2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huaweiファーウェイ華為技術端末総合スレ Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 23:17:54 ID:RDcSOIGp.net
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/
※前スレ
Huaweiファーウェイ華為技術端末総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413862701/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 23:06:43 ID:zCo4rWHA.net
>>48
言われてみればそうやね>危険があるならとっくに排除してる
これまでの流れを見るともはやただの言い掛かりだよね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 00:04:40.75 ID:lkj9WiDk.net
排除されてるんだけどな
アメリカはFCCが米通信網から排除要請してるし
日本も政府調達から外して三大キャリアへ要請して排除してるし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 07:16:47 ID:8oQtC0zH.net
>>53
排除はそんなレベルじゃない
現にドコモはフォーウェイを売り続けている

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 13:40:43.47 ID:lkj9WiDk.net
お前の排除レベルなんて知らんがな
通信網の機器から排除されてるのに、排除されていない問題ないっていう妄想を
いつまで垂れ流し続けるつもりなんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 13:49:24.29 ID:OJta1OMW.net
あー、これアレか
Huawei製品全てが対象だから米国内の基地局やら何やらの撤廃そのものも延長か
結局迂闊に触れないんじゃん
もういっそ禁輸措置自体撤回すりゃいいのに

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 13:59:37 ID:lkj9WiDk.net
商務省の猶予延長と連邦通信委員会(FCC)による通信網からの排除は別
基地局含めたファーウェイ製品の調達禁止っていうのをやっているのがFCC
日本政府が三大キャリアにファーウェイ製品使わないようにと要請しているのと同じ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 16:35:02.31 ID:ZOTUrZVX.net
それらしい記事を探してきた
https://japanese.engadget.com/2019/10/29/fcc-huawei-zte-11/
要するにこの採決が可決だったなら米国内からHuawei製通信設備の撤廃が確定なのね
まだ公表はされてないっぽいけど、さてどうなったんでしょ
まあ撤廃するとしても施工はこれからなんだろうけども

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:31:13 ID:cKaKsFg9.net
>>58
その結果が90日先延ばしでしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 19:24:32 ID:lkj9WiDk.net
政府調達からの排除はとっくに可決してて発行されてる
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-huawei-tech-idJPKCN1UX2D0

連邦通信委員会が禁止しようとしているのは、ユニバーサルサービス基金っていう
アメリカ政府の支援プログラムの資金をHuaweiやZTEに流すのを禁止するっていうものだから
既に可決されている調達庁の政府調達禁止の延長線上でやってること
商務省のエンティティリストとは別

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 13:05:34.92 ID:hyb3HJTH.net
nova 5TもGoogle Play対応なので予約しました
この選択が吉と出るかどうか…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:22:57 ID:Uu02Ea15.net
>>55
半官半民のドコモが販売してるでしょ(笑)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 17:06:02.04 ID:endzC6Tm.net
お前らtwitterでさらに返信を表示欄に隔離されてるぞ?ブラウザ版で確認してみろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 18:26:21 ID:KFRloYhe.net
全く理解できない。

> twitterでさらに返信を表示欄に隔離

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:01:54 ID:endzC6Tm.net
すまんな
Twitterでリプすると
最下の返信をさらに表示ってところに隠されるんだよ
見てみろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:43:39 ID:C0q5vTZj.net
MatePadproは買いですか?
最後の打ち上げ花火になりそうだけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:36:11.69 ID:6XyFYh0w.net
>>66
Google Playストアからアプリを一切インストールできなくても問題無いと思っているなら

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 11:22:56 ID:dTJX66iZ.net
>>58
確定しました

米通信委、ファーウェイ購入禁止
https://this.kiji.is/570710449442341985

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 15:44:38 ID:LGOVakWP.net
まぁアメリカ市場抜かしてから増益してたし問題ないでしょう
問題はそっちじゃないほうがどうなるかだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 15:07:49 ID:pPmKN0a2.net
>>68
あんれまあ、アホな強行が通っちゃったか
こりゃ米国内はえらいこっちゃだねえ
問題は日本はじめ米国外はどうなるのかだなー
とりあえず2月までは使えるけども

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 15:27:17 ID:8QGJZKh2.net
| こっちはOPPO
\_______    _____
            彡 ⌒ ミ
             (*`八´*)
     彡 ⌒ ミ  l r  Y i|
     ( `八´)  U__|:_|j
    /      \ノ ノ
    / /|ファーウェイ|\_ノ


| こっちはXiaomi
\    ______
彡 ⌒ ミ           
(*`八´*)        
l r  Y i| 彡 ⌒ ミ  
U__|:_|j ( `八´)  
サッヽ\/       \ |||| サッ
    \ /|ファーウェイ|\\


     彡 ⌒ ミ  
     ( `八´)  フフフフ
    /     < つまりそういうことアルね♪
    / /|ファーウェイ|\

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 15:36:44 ID:S5YPbkSO.net
それ中国も2012年からCiscoやIBM排除でやってることだから
中国の規制のほうがもっと厳しいしヤバイよ
外資100%の会社設立できないとか利益持ち出せないように海外送金厳しく制限してるのとか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:02:19 ID:t9x1m3j3.net
>>70
アメリカが国内での規制で勝手にやることだから海外には関係ない
そっちは米国が関連する技術の輸出の話だからな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:12:10.66 ID:pPmKN0a2.net
>>73
なるほど、米国外は禁輸措置関連をきっちりチェックしておけばいいのね
2月になったらまたずるずる延長とかになりそうだけど、さてさて

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 14:00:27.85 ID:acBkzDEC.net
米、ファーウェイへの販売制限強化を検討=関係筋
https://jp.reuters.com/article/usa-huawei-tech-idJPKBN1Y32A8
米商務省が規則を変更した場合、米当局は米国原産の技術やソフトウエア、部品を使って
海外で製造された標準的な携帯電話チップなど安全保障に影響のない部品についても
ファーウェイへの販売を制限することが可能になると見られる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:13:47 ID:acBkzDEC.net
中国でファーウェイ炎上 内部告発者に報復の疑い
https://www.sankei.com/world/news/191203/wor1912030041-n1.html
ファーウェイ、ネットで炎上 罪がない元社員に謝らず
https://www.asahi.com/articles/ASMD34CMXMD3UHBI012.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:46:35.24 ID:S/UU6Q2Y.net
うーわ、ここへ来てこりゃまた向かい風だなー
ていうか社内で何やってんだよ・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 14:48:05 ID:EYKewMQi.net
HUAWEIマスターの人いる?
質問いいかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 15:00:53.13 ID:Btbu0e6F.net
>>78
> HUAWEIマスター
て何?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 15:17:34.31 ID:evilmB1e.net
ファーウェイに詳しい人ってことだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:59:53 ID:Vd5y1LiC.net
俺ファーウェイマスターだけど質問ある?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:30:12.61 ID:JhDEtESl.net
ファーウェイの最終決定権はファーウェイ内にある中国共産党組織だと会社の規約に定めた時
ファーウェイ社長はどんな思いでいたの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 02:59:20.40 ID:w7gTaGMz.net
>>82
中国にある企業、外国企業も含め全てそうであり、Huaweiに限った事じゃないのでは。
昔、中国へ進出した経営者がやりにくいとこぼしていた。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:51:55 ID:SXZQbA/U.net
アメリカの圧力で中国で会社設立する際の合弁設立義務は廃止されたんだっけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:28:09 ID:CmggXj49.net
クソアメリカは保護主義だし、
新興国は普通はネガティブリストっていって外資規制するし、
俺は中国人じゃないから恩恵受けないけど、
自国第一主義って意味ではすばらしいけどな。
アメリカにも媚びず、香港への内政干渉でも譲歩せずって中国人はすごいわ。

日本は貿易摩擦のときにスーパー301条でIT潰されたからな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:47:11 ID:bwrrYaKF.net
アホか、WTO加入する際に自国の経済自由化するっていう約束していたのに
いまだに自国の輸出産業を活性化させるための補助金ばら撒いてWTOルール違反やってるし
金盾動かして情報サービス締め出して寡占市場出来上がってから外資制限解除して
鎖国してませんポーズ決める国だぞ
凄いんじゃなくルール違反で金かき集めてるだけなんだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:02:33.67 ID:155lUhRd.net
     彡 ⌒ ミ  わたしをー 調達先からー
     ( `八´)   外さないでくださいー
    /   ⌒く ,(:::)  ここに中共はいませんー
    |   ̄ ̄ ̄⌒)   怪しいチップもありませんー
     | ´ ̄ ̄| ̄| |

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:16:25.53 ID:LAulnuGP.net
>>86
そんなこと言ったらアメリカもっと酷いやん(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 16:19:16.53 ID:oV+eDa2Z.net
「AI判定で収容所送り、1週間で1.6万人」暴露された中国監視ネットの実態
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20191129-00152866/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:07:47 ID:n/zT1Rzx.net
中国、政府機関から外国製コンピューターを排除へ 英紙報道
https://www.cnn.co.jp/tech/35146622.html

これやっちゃったら世界各国のファーウェイ製品排除に正当性を与える事になっちゃうでしょ
ていうかレノボとかすら巻き込まれてしまうやん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 20:59:30 ID:5ji6lBtR.net
米のファーウェイ排除程度のことは中国は既に2012年からやってるんだよなぁ

https://www.netone.co.jp/report/column/column3/20181217.html

中国では、2012年から2015年にかけ、CISCOやIBM、Microsoftなど、米国を代表するIT企業の
大手の製品を重要なシステムから排除することを進めて来ました。例えば、銀行基幹系では
IBM製コンピュータが使用禁止となっています。また、2014年10月には、「テロ対策法」の中で、
IT企業に暗号の解読方法の開示などを求めています。これは、IT企業のノウハウを丸裸にするリスクがあり、
知的財産の保護の観点から当時のオバマ政権から批判を浴びています。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:24:14.48 ID:vigGiSzg.net
中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20191211_1576040412497467

中国政府が、デンマークの自治領のフェロー諸島政府に対し、貿易協定をちらつかせてHuaweiとの第5世代移動通信システム(5G)契約を迫っていたと報道されています。
このことは、内密に行われた会話の内容を、地元のテレビ局が誤って録音していたことにより発覚しました。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:43:12 ID:mdd0USVc.net
>>91
まぁこういうのはどの国でもあるよ。排除というか自国のシステムを自分たちで選択してるだけ。
でもアメリカが今やってんのは、海外メーカーが製品作れないように圧力をかけてる。ここには大きな差がある。予想以上に効き目がなくてトランプも同じこと繰り返してるけど、このままだと第三局ができて終わりだな。
アメリカはパイを大きく失う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:36:04 ID:3gaD1toe.net
韓国ではサムスンではなくシャオミのスマホを使うと「乞食」と呼ばれるスマホカーストが流行る

https://gogotsu.com/archives/55487

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:05:49 ID:QYWncwvM.net
こうした方向のおかしな国粋主義者みたいのが我が国凋落の過程で沢山わいたが、三星の衰亡を韓国民も嗅ぎ取っているということだろうか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:30:33 ID:RTtUdvv6.net
>>93
死ね共産党の犬

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:30:54 ID:RTtUdvv6.net
>>95
殺す!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 23:29:02 ID:43pmy65s.net
>>96
そう言えば中国って犬肉食べるよね
てか中央アジア一体も犬を食べるし、食用に品種改良してるし、
冬季の貴重な食料だったよね。
日本も今でこそ食べなくなったけど、元禄までは普通に食べてたし、
生類憐れみの令が出てからもこっそり食べ続けてたよね
なので中共の狗って都合よく芸を晒したあとはいずれ飼い主に食べられちゃうんだろうね

って考えたら93かわいそうwwww

99 :61:2019/12/17(火) 15:10:40.46 ID:1zenZM9X.net
自分はiPhoneメインですが買い増したnova 5T便利に使ってます
iOS13にしたiPhoneが不安定になったので買って良かったです
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/YAL-L21/9/DT

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 20:44:45.78 ID:+oHkWWVv.net
個人情報垂れ流しマシンご購入おめでとう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:26:12.71 ID:sYL7QEQX.net
どこもネトウヨの質の低下に歯止めがかからない。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:49:30.61 ID:F1Q0AHS/.net
「ファーウェイの5G基地局を使わなければ減税」携帯各社に法人税の軽減など優遇措置
https://buzzap.jp/news/20191212-5g-base-no-huawei-tax/

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 13:14:41.93 ID:Vp2/+U/1.net
>>102
ソフバン使用してもノーダメージな件

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:16:58.52 ID:7/Xyc2PN.net
ファーウェイ製「置き換える覚悟」、ソフトバンク上場会見
https://japanese.engadget.com/2018/12/19/sbhw/

105 :61:2019/12/19(木) 02:57:51 ID:t6J5dw0T.net
Googleアカウントと紐付た時点で個人情報垂流は変わらんらなあ
iPhoneと操作性の違いと非防水や使う人にはNFC非対応なのがネックかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 15:58:34 ID:AEk+cHL3.net
スマホセキュリティをいくら強化しようが楽天アマゾンヤフーとか漏らしまくりだろ
サウンドハウスもお漏らしやりやがったし
ベネッセが漏らした個人情報で未だに家に教材の勧誘くるぞ
勘弁してくれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 08:45:35.32 ID:NEDYGvtZ.net
iPhoneなんて勝手に音声録音されて外部委託で音声分析だからな
プライバシー謳っといてそれよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:02:02.10 ID:BbglPSWT.net
プライバシーを重視してるとか言ってる会社がAI開発してるのは見物だなと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 12:31:48.66 ID:oTB7fLw8.net
apple本社もHUAWEI本社も、東大理系卒でも普通に落ちるらしい。給料ハンパないしなぁ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:22:45.33 ID:I7Cuv+l5.net
>>107
ついでにスマホの写真もクラウドにアップした上で全世界に無制限公開しておきますね、だよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:43:51 ID:ek2GNbS0.net
東大理系とか使えないでしょ
日本とか韓国みたいなただの学歴社会の学歴エリートは糞

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 20:39:15.29 ID:M1vlnrSX.net
今ってもう東大より京大の方が明らかにレベル上でしょ?
まぁ両方含め日本の教育機関なんて北京清華大学とかに比べたら全部幼稚園レベルみたいだが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 21:47:54.47 ID:4bPh6fEp.net
新年からはAndroidを捨て新OSへ邁進しますように。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 23:06:19.38 ID:bAr89G8v.net
Android非互換 新OS
  ___                                      (コッチダ!)
 |←樹海|
  ̄ || ̄                                     ┗(^o^ )┓三
    ||                                           ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                | ̄ ̄ ̄ ̄
                        |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧|

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:01:22.77 ID:Zs3ED78W.net
ゴーンさん 政治的迫害、基本的人権否定から脱出したとの声明だが、
カナダで足首に発信機を着けられて保釈され、24時間監視のファーウェイ副社長の事も思い出してあげてください
https://twitter.com/livein_china/status/1211955582669742080
ttps://livedoor.%62logimg.jp/dqnplus/imgs/e/5/e52e4a61.jpg
(deleted an unsolicited ad)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 09:17:41.10 ID:5h+9QreX.net
サーバーが見つかりません

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 12:37:00.44 ID:3yuEl7BV.net
そういうアプリ使ってる人はブラウザにURLを貼って見よう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 13:54:44 ID:ct8z4j1L.net
>>115
Huawei副社長は核開発でイランやシリアや北朝鮮への不正輸出に関与疑われているんだから当たり前
やっていることが不正会計でちょろまかしたゴーンの比じゃない
韓国企業が戦略物資をイランやシリアや北朝鮮に横流ししていたのと同じ状況だからね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:05:23 ID:OQnTF9j3.net
おっぱいは成長しましたか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 23:23:58 ID:TblvR0n4.net
ファーウェイ、テロ組織タリバンに通信技術を支援 早くて19年前から
https://www.epochtimes.jp/p/2019/01/39254.html

米、ファーウェイを技術窃盗で捜査中 起訴へ=米WSJ
https://www.epochtimes.jp/p/2019/01/39368.html

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 06:25:03.25 ID:1qpf1CdF.net
W0xのルーターがシャープ(鴻海)製になった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 18:23:25 ID:RVWbS1/6.net
多分すごくマニアックな事だがHuawei端末しか超広角や望遠でRAWを撮れないから使ってたという人、LG G8Xで超広角のRAW撮れたということを報告しておく。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:06:15 ID:LKu/b2o1.net
>>117
めんどくさい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 22:39:32 ID:Fv6L5kXs.net
ファーウェイCFO身柄解放デモ、参加者は金銭受け取った俳優 カナダ
https://www.afpbb.com/articles/-/3264772?cx_part=top_latest
【1月23日 AFP】中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ、Huawei)の最高財務責任者(CFO)孟晩舟被告の身柄を、
米国へ引き渡すかどうかの審理で、カナダの裁判所前で行われた孟被告の身柄の解放を求めるデモに参加していたのは、
金銭の支払いを受けた俳優・女優だったことが分かった。
本人らがカナダメディアに明らかにした。

仕事については、映画のエキストラだと思っていて、フェイスブック(Facebook)や知人を介して受けたという。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 23:35:44 ID:jY5bQNAm.net
            。 o∞゚ '' o 。
         。* °   __   * 。
        O°   /     ` 、  ゚*:
        .%    彡         ミ  ゚x
       ;゚゚      /   `  ´   l    ゛;
      $     (l     し    l)   (_)
      ?     l    ノ_し  l     ;゚;  
      ゚:      > 、 _      ィ    :゚
       ゚。 Ο /      ̄    ヽ  φ
       ゚*.  |\| ファーウェイ |/| .*゚
         :o。            .。+'゚
           ゚ *  o .。.* 

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:54:43 ID:rB/55FVr.net
新型コロナウイルスはHuawei製のスマートフォンを媒体にして感染したという情報がある
生物兵器として、Huawei社製のスマホの内部にコロナウィルスを培養した粘着性の溶液を塗り、一定期間使用後にその液体が溶け出し、端末使用者に感染する。
こうやって、安い端末を世界中に売り、まんまと世界中にウイルスをばらまくことに成功したのだ。
まさに国際的テロ企業、Huaweiの悪行を許すまじ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:14:48 ID:02U9D0uZ.net
いまいち。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:48:16 ID:5V2HzXjM.net
プライベートスペースってphoneCloneで移動できますか?
機種変更の際にメインはメインに、プライベートはプライベートに移動させたいなって思ってるんですけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:28:20.58 ID:Fe8G34nP.net
アプリのダウンロードとインストールに失敗します弾かれたんですか。
ほかのメーカーの端末3台はプレイが使えます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:32:55 ID:OtT+PgoM.net
オレ、Huawei 使いだけど BCG世代だからコロナには感染しないんだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:11:10 ID:yfLo199t.net
>>130
BCGの持続効果は10数年間だから、わりと最近接種したんだね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:02:16 ID:Zdz9TubQ.net
コロナウイルスを世界中にばら撒いた中国共産党に忠誠を誓う企業だからなファーウェイは

中国共産党がファーウェイ株を買ってるんだな

従業員持ち株会のみって話、ありゃ嘘だ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:02:56 ID:Zdz9TubQ.net
ファーウェイ端末を買うって事はコロナをばら撒いた奴等を利する、言わば利敵行為とすら言えるんだよな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:21:22 ID:aUAsOdLq.net
妄想の中ではな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:15:29.68 ID:Vc3matAw.net
コロナを招き入れた安倍を支持するのは利敵行為。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 04:55:33.04 ID:n4Uc597t.net
そもそも中共がコロナウィルスばら撒かなければこんな問題起きなかったんだよな

安倍も呑気だったけど根本的に悪いのが誰かと言えば中共だな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 09:04:42.99 ID:PDOmSu02.net
人間に感染するウィルスなんてのはどうやったって拡散する。スペイン風邪もその次のスペイン風邪もそう。何処の国にから始まりだしたとか基本的に無関係。問題は入ってきたあとのその国の対処
わがまま言って生活文化変えられない国が、政治が動けない国が感染拡大を食い止められないだけ。程度問題ですけどね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 13:39:18 ID:Q6UXHqC8.net
アホか、中国が初期段階で感染者爆増させて世界中に拡散させてるからこうなってるんだよ
WHOと中国は武漢で爆発的に増えてるときに渡航制限かけてる国に制限しないよう圧力かけてたからな
中国からの人の動きがきっかけで感染広まってるのも各所の研究で明らかになってるし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:25:17.78 ID:/LqAz7Ul.net
大航海時代以前の世界認識か。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 15:45:07 ID:mKkjefaY.net
情報隠蔽してた中国が封鎖するのが遅すぎただけだっての
欧米もロックダウンで対応してるんだから
中国は欧米で感染者増えた3月末から入国制限とかやり出してるし腐ってんよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 02:31:53 ID:4251mTMt.net
>>138
中国も酷いが
春節中国人を歓迎するアベがー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 06:21:43.48 ID:cUazlHtK.net
>>140
初動は遅れたが、春節に海外渡航をほぼ禁止してたので、対応は早かったでしょ。
「解放せよ」と今も言うトランプとは一線を画すのでは。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 09:32:40.50 ID:zSF4brBe.net
>>138
何言ってんだよ、いち早く都市封鎖しただろ(笑)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 09:38:23 ID:zSF4brBe.net
>>142
それな。対応は独裁国家らしく早かった。少なくとも日本とアメリカ欧米のそれよりは迅速だったな
んでアメリカで流行ってる型は中国にはほとんどなくアメリカで多い型だしな
キスハグが当然で文化を変えようとしないのにも問題があったし、アメリカなんか一般人はマスク買うなとか言ってたからな。馬鹿なのかと

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 18:09:21 ID:H2Sx775X.net
>>142 >>144
こういう中共の思惑通りに踊る馬鹿がいるから世も末なんだよな

焦点:武漢「封鎖」の内幕、中国はなぜ初動が遅れたのか
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-wuhan-scientists-idJPKCN21R1E6

去年12月の段階で多数の報告が上がっていて、ネット上で警告していた中郷人医師もいた
それを1月の頭に警告していた医師は逮捕して情報隠蔽した後、医療崩壊起きるくらい
感染者を増やした上で1月中旬に入ってからようやく封鎖だぞ
しかも禁止したのは旅行者ビザのみで中国人労働者が働いている国へ帰国するのは
そのまま素通りだから中国人労働者多い国へも拡散させたんだよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 18:13:29 ID:H2Sx775X.net
中国人医師っていうのはこの人ね

新型ウイルス、早期に警告しようとして口止めされた中国人医師
https://www.bbc.com/japanese/51366940

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 21:34:15.59 ID:cUazlHtK.net
うん、初動の遅れは完全な誤りだったね。
五輪延期を決めるまで検査をせず感染を隠蔽し悲惨な現状を生み出した安倍、彼と同罪だと思う。
また、我が国の脆弱な検査体制を指摘した人々を、ニュー速辺りで公開リンチしてたネトサポ、彼等とも同罪と言って良いだろう。
この点は日中ともに全く許しがたいね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:29:42 ID:9eTLFxja.net
五毛ってどこにでも湧くんだな
悲惨な状況生み出した安倍って日本は抑えてるほうなんだが
クルーズ船の客を上陸させずに経過観察措置取ってたのも今の世界の状況見たら正解

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:59:59.48 ID:f8T9X756.net
>>145
まぁ日本よりは迅速よな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:04:36.28 ID:f8T9X756.net
>>145
その二ヶ月後に五輪担当の森は「五輪延期はありえない!」とか言ってる段階だぞ(笑)アホかよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:10:35 ID:E78+Pcl8.net
世界中にばらまいてから封鎖してんのに迅速なわけあるか
お前ら中国人は2月頃まで中国からの渡航者制限するなってわめいてだろうが
死ねよ中国人

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 01:23:13.67 ID:xnnmZ5/8.net
>>137
九段下の人かな?
大変だね

中国がコロナウィルスに関する情報をWHOに圧力かけて隠蔽しなければこんな事にはならなかったけどねえ

責任転嫁もいいとこだ
図々しいな

総レス数 587
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200