2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】Chromecast with Google TV ★2

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cGIZ):[ここ壊れてます] .net
出かける時に持ってくけど帰省用に二個いる?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 15:52:32.78 ID:TsFKOhnxd.net
>>533
出かける時に持ってるなら不要だろ
スマホだって出かける時には持ってるものだから、わざわざ帰省用のスマホなんて買わない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-OwcL):[ここ壊れてます] .net
俺は、車でも使えるように接続してあって、出張やらのときはそれを持っていく。2台持ち

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-kIxI):[ここ壊れてます] .net
>>533
どうせなら帰省したときに置いてこうぜ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-lDzT):[ここ壊れてます] .net
テレビ(REGZA X9900L)のDLNAがショボくておっきめのNASに貯め込んだ動画ファイルのリストすら表示できない。
Chromecast付けてMXPlayerやVLCで再生してるんだけどサラウンドソースも全部2chステレオになってしまう
NAS上の動画をサラウンド再生する方法はないもんだろうか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fa-jESK):[ここ壊れてます] .net
ワイREGZA740民、低みの見物

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>537
Synollogy(Plex Media Server) - Cromecast Google TV(Prexアプリ)で5.1ch再生できる。
MXPlayerやVLCは5.1ch再生が難しい。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-Cdn0):[ここ壊れてます] .net
GoogleTVじゃない第2世代Chromecastから乗り換えたけどキャストがうまくいかないんでヘルプ
前のはテレビ(REGZA)がスタンバイ状態でもスマホからなんかしらキャストすればテレビつけて再生してくれてたのに
例えばYouTubeをキャストしてもテレビが点いてGoogleTVのホームが映るだけで、もう一回キャスト操作しないと再生されなくなった
設定でなんとかなるだろうか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-lDzT):[ここ壊れてます] .net
>>539
ありがとうウチのQNAPもPLEXあるんで入れた
いま絶賛ライブラリ構築中
MXもVLCも5.1できる(ただし環境による)で結局Chromecast with Google TVでは環境として駄目っぽいのね
明け方まで頑張ってしまったわ…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-lDzT):[ここ壊れてます] .net
ライブラリ構築するタイプは更新上手く行かなくなったりしがちでめんどいから出来ればシンプルにSMBで使いたいのだけど残念

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-lDzT):[ここ壊れてます] .net
>>539
やっと5.1のファイルがライブラリに追加されたんだけどやっぱステレオにしかなんなかった
Chromecastに入れたPlex上で5.1AACと認識はされてる
Settings→ADVANCED→Audio passthroughをHDMIにしても駄目

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-lDzT):[ここ壊れてます] .net
と思ったら上の設定をOpticalにして追加で表示されたOptical encodingでAC3,DTSを有効にしたら5.1で出力された結局以下の設定で出来た

Settings→ADVANCED→Audio passthrough = Optical
→Optical encoding = AC3,DTS

連投スマンが以上です

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-C+1n):[ここ壊れてます] .net
torneアプリアプリが使えてることも考えると外部出力扱いになってないのかもね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1299-n2Rt):[ここ壊れてます] .net
torne用のPS3が不調になったから買ったのにtorneまともに動かないとか泣ける

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2af-5vri):[ここ壊れてます] .net
>>540
今日買ってきて2世代から交換したけどキャストでスマホ画面表示がカクカク過ぎだし安定しないしで酷いわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-LMRx):[ここ壊れてます] .net
HDの方買ったやついない?
駄目だと思うが、torneの画質優先再生できるか知りたい
ひょっとしてチップが変わって再生可になったという可能性もゼロじゃないかなと

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-9NP1):[ここ壊れてます] .net
>>546
LAN内であれば普通には動くよ

>>548
ああ、可能性0じゃないな、確かに

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-tX/F):[ここ壊れてます] .net
アメリカじゃHDは29ドルで発売か・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b711-rzw7):[ここ壊れてます] .net
今のアメリカだと下手するとラーメン一杯我慢すりゃ買える値段ってことだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-5vri):[ここ壊れてます] .net
>>547
誰かコレ助けて!
単なる初期不良かアプリやファームウェアの更新待ったほうがいいかアドバイスくだせえ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM6e-gCCo):[ここ壊れてます] .net
>>552
マルチは死ね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 11:51:59.21 ID:sTv1SsK7M.net
>>548
9/27にHD版買ってきて試したけど、torne「画質優先」はダメ。
録画再生する→なんか動きがスローで音声からズレていく→数秒で固まり読み込み中のグルグル表示→数秒かスロー再生→止まる→グルグル、の繰り返し。
ライブ視聴だと番組タイトル→スロー再生が数秒→番組タイトル→スロー再生、の繰り返し。
「速度優先」は普通に再生できるけど画質がダメダメだし。
HD版買ってnasne使えたらps3捨てられると期待したのに。。。無念。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 11:59:04.14 ID:5dzQ7WAk0.net
>>554
残念
ネットワーク以外に何が画質優先で視聴する条件なのかの情報が公式であれば良いんだけどね
少しスペックは下がったけど4KでできたPSPlayの1080pとかは問題ないのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-V/Sr):[ここ壊れてます] .net
>>555
torneの画質優先で正常に再生できるandroid系端末はあるの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-2phM):[ここ壊れてます] .net
そんなの作ったらレコーダー売れません

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-Mcqq):[ここ壊れてます] .net
Chromecast with Google TV(含HD)+torne mobileの「画質優先」で普通に視聴できてるひとの方が多数派?少数派?がって辺りがよく分からないんだよな。。。
大抵のひとは普通に観れているってことなら、「おま環」前提で気合いいれて試行錯誤(?)するところなんだが。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120d-4MOF):[ここ壊れてます] .net
iPhoneなら古い型でも余裕という話も聞くが定かではない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1315-y80Y):[ここ壊れてます] .net
>>556
Android TVのBRAVIA(55X9500G)は、画質優先で問題なく動いてる。
端末と呼んで良いかはわからんし、動く、だけでほぼ使ってないけど。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-9NP1):[ここ壊れてます] .net
>>558
with T で画質優先は誰も視聴できていないので安心汁

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-tX/F):[ここ壊れてます] .net
そんなスペック必要なんかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/30(金) 23:52:17.57 ID:IPQrFQm20.net
スペックというよりコーデックの問題じゃないの
再エンコードなしのMPEG-2ならデコーダー載ってないという可能性もありそうだし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pHOd):[ここ壊れてます] .net
>>556
我が家の環境でandroidなスマホやタブ(Android10,11)でならどれもtorne「画質優先」で普通に視聴できてる。
目下ダメなのは買ったばっかのGoogle w〜(HD)のみ。

>>560
>>561
なるほど。ビルトインAndroid TVならOKだけどChromecast w〜ではどうやってもダメポなのね。。。うーんやる気萎えた。

にしても、それってChromecast w〜4Kの発売直後からずっとなの?それとも最初は良かった→どっかのOSバージョンアップからダメになったとか?
初心者質問ですまんです。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-DBCp):[ここ壊れてます] .net
>>564
torneは画質優先で見られないという書き込みばかり見てたけど見られる物も結構あるんだな
ハードウェアデコーダー搭載の有無の可能性が高いけど判断が難しい
MX Player はHWデコードじゃだめでソフトデコードに切り替えないと正常に再生できない事がある

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-8ppl):[ここ壊れてます] .net
スマホとAndroid TVは違うと何度言わせるんだ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-zQqZ):[ここ壊れてます] .net
AndroidとAndroid TVは違うとはいえOSもtorne mobileもかなりソースコードを共有しているはずだし画質優先できない決め手が何なのかは気になるんだよな
Android TV同士の比較だとAQUOS 4T-C42DJ1でも問題なかった
サイドロードしたDevice Info HWで認識してるコーデックを見ると違うmpeg2デコーダが入っているのに原因があるのかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-k4ap):[ここ壊れてます] .net
画質優先ができない理由をここで考えたところでどうしようもない
withTV じゃ出来ない。それだけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
諦めてPS4買ったわ
TVはAndroidTV入ったブラビアだしwithTは要らない子になっちまった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-aIJY):[ここ壊れてます] .net
AndroidTV内蔵TVあるのになんで買ったの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Bl9o):[ここ壊れてます] .net
>>570
hue sync boxっていう照明をhdmi信号に同期させる箱を使うためには内蔵だと信号が取れないから

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-pHOd):[ここ壊れてます] .net
>>566
違うのは別にいいんだよ。
torneアプリの出所が「Chromecast w〜での画質優先では視聴に堪えないから諦めろ」とでも公言してくれりゃ諦めるんだが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-1870):[ここ壊れてます] .net
>>572
ほんそれ。
DiXiM Playなら再生できてるのでハード的に絶対無理って訳でもなさそうだし。
とはいえ、こっちは使い勝手が悪すぎるのでtorneを諦めきれない…。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/01(土) 22:44:44.31 ID:FkZakaMY0.net
>>573
だよなぁ。
うちはTV内蔵ののDLNAでnasneのライブ/録画視聴はフルHDでできるんだけど、しかし旧いテレビなんでレスポンスも使い勝手も悪すぎて使う気にならず。
PS3が死にかけてるんでこの際と思ってChromecast w〜HDを勝ってみたんだが。。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-aIJY):[ここ壊れてます] .net
それだけ聞くとtorneアプリが悪いだけとしか思えん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-5PZ2):[ここ壊れてます] .net
動画以外にもCPU使ってて処理能力が足りてないんだろ
インターレスで再生支援使えないからCPU負荷かかる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33fa-0Pre):[ここ壊れてます] .net
chromecast with TVではカックカクでまともに再生できない4K動画がfire TV stick 4K MAX ならわりといけたりもした

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-aIJY):[ここ壊れてます] .net
>>576
DiXiM Playならいけるのに?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-5PZ2):[ここ壊れてます] .net
>>578
だから動画以外って言ってる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-8ppl):[ここ壊れてます] .net
やっぱtorneアプリが悪いだけか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-vUKg):[ここ壊れてます] .net
つか、メーカー製TV内蔵以外でDTCP-IP対応してて、
Full HDで綺麗に再生できるアプリってあるん?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-k4ap):[ここ壊れてます] .net
>>575
実際、その通りだと思うよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-EOvw):[ここ壊れてます] .net
みんなが言ってる画質優先ってnasne設定にある受信解像度設定のこと?
俺は普通に画質優先の項目あるぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-jpxS):[ここ壊れてます] .net
>>583
録画した番組を再生する時の画質を選ぶ機能です。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 19:04:57.16 ID:zb7s6BPa0.net
設定項目はあるんだよ。
でもその設定で実際に番組見ようとすると残念な結果になるって話。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pHOd):[ここ壊れてます] .net
554だけど
WithTV HD版でその後、nasneにDRモードで録ってた奴は「画質優先」でも淀みなく再生される、しかし肝心の画質が「速度優先」と何も違わぬボケボケ、というクソ挙動が発覚。
DR録画からのデコード?再エンコ?が変なことになってるっぽい。
3倍で録ってたのは前述のごとくでスロー・止まるの繰り返し。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-pHOd):[ここ壊れてます] .net
あーごめん
×「速度優先」→○「通信優先」

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca99-1XYb):[ここ壊れてます] .net
>>586
変てかモバイル版は元々そういう仕様じゃね?
3倍録画は1080のH264再エンコな動画だけど、DRはモバイル持ち出し用の480を再生するようになってる
多分VITA版とかと同じ挙動

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-luLW):[ここ壊れてます] .net
海外の大手掲示板「reddit」の投稿によると、YouTubeで4K(2160p)画質で動画を再生しようとすると「YouTube Premium」への加入を要求されるようになったそうです。

これは一部のユーザーに先行して実装されたとみられるもの。

実際の再生画面はこんな感じ。フルHDやWQHDまでは選択できるものの、4K画質で再生しようとするとYouTube Premiumへの加入を求められます。

https://buzzap.jp/news/20221004-youtube-premium-4k/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0641-HBBc):[ここ壊れてます] .net
NHKプラスをテレビで見たい、
wowowのオンデマンド配信やTVerを
古いクロームキャストで見てるけど
カクツキが気になると言う人に、
この商品を向いているでしょうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-tpCA):[ここ壊れてます] .net
ブランド名は同じだけど中身は別物だぞ
旧シリーズとは違ってAndroidのTV版が動く
キャストにも引き続き対応してるけどリモコン操作がメインだと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-LLMn):[ここ壊れてます] .net
NHKプラスやTVerが目的だとすると同時配信(ライブ配信)が
Android TV版はほぼほぼ制限されているのでそこだけ注意かな
TV版使わずスマホからキャストすれば見られるけどね
安い廉価版も出たし毎日使ってるなら迷わず買うべきと思う

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-l0EE):[ここ壊れてます] .net
>>592
これ
意味不明な制限でわらえん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-YPwT):[ここ壊れてます] .net
スマホからキャストするだけなら新型にする意味ないよ
TVアプリ使えば綺麗になるしリモコン操作も出来るようになる

>>593
TVに映せるってことへの嫌がらせだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-l0EE):[ここ壊れてます] .net
>>594
まぁテレビCMスポンサーへの配慮(忖度)なのかなぁとは思うが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1b-LLMn):[ここ壊れてます] .net
同時配信を見る方法としてはブラウザを導入してブラウザ視聴もあるね
ただその場合は(スペック的に余裕のある)7,600円の4k版を
買った方が良い気がする

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef41-KGR6):[ここ壊れてます] .net
>>592
なるほど。NHKもWOWOWも契約しているから同時だったらテレビ見ると思う
2KのREGZAを買って、アマプラとか何種類かはプリセットされているけどアプリ追加はできない
現状、NHKプラスをテレビで見るにはFire Stick かwith TVが必要とNHKのページにはある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-2LS2):[ここ壊れてます] .net
ブラウザで見れないかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/16(日) 14:02:27.42 ID:rnSZe6rxM.net
廉価版買って使ってるんだけど、何故か再接続でも毎回ペアリングしないと繋がらないbluetoothコントローラーがあるわ…
箱純正コンなら問題ないから相性なんだろうが、もやもやする

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-iLee):[ここ壊れてます] .net
その bluetooth コントローラー側の問題じゃなくて?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-a8lx):[ここ壊れてます] .net
>>600
どうだろうね。少なくともwindowsとfire tvに繋げた場合は問題ないコントローラーだから、単にコントローラーが悪いとは思ってない
ちなみにGamesirのT4proってコントローラー。買おうとしてる人は注意ね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-84eD):[ここ壊れてます] .net
>>601
あの手のやつはBluetoothじゃなくてちゃんと給電できるハブで専用ドングル使う方がAndroid TV側は有線ゲームパッドに見えて安定するんじゃない?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-mBGQ):[ここ壊れてます] .net
なかなかしっくりくるブラウザが見つからないわと色々探してやっと見つかった
open browser
動画見るときサイトによって別サイトに飛ぶ
tv Internet brother
入れないページがある
Internet brother tv 110円課金
入れないページに入れたけどサイトによって再生できない
puffin tv browser
再生したいものが再生出来てブロックも出来るが月額はいらない

jio pages
今の所1番使いやすい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 13:45:02.03 ID:afO6JXGS0.net
すいません質問なんですが買って昨日から使ってるんだけどChromecastのリモコンのテレビの電源ボタンが消す時しか動作しなくて点けられないのは自分だけですか?
あとChromecastで何かを見たままテレビを消した後再度Chromecastの外部入力のままテレビを点けた時に画面に何も表示されなくて真っ暗なのはデフォルトの仕様なのかな
前使ってた第二世代のChromecastではずっとスライドショーが表示されてたので
上の事でChromecastの本体の設定を色々弄ったけど直らないので質問させて頂きました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-iLee):[ここ壊れてます] .net
テレビのメーカーとのリモコンコードが合ってないみたいだから設定から探してみては?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-pXoL):[ここ壊れてます] .net
リモコンの電源ボタンはテレビじゃなくてChromecastの電源を操作するもの
第2世代は電源オフという概念がなくてHDMI信号をずっと垂れ流す仕様なのでスライドショーが表示されていた
with Tは電源オフにすると信号

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-pXoL):[ここ壊れてます] .net
途中送信しちゃった

信号も送らなくなるからテレビ側の省電力機能でテレビの電源がオフになっているのではないかと予想

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-89F3):[ここ壊れてます] .net
>>605
>>606-607
レスありがとうございます
テレビの電源スイッチは今設定を弄ったら点けれる様になりました
お騒がせしました
ただテレビの電源を消した後再度点けた後のChromecastの挙動は真っ暗になるかホーム画面になるか前に表示していたコンテンツがそのまま再生されるかで安定しません
アベマの垂れ流し見をよくするので第二世代の時はテレビを一旦消した後テレビを再度点けてもそのまま表示されてたのにこれに変えてからまたアプリを選択し直さないといけないのが地味に面倒臭くてw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 17:18:49.44 ID:qVS1yM0+0.net
何気にシステムアプデチェックしたらAndroid12来ててビックリした

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 17:49:34.73 ID:9HH/jlGZ0.net
>>609
ホントだ。現在、ダウンロード中。サンクスです!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 17:52:22.96 ID:aEhIi8Yq0.net
条件反射でアップデートしてしまった
雑に確認して大きな問題はないな
ボタンマッパーのボタン認識がおかしいので再設定が必要そう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-LFI3):[ここ壊れてます] .net
こっちも気づいたらAndroid 12になってた
ゲームパッド対応が改良されてるっぽいのは良いけど、操作する度にぽんぽんうるさいなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>609
アップデートしたら、Prime Videoの起動が速くなった。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-LFI3):[ここ壊れてます] .net
そういえばリフレッシュレートの自動切替ってAndroid TV 12の新機能?
以前設定を見たときにはなかったと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-fzf1):[ここ壊れてます] .net
>>614
リリースノートに書いてあったね
https://9to5google.com/2022/10/16/chromecast-google-tv-android-12-update/
>New! Match content frame rate allows you to switch between refresh rates

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 21:21:07.09 ID:cMDQCy4s0.net
Button MapperのYouTubeとNetflixのボタン割り当てが逆になってる・・・
と思いきやNetflixボタンは割り当て無視されてる
あとSolid Explorerで権限を求められるけど許可してもアプリをダウングレードしてと言われる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-LFI3):[ここ壊れてます] .net
Solid Explorerの件は多分Android 11の仕様変更でScoped Storage絡みだと思う
ファイラーの場合はユーザー側が許可するという条件付きで引き続き内部ストレージにアクセスできるけど多分その許可がうまくいってないんじゃないかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-upEN):[ここ壊れてます] .net
Solid Explorerの権限の問題と先程書いてなかったX-ploreでファイル削除できなくなって問題は本体設定から権限を"常に"に変更したら解決した

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-upEN):[ここ壊れてます] .net
>>617
リロードしてなくて読み落としてました
ありがとう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-7iBv):[ここ壊れてます] .net
アップデートしてみた、HDR作品にテレビが反応しなくなった
ドルビービジョンは問題なく反応してくれた

とりあえず修正されるのを待ちます

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-BRk7):2022/10/19(水) 18:35:46.47 .net
既出かもしれんけど、
スライドショーで Google フォトの写真を表示する時、縦写真を並べて表示する設定だと、共通点のある2枚の写真が選ばれて表示されるようだ。
人物のポーズを認識してるっぽい。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:18:08.84 ID:FoR6Ftzx0.net
>>616
button mapper、たぶんボタンの番号がずれた。再登録すればいけるかと。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:30:19.45 ID:RIA7jHCF0.net
今日、たまたま再登録した。もちろん再登録でいけました

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 01:52:28.80 ID:ZQgj5Cmf0.net
アプデしたが操作が微妙に引っかかる感じになった
そのうち慣れそうなレベルだが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 02:02:05.56 ID:LjTf7BKs0.net
4K次期型いつでるかな
ハブとメモリーカードあると捗るってマジ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 22:35:41.19 ID:jgHvJDZP0.net
button mapper背景モード中反応しない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 21:32:53.86 ID:wcadYzVC0.net
アップデート後Nes.emuのコンテンツフォルダが「これを実行できるアプリがありません」表示されて開けなくなってる。
アプリへファイルアクセス権限付与もアプリからの権限リクエストがないと付けられないっぽくて詰んだ感

628 :sage :2022/10/22(土) 10:43:30.30 ID:EV/Cgzr/M.net
12に上げたらレスポンスが悪くなった気がするね。
なんかワンテンポ遅れる感じ。
うちのテレビでは新機能の恩恵は何もないから上げなくてもよかったかな。
初期化してもversionは戻らないよね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 11:17:47.61 ID:zVS1T4sr0.net
12にアップデートしたら、中高音域がきれいに聞こえるようになった。カーネルミキサーでの16kHzカットの仕様でも変わったのかな。

Kodiでflacを再生。Chromecastからは、USBハブ経由してアンプにUSB Audio class 接続。

630 :599 :2022/10/22(土) 11:56:14.60 ID:/uYQKamPM.net
廉価版chromecastでコントローラー繋がらない問題だけど、4kのchromecastは正常動作したわ…
パーツを劣化させすぎじゃね?ちょっと安くてもこんなに劣化させるならHD版なんて要らんわ…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:01:34.84 ID:kEQ5RW6IH.net
HDを追加で買ったが、torneをバックキーで終了させる途中で画面が真っ黒になってしまう
HDが原因なのかAndroid12が原因かわからないがつかえね~
それからBottun Mapperがまともに機能しない

632 :sage :2022/10/22(土) 12:52:42.86 ID:2W9kxxKEM.net
>>627
アプリ入れ直してもだめ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 12:59:15.60 ID:Ym18Rie60.net
追加購入するならケチらず4K版買うのが無難か

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 13:34:52.32 ID:shqYiFPM0.net
>>631

>torneをバックキーで終了させる途中で画面が真っ黒

それ、原因不明だけど回避策はあったよ。
Chromecast〜HDの設定画面で画面解像度を480pだったか低いほうに一旦下げる→torne mobileを動かして「画面真っ黒」が起きないことを確認→画面解像度をデフォの1080pに戻す、でOK。
以後torne mobileをアンインスト→再インストしない限りは再発しないよ。
>Bottun Mapperがまともに機能しない

うちでNETFLIXボタン長押しにtorneを割り振ったけど、普通に動いてるっぽい。
非HDを持ってないので、どうなるのが「まとも」かがよく判らんけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:35:39.06 ID:1pA1e8Xb0.net
torneの画面真っ黒問題はウチの4k版でも起きてるからたぶんAndroid 12が原因だと思う
そのうちアプデで修正されると思うけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:11:29.56 ID:fFD9rRRS0.net
>>634
torneの回避策は助かる、やってみる
4kの方もいずれAndroid12になってしまうだろうから回避策があるのは良かった
まともに機能しないってのは、4k+Android10だとYoutubeキーとかNetflixのボタンなどを
乗っ取って違うアプリに変えることができるけどHD+12だとそれができなくなった
基本、デフォで指定されてる機能は殺せない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:27:26.31 ID:XQRdyfv0M.net
コントローラーもAndroid12関連だったりするのかな?
そうであれば助かる。検証の為にむざむざ今の4kを12は上げないが…

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:32:26.19 ID:Lezx6h+Td.net
>>636
a12からmapping変わっただけや
ボタンマッパー再設定してみ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:54:36.71 ID:fFD9rRRS0.net
>>638
いやいやHDの初期設定で最初からにa12になってる状態で検証してる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d176-PWrL):2022/10/23(日) 02:05:05.13 ID:+Vym85vT0.net
>>639
いや、ボタンマッパー設定しなおしで動いてるぞ。なんでやってみようとしない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:38:03.39 ID:Y+Y4Zkdv0.net
4Kは12に上げてもbutton mapperは使えるので心配無用。ボタンずれるので10から上げた直後は再設定がいるけど。
で、それとは別にHDだと使えないって事なんじゃね?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:51:05.35 ID:7Eu3xh4u0.net
普通に使えてるぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:20:16.03 ID:8hvmmJ7k0.net
>>632
だめですねえ。。
どうやら設定→アプリ→権限から「ファイルとメディアへのアクセス」権限の項目が出てこないので
アプリからの権限リクエストが最初にされていないのが問題なのかと勝手に思ってる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:34:41.67 ID:ETg53Q0Y0.net
結局、fire4kと新apple tvと比べてこれでしかできないというのはあるの?
金かけて良ければ新apple tvで良いの?a15だし

645 :sage :2022/10/23(日) 21:35:59.67 ID:8hvmmJ7k0.net
>>632
ROMファイルをアプリ指定のMedia直下に入れることで解決しました。
任意のフォルダからオープンはできないっぽい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:52:42.63 ID:Y4lhetHz0.net
個人的にはAndroidやPCのChromeから画面キャストしやすいのはchromecastの良いところだと思ってる

firestickはfirestick操作してキャスト待機状態にしなきゃいけなくてちょっとめんどくさい

Youtubeやプライムビデオをキャストする分にはどっちでも変わんないけど

あとはgoogleフォトの写真のスクリーンセイバー的なやつかな(googleフォト無料じゃなくなったからもう微妙だけど)
Amazonフォトは使いにくくてあんまり活用してなくて

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:53:44.48 ID:Y4lhetHz0.net
金かけて良くて
スマホがiPhoneならappleTVで良いんじゃねぇの

SmartubeNextみたいなアングラアプリ使えるか知らんけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 01:24:14.73 ID:xt6DcDxp0.net
Googleアシスタント使えるからカレンダーとかkeepとかと連携してるのが地味に有難い
まあアマプラ会員ならfireの方が良いよ
プライムビデオもミュージックも爆速だし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 07:35:03.40 ID:1S+18fkGF.net
え、カレンダーとかkeep って連携してるの?じゃ、今日のスケジュール聞いたり、買い物リスト追加したりできるってこと?
知らなかった~

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 11:21:23.36 ID:jIIsPxab0.net
ブラウザ使えるようになったんならApple TV検討しても良いけど
それ出来なきゃA15は「たすきに長し」かな
アプリ使って動画視聴しかしないなら他の4Kモデルで(細かい不具合は
あったとしても)基本スペック的には十二分

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:55:48.28 ID:MJDspfRY0.net
プライムビデオ冒頭のCMやエンドロールの次表示消すのにFireTVStickよりこっちの方が押すボタン迷わなくて好き

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:33:53.81 ID:FSvtNAaM0.net
>>645
Xploreだとmediaフォルダが何故かアクセス禁止だった
file commanderならアクセス出来たけど使いにくい
ファイラーなに使ってますか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 21:33:12.29 ID:d70IuiZC0.net
with.T に入れてたスピードテストアプリが、今見たら「このアプリはデータを盗み取る可能性が・・・」とか警告が出ていて
アンインストールするようになっててビビった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 23:01:03.76 ID:TwcR2wcf0.net
俺環だけかもだがアップデートでホーム画面以外から一発でキャストできるように戻って良かった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/03(木) 23:27:29.03 ID:d70IuiZC0.net
アップデートで言うなら、nasne操作中にバックボタンで画面が黒くなるのが、↑の対処法やっても直らず面倒

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 00:14:05.42 ID:gJguDGN80.net
ソニーのBRAVIAで正常に動くアプリが、シャープのAQUOSで操作途中に強制終了して使えないのがある。
スマートユーセンっていう有料のアプリ。
テレビ購入時からアプリ修正して欲しいとお願いしているのに一向に使えるようにしてくれない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 00:18:26.05 ID:m7TfvogjM.net
それとこのスレと何か関係あるの?
シャープみたいに死んで中国に買われるようなクソメーカーにまともな技術あるわけ無いだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9d2-ofdD):2022/11/04(金) 07:02:10.77 ID:JPsdOeQx0.net
中国ではない。貶めるような事を書くんじゃない。
2016年(平成28年) - 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業及び関連企業が3分の2弱の株式を取得し子会社化。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-vG/T):2022/11/04(金) 13:03:10.17 ID:Ia3Z8XA+a.net
買収されるって事はそれだけ価値のある技術を持ってると言う事なんだけどな
経営者が無能なだけで買収されてまともな経営者になった途端に利益出まくる企業は多い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-T9F3):2022/11/04(金) 17:53:09.79 ID:By4XOJ6HM.net
>>659
だから日本企業はみな総スカンで、再生産業機構だかに吸収して解体だよねってほぼきまりかけたときに二束三文で安く買い叩かれていった、日本で物を売るときの看板が欲しいだけで技術なんて期待してなかっただろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-tS8b):2022/11/04(金) 18:23:32.56 ID:Sor3XU4+0.net
>>658
中華民国だから中国だよね?

台湾は一つの中国を主張する中華人民協和国が中華民国を認めない政治情勢下で用いられる地域名であって中華人民共和国の主張に従った名称だろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-HFm/):2022/11/04(金) 18:34:25.26 ID:pWJ+K7V3M.net
屁理屈は置いておいて中国の工場は使っているとしても中国メーカーと台湾メーカーは区別しないとね
PCパーツもスマホも台湾は結構前から一流メーカーが多い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-T9F3):2022/11/04(金) 18:39:40.54 ID:By4XOJ6HM.net
中国語使ってるし、人の名前も中国語だし、共産党員もたくさんいるんだろ
そこらひと括りで中国でいいだろ、面倒くさい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c9-HFm/):2022/11/04(金) 19:01:51.98 ID:Qe6b23f40.net
日本も漢字使ってるから中国と同じだしシャープとソニーも同じようなものかもね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 19:15:36.68 ID:JPsdOeQx0.net
アホ草

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 20:04:47.73 ID:l41YiberM.net
台湾か中国かの境目に厳しい人に当たってしまった
日本人はそこの境目を一切触れないように教育されるから知らん人多いのよ
中国語話してるから中国人でしょくらい
それよりChromecastの話を

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-ee5o):2022/11/04(金) 20:55:18.02 ID:Z2Tks4340.net
>>666
>>657のクソメーカー呼ばわりのほうが酷いと思うわ
それとPCの知識があり平均年齢も高い奴らの多い5chだと台湾と中国の区別はするから

わざと中国と台湾を分けないのは中国人じゃねえのかと思ってる

蒸し返しならなんぼでもできまっせ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 21:35:19.23 ID:a71XGvlQM.net
少なくとも日本は台湾を国として認めてないんだが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 21:37:29.57 ID:l41YiberM.net
どっちでも良いからスレチやめようぜ
中国と台湾は別で良い、これで満足して成仏してくれるか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-ee5o):2022/11/04(金) 21:45:56.87 ID:Z2Tks4340.net
>>669
クソメーカーといい成仏といい話を引っ張ろうとしてるな

乗ってやるぞ♪

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-tS8b):2022/11/04(金) 22:09:08.92 ID:Sor3XU4+0.net
難しい漢字を使う島中国人が中華民国の中国人=台湾人
パチもんみたいな漢字を使う大陸中国人が中華人民共和国の中国人=支那人

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-Tk+f):2022/11/04(金) 23:25:39.63 ID:mhxWbrQs0.net
インターレース動画を解除してくれるチップを乗せてくれ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-NS8U):2022/11/04(金) 23:59:01.04 ID:kKqauHx70.net
トルネ再生に特化したチップを乗せてくれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 18:57:50.38 ID:TDmffLhg0.net
ワイみたいに純中華のMiTV(もう4年物)使いだが
使い勝手が似てる(UIが純泥TV)ので参考になる話が多いから
たまにこのスレをROMってる俺みたいなのも居るんだぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 14:22:27.09 ID:eN+TiQcx0.net
1440pに対応してほしいけど需要無いんだろうなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 14:36:57.07 ID:nbREm/my0.net
コンテンツそのものに1440pで配信されてるものがほぼないからな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 20:50:22.29 ID:u9acLanb0.net
ブラックフライデーで買うわ
FireTVより使いやすい?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 22:07:04.55 ID:nbREm/my0.net
>>677
Android TV用のGoogle Play Storeあるからアプリ面はこっちの方が良い
Fire TVは性能はちょっと良いのとあっちの方がアダルトコンテンツには寛容らしい
サードパーティの周辺機器もUSB-Cのこっちの方がMicroUSBのあっちよりも今どき選択肢があるかもね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 22:37:24.80 ID:pAOXU5/b0.net
FireTVでTVerとGyaoの広告ブロックして使ってるんだけど
これ買っても同じことできる?
できるならブラックフライデーで4K買おうと思ってる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:17:56.80 ID:gC3zOFpz0.net
AdguardDNS?は設定出来なかったのでこのスレで聞いて
purpleDNSってアプリ入れてる
↑もfireTVなら検索したら色んなサイトが指南してるけど
そういう裏技的情報がまだまだ少ないのがデメリット

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:29:47.76 ID:pAOXU5/b0.net
>>680
今でもpurpleDNS普通に使って広告カットできてる?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:42:37.99 ID:gC3zOFpz0.net
>>681
TVerは問題ない。GyaOは普段視てないので試しに今ベルセルク第一話を
15分ほどスキップさせてみたけど広告は入らなかった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 23:44:33.78 ID:pAOXU5/b0.net
>>682
サンクス
問題なさそうなら買おうと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 20:59:31.30 ID:quM+/YGH0.net
今更だけどアマプラの早送りとか巻き戻しサムネ表示、いや全般重すぎない?
前のバージョンに戻せるんだっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 16:01:31.96 ID:/I9vBLR30.net
Bluetoothスピーカーの接続が切れた音がしたので
何かと思ったらAndroid12がやっと降りてきた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 07:41:48.95 ID:dYkZIRby0.net
リモコンで決定ボタン押す時にポンて音が鳴るのが鬱陶しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 08:26:01.63 ID:T/6Z50tT0.net
ボタンマッパーが
ボタン2つ以上登録するの有料になった?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 20:15:30.83 ID:RbXSai6s0.net
HDを購入したのですが、どなたかTELASAを再生できてる人はいますか?
端末を再起動したりアプリのデータを削除したりしたのですが、0x00050003のエラーが出て再生できません
スマホからキャストすれば再生はできるのですが、サポートに問い合わせして1週間になりますが回答がありません

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 22:03:55.42 ID:O1sH5XVw0.net
あれ、なんだかyoutbeの動作が激不安定になった。おま環かな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 22:09:06.78 ID:O1sH5XVw0.net
いや、アプリの更新は10/5 だった。なんか、with.T の動作自体が不安定になってる
なんだろこれ、はじめてだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 00:12:46.92 ID:Y1l44hNk0.net
お騒がせしました。電源を供給しているUSB充電器の不調で、完全なおま環でしたm(__)m

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 15:59:50.54 ID:q9a0MZ6t0.net
アプデ入ってたのか
ButtonMapperのキー番号は変わるし勝手にアプリが立ち上がるしなんか変だ
妙に重いと思ったらバックグラウンドでブラウザとか立ち上がってるし
とりあえず不要アプリの全削除したら重いのだけは直った

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 21:25:29.51 ID:4MIgGISp0.net
ブラックマンデーで割引かれるらしいね
買うわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 23:14:30.05 ID:CPcCH5XE0.net
ブラックマンデーは勘弁してくれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 02:23:32.22 ID:x+laqW/60.net
夜中にちょっとワロタ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 02:46:51.99 ID:x+laqW/60.net
日本も、米国と同じように0時から一斉にスタートして仙台初売り以上に気合入れて値引き販売すりゃいいのにな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:24:31.22 ID:xlF5hLmp0.net
レスポンス比較

Fire TV Stick 4K Max vs Chromecast with Google TV
https://youtu.be/CBMkoJE2bkM?t=575

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 16:38:57.04 ID:uS4wSwQh0.net
4K画質で撮った写真をスマホのgフォトからこいつにキャストするとTVは4Kなのにあからさまに画質が落ちる(斜めの縁がカクカク、圧縮ノイズが乗る)んだけど、スマホやタブレットで見るのと同じ画質でキャストできてる人いる?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:01:14.54 ID:g1f52qsP0.net
キャストでやるなら4K映せるスマホじゃないと無理なんじゃね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:20:51.82 ID:Qzazt4Uo0.net
ミラーリングじゃないからスマホの画素数は関係ないんじゃない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 18:25:21.05 ID:I455yeP80.net
よく分かってないのになんでレスするんだろうね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 19:46:32.83 ID:g1f52qsP0.net
これのUIは720Pに固定されてるからキャストするとそれが適用されるんじゃないかな
設定で選べる解像度はあくまで動画を再生する時の解像度だから
GoogleHomeかPCのブラウザでキャストと言う名のミラーリングを使えばデバイス側が4Kなら4Kを映せると思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 21:25:19.71 ID:I455yeP80.net
よく分かってないのになんでレスするんだろうね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 22:05:30.16 ID:Qzazt4Uo0.net
アンタはなんで茶々だけ入れてんの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 22:07:41.70 ID:o8D5ext0M.net
スマホをミラーリングしたいならdpalt対応のを直で繋いだほうが幸せになれそう
遅延も無いしね
ギャラクシーとか、ペリアの上の方のやつ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 22:08:47.63 ID:HkPeyM5Y0.net
あと2時間で超絶割引きか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 00:28:35.71 ID:wu30urNx0.net
4Kが4980円でHDは価格変わらずか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 00:46:32.58 ID:fbMjoV9e0.net
しかも白は値引きなしか
まあ蒼買うからええけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 02:16:38.28 ID:e/1INnnCM.net
白も値引きされとんで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 07:20:10.88 ID:8TPJ806uM.net
値段が同じならHD版よりややサクサクだという4K版を買いたいんだけど
もし4K非対応のテレビで使ったらどうなるの?
普通に使えて、下位互換の画質でも選択して再生できるとかならめっちゃ嬉しいけど…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 08:26:10.81 ID:hbqb6OZR0.net
なんで非対応だと思う人が居るのかが理解できない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:09:39.09 .net
レスポンス比較

Fire TV Stick 4K Max vs Chromecast with Google TV
https://youtu.be/CBMkoJE2bkM?t=575

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 11:32:02.19 ID:Kr5q/HIr0.net
pixelについてきた15%クーポンが適用されてしまって同時に割引されずブラックフライデーより高くなってしまう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 14:35:57.84 ID:9i/e4iaAd.net
>>713
支払い画面でクーポンを×押せばOK

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 17:48:57.59 ID:Kr5q/HIr0.net
>>714
ありがとうございます!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 07:35:23.77 ID:0R1omBLK0.net
HDでいいのに値引きなしかぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 09:25:09.25 ID:LFRS+0s70.net
今回Googleのショップじゃないと値引きになってない?楽天ポイント使いたい・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 10:09:55.51 ID:G2s3db9K0.net
PD対応のUSBハブだけどストレージとして認識されるけど、アプリを128GBのUSBメモリに移動しようとすると、移動出来ませんでしたってなるんだけど何が悪いの?
相性かな
ハブはこれ
USBメモリはUSB3.0

https://i.imgur.com/YRX8TvR.png

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:00:22.68 ID:QxUaxFDbM.net
ブラックフライデーセール価格の4980円で買ったChromecast with Google TV 4Kが今届いたので
パソコンで見てるYou Tubeの番組をキャストして65型テレビで見てる

Fire TV Stick 4K Maxも持ってるけどキャストは便利だね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:36:49.76 ID:/qWWXUYS0.net
キャスト前提だとchromecastの方が使いやすい?
fire tvも来週セールで安くなりそうだから迷ってる
スペックはfire tv 4k max>chromecast 4kだろうけど使い勝手までは分からなくて…youtube中心に使ってて時々アマプラです

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:38:36.16 ID:ZIqnQJLrM.net
>>720
両方買え

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 13:00:55.17 ID:R4owquDid.net
>>720
アマプラからChromecastTVに変えたけど、こっちのほうがいい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:00:23.80 ID:yQGKz1tf0.net
キャスト前提ならこっちにはなる
けどそれ以外あっちならではこっちならではってのも
ちょっと挙げられないレベル

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:09:24.82 ID:EeSat//D0.net
fireの方がスペックいいのか・・
もうこっち買ってしまった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:27:51.00 ID:oOvf5cV20.net
Fire TV Stick 4K Maxはプライムデーとかブラフラの値引き幅もデカいしね
Google Playストア使えるし色々使い込む時はこっちに強みがあるんだけどサブスク観るだけならあっちでいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 14:43:52.35 ID:hc87sJjVM.net
Fire TV Stickも305円の有料アプリのAirPlay&UPnPを使ってミラーリングしてるんだけど
Chromecast with Google TV 4Kがブラックフライデーセールで4980円だから買ってしまった。

いろいろ比較してみたかったから後悔はしていない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:03:14.26 ID:NUOvOdg6H.net
>>719
なんでわざわざYou Tubeをキャストして見てるの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:11:18.10 ID:N9ifxnlb0.net
単体で見れるの知らないんじゃね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:58:55.68 ID:oOvf5cV20.net
入力の都合でリモコンで探すよりPCとかスマホの方が探しやすいってのはあるね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 17:22:09.82 ID:gDtXt4M10.net
むしろ719の場合はHDMI直で繋げる方が良さそうだけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-stRS):2022/11/19(土) 20:55:01.59 ID:9o3/871X0.net
ほんとストリーミングデバイスの使い方を間違ってる気がしなくもないよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-Ofj5):2022/11/19(土) 21:20:53.82 ID:W5UfRPbU0.net
自分の場合だけど、スマホから後で見るに保存しているものの中から優先して見たいものをプレイリスト化して再生するのに使ってるかな

ただFire TVもYouTubeのキャストは対応してるんだけど…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:38:45.78 ID:k0cqJqaZ0.net
これの4k版ってHD画質のテレビでも問題なく使えますか?
今はHD画質のテレビ使ってるけどどうせなら4kTVにしても使い続けたいので

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:43:06.10 ID:4kXYLwmB0.net
1366x768のテレビでも使えてるからたぶん大丈夫

CCwGTVの対応解像度は480p, 720p, 1080p, 4K (1080iに対応してるかは忘れた、1440pには対応してないはず)

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 23:45:15.47 ID:k0cqJqaZ0.net
>>734
お返事頂きましてありがとうございます!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 00:52:31.72 ID:Sx9jwTbI0.net
>>732
そのプレイリストはGoogleTVのアプリのYouTubeからも参照出来るのだけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 00:58:32.44 ID:Psj9Xxr20.net
>>736
テレビが家族共用の可能性…も考えたけど複数ユーザーで使えるようになったんだっ毛か

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 04:28:19.98 ID:iCMP0WDL0.net
拾った1000円クーポン使って3980円で買えたわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 04:55:29.87 ID:U4s/Umgs0.net
>>736
いやプレイリストを作るの面倒だから、その時の気分でプレイリスト化してんのよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 08:23:00.30 ID:sT86VbHH0.net
なんか話ズレてるな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 09:33:25.51 ID:7ET1+VGb0.net
東芝のリモコンコード2に対応してる?
fireTV未対応なので、こっちはどうか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 12:12:17.56 ID:NpAugbOW0.net
>>738
裏山
家の近所には落ちてなかった•••

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 17:10:17.77 ID:sVsk5lui0.net
>>741
これのリモコンでもfireTVリモコンでもレグザの音量調節してるけど?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 17:30:29.54 ID:8iHJL/3K0.net
なんかリモコンの音量ボタン押すと
一気に7くらいボリュームが上がったり下がったりする
Bottun Mapper入れてるけど関係あるんかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 18:34:42.79 ID:7ET1+VGb0.net
>>743
そのレグザのリモコンコードを2に変更しても音量調節出来るか試せる?

古いレグザは、テレビの放送切替長押し、最近のは設定の機能設定でリモコンコードを変更出来るんだけど。

ちなみに尼はダメなのが判明済みなのでChrome castで試して欲しい。ただ、キャストのリモコン設定も必要となるので手間かかるのでよろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 18:35:26.19 ID:7ET1+VGb0.net
>>743
あぁ、尼が操作出来ているとすればリモコンコードは1のようだね現状は。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 18:38:32.54 ID:NHGlwZtR0.net
>>729
確かに検索のしやすさが全く違う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-BmAO):2022/11/20(日) 19:40:49.15 ID:sVsk5lui0.net
>>746
どうしてもコード2を使わなけばならないのなら無理かもね
でも赤外線(IR)じゃなくてレグザリンク(CEC)使っても操作出来るし
https://solodc2017.com/google-pixel/chromecast/01-remote-control/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-BmAO):2022/11/20(日) 19:44:41.75 ID:sVsk5lui0.net
参照URL間違えたこっち
https://qchannel.net/chromecast-with-google-tv-remote-tv/

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/20(日) 19:45:08.84 ID:Psj9Xxr20.net
そういやmaxzenのテレビだけどメーカー指定でmaxzenを選んでもダメだったな
ジェネリックレグザだけど当然TOSHIBAを選んでもダメ

CECで動いたからいいけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626e-8wWs):2022/11/20(日) 20:27:47.75 ID:7ET1+VGb0.net
>>748
2台レグザがある部屋だと同じリモコンコード1では、電源オンオフと音量操作が干渉しないか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/20(日) 20:35:53.63 ID:Psj9Xxr20.net
CCwGTVの赤外線リモコンの設定では1回目の試行で操作できなかったらもう一度やり直してくださいと出るからその時にリモコンコードが変わってそう、こっちのテレビでは2回目も操作できなかったから確信はないけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-BmAO):2022/11/20(日) 21:12:00.62 ID:sVsk5lui0.net
>>751
CECに設定したまま2階のレグザで確認したけど赤外線は出てないっぽい
(反応しない)ので干渉はしない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 626e-8wWs):2022/11/20(日) 22:20:28.33 ID:7ET1+VGb0.net
>>753
特異な例で恐縮なんだけど、リビングにメインTVとパソコンしながらながら見するサブTVがあって、すごく近い環境なんで、リモコンコードは分けざるを得なくて。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 08:40:28.96 ID:WaFGJ4HU0.net
>>754
リモコンコード分けてても↑のレグザリンク(CEC)使って使い分ければ
問題ないと思うしそれだとBluetooth接続でリモコン向けなくて楽だよ?

けどアナタしつこいwのでレグザ側コード2にして設定出来るか試してみた
ら、音楽が流れて

音量が切り替わりましたか?(1/21)
はい/いいえ

って表示された、要は21回試せって事かといいえを選び続けたら20回目で成功
結論から言うとコード2でもいけます

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 09:32:12.57 ID:nYntXlBb0.net
ホントしつけーよな
CECに親でも殺されたんかと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:10:17.36 ID:ppytyRkH0.net
あなたも私もCGC♪

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:45:36.71 ID:+E/hMTC60.net
>>757
北海道ではその歌は聞いたことがない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 12:49:52.44 ID:Jz6HWHNad.net
>>755
20回目情報助かります!

情報小出しで申し訳なかったですが、

メインがレグザリンク無し、リモコンコード変更不可のz2000

サブがレグザリンクあり、だけどリモコンコード2のRE1とどちらも古くて困ってました。

20回試してみます。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-VYX9):2022/11/21(月) 14:31:09.82 ID:GXX5qnVM0.net
Sleipnir TVなんてブラウザがあったのか
国産だしちょっと試してみるか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 15:08:20.91 ID:GXX5qnVM0.net
Sleipnir TV、検索が音声優先なのとデフォルトの検索エンジンがアレな上に変更不可なのが引っかかるな
あとニコニコ動画のフルスクリーンが少しはみ出る?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 16:58:31.43 ID:lpQCzpsx0.net
ネット環境の無い実家に持ち込んで大画面テレビに写真や自作動画を映す
といった使い方は単体では無理?
やはり追加のWi-Fi機器 (APまたはルータ) が必須かな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 17:11:51.21 ID:j/MXyEHjr.net
>>762
やったことないけど、メモリ内に収まるんだったらできるんじゃない?
動画は容量的に難しいと思うけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 20:53:48.71 ID:lpQCzpsx0.net
>>763
サンクス、容量の問題だけって感じですか
写真のみなら実用になりそうですね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 13:11:11.68 ID:VlYji/5a0.net
スライドショーやるだけ?
だったらデジカメとかスマホ直結させる方がスマートじゃね
もしくはスマホをwifiテザリングさせながらキャストさせるとか
(その場合スマホはミドルクラス程度のスペックは必要だけど)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 16:39:35.37 ID:Uc29rG4t0.net
Android/Google TV、APKからAABに完全移行が半年後らしいが、どうなるんさ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/23(水) 17:43:46.91 ID:rVmzCn2P0.net
>>634
同じ症状で困ってました。ありがと!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-HmgA):2022/11/24(木) 03:54:51.94 ID:TqLaaCoTd.net
何で最新版で廉価版(劣化版)なんて出したんだろ
Chromecastの最上位モデルとライバルのfire stick tv 4Kmaxを速さで比較したらどうしてもこっちはもっさりしちゃう
速さ以外はアプリの配置とかChromecastの方が好みだから「普通に最上位モデルで性能アップしたやつを何で出してくれなかったんだよ」ってなってるわ
速さを取るか使い勝手を取るかって話だけどそれぞれ微妙に足りないからストレス溜まるし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-th/s):2022/11/24(木) 07:18:52.51 ID:qQ2vks+50.net
別に日本市場だけじゃなくて4K動画の再生も難しいような発展途上国も世界的には多いだろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-mrV5):2022/11/24(木) 07:36:44.95 ID:HkgVg4b/0.net
>>766
STN使えなくなる?なら窓から投げ棄ててfireTV主体に戻るまでだな
まあ今んとこはcube2と比べてももっさりとは感じないけど
(cube2はwifi6未対応だから必ずしもcube2>4kMAXとは限らんけど)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-7/Ma):2022/11/24(木) 08:57:49.10 ID:9ssNQHvD0.net
fireTV4kmaxとどっち買おうか悩んでるんだけど、ButtonMapperでネトフリのボタンをプライムビデオにした場合って
テレビの電源切っててもネトフリのボタン一度押しただけでテレビの電源ついてプライムビデオ始まる?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 09:58:24.50 ID:LW0G+bQdM.net
>>768
グーグルはwwで商売してるからとにかく価格の安いモデルは必要だろ
みんながみんな安いfire買われたらシェア伸ばせない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 10:23:26.93 ID:OfKtRXa5a.net
Fire TVみたいにシェア取るためのセールを頻繁にしないから、代わりに廉価版出そっかってだけじゃないかな
個人的には価格据え置きで性能アップ版を販売して、旧版投げ売りの方が嬉しかったけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-tEfT):2022/11/24(木) 15:30:41.06 ID:WhHdU1ZAM.net
後出しでFire TVと同じ価格なのは本当にシェア奪う気あるんだろうか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:25:42.78 ID:qQ2vks+50.net
Fire TVは海外だともっと高い価格設定のAmazonプライムとかのサブスクをあてにしていて単体で儲け出す気がない価格設定だから真似するものじゃないんじゃないか
これ買う人でYouTube Premium入る割合がどれくらい居るかね?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:49:50.99 ID:P3OrQ6GrM.net
>>775
中長期ではエコシステム作ろうとしてるんだから必須だろ
スマホ、ウォッチ、タブ、スマートスピーカーときて、テレビも安い選択肢作っておくのは悪くない
4kTVかディスプレイ買うつもりがない人にとっては安くて良いだろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 16:58:54.32 ID:qQ2vks+50.net
Alexa周りが不採算でレイオフで話題になっているけどそれより前にGoogleアシスタントのプラットフォームもかなり縮小されているからこのあたりの展望は結構見えないところなんだよな
元々Chromecastが狙っていたStadiaもコケたし
Google Nest Awareがうまく行ったらホームセキュリティのモニタとしての存在価値も出てくるかもしれないが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 22:30:12.07 ID:TqLaaCoTd.net
>>774
しかも動作もChromecastの方が遅い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 00:02:06.42 ID:/Leh/4f4M.net
>>720
どっちも大して変わらない

けどChrome cast TVの方がホーム画面の不要なおすすめアプリや動画なんかを全部消して使ってるアプリだけ表示させられるし、開発者向けオプションでさらにパフォーマンスを追い込めるから個人的にはChromeのほうが好き

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 05:32:06.30 ID:JPCLMEFk0.net
ベンチスコアは互角でしょ
https://i.imgur.com/Yw3Xcb2.png

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-th/s):2022/11/25(金) 06:17:13.99 ID:yd61DrkE0.net
>>780
このサイトのベンチマークかな
https://www.aftvnews.com/2022-google-chromecast-hd-benchmark-scores-compared-to-chromecast-4k-firesticks-fire-tv-cube-nvidia-shield-tv-onn-mecool-tivo-and-more/
GPUスコアはかなり違うからゲームアプリとかを動かそうとすると差が出るかな
4K動画のストリーミングくらいならスループットは十分とはいえWiFi6対応の有無が混雑時に効いてくるかも

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 08:54:54.34 ID:0EluyYmIM.net
スコアは知らんけど、Fire 4K MAXだと動くxbox gane passがこれだと4Kでも止まるし、馬鹿にならん性能差はあると思ってる
なおどっちも有線で試してる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 10:07:32.31 ID:yd61DrkE0.net
>>782
こっちにapk sideloadして動かないから諦めていたけどあっちだと動くのか
PSPlayとSteam Linkあたりと合わせれば一人前のリモートゲーミング端末になるんだよね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-HFR2):2022/11/25(金) 11:01:04.74 ID:e5KMsWhp0.net
よくわからんが、これでゲームを楽しんでる人が一定数いるのか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM9e-mt+4):2022/11/25(金) 11:41:26.17 ID:XkUV8I9qM.net
動画ストリーミング端末として出されている製品を別の使い方して
ベンチがどうの言ってるのを異常だと理解して欲しい
動画再生は再生支援使うのでベンチ関係ないんだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-tEfT):2022/11/25(金) 11:46:59.79 ID:x92YAyiIM.net
>>783
開発者サービスがサポートされてませんという表示は無視すれば問題ない
chromecastと違ってUSBのxinputを認識しない
鬼遅延する時があるけど再起動したりしたら直ったりする(バックグラウンドで何か動いてるのかもしれん)

まぁどっちにしろカツカツだと思う。だからchromecastにも新型欲しかったわ。
新しいcubeが安パイかもね。持ってないけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/25(金) 12:17:26.69 ID:yd61DrkE0.net
>>785
Google自身ChromecastをStadiaの端末と位置付けしてたコントローラーとセット売りとかもしていたからむしろ想定通りの使い方だよ
Google PlayにはAndroid TVで動くスクエニのゲームだってある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1nvi):2022/11/26(土) 11:55:09.63 ID:xqf2IA1aM.net
Fire TVはゲームパッド周りが特殊で使い物にならんからCCwGTVの方がゲームに使いやすいんだよ
だから早く改良型を…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 12:39:28.44 ID:VLwsp57K0.net
サードパーティーアプリだけどPSPlayでPS5リモートプレイしたりSteam Linkすると1080pで違和感なくプレイできるから実機で直接やりたいレイテンシにシビアなゲームじゃなければ全然問題ないんだよね
マイクロソフトが自前のクラウドゲーミング端末断念したという報道でAndroid TV対応を進める予測がされているから改善されることを期待したい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 13:54:00.97 ID:h2zC7J9ZM.net
物によるんだけどね
ゲーム中に爆発とかで急に激しく明るくなる?と画面だけ永遠にフリーズして音だけになるのが致命的
Haloなんてゲーム開始時に99%くらいの確率で止まるから草も生えない。タスクキルしてアプリ再起動しないと戻らない
設定いじり倒しても俺には改善できなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:09:29.96 ID:7tu3/R2v0.net
abema アプリは画質設定できない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 21:56:46.82 ID:vKmEyNOGM.net
アベプラもう少しアプリ頑張って作れや
毎回タスクが落ちてロゴが出るのはいかがなものか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 01:30:11.44 ID:89yqD0xi0.net
>>792
一度もないんだけど?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 05:34:06.84 ID:/8DLzv01a.net
>>792
そんなのなったことないけど
どんな使い方してるんだ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170d-Zu4G):2022/11/29(火) 06:01:57.22 ID:IND+irI20.net
リモコンで電源ボタン押してもすぐ再起動するんだけどどうにかなりませんか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:09:49.73 ID:frMIC7Me0.net
なりませんね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:00:27.87 ID:DBJBBoVsM.net
アプリ起動中に何も触ってないのに急にホーム画面に戻る謎挙動はよく見る
全く発生しない時もあるので、バックグラウンドで何か動かしてて性能不足で落ちてるんだろうと思ってる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:08:31.76 ID:Iau5+Ub1F.net
購入当初はちゃんとオフになってたのになあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:21:04.57 ID:9io+rfJ0H.net
そろそろ4Kの新型出してほしいね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 11:22:04.96 ID:9io+rfJ0H.net
CPU・GPUをモリモリにしたProモデルとか出してくれないかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-nZMI):2022/12/02(金) 12:05:48.69 ID:tQJsB/OY0.net
22000円になりそう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1nvi):2022/12/02(金) 12:08:29.63 ID:QpFW9rWNM.net
stadiaが潰れたし、新型はスケールダウン版だったしで
性能強化版は出たとしてもまだまだかかりそうに思うぜ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-2j1/):2022/12/02(金) 12:25:01.11 ID:BfxO9izf0.net
Fire cube with Google TV

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 12:58:32.10 ID:wjKF4t7tM.net
>>795
こっちだと物理リモコンならちゃんと消えるけどAndroidのAndroid TVリモコン機能でオフにするとすぐに起き上がってくることがあるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 13:34:26.22 ID:i7qBp4hj0.net
>>801
全然アリやろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Jn9z):2022/12/02(金) 13:46:44.55 ID:7ODG0y32M.net
アマプラとU-NEXTぐらいしか見ないから4Kの必要性を全く感じない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-SEyJ):2022/12/02(金) 16:55:01.10 ID:2U80OhHC0.net
最近、iPhoneのGoogle Homeアプリから、
操作しようとすると、フルリモコンを使用できません。
って出るようになってしまったのですが、
解決方法ご存知の方いますか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Jn9z):2022/12/02(金) 19:37:56.71 ID:vWBSF675M.net
firestickならiPhoneでAirPlayできるアプリがあるのに…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 19:56:45.89 ID:t31X6dn60.net
4kの方買ったんだけど、電源をテレビのUSB端子からの給電で使ったらなんか問題ある?
hisenseの50u7fgって機種で、ネット見てもUSB給電無理って書いてるのに普通に使えてる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 20:05:23.73 ID:6ujd9eO2M.net
動くならそれでいいよ
電力足りなければchromecastがそもそも動かない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 20:07:18.47 ID:WLkaoPQzM.net
https://support.google.com/chromecast/answer/3046409?hl=ja#zippy=%2Cchromecast-with-google-tvk
公式には5V1.5Aだから足りないなら電力を使うようなことをしたら不安定になるかもね
テレビのUSB-AはバスパワーかもしれないUSB HDD繋げるためにそれなりの電流供給できるものもあるかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 20:38:37.33 ID:t31X6dn60.net
>>810-811
体感で特に問題ないなら大丈夫そうか、ありがとう
たまたま給電めっちゃ強いテレビだったのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Cgrr):2022/12/02(金) 20:46:29.22 ID:WLkaoPQzM.net
>>809
テレビの説明書を見ると2.0のポートは500mA 3.0のポートはは900mAまでって規格通りの値が書いてあるみたいだから素直に解釈するなら動作保証できなそうだけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 20:54:18.35 ID:t31X6dn60.net
>>813
今見てみたら5V1mAっぽい
これは1.5mAだから結構足りてないのか
落ちたりしなくてもスペック発揮できず動作遅くなったりとか怖いしコンセントから給電するかなぁ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 20:54:38.50 ID:t31X6dn60.net
画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/ZAYxwc4.png

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-ube4):2022/12/02(金) 20:56:05.11 ID:qtRkEl420.net
音量を変えるとき、ポチポチ押さないとならないのは毎回イラっとする

どうにかならんの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-1nvi):2022/12/02(金) 20:57:34.41 ID:6ujd9eO2M.net
大丈夫だと思うけどなぁ
実際に給電足りない奴に繋げたら分かると思うけど、画面に専用の電力不足表示が出て点かないよ
それが出ないならokでいいと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cf-a7EG):2022/12/02(金) 21:04:36.03 ID:t31X6dn60.net
>>817
今もう一回試したんだけど、テレビオフからYou Tubeボタン押してもテレビ電源つかなくてChromecastの電源押したら立ち上がったから
テレビの電源切れて少ししたらUSBへの給電途切れてChromecastも切れてしまうっぽい
試したときは数十秒以内に操作してたから給電されてたみたい
大人しくコンセントから電源とることにします

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-FFCZ):2022/12/02(金) 21:31:40.29 ID:Ejj8P/1k0.net
アダプタ付いてるのは良心的だよな
スマホなんて高えくせにアダプタ別売だし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-XS8B):2022/12/02(金) 21:34:24.74 ID:wBAlWTNU0.net
5V1.5A必須で、12V対応でも1Aしかない場合はダメみたいね(Chromecastが5Vしか受け付けないため)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-Cgrr):2022/12/02(金) 21:42:00.67 ID:bTHXl7sE0.net
>>820
PD非対応でもType-C Currentで1.5Aは必須だからType-Cのポートならまず問題ないはずだけどデータ通信用のType-Aに繋いだ時は動作保証できないってことになるね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 22:07:15.23 ID:X3sbFdNj0.net
>>804
物理リモコンで再起動するんだよなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Jn9z):2022/12/02(金) 22:24:33.07 ID:XLbj2MVAM.net
>>816
ボタンを自由にカスタマイズするアプリがある
サイドが押しにくいならYou Tubeとネトフリボタンをそれぞれ音量にして、音量を好きなアプリに設定すればいい

クリック、ダブルクリック、長押しでそれぞれ別の機能を割り当てられる。設定や再起動や、停止、再生、早送り、その他諸々様々な機能に割り当て可能

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-C/H4):2022/12/03(土) 04:34:40.59 ID:1NbZV3DD0.net
Android TV 13が完成したらしい
CCwGTVに来るのはまだ先だと思うが来てほしい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 05:58:57.45 ID:naJCynua0.net
アベマサッカーの画質は諦めた方がいい?
通信速度300Mbpsでも良くならない…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 10c1-1Qdo):2022/12/03(土) 10:27:28.14 ID:mf8XGufl0.net
>>825
いろいろいじくってたらHD 60p出たわ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 09:31:43.16 ID:rdHgcWvp0.net
>>766についてどうなん?
来年五月移行、公式APKが配布出来なくなるってことは野良APKも
インストール出来なくなるってことなんじゃねーの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:31:41.26 ID:UEGHjU570.net
ホーム画面に出てくるTVerの再生履歴完全に消せないかな?
長押しして非表示押しても復活したり消せなかったりする

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 19:35:25.19 .net
半額キャンペーンやってたからDiXiM Play Android テレビ版 825円をインストールしてみた。
ひかりTV、nasne、Blu-rayレコーダーに録画したテレビ番組やスカパーの番組が寝室で見れるようになった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:43:08.77 ID:3/gKxksv0.net
>>829
torneが使えるからなー
あえてDiXiM使う理由ある?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26c9-kAlx):2022/12/04(日) 20:10:37.38 ID:MwcsKLGC0.net
Chrpmecast Google TV だとDiXiMじゃないと画質落ちるんだっけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 20:17:55.86 ID:4nBMa5UkM.net
torneだとnasneしか使えないだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb1-2a7l):2022/12/04(日) 21:53:11.63 ID:DpSS7Wdj0.net
>>831
Dixim使ってもtorneと同じ画質

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:31:30.86 ID:YmWf009Q0.net
ソニーのTVside viewとかいうスマホとタブレットに配信してるアプリをgoogle TV向けに配信してほしいわ
レコーダー売る気ないのかよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 02:40:35.12 ID:D7Rzhr2Q0.net
そういえば昔買ったAndroidベースのTV BoxにTwonkyとかいうDTCP-IP対応(立ったと思う)のメディアプレイヤーが載ってたのを思い出した
あのBoxはGoogle Playどころかapkもadbも使えないゴミだったけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 06:25:19.16 ID:GIopXa100.net
>>833
DiXiM、問題解決オプションのインターレースの項目をONにする

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:56:20.31 ID:7H7KxY7i0.net
PS3~PS5使えば高画質で見られるけど録画見るために電気代が気になる昨今、100~200Wも使うの馬鹿らしいもんな
VitaTVやGoogleTV、FireStickなら3Wあるかないかだし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 22:03:02.78 ID:Z5+ngSaA0.net
>>836
自分の環境だとその設定にしてもtorneと同じ画質ですね…
もちろん録画はDRモード(高画質)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 08:59:18.78 ID:MhSHd+Ox0.net
>>838
おや、画質の選択できるようにならない? 他のオプションも関係してるのかな?
もしくは視聴画質のデフォルト設定が低くて、画質よくない方を選択しているとか。
うちは3倍録画だけど、DRだとなんか違うのか? nasneは両社モデル共に試して同じだったし。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 10:10:56.62 ID:9R5XXJ1M0.net
名前が長い!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 12:15:01.40 ID:fklNQlLq0.net
どこでもDIGAの録画見るためだけにDiXiM買ったけど使い勝手微妙なんだよなー
日付順に降順ソートしてもフォルダは下の方に来たり

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 14:19:23.53 ID:tRzeLH740.net
with.T なんだけど、なぜかWi-Fiに接続できなくなるトラブル中。
接続先は見えてて接続を試すも「接続できませんでした」の連続(複数AP試した)
そもそも、今朝のW杯まで見てたのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 14:44:22.67 ID:Nuye5MW0M.net
>>842
APじゃなくてルーターのDHCPに問題ある場合もそんな感じの挙動になることあるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 16:20:00.11 ID:tRzeLH740.net
もう一台 with.t あるから、検証して問題があるのは最初の with.t のみと切り分けたんだが
なぜかその後、問題が発生しなくなって原因がわからず。謎だ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 19:11:34.54 ID:MhSHd+Ox0.net
>>839
試しにDRで録画してみた番組、高画質が出てこなかったわ…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:28:54.19 ID:J6ZZDfizd.net
>>839
>>845
ですよねー、現時点CwGTでnasneに録画した番組を高画質で見る方法はなさそうですね。あったらPS4とおさらばできるんですが。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:30:08.82 ID:zZMgZRwl0.net
マジかよ!nasneクソだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:30:57.19 ID:NVIY0SUV0.net
いや糞なのはtorne

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:46:32.90 ID:OGj6Ie1Q0.net
4kTVで480p画質つら

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:49:36.85 ID:zZMgZRwl0.net
俺のBDレコーダーは、問題解決オプション 再生品質の自動選択:OFF インターレースの再生:ON ハードウェアデコードを使用:ON で地デジ番組の高画質 15Mbps DRの選択がでるぞ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 00:06:27.46 ID:Q4n+xBMn0.net
誰か、torne互換アプリ作る猛者は出てこないかな。作ったら何らかの法律にひっかかるかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 00:21:41.75 ID:3ckVj8a/0.net
DTCP-IPというDRMがかかってるはずだから契約的に無理

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 01:06:03.10 ID:Q4n+xBMn0.net
なるほど、初歩の初歩でだめだったか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 01:56:11.36 ID:OGRtQbQE0.net
>>826
どうやりまんの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 16:06:46.13 ID:qwsJ0lZ70.net
PCのChromeからYoutube動画をChromecast with Google TVでキャストした時、テレビ側の入力切替をすると再生が止まるのですが仕様なのかな?

Android TV 11の時は切り替えても裏で再生してたと思うのですが・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 23:27:27.42 ID:InuE4X7U0.net
超A&G+見るにはブラウザから見るしかないんか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 01:57:44.97 ID:YZexL+6i0.net
>>856
文化放送公式のアプリではなくて個人が作ったアプリだったらあります
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.misuzilla.agqrplayer4tv

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 22:07:25.46 ID:X11IFcXc0.net
chromecastへ向けてAirplayするためのブリッジソフトは例えば
https://github.com/philippe44/AirConnect
があるけれど、逆方向のbridgeってありますか?
つまりAirPlayスピーカーに向けて chromecastしたい。

具体的に言うとGoogle Nestにて、外部スピーカーとしてAirPlayスピーカーへ出したいわけです。
AirPlayの受け口を仮想的なchromecast口として見せてくれるみたいなソフトウェア。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 19:45:30.01 ID:a4IYuIKg0.net
これニコ動もブラウザから見るしかないの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdff-odVY):2022/12/16(金) 09:46:58.09 ID:05k41WXYd.net
スマホのストリーミング配信動画をテレビにキャストするにはWi-Fiが必要らしいですが、そのWi-Fiはインターネットに接続してある必要はありますか?実家のネット環境はスマホしかなく、ADSL契約が終了した時点で再契約してないのです。Wi-Fiルータはあります。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 10:53:44.98 .net
【楽天モバイル×テザリング】Chromecastに接続できるのか検証!
https://st-dict.com/rakutenmobile-teza-chrome/

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:32:41.14 ID:/Ru/VbFPd.net
>>861
なるほどですね。ありがとうございます。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 12:47:08.66 ID:/Ru/VbFPd.net
アッでもこれだとdアニメアプリやAmazonPrimeVideoアプリからはキャスト出来ない感じですかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 13:23:20.94 ID:kuDSQliMM.net
デザリングとクローズドネットのWiFi環境じゃ全然違うだろ
情報出すならキチンと出せよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 14:02:19.87 ID:1s6paFsK0.net
スマホ経由で送るんじゃなくてChromecastが直接ストリーミングを取りに行くのでインターネットに接続されていなくちゃ無理でしょう。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:27:59.65 ID:F+S/AXFD0.net
アプリからのキャストじゃなくスマホ画面のキャストならワンチャンあるかも
セットアップを含め上手く行くかは知らん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:29:45.65 ID:zaG5zS6jM.net
amazonイーサネットアダプタ接続ならワンチャン

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:38:49.53 ID:RX9bOReGH.net
クロームキャスト内のアプリで見ればいいんじゃないの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 16:00:42.66 ID:VvxLtrxpM.net
ネット繋がっていないのにどうやってアプリ使うんだ?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 16:20:34.84 .net
光回線がなくてもスマホとルータがあれば何でも出来る

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 16:27:26.09 ID:JwwLXG/gr.net
スマホテザリングで、そのスマホからキャストできるよ
ホテル泊の時、with TのDMM Playerだとアダルト見れないので、スマホからキャストで見ることがある

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 23:08:00.62 ID:0AqTsDce0.net
アプデでtorneが見られなくなったんだけどos12から10に下げる方法ありますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 23:25:21.41 ID:lyFbOEQ80.net
無理
ROMのデータが公開されてないしブートローダーのアンロックもできない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bb1-rpzB):2022/12/17(土) 03:02:40.19 ID:BQJWvUfR0.net
>>872
完全に見れなくなった?再インスコしてもだめ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 07:08:14.23 ID:M8nRrhuu0.net
>>872
どうおかしいのかわからんけど、症状次第では>>634あたりが参考になるかも

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 08:08:27.42 ID:tY49OUrp0.net
>>872だけど一旦初期化して再インスコしようとしたらこのアプリは対応していませんとか言うメッセージでインスコできなかったのでゴニョゴニョして各バージョンをインスコしても次へのボタンが押せずもうダメっぽいです。勝手にアプデされてしまいゴミ箱行きになってしまいました

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 12:07:07.10 ID:BoVbvTn5d.net
ゴミ箱に捨てるなら俺に譲ってくれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 13:06:25.53 ID:BQJWvUfR0.net
>>876
「次へ」のボタンが押せないはandroid用のインスコしたからじゃ?
あまりおすすめしないけど、bluetoothマウスで押せるけどね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:34:37.62 ID:tY49OUrp0.net
>>878
ありがとう。btマウス接続したら先へ進め、無事ニコニコ実況が見られるようになりました
ただしアプリ起動させる為に毎回アプリをインスコしなくてはならず不便ですが、対応されるまでとりあえずコレで辛抱しようと思います

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 00:10:29.20 ID:n9KxYRza0.net
え、まじでtorneつかえないごみになったの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:53:28.74 ID:xGKdKDmK0.net
torne、うちでは今まで通り通信有線の低画質なら動いているけど、これだと再インストールは怖くて試せないな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 12:18:28.01 ID:2vlROu490.net
今使ったけど問題なく使えているが、何が違うのだろうか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 14:05:09.87 ID:/FJGXQvJ0.net
>>882
消すと再度インスコできなくなる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 17:50:35.93 ID:2vlROu490.net
>>883
なるほど。

885 :860 :2022/12/18(日) 20:14:28.97 ID:y8Fer1nAd.net
860ですけど、スマホからのテザリングならRaspberry Piで十分なのでした。一応事後報告ですた。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 20:22:01.94 ID:k9sITGrh0.net
報告とは?

887 :860 :2022/12/18(日) 20:30:53.31 ID:y8Fer1nAd.net
>>886
Raspberry Piでアマプラやdアニメ観れてるんでChromecastやfire tvはもう必要なくなったよってことです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 20:46:00.01 ID:yFFJNBrh0.net
結局torne目的には買って大失敗だったな
いつかはちゃんと使えるようになるかも?って思ってたけど悪化の一途を辿るわけか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 20:53:43.90 ID:4Vx3P0j10.net
ラズパイでいいとかワロス
サイズかさばるし
いちいちブラウザ立ち上げてマウスで操作すんの?
暇人は違うなw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMb6-DLI8):2022/12/19(月) 21:50:19.99 ID:c4Pj7sN+M.net
web video casterで動画を直接全画面再生させるのが一番楽なんだが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:02:21.47 ID:NPKzGEwB0.net
torne使えないとかゴミになっちゃったなあ
androidTVbox買うか、、、

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 12:45:41.44 ID:yLzj9dLa0.net
間違っちゃいけないがクソなのはソフト側

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:06:30.63 ID:pddPtxqQ0.net
画質優先はハードウェアが弱けりゃ難しいとしてもインストール出来ないのは流石にソニーの問題だわな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:08:16.19 ID:U+kSDYUpa.net
どっちみち画質優先で使えなきゃお話になんないんだけどな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:26:58.54 ID:1W76b1r00.net
インストール出来ないってのは、おま環のはなしだよね?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-2hNX):2022/12/20(火) 17:33:36.75 ID:rDHTE7cEM.net
質問です

アプリ内音声検索についてです

Netflixアプリでの音声検索は出来ますでしょうか?

fireTV stickだと、Netflixアプリでの音声検索は出来ないので、できるのなら乗り換えようと思います

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-rEl8):2022/12/20(火) 17:56:20.53 ID:DgVbWHBYr.net
>>895
うちのGoogle垢だとPlayストアでのtorne mobileアプリのインストール先にCCwGTVが出てたからおま環かもね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 18:23:09.87 ID:zINi+k1V0.net
SmartTubeNEXT入れてもホームからとかの音声認識とか使うと基本You Tube公式のほうが出てくるからややこしい
これって直す方法ある?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 22:45:22.54 ID:EOVUaDy5d.net
>>896
手を挙げて、先生に指名されたら質問しなさい!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 16:32:20.52 ID:HT3+a7ELd.net
>>889
そうです。いろいろと面倒な点はありますが試行錯誤するのは苦でないので…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 16:58:40.85 ID:TLNQpklx0.net
chromecastで試行錯誤放棄してるやつがなんか言ってる
とりあえずここはchromecastスレなんで使う気ないなら去ってくれ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:23:44.21 ID:y1zRkX2c0.net
先週くらいまでDiXiM Play半額だったから買っておけばね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/21(水) 17:28:00.90 ID:2GcB2XnOM.net
フルHD環境下で通常版と4K版両方試した方はいますか? 今は通常版を使っていますが今よりも快適になるならフルHD環境でも4K版に買い換えようかと思いながらモヤモヤしてます

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 00:06:57.60 ID:OL+eYDOFa.net
「不明なアプリのインストール」で「CaptivePortalLogin」っていうアプリが許可設定になってるんだけどこれって皆なってるの?システムアプリっぽいからそのままにしておいた方が良いのかな?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 08:29:36.01 ID:OIV7s5VHr.net
>>903
ちょっとだけレスポンス良くなるけど、大差ないよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:26:58.92 ID:rJPELtpoM.net
>>905
FireStickと比べて尼プラの起動が毎回遅くて動作もモッサリになるからそこが改善されるといいなと思ったんだけど変わらないっぽいね

他のアプリはわりとサクサク動いてくれるんだけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 11:38:25.24 ID:OIV7s5VHr.net
尼プラ単体では比べたこと無いな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:21:38.97 ID:IXQcrbsra.net
プライムビデオは立ち上げの動作ってより認証に時間かかってる感じがする

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:23:45.44 ID:/KrnXZQc0.net
primeはなんのデバイスでも遅い
VRのQuest2でも遅い

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 15:33:59.42 ID:HzYS1BVU0.net
プライムビデオといえばhisenceの本体ので見てる時よりChromecast TV 4kで見てるときのほうが動きが滑らかに感じるけどなんでなんだろう
リフレッシュレートあがるのかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/22(木) 21:07:19.99 ID:sqbhPjziM.net
なんか急に尼プラが見れなくなった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/24(土) 11:25:58.71 ID:R1Bynf/J0.net
ここ一週間YouTubeがリモコンでモッサ動く

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 12:05:49.32 ID:51jMmI5c0.net
なんか安売りしてるな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 16:49:47.53 ID:0M+VlL2x0.net
>>913
4KがHD版と同じやねw 年末だからか
もちょっと早くやってくれればな
こないだのセールで3,480円のFireStick4K買ったわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-+Dix):2022/12/25(日) 17:24:30.29 ID:Bh8jVlZ60.net
少し前もやってたぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 17:44:13.62 ID:7gOL5HSq0.net
>>914
ヨドバシカメラだと5480円の10パーポイントだった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 18:30:03.07 ID:3vU4L1Dk0.net
定期的に安売りしてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 19:59:24.40 ID:BgAX7tu20.net
楽天でも大体5480円にポイント付くな
完全に型落ちするまではHD来る前の最安値だった4980円にはもうならないんじゃないか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 21:41:17.31 ID:X+zm8LrzM.net
つぎのモデルチェンジはいつですか?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 00:24:47.91 ID:nRNGzhip0.net
5年以内を予定しています

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 02:38:32.30 ID:GegB72dj0.net
7500円クーポンで公式から100円で買ったわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 03:05:21.95 ID:nRNGzhip0.net
クーポン効くのか。そりゃお得だな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/26(月) 12:19:28.31 ID:cy4tZsAQ0.net
無料で配布されたクーポンじゃなくてスマホ買った時の特典だろうからスマホに付いてきたようなものだな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 07:35:50.39 ID:zavwTuhJd.net
Xperia XZ2Pを2台持ってるんだけどキャスト?ミラーリング?をすると片方はスマホの画面が映されるのに片方はキャストした途端終了しましたって出ます
何が原因かわかりますか?
どちらも同じOSとアプリは最新です

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 16:25:39.63 ID:5OA/hcfba.net
スレ違いかもしれないんですが、
Chromecast/nest 共にappel musicをキャストすると画面はappel musicに変わるのですが再生されません。
「〇〇を聞かせて」のように声で指示すると再生されます。
再起動やappel musicのリンクのやり直しなどしましたが改善しません。
以前は普通にキャストできてたんですが、解決する方法無いでしょうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 16:32:30.23 ID:7h/H8M0xM.net
appelアピールいらね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 01:45:20.33 ID:D7EG3ilS0.net
>>925
アッペルミュージックだから

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 19:52:10.16 ID:cUQg5gF10.net
年末のセールでChromecastの4k買ったんだけど今retroarchって使えない?インストールしたけど立ち上げ後フリーズする

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 20:11:13.66 ID:LPOdDKMYr.net
クロームキャストってスマホの画面を映せるの?
家族にYouTube見せようとして
検索履歴とかIMEの変換履歴とか
エッチなやつ映らないか心配

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27ee-v7Gx):2022/12/29(木) 20:46:15.51 ID:q4flPSqK0.net
>>929
スマホの画面をそのまま映す方の使い方(PCからプロジェクタに映すイメージ)だとヤバいね
YouTubeアプリから本来の使い方のキャストするなら大丈夫

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-THaa):2022/12/30(金) 12:06:02.65 ID:0o9l9PDlM.net
クロームキャストってIPv6に対応してますか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 08:17:34.66 ID:BBUTdOz+0.net
Amazo prime video が重すぎ。タイトル選択して始まるまで20秒ぐらい待たされる
試しにPS4で同じものみたら数秒で始まる。これ改善しないのかね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 08:22:46.24 ID:BBUTdOz+0.net
失礼。面倒だと思ってた再インストールしてみたら、一発で直った
再インストール後のサインインも、スマホ使って簡単には入れたわ
This is us の続きを見てくる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 12:13:21.88 ID:fvlbq3Gpr.net
これは*肛門です

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3d-dAT/):2023/01/07(土) 20:31:56.06 ID:RECV3VOEM.net
4K版だと快適なのにHD版だとparsecがラグすぎて使えねぇ!
Bluetoothもなんか頻繁に切れるし、HD版は買って後悔しかしてないわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 16:32:24.40 ID:lhkybWLC0.net
TVer再生できなくなったな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 16:35:05.39 ID:ulmAwLEWM.net
>>932
日に日に酷くなってる
今回は起動ロゴが潰れて下の方に表示されててワロタ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-MEHC):2023/01/13(金) 17:41:10.24 ID:pMMIypHxM.net
新型来るらしいな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 19:10:30.59 ID:vtKH5Hog0.net
>>937
なんか、再インストールすると瞬間的に直るから、毎回再インストールおすすめ(勿論うそです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 23:21:09.35 ID:LsZmWNJjM.net
>>938
アマプラのモッサリ以外はわりと気に入ってるから新型出るなら買い替える

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 23:32:45.36 ID:a1P1aill0.net
もっさりはサポートに電源抜いて少しおいてから繋ぎ直してって言われて
それで軽減されたけどすぐ待ち時間長い状態に戻る

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 23:46:01.21 ID:Zq+ibe14M.net
>>941
再生前どころか全体的にもっさりしてる
例えばアベマだと動画のセレクト時に右を押しっぱなしにしたり連打してもススススーっと次から次へと動いてくれるけとアマプラは毎回ワンテンポ遅れてのんびり動く
戻るのも遅い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 01:08:04.26 ID:mQrlkUUm0.net
初期化しても治らないなら壊れてそう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 03:15:45.76 ID:wQWJHQgbH.net
>>932
アマプラ見たけりゃライバル社の製品なんて使わず大人しくアマゾン純正品を使いなさいってことでは?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 03:20:27.29 ID:fEya0Eth0.net
キャッシュが溜まって内部ストレージ一杯になってたりしない?容量圧迫してると動作重くなるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 07:35:53.32 ID:h3S9oHWr0.net
リモコンの上下が手触りだけでわかるようにしてほしい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 09:38:31.04 ID:immwtzEJM.net
>>945
アプリはアマプラとアベマしか入れてない
You Tubeですらアンインストールしてる
だからストレージには全然余裕がある
それでもモッサリは変わらない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/14(土) 10:29:55.56 ID:lQNEL2fO0.net
楽天市場、軒並値上げしてるけど、円安の影響が出てきた?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0adc-B+vP):2023/01/14(土) 15:17:31.65 ID:kceCarNf0.net
最近円高傾向よね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 08:39:15.65 ID:mbWw/NkV0.net
>>944
そうだよね、初売りで悩んだけど結局買わず、今はPS4と併用してる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 10:53:09.94 ID:z1oynDYc0.net
プライムビデオ見る時のリモコンのキー割り当てはこっちの方が好きなんだけどな
CMスキップが決定で次表示消すのが下って直感的に押せる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 23:51:27.08 ID:tHdyVKS80.net
PCからキャストしてTVで視るyoutubeのCMカットってできないのかな?
調べても出てこないんだが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 00:10:43.25 ID:kc53+akAM.net
>>952
スマホからキャストすりゃいいじゃないか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0d-tl3M):2023/01/16(月) 07:14:44.98 ID:ir7FcCBt0.net
>>952
chromeで広告カットの拡張機能のあるやつ入れればいいやん

素直にsmarttubeいれるほうがいいと思うけどね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5958-nn9U):2023/01/16(月) 07:31:51.52 ID:52/MpgbA0.net
普通にYoutubeプレミアム入ってたら出ねえよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 10:14:29.09 ID:1pzvvXiP0.net
他のA2DPのものとはペアリングできるのにShokzの骨伝導ヘッドセットのOpenMoveとAetopexとペアリングができなくなった
再起動したりヘッドセット側のペアリング初期化しても駄目だった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 18:09:24.43 ID:gHkdapX40.net
>>956
自分は千円前後の無名のヤツばかりしか持ってないんだけど
なんか通話機能(マイク搭載)付きのヤツが繋がらないわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 19:58:13.74 ID:ir7FcCBt0.net
>>955
そういうのいいんで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb1-FIs7):2023/01/17(火) 09:00:43.55 ID:F3595OEi0.net
youtubeの公式アプリで動画を観てるのですが、画面サイズが微妙にあってないのか上下が切れて表示されてしまってます
Switchの設定でテレビ出力→画面の大きさの調整、みたいな設定で画面調整できないでしょうか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 14:15:14.55 ID:0dmkExkjd.net
もしかしてスクエア型のモニター?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 16:32:25.63 ID:70nGapSn0.net
>>958
貧乏人

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 18:14:03.89 ID:fQUaNwWt0.net
Youtubeプレミアムごときでイキるのはどうかと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 18:30:49.09 ID:0dmkExkjd.net
イキってんじゃないとおもうわ
お前の中でYou Tubeプレミアムはイキれるサブスクなのか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 19:47:40.20 ID:OhUAmS9GM.net
単純にKYで嫌な性格の奴を軽く
あしらっただけじゃね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 22:14:17.68 ID:qlILstxA0.net
>>959
テレビ側の設定だと思う、以前パナのテレビで同様な事があったけど
テレビの設定で直った、もともとがワイドかなんかに固定されていて
フルにしたら直ったと思うけど、既に買い換えているので忘れた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b558-CEzy):2023/01/18(水) 14:40:17.41 ID:skNIL3L10.net
HD版でtorne mobile使ってるんだけど、torneのアプリを終了せずにChromecastをスリープにして、再度起動したときにtorneの録画を見ようとすると再生エラーになるんだが、同じ症状の人いない?一旦アプリを終了して立ち上げ直すと大丈夫なんだが。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-f1/q):2023/01/18(水) 14:48:09.46 ID:kD1U7BUl0.net
テレビへの出力が切れることでHDCP関連で問題が起きたとかじゃ?
テレビとの相性とかもあるかもね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 11:17:09.10 ID:4YH+9Xbf0.net
YouTubeの有料のメンバーシップ登録したチャンネルでライブ放送だけ画面が真っ黒になって見れないんだけど同じ様な人いますか?
アーカイブは見れるんだけどライブ放送だけ見れない
システムアップデートが最新なのは確認しました

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 18:44:17.27 ID:m91m2TvG0.net
YouTube再生中高確率ですっごいブッチするんだけどこれ何?
どうすれば治るんだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 18:52:47.65 ID:CEiv+OSg0.net
プロバイダー変えろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7358-zIOS):2023/01/22(日) 19:07:33.16 ID:1A7C5Mqp0.net
それな
うちはドコモ5Gギガホで毎日テザリングで使ってるけど途切れないな
テレビ スマホ パソコン 毎月テザリングだけで1TB近く使っているけど問題なし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 09:24:50.80 ID:51KZcfCz0.net
スペックもりもりの新型出るんか?楽しみやな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7358-8E3/):2023/01/23(月) 21:33:06.35 ID:vVLrJZnS0.net
今の所Android系のSTBとしてはSHIELD TVが一番だと思ってる
4Kのアップコンバートが非常に秀逸
Googleが次機種を出すならSHIELD TVを超える物を出して欲しい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-3cAy):2023/01/23(月) 21:39:58.49 ID:AYutgfPL0.net
たかがネット配信動画みるのにコスパ悪い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 21:49:24.40 ID:mPo+z6kw0.net
Shield TVって4万8千円位で売ってる奴?
高すぎるんだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 22:32:47.08 ID:lFTpBOVg0.net
いつ出るんだろうね?新しいやつ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 22:59:01.67 ID:4LwbAg9Y0.net
新型はクロキャスドングルじゃなくて据置BOXタイプでnexus player後継機で出て欲しい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 08:10:51.07 ID:5h2IqUlX0.net
>>975
ミニボックス型PC買えるやん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-YTxc):2023/01/24(火) 08:57:12.42 ID:E1WxABWnH.net
>>973
スペック厨ならApple TVで良くね?
Apple TVで使えない機能だけChromecast with Google TV使えば事足りる。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 10:05:20.19 ID:2ESNSv/X0.net
据え置き高スペックで単体でUSBと有線LAN繋げれば

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 10:27:09.06 ID:fI6NSzzv0.net
windows media centerってのがあったなぁ
戻りたいとは思わない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 10:37:28.71 ID:evQsn5L7M.net
AppleTVでしか使えない機能なんてあったっけ…
むしろその逆だけでアップデートするたびに不便になっていったからChromecastに変えて
ついでにiPhoneから泥に改宗したわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tiWL):2023/02/02(木) 20:49:39.29 ID:MGhoT+rid.net
機能というか尼プラを見るならAppleTVの方が圧倒的にレスポンスがいいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 22:00:59.51 ID:XCtz/YBpM.net
ただ、レスポンスがどうでもよくなるほどAppleTVでのアマプラの早送り巻き戻しの操作性が糞すぎる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:16:17.47 ID:DQmfs9e80.net
昨日、買ったんですが
クロームキャスト側のリモコンで
簡単にTVと入れ替えるにはどうしたらいいんでしょうか?
TVからキャストは一発なのにTVに戻すのは手間がかかります

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-RRi6):2023/02/07(火) 18:22:04.59 ID:8MRw20p80.net
リモコン設定で入力切り替えを赤外線(IR)にするくらいか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-V2mb):2023/02/07(火) 18:49:28.69 ID:zfVQROD0M.net
チューナーレスTVで何がおすすめ?
50インチ前後を希望

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 19:03:49.15 ID:S4NfUUOr0.net
チューナーレステレビはAndroid TV内蔵が殆どでCCwGT買う必要ないから意外と住民被ってないかもね
チューナーレスTV・スマートTV・AndroidTV総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1661231118/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-UmXc):2023/02/07(火) 19:16:53.68 ID:NBmwrCGh0.net
スレチ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-/D2o):2023/02/07(火) 21:17:18.60 ID:nY+jN8wKd.net
一発でTVに戻せたところでチャンネル操作とかはできないんだからTV側のリモコン使って戻した方が結局は便利なような

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-4osW):2023/02/07(火) 22:41:10.61 ID:CSLYGdmr0.net
こっちのリモコンでホームボタンを押して後はテレビのリモコンで操作をすればいいんじゃない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 23:26:36.04 ID:DQmfs9e80.net
>>986
試してみましたがよくわかりませんでした

>>991
キャスト側のリモコンでテレビに戻せたらなと
入力切替に行くけど上を押してもキャスト側に反応するし
右下のボタン連打して一周させないと切り替えられない(過ぎたりする)
リモコンは両方あるんでテレビのリモコン使えと言われたらそれまでなんですが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 07:13:20.23 ID:klDAFsSJ0.net
>>992
TVのリモコン使うのでなにが問題なのかわからない
HDMIの連動設定がされていればチャンネルボタン押すだけでもTVに切り替わるよね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 12:43:19.14 ID:7eW4l7ENM.net
車内ナビに導入したのですが、スマホにダウンロードしたプライムビデオをデータ通信無しで映す方法ないでしょうか?
今はテザリングでキャストしたらデータ通信必要と警告が出ますが、昔のverならできたとかありますかね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 13:24:57.29 ID:YmY739fS0.net
度々すみません
Smart Youtubeを導入したのですが
普通に再生する分には問題ないんですが
チャンネルから再生リストを見ようとすると
表示されるやつと表示されず戻るしかできない
二種類のやつがあります後者を再生するには
どうしたらいいでしょうか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 14:43:25.99 ID:X48CkPi6M.net
>>994
HDMIで直接スマホから再生するのじゃ嫌なの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 17:23:07.55 ID:Kl69+EtqM.net
>>996
スマホがgooglepixelで外部出力対応してないんです。。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 17:27:34.16 ID:Wef800se0.net
PixelとかだとDP Alt Mode非対応だから有線で画面出力するにはDisplayLinkとかになるかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 17:31:17.40 ID:Xgr2kQVL0.net
馬鹿はコメントするな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/08(水) 17:35:11.32 ID:WhIWP8RdM.net
( *՞ਊ՞*)ノ ( ՞ٹ՞)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200