2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 14:35:03.11 ID:Sat8C5bO.net
◎Google Nexus 7 2013のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

Nexus 7 (2013) Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development
Nexus 7 (2013) Original Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/orig-development
Nexus 7 (2013) LTE Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development-lte

※前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1424008707/
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1450807559/

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:02:15 ID:VIutEr3r.net
>>366
スレチですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 16:38:20 ID:A8pNYp5M.net
>>367
マルチしてるから荒らしだろうねw
NGいれときな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:11:43 ID:/iK8IxwF.net
AEXが開発停止

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:32:30 ID:VIutEr3r.net
AEXのgithub見たんですけど、ツリーがtenに変わっただけで普通に開発されてないですか?
8月の更新もマージしてますし...

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:40:01 ID:VIutEr3r.net
勘違いでした、すみませんm(_ _)m

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:15:08.63 ID:x21DKCjb.net
ttps://drive.google.com/drive/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf?usp=sharing
自分用にLineage-15.1をビルドしてみました。
ベンダー弄ったのでAptx系が使えるはずです。。。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:55:40.67 ID:x21DKCjb.net
OpenGappsがうまく機能しないのでMindtheGappsを使用してみてください
(どっちにしても/systemの拡張は必要みたいです)
(初回起動前にGappsを入れることをオススメします)
ttp://downloads.codefi.re/jdcteam/javelinanddart/gapps

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:19:21.35 ID:dEswjtI/.net
https://drive.google.com/drive/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf?usp=sharing

Lineage15.1を最新のセキュリティーパッチへ更新しました
Resurrection remixをビルドしてみました
(RRは1500Mあたりまで拡張しないとGapps入りません)
https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/orig-development/repartition-nexus-7-2013-repartition-t3844386

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 13:56:38.14 ID:sr7UyrgH.net
未だに古いゴミOSに拘ってどうする?
時代は17.1だぞ。

376 :100:2020/10/18(日) 16:07:58.77 ID:NifcZUUN.net
釣りだと思うけど…
新しければいいってものでもないね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:47:49.15 ID:A6uslrdC.net
新しいの出たら試して戻すのが日常だよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:50:31.39 ID:8Cd2AhVc.net
いや、17.1サクサクでド安定だし、サポ期限切れた旧式で凌ぐ必要ないかと

379 :100:2020/10/21(水) 16:37:01.37 ID:hMxcLpta.net
セキュリティパッチあてて公開してくれてる人に対して
随分な物言いですね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:19:58.48 ID:/OKOZAGi.net
>>379
パッチは上位のバージョンのコピペだから不完全だしw
14.1はすでに終了してんの知らないの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:27:39.48 ID:R8rywOU8.net
>>378
Android9以降は製作者さんの意向でSElinuxがpermissiveになっていてまだ慣れていないので
修正する技術もないのでLineage15.1を使用しています。。。
(以前強制的に切り替えてバグりましたけど今はどうなんでしょうかね?)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:16:35.07 ID:/OKOZAGi.net
15(8.1)って、カメラ使えないエラーが出るなど完成版とは言えない酷い出来だと言われていたような

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:13:35.32 ID:Q6FROUd7.net
なんでもええがな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:20:45.77 ID:R8rywOU8.net
RR8.6.2とOptimized-LineageOSをビルドしてみました
RR8.6.2は未テストです
https://drive.google.com/drive/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf

385 :100:2020/10/22(木) 01:19:13.76 ID:iY9sJtRK.net
>>381
SELinux 周りは変化が速くて特に大変ですからね…
dmsg で audit エラーが出ているあたりを修正していけば良いのですが、
なかなか…ね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:05:16.32 ID:UiLHcT6Z.net
RR8.6.3をビルドしました
http://jump.5ch.net/?https://drive.google.com/drive/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:06:19.84 ID:UiLHcT6Z.net
URLミス
https://drive.google.com/drive/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:02:36.89 ID:3QCAtUzE.net
頑張ってるね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:48:03.09 ID:UdDgoHBK.net
LOS17.1、アップデータも正常に使えるようになり、
毎日ビルド更新勤しめるw
LOS17.1以外いらんわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:12:50.05 ID:04WTyj5w.net
毎日更新してんの?やりすぎだろ

391 :100:2020/11/04(水) 22:35:10.57 ID:mFaBCET9.net
構うだけ無駄

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 03:13:14.70 ID:GfqN+ZPo.net
Android11をfollowmsiさんが開発してくださったので、
流れに乗ってElementalXのAndroid11版をビルドしてみました
https://drive.google.com/drive/folders/16eXVIH_BX6MnxFPH5AOMG_7VqOXy93Uf

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:29:39.45 ID:Ur05Sh/o.net
>>392
11というか18.0な
それと君は製作者じゃないだろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:27:02.35 ID:hyAJI0ca.net
>>392
followmsiさんのElementalXにfollowmsi/android_kernel_google_msmの方のコミットを追加したものですね
表現が的確じゃなくてすみません
本人が制作したので公開停止します

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:46:35.32 ID:ycz/86Hi.net
助言お願いします
LTEモデル

・もともと、リネージュ16をOTGで年初に入れてた

・OTGケーブルとmicroSD+カードリーダー
・TWRP導入済み
・リネージュ17に入れ替えようと考えて、TWRP+OTGで最近試したが認識せず
・PCからも認識せず、デバマネで?も何も出ない。ADB DEVICESも出ず
・bootloaderで起動、fastboot devicesも反応なし
・もっと最近になって、起動完了せず、再起動繰り返すようになった
・バカなんで、Dalvik cashとdataをTWRPでwipeしてしまった
・リネージュ完全に起動せず(googleロゴで止まる)
・現状、TWRPのみ起動する
・相変わらずOTG認識なし、PC認識なし。カードリーダー、ケーブルはいろいろ試した
・最近バッテリ交換してる
・基盤のmicro USBのハンダは浮いているようには見えない
・microUSBポートからの充電は問題なし
・そういえば、バッテリ交換の際、裏蓋とのQi接点と思われる四角い端子を一個折った

詰んだ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:50:58.51 ID:0EBoyXl5.net
>>395
TWRPへのファイルの転送はできますか?

397 :395:2020/12/10(木) 09:34:33.52 ID:ycz/86Hi.net
>>396
ありがとうございます
ファイル転送とは?
どういう方法なんでしょうか?
なんとかイメージを本体に落とせれば打開できるんですが。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 09:41:15.99 ID:wNVWikxR.net
>>395
USBメモリから入れられるよ

399 :395:2020/12/10(木) 10:05:27.61 ID:ycz/86Hi.net
OTGケーブル+メディアリーダーを認識しない
メディアリーダーは複数試してる
認識しないので、マウント出来ない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:05:46.23 ID:2C+/7mEj.net
あるとしたらケーブルか?
データ転送に対応した他のケーブルに変えてみるといい

ケーブルは、充電はするが転送はできないっていう壊れ方もある

TWRP起動してパソコンに繋ぐとファイル転送モードになる(USBメモリのようにストレージ内がパソコンから見られる)。その状態にできれば、ROMを転送するだけ。
それもだめなら、ブートローダーからfactoryROM焼いてみるか。。。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:57:43.05 ID:wNVWikxR.net
>>399
TWRPでUSBのマウントチェックしてる?

402 :395:2020/12/10(木) 12:28:33.61 ID:ycz/86Hi.net
いろいろと助言ありがとうございます
USBケーブル2本 ADB DEVICE OK
OTGケーブル(+リーダー)2本 データ確認OK
それぞれ「他の端末」で問題ないことを確認

これらのケーブルで、
・TWRPでのOTG接続できず
・PCからの認識できず
TWRP上でのMOUNTボタンからのSELECT STORAGEもダメ
MTP enable/disableも何回も実施
TWRP再起動もOTG/USBケーブル付けたまま何回も実施

そういえば、bootloader状態でのgoogle謹製6.0.1インストールのバッチを走らせると、
DOS窓でWAITING DEVICEと出たまま

詰んでる?
何か裏技ってありません?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:02:28.55 ID:wNVWikxR.net
>>402
PCの他のUSB穴に差してみる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:27:07.38 ID:fkkR/ffh.net
>そういえば、bootloader状態でのgoogle謹製6.0.1インストールのバッチを走らせると、
>DOS窓でWAITING DEVICEと出たまま

OSが消えてしまってるならコマンドプロンプトでimgファイルを一つずつflashしていけば?
こんなんだっけ
fastboot flash bootloader bootloader-flo-flo-04.08.img
fastboot flash system system.img
fastboot flash recovery recovery.img
fastboot flash cache cache.img
fastboot flash boot boot.img
fastboot reboot

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:28:49.10 ID:ycz/86Hi.net
レスありがとうございます

>>403
他のポート試してもダメ
ついでに他のPCでもダメ

>>404
そもそもPCから認識できない
fastboot deviceで出てこない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:34:56.80 ID:k2kjOOrZ.net
もうUSBがダメになってるとしか
充電出来てもデータ線だけ死んでるとか有るから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:29:46.82 ID:P/Ce+JqS.net
もうここまでくると本体内のUSBデータ通信回路がぶっ壊れてるとしか思えんな・・・

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:58:23.35 ID:lvXHLq9a.net
ハンダ付けに自信あるなら端子だけ、なきゃ基盤交換だね(3000〜4000円?)

409 :100:2020/12/11(金) 01:31:05.12 ID:f2Yod62f.net
色々考えてみたけど、 fastboot で認識できないとなると、厳しいかなぁ

410 :395:2020/12/11(金) 07:30:17.13 ID:Wc+yaoP4.net
皆さん、レスどうもありがとうございました

やっぱあきらめろん、ですね
裏技あるかも?って、少し期待しましたが
ハンダづけは慣れてますが、こんなちっさいのはローガンなんでムリ

7年、よく頑張ったということですね
本体電源オフ時にUSB電源入ると、電源入るのが非常に便利で、最近は車載で運用してました
オフはタスカー
中古7に行くか、それとも安い中華タブレットでいくか、悩んでみます

ありがとうございました

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:37:56.58 ID:VjGup6S5.net
>>410
デバイスマネージャでエラー表示も無いの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:09:54.77 ID:bffgcEkZ.net
同じようにROM焼きしたいならMiPad4とか。
俺はそれ使ってるがNexus7好きなら割と気に入ると思う。

413 :395:2020/12/11(金) 16:12:59.66 ID:Wc+yaoP4.net
前に書いたようにデバマネでは?も出ない

Mipad4使ってます
これ車載にするのも一考だけど、オーバースペックなんですよね
と、言いつつ車載用の電源連動起動試したら設定出来ました
物欲が顔出して来ちゃったよ
lenovo製のdocomo dtab compactの中華用かな
いい後継、今無いんですよね

2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/MI PAD 4/9/LT

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 05:38:07.95 ID:9lMizJJV.net
6インチ以上のファブレットじゃいかんのかい?現行品なら腐るほどあるが

415 :395:2020/12/12(土) 22:32:07.62 ID:sTpHVCkG.net
MiMax2 6.4インチ持ってる
これに7逝ったあと表示させてたけど小さくてツライ

今日MiPad4試したら画面大きくて良かった
ちなみにトルクっていうアプリの車両情報表示機として

スレチなんでこれぐらいで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:39:20.44 ID:uWSnsYWV.net
既知だったらすまんが、最近になってLineageOS公式ページにNexus7 2013 の17.1バージョンが
出ているぞ!
ttps://download.lineageos.org/flox
(Wi-Fi, Repartitioned)の意味がいまいち分からんが、Wi-FiとLTEどちらもOKなのか?誰か
教えて欲しい。

これって、ついにOfficialでNexus7 2013 のAndroid10カスromが配布されたって事で
良いんだよな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:57:10.06 ID:pOjpF+9u.net
なんでfloじゃなくてfloxなんだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:57:21.25 ID:zCQTss2z.net
floxって呼び名がfloの要リパーティション用ロムってことなんかな?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:36:11.72 ID:8ZNO8C/B.net
>>416
Wi-Fiモデルかつリパテ済み向けのやつだね。

たぶんWi-Fi+Cellularのはそのうちdebxって出るんでしょう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:51:25.66 ID:SrXiy0Dv.net
マヂかー
バッテリー交換しようかなぁ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:21:06.01 ID:TuFNtaKV.net
普通のTWRPで焼けないの面倒臭かったので認証消した奴です
https://drive.google.com/file/d/18XYPh0ke0fUhSBvg9WOfnqgV4qGOyuL3/view?usp=sharing

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:26:16.08 ID:TuFNtaKV.net
SelinuxがEnforcingなこと以外は特に普通みたい...?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:07:50.11 ID:5KwuiR59.net
今になってLOS公式版来るんだな
非公式使ってるけど入れ直してみるかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:28:08.94 ID:sZB1qIxC.net
TWRPをfloxバージョンに上書きして、ビルドとnano、Magiskで上書きしたら、フツーにunofficialからofficial版に更新なったな。
ただ、elementalXが使えないからfollowmsiさんのビルド待ち

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:56:31.68 ID:u2IHigav.net
非公式から公式に変えようとしたけどエラーで入らない
今までとやり方が違うの?これ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:11:37.84 ID:8+smxMCR.net
>>425

>>421の奴使っても駄目ですか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:37:15.28 ID:u2IHigav.net
>>426
それもやってみたけどエラーですね…
もうよくわからないからダウンロードしておいた非公式に戻しました

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:26:18.76 ID:3C5fjyBV.net
>>425
多分パーティーション区切るファイルが公式で指定されてないの使ってやってないか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:45:00.60 ID:a96IJjww.net
debxマダー?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:52:28.78 ID:YBelwAzu.net
>>427
非公式の奴から公式のへ変えるのは難しいかと思います...
(デバイスツリーやカーネルが異なるため)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:44:49.61 ID:3C5fjyBV.net
>>430
TWRPをfloxに変えればすんなりだぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:45:59.80 ID:3C5fjyBV.net
elementalX早く欲しい
公式版でダブルタップスリープ復帰が欲しい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:17:09.21 ID:9+KizgxZ.net
>>428
425です
指摘どおりにリパーティションファイル変えたら入りました!
ありがとうございます凄いですね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:16:31.22 ID:+My7sEMf.net
>>433
グッジョブ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:01:24.85 ID:Qq/5Fl6+.net
lineage18.1に10用のgappsを入れようとするとエラーが出てインストールできないのですが、
どうすればいいでしょうか?または17のromは入手できませんか。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:42:08.48 ID:aEBbRZHv.net
17のROMはフォーラムに出てるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 19:42:42.32 ID:aEBbRZHv.net
https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development/rom-lineageos-17-1-t4038425

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:04:52.27 ID:Qq/5Fl6+.net
>>437
ダウウンロード先がリンク切れしているようなのですが。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:14:51.65 ID:aEBbRZHv.net
あらほんと

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:20:11.84 ID:WF2oTrNE.net
>>435
前ダウンロードしたやつは消してしまったみたいですね...
Optimized-LineageOSなら自分がビルドしたやつあるけど
そっちでいいならアップロードしますよ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:22:41.46 ID:WF2oTrNE.net
後floxの奴もMETA-INF\com\google\android\updater-scriptの一行目を削除すれば普通に使えますよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:30:40.91 ID:Qq/5Fl6+.net
>>440
おなしゃす。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:47:02.81 ID:3QCkwLXb.net
>>435
公式使えば良いんでないの?
flox

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:06:23.17 ID:WF2oTrNE.net
>>442
http://gf4.work/n4vF
deb版は必要ならビルドします

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:48:20.83 ID:Qq/5Fl6+.net
>>444ありがとうございます。無事インストールできました。floのみで結構です。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 08:38:38.74 ID:HXsrahAu.net
>>445
無事出来たようで何よりです!
...話は変わりますが、floxの方では何故駄目だったのでしょうか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:32:16.36 ID:71MELJVo.net
>>446
本当にありがとうございました。上の方と同じ症状だと思いますが、パーティーション
エラーというのが出てインストールできませんでした。上の方と同じくパーティーションを
区切るファイルが公式で指定されてないの使っているのでしょうか。sysrepart_1280_120
なのですが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:08:58.32 ID:zCwmVpXI.net
>>447

floxのサイトでは、Repartitionの説明には sysrepart_1280_120.zip ではなく

flo-deb_clamor_repartition.zip が記載されていますね。

実際どちらでも良いような気がしますが

しらんけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:10:58.04 ID:fz/1wZ3k.net
flox焼けたわ
TWRPとリパーティションはちゃんとやらないとダメね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:30:01.08 ID:9/s1p4eB.net
ガイド書いてみたので良かったらどうぞ〜
https://43.gigafile.nu/0301-d05b3e137071aea0e5b18af600d76ebf2

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:32:11.29 ID:BiJgprBR.net
>>449
そう

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:46:52.00 ID:71MELJVo.net
Magiskって使ってませんが必要なんですか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:20:27.45 ID:BiJgprBR.net
>>452
トリマーとか必須だし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:46:15.64 ID:9/s1p4eB.net
>>453
TWRPからトリムできるからそんなに必要なくない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:58:58.08 ID:CCgbV+x6.net
はじめてTWRP導入しようとしたんだが起動ループ繰り返すようになってしまった
こんな初っ端でつまずくとはorz

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:09:24.29 ID:oS52M8Bt.net
最初はそんなもん
どこがダメだったのか確認しながらやれば上手く行くよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:39:37.97 ID:CCgbV+x6.net
やはりダメそう
端末アンロックしてTWRPインストールしたけど/dataのマウントが出来ないみたい。
TWRPは3.3.1と3.4.0と3.5.0で試しました。
調べるとフォーマットで改善するみたいだけど
Could not open C:\Users\なんちゃら:No such file or directory
The device apparently does not exist;did you specify it correctly?
となって上手く出来ない。
これはnexus7に繋げられてないってことかな、、

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:56:57.07 ID:iGmjCEQo.net
>>457
restock1で振り出しに戻れ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:36:03.95 ID:z0B6CWe/.net
>>458
上に同じような症状の人いた
やってみます
ありがとん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:49:06.73 ID:Ciu9HSyS.net
うーむ、restock1つかってもユーザーデータのフォーマットで詰む

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:39:33.96 ID:uj7mQ/G9.net
>>460
userdataをfirmwareから焼いてもダメですか?

fastboot flash userdata userdata.img

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:41:05.44 ID:uj7mQ/G9.net
あと焼いた後32GBだとフォーマットしないと16Gで固定されるから気をつけて

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 15:38:55.41 ID:y7Eul55d.net
>>460
何回か試してたら通ったから、何回もやるべし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:27:00.46 ID:z0B6CWe/.net
>>461
>>463
ありがとん
restock2の方でやってみたら行けました
2回目だからかrestock2がよかったのかは不明です

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:52:41.12 ID:PLPwYATq.net
泥10がLOS公式リリースされたと聞いたので帰省した時にNexus 7も持ってかえってきた。
久々にROM焼き楽しんでるわw
あ、帰省って言っても自転車で30分の距離だけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:18:05.28 ID:2RmpH3FU.net
TWRPで340floに一旦戻せばelementalX入れられるな

総レス数 903
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200