2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Magisk Part10

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/25(土) 21:19:17.21 ID:y6Qk0UoK0.net
中国版motorola x40を使ってて、Google純正のバックアップとロケーション履歴が動かないんですが有効にするモジュールってありますか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5558-Hw5t [106.72.32.129]):2023/02/25(土) 23:48:17.43 ID:nfljcHsR0.net
>>661
Xiaomiとoneplusはある
他は聞いたことないかも

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-5yMf [106.146.94.216]):2023/02/26(日) 00:52:34.59 ID:IuVNXLePa.net
>>658
disableはだめだった

adb shell cmd package install-existing com.miuix.editor

でインストール状態に戻せる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-jJDD [133.159.153.8]):2023/03/01(水) 08:43:11.40 ID:ufsblwQMM.net
今日リリースのエンゲージキル、hideしても起動時に不正の検出が表示されるけどお前らもか?

最新版なんだけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/01(水) 12:00:48.01 ID:a+tZuQGy0.net
>>664
DenyListのみで起動OK

https://i.imgur.com/ov7EcF7.png
https://i.imgur.com/bgQuCjX.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/01(水) 13:51:13.58 ID:2uJPz3Oga.net
>>664
スクエニならカスタムROMの偽装系機能で弾かれてるかも
ストックとかLineageOSなら基本DenyListで大丈夫だと思うけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Rx4l [49.104.15.59]):2023/03/01(水) 14:40:10.86 ID:iHU4sE92d.net
エンキルはエミュ対策がメインぽいのでshamiko+denylistだけで抜けれたわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 15:44:12.71 ID:uXCXx4WL0.net
Play Integrity 検出

Play ストアを開き、アバターをタップして設定に入ります。
[バージョン情報] を展開し、開発者モードに入るまで [Play ストア バージョン] をタップします。
「一般」を展開し、「開発者向けオプション」と入力します。
[整合性のチェック] をタップして、テスト結果を表示します。

---

MEETS_DEVICE_INTEGRITY を含めると、一般的な正常な状態を示します。アプリは、Google Play Services を搭載した Android デバイスで実行されています。デバイスはシステム整合性チェックに合格し、Android の互換性要件を満たしています。

MEETS_STRONG_INTEGRITY を含めることは、ハードウェア バックアップのブート整合性保証など、強力なシステム整合性保証を備えた Google Play Services を搭載した Android デバイスでアプリが実行されていることを示します。デバイスはシステム整合性チェックに合格し、Android の互換性要件を満たしています。

MEETS_BASIC_INTEGRITY のみを含むことは、アプリが基本システム整合性に合格したデバイスで実行されていることを示します。デバイスは Android の互換性要件を満たしていないため、Google Play サービスの実行が承認されていません。たとえば、デバイスで Android の認識されないバージョンが実行されている、ブートローダーがロック解除されている、またはメーカーによって認定されていない可能性があります。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 00:56:24.98 ID:y64uRfRP0.net
https://github.com/AndroidAudioMods/ViPER4Android/releases

これってなにするの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 01:41:48.23 ID:OB9lV/Gid.net
>>669
凄いな
ついにリバースエンジニアリングした人が現れたか
いまどこまで進んでるかは知らんけど素のviper4では処理できんかった48khz以上に対応したりするんやないかな?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 16:03:17.73 ID:NzurMst00.net
>>669
zipを書き込んでapkをインストールするだけだよ
ただ、まだリバースエンジニアリング中だから全機能が使える訳じゃないけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-j1B5 [106.133.90.177]):2023/03/07(火) 21:09:05.08 ID:qS6NtM+za.net
どなたかご教授ください
Magisk25210にアップデートして再起動をしたら設定上はモジュール有効になってるのですが全てのモジュールが動作しなくなりました…
同じような症状の方いませんか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 21:27:24.82 ID:ZISJo24aM.net
ログ見てみたら?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 21:40:59.17 ID:i3g9ewvO0.net
systemless hostが動作しないってバグ報告は上がってるみたいだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 21:45:07.28 ID:TE70oAy7d.net
>>672
https://github.com/topjohnwu/Magisk/issues/6688

バクだから次のバージョン待つか、前のバージョンに戻す

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-MUNq [118.21.139.12]):2023/03/08(水) 02:38:39.34 ID:3HuUNoVX0.net
新参です
Pixel6 root環境でGooglePayを使いたくて、
Universal SafetyNet FixのMOD_1.2を入れてようやくカードの登録が出来るところまで行きました
正常に登録できたはずが…なんかタッチ決済が「設定していません」と表示されます
https://i.imgur.com/oft1O4s.jpg
削除→再登録でも同じでした
タッチ決済出来るようにするには、後何が必要でしょうか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-0v8K [126.254.204.209]):2023/03/08(水) 08:04:09.23 ID:00ZzrQ1Tr.net
>>676
検索しても解決できないよね
GooglePayとストアDenyList前提で
2.3.1MOD3.0に戻してもダメで
諦めてそのまま数日使ってたら
なぜか使えるようになってた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f58-8Eq5 [14.9.100.0]):2023/03/08(水) 20:34:01.09 ID:1wNdk4Pl0.net
まず前提としてMEETS_DEVICE_INTEGRITYが通ってるのかは書こうよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb4-GLLW [39.110.87.98]):2023/03/08(水) 23:07:41.90 ID:1ddon8340.net
>>676
Googlepayアプリをデータ削除して再起動後、初期化で直るはず。再起動はいらんかもしれんけど

680 :676 (ワッチョイ 1776-MUNq [118.21.139.12]):2023/03/09(木) 10:44:22.24 ID:kQucGC6F0.net
>>677
>>679
自分も過去のバージョン、初期化とか試してダメでした
…が、今日みてみたら使えるようになってました
「数日待つ」のがいいのかも知れません

>>678
すいません、通ってます

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-H04v [133.106.144.115]):2023/03/13(月) 07:24:34.47 ID:MYASE5HLM.net
smbcがhide usb debug入れてもデバッグ検知してくるんだけどみんなもなんか?
vポイントとかvpassの方とかは大丈夫なんだけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4776-KLgp [114.184.9.8]):2023/03/13(月) 07:47:22.70 ID:vVHkLDpD0.net
おーたしかに。
でもusb debugって使うときだけonにしないと普段邪魔じゃね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-a+y0 [14.9.100.0]):2023/03/13(月) 08:28:25.70 ID:0UeVj/BJ0.net
DevOptsHideで起動できたよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-sCW+ [133.106.144.209]):2023/03/13(月) 17:53:02.84 ID:ylz5VGyWM.net
>>682
そうなんだけど
たぶんsmbc本体は他の系列アプリと内部で仕様ちょい変わってて(denylist入れてても他と反応違う)
そのうち完全に対策されて開けなくなりそうな気もする

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-KLgp [114.146.198.111]):2023/03/13(月) 18:36:20.62 ID:2HveWClC0.net
確かに、rootの隠し方次第で銀行アプリとして使えても暗号のとこだけ使えなかったりとか内部でセキュリティが何段階かに別れてるね。
面倒がらずにちゃんと隠せるようにしといたほうがいいかもね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a3-JjKC [118.241.250.21]):2023/03/13(月) 19:59:46.40 ID:o5JlPcSZ0.net
こう言っちゃ元も子もないけど、今後いつかキョーレツな検知手段を実装してきて
GPayやらSuicaやら使えなくなると生活できないから
金融系をまとめてる1号機だけは非root運用してる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-J/tS [133.106.53.191]):2023/03/13(月) 20:33:55.32 ID:N2kBGeTzM.net
メイン rooted Android
サブ iPhone Apple Pay
2台体制が便利だぞ
3月中にiPhone 13 miniかSE3確保しとくといい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-sCW+ [133.106.189.11]):2023/03/13(月) 21:49:07.07 ID:PZePamobM.net
iphoneは今脱獄できるのかしらんけど
イジるの面倒ってよりイジり倒すだけの魅力もなくてバニラで最小限しか触らないって使い方になりがちだからすごくわかる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-RUzG [27.84.191.157]):2023/03/13(月) 23:45:04.09 ID:Axo4GzkX0.net
上2レス全く同意

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-W+Jj [133.106.222.246]):2023/03/14(火) 23:04:33.08 ID:SLLFU7NGM.net
やっぱそれに落ち着くよね
決済ゲーム用iphoneだわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-J/tS [133.106.61.107]):2023/03/15(水) 17:24:12.63 ID:C9LHevqGM.net
関連スレ(過疎り気味…)

【root】Google Pixel 7 Part01
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665574627/

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-S+nL [217.178.90.82]):2023/03/17(金) 14:02:43.86 ID:fWlFPwrz0.net
Magisk deltaでKoruri Fontをインストールしていると、MemoryDetectorでMagisk moduleが検出されてしまう。
隠す方法ない?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-60pG [126.254.179.144]):2023/03/17(金) 17:14:51.87 ID:9H0WFcqYr.net
https://jetstream.bz/archives/168394
Googleウォレットの挙動どう??

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-at95 [150.66.72.44]):2023/03/22(水) 20:43:18.21 ID:RkS2ehnhM.net
素晴らしいツールを見つけた!
Pixelify Google photos

まてかす氏が開発した最高のツールです!
日本人も素晴らしい神開発者がイマフネ!

https://matechan.com/blog/unlimit_photo/

LSPosed Managerから簡単にインストールできる。

また使えば、容量無制限・解像度無限でアップロードできてそれはす!

https://matechan.com/blog/unlimit_photo/

Android改造の真価を発揮できます。!

🌟これを使わないのはAndroidを捨てたも同然☆

✡最高の経験をAndroidで積む

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/22(水) 21:05:35.05 ID:JvNJzZ6u0.net
>>694
「この記事では、端末情報を詐称することによって、本来は得られない限定機能をアンロックします。

そのため、もしこの方法によってアップロードした写真がGoogleに削除されたり、Googleアカウントが制限されたりしてしまったとしても、当方は責任を負いかねます。」

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3f-OCoA [122.222.95.116]):2023/03/22(水) 22:30:49.93 ID:RrnOChai0.net
垢BANされるぞ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 12:23:18.66 ID:E5UPC9EP0.net
読んでないけど昔のPixelの優遇のやつに偽装とかか?やばいからやめとけよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 12:39:53.05 ID:CxRvaPDfM.net
P.E.って素でその機能を実装してるのあるよな?Xiaomi端末とか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 12:44:42.38 ID:NFOVlb5I0.net
>>698
たぶんそれでbanされてもgoogleは責任についてはそっちでXiaomiと話し合ってくださいとかしか言わんだろうな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 18:27:14.92 ID:CxRvaPDfM.net
Xiaomi関係ないし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 18:49:22.27 ID:NFOVlb5I0.net
ああ、Xiaomiの機能じゃなくてP.E.ってカスロムなのね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 18:50:20.91 ID:NFOVlb5I0.net
pixel exprienceか
略称知らんから何言ってるのか分からんかった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/23(木) 18:54:53.82 ID:R2yT2Clo0.net
前に使えるGSIないか放浪してたときにPE入れたらこんなメールが
https://i.imgur.com/NVCmujv.jpg
なお、端末はAlldocube X Neoという中華タブレット

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 15:29:49.54 ID:QVLSEbMPd.net
Color OS 13でviper動かせる方法ない?
もうずっと格闘してて疲れたわ
Repackaged使ってもNo driverループだった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-pPdm [60.147.167.66]):2023/03/25(土) 16:41:53.49 ID:iA+OqTvr0.net
reverseengineeredなら普通に動く
convolverとかの機能欠けてるけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/25(土) 20:00:05.54 ID:baW6SrXs0.net
>>704
64bitはリビルドに時間が掛かるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-YHT4 [138.64.65.254]):2023/03/25(土) 20:48:10.47 ID:lJl6tTGn0.net
App Cloner 隠せね。どこ見てんだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 00:18:33.85 ID:81iZrwM8d.net
>>706
Bluetoothのデフォルトがキツくてviperないと死にそうだわ
1ヶ月以内に使えるようにならんかな…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 00:20:41.79 ID:81iZrwM8d.net
>>705
どれ?
リンク貼ってくれ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-DcOP [49.97.23.241]):2023/03/26(日) 02:17:07.51 ID:wZh7J2Uld.net
>>709
横から失礼
https://github.com/AndroidAudioMods/ViPER4Android/releases

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7QUi [49.98.116.150]):2023/03/26(日) 03:02:23.80 ID:EqqlQFYSd.net
>>710
ありがと🍆
試してみるわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7QUi [49.96.31.69]):2023/03/26(日) 03:06:49.19 ID:XCmGAMTJd.net
おお動いたわ
諦めてたから助かる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7QUi [49.96.26.60]):2023/03/26(日) 03:37:03.27 ID:RV/LdpVld.net
>>710
一応使えたけどアプリ落とすとviperの効果切れるのがクソだな
一応ロックしといたけど修正してほしいわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-DcOP [49.97.23.201]):2023/03/26(日) 03:43:52.62 ID:3GKIDX0td.net
うーん、俺はそんなことならんかったわ
電力の最適化やら切り忘れ無い?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 03:52:41.95 ID:iKdCxNLSd.net
>>714
アプリ落とすと通知も消えない?
COLOR OSだからかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 04:14:28.39 ID:B2aXOUDgd.net
>>715
うちではきえんだはず
まだ機能が少ないからリバースエンジニアリングの方は数時間使用しただけやけどアプリ閉じても処理されてた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7QUi [49.96.229.134]):2023/03/26(日) 10:18:49.07 ID:i5FFQgd+d.net
>>716
原因分かったColorのタスクキルが原因だったとりあえずガンガン設定掛けたらオフにしても通知出るようになったわ。。。
まじでColor OSクソゴミやな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc0-rDtP [217.178.195.183]):2023/03/26(日) 11:13:33.03 ID:jdPQ11Ea0.net
androplusにcolor os用のモジュールあるんじゃない?何のモジュールか知らんけど。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 12:53:30.04 ID:fqAXa+6Od.net
>>717
解決したようで何より

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 13:34:16.43 ID:uQJrWrc60.net
>>717
miuiやcolorみたいな中華OSはそういうコンセプトだし、中華端末をわざわざ買っておいて使いこなせてない君が悪いんじゃ…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7QUi [49.97.11.243]):2023/03/26(日) 13:39:18.73 ID:HdU+J5kSd.net
>>720
???
そもそも今まで中華端末はrom焼きしてたからこんなゴミ使ったことないし最新機種だから仕方なく使ってるだけでなんで急に使い方の話になるのか意味不明
頭悪いか病気なのかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 13:41:25.22 ID:nxO7FZSWM.net
>>721
急に自己紹介するな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/26(日) 14:20:38.05 ID:jdPQ11Ea0.net
スップとviperというワードが、"彼"を連想してしまう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-DcOP [49.97.20.192]):2023/03/26(日) 14:38:42.06 ID:pC5kLIhEd.net
悪気あるのか無いのか知らんけど
そういう言い方止めてくれ
magiskについて語り合える数少ない場なんやで仲良くしよや

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-eI8w [118.241.251.118]):2023/03/26(日) 14:47:11.16 ID:HA+XjNCT0.net
断る

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-7QUi [49.97.10.209]):2023/03/26(日) 14:56:39.22 ID:+mSDI8Xed.net
>>724
障害者はNGにしとこうぜ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 10:48:11.13 ID:v0wlMMohM.net
A13対応でステータスバーをスライドしたら明るさ調整出来るモジュールとかってない?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/27(月) 15:17:01.71 ID:uEakzyWsd.net
A13エアプやけどgravityboxの代替modに機能ない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/29(水) 18:33:05.04 ID:KcfRVMBK0.net
うん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-Av8G [126.168.122.248]):2023/03/29(水) 21:10:35.49 ID:ObkC3k830.net
4a5GでAOSP入れて明るさバー常時表示にしたらうまくスライドしないのっておれ環?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-7QUi [49.98.217.107]):2023/03/29(水) 21:12:48.78 ID:j+B2/Bm2d.net
>>728
gbの代替ってなに?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-EFiH [106.146.74.74]):2023/03/29(水) 21:15:13.77 ID:z928Lo0ra.net
gba

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 03:20:52.41 ID:kvBorWuP0.net
新生銀行アプリが使えなくなってるな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 06:41:15.87 ID:xIM+y6Qdd.net
>>733
ヤバイなこれ
銀行系アプリに飛び火すると困るわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 08:44:07.01 ID:sR0KBKZPd.net
>>733
試したらHide my applistで行けた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 09:28:16.00 ID:y5xdrl1B0.net
>>735
どんな設定した?
突破できん
Hide my applist
+ shamiko(deny list)
+ Universal SafetyNet Fix v2.4.0 by kdrag0n

https://i.imgur.com/OTi4m74.png

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 09:31:17.13 ID:sR0KBKZPd.net
>>736
なんか根本的に画面が違うな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 09:36:07.67 ID:y5xdrl1B0.net
>>736
Hide my applist ver3.1.1-404な

Labels: [MEETS_BASIC_INTEGRITY, MEETS_DEVICE_INTEGRITY]
Brand: OnePlus
Device: OP5552L1
Model: CPH2417

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 11:54:22.26 ID:4lLL1/vw0.net
>>736
広告ブロックの設定見直してみた?
USBデバッグONを検知されてるのか確認した?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 15:00:34.28 ID:ZyN5xcJ20.net
>>736
ロスポーズド経由?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/31(金) 20:40:33.92 ID:TTNeoff/0.net
DenyListのみで起動OK

https://i.imgur.com/LEtnMTD.png
https://i.imgur.com/NDdLDJc.png

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/01(土) 08:16:39.92 ID:nGYrKubE0.net
新生銀行難しいな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 05:00:47.07 ID:8FptxrVAd.net
adbでもrootedでも抹殺できないプリインストールアプリ消す方法ある?
debloatですら消せなかったのはビビったわ
debloatですら消せないってやばいだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 08:36:32.33 ID:UbpByaAo0.net
magiskモジュールで消したら?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 09:10:04.26 ID:CIh/NA3O0.net
マウント出来てないだけやろ。
逆にビビるわ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 09:13:56.17 ID:sIiRJEw80.net
おまえはちゃんととれてるな。エラいな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 10:32:39.58 ID:awtOHOlOd.net
>>744
どのモジュール?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 10:32:53.11 ID:awtOHOlOd.net
>>745
???
何言ってんだこいつ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 11:20:32.56 ID:ZwDrUC0Ka.net
マウント関係あるか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 11:21:52.16 ID:bYZ02Cl2d.net
別のdebloterモジュール入れたら消せたわ
これめっちゃいいな
今まで馬鹿みたいにtermuxでdeblotコマンド打ってたわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/02(日) 11:22:22.29 ID:zvZWoekBd.net
マウントできてないディレクトリの内容は消せないだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/03(月) 01:13:44.27 ID:JlYyJqVTd.net
A13のアプリ起動時のアニメーションをモジュールで消したけどアプリタップしてからラグ発生するようになったわ
アニメーション表示時間かな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-fDyP [49.96.36.64]):2023/04/05(水) 20:59:55.58 ID:hMT6QtVHd.net
2023.4.5 Magisk v26.0
https://topjohnwu.github.io/Magisk/releases/26000.html

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-YGjs [49.98.115.226]):2023/04/06(木) 15:52:08.14 ID:fvRqEcw7d.net
magisk26001に更新したら、新生銀行起動するようになった。
ちなshamikoとUSNF2.4mod1.2、lsposedでhide usb debug、DevOptsHideはそのまま

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 23:05:07.34 ID:trOdi88rM.net
momoで検知してるか試してほしい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/06(木) 23:11:18.02 ID:RAmWhyrH0.net
確かに新生銀行は26001にしただけで立ち上がった。満足したのでもう消すけど。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddc-kVuH [122.16.61.143]):2023/04/07(金) 03:08:43.23 ID:LTsFoQXS0.net
Magisk v26.0にしたらbootloopしやがった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 05:42:25.99 ID:rn/1GkqN0.net
TWRPからインストールしてそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/07(金) 11:59:33.60 ID:0nUsYaz5d.net
TWRPからインストールするのは
ファームバージンアップしたときだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2381-jcd7 [59.158.105.106]):2023/04/07(金) 17:04:37.28 ID:Kn4jzRtO0.net
magisk managerを隠しているときにアップデートに失敗して隠しているmanagerが消えた挙げ句普通のmanagerを入れ直してもMagiskが検出されない(su叩くとmanagerによる制御通さず直接効く)
どうすればええんやこれ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-XrZM [27.84.191.157]):2023/04/07(金) 17:11:42.67 ID:kesXsiBh0.net
もう首をくくるしか……

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-e7PJ [27.83.188.207]):2023/04/07(金) 17:16:33.23 ID:/E9XwLzg0.net
焼き直し

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (クスマテ MMeb-YcXL [219.100.181.129]):2023/04/07(金) 17:32:06.74 ID:p0ScihggM.net
再起動したら戻らんか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-BOHb [153.204.128.184]):2023/04/08(土) 06:46:21.74 ID:iUobd9CW0.net
大航海時代origin使えてる人いる?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 09:52:59.91 ID:gFSAERXad.net
v26入れてる人いる?
割と今回大幅に変わってるっぽいから躊躇してるわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 11:11:59.48 ID:uUMH5aSh0.net
>>760
この件、隠したmanagerが実は奥底に眠っていたのでそいつを探り当てて消してから普通のmanager入れたら直った

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 11:12:36.38 ID:Z0FP/FgJd.net
>>765
入れてるよ
いい感じ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 11:13:22.02 ID:ZAD8IG8Yd.net
>>766
どこにあったの?
rootexplorerで直接消したの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 13:12:01.56 ID:POm47KwM0.net
なんかあっちこっちで細かい不都合(最初の一回だけアプリ立ち上がらなかったり)はあるが致命的ではないな。
ラインのアップデートでZygisk Intermal Broser Redirectが正常動作しないどころかラインも巻き込んで落としてた。
気づくまで3日かかった。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 13:13:22.72 ID:uUMH5aSh0.net
>>768
隠したmanagerへのショートカットが消えた上にアプリ名もnullになっていたから普通のところからは見えなかったし名前で検索できなかった

パッケージ名でアプリ一覧を見れるアプリ(自分が使ったのはSDMaid)でいかにも隠したmanagerみたいなパッケージ名のやつを見つけて消したら生き返った(managerは一応ユーザーアプリだから見つけさえすれば消すの自体は余裕)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/08(土) 22:12:07.90 ID:VQP7MOF0d.net
>>767
imgにパッチして焼き直した?それとも直接インストール?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 06:29:55.94 ID:DCbCbFCEH.net
>>765
パッチして焼き直したけど全く問題ないよ
https://i.imgur.com/Wm1hti1.png

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 07:09:11.43 ID:qRG9CvTA0.net
magiskを復元
アプリ名を変えていたクローンmagiskをアンインストール
magiskを更新
boot.imgを直接インストール
magiskを隠す

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 08:00:36.50 ID:3ST2kzpA0.net
>>765
直接インストールした
AdAwayだけ動かなくなったのでリストアしたくらいであとは特に問題ないよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 08:47:34.82 ID:AqQP+XUfM.net
FoxMMMの広告っていうか別画面に移動させられてBOT確認されるの怠いんだけど回避方法ある?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 10:52:49.18 ID:6j6cmSUQd.net
FoxMMMなんていらんやろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 11:17:50.40 ID:aAwGiLIw0.net
いらんけどあると便利

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 11:32:52.21 ID:6j6cmSUQd.net
>>777
具体的にはどう便利なの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 15:03:46.31 ID:gHUQ/MP2d.net
要らんって意味不明
全てのモジュールが更新してるかどうかなんていちいち確認しねえしまとめて確認してくれる上にインストールもできるのこれしかないんだが
クソバカだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-tkLD [49.96.45.96]):2023/04/09(日) 15:44:10.02 ID:8DMKvRbTd.net
>>779
意味不明なら調べるか聞くかしたほうがいいよ
しないなら思考停止の底辺

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 16:05:05.02 ID:hWPT20+Id.net
お前のレスのほうが思考停止してないか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-3Uo1 [61.197.123.197]):2023/04/09(日) 19:19:19.75 ID:YazCDDSE0.net
>>775
広告なんて出るの?一度も出たことないけど
root取ってるのに広告出さないモジュール何も入れてないの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 20:39:35.66 ID:DQCKoYo7d.net
>>782
広告じゃねえってんだろ
別画面に遷移のこと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 21:34:55.16 ID:YazCDDSE0.net
>>783
いずれにしてもBOT確認もないな
インストールするか、ダウンロードするかのウインドウは出るが、それのことじゃないんだろうし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/09(日) 21:38:40.83 ID:rR4vw8qa0.net
>>783
なにキレてんだよw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 07:26:46.15 ID:TsbyAewId.net
>>784
連続して何回かやると出てくる
1,2個ぐらいなら出ない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 12:00:16.08 ID:o/pamiURd.net
DarvishHyperThreading入れたら
スワイプがサクサクになってエクスタシー

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 14:13:30.34 ID:COF7drnz0.net
>>787
ダルビッシュで草

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-T1RR [1.79.89.33]):2023/04/10(月) 22:35:33.77 ID:Ut0fo50nd.net
そういやdalvik-cacheの事みんなダルビッシュキャッシュって言ってたな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/10(月) 22:51:35.44 ID:OBFKs4vgr.net
>>787
こういうモジュールの情報ってどこで仕入れてるの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Cqju [49.98.40.131]):2023/04/11(火) 00:35:20.48 ID:xLfJgg5cd.net
dalvik hyperthreadingってどんなモジュール?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/11(火) 01:56:48.19 ID:Umxw/2M+0.net
>>789
ごっつぁんです!w

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/11(火) 12:09:52.95 ID:sDiTsET8d.net
>>791
ちょっと素敵なモジュールです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/11(火) 13:46:21.92 ID:Mc2dUvtgd.net
>>793
どこでダウンロードできるの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-tkLD [49.97.10.74]):2023/04/11(火) 15:30:37.53 ID:sDiTsET8d.net
>>794
Githibです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 08:10:20.92 ID:Y/yQNt/Bd.net
internal browser redirectで指定したアプリが初期起動で固まるから、policyのコマンドを打ったもののredirectがうまく動作してないんだけど同じ症状の人いる?

magisk25.2
android12
galaxy s21
redirectは日本語も英語アプリどちらも試し済み

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 21:51:32.82 ID:URnEUDtR0.net
lineが固まるから今は外してる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/12(水) 22:56:00.04 ID:YgGngSR00.net
26.1きてるな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/14(金) 15:48:21.95 ID:GCHGmQAl0.net
shamikoの機嫌が悪かったらしくxploreのクラウドストレージらwebcamアプリが不調だった。
バージョンが表示されず、それっぽいのに入れ直したら正規アップデートの表示が出てしたがったらv0.7になり不調は改善された。

前に入れたのもv0.7だと思ったがなあ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 12:53:15.03 ID:aSbiBqxGr.net
Magisk更新の方法毎回忘れるわ
単純に更新ボタン押すだけじゃだめだったよなぁ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 13:06:09.78 ID:W+dyLav70.net
Magiskの更新来る頃にはROMの更新がてら毎回クリーンフラッシュしてるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 13:19:21.25 ID:dM4+1h6T0.net
え?単純にアプリと本体を更新してるだけだけど不都合ないぞ??

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d0c-dznm [218.228.153.24]):2023/04/15(土) 13:50:55.95 ID:SEajY7Nm0.net
>>800
俺も更新ボタン押してるだけだけど何がダメだったん??

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y+1e [153.242.129.137]):2023/04/15(土) 13:59:04.40 ID:Lz0IN9ZZ0.net
単に更新でできる奴もあればbootイメージにパッチ当てたのをfastbootから焼き直さないといけないとかリカバリー領域に焼かないといけないとか機種によっていろいろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-tnHa [126.186.165.190]):2023/04/15(土) 15:30:57.22 ID:giaLf4Gop.net
俺も面倒だし推奨って書いてあるからパッチ当てずに普通にアプデしたわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IsSh [49.96.31.241]):2023/04/15(土) 15:43:43.74 ID:UhE/yDEjd.net
fastbootで焼き直し必要とか直接インストールを理解してないのと同じだろ
大体今なんてパッチ済みのイメージから起動してmagiskアプリでインストールするのが普通だろ
逆にfastbootでしか焼けない端末ってなんだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-baic [126.71.102.20]):2023/04/15(土) 16:01:44.47 ID:YqDN39Kt0.net
>>806
なんだよって言われてもそういう端末なんだからしょうがないじゃん。
システムブートしている間はboot.imgの書き換えできないやつがあるのよ。
更新は必ずfastbootが必要で糞面倒。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 16:11:26.08 ID:IlMCAQ7CM.net
>>806
自分の使ったことある端末だけで語らん方がいいぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IsSh [49.96.30.140]):2023/04/15(土) 16:49:25.50 ID:KWK/KHVyd.net
>>807
root取ってんのに?
そんな端末なんて見たことないけどな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 18:50:53.03 ID:8jkOgBTdr.net
Unisocは無理かな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 19:12:50.86 ID:cdmizcHbd.net
dalvic hyperthreading
説明無さ過ぎて何するかわからん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-IsSh [49.98.217.218]):2023/04/15(土) 19:23:37.79 ID:uOGGgs7Hd.net
>>810
そんなマイナーSoC端末なんて使ってるやつこのスレにいなそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-fJc6 [27.84.191.157]):2023/04/15(土) 19:37:29.06 ID:Z/SvWvxw0.net
Mediatek以上に貧弱かつrootが取りづらいと聞いてるから、どんなに他が良い端末でもunisocな時点でAUTO

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 21:25:03.20 ID:2pbQtTRZa.net
A/B slotsな端末だからOTAアプデ来ても楽に更新出来る俺高みの見物

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 21:37:28.23 ID:rJVdjSo6d.net
>>814
magisk側でrebootするとスロット切り替え出来ずに文鎮することもあるけどな
何が楽なのか分からんけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 22:01:48.85 ID:ipgzjtxCa.net
>>815
いるよねー全然文鎮じゃ無いのに文鎮文鎮言いたがる奴
切り替わらん?手動でslot切り替えられるの知らんとか無知過ぎるわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 22:11:59.38 ID:Chd1bsBV0.net
自分の知識が全てだと勘違いしてるの奴も居るよな。すぐ↑に

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 22:17:22.74 ID:wEoiOLyD0.net
>>811
ソースに書いてあるとおり
persist.sys.dalvik.multithread=true
にするだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 23:18:00.84 ID:n4vkOjDT0.net
>>809
xiaomi dimensity
https://github.com/topjohnwu/Magisk/issues/6051

820 :819 :2023/04/15(土) 23:20:34.43 ID:n4vkOjDT0.net
書き忘れた。
Helioとdimensityでこの問題持ってる機種ある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/15(土) 23:35:20.07 ID:t/kVVLVq0.net
>>806
fastboot使える端末ならboot使えるから起動するかは検証できるよね
直接インスコできないのはよくわからんけどテストはできるんでないの

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 00:30:23.02 ID:Kn9fIS9md.net
>>816
やっぱアウアウってガイジなんだな
au回線は全てNGでいいわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 00:49:35.35 ID:mmRn9WdXF.net
fastboot bootが許可されてない端末もあるんだよ。
twrpとか基本的にfastboot flash bootで焼くことになったりやっかい。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 00:50:32.02 ID:mmRn9WdXF.net
>>821


825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 00:58:19.30 ID:bFZkUwaV0.net
>>824
はえーboot許可しない端末あるのか不思議
正直使ってるやつが何かしくじってるだけなのを疑いたくなるレベル

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 01:13:37.86 ID:PJYHzbXxd.net
bootは許可してなくてflashは許可してるって意味不明すぎて草
そもそもどうやったらbootだけ許可しないって出来るんだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 01:28:07.01 ID:1O7vbs7x0.net
pixelだとパッチ当ててfastbootで焼けしか書いてないから試す気にもならない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 01:31:09.73 ID:evuZqjx4d.net
そもそもfastbootコマンドでユーザーに権限与えることって物理的に出来るの?
flashできるのにbootできないって想像つかないんだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 01:40:12.18 ID:VuJBYsmW0.net
fastboot boot [boot.img/recovery.img]で起動できなくて焼かないと動かないのは時々ある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 01:51:53.55 ID:54GE925DM.net
fastbootモードになると、機種によって異なることもありますが、真っ黒な景品画面にfastbootなどの英字が表示されます。

文字は全て英語表記で、startと書かれたボタンもあるようです。

正直、いきなりこの画面になったら、かなり不気味に感じます…。

fastbootモードというものを知らなければ、何かのウイルスに感染したのかも!?と思ってしまいそうです。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 01:56:03.56 ID:OuveCRpNM.net
このfastboot modeの操作が必要なのは、 主にプログラミングをしている人などの技術者になるため、一般ユーザーにはほぼ無縁の作業ですね。 。。




俺らは技術者だった???

832 :823 (ワッチョイ 75b1-baic [126.71.89.209]):2023/04/16(日) 06:50:24.93 ID:z2fgJ6jA0.net
>>825,826,828
すまん、許可って書いてしまったから権限の問題みたいなかんじになってしまったが
とにかくブートできないんだよ。
mediatekの問題らしい。
https://github.com/MiCode/Xiaomi_Kernel_OpenSource/issues/2356

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-a6du [126.194.205.0]):2023/04/16(日) 08:57:36.42 ID:IiRtGjCsr.net
知人のXiaomiスマホ(改造も何もしていない、国内販売機種)でOSアプデ再起動後突然fastbootに入ったのはビビったな
ただのドッキリじゃん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-thfM [133.200.172.128]):2023/04/16(日) 09:00:35.90 ID:lL6wG5Tz0.net
MTKなんて所詮お察し

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/16(日) 14:42:29.87 ID:ZH9QB7TR0.net
じいちゃんちで糞尿臭にまみれて来たと思ったら、ここでは自演臭か……

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a381-T+sn [221.248.228.162]):2023/04/16(日) 21:09:16.80 ID:ydhUrQBp0.net
Mr.Maxのアプリ更新したら、rootアクセス要求してくる。回避したけどヤマトといい、なんかむかつく。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/19(水) 17:16:24.51 ID:xyfdfCud0.net
おまえらXiaomi Pad 6 Pro買うか?
sd8+Gen1で5万でBLUとROM焼きとroot化できるぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/19(水) 17:27:08.56 ID:rcE/TzSk0.net
rom焼き言うてもproは焼くromないでしょ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 01:27:34.81 ID:OS/LO35kM.net
rom出てから考える

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 06:51:24.84 ID:gIisUBnB0.net
root権限が必要なアプリを起動するとmagiskの画面に飛ぶだけで権限を与えるプロンプトが出てきませんが分かりますでしょうか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 10:03:10.49 ID:brYymtDKd.net
>>840
おっしゃってることの意味がわかりません

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/20(木) 15:59:13.21 ID:xjQaQrWc0.net
>>840
スーパーユーザーを開けばいいんじゃないの

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131c-D5Fr [219.100.165.159]):2023/04/22(土) 02:02:19.32 ID:QGbBY93J0.net
Twidereで凍結食らったんで公式クライアントに乗り換えしたい…のですが文字デカくてそれだけフォントサイズ変更したいのです。何かその手のモジュール関係とかご存知でしょうか?
もし知ってる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 11:20:22.54 ID:kiWrfJhBM.net
GitHub - Dr-TSNG/TwiFucker: Yet Another Adkiller for Twitter - https://github.com/Dr-TSNG/TwiFucker

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 11:23:18.20 ID:pb4j8Mr7a.net
>>843
App Settings Rebornでできそうだがうまく適用されてない感じなんよね
アプリ毎にDPIやフォントサイズ調整できると助かるよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-D5Fr [106.129.60.219]):2023/04/22(土) 12:32:25.36 ID:ZtA0M0b+a.net
>>844
入れました!ありがとうございます!
>>845
これ、前に入れようとしたらZygisk-LSposedを何故か認識してくれないんすよね。
前述のTwifuckerの実験的云々でなんとかなればいいなあとは思ってるんですが…。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-D5Fr [106.129.60.219]):2023/04/22(土) 12:44:11.09 ID:ZtA0M0b+a.net
スレチかもしれませんが、twifuckerで
af_ui_chirp_enabled
でシステムフォントには変更出来るみたいです。
仕様として、実装されてる機能のtrue,falseで見てるみたいなので項目がなければアプリ単体では厳しそうですかね。
そうなると他の手段になるかなあ。何とかしてApp settings Rebornを入れるしかないか…。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 17:44:32.89 ID:3NdrS8wZM.net
zygisk自体が有効化されてないのかモジュール単体が上手く動いてないのか……
前者の現象だったらmagisk20.4辺りの古いの焼き直すと有効化されて、以降はmagiskのver上げても大丈夫だったりする
後者ならわからん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/22(土) 18:02:38.53 ID:F6Jo8DOM0.net
>>846
Twitterは使ってないのでどうかは判りませんが、
当然LSPosed側でApp Settings Rebornのシステムフレームワーク(おすすめ)と変更するアプリにチェック入れてますよね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698b-D5Fr [180.16.218.112]):2023/04/22(土) 20:48:37.93 ID:H9oVzn9U0.net
>>848
あ、すみません、モジュール自体は動くんですがフォントスケールの変更が認識されてない感じでして…先程もう一回やったらアカウント名のとこだけスケール適用されてました。なんでや…。
>>849
一応チェックしてあります!ありがとうございます。入れるとか入れないとか分かりづらく書いてしまいましたすみません。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 00:33:20.42 ID:q61dn/SFd.net
すまんあんまmagiskとは関係ないかも知れないけど自宅についたら自動でwifiオンにしたりとか外出たらwifiオフにしたりするモジュールかアプリってない?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 00:56:19.15 ID:Q2hFE4ib0.net
よく出るけど、アプリでTaskerかMacroDroidじゃないですかね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 02:31:14.35 ID:WjP4mi1M0.net
MDはそれやっても位置情報掴む設定が上手くないのかマクロが期待通りに動かなかったなぁ

職場のロッカー入れとくと電波遮断されて(分かる)SIMのAPNが無効になるんよ(???)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 08:18:36.21 ID:/fh+etHi0.net
今どきWiFiずっとONでも電池持ちは変わらんよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 08:32:28.75 ID:hCGD59Lwd.net
>>854
Wifiの消費電力がゼロになったのはいつから?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 08:55:10.04 ID:odmgrR4N0.net
Wi-Fiを自動的にONにするってAndroid標準機能であるけどそれじゃ駄目なの?
あとwifi待機電力ってたかがしれてるよ。気にするだけ無駄。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 10:12:10.79 ID:MaYOlWiD0.net
最近のandroidはWi-Fiオフにしても接続が切れるだけでWi-Fiオンのままだぞ
省電力のためにWi-Fiをオフにしているという人は無駄な行為

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 10:31:03.15 ID:zmT3DEaUM.net
野良のWi-Fi掴まないようにみたいな話かと思ったら消費電力の話なのか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-OYIm [203.141.148.229]):2023/04/25(火) 10:38:59.47 ID:A8N4Vbo90.net
Wi-Fi気にしてるのはデンチガーなのかな
デンチガーすらならWi-Fi掴んでる最中はモバイルデータoffする方が省エネだぞ
もしもしもETWSも使えるから安心してoffしろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 13:22:56.97 ID:mab7fYdsM.net
それを言うなら5chへの書き込みや、romってる電力の方が無駄w

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-LaHt [14.10.68.161]):2023/04/25(火) 20:47:30.79 ID:/fh+etHi0.net
>>855
あらやだぼうや、何をカリカリしてるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 20:51:28.28 ID:bV9sV4d60.net
三井住友 起動するけど、ワンタイムパスワードから先がエラー画面に飛ばされるな。
エラーコード4601
どこ見てんだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 21:34:17.89 ID:4uwNIcRM0.net
ワイのは起動もOTPも問題ないぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/25(火) 22:06:24.50 ID:ilraSp4B0.net
>>862
magiskアプリ自体を隠すしないと無理かもね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/26(水) 10:20:30.65 ID:iOF/gqW0d.net
>>862
対策わかったら教えて

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/26(水) 13:31:23.84 ID:emMYhkya0.net
なんだったか忘れたけどotpはアプリより判定厳しいよね。いまは両方動くので試してみる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cf-2JcT [114.146.198.111]):2023/04/26(水) 13:35:58.68 ID:emMYhkya0.net
確かにMagiskアプリを復元すると、アプリは立ち上がるがOTPがダメになる。隠すと元に戻る。これかね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4b-CSxP [211.17.117.142]):2023/04/26(水) 15:13:26.34 ID:bayTJHXSM.net
Magiskアプリ隠すのは当然のことで対策でもない
それすらしないで動かないって言ってんの?

869 :862 :2023/04/26(水) 17:59:23.33 ID:XfBq1Up8r.net
それでしたわ。
pix6 26.1 shamiko、USNF2.4mod1.2、hide usb debug、DevOptsHide
ただ名前変えると戻すの忘れてアプデかけてバグって面倒いから嫌なんだよね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/27(木) 20:12:37.97 ID:fMiD7TnT0.net
そういうのはバグとは言わねえよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/30(日) 19:49:48.86 ID:vh18qnd9d.net
最初からandroid 13搭載してる機種ですがmagiskはstable使えますか?
バージョン26.0か25.2どちらも使えますか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/30(日) 19:59:38.56 ID:YLNhZUy5r.net
機種によるが大抵はいける
下調べして突撃せよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/04/30(日) 20:05:48.63 ID:IZPXgpNEd.net
>>872
ありがとうございます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 17:23:59.33 ID:Uc+zLOHEd.net
ソニー銀行がポップアップでSU権限求めてきて笑った
許可せんかったけど
https://i.imgur.com/k57CqGc.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 20:44:26.56 ID:EVa9ubVS0.net
時々金融系がroot求めてくるよな。
一度誤って許可したが特に怪しい動作はなかった。その後は隠してるけど。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 20:46:49.97 ID:e9GVEYGfr.net
金融系ってroot検知して起動すらしないイメージだけどそんなのあるんだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 21:09:10.22 ID:/VK5y4lZ0.net
rootで使ってる奴への警告だろ
「見てるぞ」って

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 21:14:23.61 ID:Xlg1sHkV0.net
まぁroot検知出来るくらいしっかりしてる方が金融機関としての信頼は高いよな
検知すらできずガバガバなのは心配になるわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 21:17:53.47 ID:rciOLezv0.net
金融アプリがrootを検知して本当の意味で役に立ったことなんて世の中に一度でもあるのだろうか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/09(火) 22:03:33.12 ID:9W5loxGUd.net
なにが面白いかってmagisk隠さんと起動しやんのに隠したら起動してポップアップ出してくるところ
検知できるのに使えるのはまあ有り難いけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2203-Vjly [61.197.123.197]):2023/05/10(水) 00:33:58.26 ID:GK7PVhLv0.net
しやんて何かと思ったら方言か

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-HohM [180.28.41.101]):2023/05/10(水) 09:31:55.65 ID:N0+BKSEi0.net
しやん化カリウム

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/10(水) 12:09:04.71 ID:Mg7YpAX/d.net
radikoがhide mock location とdenylist使っても位置情報が不正と出るんだけど他に何か必要ですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/10(水) 12:09:40.72 ID:xMuHWUxyd.net
>>883
気合と根性

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/10(水) 12:40:50.02 ID:b/UQOKFiM.net
>>883
誠意

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-Q42w [49.98.241.232]):2023/05/10(水) 15:55:19.06 ID:ZUZAwmYld.net
教えてやれよ
やさしい人

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 11:34:28.22 ID:EbVOun4N0.net
スマホにマイナカード入れようとしたらさすがに弾かれた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-90tW [220.156.14.66]):2023/05/11(木) 12:17:59.91 ID:rIk7R7sFM.net
>>887
あれ、お前のだったのか?ごめんごめん。また今度、やってくれ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-m06w [49.98.242.88]):2023/05/11(木) 15:36:41.24 ID:jsyz4Bend.net
DLにチェックしても弾かれるけど、何サンショウしてんだろ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-Q42w [49.98.1.148]):2023/05/11(木) 15:42:24.76 ID:JmI7C9n1d.net
EA0015-0011ってエラーが出るね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 16:53:45.54 ID:zb8hDlQv0.net
マイナポータル使えなくなったのか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-G8u8 [114.146.198.111]):2023/05/11(木) 17:10:56.00 ID:WkQUj+DA0.net
マイナポータルでなんかやろうとするとshamikoで隠しててもroot検知される。なんか対策あるかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c8-2OtX [133.149.83.24]):2023/05/11(木) 19:25:31.83 ID:xFx72nm20.net
これはさすがに厳しいかな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b1-Amin [60.69.187.34]):2023/05/11(木) 20:11:46.96 ID:F95P3ufm0.net
chromeを隠せばいいのか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 20:49:18.45 ID:dPVEUNacM.net
magisk消してもroot言われる
どこ見てるんだこれ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b1-Amin [60.69.187.34]):2023/05/11(木) 20:58:37.55 ID:F95P3ufm0.net
webviewかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-XiTR [126.133.211.168]):2023/05/11(木) 21:06:04.59 ID:YTUIRZLfr.net
root検知してるの?
単に対応端末以外ブロックしてるだけでは?

スマホ用証明書の導入の関係で今まではNFCだけあれば動いたけどこれからはGP-SEも必須要件になるから厳しくしたんじゃないの

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff1-nqJn [180.197.215.203]):2023/05/11(木) 21:09:01.54 ID:HZE1+N8Z0.net
おサイフケータイのアプリ入れたらエラー無くなった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-zkYu [153.250.4.218]):2023/05/11(木) 21:12:39.70 ID:5/UzF8SqM.net
おサイフケータイ必須とかクソすぎだろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-VTVJ [133.106.44.207]):2023/05/11(木) 21:13:35.40 ID:Vy7FebZLM.net
おサイフケータイのAPI経由でNFCにアクセスするようにしたのかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ItOa [106.133.39.254]):2023/05/11(木) 21:20:13.82 ID:swSC8qyla.net
felica系全部突っ込んでもroot検知してくるけど
あと何見てるの

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-VTVJ [133.106.35.21]):2023/05/11(木) 21:25:32.84 ID:YoLRMzfaM.net
おサイフケータイアプリだけ入れたら、あとはHide Magiskした状態でDenylistにマイナポータルアプリを追加しただけで動いた
おサイフケータイアプリは対象にしてない
余計なことをしすぎてるんじゃないかと

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 21:29:37.06 ID:HZE1+N8Z0.net
おサイフケータイアプリの有無だけチェックしてるね
すごい雑な作りだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 21:40:35.81 ID:HZE1+N8Z0.net
おま環かもしれんが、おサイフケータイアプリをアンインストールしても、マイナアプリは引き続き使えるね
アプリフォルダを参照している気がする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 21:43:28.37 ID:aYmlDmXJ0.net
えぇ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 21:46:23.17 ID:mTBaa0fBM.net
なんか機種によって違う予感
マイナポータルアプリだけ入れてみたけど
root化等って出るわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 21:47:47.87 ID:5/UzF8SqM.net
>>904
俺も一度もおサイフケータイ入れてから起動したらアンインストールしても使えるようになったわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 22:06:27.25 ID:IJzXxrw0M.net
このスレにいる複数人が駄目っていうのなら
既存の対策方法では対応できないか色々と組み合わせないとダメそうなのね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 22:10:13.80 ID:IJzXxrw0M.net
と思ったらおサイフケータイアプリの有無を見てるとは何だそりゃ
検証してくれた方々ありがとう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce73-2uHZ [175.132.194.8]):2023/05/11(木) 22:15:41.48 ID:neKykueR0.net
まー引き続きマイナポータル使えるならいいや
再現条件特定までやる気力ない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-XiTR [126.179.121.178]):2023/05/11(木) 22:35:33.86 ID:ZqLpoP/br.net
おサイフ非対応なのにおサイフケータイアプリ入れたらエラースルーできて草

まさにこの文字通り「おサイフケータイアプリの最新バージョン」が必要なだけ(対応してる必要があるとは言ってない)なのか…
https://myna.go.jp/html/info/index.html

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-uTC/ [106.167.62.78]):2023/05/11(木) 22:40:34.71 ID:jMYgs03E0.net
おま環かもしれんがマイナポータルアプリを更新したらログイン等できなくなった。(root化等って出る)
もしPlay Integrity API で MEETS_STRONG_INTEGRITYをチェックされていたら絶望的だな。。。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 23:12:40.71 ID:yPB+SU0Ia.net
MEETS_STRONG_INTEGRITYはチェックしてないのは確認したけど
新しい機種の方だけroot検知されてるのが解せぬ
おサイフ関連なのかなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/11(木) 23:17:48.07 ID:95jD+hOJ0.net
このスレ見てマイナポータルアプリ非対応スマホに更新apkインストールしたらエラーで起動できなくなった
非root中華スマホ

まともな日本人なら政府指定のスマートフォンの一台くらい持ってろや!ってことですか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ItOa [106.146.25.152]):2023/05/11(木) 23:40:51.92 ID:B7u+4WI1a.net
BLUチェックしてるのね
LOCKEDまで戻す羽目になるとは

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-/w0c [49.97.44.146]):2023/05/11(木) 23:48:50.50 ID:4tHL4YlDd.net
サブ機でiPhone13miniレンタル中のワイ、高みの見物。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-VTVJ [133.106.35.58]):2023/05/11(木) 23:51:46.43 ID:HR2Eif6SM.net
bluしたままでも問題なく使えてるけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-XiTR [126.194.212.50]):2023/05/12(金) 06:42:50.09 ID:MIRdYK+or.net
OnePlus Ace Pro (Android 13,おサイフ非対応, root化済、BLU済、USF2.4でroot隠し済)

おサイフケータイとマイナポータルをapkで入れてから、後者だけShamikoで隠したらノルマクリア成功

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-Q42w [49.97.36.40]):2023/05/12(金) 07:22:50.84 ID:6XqXv1Xad.net
マイナポータル最新(非対応機種root化済)開いてもトップメニュー下部に「スマホ用電子証明書などの各種設定」ってのが出ないから登録出来ないわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/12(金) 07:46:20.98 ID:4sQ+zEtGM.net
おサイフケータイ非対応機種はそれで正しい
マイナンバーカードを読み込んでログインはできるはず

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/12(金) 07:58:24.56 ID:CaS5M3WRd.net
>>920
ありがとう
ログインは出来るけど申請登録は出来ないのか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 02:54:14.49 ID:fwly9DML0.net
アプデしたくないやつ(つべとか)をHMAでplayストアから隠してるのに隠せてないわ(普通に更新にでてくる)detachでもいいんだけどなんか気色悪い
俺環なんかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 07:47:04.84 ID:k5lnlBms0.net
HMA突破されたことないなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 08:00:15.12 ID:QmsjDKVIa.net
>>922
おまかん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 11:15:27.35 ID:fwly9DML0.net
>>924
すまん
更新のとこにでてきてるだけで
ちゃんと未インスコ状態だったわ
キャッシュとかも消したけど残るから意味わからんかったけど、一回更新押してキャンセルしたら消えた

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 12:49:57.13 ID:zwEe9Ro30.net
おサイフケータイ入ってるのにまだroot検知される。BLU戻すしかないのかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 13:07:51.05 ID:wwScr6Qz0.net
>>926
環境を書かないと対策が出来てないのかすら判らないと思う

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-RHoI [202.214.125.87]):2023/05/14(日) 17:19:16.11 ID:jLkTR1p7M.net
おサイフ機種とそれ以外でなんかチェック違うみたい
たぶんSTRONG要る

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/14(日) 18:53:57.66 ID:wdN3V1YBd.net
>>926
おサイフ機種の時rootとっても使えたけどなぁ
昔やからかな
純正ROMなら行けると思ってたわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-+9Jm [121.116.155.26]):2023/05/14(日) 20:05:32.61 ID:zwEe9Ro30.net
pixel7でrooted.Shamikoでおサイフやらマイナポータルやらは隠してる。
momoでは色々言われるけど金融系通ってるからいいかと思って使ってた。これの消し方もわかんないのでだれか教えてくれると助かる。
マイナポータルは前バージョンまで使えてたけどバージョンアップしたら今のところダメなんだよなあ。

https://i.imgur.com/XFEaxlj.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-k4oU [133.200.172.128]):2023/05/14(日) 21:10:02.41 ID:PTzYoOf80.net
DenyListに追加

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cf-+9Jm [114.146.198.111]):2023/05/15(月) 20:43:49.18 ID:hUFxb4SQ0.net
あ^^;
でもzygisk foundとBLU suspiciousが残って、やっぱりマイナポータルにはrootedを検知されてしまう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-frFh [60.111.103.220]):2023/05/15(月) 21:14:47.59 ID:Asoslgzj0.net
BLUはともかくzigisk見えるのはおかしいだろ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/15(月) 23:03:44.37 ID:klUqALlvd.net
magisk 隠して名前変えてないとか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 09:38:46.25 ID:PbnNf0NG0.net
なんで人によって状況違うんだろ?
やっぱおサイフケータイ対応/非対応?
なお俺環境(Felica非対応)ではマイナポータルログイン使えてる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 11:43:30.67 ID:p4mrv0MJM.net
マイナポータルからさらにスマホ用電子証明書入れるにはGP-SE要るしチェックが厳しくなってそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/16(火) 13:49:37.81 ID:LkezP+3A0.net
Android13で使えるHide USB Debug Modeってどこにありますか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 11:24:41.60 ID:IMO9DZNRM.net
ストアとchromeとse要求でBLUしているとroot検知なのは確認したけど
どうするのが正解なのかわからん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 11:46:16.81 ID:04kSiw+N0.net
BLrelockだと初期化されちゃうんだよな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 13:09:26.04 ID:DmIS09id0.net
マイナポータル公式対応端末かどうか、おサイフケータイ対応端末かどうかとかで違うんかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 14:29:06.52 ID:Z6/o4pmt0.net
root維持しながらアプデしてたpixel6a
root回避できないアプリがあって諦めてたんだけど端末初期化したら回避できるようになった
ちなマイナポータル

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 15:36:07.50 ID:8ZpNtz8Z0.net
root維持しながらGoogle Pay使うのは無理かな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 15:42:25.45 ID:8ZpNtz8Z0.net
いや 出来そうだ
もう少し調べてみる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 16:10:01.97 ID:8ZpNtz8Z0.net
ここ参考にしたらできたっぽい
ttps://lemu.blue/2133#toc8

janeがタヒんだのでfirefoxから

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 19:54:03.53 ID:bBExdYg6r.net
マイナポータルroot2台試した
HMA、Shamiko+Denylist関係ない
データ内にヒントあり

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 20:05:51.23 ID:blkvcCXF0.net
>>945
中途半端な書き込みはやめろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 21:29:21.13 ID:CEOvgBvgd.net
coke on pay hide my applist設定して
うまくいく機種とうまく行かない機種あるな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 22:09:17.11 ID:BXtNThnsd.net
>>947
payの支払い方法によるとかじゃないの?
d払いだけどcoke on をdenylist追加だけで出来てるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/17(水) 23:43:02.14 ID:7qjTPRpxr.net
新規Pixel6aでroot警告
データ→ログイン→データ削除警告→ログイン可
Integrity API Checker全部× つまり見てない

>>946
お前は携帯持ちの家族すらいないのか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 05:21:17.70 ID:Yx9dTmL7d.net
>>948
いや、それじゃダメだったよ
きちんとcoke on payからmagiskとaosp mod を隠蔽しないとダメだった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 06:52:12.38 ID:GeO3KBSa0.net
立ち上げるだけならshamikoのdenylistでいけた。問題点はその先?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 07:04:34.39 ID:iw3905KXd.net
>>951
いや、うちの環境ではそれではダメで
hide my listで隠さないとダメだった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:20:01.16 ID:veyh0wmJM.net
shamiko+denylist
HMAとDevOptsHideで大概のものは起動できてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 12:32:23.02 ID:7Pl4cyFad.net
>>953
radikoの最新も?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:16:10.21 ID:t6y1pyvf0.net
hmaもdevoptshideもないがradikoはうごいてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 13:22:38.17 ID:XYXi80zeM.net
>>954
radiko入れてないからわざわざ試したよ
普通に起動したよ
構成はshamiko+denylistとHMAとDevOptsHideにradiko追加
2chMate 0.8.10.159 dev/samsung/SM-S918B/13/DR
https://i.imgur.com/0fnRIlp.jpg
https://i.imgur.com/57Je8qj.jpg
https://i.imgur.com/D5E3M0L.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 15:25:47.85 ID:7Pl4cyFad.net
>>956
わざわざありがとう
せっかく起動確認してもらって申し訳ないんだけど位置情報偽装しての起動のことだった
スマン

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 16:38:10.87 ID:A0oTrca9M.net
>>957
denylistにぶち込めば普通に出来る

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 17:53:26.75 ID:mofPVYTZd.net
>>958
7.5.7バージョン以降denylist入れるだけじゃ位置情報を偽装してるだのなんだのってメッセージが出て使えないんだよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 17:55:04.95 ID:RoJVCAypd.net
>>958
ちなandroid13ね
hide mock location使用の環境

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 18:43:35.41 ID:xkAOSbaI0.net
>>960
泥13か後で予備機で試してみるよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 18:58:38.75 ID:GirUC5qId.net
>>961
ありがとう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/18(木) 22:10:34.99 ID:GeO3KBSa0.net
mock locationを選んで走らせるところで感知される。
現在地の強制変更アプリを空にしたところで感知されなくなる。devoptshideやHMAを駆使してもだめだな。

2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 7/13/DR

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 00:30:55.10 ID:Nxqe4g0RM.net
ほい
https://i.imgur.com/4WCWYlx.jpg
https://i.imgur.com/oCvV8gM.jpg
https://i.imgur.com/0qbkdwy.jpg
https://i.imgur.com/SnREb3b.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 06:51:11.57 ID:0HFNUmU4d.net
>>964
android13?
何を隠したら行けたんですか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 08:09:40.49 ID:zWsFx0J/d.net
>>964
これって法律上問題ないの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 08:26:21.49 ID:Er2x93/R0.net
>>966
どういう問題があると思ったの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 09:35:56.24 ID:u3cZ+cjUM.net
厳密には不正アクセス
バレないように気をつけろよ
>>966

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 10:00:47.22 ID:zWsFx0J/d.net
>>967
あ、お前はいらんから

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 10:11:30.51 ID:DvAlcHwH0.net
ローソンアプリ、ゆうちょのアプリをUSBデバッグ有効時でも使いたいんだけど、どんなモジュールが必要ですか?
Android13 Pixel6aです。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 10:43:26.95 ID:De+FoPfJM.net
>>970
俺はhide usb debug mode使ってる。Pixel6aで使えるかは分からないけど。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 11:09:10.95 ID:DvAlcHwH0.net
>>971
ローソンはそれだけでできたけど、ゆうちょの方はroot化チェックに引っかかった。
LSPosedのDevOptsHideモジュールに登録したらゆうちょも起動しました。

ありがとう。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 13:17:54.28 ID:BR51iG8wd.net
hide usb debug mode はandroid13非対応だよね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 14:40:15.94 ID:Er2x93/R0.net
>>969
えー、普通に気になるじゃん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 15:34:39.59 ID:2rkqEV7nd.net
>>964
泥11だとdenylist +smaliで最新も位置偽装して動くが泥13だとhide mock locationが検知されてるのか(hmaで隠してもダメだしDevOptsHideで開発オプション隠してもダメ)出来ないね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 16:08:06.52 ID:+mIpmHjiM.net
ちなみにA13
偽装で使ったのは適当に検索したら出てきたxposedモジュール
そのモジュールをHMAで隠しただけ
radikoに潰されたくないので言わないでおきます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 18:27:48.22 ID:lnB3rx7ed.net
>>976
hide mock location以外でって事か
なるほど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 18:32:27.10 ID:YRZA5DLL0.net
hide mock locationはみてない感じ。
mock locationアプリが立ち上がってるのを見てそう。radikoが知らないアプリならいけるのかな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 18:55:50.64 ID:SQxUWlZSd.net
>>978
どゆこと?
こちらのa13環境の hide mock location ではhmaで隠してもアウトだった
なので別のロケーションモジュール使ってhmaで隠せばいいって事だよね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 18:58:37.66 ID:zuf6m9tD0.net
何かのゲームだったと思うがHMAじゃ駄目でmock mock locationsで動いたってのがあったな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 19:00:04.63 ID:zuf6m9tD0.net
>>980
間違えたHMAじゃなくてhide mock location

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 19:39:19.72 ID:YRZA5DLL0.net
>>979
その通り。俺はmock locationのapkでダメだったが探し回ったら使えるapkが見つかった。
HMAでそのモジュールを隠さないといけないし、テンプレートでその他必要なアプリは隠さんといけんが、とりあえずキモはmock locationに相当するアプリを探すことのようだ。


https://i.imgur.com/HVPjsIU.png

https://i.imgur.com/r4WDsKS.png

https://i.imgur.com/35MfwhK.png

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 20:00:28.28 ID:coTEqLTE0.net
ドラクエウォークもSmali Patcherなしで偽装できるって人いたけど確実な情報は出ないし
真偽はわからんけどradikoもおそらく無理だよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 21:05:52.81 ID:XvQcHM2h0.net
>>983
わからないなら黙ってたらどうかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 21:10:48.70 ID:X64znqZl0.net
Radikoゴミアプリのくせにこういうとこだけしっかりしてんのムカつくわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 21:29:51.33 ID:coTEqLTE0.net
radiko 8.0.6
HideMockLocation forkedで偽装OKだつた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/19(金) 22:04:53.58 ID:Dfb6cklRM.net
>>986
疑ってごめんなさいは?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 07:19:30.59 ID:JJfQ+Pdnd.net
>>986
これホーム画面にアイコン出せないの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 07:35:17.94 ID:CvGIx9Ju0.net
>>988
本家と違ってアプリ自体の起動は無いっぽい
LSPosedで動いてれば問題ない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 11:22:19.21 ID:9uO6jTeL0.net
radiko使わんが話題になってるから試して見たがHideが出る前のMockで使えたわ
因みにHMAも使っていない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 11:39:30.55 ID:2d1iI866d.net
>>989
ありがとう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 11:44:19.15 ID:3sT5ZNb10.net
razikoで十分だわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 11:54:39.22 ID:9uO6jTeL0.net
ああこれだと一回一回ストレージ消去しないと駄目だが偽装は出来るな
http://imgur.com/gr259Q3.png
http://imgur.com/Xg7oOzx.png

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/20(土) 12:40:38.75 ID:CvGIx9Ju0.net
HideMockLocation forkedもradikoにHMAはいらんかったよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 01:27:25.36 ID:1aasK/5X0.net
Android13でレガシーストレージを有効にする方法ある?
Android/data以下を読み込むのにA11まではadbコマンド叩いてレガシーストレージを有効にしたらなんとかなったんだけどA13だとコマンド効かなくなったわ
Android/dataを読み込めるmagiskモジュールとかない?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 01:47:21.18 ID:fFdIUF71d.net
ファイル管理アプリからアクセスできないのをなんとかしたいってことなら、Material Filesだと何故かすんなりアクセスして読み書きできるので使ってるな
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.zhanghai.android.files

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 01:57:55.21 ID:1aasK/5X0.net
>>996
違う
古いゲームでAndroid/dataを読みに行ってるゲームアプリで多分そこが読み取れないから起動出来ないって読んでるからゲームアプリからAndroid/dataを読み取りたい
A11はadbコマンドでレガシーストレージを有効にしたらアプリからAndroid/dataを読み取れたんだけどA13だとadbが塞がれてるんや

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 02:04:42.66 ID:gdZt7Wws0.net
普通に権限与えるんじゃだめなん?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 02:07:03.46 ID:VKlCvuxd0.net
>>997
情報は最初から全部出しなよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 02:22:08.44 ID:wMn1YSXpd.net
>>997
解決してよかった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200