2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124c-QDrR):2020/02/18(火) 08:47:15 ID:hKvcJ6Cc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動くエミュレーターのスレです

         公式サイト                  公式twitter・facebook・Blogなど
MEmu     http://www.memuplay.com/   https://www.memuplay.com/blog/
LDP      http://jp.ldplayer.net/       https://www.facebook.com/ldplayer
Nox      https://jp.bignox.com/       https://twitter.com/noxplayerJP
MuMu     http://mumu.163.com/      http://mumu.163.com/global/problem/en/
bluestacks http://www.bluestacks.com/  https://www.bluestacks.com/ja/blog.html

関連スレ
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557664124/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578541219/
【WinでAndroid】MuMu App Player Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569072900/
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1580303776/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
############################## VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f24c-QDrR):2020/02/18(火) 08:55:53 ID:hKvcJ6Cc0.net
環境確認というか、おやくそくな話(β・仮・あくまで個人的な見解です・改変おすきに

・マザーの仮想化機能、IntelならVT-x、AMDならSVMを有効する
 確認:http://openlibsys.org/index-ja.html VirtualChecker
・HYPER-Vと競合する場合があるのでサービスが有効なら無効にする
・今は実スレッド数の合計より、仮想コア数の合計が超えても問題にはほぼならない
 昔は4コア(8スレッド)だと仮想コア計は8を超えてはいけないといった時代もあった
 ただし、アプリがマルチコア未対応でパフォーマンスが上がらないなら増やす必要はない
・割り当ては CPU:2コア メモリ:2GB(32bit)が基本 ※64bitでしか動かないなら目安として2倍にする
・イメージはSSDに配置したほうがいい
・泥OSは同じエミュでも複数あるが「目的のアプリが動く」を優先する(無理にVer上げても意味がない)
・エミュのVerが変わると仕様・配置・マクロ・動作アプリが一気に変わるので別物になるエミュもある
 案外古いVerのほうが安定してパフォーマンスが良い場合もある
 そのため旧Verも同時提供しているエミュもある
・位置情報はできれば無効化する→位置ゲーは基本やめとけ チート臭いし実機でやれ
・音がズレるのは気にしない→音ゲーは基本やめとけ 実機でやれ
・CPU&VGAはゲーマー仕様のほうが良い→モバイルノートは… まぁ諦めとけ
・ランチャーはNovaにする人が多い(ブラウザはFirefox Focusとか) rootで変名して殺す
・今んとこGoogleID盗まれたとかの報告は無い 安心しろとは言わないが…

簡単な説明
MEmu     旬かな、これから泥エミュ試すならまずはこれ
LDP      Noxの軽量&ディスクサイズ固定可能版と思っていい
Nox      古参なので動作アプリは今でも最強かも
MuMu     日本語化とかマルチができないとか、今後に期待
bluestacks Nox同様に古参、情報は一番多いかも

最後に「泥エミュの歴史は、bluestacksとNoxが作った 感謝の気持ちは必要」

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c1-6sTP):2020/02/19(水) 06:39:13 ID:2bWWCErc0.net
はい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-/D8n):2020/02/22(土) 09:21:24 ID:gVb+igLsr.net
WinでAbemaTV見ると画質調整出来ないのですぐ月間7ギカが足りなくなりそうです。
で、Androidエミュレータとかに
Androed用AbemaTVアプリ入れて画質調整できますかね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/22(土) 12:53:08.22 ID:CoGklsHh0.net
エミュとかの前にWi-Fi使え

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:51:23 .net
■ ネトゲ界知名度No.1 ネモの PC用Androidエミュまとめ ■ 20/02/25

LDPlayer
18/11/19 開発-香港 ?指國際有限公司設立 (XUANZHI)
20/02/13 ver4.0.13 (4.011の蔵サイズ0.4+別の場所2.44
http://jp.ldplayer.net/
1番のお気に入り
長所 とても軽い マルチ窓向き 解像度変更してもフル描画 マルチ窓と同期と自動配列  マクロ
短所 対応アプリ少 マウスホイール不可 同期ショトカ変更不可 ツールバー順序変更不可
短所 蔵保存場所指定しても別の場所 エミュ削除しても残る
起動12秒 RoKプレイ画面表示21〜28秒 終了即時
CPU負荷 起動時30%で安定12秒要 RoK6垢だと定期的に100%なので4垢推奨

MEmu
09/--/-- 中国Cube社設立? (タブレット製造)
20/02/10 ver7.1.2 (ver7.1.1の蔵サイズ1.66
https://www.memuplay.com/jp/
長所 とても軽い 対応アプリ多そう マルチ窓と同期 ツールバー順序変更 マクロ使いやすい
短所 マウスホイール不調 マルチ窓複製に罠 音ズレあるらしい 安っぽい色調
起動12秒 RoKプレイ画面表示19〜29秒 終了即時
CPU負荷 起動時45%で安定13秒要 

MuMu App Player (MuMu模擬器)
16/04/-- 中国語版公開 開発は中国NetEase (荒野行動 第五人格で有名)
20/02/02 時点でver2.2.27 蔵サイズ1.92
https://www.mumuglobal.com/jp/index.html
長所 とても軽い 余計な機能がなくシンプル (更新ほぼなし)
短所 不要なミニモードツールバーの罠 外周黒化でフル描画に難 公式サイトが手抜き
起動12秒 RoKプレイ画面表示18〜28秒 

BlueStacks
09/04/-- 米国BlueStacks社設立 (マカフィー取締役)
15/12/-- ver1→2 1億900万DL
18/04/19 日本DMMGAMESと業務提携
20/01/-- 4億DL 対応タイトル数100万 公式が日本人向け宣伝に力入れる
20/01/31 ver4.170 蔵サイズ5.83+別の場所
https://www.bluestacks.com/ja/index.html
長所 Noxよりは軽い 全画面翻訳が優秀 マルチ窓と自動配列  自動エイム
短所 他エミュと違いエミュ削除してもデータ残るためリセマラ不可 (完全アンインストール方法不明)
短所 対応アプリ少  ツールバー幅大
短所 マルチ窓不向き ランチャーの宣伝枠でか杉等のため起動負荷大で安定まで時間要
短所 蔵でかい 蔵保存場所指定しても別の場所 解像度540未満設定不可 解像度変更不調
短所 マクロ微妙だなと思ってたら20/02/05頃にマクロ削除、同期削除、ファームモード削除
起動13秒 RoKプレイ画面表示22秒 終了に5〜7秒要
CPU負荷 起動時60%で安定24秒要

NoxPlayer
15/06/-- 公開 開発は香港NoxDigital (本社は北京?)
17/11/16 ver6 マルチ窓
19/--/-- 1億5,000万DL 言語20 
20/02/18 ver6.6.0.2  (6.6.0.1の蔵サイズ1.48
https://jp.bignox.com/
長所 対応アプリ多そう マルチ窓と同期 (1ボタンで良い) ツールバー順序変更 2指操作(未使用)
短所 ものすごく重い (頻繁にフリーズ) パソコン壊したくないのでマルチ窓する勇気ない
起動33秒 RoKプレイ画面表示30〜10000秒 

その他のエミュは、ほとんど開発がストップしてるっぽいので割愛
調査は i7-7700 GTX1060 エミュ設定1280x720 160dpi 60FPS コア1 1GB 20/02上旬
マルチ窓運用は、起動時およびプレイ時のCPU負荷が重要。メモリはどのエミュも大差なく16GBあれば余裕

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 18:30:16.90 ID:zQZalYf30.net
Noxのインスタンス肥大化に耐えられなくてLDPlayerを試してるんだけど
機能はほぼほぼ満足なんだけどDirectXモード無いのが残念だなぁ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 19:01:23.71 ID:gfBx70fM0.net
>>7 LDPじゃなくてMEmuを試すべきだったね・・・

NOX+ストレージ固定モード→LDP
NOX+ストレージ固定モード+DirextX選択可→MEmu

テンプレにも旬って書いたのは一応理由あるんだぜ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 19:06:39.77 ID:8x1y37Ea0.net
>>8
細かいことだけど固定じゃなくて手動じゃない?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-SX9m):2020/02/28(金) 20:11:33 ID:gfBx70fM0.net
>>9 仮想OSではストレージの確保の方式が2種類あって
・シンプロビジョニング :容量可変ディスク とか 可変領域ディスク とか可変ディスク(キーワードは可変)
・シックプロビジョニング:容量固定ディスク とか 固定領域ディスク とか 固定ディスク(キーワードは固定)
  ※下のシックプロビジョニングであっても手動でサイズ変更できます
ってって感じなんで、手動とは書かないようにしてます

将来 Vmware/Hyper-V を始めるときに
・手動ディスク
とか言って恥をかかないほうが良いかなぁという気持ちもチョットあるかも

まぁ個人的なこだわりですね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f81-fccG):2020/02/28(金) 20:14:41 ID:8x1y37Ea0.net
なるほどねー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 20:35:34.09 ID:8x1y37Ea0.net
日本語訳担当した人が悩んだのかもだけど
VARYとFIXでよかった気がするね 最初手動でナンダコレと思ったことを思い出した

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc1-Dm8x):2020/03/04(水) 05:44:31 ID:6jqVNMJe0.net
PUBG MOBILEがはやいエミュレーターとかある?
どんなPCスペックでやってるとか興味がある

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 10:51:50.26 ID:YxPJAyHS0.net
>>13 試して結果教えてくれ
俺がわかるのはデスチャっていう韓国ゲーだけだ 同時3でMEmuが一番パフォーマンスがいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fd5-xiWk):2020/03/04(水) 21:48:34 ID:Qv5jMW1N0.net
>>13
MuMuでしょ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-Z6bu):2020/03/06(金) 16:15:20 ID:s2AGUQFs0.net
エミュでやりたいゲームほどエミュ不可なのなんなん?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 17:03:32.77 ID:+mEZyb6o0.net
EmuのCPU割り当てって即座に反映させるのって無理なんですかね?
そういうオプション探してるんですが総じて再起動しないと反映されないみたいで
重い作業しているときはエミュの優先度を下げて自動周回にシフトとか需要ないのかな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:05:08.68 ID:gVc112mhp.net
>>17
エミュ側のCPU設定はコアの割り当てではなくエミュ端末スペックの設定なので常に高くしておく
タスクマネージャーの詳細からプロセスを右クリックして関係の設定でコアの割り当てを変えれば良い
優先度変えるだけでも大分違うのでそっちも合わせて最適な設定は探ってくれ

もちろんバッチやPowerShellスクリプトにもできる

総レス数 913
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200