2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root7

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:21:09.70 ID:eSvgFoF1.net
1280→1500はいきなりやるとデータ書き換え出来なくなるから一旦デフォルトに戻すように

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:57:42.32 ID:SpX2EVa4.net
>>663-664
ありがとうございます 拡張し最新GApps入れられました

UNOFFICIALからOFFICIAL版に変更してみたら最初GPSが動いていなかったんですが
いつの間にかGPS有効になりましたUNOFFICIALでも同じだったのかも

MagiskdeでHideしようしているのだけど設定画面にアプリ一覧がでてこないです
OFFICIAL版で使えている方いますか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 19:49:17.42 ID:17JLYUmV.net
Factory Imageでオリジナルに戻す場合、1280のパーテーションのままでも戻せる?
オリジナルのサイズ800位に戻さないと失敗しますか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:29:52.92 ID:scaXzEY2.net
restock2で戻せる
直後の起動で6が立ち上がらない時もあるが
電源ボタン長押しでオフにした後の再度のオンでいけるはず

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:12:07.95 ID:NsJxhLSc.net
18.1のVer違いや17.1を入れて試したけどGPSを拾えない
昨日は18.1の20211102-UNOFFICIALにしたらGPS拾うようになって
解決かと思ったら今日はまったく繋がらない
これって直す手立てってないの 解決策ご存知のかたいたらご教示お願いします

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:00:41.65 ID:jZDHE6tQ.net
>>666
1280のパーティションのまま出来るかもしれないけど、Android6のFactory Imageだと
もしかしたら初回起動が永遠に続いて設定画面に行かない可能性があるんで、その時は
5のLollipopか4のKitKatのImageでリセットしてみて。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:08:28.99 ID:P/09BVaY.net
>>669
まさに初回起動が一晩たってもおわりませんでした
5にしてから公式で6にあげればいいんですね
ありがとうございます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:52:05.33 ID:jZDHE6tQ.net
>>670
やっぱ6だと駄目だったんだ...。自分だけじゃなかったと知れて良かったです。
で、ごめんなさい。4のKitKatでは成功したけど、5のLollipopはまだ未検証なんで、
5も怪しそうだったら2013年発売時のKitKatまで戻さないと駄目って事になります。

ちなみに、もし良かったら1280のままでFactory Image入れられたかどうか教えて
くれると助かります。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 01:19:12.88 ID:QCLT12IR.net
>>671
1280の状態で6を入れてみてループでしたので質問させていただきました
まだstock状態には戻していないです

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:05:38.37 ID:jZDHE6tQ.net
>>>672
Lineageos14.1のUnofficialを入れてたんだけど、オリジナルサイズ800のパーティションで
5のLollipop(最終5.1.1)のファクトリーリセットを試してみたら、初回起動にかなり時間が
掛かったけど、ちゃんと設定画面に到達したんで大丈夫そう。
ファクトリーリセットする場合は、6のmarshmallowは駄目だけど4.4.4や5.1.1なら
リセットOKという結論になりそうです。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:45:30.90 ID:aI6h3L75.net
losは変更せずtwrpのバージョン変えるだけならosには影響ない?
osも入れなおさんといかんのかしら?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:48:38.36 ID:jZDHE6tQ.net
駄目だ。5.1.1でのファクトリーリセットからだと、例えブートローダーをロックし直しても
その後の6へのアップデートに何故か失敗して、結局5.1.1の通常起動に戻ってしまうみたい。

あくまで自分の端末での現象だけど、やっぱ4.4.4へのファクトリーリセットが一番確実かな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:37:13.09 ID:jZDHE6tQ.net
>>675 訂正
5.1.1ファクトリーイメージを焼く

ブートローダーを再度ロック

初回起動が終了してWifiの設定、メイン画面に行けたらただちに設定→初期化リセット(←これ重要)

初期化が終わって初回起動→各種設定→メイン画面

これで今後のシステムアップデートも正常に出来た。どうやらファクトリーイメージを焼いた直後は
システムとして不安定なのか、一度初期化リセットしてようやく正常な5.1.1として使えるみたい。
実際に5.1.1から正規の手順で6.0.1にシステムアップデート出来たので、4.4.4まで戻す必要はなさそう。
ちなみに、上記の手順を1280のパーティションのままでも出来ました。800のオリジナルに戻さなくても
大丈夫な感じ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:35:06.49 ID:aI6h3L75.net
回線契約にともなう携帯本体の値引きが22000円まで
その他の値引きは店舗独自というたてまえ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:35:50.84 ID:aI6h3L75.net
誤爆ゴメン

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:46:08.61 ID:z5o/W4VF.net
LineageOS 18にして課金したmedia-link-player-for-dtvのアクティベーションが
できなくなったのでAntiLVLというのを試してみたのだけど「アプリはインストールされていません」
でインストールできません カスタムOSにしてもアクティベーションの回避って無理ですか
何か方法あればおしえてください

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:02:02.98 ID:7hiPV6ti.net
ttps://crdroid.net/dl.php
知らなかった。CrdroidまでもがAndroid11のromをいつの間にか作っていた。
今の所floxのみだけど、2013の需要がそれだけ残ってるって事か?
早速入れてみようとは思うんだけど、誰かすでに試してる人いる?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:44:20.12 ID:hUqQ35Ox.net
>>680
16GBを2つ持ってるので、Lineage OS 18.1 ( Offical ) と crDroid 7.12 と入れたけど、どちらもキビキビ動いてるよ。

crDroid は Lineage OS に比べて設定項目が多くなってる感じかな?

どちらもバッテリー持ちはいいよ。今まで入れたカスタムROM中、過去最高に電池持ちが良い印象。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:48:25.65 ID:skiHAaQD.net
報告まじありがてえな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:45:01.31 ID:9is1R//N.net
>>681
横から、報告ありがとう
これまでも何人かあげてるけど、ダブルタップウェイクはcrにある?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:04:51.77 ID:TZKC0uMN.net
Externalカーネル入れてからディスプレイの感度がおかしくなった
元に戻せますか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:50:34.46 ID:AMdBDNto.net
>>681
報告どうも。Crdroidをトライしてもインストールに失敗するので良かったら教えて下さい。
twro-3.4-0-0はfloとfloxどちらを使うのか?それとも他のバージョンが必要?
パーティション変更はsysrepart_1280_120.zipで良いのか?
twrpを色々試してみたんですが、フォーマットが失敗したり肝心のcustom romを
インストールする段階で必ずエラーが出てしまいます...。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:35:45.28 ID:uOcAoxnF.net
>>683
ダブルタップウェイクはなかったよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 03:44:05.10 ID:uOcAoxnF.net
>>685
一昔前なら、ggrks

なんだけど、自分なりに調べて、crDroid を入れたい場合、パーティション変更は、syspart_1280_120.zipじゃダメとわかった。

Install LineageOS on flox
https://wiki.lineageos.org/devices/flox/install

の内容に従ってやれば、crDroidもインストールできるよ。

〇リカバリーイメージは、floのTWRPで構わない。
https://androidfilehost.com/?fid=4349826312261760772
 にあるflo-deb_clamor_repartition.zipでパーティション変更をする。
〇パソコンとNexus 7 をUSBケーブルでつなぐ。
〇Nexus 7をリカバリーモードにする。
〇adb sideload で flo-deb_clamor_repartition.zipをインストールする。
〇インストール後、画面に出ている指示に従って、modifyする。modifyが終わると自動的に再起動する。
〇再起動後、fastbootモードにする。
〇パソコンから『fastboot -w』を打ち込む。
〇floxのリカバリーイメージをNexus 7に焼く。
 https://download.lineageos.org/flox
 にあるLineageOSのリカバリーイメージか、
 https://androidfilehost.com/?fid=17248734326145709590
 にあるflox用のTWRPリカバリーイメージを焼く。
〇オフィシャルのLineageOS 18.1かcrDroid 7.12のカスタムロムを焼く(adb sideload)

〇opengapps 、Magiskを焼く(adb sideload)。

でいける。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 05:39:09.86 ID:wOwlBP7K.net
cross使うと楽

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:16:09.29 ID:M8eoZZBD.net
今更だけど、TWRPはAndroid Image Kitchenで日本語化すると色々捗る。

TWRP を日本語化する方法
https://neggly.org/post/twrp-japanese/

で簡単?にできる。

Android Image Kitchenは、以下から最新版をダウンロードできる。

[TOOL] Android Image Kitchen - Unpack/Repack Kernel Ramdisk [Win/Android/Linux/Mac]
https://forum.xda-developers.com/t/tool-android-image-kitchen-unpack-repack-kernel-ramdisk-win-android-linux-mac.2073775/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 10:21:32.80 ID:M8eoZZBD.net
floとfloxってどう違うの?と思ったが、同じパーティション変更でも、floxはvendorというフォルダが作られて、そこにいろいろファイルが入るっぽい。
floには、vendorというフォルダはないから、それでfloのリカバリーイメージでfloxのカスタムROMを焼こうとしてもはじかれるっぽい。
パーティション変更も、sysrepart_1280_120.zipなどではvendorフォルダが作られないのでエラーが出るのかも。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:31:56.61 ID:6WKGP+kD.net
>>686
そっかないか残念
指紋も顔も認証ないし平置きでは電源ボタンが少し押しづらく家使いには重宝する機能だ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:14:32.04 ID:AMdBDNto.net
>>687
LineagsOSと同じ要領で良かったんですね。本当にありがとうございます。
syspart_1280_120.zipだと駄目だったのを聞いて納得です。週末に試してみます。

ここ最近のレスで一気に理解度が深まった気がします。後はトライですね。
皆さんに感謝します。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:40:11.09 ID:M8eoZZBD.net
>>691
crDroidは、設定すれば顔認証でロック解除できるよ…って、外してるかな?

今更だけど、磁石で蓋の開け閉めができるケースカバーならLineageOS 18.1でもcrDroid 7.12でもオートスリープ機能使えるよ。
Amazonで1,000円ちょっとで買えるし。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:04:41.62 ID:6WKGP+kD.net
>>693
LOS17.1は顔認証なしにうちのカバー磁石無いんだ
オートスリープは上部ツールバー付近のダブルタップでスリープしてるから困ってはないかな
けど書いてくれてる内容全部知らなかったし有難い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:05:45.16 ID:6WKGP+kD.net
あ、オートスリープてのは蓋開けた時には解除されるのか、それはカバー使いには便利だね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 23:39:00.23 ID:AMdBDNto.net
692です。
flox版のtwrp-3.4-0-0を導入してflo-deb_clamor_repartition.zip にて再度
パーティション変更→modifyコマンドを試したら上手くいきました。その後の初期化や
フォーマットも全て成功。
adb sideloadコマンドでのCrdroidとOpengappsのインストールも成功し、無事に起動出来ました。
半日苦戦してたのが、まさかこんなにスムーズにいくとはびっくりです。
ホント感謝です。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:10:21.83 ID:YIbrUofs.net
>>696
おめ!

色々書き込んだ甲斐があったよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:08:06.46 ID:987/Tev7.net
twrp-3.6.0があがっているので更新してみようと思うのだけど
OSも入れなおしになってしまう? twrpだけ更新できるもの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:41:38.16 ID:/P43vFvl.net
>>698
twrpとos部分は切り離されてるから大丈夫
リカバリー無しでも起動できる
ソースはワイ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 12:59:15.32 ID:YhZvzeLx.net
floxの最新は無かったような

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:10:18.10 ID:DYUdUdxk.net
>>699
ありがとう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:01:41.78 ID:gYOnFlFD.net
floxでやっとdt2w使えるカーネル出てるね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 05:38:49.06 ID:5JxZQFwC.net
ANYKERNEL3を使うべし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:40:02.95 ID:NwIuTwSu.net
すこし上に書いてあるレスを参考にしてflox化してcrDroid無事入れられました
質問なんですがflox化するとtwrpからワイプするときにvendorというのが見えますが
新規にrom焼くときにこれもワイプしていいものなんでしょうか
(crDroid焼くときには怖くてワイプしませんでした)

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:26:02.96 ID:dZK0j+Ps.net
>>704
今更だけど、flox対応しているTWRPなら、ワイプしても大丈夫なのでは?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:03:12.93 ID:DxNv7pe3.net
linage19入れたらロゴから動かねぇ。パーティションも分けて入れたのに

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:03:35.64 ID:DxNv7pe3.net
と思ったら動いた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:02:38.26 ID:R50NWbS1.net
lenaege19 動くけどダメだね。
18に戻した。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:34:22.81 ID:HYEMVGHB.net
Android Goと、もう一つ似たのがあったけど何だっけか?発展途上国や低スペ用のエディション
あっても良さそうだけど無いのは理由があるのかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:39:14.50 ID:Gaa8uo37.net
>>709
発展途上国や低スペ用(2GB 以下の RAM)のエディションが、Go エディションでしょ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:34:02.39 ID:S43EbxH8.net
unoffi18.1でbluetoothのon,offが繰り返されるんだけど、改善方法ありまさか?
再起動すると直るんだけどだるい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:58:41.87 ID:bbeunL6H.net
>>710
想い出したAndroid Oneだった

Android GO化
Low-RAMモード=疑似GO?本物か、実際のGOエディションと同じか知らないが
https://beetelbite.com/how-to-install-android-go-in-any-smartphone/
https://forum.xda-developers.com/t/mod-low-ram-property-patcher-for-android.3737373/
関連のUnsecure Patcherが必要なのかOreoじゃないからか、自分の17.1ではdisablerだけではインストールできなかった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:01:12.31 ID:bbeunL6H.net
ごめん推敲してる最中に書き込んじゃった
既出で廃れたものだったなら更にごめん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:43:53.17 ID:lJnzb2H/.net
flo-deb_clamor_repartition.zip を焼くとパーティションは何MBになりますか?
1280MB以上にしたい場合に使用すれば良いんですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 03:01:47.68 ID:JmS5kjHS.net
>>714
1500だったはずだけど記憶が定かではない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:45:45.02 ID:FksocpRq.net
>>715
ありがとうございます。1280MBではないのがわかっただけでも充分です。
以前、容量が足らない系のエラーが出た経験があるんで。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:46:58.77 ID:phx1PG0j.net
初挑戦でROM焼き成功しました
よろしくです

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:20:27.79 ID:ZlYVoxGF.net
よく考えたらこの端末来年で10年目なんだよね。
そう考えるとすごいや、歳も取るわけだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:18:19.39 ID:/S1jLBSZ.net
1380_20の状態からflo-deb_clamor_repartitionを使って公式18.1入れようとしたら
ERROR 1でダメだった。とりあえずRestockからやり直したら上手くいった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 08:36:57.31 ID:13VH+LUl.net
LOS,AEX,pixelのどれがイチオシ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:34:25.90 ID:ekO2fADk.net
LineageOSを導入しようと思って
fastboot boot xxx.img
でリカバリをbootしようとすると画面が固まります。USBのボート変えてみてって書かれてたりしますが、それでもうまく行きません。同じような症状が出たことある方でポートを変える以外で解決された方いますか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 00:56:53.93 ID:ZfBHU5Eq.net
起動させようとしてるリカバリー詳しく。
twrpどのバージョン?

flo deb間違っても起動くらいはするしなあ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:18:11.15 ID:F6vcyfdu.net
>>721
fastboot flash recovery xxx.imgでやったら?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 02:53:38.12 ID:bKdnLIR4.net
ルート取ろうとすると何時間待っても終わらない端末、eMMCが壊れてた事あった。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:07:34.44 ID:q3uKm8Bl.net
TWRP焼かないの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:24:56.55 ID:avAPIMkf.net
TWRPは何事もなく立ち上がるのにAndroidは立ち上がる寸前に電源が落ちる
どのROMでも同じだからバッテリーが弱ってんのかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 18:40:13.95 ID:1bxxYLgX.net
flox用のリカバリ使ってるけど
18.1floxのリストアがうまくいかん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:14:20.76 ID:bzRcFdjV.net
公式LineageOS18.1のLTE版ってありますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:32:49.20 ID:YxBN/Mqf.net
>>728
ありますかじゃなくて探せば?そのレベルの質問すんなよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:19:52.79 ID:XstFYvuc.net
答えられないならスルーしとけ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:24:28.76 ID:+nuWZJ02.net
>>729
どうした? 疲れてんの?
他人にキレ散らかして。イライラしてないでゆっくり休め。


>>728
lineage-18.1-20211210-UNOFFICIAL-deb.zip
Android file hostにこんなのあったけど違うの? 俺はWi-Fi版だから試せん。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 04:59:37 ID:n+U3f1fT.net
UNOFFICIALだから公式じゃない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 15:00:01.66 ID:fmamF387.net
公式にこだわる理由は?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:05:46.18 ID:rlYyX5Bk.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554939712/675
本スレ675のこれでしょ
Trustで通知出るから公式使いたいってやつ

https://lineageos.wickenberg.nu/deb
これも非公式版だけど更新続いてるし通知オフにして使うしかないんじゃない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:30:56.15 ID:FlWv33P4.net
ROM焼きでGoogle speechの停止が出るたび焼き直し

安定ビルドどれだ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:01:56 ID:WJaYYnQt.net
>>735
gappsの問題やぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:29:25 ID:bi92wjvX.net
>>736
2022年以降のopen GAPPS使うとWi-Fi認識がおかしくなる不具合がある。
2021年ビルドだと問題ない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
19.1正式対応まだかなぁ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Android 12はRAM4GBでも厳しいので2GBの2013では難しいかと

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>739
するってぇとこの辺が潮時かーい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなのもうとっくの昔に迎えてるよ
17.1でも厳しい
OSもアプリもメモリ食いすぎでほぼシングルタスク

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちも7.1で落ち着いた。
これでもだいぶ重い。最近のアプリ、メモリ食い過ぎなんだよな・・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
センサーがイカれて自動回転しなくなったからアプリで強制回転させてんだけどYouTube見てると時々縦画面に戻っちゃう…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
画面回転やらタッチパネルが反応しなくなるのは銀色のフレキケーブルが悪いのかね
これ変えたらどっちも不具合起こさなくなった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近のビルドからWi-Fi5G接続撃遅い。
2.5G接続は安定してんだけどなんでなんかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5GHZ接続問題発生していないか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
10/3ビルドで5GHz速度回復したわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:28:46.54 ID:pSGHAQlv.net
lineage19.1と18.1は焼けるのにそれ以外は全部エラー7出ちゃう…
なんだこれ…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 19:43:54.24 ID:JXS/Xyu1.net
パーティション切り直したか?
1380_20にしないと19.1は焼けないぞ
これでダメならGAppsをpicoにする事

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:29:22.71 ID:sAzXbGck.net
公式19.1まだ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:54:13.82 ID:pSGHAQlv.net
>>749
切り直しました〜
19.1は焼けるんです
19.1と18.1はもっさりで使いにくかったので、
16.0辺りを入れ直そうとしてます

752 :748:2022/10/29(土) 14:57:58.93 ID:BxmNJZel.net
初期化して試したら他のも焼けました〜
Android9くらいが良い感じですね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 16:07:16.19 ID:V16NPr40.net
>>752
非公式はセキュリティがなぁ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:37:02.85 ID:w0YOhUIa.net
今更セキュリティ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:20:05.37 ID:Cw6SW5T6.net
>>754
公式がある限りは公式使うもんだろフツー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 18:41:04.92 ID:5vKGNUw7.net
>>755
いやセキュリティ気にするレベルにないと…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 18:42:55.59 ID:7LcbYyBE.net
そもそもスマホやタブレットにセキュリティとかww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 05:17:47.35 ID:oOLBQ7ZP.net
あっ🤭 ダメなパターンの人たちか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 05:34:48.08 ID:jDK1EAAU.net
カスタムROMで気にしたら負け
ビルダーを信じられないなら捨てるしかないぜ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:56:03.33 ID:TrayeZ0P.net
自分でビルドすればいいのでは
ソースまで信用できないなら無理だけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:27:52.72 ID:YPXFSoSx.net
Android7が1番軽い?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:21:02.24 ID:g071MZT1.net
>>761
体感は8

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:32:33.05 ID:5+zGnIMQ.net
>>762
なるほど
今Android9でYouTubeとかワンテンポ遅れるから、
8試してみる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:25:02.58 ID:ZqquvEyX.net
今週は公式11、OTA配信なかったな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 02:04:23.34 ID:wjbQ2D4m.net
今週も公式11 OTA無し

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 08:31:08.66 ID:tXFxtS4v.net
>>743
Sを押したら直ったぞ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:21:46.29 ID:5y/J1raT.net
公式11 ビルドトラブってる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 07:19:22.25 ID:yy8TRPWk.net
毎週続いた公式ビルド更新が今月は一度も出ず。
なんかあったのか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:41:46.81 ID:11XtuLki.net
>>640
[ROM][UNOFFICIAL]XenonHD for deb/flo | Android 7.1.2 Nougat [NOVEMBER 2022]
https://forum.xda-developers.com/t/rom-unofficial-xenonhd-for-deb-flo-android-7-1-2-nougat-november-2022.4489421/

と同じ作者のこれって誰か入れた人いる?
CyanogenMod 14.1ベースのXenonHDらしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 08:18:43.79 ID:s4pEq4k2.net
月1になったみたいだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:19:37.96 ID:I6b8T6qS.net
オーバークロックのelemental x入れたら快適

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:36:24.53 ID:5duIJrPL.net
LineageOS19厳しすぎてCrDroidにした
泥10でもやや重いけど12に比べたらだいぶ早く動くね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:37:04.97 ID:2OqvMcFB.net
>>772
CrDroidは11じゃない?10もあるの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:19:57.97 ID:k5IILLn7.net
>>773
すまん
11だった
去年の4月版

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:28:32.13 ID:mTojm7UK.net
floxにファイナルオーバークロックカーネル入れたら至極快適

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 10:58:28.05 ID:3FInXiav.net
>>769です
ずっとTWRPのver twrp-3.4.0-0-flo.img で試してたんですがエラーで入らなくて諦めてたんですが
最新の twrp-3.7.0_9-0-flo したらサクッと焼けました
GravityBox[N]入れて設定してたらフリーズします
AppSetteingも一部のソフトの設定後フリーズし再度ROMを焼かなくてはいけませんでした
MinMinGuardは大丈夫でした
使用感は概ね>>640と変わらないかと思います
ただ>>640では一晩で100%→70%ぐらいになるバッテリードレインが発生していましたが
それがまったく無くなりましたので、しばらく常用しようかと思ってます
repartitionしたくないAndroid Nougat対応の古いアプリで大丈夫って人にはいい選択肢かもしれません

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:32:06.17 ID:+phf/PX7.net
公式11、12月ビルドプラスオーバークロックカーネルで至極快適だよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:17:39.31 ID:FY332O2h.net
オーバークロックカーネルってどれ使ってる?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:34:23.48 ID:+phf/PX7.net
>>778
finalって奴

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 21:06:04.17 ID:7JK932/P.net
9より快適?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:45:53.20 ID:Ke1fvSNI.net
テスト

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:57:29.60 ID:QHx+wdPQ.net
ElementalXカーネル入れてわりと軽くなったけどオーバークロックができない
12用をいれたからだろうか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:34:27.50 ID:5WWkgKsM.net
test

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:26:08.20 ID:5WWkgKsM.net
よこからだけど
finalってのはANYKERNEL3のfinal

ElementalXがベース

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 07:31:41.30 ID:Kh59uDHD.net
>>784
フォローサンクス。
TWRPもflox用の最新入れてね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:36:00.09 ID:s1Xq+E41.net
debのもあるのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 23:40:58.58 ID:8ujAGg9B.net
非公式版 LineageOS 18.1 を入れたところ、再起動したり電源を入れ直すとGoogleロゴと暗転をループする(ブートローダーメニューからstartすると起動する)ようになったのですが、
これって焼き直さないと直らないやつですかね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 06:29:12.53 ID:4ZBUHIS3.net
>>787
はい、CROSSで公式11をしっかり焼きましょう。

で、それでも非公式行きたいのであれば、それから上書きインストールしましょう。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:29:57.02 ID:BFZ+sGa+.net
>>788
ありがとうございます。
ちなみにCROSSって何です?crDroidではないのですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:36:57.25 ID:4ZBUHIS3.net
>>789
簡単に焼き込み可能なツールです。
RESTOCKで復元、CROSSでTWRP、ROM、opengappsまで一気に焼けます。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:51:38.12 ID:WqE+OAeE.net
>>790
勉強になった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:48:31.98 ID:WbYvVK8Q.net
ANYKERNEL3はdebのがなさそう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:43:22.75 ID:pV0ctLWx.net
Android6あたりの端末にLineage18って
かなり重いんじゃないかと思うけど、
公式があるというなら信じてみるかな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 04:08:23.50 ID:Moc/OzJR.net
Mateくらいなら問題ないね
2chMate 0.8.10.153/asus/Nexus 7/11/DR

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:06:41.21 ID:9cx2lXu2.net
4コアだもの

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 07:31:20.22 ID:cAoW5KcX.net
OSが重いというよりも、
バージョン上がってインストールできるようになったアプリが重い。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:53:36.68 ID:ay0+GizT.net
つい先程 LinageOS 19.0 入れてみたんだが、さすがに動作重いな。
家で漫画アプリ使って漫画読むくらいしか使わないから良いけど。
重い以外の不具合は今のところ無し。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:01:31.91 ID:wUXrqvij.net
この機種はプロテイン塗装ベタベタにならなくて好き

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 23:08:42.47 ID:qjCPQpld.net
GAPPS入れなくても良かったかも知れない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 10:38:51.40 ID:ElAm/HEE.net
GAPPS入れなかったらストアアプリなんかも無いからさすがにそれは使いづらくね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 16:14:05.03 ID:ZgzENMzh.net
16.0
3月1日版いれようとしたけどパーティーション分割がだめなのか入らないから
2月最初のほうのやつに戻した

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 17:48:06.79 ID:JMWibXNz.net
もう1380_20にするしかないのかな
切り直しが面倒でLineage18.1で止めてるわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:05:08.54 ID:ElAm/HEE.net
19入れた時に参考にしたページなんだけど、ここにある「システムパーティションの拡張」の項目にある事やれば拡張できる。
というかここに書いてある通りにやれば普通に19は入れられた。
カスロムやGAPPSやなんかは最新の奴でバージョン違っていたりするけど。
TWRPは twrp-3.7.0_9-0-deb_followmsi.img っての使った。

ttps://noitalog.tokyo/nexus7-2013-lineageos-19-0/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:00:17.73 ID:AMDzF7rB.net
>>798
ポリウレタン?(笑)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:15:39.38 ID:anfkqSPe.net
あらあら13になっちゃったね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:19:46.27 ID:zZ90NWwVl
要するに少子化対策ってのは本来て゛あれは゛子なんか産んた゛ら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は60代でも妊孕能あるか゛女はз○才で妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に孑を産んた゛り,許嫁がいたり、行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの子が作られていたわけた゛が,そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で、洗脳して
竒妙な社會的圧迫を加えて子を産めなくしてるのが最大原因だろうに更に孑供手当た゛のと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕か゛あるから孑を作るという真っ当な家庭の子が10萬のiPhone(笑)とか持ってて.私は買ってもらえないから始まって,公明党斉藤鉄夫
國土破壊省によるクソ航空騷音に勉強妨害されて精神的圧迫されて.路上で幸せそうな親子に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
やることなすことすへ゛てか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるた゛けなのがバレバレて゛キモチワルヰな
社會全体を巻き込んでだの言うならJΚやらと独身貴族を結び付ける斡旋でもして、おっさんの意思で学費やら直接負担させるのか゛筋だろ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТTРs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 07:25:49.48 ID:Y3KQfyP0.net
>>805
公式のバージョンアップ遅すぎるわ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:08:06.62 ID:XYHZvgkF.net
いよいよ画面タップが機能しなくなったので捨てたいんだけど
メモリー破壊して捨てたい、ドリルはどの部分に入れれば良い?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:47:54.21 ID:5AIKByJo.net
>>808
それをすてるなんてとんでもない!

https://www.ifixit.com/Teardown/Nexus+7+2nd+Generation+Teardown/16072
のStep9の2枚の写真中、オレンジの枠計4つがそれです。
ただし、穴開ける前にStep5と6を見ていただきたい。
本体の3分の2をリチウムイオン電池が占めてるのでバラさずにドリル使ったら発火したり、パネルのガラスが飛散したりと大変。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:58:24.48 ID:5AIKByJo.net
スレチだった。
ここまでバラせばパネル交換して復活する気になるかもしれないし、ならんかもしれない。お役に立てれば。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 08:41:07.81 ID:/SMW4Lxj.net
紙挟むのじゃ治らなかったったの?
>タップ不良

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:09:26.29 ID:R6Z2Y5UV.net
>>811
オーバークロックカーネル入れてるんだけど、最近スリープ明けにバックライト点灯のみで画面表示が出ない不具合あるな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:30:18.46 ID:XB3CIHlZ.net
2013年に新品ゲットして今年でまる10年の端末
片方のスピーカーいかれて久しいが
やったのはバッテリー交換とOS入れ替えのみ スイッチや充電口はそのまま
ここまでもってくれて感謝しか無いよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 16:06:31.66 ID:lF8TMMu6.net
16.0
2月最初のやつじゃなく3月以降のやついれようとすると大概失敗するんだぜ
パーティーション分割がいけないんかだぜ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 16:17:58.14 ID:TZuJL+jb.net
>>814
古すぎ
18.0入れろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 18:08:36.16 ID:lc36g7/Dq
統一教会との繋か゛りが發覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな、顔か゛厶力つくのか、喋り方か,頭の悪さが滲み出る論理性の
なさを自信満々に喋り倒すあたりか、何か゛、少孑化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく、年金やらにも影響する問題た゛ヴォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのグリ−ンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題はどうなったんだよ
「年金なんていらない。払わない』の中条きよしか゛参議院議員を続けてる意味を理解しろや,いつの間にやら税た゛のとほざいて強制加入た゛の
NHкみたいな送りつけ詐欺やって、俺も俺もと特殊詐欺を流行らせて.歴史的ハ゛カの黒田東彦は金刷りまくって1兆円もの圧倒的資産格差
形成させて,もはや労働者階級か゛孑を産む行為自体を遺棄罪に等しくして,都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛は゛して温室効果カ゛スに騷音に
コ囗ナにとまき散らして人殺して私権侵害して私腹を肥やす強盜殺人の首魁齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党国土破壊省によって,
俺も俺もと強盜殺人を流行らせたりと,本当公明党は他人の権利を強奪して私腹を肥やすためた゛けに政治やってる史上最悪の外道集団だよな

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 17:14:19.76 ID:lF8TMMu6.net
>>815
18だと重すぎるとかなんとか聞いたんだぜ?
ただでさえもっさりだから困る

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 18:27:24.46 ID:TZuJL+jb.net
>>817
いんや、OCカーネルで補完すれば快適よ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 07:55:35.05 ID:0uimovjj.net
sysrepart_1280_120.zip
って、もうダウンロードできないでしょうか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 10:49:09.16 ID:2tHXcUPB.net
>>817
暫く前に18入れてみたが、重すぎてまともに使えん。
ぶっちゃけ17もさして軽くは無いので色々弄ったり出来ないのであれば16あたりの新しい奴入れておく方が無難だしストレスも少ない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:25:08.40 ID:bIwwxFgP.net
どうせ重いなら新しい方が良い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/02(日) 20:04:40.25 ID:DXD74wRW.net
やっと公式debxきたね!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/03(月) 00:21:21.15 ID:curO1ta6.net
公式ビルド7月版でクラッシュ相次いでるから注意

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 09:03:58.93 ID:cjbg+h2U.net
引っ込められたね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:29:25.51 ID:MGueq4nZ.net
6月ビルドに焼き直してちょってロールバックみたいなのandroidもあるんだっけ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:39:19.07 ID:cjbg+h2U.net
twrpでバックアップしてなけりゃdlするだけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 12:54:19.93 ID:6MNTK70Q.net
>>826
やっぱ焼き直しか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 19:50:04.08 ID:VhUCEvPU.net
6月ビルドを落としてTWRPで上書きインストールで難なく復旧。数日ぶりに快適に戻ったわ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/05(水) 22:34:29.18 ID:opx5oxI7.net

いつも順調だったから珍しいことだよ八月までzzz

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 00:23:47.11 ID:DYGh8GZ8.net
アプデしたchmateインスコしても立ち上がらんので何かとモッサリだったリネ18からPixel10に焼き直してみた
GPSが使えないけどchmateやアドガードや広告除去つべは問題なく動いてるからまた不調になるまでこれで行ってみる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 18:42:06.77 ID:zOmlPyCx.net
>>830
8月ビルドで解決するまで待つ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:07:03.75 ID:wVhh1A9S.net
2chMate 0.8.10.164/asus/Nexus 7/11/LR
起動してみた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:18:04.94 ID:zOmlPyCx.net
>>832
起動できたの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:23:05.84 ID:wVhh1A9S.net
830だけどできたよ
LineageOS 18.1 for the Nexus 7 2013

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:25:13.13 ID:zOmlPyCx.net
>>834
公式、非公式どっち?rootは?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/15(土) 20:33:42.52 ID:wVhh1A9S.net
公式。
Zygisk+DenyList(空)適用
モジュールはUniversal Safetynet Fix v2.4.0-MOD_1.3

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/16(日) 06:23:20.90 ID:nqdZKXDs.net
>>836
超サンクス!起動できました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 12:25:09.81 ID:xrRakSOB.net
lineage16 uo アプデしみましたが、chmate起動できないですね
気長に待つしかないか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 12:48:41.12 ID:fWG33UPk.net
>>838
magisk入れてる?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 16:01:04.68 ID:LMYMDyEA.net
>>839
入れてないです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 18:36:50.81 ID:5TM6ZJZF.net
>>840
じゃダメですね。

842 :100:2023/07/21(金) 03:47:40.25 ID:tLaFpJPu.net
Magisk 入れないと chrome 起動しないとかあるの?
他機種だけど、 userfaultfd でダンプ吐くのはわかりますが、
入れても入れなくても起動はするよ?

843 :100:2023/07/21(金) 03:50:21.60 ID:tLaFpJPu.net
あ、ごめん、chmate か。
それならなおさら、ですね…なんか変な権限とかあるんだっけ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 07:31:05.77 ID:BnQM1AdR.net
Hideしないと動かないの結構ある
ソシャゲの類はほぼ全部、TVSideViewなんかも動かない
Mateがダメなのは謎だけどね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/21(金) 15:22:40.58 ID:yW+8wC0H.net
LOS17.1に試しに入れたchmateも起動しない
magiskはrootだけと思ってたけど、chmateはBLUでもNGなのか
>>844の類のアプリ入れたことなくて、こういうの始めてなのは偶然なのね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 04:53:33.08 ID:Y7yUQ6oV.net
ちなみに18 19 も駄目でした

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/22(土) 08:12:37.64 ID:SpXzVsoV.net
>>846
あのー、上に書いたように必要アプリ入れれば良いんですけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 03:24:53.21 ID:dbyycWwc.net
8月ビルド、またやらかしてる、
もう6月ビルドが最終かもしれない。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 15:01:03.68 ID:Seukbp5A.net
今月のは快調に動いてるが…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 16:42:35.65 ID:eqd1ga5S.net
>>849
opengappsが問題のよう。
公式ダウンロードも出来ない。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 16:47:18.30 ID:Seukbp5A.net
あ、なるほど
ウチはbitgappsだからか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 20:04:39.06 ID:nRLptsW9.net
今後はmindgapps使えとのこと
焼き直すか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 04:01:52.97 ID:pxbnRcDm.net
8/3修正ビルドリリースされた。これで不具合解消とのこと。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 04:43:20.49 ID:pxbnRcDm.net
8/3上書き完了。快調。
8/1ビルド入れた直後は、7月ビルド同様、不安定ブートループの嵐、挙句magiskもおかしくなり、初期化を検討したところ。
8/3ビルド上書き
magisk入れ直し
これで問題解消。opengappsのままで問題ないです。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 05:51:22.70 ID:pxbnRcDm.net
ただこれを機会にmind the gappsに上書き入替した。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 22:25:39.76 ID:GXPuldSu.net
18.1公式だと「他のアプリの上に重ねて表示」のオンオフが出来ない
非公式は可能だけど全体的になんか重い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 23:30:30.96 ID:1fcqGrH9.net
しばらくOS入れ替えてないけどopengappsてまだ使えるんだ
他に移行しない人はpicoサイズがないからとか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 08:20:14.32 ID:T3pObGo0.net
盆休みを使って
restock2
CROSS(TWRP &パーテションまで)
公式18.1、mind、magisk23.0書込み
その後、magisk更新&elemental Xオーバークロック
これでど安定

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 22:53:42.77 ID:8KxoUFZ+.net
来月のLineageOSのビルドはパフォーマンスに手を加えて多少快適になるらしくxdaのフォーラムが盛り上がってるぞ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 18:53:17.43 ID:2Tn5dlp5.net
非公式も他のアプリの上に重ねて表示が出来なくなった
crDroidもダメだし、11は諦めるかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 16:12:17.88 ID:HCt6Rc7x.net
9/1ビルド問題なし
ただmagiskアンインストール忘れて、戻すの手間取ったわ。

23.0APK入れてマネージャー更新、boot充てTWRPで復活した

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/02(土) 17:21:47.47 ID:ktSx+tFN.net
いつもtwrpからアップデートしてるけど今回addon.dからのmagisk再インストが動かなかったね
あれ?と思ってそのままtwrpからapkを入れたよ
再起動後追加の~でもう一度インストールするけど
addon.dが動くか手動でいれるかの違いだけで同じような感じだった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:11:22.36 ID:V2WMJa8X.net
16.0いれてたけど謎の再起、安定しない等あったから
youtube googleドライブ 他が動けばよかったので純正Android6.0に戻した・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 15:29:23.46 ID:Z0UQn8cQ.net
13を更新してみたけど、反応とかは11と変わらないな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/03(日) 17:41:39.28 ID:vqNI0eQd.net
>>863
公式18.1があるのにバカか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 14:23:17.34 ID:k3p9bnpK.net
8月ビルドの頃からGoogleアプリの更新出来なくなったな。対象バージョンじゃないと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:29:33.49 ID:dX3ASQQC.net
とうとう画面タッチ反応しなくなった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 19:36:32.78 ID:llN5jN5j.net
>>867
裏蓋開けて髪を数本、、じゃなくて紙を数枚挟んでもダメ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:39:58.21 ID:SGVzQtjv.net
起動時とスリープ復帰時にタッチが反応しなくなるのと自動回転ができなくなるよね
前者は一旦スリープにして背面をグリグリ押すと解決するけど後者は知らぬ間に復活してたり

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 14:44:01.24 ID:SGVzQtjv.net
他のアプリに重ねて表示とかマルチウィンドウはbuild.propのro.config.low_ram=trueをfalseにすれば使えるようになるはず

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 10:15:07.91 ID:mmB5lPz0.net
そんな方法もあったのね
他のアプリの上に重ねて表示はApp Opsを使って解決してた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/10(日) 22:41:54.08 ID:pVU3NmWk.net
パフォーマンスが良くなると聞いて9月のビルド入れてみたが大して変わらんな
チェンジログ見てもioスケジューラを変更してramが少ない端末向けのオプションを有効化しただけだし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 06:47:05.02 ID:5lrfVbga.net
>>872
elemental✖使ってからものイエ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 06:49:14.24 ID:DIcNi/eh.net
Googleアプリの更新対象外になって鬱
discoverもっとよこせ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:48:05.30 ID:lkfb+vgf.net
Googleアプリが更新できないのは、opengappsとかmindthegappsが更新無いから?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 19:54:02.95 ID:lkfb+vgf.net
bitthegappsに上書きしたけど、やっぱりダメでした。
次の公式ビルドで解消されると良いな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 03:07:43.45 ID:YqjE3qRW.net
めっちゃ久しぶりにイジるんだけど2013LTEモデルは公式LOSはどこまで入れることができたっけ?確かWifiモデルより融通がきかなかった様な希ガス。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 05:23:43.94 ID:bcaYfSXq.net
>>877
18.1のdevxが毎月出てるよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 16:11:05.86 ID:HX2VA6Q0.net
【Google】 Gge=666 ool=Owl
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1695100228/l50
sssp://o.5ch.net/221ro.png

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:26:51.87 ID:PKvXtEX5.net
Googleアプリ更新掛かるように出来ないのかね?
flox18.1

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 16:55:29.06 ID:isqp1+4N.net
google go

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 12:46:39.17 ID:BO9vhEGO.net
Lineageosじゃなくgoogleなんとかっていうカスromはいったいどうなんだぜ?
完成度が悪い?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 16:24:16.72 ID:d5rF3IPQ.net
>>881
ダークモード非対応だからダメ
chromeは重いしなぁ。
てゆーか、何でサポート切られたんだ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 07:08:56.79 ID:EbO1nKGJ.net
https://wiki.lineageos.org/devices/flox/upgrade
の通りLOS17から18に上書きしたら「タブレットを起動中・・」でブートループになりました

1.lineage recoveryでformat system partition→18インストール→アプリなど前の環境が元通り復活
それでも起動しないなら
2.TWRPで全部バックアップ→PCに保存→全部ワイプ→18インストール→TWRPでRestore→前の環境が元通り復活
3.TWRPのバックアップファイルはwipeのinternal strageになる

で合っているでしょうか?
画像など単体ファイルはPCにコピー済みですが、アプリ内データやsleipnirというブラウザのタブや履歴をを復元したいです
ご教示お願いします

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 18:57:48.59 ID:h14KCe4/.net
dataだけ残してwipeしてから焼けば大丈夫じゃね?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 20:22:07.23 ID:KpuE37m/.net
>>885
レスありがとう
それでやりました
>>587のとおり18.1はバッテリーの取得に問題あるのでは?と疑うレベルで電池持ちが良くなりました

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 14:16:19.53 ID:LojQzFVz.net
CROSS最初のUse local ROM file?でn選択すると0.001sでDL終了してUnable to download LineageOSになるんだが、おま環?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 18:48:21.83 ID:+mjsRiBK.net
10/22ビルド、11a 5GHZ接続時の低速病再発

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 20:33:20.27 ID:CSCAhPqu.net
>>888
>>737のことではなくって?
opengappsでは接続確立しないAP自体見失うと問題あったけど、mind the gappsの今は接続も速度も問題なさげよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 20:39:01.66 ID:+mjsRiBK.net
ルーター再起動で解消。謎

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 21:43:30.30 ID:5lT/C/R1.net
>>890
で、gappsはなによ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:58:57.21 ID:+mjsRiBK.net
>>891
当然マニュアル通りmindよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 06:54:06.64 ID:WX4UXqdl.net
Google検索アプリは、10/22ビルドでも解消されず。

nexus7をpixelに誤魔化すcrdroid焼いてみるか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 19:19:59.70 ID:36zJ8SGG.net
折角返事くれたのに明かしてもないことを周知の事実のように平然と吐くな
LOSスレでも暴れ倒して相手にされなかっただろ
おまえ掲示板に向いてないからXあたりでひとりでやってろよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 23:06:25.41 ID:WX4UXqdl.net
crdroidでもダメだった。

Google検索アプリはnexus7打ち切り確定みたい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:56:23.11 ID:LOtoJEld.net
18.1 UNOFFICIAL flox 消えた?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 12:31:01.61 ID:6sBQMTUk.net
復活したな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:16:03.29 ID:ppbRHPZG.net
iplay50miniに乗り換えました

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:29:45.59 ID:QF3NOGam.net
>>871
AppOps教えてくれてありがとう助かってる
再起動する度にコマンド打ち直す必要あるってどこかで見た気するが初回だけでいけてる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 02:32:06.68 ID:8oxGfWBJ.net
/dataと/cacheをext4からf2fsに変えてみたらパフォーマンスがやや改善された

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:00:57.74 ID:B+O8Rdq1.net
Lineageosサポート終わったな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:22:35.68 ID:CBW45194.net
devのオーバークロックカーネルない?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:04:27.84 ID:UZ56fZdA.net
まだまだ行けるのにな。

総レス数 903
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200