2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Samsung Galaxy Tab S6 Part4

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:19:27.94 ID:vy67mhWI.net
S8出る頃にはS7も安くなるはずだから来年に期待

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:20:40.28 ID:Fop984bq.net
s6が40000円台になる奇跡もう一回起きませんか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:49:33 ID:Mrm+1Nak.net
galaxy tabにもセキュリティフォルダってある?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:05:52.66 ID:Jopb7cSE.net
初のタブレットサイズ120HzOLED搭載するなら価格は予想以上に高くなるんじゃね
その代わりに無印は液晶にして安めにってところか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:32:13.38 ID:5hDZRQXt.net
>>708
その頃にはS9が出るまで待ってS8安くなるのを待ってるぞお前

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:09:35.12 ID:PwCYiLgB.net
>>710
あるよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:11:24.77 ID:aGAdS+/c.net
>>704
リークとかでなく筆者の予想価格て…

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:20:22.43 ID:Mrm+1Nak.net
>>713
ありがとう、助かります

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:30:42.92 ID:vIWSMA5h.net
ここのスレ民は米尼で買うのかな自分はイトレンにしときます

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:05:59.32 ID:XuRiqQc+.net
価格"予想"だし
最低でも7.2万、8.8万かかるよってことだからね
もっと高くなってもおかしくないと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:51:31.78 ID:UQ0YGCBJ.net
安いに越したことはない
高い高いって言ってハードル下げてて本当に高かったら興醒めっすわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:55:37.46 ID:YYdLC3+h.net
でも今年のSamsungは全体的に価格設定おかしいからなあ
今思えばS6はお買い得だった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:10:09.85 ID:BLWDY43P.net
仮に7〜8万だったとしても送料とかでトータル10万くらい行っちゃうんでしょ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:49:26.61 ID:j7R884hP.net
なんでそんな計算になるんだww

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:17:07.60 ID:aquk6DFC.net
米尼で安売りしてたS6買った時は全部込みで55000円ぐらいだったか
教えてくれたここの住人には感謝だわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:18:02.34 ID:8ZbUCjvG.net
母国の親族に送って貰ったらいいじゃないの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:42:44.60 ID:M/OciRlb.net
S6をcloveだったかストア名忘れたけど
そこで買おうとしたら発売日から1ヶ月しても発送すらされずに結局米アマで買ったわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:51:40.79 ID:Kbv/sgaY.net
あったな
ここでもClove民が発狂してた記憶がある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:08:48.15 ID:KuSlmJ00.net
Clove民
発狂するなよ!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:35:34.39 ID:4gG3tRJP.net
ソウルの母親に送って貰うわこれが一番安心できる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:34:52.35 ID:kKtaigcO.net
s7+のほうは10万越えると思ってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:10:34.34 ID:Y6n2tSQI.net
10万は流石に超えないだろ
iPad proより高くなったら存在意義がマジで無くなるぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:22:11 ID:vH0NwvLO.net
言うてiPadProよりちょい安いくらいで存在意義があるかと言えばないでしょ
良くも悪くもAndroidであることがこいつのアイデンティティだと思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:30:54 ID:Q4hGo1kE.net
iPadPro12インチは12万くらいじゃん
なら10万くらいで丁度良くない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:39:59.55 ID:GcjXfOOZ.net
>>731
12.9で一番安いのは104800円やで

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:47:56.84 ID:Q4hGo1kE.net
>>732
あ本当だ128GBのもあったのね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:49:43.72 ID:nf3iN5Yy.net
iPad Proと違ってAMOLEDだからコストがかさむんだろ
まあiPad Pro自体ぼったくりだからあれ基準に価格設定されるのも困るけど
10万以下で頼む

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:08:54.42 ID:quAL0JMW.net
AMOLEDもOLEDも名称が違うだけでコスト変わらんだろw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:10:55 ID:nf3iN5Yy.net
>>735
iPad ProはLCDだぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:18:19 ID:quAL0JMW.net
>>736
ごめん、てっきりiPhone11proと同じ有機ELかと思ってた…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:19:40 ID:pEyzHVmK.net
S7無印も液晶なんだっけ
これで去年のS6より高かったらちょっと萎える

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:22:01 ID:S3RF6hbE.net
Appleのスクリーンの美しさは別格。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:23:34 ID:V6oKJ0Ng.net
iPad特にproは液晶でもスクリーン綺麗だよな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:28:38 ID:S3RF6hbE.net
コピーばかりするSamsungがこだわりのAppleに勝てる訳がない。
でもAndroidのコレにはこれの良さがある。
軽くて安い!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:30:08 ID:cU35wwco.net
最上位モデルで10万5000円あたりが限界じゃないの?
それを超えたらiPadを検討する人が多くなるだろうし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:30:26 ID:AY4mwr6H.net
サムはフォロワーだから価格決定権はない
ipad proより高くはできないよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:35:48 ID:V6oKJ0Ng.net
発表会っていつだっけ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:38:35 ID:TQzX+Cae.net
拘りのApple(他社製パネル)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:41:01 ID:IOVEDeJB.net
5日に発表会あるからそん時に出てくるんじゃね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:47:05.22 ID:Q4hGo1kE.net
S7買うなら今度はセルラーモデルが欲しいなと思ってるんだけど
5Gモデルって従来の4Gも掴めるよね?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:48:17.15 ID:FQJ3Yb4X.net
>>529
中華が本気出せばハイスペ泥タブも5万円とかで出して来るんだろうな
ただ奇しくも中華勢が勢いに乗りだした数年前には既に泥タブが死んでたっていう
世間って本当にタブレット必要としてないよなぁ…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:50:49.16 ID:79Y0hKqQ.net
iPadは売れてるんじゃないの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:51:15.88 ID:b80Farh2.net
タブレットって欲しくはなるけど、実際買うと使い道が限られてるからなぁ。
スマホとPCでええやんってなる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:09:05.83 ID:79Y0hKqQ.net
まあ普通に使う分には正直ハイエンドなタブの必要性ってあんま無いよな
ネットとか動画とか見るだけならそれこそFireタブみたいな安価なやつで十分だし
ゲームとかやるにも基本はスマホ向けだしな
音ゲーやるのには良いと思うけど

ビジネス向けなもう少し込み入った事をやるにしても
タブレット向けな最適化とか環境的な面でiPadに遅れを取りまくってるし
そもそも泥タブ市場自体あんまやる気ないからほんと立場が無いよな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:28:49.00 ID:fFMeEstf.net
でかいAndroid端末と有機el以外にこのシリーズの購入理由とかあるのか?
ipadとは別物だと思うが
何ならアス比も違うし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:10:24 ID:GU6zVH8F.net
iPadはアス比が本当に無理
なぜあと少しでも縦長にしてくれないのか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:21:52.46 ID:ShrhidFc.net
まあでも本体とペンで10万以内に収まってくれると嬉しい
キーボードはs6でなんとなく付けたがほぼ使ってないので今回はスルー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:30:59 ID:/2JzMG8Z.net
>>751
タブレットはゲーム用途で買う人も結構多いよ
音ゲーだけじゃなくFPSとか操作の速さと正確性が求められる対人ゲーだとタブレットの方が圧倒的に有利だから
後はお絵かき用に買う人も多いだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:03:53.49 ID:kKtaigcO.net
俺はS6買ってからスマホの小画面でゲームしなくなったな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:06:43.23 ID:RsLQzd+G.net
スマホの画面サイズでゲームやると目への負担が凄いからタブレット一択だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:20:50 ID:Gb3tsZLz.net
そういや韓国空港の免税店で売ってるからそっちで買ったってやつも確かいたな
一時期航空チケットはちゃめちゃに安かったから、往復のチケット代含めても海外通販より安かったらしい
まぁ今となっては海外に行くこともままならんが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:24:07 ID:HmKkDz5M.net
windowsのグーグルマップでもリアルタイム現在地表示してくれて
ナビ使いできるならタブレットPCでいいんだけどな
スマホの小さい画面じゃ注視しちまうから危ないし

760 :346:2020/08/03(月) 23:26:54.68 ID:DnoFCf6t.net
>>720
送料高すぎ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:59:26.47 ID:ozEcsUu1.net
449ドルで買ったTabs6
殆ど使ってないわ
iPadmini5 、win10 13インチノートしか使ってない
もう売るか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 05:28:06 ID:vy+LgX34.net
(´・(エ)・`)つ?
10円でお願いします。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:52:06.97 ID:gaRt8ylQ.net
中古はいらないんですよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:38:22 ID:XVE1dNQV.net
>>761
4万で買いますよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:10:41.31 ID:NMCdRoKN.net
じゃ俺4万500円で買います

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:11:52.27 ID:vy+LgX34.net
>>765
(´・(エ)・`)つS6
どうそどうぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:21:24.85 ID:hYX9/2Rw.net
明日何時頃発表されるの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:22:03.11 ID:RWoOKoYG.net
23時

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:23:45.30 ID:hYX9/2Rw.net
>>768
ありがとう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:29:44.36 ID:nTdFIL0A.net
ワクワクがとまんねえ!仮眠してくる!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:32:25.16 ID:K/D3HFXz.net
仮眠早すぎて草

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:36:49.53 ID:/S8mF785.net
28時間仮眠するのか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:41:45.12 ID:fuGIPySU.net
2020年8月5日(水)午後11時 [日本時間]

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:47:26.91 ID:DWQUGCE/.net
仮眠なんかいらんやん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:36:04.68 ID:MRhAkNGN.net
爆睡で草

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:42:44.79 ID:GZT97Lvk.net
そのまま永眠するなよ…?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:14:29.67 ID:r1JYo5Ju.net
持ち運び考えると11インチだな 多分etorenあたりで買ってしまうな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:30:27.53 ID:UUIDUVUQ.net
俺も持ち運ぶから11インチを想定しているんだが、11と12で仕様が大幅に違うと聞いて困っとる。
さすがに12インチは重いでしかし。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:32:25.48 ID:o7XHg8mk.net
持ち運び前提なら10インチですらでかくて重くね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:52:50.87 ID:QRoR06+W.net
12.4インチよりは持ち運びに向いてるのは間違いない

>>778
サイズとディスプレイ以外に違いあるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:55:39.76 ID:DWQUGCE/.net
タブレット需要増えてる

タブレットの出荷台数が前年同期比26%増の3750万台に達する、パンデミックによる生活様式の変化が影響か
https://gigazine.net/news/20200804-tablet-pc-market-q2-2020/

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:21:54.95 ID:QRoR06+W.net
安物がメインとはいえこうして見るというほどiPad一強体制ではないんだな
Googleにもうちょいやる気があったらなあ
あいつら見切りつけるの早すぎる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:52:23.25 ID:8vUzrBbQ.net
その後770を見たものはいなかったと伝えられている・・・

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:07:48 ID:iYdsqa7Y.net
>>782
これ1万とか2万の安価タブも含めてだろ?
それで最低4万以上するiPadが40%のシェアなら台数より売り上げ比較にしたらほぼ1強じゃね?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:17:52.28 ID:QRoR06+W.net
>>784
頭のGoogleが匙投げた後でもシェアでは大差ないんだから健闘してると思うわ
iPadと違って泥タブとかでかいAndroid端末でしかなく購入理由としてはちと弱いのは否めないからな
ぜーーーんぶGoogleにやる気が無かったせいだけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:34:02.17 ID:DpagkjRD.net
政治的には日韓てクソだけど経済的には仲良いのかねSAMSUNGは日本の泥タブ市場とか眼中にないのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:41:01 ID:0ULsrLUG.net
>>786
韓国って日本製品だらけだからな
反日運動とかやってても日本製品使わざるを得ないレベルで細部まで浸透してるから
経済的な関係が崩れる事はないだろう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:45:55 ID:TRftBCij.net
>>786
サムスンは親日企業だけど韓国政府がクソ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:47:17 ID:TRftBCij.net
そして韓国国営銀行が親日企業サムスンから金を借りるというプライドも何もあったもんじゃない。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:22:26 ID:gRaymJ7n.net
BAND19に対応してくんねーかな
日本販売しないから未対応なのか
いやがらせでドコモ排除してるだけなのか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:32:05.69 ID:GZT97Lvk.net
まぁ日本で出しても売れないからでしょうね
ipadの独断場の市場だし泥タブは安いやつしか売れないからなぁ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:22:25.80 ID:OmFeqlOD.net
やっと当日か
待ちかねたぞ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:35:25.00 ID:ypNzCAOA.net
イケメンさま
どこが最安かわかったら教えろください

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:45:00.62 ID:pYV96kw/.net
サムスンさん、また日本で本格的にタブレット売ってくれ。昔docomoとかから売ってたけど、あれは時期が悪かった。

今なら潜在需要あるよ。Galaxyスマホは売れてるでしょ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 04:51:52.06 ID:s7Or/+/F.net
いくらハイスペでも日本で泥タブ買うやつなんてここにいるようなガジェオタくらいだしどうせ売れないだろ
俺は買うけどさ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:36:45.44 ID:rLMS7DZz.net
発表が楽しみで仕事に集中できん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:54:04.78 ID:oSGDnlWI.net
もう大方でてるじゃん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:20:10.69 ID:/f/hwZjL.net
問題は値段よ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:22:17.78 ID:+QE/uqSl.net
値段と発売日だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:29:29.03 ID:91tt5mXv.net
有機ELから液晶にダウングレードされて落胆する姿が見える予感!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:47:45 ID:Q9u09xvY.net
スマホがスナドラ855世代なんでどうせなら最新のS7欲しいが
液晶だとうーん・・・
5万くらいなら買うけどそれ以上するなら12インチデビューしてみるかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:52:11 ID:+QE/uqSl.net
さすがに6万以下はないでしょ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:15:43.20 ID:74eZS3lY.net
何か隠し玉はないんかね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:21:52.72 ID:3uxyP4uM.net
今日は寝ちゃうから
明日まとめキボンヌ(´・(エ)・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:37:15.33 ID:GpUPpULl.net
まぁ外観スペック値段と全部リーク来てるし
発売日くらいしか新しい情報もないんじゃね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:51:36.04 ID:pYV96kw/.net
>>803
日本発売が一番の目玉か?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:59:37.54 ID:aZQuwDzC.net
ファーウェイがやらかしてる今なら売れる気がする

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:02:51.34 ID:O88piyO2.net
仮眠してくる!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:14:11.01 ID:bSU/zwME.net
ガチの値段リーク来てんのか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:14:25.32 ID:TqmuqfFP.net
今日は間違えるなよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:16:12.69 ID:W2LVe0E7.net
>>806
日本発売なんてどこかにリークあった?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:43:52.91 ID:ypNzCAOA.net
アップルマンセーばっかだから絶対ない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:01:58.31 ID:pYV96kw/.net
>>811
ないよ
スペックとかは大体リークしてるから発表されたら驚くのは日本発売くらいかな、的な話。あとは価格だね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:46:24.06 ID:LuuV2LeH.net
発表はどうでもいいわどうせ買うし
とにかく注文を早くさせてくれや

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:03:42.95 ID:0xRQToJN.net
価格も発表されるの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:15:41.73 ID:O88piyO2.net
当たり前だろw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:19:57.42 ID:CFL0dctu.net
仮眠したんじゃなかったのかよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:24:12.91 ID:qrbTDcNz.net
仮眠してくる!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:47:13.06 ID:304Nq1fY.net
俺は永眠してくる…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:52:36.71 ID:3uxyP4uM.net
>>819
(  '-' )ノ)`-' )ぺし
起こす。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:39:58.39 ID:O88piyO2.net
くるぞーーーーー
起きろーーー

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:54:54.86 ID:304Nq1fY.net
起きた!つべで見るぞ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:06:28.62 ID:nObLrz8V.net
始まらなくて草

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:07:10.53 ID:OmFeqlOD.net
遅れてんなあ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:08:57.48 ID:nObLrz8V.net
やっと始まったか
待ちわびたぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:11:11.02 ID:/f/hwZjL.net
Samsung、最新S Penに対応するタブレット「Galaxy Tab S7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269541.html

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:30:38.73 ID:UBRdhpn6.net
きたー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:32:06.83 ID:304Nq1fY.net
なんか横長?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:34:38.19 ID:ypNzCAOA.net
今見てみたけど、操作してんのは無印?
並べると結構サイズ感違うのね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:37:28.33 ID:4CoyebJo.net
クリップスタジオ持ってきたのはかなり本気感あるな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:39:44.08 ID:KmRUXIKv.net
クリスタがやっとAndroidにくるのか
絵描き用途なら液晶の無印の方か

端末のみで使える、ハイエンドSoC、120Hz描画、低レイテンシSペン、
絵描きにとっちゃこれスゴイぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:40:51.02 ID:OmFeqlOD.net
クリスタ持ってきたし日本発売来てくれないかねえ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:41:43.75 ID:/f/hwZjL.net
NoteShelfも来るからノートとしても使えるな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:44:06.17 ID:r6cdAMDr.net
S7の紹介やけに長いな
Note20より長いじゃん
こっちが目玉扱いなのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:50:48.17 ID:TD+xjx5A.net
サムスンじゃなくてMicrosoftがすごいってこと。。
あれ?なんの発表?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:52:18.40 ID:DtFhdi68.net
今度はwifi/LTEどっち買おうかな...
S6はLTEだったけど結局ほとんど使わんかったからwifi版にするか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:01:33.21 ID:yd2Bimf9.net
スペックは?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:03:02.73 ID:ORfgBQ2f.net
発売日と価格は・・・・・

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:05:55.80 ID:yd2Bimf9.net
価格1900ドルマジ?ファック

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:08:09.30 ID:ORfgBQ2f.net
たっかw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:09:58.84 ID:yd2Bimf9.net
嘘でしたw
s7+が849ドル〜?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:11:10.08 ID:HgjKJmnL.net
11インチか12.4インチ まじ迷う…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:12:44.23 ID:ARIpoE+h.net
S7は649ドルでS7+は849ドル?
それより米での発売予定が秋って
https://japanese.engadget.com/galaxy-tab-s7-plus-145554456.html?guccounter=1

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:14:06.73 ID:5Gxpfx97.net
もう予約とか出来るのかね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:18:20.75 ID:vkB3zOQ/.net
思ったより安いな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:20:20.99 ID:ctE65g7U.net
香港のが発売早かったりするのかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:21:02.99 ID:MdnwR+tw.net
無印が液晶で+が有機ELか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:23:39.61 ID:QBYyBntc.net
たけぇよ…
メモリ6Gで849ドルだろ
もう来年出るipad proでいいわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:25:37.09 ID:ctE65g7U.net
高リフレOLEDでこの価格は健闘してると思うが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:27:25.59 ID:ORfgBQ2f.net
メモリ8GBほしかったな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:27:47.61 ID:8F0JPwda.net
RAM6GBだけなのか
S6は8GBもあったのにな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:28:30.22 ID:AsSzUHAb.net
クリスタなんて日本人以外使ってんのか?
数少ないオタク韓国人のために用意したわけでもあるめえ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:28:42.27 ID:QBAU8aZJ.net
S6が有機ELで649ドルだったからそう考えるとでかい必要性も無いし割高に感じるわな
S7は液晶だからS7がAMOLEDで700ドルくらいが一番理想的だったな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:30:07.19 ID:ctE65g7U.net
>>853
それな
別に60Hzでも良かったのにねえ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:30:13.73 ID:LfWDuHaO.net
s7にはliteはないのか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:32:26.67 ID:pvCCD5RS.net
クリスタ先行独占配信ってS6でも使えるの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:32:44.06 ID:yd2Bimf9.net
120hzも高解像度では使えないんでしょ?
スマホでは気にならなくても、大画面だと解像度落とすと汚く見えそう。
s6の評価がまた上がるのかね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:39:29.99 ID:HgjKJmnL.net
メモリ8GBの512まで選べるらしいよ
S7 も S7+も

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:44:53.29 ID:atWyeJWH.net
S7+はWi-Fiのメモリ6GBで849ドルなら8GB+512GBのLTEモデルとかどんだけ高くなんだよw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:46:18.19 ID:qdmJ02nR.net
超円高来て安く変えるからセーフや
今のうちに円貯めとけーい!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:55:14.58 ID:uBXgmOqO.net
全モデルRAM6GBってマジ?ガイジ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:58:59.42 ID:9oTbX3xr.net
発売はさすがに今月っぽいね
日本発売はまぁ期待してないが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:04:15.75 ID:AsSzUHAb.net
なんかキナ臭いな
国内再参入なら649で7万程度
香港版即買いのつもりだったけど様子見するか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:19:02.78 ID:ctE65g7U.net
よく見たら45W充電にも対応してるじゃん
買うわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:34:12.82 ID:DdvdvAbY.net
s7買う為に待ってたけどなんかs6の方がよさげに見えてきた。
重さが圧倒的に軽いし有機ELだしで。
CPUの性能差も体感するほど変わるかな?
気になるのは60と120Hzの違いが気になるくらいかな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:35:11.11 ID:YgSzqlfb.net
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s7/

>>861

S7/S7+ RAM+Storage
6GB+128GB
8GB+256GB
8GB+512GB

----
S7 wifi $649
S7 LTE $749
S7 5G $849

S7+ wifi $849
S7+ LTE $949
S7+ 5G $1049

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:37:28.32 ID:MvJuGdwM.net
フィルムどうしようかな
S5eとS6の時はspigenが良質なガラスフィルム出してくれてたけど今回は無いのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:37:48.93 ID:YgSzqlfb.net
>>862
米国での発売予定時期は2020年秋の予定

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:38:44.27 ID:q19yatrY.net
一度120Hzに慣れると60Hzには戻れなくなるって聞くからS6買うつもりなら120Hzを体験しない方がいい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:39:54.70 ID:vYTYLqLz.net
s6s7で悩むくらいのスペックだし、ちょうどタブ欲しかったからs6買うわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:45:55.44 ID:+KEU/Q1Z.net
あの発表みるとペンに拘る人は7一択っぽいね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:53:56.34 ID:kBPJf7uv.net
大画面イラネ派はS6一択じゃねーか S7無印有機じゃないのは致命的だろアホか
よしS7lite待ちかS6爆値下げ待つわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 04:09:27.75 ID:qLxb8hFS.net
S6を449ドルで買えてラッキーだったな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 05:09:14.24 ID:TGZ8yhLT.net
S7+で849ドルって思ったより安いな
でも次のiPad proはminiLEDらしいし悩むわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 05:34:45.75 ID:P1ydPpRR.net
ついに液晶モデル来たのか
ようやくGalaxyシリーズを買えるわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:14:51 ID:LQfIew2c.net
S7は日本に流通する価格だと7万5千ぐらいだろうね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:20:00 ID:LOhooMaV.net
S7はliteと思えば有機ELで無くてもよかったけどバッテリー分で重いのかな。
420g→498g 少し大きくなってバッテリーが+960mAh 安くなればOK

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:31:44.84 ID:epfNFuRx.net
S6は持ってるのでのんびり待つぜ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:35:44.13 ID:LQfIew2c.net
ペン関連省いた廉価版が欲しかった
S6買ってもペン関連全く使わずに箱の中に眠ってるって人結構いるんじゃない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:30:52.30 ID:O+WjR45O.net
S7無印買うくらいならS6買った方が良いな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:41:10 ID:J79LVpfh.net
そうはならんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:41:42 ID:QreJcX8D.net
7+欲しい8+512のー
どこの店が一番早く入手できるか…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 07:45:36 ID:xbZdBGhu.net
どんなにディスプレイ頑張っても結局いつもAppleの方が綺麗なんだよね。それでS7で十分かも。
ただ価格次第ではSurface Duoにするかも!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:33:48.31 ID:EDcol0q/.net
普通にメモリ8Gbモデルあるじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:43:48 ID:pKZ50i9L.net
120Hz使ってたら60Hzになんて戻れないし有機EL使ってたら液晶になんて戻れない
そうなるとS7+一択になる訳だけど最低価格でも849ドルと高め
これに輸入消費税が付くともっと高くなる
Appleなら日本で販売してるし分割も出来て手数料も掛からんし俺はiPad proが出るまで待つ事にした

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:47:05 ID:5tz4n+FG.net
iPadの4:3は動画見るとき余白が広大なのが嫌

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:47:41 ID:+EbVqZ9X.net
iPad Proって現行は液晶だし春に出たばかりなので新作はしばらく出ないと思うが
Pro大体一年半周期だからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:55:38.34 ID:vdXQNoIQ.net
>>887
来年3月にミニLEDディスプレイで出るってよ
そもそも今年出たヤツはマイナーアップデートで2018年に出たモデルとほぼ同じだからねぇ
iPadPro待ちもまぁありっちゃありの選択だと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:58:31.20 ID:EuJAZbmJ.net
マイチェンだからといって新型リリース早めるもんなんかね
これじゃ2020年モデルが新しかったiPad Proになっちゃうじゃん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 08:59:16.36 ID:JQu3kfze.net
iPadはアス比を変えてくれなきゃ候補に入らない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:04:00.19 ID:kJ4jN9Is.net
S7メモリ6GBまでだし液晶だし、12.4インチでかすぎる人はS6買ったほうがいいな
クリスタついてくるくらいだから日本でも売るんだろうか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:09:07.48 ID:R/TN/GaT.net
2018年に出たiPad ProのSoCはantutu70万点超えててSD865+よりベンチスコアが上なんだよな
2021年に出るiPad Proがどんだけ化物スペックになるのか恐ろしいわ
Appleが泥タブ出してくれたら俺らは幸せになれるのになぁ…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:10:27.13 ID:yd2Bimf9.net
s6かs7+の2択だね。
個人的にはs6が安くなったとこ狙うわ。12.4インチはスルー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:12:53 ID:rVZBNdlO.net
5ちゃん、株価チェック用に買う予定。
早く販売してちょ(´・(エ)・`)

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:19:01 ID:whxOdjpW.net
米アマゾンのS6、上位モデルのほうが50ドルも安いのは何故?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:25:17 ID:lllZZeVF.net
>>891
8GB版もちゃんとあるよ
>>866が公式貼ってくれてるから見てみたらいいと思う
ただS7+の方も6GB+128GBからあるって事は価格が849ドルだから6GB+128GBが849ドルって事だろ?
いくらなんでも高過ぎやしませんかねえ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:27:13 ID:ctE65g7U.net
>>896
S6より更にディスプレイに金かかってるからしゃあない
砂865もぼったくりって話らしいしな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:32:11.77 ID:xaeibiJY.net
>>896
SoCの値段が上がってるからなぁ
スマホも高くなってるし

>これは手ごろな価格でハイエンドスマホを提供してきたXiaomiやOnePlusなどのブランドも例外ではなく、主な原因は搭載しているプロセッサ「Snapdragon 865」のコストとのこと。
>しかも2021年リリース予定の「Snapdragon 875」ではさらに状況が悪化し、Snapdragon 875単体では現行の約85ドルから130ドル程度に、モデムなどを含めたチップセット全体では約160ドルから約250ドルへ値上がりするとされています。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:32:36.15 ID:7YHUMS3x.net
>>897
他メーカーはスマホだとAMOLEDで865なのに5万円台で出してるぞ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:35:48.11 ID:ctE65g7U.net
>>899
高リフレのOLEDは金かかるんだよ
Galaxy、Oneplus、OPPOのフラッグシップモデル見れば一目瞭然だろ?
ゲーミング部分以外ケチりまくった紅魔3 5Gでやっと6万円台なんだからな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:38:58.55 ID:7YHUMS3x.net
>>900
144HzのAMOLEDでも今度出る紅魔はギリ5万円台に抑えてるしLenovoから出る最高スペックのゲーミングスマホのLegionは54000円です

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:41:52.00 ID:lllZZeVF.net
サムスンはスマホの価格見れば分かるけど価格設定が高過ぎるからねぇ…
中華メーカーに頑張ってもらうしかないけど彼らもうフルスペックのタブレット作らないからさ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:45:05.63 ID:ctE65g7U.net
>>901
中国やインドの価格を基準にされてもねえ…
紅魔はグローバル版だと価格上がるよ
それにタブレットサイズのOLEDは単純にデカイ上に需要が低いからコストが嵩むのも仕方ない

>>902
中華に期待しすぎだよ
HuaweiのMatePad Proとか大陸版でもコスパ微妙だし数年前のXiaomiだって当時のスマホと比べて割高な端末しか出せてなかった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:45:13.37 ID:YFJNwv5H.net
ただ単純にハイスペ寄りのAndroidタブレットがほしいからS7無印でいいや
液晶だろうと649ドルなら許す

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:48:07.39 ID:RGvSn7VW.net
数出るスマホと不人気のタブレットだとどうしても後者のが微妙になっちゃうわね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:49:11.08 ID:7YHUMS3x.net
>>903
いやグローバル版でその価格なんですけど

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:51:06.63 ID:ctE65g7U.net
>>906
紅魔は6.2万円からだよ
Legionはそもそもグローバル版はまだ発表されてなくない?
54kって大陸版での価格でしょ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:52:49.83 ID:QBYyBntc.net
>>902
legionとかいうとんでもないスマホ出したレノボなら元々タブレット作りまくってたしハイスペ格安タブ路線ワンチャンあるかも?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:56:27.47 ID:7YHUMS3x.net
>>907
紅魔5Gが6.2万で今度出る5Sは5万円台だよ
Legionはまだだけど中国で3499元なのでグローバル版が出たところで6万円超える事なんてありえないよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:00:59.38 ID:HII7hk3k.net
>>907
スマホ初心者け?
中華スマホは中華価格もグロ版も価格ほとんど変わらんやろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:01:52.48 ID:ctE65g7U.net
>>909
5Sって大陸版で58kなんだが、本当にそんなに安く出せるのか?
まあ俺もLegionは6万切るとは思ってるけどOneplusみたいに爆上げするパターンもあるからな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:03:39.03 ID:ctE65g7U.net
>>910
いや、だいぶ変わるぞ…
Huawei、Xiaomi、OPPO、Oneplusのハイエンドはグローバル版だと爆上げするしZTEとか中堅でも数千円くらい高くなる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:07:13.60 ID:HII7hk3k.net
>>912
爆上げなんてされる訳ないやろw
君それぼったくられてるだけやでw
それか輸入手数料込みとかやろ
日本で高いのは代理店通したり輸入手数料が掛かったり技適取得してる機種は技適申請料が掛かったりで大幅に高くなるだけやで

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:09:54.25 ID:ctE65g7U.net
>>913
欧州はVATで噛みつかれそうで面倒だから北米での価格

OnePlus 8
699ドル(約7万5000円)
OnePlus 8 Pro
899ドル(約9万6000円)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:17:36 ID:ctE65g7U.net
>>914
中華版の価格も書き忘れてたわ
8が3999元の約6万で8Proは5399元の約8.1万だね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:18:26.98 ID:HII7hk3k.net
>>914
OnePlus 8は中華版とグローバル版じゃOSが違うんやで
中華版はGoogle関係使えない独自OSやから安いんやで

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:23:46.12 ID:ctE65g7U.net
>>916
そのは主張は流石にちょっと苦しい…
じゃあ次はOPPOのFind X2 Proな

欧州版
1149ユーロ 約14万

中華版
6999元 約11万

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:24:48.83 ID:7YHUMS3x.net
>>911
5Gも6.2万とは言ってるけど実際蟻でグローバル版ドルで60000円切るくらいで買えたよ
5Sもそのくらいで買えると思うよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:27:04.57 ID:HII7hk3k.net
>>917
まず中国で作ってるんでOS変えると別にライン確保せんとあかんのや
生産ラインが別になってその分コスト掛かるんやで
せやから一気に作ってるスマホは価格ほとんど変わらんのやで
お勉強になったやろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:27:20.57 ID:ctE65g7U.net
>>918
それはS6を449ドルと主張するのと同じだぞ…
S7+だって米尼のセールとかで実際は今より安く買えるだろうし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:28:44.37 ID:ctE65g7U.net
>>919
OPPOもHuaweiも細かい仕様の違いはあるがOS自体は同じcolor osやEMUIだよ…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:29:44.72 ID:QBYyBntc.net
ID:ctE65g7Uはなぜここまで中華スマホに固執してるんだ?w
どうでもいいだろそんな事w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:29:53.59 ID:2haGMO5Q.net
はあマジ何で日本で売ってくれんの

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:31:53.40 ID:HII7hk3k.net
>>922
せやな、スレチやしけしかけたわいも悪かったわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:31:56.74 ID:ctE65g7U.net
>>922
話題振ったのは俺じゃないんだよなあ…
俺もぶっちゃけ興味ないよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:36:45.81 ID:yd2Bimf9.net
575gって結構重いよなぁ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:37:52.97 ID:GAL2zMOk.net
中華のコスパ品と比較されてる時点で今回のギャラタブの価格設定は良心的なのでは

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:38:44.60 ID:yYEoLjXE.net
>>925
老害みたいにしつこいなお前
ちゃんとS7の話しよーぜ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:39:06.95 ID:kJ4jN9Is.net
>>902
S10 liteみたいな戦略的モデルも投入してきてるんだけどね
S6 liteとか出んかな855のままで

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:42:04 ID:ceWPyxwW.net
低価格で映像特化のs7+eがほしいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:42:53 ID:j6FCsxVK.net
6G 128Gで849ドルなら泥使わないと死んじゃう人以外iPad Proでよくね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:47:19 ID:ctE65g7U.net
>>931
OSやアスペクト比に拘りがないならiPad Proのが良いのは間違いない
でもS7+も12.4インチかつ120Hzの有機elで10万切ってるから選択肢としては悪くないよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:50:32 ID:GAL2zMOk.net
家にApple製品が一つもないからipadを買う理由がない
Androidも消去法で選んでるに過ぎないけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 10:56:59.87 ID:3qmxYwqW.net
最速購入しようとしたら、普段はどういうルート方法になるんだ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:19:32.22 ID:GAL2zMOk.net
つうか無印が高すぎるわ
サイズ小さくて液晶なのにPlusと200$しか変わらないってどういうことだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:22:53.67 ID:jq0uZ9pi.net
アリシ見てたら韓国人対日本人になってて草
ほんとご き ぶ 李は攻撃的やわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:23:51.26 ID:70Dk0/8K.net
漫画とchmateのためにS7+を買うお

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:49:53.87 ID:hS4CqoVO.net
>>937
マンガを描くため?
読むだけなら中華の2万円でも充分だし。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:55:22 ID:86L6z3BS.net
どーんといこうよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:02:37.52 ID:GuJzfCgf.net
液晶なんだからS6より安くても良いよな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:04:46.26 ID:Zh6CDO6z.net
アスペクト比とAndroidにメリット見いだせないならそらiPadの方がいいよ
俺は現行iPadProから買い換えるけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:05:05.61 ID:70Dk0/8K.net
>>938
読むだけだよ
綺麗で大きい方がいいし充分とかコスパなんてものはない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:14:26.58 ID:HgjKJmnL.net
たいしたことしないけどS7+買おうかな!
欲しいから買うただそれだけ!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:17:26.10 ID:lqoSu9jU.net
そもそもiPad許容できる人がGalaxyTabかうメリットほぼないやろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:23:07.01 ID:PxshGCAQ.net
俺も半分おもちゃ感覚で使うつもりだったから安い無印にしようと思ってたけど液晶と価格で萎えた
Plusにしようかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:23:38.90 ID:q8vzNJQV.net
とりあえずs7+の8G512GWi-Fiモデルの値段発表してくれ
15万ぐらいまでなら買う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:26:28.59 ID:VCpQDqYY.net
どんなに性能良くても12.4インチは無理だわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:49:16.73 ID:yd2Bimf9.net
s6 >>s7+>>>>越えられない壁>>>s7

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:52:17.01 ID:gTCxkwBv.net
どうしたs6マン

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:54:56.07 ID:xaeibiJY.net
S7+は、S6比較で縦+4cm/横+2.5cmくらいか
想像するだけでもかなりでかいな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:55:27.32 ID:ZQ9EWigv.net
読書ならアス比的にiPadの方がいいだろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:42:22.65 ID:MTActmOT.net
読書用はpad、ギャラクシはyoutube用、Fire10をアマプラ用でカンペキ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:08:53.27 ID:/W3yfemw.net
香港のHP見てるんだけど
Plusの6GB128GBのモデルが見当たらない
香港だとPlusは8GB 256GBスタートなんかね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:48:52 ID:vNDc8dQi.net
結局いつ発売なの

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:51:22 ID:tvKiRk/5.net
・発表会後なのにスレが伸びない
・昨日は在庫があった米尼S6が発表会後に品切れ

あとは察してくれ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:53:28 ID:iUyO8pVj.net
在庫あるぞ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:03:47.70 ID:TywlEF2V.net
S7スレないのな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:11:12.48 ID:Dp0Tqkr3.net
あーあ、こりゃiPadに流れるわけだ
やっぱりHUAWEIがいないと調子のっちゃうんだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:25:30.00 ID:TywlEF2V.net
これは売れない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:26:27.00 ID:xaeibiJY.net
S20まで待つわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:41:13.75 ID:Ix/JJUQo.net
>>958
HuaweiのMatepadよりは良いでしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:43:31.38 ID:TAOFtE31.net
どこでもいいから満足できるやつだしてくれ
8インチな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:03:22 ID:TAOFtE31.net
galaxy Sでたときスレ賑わってたのにな
この廃れっぷりよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:10:22 ID:ctE65g7U.net
あの頃は国内で取り扱いあったからな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:20:13 ID:1zLxdi8D.net
性能据え置きでいいから8インチで軽いのが欲しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:20:35 ID:Yf0gcqUA.net
というか、思ったよりも画面内指紋認証への忌避感が強いんじゃね?
俺がS6を買い換えようと思ったのも九割方あのポンコツ指紋認証のせいだしな。
というわけでサイドの指紋認証に劣らないレベルならS7+を買う予定。
駄目ならS8だな。
一年後にはもうS6の有機ELに不満が出てきてる頃だろうし。

しかし、なんでS7を液晶にするかね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:26:19 ID:l6rWl8hT.net
画面内指紋認証に使い勝手は期待するだけ無駄
ディスプレイ妥協してS7選ぶしかない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:28:56 ID:rVZBNdlO.net
Yahooショッピングに並べられるのはいつかしら(´・(エ)・`)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:19:16.14 ID:LfWDuHaO.net
Aシリーズも新作出さんかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:21:28.90 ID:23Gb+RA5.net
>>969
JCOM用に出てなかった?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:33:26 ID:N4xIQpPW.net
ツイだとGalaxy JapanはS7については触れてすらいないなw
謎のクリスタ推しあったし日本発売ワンチャンあるかと思ったが…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:43:55 ID:LfWDuHaO.net
>>970
8.4の2020モデルあったわ

32GBは少し少ないかなぁ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:47:51 ID:o1nqnein.net
早く注文したいんだがどこで買うのが最速なんだろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:51:54 ID:kJ4jN9Is.net
画面内指紋認証、Oneplusとか中華のやつは一瞬で認証するのに天下のサムスン様がいつまでもこんなクソみたいなユニットしか載せれないのなんなの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:58:46 ID:S+VIFikn.net
>>974
今度のやつは瞬時に開くで
スペック通りなら

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:02:44 ID:N4xIQpPW.net
S6のは同時期のワンプラと比べても遅いよな
同じ光学式のはずだが古い世代のやつなのかな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:07:52.63 ID:S+VIFikn.net
>>976
>>974
えっそうなんですか?
すみません今回から光学式にみたいな記事をどっかで見て鵜呑みにしてました。
超音波式で痛い目に合ってるのでw喜んでたのですが…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:19:08 ID:Eg78sBQo.net
パンツで予約開始したな
値段出てないけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:23:36 ID:kJ4jN9Is.net
Note20とS7から改良されたの載るらしいね
S10で散々評判が悪かったやつをなんでS20やS6でそのままにしたのか理解に苦しむが
誰かのメンツに関わってたのかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:27:09 ID:f2PqWQb5.net
液晶で良いしS7買おうかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:28:31 ID:N4xIQpPW.net
>>979
S6のはS10のやつとは別物だろ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:39:07 ID:ctE65g7U.net
>>977
光学式だね
超音波式はSとかNoteとかのお高い端末にしか載せてないっぽい

https://www.samsung.com/africa_en/support/mobile-devices/does-the-galaxy-tab-s6-device-also-has-problems-related-to-fingerprint-recognition/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:42:45 ID:ks0tBMC5.net
S7+、めっちゃ欲しい!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:45:34 ID:3nisPT11.net
>>982
ありがとう
その高級な超音波式が評判悪いの解っててプライド?で使い続けてるので光学式でありがたいです

超音波式はサムスンいわくセキュリティーが高いそうだけど…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:50:53 ID:7Qz7LCUN.net
>>978
パンツ見た感じやっぱ香港ではPlusの6GB128GBモデルは売られてないんだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:07:04 ID:usXwD1ua.net
S6みたいに割引されるならいいけど
しかしたっけぇな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:19:30 ID:ks0tBMC5.net
調べてるんだけどイマイチ分からないのでエロい人教えて
これS7plus買うとクリスタがプリインされてて6ヵ月は無料、その後も一日一時間までならずっと無料で使えるという認識であってる?
そうだったら最高なんだけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:45:05 ID:AqkP579O.net
>>987
調べた限りはそれで合ってる
S6もプリインされないだけでGalaxy storeからダウンロードできるみたいね
プリインのS7と違って有償なのかはわからんけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:03:45 ID:ks0tBMC5.net
>>988
ありがとう!!
これは絶対買います

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:09:14 ID:YDxpsjz2.net
>>988
ありがとう!!
S6買います

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:12:07 ID:4dmfBTG/.net
>>988
サンクス
ぜってー買うわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:22:07.41 ID:ajqacxg+.net
S7買うか
いつ手に入るかねえ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:45:12 ID:ks0tBMC5.net
次スレまだのようなので良かったら立てますがスレタイどうします?
S7を入れますか?
ナンバリングはpart6でいいのかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:49:29 ID:do1icQFk.net
S6になったときもpart引き継いで無いしS7 S7+のpart1で良いんじゃないか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:54:55 ID:pu71gXBK.net
ワッチョイありにしよう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:57:00.45 ID:YDxpsjz2.net
次スレはワッチョイありでお願いします

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:00:41.94 ID:ks0tBMC5.net
うっ…ワッチョイあり立てたことありません
ミスがあると悪いので申し訳ありませんが次の方お願いできますか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:05:32.05 ID:5Gxpfx97.net
立てましたよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:06:44.40 ID:do1icQFk.net
立ておつ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:28:38 ID:ks0tBMC5.net
>>998
ありがとうございます!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200