2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

wearOS by Google 総合スレ Part.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 18:20:50 ID:0jOOaTBR.net
https://wearos.google.com/intl/en_us/
掲載機種の多い英語サイト

https://wearos.google.com
日本語サイト


※前スレ
wearOS by Google 総合スレ Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565935476/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:57:40.16 ID:Z1b7FesY.net
でも、例の件で中国勢はQualcomm使えないかもしれないね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:06:55.92 ID:W1QgFpHt.net
じゃあ>>640の発表はメーカーの勇み足に…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:14:45.77 ID:dhvbQ8Zg.net
>>647
そんなわけねえだろ、tickwatchと事前に話が通ってなけりゃ
そんな発表ができるわけがない
なので4100積んだtickwatch proは出るんだろう
しかしtickwatch proはマイナーチェンジ版が出たばかり
初代tickwatch proでさんざん煮え湯飲まされてやっとまともになった
かとマイナーチェンジ版買ったら即新型の発表となると
頭にくる人もいるだろうな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:26:59.49 ID:87q1VFlb.net
3100にはなかったCameraのサポートが4100ではあるのね。

何に使われるんだろうか・・・。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:37:01.37 ID:s9SLVwOz.net
>>648
pro2020は国内販売が最近なだけで海外では半年前から売られとったで。
半年で新技術の発表は普通のスパンじゃね?そっから実装まで数カ月かかるわけだし。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:39:58.70 ID:v3qT+moQ.net
gen5を一昨日買ったぼく

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:46:04.54 ID:W1QgFpHt.net
全てを過去にする(大人向け)スマートウォッチ一番乗りはどこだ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:37:19.96 ID:uwlNsjO+.net
Snapdragon429/439辺りがベースになったか
400番台で12nmなら最新のこれらしか存在しない
最近話題のRakuten miniでも使われてる省電力なCPUだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:10:16.12 ID:t1x8BG0d.net
>>650
その言い訳でticwatch pro2020を買った人が納得してくれるといいね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:37:27.92 ID:s9SLVwOz.net
それを言い訳と取るか…もう何も言うまい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:20:11.64 ID:LCAaPXwG.net
gen6頼むわ
青いの復活してくれ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:08:30.62 ID:qLQZEmwp.net
新型ticwatch proの値段が高ければ(てか絶対に高くなると思うし)
2020買った人たちも納得でしょう?
いきなり新型出て文句言う人は、こう言うの買っちゃ駄目だわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:37:25.03 ID:jN6Gm5fc.net
そもそもTicWatchなんてSnapdragonWear2100じゃねーか
型落ちCPUでも気にしない人が買ってんだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:41:16.20 ID:9wPlu72R.net
プロトレック待ち

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:56:39 ID:jN6Gm5fc.net
CASIOのWearOS端末はSamsungのExynos搭載なんだよな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:58:14 ID:sJ3MiHbU.net
モンブランの3待ち
他からええ感じの見た目で出ればそれでもいいけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:03:36 ID:jN6Gm5fc.net
ProTrek Smart WSD-F30がExynos 7 Dual 7270搭載で
これは14nmプロセスで2016年のウェアラブル向けチップという

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:14:51.06 ID:9wPlu72R.net
>>662
なるほど知らなかった
F31待ちしてたけどどうやらF21も自社プロセッサーみたいだし他を探した方がいいかな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:20:48.35 ID:u18N8Dh6.net
CASIOは細かいスペック非公開だから
実際買うまで何がどうなってるか分からないという

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:42:12.22 ID:9wPlu72R.net
>>664
そうなのか
ちょっと勉強不足だったわサンクス

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:13:37.66 ID:MxU62yTa.net
Tic C3 はよ!18000円位で

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:51:39.68 ID:zU5Zt/jN.net
でも出始めは色々あるだろうから..つなぎでgen5あたりを買うのは失敗では無いと思う。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:03:29.66 ID:Y6PCH8/k.net
SnapdragonWear3100発表後に各社が2100の新作を発売してたことを考えると
4100のスマートウォッチなんて当分買えないだろうな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:05:00.56 ID:ifaU+g2+.net
3100はモンブランがまず発売、その次がルイヴィトンだったと記憶している

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:06:38.84 ID:s8wWVcqb.net
給付金+αくらいで買えるかもしれんし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:17:04.60 ID:KpKAptxC.net
400と2100と3100って大して違いないんでしょ。
4100で初めて大幅アップだから期待は出来る。

そんなことよりfossilさん。googleがやる気ないなら独自で決済アプリ作りましょうよ。
garminに負けてられませんぜ。うっかり浮気しそうで…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:02:12.28 ID:9hb0qYWK.net
wearOSにGoogle Payは実装できてるんでしょ?
ならばFossilのやる気の問題じゃないの

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:25:56.12 ID:qOstOgWu.net
こすりつける可能性があるから全く決済に興味ないんだけど
できるようになっても使わないなぁ
改札のタッチ部分触ればわかるが樹脂とは言えザラザラだし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:36:57.24 ID:6A/MzZeL.net
Sonyが新型WearOS出せばいいんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:35:13.20 ID:KpKAptxC.net
ソニーがスマートウォッチから撤退して社内ベンチャーでwena出したけど、
社内ベンチャーらしくハードウェアの作りが雑過ぎてマジでクソだった。
ソニーには期待できない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:01:36.76 ID:BHi16SrK.net
発想は良かっただけにがっかり感半端ないクソだったなwenaは

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:06:41.06 ID:TXag8iNf.net
>>672
海外で使えるものをgoogleが日本じゃ使えないようにしてるからgarminみたくfossil独自で作ったらという話だと思うんだが

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:29:52 ID:5ZIPFtMe.net
ソニーはFeliCaで市場混乱させたのに
ソニーバンクが速攻NFCに対応して吹いた

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:14:55 ID:3MNA3bFD.net
ソニーに市場を混乱させられるだけの影響力あるの? あんたが単にソニー嫌いなんじゃなくて?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:29:47.69 ID:QUTdZ10a.net
SONYがFelicaを開発したおかげで色々なところで使われてるわけだが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:57:03.39 ID:5ZIPFtMe.net
そのせいで日本の電子決済規格がカオスになったわけだが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:33:32.27 ID:/6o8miRJ.net
最新のWearOSって入れない方がいい?保留してんだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:06:19.56 ID:GALFhW0P.net
FeliCa自体はめっちゃ有用だろ!!
ただ世界に広められなかったのはクソ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:23:04.83 ID:XxtgmQVS.net
paypayとかを普及させようとするほうがアホ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:24:39.63 ID:4IE0FkfN.net
ベータマックスと同じ道を辿らなければ良いのだが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:45:53.95 ID:Zd/tA4zS.net
おさいふに関してはSONYとdocomoとJR東日本その他のくんずほぐれつの権利争いの結果と聞いたが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:01:04.51 ID:J/NgWZlu.net
どんな仕事だとそれを聞けるの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:26:57.80 ID:BHi16SrK.net
モバイルSuica自体は便利なのに
・wearOS>いつまで経っても未対応
・AppleWatch>iPhone必須、iPadですら設定できない


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:30:39.01 ID:BHi16SrK.net
途中で送っちまってどうでもよくなっちまったw
とにかくガーミンに触発されて動き見せてくれGoogle

しかしPixelWatchはどこいっちまったんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:34:32.03 ID:tKQI344L.net
FitbitにMadeByGoogleの商品作らせるらしいけど
個人情報がどうのこうので買収がスムーズに出来てない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:14:03.60 ID:tmL0zvaN.net
そういえばFitbit買収したんだっけ
wearOSも少しは良くなるのかな
他のウェラブルでは当たり前にやってる睡眠トラッキングくらいは標準でやって欲しいわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:39:51.31 ID:tKQI344L.net
まだ買収完了してないよ
下手したら阻止されて終わる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:33:39.88 ID:rF/I6MJs.net
>>681
コンカスは巣に帰れ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:49:38.63 ID:Z32rdd8j.net
ていうか国内で時計決済が出来ない理由ってなんなの⁉

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:25:12.20 ID:VZny7uuy.net
需要がないから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:24:38.49 ID:aE/ChnzN.net
>>693
ソニーの悪口はやめろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:52:23.49 ID:It+RB7v8.net
>>683
> ただ世界に広められなかったのはクソ
だよな
ソニーってそういうの多いよな
>685 とか。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:10:30.93 ID:aE/ChnzN.net
ものはいいんですよとかAmwayでも言えんだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 20:15:58.08 ID:y2YZp2sz.net
コンカスおじさんw
こんなとこにも顔出すんだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:00:07.73 ID:zj1q9mSx.net
今でも海外プロキシ通して起動すればタッチ決済使えるがなぜ開放しないのかわからない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:50:49.99 ID:xRLUQvqf.net
>>700
お?ほんとに?
でもそれってクレジットは海外のになるよね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:22:04.47 ID:7GpGMvwZ.net
>>701
sony銀行デビットで通ったよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:42:17.23 ID:w5xWUvN4.net
>>702
なぜにデビッド?笑
google payがおっけーって意味なら、デビッドに限らず、クレジット・スイカもいけそうな気がするが。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:44:56.35 ID:w5xWUvN4.net
>>702
あーごめ、google pay対応のvisaタッチって、デビッドしかないのね。。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:09:15.61 ID:7GpGMvwZ.net
>>703
クレジットに関してはまだ海外と同じだからいけるかもしれないけどスイカに関しては完全に独自規格だから国際版のGoogle payじゃ無理

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:16:33.22 ID:IvKJ1+Ok.net
スイカカードで充分だろ
なんだったら現金なら日本中どこでも使えるぞw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 13:57:36.20 ID:mn0gI5ed.net
>>706
現金は時計の中に入りまてんw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:14:06.48 ID:0KxRyhP6.net
fitbitすら決済できるのに…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:48:24.90 ID:KZNunBHG.net
ApplePayはリリースから対応まで速攻だったのにな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:50:35.43 ID:k59E7s4Z.net
>>709
不自由でも出した方が良いか完全なFeliCaをのせるかで後者を選んでるとしたら待つよ俺はな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 02:40:32.53 ID:GhgL13Eg.net
未だにGoogle本家からFeliCa対応する動きが微塵も感じられないのですがそれは…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 02:53:45.13 ID:XTl7AgWZ.net
正直な話Googleは日本市場を軽視してるから…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:38:08.87 ID:GhgL13Eg.net
日本人があまりにもAppleこそ至高!iPhone最強!してるからいじけてるのかもしれない
アプリ開発してる会社にいるけど、iOS対応だけどAndroidはいらないとか、iOSのUIに合わせて泥はまんま移植って発注多すぎる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:30:00 ID:k59E7s4Z.net
>>713
だからAndroidなのに戻る矢印が左上になぜかあるアプリが有るのか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:28:16.96 ID:6RB7Geue.net
>>714
前の画面に戻るための矢印が左上にあるのは普通だけど
Android自体の設定画面とかでも左上にある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:48:47 ID:jWr6pxre.net
最近gen5買ったけど充電出来ない電源つかない文鎮になっちゃった
1週間でこれはひどいにゃん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 01:19:32.98 ID:vuGELzEj.net
ハズレ引くことは誰にでもあるからサポートに連絡しよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:16:45 ID:HoQuDeo0.net
>>715
Androidで左上に戻るがあるのなんてiOS用に作ったレイアウトをそのまま使ってるのかGoogleのアプリくらいしか見たこと無いぞ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:09:50.32 ID:xHpqty55.net
WearOSがAndroid11ベースの新バージョンに取り組んでるらしい
Fitbitも買収するしSnapdragonWearも新しいの出るし
今度こそ本腰を入れてやっていくのかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:21:38.20 ID:1tIpUKFp.net
ようやくまともなチップでてきたしな。
そろそろ使い物になるウォッチ出るやろ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:37:06.41 ID:HoQuDeo0.net
Gen2からGen5になって充電失敗してることが多くなったわorz
朝見て15%の時の絶望感

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:38:48.95 ID:t6Ap7tU8.net
俺もよくあるから充電画面に切り替わってるの確認するようにしてる。
それでも月一くらいで充電できてないから充電器外品買って持ち歩いてる。
純正は高すぎるから落としたり汚したり壊したりしないために。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:59:30.17 ID:8cvpkwQw.net
寝る直前の時間にでもwearOSアプリを自動起動にしてそれ見るようにしておく位しか思いつかないなぁ
wearOS以外のアプリから電池残量情報にアクセスできるってケースがもしあれば他の手だてもあるかもしれないが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:17:42.18 ID:XtEDYpeF.net
wearOSだと他の情報やりとりもあるからか%情報表示を待たされることがあるから
Phone & watch battery って緑一色のアイコンのアプリを自動的に起動でどう?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:53:05.34 ID:1YUjywge.net
Google fitを早くiOSのヘルスケアレベルまでもっていって欲しい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:54:20.87 ID:LRZ+ZLuu.net
>>725
どんなレベルなの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:37:50.96 ID:zc6hiv8h.net
検討してるんですが、竜頭を押すあるいは画面からアプリ実行で、IFTTTでなく特定のURLにHTTPリクエストを送れるアプリ or 機能はありますか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:46:47.67 ID:7ny3hjUJ.net
>>727
Macrodroidでいけますが
厳密にはスマホがhttpリクエストを送るで
時計はその開始操作

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:50:48.43 ID:zc6hiv8h.net
>>728
お、ちょっと見てみますね、
ありがとう!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:53:49.89 ID:7ny3hjUJ.net
こんな感じね
http://なんたらのつけた名前と選んだアイコンのボタンができるけど
それを時計の文字盤に直置くのは無理で2アクションはいるかな
https://i.imgur.com/vcUrgAm.jpg

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:02:27.15 ID:7ny3hjUJ.net
IFTTTでなくと書いてるけど
ultimate watch2
やっぱりIFTTTでWebhook使えば
文字盤の小窓叩いてWebhook作動http送信って手もあるかと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:10:50.91 ID:7ny3hjUJ.net
httpリクエストがスマートホーム関連?なら
http://www.stefanowatches.com/automation-support.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:20:35.62 ID:zc6hiv8h.net
>>731
その場合だとwebhook送信までローカルで完結ですかね。IFTTTでなくと言ったのは、IFTTTサーバを経由したサービス実行だと遅延があるからですね。ローカル上で実行ならそれは気にしなくて良いのかな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:21:36.47 ID:zc6hiv8h.net
>>730
わざわざありがとです。
なんだかんだいってスマホと一緒に持ち歩くので、その運用でもありですね!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:40:27.75 ID:7ny3hjUJ.net
>>734
あ!ultimate watch2のclound commandでIFTTT経由なしhttp送信いけるっぽいわ
文字盤の小窓タップ可、1アクションで済むから
そちらを先に試す方がよいかも

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:42:32.35 ID:7ny3hjUJ.net
cloundじゃないやcloud
https://i.imgur.com/CoiUkjA.jpg

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:39:32.59 ID:FIQ/Z3Qu.net
ただの興味本位だけどhttpリクエストは具体的には何でどういう使い方をしてるん?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:59:43.72 ID:zc6hiv8h.net
利用用途はスマート関連機器のAPIを直接叩くこと。一番はスマートロックかな、IFTTT経由は遅くて。あとはスマートリモコンのAPIも叩きたい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:00:18.70 ID:zc6hiv8h.net
>>736
おお!かなり良さげ
ありがとうございます!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:17:24.03 ID:FIQ/Z3Qu.net
>>738
なるほどです、ありがとう!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:39:03.59 ID:t1jocGdT.net
スマートプラグやエアコンくらいなら家の近くの時点でONしたり早めに作動させりゃよいけど
鍵となると早めに作動は抵抗あってドアを開ける直前に作動させたい、タイムラグ嫌って事かな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 09:56:28.57 ID:zc6hiv8h.net
>>741
ああタイムラグが長いというのと、
IFTTTはラグの揺れ幅が大きいのがちょっと(10〜30秒下手すりゃ1分みたいな)
揺れ幅が多いと、開いてると思ったら開いてないみたいな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:41:54.97 ID:AhCf90mc.net
>>742
実装してみたらultimate watch2の使い勝手教えてくださ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:05:16.73 ID:/qGhYZz9.net
スマートホームしない場合でも
見た目もよいし、作成したフェースの切り替え簡単だし
他より頭ふたつ抜けたフェースアプリだからオススメだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:58:23.87 ID:AckL5ztQ.net
fossil sports が楽天で安売りしてるな
1万円代か
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/Sport+Smartwatch/

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200