2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】Chromecast with Google TV ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 06:28:14.28 ID:rTldErBw0.net
!extend::vvvvv:BLS

Google ストア
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja

ヘルプ
https://support.google.com/chromecast/topic/10089023?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/20(日) 19:45:08.84 ID:Psj9Xxr20.net
そういやmaxzenのテレビだけどメーカー指定でmaxzenを選んでもダメだったな
ジェネリックレグザだけど当然TOSHIBAを選んでもダメ

CECで動いたからいいけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626e-8wWs):2022/11/20(日) 20:27:47.75 ID:7ET1+VGb0.net
>>748
2台レグザがある部屋だと同じリモコンコード1では、電源オンオフと音量操作が干渉しないか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/20(日) 20:35:53.63 ID:Psj9Xxr20.net
CCwGTVの赤外線リモコンの設定では1回目の試行で操作できなかったらもう一度やり直してくださいと出るからその時にリモコンコードが変わってそう、こっちのテレビでは2回目も操作できなかったから確信はないけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-BmAO):2022/11/20(日) 21:12:00.62 ID:sVsk5lui0.net
>>751
CECに設定したまま2階のレグザで確認したけど赤外線は出てないっぽい
(反応しない)ので干渉はしない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626e-8wWs):2022/11/20(日) 22:20:28.33 ID:7ET1+VGb0.net
>>753
特異な例で恐縮なんだけど、リビングにメインTVとパソコンしながらながら見するサブTVがあって、すごく近い環境なんで、リモコンコードは分けざるを得なくて。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 08:40:28.96 ID:WaFGJ4HU0.net
>>754
リモコンコード分けてても↑のレグザリンク(CEC)使って使い分ければ
問題ないと思うしそれだとBluetooth接続でリモコン向けなくて楽だよ?

けどアナタしつこいwのでレグザ側コード2にして設定出来るか試してみた
ら、音楽が流れて

音量が切り替わりましたか?(1/21)
はい/いいえ

って表示された、要は21回試せって事かといいえを選び続けたら20回目で成功
結論から言うとコード2でもいけます

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 09:32:12.57 ID:nYntXlBb0.net
ホントしつけーよな
CECに親でも殺されたんかと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:10:17.36 ID:ppytyRkH0.net
あなたも私もCGC♪

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:45:36.71 ID:+E/hMTC60.net
>>757
北海道ではその歌は聞いたことがない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:49:52.44 ID:Jz6HWHNad.net
>>755
20回目情報助かります!

情報小出しで申し訳なかったですが、

メインがレグザリンク無し、リモコンコード変更不可のz2000

サブがレグザリンクあり、だけどリモコンコード2のRE1とどちらも古くて困ってました。

20回試してみます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/21(月) 14:31:09.82 ID:GXX5qnVM0.net
Sleipnir TVなんてブラウザがあったのか
国産だしちょっと試してみるか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 15:08:20.91 ID:GXX5qnVM0.net
Sleipnir TV、検索が音声優先なのとデフォルトの検索エンジンがアレな上に変更不可なのが引っかかるな
あとニコニコ動画のフルスクリーンが少しはみ出る?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 16:58:31.43 ID:lpQCzpsx0.net
ネット環境の無い実家に持ち込んで大画面テレビに写真や自作動画を映す
といった使い方は単体では無理?
やはり追加のWi-Fi機器 (APまたはルータ) が必須かな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 17:11:51.21 ID:j/MXyEHjr.net
>>762
やったことないけど、メモリ内に収まるんだったらできるんじゃない?
動画は容量的に難しいと思うけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 20:53:48.71 ID:lpQCzpsx0.net
>>763
サンクス、容量の問題だけって感じですか
写真のみなら実用になりそうですね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 13:11:11.68 ID:VlYji/5a0.net
スライドショーやるだけ?
だったらデジカメとかスマホ直結させる方がスマートじゃね
もしくはスマホをwifiテザリングさせながらキャストさせるとか
(その場合スマホはミドルクラス程度のスペックは必要だけど)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 16:39:35.37 ID:Uc29rG4t0.net
Android/Google TV、APKからAABに完全移行が半年後らしいが、どうなるんさ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 17:43:46.91 ID:rVmzCn2P0.net
>>634
同じ症状で困ってました。ありがと!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-HmgA):2022/11/24(木) 03:54:51.94 ID:TqLaaCoTd.net
何で最新版で廉価版(劣化版)なんて出したんだろ
Chromecastの最上位モデルとライバルのfire stick tv 4Kmaxを速さで比較したらどうしてもこっちはもっさりしちゃう
速さ以外はアプリの配置とかChromecastの方が好みだから「普通に最上位モデルで性能アップしたやつを何で出してくれなかったんだよ」ってなってるわ
速さを取るか使い勝手を取るかって話だけどそれぞれ微妙に足りないからストレス溜まるし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-th/s):2022/11/24(木) 07:18:52.51 ID:qQ2vks+50.net
別に日本市場だけじゃなくて4K動画の再生も難しいような発展途上国も世界的には多いだろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-mrV5):2022/11/24(木) 07:36:44.95 ID:HkgVg4b/0.net
>>766
STN使えなくなる?なら窓から投げ棄ててfireTV主体に戻るまでだな
まあ今んとこはcube2と比べてももっさりとは感じないけど
(cube2はwifi6未対応だから必ずしもcube2>4kMAXとは限らんけど)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-7/Ma):2022/11/24(木) 08:57:49.10 ID:9ssNQHvD0.net
fireTV4kmaxとどっち買おうか悩んでるんだけど、ButtonMapperでネトフリのボタンをプライムビデオにした場合って
テレビの電源切っててもネトフリのボタン一度押しただけでテレビの電源ついてプライムビデオ始まる?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 09:58:24.50 ID:LW0G+bQdM.net
>>768
グーグルはwwで商売してるからとにかく価格の安いモデルは必要だろ
みんながみんな安いfire買われたらシェア伸ばせない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 10:23:26.93 ID:OfKtRXa5a.net
Fire TVみたいにシェア取るためのセールを頻繁にしないから、代わりに廉価版出そっかってだけじゃないかな
個人的には価格据え置きで性能アップ版を販売して、旧版投げ売りの方が嬉しかったけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-tEfT):2022/11/24(木) 15:30:41.06 ID:WhHdU1ZAM.net
後出しでFire TVと同じ価格なのは本当にシェア奪う気あるんだろうか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:25:42.78 ID:qQ2vks+50.net
Fire TVは海外だともっと高い価格設定のAmazonプライムとかのサブスクをあてにしていて単体で儲け出す気がない価格設定だから真似するものじゃないんじゃないか
これ買う人でYouTube Premium入る割合がどれくらい居るかね?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:49:50.99 ID:P3OrQ6GrM.net
>>775
中長期ではエコシステム作ろうとしてるんだから必須だろ
スマホ、ウォッチ、タブ、スマートスピーカーときて、テレビも安い選択肢作っておくのは悪くない
4kTVかディスプレイ買うつもりがない人にとっては安くて良いだろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:58:54.32 ID:qQ2vks+50.net
Alexa周りが不採算でレイオフで話題になっているけどそれより前にGoogleアシスタントのプラットフォームもかなり縮小されているからこのあたりの展望は結構見えないところなんだよな
元々Chromecastが狙っていたStadiaもコケたし
Google Nest Awareがうまく行ったらホームセキュリティのモニタとしての存在価値も出てくるかもしれないが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 22:30:12.07 ID:TqLaaCoTd.net
>>774
しかも動作もChromecastの方が遅い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 00:02:06.42 ID:/Leh/4f4M.net
>>720
どっちも大して変わらない

けどChrome cast TVの方がホーム画面の不要なおすすめアプリや動画なんかを全部消して使ってるアプリだけ表示させられるし、開発者向けオプションでさらにパフォーマンスを追い込めるから個人的にはChromeのほうが好き

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 05:32:06.30 ID:JPCLMEFk0.net
ベンチスコアは互角でしょ
https://i.imgur.com/Yw3Xcb2.png

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-th/s):2022/11/25(金) 06:17:13.99 ID:yd61DrkE0.net
>>780
このサイトのベンチマークかな
https://www.aftvnews.com/2022-google-chromecast-hd-benchmark-scores-compared-to-chromecast-4k-firesticks-fire-tv-cube-nvidia-shield-tv-onn-mecool-tivo-and-more/
GPUスコアはかなり違うからゲームアプリとかを動かそうとすると差が出るかな
4K動画のストリーミングくらいならスループットは十分とはいえWiFi6対応の有無が混雑時に効いてくるかも

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 08:54:54.34 ID:0EluyYmIM.net
スコアは知らんけど、Fire 4K MAXだと動くxbox gane passがこれだと4Kでも止まるし、馬鹿にならん性能差はあると思ってる
なおどっちも有線で試してる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 10:07:32.31 ID:yd61DrkE0.net
>>782
こっちにapk sideloadして動かないから諦めていたけどあっちだと動くのか
PSPlayとSteam Linkあたりと合わせれば一人前のリモートゲーミング端末になるんだよね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-HFR2):2022/11/25(金) 11:01:04.74 ID:e5KMsWhp0.net
よくわからんが、これでゲームを楽しんでる人が一定数いるのか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM9e-mt+4):2022/11/25(金) 11:41:26.17 ID:XkUV8I9qM.net
動画ストリーミング端末として出されている製品を別の使い方して
ベンチがどうの言ってるのを異常だと理解して欲しい
動画再生は再生支援使うのでベンチ関係ないんだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-tEfT):2022/11/25(金) 11:46:59.79 ID:x92YAyiIM.net
>>783
開発者サービスがサポートされてませんという表示は無視すれば問題ない
chromecastと違ってUSBのxinputを認識しない
鬼遅延する時があるけど再起動したりしたら直ったりする(バックグラウンドで何か動いてるのかもしれん)

まぁどっちにしろカツカツだと思う。だからchromecastにも新型欲しかったわ。
新しいcubeが安パイかもね。持ってないけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 12:17:26.69 ID:yd61DrkE0.net
>>785
Google自身ChromecastをStadiaの端末と位置付けしてたコントローラーとセット売りとかもしていたからむしろ想定通りの使い方だよ
Google PlayにはAndroid TVで動くスクエニのゲームだってある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1nvi):2022/11/26(土) 11:55:09.63 ID:xqf2IA1aM.net
Fire TVはゲームパッド周りが特殊で使い物にならんからCCwGTVの方がゲームに使いやすいんだよ
だから早く改良型を…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 12:39:28.44 ID:VLwsp57K0.net
サードパーティーアプリだけどPSPlayでPS5リモートプレイしたりSteam Linkすると1080pで違和感なくプレイできるから実機で直接やりたいレイテンシにシビアなゲームじゃなければ全然問題ないんだよね
マイクロソフトが自前のクラウドゲーミング端末断念したという報道でAndroid TV対応を進める予測がされているから改善されることを期待したい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 13:54:00.97 ID:h2zC7J9ZM.net
物によるんだけどね
ゲーム中に爆発とかで急に激しく明るくなる?と画面だけ永遠にフリーズして音だけになるのが致命的
Haloなんてゲーム開始時に99%くらいの確率で止まるから草も生えない。タスクキルしてアプリ再起動しないと戻らない
設定いじり倒しても俺には改善できなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:29.96 ID:7tu3/R2v0.net
abema アプリは画質設定できない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:56:46.82 ID:vKmEyNOGM.net
アベプラもう少しアプリ頑張って作れや
毎回タスクが落ちてロゴが出るのはいかがなものか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 01:30:11.44 ID:89yqD0xi0.net
>>792
一度もないんだけど?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 05:34:06.84 ID:/8DLzv01a.net
>>792
そんなのなったことないけど
どんな使い方してるんだ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170d-Zu4G):2022/11/29(火) 06:01:57.22 ID:IND+irI20.net
リモコンで電源ボタン押してもすぐ再起動するんだけどどうにかなりませんか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:09:49.73 ID:frMIC7Me0.net
なりませんね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:00:27.87 ID:DBJBBoVsM.net
アプリ起動中に何も触ってないのに急にホーム画面に戻る謎挙動はよく見る
全く発生しない時もあるので、バックグラウンドで何か動かしてて性能不足で落ちてるんだろうと思ってる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:08:31.76 ID:Iau5+Ub1F.net
購入当初はちゃんとオフになってたのになあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:21:04.57 ID:9io+rfJ0H.net
そろそろ4Kの新型出してほしいね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:22:04.96 ID:9io+rfJ0H.net
CPU・GPUをモリモリにしたProモデルとか出してくれないかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-nZMI):2022/12/02(金) 12:05:48.69 ID:tQJsB/OY0.net
22000円になりそう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1nvi):2022/12/02(金) 12:08:29.63 ID:QpFW9rWNM.net
stadiaが潰れたし、新型はスケールダウン版だったしで
性能強化版は出たとしてもまだまだかかりそうに思うぜ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-2j1/):2022/12/02(金) 12:25:01.11 ID:BfxO9izf0.net
Fire cube with Google TV

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:58:32.10 ID:wjKF4t7tM.net
>>795
こっちだと物理リモコンならちゃんと消えるけどAndroidのAndroid TVリモコン機能でオフにするとすぐに起き上がってくることがあるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 13:34:26.22 ID:i7qBp4hj0.net
>>801
全然アリやろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Jn9z):2022/12/02(金) 13:46:44.55 ID:7ODG0y32M.net
アマプラとU-NEXTぐらいしか見ないから4Kの必要性を全く感じない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-SEyJ):2022/12/02(金) 16:55:01.10 ID:2U80OhHC0.net
最近、iPhoneのGoogle Homeアプリから、
操作しようとすると、フルリモコンを使用できません。
って出るようになってしまったのですが、
解決方法ご存知の方いますか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Jn9z):2022/12/02(金) 19:37:56.71 ID:vWBSF675M.net
firestickならiPhoneでAirPlayできるアプリがあるのに…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 19:56:45.89 ID:t31X6dn60.net
4kの方買ったんだけど、電源をテレビのUSB端子からの給電で使ったらなんか問題ある?
hisenseの50u7fgって機種で、ネット見てもUSB給電無理って書いてるのに普通に使えてる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 20:05:23.73 ID:6ujd9eO2M.net
動くならそれでいいよ
電力足りなければchromecastがそもそも動かない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 20:07:18.47 ID:WLkaoPQzM.net
https://support.google.com/chromecast/answer/3046409?hl=ja#zippy=%2Cchromecast-with-google-tvk
公式には5V1.5Aだから足りないなら電力を使うようなことをしたら不安定になるかもね
テレビのUSB-AはバスパワーかもしれないUSB HDD繋げるためにそれなりの電流供給できるものもあるかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 20:38:37.33 ID:t31X6dn60.net
>>810-811
体感で特に問題ないなら大丈夫そうか、ありがとう
たまたま給電めっちゃ強いテレビだったのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Cgrr):2022/12/02(金) 20:46:29.22 ID:WLkaoPQzM.net
>>809
テレビの説明書を見ると2.0のポートは500mA 3.0のポートはは900mAまでって規格通りの値が書いてあるみたいだから素直に解釈するなら動作保証できなそうだけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 20:54:18.35 ID:t31X6dn60.net
>>813
今見てみたら5V1mAっぽい
これは1.5mAだから結構足りてないのか
落ちたりしなくてもスペック発揮できず動作遅くなったりとか怖いしコンセントから給電するかなぁ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 20:54:38.50 ID:t31X6dn60.net
画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/ZAYxwc4.png

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-ube4):2022/12/02(金) 20:56:05.11 ID:qtRkEl420.net
音量を変えるとき、ポチポチ押さないとならないのは毎回イラっとする

どうにかならんの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1nvi):2022/12/02(金) 20:57:34.41 ID:6ujd9eO2M.net
大丈夫だと思うけどなぁ
実際に給電足りない奴に繋げたら分かると思うけど、画面に専用の電力不足表示が出て点かないよ
それが出ないならokでいいと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 21:04:36.03 ID:t31X6dn60.net
>>817
今もう一回試したんだけど、テレビオフからYou Tubeボタン押してもテレビ電源つかなくてChromecastの電源押したら立ち上がったから
テレビの電源切れて少ししたらUSBへの給電途切れてChromecastも切れてしまうっぽい
試したときは数十秒以内に操作してたから給電されてたみたい
大人しくコンセントから電源とることにします

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-FFCZ):2022/12/02(金) 21:31:40.29 ID:Ejj8P/1k0.net
アダプタ付いてるのは良心的だよな
スマホなんて高えくせにアダプタ別売だし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-XS8B):2022/12/02(金) 21:34:24.74 ID:wBAlWTNU0.net
5V1.5A必須で、12V対応でも1Aしかない場合はダメみたいね(Chromecastが5Vしか受け付けないため)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-Cgrr):2022/12/02(金) 21:42:00.67 ID:bTHXl7sE0.net
>>820
PD非対応でもType-C Currentで1.5Aは必須だからType-Cのポートならまず問題ないはずだけどデータ通信用のType-Aに繋いだ時は動作保証できないってことになるね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 22:07:15.23 ID:X3sbFdNj0.net
>>804
物理リモコンで再起動するんだよなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Jn9z):2022/12/02(金) 22:24:33.07 ID:XLbj2MVAM.net
>>816
ボタンを自由にカスタマイズするアプリがある
サイドが押しにくいならYou Tubeとネトフリボタンをそれぞれ音量にして、音量を好きなアプリに設定すればいい

クリック、ダブルクリック、長押しでそれぞれ別の機能を割り当てられる。設定や再起動や、停止、再生、早送り、その他諸々様々な機能に割り当て可能

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-C/H4):2022/12/03(土) 04:34:40.59 ID:1NbZV3DD0.net
Android TV 13が完成したらしい
CCwGTVに来るのはまだ先だと思うが来てほしい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 05:58:57.45 ID:naJCynua0.net
アベマサッカーの画質は諦めた方がいい?
通信速度300Mbpsでも良くならない…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 10c1-1Qdo):2022/12/03(土) 10:27:28.14 ID:mf8XGufl0.net
>>825
いろいろいじくってたらHD 60p出たわ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:31:43.16 ID:rdHgcWvp0.net
>>766についてどうなん?
来年五月移行、公式APKが配布出来なくなるってことは野良APKも
インストール出来なくなるってことなんじゃねーの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:31:41.26 ID:UEGHjU570.net
ホーム画面に出てくるTVerの再生履歴完全に消せないかな?
長押しして非表示押しても復活したり消せなかったりする

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:35:25.19 .net
半額キャンペーンやってたからDiXiM Play Android テレビ版 825円をインストールしてみた。
ひかりTV、nasne、Blu-rayレコーダーに録画したテレビ番組やスカパーの番組が寝室で見れるようになった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:43:08.77 ID:3/gKxksv0.net
>>829
torneが使えるからなー
あえてDiXiM使う理由ある?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c9-kAlx):2022/12/04(日) 20:10:37.38 ID:MwcsKLGC0.net
Chrpmecast Google TV だとDiXiMじゃないと画質落ちるんだっけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 20:17:55.86 ID:4nBMa5UkM.net
torneだとnasneしか使えないだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-2a7l):2022/12/04(日) 21:53:11.63 ID:DpSS7Wdj0.net
>>831
Dixim使ってもtorneと同じ画質

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:31:30.86 ID:YmWf009Q0.net
ソニーのTVside viewとかいうスマホとタブレットに配信してるアプリをgoogle TV向けに配信してほしいわ
レコーダー売る気ないのかよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:40:35.12 ID:D7Rzhr2Q0.net
そういえば昔買ったAndroidベースのTV BoxにTwonkyとかいうDTCP-IP対応(立ったと思う)のメディアプレイヤーが載ってたのを思い出した
あのBoxはGoogle Playどころかapkもadbも使えないゴミだったけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 06:25:19.16 ID:GIopXa100.net
>>833
DiXiM、問題解決オプションのインターレースの項目をONにする

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:56:20.31 ID:7H7KxY7i0.net
PS3~PS5使えば高画質で見られるけど録画見るために電気代が気になる昨今、100~200Wも使うの馬鹿らしいもんな
VitaTVやGoogleTV、FireStickなら3Wあるかないかだし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 22:03:02.78 ID:Z5+ngSaA0.net
>>836
自分の環境だとその設定にしてもtorneと同じ画質ですね…
もちろん録画はDRモード(高画質)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 08:59:18.78 ID:MhSHd+Ox0.net
>>838
おや、画質の選択できるようにならない? 他のオプションも関係してるのかな?
もしくは視聴画質のデフォルト設定が低くて、画質よくない方を選択しているとか。
うちは3倍録画だけど、DRだとなんか違うのか? nasneは両社モデル共に試して同じだったし。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 10:10:56.62 ID:9R5XXJ1M0.net
名前が長い!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:15:01.40 ID:fklNQlLq0.net
どこでもDIGAの録画見るためだけにDiXiM買ったけど使い勝手微妙なんだよなー
日付順に降順ソートしてもフォルダは下の方に来たり

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 14:19:23.53 ID:tRzeLH740.net
with.T なんだけど、なぜかWi-Fiに接続できなくなるトラブル中。
接続先は見えてて接続を試すも「接続できませんでした」の連続(複数AP試した)
そもそも、今朝のW杯まで見てたのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 14:44:22.67 ID:Nuye5MW0M.net
>>842
APじゃなくてルーターのDHCPに問題ある場合もそんな感じの挙動になることあるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 16:20:00.11 ID:tRzeLH740.net
もう一台 with.t あるから、検証して問題があるのは最初の with.t のみと切り分けたんだが
なぜかその後、問題が発生しなくなって原因がわからず。謎だ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 19:11:34.54 ID:MhSHd+Ox0.net
>>839
試しにDRで録画してみた番組、高画質が出てこなかったわ…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:28:54.19 ID:J6ZZDfizd.net
>>839
>>845
ですよねー、現時点CwGTでnasneに録画した番組を高画質で見る方法はなさそうですね。あったらPS4とおさらばできるんですが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:30:08.82 ID:zZMgZRwl0.net
マジかよ!nasneクソだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:30:57.19 ID:NVIY0SUV0.net
いや糞なのはtorne

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:46:32.90 ID:OGj6Ie1Q0.net
4kTVで480p画質つら

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:49:36.85 ID:zZMgZRwl0.net
俺のBDレコーダーは、問題解決オプション 再生品質の自動選択:OFF インターレースの再生:ON ハードウェアデコードを使用:ON で地デジ番組の高画質 15Mbps DRの選択がでるぞ。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200