2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.13

1 : :2018/01/02(火) 13:55:28.98 .net
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
※販売終了

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1510202105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 17:48:09.27 ID:JdmDt+p40.net
>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/02(火) 20:57:55.91 ID:VVOj1oNv0.net
おつおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 17:32:08.36 ID:3KVanp6e0.net
保守要らんのやったっけ?乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 23:04:51.50 ID:gRZFjJ2D0.net
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/03(水) 23:18:20.78 ID:mPEvK2aj0.net
おつおつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 00:04:32.52 ID:g8W83XuuD.net
>>1
乙乙

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 11:00:50.29 ID:wGXDkJzbM.net
俺はJPOP

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 14:13:37.92 ID:9wgQ7ZFRa.net
年末年始でセール待ってみたけど特にないので一昨日ポチったのが今朝届いた。
早速システムアップデート中。

ケース買わなきゃ…。
前スレにおすすめ載ってるよね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 16:10:24.46 ID:RsBG0YX40.net
582KLの発売、ずーと待っているけど何の情報も無し。
今月中旬過ぎたら581KLポチります。今決めた、!!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 18:13:23.94 ID:/mP42txy0.net
ASUSのタブレット三台目で先月これに買い換えたんだけど
ベッドから落としたらガラス割れちゃった
今までもそんなことなかったのにショック

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 18:57:45.37 ID:22vET26U0.net
>>10
激しく同意

オレはwi-fi運用前提なんでxiaomiのmipad3との両天秤だったんだけど
mipad3も市場から消えたっぽいわorz

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 21:37:23.76 ID:SGRmD9Cs0.net
>>11
打ち所が悪かったのでしょ。
保険の携行品特約で修理するとよろし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 22:46:45.01 ID:6uIa8iF40.net
自動車保険かカードか火災保険か知らんけど、こんなので特約使うとかもったいねーだろw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:13:49.86 ID:VlMVdiYs0.net
スマホが家財保険の対象外だからなぁ……タブレットはどうだろう
ノートPCが保険対象だったらワンチャンあるかもしれんけどね
いずれにしても保険会社に聞いてみたらいいと思うよ
ちなみに一回の支払いで上限超えない限り、何回でも保証されるからもったいないとかは無いぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/04(木) 23:58:00.02 ID:kB9yw/Tla.net
タブレットの修理を一番確立しているのはアップル?
ASUSは保証期間内はまともか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 07:17:10.90 ID:2o3bNCJU0.net
ヨドバシビック辺りの量販店で買えばな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:36:35.88 ID:EbJehAGl0.net
この機種で初めてETWS地震速報を受信したわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:39:44.86 ID:U68TX2Aa0.net
ヤフーショッピングで実質26,208円(゜∀゜)キタコレ!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 11:41:44.84 ID:d9GtGMc70.net
>>18
ただ、この通知方法では使い物にならなくないか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 18:12:27.21 ID:Z4QBWI760.net
大丈夫、通知来た時には揺れてるから

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 18:38:54.27 ID:4P6FsL+c0.net
実質詐欺いらんわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 18:52:28.25 ID:rbhwNEqLM.net
警告音の鳴り出しは庭のガラケーより早かった

>>20
音はエリアメールなんかと同じだから使い物にならなくはないぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 19:03:01.48 ID:ZIiRjDo30.net
Yahoo!の期間限定ポイントは不便だわ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 19:39:00.58 ID:TUGVBd6V0.net
>>24
うん
期間限定ポイントはほんと使いにくい
結局、商品券にして強制ポイント消化

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 21:05:41.86 ID:e/o41YzY0.net
SIM刺さってなくても地震警報出るんだね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 21:27:38.61 ID:bb86H7tR0.net
ZenPad3 8.0は,Google Homeで探せないのね。

通話機能有りって,スマホじゃないのかなぁ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/05(金) 23:15:58.97 ID:QH8o53KhM.net
産廢だよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 20:17:23.43 ID:phC2B5lQM.net
画面割れたもんです
当面使えるようにフィルム買いに行ったら
iPad用が棚のほとんどを占めて9割
ソニー、NEC、ヒューウェイが少し、ASUS用なんてタグはなく
残りは自分でカットしてね!って方眼付いたやつ
Nexus7以来愛用してきたけど、ASUSのタブってシェアこんなもんなの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 20:23:03.33 ID:cCAXTzzu0.net
>>29
タブやスマホでフィルムはASUSは通販メイン
量販店ではメジャー機種とかしか扱ってない
ヨドとかの基幹店なら別だけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 20:36:59.85 ID:z3LE9tiY0.net
そもそもこのサイズはニッチ向けというのもある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 21:37:35.56 ID:7DusoUWF0.net
この機種使っておいてなんだが、
タブレットって下火だし、iPad以外は不良在庫だろう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:15:09.58 ID:7Io+nV710.net
iPadmini用の100均のフィルム貼ってる。
恐ろしいほどにピッタリ合うょ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 22:22:01.05 ID:RzEjw1ou0.net
iPadmini4を向かい合わせで重ねると前面ガラスパネルはほぼ同形状だと分かる
カメラの穴の位置が違うからそこが気にならないならmini用でいけると思う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/06(土) 23:07:28.84 ID:ZvP4S9Ma0.net
んじゃガラスフィルムとかもiPad mini用買ってもいいの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 01:04:10.41 ID:yJpDydnW0.net
包装フィルムをつけたまま使っているけど
熱的に問題あるのかは分からん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 02:06:02.01 ID:a6fRAP2Fa.net
ホームボタンの切り欠き部分がすごいマヌケになりそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 03:01:36.67 ID:kaCrMe1b0.net
miniのホームボタンだがZenpadのスピーカーの開口の処理もある
その辺が許容できるかどうか買う前にフィルムの形状をよく見て考えないと

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 04:37:06.70 ID:OGfeAn/B0.net
保護フィルムはこれが凄く良かった
http://amzn.asia/3cE02G9

○気泡が入りにくい、コシがあって貼りやすい
○指紋がつかない
○傷に凄く強い、耐久性抜群
○汚れはさっとひと拭き
○サラサラした手触りで滑りよし

前の機種で使ったやつはすぐ傷だらけになってみすぼらしかったけど
これはずっと新品の時から変わらない

ノングレアの効果はよくわからないけど、なかなか気に入った

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 05:12:45.84 ID:akp/ae9h0.net
カメラ部分もだけどセンサー部分も穴がないと、例えば通話時に画面が真っ暗なままになったりしそう
専用品なら多分テストしてあるだろけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 07:46:25.50 ID:ULUXxIeb0.net
>>39
メーカーの中の人だね
これ俺が前にdisったやつじゃんw
そん時レス返して食いついてきたし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 08:19:23.88 ID:gfXEIPEfM.net
てか泥タブなんてそこまで大切に使うようなもんでもなくね?
ペリアタブとかならわからんでもないけどさ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 08:20:41.41 .net
>>39
そうなんですね…
ありがとうございました!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 08:30:49.61 ID:emJyVtOca.net
たまに安売りしてる大画面用のを切って貼ってる
表示部分以外は保護する必要はあまりないし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 09:02:36.46 ID:dfWKL/VW0.net
>>42
32000円で買った直後に割れたら流石に凹むよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 09:09:03.50 ID:pWUn9PfC0.net
そもそもなんでそんな簡単に割るのかが分からないんだが
スマホやガラケーならまだしもそんなにほいほいぶつけたり落としたりしないと思うけどね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 10:00:46.81 ID:bvy0ODCR0.net
今回はフィルム貼らずに使い倒すつもりだったが
指紋ベッタベタに負けて結局貼ってしまった・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 10:45:12.69 ID:OGfeAn/B0.net
>>41
どこが具体的に気に入らなかったんだ?

ソフトカバーだけつけてリュックに放り込んで、仕事場でも使ってるけど全然傷まない
俺の感想だけじゃなく、尼のレビューも相当いい数字だと思うが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 11:24:57.51 ID:BRyeTLMB0.net
>>29
最近の保護フィルムは,ケースに付属してるしなぁ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:01:57.91 ID:c+wpJGqD0.net
ガラスフィルムはどこか角が浮いてしまう
フレームの歪みもあるんだろうけど
あと、スマホに比べたら貼るのが難しいね
ガイド付きのってないんかな?iPhoneやiPadにはあるけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:02:57.42 ID:35Na40ZyM.net
このタブレット買おうかと悩んでるんですが
漫画を見るのには良いようですが
動画はどうでしょうか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:31:00.60 ID:UqAwfHiT0.net
>>51
人それぞれ。

自分は、向き不向きで言えば、向いてないと思う。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 12:36:31.35 ID:bF+p/YXJ0.net
ありがとうございます
漫画と動画どちらの快適さをとるか、もう少し考えて見ます

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 13:40:08.15 ID:v+oQubBN0.net
>>50
スマホは防水になってから洗面器の中で貼ってる
ホコリ0気泡0で超快適

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 14:54:29.03 ID:pnjAmKNo0.net
googleplayがネットに繋がってるのにデータのダウンロードが出来なくなる時が多くて困ってる。
アプリやブラウザの通信は普通にできるんだけど、時々何の前触れも無くできなくなるのがなあ。
こうなると、電源入れ直すか、しばらく機内モードにしたり、Wifi切り替えたりとかしないとダメ。
同じ症状で照る人いるかい?
または解決方法分かる人いたら教えて。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 15:20:49.90 ID:kaCrMe1b0.net
同サイズ(8インチ)の16:9の端末と比べると
16:9の動画は少し小さく写るが解像度的には余ってるし
スピーカー位置的には動画に向いてる端末だと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 15:26:40.44 ID:kaCrMe1b0.net
>>55
自分の環境を詳しく書かないと的確な答えは返ってこない
・SIMならどこのSIMか
・パケット使用量的に速度制限がかかってないか

・Wi-Fiなら無線ルータのメーカーと型番
・接続種別(bgかaかacか)
・ルータとの距離や障害物は

DFSか電子レンジか機種の相性かとりあえずルータ再起動
とエスパーしてみる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 15:45:49.54 ID:vuazbKt/M.net
>>55
Google Playアプリのキャッシュを削除するか、アプリのデータを削除して再設定。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 16:14:04.69 ID:pnjAmKNo0.net
>>57,58
情報ありがとう。そして、申し訳ない。googleplayって書いたけど、ストアだった。
去年の暮れに前使ってたタブレットがSIM認識したりしなくなったりで壊れたっぽいから買い換えたんだよね。

>>57
SIMはIIJmio使ってるけど、googleplayストア使う時は基本Wifi使ってる。データでかい時もあるからね。
現時点でパケット量は問題ない。
件の事象はWifi使ってる時起きる感じ。
ルータはI/OdataのWN-AC1167GR。接続種別は5GHz帯使ってるからacかな?
2.4GHzの方も登録してるからそっちで繋がってる時もあるかも。こっちだとgかな。
ルータとの距離はマンションの部屋で直線で5mも離れていない。
一応、木製の引き戸を閉めてると障害になるかもだけどストア以外の通信は問題ないし、ストアでもデータ通信できてる時は問題なく早い。
ルータの電源入れ直しとかたまにやってるけど、起きるんだよね。

>>58
キャッシュ削除そーいややってなかった。
やってみて様子見てみます。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:39:37.09 ID:vH/tq/+V0.net
>>59
うちの場合、アプリ更新の時はFIterPloxyをバイパスにしてる
アクティブのままだとダウンロードが止まる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/07(日) 21:40:33.18 ID:vH/tq/+V0.net
プロキシ使ってないなら関係ないがね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:44:59.17 ID:ZZMynmT80.net
で、おすすめのケースは?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:47:01.16 ID:FiFuqX590.net
ケースよりガラスフィルムの方が知りたいわ
アマゾンで見ても低評価ばっか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 17:56:35.66 ID:ZZMynmT80.net
>>63
ガラスじゃないとだめなの?
普通のならバッファローの光沢が問題なく使えてていい感じ
難点あげるなら画面がついてないときに指紋が目立つけどつけてるとわからない
指の滑りも問題ないし多分次もこれを買うと思う位には良いよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:02:26.88 ID:tfitYt/tM.net
私もYAMADAで端末と一緒に買ったバッファローの光沢使ってる
サイズぴったりで良いよ
基本家でしか使わないからケース無し

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:19:03.20 ID:Djjy4EWQ0.net
フィルムはガラスとフィルム両方貼ってみたけど乾燥肌だからタッチの感度があまり良くなくて結局何も貼らずに使ってる
ケースはここで教えてもらったiPad mini用のパルモ使ってる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 18:45:39.97 ID:FiFuqX590.net
ガラスが好きなんだけど、普通のフィルムでいいか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 19:33:45.28 ID:C7PiF1g40.net
外で使う事が多いからオレは、ノングレア使ってるな。
画面消してると指紋目立っちゃうけど、着いてる時は問題ない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:11:58.07 ID:9vu2oLI/0.net
俺もノングレア使ってる
反射気にしないならノングレア選ぶ必要もないさ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:21:04.10 ID:hDnwnCltM.net
保護フィルムってbuffaloしか思い浮かばん
エレコムも出してたんだっけ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:26:40.59 ID:wHdNg73XM.net
>>46
2012に個人輸入でNexus7を買ってから5年
ベッドからタブ滑り落とした事は数え切れないほどあるが
割れたのは初めての経験だから、簡単に割れた理由なんてわからんよ

パソコンはノングレアばかり買うけど、タブのフィルムは汚れなきゃなんでもいい
↓これ買いました

2018/01/04に配達しました
配達またはポスト投函が完了しました
配送状況を確認
Asus ZenPad 3 8.0 Z581KL / ZenPad Z8 ZT581KL 強化ガラスフィルム 【MaxKu】 日本旭硝子素材採用 高透過率 薄型 硬度9H 飛散防止処理 2.5D ラウンドエッジ加工 自動吸着 液晶保護フィルム
販売: COLOSJP
返品期間:2018/02/01まで
¥ 980

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:26:48.48 ID:eG8Rf7cv0.net
話題が出たから、 >>39

一緒にガラスフィルムも買ったけど、こちらは積んである。
とても満足してます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 20:31:21.05 ID:bdCC+id+M.net
基本持ち出し用なのでノングレア
家用は10インチのタブにガラスフィルム貼ってる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:37:10.32 ID:b9M077no0.net
また、業者の宣伝か?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 02:58:51.22 ID:Y1m9kqH+0.net
>>74
またステマ警察さんちーっす。こんな発売から1年以上経ってるような製品のスレでまで反応苦労様っす

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 05:31:42.89 ID:v6n8dFD70.net
煽っちゃダメ、五月蠅いから

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 08:24:54.53 ID:1hSp6XOLM.net
アフィカスが火病ったw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 18:56:57.76 ID:CYtFRQKB0.net
2chMate 0.8.10.7/asus/P008/7.0/DT

てす

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 02:57:41.41 ID:TorZ8bM10.net
新型はまだ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 07:06:51.35 ID:T5eoHic/0.net
買っちゃったばっかだから新型いらない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 08:44:32.48 ID:+ZJ5bTELM.net
音バグ直してくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 19:48:31.40 ID:tLgnkicD0.net
新型出ないんでね?
ASUSミドルクラスタブレットから撤退じゃなかったっけ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 20:41:31.38 ID:VjEnY+PH0.net
買ったばかりのSDカード(ELSONIC)、再起動すると頻繁に「破損してます」となるのだけど、相性とかあるのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 20:43:32.10 ID:W1HsX453M.net
>>82
まじかよ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 21:45:41.07 ID:GhEpvssS0.net
>>83
相性ではなく、microSD側のの信頼性問題では?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 21:48:57.53 ID:gC4wikTI0.net
ノジマ…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 21:56:52.07 ID:KLfEl8PQ0.net
>>80
典型的なフラグ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 22:07:55.45 ID:AePQMz8k0.net
フラグなんて立たないぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 22:13:25.41 ID:eaSu2pGj0.net
Z582KL自体は発表されてるけど日本で発売されるのか・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 00:24:28.88 ID:EU4LZ5cHa.net
>>83
ノジマのPBかよw
東芝かSanDiskの並行輸入品の方が安くて信頼性高いぞ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 01:01:37.00 ID:YmyzvIi9M.net
並行輸入は風見鶏推し

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 01:08:56.59 ID:cjI40WWZr.net
この端末とBluetoothマウスを繋ぐにはA to Cのケーブルが必要なの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 01:25:49.76 ID:YmyzvIi9M.net
なぜBluetoothマウスにケーブルが必要なの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 02:45:35.25 ID:nDD7xC6a0.net
ELSONICのSDは磁気研扱いだったからKINGMAXかね中身は

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 04:17:51.06 ID:qrFaN2lu0.net
>>81
音バグ、以前は全く無くて7.0から発症してるやつだから直して欲しいねえ
まあ恩恵の方がデカいから6.0に戻したいとも思わないが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 09:09:56.08 ID:QyDEr7Gn0.net
最近買ったのですが、音ばくってなんですか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 11:20:43.26 ID:55hEBvXw0.net
バクがスリープしてるあいだに音を喰っちまうだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 12:44:48.20 ID:Tv3fDYEea.net
年明け早々Joshinで買ったけど(クーポンと会員割引で三万をちょっと切るくらい)、楽天の買いまわりでコジマで買った方がだいぶ安かったな…。
なんやかんやで10店舗行ったし、メールdeも来てたし。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 13:42:19.46 ID:4FDiVyH8M.net
>>98
そんなに買い回りするなら、楽天コジマに絞れば良かったのに。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 13:43:49.95 ID:k6ioiEnc0.net
>>98
楽天かヤフーで買うほうが安いけど
限定ポイントだからなぁ
そこをどう考えるか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 20:51:06.01 ID:JeltdjzPa.net
>>99
元々、買い回りの予定は無かったんだけど、同じくJoshinで買うつもりだったノートPCが、何故か本家より安くて楽天店で購入。
こうなると、買い回るしか無いでしょって事で…。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 20:52:33.67 ID:JeltdjzPa.net
>>100
楽天の方は、ドラッグストアとか街の店でも使えるし、ネットショップでも楽天以外でポイント払い出来るから良いんだけどね。YAHOOの方はねぇ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 21:00:17.04 ID:XX6kNDwO0.net
ヤオフクで使う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:15:36.02 ID:E/MPWpqar.net
>>93
BluetoothマウスはChrome OSに対応してる筈なんだけど、認識してくれない
Bluetoothレシーバーが必要なのかな?と思ったけどBluetoothレシーバーを差し込める場所は無い
となるとA to Cの変換ケーブルが必要なのかな?と思いまして

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:17:43.05 ID:E/MPWpqar.net
因みに持ってるのはロジクールのMK245、キーボードとのセットの製品
これが使えないので有れば他の製品でも良いので使えるものを教えて欲しい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:27:19.80 ID:69cLcvhg0.net
何でChromeOSの話が出てくるのかよく分からないが、Androidに対応したオーディオ用途以外の外付けBluetoothレシーバーなんてない
それと、MK245はワイヤレスではあるけどBluetooth方式ではないので繋がらないのは当たり前

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:27:33.68 ID:vm/lnOJeM.net
>>105
MK245はBluetooth接続ではないからケーブルがないと無理だよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:31:09.63 ID:vm/lnOJeM.net
>>106
オーディオ用途のなんてあるの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:42:11.21 ID:69cLcvhg0.net
>>108
正確に言えばオーディオケーブルで繋げるやつって意味ね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:48:39.68 ID:E/MPWpqar.net
すんません、手元に有ったから使えるかな?とか思ってました
諦めてケーブル付きのマウスでも買います

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 22:53:42.40 ID:/E7mKQX1a.net
レシーバー+USB Type-C変換で本体に接続すれば使えるやろ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 23:03:17.94 ID:qrFaN2lu0.net
>>96
音が流れるアプリを使ってると稀に変なノイズ音が一緒に出る事がある
個体差(環境差?)がある模様でヤバい音出た人もいればほぼ出ない人もいるみたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 08:30:03.58 ID:B43Vd49/d.net
普通にBTマウス買ってきてペアリングすりゃ使えるだろ。
レシーバー使おうとするから変なことになる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 09:19:13.19 ID:ZP47bGyW0.net
>>109
全然わかんないけどまあいいや

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 10:17:05.93 ID:1QJDIMHEM.net
>>113
余ってるマウスの有効活用さないなら
それが一番スマートだな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 12:37:57.62 ID:+/GOE1Zlr.net
買って1年3ヵ月
画面の半分が真っ白になる
再起動させても半分真っ白
腹立って背面をボコボコ叩いたら治ったw
しかし数日経ったらまた半分真っ白
またボコボコ叩いたら治った
家のブラウン管テレビの末期症状がこんな感じだったな
早く582を売って欲しい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 12:45:35.07 ID:yJl+CAPj0.net
それねじったら直らんかな?
わいは毎日何回もなるがすぐ直る
はやく582出てくれんと辛い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 12:47:20.41 ID:/NpNXs1ud.net
フラットケーブルの接触不良ジャマイカ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 12:59:25.08 ID:+/GOE1Zlr.net
>117,118
実は4,5回地面に落としてる
カバー付けてたから液晶は割れなかったけど
それが原因かなあ
ガワ開けたいけど簡単に開かないよね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 16:30:10.77 ID:iVPiAlKW0.net
>>113
Windows対応としか書いてないBluetoothマウスは使えるんでしょうか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 18:55:49.11 ID:Yd2dok6m0.net
HIDプロファイルなら使えるよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 19:22:57.95 ID:9wyZtMC0M.net
>>120
まずBluetoothの仕組みとか仕様を調べたほうが今後のためになると思う

123 :113 :2018/01/12(金) 20:18:54.87 ID:B43Vd49/d.net
>>120
Android対応って書いてある製品探す方が難しいと思うw
基本機能はHIDプロファイルでサポートしてるからペアリングするだけで普通に使える。
今から買うなら、高機能な高いやつ買ってもAndroidじゃ使いこなせないから1000円ぐらいの安物でいいぞ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/12(金) 22:11:29.29 ID:MeiMEM/rM.net
>>112
ありがとう。
あたり個体だったようできづかなかった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 00:45:04.77 ID:ysBYmIkT0.net
>>124
いや>>112は多分違うぞ
確かFGOやデレステで音量がおかしくなる(突然音が大きくなる)というバグだった気がする
ゲームタイトルは間違ってるかもしれんが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 05:53:12.14 ID:leGodoQn0.net
>>125
そういやそれもあったな、自分はお目にかからなかったからすっかり忘れてた
取りあえずどっちも7.0になった時に報告あった音の不具合だね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 08:46:05.46 ID:4FZJ0XS50.net
ゲームやらないんだけど、この機種ゲーム得意なの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 08:51:27.73 ID:zXiRXk2X0.net
泥の中では最強レベル
ちなiPadh

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 09:38:23.99 ID:jGLXwuDD0.net
3D限界まで酷使するようなやつじゃなきゃ大抵ヌルサク
スターライトステージのMVはオプション全部だとコマ落ちする

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 10:03:21.24 ID:9+YWBs790.net
白猫プロジェクトやってるけど、たまーに凄くカクつく時がある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 11:00:01.45 ID:5R9bx44tM.net
そのうち終わるからどうでも良い

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 12:44:54.72 ID:zb+bFv1+r.net
この機種タッチの精度が微妙なので、荒野行動なんかでは精密なエイムが厳しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 12:47:24.65 ID:CO3itTxqM.net
任天堂怒らせたんだっけか白猫

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 15:29:40.15 ID:ysBYmIkT0.net
コロプラは特許ゴロになるとか言い出したから業界総がかりで潰される可能性もあるかもな
白猫ユーザーとしては残念でならないが屑はきついお灸を据えられるべきだ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 16:18:02.98 ID:8xMahRQO0.net
コロニーな生活プラス(笑)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 17:02:19.93 ID:QMyIyi8R0.net
Microsoft「特許ゴロとか許されざるよ」

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 17:59:07.79 ID:HGrJ9pcwa.net
iPhoneにCPUの深刻な脆弱性「スペクター」に対応したアプデ来たけど、Androidは大丈夫なん?
てか、ASUSから全然セキュリティーパッチのアプデ来ないな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/13(土) 19:28:46.00 ID:6Smr8p2O0.net
Googleは対応するって言ってるから
そんなに心配ならProject Treble対応機種にすることだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 01:58:01.20 ID:fsEuDKi50.net
>>122
>>123

アドバイスありがとうです
なんとかなりました

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 02:18:06.06 ID:3aA7/yTx0.net
>>137
SD835でもスペクターの対象だから影響ある。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 09:33:40.03 ID:uJ72yItJ0.net
これでゼルダ出来ますか?すいちの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 09:55:08.39 ID:/OB30JBA0.net
は?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 15:19:20.79 ID:UKws4P+P0.net
>>141
これにはゲームのカードをさすところがないからむりじゃないかな
すいちでやりなよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 15:58:47.30 ID:P+IVMLWe0.net
>>141
お母さんに聞いてみたら?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 16:26:38.28 ID:/ylbZCZ50.net
すいちのゼルダはむずかしいんじゃない?
でぃえすでやりなよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 17:29:47.07 ID:snNd9P6TM.net
ユーチューブでプレイ動画流しながらコントローラポチポチしてたら遊んでる気になるからおすすめやぞ。ぼくもストラトーン遊んでるわ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 18:45:24.80 ID:ILQmhnmV0.net
ファミコン買ってもらえない子供みたいで可哀相になるやん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/14(日) 22:53:28.55 ID:AuAtGP8C0.net
Z582KLはどこの国で発売されてるの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 00:07:08.83 ID:SbQlKxZi0.net
>148
米国

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 01:01:29.66 ID:muZPW8mQ0.net
>>149
Verizonの低スペのみ?
どこの国の人か知らんけど「どこで販売してるの?」って書き込みあったんだが
俺もVerizonでしか見つけれなかったわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 01:20:20.47 ID:muZPW8mQ0.net
ZT582KL ← 米国キャリア販売のみ
Z582KL ← 未発売
って事でいいのかな
間違ってたらだれか教えてください

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/15(月) 13:30:25.40 ID:0Pwzy0LWM.net
やだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 20:40:58.48 ID:QT+4q0V/a.net
ゲームのお勧めは何?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 21:16:13.75 ID:nq5Q7dZaM.net
王様ゲーム

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 21:27:25.39 ID:eMcr9Y1v0.net
>>153
Nintendo Switch

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 21:32:24.58 ID:BI2ZO9e/0.net
寿限ー無

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 22:30:24.72 ID:VthF6RA30.net
充電してもゲームしてると充電が追いつかずにみるみるうちにバッテリーが減っていく…
もうバッテリー劣化してるんかな?
満充電で電源切って数時間後に起動しようとしてもゼロ表示。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 22:45:20.69 ID:a3AGPDkeM.net
いくら何でも早すぎない?
ゲーム内容や設定によっては充電追いつかない事があるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 22:50:59.58 ID:VthF6RA30.net
>>158
今までこんなことなかったんだけどなぁ。
家のAC電源じゃないとまともに充電できてない。
最強寒波来てから急にだ。

診断アプリでバッテリーの状態見たけどGoodだった。
今度は入力端子あたりを掃除してみるよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 22:57:48.49 ID:a3AGPDkeM.net
>>159
一度満タンまで何もせず充電して使ってみたら
前充電残り少ない時に動画見ながら充電してたとき追いつかなかった事あったから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:00:35.08 ID:a3AGPDkeM.net
それか充電バグ 端末の機嫌が悪いときは充電しないことあるよね(笑)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:09:32.26 ID:eMcr9Y1v0.net
>>161
それバグじゃ無く、コネクタの信頼性問題じゃないのか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:19:38.21 ID:a3AGPDkeM.net
かもしれない
以前使ってたバッファロー製だったかな?あったけど
今使ってる56kレジスタ実装のは問題ないな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:26:20.09 ID:VthF6RA30.net
電源切った状態で充電すると空のバッテリー表示が5秒毎に表示されては消えて表示されては消えて…を繰り返してる。
なんじゃこりゃ…(電源切る前の残量は20%以上)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:27:50.05 ID:A+XZCPY4M.net
ASUS純正以外の充電器ってどうなん?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/16(火) 23:28:44.58 ID:VthF6RA30.net
1回コネクタ抜き差ししたら充電中インジケータに変わった(残量18%)
とりあえず今夜は充電して寝るわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 00:10:32.85 ID:BDKjypsla.net
バカの集まりかここは

充電しながら使うとか(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 01:12:38.74 ID:65qHTMzpM.net
価格com見てたらこの端末に法人向けが有るとか書いてたのを見たけどケーズデンキの福袋買った人、それでは無かったの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 07:57:27.63 ID:Gw+xmg9sH.net
充電しながら使うことがどれほど
バッテリーによくないことなのか知らないのかねえ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 08:07:31.52 ID:FXShXNztD.net
>>169
どうでも良いじゃん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 08:11:04.31 ID:nueeVKObM.net
妊娠したってメーカーにクレームつけるようなバカな事さえしなければ個人の勝手だと思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 08:36:19.13 ID:OAwFZNt3a.net
個人の勝手=馬鹿丸出し

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 08:40:50.53 ID:nueeVKObM.net
お前の持ち物ではない
どう使おうが言われる筋合いはない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 09:18:36.22 ID:9V5j5fQLd.net
消耗品扱いで使うなら使用者の勝手だわな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 09:27:25.79 ID:iXWzG+XC0.net
別に文句言ってる訳でもないのに他人の使い方に当たり前の事言って馬鹿扱いしてる奴は何が言いたいんだ
もしかしてバッテリー長持ちするからって、使用効率下げてまで充電する時は必ず電源切っておくみたいな貧乏臭い使い方が頭良いとでも思ってるのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 09:47:33.89 ID:SXJBCfUep.net
充電しながらゲームとかはバッテリー寿命を短くするのは常識だが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 10:09:59.38 ID:sbRWRZW+M.net
後はノイズ対策が甘い製品だったり個体だったりすると、
充電時にヘッドフォンにノイズが乗ったりタッチパネルが暴れたりするよね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 10:14:23.18 ID:f35A+CD0M.net
ニンテンドースイッチの電源使ってるわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 10:16:48.73 ID:nueeVKObM.net
そこまで気を使って使いたくないわな
バッテリー寿命来れば入れ換えてもらうか買い換える
壊れたなら買い換えるし
その程度の端末でしょ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 10:26:38.30 ID:AnP3c5U4M.net
バッテリーの寿命気にして使い勝手悪くするほうが本末転倒な感じだがな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 10:51:36.74 ID:LiUtgeBP0.net
PCみたいに満充電させない仕組みが欲しいよな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 11:04:57.92 ID:lpLqrsGl0.net
スレが伸びたから後継機のネタが上がったのかと思ったら

殻割り非公式バッテリー交換の話か(違)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 11:07:31.33 ID:eV/pnWvNa.net
二台持ちして、充電をストレスなくさせるのが一番か?
靴と同じで二足を交替に履くような感じ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 12:10:16.29 ID:eOE8wAsia.net
バッテリーの基本も知らん馬鹿が誤った愚かな使い方をして
充電しないとか寿命がとか書いてるくせにな。
それで誤りを指摘されると逆ギレ連投かよ(笑)
馬鹿極まれりだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 12:11:45.94 ID:eOE8wAsia.net
>>157で愚かな文句かいてんじゃん(笑)
あげくのはてバグとか言い出すしな。
小学生未満の知障かよ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 12:12:36.81 ID:eOE8wAsia.net
ID:nueeVKObM(笑)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 12:31:21.57 ID:Kiyr9rxkM.net
どう使うかは個々の勝手だが非常識な使用方法によって生じた劣化や不具合を
メーカーや製品のせいにし、
指摘されたら俺の勝手だと文句をいうとか今時中国人でもしないだろう。
日本人は激しく劣化の一途を辿っているよね。 
しかもだよ、バッテリーが無くなるまでゲームとか充電しながらゲームとか
まともな社会人や学生ではないわな。
そんな暇はまともな人間にはない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 12:34:05.71 ID:+E+uMKQXH.net
>>161で充電バグとかほざいてるwww
メーカーにクレームつけてるのと同じレベルじゃねえかwww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 12:54:05.51 ID:0wNGObqXa.net
回線だけじゃなくブラウザも変えましょうね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 13:12:00.98 ID:qXtnz6BQ0.net
この端末に入れてるSIMカード、時々認識しなくなるのは仕様なんだろうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 14:09:55.03 ID:AnP3c5U4M.net
>>190
SIMスロットがゆるゆるなせいかちょっと出てるときがある

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 15:05:05.20 ID:cqNCn+zKd.net
お前らひょっとしてバッテリの寿命まで後生大事に同じ端末使うの。貧乏くさいねぇ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 15:05:28.39 ID:nueeVKObM.net
>>183
582期待出来ないから予備にもう一台581俺も買おうか思案中
新作タブ不作で次の候補が決まらないね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 15:09:39.65 ID:jHmDziKjM.net
俺のこの太くて固い通常simカードを見てくれ(ボロン)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 15:37:15.37 ID:QCsO7LHS0.net
>>192
バッテリ寿命なんて1年もたたずに訪れるだろ日に3回は充電するんだから
まさかしみったらしく省電力モードでもっさりプレイしているのではあるまいな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 15:48:36.70 ID:BHnKRFg00.net
>>157,159
うちもそうだったけど試しにUSB充電器を別のに変えたら良くなった。
充電しっぱなしで故障したのかも?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:06:02.93 ID:MUoYymiqM.net
充電しながら使うとどれほどバッテリーに悪いの?
何で?かなり以前からそういった話聞くけど
メーカーは無対応なの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:09:47.80 ID:+E+uMKQXH.net
>>197
トラ技読んで出直してこいカスニート

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:25:43.90 ID:MUoYymiqM.net
>>198

ど こ に
書いてあるのさ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:33:21.56 ID:Hi3LwCcmp.net
>>199
小学生かよ
充電しながらの使用は普通より発熱するから、電池を劣化させるのは常識やろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:35:26.27 ID:jHmDziKjM.net
>>195
どんだけゲームしてんだよw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:38:05.08 ID:B/kdlMtt0.net
荒れてるねー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:44:10.26 ID:gUQWxwn/M.net
充電しながらゲームとか
バカな使い方をして充電できなくなったと騒ぎ
充電バグだとメーカーのせいにする。
どう見てもバカのすること。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:49:34.17 ID:UNAdwG9OM.net
ゲーム脳のクズにつける薬はない。
一日三回も充電してゲームとか他にすることねえのか?(笑)
無教養で中卒で素人童貞で友達一人もいない
ヒキコモリなんだろうな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:50:48.43 ID:UNAdwG9OM.net
>>195
ベビーに使ってもきちんと管理すれば3年は十分使えるが何か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:54:44.86 ID:jHmDziKjM.net
マジかよ…赤ちゃんにはあまり使わないほうがいいぞ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:55:58.12 ID:MUoYymiqM.net
>>200
充電しながらのゲームって普通より発熱する?
それって今も常識?
ふーん
加熱するとシャットダウンしないかい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:57:12.26 ID:UNAdwG9OM.net
>>206
もう少し突っ込んでくれよw
わざわざボケた甲斐がないだろw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 17:57:43.77 ID:MUoYymiqM.net
>>203
流れ読めないお馬鹿さんなのね(笑)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:00:25.10 ID:MUoYymiqM.net
>>204
今回のアベノミクス相場で資産4千万円超になりましたが
何か?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:00:27.32 ID:UNAdwG9OM.net
>>207
ゲームに限らず
だよ。
スマホで充電しながら通話してみろ。
トラ技を読むまでまもなく
ネットで検索すれば
何故いけないのか科学的根拠の理解まで至ることが可能。
わからないならお前の頭が悪い。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:01:50.59 ID:MUoYymiqM.net
>>204
ゲーマーじゃなくてトレーダーですよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:05:33.55 ID:MUoYymiqM.net
バッテリー同様皆さん熱くなりすぎ
釣り針デカすぎたか(笑)
それでは
これで失礼します 
時間つぶしにお付き合いありがとうございます
お目汚し失礼しました

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:21:53.28 ID:/xoOfjbG0.net
よし、一段落した所で一発抜いてくるかな
もちろんコイツを片手にさ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:33:16.48 ID:i010rECnM.net
>>214
ソレ中古で売らないでね
中古良品買うつもりなんだから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:38:21.26 ID:jHmDziKjM.net
でもかわいいロリコンが使ったやつなら
定価以上出しても手に入れてペロペロするやろ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 18:42:42.47 ID:u+Z7Vmxhr.net
accubattery pro使ってるが「健康度」がインストール当初は93%だった
その時点で機種使い始めて10ヶ月ぐらい
充電しながら使ってたら半年経って89%
半年で4%ダウンだから多分あと2年くらいは大丈夫かな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:01:49.14 ID:Ck5GvQxO0.net
会社のノートパソコンは毎日充電しながら使ってるけど
3年目に入ってもバッテリーの劣化はそれほど感じないなぁ
タブとPCじゃ違うのかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:17:00.85 ID:cgzHn4yj0.net
ノートパソコンはメーカーにもよるがバッテリー保護するようになってるよ
dynabookにはそんな機能ついてないけどな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:53:17.97 ID:dF/G6guza.net
12時間ポケgo稼働してると100%充電アタリマエですが。。。。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:54:32.89 ID:qE7G5C9J0.net
>>217
健康度77%だった(推定容量3596mAh)。
5月から充電しながらポケモンGOやってるけど一夏超えたしこんなもんだろうな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:54:39.69 ID:dF/G6guza.net
>>220
熱持たないように送風機使ってるけどね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 19:59:45.61 ID:qE7G5C9J0.net
AC電源(Anker PowerPort Speed 5)からなら充電スピード維持できるけど、
車のシガレット充電器(Anker PowerDrive+ 3)とモバイルバッテリーの充電が弱い。
寒さで双方弱くなってるんだろうな。
なんか俺のせいでスレ荒れてごめんね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:04:26.24 ID:qk7exlJz0.net
後継機発売されてないからイライラしてたんだろ
気にすんな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:29:01.51 ID:j4P6vic20.net
スレが伸びてるから新機種出たと思ったらガイジの喧嘩かよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:30:41.83 ID:XTiepvgIM.net
>>194
カルパス級

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:31:12.35 ID:XTiepvgIM.net
>>226
ミニの方ね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:37:38.82 ID:rmRppUgk0.net
見栄張るなよ
nanoだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:53:10.59 ID:qzzqns9LM.net
本スレじゃない方に書き込んでしまった

なんかポツポツと輝点が3つできたんだが同じような症状出てる人いる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 20:55:30.62 ID:Zo8Js2dM0.net
>>216
かわいいロリじゃなくてかわいいロリコンが使ったやつなのか…
上級者向けだなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 21:44:23.01 ID:Zxdf8N3Wd.net
禿ワロタw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:18:59.74 ID:QCsO7LHS0.net
>>230
ロリータコンプレックスって「ロリータのようなコンプレックスを抱えた少女」って意味だからな実は

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:54:45.62 ID:zvuPnBkqM.net
元の意味がどうであれ、現代では逆転したというだけの話
『「大人を好きな幼女」が好きな大人』

禿げしくどうでもいい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:55:49.11 ID:pfnnVtZY0.net
日本語でおk

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 22:59:48.54 ID:zVFcmza00.net
>>232
ヘンタイでやるローリングコンバットピッチじゃないの

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 23:57:40.79 ID:9xnuO/0+0.net
価格の最安値が31000から微動だにしないのだが

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 00:08:56.81 ID:RsbcYV5ha.net
ピンクローター派もいるわよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 08:46:13.80 ID:ijKOvU390.net
新型が出せないのは中国メーカーに主要パーツを取られて調達出来ないからではないのか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 09:45:03.65 ID:RNDNXgS2M.net
今更だけど先週購入。
画面フィルムにあまり選択肢がないけど、これオススメ!というのはありますか?

画質にこだわる使い方はしないので、貼りやすさ重視です。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 10:00:52.15 ID:WlyltN0i0.net
ノングレアならアスデックおすすめ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 12:08:26.17 ID:FR7ZYMOY0.net
>>229
特定の色(主に黒とか暗い色)でしか見えないやつなら、大分前から天の川みたいに数百個くらいに増えてる
一回修理というか点検的に症状書いてASUSに送ったけど、不具合ナシ扱いで戻ってきたので気にせず使ってる
どんどん画面全体に広がってる気がするが黒い画面とかでよく見ないと見えないのであんま気にしてないや

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 12:47:39.48 ID:G5//psxlM.net
>>241
俺その不具合買って1週ぐらいに確認したから初期不良交換したわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 13:37:31.24 ID:SiumKaOK0.net
おいらも購入検討中なんですが、ケースのおすすめはありますか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 16:43:18.22 ID:FR7ZYMOY0.net
>>242
同じ症状の人いるんだなー。俺は3ヶ月くらい経ってからだったかな
ドット抜けとは違う気もするしあんまり聞かないから気付いてないか個体差なんだろね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 16:46:37.61 ID:qBqElMR7M.net
ASUSだししょうがないと思うしかないよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 17:35:23.66 ID:DkJFHOnT0.net
>>243
LOEっていうメーカーのを買って使ってる。
けっこういい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 22:08:14.63 ID:FU1DyHtRH.net
iringつけたら、すぐはがれた
裏面ツルツルしてないから?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 22:56:45.96 ID:HIDhNxNZ0.net
>>247
平面じゃない理由もある
クッション性またはゴム系の両面テープなら可

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/18(木) 23:26:00.34 ID:IU8UkYND0.net
自分も週末に買ってユーザーの仲間入りする予定です。
出てないけど、新型が期待外れだった。
初期不良の注意点とかあったらアドバイスお願いします。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 05:55:09.31 ID:yJtcL2W+0.net
>>247
御見込みの通りだと
自分は接着面に変性シリコン系の貼って剥がせるタイプの接着剤をほんの少し追加して使ってます

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 08:21:01.37 ID:OdcIqAzf0.net
届いたからいじってたら間違って更新して7にしちゃったんだけど6に戻せないかな?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 11:43:11.41 ID:UKkclU240.net
>>246
おいらも使っているが,本体のマグネットの固定部分にヒビが入って,
マグネットをアロンアルファで接着して使ってる。

丁度右手親指で持つ部分だからだろうなぁ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:46:12.43 ID:vuUluBQKM.net
さっきからこの端末だけ緊急警報が来るのだが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:46:52.62 ID:NHbwiRat0.net
連続できてるな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:46:57.95 ID:qL3D2zFp0.net
おれもさっきから2011年の日付の警報がこの端末だけくるなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:47:30.96 ID:+g1JnHEs0.net
ここですか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:47:43.41 ID:IKn1THaIM.net
ZenFone3ultraにもきてる
なんだこれ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:47:58.07 ID:8EzIDDrzH.net
なんかやたらと緊急警報来てるね
iPhoneや他のAndroid端末はなんともないのに何でだろう?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:48:06.16 ID:OPk3ouHc0.net
俺だけじゃなかったのかどうなってんだろなこれ…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:48:24.09 ID:/8+91SSta.net
あー、仲間がたくさん!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:48:33.76 ID:5+wLad2Z0.net
zenfone3シリーズだけに警報が来てると聞いて

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:50:07.79 ID:/8+91SSta.net
zenfone3は来てないよ

…台湾版だからか…。

ダンナの国内版zenfone3と、3laser確認してみよう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:50:30.99 ID:IKn1THaIM.net
ZenFone3無印にはこないんだが
ZenFone5やZenFone2laserにもこない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:52:51.95 ID:zezQjIJm0.net
警報テストか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:56:11.27 ID:ymxTuZ5md.net
いつになったら止まるのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:56:43.27 ID:U4wOXmuqa.net
きてる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:58:08.54 ID:9VL+NCDi0.net
もう十数件来てるんだが止まらないな
zen2はなんともない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 13:59:41.80 ID:5+wLad2Z0.net
詫び石はよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:02:12.52 ID:qL3D2zFp0.net
詫び警報1000件はよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:08:20.96 ID:O74y+mK60.net
zenpad3で大量に来てる
mvnoの方に問い合わせたら端末由来だろうからメーカーに聞けって言われたわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:11:48.51 ID:U4wOXmuqa.net
ゼンフォンには来てないな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:13:48.71 ID:7buQTDSwM.net
それ、いつからですか?
sim有り、無しの場合wifi利用かbluetooth利用か、聞きたい。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:15:06.63 ID:MSIQbgJ+M.net
2011年3月11日ってなってるがなんだこりゃ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:15:33.26 ID:JoQE+AMO0.net
ファーウェイ端末で鳴ったって人もいたから中国向けの機能が誤作動してるのかもな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:19:12.27 ID:mthydNtCa.net
ダンナのzenfone3には来て無かった。
3laserは未確認

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:19:38.44 ID:7buQTDSwM.net
いつからかわからない場合はウィジェットの中に、設定のショートカットというのがあるのでそれの通知ログにしてください。
多すぎて最初に遡れないかな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:19:49.25 ID:bafxtHDH0.net
俺がsimを初めて刺したのがさっきだから俺が原因かも
みんなごめんね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:20:06.63 ID:5+wLad2Z0.net
人によって日付が違うのかな
https://i.imgur.com/yv6AVyG.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:22:49.58 ID:+g1JnHEs0.net
>>278
俺もこれだよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:26:36.01 ID:8EzIDDrzH.net
おれも同じく23日だ、今日の13時30分からほぼ5分おきに36件来てる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:28:24.29 ID:O74y+mK60.net
>>278
同じだわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:28:36.93 ID:RmMWaO4Ra.net
じゃあ一時間前くらいからですね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:30:38.47 ID:U4wOXmuqa.net
>>278
これ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:30:57.03 ID:RmMWaO4Ra.net
私wifiで使っていたのですけど通知は来てませんでしたが、
通信がこの機種だけ異様に遅くてここを見にきました。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:33:48.42 ID:AoFv6ZsB0.net
simなしwifi使用だからきてねーわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 14:35:41.78 ID:KMyKXdO3K.net
>>274
ZTEのBLADEで楽天モバイルですが来ました

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 15:13:48.75 ID:8EzIDDrzH.net
>>285
え?うちのもSIM抜いてるけど来てるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 15:24:39.41 ID:hn1LSppSa.net
そうですか。その可能性もあるとあるとは思っていました。
それは製造されたのがいつなのかの違いです。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 15:26:10.55 ID:ToWL2Nit0.net
俺も30件程度来てました
通知が五月蝿いので電源再起動したら止まった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 16:33:14.18 ID:7BcNJViKM.net
止まったけど、結局何だったんだぜ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 17:03:24.92 ID:Sy0iI5RJM.net
通知は来なかったけど通信が遅くなったのは何だったのだろう。
もう普通になったけど関係あったのかなかったのか気になる。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 17:45:28.06 ID:1J0g3M5z0.net
帰ったら37件の未読の警報きてた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 18:23:45.94 ID:pbFSc7SB0.net
一部のスマホに誤った「緊急警報」が届くトラブル 消防庁は配信を否定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00010003-bfj-soci

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 18:28:41.01 ID:8E9kulWdM.net
通知オフしろって、無責任極まりない対処法紹介すんなよアヌース

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 18:41:20.61 ID:/AsjfHz50.net
同じく帰宅したら警報37件着てたw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 18:56:57.38 ID:T31/eB0DM.net
ASUS製はもういかんのかもな...

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 18:59:09.86 ID:QXUzM3jU0.net
所詮中華系

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:01:11.74 ID:750FookxM.net
端末依存の緊急警報??

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:14:23.03 ID:i80FUhEcM.net
一件も来てないけど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:21:22.66 ID:ODw7dYFka.net
>>299
wifiですか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:26:36.65 ID:a+lwl6mId.net
自分も来てないなあ
wifiのみ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:31:52.51 ID:KXvTdwMm0.net
俺のも来てないと思ったらメッセージアプリ無効化してた。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:40:01.72 ID:cljBaGiWM.net
それよりこの緊急警報、音が鳴らなかったんだが…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:45:30.96 ID:i80FUhEcM.net
いやsimは刺さってるよ
ただしデータ通信のみだけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:46:27.06 ID:9VL+NCDi0.net
wifiだったけど来たよ
一時期データ専用のsimを刺してたことはある

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 19:52:02.75 ID:ODw7dYFka.net
やはり製造年日の違いか、私は初期製造で16年9月。
早い時期だと来なかった可能性あるかな。
箱に書いてあります。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 20:28:43.59 ID:Z2HToZWe0.net
昼に緊急速報きてたけどこの端末だけだったのか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 20:55:38.33 ID:UKkclU240.net
なんかスレが伸びていると思ったら,緊急通報でかぁ。

確かに焦ったけどな。w

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:37:51.68 ID:iwqTGDOqM.net
iijmioのタイプDを入れてるzenfone3 maxには来てたけど、同じ契約でシェアしてるタイプAを入れたZ581には来てない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:45:48.37 ID:PlAwFESWM.net
そうか、au系4Gオンリー回線だからか。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 21:48:23.34 ID:/AsjfHz50.net
どういう基準で受信したんだろうな
DMMのデータシェアのSIM入れてるけどモバイル環境のzenfone3には来ないでwifi環境にあったこのタブだけ受信した

312 :揉もん蛾 :2018/01/19(金) 21:49:28.10 ID:sRerRcef0.net
まきますか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:33:56.18 ID:IdUeEHaDM.net
ETWSでなく3GのCBSでdocomoが誤配信らしい

「消防庁からのテスト」はドコモの誤配信、緊急警報のメンテナンスで
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1102171.html

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:34:36.38 ID:QAmzyLOt0.net
SIM無しWi-Fi接続の場合プッシュ型の警報をどうやって受信してるんだ?
警報が出てないかどこかに常時アクセスして確認してんの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:45:04.73 ID:Ex9n/Cnx0.net
>>314
今回sim無しだけどしっかり受信した。
ただし、以前テストのために有効なiijドコモsimとapnを設定して数時間使用したことがある。
一度でも有効なsim挿した事ある機体は緊急通話番号には電話かけられるんだから、それと同じじゃね?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:48:23.31 ID:MNF0hAWa0.net
>>315
てことは、使って無いLTE通信モジュールが、電気を食い続けてるってことか…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 22:58:31.58 ID:Ex9n/Cnx0.net
>>316
この機種の場合auのsim入れたなら通信モジュールのうちLTE/4Gだけど、ドコモの場合は3Gモデムモジュールだわな。まぁ、普通にセルスタンバイがどれくらい喰うのか…
最小限の消費だし気にならんけどなー
機内モードにしてれば電気喰わないだろうけど。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:12:57.12 ID:IynNaDFPM.net
納得した、解決ですね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:14:18.80 ID:aU70KVhv0.net
誤配信したNTTもアホだが
保守用のテスト警報をASUS端末がリジェクトしてなかったのか
これ修正アップデートくるんかね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:34:52.52 ID:QAmzyLOt0.net
SIM抜けば電話機能すべて止まるのかと思ってた

> 一度でも有効なsim挿した事ある機体は緊急通話番号には電話かけられるんだから、それと同じじゃね?
110番や119番にかけられるのか
初めて知ったわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/19(金) 23:36:49.75 ID:MNF0hAWa0.net
>>320
日本では使えない機能

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 00:07:08.04 ID:Ns00pRfHM.net
>>319
その保守目的の配信を無視する機能は日本だけのガラパゴス仕様では?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 01:22:10.96 ID:TSDTbWMB0.net
JP版のファームだけ適用すれば問題なくね?
ま、ジャップランド向けにわざわざ台湾様が作るか微妙だけど(笑)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 03:11:35.39 ID:CXEeGG0H0.net
そういやこの端末ってAndroid 8.0に対応するの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 03:11:50.89 ID:QAPHEdky0.net
これを期に、長らく止まっているセキュリティアップデートが来ることを願う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 08:07:42.92 ID:3RcKTTp60.net
>>248
>>250

サンクス。平面じゃないんですね
結局、粗面用強力両面テープでつけました。

面の広いiring pocketになのでまったくはずれそうきないです。
リストストラップをつけて快適に持ち出せそう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 09:11:48.24 ID:YPBxcusB0.net
海外での電波の掴みとか問題ない?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 09:41:38.62 ID:dLVkqBRPM.net
>>327
人柱宜しく。あ、報告は要らんから

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 10:26:13.72 ID:PI2Q/AhoM.net
>>157
先日同じ事があったので

チェッカーで調べてみたらUSBケーブル断線してた。今はコネクタの裏表逆に差し込んで充電している。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 11:17:32.49 ID:QzzjsnIrM.net
S8.0使ってますが、新しいのが出ないので、これに買い換えるか迷ってます。
電池持ちだいぶ違いますか?
他には何か違いますかね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 11:31:46.39 ID:QAPHEdky0.net
>>327
中国は問題無し

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 11:32:56.20 ID:QAPHEdky0.net
>>330
S 8.0 のままでいいと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 12:38:25.23 ID:UgWlAHwNa.net
>>313
ウチそんなん来てないぞ?と思ってたがUQだからか、納得

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 14:44:45.91 ID:YPBxcusB0.net
いまポチりましたぁ〜。Nexus7(2013)からの移行です。

明日到着予定なので楽しみ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 15:08:58.21 ID:Bn7Ih4jSa.net
おいくらで?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 15:18:25.61 ID:dLVkqBRPM.net
宣伝は結構です

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 16:50:12.89 ID:UjRloqni0.net
これ、ハワイでSIM使える?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 19:05:58.36 ID:aJ7Ots1n0.net
自分もNexus 7(2013)から乗り換えたけど、画面がちょっとキレイだなくらいしか思わなかった
通勤電車でプライムビデオ見てるだけなんで

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 19:35:03.15 ID:EeWiyzpX0.net
こいつは電子書籍で威力を発揮する

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:03:28.43 ID:Vps4H5Ow0.net
>>339
キンドル捗るなー
プライムビデオは大して綺麗じゃないけど。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 21:10:37.70 ID:TSDTbWMB0.net
本当にキンタマファイヤー売れないんですね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 22:36:30.31 ID:Z3pKYYWi0.net
まあアマゾンに全てを委ねる覚悟なら悪くないんだろうが
俺にはその覚悟ができねーなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 23:24:36.90 ID:u0n9xJGE0.net
25000くらいにならんかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:26:29.80 ID:svIhMQUza.net
さっさと買って使い倒した方が良いと思うぞ
iPhone7でInstagramの画像や動画を見るより、ZenPadの大画面で見る方が遥かに良い
書き込んでるのはBB2Cやけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 00:44:46.04 ID:iPgpTrTQ0.net
最近581以外の書き込み多いなー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 01:03:35.13 ID:dwH0SJ7dM.net
Safariでタブ切り換えながら5chや爆サイ、まとめサイト、小説家になろうの小説を読む方が楽だから

2chMate 0.8.9.27/asus/P008/7.0/LT

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 01:26:35.40 ID:IHVJ65ogM.net
>>345
すまんな、このスレ出先で見ないんだよな。
家に帰ってきてゆっくり眺めるスレッド。
緊急性ある時は覗くけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 01:33:56.68 ID:IHVJ65ogM.net
あ、自宅のPCでって事で。
2chMate 0.8.10.7/asus/P008/7.0/LR

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 06:52:49.23 ID:/wIBDjRN0.net
最近581以外(から)の書き込み多いなー
最近581以外(の話題)の書き込み多いなー

さてどっちでしょう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 07:01:10.53 ID:9BTlhV0x0.net
流石は産廢

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:11:05.55 ID:4u08QBtoa.net
ゲームするにはこれしかないよね?
アイパット以外では。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:37:52.08 ID:S1wC3OWo0.net
上下の帯を気にしないならね
iPadと同じ解像度だから全画面表示するゲームも有るには有るけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:41:02.98 ID:4GRuizCT0.net
これで通話常用してる奴いる?
通話するならヘッドセット必須だよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:46:54.27 ID:c3ZZlTXf0.net
>>353
通話 常用してるよ
VoLTEに対応してないから音質悪いけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 12:09:32.31 ID:4GRuizCT0.net
>>354
やっぱりヘッドセット使ってる?
耳に当てて通話するのは辛いよね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 12:26:52.44 ID:c3ZZlTXf0.net
>>355
使ってないよ これだけ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 14:58:43.07 ID:TZmE91v90.net
>>338
同じく7インチのmemopad 572CLからの乗り換え組ですが、
処理速度は快適ですね。

7インチちょっと大きいいので、慣れが必要かなと。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 15:11:27.03 ID:kvvpKPr+0.net
購入後色々触ってたらうっかり更新してAndroidのバージョンを上げてしまいました
元に戻せませんかね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 16:31:53.22 ID:+EO0bmqFa.net
>>358
https://i.imgur.com/RXAfnYZ.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 17:57:52.14 ID:s7MiVhkir.net
これに対応してるゲームコントローラーでお勧めなのが有れば教えてください

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 17:58:45.61 ID:s7MiVhkir.net
>>353
しもしもネタとして使ってます

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 19:15:40.74 ID:kvvpKPr+0.net
>>359
5000円…
マジかー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 20:39:00.65 ID:ngboTRBJ0.net
そこらとかあるからなんとなくバージョンを上げようと思い切れないんだよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 21:57:43.61 ID:phKgRunE0.net
時々勝手に再起動してるんだけど、皆もそうなのか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:13:25.54 ID:drkgW3Q30.net
>>364
それは無い

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 22:54:56.32 ID:lB5zGb850.net
>>364
たまにある
ゲーム中真っ暗になっていきなり再起動とかなった事もある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:02:02.43 ID:ZZOOyy6L0.net
>>364
勝手に再起動なるね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:12:43.57 ID:mLaSz6xA0.net
買って3ヶ月ぐらいだけどまだないな
他の端末での経験から言えば、そういうのはケースありだと発生して、なしだと発生しないということはあったな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:20:56.81 ID:ZZOOyy6L0.net
ケースはつけてないけど勝手に再起動にはなる
とりあえず修理点検でメーカーに送ったわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:37:14.98 ID:MWY0CQ2+a.net
ケーズバイケース

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 01:13:26.58 ID:hH8yrn7Q0.net
Android なんてそんなもん
これでも ver 2.x の頃よりは はるかにマシになった

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 03:01:35.79 ID:kOoajRBN0.net
>>369
面倒じや無かったら結果を教えてくれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 06:05:47.14 ID:7opzJPXO0.net
>>358
最新にすると何か問題あるんかね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 08:29:31.35 ID:1BtMpp8HM.net
数々のクソファームで伝説を残したASUS様やで?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 08:48:57.73 ID:qmcG3jGY0.net
オレオはよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 09:35:07.46 ID:WrgoMRy00.net
昨日届いたけど、速攻でアップデートしてしまった。

そんなにクソなのか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 09:51:15.87 ID:27VNQSXI0.net
>>372
おkだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 10:50:37.05 ID:y6kARe6xa.net
私はAndroid7にアプデしてから後悔したことはない
iOSは糞アプデで性能低下したけど、Z581KLの場合はバッテリーの持ちが良くなったしベンチマークも上がった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 11:46:49.45 ID:XsieO/zI0.net
自分は今の機種から581KLに変える時にTitanium Backup使いたいから
root取れないと出来ない
ADB Backupは面倒で
しまったなあこれ買った理由の一つにroot化出来るって理由もあったんだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 13:49:21.25 ID:1BtMpp8HM.net
割屑はどうしょうもないな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 14:14:20.91 ID:pudBwpGq0.net
>>367
俺は買ってから1年以上経つけど、経験無いなぁ
無駄なアプリ入れてないからかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 14:28:21.34 ID:2iBkzxBq0.net
スタンバイでのバッテリー消耗は少ないけどちょっと使うとバッテリーの減りは激しい印象がある

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 17:25:07.73 ID:C4rxh/smp.net
不意の再起動はFGOとか重いゲームやってる時に何回かあった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 21:35:39.14 ID:27VNQSXI0.net
>>372
まだ手元に届いてないけど、不具合が確認されたのでメインボード交換するってASUSサポートからメール連絡くれた(保証期間無償修理)
後出しになっちゃってゴメンだけど、他にタッチパネルが反応しなかったり、wifiが繋がったり切れたりの不具合もあったんだ

ついでに有料修理でバッテリー交換も依頼してこれは
バッテリー6,000円
修理料金5,000円
どちらも税抜きの見積もり

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 22:00:09.76 ID:kOoajRBN0.net
>>384
ありがとう
俺もタッチパネルが反応しない事が時々あるし、サポートにメールしてみる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 07:42:08.26 ID:YcdgsLCn0.net
Googleアシスタントが使えなくて,少しヘコんでいる・・・orz

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 09:25:30.65 ID:Lv/f1ejP0.net
こいつで再起動は一度だけだな
前に使ってたヤツはナビゲーションボタンが消えた時があって、その時はビビったなw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 09:43:08.31 ID:OgnwmJJV0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61nNt64IfzL._SL1080_.jpg
こういう背面の途中から折れるタイプでこの機種専用のケースありませんか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 10:17:29.13 ID:if+Y/xN4M.net
For ASUS Zenpad 3 8.0 Z581KL PU Leather Case Cover 7.9'' Print Protective Stand Skin For ASUS Zenpad Z8 ZT581KL Zenpad 3 Z581KL
http://s.aliexpress.com/JBb2IFfy?fromSns=Copy to Clipboard
(from AliExpress Android)

なんでもええやろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 10:24:22.42 ID:xeWZWl1w0.net
これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWLKQWV/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 14:30:37.82 ID:OgnwmJJV0.net
>>389
おお!まさにこのタイプ! 検索能力がスゴイ!w
ありがとうございました!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 21:08:28.77 ID:NO6byo4wH.net
z581klのバッテリーの型番、C11P1514であってる?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 22:06:16.61 ID:lPb0K7260.net
しかしメルトダウン関連のアップデートがこないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:21:20.33 ID:0qq5UJZ10.net
>>388-381
宣伝小芝居乙
深センのシナチクに日本語が上手だったよ。えらいえらい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 02:52:07.66 ID:omHZw5ooF.net
アンカに突っ込んだ方がいい?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 03:43:55.58 ID:U92Ui03Nd.net
そもそもこいつの日本語が怪しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 05:49:16.96 ID:fiv/YyCK0.net
臭すぎる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 06:20:39.24 ID:pxgVjQbV0.net
6.0の時は何ともなかったのに7.0にしたら5GHz帯52chに固定してもブチブチ切れるようになった。
まずルータから買い換えちまったわ。結局HUAWEI M3 WPを買ってこいつは引退した。さんざんだったぜ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 07:44:31.10 ID:Y+gFNAdSM.net
52chにしてるからDFSかかってんじゃねーの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 08:14:36.91 ID:JURLLHOlM.net
>>398
ASUSはほぼ全機種、W52以外は実質未対応だよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 08:17:06.73 ID:kyy+XHMGM.net
>>398
比較インプレ残して下さい。
M3WP欲しいなとは考えてるので。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 08:34:41.82 ID:izMWWMYUM.net
流石は産廢

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 08:56:49.92 ID:btsqW0VP0.net
Nexus7からの移行組だけど、旧端末はみなさんどうしたの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 09:30:08.33 ID:cLH1oo+GM.net
>>403 自宅wifiのみで利用のサブ機。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 10:56:44.05 ID:IvrbxQoS0.net
>>403
壊れて移行した

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 11:10:39.89 ID:Eh6vOdtvd.net
>>403
子供にあげたよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 11:15:16.40 ID:hIKd5V0ZM.net
>>403
月1〜2回くらい充電してるだけだな
気が向いた時に

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 12:14:08.61 ID:+TNKgkrG0.net
ちょいちょい糞タブのステマ入るね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 12:35:55.46 ID:D0GO8PpVp.net
地震の時、何故かスレ違いのゼンフォンの警報で伸びるし意味わからんね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 12:41:39.59 ID:sPCUP/0K0.net
警報の件はZenFone3ultraが同じ挙動だったのと
同じASUSだったから所有者も多かったからでは

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 12:43:47.47 ID:uLe9gcYGM.net
警報の件はこの端末もだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 13:10:00.35 ID:P1vNC5aZ0.net
zenpadは好きだけどzenfoneは1台も持ってないな
なお警報は来た模様

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:27:53.21 ID:QjEKptrs0.net
>>403
自分も子供にお下がりです。

パズドラ専用機と化しています。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 22:56:28.85 ID:RajBVdch0.net
>>398はW52と52chが同じだと思ってるのかもしれないな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 23:13:26.47 ID:Ghaa8jCAa.net
ははは、まさか……

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 23:30:37.69 ID:IxzanfNE0.net
>>400
zenfone4もってるがそっちは問題なく繋がるのでASUS全機種というわけではないかと。
zenpad 3 8.0はNexus7の余った部品流用でもしているのかって思った。
親機の至近距離では繋がるだけにアンテナだけなんか手抜きでもしているのかって感じで…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 07:55:38.23 ID:wV31ydEZM.net
>>416
「ほぼ」「実質」という言葉を読めてないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 18:14:42.98 ID:NZW0HPpL0.net
この端末でPS4のコントローラーは接続可能ですか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 18:41:35.22 ID:RVrIHdaQM.net
>>418
ゲームをしたいならPS4かSwitchを買ってください

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 19:58:39.29 ID:Nf5PYbhF0.net
警報なんかなかったけどな 自宅wifi

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 21:09:30.86 ID:kaFpPIr5a.net
DOCOMO系のsim挿した事が無ければ来ないんでしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:19:04.90 ID:3iosEoyJa.net
>>403
車専用機にした

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 01:02:29.42 ID:kLxZq8qOa.net
ドコモのSIMを一度でも差したら記憶されるのか?
そして、緊急警報が鳴るようになるのか?
その情報を確認する術はあるのか?

それはASUS特有の仕様か?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 02:35:48.54 ID:wiRe8ifQ0.net
>>423
自分で調べれば?
そんなにゆとりだと、誰も教えないよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 03:23:09.22 ID:TcZ2gYbF0.net
警報の誤送信についてはドコモが保守作業中に誤って操作したって公式に謝罪してただろうに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 03:37:17.07 ID:kLxZq8qOa.net
ドコモは何かしている節がありそうだ。
他でもドコモのSIMの特異な現象報告を見かけた。
普通の通信回線以外を使って行われる緊急警報回線は他にも利用されているのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 04:18:47.45 ID:Doyx1Ps3M.net
は?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 04:38:44.33 ID:Fn0UBOuZa.net
sim外してwifiでも緊急警報が届くところが気になりました。
これはドコモだけなんだろうか。
裏で変えられない設定というのがある、例えば日本のsimを入れて外して使うとシャッター音が設定で消せない状態になるが、
海外のsimを入れて外して使えばシャッター音は消す設定ができる。
もしも海外のsimを最後に入れていればその端末はwifiでも緊急警報は鳴らないのかもしれません。
つまり裏の固定の設定で最後に入れたsimの国の通信会社の設定になる仕組みかな。
国の法律関係で変えられては困るものもあるから。
ただ今までほぼwifiで使ってきてこの機種は緊急警報は鳴ったことがありません。(UQmobile)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 04:43:39.40 ID:kLxZq8qOa.net
基地局側で秘密の操作が出来たりする可能性があるんだよな。
緊急警報だけではなかったらこれは何を意味するかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 07:35:58.59 ID:qejAd6M50.net
>>419
接続出来るかどうかを聞いてるので有ってゲーム機の有無はどうでも良いので教えて下さい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 07:54:47.23 ID:hMkg1w6OM.net
>>430
ゲームをしたいなら、ゲーム機を買え

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 10:00:54.43 ID:i+IG7dwj0.net
>>430
知ってるがお前の態度が気に入らないAA(ry

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:20:54.58 ID:qejAd6M50.net
分からないなら回答は必要無いです。
判るなら教えて貰えたらお礼は言いますけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:22:11.40 ID:qejAd6M50.net
>>431
使えるのか使えないのか、聞きたいのはそこだけです

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:30:19.17 ID:4hkuG2RUM.net
>>434
使えないよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:33:21.14 ID:TpLgHztkM.net
使えるよ(ただし私はうそつきです)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 12:47:39.73 ID:d6QcB4lgx.net
>>434
使えるよ(私は正直村からきました)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 13:18:05.05 ID:i+IG7dwj0.net
>>435-437
おwまwえwらwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 13:35:22.98 ID:gGOj4xxqa.net
使えない奴等だ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 13:42:56.35 ID:FY0uI8ryM.net
>>434
使ってみよう!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 14:28:27.93 ID:qejAd6M50.net
判る人は居ないという事が判りました。それもまた回答ですね。皆さん有り難う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 14:46:14.96 ID:RqrUIHhCd.net
>>441
ps3のなら確か動いた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 15:45:59.46 ID:g+hn9mZ0a.net
箱コン買っとけよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 15:56:59.27 ID:N45Ivm2YM.net
PS4のコントローラー動くけどマイクラやるんだったらダメ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 16:56:29.02 ID:eyefH7j0p.net
コントローラー繋がったとして、スマホゲームの方がコントローラーに対応してるものじゃないと動かんやろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 21:02:02.99 ID:BLQxPdp5M.net
使えるがお前には使えない。
が正解かと

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 21:39:02.34 ID:ZN1Z/ufoM.net
有り難うw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 23:24:41.68 ID:BKiaCxKw0.net
>>426
auは緊急回線帯にCMかなんか普段使ってて怒られたはずだぞ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 07:21:13.45 ID:cBrpmgnHa.net
>>448
それはいつ頃のはなし?
有名な話なのかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 08:55:31.48 ID:qH72nfo90.net
どうやって使うんですか?
使えません、わざわざ買ったのに責任取ってください。

までがセット

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 10:19:47.88 ID:tqSieH1h0.net
>>449
多分これの事を言ってるのだと思うが緊急回線帯とやらと関係があるかは知らない
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/508769.html
まだ泥が2.xxの頃だった気がする

有名度としては炎上ネタだから男の子牧場とかカレログとかと同程度ではなかろうか
当時スマホに興味のあった人なら知ってる程度で一般人含めたらほとんど知られてないのでは
自分はスマホを持ってなかったがPC系ニュースはよく見てるので知ってた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 10:54:43.26 ID:cBrpmgnHa.net
>>451
これ、バックドア的な使われ方される可能性があるな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 12:12:13.49 ID:o00DsfpPM.net
>>451
これは緊急回線帯は関係ないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 13:29:04.40 ID:qeySWLyQM.net
ガラケーの頃のauがエラーコードに110だか119を使ってて、間違えて通報してしまうパターンが多発したって話は有ったね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 13:46:17.75 ID:sxCuer9p0.net
ソフトバンク「iPhone 5」緊急速報メール誤配信の原因 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/578204.html

これのことでは?
auがETWSで広告だかを配信して、SoftBankのiPhoneで受信して騒ぎになってたね
うろ覚えだけど、海外から来た人のスマホでも受信したんじゃなかったかな?
今ならSIMフリー端末でも受信しそうな案件ではある

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 15:13:31.39 ID:cBrpmgnHa.net
どういうわけか、au、ソフトバンクは報道されるがドコモは不自然。
かえって疑いたくなる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 15:16:16.65 ID:rYcJpWsK0.net
ドコモもされてたろ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 18:25:12.27 ID:u66a/Wlm0.net
なんか楽天で急に価格が上がったな
5店で32,300円だったのに4店で36,870円に値上げもう一店はもっと
何事だろう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 18:33:19.17 ID:thBQmQCZ0.net
>>456
すごく馬鹿だろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 19:39:55.54 ID:eru4qD77r.net
ドコモは登録したメールアドレスが勝手に他人にシャッフルされちゃう事件が有った。12月頃だったからクリスマス、メアド交換会とか言われたりしてた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 21:29:44.54 ID:lIUK2tc5M.net
>>458
俺買おうとしてた矢先だから悔しい
代わりに何買おう…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 01:48:29.86 ID:wolsYKpX0.net
価格あがりすぎだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 08:55:21.08 ID:OITRo4yZ0.net
何があったのかな?先週買った俺は勝ち組?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 09:02:44.55 ID:OkD/IeqG0.net
>>458
在庫僅少と思われ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 10:42:08.70 ID:RmPahruk0.net
在庫少ないって事は、Z582KL発売間近って事だよな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 11:08:10.97 ID:2c3D/zmya.net
582は泥8じゃないのか…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 11:08:18.28 ID:YRPZo0JE0.net
ないない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 11:56:10.13 ID:AzM6GTl20.net
yahooショッポングでは未だ実質26k位で買えるけどな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:00:18.90 ID:655smQJT0.net
頼むから7インチのも出してくれよ
全然供給無いし需要あんだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:23:36.51 ID:94spbN9w0.net
7インチはさすがに需要ないでしょ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:38:17.78 ID:ehxOUQa/0.net
中華ですら出さなくなったから本気で需要がないんだろうなあ
16:9が絶望的に無理な人以外は大抵は6インチスマホに移行しただろうし
16:10や4:3が欲しければ8インチタブで良いだろうし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:41:03.42 ID:kj4a/FNW0.net
6インチオーバーのベゼルレス(に近いの)買えばいいじゃん。いいじゃん。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 15:04:09.23 ID:eP9jXzGN0.net
yahooショッポング最高

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 16:35:28.34 ID:j5f0IJy/0.net
7インチのZenpad出す位ならZenfone4ultra出すだろうな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 17:50:31.96 ID:8LO/x58UM.net
3ultraの背面ボリュームが嫌いだったから改善されてれば買いたい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:53:46.21 ID:sQF7nY7FM.net
メモリとストレージ増やして指紋認証付けてくれれば最高なんだけどな
3 8.0

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:17:39.74 ID:4GSJ/i4H0.net
指紋認証とNFCが欲しい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:41:46.96 ID:bC5WMcLR0.net
楽天で値段が上がる前の25日に買った俺はラッキーだった?
フィルムを買って苦労して貼った
毎度の事ながらゴミが入ったりで何度も剥がしてはテープでゴミ取って張り直しの繰り返し
異世界転生してチート能力を貰うならフィルムを貼るときに気泡やゴミが入らない能力を貰おうと思う

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:58:32.29 ID:MR81U9gh0.net
福袋で20kで買えたからどうでもよい。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:23:08.84 ID:gNzzH7BsM.net
>>479
羨ましい
何処ので入ってたん?

481 :113 :2018/01/29(月) 01:23:39.33 ID:DApw4E4/0.net
>>478
やる前に無水アルコール含ませたキムワイプで丁寧に拭いて風呂場で作業するだけで全然違うぞ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:25:40.43 ID:bC5WMcLR0.net
>>481
風呂場でやろうと思ったけど7℃で寒すぎて断念した

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:49:57.30 ID:GDerVD24M.net
風呂場って案外暗いから細かいチリがよく見えなくない?
リビングの照明直下でやってるわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:48:39.31 ID:ezlVMTeM0.net
>>482
7℃なんて糞暖かいじゃねーか!!
こっちは1℃やぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:55:33.63 ID:yU4UJK9Jr.net
トイレが良いんじゃないかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:09:08.35 ID:8QXZOVaM0.net
まず服を脱ぎます定期

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:56:57.59 ID:oVAUnY1JM.net
>>486
服着てたらだめだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:57:40.65 ID:bC5WMcLR0.net
>>484
外気温じゃなくて風呂場の温度だからな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:07:04.63 ID:ixD36cs+M.net
>>488
雪国で古い家ならありえるんだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:19:17.67 ID:xKjDuXXHa.net
風呂で貼る理由を考えたら7℃って時点でおかしいだろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:25:00.38 ID:PK8erjVQd.net
風呂場で貼るのはホコリが立たない場所ってだけで温度は関係ないぞ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:44:28.58 ID:l0Wd8svoD.net
シャワーを上に向けて埃を落としてから始めろ とか言うよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:06:37.15 ID:VhkCjgPqM.net
俺くらいになっちゃうと
脱衣だけじゃなくて
髪の毛も剃っちゃうね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:38:51.51 ID:GRgYoKw20.net
なるほどハゲの俺に死角はないって事だな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:02:26.71 ID:fXvQ8qMb0.net
>>488
今度俺の実家に遊びに来いよ
不凍栓巻いておかないと風呂場の蛇口もトイレの水も全て凍るぞw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:08:54.88 ID:NzTUBJ0s0.net
保護シートはがすときに静電気発生するフィルムはあかんな 細かい埃をあっという間に吸着して取れなくなる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:57:23.13 ID:jXeaggJE0.net
https://www.asus.com/zentalk/thread-196428-1-1.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:04:54.60 ID:LNDrBFjq0.net
アップデート来るんか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:23:10.87 ID:8UWlZ9EV0.net
ASUSにしては結構早いな
さすがにあのCPUバグは致命的すぎたからかな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:17:58.24 ID:EctAuN5p0.net
グローバル版とどれくらいの差で来そう?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:20:14.32 ID:uCUcuSA70.net
日本語対応って毎度の事ながら最後くらいに回されそうな気がするけどねえ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:04:38.88 ID:MR81U9gh0.net
だわな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:49:03.88 ID:wM8I0iYx0.net
WW版のロムを焼いても日本語版と殆ど変わらないんかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:58:19.37 ID:SXY1Shym0.net
質問すいません
バッテリー交換って幾らぐらいになりますかね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:17:20.40 ID:h/8y4YGgM.net
もうバッテリーなくなるの早いですか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:39:19.58 ID:V9uoJcF00.net
>>504
12,312円送料込み日通着払い
ネットで検索かければそれより安く済ませれるショップはある

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:45:02.54 ID:NSD7MB0+0.net
>>506
ありがとうございます<(_ _)>

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 01:08:47.60 ID:SzrcH3bn0.net
https://i.imgur.com/PbApxPY.jpg
明日は我が身かも

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 01:30:42.32 ID:YplI+hZzM.net
>>508
ソレ流石に自然膨張じゃないんじゃね?
衝撃とか??

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 01:38:58.92 ID:SzrcH3bn0.net
>>509
自然膨張だよ
裏蓋が膨らみ、接着が剥がれてきた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 01:59:06.96 ID:Xev4z7Ria.net
詳しい経過は?
購入してどれくらいとか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:21:45.70 ID:5iyhEmj+0.net
>>501
JP版は一つ前のアップデートさえまだだから…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 06:06:22.51 ID:SzrcH3bn0.net
>>511
発売後直ぐに買った
スマホと変わらない常用

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:38:04.13 ID:4fIzjwQW0.net
夏場は充電しながらゲームとかやんないようにしないとなあ
バッテリー劣化怖いです

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:27:34.24 ID:EVk/U2CvM.net
流石は産廢

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:14:00.03 ID:Xev4z7Ria.net
原因が明確にならないかな?

スマホでは妊娠の経験はあるがタブレットではまだ一度もない。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:27:56.86 ID:yxk87taRr.net
カバーしてるけどスマホ程熱もたないからなあ
よっぽどムチャな使い方しない限り大丈夫
電池消耗は激しいけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:45:17.03 ID:f6ZA77hzd.net
だな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:49:45.27 ID:CTfVYNPhM.net
だろうか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:29:55.06 ID:vzTW+oO4M.net
>>418
加納どす

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:39:44.82 ID:qAJYas4n0.net
爆発しないか不安

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:44:05.74 ID:s9ZuToQD0.net
おもしろいのを素直に認められない人って生きてても...

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:16:58.56 ID:xlzS7+jB0.net
この機種、Chromeがカクカクして頻繁に固まり調子が悪い。
M3はそんな事ない。
電池の減りも早い。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:50:26.38 ID:vow6bcbyM.net
糞タブのステマw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:09:02.30 ID:r7pd7+AwM.net
今日買ってきた
これwindowsにUSBでMTP接続してもファイル転送できない
読み込めるけどタブに書き込めない
デバイスが応答しなくなっているか〜でエラー出る
意味がわからん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:17:45.61 ID:FN30O2Wz0.net
>>525
そんなバカな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:19:31.05 ID:FN30O2Wz0.net
>>525
OSなんぞ?
Windowsの、なんぞ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 02:09:05.55 ID:mwco4emm0.net
>>525
ASUSの端末は、どれもそんな感じ。
英数以外の文字が入ってるとそうなりやすい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 06:08:22.01 ID:bBJpNzv6a.net
>>525
コピー中にさらに追加でコピーしたり、
端末内のフォルダを見たりするとなりやすい。

端末のストレージに同時に負荷がかかると
なりやすいからコピー中は何もしないほうがいいよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:27:02.63 ID:4Rv8deEXM.net
>>527
Windows7なんです
いろいろAndroid使ってきたけどこの挙動ははじめて
見えるしPCにもコピーできるけどタブに書き込もうとするとエラー
でもAndroidのファイルマネージャーで見ると壊れたファイルがあったり

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:59:04.83 ID:WThH5tpAM.net
ASCIIレビューでもiPad mini抑えて神タブ扱いされるくらいに
出来がいいんだがいい加減新型作れよ
SD652でいいから

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:58:41.35 ID:1qxqu23ea.net
SD660の指紋認証付き、ストレージ64GBの後継機を4万以下で出して下さい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 10:37:10.37 ID:H4+g1RakM.net
だがクアルコムが全方位から叩かれだしてるのでただでさえお高い660の値下げは望み薄
ZenFone4だけじゃなく他社660搭載も軒並み高いし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 11:40:49.50 ID:WgO+hhWyM.net
自社のスマホと需要喰い合うから、SD660採用は厳しいのでは

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 13:34:16.93 ID:lbmrz78Q0.net
630でバッテリー持ちの良い方が嬉しいかも

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:55:03.09 ID:eXyMG1hfa.net
845で待ちたいね。
新たな水平線が見えるタブレットと化す。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:43:55.59 ID:dc6uLdHw0.net
クアルコム制裁金払ったんけ?
今後のスナドラに制裁金分の値段乗っけてきたらヤだなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:15:46.49 ID:UilHbefj0.net
>>497
アップデート来ませんね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:56:09.69 ID:GXQIJgKF0.net
プリインストールの壁紙に変更しようとすると、zen ui launcherが停止しました と出て変更できません。ダウンロードしたその他の壁紙には変更可能です。初期化もしましたが出来ません。
原因がわかる方教えてください。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:30:31.74 ID:jon+q91U0.net
>>539
ZenUI Launcher_3.0.10.37_170707
にアップデートされればなおるんだけど、現状入手方法が無いと思う。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:49:32.62 ID:uINQF+ea0.net
>>540
わかりました。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:24:50.71 ID:jon+q91U0.net
これで困ってる又は気になってる人結構居ると思うんだけどどうしてるんだろ?
JP5.5.0になってわりと直ぐにZenUI Launcher_3.0.10.37_170707にアップデートされて直った
今現在初期化してパッケージが失われると、googleplayからDLできない…
自分はパッケージのバックアップ保存してあるから良いけど
いっそzenui4.0にアップグレードさせてくれれば良いのに…
そうじゃなくても旧バージョンに対するアップデート配布してくれよーって。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:06:20.75 ID:a3Jl/0cd0.net
怪しいapkサイトはよくない?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:16:46.66 ID:c10TGmRZ0.net
>>503
ATOKがなくなってフォントが微妙にJPと違う気がする。
元にもどせんし。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:45:11.24 ID:mwco4emm0.net
>>544
どうやって焼いたの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:56:17.81 ID:c10TGmRZ0.net
wwのロムのファイル名のwwの部分をJPに変えてSDに保存すればアップデートできる。
戻せないよ。自己責任でね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 03:28:03.30 ID:kQN9YbcF0.net
MWC2018 で「7〜8インチくらいの通話のできる泥タブ」発表されんかなぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:02:43.48 ID:owss975LM.net
スマホの大型化でタブ市場の需要冷える一方だし、尖った製品は各社出しにくいんだろうなぁ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:53:18.19 ID:8NLNX2FTM.net
Zenfone5 ULTRAが7インチで発表されれば、大画面スマートフォンと7〜8インチタブレットのユーザーのどちらも取り込める。
再びファブレットのネーミングがくる!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:08:27.02 ID:TLcgYOS0M.net
>>549
新型ゼントラ出るとしても、どうせXiaomiのMi MAX3と同サイズだろ

6.99インチ 18:9 ベゼルレス

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:11:44.50 ID:br5KoR7Op.net
Lenovo ZA2F0141JP ポチったわ
Z581KLバッテリー膨らんで使えんし
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2017-tab4_8p_web_1219

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:11:59.19 ID:IQUlR/FyM.net
>>550
出ても縦長だよな・・・。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:19:10.82 ID:YaRCkXCzM.net
>>551
それ対応バンドがイマイチ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:22:08.23 ID:6JGEdp170.net
B19使えないSD625のゴミタブとか貼るなよキチガイ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:22:07.04 ID:FaE94oVv0.net
>>551
ゴミな上にバックドア入りだから救いようがないw ざまあ過ぎる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:30:37.46 ID:br5KoR7Op.net
ああ、そういう反応か

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:25:19.47 ID:8lcVYh7yM.net
ゴミはゴミ箱へ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:46:02.46 ID:yVwO+ctt0.net
>>543
WW8.7.3.0ファームウェアをバラしてみたけどZenUILauncherは3.0.10.47S47_180102だからこれをインストールすればいけると思う。
Control Panel For Android Tool by adithyan25とPythonとWWファームDLしてくれば出来るよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:47:31.29 ID:yVwO+ctt0.net
失礼、WW5.7.3.0に訂正

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:31:03.20 ID:24u1qmSt0.net
>>91
サンクス!
ここで購入したsdは良好です

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/01(木) 22:29:29.65 ID:suGyZOCg0.net
歪み尿液晶→お漏らし妊娠バッテリー
まったく、ヒデー産廢だなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 03:14:23.02 ID:zP94e63IM.net
Lenovoとかスパイウェア入りのステマまで出てきたのかw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 05:07:44.90 ID:SnBQIp+h0.net
どちらもいらないが、同じゴミ入りならM3のがまだコスパ良いのにな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 07:36:20.59 ID:JWnO/EQ30.net
バックドア付きの産廃より良いからね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 07:47:34.19 ID:Bn3LCp/ha.net
この機種でSkypeの使い心地、どうなんだ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 12:14:40.68 ID:MkDNTtYdM.net
>>565
普通。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 14:04:36.59 ID:DVt2+yHmM.net
>>563
コスパは確かにいいね
他が我慢できればだけど


【悲報】アメリカ政府、ファーウェイスマホはスパイ機だと米国内販売拒否
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515584020/

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 15:35:58.45 ID:SnBQIp+h0.net
だから俺はM3からこっちに乗り換えたがな。
安心して使えるから良い。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 15:51:13.05 ID:N/jvWOtlM.net
M3はアスペクト比とUSBがマイクロだからなぁ....
ソコが1番問題
この機種もストレージ足りなしSDのストレージ化は微妙だし…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 16:50:55.98 ID:6aIIHRw+0.net
そこでxiaomi mipad 3ですよ!

SIMスロット無いけどw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 19:16:55.29 ID:SnBQIp+h0.net
ゴミの話をするな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 22:19:49.01 ID:7MFYLWI20.net
この端末マイクラで使えるコントローラーある?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 22:26:01.56 ID:4RIVRTSe0.net
Amazonで買ったケースが臭い…
臭いというレビューもあったり、そんなことはないというレビューもあったりではあったけど、ハズレだこれ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 23:49:49.64 ID:sHl+wNJ10.net
シナチョン産なんて買うから…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 00:02:08.88 ID:MvZ8CB+Ad.net
>>573
iPad用のスリーブケース?
たしかに、臭い
ずっと室内干ししてるわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 00:42:02.25 ID:9kaBZROFr.net
カバーが臭いって、腐敗した野生動物の死骸から取った本皮でも使ってんのか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 07:58:31.50 ID:CspwMRXpM.net
接着剤とかの臭いがするみたいだな
レビュー見てると

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 09:31:41.61 ID:CrExzdZG0.net
そりゃセルデアルデヒドの匂いだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 10:06:23.21 ID:ACX2KAvC0.net
風通しのいいとこに放置しとけば臭いが抜けるよ
要は揮発させてしまえばいいんだから

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 12:38:41.63 ID:bsqT40+T0.net
>>578
二日酔いした時にできるやつだよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 13:58:03.39 ID:4RsyDOjTM.net
揮発して小さくなる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 14:17:56.91 ID:EDR5e7fx0.net
あーセルデアルデヒドの匂いだったか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 14:36:16.49 ID:/CclnzExa.net
有害なのは何だったっけ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 14:56:40.24 ID:DE2vmWk2M.net
>>583
オキシジェンデストロイヤー

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 16:30:25.71 ID:OP6qHlIh0.net
アセトアルデヒド

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 17:47:50.57 ID:WtlUvQhu0.net
アセトアルデンテ
でちょうどいい味付け

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 17:52:58.94 ID:grPA3Xxix.net
みなさんSDは何ギガ入れてますか?
主に音楽を入れたいと思ってます
参考に教えてください 宜しくお願いします

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 18:20:35.09 ID:4RsyDOjTM.net
音楽ならSDいらないんじゃね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 18:28:35.91 ID:oH3sBtWVM.net
音楽聞くなら容量なんかより音質重視したほうがいいぞ。ソニーのやつがおすすめやでこれや。
http://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:22:14.06 ID:grPA3Xxix.net
>>588
ありがとうございます
それが今アプリ10個くらいしか入れてなく、音楽や画像などのファイルも入れてないのに容量がたくさんで…新しいアプリもインストールできなくて…
って、SD入れたところでアプリ移動できないし、意味があるのか分かりませんが楽天マガジンとかSDへ移してやってみようかと思ってます

>>589
SDによって音質もあるのですね!参考にさせていただきます!ありがとうございます

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:34:53.00 ID:mozSt8HA0.net
ぴゅあっこすき

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 19:45:38.31 ID:z+vFBhx40.net
そのままの君でいて

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:08:42.96 ID:lQUDZritr.net
>>479
実は法人用のダウングレード版だったりして

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:11:41.68 ID:6xa7QIs6M.net
32G入れてる
VODの動画100作品ぐらい入れててちょうどギリギリ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 20:56:06.92 ID:wNOoFZPw0.net
>>593
残念。メモリ4GB ストレージ32GB。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:01:25.20 ID:uKgO//Ny0.net
サンディスクの200GB
スイッチ用と二つ買った
とはいえゲームみたいにデカい容量使うのないから140GBほど空いてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 22:24:55.25 ID:8fWlzNoY0.net
最大128GBまでとなりますって書いてあったから素直に128GB買ったけど200GBもいけるのか・・・ショックだぜ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:15:33.40 ID:457pDX0uM.net
休みの日とかに持ち歩いてる人に聞きたいんだけど何に入れてる?
今まで使ってたボディバッグには入らないから代わりを探してるんだけど両手があくものでリュックはできれば避けたい
シザーバッグに紐がついたやつみたいなのは本体が曲がりそうな気がするんだけど大丈夫かな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:51:39.92 ID:eO4BB7RT0.net
>>598
荷物が多いときはリュック
そうじゃないときは↓コレ
https://www.amazon.co.jp/アヴィレックス-AVIREX-レッグバッグ-レッグポーチ-avx348/dp/B0071FZWGE

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 00:52:56.69 ID:lALxwO4da.net
これが入るボディバッグとかいくらでもあるのでは?
俺は荷物多いからトートかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 01:28:23.27 ID:457pDX0uM.net
レスサンクス
>>599
このタイプのバッグ使ったことないんだけどタブに力掛からない?
特にこの機種今までに使ってきたどの端末より薄いから少し不安…

>>600
考えてなかったけどトートバッグもいいかもしれない
いいのがないか探してみる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:11:01.39 ID:P07Savqj0.net
男のトートバッグはキモい。
ボディバックはもう恥ずかしい。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:11:44.48 ID:P07Savqj0.net
ボストンバッグかブリーフケースかバックパックだろ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:11:55.25 ID:A/Rog6Z/M.net
ワイ帆布工房のショルダーに他の物と一緒に入れとるなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:50:48.38 ID:JgBQQRdD0.net
ワンショルダーが気楽でええと思うで

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 03:45:10.27 ID:nXgjkrnZM.net
本体はブックタイプのハードケースぽい奴
その上に持ち歩き時急いで開く必要がないときは100均のスポンジ付のタブレット布ケースに入れてる
このサイズギリギリで丁度な感じ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 04:10:13.53 ID:c9rdAGHO0.net
>>604
同じく帆布工房の、今では恥ずかしいらしいボディバッグだw
自転車も乗るので背負えるヤツの方がよいのよねぇ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 10:39:43.86 ID:9TlCeC50a.net
URBAN TOOL (アーバンツール) タブレットバッグ 7-9インチ用 slotBar hemlock ヘムロック sb59N https://www.amazon.co.jp/dp/B00KLZILXC/

これの黒いのがドンぴただった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 10:46:16.96 ID:457pDX0uM.net
見た目は誰も見てないだろうしそこまできにしてない
いまのより大きいボディバッグでもいいかもしれないな
本体に負担かかって曲がったりしないか不安だったけど使ってる人多いみたいだし問題ないか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 10:50:00.07 ID:XcguEzaad.net
ださ、、

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 12:07:23.06 ID:vMkcg/3T0.net
俺はいつも胸のポケットに入れてる
http://www.sunride.jp/sunridestyle/autobi/YD3680/yd3680_001-1.jpg

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 13:22:10.55 ID:Q/+0klmjp.net
かがんだら滑り落ちる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:27:13.05 ID:wfs/X/oG0.net
先日購入して「ジョルテ」とプリインストールされてる「天気」のウィジェット貼ってるんだけど
ウィジェットに表示される情報が貼り付けた日付のまま更新されない
自動起動マネージャーとやらの仕業?
・自動起動マネージャーで「ジョルテ」を「許可」に変更
・設定→電池→(右上)電池の最適化→すべてのアプリ→「ジョルテ」と「天候」を「最適化しない」に変更 
の2つはやってみたけどダメだった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:34:59.27 ID:+gmMvZ2i0.net
>>613
ホームアプリの仕業かも。
自分はホームアプリ変えてるからかもしれないけど、起こらない。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:40:40.57 ID:lnqf0MDa0.net
>>613
ASUSの天気アプリと時計アプリは紐付けされてるからどっちかに無効化とか何か設定の変更したりすると不具合出ることがある

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:58:54.24 ID:IjPMJDEc0.net
購入して到着待ちです。
ガラスフィルムを探してるんですが、あまり種類もなく評価も微妙で悩んでます。
オススメありますか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:19:16.91 ID:+gmMvZ2i0.net
>>616
おすすめは、何も貼らない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:19:57.35 ID:+gmMvZ2i0.net
>>617
補足。
滑り止めのために、カバーは付けたほうがいいと思う。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:32:51.15 ID:vMkcg/3T0.net
俺の場合はカバーは付けない派、使い方に依るんだろうけど
nexus7(2012,)nexus9,コレと使ってきたが必要と思ったことはないなぁ
フィルムは映り込みが嫌なので、ノングレアフィルムを貼ってる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:23:09.24 ID:16k75IVD0.net
marui タブレットハンドルホルダー
アマゾンに売ってたけど、結構イイヨ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:33:19.37 ID:wfs/X/oG0.net
>>614
>>615
ありがとう
ホーム変えて、時計も「最適化しない」に変えてちょっと様子見てみる

622 :613 :2018/02/05(月) 07:08:12.10 ID:ho+g7V/a0.net
ウィジェット更新されるようになった!ありがとう!
設定変えて様子見→更新されず→端末再起動→更新されるようになった
電池の設定を「最適化しない」に変更した後、再起動が必要だったということなのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:19:52.63 ID:5yPYUTCdp.net
自分は結局安物のTPUケースに落ち着いたわ
スタンドになるタイプのケースは片手持ちした時邪魔過ぎてな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:40:26.32 ID:BQxo5DwMr.net
最近は寒いせいか画面の右半分が真っ白になる症状が出てなかった
昨日3週間ぶりに出たが叩いたら治った
気温が上がったら頻発しそう
なんとかしてガワを開けたい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:15:34.21 ID:d0bdMRHK0.net
バッテリーが膨らんで
裏カバーはがれてくる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:49:26.49 ID:QgmTkT0oa.net
バッテリーの膨張はPL法に抵触しないのか?
判例は?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:45:08.68 ID:MUqGRLRJ0.net
>>626
破裂してけがしないとむりだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 02:11:16.11 ID:sybQWIt30.net
ずっとTPUケース付けてたけど最近裸で使ってる
軽くて薄くていいな
TPUって結構重量と厚み有るんだなぁっておもた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:08:32.43 ID:/SMXWg+hM.net
TPUの手帳ケースは倍の幅になる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 09:14:13.70 ID:6IFB1t0S0.net
なるべく薄型の手帳ケースのおすすめってありますか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 09:49:47.38 ID:VpIjbkI5M.net
ありますん。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:33:53.24 ID:81LkTUvZM.net
オカモトゴムに頼んだらいいのができそう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 13:20:21.44 ID:qqpviAzs0.net
風船をスマホに被せるってのがあったけども…ゴム違いかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:27:20.72 ID:+pJFtMDX0.net
>>632
薄かったら落下で硝子割れるだろうw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:08:01.86 ID:f/3X186y0.net
>>634
薄いほうが感触がいいから…(意味深)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:16:30.44 ID:I4PS80+ia.net
フィーリングではポリウレタンのサガミ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:52:46.52 ID:zilZAxxnM.net
男は黙ってノースキン。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:07:32.94 ID:SKbFycVN0.net
>>599
俺はこれだな、ヨドバシで買った。
タブレットとバッテリーやその他もろもろが入るので。
[シーン] SCENE ショルダーバック SN-5300 NV (ネイビー) SCENE(シーン) https://www.amazon.co.jp/dp/B01GCT459O/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_OWyEAbZ9FN58F

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:16:58.79 ID:OzwyQVryM.net
ショルダーって何か爺っぽいw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:23:54.70 ID:/59wCk5E0.net
ださ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:44:31.54 ID:zilZAxxnM.net
ぼくはホモランドセル!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 23:04:58.96 ID:YwaMZeGGM.net
普通にアネロのバックが最高に使い心地良いのだが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/06(火) 23:57:11.68 ID:lvOLcG2L0.net
アナルのバックが気持ち良いだと?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:23:55.76 ID:1xVZZVEk0.net
安定のホモ流れ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 02:18:14.77 ID:8U+KglLS0.net
家で漫画見るときはコレになってしまった
スマホで5.2インチだと小さく感じる
5.5インチだと気にならなかったが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 17:11:15.06 ID:KKWfRqMbr.net
ネット見てたらやたらと「Chromeは応答していません」って表示が出てくるようになったけど似たような症例の人いますか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:21:51.57 ID:BgMthCa90.net
とりあえずキャッシュ消すとか、ブックマーク避難させてデータ消す(orアプデ削除)、ダメならdevかカナリア使う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:22:09.98 ID:Y3lj1SQ+d.net
多分新バージョンChromeとこの端末の相性が悪い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:38:28.30 ID:D4CJk4GV0.net
memopad HD7も使ってるけど、こちらもchromeに不具合が出てますね。ブックマークが開けなくなるとか、頻繁にフリーズ(これはタブレット性能が限界だと思う)するとか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:23:28.84 ID:PK7XhETp0.net
>>648
新バージョンのchromeって?
うちのは全く不具合ないけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:03:24.41 ID:7ce/zP4h0.net
アドレスバーが上になっちゃうよね。地味に嫌な不具合

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:11:57.67 ID:WMlgbeyF0.net
582出るまで待つつもりだったけど今使ってるタブが不慮の事故で再起不能になっちまってポチった
相場の推移見てると完全にタイミング逃しちまったけどしゃーない
おまいらよろしく

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:14:01.74 ID:6zpp7VZA0.net
てか、582日本で出るのかどうかすら怪しい気もするが…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:54:41.05 ID:qZnTd/QK0.net
一般用の582自体が出るかどうかすら不明
いまんとこキャリア用の奴しか出てないだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:01:20.59 ID:+6YdIGqq0.net
いまだに海外で発売してると思い込んでるのいるんだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:27:42.40 ID:jn1+69hJ0.net
OSのアプデ来ないのか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:48:07.86 ID:0lo+rEKi0.net
安心しろ、一個前のアプデすらまだだ。
ただでせ日本語対応は遅いからな。
来たらラッキーくらいに思って諦めて待て。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:53:44.69 ID:0lo+rEKi0.net
WW版だったらファームウェアASUSのサイトから落とせるけどな。
入れた結果何が起こっても知らんが…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 07:18:03.50 ID:STTKZsz+0.net
ww版とjp版の違いって何なんだろ。
ATOKの有無程度なら、ww版にしようかな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:01:29.73 ID:XVSuojVU0.net
>>659
人柱夜露死苦

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:40:32.68 ID:FXJYnHF0M.net
>>660
LTEの接続性に問題が出そう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 09:12:58.84 ID:/sFrg40BM.net
>>661
zenfonで問題が出てないのにタブだけ出るのも考えにくいが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:00:53.00 ID:5My1YYiP0.net
でも、妊娠歪み尿漏れダブレットですし。不全不穏より産廢かもしれん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:48:52.87 ID:48diJaH7M.net
何語ですかそれ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:54:27.28 ID:7DzpOR4D0.net
実際問題、z581kl以外でアス比4:3且つ解像度2048×1,536なタブレットって
何があるんだろう?

z580ca
ipad miniシリーズ
xiaomi mi padシリーズ

SIMスロ無しを含めるとこれくらいしか思いつかないわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:45:44.80 ID:KgEzrVvv0.net
iPadminiの後継が出ない以上この機種を現状選ばざるを得ない
が、ストレージ小さすぎ
sdカードのストレージ化けは遅くなる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:20:47.73 ID:ckc0YWrmM.net
>>665
ifive mini4s

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:47:25.46 ID:hIGGWRA00.net
今日届いてセットアップした。
Nexus7使ってたから違和感がw
とりあえずZenUIで使ってみるか。
アプデ当てていいよね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:15:23.72 ID:3+JWmfyQ0.net
>>651
やっぱこれだと無理なの?
スマホと同じように設定してもアドレスバー上のままだよね。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 08:30:44.09 ID:M8oMzC5j0.net
>>668
俺も不満は無いが違和感はいまだある
スペック除けば操作性もろもろNexsusシリーズを超えるAndroidタブは無いと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:26:21.10 ID:IkmQcZc3M.net
chromeのアドレスバーを下にしたいなら
chrome://flagsから隠し設定に入って
New Translate Infobar
Chrome homeを有効にして再起動すれば下になったような(未確認)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:48:56.63 ID:PQp0ak+dr.net
アドレスバーが上に来る不具合ってどういう状態?
アドレスバーって上のほうにあるもんじゃないの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:22:32.79 ID:g1QtboYYM.net
>>671
chrome homeだけでよかったけどタブレットでも出来るか不明。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:48:04.31 ID:9nz2aTMK0.net
これ試した人いる?
https://neopodapsi.com/how-to-upgrade-asus-zenpad-3-8-0-z581kl-to-android-oreo-8-0/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:13:55.66 ID:aaFuJ5II0.net
海外だとandroid8来てるのかよ!
Asusやるじゃん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:16:28.77 ID:T5qaD9el0.net
国内も早く

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:54:21.87 ID:+h3XIanA0.net
oreo来るのか
5月の連休までに寄越せよゴルァ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:04:45.60 ID:qj0UuVIs0.net
それ以前に、現状でww板で公式に出てるアップデートの2個前がまだ来てないんだぞ日本は…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:33:09.26 ID:jPnExm3da.net
セキュリティパッチ来ないとBluetooth使えないんですけど。どんだけ待たせるの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:37:22.48 ID:HuTpn5ufM.net
WW版のアプデがそのまま日本に来るかはおいといて
Zenfone2とZenpad S 8.0は5.0→6.0で終わったくせに
今回はやけにアプデあるな
Atomがいけなかったのか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:12:53.34 ID:vtPl8Tn80.net
Atomはリファレンスのグラフィックドライバが6対応で止まったんじゃなかったっけ
7以降にするにはメーカーが自前でドライバ書く必要があるとか聞いた気がする

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 14:44:39.79 ID:a7MLDPpQ0.net
家の猫さんがカジカジしてたら、画面全体にヒビが入って一部欠損した
フィルム貼れば何とかなる?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:59:04.75 ID:WX3Kkch50.net
>>682
猫の方を心配してやれ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:57:53.66 ID:a7MLDPpQ0.net
猫さんは大丈夫
カジカジしてた所は傷が入った程度なんだけど、そこを始点にして全体にヒビが入った
下のスピーカー辺りのガラスが剥がれそうだったから剥がして処分した

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:10:42.14 ID:VKHvoiDF0.net
画面横断するように1本ひびが入って真っ二つ状態ではなくて
くもの巣状に粉々になったように聞こえるがそうなの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:22:41.89 ID:a7MLDPpQ0.net
>>685
そうなのよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:45:44.10 ID:O50Uxkzq0.net
これ、android8 がくるなら買うか

いや Mobile World Congress 2018 で
ひょっとしたら 7インチくらいの通話可能な泥タブが
他メーカーから発表されるかもしれんから
もうちょい待つか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:52:30.98 ID:zknkMpgD0.net
来るかどうか誰にもわからん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 21:13:08.85 ID:v3JRfLSE0.net
>>389
今日届いた!ほぼ理想通りのモノでした!ありがとう!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 21:27:46.04 ID:L0qTg4890.net
来ても海外版だけだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 21:30:11.86 ID:L0qTg4890.net
Sd660はもうタイミング的にないな
Sd636あたりかな
4万〜3万ならまたシェア取れるんだけどな
5万でもSd660なら需要あるかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:00:36.83 ID:CGeO9nXMa.net
このサイズの泥タブに5万払う層は世界的にも消滅してんじゃないかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:02:36.81 ID:Wx8WG2c40.net
ROOT化まだかのう?
データこれに移したい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:06:14.87 ID:ybI0B2I+a.net
新型あいぱっと発表後が一番良いタイミングか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 03:04:29.68 ID:pChKHixO0.net
>>687
SIMフリータブレット自体まともに販売してるの華為かASUSしかないけどね
華為は怪しい通信連発してるしなんともな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 14:47:06.09 ID:Wx3YrgaAM.net
最近充電が不安定になってきた。充電し始めたら充電開始音が連打になったり、十分充電されたと思ったら少ないままだったり。
ジョイント部分の接触が悪くなってきたのかな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 14:57:35.30 ID:AIY2/NWJ0.net
ケーブル変えてみたら?
ケーブルの不調かもよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 15:24:31.88 ID:Wx3YrgaAM.net
このケーブルは純正品じゃなくても良いんですよね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 15:32:19.74 ID:Wx3YrgaAM.net
Type-Cのケーブルってもう100円ショップに売られてるんですね、ちょっと不安だけど買ってみるかな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 15:32:58.39 ID:AIY2/NWJ0.net
USB Type Cならなんでもいい
自分はamazonで買ったやつに変えてる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 15:52:56.95 ID:ZzKNW30zM.net
>>699
Ankerが無難
Aukerや辞めとけ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 16:03:51.51 ID:XsY676kk0.net
Ankerも所詮中華だしケーブルなんて使って見なきゃわからんよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 16:14:28.52 ID:dfnN1y6+0.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160427069/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 17:00:47.01 ID:Wx3YrgaAM.net
>>703
調べていてどれ買って良いかわからないなと思っていた所でした。
ケーブルじゃなく本体が悪い可能性もあるけれども、とりあえずこのサイトを参考に買って使ってみます。
100円ショップのケーブルは高い確率で仕様に従ってないんでしょうね。ケーブルは漠然と大体どれも同じように思っていたので大変参考になりました。本当にありがとう、皆もありがとう。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 17:13:42.81 ID:dCb7wf/I0.net
>>703
いつまでもそんな古い記事…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 18:03:49.37 ID:D6EUD5EJ0.net
この端末のイースターエッグ(ねこあつめ)のやり方を教えて下さい!『N』をタップ、長押してネコマーク出すまでは出来たんだけど、その後の通知バー設定のやり方が分からない…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 18:04:25.45 ID:ySJx8XZCa.net
>>704
スマホで見るとわかりにくいかも。
100均ケーブルも検証してるよ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1083150.html

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:01:02.92 ID:dfnN1y6+0.net
>>705
くだらない絡みはいらないです

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:03:49.10 ID:XFiT5lDO0.net
充電時が表裏でできなくなった。特定の方向しかできないです。どの充電器やケーブルでもそう。同じ症状の方いらっしゃいますか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:07:28.21 ID:ECPlEWoS0.net
鉛筆マークくらいタップしてみろよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:15:40.78 ID:D6EUD5EJ0.net
スライドして出てくる通知設定の使い方がよく分かってなかった!分かりづらいよw 解決した!ありがとう!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:32:00.67 ID:N0H/TG7j0.net
ガラスパネルは無問題で交換修理してくれるんだね
12,600円だし、頼もうかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:37:24.57 ID:N0H/TG7j0.net
ついでに質問
レノボtab4 8plus買おうかなと思ったけど、この端末の方が良いよね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 19:58:57.55 ID:8atkHrTK0.net
新型はまだなの〜?
1年くらいで新型が出ると思ってて乱暴に扱っていたからボロボロだよね
いくら気に入っているからといっても同じ機種は買いたくないよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 20:36:12.30 ID:FtxAAb010.net
百均のSeriaで売ってるType Cのケーブルいいよ
3A流れるヤツで種類も多いし
短いのがいいから、家でも会社でも使ってる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 20:40:24.14 ID:AZhnckZe0.net
seria以外の100均のケーブルは地雷

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 21:32:03.92 ID:EltwtitD0.net
>>713
使用目的による
違いは性能と画面比率、LTEの対応バンド
あとROMはレノボのほうが多い。おおまかなのはそれぐらいか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 22:30:39.21 ID:PdSqpM8v0.net
最近のタブってNFC付いてないの多いね
Nexus7,9には付いていたので普通に付いていると思ってたけど
ZenPadも付いてないし、レノボも、ファーウエイもそうだよね
個人的にはNFC付けて欲しいが、ニーズないのかね?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 23:11:26.09 ID:1IQib8hh0.net
typeCのケーブルと充電器が規格に沿ってるかを検証してる個人サイト有るからそこみて買えばいい
Amazonのアフィつきだけどアフィリンクなんて無効にできるだろ
AnkerだからOKとかAukerはダメとかメーカーだけで括ってるのてはなく機種毎に検証してるから間違いない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 23:11:46.01 ID:7NiSagy0a.net
>>716
何か違うんですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 23:44:35.37 ID:5BEzl3Yea.net
そんなのもロット毎に変わったりするから完璧じゃないけどな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/11(日) 23:45:26.58 ID:hZ1wrXrW0.net
Seriaのケーブルは56kΩ抵抗入りってパッケージに書いてあるやつを買えばよい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 00:12:52.95 ID:bLbIKRHzM.net
56Ωって意味ないぞ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 00:28:02.13 ID:/3pUhH2o0.net
この端末の性能解像度アスペクト比そのままで6.5-7インチに小型化されてペンが収納できたら神機

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 00:28:39.42 ID:/3pUhH2o0.net
出来ればストレージ64GB欲しいな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 00:35:04.29 ID:EShUxtk4a.net
>>718
Wi-Fi認証に使うとワンタッチで便利だよな〜

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 02:01:34.47 ID:EI7C+HdA0.net
>>725
それが582なんだけどねー。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 05:38:04.81 ID:/3pUhH2o0.net
>>727
セルデアルデヒド?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 11:07:54.29 ID:u6kZKxAk0.net
ニンテンドースイッチの電源でも刺してろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 12:27:45.42 ID:z6riigGv0.net
昨日パネル交換の修理から戻ってきたばかりの端末なんだけど
明らかに以前よりWIFIの電波強度が弱い状態でしか繋がらない上に、接続状況も不安定
ルーターとリピーターの再起動も結果は同じ
他のスマホでもWIFIは常用しているけれども、そちらには異常は見られない
交換部品の項にはLCDモジュール以外に記載なし
何が原因と考えられますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 12:37:00.34 ID:Ojo6TATzM.net
中がどんな感じかわからないけど、
アンテナの線が外れてるか
ケーブルが断線していんじゃない?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 16:49:23.41 ID:rXUujbv2M.net
違うだろ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1516899338/

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 16:55:31.17 ID:Jq5kfp5Y0.net
OSの更新はまあ、いいとして、
セキュリティの更新だけは配布してほしい。>ASUS JAPAN

web見てて仮想通貨掘らされたくない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/12(月) 21:27:52.45 ID:U4hhgcqu0.net
F-02Kの実機見にヤマダ行ったら31800円の10%還元になってたからちょっと揺らいだわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 00:05:47.53 ID:Y6Z6A3epa.net
これに使うBluetoothイヤフォンのお勧めは?
Skypeで使うにはなにか問題ありますか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 00:25:54.07 ID:iDH9RSI/0.net
>>734
それなら即買いだわ
でもどうせ条件あるんでしょ!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 00:45:22.84 ID:ljGBidSO0.net
この機種はrootとれますか?
もしくはシステムインスト

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 01:26:06.33 ID:yUxBZHKE0.net
この端末ってboot.imgの書き換えに失敗した場合、リカバリする方法あるんでしょうか?

JP-5.5.0でrootとれるようになったっぽいんですが、
文鎮が怖くてboot.imgの書き換えを試せないです…

もし人柱になりたい人居たらアップします

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 04:26:22.33 ID:vqWLfshDM.net
>>737
6では出来るっぽい
うっかり7にアップデートした自分には今現在root化出来る方法がない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 04:28:47.69 ID:vqWLfshDM.net
>>738
やってみたい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 10:20:35.97 ID:aN7Gf6Dl0.net
世界初の5Gタブレットを触った! 平昌オリンピックでサムスンが実機を展示
http://japanese.engadget.com/2018/02/12/5g/

8インチくらいの大きさらしい
通話も可能だとしたら良くないかコレ
MWC2018 で発表するのかね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 10:29:51.65 ID:RoZu3PiA0.net
厚さ12mmじゃこのためだけに超特急で組んだ物じゃね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 10:52:21.57 ID:A+cLxDIv0.net
モデムチップのシュリンクが進まないと薄くしたって放熱できないしな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 11:02:51.44 ID:p6pab9JK0.net
Z581後継機が日本で手に入るのは19年以降になるのかな…
日本で発売しない理由が不明だがZ581の在庫が捌けるまで出さないつもりなのかね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 11:37:13.72 ID:r9XDbWqZ0.net
買うタイミング逃したから後継機が出るまで待とうと思ってたけどいつまで経っても出る気配ないしサブ端末が故障したこの機会に買ってしまった
まずはとりあえずアップデートを…と思ってたけどAndroid7.0に上げると戻せないのか…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 12:28:05.81 ID:Jnp93g8c0.net
>>741
良くないかも何も5Gのサービス開始なんて早くても2020年頃なんじゃねーの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 13:32:57.30 ID:OWthYpBQM.net
5Gは要らないけど高性能8インチは欲しいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 13:41:13.24 ID:/+37lka70.net
>>116
私も2016年9月に購入したんだけど、
昨日画面の右半分が真っ白になった。

再起動しても直らず。その状態でも
タップやスクリーンショットは問題なし。
放置しておくと勝手に直ったりまた再発したりする。

他でも幾つか症例が報告されているみたいだから、設計不具合かな。
性能も機能も気に入っていたから残念だ。

ヨドバシで買ったから一年保証は過ぎているし。
次買うときは長期保証付きで買おう。

ちなみにこんな画面。




https://i.imgur.com/ZqJeMeJ.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 13:52:24.40 ID:p6pab9JK0.net
Asusは昔から不具合が多い
保証期間中でも裏蓋が半分浮いたような状態で修理済みって言いはるし…(オマケに症状再発)
新品と同額の修理代払ったらようやく良品の基盤載せて送り返してくれるってイメージ
多分品質維持しようとしたらiPadや最新スマホ並の値段になるんだろうなぁ…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 16:09:58.46 ID:yUxBZHKE0.net
>>740
https://www.axfc.net/u/3887820
大体のやり方はREADME.txtに書いてあります
リカバリ領域に書き込んでadb reboot recoveryする方法だともしかしたら安全に試せるかも

ガチ文鎮になる可能性があるので、自己責任でお願いします

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 17:04:55.44 ID:k/OYzNvYM.net
ASUSタイマーあるよ

1年過ぎるとバッテリー膨らむ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 17:58:52.83 ID:8mZtDBWdM.net
>>736
期間限定ってだけだったよ
ワイモバのルーター同時購入で30000円キャッシュバックって別に書いてたし

確か16日まで

753 :738 :2018/02/13(火) 18:59:03.78 ID:yUxBZHKE0.net
リカバリに書き込む方法を自分で試してみたんですが
リカバリモードに入ろうとするとcorruptedとか出てきて、元のリカバリに戻されてしまう模様です

もしかしたらブートローダーを前のバージョンに戻さないとダメなのかもしれません
厳しい…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:14:53.30 ID:5cXI8kN6M.net
>>751
ゲームばっかやってると、そうなるだろうな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:48:52.67 ID:nO5WOlgwM.net
>>754
オセロもしないんだがw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 20:47:46.38 ID:PlIi5fRw0.net
>>751
1年経ったけど、膨らんでない

危険を冒してまでデマ書き込み?

757 :116 :2018/02/13(火) 20:52:14.43 ID:QL5Emlthr.net
>748
そう、その症状が出る
白くなった部分の裏側を叩くと一時的に治る
毎日叩いとけば症状出なくなるかも知れん
逆に本格的に壊れるかも知れん
悩ましいところ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 21:00:21.23 ID:Jnp93g8c0.net
一か八か蹴るというのはどうですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 21:35:24.01 ID:ttT1CK3d0.net
この機種でもマッサージいるのか
アッス-ス独自仕様だな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 00:38:30.89 ID:fF4QBdsG0.net
>>752
おまいを信じて明後日休み取って行ってみるよ
情報ありがとう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 02:11:12.54 ID:9DsgPx9f0.net
F02K は10インチか
スペックは悪くないけど、ちょっと持ち運びがキビシイわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 03:03:51.70 ID:cht8KdJ60.net
どっちかって言うとバッテリー妊娠よりモニター映らなくなるタイマーだとおも

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 08:06:55.68 ID:XJ71RL4Sd.net
>>734
>>760
それ、実質価格とかじゃないのかなぁ
まだ発売日決まってないし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 09:40:42.01 ID:pJjODhha0.net
CPUモニターで見てみるとCPUが1.4GHzになってるんだけどこれはクロックダウンされてるのかな
それとも何か設定のせいで下がってるのかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 11:22:39.24 ID:XLDMoyf00.net
>>764
起動直後は1.8GHzと表示されている
CortexA72が一度でもスリープに入ると1.4GHzと表示されるっぽい。
なのでbig.LITTLEコアをCPUモニターがうまく認識できないか、本当にスリープ復帰後はA72も1.4GHzで動作してるか...

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 11:35:14.86 ID:O+eZvnyzr.net
>>748
http://s.webry.info/sp/sdj.at.webry.info/201706/article_2.html
これも似たようなトラブルだな
筐体の剛性が弱すぎるか、中に無理やり詰め込みすぎて液晶パネルを内側から圧迫してるか
どのみち設計が悪かったんだろうな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:04:30.98 ID:qo+ugrVD0.net
流石は産廢

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:06:43.18 ID:854c2PQaM.net
>>757
液晶パネルに組み込まれてる、ドライバICのハンダ不良かクラック。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:24:05.01 ID:YThx8UmvM.net
今時、半田のクラックとか100均の中国製のAMラジオでもねーぞw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:26:35.63 ID:aH9CFxA0M.net
タブレットは手で持ったときに
意識せずともひねったりするから
そのダメージでクラック入ったのかもね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 12:32:52.67 ID:GiajGihp0.net
>>766
palmoっていうシリコン製の四隅に引っ掛けるタイプのカバー使おうかと思ってたけど負担かかりそうだし止めておいた方が無難か…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 13:46:33.30 ID:V5jh7L8g0.net
>>766
情報ありがとう。

筐体の剛性不足で内部回路が変形して
接触不良を起こしている可能性はありそうだね。

確かに症状が出たのは、下の画像のような
百均で買ったプラケースに縦置きしてからのような気がする。

上に挙げた画像を撮ったときも
縦に持ってASUSロゴあたりを握っていたし。

いまは正常に動作しているので、
なるべく筐体にストレスがかからないように
注意して運用するわ。

https://i.imgur.com/nApsjDw.jpg
https://i.imgur.com/mvoV9hi.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 14:28:34.05 ID:eTY24g6y0.net
樹脂は強度だけじゃなく熱処理も難しそうだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 14:54:48.55 ID:O+eZvnyzr.net
しかしASUSも反省しないよな
Nexus7以来、ずっとこの手のトラブルは尽きない
加工がしやすい樹脂を使うのは構わんが強度実験入念にやって頑丈に作れよ
MemoPad7のスレなんてトラブルが起きたら捻れが合言葉になってたぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 15:04:58.48 ID:Q48/s6TtM.net
ASUSに何求めてんだよ
技術皆無の組み立て屋だぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 15:20:05.05 ID:n7PJpD9na.net
使ってて手が疲れてくると掌のツボをタブレットの角でグリグリしてるけど
とりあえず不具合出た事は無いな、やらない方が良いのは当然だがw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 18:14:30.86 ID:t1TsLIoW0.net
無償修理と有償修理は部署が別な気がする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 18:25:12.57 ID:nqUDAjXBp.net
いい機種でもサポートがゴミなのはつらいな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 18:52:48.19 ID:dn5EL63EM.net
>>769
無知の境地だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:29:14.36 ID:+ChGh69qd.net
>>769
つまりfmはauto?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 19:36:22.87 ID:+ChGh69qd.net
>>775
なんの技術?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/14(水) 20:19:47.83 ID:uqUGccpb0.net
>>750
>>753
おおう試そうと思ったんだが駄目なのかな
うーん乙です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 11:12:04.26 ID:uvO+1pO4M.net
右上の4G+のマークの左隣に
見たこと無いマークが表示されてるんだけどなんだこれ?
三角二つ並べて足つけて右に倒した図形なんだけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 11:19:53.83 ID:OKm63vhq0.net
Bluetoothだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 11:20:08.56 ID:zRM7t3GHM.net
スクショも貼れないのか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 11:38:39.58 ID:sGizTPBRM.net
上り下りじゃねぇんか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 11:55:49.28 ID:uvO+1pO4M.net
>>784
そうだった。
設定いじってるういに
いつの間にか触っちゃってたみたい。
ありがとう。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 13:01:15.48 ID:ouXXr0fTM.net
Bluetoothのマークすら知らない奴もいるのか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 15:08:57.23 ID:dY1Hl5HHM.net
ブルータスお前もか…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 15:26:11.82 ID:AbJykojB0.net
誰がブタやねん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 15:33:22.96 ID:Hoy5ML0ga.net
トゥース!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 18:31:48.10 ID:0BH2zp2+0.net
青歯…金歯じゃない!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 18:34:35.64 ID:J9HocTRxM.net
先日は私の充電の問題でアドバイスありがとう。
100均のケーブルで試してみて同じ現象になったことから原因はケーブルではなく本体かACアダプタと考えて、
まずダイソーの200円のACアダプタを買ってきて使ってみました、もう少し確認が必要かもしれませんがどうやら問題は起こらないようなので、
おそらく付属のACアダプタの故障が原因のようです。ACアダプタって壊れるものなんですね。
もう使ってしまってますがACアダプタは純正以外でも問題はないですか?
しかも100均で売っているものなのでちょっと不安。
Outputだけ純正が2Aでダイソーのは2.4Aになっていて違うのですが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 18:37:51.89 ID:0BH2zp2+0.net
>>793
Ankerのがお勧め5000mAhバッテリー内蔵Fusionがいいよ、充電ケーブルは編み込みのもセットで

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 18:38:18.84 ID:NS0WTmm/M.net
PSE取ってる充電器なら何でもいい
気になるならAnkerやCheeroの買ったら?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 19:23:11.45 ID:J9HocTRxM.net
>>794
バッテリ内臓なんてあるのね、この機種電池少なくなるの早いから外に持って行きやすくて良いかも。しかもアマゾンでも評価高いし。
>>795
合わない物を使っていて本体を痛めているのかと心配でしたが大丈夫なようで安心しました。

797 :760 :2018/02/15(木) 19:38:45.72 ID:y999PAqO0.net
>>752
おいこら!全店舗で扱いすらまだ未定まで言われたぞ!
まぁなんか、ひょろっとした挙動不審な店員だったから、あまり信用できないけど

ちなみに、この機種はまだ置いてあった
軽いし素晴らしいなこれ、でも買った直後に後継機でそうでなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 21:33:01.15 ID:IoLVoIN00.net
電池が膨らむのが先か後継機が先か

799 :760 :2018/02/15(木) 21:44:40.41 ID:y999PAqO0.net
ああ、今分かった……
>>734は、「F-02K見に行ったら(この機種が)31800円の10%還元になってたからちょっと揺らいだわ」
ってことか、>>763氏も俺と同じ解釈だし、紛らわしいわコンチクショウw

まぁ悪気はないどころか善意まで感じるし、ちと俺が考えれば気づけたことだけどぉぉぉ
ちなみにZ581KLのポイントは、最初1%で、出せても5%と言われたわ、結構ブレるねぇ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 18:17:01.69 ID:9iUDzJNIa.net
富士通の防水タブレットはここでは不要品扱いかな?
ドコモのタブレットは遠隔で何かやっているのかな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 18:24:08.59 ID:Cxm2ENeW0.net
モンストやってるとステータスバーが消えちゃうんだけど、
電池残量や時計を確認したいので常に表示させたいんだよね
どうしたら常に表示できる??

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 23:48:22.34 ID:YkNbrkCR0.net
>>800
ドコモ謹製アプリが無ければキビキビうごくんだろうけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 12:44:24.54 ID:nQKS0wlCd.net
明日の買い物の足しにしようと思って買取査定受けたけどめちゃ安なんだね。
埼玉の越谷住みなんですけど家に来てくれるか待ち合わせで買いたい方っていますかね?
去年の12月31日にソフ通販で注文した物なんですが充電4回した程度ぐらいの使用です。
前スレでお勧めだった尼で買ったケースと保護シート付きです。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 12:50:22.03 ID:NdI+GTNp0.net
>>803
知らん奴家にこさせるって怖くないんかw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 12:52:34.55 ID:tC8HA6QJ0.net
査定額よりふっかけたいの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 12:57:27.39 ID:vcHn0l5zd.net
>>805
んじゃ辞めときます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 13:21:48.76 ID:kHS0vMeR0.net
なんかすっげえ頭悪そう…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 13:23:22.97 ID:58kHEs5G0.net
条件が合えば業者を入れないほうがより高く売れてより安く買えるんでウィンウィンだよな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 13:29:50.90 ID:b6OKPu9Y0.net
メルカリで売れば?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 13:33:27.22 ID:b6OKPu9Y0.net
フリルでもいいけど
直接お渡しの方には送料分値引きしますって出せば食いつく人もいるかもしれん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 14:13:25.36 ID:QT8I9YNv0.net
1.5万で買ったるわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 15:18:43.91 ID:Rz4b8QZS0.net
>>803
越谷駅で一万なら買うわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 16:23:15.80 ID:I8ZfIJt6a.net
iPadmini持ってんのにセールでカバー付き新品2万円だったから買ってしまった。
さて何に使うかな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 16:50:24.75 ID:7415snkF0.net
>>803
新越のスロット屋来てくれれば2万で買ったのに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 17:12:07.64 ID:yc4S7BMSM.net
乞食スレ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 18:33:19.09 ID:ZCNbtOcc0.net
「ASUS 360° camera」が気になる。

使ってる香具師いる?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:37:13.92 ID:TgX/u5I00.net
漏れは昔使ってた希ガス

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 18:46:49.90 ID:R2/rBKh40.net
>>816
やめとけ。
RICOHのほうがいい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:08:19.20 ID:O+9SSGgY0.net
>>817
インターネット老人会かよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:20:39.57 ID:MRY4dqUY0.net
>>449>>451
ETWSは何を想定した仕様だったのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
https://wirelesswire.jp/2013/01/35543/

そっちじゃなくてこっちな。
ETWS流すところにぶっ込んでたやつ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:24:06.49 ID:ZCNbtOcc0.net
>>818
やっぱそうか〜
だけど,RICOHは高いんだよなぁ〜〜〜

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 21:48:03.63 ID:7lHKCQ+Y0.net
>>803
明日原チャリで引き取りに行くわ
ニコニコ現金即決払いやし
保証書と もろもろ付属品込みで18,000円でお願い。な?

北越ヶ谷駅前で、全裸で逆立ちしながら
ケツの穴でスルメ噛みながら待ってる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 22:24:18.42 ID:A1OeDsiTM.net
悪いこと言わんから、フリマ系で売ればええのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 00:53:47.40 ID:M4iZP67D0.net
スマホと違って片手で持ってると腕がプルプルするw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 01:01:48.80 ID:97ZKb57d0.net
アル中は早く治療しないとな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 03:32:57.59 ID:1zSdAWLS0.net
オナヌー用には8インチがベストだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 10:16:04.58 ID:aJXM5/gW0.net
>>803
よし3万でどうだ
その代わり越谷までの往復の交通費ソッチ持ちな
片道9時間掛かるから待ち合わせ時間は考慮してくれよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 10:40:57.58 ID:A/6iV9iZ0.net
>>826
10インチ大画面こそ至高!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 11:06:06.86 ID:TWLEDLCxd.net
>>827

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 11:31:35.58 ID:5pFHXm6P0.net
>>828
片手で保持しにくい。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 11:52:47.91 ID:5MahuYGT0.net
オナヌーするときは机か床に置くだろなんで保持したままなんだよ
それに片手持ちならリングとかバンドとか付けたらいいだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 13:24:37.80 ID:feXxWof5M.net
>>831
顔射にはラップ派?
バンガーリングこそ、逝く瞬間指吊るだろw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 18:30:09.51 ID:A/6iV9iZ0.net
>>832
オナホ装着できるお尻買うか、
毛布丸めてラップ敷いて中央に隙間作ってお尻状にしてそこにオナホ挟むよ
そうすると、置いた画面を真上からぐいっと見えていい感じ。
バランス取りたいときは枕で角度つける。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 18:42:47.11 ID:gsD111YSd.net
気持ち悪すぎるコイツら

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 19:46:25.66 ID:R/+xaIcea.net
なあに、次第に気持ちよくなって自分から求めてくる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 21:04:37.52 ID:VK42qs3d0.net
産廢マニアの闇は深い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 01:38:01.22 ID:zvQS6j8y0.net
購入から一週間ほど経ったけど液晶の色温度が右下と左下で少し違ってシミみたいになってる事に気付いた
背景が白いページの文章読んでる時とかには結構気になるんだけどある程度は仕方がないのかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 02:01:55.85 ID:zvQS6j8y0.net
黒い画像を他の光源が無い環境で撮影してみたけどやっぱりムラがあるなこれ…
https://i.imgur.com/2eeV128.jpg

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 05:46:50.60 ID:7PVMJu0u0.net
12万くらいするEIZOのモニタでもバックライトにムラがあるってのに
こんな3万円程度のタブにムラ無しをもとめるのがそもそもの間違い

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 06:12:42.80 ID:9RK3ElZHa.net
やっぱiPadは最高だわ!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 06:43:44.02 ID:qrbXgiLp0.net
iPadも画面の端からバックライト漏れしててムラもあるけどな
普通に動画とか画像見ててムラが気になるくらいなら修理依頼してみればええがな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 07:12:49.03 ID:6lOMG+JC0.net
>>841
そんなんでクレーム付けられたら、
ますます日本市場向けが
おま国価格になったり、
販売しなかったりすることになるじゃん。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 07:28:25.91 ID:qrbXgiLp0.net
自分の581KLは毎日電書読んだりネット見てても特に問題を感じないが
>>838は気になって写真撮っちゃうくらいなんだから仕方ないねw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 07:46:26.09 ID:Dv/H+590M.net
結果的にはZ581KL発売して直ぐに買うのが正解だったんだな。
後継機発売されずにイライラしてますわ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 07:49:52.26 ID:L/kvhhtXa.net
自分は582の仕様が出た直後に買ったけど正解だったわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 07:59:07.67 ID:Dv/H+590M.net
>>845
スペック的にZ582KL大したこと無かったけど、裏面が好みだったから待ってしまったよ・・・。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 15:09:01.40 ID:lr/uhm4n0.net
Asusのタブレットの不具合はハズレ引いたらご愁傷様ってレベル
サポートが終わってるってのはそういう事なんだよね
当たりの個体引いた人は高評価レビューするの忘れて使い続けるからサポートで痛い目見たユーザーの恨みつらみ長文低評価レビューが世に出回ることになる
気に入らなかったら早めに中古に売って買い直したほうが良いかもしれない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 15:56:54.94 ID:Z2TT2dUfM.net
>>847
それはあるな
俺は無印Zen2、無印Zen3、ZenpadS 8.0、Zenpad3 8.0S持ってて
他にもT00HAとか自作PCのマザボやグラボもあるが、不良引いたこと無いから信頼して買ってる
これがもし不良にあたったら、二度と買わないだろうな
これはASUSに限らないけどさ


俺が不良品+クソ端末にあたったのはソニーのC1とXperiaZ2
このおかげでソニー製品は二度と買わない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 17:04:46.01 ID:kV//KrORM.net
>>530
会社のWindows7もそうだわ
ファーウェイはUSBストレージになってくれるのが地味に便利

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 20:23:50.83 ID:IJfKdPgn0.net
>>525,849
参考になるかどうかわからんけどこれを…


ttps://win-tab.net/misc/transfer_from_pc_to_android_1703283/
ttps://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011564/
ttp://www.iriver.jp/support/faq_928.php

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 21:58:21.38 ID:n4W4fwTPM.net
前タブは画面のソケットすっこぬけるわ百烈タップだわで結構ひどかったな
サポートはまあ時間かかりまくって面倒だったけどそこまで悪い印象はない
もうちょっとてきぱきやってくれればいいけどもという印象

短気には向かないのは確かかも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 22:56:10.99 ID:vKdPndOZ0.net
8インチは絶滅危惧種だからさっさと手に入れて楽しんだもん勝ち

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 23:30:25.79 ID:Srcv7uBm0.net
>>852
実際、もうファーウェイとASUSくらいしかまともなの出してないしな
そのASUSも怪しくなってきてるが
つかipad miniが出なくなるとは思わなかったわ
8インチは需要無いと見限られたのか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 23:46:47.93 ID:Pheswe8bM.net
尼で買って今日届いたがsimが認識しない
ググッてでてきた初期化、再起動、sim
の抜き差し、アプデと試してみたけど全く認識しない
とりあえず使ってるmineoのプランをドコモに変更してみてそれでダメだったらサポートに電話するしかないか…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 23:55:20.40 ID:YDsvqXBm0.net
>>854
BIGLOBEではTypeDのみの扱いご愁傷様

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 00:20:28.80 ID:3bJx0oHo0.net
ネタだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 00:32:15.79 ID:eM/ndM2l0.net
>>854
俺最初simが裏返しで認識しなかった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 00:47:38.62 ID:Q25Wpeh2M.net
>>857
simの表裏は真っ先に疑って確認した
念のため裏返して差したりしてみたけどダメだった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 01:38:31.85 ID:7NFnjR8t0.net
>>854
あうあうあうあうあばははばばーかw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 01:39:47.02 ID:LFH1j8/M0.net
au系の格安SIM、データSIMなら問題なく使える

au系の格安SIMが使っているLTEバンドは、バンド1、バンド11、バンド18、バンド26です。
Band11は超地味な存在なのでなくても問題ないです。
バンド1、バンド18、バンド26に対応しているので、au系の格安SIM(データSIM)のデータ通信は問題なくできます。
加えてTDD-LTEのB41にも対応しています。
これはWiMAX 2+のバンドです。
au系の格安SIMを使っていて、WiMAX 2+の電波が届いている場合は、WiMAX 2+の電波を掴んで通信速度が少し速くなります。
WCDMA2000やVoLTEには対応していないので、au系の格安SIMでは音声通話SIMを使うことはできません。

http://kakuyasu-sim.jp/zenpad-3

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 02:23:46.34 ID:Q25Wpeh2M.net
>>860
mineoのデータsimです。動作確認されていたので大丈夫だと思ったら…
家族のsimと端末を借りて入れ替えてみたのですが、やっぱりこの端末以外だと問題なく認識するし、他の端末だと使えるsimもこのタブだと認識しないので、不良品っぽいですね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 03:43:29.82 ID:b5iIMe5yM.net
最初4gの所やったらダメだったけど3g/4gにしたら出来た

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 04:01:15.09 ID:+AOne+T/r.net
mineo aデータプランで使えてるけどね。dにすると手数料要るから その前にASUSに問い合わせた方が良くないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 04:34:52.08 ID:G8yoRD8g0.net
うちのは「通信サービスはありません」と表示されてるのに
実際には繋がっててアンテナ表示されてるしネットも利用出来る謎現象出てる
そのまま使ってるけどサポート案件なのかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 05:01:21.98 ID:30QEpBRdM.net
UQのVoLTE版とLTE版有るから試して見たいがnanoSiMなのでアダプターが無いから諦めたから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 07:12:46.84 ID:+8gVz2c90.net
>>864
音声通信とデータ通信のそれぞれの状態が別に表示されるから、
データ専用SIMだと、音声通信分についてはそのように表示されるよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 09:38:53.53 ID:8/NuucK0M.net
最近モバイルデータ回線がたまに切れるようになったなぁ。
×マークが出て、待ってても接続されず
再起動しないと接続出来ん。

nexus7の回線切れに気が狂いそうになって
これに買い換えたのに・・・。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 14:43:57.57 ID:8yAkIquV0.net
>>867
その事象はsimが駄目なのか
機種の個体差なのか問題切り分けしないとな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 17:41:41.98 ID:6WHus/II0.net
奥まで入っていないオチだったり
カチッというまで入らなくても蓋閉まるからな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 17:55:53.22 ID:7fEEkDFiM.net
axon mが4:3で2枚だったら良かったなと使ってて思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 21:36:26.17 ID:3a6Q2GpU0.net
>>867
ZenFone 3 Ultra買った日にコレになったわ
もうASUS買わない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 09:52:33.16 ID:MbXoQYOv0.net
Asusの修理戻りタブが裏蓋浮いてた時には工員の技術力というかプライドを疑ったね
どんな納期で仕事させてんだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 10:42:53.78 ID:HNLyedupM.net
ハズレ引いたけど今回は運が悪かったと諦めて後継機出たら買い替えようと思ってるんだが一体いつになるのかなぁ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 20:22:18.46 ID:Xhl1G/CDM.net
充電端子がおかしくなってきたけど保証切れてるから修理より買うか迷う……582の話も全然出てこないし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/21(水) 22:07:28.25 ID:/b0QC6+h0.net
ASUS、公式ストアを赤坂にオープン 〜バッテリ交換や英語キーボード換装なども実施
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107597.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 01:24:56.36 ID:a6aKG5kM0.net
なんかかつての自作PCブームの時にPCショップがアキバ以外の土地に店出してすぐフェードアウトしたみたいにすぐ無くなりそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 03:46:30.04 ID:5qKM0UHk0.net
>>876
PC工房は頑張ってる
イケショップは以下ry
サンコーに変わってる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 08:20:27.15 ID:1fFWb9j/M.net
アキバにASUSショップあるんだっけか
行ったこと無いけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 10:07:17.32 ID:UtgPbpUha.net
公式ストアは歓迎する。
直に対応してくれるメリットを享受できる。
電話、メールではやれないことが出来るな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:49:56.35 .net
2chMate 0.8.10.10 dev/asus/P008/7.0/GR

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 14:49:32.61 ID:YEyJzP7Pp.net
公式ストアで持ち込み即修理に期待

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 14:52:37.63 ID:T1Xfs3v7M.net
>>881
ASUSにそんな期待は不可能

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 15:30:29.37 ID:mVWm/gl3M.net
サポートの悪さが販売減につながってると認識したのかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 16:22:41.80 ID:9KnCAYjIM.net
国内版はおま国価格でセキュリティーアプデが半年以上放置とかサービスなんか二の次でござるよ・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 16:48:09.39 ID:dvvxTiUcM.net
8インチパッドはもう日本では売らないんじゃね
実質これが最後になりそう
iPad miniですら出さなくなったくらいだし
相当需要ないんだろうな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 16:56:35.31 ID:5CTiqfr2p.net
>>883
まさか
単なる認知度向上目的だろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 18:19:54.44 ID:r4QFCYPUM.net
>>885
電車内でよく見るのは8インチ前後なんだけどな。
欲しい人には行き渡って、買い替え需要が殆ど無いから、
新規に起こす必要無しとの判断では。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 18:48:16.34 ID:JwYKG3tP0.net
ipadでそれだから絶望的

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 18:49:30.79 ID:JwYKG3tP0.net
まあ後はベゼルレス化して8インチサイズで9.7インチで売り出すとかかね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 20:24:32.09 ID:9CwEY5Ekd.net
>>881
既にフラッグシップストアでは対応してるよ
それより手厚くなるか同等か知らんけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 06:20:41.29 ID:M0OwVxwK0.net
また、不全風呂の台湾人共が赤坂店の宣伝か。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 11:27:30.15 ID:VUSY4D+UD.net
そろそろバッテリーもヘタってきたし、次はどうするか検討中なんだけど…泥タブ、通話可能はファーしか選択肢ないんだろうな…
アサースは耳当て通話可能で気に入ってるんだが…(´・ω・`)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:23:05.60 ID:d0mj6vOc0.net
まてまて
まもなくMWC2018だぞ
きっと希望の端末をどこかが発表してくれるハズ(期待薄)

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:25:35.74 ID:CKYb3mbC0.net
PCタブの8インチはもうほぼ絶滅しつつあって10インチや2IN1になりつつある
ipadミニも出ないしアンドロイドでも8インチは市場のパイが小さくなってきてるよね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 12:43:07.01 ID:hpez7kJHp.net
amazonで、z582klのケースとか液晶フィルムが2月26日発売予定になってる。
これって、新型が26日発売なの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 14:44:46.15 ID:KIfNDYfMa.net
>>893
M5以外に何か出るかねぇ・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 14:59:29.11 ID:mvTwQ+6ld.net
>>895
まじか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 15:01:56.11 ID:X/W/VGynM.net
ガタッ!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 15:09:23.62 ID:FGTgFLpc0.net
ついこの前Z581KL購入してようやく各種設定やらも終わったところなんだがマジで新型来ちゃう?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 15:21:04.92 ID:bVIv/Tc1M.net
26日って来週じゃん
いきなり発表して発売とかないだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 15:53:50.24 ID:GaVWbrhe0.net
諦めて581買おうと思った矢先にそんな情報が

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 16:22:59.83 ID:iEXki+Dw0.net
アクセサリーはZ581klと共通なのかな?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 16:27:18.24 ID:YvZidKjv0.net
これはきたわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 16:59:45.34 ID:7zTZqKcU0.net
ベライゾンのZT582KL用じゃないの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 17:19:21.05 ID:Un6LMXT1M.net
タブレット市場拡大のニュースがあって
商品も開発済みなのに
みすみすファーウェーに全部渡すとも思えない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 18:41:35.50 ID:Yivx4gHh0.net
>>904
これ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 18:45:49.87 ID:9t/xYHHw0.net
>>895
たしかに複数あるな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 18:47:42.25 ID:9t/xYHHw0.net
>>904
Gambolex JPに船便が届いただけかもねw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 20:17:18.95 ID:tnbDffBnd.net
Chromeが滅茶苦茶重い この端末固有なんだろうか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 20:19:43.03 ID:JvnwS36B0.net
>>909
おま環

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 21:53:59.57 ID:TFfxyMh8M.net
>>909
俺のchromeは快適だよ
2chMate 0.8.10.7/asus/P008/7.0/LR

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:00:26.11 ID:U9V9fpg20.net
漫画村とか見ててマイニングさせられてるんじゃねーの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:04:03.84 ID:5qPhHhaId.net
漫画村とか一切見てないんだがなあ 原因がわからん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:20:04.60 ID:T++s2va7a.net
初期化してどうぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 22:54:59.51 ID:dhSBMUQx0.net
うちのNexus9もChromeがクソ重いよ
タブレットに最適化されてないのかね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 23:28:54.86 ID:CKYb3mbC0.net
漫画村は案外ヤバイかもな
フリーブックスは目に見える害はなかったけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 00:23:38.03 ID:WtPjDoUcM.net
俺もこの前のアップデートからクソ重くなった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 01:12:53.65 ID:VYYpNmkF0.net
初期化するとランチャーとかがgoogleplayに置いてるバージョンじゃ対応してなくて
正規のアップデートがあてられなくなるんだよな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 03:09:54.87 ID:NbCQ7qHU0.net
セルスタが調子悪くなってきた…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 04:30:36.47 ID:5+nPYB8bd.net
ようやくz582出るんか
11月の乗り換えセール終わったらすぐ出るものだと思ったらかなり待たされたな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 04:54:02.61 ID:V552Q4IAd.net
Chrome初期化したら軽くなったけどももう一度最新バージョンにしたらやはり停止する
原因はChromeにありそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:02:24.07 ID:0MRzlDvR0.net
産廢だから、仕方ない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 08:30:08.83 ID:twPXTq3p0.net
公式含め一切情報が無いんだけど何故だろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 10:15:54.87 ID:Eh8xkggGr.net
いまどきセルスタ出るのこの端末

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 12:47:51.58 ID:lqto9tK10.net
>>923
現時点ではただの狂言

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 17:20:09.60 ID:fMroZ+Cn0.net
俺は信じてるぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 23:37:47.81 ID:TB9v5ryR0.net
Z582klの仕様見てみたけど大きな変更点はカメラの画素数と背面のアルミボディ化と
スマホみたいに物理キーついたのみか
物理キーは持ち方によっては邪魔になるかも知れんが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 00:48:04.84 ID:TeqnL239a.net
582の後継機が現れる方が美味しいな。
Volte対応してくれればメリットは少なくない。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 01:25:28.86 ID:D1LbQ5yE0.net
まあ今月か来月にわかるでしょ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 01:34:13.93 ID:8gO7vLwc0.net
もうコレでいいかぁ
解像度がアレだけど通話もできるだろうし
   ↓ ↓ ↓

シャオミの7型巨艦「Mi Max 3」の噂 – すまほん!!
https://smhn.info/201802-xiaomi-mi-max-3-rumors

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 01:40:33.51 ID:8gO7vLwc0.net
ただシャオミは日本人が嫌いとのことなので、変なモン仕込まれそうで怖い ><

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 02:26:55.26 ID:0p89j6X70.net
4:3がいいんだよ
ZTEも4:32画面出せよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 07:29:13.79 ID:TeqnL239a.net
現状に不満はないが新しいものが出てほしいという感じに見えるな。
正直、582は代わり映えがしないんだよね?
582の後継が斬新に変化してリリースして欲しいな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 07:32:36.34 ID:fVExXfjh0.net
Z582KLの情報何か出たの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 07:53:14.47 ID:BAD24AsP0.net
MSとApple以外のタブレット設計開発してる部門はどこも待遇が悪そうだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 10:28:46.95 ID:hTCUOJ3E0.net
>>932
3:2でも1:1でも可

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 11:51:10.98 ID:5qZll0vo0.net
>>928
VoLTEってタブレットで音声通話しまくるわけ?
今や小型スマートフォンですら通話は稀な人が多いが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 11:52:11.00 ID:5qZll0vo0.net
>>931
未だに日本語カタログ、フォントをプレインストールしてないしね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 11:53:05.72 ID:5qZll0vo0.net
>>935
docomoのdtab compactもまだ一年経ってないのに値崩れしてるからな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 12:31:27.48 ID:hTCUOJ3E0.net
>>937
今はコレしか持ち歩いてないから通話もコレ
2chMate 0.8.10.10/asus/P008/7.0/LT

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 13:14:06.22 ID:y2iJsv650.net
普通に耳に当てて通話してるけど何も言われたことないなあ、周りから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 13:39:20.93 ID:yhz67Rx50.net
>>938
反日企業なんだからそんなことは当たり前だろう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 13:50:38.05 ID:hTCUOJ3E0.net
>>942
どこかと勘違いしてないか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 14:13:21.57 ID:yhz67Rx50.net
就職説明会で日本語を勉強している奴は今すぐ出て行けと言い放ったシャオミの話だろ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 14:35:35.77 ID:TOFS1BTD0.net
その割に日本で公式販売してないMi Band2のアプリが日本語対応したんだよな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 15:24:02.51 ID:lIHcxWFx0.net
どんなに良いものだろうと中国韓国のスマホタブだけはNo

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 15:39:59.69 ID:yhz67Rx50.net
>>943
で、どこかと勘違いしてたか?

つい本音が漏れましたって話だから
後から謝罪したところでどうにもならないしな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 15:52:41.13 ID:zq/6yEox0.net
>>946
概ね同意。
ただし、台湾は中国では無いとの認識にて。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 22:07:31.61 ID:5m/WK4Ck0.net
>>937
アウヲタだろ?そいつ。
京セラのオヤジが片手間で始めた業界二位なのに全てがガラパゴスキャリアなAU中心に回ってないと気が済まないキチガイ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 22:09:46.90 ID:5m/WK4Ck0.net
>>948
中華民国も中華人民共和国も所詮、同じ中華。
文革の時に大陸から南の離れ小島に逃げ出し日本にすり寄るポチの末裔だろ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 23:05:40.00 ID:lo22Dg9iM.net
>>940
音声品質が重要なくらいよく使うわけ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 23:15:22.24 ID:hTCUOJ3E0.net
>>951
プライベートでも仕事でも使ってる電話だからね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 23:17:03.82 ID:i8nB0wnJ0.net
zenfoneかえよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 23:29:28.45 ID:oUslsZTXd.net
>>950
歴史認識も間違ってる上に、けなしたい相手を中華と褒め称えるド級のアフォだなw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/25(日) 23:33:00.55 ID:yhz67Rx50.net
>>950
国民党が無人島に逃げ込んだと思ってるのか?
元から住んでる台湾人のことが頭から抜け落ちてるぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 01:36:52.22 ID:krPy+/Uza.net
タブレット一台で通話も賄えるとなればスマホを持つ理由が激減する人も現れるだろう。
近い将来、3Gも主力ではなくなる。
Volteにとりあえず移行しておいてもらいたい。

中韓のタブレットを持ちたくないAndroid愛好者はASUSに期待するのは当然。

防水対応も達成してもらいたい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 07:36:49.02 ID:r24ArvIx0.net
中韓回避でも、製品に魅力が無いと売れないよねえw
愛国心が有るなら買えとか、戦時中っすか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 08:05:09.22 ID:pjEW/7Fza.net
>>941
(シーッ!、見ちゃいけません)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 08:31:48.59 ID:ieOYGOJ5M.net
>>957
なんで愛国心で台湾なんだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 08:33:50.57 ID:U8t1gRczM.net
>>957
中韓回避してかつ、魅力があるからこのタブは売れてるしな
愛国心とか訳分からない思考はどこからくるやら

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 09:10:30.86 ID:J+qAeWFP0.net
>>957
愛国心があれば買えとかって、誰か言ってる?
中韓回避した上で、どれにしようかなって話じゃね?
その上でasusにはがんばってねってことかと。

台湾と大陸中国と同一視はさすがにおかしい。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 09:42:57.14 ID:lH/MaBlK0.net
こーいっちゃなんだが、今の日本のタブにしろスマホにしろ中韓製の値段と性能のバランスに勝てる機種ってほっとんど見当たらない気がするんだが…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 10:12:56.38 ID:pbDlxc7b0.net
26日だが発表あるだろうか
無ければ消え去る前に581追加する

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 10:22:43.19 ID:zvztx2m5M.net
m5が4万で582が2.5万なら582に飛び付くんだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 10:26:32.30 ID:B20qii99M.net
582微妙だからはやく583発表してくれ
次の以降先がない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 11:04:01.92 ID:4ssQyreKM.net
>>962
それをASUSのスレで言ってなんになるの
巣にお帰り

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 12:36:09.90 ID:6a3wpyvR0.net
バックドア入りのhuaweiは論外。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 12:45:11.33 ID:60uolJFAD.net
後継機なさそうだな。オレのはバッテリーのへたりと、突然の発熱電源落ちが散見される。どうするかなぁー。突然死もあり得るし(´・ω・`)
さて、どうするか…ファーがM5・8.4発表した。かっけー!!(・ω・)
Samsungも発表会近日中。S4・8.0出すだろう。

耳当て通話可能機種が望めない状況故、アスースユーザーは上記二択
しかなさそうだ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 13:24:16.37 ID:J+qAeWFP0.net
なぜその2種を推したがるのか分からんが、
どっちもナイだろ…。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 13:43:35.20 ID:87z58zf20.net
2560/1600つまり16:10なので十分ではあるが
Z581KLは4:3だから最初は違和感ありそう

あとファーウェイ(に限らず共産中国産)はバックドアがねぇ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 13:54:17.55 ID:8YGPj3ZUM.net
HUAWEIはなによりKirinがネックでなあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 13:56:01.67 ID:zvztx2m5M.net
キリンのネックて皮肉だな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 15:24:36.61 ID:9D7x5PmjM.net
キリンさんは泣かない!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 15:27:07.73 ID:mmRlrAtmM.net
>>973
メェ!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 15:54:20.05 ID:VxL5zBHya.net
次スレ

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android//

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 15:56:26.53 ID:iACBG7Q5M.net
中韓関わらないスマホタブレットなんてあるのかな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 16:01:28.06 ID:VxL5zBHya.net
次スレリンク修正w

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1519628021/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 17:48:02.39 ID:AsFWOAoXM.net
>>976
メモリとディスプレイを日本製でw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 19:31:27.59 ID:c8Mm/83B0.net
インド製とか無いんかのぅ?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 21:12:06.04 ID:++iEaMqx0.net
VoLTEなんかよりGoogle RCSに対応して欲しいよ
キャリアさんと端末ベンダーには

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 21:15:09.74 ID:++iEaMqx0.net
>>970
docomo版は結構安全じゃないか?
Galaxyでバックドア発見された時もdocomo端末は抜きになってた
Huawei製Google tabletがキャンセルになったのもこの辺の検証について合意が取れなかったんだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 21:40:18.51 ID:AsFWOAoXM.net
>>979
モジュール組み立てる程度

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 22:29:43.55 ID:60OM844j0.net
シャープあたりに頑張って欲しいところ。
今風に改良された同じミドルレンジのものなら、35,000円まで出す。
(ちなみにコレは当時27,000くらいで買った。)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 22:47:51.34 ID:87z58zf20.net
パナがレッツノート並の性能で8〜10インチタブ出してくれたらええねん
価格はあれだ、俺頑張るよ(震え声)

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/26(月) 23:08:35.70 ID:NHGsYs+O0.net
タフネスタブレットか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 03:58:23.34 ID:E3yxK7mL0.net
>>959-961
腹黒ワンコウご必死だなw
北朝鮮下朝鮮程度の差でしかねーんだよw
オマエ等は結局中華だよ(笑)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 03:59:06.84 ID:E3yxK7mL0.net
>>983
シャープはASUSと同じ中華民国っすよ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 07:08:05.38 ID:I5/Nti670.net
>>987
そういう低レベルなアオリは不要。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 08:26:56.13 ID:aI2oqg2G0.net
>>978
M5がジャパンディスプレイ製を採用だとさ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 08:45:18.66 ID:MqyOL8zD0.net
>>986
それでいいから
お前は、こんなスレ覗かんと
好きなお国の製品買えばいいがな…。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 08:55:26.88 ID:z3Q+Ol5l0.net
>>986
北朝鮮下朝鮮って言い方からすると総連の人か?
まあどうでも良いけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 09:55:18.40 ID:o7IqSzSca.net
>>981
ドコモを信用できるか?
総合的に見てヤバく感じないか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 10:32:49.99 ID:kGK2wskNM.net
>>992
実際docomo端末は同じ機種でもバックドアなしになってる事が多い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 14:36:47.22 ID:o7IqSzSca.net
>>993
どうして分かるんだ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 14:37:01.20 ID:REIoiLKUM.net
ワンコウ共が朝鮮人みたいに火病ってらw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/27(火) 15:35:31.43 ID:lD7cfZlB0.net
>>994
セキュリティ団体、会社のバックドア検証の結果発表で

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:42:48.83 .net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:42:56.96 .net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:43:10.11 .net


ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519628021/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 15:43:18.61 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200