googleマップ ゼンリン解約後、酷かった時期もあるが今は良くなっている 細かい建物名が出ない。音声の切換、電車の乗車位置がわかる
yahooマップ GPSが狂う。カーソルと逆を進んでいる時があるので歩き用としても使えない 電車の乗車位置が分かる。情報が古い
yahooカーナビ 目的地からの経由検索が出来、一部のコイパの空き情報がリアルタイムで見れる。建物情報が細かい。稀に到着住所の隣番地に行かされることあり。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 08:14:23.94 ID:cWtzVBlg.net
ナビタイムは話題にも上がらんな
高いわりにイマイチだから誰も使ってないんだろうけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:41:53.96 ID:XQwZB4bN.net
>>743
ってことは結局AAで使うカーナビとしては今夏予定のヤフーカーナビの方が本命ってことになるのかね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:15:51.71 ID:yGB0TmQL.net
>>745
ヤフーカーナビの最近の更新もオービス追加と天気だったかな。グーグルマップの更新のほうが早いと思うわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:20:49.61 ID:pljgml+f.net
>>744
ナビタイムは有料なだけあって、一番専用ナビ機に近い機能だよ。いろいろとバランスは良い
ただ現在位置の追従が若干遅くて交差点に入ってるのにまだ手前を指している事が多い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:33:27.27 ID:wwvKSBQX.net
>一番専用ナビ機に近い機能
これは良くも悪くもだな
UIも古くさいし1から作り直して欲しいレベル

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:37:45.73 ID:yGB0TmQL.net
忘れてたわ。グーグルマイマップってのが別にあってマップからも呼び出せるだけど経由地追加出来なくて酷かったんだよな。住所のインポート機能はグーグル一択で優秀なのに残念な所。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:50:46.35 ID:XQwZB4bN.net
>>749
マイマップってAAのマップアプリから使えるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 13:33:40.38 ID:yGB0TmQL.net
おっとAA版だと対応してないかもな 失礼した

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 07:31:48.95 ID:0j6neZlK.net
>>731
cx-60ワイヤレス非対応ですね
HUDは対応してます

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:00:44.03 ID:qD+6taqc.net
>>740
さんきう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 16:14:22.60 ID:pw2cwrzv.net
>>752
AAWireless(?)でHUDに進行方向矢印出してくれるの?
CX-3に付け替えたレトロフィットキットだと表示してくれてない(俺環?)ので羨ましい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:53:01.70 ID:/jxz5mGy.net
movilinkの事も思い出してあげてください

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:12:22.22 ID:2xUDZpkD.net
もヴィリンク?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:18:51.73 ID:c46ZfXSo.net
>>755
車載器から起動させようとするとスマホの画面ロック解除を要求する糞仕様はなんとかならんのか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:10:57.03 ID:dwY64JhO.net
>>754
Google mapしか使ってないけど矢印、交差点名、残り距離HUDに出るよ
帯域解禁後淡い期待で対応待ってたけど、あきらめてAA wireless買った
早く買えば良かった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:54:03.64 ID:o9IV8Fus.net
>>757
あれは使えないね
それからスマホのフォアグランドでアプリが動くから放っておくと電池がモリモリ減っていく
結論、使えない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:10:29.38 ID:eTw+KAit.net
>>733
「接続に関する問題が発生しました もう一度お試しください」
って言うようになった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:44:49.58 ID:WH91jr48.net
movilLnkはトヨタDAの将来を左右しかねないんだから頑張ってもらわんと・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 22:22:32.83 ID:843+8tZQ.net
ロックしていると使えないという余計なお世話さえなければね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:13:15.31 ID:E/T2L8Hl.net
起動さえすればバックグラウンドで動くんじゃなかった?
案内音声が小さいのもカイゼンして欲しいけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:32:31.19 ID:XywFdC/t.net
カバンに入れてワイヤレで使う時代に手で画面つけないと使えないなんてアタマおかしい仕様

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:14:23.72 ID:NllBjzXz.net
ワイヤレなんて略し方初めて見たわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:22:52.76 ID:Dgv80Q6E.net
背伸びおじさんだから許してあげて

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:54:44.45 ID:d8/fs430.net
造語症

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:00:20.57 ID:vSFOiXaz.net
カイワレのこともたまには思い出してあげてください
カイワレ農家より

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:39:49.91 ID:OBIKRf5j.net
ナビタイムがOBD2対応したらしいけどどのアダプター買えとかの案内や説明が一切ないな
わかる奴だけ自己責任で自分で用意しろって事なのか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:42:26.09 ID:vSFOiXaz.net
>>769
OBD2の仕様を満たしてるやつなら何でもよくね?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:41:53.34 ID:zRnUIfjO.net
規格ものだからな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:16:01.45 ID:29c5cnTN.net
納車の時に診断機以外は繋がないでってディーラーに言われてる
トラブルがあったんだろうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 20:10:17.55 ID:5C0ThSxw.net
CAN&OBD2(BT)→ハッキングだよ
ただでさえゆるゆるのCANにOBD2まで加えてどうする
OBD2アダプターの電源を厳密に管理できる人ばかりではないからな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 20:53:44.33 ID:CS371lPK.net
さすだけのテレビキャンセラーも売ってるし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:51:02.71 ID:vSFOiXaz.net
>>772
CAN情報をOBD2でBTで飛ばしてスマホで世界に発信できちゃうからな
リモートでクルマを制御することもできる
エンジン回転数制御、ハンドル制御、シフト制御、クラクション、ワイパー、ウィンカーetc

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:07:11.18 ID:7FihFSG4.net
まさかとは思うけど、例のプリウスロケットはリモートで操作されたか、CANに何らかのノイズで誤動作したかだったりして

LEDの信号はコスト重視でノイズ対策してないから(電波法違反なんじゃないのか?あれ)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:08:27.86 ID:7FihFSG4.net
信号付近でラジオにノイズ入るの、経験したことない?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:00:11.45 ID:hOvN8oxI.net
多分やばいよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:54:18.40 ID:codRKEg9.net
>>777
あるけど昭和の頃からそうだったからLEDが原因ではないと思われ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:41:03.61 ID:JkZnbqlX.net
>>779
ああそうだっかも
なら発生源は何だったんだろう?
変圧器からの整流回路あたりかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 12:45:41.89 ID:2WPywITs.net
「侵攻には賛成だけど戦場には行きたくない」なんてそんな都合の良い考えが通用するとでも思ってたのかね
侵攻に反対するか戦地に行くかどっちかにしろよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 12:45:55.97 ID:2WPywITs.net
あぁすまん誤爆

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:28:27.52 ID:q/iV1H3I.net
僕のお尻も侵攻されそうです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:46:39.96 ID:lnnDWjCt.net
Android Auto版Yahooマップはスマホをサブディスプレイにする機能ないの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 16:53:34.16 ID:azuvywEW.net
ねぇよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 00:18:09.31 ID:LVOPWxXn.net
iPhone版にはあるのになんでないの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 05:26:25.17 ID:7tIMrkIh.net
開発者にきけよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 11:23:12.89 ID:l0ZkvhYb.net
https://bestcarweb.jp/news/car-accessory/636860
これを見るとできるって書いてあるんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:13:26.74 ID:pgMwr2rq.net
ステータスバーが右側に出るようになって使いやすくなった、良かった
Y!マップは出来るよ、WAZEも近日対応予定だと

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 13:15:01.19 ID:zHYLEgF7.net
Yマップはナビしてないけど地図だけ表示する時に左上に検索メニュー出続けるの邪魔だわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 17:05:50.39 ID:lqgWWEpN.net
>>788
そうそう、できるできる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:12:18.07 ID:duFstUlK.net
ヤフーマップは使いもんにならんから、ヤフーカーナビ使え

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 22:01:07.80 ID:f0ZPOMVm.net
え?できなくない?
Android Auto利用中はアプリを使用できませんって出るが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 22:08:41.49 ID:yGjoVy14.net
Android Autoでスマフォ内の音楽を再生しようとしているのだが
フォルダやプレイリストが一部しか表示されない
Hiby/Rocket/Pulsar全て同様だった
これはヘッドユニットのメモリ容量の問題なのだろうか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 05:34:56.46 ID:RoP3MYNt.net
>>794
安全のため走行中は表示制限される。信号待ちの時とかは出てくると思うよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 07:43:10.74 ID:3TCxQ/VM.net
>>795
いや、停車中の話
例えば「プレイリストは表示されるが中身が空」とか、そんな挙動を示している
ヘッドユニットはFH-8500DVS

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 10:26:41.83 ID:vHr0iiD0.net
>>794
答えになってなくて申し訳ないが、DAF9Vでも同じ症状

メーカーに聞いたけど音楽再生プレイヤーの仕様ではないかって取り合ってくれなかったわ

VLC、Poweramp(有料登録済)でも同症状だし、
曲数が少ないと症状はでないから本体側のメモリが足りないんだと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 10:40:27.94 ID:mdQdgt/f.net
俺のは全く問題ないけどね Spotifyでも聞けば

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 10:47:46.80 ID:Thw8TPk1.net
ヘッドユニット側は単なるディスプレイなのか、それともある程度曲情報持ってるのか。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 13:01:23.58 ID:vHr0iiD0.net
ちなみに曲数は15000曲くらい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 14:44:33.22 ID:MKLqE9tz.net
昨日からGマップのガイダンスの音量が音楽の音量と独立で変えられなくなったんだが、俺だけかな。
タイミング的にはYマップ入れた辺りなんだけど、他に同じ人おらん?
Yマップのガイダンスがうるせーなと思ってGにもどしたら、そっちも五月蠅いという・・・。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 16:50:54.38 ID:4DW1vAMf.net
>>796
親機のメモリの問題 うちも同じ症状だったけどスマホ替えたらサラッと表示されるようになった 使っててフォルダ内ファイルを読み込まない(たまに読み込む)アプリはパワーアンプ Musicolet, dsaudio, Fermata Auto

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 20:29:48.51 ID:pYHlg2Td.net
横レスだけどメモリの問題かな?
スマホを乗り換えてメモリが4Gから6Gになったけど
表示されてる数は変わらない気がする

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 21:23:32.66 ID:SddArmF8.net
>>796
LINE MUSICやAmazon Musicで同じ症状でした。まわしモンではないですがSpotifyは表示されました。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 22:19:13.93 ID:wVlUtDjb.net
AAで対応してないんじゃね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 22:39:41.77 ID:3TCxQ/VM.net
794ですが皆さんのレスに感謝
(今日は普通に出社日だった)
自分の場合楽曲数は5,000弱でSDに保存してる
内部ストレージに移す/ファイル数減らしてみる/プレイヤー変えてみる等々
いろいろ足掻いてみます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:09:53.70 ID:xc4hMRP4.net
安全性の観点で多数のリストは表示しないという話もあるね

https://www.reddit.com/r/AndroidAuto/comments/ir8kny/not_showing_entire_music_library/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 19:41:13.54 ID:BwTZV3Xk.net
pulsar使ってるけどプレイリストはDA側で表示、操作できるね
たくさんスクロールすると遅れて表示されるからその都度、読み込んでるみたい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 10:06:42.20 ID:eNW5w1AN.net
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 01:33:53.24 ID:iHmmA61T.net
車メーカー純正DAでワイヤレスAAできてる人って結構いるの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 09:54:29.44 ID:LmnLRyBZ.net
純正でAAWireless使ってますよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 12:23:30.78 ID:5ZtP/Gce.net
車種ぐらい書けよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:27:52.46 ID:Riv+PI9x.net
それが人にものを尋ねる態度か?あ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:01:12.56 ID:iHmmA61T.net
>>810です。お騒がせしてすいません。
5.2GHzのwifi法改正もあったしアップデートで対応してくれると嬉しいのですが、そもそもDAにwifiモジュールが搭載されているかも不明。もしナシなら諦めてワイヤレスアダプター買うのですが。当方現行ルーテシアです。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 14:16:52.02 ID:G8+0HrUO.net
ここで聞くより該当車種のスレで聞いたほうがいいと思うけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:07:52.78 ID:k2aUZekx.net
>>811
ボケナスなのか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 16:09:29.41 ID:UhqB34G4.net
純正でAAwireless使ってたけどバッテリーが凄く減るので使うのやめた。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:49:59.29 ID:BPCxWozR.net
>>816
アスペなんじゃないかな
いるかどうか聞かれたから単にそれがわかるように回答しただけ
本人からしたら「文句言われる筋合い無いわ」って感じだろう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:37:10.54 ID:iHmmA61T.net
>>817
そうですか…たしかに走行中基地局ハンドオーバーしながら4G5G+wifi+BT全開通信ってスマホにとっては罰ゲームレベルですよね。
しばらくはおとなしくケーブル繋げておきます。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:50:05.26 ID:1VHZqaJG.net
ケーブルは充電しながら使用だから、それはそれでバッテリーには良くないよな。具体的にどれくらい悪いかは知らないけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 19:53:01.22 ID:BPCxWozR.net
SOCを指定して充電制御できるといいのになぁ
例えばケーブル繋ぎっぱなしでも70%までしか充電されないようにできるとか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 22:30:10.15 ID:uE4QR4aS.net
SONYのXperiaとかいたわり充電で80%までとか出来るよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:23:24.90 ID:quik15bd.net
Aquosもインテリジェントチャージで90%まで充電して
あとはダイレクト給電に切り替わる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 15:27:52.21 ID:0GagT+aU.net
中華の7インチポータブルDAを7000円で買ったよ
ワイヤレス接続
日本語対応
音はFMで飛ばして車のFMから出力
リヤカメラ付きで自動切り替えできる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 16:33:37.83 ID:qnc7TJBv.net
令和になってもFMで音声飛ばすやつって存在してるんか(´・ω・`)

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 18:39:29.32 ID:9TPYksFs.net
人それぞれの環境やしな。そんなことぐらいも想像できんとは浅はかな人だな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:11:51.39 ID:7aH1Pd5N.net
>>824
え、AAワイヤレスできるんでしよ?bluetoothなりAA対応の音楽アプリで聞けるじゃん…と思ったけど、そのDAを車のオーディオ系統に繋いでないということ?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 21:22:35.73 ID:8qLqVStg.net
悲しくなっちゃう
考えられない人っているんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:23:06.24 ID:qr9ln+28.net
FMトランスミッター内臓AA対応DAってことか

Androidナビをテザリング使用でいいじゃんと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:20:26.54 ID:dIUm1L39.net
>>810
スズキ純正にAAwirelessです。Xperia10Ⅳでケーブル断線してるのかと思うほど
途切れまくってたのがワイヤレスにして途切れ無し、最高

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:23:22.87 ID:7aH1Pd5N.net
そういえば車でFM聞くとき雑音入ったりトンネルでアウトとかの昭和レガシー引きずっていたけど、AAでネットラジオはいつもクリアで良いですわ〜

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:53:23.31 ID:fEBz8JRM.net
Spotifyで音楽聴くようになったんだけど車エンジン切るとスマホのほうでたれ流しになっちゃうんだけどSpotify側の設定が原因だよね?
AppleMusicと普通のミュージックのアプリはちゃんと停止かかってくれたから

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:01:16.86 ID:FtDqfgjG.net
>>832
設定と言うか相性だろ。俺のは問題なく止まる
設定できる項目ってあった?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:04:56.49 ID:fEBz8JRM.net
>>833
相性か
設定項目確認したけどそれっぽいのないから無理かな
わざわざスマホで止めなきゃ面倒だからなんとかしたいわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:15:11.05 ID:FtDqfgjG.net
>>834
例えばMacrodroidやTaskerみたいなので、Android Autoとの接続がなくなったら、プレーヤーを停止するってマクロを組むとかね
Android Autoの接続をどこで認識させるかだが、bluetoothとの切断とか、USB電源オフとか
実際やってないからうまく動くかはしらんけど、MacrodroidはSpotifyをコントロールする機能もあったと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:39:19.86 ID:fEBz8JRM.net
>>835
アドバイスありがとう
教えてくれた方法で自分でも調べて色々試したいと思います

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 09:54:03.06 ID:ycjRUasb.net
AAでGoogleMapなんだけど、ナビ終了の音声コマンドって何なん?
スマホ単体だと「ナビ停止」で終わるんだけど、車につないでると
認識してくれない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 15:29:15.44 ID:0seKCG6U.net
>>827
>>824が何を買ったかはわからんけど
そもそもLINE出力がないやつがある

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 02:51:40.01 ID:k+EMihUls
私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社会に莫大な
損害を与えながら丿コノコス ─ダンやらに行ってなにやら巻き込まれてるボケどもが、クソ税金泥棒公務員利権のネタにされながら人件費た゛の
食料だのと1億は税金をドブに捨ててるだろう何の関係もない国民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするか゛.こいつら
ひとり1000万ほど徴収すべきだし、こういうことのために今後は邦人の出國税ひとり1000万は徴収しないとな.入管収容で税金泥棒
100%のクソ公務員の過失責任を税金で肩代わりするとかやってるガイジン入国税も1000万は徴収するのが筋だし、クソ航空機には
航空燃料税1KL1千万円、離発着税1回1億円,上空通過税1Km100万円、それ以前にスティンガ‐解禁して、私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利だし.憲法ガン無視で都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす
強盗殺人の首魁齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党を壊滅させないと、お前らの生活は苦しくなる一方だという現実に氣づかないとな!
(羽田〕ttps://www.call4.jρ/info.php?type=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-Projеct.jimdofree.com/
(成田)тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 839
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200