2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

wearOS by Google 総合スレ Part.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 18:20:50 ID:0jOOaTBR.net
https://wearos.google.com/intl/en_us/
掲載機種の多い英語サイト

https://wearos.google.com
日本語サイト


※前スレ
wearOS by Google 総合スレ Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565935476/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:08:20.17 ID:GB/c8t2n.net
>>436
スマートウォッチ内で再生ではなくスマホの音楽アプリの
起動とリモコン操作がしたいということ?

Music Center for Wear

なら再度ボタンと画面の各領域にどの機能を割り当てるか
カスタマイズ可能で、事前に登録していた音楽アプリの
起動も割り当て可能になってるよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:14:02 ID:9uo+4H7h.net
どっかに説明書落ちてないですか?心拍数止めたい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:14:25 ID:9uo+4H7h.net
gen5っす

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:25:47 ID:p/tmy5/q.net
>>445
Fitの設定から心拍数オフでいけない?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:51:49 ID:9uo+4H7h.net
>>447
駄目です。fitはオフになってるけど計測される。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 03:40:19 ID:7fjRSOnn.net
そもそも機種も不明なのに何を答えろというのか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 03:43:45 ID:7fjRSOnn.net
あ、gen5なのか
素直に時計とスマホからCardiogramアンインストールすれば済む話かと
ちな俺は5分毎に計測させてる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 05:34:03.64 ID:v8QiqhGo.net
心拍数を止める方法なら検索すれば色々見つかると思うな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:07:07 ID:SxqMokwQ.net
お前の心臓を止めれば解決!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:39:50.89 ID:nSGE0YeB.net
お前頭いーな!!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:56:05.69 ID:azsJX536.net
>>428
普通の腕時計に変えたら良いんでね?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:56:28.47 ID:azsJX536.net
↑レス番おかしくなった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:11:02 ID:f/Uqn8TN.net
マイク、スピーカー付きのfossilのgarrett HRを使ってますが、何故か080から始まる電話番号にかけることができません。
対処方法を知ってる方いらっしゃいますか?WearOSがそもそも080番号を想定してないのかな?
そもそも電話の通話はスマホでするので、通知だけしてくれれば十分なのですが気になりました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:32:45.95 ID:k6a/6lZV.net
ちんポコ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 16:04:56 ID:al3f3rf8.net
>>457
なんなんだおまえは

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:51:11 ID:ip7RQ79r.net
>>458
そうです!
私が

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 19:49:12 ID:4X3fE/FP.net
gen5電池持たないんだけど
https://i.imgur.com/Mg7nGaa.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:46:04 ID:IiPKNrfO.net
>>460
俺もたまにある
慢性的じゃなければあまり気にしなくていいと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:36:53 ID:eRwF+cSU.net
Gen5のみ毎日?
機種は違うがいくつか使って共通の現象として
使ってない日を多くはさむと減るんだよな
久々に着けたその日は減り早い
処理する事が溜まってやること増えてるのかなんなのか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:47:30 ID:4X3fE/FP.net
>>461
まだ使って間もない、昨日は12時間で60%減った。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:56:40 ID:IiPKNrfO.net
>>463
俺も最初そんな感じだったよ
落ち着くまでは電池の減りは早かった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:19:43 ID:4X3fE/FP.net
もう少し様子見てみます。
ありがとう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 00:16:23 ID:4TVL9v6P.net
最近は言われないがwi-fi offにすればもつなんてアドバイスが多かったなぁ
なんとなくWi-Fi時のみ行われるような通信、処理がある気するからWi-Fiは切らない方が俺はよいと思うわ
職場のWi-Fiを私用のスマホでも使える等、
外でも頻繁にWi-Fi接続しちゃう人なら効果あるだろうが
そうじゃなきゃWi-Fiは自動のがオススメかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 00:19:00 ID:4TVL9v6P.net
使って間もないのか
となると先程書いた久々に使うのと同様なのでさほどおかしくないかもしれないね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:08:34 ID:VcSlGMUv.net
Wi-Fiオフでもスマホ経由で通信出来るから寧ろONにする意味ないと思ってたけど、常時OFFで何かデメリットあるの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:43:08.50 ID:4TVL9v6P.net
OFFだとアプリ更新が自動的にされない気したけどどうだろ?
あとONって設定は無いぞ
自動かoffかだ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:54:17 ID:YW4VWZ1j.net
wi-fi時まで待機保留されるような動作があってそれを妨げるのは良いのかどうか
スマホでもWi-Fi繋げてないと行われない事ああるし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:54:04.62 ID:etjyQn72.net
アプリのインストールとかWi-Fiオンでbluetoothオフにした方が速いと思う。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 00:47:00 ID:vG1/8bXV.net
Bluetoothは常時オンだけど、Wi-Fiは常時オフで使ってる。

今まで特に困った事は起きて無いからWi-Fiオフにしてた事すら忘れてたが、たまにはオンにした方がええんかの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 02:13:42.28 ID:98/OAzD0.net
充電中は勝手にWiFi ONになるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 04:28:21.65 ID:vG1/8bXV.net
>>473
そうなん?ええ事聞いたサンキューあいしてる。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:06:28 ID:gWp5LasO.net
安くなってたからGen2からGen5に買い替えた
まず時計の軽さが全然違う
薄さも良い感じだしバッテリー保ちも良い感じ
三万以下になったら買おうと思ってたから満足だよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:18:11 ID:3s4F7XrG.net
購入おめ!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 08:54:09 ID:UqMC4kfs.net
gen5一時29000円まで値下がりしてたね
買うタイミング逃した

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:02:32 ID:NFXSEGAk.net
>>475
サクサク度合いはどーよ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:32:36.36 ID:rW5p/nUo.net
>>478
Gen2ってアプリ立ち上げても画面切り替えても考える時間が増えてたんだけど
Gen5はバックライトが消灯する前にはアプリ立ち上がってる(Gen2は消灯してしまって画面タップしてもまだ考えてた)
微妙な違いだけど普通に進化してそうだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:54:19.07 ID:rMeLwTiz.net
>>479
ありがとー
つうことは、まだサックサクまでは行かないか
wear24なみにサックサクなやつが出てくるのはいつになるのだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:20:19 ID:7H2c1a/z.net
>>477
UK尼だと27000円くらいで買えるぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:50:50 ID:qq+Scjrc.net
それいうたら※尼で199ドルやんけ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 22:33:17 ID:Ah5D+qwf.net
UK尼なら日本に直送可。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:05:28 ID:DO449Kmu.net
今日からガーミンがSuica対応

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:16:22.24 ID:GybnlHRZ.net
buyandship使えば2000円で日本に遅れるから24000円いかないぐらいで買えるんじゃないか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:19:35.18 ID:GybnlHRZ.net
visaタッチだけでも開放してくれないかな。。
串通せば国内でも問題なしで使えるのに

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:21:09.56 ID:ye8X5yEM.net
Fossil sportの右上ボタンに割り当てられてる『Fossil』ってアプリ、どう使えば良いの?
カテゴリ作ってタップしても、スタイルが保存されてませんって出るだけで、何が出来るのかさっぱり判らん…。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:11:57.90 ID:HUm43K6j.net
>>487
以前FOSSILスレに書いた気がする
あっちで検索してみて

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:26:20.76 ID:HUm43K6j.net
>>487
ココ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1437342613/596
気に入ったフェイスを素早く切り替える機能しかなさそうだからあまり使いどころは無いよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 04:32:00 ID:Uf44Qchc.net
あまりにもSuica対応遅すぎてAppleWatchに手が伸びるから怖い
やる気なさ過ぎだろGoogle…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 07:51:05.50 ID:WvTBLrGA.net
毎月形だけのバグフィックス
40%オフ連発

これってつまり…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:16:39 ID:Za/7tJa+.net
>>490
日本でしか使えないSuicaをGoogleが頑張る理由は薄いよ。
世界的に見て独自企画が優勢な日本を嘆くしかない。
AppleWatchのSuica対応は、iPhoneが日本でよく売れているから。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:20:47 ID:uVImejKb.net
現状でSuicaを使いたいなら素直にアップルかGARMIN買うのが賢いね
すごく今更だけどアップルウォッチってコスパ普通に良くない?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:32:59 ID:ZjHaPESZ.net
手洗いタイマーって消せないの?いらないんだけど...

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:51:39 ID:pITvZ/Za.net
アイホン持っとらんからアポッチ使えん。泥に解放したら考えんでもない。
ガーミン中途半端に高いのがアレだな。どうせ買うなら針付きカラー画面の奴にしようかな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:18:49 ID:8yGbkZl/.net
ガーミン海外版半額なのに日本語入ってないクソ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:27:57 ID:6rURbGqz.net
>>489
ありがとうございます!
物理ボタン割り当てとく価値は無さそう…。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:23:02 ID:Uf44Qchc.net
Garminは定期使えないから論外だな…
AppleWatch 3は確かにコスパいいけど、単体でモバイル通信できるくせにセットアップにもアイポン必須とか囲い込みが嫌らしい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:24:18 ID:G7UM+wfo.net
>>498
バカ向け商品だからしょうがない(笑)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:29:05 ID:uVImejKb.net
あいぽん使ってる人に情弱多いのは確かだろうけどいいものはいいで認められないのも同類ゾ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:46:43 ID:zLtamGvc.net
FossilSport使ってますが最近gpsの調子が悪いのか、Hole19GolfforSmartwatchで
うまく距離が測れなくなりました
それと、たまにGPSがずっと動きっぱなしなのか、時計の上にGPSのマークが
出っぱなしになり、電池が急激に減ります
アプリの終了ができていないのが、問題なのかと思ってアプリ情報からアプリの強制停止をいくつかしてみたり、
再起動をしてみたりするのですが、なかなかなおりません。が、気づくとなおってたりもします。
みなさんいかがですか?アプリキルするアプリ等でおすすめがあれば教えて下さい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:26:56.93 ID:rlI7LcIg.net
>>498
俺もApple Watch欲しいけど囲い込みが受け付けない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:53:18 ID:uJzTa6tN.net
あんなゴミを欲しいと思えるゆるいオツムってどこで買えますか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 08:25:46.18 ID:Ui14KJLF.net
Garmin
スマホへのSuica移動はできない
Suica定期券を使えない
Suicaグリーン券を購入できない
エクスプレス予約を利用できない
機種変更をしてもSuicaの残高を引き継げない

ガーミンはこの辺のダメっぷりが…
コレならSuica対応じゃなくてEdy入れた方が良いんじゃないか説がwww
wearOSもSuica側から同じ対応されたからそれの対応で延期してるんじゃないかと良い方に考えてGen5握りしめて待つよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:43:25 ID:YijmLTgk.net
>>504
そもそもfelica積んでるん?
EdyどころかVisaタッチがいいところじゃねw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:07:47 ID:sDV597K+.net
>>505
情報の正否は確認してないが
https://www.sunmattu.net/accessory/smartwatch/25178

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:05:48 ID:mf4xDEWM.net
スカーゲン半額セール
しかし2100機に2万円は
https://www.skagen-japan.com/collections/falster-2-2020

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:10:25.11 ID:VGSx5/9g.net
スカーゲンは裏蓋問題が新ロットで解決してからは
普通に良機。

デザインもいいしね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:24:14 ID:3MXraXsd.net
>>507
今さらのスナドラ2100
ギリギリで1日もたないバッテリー
かなり評判が悪くかつ改善された様子のない裏蓋充電機構

うーん
それでもサックサクならとも思うけど
そこらはどうなんだろう
見た目はいいよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:55:54 ID:OOptzy7U.net
WearOSのHuawei Watch3が欲しかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:53:38 ID:VGSx5/9g.net
>>509
裏蓋がハズレた当事者がここにいるぞw
ただ無料で新品に変えてもらってからは1年持ってるな
デザインと対応はほんといい

レスポンスはまあまあ(持ってるGarminと大差はない)
電池持ちはまあ1日だね

512 :501:2020/05/27(水) 16:28:25.69 ID:ygdtZbDg.net
>>501
自己レスですがFossilに問い合わせたら、GPSの不具合があるそうで、アップデート予定しているそうです

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:22:07.71 ID:C5wuBjQm.net
>>512
グッジョブ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:45:23.48 ID:NFExKlTC.net
ついでにFeliCaが解放されない、という不具合も治してくれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:06:11.32 ID:Fcg69WVq.net
なんで日本のG Payまだなの?
Garminに先越されるとかあり得ないよな?
FossilはFeliCa搭載してて、HPでも予告してたのに……。
ドコモのおサイフケータイが対応渋ってるとしか思えない。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:52:40 ID:Sc4yB3tn.net
対応されたら損する人たちが圧力かけてんじゃね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 20:53:57.56 ID:QFq/nHKf.net
ドコモ関係ないだろ
GarminはGarmin Pay でAppleはApple Payだぞ
おサイフケータイ対応してるわけじゃない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:39:14.82 ID:Fcg69WVq.net
>>517
アスペ?
だからおサイフケータイが原因なんじゃないかって話をしてる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:20:26 ID:GWMyToHW.net
>>518
おサイフケータイ原因ってことはWearOSがおサイフケータイ対応するって意味だけど
そんな事はないので原因ではないって言ってるの

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:21:52 ID:GWMyToHW.net
WearOSがFeliCa対応するとしてもGoogle Payであっておサイフケータイではない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:29:24 ID:wvyWw7Jm.net
他がおサイフ関係無く出せてるから、FOSSILが出せないのは別の理由だろって事言ってるの解らないの?
売りが芳しくないからなのか知らんけどGoogleがやる気ないだけだと思うわ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:34:09 ID:GWMyToHW.net
ドコモのおサイフケータイが対応渋ってるとしか思えない。
↑これに対してのレスなんだけど関係ない人が反応してない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:36:49 ID:GWMyToHW.net
WearOSが対応しないのはドコモもおサイフケータイも関係なく
単にGoogleが日本市場でやる気無いだけってハッキリしてるよね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:20:13.90 ID:Ns8F325C.net
続けて何回もレスする人はアレな人ってばあちゃんが言ってた。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:22:35.12 ID:YINhMRZ/.net
>>524
同じことをうちのばあちゃんも何回も続けて言ってた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:28:27.00 ID:GWMyToHW.net
自演してそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:33:35.54 ID:YINhMRZ/.net
ボケてるんだから突っ込んでくれよw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 04:31:34 ID:4WIZE0hu.net
>>521
FeliCa使えるGarmin PayもApple Payも、おサイフケータイ関係ないわけ。
でも、Google Payはおサイフケータイに乗っかってる。
Wear OSがFeliCa決済使えないのは、ドコモがおサイフケータイアプリのWear OS対応を渋ってるのが原因なんじゃないかってこと。

ここまで説明しないとわからない?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 04:36:09 ID:4WIZE0hu.net
>>520 ← このレス読んでも分かる通り、そもそも仕組みを理解してないんだな。
もういいわ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:47:58 ID:XBUaSOde.net
>>528
詳しい解説ありがとう
確かに日本版Google Payはおサイフケータイがベースになってるみたいだね
完全に俺が認識を誤ってたみたいでスマン

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:24:25.93 ID:W1INQhwS.net
Google PayはNFC-Fを利用してるもののおサイフケータイとは無関係だと思ってたわ。おサイフケータイありきなのは初耳。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:44:37.40 ID:Ns8F325C.net
正確にはGoolePayのQuicpayとiDはおサイフケータイ経由。
VISAのNFC決済はおサイフ関係ないからGooglePay=おサイフではない。
ドコモかどうかは知らんが、状況的にどっかが横やり入れてるんだろうね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:47:29 ID:rgLRi6Zo.net
VISAタッチはオリンピックの延期がなければ対応してたかも

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:51:46.03 ID:4WIZE0hu.net
>>532
いや、iDとQPだけとかじゃない。

G PayのFeliCa決済 → おサイフケータイに乗っかった日本仕様のG Pay
G PayのNFC(A/B)決済 → オリジナルのG Pay

おサイフケータイアプリ削除して、G PayのFeliCa決済しようとしても無理だよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:05:43 ID:Ns8F325C.net
オリジナルのG Payってなんだよ…GooglePayは一個だけだよ…
おサイフケータイアプリ削除しても使えるってどこに書いてるんだよ…
マジ怖いよ…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:23:51 ID:4WIZE0hu.net
>>535
iDとQPだけがおサイフケータイ経由って書いてるから訂正してる。
疑うなら、おサイフケータイアプリを削除して使ってみれば、自分で実際にすぐ確認できるってこと。

あと、オリジナルのG Payってのは、日本仕様じゃないG Payのこと。
本来のG PayはNFC(A/B)決済のアプリだからね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:40:03 ID:fRBHhddt.net
https://support.google.com/pay/answer/7625055
日本国内で電子マネーを使用する場合: スマートフォンが「おサイフケータイ」に対応している必要があります。QUICPay を利用する場合、おサイフケータイのバージョン 6.1.5 以降が必要です。
iD を利用する場合は、それに加えて Google Pay アプリのバージョン 2.89 以降も必要です。


おー久々に読んでみたら確かにそう書いてあるね。てっきりハードウェアが対応してるだけでいい物だとばかり。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:16:21.22 ID:JMaKxdWX.net
Google Payって難しいんだな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:58:33 ID:WrhcOmq8.net
wenaでのおサイフケータイの非協力っぷりを見ると絶望感あるな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:19:46 ID:P83t6S2Y.net
>>538
難しいのはgoogle payではなくFeliCaだろうな
日本の非接触決済はFeliCaのせいでガラパゴスってる
ガラパゴス規格にはほんとウンザリだよ

セブンイレブンが来週からtype a/bタッチ決済に
対応するが、世界的に主流であるtype a/bが
日本でも普及してくれることを願うよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:54:53.54 ID:eMHmF4Qj.net
おサイフケータイアプリはある一種ドライバのようなもの。APIを提供してG Pay始め外部アプリはそれを参照してるだけさ
でもおサイフ側がソース非公開で、使用するにも法外なライセンス料要求してるんじゃないかな?
そもそもFelica自体も海外メーカーが搭載渋ってるのは、ライセンス料糞高いから割に合わないって事らしいし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 02:14:01 ID:l29QnvHE.net
>>540
具体的にどういう時にうんざりするもんなの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:19:34 ID:LkHNHY59.net
メーカー(FOSSIL):積極的にやりたい
OS(Google):やりたいけど慎重(おサイフに頼ってる限り手が出せない)
規格(おサイフ):SIMも載せてない端末に対応させるメリットが無い。やる気なし

って妄想してみた
Googleが方針転換しないとそもそもスタートラインにすら立てそうにないような?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:48:47.32 ID:bII1CdeM.net
うんざりもなにも、オサイフはどうでもいいのでどうでもいいとしか
いつまでぐちゃぐちゃ粘着してるんだか

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200