2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】Chromecast with Google TV ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 06:28:14.28 ID:rTldErBw0.net
!extend::vvvvv:BLS

Google ストア
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja

ヘルプ
https://support.google.com/chromecast/topic/10089023?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:33:53.81 ID:FSvtNAaM0.net
>>645
Xploreだとmediaフォルダが何故かアクセス禁止だった
file commanderならアクセス出来たけど使いにくい
ファイラーなに使ってますか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 21:33:12.29 ID:d70IuiZC0.net
with.T に入れてたスピードテストアプリが、今見たら「このアプリはデータを盗み取る可能性が・・・」とか警告が出ていて
アンインストールするようになっててビビった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 23:01:03.76 ID:TwcR2wcf0.net
俺環だけかもだがアップデートでホーム画面以外から一発でキャストできるように戻って良かった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 23:27:29.03 ID:d70IuiZC0.net
アップデートで言うなら、nasne操作中にバックボタンで画面が黒くなるのが、↑の対処法やっても直らず面倒

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 00:14:05.42 ID:gJguDGN80.net
ソニーのBRAVIAで正常に動くアプリが、シャープのAQUOSで操作途中に強制終了して使えないのがある。
スマートユーセンっていう有料のアプリ。
テレビ購入時からアプリ修正して欲しいとお願いしているのに一向に使えるようにしてくれない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 00:18:26.05 ID:m7TfvogjM.net
それとこのスレと何か関係あるの?
シャープみたいに死んで中国に買われるようなクソメーカーにまともな技術あるわけ無いだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d2-ofdD):2022/11/04(金) 07:02:10.77 ID:JPsdOeQx0.net
中国ではない。貶めるような事を書くんじゃない。
2016年(平成28年) - 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業及び関連企業が3分の2弱の株式を取得し子会社化。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-vG/T):2022/11/04(金) 13:03:10.17 ID:Ia3Z8XA+a.net
買収されるって事はそれだけ価値のある技術を持ってると言う事なんだけどな
経営者が無能なだけで買収されてまともな経営者になった途端に利益出まくる企業は多い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-T9F3):2022/11/04(金) 17:53:09.79 ID:By4XOJ6HM.net
>>659
だから日本企業はみな総スカンで、再生産業機構だかに吸収して解体だよねってほぼきまりかけたときに二束三文で安く買い叩かれていった、日本で物を売るときの看板が欲しいだけで技術なんて期待してなかっただろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-tS8b):2022/11/04(金) 18:23:32.56 ID:Sor3XU4+0.net
>>658
中華民国だから中国だよね?

台湾は一つの中国を主張する中華人民協和国が中華民国を認めない政治情勢下で用いられる地域名であって中華人民共和国の主張に従った名称だろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-HFm/):2022/11/04(金) 18:34:25.26 ID:pWJ+K7V3M.net
屁理屈は置いておいて中国の工場は使っているとしても中国メーカーと台湾メーカーは区別しないとね
PCパーツもスマホも台湾は結構前から一流メーカーが多い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-T9F3):2022/11/04(金) 18:39:40.54 ID:By4XOJ6HM.net
中国語使ってるし、人の名前も中国語だし、共産党員もたくさんいるんだろ
そこらひと括りで中国でいいだろ、面倒くさい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c9-HFm/):2022/11/04(金) 19:01:51.98 ID:Qe6b23f40.net
日本も漢字使ってるから中国と同じだしシャープとソニーも同じようなものかもね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 19:15:36.68 ID:JPsdOeQx0.net
アホ草

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 20:04:47.73 ID:l41YiberM.net
台湾か中国かの境目に厳しい人に当たってしまった
日本人はそこの境目を一切触れないように教育されるから知らん人多いのよ
中国語話してるから中国人でしょくらい
それよりChromecastの話を

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-ee5o):2022/11/04(金) 20:55:18.02 ID:Z2Tks4340.net
>>666
>>657のクソメーカー呼ばわりのほうが酷いと思うわ
それとPCの知識があり平均年齢も高い奴らの多い5chだと台湾と中国の区別はするから

わざと中国と台湾を分けないのは中国人じゃねえのかと思ってる

蒸し返しならなんぼでもできまっせ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 21:35:19.23 ID:a71XGvlQM.net
少なくとも日本は台湾を国として認めてないんだが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 21:37:29.57 ID:l41YiberM.net
どっちでも良いからスレチやめようぜ
中国と台湾は別で良い、これで満足して成仏してくれるか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-ee5o):2022/11/04(金) 21:45:56.87 ID:Z2Tks4340.net
>>669
クソメーカーといい成仏といい話を引っ張ろうとしてるな

乗ってやるぞ♪

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-tS8b):2022/11/04(金) 22:09:08.92 ID:Sor3XU4+0.net
難しい漢字を使う島中国人が中華民国の中国人=台湾人
パチもんみたいな漢字を使う大陸中国人が中華人民共和国の中国人=支那人

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-Tk+f):2022/11/04(金) 23:25:39.63 ID:mhxWbrQs0.net
インターレース動画を解除してくれるチップを乗せてくれ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-NS8U):2022/11/04(金) 23:59:01.04 ID:kKqauHx70.net
トルネ再生に特化したチップを乗せてくれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 18:57:50.38 ID:TDmffLhg0.net
ワイみたいに純中華のMiTV(もう4年物)使いだが
使い勝手が似てる(UIが純泥TV)ので参考になる話が多いから
たまにこのスレをROMってる俺みたいなのも居るんだぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 14:22:27.09 ID:eN+TiQcx0.net
1440pに対応してほしいけど需要無いんだろうなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 14:36:57.07 ID:nbREm/my0.net
コンテンツそのものに1440pで配信されてるものがほぼないからな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 20:50:22.29 ID:u9acLanb0.net
ブラックフライデーで買うわ
FireTVより使いやすい?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 22:07:04.55 ID:nbREm/my0.net
>>677
Android TV用のGoogle Play Storeあるからアプリ面はこっちの方が良い
Fire TVは性能はちょっと良いのとあっちの方がアダルトコンテンツには寛容らしい
サードパーティの周辺機器もUSB-Cのこっちの方がMicroUSBのあっちよりも今どき選択肢があるかもね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 22:37:24.80 ID:pAOXU5/b0.net
FireTVでTVerとGyaoの広告ブロックして使ってるんだけど
これ買っても同じことできる?
できるならブラックフライデーで4K買おうと思ってる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:17:56.80 ID:gC3zOFpz0.net
AdguardDNS?は設定出来なかったのでこのスレで聞いて
purpleDNSってアプリ入れてる
↑もfireTVなら検索したら色んなサイトが指南してるけど
そういう裏技的情報がまだまだ少ないのがデメリット

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:29:47.76 ID:pAOXU5/b0.net
>>680
今でもpurpleDNS普通に使って広告カットできてる?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:42:37.99 ID:gC3zOFpz0.net
>>681
TVerは問題ない。GyaOは普段視てないので試しに今ベルセルク第一話を
15分ほどスキップさせてみたけど広告は入らなかった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:44:33.78 ID:pAOXU5/b0.net
>>682
サンクス
問題なさそうなら買おうと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:59:31.30 ID:quM+/YGH0.net
今更だけどアマプラの早送りとか巻き戻しサムネ表示、いや全般重すぎない?
前のバージョンに戻せるんだっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 16:01:31.96 ID:/I9vBLR30.net
Bluetoothスピーカーの接続が切れた音がしたので
何かと思ったらAndroid12がやっと降りてきた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 07:41:48.95 ID:dYkZIRby0.net
リモコンで決定ボタン押す時にポンて音が鳴るのが鬱陶しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 08:26:01.63 ID:T/6Z50tT0.net
ボタンマッパーが
ボタン2つ以上登録するの有料になった?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 20:15:30.83 ID:RbXSai6s0.net
HDを購入したのですが、どなたかTELASAを再生できてる人はいますか?
端末を再起動したりアプリのデータを削除したりしたのですが、0x00050003のエラーが出て再生できません
スマホからキャストすれば再生はできるのですが、サポートに問い合わせして1週間になりますが回答がありません

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 22:03:55.42 ID:O1sH5XVw0.net
あれ、なんだかyoutbeの動作が激不安定になった。おま環かな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 22:09:06.78 ID:O1sH5XVw0.net
いや、アプリの更新は10/5 だった。なんか、with.T の動作自体が不安定になってる
なんだろこれ、はじめてだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 00:12:46.92 ID:Y1l44hNk0.net
お騒がせしました。電源を供給しているUSB充電器の不調で、完全なおま環でしたm(__)m

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 15:59:50.54 ID:q9a0MZ6t0.net
アプデ入ってたのか
ButtonMapperのキー番号は変わるし勝手にアプリが立ち上がるしなんか変だ
妙に重いと思ったらバックグラウンドでブラウザとか立ち上がってるし
とりあえず不要アプリの全削除したら重いのだけは直った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 21:25:29.51 ID:4MIgGISp0.net
ブラックマンデーで割引かれるらしいね
買うわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 23:14:30.05 ID:CPcCH5XE0.net
ブラックマンデーは勘弁してくれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 02:23:32.22 ID:x+laqW/60.net
夜中にちょっとワロタ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 02:46:51.99 ID:x+laqW/60.net
日本も、米国と同じように0時から一斉にスタートして仙台初売り以上に気合入れて値引き販売すりゃいいのにな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:24:31.22 ID:xlF5hLmp0.net
レスポンス比較

Fire TV Stick 4K Max vs Chromecast with Google TV
https://youtu.be/CBMkoJE2bkM?t=575

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 16:38:57.04 ID:uS4wSwQh0.net
4K画質で撮った写真をスマホのgフォトからこいつにキャストするとTVは4Kなのにあからさまに画質が落ちる(斜めの縁がカクカク、圧縮ノイズが乗る)んだけど、スマホやタブレットで見るのと同じ画質でキャストできてる人いる?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:01:14.54 ID:g1f52qsP0.net
キャストでやるなら4K映せるスマホじゃないと無理なんじゃね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:20:51.82 ID:Qzazt4Uo0.net
ミラーリングじゃないからスマホの画素数は関係ないんじゃない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 18:25:21.05 ID:I455yeP80.net
よく分かってないのになんでレスするんだろうね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 19:46:32.83 ID:g1f52qsP0.net
これのUIは720Pに固定されてるからキャストするとそれが適用されるんじゃないかな
設定で選べる解像度はあくまで動画を再生する時の解像度だから
GoogleHomeかPCのブラウザでキャストと言う名のミラーリングを使えばデバイス側が4Kなら4Kを映せると思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 21:25:19.71 ID:I455yeP80.net
よく分かってないのになんでレスするんだろうね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 22:05:30.16 ID:Qzazt4Uo0.net
アンタはなんで茶々だけ入れてんの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 22:07:41.70 ID:o8D5ext0M.net
スマホをミラーリングしたいならdpalt対応のを直で繋いだほうが幸せになれそう
遅延も無いしね
ギャラクシーとか、ペリアの上の方のやつ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 22:08:47.63 ID:HkPeyM5Y0.net
あと2時間で超絶割引きか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 00:28:35.71 ID:wu30urNx0.net
4Kが4980円でHDは価格変わらずか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 00:46:32.58 ID:fbMjoV9e0.net
しかも白は値引きなしか
まあ蒼買うからええけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 02:16:38.28 ID:e/1INnnCM.net
白も値引きされとんで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 07:20:10.88 ID:8TPJ806uM.net
値段が同じならHD版よりややサクサクだという4K版を買いたいんだけど
もし4K非対応のテレビで使ったらどうなるの?
普通に使えて、下位互換の画質でも選択して再生できるとかならめっちゃ嬉しいけど…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 08:26:10.81 ID:hbqb6OZR0.net
なんで非対応だと思う人が居るのかが理解できない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:09:39.09 .net
レスポンス比較

Fire TV Stick 4K Max vs Chromecast with Google TV
https://youtu.be/CBMkoJE2bkM?t=575

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 11:32:02.19 ID:Kr5q/HIr0.net
pixelについてきた15%クーポンが適用されてしまって同時に割引されずブラックフライデーより高くなってしまう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 14:35:57.84 ID:9i/e4iaAd.net
>>713
支払い画面でクーポンを×押せばOK

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 17:48:57.59 ID:Kr5q/HIr0.net
>>714
ありがとうございます!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 07:35:23.77 ID:0R1omBLK0.net
HDでいいのに値引きなしかぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:25:09.25 ID:LFRS+0s70.net
今回Googleのショップじゃないと値引きになってない?楽天ポイント使いたい・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 10:09:55.51 ID:G2s3db9K0.net
PD対応のUSBハブだけどストレージとして認識されるけど、アプリを128GBのUSBメモリに移動しようとすると、移動出来ませんでしたってなるんだけど何が悪いの?
相性かな
ハブはこれ
USBメモリはUSB3.0

https://i.imgur.com/YRX8TvR.png

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:00:22.68 ID:QxUaxFDbM.net
ブラックフライデーセール価格の4980円で買ったChromecast with Google TV 4Kが今届いたので
パソコンで見てるYou Tubeの番組をキャストして65型テレビで見てる

Fire TV Stick 4K Maxも持ってるけどキャストは便利だね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:36:49.76 ID:/qWWXUYS0.net
キャスト前提だとchromecastの方が使いやすい?
fire tvも来週セールで安くなりそうだから迷ってる
スペックはfire tv 4k max>chromecast 4kだろうけど使い勝手までは分からなくて…youtube中心に使ってて時々アマプラです

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:38:36.16 ID:ZIqnQJLrM.net
>>720
両方買え

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 13:00:55.17 ID:R4owquDid.net
>>720
アマプラからChromecastTVに変えたけど、こっちのほうがいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:00:23.80 ID:yQGKz1tf0.net
キャスト前提ならこっちにはなる
けどそれ以外あっちならではこっちならではってのも
ちょっと挙げられないレベル

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:09:24.82 ID:EeSat//D0.net
fireの方がスペックいいのか・・
もうこっち買ってしまった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:27:51.00 ID:oOvf5cV20.net
Fire TV Stick 4K Maxはプライムデーとかブラフラの値引き幅もデカいしね
Google Playストア使えるし色々使い込む時はこっちに強みがあるんだけどサブスク観るだけならあっちでいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:43:52.35 ID:hc87sJjVM.net
Fire TV Stickも305円の有料アプリのAirPlay&UPnPを使ってミラーリングしてるんだけど
Chromecast with Google TV 4Kがブラックフライデーセールで4980円だから買ってしまった。

いろいろ比較してみたかったから後悔はしていない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:03:14.26 ID:NUOvOdg6H.net
>>719
なんでわざわざYou Tubeをキャストして見てるの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:11:18.10 ID:N9ifxnlb0.net
単体で見れるの知らないんじゃね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:58:55.68 ID:oOvf5cV20.net
入力の都合でリモコンで探すよりPCとかスマホの方が探しやすいってのはあるね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 17:22:09.82 ID:gDtXt4M10.net
むしろ719の場合はHDMI直で繋げる方が良さそうだけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-stRS):2022/11/19(土) 20:55:01.59 ID:9o3/871X0.net
ほんとストリーミングデバイスの使い方を間違ってる気がしなくもないよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-Ofj5):2022/11/19(土) 21:20:53.82 ID:W5UfRPbU0.net
自分の場合だけど、スマホから後で見るに保存しているものの中から優先して見たいものをプレイリスト化して再生するのに使ってるかな

ただFire TVもYouTubeのキャストは対応してるんだけど…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:38:45.78 ID:k0cqJqaZ0.net
これの4k版ってHD画質のテレビでも問題なく使えますか?
今はHD画質のテレビ使ってるけどどうせなら4kTVにしても使い続けたいので

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:43:06.10 ID:4kXYLwmB0.net
1366x768のテレビでも使えてるからたぶん大丈夫

CCwGTVの対応解像度は480p, 720p, 1080p, 4K (1080iに対応してるかは忘れた、1440pには対応してないはず)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:45:15.47 ID:k0cqJqaZ0.net
>>734
お返事頂きましてありがとうございます!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 00:52:31.72 ID:Sx9jwTbI0.net
>>732
そのプレイリストはGoogleTVのアプリのYouTubeからも参照出来るのだけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 00:58:32.44 ID:Psj9Xxr20.net
>>736
テレビが家族共用の可能性…も考えたけど複数ユーザーで使えるようになったんだっ毛か

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 04:28:19.98 ID:iCMP0WDL0.net
拾った1000円クーポン使って3980円で買えたわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 04:55:29.87 ID:U4s/Umgs0.net
>>736
いやプレイリストを作るの面倒だから、その時の気分でプレイリスト化してんのよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 08:23:00.30 ID:sT86VbHH0.net
なんか話ズレてるな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 09:33:25.51 ID:7ET1+VGb0.net
東芝のリモコンコード2に対応してる?
fireTV未対応なので、こっちはどうか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 12:12:17.56 ID:NpAugbOW0.net
>>738
裏山
家の近所には落ちてなかった•••

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 17:10:17.77 ID:sVsk5lui0.net
>>741
これのリモコンでもfireTVリモコンでもレグザの音量調節してるけど?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 17:30:29.54 ID:8iHJL/3K0.net
なんかリモコンの音量ボタン押すと
一気に7くらいボリュームが上がったり下がったりする
Bottun Mapper入れてるけど関係あるんかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 18:34:42.79 ID:7ET1+VGb0.net
>>743
そのレグザのリモコンコードを2に変更しても音量調節出来るか試せる?

古いレグザは、テレビの放送切替長押し、最近のは設定の機能設定でリモコンコードを変更出来るんだけど。

ちなみに尼はダメなのが判明済みなのでChrome castで試して欲しい。ただ、キャストのリモコン設定も必要となるので手間かかるのでよろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 18:35:26.19 ID:7ET1+VGb0.net
>>743
あぁ、尼が操作出来ているとすればリモコンコードは1のようだね現状は。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 18:38:32.54 ID:NHGlwZtR0.net
>>729
確かに検索のしやすさが全く違う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-BmAO):2022/11/20(日) 19:40:49.15 ID:sVsk5lui0.net
>>746
どうしてもコード2を使わなけばならないのなら無理かもね
でも赤外線(IR)じゃなくてレグザリンク(CEC)使っても操作出来るし
https://solodc2017.com/google-pixel/chromecast/01-remote-control/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-BmAO):2022/11/20(日) 19:44:41.75 ID:sVsk5lui0.net
参照URL間違えたこっち
https://qchannel.net/chromecast-with-google-tv-remote-tv/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/20(日) 19:45:08.84 ID:Psj9Xxr20.net
そういやmaxzenのテレビだけどメーカー指定でmaxzenを選んでもダメだったな
ジェネリックレグザだけど当然TOSHIBAを選んでもダメ

CECで動いたからいいけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626e-8wWs):2022/11/20(日) 20:27:47.75 ID:7ET1+VGb0.net
>>748
2台レグザがある部屋だと同じリモコンコード1では、電源オンオフと音量操作が干渉しないか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/20(日) 20:35:53.63 ID:Psj9Xxr20.net
CCwGTVの赤外線リモコンの設定では1回目の試行で操作できなかったらもう一度やり直してくださいと出るからその時にリモコンコードが変わってそう、こっちのテレビでは2回目も操作できなかったから確信はないけど

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200