2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広告除去】AdGuard Part56【Android】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:32:06.75 ID:57+Cj6ZM.net
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■お客様サポート窓口(日本語対応)
 → support.jp@Adguard.com (メール)
 → https://twitter.com/adguardjp (Twitter)
 → https://line.me/R/ti/p/%40450noowb (LINE)
■相談用テンプレ
 → https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80#vd97f10b

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

■280リンク対策
 → https://280new.glitch.me/
■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
 → https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part51【Android】(荒らしによる重複スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610078033/
【広告除去】AdGuard Part53【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1617011022/
【広告除去】AdGuard Part54【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1619465153/
【広告除去】AdGuard Part55【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622525857/

次スレは>>980が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:32:25.66 ID:UJUKB8Ba.net
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ボクはプニル星からやって来たプニル星人 よろしくプニプニ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:42:36.90 ID:jM0edKV3.net
ぷにるG

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:33:03.03 ID:iCLRjvAP.net
QUICでNATテーブル圧迫するってのは環境によっては痛い問題なのでは

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:35:54.16 ID:iCLRjvAP.net
誤爆😵‍💫

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:54:21.84 ID:dKbMbd4g.net
公式フィルタ使うと何かデメリットあんの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:14:09.59 ID:1hxalUxQ.net
楽天チェック
公式フィルターで問題なくくじ引いてる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 03:46:52.18 ID:ShwHWuXE.net
>>6
楽天チェックのクジが引けなくなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 04:36:58.79 ID:3B1Ai0ud.net
最新の更新で280に入ったフィルタ、1年以上前に280に報告してたんだけどなんの対応もなかったやつ
AdGuardへの報告だって、何らかの不手際で適切なフィルタが入らないことがままあるけれど
Issueとしてオープンになっているからいくらでも補足や異議申立てができるのは強みだね
英語やGitHubのアカウント取得が面倒ならYukiの掲示板に書くという手もあるし
しかも、ここ数ヶ月は大半の日本語サイトの報告なら1日経たぬ間に解決している

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 06:06:04.66 ID:VQ6Xb0OQ.net
内製最強

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 06:11:37.04 ID:+8RRp8uB.net
内蔵フィルターは最弱だよ?
最強なのは280フィルターだね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:23:44.63 ID:gZslRg5G.net
>>8
そこだけホワイトリストにするのは無理なの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:44:09.21 ID:01cakvld.net
>>12
内蔵止めて280使えば問題起きない
そもそも内蔵の必要性が無いよ
何故そこまでして内蔵を使うの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:00:49.30 ID:CNO2DgoG.net
>>12
>>7出てる
たとえ>>8が事実としてもホワイトリストでなく似た「AdGuardによる保護」をオフにすればOK

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:25:44.27 ID:8McDwP2+.net
前スレ終盤から、維持でもWiki推奨の280ではなくて内蔵を推す奴か出て来てウザい
280使用で何の問題もなく快適なのに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:28:33.51 ID:999lKO+O.net
好きに選ばせとけばいいじゃんよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:33:28.30 ID:NBeMp4XL.net
問題起きないってそれザルなだけだからな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:52:09.81 ID:uO6Xg73y.net
>>15
きっと280の自動化対応が出来ない情弱が諦めて精度が良くない内蔵を使いだしたんだろ
あのレベルのフィルターで妥協していて可哀想
280使えば快適なのにな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:10:50.25 ID:fqdtjgWu.net
>>6
無料でも自動更新されてしまう
高度なルールを使ってアンチアドブロまで消してしまう
更新頻度が高すぎる
報告するとときには数時間で対応されてしまう
目的別にフィルターが分かれてしまっている
対応検討がオープンにされてしまう
報告窓口が多様すぎる
違法サイトだろうがエロサイトだろうが対象関係なく対応されてしまう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:39:14.13 ID:VQ6Xb0OQ.net
あいつ内製の凄さわかってねえわ
プニル爺かな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:45:03.35 ID:3OWerOii.net
謎の280推しな
作者かな?w

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 10:58:22.26 ID:J/FzSl5A.net
>>20
おまえ、内蔵の酷さを知らないのか?
280とは雲泥の差だよ
早く猿レベルになるといいね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:03:01.39 ID:SLtLVnpa.net
この人内蔵使ったことなさそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:13:28.71 ID:/toFoKNE.net
保護オフ絶対しないマンw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:13:58.27 ID:kUGW+OlS.net
内蔵つかったことないぞう。ナンチッテ(._.)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:15:33.30 ID:SLtLVnpa.net
あれ?このギャグ面白いよ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:21:01.64 ID:+vOmfbPR.net
>>13
280は280で問題起こるんだけどね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:29:15.06 ID:wuhqiCeQ.net
せや、内製と280両方有効化したろ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:32:50.06 ID:edSm1rzL.net
僕の内臓はボロボロです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:34:24.12 ID:ufjqRy+B.net
どういう人生歩んでたら専スレでフィルタの種類如きで一々煽るようになるのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:34:51.78 ID:/YNQ+tHS.net
☆印、280、他入れてて280が全部使われてない(数字的に)お互い被ってるから?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:41:26.61 ID:VQ6Xb0OQ.net
あの内臓とかイキってる奴ぷにる爺だろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:42:14.77 ID:wWzGfbnt.net
>>19
フィルタURLが毎月変更されない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:43:13.00 ID:mAbcjy+t.net
急に内蔵厨が湧いて来たな
自動更新出来なくて可哀想
280を使えば内蔵がショボいのは猿でも分かるのに
280を使ったことないのかな?
あぅ!猿以外だから役立たずの内蔵推しが出来るのかも

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:44:13.09 ID:IInrKRaY.net
280はルール数が少ないのはいいと思う
ルールは少ない方が軽いでしょう?
DNSフィルタだけでも全然違うし(公式のはプライバシーとかも全部ごっちゃになってるから)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:47:39.14 ID:vRgH4KnA.net
>>34
バカは書き込まないで見てろよ
おまえ一人だけ違う話ししてるけど頭大丈夫?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:50:53.18 ID:dypyc15k.net
>>36
馬鹿はお前一人だよ
内蔵推しが出てきたのは最近になってからだら分かりやすい
頭大丈夫じゃなさそうですね
いい加減黙ったら?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:51:55.84 ID:NysPHVOf.net
みんな内蔵のことで喧嘩するじゃないぞう。ナンチッテ(._.)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:52:47.59 ID:VQ6Xb0OQ.net
あいつずっと内臓とか言ってるけどマジモンかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:54:05.62 ID:xeh0vXOJ.net
280使うのにfc2不要

●ミラー(変更履歴から無改竄確認で安全安心)
https://github.com/bestpika/280blocker
adblock: https://raw.githubusercontent.com/bestpika/280blocker/master/280blocker_adblock.txt
domain_ag: https://raw.githubusercontent.com/bestpika/280blocker/master/280blocker_domain_ag.txt

●リダイレクター(280blocker-unofficial-mirrorの人なので安全安心)
https://github.com/reneeter123/280blocker-redirecter
adblock: https://280blocker-redirecter.vercel.app/api/adblock.txt
domain_ag: https://280blocker-redirecter.vercel.app/api/domain_ag.txt

ネタ元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622525857/917

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:59:16.92 ID:QWPywQpH.net
>>40
そんなのに頼る必要皆無なのでは
fc2は誰でも簡単に出来るからね
それに、自分でfc2でリダイレクトを覚えると他にも活用できるから為になる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:01:42.38 ID:d7YqOOgI.net
まあ、どうしても面倒な人は280が自動更新出来るから出来合いのリンクを利用するのもありかな
そうすれば280をディスるのに必死な荒らしが減ると思う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:02:18.22 ID:BvVTRBc6.net
デフォルト設定でなんの問題もない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:13:20.17 ID:CfuExR+m.net
なんで荒らしの文体はワンパタなんかね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:13:44.58 ID:M9GRMShT.net
かってに内蔵

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 12:25:41.87 ID:B3hWZknI.net
更新遅いし、ユニークでもないし、ルール数も比較しょんぼりだし、泥のこと考えないしで

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:32:01.67 ID:pFOfJ+pu.net
荒らしのアンチ280は確かにワンパターン

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:36:10.11 ID:+dFIg618.net
おかしいな、将棋ゲームの他にNetworkCellInfっていうアプリでも広告出るようになっちたよ
フィルターは追加はしてなくデフォのAdguarg DNSのみ

>>40 のadblock.txtとdomain_ag.txt入れても同じ、困った・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:45:12.95 ID:7CRZsYyG.net
>>47
一人でやってるのみんな分かってるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:51:09.22 ID:VSHpX8D0.net
現行機ならこの程度のルール数差はほとんど影響見られないけど
公式DNSフィルタはよく言えば網羅的で漏れなくブロックする
悪くいえば見境なくブロックしがち
緩いバージョンを求めるレスがたまにある
オレもそうだけど公式DNSフィルタを継続して使ってる人は自分用に例外ルールを積んでると思う
似たことはWikiでもやられていたはず

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 13:52:23.53 ID:VSHpX8D0.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfo
com.wilysis.cellinfoliteしか調べてないけど現行Version 5.0.23は202006提供でAdMobしか使われていないもよう
まず再起動して改善しなければ→再インストール→初期化とエスカ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:08:11.20 ID:2IteoN7O.net
半年程adg謹製フィルタ使ってたけど
偶にすり抜けがあるので今日プレミア版は280に戻したよ
ついでに個人HP持ってるから280用のフォルダ作って.htaccess弄って自動にした
(先人の方々に感謝)

知り合いは無料版なのでどうせユーザールールの手動更新が必要だしな・・・という事で
何とか出来ない?言われるまではadg謹製を使ってもらうことにする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:11:38.07 ID:9Mt2x7o0.net
どちらがいいかは使い方にもよる
せめて具体例だしてくれ
具体例ないのはゴミ情報

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:13:47.95 ID:3B1Ai0ud.net
>>37
そりゃデフォルトが十分に良くなったのって最近のことだからあたりまえ
280一択だった時代があることは誰も否定しない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:16:00.77 ID:gUgRoDvm.net
>>52
何とかできない?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:25:34.94 ID:2IteoN7O.net
>>55
数ヶ月〜半年に一度ユーザールールの更新が必要だけど言われなくても出来る?
と聞いてyesと答えた人には教える予定

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:30:52.87 ID:t4q97GXc.net
保護オフ言い返せなくて話逸らす逸らすw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:39:38.91 ID:jSsP6wEo.net
>>52
AdGuardのフィルターは今もイマイチなのに同意
荒らしの>>54は280使ったことないんだろうね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:44:37.86 ID:54GLuwhY.net
まだ一人で頑張ってるのか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:52:25.03 ID:cdh/y78Q.net
>>19
こまめに不要ルールが取り除かれてしまう
>ルールは少ない方が軽いでしょう?
汎用非表示とかはそう
ドメインルールは関係ない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:55:19.00 ID:9whIioUn.net
http://imgur.com/riysJHS.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 14:56:40.42 ID:k/A9UBSQ.net
>>59
AdGuardフィルター信者は一人で頑張ってるね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:06:57.98 ID:oWWPMT1E.net
>>53
knshow.com 280は空白残る
manga1000.com 280はマルウェアサイトに飛ばされる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:14:10.21 ID:3B1Ai0ud.net
内製で漏れて280でブロックというのは単に方針の違いの可能性が高い
内製: ある種の広告について、汎用対応だと広告以外の要素も消えるし、漏れるサイトもあまり多くないから、丁寧に個別対応する
280: 非広告が消えても構うものかと大雑把にばっさり行く
じゃあ280の方が、巻き添えはあってもブロック力が高いということなのかというとそれも違って
iOS優先、基本記法しか使用しない、アングラサイト非対応(多くは高度な記法が必要)
といった独自の縛りから漏れが生じることもある

なお、内製がこの個別対応採用してるのってpopinとかgacraftとか限られたドメインだけだから
絶対見たくないという人はユーザフィルタでドメインまるごとブロックすれば済むと思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:42:08.02 ID:2IteoN7O.net
>>52
補足で
海外サイトを結構開くけどそれは火狐+uBOのデフォフィルタのまま
(勿論adgで火狐は除外)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:42:21.00 ID:3B1Ai0ud.net
280フィルタだと技術的に回避不能なアンチアドブロックの例
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/85641

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 15:51:36.82 ID:vD9iJso6.net
>>53
socdm.com対応が主要フィルターの中で遅くスレをいつまでもmate広告ネタで埋めてくれた
あれで280を切り捨て

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:14:47.70 ID:Fh1e2ocR.net
AdGuardフィルター信者が遂に発狂したな
280フィルターへの嫉妬が激しすぎ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:36:51.74 ID:hLyGLmGy.net
>>61
グロ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 16:49:07.23 ID:PO7BDA9d.net
反論できなくなると
 簡単な質問にまともに答えず
 変に強い言葉を使いはじめる
 相手の人格攻撃に走る

71 :35:2021/07/17(土) 17:23:11.16 ID:Yntl8sCr.net
>>60
俺宛のレスかな
ドメインルールは関係ないならよかったけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:27:24.43 ID:uXGOqDrO.net
>>61
グロ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:09:55.93 ID:XF5t3548.net
ログをほとんど見たことがなかったが、インスタのアプリがやたら何か通信してるのを知って驚いた

ブラウザで検索したものと近い広告や
ツイのリンクから見たものに近い広告や
ローカルメモに入力したものに近い広告など
インスタはいつもすぐ出て来て気持ち悪いと常々思ってたが…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:10:10.21 ID:CJ98K8nf.net
>>70
満足したなら荒らすなよ
そして280の事は気にするな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:12:21.45 ID:qLmLuNPG.net
自爆してるよこの人。。。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:43:27.79 ID:EfrbRK0E.net
>>73
それが「気持ち悪い」と思うのが糖質の始まり
プライバシー厨にはなるなよ

俺は純粋に良いと思うだけだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:00:51.79 ID:sDpxsWFT.net
昨今はさんざん巨大企業のプライバシー問題がネットニュースになるしFacebookは個人情報の取扱いが問題視されてるのに糖質でも何でもないだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:01:45.33 ID:Qa743XjL.net
Adguard使ってるのに公式のインスタ使うとかじょーよわでしょw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 19:48:23.25 ID:TByMm64M.net
糖質とか厨とかを使う人

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:15:17.41 ID:/Ev07Ti8.net
同じ文体ばかりで恐ろしいこのスレ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:24:56.29 ID:+PArLnO+.net
恐ろし〜い 恐ろしい〜 ベーダーの一味〜♪

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:44:47.35 ID:68zJ+g0B.net
>>78
公式じゃなくブラウザで使ってるの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:59:04.17 ID:+dFIg618.net
280フィルターってのをDNSフィルターで追加でURL入れればいい?
Adguard標準と合わせてすごい数だけでオーバーヘッド大きくないのかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:13:56.82 ID:owCEAhjo.net
AdGuard通すんが一番のオーバーヘッドやで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:24:55.98 ID:7q+K0E5C.net
昔は更新早くて
日本語モバイル向け自体がユニークで
ルール数もあのころは牧歌的だったから満足できてた
いまとなっては敵も賢しくなってきたから個人は無理ゲー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:39:51.47 ID:kM5krMzP.net
redmi note 9s
なんJwiki見てインストールしたけどこれオンにすると通信が遅くなる
ってかほぼほぼ繋がらない状態
Wi-Fiもモバイル回線も同じ
なんでだ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:44:15.34 ID:kQhGjI4m.net
通信量削減が目的ならドメインフィルタだけで十分
httpsフィルタリングをONにしてコンテンツフィルタを適用する使い方は電力ロスの副作用がデカすぎてオススメできない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:52:33.92 ID:+dFIg618.net
Adguard標準とデフォでセットされてるやつでVPNでも十分カットされるんだけどダメなのが急に出てきたんだよな
HTTPSやばい気がして来てVPNに変えてからなので多分それなんだろな、ログ見ても広告らしきアクセスはないからローカルフィルタしようがない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:35:57.26 ID:5SxpND98.net
オンでもオフでも好きなようにすればいい
ただhttpsオンで覗かれるのはもうブラウザーくらい
一日中ネットサーフィン()するわけでなし電力よりまだセキュリティーを攻めたほうがなんぼかまし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:36:58.54 ID:5SxpND98.net
それ設定ミスってまともに動いてないだけくさ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:36:55.79 ID:owZsC2DX.net
>>86
前スレのこれやってみたら?


AdGuard3.6.1以降を入れると通信できなくなってサポートに不具合報告入れてたarrowsM04の者だけど、本日ようやく解決した!
高度な設定の pref.ipv4.routes.exclude で下記を除いて他を全部消せって言われてやってみたら直った
――――――――――――――――――――――――――――――――

In order to fix this issue you'll need to enter
Settings --> Advanced --> Low-level settings
--> find pref.ipv4.routes.excluded --> Delete
all, except for:

// Reserved subnets
0.0.0.0/8
10.0.0.0/8
100.64.0.0/10
172.16.0.0/12
192.0.0.0/24
192.168.0.0/16
224.0.0.0/4
240.0.0.0/4
255.255.255.255/32

――――――――――――――――――――――――――――――――

ちなみにこれやったら3.6.1以前の3.xでもずっと発生していた「モバイルデータを常にON」の状態でアドガ有効にすると通信できなくなる不具合も解消された
2.11以来だわ
パケ詰まり周りの不具合これで全部解決したっぽい

勝手に載せていいか迷ったが、言われた通りにやったら直ったって返信したら「We're closing this issue, let us know if any issue happens in future.」って言われてこれで終わった感じになったので共有しとく
サポートに感謝

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:37:35.69 ID:owZsC2DX.net
>>87
それならプライベートDNSが一番いいと思うわ
Mateのモバイルネットワーク書き込みも使える

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:08:27.79 ID:ECulPRwh.net
デフォルトのフィルタだと正常なコンテンツまでブロックしちゃうんだよな
広告なんて多少すり抜けてもいいから、正常に、正しく表示してほしい

その点、280は誤爆が今のところ無い
個人的にこれが一番大事だと思っている

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:10:13.09 ID:l3FZU1Xr.net
こいつ作者かなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:25:46.98 ID:Kt5e75BN.net
違うよ プニル爺の培った能力です

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:38:50.88 ID:ECulPRwh.net
オレが作者なら5chに絶対来ない
デメリットはあっても、メリットは一切ない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:38:54.10 ID:lABT2m61.net
>>93
でもデフォのフィルタは誤爆の修正早いから報告すればわりとすぐ直るよ
今まさに急成長中のフィルタだからな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:52:49.84 ID:ZnKxuZBE.net
280blockerの作者の事なら普通に5chの280blockerスレに居るよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:07:40.69 ID:To388dbB.net
httpsってもうどのアプリも信用しないよね?
だいぶ昔の記憶で止まってるんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:12:06.97 ID:ZOvaDF9g.net
uBO併用するのはナシ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:26:53.96 ID:GpiofEQs.net
>>99
ブラウザは信用するよ
ブラウザで効くなら十分よ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 01:34:01.02 ID:ECulPRwh.net
>>97
その誤爆に気がつければいいんだけど、気が付かないこともあるんだよね
メインコンテンツをガッツリブロックしていて、それをずっと普通だと思っていた
サブ端末を購入して、サブ端末で表示して初めてAdGuardの誤爆に気がついた感じ
こんなことが2回あった(1個はブログ移転の表示スクリプトが含まれていた、もう一個は忘れた)

デフォルトのフィルタが悪いとは思わないけど、オレには合わないかな
あとデフォルトのフィルタはたくさんあったので設定でなんとかなったのかもしれない
でも、起因の特定がめんどうだし、ホワイトリストの管理はしたくなかったので280にした

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:32:13.70 ID:U/MQsKfU.net
>>102
> その誤爆に気がつければいいんだけど、気が付かないこともあるんだよね
それは本当にそう
ただし、280は280でデフォルトとは傾向が違うだけで、ひどい消し方していることがよくある
前スレでも近いこと言っている人がいたが、280フィルタは280氏の私的フィルタという性格が強くて、おそらく意図的だが明らかに万人向けではないブロック/非表示がそこそこ混ざっている
例1: https://megidosday.megido72.com/message/
280のツイートボタンを消すフィルタが、ページの後半部分すべてを消してしまっている。
例2: https://webronza.asahi.com/culture/articles/2021053000003.html
コメント募集と書かれているくらいコメント欄が重要な重要な記事だが、残念ながら280では消える
280の既存の例外フィルタを見るに、一部サイトのみでコメント欄を解放したいと考えているのではという気がする
例3: https://www.chuohoki.co.jp/
スマホ向けレイアウト変換サービスをブロックしているため、スマホで見てもPC用レイアウトに飛ばされる。雑に変換された携帯用レイアウトなんて不要という280の意思を感じる

誤爆を最小限に抑えるフィルタが欲しければ自分で頑張るしかないというのが現状
もちフィルタの作者が提供してるジェネ消しβでも使って、デフォルトフィルタの危険なフィルタをまるごと消して
豆腐フィルタや雪フィルタから巻き添えで消された本当に必要な汎用フィルタを拾ってくるというのも一手かと思うが、労力に見合うかはわからん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 02:50:08.36 ID:U/MQsKfU.net
>>102
補足として
> デフォルトのフィルタはたくさんあった
広告を消すために必要なのは、AdGuard BaseとAdGuard Japanese だけだね
ほかはたまにアンチアドブロックに効くという利点があったりもするが、不具合を抑えることを重視するならオフにするのが妥当
280は広告、トラッキング、ソーシャル、Annoyances、全部セットというのも辛いところ。公式で該当するフィルタ全部購読するよりは不具合率はマシだろうけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:04:24.49 ID:cJHSxKNZ.net
>>97
デフォは今でも誤爆だらけだよ?
馬鹿なのか?
スレ荒らすなよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:23:45.36 ID:4DcRmDcq.net
デフォだと消される業者?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:33:26.00 ID:5GlJisI4.net
デフォの誤爆は必要な楽天サービスで誤爆があるから論外
荒らしが必死に調べた280の誤爆を確認したけど、自分は見ることないサイトだし、万が一見たときは消してくれた方がスッキリするから逆にいいよ
荒らしは長文だから直ぐわかる
いくらデフォをマンセーしても280には敵わないのに哀れ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:41:43.68 ID:4DcRmDcq.net
「自分は見ることのないサイトだし」
クリームソーダ吹いた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 05:48:37.71 ID:6LI19Kmt.net
まあ、デフォで事足りているんですけどね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:02:24.69 ID:uqvPHDJv.net
デフォは誤爆が多くてゴミだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:07:17.96 ID:6LI19Kmt.net
ポイント乞食には厳しいか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:09:32.40 ID:P0rAmgGd.net
>>102
長文の割に少しも具体性がなくリンク貼ることもできないのかー
>>103を見習おうね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:11:34.84 ID:P0rAmgGd.net
>>105>>107
日曜朝から単発

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:16:54.05 ID:bAdr4F/F.net
>>112
え?これはもっと酷いよ
リンク付けてもね
情弱のデフォ信者は今日も荒らすのに必死なんだね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:26:41.04 ID:P0rAmgGd.net
>>108
それ端悪役じみた自爆というか負け犬の遠吠えというか読んだこっちが恥ずかしくなった
比較の時に何度も持ち出せてるのがIT速報くらいしかないからなー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:27:25.30 ID:P0rAmgGd.net
この単発キチガイがいるからこのスレはおもしろい
からかいがいがある
ちょっと煽ればすぐくってかかってくるのが笑える

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:52:08.00 ID:lEtmYPId.net
>>116
精度が悪いデフォを必死にマンセーしてるのを毎日見られるから笑えるよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 06:58:52.72 ID:t//N1Sd3.net
>>108
これは恥ずかしい
デフォ信者は余程悔しかったのかな?
誰も吹けない親父ギャグにドン引き
クリームソーダって、昭和のお爺ちゃん?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:25:43.48 ID:z2rc5dbi.net
>>91
ありがとう
これやってみたけど相変わらずだった
もう一度時間ある時じっくりやってみる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:36:44.06 ID:4DcRmDcq.net
>>118
最近の身の回りのことを気にした方がいいよ
引きこもり?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:44:44.15 ID:qnIWwsI6.net
今頃、必死にクリームソーダ検索してるのかな…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:59:32.17 ID:KH3NB1gv.net
>>94
間違いなく本人だと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:08:41.65 ID:87CRVnQg.net
>>120
お前、自分のギャグセンスと年を考えた方がいいよ(笑)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:10:59.63 ID:P0rAmgGd.net
単発キチガイ開き直ってる

オウム返しもパターン
>>116
>>117

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:14:36.40 ID:cKnwiubX.net
>>124
お爺ちゃん発狂

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:27:48.35 ID:9d9GGKMi.net
クリームソーダを昭和だと思ってるのって、相当歳逝ってるよな

まぁ何にせよマイナーなサイト使わない限り、デフォルトで万事ok

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:33:50.69 ID:q+d+SpxB.net
そーだそーだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:34:40.84 ID:G6OA7rx5.net
ネタにプニレス
いい音出してこう!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:44:33.35 ID:+G7DQsIm.net
>>126
お爺ちゃん(笑)
マイナーサイト使わない限り280の方が優秀の間違いだよ
呆けてるのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:49:57.37 ID:dV2tvS/V.net
完璧主義と事なかれ主義の認識の差かな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:18:02.35 ID:l3FZU1Xr.net
280擁護してる単発ぷにるGだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:22:36.52 ID:sLgU06LV.net
前スレから湧いて来たデフォの奴が痛い

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:53:21.11 ID:yDPNQ67M.net
>>92
自由なカスタマイズが不要ってことならそれで済むだろうね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 09:53:31.20 ID:P0rAmgGd.net
280擁護ってよりアンチ公式感ある

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:30:16.35 ID:7Xr/vb0j.net
FC2荒らしってどうにか周りに溶け込めるようになのか知らんけど穏やかな口調でめっちゃ上から目線で話しかけてくるから嫌い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:32:56.60 ID:7Xr/vb0j.net
>>132
痛い口調の奴は280信者のFC2荒らしだよ
「俺280のURLは3ヶ月に1回更新してるんだよねー」なんてレスした日にはすぐにすっ飛んでくる

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:42:46.72 ID:CisujqZ8.net
>>136
お前痛いよ
今日の迷言「クリームソーダ吹いた」

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:45:05.08 ID:fJjII82w.net
もとGAS荒らしだなそいつ
FC2荒らしが出始めたのとGAS荒らしが消えたのがほぼ同時期
なにより文章が似てる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:46:35.73 ID:fJjII82w.net
あらら
FC2荒らし=280信者(というか公式アンチ?)確定w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:48:49.36 ID:RGebA8L2.net
内蔵と280blockerのどちらも長所短所あるから好きな方を使ったら良いのに、対立を煽ってるのって、承認欲求の強いhirorptでしょ。できればコテハンで書いてくれるとNGしやすい
twitterに書いても相手にされず、5chにわざわざ自分でリンク書いても相手にされず、ここで暴れてるんでしょ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622525857/876

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:54:23.76 ID:0n9cZgbz.net
280使う場合はデフォのAdguardはオフでいいのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:56:30.86 ID:OreEsYnl.net
>>141
それが一番いい
今荒らしてるデフォの奴はスルー推奨

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:02:20.48 ID:UTpexpG+.net
クリームソーダ飲みたくなったじゃねぇか

144 :136:2021/07/18(日) 11:17:04.16 ID:PF08uuFn.net
>>137
俺はそいつじゃないが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:18:50.08 ID:PF08uuFn.net
>>141
280とデフォのアドガ公式の併用は意味ないからな
どっちの誤爆も影響するようになるだけ
個人的にはデフォの公式をオススメする

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:28:52.35 ID:0n9cZgbz.net
>>142
>>145
結局は自分の使い方に合ってる方を使えってことだね (;'∀')
280の場合Android側はDNS自動にもどせばいいんだよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:53:41.76 ID:W/0Qw4Ua.net
>>140
ID:3B1Ai0ud http://hissi.org/read.php/android/20210717/M0IxQWkwdWQ.html はgithubリンク内容からしてまず@hirorpt
しかし読み返しても対立なんて煽ってないがな
ただ承認要求の強さはその通りだと思うw
知識もそれなりにありそうだからコテで活動すればと思うけどgithub報告にユーザー名併記したがらない一面もあるわでコテは期待できんなww
なおおそらく前スレID:K2cgyoit http://hissi.org/read.php/android/20210716/SzJjZ3lvaXQ.html もたぶん@hirorpt
今日はなんとなくID:PF08uuFnがっぽい
コロコロ荒らしとは別の意味で観察対象なので今後もスレでのご活躍願ってる

148 :144:2021/07/18(日) 11:58:15.80 ID:AbVF1FJq.net
なんで俺がそいつ扱いになってるんだよ
というか俺携帯回線だからIDは常に変化し続けるし
ちな俺は他に>>35とか>>76とか>> 92とかも書き込んでるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:11:29.51 ID:0n9cZgbz.net
自分の使い方だと280がいい感じだね、消えなかった広告も消えたしなにより動きが軽くなった気がする

●ミラー(変更履歴から無改竄確認で安全安心)
adblock: https://raw.githubusercontent.com/bestpika/280blocker/master/280blocker_adblock.txt
domain_ag: https://raw.githubusercontent.com/bestpika/280blocker/master/280blocker_domain_ag.txt
この2つでまちがってないよね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:33:07.21 ID:GHCRQpl0.net
>>149
無料ならdnsにdomain_agでコンテンツにadblock
有料なら両方にadblock
違いは面倒なんで略
説明はwikiにあった希ガス

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:54:47.45 ID:0n9cZgbz.net
>>150
有料版ですがdnsにdomain_agでコンテンツにadblockでやってましたが消えてますし早いんですよね・・間違いでしたか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:58:14.74 ID:yDPNQ67M.net
ドメインフィルタにコンテンツフィルタ用のリストを入れても意味ないよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:00:35.42 ID:M3545/IW.net
>>151
それであってるよ

154 :9:2021/07/18(日) 13:06:14.32 ID:U/MQsKfU.net
>>147
趣味は人間観察()
ID:K2cgyoit、ID:PF08uuFnも俺じゃないよ
>>150
ログ見てたらすぐわかることだけど、DNSにadblockの方使ったら結構影響範囲大きい不具合起きるよ
そのDNSで使うと問題あるフィルタはdomain_agからは抜かれてるんだけどね(ぶっちゃけadblockの方でも意義あるブロックがあるようには見えないが......)
生半可な知識で作者推奨の設定から変えてもろくなことにならない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:08:57.35 ID:0n9cZgbz.net
>>152
>>153
ありがとう、よかったー快適ですね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:13:33.49 ID:GHCRQpl0.net
>>151
じぶんで調べてくりゃれ
でもググったらすぐ出た

>domain_agをDNSに使うと誤爆率が無料同等になってしまう
>簡単に説明するとせっかくの有料なのにやってることは無料並
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/DNS%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#k1ac102a
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607824105/934,937

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:16:19.85 ID:GHCRQpl0.net
>>154
> ログ見てたらすぐわかることだけど、DNSにadblockの方使ったら結構影響範囲大きい不具合起きるよ

ほえー詳しく例で教えてくりゃれ
wikiのどこ間違ってんの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:59:29.90 ID:MTtfZzh+.net
そもそもオンオフで確認する人ってどれくらいおるんやろ
広告以外の何かコンテンツが消えている事すら気が付かない人の方が多そうに思うが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:05:33.47 ID:SCYezLsi.net
>>86だけど久々にアドガない状態でスマホ使ってるけど、アプリ開くとまず広告挟むってのが結構あるんだね
ページ遷移してもまず広告出るから消すみたいな

あぁやっぱりうまくいかん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:16:23.35 ID:M5rXSkHi.net
パケ詰まり問題が>>91で全部解決するようになった今や、DNSフィルタリングはフル活用で何も問題ない気がするが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:19:25.29 ID:DrdvOxXF.net
>>141
両方使うと何かアカンのかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:23:31.73 ID:LXaPCe4b.net
>>161
デフォは無駄にルールが多いので重くなり誤爆もあるから併用するメリットが無い
だから280単独がお勧め
情弱の荒らしに惑わされるなよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:33:43.54 ID:M5rXSkHi.net
>>161
併用を前提としてないフィルタなのでルールが被って無駄になる
そのうえ、デフォフィルタの誤爆も280フィルタの誤爆もどっちも影響することになる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:41:30.95 ID:cS0rV1no.net
280のユーザールールだけonにしてあとは全部offでいいのけ?
EasyListとかFanboyとか全部onにしてるで。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:43:32.51 ID:6Zw6MccR.net
>>164
それが本スレやWikiの推奨設定
280以外は全てオフした方がいい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:44:01.50 ID:M5rXSkHi.net
>>164
お前は馬鹿か
デフォでオンになってないフィルタまで全部オンにしてるんかい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:51:13.09 ID:0n9cZgbz.net
>>161
アカンと思うね重複もあるだろし、それに280に変えたらたとえばaupayとか起動がすごく早いDNSのせいだったんだと気付いたよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:53:54.68 ID:0n9cZgbz.net
一つダメだったのがALIEXPRESSのホームは何も表示されなかったので外したくらい、中華アプリは別だと思ってる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:55:42.44 ID:Jl8m6pxz.net
>>154
@hirorpt自己紹介おつ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:58:15.71 ID:cS0rV1no.net
じゃ280以外はoffに戻しとく。
しかし伸びるねこのスレ。暑いから自宅待機か。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:16:12.73 ID:IbD15sOU.net
>>154
adblockとdomainは併用前提に作られていません
domainはDNSブロックしかしない場合に向けて書かれてます
既出のWikiやその参考リンクにあるdoubleclick.netがその典型です

domainに||doubleclick.net^があります
adblockに||doubleclick.net^$domain=~cosme.net|~amazon.co.jp|~onlineshop.smt.docomo.ne.jp|~mydocomo.com|~ralphlauren.co.jp|~atwiki.jp|~bookoffonline.co.jp|~natgeo.nikkeibp.co.jp|~db-siken.com|~pm-siken.com|~sg-siken.com|~sc-siken.com|~nw-siken.com|~itpassportsiken.com|~fe-siken.com|~ap-siken.comがあります

併用すると先にdomainでdoubleclick.netがブロックされるため、adblockの$domain=~の意味がなくなります
その場合$domain=~に記されたウェブサイトで、AntiAdblockの発動から逃れられなくなります

DNSブロックにadblockを使う妥当性は、検証していないためなんともいえません
ですがadblockとdomainの併用はdoubleclick.netのことから明らかに間違いです

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:24:34.61 ID:sQN1plN/.net
DNSで弾いた方が電力消費も少ないしDNSでよくね?
アンチアドブロなんて上等
doubleclick.netは全部絶対殺す

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:25:56.26 ID:cS0rV1no.net
↑字が小さ過ぎて読めないんだが、これは何が原因なの?
Janestyle使ってるんだけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:31:31.15 ID:KXW928ZH.net
>>173
AA表示になってる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:32:21.98 ID:+9nqpijB.net
>>171
有料民なら、コンテンツブロックのフィルターをdnsにも設定して併用すればいいの?
その併用なら問題ない?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:39:44.99 ID:U/MQsKfU.net
>>171
だから作者推奨設定を使えって書いてるでしょ
> 280blocker.netで配布しているファイルが期待通りに動作する設定は、
> ライセンスを購入しPremiumにする、
> HTTPS機能をONにする(#)、
> DNS機能はオフ、
> 内蔵フィルタをオフ、
> Adblock用280blockerフィルタのみを使用する事です。

ログを日常的に見てるフィルタ作者なら一瞬で気づける単純ミスも、非推奨設定の中には残ってしまうし
ABP形式版のなかにDNSフィルタリングでは明らかに無効にすべきフィルタがあることに気づけないくらいの腕力なら、変にカスタマイズすべきではない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:42:42.15 ID:QfFCnAjh.net
280は再配布禁止だからGithubのミラーサイトはアカン

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 15:54:10.41 ID:gqLQu0E9.net
doubleclickで弊害でるサイトなんてポアしたらいい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:04:03.19 ID:QGwc5se5.net
ポアされてよかったね!³

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:29:12.15 ID:ZPV0wOQV.net
デフォルトのフィルタでここの広告は消える?
https://altema.jp/byakuyakyokkou/

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:41:50.32 ID:IbD15sOU.net
>>175
検証していないので、Wikiやその参考リンクレス主にお聞きになったほうがいいです

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:43:33.28 ID:IbD15sOU.net
>>176
そうであればツリー元の149にアンカーすべきでしょう
であればこちらとしても併用が間違いと指摘しましたが、154が間違いとは指摘していません
だからといわれてもお門違いです

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:44:03.95 ID:YnAq3Nz7.net
>>180
280なら消えるけど、デフォだとエロチック広告が出てるよ
まあ、有能な280とは違い使い物にならないからそんなもんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:44:57.07 ID:Qx//Dbrd.net
>>180
こんなふうにだけど
https://i.imgur.com/EM6LSEr.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:50:39.80 ID:QyjG1ogr.net
>>180
デフォの荒らしが推してた設定だと
広告出るよ
まじでデフォはゴミ過ぎる
https://i.imgur.com/Lp8Itox.jpg

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:52:47.93 ID:Ahxm825h.net
そういうのは報告して育てるんだよ
発展途上のフィルタなんだから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:55:08.67 ID:JaWx52O5.net
>>186
性能低すぎて面倒なんだね
完成されてる280使ってれば報告しなくても広告でないからそっちを使うよ
暇人で出来損ないを育てるのが趣味なのかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:58:27.18 ID:Vc41st1G.net
フィルターで覇権争い起きてるのは草すぎる
好きな使えよ!w

俺はサードブラウザでデフォDNS入れてるとちょいちょいGoogle検索できなくなったから280オンリーにした

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:14:29.20 ID:1IMUjCjx.net
謎の280推しな
デフォルトのフィルタを何故か叩いてるし荒らしと同じだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:15:15.81 ID:ahWjcb8b.net
280切っても広告なんか出ないぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:24:31.46 ID:U/MQsKfU.net
>>185
それはHTTPSフィルタリングの問題
デフォルトフィルタはHTTPSフィルタリングがオンであることを前提として、非広告をブロックしないよう、かなりの広告サーバーに$third-partyオプションをつけている
これは基本的には広告出稿者向けのサイトが壊れるのを防ぐための処置で、280はそんなの知ったことかとオプションもつけていない
問題はHTTPSフィルタリングがオフだとthird-partyかどうか分からずにこの種のルールが無視されてしまうこと
回避策としてはDNSフィルタリングをオンにすればいい。AdGuard DNS filter はthird-party付きのフィルタも気にせず一部の例外を除いてオプション抜きのブロックルールに変換したもの

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:30:42.86 ID:O2gBg1Qe.net
ムリムリw
ああいう奴はDNSフィルタリングにコンテンツブロックフィルタ突っ込むのが情強だと思ってるからw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:31:27.31 ID:O2gBg1Qe.net
いやDNSなら$third-partyは無視されるんだっけ
皆様>>192は完全に無かったことにしてスルーしてくださいm(。≧Д≦。)mスマーン!!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:32:08.60 ID:O2gBg1Qe.net
Simejiのせいで顔文字がバグった
m(__)mを選んだら選んだ瞬間に顔文字がロードされて変な顔文字が出てきたm(__)m

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:33:07.64 ID:byvVi5D9.net
くっそどうでもいいわ
久々に来たらなんだよこの流れ・・・長文厨も沸いてるし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:36:30.64 ID:PrXsMW0U.net
>>191
デフォはハイリスクのhttpsが前提なのか!
お話しにならなくて笑える
ここまで糞だとは

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:54:02.11 ID:Z7BYb505.net
すみません
更新したら保護を有効にした時ネットワークに繋がらなくなったのですが原因わかる方いますかね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:00:05.42 ID:U/MQsKfU.net
>>196
HTTPS everywhere のこのご時世、HTTPSフィルタリングオフのコンテンツブロックって
結局DNS フィルタリングとほとんど同じことしかできないので、DNSフィルタリング主体で運用したほうがマシ
有料版ならDNSフィルタリングオフにして280blocker adblock filterだけ購読という運用もできるけれど、あまり意味があることではない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:04:59.60 ID:DaFl2eAg.net
>>198
httpsオフで使ってるけど、ヤフー以外は広告気にならないよ
httpsオフでも問題ない280の素晴らしさが良くわかるね
ヤフーは見なくなったのでhttpsオフで事足りてる
ヤフー以外でhttpsが無いと広告が出るのはどんなサイト?
またマニアックなサイトなんだろうな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:06:00.74 ID:CVfmgpfV.net
>>197

DNSオフってみ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:08:32.71 ID:Z7BYb505.net
>>200
繋がりましたありがとうございます🙇

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:13:50.20 ID:Z7BYb505.net
DNSフィルタリングをOFFにすると広告が出てきてAdguardの意味を成しませんね...どうしましょうか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:15:15.14 ID:Z7BYb505.net
DNSサーバーを変更したら直りました

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:25:20.26 ID:U/MQsKfU.net
>>199

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:32:00.14 ID:cATmPtee.net
なぜ荒らしにかまうんだ。。。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1622525857/966
https://i.imgur.com/jqOPenP.jpg

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:36:05.03 ID:U/MQsKfU.net
誤送信した
>>199
HTTPSフィルタリングOFFでもONでもそれは好きにしたらいいよ
HTTPSフィルタリングONならDNSフィルタリングは不具合増やすから無効化すべきといった話にもなるが(現に280推奨はHTTPSフィルタリングON、DNSフィルタリングOFF)
HTTPSフィルタリングOFFのときはコンテンツブロックよりDNSフィルタリングのほうが不具合少ない可能性が高い
だからまとめサイトとか今時珍しいHTTPサイトをよく見るんじゃなきゃ、コンテンツブロックは無効化したっていいくらい
OFFのとき、問題になるのは280_domain_agとAdGuard DNSフィルタがどちらが優れてるかだがそれは知らん。広告はどちらも問題なく消えるだろうね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:46:06.13 ID:9iF81t5B.net
目的は同じなのに手段が違うだけでこうも歪みあえるものなんだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:02:02.33 ID:Ud4dJ3Ap.net
抽象的な解説だけでよく煽るw
このスレはほんとに香ばしいのがいておもしろい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:07:48.74 ID:jOd1CRFt.net
>>205
だーかーらーIT速報のそれは280が勝手に消してるだけだってば
何回言えばわかるんだ
フィルタによって設計思想は全然違う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:14:29.67 ID:l3FZU1Xr.net
280信者頭おかしいのが多いのな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:15:24.37 ID:PUOAiwjr.net
>>185,191,196,198,199
単発荒らしが即レス必死なの笑えるww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:36:41.85 ID:Vc41st1G.net
信者とかなんとかあほくさ
広告ブロックごときで争ってやることなさすぎかよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:37:52.20 ID:47AWPB/j.net
>>184
GJ。280だとこんな感じ
https://i.imgur.com/bpPCfGj.jpg

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:53:45.46 ID:SLsNdOHs.net
デフォ信者は長文だから分かりやすい
何でこんなに必死なんだろう?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:05:08.84 ID:4DcRmDcq.net
>>210
え?一人しかいないでしょ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:10:50.28 ID:VoaW3zZF.net
>>205
it速報くんはやっぱ荒らしだな
もろおなじスマホ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:15:10.32 ID:4cUAkKAI.net
>>194
まだシメジなんか使ってるアホがいたのか 
びっくりするわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:27:25.84 ID:H7yGU64s.net
デフォ信者は今日も荒らしてるね
未完成のフィルター使ってると不満が多いのかも

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:52:54.66 ID:0I1DFRTH.net
>>210
一人がIDコロコロしてるよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:57:25.48 ID:7LEUd9Ty.net
文脈でパレバレだよね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:25:29.11 ID:pmVJHcVy.net
フィルタリングログをInstagramで検索したら、今日インスタ一度も起動してないのにワラワラ出てきた
昨日まで見てた感じだとインスタアイコンでいくつかブロックされてるのがあり
今日はインスタアイコンはなくAndroidのアイコンのやつばかり
そして一つもブロックはされてない
何をしてるログなのこれ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:54:44.04 ID:Hvx2BJxf.net
>>214
自分は長文読めないバカですって告白してて草

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:03:37.46 ID:cMzQI/Sx.net
>>222


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:09:06.04 ID:aBV84FaD.net
>>222
????

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 00:47:12.39 ID:xnYIgvqI.net
>>222
??

226 :222:2021/07/19(月) 00:47:13.26 ID:qc2P6cI1.net
長文ってのは@hirorptのことだろうけど、別に文章自体はまともな内容だと思うけどな
常に人を見下して猿だの荒らしだの喚いているどっかの誰かさんと違って

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:13:03.54 ID:xTlWAge8.net
>>199
俺もhttpsオフ
まあブラウザはadgで対象外にした火狐+uBOだが・・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:29:31.59 ID:WWb7jieR.net
>>176
> ログを日常的に見てるフィルタ作者なら一瞬で気づける単純ミスも、非推奨設定の中には残ってしまうし

ほえー詳しく例で教えてくりゃれ
どこ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 02:16:25.12 ID:uu9EQq2N.net
>>185
>>196
280狂信者単発荒らしはアンチHTTPS荒らしでもあったのね
情弱情弱連呼もやっばり感

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 02:50:08.51 ID:IcEu5Unr.net
情弱のhttps信者がデフォ信者だったのか(笑)
道理で頭悪いと思ってた
こいつは定期的にスレ荒らすね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:27:12.99 ID:Fo6V23wv.net
280作者もHTTPS推奨なのですがそれは

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:34:47.61 ID:q7ZPQWKB.net
>>231
280の作者はリスクよりも如何に広告ブロックできるかに重きを置いてるので当然のことだよ
それが何か?
フィルターは280オンリーで他はオフ
httpsオフ、dnsサーバーオフが本スレとWikiの推奨だよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:38:50.84 ID:BYPKWAWg.net
Android使っているのにまだそんな下らないこと喚いているのか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:01:01.70 ID:4lnugeYw.net
>>232
自分で言ってて矛盾に気が付かないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:11:59.87 ID:QfOSGgqs.net
>>234
指摘が変だと言うことに気が付いてないの?
それだから・・か

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:32:43.73 ID:yUZ+KRHl.net
あれこの人、時々マイナーな広告の抜けがあるから280マンセーな人じゃなかったっけ?
アレレ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:07:53.80 ID:MLduw4LC.net
>>213
あちこちでかい空白残ってるなこれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:41:34.37 ID:GauHTpzi.net
それにしても荒らしのデフォ信者は理解が悪いね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:05:34.34 ID:aqwlu+kk.net
どういうサイト見てどういう使い方でどこまで許容できるのかなんて人それぞれだから、相容れるはずもないんだよな
どのフィルターが自分に合ってるかなんて音楽のジャンルで言い争ってるようなもん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:05:46.65 ID:iqaJ2c6x.net
ガイガイは280信者ってわけでもなさそう
280の推奨設定なのにhttpsオンにしないでオフにしてるところとか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:38:05.90 ID:yHTR1xoH.net
>>238
お前が荒らしてるんだろw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:46:54.71 ID:B/G/eAfy.net
>>241
自覚ないのか
荒らしてるのはデフォ信者だよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:59:03.04 ID:TrVPFbCu.net
またhttps論争してんの
httpsはオンでも問題ねぇんだから好きにしろよクソアンチの荒し共

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:02:53.69 ID:iz739c9D.net
>>234
>>235
またオウム返しな荒らしくん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:17:40.96 ID:9uuVGM5C.net
>>239
そりゃ自分にあった設定はさまざまで、そこに文句をつける筋合いはないが
虚偽や間違った使い方に基づく中傷は許容されない
また人にある設定をオススメする際は、自分は全く気にならなかった特徴でも、初心者にとっては大きな躓き/時間ロスにつながる不親切/不具合かもしれない
という点を考慮した上でフィルタの特性を改めてしっかり把握する必要がある

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:32:33.24 ID:MrmqbPJ1.net
今日も荒らしのデフォ信者が発狂か

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:38:43.95 ID:4lnugeYw.net
自分の主張や信条と違う人を「荒らし」呼ばわりするのはおかしい
荒らしの定義は知らんけど、絶対おかしいと思う
そこんとこどうなの?280くんは

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:39:25.34 ID:fv/oWIYq.net
>>218,238,242,246

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:48:19.29 ID:5x2LyQa7.net
悔しいとレス番集める典型ワロタ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:21:08.75 ID:aqwlu+kk.net
>>245
初心者はデフォで満足する
中級者はWikiやブログ紹介設定で満足する
上級者は自分で調べて試行錯誤する

意見が割れるってことは答えは一つじゃないんだから結論なんていつまでも出やしない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:34:25.96 ID:ltLTzPeC.net
>>238
オレはやつを情弱クンと呼んでる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:38:06.27 ID:ltLTzPeC.net
やつ>>238

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:08:54.85 ID:0pG7KWhB.net
280、httpsオフuBOこれが一番賢い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:09:35.74 ID:szVNYUFk.net
>>253
>>250

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:24:35.03 ID:Z7YXp65I.net
>>253
同意
初心者(情弱)は発展途上のデフォで満足してるみたいだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:15:44.31 ID:XzjOSh3b.net
燃料投下

httpsは便利さからオン一択でしょ
リスク?
交通事故に合う確率より低いぞ
もしかして、リスク(事故)を警戒して乗り物に乗らないタイプなのか?

それに、Androidを使っている時点でリスクはあるし、その他アプリを入れている時点で同じだよ
確率もほぼ同じ
0.00000001%が0.00000002%なった程度
httpsをオンにしようが、オフにしようがリスクは「ほぼ同程度」

微々たる誤差、統計的に数値にできない誤差を自負して意気揚々としているのは愚の骨頂

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:21:15.33 ID:iv0z4All.net
>>256
情弱おつ!
リスクは遥かに高いよ
Android使ってるリスクと暗号化解除のリスクは雲泥の差だよ
少しは勉強しようね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:23:29.56 ID:GoPc2V9f.net
プライベートDNSは自動とオフどっちにしといた方がいいの?今は280DNSだけ適用してます

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:28:17.62 ID:XzjOSh3b.net
>>257
妄想おつ!
実例がないでしょ

AdGuardが不祥事を起こした、AdGuardアプリの脆弱性、もしくは証明書の脆弱性を悪用された事実はない

大事なことなのでもう一度言うね
AdGuardが不祥事を起こした、AdGuardアプリの脆弱性、もしくは証明書の脆弱性を悪用された事実はない
被害妄想なんだよ、お前ら

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:29:57.03 ID:rZrsGuRB.net
>Adguardアプリの脆弱性、もしくは証明書の脆弱性を悪用された事実はない

悪魔の証明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:31:05.69 ID:C35BiMfB.net
>>259
お前馬鹿なんだね
実例がでたら終わりだよ
リスクとは実例が出る可能性がどれだけあるかだから
ここまで低能とは驚き

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:31:48.92 ID:G6ng0seX.net
情弱おつ!になんか見覚えあると思ったら
https://i.imgur.com/7h4VIxB.png

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:35:58.68 ID:QqRpEz4e.net
>>262
お察しします
>>249

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:38:02.06 ID:XzjOSh3b.net
トヨタの自動車の車種クラウンに乗っていて事故に合う
コレは確かにあり得る
実例がたくさんあるからね

httpsをオンにして被害にあった
コレは実例がない

おまえらは無いものを警戒しているか?

>>261
httpsをオンにした被害実例が出たら終わりって何?
死ぬの?人生終わるの?
具体的に言ってみろよ
「ない」ものを誇張するなよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:44:56.12 ID:9uuVGM5C.net
>>253
ちなみにFirefox + uBO + 280blocker 構成だと、DNSフィルタリングのときと同様不具合があるよ
uBlock Origin works best on Firefox とuBO公式が宣言している通り、いろいろChromiumでは使えない独自機能がFirefox版には搭載されているんだけど
Chromeユーザの280氏はおそらく気づいていないので、もし280使うならその独自機能を無効にしたほうが良い
なお、uBOが動くAndroidのChroniumといえばKiwiがよく挙げられているが、公式にサポート対象外、内蔵するBlinkエンジンが現時点では古い、いくつかのドメインでuBOが動かないよう細工している
といった点であまりおすすめできない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:46:12.12 ID:jNIo+grl.net
>>264
死ななきゃいいって支離滅裂
お爺ちゃん荒らしはつい年が分かる例えが出てしまうね
・クリームソーダ
・トヨタのクラウン
昭和臭が激しすぎる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:49:23.89 ID:G6ng0seX.net
httpsアンチ=fc2ガイジ=280信者(デフォアンチ)

悲しいことにその独特のキャラのせいで同一人物アピールになってしまったからな
「情弱おつ!」

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:50:58.88 ID:iPdGWlLp.net
>>265
独自機能無効を詳しく教えてください。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:52:18.72 ID:G6ng0seX.net
手動でURL変えてる人に対して「自動更新すればいいのに」「猿未満かな?」とか余計なお世話発揮しまくり
httpsフィルタリング使用者を情弱と煽り荒らし認定
デフォのフィルタ使ってる人を荒らし認定

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:52:58.20 ID:UK2xppKH.net
>>267
ということはGASキチガイも同じ人?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:53:49.00 ID:QziYHeUn.net
>>258
自動は日本のネット環境では不要
オンにしてどこかのDNSを使いAGアプリは使わない
オフにしてAGアプリを使う
この二択しかない
https://developers.google.com/speed/public-dns/docs/using#android

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:54:32.61 ID:fsrChGDO.net
>>265
どんな不具合?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:55:05.50 ID:Is694a1S.net
httpsはAdGuardが信じられないならオフにすればいい
信じられるならオンにすればいい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:05:04.97 ID:O28f+IrC.net
プリウスの事故率はヤバいw
httpsオンはそれよりかはメッチャ安全!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:05:34.26 ID:9uuVGM5C.net
>>268
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Dashboard:-Settings
このドキュメントでDNS-based trackingだとか、currently supported only on Firefoxだとか解説されている1つの設定のチェックを外せばよい
デフォルトでは有効のはず

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:10:32.83 ID:Mldgu7Cc.net
Uncloak canonical namesだけなんだからさ
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Dashboard:-Settings#uncloak-canonical-names

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:34:55.31 ID:0pG7KWhB.net
>>265
FirefoxでuBO使ってる雑魚w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:42:01.43 ID:O28f+IrC.net
豆腐がuBOに恨み節だった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:12:56.34 ID:3IAxEo7p.net
>>274
あんたそんな事を主観で書きこんでたら企業に訴えられるぞ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:33:52.69 ID:MUa0fzvb.net
>>258
自動にしてるとAdGuardの方からオフにしろって警告が来た希ガス

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:40:12.34 ID:GBXdEgn9.net
Android v3.6.2 (23) 有料の鉄板設定教えて

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:45:14.76 ID:MUa0fzvb.net
デフォルト設定

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:09:18.91 ID:UAz5ivtz.net
日本は今40%クーポンないけどクーポン出てる国とかないのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:42:09.30 ID:WNgOvn5p.net
さすがにhttps絶対安全は無いわ…
仕組みを理解してれば間違っても安全なんて口から出てこない
Google提供とかならまだわかるけどさ、企業信用の問題なんだよねこれは

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:43:44.38 ID:BCNMb87Z.net
仮にGoogle提供アプリだとしてもリスクは同じやで

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:53:47.70 ID:WNgOvn5p.net
それは間違いない
リスクは承知だけど便利だから ←わかる
絶対安全!実例は無い! ←???

実例は個人情報の漏洩っていう出所不明な事象が世界各国で発生してるんだよなぁ…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:04:47.87 ID:rpfp92F7.net
>>285
リスクが同じわけ無いだろw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:33:24.99 ID:G6ng0seX.net
HTTPSアンチって間違いなくプライバシー厨も拗らせてそうだよな
何もわかってないくせに、情報の提供みたいなチェックボックスを見た途端に発狂して消してく馬鹿

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:52:38.70 ID:CoCQo1di.net
>>237
280の限界
最近じゃ280使ってるとこういう空白はどうしようもない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:57:04.93 ID:P+L1iL8J.net
>>289
280の限界ではなくて、httpsオフの限界な
まあ、httpsのリスクを考えれば広告は消えてるんだから空白があっても気にならないよ
因みに、httpsオフの純正フィルターだと空白ではなくて広告が出るから

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:07:21.62 ID:CoCQo1di.net
>>290
280推奨設定であるhttpsオンも空白は消えないから280の限界だよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:23:11.60 ID:G6ng0seX.net
それちゃんとシークレットモードで開いて検証したか?キャッシュが影響しないように
それでも空白ができるならそうだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:24:34.68 ID:P+L1iL8J.net
>>291
まあ、httpsオフで広告が出るようなポンコツに比べれば良いだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 19:43:14.15 ID:vnXpUzoS.net
なんで勝ってもメリットなんてないのにすぐ何かと戦いたがる奴が多いの

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:02:38.49 ID:0yEEQeRh.net
単なる馬鹿なだけです。

いつもアホ丸出しの文章だもの。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:05:39.09 ID:r+rEHnCD.net
>>275
教えてくれてありがとう
参考にするね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:17:05.13 ID:BCNMb87Z.net
>>287
ごめん間違えた
Googleのほうが遥かにリスク高いわな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:17:25.43 ID:F3xa/RqD.net
無課金と課金でコンテンツフィルタ動き方違うからなー
某氏が生半な知識しかなく説明求められても答えられないのがわかっただけスレ民にとって幸い
これじゃ嫌う人がいるのもしかたない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:39:49.42 ID:dDx3qOAZ.net
>>289
そういうのは通信内容の改竄が必要で、ほぼ全ての鯖との通信がhttps経由で行われるようなった現代では、オレオレ証明書をインストールしてadguardにその(通信内容改竄の)権限を明け渡すしか実現手段はないよ
もちろん、拡張機能が使えるブラウザを利用するってことならその限りではないが

>>298
「動きが違う」というよりは「適用可能なアプリに差がある」だね
ただし、ユーザー証明書を信頼しないアプリ(事実上ブラウザ以外全てのアプリ)ではドメインフィルタルールしか動作しないので、個別のアプリをターゲットにしたドメインフィルタルールが適用可能になるだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:06:46.76 ID:XzjOSh3b.net
飛行機は墜落事故があるから「オレは飛行機に乗らない」って言うのは分かる

でも、httpsをオンにしたらどんな実例リスクが有るの?
今のところ、>>286だけが言っているような気がする

「httpsをオンにして世界各国で個人情報漏洩が発生」

被害妄想すぎるだろw
ついでに言うと、この世からAdGuardがなくなったとしても個人情報漏洩はあるからなw
それに、ほとんどがサーバーハッキングによるものであって、データ通信傍受や通信やアプリの脆弱性によるものじゃない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:26:39.92 ID:0pG7KWhB.net
なしで使えるのにわざわざオンにしてリスク負いたがるバカ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:26:53.26 ID:s44WBwcS.net
>>300
少しずるいのは>>286は出所不明とぼかし
httpsオンが原因とは断言せず
さもhttpsオンが原因かのような印象を与えてる
>>300もその印象に釣られて
「httpsをオンにして世界各国で個人情報漏洩が発生」を被害妄想と攻めてる
でも出所不明ぼかしのせいでそれだと逃げられるよ無意味

攻めるなら>>284,286の絶対安全
現行スレでは誰もhttpsオンを絶対安全などといっていない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:49:26.63 ID:UjtU01ZR.net
おまえらまだ争ってたのか
ウケるw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:04:11.52 ID:Kdcg2VuL.net
まるでブラウザ拡張機能なら通信内容の改竄が必要ないかのような書き方は初心者に誤解されかねないんではないかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:15:01.38 ID:dDx3qOAZ.net
>>304
少なくとも拡張機能はいわゆる中間者として振る舞うことは無いので、双方を同列に扱う方が誤解を招くと思うよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:17:03.14 ID:pxzVdOEU.net
このサイトの広告がかなり手強いな
https://rule34.xxx/
デフォルトも280も貫通するからマイルールにぶちこみたいが構文の書き方がわからん
パソコンのμblock originだと問題ないからAdgurdでもいけるはずなんだが…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:27:19.99 ID:XvPkZGvf.net
どれが広告なのかわからん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:31:29.16 ID:pxzVdOEU.net
jerkmateってやつの広告だな
踏んだ先はブロックしてるからまだマシなんだが広告そのものは表示される

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:36:32.29 ID:pxzVdOEU.net
あれ?設定いじってたら何故か解決してた
お騒がせしました

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 01:40:19.43 ID:QkLUqAEi.net
何時もながら、https信者は理解が悪すぎる
本来暗号化されて守られてる情報について、暗号化解除を許可したらどのようなリスクがあるのか普通なら容易に分かるのに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 01:46:31.21 ID:VEIaCEhd.net
別にhttps使うなとは言わんがリスク無いって言い切っちゃうとこがもうね…
過剰なセキュリティを嫌う俺ですら鼻で笑う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:15:23.34 ID:kxAxDW1y.net
>>310
httpsをオンにすると、なぜ暗号化が解除されると思った?
頭悪いの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:19:29.00 ID:lufBggkd.net
>>312
流石に頭が悪すぎる
その設定を有効にするには証明書が必要で、それがあるとOS以外でも暗号化解除が出来てしまう
頭悪いからリスクが分からないのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:41:33.56 ID:VEIaCEhd.net
証明書登録するときに内容を読み取られる危険性がありますってものすごく物々しい感じで警告出るだろ
あれそのまんまの意味だからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:17:37.05 ID:kxAxDW1y.net
>>313
httpsがhttp通信に切り替わっていると思っているの?
馬鹿なの?

>>314
読み取るのはAdGuardアプリであって、ユーザーが読み取るわけじゃない
Googleが「そのアプリはデータを読み取りますよ」って警告しているだけ
ちなみにAdGuardに通信を読み取られたくないなら広告カット機能は成り立たないからな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:53:58.59 ID:wt7sdrht.net
>>299
ただし書き以降は「動きが違う」ことの説明になってしまってる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 04:01:05.39 ID:R5OlEC/8.net
>>316
「動き」の説明であって「動きが変化すること」の説明ではないよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 04:54:24.46 ID:bHW9MnUj.net
>>315
この馬鹿は哀れすぎる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:21:15.78 ID:6Camql3r.net
ていうか誰がどのような解釈で使用してようがどうでもよくね両意見ともわざわざ説明してるけど他人に親切すぎでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:02:13.14 ID:pZrnRBdS.net
口悪いのいるのでむりじゃ?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:05:17.67 ID:AsRHrCDH.net
AdGuard 3.6(永久ライセンス)なんだけど、 更新の3.6.2とどっちが安定するんだ? 

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 10:16:17.65 ID:RHIOBJKR.net
進撃の4.0

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:42:03.33 ID:wy8KefTn.net
しんそこどうでもいいけどContent Blocking-AllowlistのExportのデフォルトファイル名がadguard_cb_whitelist_*********.txtな件

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:43:49.54 ID:wLB1ZA0X.net
ポリコレのアレか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:01:59.44 ID:MwIpOT3t.net
さあ、熱くなってきました。
ファイ!!
(^_^)/~~

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:07:40.24 ID:up9s1li4.net
俺ちゃんのあそこも熱くなってきた。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:13:39.29 ID:eTO5Ds3j.net
>>326
クールダウンで頭冷やしたほうがいいよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 16:16:21.03 ID:xcfZeSXb.net
無料の2.11

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 16:25:02.63 ID:hF2tMaqJ.net
3.6.2は例のIPアドレスのやつ消すと安定する

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:12:27.65 ID:mFfN8XFd.net
httpはどうするのがただしいのかよくわからない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:33:09.79 ID:aM+GBxUe.net
>>330
httpではなくてhttpsな
良く分からないならオフ推奨だよ
勿論、良く分かっていても個人情報を公開するリスクを承知出来ないならオフ推奨に変わりはない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:34:10.06 ID:WzwLQPB+.net
5ちゃんねるの運営を支えるサポーターになりませんか?
5ちゃんねるのサーバー増強や維持費用はプレミアム会員の皆さまによって支えられています。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
★ 格安SIMからの書き込み対応
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ 5ch.netが快適に利用できる有料会員サービス ▼
プレミアムRonin (浪人)
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちらから ▼
https://login.5ch.net/login.php

運営にご協力お願いいたします。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:26:47.16 ID:Km1W5JIG.net
通信量発生させた分の料金を広告主に請求できればいいのに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:27:45.52 ID:X41ykYp7.net
ちょっと何言ってるか分からないです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:36:48.86 ID:1d9FNqOm.net
AdGuardにたどり着くような層って、セキュリティ意識がユルい人がそこそこ混じってそうだから
Wikiや5chを鵜呑みにしてユーザ証明書だけ気をつけてもあんま意味なさそう
自分で「証明書は入れたくない」と思える知識がある人なら大丈夫だろうが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 19:53:24.87 ID:efQtpBG6.net
>>317
〜になるは変化
関係ないけど真夜中の素早いレスに感心した

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:30:25.55 ID:h59Wt5EW.net
ホワイトリストはdnsまで見てくれないんだね
プレミアム商品券サイトでおかしかったからそこホワイトリストに入れたけどだめ
分割でログ見ながらやったら同じタイミングでドメイン問い合わせあってdnsフィルタリング止めたらいけた
ログ見たらブラウザからそのドメインにアクセスしてた
ホワイトリスト入れてるのでこのときはブロックされない
報告しても住民用のとこだしスタッフもログインもできないだろうしこういうの困るね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:50:33.11 ID:R5OlEC/8.net
>>337
除外フィルタの書き方を覚えよう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:57:42.55 ID:1d9FNqOm.net
>>337
ログ見て原因となるブロックされたドメインを特定できたなら
そのログをタップすれば、ブロック解除ボタンが出てくる
これを使って例外ルールをユーザフィルタに入れればいい
なお、ログインが必要でも対応されることはそこそこあるし、報告するに越したことはない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 10:32:01.32 ID:gM1kMSTl.net
>>331
リスクどれくらいなの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:22:37.71 ID:PgcOaL73.net
>>340
飛行機は墜落のリスクがあるので乗りませんってくらいじゃね
乗りたくない人は乗らなければいいだけさ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:29:45.02 ID:Vug/GcID.net
>>340
隕石に当たるくらいじゃねーかな
というか前例ないんじゃねーの
情弱厨が騒いでるだけ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:54:21.52 ID:9WkToHDP.net
>>340
リスクは高いよ
情弱がまだ被害がないから問題ないと勘違いして騒いでるだけ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 13:56:34.90 ID:2tJt1EjH.net
httpsフィルタは使うのは構わんがフィルタを使いたくないサイトを除外リストにちゃんと登録して使おうね(´・ω・`)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:03:49.64 ID:qUMBtPtX.net
>>344
それは意味ないだろ
HTTPSフィルタリングが有効な限り、AdGuardが牙を剥けば、そんな設定無視して全部のhttps通信を覗けるわけだし

まあそんなことありえないと思ってるけどね俺は

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:05:04.01 ID:HHejnmpw.net
被害がないこと認めちゃってるw
被害もないのにどうしてリスク高いといえるんだwww
アホすぎないか情弱くんまぬけにもほどがあるぞ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:28:12.25 ID:qW1j3A+2.net
httpsは自己責任なのにしつこいなー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:59:13.11 ID:8qKTc4Qo.net
>>346
被害がなければリスクなし?
自宅は火事になったことないけど火災保険に入ってるよ
なんで馬鹿はリスクを承知できないんだろ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:16:31.22 ID:6dcaonwt.net
ばかは自己責任の意味が解らないらしいな
英語でAt Your Own Risk
他人の火災保険に口出しすんなよあほ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:17:03.60 ID:HHejnmpw.net
>>348
んでリスクの高低を高いと言い切った根拠は?w
情弱くんにはそんな簡単な説明もできないかwww

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:18:36.17 ID:dhoUkz1q.net
> フィルターは280オンリーで他はオフ
> httpsオフ、dnsサーバーオフが本スレとWikiの推奨だよ

情弱氏の本性がよくわかる
自己紹介として秀逸

dnsサーバーオフだけはまともな内容なので違和感がある
ただかなり昔のスレにadguardのdnsブロック機能へのアンチ活動する荒らしがいた

・280フィルター
・httpsオフ
・dnsオフ
・wiki
これらの異常な押しつけ
それと非/逆設定へのアンチ活動とそれら利用者への誹謗中傷行為
こういった点が特徴

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:21:36.93 ID:DNxyrJ4S.net
おまえら更新した?

AdGuard for Android
バージョン 4.0 nightly 17 2021年7月16日
Minor fixes Minor fixes

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:25:38.87 ID:DNxyrJ4S.net
こいつらの正体
たぶんコンビ自演あらしだよな
モメサすることでスレをあらす方法

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:52:15.01 ID:HWR1gADp.net
>>345
いちお注記
覗けるのはいまじゃ一部ブラウザだけ
Chrome覗けるんで≒ブラウザなら覗けるは印象としてそう間違ってないけど
全部のhttps通信覗けるは誇張しすぎ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:52:44.51 ID:EoTyIWym.net
こいつらまだ争ってたのかよウケる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:54:59.10 ID:m7BwSCCi.net
まだ情弱のhttps信者が荒らしてるのか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:00:50.37 ID:LYF22eRr.net
>>354
>>344は「銀行のホームページをホワイトリストに入れとけば安全だ!」とか思ってそうなのでつい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:12:28.26 ID:5NnSQboL.net
>>344
ホワイトリストは無意味かな
リスク回避するにはホワイトリストやhttpsの一時的なオフは当てにならない
https設定をした時に作成した証明書を削除しないと駄目だよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:51:34.62 ID:J7ThvkQ5.net
アプリなくても証明書だけでリスクあるとか意味不明
証明書ビューアみれば証明書だけでMITM成立してないのすぐわかんのに
なんでこの子こんなにひどいの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:56:36.41 ID:lkm4mfJE.net
>>359
アプリがあることは大前提だよ
それを読み取れないくらい馬鹿なの?
リスクないとか言ってるくらいだから仕方ないか
呆れるくらい酷すぎ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:02:36.76 ID:nZ8bBwuc.net
前例がない←発見されてないだけって可能性は考えないのかね
httpsフィルタリング系のサービスが一般的ならまだしも、こういうサービス自体希だから万が一何かやってても表に出にくいよ
リスクってのは見ようと思えば見れてしまうことに問題があるんだ

だから100%危険とは言わないが100%安全でもない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:03:49.82 ID:J7ThvkQ5.net
>>360
ごめんね読みとれなくて

> リスクないとか言ってる
どれ?
安価で出して

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:09:32.66 ID:S+hl3SGx.net
>>362
>>3

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:29:04.82 ID:sgt5YGSR.net
>>337
そういうところのためにChrome、Firefox、Edgeあたりを取りそろえてアプリ設定を変えておけばOK

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:39:53.38 ID:6l+EIzV/.net
nightly 18更新完了

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:05:13.38 ID:krEHDWlq.net
AdguardオンにしてるとTwitpenってアプリからクソ長いエラーのトースト出てくるようになったんだけどどう対処すればいい?
フィルタはhttps://280blocker.net/files/280blocker_adblock_202106.txt

api.twitter.com/104.244.42.2:443はホワイトリストに入れたけど意味なかった

https://i.imgur.com/RAvrweG.png
https://i.imgur.com/StPWHAW.png
https://i.imgur.com/7H2Utzp.png
https://i.imgur.com/cjmR9F8.png
https://i.imgur.com/UyWSuEt.png
https://i.imgur.com/vnPN5LC.png
https://i.imgur.com/EvhuPh7.png
https://i.imgur.com/XnnqXCz.png
https://i.imgur.com/WVUU8ZV.png
(deleted an unsolicited ad)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:10:44.28 ID:2tJt1EjH.net
>>345
>>358
言いたいことはわかるけど、そこまで厳格なスタンスなら自分だったらアプリそのものを使わないかな…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:13:20.37 ID:tN5GV7W5.net
>>367
httpsをオフすれば安心してアプリを使えるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:17:14.78 ID:PfiKVisZ.net
>>353
ほとんどの人は自分に合ったのを自己責任で使えってスタンスなのに一部のやつらがしつこく蒸し返してるもんね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:21:19.76 ID:QzTz3CLb.net
https信者は自己責任で黙って使うこと出来ないのかな
本当に迷惑

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:26:30.14 ID:NGGastrn.net
>>370
>>368

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:27:48.96 ID:zN8weeGw.net
>>366
adguardからハズす

373 :345:2021/07/21(水) 18:30:54.98 ID:R1HjOHqP.net
>>367
そうじゃなくて、誤解すんなって話よ
HTTPSのホワイトリストはセキュリティには意味がない

俺は割り切ってHTTPSフィルタリングをオンで使ってるからな
Chromeでの全HTTPS通信をAdGuardにくれてやる
自己責任の世界だから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:31:29.84 ID:krEHDWlq.net
>>372
広告出るからいやなんよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:32:23.57 ID:aBg5RCOo.net
>>367
いやhttpsを使わないのがこの場合の厳格なスタンスでしょw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:36:44.18 ID:zN8weeGw.net
>>374
280はapi.twitter.comをブロックしてない
トースト出たタイミングのログ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:44:50.82 ID:GmyBZ6+C.net
>>373
良く言った!
割りきって自己責任で使えば荒れないのに>>312,>>346みたいな馬鹿が居るからスレが荒れる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 18:59:13.82 ID:4sHiWdeW.net
ブラウザ、機能拡張、VPNって何を選べばいいの?
https://280blocker.net/blog/20201222/2773/

広告ブロックでセキュリティが気になるなら、HTTPSがどうとかよりまず総論としてこの記事を参考にしたほうが良い
HTTPSフィルタリングに関しては書いてないが、ブラウザの項を読み替えられる
その上で具体的に何を信頼するかの各論部分は自己判断

HTTPSフィルタリングをリスクあるから使わんというのは理があるけれど
そればかりに気を取られて、怪しいブラウザに怪しい拡張機能入れて常用とかしてたらただのバカ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 19:14:09.84 ID:2tJt1EjH.net
>>375
無論それも厳格なうちだけど、そこまで信用してない前提だと俺ならそもそもアプリ使わないかなって思ったって話

>>373
安易にこうすりゃ安全と勘違いさせんなって意味ではその通りだわ、すまん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 19:55:35.24 ID:aBg5RCOo.net
>>379
いや仕組みを理解してないからアプリを使わないって極論になるだけでしょ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:33:36.62 ID:D8ipeu/m.net
s入れなくても接続先ホスト漏洩リスクある
使わない選択肢もふつう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:41:26.56 ID:nZ8bBwuc.net
まあ速度面でもバッテリー消費面でもセキュリティ面でもさいつよはrootedでhosts直書きだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:46:43.05 ID:e02+K3gA.net
>>91
ライブドア系のパケ詰まりも治るのな。もっとはやく知りたかった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:52:48.43 ID:r7NnxEPM.net
>>382
rootはセキュリティ最弱なんだけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:55:15.54 ID:nZ8bBwuc.net
>>384
hosts書いて外せばいい
外してる間怖いってんならオフラインでやればいい
いくらでもやり方あるぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 20:56:01.63 ID:nZ8bBwuc.net
ミス 外してる間 ← rootedの間

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:27:33.28 ID:ofLYaWAt.net
>>375
adguardは「OSS かつ 特定tarball(ソースコード)との紐付けが保証されたパッケージ」ではないので、画面上のhttpsフィルタリングON/OFF UIが当該機能のキルスイッチになっているかどうかを確認する術はない
つまり、この場合の厳格なスタンスは「adguardのオレオレ証明書をインストールしない」になる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:31:39.45 ID:aBg5RCOo.net
>>387
だからhttpsオフで運用するんだから証明書はインストールしないだろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:32:41.93 ID:ucAZa+ZJ.net
アスペばかり

390 :345:2021/07/21(水) 21:57:20.03 ID:wbi49rc3.net
>>387>>367に対して言いたいセリフだわ俺の場合

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:56:53.11 ID:2tJt1EjH.net
>>380
そもそも他人にインストールするなって言える筋合いでは無いからねぇ…

>>390
俺はhttpsフィルタ使うならせめて除外リストも使おうねって言ってるだけなんだけどね…

392 :345:2021/07/21(水) 23:03:19.49 ID:NAHjErA8.net
>>391
だからさあ、「せめて除外リストも使おうね」も何もねえんだよ!!!

httpsフィルタリングは「使う」か「使わない」かの2択しかない
除外リストに入れたところで安全になるわけでもない
何回言えばわかるの
httpsのホワイトリストはセキュリティ的には無意味
それを割り切って使うものなの

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 23:18:07.23 ID:aBg5RCOo.net
>>391
(証明書インストールしないほど信用してないなら)俺ならアプリ使わないって意味不明なケチつけてるのお前だろ
Adguardを使う使わないのリスク変化と
Adguardの証明書をインストールするしないのリスク変化は雲泥の差だから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:02:35.30 ID:I29KWx6N.net
httpは宗教だよ
なにをどこまで信じるかっていう問題。実際のリスクが絶対的な数字にはならないからね

実際GoogleやAmazonやDripboxを信じてクラウドにファイル上げまくってるでしょ。似たようなもんよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:02:50.67 ID:I29KWx6N.net
sが抜けてた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:15:49.55 ID:UBRiMJZC.net
>>394
宗教ではないよ
自宅の2Fの窓の鍵を常時開けたままにしてるのと同じ
普通は2Fから侵入される事はないだろうと安心してる感じかな?
留守中にハシゴや隣家から侵入されて、「用心の為に鍵をかけておけば良かった」と後で後悔する

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:17:39.26 ID:8YvXMyo2.net
いつまでくだらない例え合戦やってんだよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:26:09.97 ID:L52yo2me.net
>>396
サーバーにリクエストした時点で、家の窓開けたと同じ
だから、インターネッツに繋がないのが良いよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:30:31.30 ID:UBRiMJZC.net
>>398
やはり分かってないか
httpsオンなら鍵が掛かってるから侵入出来ないんだよ
鍵を開けるには証明書が必要だから
https信者は可哀想なくらい頭が悪い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:55:19.64 ID:xUvggkcR.net
>>399
「HTTPSオフだと鍵が掛かってる」だよ
低能信者が誤記に突っ込む前に指摘

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 05:59:14.66 ID:L52yo2me.net
>>399
わかってないか
相手サーバーに繋いだ時点で、悪意ある人には見ることが可能

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 06:01:03.98 ID:OsWHkXph.net
アプリ無料ダウンロードのブロック方法お願いします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a5193348ea00ddf9d6127cc33d2f79220cbfbd/comments?topic_id=20210720-00000010-jct

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 06:31:44.36 ID:GMZzC9Sx.net
>>401
本当に分かってないんだね
悪意がある人には暗号化された状態で見られるだけだから安全だよ
因みに、証明書なしでhttpsの解除は出来ない
これが破られたら現在のインターネット通信の安全性が崩壊するレベル

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 06:51:34.38 ID:xUvggkcR.net
>>401
この無知は恥ずかしい
暗号化されてるデータを傍受しても何も出来ないから

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 06:52:35.65 ID:mVSX7ZRm.net
セキュリティ会社(アドガ)に自宅の鍵(CA証明書)を渡す
このセキュリティ会社が信用できるか否か

例えるならこれだな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:16:29.73 ID:AFmILA6/.net
Pixel4aだと通知バーに何も表示されないでくれてるのに

oppo reno5aだと通知バーにVPNがうんたらって表示されてしまう
なんとか非表示にしたいんだけどどうにかならないですか?

あとスマホによって表示させたりされなかったりするのもなんでなんだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:19:03.02 ID:iIjNNwqZ.net
スマホのUIの問題じゃ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:22:10.30 ID:L52yo2me.net
>>404
これは恥ずかしい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:33:59.85 ID:l/XULGXx.net
httpsをオンにしたら暗号が解除されいると思っているやつがいるw

httpsをオンにしても暗号通信のままだぞ
httpsをオンにしても暗号通信のままだぞ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:47:47.27 ID:l/XULGXx.net
Androidの中にはGoogleなどの様々な証明書が入っている
Googleはお前らの通信を見放題だ

第三者がGoogleの脆弱性を利用すれば暗号通信内容を見ることも可能だ
だが、Googleの証明書を悪用した被害の実例はない
Microsoftの証明書も同様

今のところ、証明書の脆弱性、アプリの脆弱性などを利用した、証明書による暗号通信のハッキングはない
AdGuardもGoogleやMicrosoftの証明書と一緒
暗号通信がオープンになっているわけではないし、証明書を追加したからと言ってリスクが大きく増えるわけでもない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 07:56:22.57 ID:9jMhsAkK.net
>>299
なんだかなー現実でそんな詭弁使ってたら干されるぞ
「適用可能なアプリに差がある」ならじゅうぶん「動きが違う」んだが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 08:10:04.04 ID:NQUO9gIx.net
>>408
恥ずかしいのはお前だよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 08:44:00.49 ID:mVSX7ZRm.net
どうやって暗号化されたまま中身確認して広告除去するのか教えて欲しい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 08:57:41.80 ID:t34Ggloj.net
>>405は正しい比喩だが>>413は誤ってる
暗号化を解除して中身をフィルターやルールにかけ再暗号化してブラウザーに渡される

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:03:14.97 ID:mVSX7ZRm.net
間違ってるというか、最初から最後まで暗号化を保ったまま広告除去できるみたいな書き方してるやつがいるから聞いてみた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:04:15.15 ID:L52yo2me.net
>>412
暗号化されたものをどうやって復号化するんだ?
復号化する場所のセキュリティは誰がどう保証してるんだよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:07:14.56 ID:t34Ggloj.net
>>410
補足としてOSやブラウザーの脆弱性を突いたとしても暗号化通信をそのまま傍受してなにかすることはない
そのような面倒はかけずOSやブラウザーに暗号化通信を通常通り解除させたあとの平文をいただく
指摘のような被害が見あたらないのはそのようなむだな手間をかけずに平文が手にはいるため誰もしないから見あたらないだけである

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 09:09:37.28 ID:t34Ggloj.net
>>409
相手サーバーとAdGuard間およびAdGuardとブラウザーなどのアプリ間は暗号化されたままはある
ただしAdGuard内で暗号化を解除して中身をフィルターやルールにかけ再暗号化してブラウザーなどのアプリに渡されている

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 10:14:23.87 ID:lo/IxugA.net
>>406
pixel4aだけど鍵マーク出る気が‥

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:33:08.16 ID:AFmILA6/.net
>>419
4aだけど鍵マークはでるよ
通知下ろすとVPNなんたらってのはないだろ
あっても長押しでけせる

renoa5は消せないんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:41:38.97 ID:L52yo2me.net
今更ウィジェットでトグルスイッチがあるの知った

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:45:01.27 ID:/hmzvU1c.net
トグル兄

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:51:56.25 ID:tHfEaIhy.net
俺は通知領域のクイック設定パネルのAdGuardボタン追加してるわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 11:56:12.67 ID:l/XULGXx.net
VPNの通知はOSやメーカーによって異なるが、基本的には通知、もしくはステータスバーにアイコンとして表示される
これはAdGuardの仕様ではなく、OSやメーカーの仕様

まぁこれを消すにはGalaxy系ならNavStarなどのアプリで消せる
個人的に消せない通知を消すアプリならHidePersistentNotificationsを使っている
私の端末では消せない充電の通知とかも消せて便利
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iboalali.hidepersistentnotifications&hl=ja&gl=US

他にも無料も含めて色々あるから使用している端末に特化したアプリを探すといい
もしくは「使用している端末のスレ」で「VPNの通知を非表示する方法を教えて」と質問するといいぞ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:21:55.82 ID:4R4PEifv.net
中華スマホの不満をここに書くなよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:25:55.65 ID:d62V8fJL.net
>>423
自分もそれで切り替えてる
基本的にオフすることは滅多にないから1x2のウィジェットは邪魔
それに鍵アイコンでオン状態は分かるのでウィジェットの状態表示も必要ない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 12:30:03.29 ID:TMS6dmaJ.net
>>341
旅客機は飛行高度が高いので宇宙放射線の被爆リスクがあるけど
搭乗時間が長い人は一応気にしたほうがいい
宇宙服着て乗るとか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:00:17.90 ID:KK3VFXzk.net
次はショートカット組が現れ、クイックパネル一枠消費とかあり得ないと語りだし
さらに次にはTasker組が現れ、不意に落ちたときは自動再起動だろと語りと
落ちないし触ることなんてないからと、ウィジェットもクイックパネルもショートカットもTaskerもなにもいらね組が最後をかっさらう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 13:48:15.02 ID:ZOrJ9MI4.net
ほらな、みんな自分の信じるものの為に戦ってるだろ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 14:02:41.57 ID:Q6ZKjOYj.net
>>303,355
ワロタ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:24:35.18 ID:xFf93q5T.net
ここでいいのか分からないんだけどプライベードDNSにアドガ使った場合広告ブロックする時としない時があるのは環境の問題?
ちなみに端末はファーウェイのNova3

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:29:41.22 ID:wfM8mZWF.net
ここの人達はアホの質問にわざわざ答える義務もないのに返答してくれてる事を忘れるなよ
ネットを使ってるのに自分の疑問を検索も出来ないアホが多すぎる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:36:22.00 ID:bnVWN00L.net
オレが質問するなら二行目に
 Yahoo! https://m.yahoo.co.jp/ を見ると広告出たりでなかったりする
もしくは
 Yahoo! https://m.yahoo.co.jp/ だと広告出るけど Goo https://www.goo.ne.jp/ だと出ない
とリンクを交えて同じページで起こるのか別々のページのことなのか説明するかな
テンプレとかあるからがんばって生きてほしいね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 15:57:47.36 ID:l09FIPxg.net
中華端末の話をここですんなよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:11:06.03 ID:VwDiqPDM.net
>>411
曖昧な表現がお好みのようでw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 16:41:14.31 ID:67CjBucc.net
最近バッテリー食い過ぎない?
寝てる間にadguard proしか動いてないのに
一晩で20%以上減ってる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:04:56.73 ID:BI5SDkqS.net
adguard には関係ないけど
スマホって人の話聞いてるよね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 17:06:10.15 ID:/hmzvU1c.net
こいつプニル爺かな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:41:00.08 ID:0RJUY3Wm.net
色んな物に憎しみを抱いてる奴沸きすぎ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 18:56:49.15 ID:4R4PEifv.net
>>436
お前がagduradしか動いてないと思い込んでるだけだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:12:04.72 ID:vO9ORH5h.net
iOS詳しくないからアレだけど、特定のアプリのみ動かすことって出来るんか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 19:51:33.74 ID:abzCKevF.net
バックグラウンド更新の設定で振り分ければ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:21:02.62 ID:1M1Mgzxe.net
https://i.imgur.com/KBaCL1u.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:35:51.50 ID:t4nxXwAe.net
ここはAndroid板です

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:42:05.30 ID:3rc2g2Cy.net
>>443
乞食が必死だな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:58:53.15 ID:Pq3oZVSE.net
>>441
どうしてiOSが出てきたの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 21:22:28.90 ID:4hnFv4Hk.net
AdGuard Proって時点でスレ違い

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 01:44:30.73 ID:GgfVTDAq.net
向こうはスレが独立していないし人数も比べたら少ない
ガチガチiOS・280独擅場・App Storeでは以上に高いと悪条件

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 02:54:32.83 ID:4/HkUHRv.net
wiki開くと昨日から○円寄付してください!系のバナーが出るようになった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 03:01:44.39 ID:gxPX9Lvt.net
それは広告って言っていいのか難しいな
海外のスタンスだと詐欺ならともかく正規のサイトでそういうの消すのは非難されそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 03:11:37.37 ID:m2ZikDUy.net
乞食精神極まれりだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 03:17:35.25 ID:FTl40ONV.net
フィルターは広告だけ対応しているわけでなく
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/88318

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 07:56:24.46 ID:zQHxEC1H.net
https使ったら踏み台にされるって本当?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:02:32.83 ID:A4Ejx941.net
ガイア乙

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:08:48.65 ID:bsiEki5Z.net
>>453
ネットワーク権限を要求する全てのアプリはそれを実現する能力がある(端末へのインストール時にキミからその許可を得ている)
https等難しい言葉を持ち出す必要はないのだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:16:40.43 ID:/XC+p3wU.net
AdGuardの定めがどういうものか、良く考えておくのだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 08:40:46.17 ID:95MGu1ow.net
ネットワーク権限はProtection levelがnormalなので別に許可しなくても取得できる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:24:10.84 ID:ULbaO7EJ.net
>>449
ぷにるG

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:42:01.84 ID:5Rrkr4Vh.net
280だけだとWikipedia寄付出るの?
対応されるまで半月くらい?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 09:52:09.17 ID:ULbaO7EJ.net
バカしかいねえ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:23:01.63 ID:GFIKie2q.net
>>459
自分でルール作ればいいやん…
PCの開発者ツールやUBのルール作成併用すれば解析も簡単だろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:36:42.59 ID:29mRxbIp.net
Firefox+uBOを使えばスマホでもできるからなユーザールール作成なんて

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:41:45.24 ID:YRDJJFLP.net
>>459
AdGuard 迷惑要素フィルタを購読しとけ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:42:01.89 ID:tl1E7quy.net
ロシア語で考えないとな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 10:54:02.60 ID:hVB/Ztl+.net
>>364
どういうこと?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:07:35.97 ID:m2ZikDUy.net
教えて君しか残らないスレの末路

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 14:52:42.43 ID:2Xn5v2AF.net
アホガード

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:35:12.42 ID:4IM8mpaX.net
情よわくんwikipediaだんまりw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:39:34.95 ID:JyHmmE5e.net
アホを防ぐアプリ?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 15:41:28.54 ID:fkW+SXtb.net
ぐは
今回パージしてないのか
GASやめねーとだめだな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:47:24.59 ID:xK08okur.net
ホワイトリストがDNSブロッキングに関与できない仕様は改善してほしい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:57:35.55 ID:98NE5Q1n.net
端末本体の設定でVPN常時接続ONにした方がいい?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:07:58.31 ID:cd2h3l/D.net
>>471
これ。AdAwayとかは出来るのに不便すぎる
仕組み上無理じゃないはずなんだけどな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:15:16.77 ID:ULbaO7EJ.net
文句ばっかり言いやがって薄毛が

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:29:22.63 ID:Q7EsVzEw.net
ハゲって頭のてっぺんからつま先まで石鹸一つで洗えるから合理的だよな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 19:44:17.40 ID:0hy7Vddu.net
>>471
え?
普通にDNSユーザーフィルタに@@付きのルール入れたら許可できてるよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:02:02.23 ID:zV5cPEyv.net
>>463
めんどうで280やめて標準のにした
更新はどれくらい?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:42:29.08 ID:sHJztzzb.net
>>459
280だけでwikipediaの寄付は全く出ないから何の事言ってるかわからなかった。
標準だと確かに、寄附のお願いの長いメッセージが出るね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:46:52.23 ID:U4XqWkvG.net
>>478
恥曝し乙
>>452>>463

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 21:56:23.78 ID:sHJztzzb.net
追加で購読いるのね。面倒やね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:04:33.68 ID:X5oCR4AX.net
それを「面倒」とか言っちゃうとまた荒れそうだが、こればっかりはフィルタの思想の違いなので仕方がない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:24:55.22 ID:r6JBDwjp.net
リンクコピペもいらないのに面倒はさすがに無理筋かな
IT速報でももってくればいいのに

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:36:58.49 ID:5Gw+Y0+Y.net
280 DNS(DoH, DoT)止めちゃうのかー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:38:07.21 ID:GFIKie2q.net
膨大なフィルタを無償でまとめてくれてる人がいることにまず感謝だからな
サービスやIT系は特にそうだが、金払わなくても出てくるとかボタン1つでPCが自動でやってくれると思ってるやつ多すぎ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:47:11.16 ID:sCkuU3X4.net
>>483
過負荷でそうとうユーザーいそうだからネットに繋がらない人がたくさん出そう
できればまずフィルター無適用で広告出るようにしてユーザーに気づかせてから止めてほしい
けど2021年7月末で停止予定と言っちゃってるし一週間で周知はむりだろうなあ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 22:55:59.15 ID:7pzApEL1.net
サーバの増強と一部サーバの停止について | 280blocker
https://280blocker.net/blog/20210722/3018/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:03:04.43 ID:ULbaO7EJ.net
わからない初心者の為に安価で誘導しときますね
>>3

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:09:55.45 ID:lXgWIRDT.net
マジか
AdGuardDNSに乗り換えるか
280はルール数が最小限しかないはずだから誤爆少なそうでありがたかったんだけどな
今までありがとう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:32:34.67 ID:u/frk0H5.net
280アプリユーザ特典ってことなんだろね
AdGuard for Androidユーザには関係ないからスレに影響ない気もするけどね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:50:14.87 ID:EXoGG33S.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27分 38秒

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 23:50:51.87 ID:Qj+U0+GC.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:01:42.26 ID:stAq7+ZH.net
つまんねーことするなよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 00:25:57.92 ID:jHCpVRTs.net
数十秒で飛行機飛ばしてまで荒らしてる
キチガイ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:08:17.54 ID:eAC8Lnc8.net
設定をいじったわけでもないのに21:46以降のログが出てこない(記録されてない?)
ホーム画面を開くとOFFになってる
何度もONに変えてもホーム画面を開くとOFFになってる、、、

おかまんですか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:12:24.93 ID:VFxs/aSv.net
>>494
再起動してどうぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:14:18.86 ID:27uAn5Xw.net
>>473
AdAwayとは異なるので相当困難
AdAwayは登録したドメインとの通信を許容するだけ
AGはそうではない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 08:26:26.04 ID:6CPqnOfb.net
>>494
中華特有のクリーナーが悪さしてるとかない? 
端末のメーカーはどこ?

498 :787:2021/07/24(土) 09:21:51.86 ID:QL7hilXE.net
>>494
それ、3.6.2で一度なったことがある。
「アドガードを終了」で明示的に落として、起動し直したら直ったよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:17:59.44 ID:Ov3sfZeZ.net
>>496
更新がある通りドメインリストはどこかにキャッシュしてるわけで、キャッシュする前にホワイトリストとマージする処理加えればいいんじゃないの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:04:22.66 ID:KC9AynyF.net
>>452で答え出てるのに気づけない>>461

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:07:03.57 ID:l4Gxs/nz.net
Githubとか貼られても困るだけ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 13:49:47.17 ID:stAq7+ZH.net
>>501
https://i.imgur.com/WD71N8i.png

503 :501:2021/07/24(土) 13:57:39.94 ID:LBwjGsFe.net
なんだWikipediaの寄付バナーの話に繋がってるのかよ
それを言ってくれないと

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 15:36:23.26 ID:8vYe/qF3.net
>>456
むせる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:15:57.51 ID:rVJx5hsO.net
YouTubeの広告はカットされないですか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:26:01.57 ID:0xpuO5k1.net
ホワイトリスト理解できてないやつが@@言い出してて草

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:28:30.79 ID:yhPMkiCR.net
ルールより簡単だろうに

508 :476:2021/07/24(土) 16:42:43.66 ID:51MogdmI.net
>>506
わし?なんかよくわかってなかったみたいですまない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 16:56:47.12 ID:l7HpnZaf.net
ブラックリスト 基本的にみんなホワイト。ダメなやつだけブラックリストへ
ホワイトリスト 基本的にみんなブラック。いいやつだけホワイトリストへ
子供向けのフィルタリングはホワイトリストが多いんじゃないの?

510 :476:2021/07/24(土) 18:37:13.81 ID:51MogdmI.net
「ホワイトリスト運用」の話か

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 18:58:33.59 ID:fyRRAXEe.net
>>477
もし更新間隔のことなら自動更新だからほっとけ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 19:59:34.71 ID:/Hw95Mse.net
>>499
そんな単純動作ではない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 21:08:04.46 ID:Xzq+bY/s.net
以下識者による解説が始まります

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:37:23.29 ID:8eLB3fKW.net
AdGuardを有効にしてるときにpixel4aなのですがモバイルデータ(4G)で使用してると
アプリの通知がまったく来ないです。Wi-Fiをオンにしてるときは普通にアプリの通知は来ます。何か設定が悪いのでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 23:38:51.20 ID:l5rsE+Nn.net
その設定はここにあります
>>3

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 03:01:26.51 ID:YXQxehZd.net
>>513
https://i.imgur.com/ZX09X4l.jpeg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 06:22:52.98 ID:iVdPt44k.net
>>516
グロ
通報済み

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 06:42:25.96 ID:1bUKc7Kx.net
どこに通報したんだろう?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 06:49:44.90 ID:U5mHb5GG.net
サムネは全てボカしかけてるのに馬鹿だな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 07:18:51.83 ID:gRQEvk+1.net
触れてる地点で相手の勝ちだ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:49:13.47 ID:a5jcIh8W.net
agは||duckdns.org^消えて7個増えた
duckdns.orgはさすがにおおざっぱすぎてクレームきたか
https://280blocker.net/blog/20210527/2979/どうなる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 11:04:49.31 ID:tu5slOe5.net
ホワイトリストはrefererが読みとれるのが大前提
だからHTTPSオフだとホワイトリストがまったく動かないよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 11:58:05.79 ID:etyxXklQ.net
クレーム来たかはともかくAdGuard Home建てるようなユーザ層って
まさに動的DNSの正当な利用者層そのものだからね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:22:06.02 ID:w7cYnimY.net
>>514
富士通設定

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:41:42.99 ID:M0y9IjH/.net
>>524
どうゆうことでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 15:58:54.46 ID:VtYFCOa9.net
>>511
無料でも?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:09:48.61 ID:etyxXklQ.net
>>526
公式フィルタは無料有料関係なく自動更新されるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 19:27:23.34 ID:hWKQ6wXv.net
>>471
Androidのローカルリゾルバは問い合わせ元判別できないので_

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:45:51.40 ID:WoXBZOIN.net
>>506
直感的にわかりづらいのですこしかわいそう
「コンテンツブロックが無効になるページのドメインリスト」とかなら

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 22:15:55.36 ID:3ckwzRJv.net
>>465
たとえば↓みたいに使い分け
常用のChromeは通常設定
Edgeは保護off、広告ブロックoff
ChromeでだめならEdge
信用できるとこなら最初からEdge

531 :476:2021/07/25(日) 22:40:43.22 ID:0fpcWjAB.net
>>529
そういうことかーようやく理解した!
uBOでいうあのでっかい電源ボタンか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 23:57:08.53 ID:bZyk8eQP.net
>>526
スレ見てればfc2使えば280は自動更新出来るよ
公式使ってみたけど、280と比べるとゴミ過ぎて使うのを止めた
フィルターは280一択だった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:05:06.83 ID:k4xw0PhR.net
>>532
ま た お 前 か よ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:28:29.08 ID:LCxr+uS/.net
で、リスク承知でhttpsフィルタリングはOnで決まりな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 00:45:15.98 ID:+HrC2sFw.net
>>533
またお前か

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 01:39:04.82 ID:o4S/u2D+.net
またおまえらか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 02:03:14.99 ID:c+2gh8gQ.net
>>526
https://rentry.co/new280

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:40:42.93 ID:WP+zz8uG.net
>>527
すごい
めんどうなリロードいらなくなる
ありがとう

>>532
どうせうそでしょこのひと
無料でどうやって自動更新するの

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 09:59:31.53 ID:SFIj5HHY.net
なんかいつまでも古いお約束が蔓延ってるんだよな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 10:11:10.85 ID:+a6nwAvO.net
無料で自動更新、と言うより自分勝手に自動更新

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 10:16:16.40 ID:2U/vqnF6.net
自動更新の手順はこの辺りにあります

>>2-3

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:24:38.92 ID:65QWv3hR.net
無料の人はDNSしか自動更新できないからな
逆に言えばDNSだけは自動更新できるけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 12:31:33.40 ID:eGrFnhPg.net
>>471
ホワイトリストは拡張機能向けで泥GuardのようなローカルVPN実装では鬼子
https://textuploader.com/tatin

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:49:12.41 ID:dXRn02Nj.net
コンテンツは元々無料自動更新非対応でdnsは外部対応の時に無料自動更新対応
なんでこんなふうにしたんだか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:13:05.17 ID:HDvZHSw/.net
>>542
大半の広告はDNSレベルでブロック出来るから無料の人は280のdnsフィルターが自動更新出来れば問題ないと思うよ
>>538は無料でも280のdnsが自動更新出来るのを知らないんだな
無知だから出来が悪い公式に逃げてるのか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:23:04.67 ID:7bddh7+2.net
wikipedia寄付クレクレをDNSレベルフィルタでブロックすることはできないけどな
280でもadblockにBannerLoader$domain=wikipedia.org

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:35:19.45 ID:lxXY0RJ4.net
>>544
そもそも無料版は外部のフィルタを購読することはできないってのが建前だからな
たまたまユーザールールにインポート機能が付いているだけで
「カスタムフィルタ」は3.0から有料版限定で実装された

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 16:49:02.53 ID:rZjrJPrw.net
>>544
DNS自動更新の旨味を感じさせてコンテンツ自動更新の利便性を宣伝し課金誘導してんじゃない?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 17:44:52.71 ID:uuprIPFI.net
>>502
キモは報告とその画像もうちょい下のリンク
口挟んでるのはぜんぜん無関係

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:25:40.10 ID:oP1UBadR.net
>>305
通信内容の改竄かどうかの話を中間者であるか否かに話をすり変えるのは非誠実ではないかな
それとも拡張機能は通信内容の改竄をしないと主張したいとみなしてよいのかな

551 :471:2021/07/26(月) 18:30:44.05 ID:9MgCci9L.net
>>528
よくわからないけど残念

>>543
最後とても参考になった
ベターじゃなくてベストだと思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:43:41.35 ID:ew2infyD.net
>>531
スレでも@@を使った全閉・特定一部除外フィルターをホワイトリスト運用と言ってるからな
ホワイトリスト運用は>>509の意味では正しい名付けなので元を質せばadguardのホワイトリストなんて具体性のない名前が悪いんだが
某所ではもろホワイトリストと@@系混同したり>>509の意味にも合ってないとこあるから初心者があそこで学ぶと悲惨
>>529は意味は正しいが長すぎるので「CBスルー(ドメイン)リスト」「CB無視(ドメイン)リスト」「CBオフ(ドメイン)リスト」なんかを推す

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 21:13:31.27 ID:lxXY0RJ4.net
uBOパクって「信頼されたサイト」でいいんじゃね
でもそれだとDNSフィルタリングが関与できないという点が説明できないのか

これに限らずAdGuardの設定にはナレッジベースとか読まないとよくわかんないようなのがいくつかあるし、そんなもんだと思って使ってる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 23:46:38.53 ID:MbGguE8e.net
分かってるのにいつまでも日本語英語教室やってるな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 10:25:11.38 ID:DhkUBGNV.net
337はたぶんもうアクセスしないんで手を抜いてルール作るのはしょった
プレミアム商品券当落通知は郵送なんだよね
申し込みしか使わないから
30万ちょっとの市なんで報告してもユーザーでアクセスする人はどうなんだろういなさげ
期間限定ってのもあってやる気起きぬ
チャレンジしたい人はどーぞ
https://app.yomsubi.com/koshigaya/auth/premium/emoney
アプリ設定のはよさそうだねナイスアイデア
アドバイスサンキュー

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 11:37:21.42 ID:icXVkYWe.net
gorin.jpは日本語に入れちゃうのか…
ロードレースなんてテレビ中継なし日本語解説なしだったのに

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:20:39.96 ID:rvfqlMJh.net
>>532,545
>>351

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 13:31:59.67 ID:AUQlgc1k.net
>>557
またお馬鹿の悔しがりか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:03:42.71 ID:4xWumQT2.net
>>557
>>249

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:03:56.26 ID:SRnCJiv9.net
不治痛設定無転載新規涙目

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 15:07:05.83 ID:nZwb+O53.net
今度暇が出来たらWikiにも書いとくからまっといてー
まあ他の誰かが書いてもいいんだけど
2chMate 0.8.10.112 dev/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 17:15:52.62 ID:0o6kzoQx.net
>>521
消すんじゃね?
>左上の「ああ」から

>>539
悪習ってWikiと情弱キチガイが元凶じゃん

総レス数 562
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200