2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】Chromecast with Google TV ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 06:28:14.28 ID:rTldErBw0.net
!extend::vvvvv:BLS

Google ストア
https://store.google.com/jp/product/chromecast_google_tv?hl=ja

ヘルプ
https://support.google.com/chromecast/topic/10089023?hl=ja
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120d-4MOF):[ここ壊れてます] .net
iPhoneなら古い型でも余裕という話も聞くが定かではない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-y80Y):[ここ壊れてます] .net
>>556
Android TVのBRAVIA(55X9500G)は、画質優先で問題なく動いてる。
端末と呼んで良いかはわからんし、動く、だけでほぼ使ってないけど。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-9NP1):[ここ壊れてます] .net
>>558
with T で画質優先は誰も視聴できていないので安心汁

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-tX/F):[ここ壊れてます] .net
そんなスペック必要なんかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 23:52:17.57 ID:IPQrFQm20.net
スペックというよりコーデックの問題じゃないの
再エンコードなしのMPEG-2ならデコーダー載ってないという可能性もありそうだし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pHOd):[ここ壊れてます] .net
>>556
我が家の環境でandroidなスマホやタブ(Android10,11)でならどれもtorne「画質優先」で普通に視聴できてる。
目下ダメなのは買ったばっかのGoogle w〜(HD)のみ。

>>560
>>561
なるほど。ビルトインAndroid TVならOKだけどChromecast w〜ではどうやってもダメポなのね。。。うーんやる気萎えた。

にしても、それってChromecast w〜4Kの発売直後からずっとなの?それとも最初は良かった→どっかのOSバージョンアップからダメになったとか?
初心者質問ですまんです。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-DBCp):[ここ壊れてます] .net
>>564
torneは画質優先で見られないという書き込みばかり見てたけど見られる物も結構あるんだな
ハードウェアデコーダー搭載の有無の可能性が高いけど判断が難しい
MX Player はHWデコードじゃだめでソフトデコードに切り替えないと正常に再生できない事がある

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-8ppl):[ここ壊れてます] .net
スマホとAndroid TVは違うと何度言わせるんだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-zQqZ):[ここ壊れてます] .net
AndroidとAndroid TVは違うとはいえOSもtorne mobileもかなりソースコードを共有しているはずだし画質優先できない決め手が何なのかは気になるんだよな
Android TV同士の比較だとAQUOS 4T-C42DJ1でも問題なかった
サイドロードしたDevice Info HWで認識してるコーデックを見ると違うmpeg2デコーダが入っているのに原因があるのかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-k4ap):[ここ壊れてます] .net
画質優先ができない理由をここで考えたところでどうしようもない
withTV じゃ出来ない。それだけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
諦めてPS4買ったわ
TVはAndroidTV入ったブラビアだしwithTは要らない子になっちまった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-aIJY):[ここ壊れてます] .net
AndroidTV内蔵TVあるのになんで買ったの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
>>570
hue sync boxっていう照明をhdmi信号に同期させる箱を使うためには内蔵だと信号が取れないから

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-pHOd):[ここ壊れてます] .net
>>566
違うのは別にいいんだよ。
torneアプリの出所が「Chromecast w〜での画質優先では視聴に堪えないから諦めろ」とでも公言してくれりゃ諦めるんだが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-1870):[ここ壊れてます] .net
>>572
ほんそれ。
DiXiM Playなら再生できてるのでハード的に絶対無理って訳でもなさそうだし。
とはいえ、こっちは使い勝手が悪すぎるのでtorneを諦めきれない…。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 22:44:44.31 ID:FkZakaMY0.net
>>573
だよなぁ。
うちはTV内蔵ののDLNAでnasneのライブ/録画視聴はフルHDでできるんだけど、しかし旧いテレビなんでレスポンスも使い勝手も悪すぎて使う気にならず。
PS3が死にかけてるんでこの際と思ってChromecast w〜HDを勝ってみたんだが。。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-aIJY):[ここ壊れてます] .net
それだけ聞くとtorneアプリが悪いだけとしか思えん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-5PZ2):[ここ壊れてます] .net
動画以外にもCPU使ってて処理能力が足りてないんだろ
インターレスで再生支援使えないからCPU負荷かかる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33fa-0Pre):[ここ壊れてます] .net
chromecast with TVではカックカクでまともに再生できない4K動画がfire TV stick 4K MAX ならわりといけたりもした

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-aIJY):[ここ壊れてます] .net
>>576
DiXiM Playならいけるのに?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-5PZ2):[ここ壊れてます] .net
>>578
だから動画以外って言ってる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-8ppl):[ここ壊れてます] .net
やっぱtorneアプリが悪いだけか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-vUKg):[ここ壊れてます] .net
つか、メーカー製TV内蔵以外でDTCP-IP対応してて、
Full HDで綺麗に再生できるアプリってあるん?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-k4ap):[ここ壊れてます] .net
>>575
実際、その通りだと思うよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-EOvw):[ここ壊れてます] .net
みんなが言ってる画質優先ってnasne設定にある受信解像度設定のこと?
俺は普通に画質優先の項目あるぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-jpxS):[ここ壊れてます] .net
>>583
録画した番組を再生する時の画質を選ぶ機能です。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:04:57.16 ID:zb7s6BPa0.net
設定項目はあるんだよ。
でもその設定で実際に番組見ようとすると残念な結果になるって話。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pHOd):[ここ壊れてます] .net
554だけど
WithTV HD版でその後、nasneにDRモードで録ってた奴は「画質優先」でも淀みなく再生される、しかし肝心の画質が「速度優先」と何も違わぬボケボケ、というクソ挙動が発覚。
DR録画からのデコード?再エンコ?が変なことになってるっぽい。
3倍で録ってたのは前述のごとくでスロー・止まるの繰り返し。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pHOd):[ここ壊れてます] .net
あーごめん
×「速度優先」→○「通信優先」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca99-1XYb):[ここ壊れてます] .net
>>586
変てかモバイル版は元々そういう仕様じゃね?
3倍録画は1080のH264再エンコな動画だけど、DRはモバイル持ち出し用の480を再生するようになってる
多分VITA版とかと同じ挙動

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-luLW):[ここ壊れてます] .net
海外の大手掲示板「reddit」の投稿によると、YouTubeで4K(2160p)画質で動画を再生しようとすると「YouTube Premium」への加入を要求されるようになったそうです。

これは一部のユーザーに先行して実装されたとみられるもの。

実際の再生画面はこんな感じ。フルHDやWQHDまでは選択できるものの、4K画質で再生しようとするとYouTube Premiumへの加入を求められます。

https://buzzap.jp/news/20221004-youtube-premium-4k/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0641-HBBc):[ここ壊れてます] .net
NHKプラスをテレビで見たい、
wowowのオンデマンド配信やTVerを
古いクロームキャストで見てるけど
カクツキが気になると言う人に、
この商品を向いているでしょうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-tpCA):[ここ壊れてます] .net
ブランド名は同じだけど中身は別物だぞ
旧シリーズとは違ってAndroidのTV版が動く
キャストにも引き続き対応してるけどリモコン操作がメインだと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-LLMn):[ここ壊れてます] .net
NHKプラスやTVerが目的だとすると同時配信(ライブ配信)が
Android TV版はほぼほぼ制限されているのでそこだけ注意かな
TV版使わずスマホからキャストすれば見られるけどね
安い廉価版も出たし毎日使ってるなら迷わず買うべきと思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-l0EE):[ここ壊れてます] .net
>>592
これ
意味不明な制限でわらえん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-YPwT):[ここ壊れてます] .net
スマホからキャストするだけなら新型にする意味ないよ
TVアプリ使えば綺麗になるしリモコン操作も出来るようになる

>>593
TVに映せるってことへの嫌がらせだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-l0EE):[ここ壊れてます] .net
>>594
まぁテレビCMスポンサーへの配慮(忖度)なのかなぁとは思うが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-LLMn):[ここ壊れてます] .net
同時配信を見る方法としてはブラウザを導入してブラウザ視聴もあるね
ただその場合は(スペック的に余裕のある)7,600円の4k版を
買った方が良い気がする

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef41-KGR6):[ここ壊れてます] .net
>>592
なるほど。NHKもWOWOWも契約しているから同時だったらテレビ見ると思う
2KのREGZAを買って、アマプラとか何種類かはプリセットされているけどアプリ追加はできない
現状、NHKプラスをテレビで見るにはFire Stick かwith TVが必要とNHKのページにはある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-2LS2):[ここ壊れてます] .net
ブラウザで見れないかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/16(日) 14:02:27.42 ID:rnSZe6rxM.net
廉価版買って使ってるんだけど、何故か再接続でも毎回ペアリングしないと繋がらないbluetoothコントローラーがあるわ…
箱純正コンなら問題ないから相性なんだろうが、もやもやする

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-iLee):[ここ壊れてます] .net
その bluetooth コントローラー側の問題じゃなくて?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-a8lx):[ここ壊れてます] .net
>>600
どうだろうね。少なくともwindowsとfire tvに繋げた場合は問題ないコントローラーだから、単にコントローラーが悪いとは思ってない
ちなみにGamesirのT4proってコントローラー。買おうとしてる人は注意ね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-84eD):[ここ壊れてます] .net
>>601
あの手のやつはBluetoothじゃなくてちゃんと給電できるハブで専用ドングル使う方がAndroid TV側は有線ゲームパッドに見えて安定するんじゃない?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-mBGQ):[ここ壊れてます] .net
なかなかしっくりくるブラウザが見つからないわと色々探してやっと見つかった
open browser
動画見るときサイトによって別サイトに飛ぶ
tv Internet brother
入れないページがある
Internet brother tv 110円課金
入れないページに入れたけどサイトによって再生できない
puffin tv browser
再生したいものが再生出来てブロックも出来るが月額はいらない

jio pages
今の所1番使いやすい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 13:45:02.03 ID:afO6JXGS0.net
すいません質問なんですが買って昨日から使ってるんだけどChromecastのリモコンのテレビの電源ボタンが消す時しか動作しなくて点けられないのは自分だけですか?
あとChromecastで何かを見たままテレビを消した後再度Chromecastの外部入力のままテレビを点けた時に画面に何も表示されなくて真っ暗なのはデフォルトの仕様なのかな
前使ってた第二世代のChromecastではずっとスライドショーが表示されてたので
上の事でChromecastの本体の設定を色々弄ったけど直らないので質問させて頂きました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-iLee):[ここ壊れてます] .net
テレビのメーカーとのリモコンコードが合ってないみたいだから設定から探してみては?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-pXoL):[ここ壊れてます] .net
リモコンの電源ボタンはテレビじゃなくてChromecastの電源を操作するもの
第2世代は電源オフという概念がなくてHDMI信号をずっと垂れ流す仕様なのでスライドショーが表示されていた
with Tは電源オフにすると信号

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-pXoL):[ここ壊れてます] .net
途中送信しちゃった

信号も送らなくなるからテレビ側の省電力機能でテレビの電源がオフになっているのではないかと予想

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-89F3):[ここ壊れてます] .net
>>605
>>606-607
レスありがとうございます
テレビの電源スイッチは今設定を弄ったら点けれる様になりました
お騒がせしました
ただテレビの電源を消した後再度点けた後のChromecastの挙動は真っ暗になるかホーム画面になるか前に表示していたコンテンツがそのまま再生されるかで安定しません
アベマの垂れ流し見をよくするので第二世代の時はテレビを一旦消した後テレビを再度点けてもそのまま表示されてたのにこれに変えてからまたアプリを選択し直さないといけないのが地味に面倒臭くてw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 17:18:49.44 ID:qVS1yM0+0.net
何気にシステムアプデチェックしたらAndroid12来ててビックリした

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 17:49:34.73 ID:9HH/jlGZ0.net
>>609
ホントだ。現在、ダウンロード中。サンクスです!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 17:52:22.96 ID:aEhIi8Yq0.net
条件反射でアップデートしてしまった
雑に確認して大きな問題はないな
ボタンマッパーのボタン認識がおかしいので再設定が必要そう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-LFI3):[ここ壊れてます] .net
こっちも気づいたらAndroid 12になってた
ゲームパッド対応が改良されてるっぽいのは良いけど、操作する度にぽんぽんうるさいなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>609
アップデートしたら、Prime Videoの起動が速くなった。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-LFI3):[ここ壊れてます] .net
そういえばリフレッシュレートの自動切替ってAndroid TV 12の新機能?
以前設定を見たときにはなかったと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-fzf1):[ここ壊れてます] .net
>>614
リリースノートに書いてあったね
https://9to5google.com/2022/10/16/chromecast-google-tv-android-12-update/
>New! Match content frame rate allows you to switch between refresh rates

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 21:21:07.09 ID:cMDQCy4s0.net
Button MapperのYouTubeとNetflixのボタン割り当てが逆になってる・・・
と思いきやNetflixボタンは割り当て無視されてる
あとSolid Explorerで権限を求められるけど許可してもアプリをダウングレードしてと言われる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-LFI3):[ここ壊れてます] .net
Solid Explorerの件は多分Android 11の仕様変更でScoped Storage絡みだと思う
ファイラーの場合はユーザー側が許可するという条件付きで引き続き内部ストレージにアクセスできるけど多分その許可がうまくいってないんじゃないかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-upEN):[ここ壊れてます] .net
Solid Explorerの権限の問題と先程書いてなかったX-ploreでファイル削除できなくなって問題は本体設定から権限を"常に"に変更したら解決した

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-upEN):[ここ壊れてます] .net
>>617
リロードしてなくて読み落としてました
ありがとう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-7iBv):[ここ壊れてます] .net
アップデートしてみた、HDR作品にテレビが反応しなくなった
ドルビービジョンは問題なく反応してくれた

とりあえず修正されるのを待ちます

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-BRk7):2022/10/19(水) 18:35:46.47 .net
既出かもしれんけど、
スライドショーで Google フォトの写真を表示する時、縦写真を並べて表示する設定だと、共通点のある2枚の写真が選ばれて表示されるようだ。
人物のポーズを認識してるっぽい。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:18:08.84 ID:FoR6Ftzx0.net
>>616
button mapper、たぶんボタンの番号がずれた。再登録すればいけるかと。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:30:19.45 ID:RIA7jHCF0.net
今日、たまたま再登録した。もちろん再登録でいけました

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 01:52:28.80 ID:ZQgj5Cmf0.net
アプデしたが操作が微妙に引っかかる感じになった
そのうち慣れそうなレベルだが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 02:02:05.56 ID:LjTf7BKs0.net
4K次期型いつでるかな
ハブとメモリーカードあると捗るってマジ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 22:35:41.19 ID:jgHvJDZP0.net
button mapper背景モード中反応しない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 21:32:53.86 ID:wcadYzVC0.net
アップデート後Nes.emuのコンテンツフォルダが「これを実行できるアプリがありません」表示されて開けなくなってる。
アプリへファイルアクセス権限付与もアプリからの権限リクエストがないと付けられないっぽくて詰んだ感

628 :sage :2022/10/22(土) 10:43:30.30 ID:EV/Cgzr/M.net
12に上げたらレスポンスが悪くなった気がするね。
なんかワンテンポ遅れる感じ。
うちのテレビでは新機能の恩恵は何もないから上げなくてもよかったかな。
初期化してもversionは戻らないよね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 11:17:47.61 ID:zVS1T4sr0.net
12にアップデートしたら、中高音域がきれいに聞こえるようになった。カーネルミキサーでの16kHzカットの仕様でも変わったのかな。

Kodiでflacを再生。Chromecastからは、USBハブ経由してアンプにUSB Audio class 接続。

630 :599 :2022/10/22(土) 11:56:14.60 ID:/uYQKamPM.net
廉価版chromecastでコントローラー繋がらない問題だけど、4kのchromecastは正常動作したわ…
パーツを劣化させすぎじゃね?ちょっと安くてもこんなに劣化させるならHD版なんて要らんわ…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:01:34.84 ID:kEQ5RW6IH.net
HDを追加で買ったが、torneをバックキーで終了させる途中で画面が真っ黒になってしまう
HDが原因なのかAndroid12が原因かわからないがつかえね~
それからBottun Mapperがまともに機能しない

632 :sage :2022/10/22(土) 12:52:42.86 ID:2W9kxxKEM.net
>>627
アプリ入れ直してもだめ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:59:15.60 ID:Ym18Rie60.net
追加購入するならケチらず4K版買うのが無難か

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 13:34:52.32 ID:shqYiFPM0.net
>>631

>torneをバックキーで終了させる途中で画面が真っ黒

それ、原因不明だけど回避策はあったよ。
Chromecast〜HDの設定画面で画面解像度を480pだったか低いほうに一旦下げる→torne mobileを動かして「画面真っ黒」が起きないことを確認→画面解像度をデフォの1080pに戻す、でOK。
以後torne mobileをアンインスト→再インストしない限りは再発しないよ。
>Bottun Mapperがまともに機能しない

うちでNETFLIXボタン長押しにtorneを割り振ったけど、普通に動いてるっぽい。
非HDを持ってないので、どうなるのが「まとも」かがよく判らんけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:35:39.06 ID:1pA1e8Xb0.net
torneの画面真っ黒問題はウチの4k版でも起きてるからたぶんAndroid 12が原因だと思う
そのうちアプデで修正されると思うけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:11:29.56 ID:fFD9rRRS0.net
>>634
torneの回避策は助かる、やってみる
4kの方もいずれAndroid12になってしまうだろうから回避策があるのは良かった
まともに機能しないってのは、4k+Android10だとYoutubeキーとかNetflixのボタンなどを
乗っ取って違うアプリに変えることができるけどHD+12だとそれができなくなった
基本、デフォで指定されてる機能は殺せない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:27:26.31 ID:XQRdyfv0M.net
コントローラーもAndroid12関連だったりするのかな?
そうであれば助かる。検証の為にむざむざ今の4kを12は上げないが…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:32:26.19 ID:Lezx6h+Td.net
>>636
a12からmapping変わっただけや
ボタンマッパー再設定してみ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:54:36.71 ID:fFD9rRRS0.net
>>638
いやいやHDの初期設定で最初からにa12になってる状態で検証してる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d176-PWrL):2022/10/23(日) 02:05:05.13 ID:+Vym85vT0.net
>>639
いや、ボタンマッパー設定しなおしで動いてるぞ。なんでやってみようとしない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:38:03.39 ID:Y+Y4Zkdv0.net
4Kは12に上げてもbutton mapperは使えるので心配無用。ボタンずれるので10から上げた直後は再設定がいるけど。
で、それとは別にHDだと使えないって事なんじゃね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:51:05.35 ID:7Eu3xh4u0.net
普通に使えてるぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:20:16.03 ID:8hvmmJ7k0.net
>>632
だめですねえ。。
どうやら設定→アプリ→権限から「ファイルとメディアへのアクセス」権限の項目が出てこないので
アプリからの権限リクエストが最初にされていないのが問題なのかと勝手に思ってる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:34:41.67 ID:ETg53Q0Y0.net
結局、fire4kと新apple tvと比べてこれでしかできないというのはあるの?
金かけて良ければ新apple tvで良いの?a15だし

645 :sage :2022/10/23(日) 21:35:59.67 ID:8hvmmJ7k0.net
>>632
ROMファイルをアプリ指定のMedia直下に入れることで解決しました。
任意のフォルダからオープンはできないっぽい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:52:42.63 ID:Y4lhetHz0.net
個人的にはAndroidやPCのChromeから画面キャストしやすいのはchromecastの良いところだと思ってる

firestickはfirestick操作してキャスト待機状態にしなきゃいけなくてちょっとめんどくさい

Youtubeやプライムビデオをキャストする分にはどっちでも変わんないけど

あとはgoogleフォトの写真のスクリーンセイバー的なやつかな(googleフォト無料じゃなくなったからもう微妙だけど)
Amazonフォトは使いにくくてあんまり活用してなくて

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:53:44.48 ID:Y4lhetHz0.net
金かけて良くて
スマホがiPhoneならappleTVで良いんじゃねぇの

SmartubeNextみたいなアングラアプリ使えるか知らんけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 01:24:14.73 ID:xt6DcDxp0.net
Googleアシスタント使えるからカレンダーとかkeepとかと連携してるのが地味に有難い
まあアマプラ会員ならfireの方が良いよ
プライムビデオもミュージックも爆速だし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 07:35:03.40 ID:1S+18fkGF.net
え、カレンダーとかkeep って連携してるの?じゃ、今日のスケジュール聞いたり、買い物リスト追加したりできるってこと?
知らなかった~

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 11:21:23.36 ID:jIIsPxab0.net
ブラウザ使えるようになったんならApple TV検討しても良いけど
それ出来なきゃA15は「たすきに長し」かな
アプリ使って動画視聴しかしないなら他の4Kモデルで(細かい不具合は
あったとしても)基本スペック的には十二分

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:55:48.28 ID:MJDspfRY0.net
プライムビデオ冒頭のCMやエンドロールの次表示消すのにFireTVStickよりこっちの方が押すボタン迷わなくて好き

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:33:53.81 ID:FSvtNAaM0.net
>>645
Xploreだとmediaフォルダが何故かアクセス禁止だった
file commanderならアクセス出来たけど使いにくい
ファイラーなに使ってますか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 21:33:12.29 ID:d70IuiZC0.net
with.T に入れてたスピードテストアプリが、今見たら「このアプリはデータを盗み取る可能性が・・・」とか警告が出ていて
アンインストールするようになっててビビった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 23:01:03.76 ID:TwcR2wcf0.net
俺環だけかもだがアップデートでホーム画面以外から一発でキャストできるように戻って良かった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 23:27:29.03 ID:d70IuiZC0.net
アップデートで言うなら、nasne操作中にバックボタンで画面が黒くなるのが、↑の対処法やっても直らず面倒

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 00:14:05.42 ID:gJguDGN80.net
ソニーのBRAVIAで正常に動くアプリが、シャープのAQUOSで操作途中に強制終了して使えないのがある。
スマートユーセンっていう有料のアプリ。
テレビ購入時からアプリ修正して欲しいとお願いしているのに一向に使えるようにしてくれない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 00:18:26.05 ID:m7TfvogjM.net
それとこのスレと何か関係あるの?
シャープみたいに死んで中国に買われるようなクソメーカーにまともな技術あるわけ無いだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d2-ofdD):2022/11/04(金) 07:02:10.77 ID:JPsdOeQx0.net
中国ではない。貶めるような事を書くんじゃない。
2016年(平成28年) - 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業及び関連企業が3分の2弱の株式を取得し子会社化。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200