2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 11:53:48.02 ID:WDg9pXNw.net
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP


◆ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2

公式サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/

※前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477101422/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480193559/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 18:19:40.57 ID:o7cx6CDb.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:54:20.91 ID:lZ+oZyB9.net
>>1
乙。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 03:10:33.75 ID:Oj/iuVEA.net
このスレを消化する事があるのだろうか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:09:58.91 ID:KjBD0q56.net
音の問題解消したら、語ることなくなったな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 11:15:10.14 ID:ZWmAeoc7.net
新型出てUSB-Cが3.1になるのを待つくらいか。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 13:08:14.44 ID:d9DDSWEs.net
せめてrootとtwrpぐらいはどうにかしてほしい
久しぶりに非rootの端末使ったら広告の多さに腹立つ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:18:18.04 ID:YNuOmSJ1.net
アップルも
USB-Cに統一するらしいじゃん。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 16:43:40.73 ID:D19Esb98.net
EU圏ではLightningからUSB変換アダプタ付属で売ってお茶を濁したんじゃなかったっけ
iPhoneでイヤホンジャック無くしたくらいだし今から変えるとは考えられんな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:01:38.28 ID:d83xByC0.net
Z500Mって国内版のアプデもうきてる?
スピーカー問題が直ってたら、購入候補No1なんだが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:49:24.38 ID:xNlTk7NM.net
>>10
まだ来てない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 17:55:24.29 ID:d83xByC0.net
>>11
そっか、ありがとう。
もうしばらく気長にまつよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:55:01.84 ID:RRMtWSc2.net
ホンモノ見たら欲しくなった(´・ω・`)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:37:15.91 ID:ktuKGYjq.net
8インチとどっちにするか悩むワイ
外出時も座ってしか使わないから10インチでもいいんだけど
家で寝っ転がって使うには8インチのサイズ感と軽さがいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:45:20.66 ID:8MqD5EoU.net
外に持って行く予定があるなら8インチのほうがいい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:48:28.52 ID:zlqBysJo.net
9.7でも外で全然使えるけどね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:48:57.14 ID:ktuKGYjq.net
やっぱ兼ねようと思うとそうなるか
8インチの方も店頭で触ってみるわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:30:27.53 ID:cKXKw2kT.net
タブレット用のVESAブラケットおすすめ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:31:20.01 ID:cKXKw2kT.net
sage忘れたorz

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 13:49:11.54 ID:IVbE9VjW.net
あげ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 17:30:12.31 ID:InFk/4Uc.net
次期モデルまだー?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 18:13:12.52 ID:NVBeHrZp.net
12月発売になったばっかじゃん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 13:55:18.79 ID:2IL54TLv.net
ZenUIの通知が10万越えてんだがなんなのこれ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:19:54.93 ID:2CijT2V+.net
500Mもアプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:22:09.53 ID:9vQECRgj.net
お、本当だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 19:41:06.27 ID:jT6v1A9X.net
この機種は5年ぐらいは使えそう
ゲームとかしないし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:35:12.62 ID:zhWpwHml.net
まじだアップデートきたー!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:35:13.41 ID:sSuuCefk.net
5年とはいわないが、3年はいける気がする
ゲームやらんし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:37:46.62 ID:2CijT2V+.net
10インチ4:3が出なかったら壊れるまで使うだろうな
ゲームやらんし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:28:29.66 ID:wUREVqKX.net
4:3の新製品これから出るのか不安で銀河S2との2枚体制にしたぜ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 21:33:14.95 ID:0ZZNw0Da.net
両方持ってる人は貴重だから後で比較してくれると嬉しい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:43:37.22 .net
電子書籍用、風呂、寝る前用端末としては何も言うこと無いね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:07:04.78 ID:59bqJaUr.net
Z500M、戻るボタンの反応が異常に悪いんだがこれはフィルムのせいなんだろうか
いつも3回くらい押さないと反応しない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:14:05.54 ID:gDI2nO18.net
あ、Mの方、システムアップデートが来てる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:24:22.60 .net
その名の通り「戻るボタン」てアプリ入れろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:37:36.51 .net
アプデ完了したけどものすっごいサクサク動くw
これを待ってたんだよ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:56:39.67 ID:HYWRIAkB.net
>>33
押すんじゃなくてスッってスライドするんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 05:56:27.60 ID:vVb7asJ7.net
ボタンは光るようにしてほしかった
見ずに押すのがムズい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 06:24:12.85 ID:FocrqCs0.net
8インチではHuaweiに押されてるが、10インチでは名機扱いなのか?(iPad除くw)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 07:25:34.00 ID:yTBjuBWO.net
雑誌読み放題の為に買ったから性能より画面

細かい字も読みやすいし良かった。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 10:04:32.54 ID:N7kaNpwD.net
>>37
これテンプレート入りすべき案件

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 12:56:10.65 ID:68rt4rwP.net
>>40
kindle HD8からこれかipadか残留か悩んでます
買いのひと押しがほしい!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 13:07:37.66 ID:tMtN6LME.net
>>42
2chmate使わないならiPadにしとけ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 17:28:00.31 ID:ujTh60mT.net
用途もわからんのにどれがいいかなんて言えない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 19:43:53.72 ID:efiyIsMm.net
用途はkindle unlimitedの雑誌を読む
他はkindle HD8で満足してる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 20:00:53.13 ID:reI7kpNd.net
dマガジン読むのに愛用してる。雑誌は8インチではつらい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 20:34:42.37 ID:H7rH4fjz.net
おれもDマガジンやジャンプ+みてるけどdtab01よりはるかに見やすいな解像度の違い舐めてたわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 02:59:04.29 .net
いや解像度というか4:3の恩恵でしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 02:59:49.66 .net
日本で買えるタブレットでは電子書籍用としてはこれが最高だと思う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 08:59:10.12 ID:dhra08RJ.net
アプデしたらバッテリーの持ちがかなりよくなった
裏で何かが動いてたのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 12:54:12.57 ID:QjRGB7P6.net
アプデしたら音量が勝手に変わる不具合が改善したような
気のせいかな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 15:58:59.82 ID:7SaLKJNE.net
戻るボタンをスライドしないと反応しにくいのは修正できないんかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 16:07:24.86 ID:UvHPGSOV.net
500KLだけど戻るボタンスライドさせなくても反応いいよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 17:27:37.64 ID:BJ3hsNkr.net
山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ
ASUS「ZenPad 3S 10 LTE」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1041595.html

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 17:58:37.82 ID:J+k8DCa5.net
戻るボタンとか常時光らせてくれ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 18:09:12.37 ID:bMjvTyb2.net
>>54
欠点と利点を的確に指摘してるな
まあ欠点は気にしなきゃ良いんだが。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 18:33:47.32 ID:MpWTWq3h.net
今回のアップデートでASUSは公式で何を改善したのか発表してるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 20:56:49.50 ID:MpWTWq3h.net
>>50
アップデしてから確かに、バッテリーの持ち良くなったわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:43:42.93 ID:oZW7xuaP.net
追加ユーザー側からはmicroSDが認識されないって不具合というか仕様な感じですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 21:56:44.59 ID:ZHBfr6/4.net
>>59
日本語で書いてくれ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 22:28:17.19 ID:oZW7xuaP.net
>>60
ASUSってユーザーを追加できるじゃない
設定→ユーザー→ユーザーとプロフィールのところから
で、そこで追加したサブユーザー(所有者以外のユーザー)からはmicroSDが認識されないのは仕様なのか?ってこと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 22:48:58.80 ID:A4agoxje.net
仕様なんて中の人にしかわからんよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 06:29:25.92 ID:kTfRwyLL.net
追加ユーザー使ったことないから分からんけど、
わざわざ追加ユーザーを作る理屈から考えると、
追加ユーザー側にした状態でフォーマットさせたSDじゃないと認識しないんじゃない?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 09:31:44.29 ID:zJPgK1O8.net
/mntの下全部見てみた?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 18:06:50.82 ID:He8zddoG.net
サードパーティのQuickCharge3.0充電器 買って失敗した。
iPhone用にでも使うしかないw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 18:48:17.92 ID:Em0t44tE.net
2個ほど充電器買ったけどダメで
仕方なく純正のをAsusShopで購入したら、やっとQC3.0で充電できたよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 21:07:15.67 ID:qbey71Ub.net
小生は長く使いたいので、
あえて旧式で充電しております

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 22:04:46.20 ID:/eBe2QaR.net
QCはバッテリーの状態に応じて電力調節するから通常の充電器よりバッテリー劣化するのは嘘だって聞いたけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 22:40:48.06 ID:y2pSQufi.net
>>67
当然5V0.5Aだよな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 03:51:32.45 ID:70+IPDcR.net
アプデで音量の不具合治ったわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 07:05:16.82 ID:4GD00HVq.net
おれのも音の不具合消えたな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 07:39:34.46 ID:O+x4N08e.net
>>57
ASUS ZenPad 3S 10 (Z500M) FOTA JP_V13.0610.1612.22 (For JP Version)
1. Fixed WIFI performance issue
2. Fixed Youtube issue
3. Fixed video radio issue

www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/HelpDesk_Download/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 08:09:31.77 ID:RgOZvJsx.net
音はもうイヤホンで聴くのに慣れてたから大した恩恵感じなかったけど
バッテリのもちがよくなったのがうれしい
アプデ前までゲームしたら1日1回充電してたのが4日ほどたってもまだもつようになった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 09:29:24.11 ID:8m06pWkX.net
500KLやっぱ電池もちパネェわ。これだけでも買ったかいがありました。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 10:40:39.61 ID:FGJZ7Nsx.net
タッチ感度もよくなってる?
プラシーボ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 12:44:18.39 ID:vIIWk+WJ.net
500KL満充電後ぶん投げておいたら三日で残50%になっていたな
まぁ、節電を意識しないで一日使えれば問題ないが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:32:43.15 ID:GApl3ywC.net
このタブびっくりするくらい持ち辛いんだけど
Z500KL用のTPUケース出してはよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:49:11.84 ID:jfOJq7TN.net
このサイズでTPUケースはさすがに重過ぎないだろうか
落とした時の衝撃吸収にはいいけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 18:20:42.02 ID:8m06pWkX.net
TPUひとつはあってもいいなぁ。出ないのだろうか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 21:07:48.14 ID:Nq5DuB1V.net
やっと不具合改善されてZ500Mが理想的なタブレットになった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:58:04.18 ID:vIIWk+WJ.net
昔XperiaTabletSを持っていたんだが、あれは持ちやす買ったな
分厚くもあったけど、妙に手に馴染んだ

液タブを期待して買ったけど、ペンに関しては普通のタブレット+静電ペンとと大して変わらなくて、iPadProと比べるもんじゃ無いな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 02:06:53.49 ID:n9MBKtP9.net
ぽまえら、ZStylus、未使用時も電池入れっぱなしにしてる?都度、抜いてる?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 05:25:45.18 ID:gAhHCnU2.net
軽いの欲しけりゃ7,8インチクラスの買えよ
10インチクラスのタブレットなんか、持ちやすさより、大画面の見やすさを優先してる人が買ってるんだから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 08:35:57.68 ID:n9MBKtP9.net
狭額ゆえに持ちにくいは事実。横で多用するがよろし。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:33:11.69 ID:OeO65UaZ.net
スピーカの位置が・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 12:47:22.41 ID:wkH2EfA2.net
>>85
それが最大の欠点やな…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:10:05.98 ID:h2ZQLVB+.net
側面と背面の処理がなー iPadも大概だけどこれはさらに滑りやすい
重さは増えてもいいからTPUケースはよ

あ、リフロー型の電子書籍は7inch使ってますえ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:00:42.98 ID:VaLX4hcH.net
このサイズで有機EL来ないかなぁ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:16:03.18 ID:rw/qNoZP.net
>>82
いちいち抜いてなんかいられないから、いれっぱで放置。そろそろ買ってから一ヶ月くらいだろうか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:39:23.50 ID:NKTXMSAl.net
俺もスタイラスの電池は入れっぱなし。
だけどコイツ、たまに全く反応しなくなるのが玉に瑕。電池入れ直しても本体の電源入れ直してもだめ。サッとメモりたいときに使えないのはストレスだわ。

スイッチがついてるjot dashで代用してやろうかと思ったけど、書き心地と反応はz stylus以下だった…。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:55:34.25 ID:dQDTdnP2.net
本体のスピーカーが悪さしてるのかイヤホンジャックにイヤホン挿してると何故かフリック切れがなくなる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:27:22.96 ID:AU/DqNkr.net
アップデートで地味にYoutubeの1440pの再生もスムーズに出来るようになってるな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:31:35.49 ID:AU/DqNkr.net
今後、android7.0のアップデートは無いんかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:52:49.24 ID:/cIFjJI8.net
ASUSってOSアプデ期待出来んの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 12:58:20.12 ID:f1lC4BFK.net
自分も購入検討中だけど何回アップデートしてくれるのか気になる
1回だけしかアップデートしないなら思い切って少し高くても長く使えるipadにする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:13:34.04 ID:IPYnN48t.net
既に型落ちしていたNexus 7でも1回5.02にOS更新あったから
現役モデルなら7.0へのOS更新はあるんじゃないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:21:52.87 ID:flR79DkM.net
>>94
1、2回はアップデートしてくれる感じ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 18:50:32.96 ID:5TTfDlkt.net
>>95
実際は使える年数同じ
androidも4.2でもまだアプリ動く 
逆に最近のappleは積極的に買い替えさせるためにアプデ毎に古いのは重くてまともに動かない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:47:02.71 ID:f1lC4BFK.net
>>97-98
事実上使える年数同じと知ってZ500KLに決めた
ありがとう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 08:33:19.72 ID:k17Uu/vq.net
ZenFoneのマルチウィンドウが良い感じだから
ZenPadにもヌガー来てほしいわー

タブレット端末でこそ活きる機能でしょ!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 09:02:07.53 ID:rAJfY97Q.net
使うだけなら5年後も使えてるだろ
壊れなければ
nexus7 2012ですら動いてるのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 10:54:03.82 ID:Gnv4dgfs.net
Nexus7 2012が実用に耐えるのはキットカットまで

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:50:55.23 ID:rAJfY97Q.net
6.0となんのカーネルか忘れたけど、すげーさくさくになったぞ
7.0はいくつか試したけど、超モッサリで使い物にならなかったが

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 15:48:06.95 ID:6qv6Wg+v.net
google預かりのNexusはOSのアップデートがある程度まで保証されてる
この機種とは別物、期待はしない方がいい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 16:36:20.44 ID:/W3ZP3rW.net
そもそもが毎日使ってたら五年経つ前にバッテリー死んでる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 19:43:00.92 ID:jJEqsbQR.net
とは言え、現行品なんだから現行OSは期待するよなぁ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 11:06:38.16 ID:ZkH7ajU2.net
サードパーティー品で失敗してから買い足した
ASUS純正の18W-ACアダプターセットきた。
QuickCharge3.0で本当に充電してるのか表示上、全く不明w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 16:40:27.35 ID:fUhnLdQ9.net
QCで充電中は、設定の電池のとこで
クイック充電って表示がでるからわかるよ
多分、80%超えたらクイック充電ならないっぽい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 17:17:20.14 ID:zcOoQEiB.net
QCに純正判定設けてるのASUSくらいだよなあ
ほんとこれだけはいただけない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:13:09.57 ID:Zq2XlQeM.net
純正の18W Type-C ACアダプターセットにQuickcharge3.0のマークついてる?
ASUS Shopの説明欄にはQC対応とは一言も書かれてないから気になった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:23:35.76 ID:ZkH7ajU2.net
>>110
それが外観にはQC3.0の表示ないねん。さっきは電池90%ぐらいやったからQCにならんかったかも。Web記事だと18WだとQC3.0充電て書いてあるおね。もう一回電池減らして試す。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 19:45:34.72 ID:qAEOdgEV.net
QCマーク無いならアウトプット幾つになってる?
QC対応なら5V以外に9Vと12Vも書いてある

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 22:17:46.61 ID:Zq2XlQeM.net
>>111
QC3.0のマークないんだ・・・
そういうことならアダプターセット側にもASUSの製品以外には急速充電できない縛りでもあったりするのかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:05:35.21 ID:I2zKRarN.net
「すべて消去」が猛烈に押しにくい…
コツってある?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 00:25:40.50 ID:HfRKD32I.net
地道にコツコツやる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 04:02:38.26 ID:KYe5oZEb.net
こちらの人の記事を読むと、Z500KLの方は
付属のACアダプタでQC3.0対応してるらすい。

https://zigsow.jp/item/329627/review/330238

おでは、いらんものを2つも買ったってオチっぽいw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 08:09:03.75 ID:Cdu+dmwl.net
モバイルマネージャー無効にしたらバッテリーもちが良くなったてコレ如何に。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 15:46:56.03 ID:TYHEpdpx.net
>>117
どれくらい?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 16:19:23.76 ID:yqVegdQJ.net
やっぱあれいらんのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:03:34.62 ID:WQmoirfr.net
ゲットしました これからよろしく
早速ですが、カバーでもケースでもいいですが、なにかいいのありますか?
さんざん既出でしょうが現時点でということでよろしく

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 11:47:03.04 ID:XTs4KIAi.net
スピーカー治ってる
アプデで治ったのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 12:25:18.99 ID:Gt09mkhs.net
wifiとlteとでサイズ違うから
ケース買う時は注意ぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:07:25.01 ID:q1PpfrCK.net
カバーは尼で1200円ぐらいの専用の買った
専用だけどちょっとカメラの部分にかぶりぎみ
でも結構悪くない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 15:11:13.16 ID:rG+kpQE/.net
>>121は充電が無いとか言ってそう(偏見)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 16:12:35.12 ID:z3I+pNS0.net
Z500KLならAmazonのtrocentの¥1638のやつがなかなか作りもよくオススメ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 06:07:55.97 ID:DMmpmP1f.net
Z500MとZ500KLは、外形やカメラ位置だけでなく、イヤホン位置も違うおね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 06:38:43.33 ID:HoJ/UqbI.net
>>125
私もこれ
でもこれ、私が買った時は海外発送でやたら時間かかったのだけど今はプライムに入ってるんだなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 08:27:06.71 ID:APRZSPch.net
ガラスフィルムはMとKLで一緒だよね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 09:03:51.52 ID:xM3alm/A.net
液晶面も若干だが違うぞKLの方が縦が長くてセンサーの位置も違う

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 10:16:07.07 ID:DMmpmP1f.net
>>127
色によるみたいだよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 11:42:31.15 ID:LASK1l5p.net
Z500KLってType-Cの3A充電に対応してる?
Type-A→Type-CでQC3充電で2A/9Vは確認したけどType-C→Type-Cなら3A/9Vの充電になってくれるんじゃないかと期待したいんだけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 14:14:45.43 ID:0AsDXpT2.net
どうにもNexus9がもたついたり引っかかったりするので
KLを考えてるんですが、Nexus9を使ったことある方、
こちらの方がストレスないですか?
ゲームはしないのでWEB閲覧とかメール、Kindleがメインです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:50:37.87 .net
>>131
純正以外では5V2A以上にはならない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:53:45.64 .net
>>132
快適さもとめるならGalaxy tab s3買え
http://www.anandtech.com/show/11160/samsung-launches-the-galaxy-tab-s3-snapdragon-820-with-6000mah-and-hdr
これが最強タブ
日本では発売されないから個人輸入になるが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 16:34:25.06 ID:DMmpmP1f.net
>>131
阿呆なん?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 17:51:08.44 ID:/vZIskwc.net
最強タブでも4G/64Gなのか…
もう3年はゼンパッドでいいな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 17:56:09.86 ID:0AsDXpT2.net
個人輸入ですね。壊れたときに少し怖いですが。
ZenPadを購入した方は最強説より
そのあたりの安心を重んじたってことなんでしょうか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 22:34:02.45 ID:Z+eNJpcl.net
>>136
RAMはともかくROMは「最強かどうか」と関係ないだろ
外部ストレージなしのNexusならともかく、使える機種ならROM 32GBでもいいじゃん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 03:35:58.70 ID:dNvEPHud.net
ASUS、Android 7.0やMediaTek MT8173 を搭載した9.6インチタブレットを開発中
http://juggly.cn/archives/222216.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 05:58:24.13 ID:PjnN1np9.net
ケースの件でアドバイスくださった方々ありがとうございました。
Trocentのやつをポチりました。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 08:34:10.57 ID:HgjmXizZ.net
>>139
USB-Cが3.1にしてくれればZ4T放流するわ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 09:32:07.97 ID:EbkXe/Sg.net
MT8173ならZ4Tのスナドラ810よりベンチマークは下だけどな
実使用では大差ないかもしれんが、Z4Tを持ってるなら、買い換える価値があるかは微妙だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 09:45:05.64 ID:JzomePnl.net
500M買おうと思ったのにこれは待つべきかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 09:46:51.65 ID:aVcAYsAq.net
>>139
下位モデルか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 09:54:34.03 ID:RTWaDzuY.net
こっちもはやくAndroid 7.0にならないものかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 10:57:58.64 ID:AQZ2tDmN.net
Z500Mの下位モデルっぽいよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 10:59:12.10 ID:VNks3Xru.net
ぬがー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:03:56.95 ID:gJGNr3K4.net
ASUSのスペック少しだけ変えて新機種ばんばん出すのやめて欲しい
既存機種のアップデートが対応するの面倒だから新機能使いたいやつは買い替えろっていう戦略なのかね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:27:16.37 ID:nGrapElE.net
android7.0以上
10インチ 4:3のを出して欲しい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:47:03.77 ID:A6c5g+27.net
Z300の新型でしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 12:10:08.74 ID:7iMCjCMI.net
いくらだろうなあ 32000くらい?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 12:31:02.26 ID:ZmpsZthV.net
MediaTekねえ……

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 12:45:24.14 ID:vXDEu66s.net
Firefox上で動画再生すると悉くガタガタになるの新型で修正されてるといいな
専用アプリ使えば事足りるんだけどバックグラウンドで聴きたいときなんかに辛い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:42:40.82 ID:BVSm+2J4.net
>>148
しかもスペック毎回下げながら新型だすんだよな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 09:26:44.46 ID:UT6u3Dpk.net
LTEとWiFiの両方とも一長一短の半端な仕様にするの止めて欲しい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:54:51.77 ID:eNlIIJfv.net
両方のいいところを一つにまとめて横置きでも両側にスピーカーがついてるようなの作ってくれれば
胸張って知人友人ネットの口コミでレビュー出来るってもんなのにな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:56:27.36 ID:kga9qVbs.net
KLで300Mくらいのアプデ来たけど、いつのだこれ?
ゲーム向け機能を含んでるようだが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:25:54.11 ID:QB66HbGe.net
ボク「スピードブースター、スイッチオン!!」
Z500KL「メモリを440MB解放しました」
ボク「・・・。」

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 08:55:46.06 ID:DnvBlcQn.net
あまりメモリ開放する必要ないような
どうせ貯まってるのはキャッシュだし、キャッシュが優先的に開放されるし…

Androidは余ってるくらいなら使えという考えだから、気にする必要ないかと
くっそ思いゲームでもするなら別だけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:46:43.76 ID:9Wt5NZQO.net
泥はっていうか今時のOSは大概そうだからな
4GBなら4GBなり2GBなら2GBなりに使う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:02:16.64 ID:p+aBf4VO.net
新型のipadが値下げで価格帯被せてきたな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:29:01.03 ID:EnduTwTg.net
アップル、税別37,800円の9.7型「iPad」新モデルを3月25日発売

あー、うん結構安いな…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:41:49.13 ID:9Wt5NZQO.net
セルラー版は税込57024か
対応バンド多いしセンサー系充実してるけど
外部ストレージ使えないのとやはりiOSであることが最大の問題w

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:48:20.87 ID:5SQVJJRv.net
iOSじゃなきゃ買ってもいいかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:31:31.72 ID:8ou7tHmC.net
kindleをSDカードに移してみたけど
再起動するとアプリを探せなくなる
使えてる人いますか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:39:26.41 ID:m+17hqtN.net
>>162
iOSでも構わないのであれば正直zenpadを選ぶ理由がなくなるようなモデルだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:15:58.95 ID:c47Lmqsy.net
ヤフーで実質三万切りで買えた500mさんのコスパにはまだ勝てん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 20:22:47.27 ID:guY2jcbK.net
ゲームツールってgalaxyに搭載してるのをそれっぽい名前だけパクって機能面はスッカスカってオチか

しかしケースもろくなのないし3ヶ月前の俺にiPadの事を教えたいわ・・・・・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:21:02.30 ID:QrgPdK+e.net
リンゴ印は周辺商品が充実してるのがいいよね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:33:14.60 ID:9Wt5NZQO.net
Lightningになって本体買いえたらドックコネクタで使ってたものがゴミ化した思い出

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 23:59:14.80 ID:DnvBlcQn.net
さすがにiosは無い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:12:55.86 ID:BiVmRsmh.net
安くなったおかげで某ゲームガイジを排除できるのは喜ばしい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:26:17.97 ID:hlnlmTv8.net
32GBでmicroSD非対応は今のご時世ちょっと厳しいわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 05:14:07.28 ID:640NHjHb.net
画像やアプリはスマホに思う存分入れてipadは最低限のアプリと雑誌読み放題、プライムビデオ見るだけって具合に割り切れば32GBでも問題ないね
でもAndroid使ってみたかったから500KL買ってよかったと思いたい・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 06:17:16.33 ID:cfj7bkIU.net
>>173
クラウド時代についてこれない人なん?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 07:58:36.29 ID:E5F/xAsA.net
Kindleで100冊も貯めるとパンパンになっちまうんだよなあ…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 08:54:59.01 ID:AMeaZqDn.net
kindleもdマガジンもSDに対応してないしなあ
iPadの128GBを買えばよかったと後の祭り

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:30:02.39 ID:+euoYB6M.net
Kindle用途で購入検討してたんですがSDに逃がせないんですか?
雑誌メインで50冊ぐらいであればだいたい何GBほど使いますか…?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:32:36.98 ID:hlnlmTv8.net
>>175
文句はクラウド時代なのに通信量規制だらけの携帯会社に言ってくれ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:04:27.21 ID:ONJO/BT/.net
購入を検討しておりましたがiPadも出たしこれ要らんな
このスペックがもうゴミやないの

二万円そこそこの値段でなんとか買ってもらえるかもってスペックになってしまったな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:11:45.63 ID:6oBB9pq+.net
まあ√取ればどうとでもなるけどね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:13:46.12 ID:mjecQuHm.net
ipadはandroidタブの代わりにはならん
やっぱいろいろ不便

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:16:26.90 ID:KpE9WgKI.net
Z500Mの負け負けぇ〜

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 12:26:49.86 ID:DcFml/J3.net
ウィ、ウィジェットが使えるだけiosよりも()

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 16:53:24.39 ID:eapy4n5z.net
mateが使えないって致命的w

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:36:12.64 ID:q3+tt5s9.net
ウィジェットってかねぇ…
iosいろいろ制約があり過ぎて

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:42:15.33 ID:CmVWlI1v.net
m>新ipad>kl

オレからするとこんな感じだわ 重量値段容量しか考えてないけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:43:55.15 ID:epIr+MnS.net
ipadは物理ボタン無くせ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:48:05.38 ID:vPtqntQ1.net
iPadを知人が売って売ってしつこいから売ってMediapadT2から8、最後はZenの3S10のKLをDolby目当で買ったけど期待し過ぎた。
色々楽しんだから満足して、ノートパソコン一台有ればタブは俺には必要ないなと思って全部売っぱらった
もっとすごいのかと思ったけどアプリがどれもオモチャっぽいんだよな・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 18:49:28.18 ID:RIhKqOAe.net
しかし、故障したときのサポートまで考えると

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:07:33.13 .net
kindleはファーウェイ機だとSDにデータ保存できるんだよね
でもファーウェイ機は16:10タブレットしか作ってないんだよな
ファーウェイタブレットで4:3が出ればそれで全て解決なんだよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:06:34.73 ID:vPtqntQ1.net
タブレットなのにmate9だっけ?
スペックも値段もなんでタブレットより高いんだよ・・・と思う、携帯にあそこまでスペックに金かけるなら本気でハイスペックのタブレット作って欲しい
タブレット買った店で色々聞いたけど3s10インチもそう

現行通常サイズのzenタブより1万も高くなるのにスペックは変わらずインチが大きくなったと言っても通常モデルを引き伸ばしただけって言われたし
Asus好きだしデザインも凄い好きだったから悲しいな、高くなっても良いからiPadPro並みのzenシリーズ出して欲しス

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:23:25.76 .net
高いタブレットは売れないから。はい論破

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 21:24:00.04 .net
数がスマホほど出ないから、一台あたりの製造原価がどうしても高くなってしまうから。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:03:20.66 ID:AMeaZqDn.net
>>188が華麗にスルーされてて笑う

まあ泥に拘りがない限りコレを選ぶ理由がなくなったな
電子書籍や写真の閲覧ならiPadの方が使い勝手いいし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:06:12.53 ID:CmVWlI1v.net
128Gが実売いくらになるかだなー 32Gはいらね産廃
電子書籍や動画目的ならまだ500m+microsdのほうがいいと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:13:52.80 ID:ma9R0rbg.net
なんたってインチが大きいからな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 22:15:11.40 ID:hlnlmTv8.net
スペックの高さを維持しつつ、小型化してるほうが高くなるってのは当たり前じゃねえの

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:07:40.18 ID:dQmD3MSU.net
こことipadのスレ見てるけどどっち買うかなかなか決まらん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 23:14:56.15 ID:CmVWlI1v.net
Proの新モデルの情報出てからでもいいんじゃないの

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:43:37.09 ID:k/JiR/pB.net
とりあえず一万円ほど値段下げようか? ああ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:20:18.83 ID:75WDg0fV.net
iPadに価格帯で並ばれると厳しいな

泥タブはこのままマイナー化して衰退してしまうのか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:29:48.87 ID:qbeuAFop.net
アップデートしたら、SDカードのファイルシステムがexFATから汎用階層形式に変わってしまったような。
皆さんのはどうなっていますか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:40:34.13 ID:qbeuAFop.net
カードリーダで直接繋げればexFATとして読み書き出来る様です。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:06:28.22 ID:qbeuAFop.net
忘れてました。
SDカードはSUMSUNG ENO Plus256 です。
読み込みが速いカードなのでPowerampなどの音楽アプリでの音の途切れがほとんど起こりません。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 05:19:21.56 ID:zlMWL3Wc.net
アプデしただけでSDカードのファイルシステムが変わるわけ無いし、音楽程度で途切れるわけねーし何言ったんだこいつ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 06:51:10.86 ID:nlYgdSdL.net
サムチョンのステマきてんねw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 06:59:33.30 ID:qbeuAFop.net
自分で実験してみろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 07:53:55.63 ID:LNvR5fV4.net
>>193
論破しないでよ笑
色々悩んだけど最後はめんどくせー!ってなってロースペのAndroidでたかが携帯に2GBも有れば充分かなった思った、金無駄にしちゃったよ

データ専用SIM入れて外でもバリバリ仕事に使ったりり休憩中や行き帰りに音楽動画とかメモとか全機能使い倒すような目的ないとMediaにしろZenにしろiPadにしろ、結局嬉しいの最初だけで飽きちゃうと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 07:58:18.09 ID:LNvR5fV4.net
3Dタッチが使えるZenが出れば速攻買うんだけどな
タブじゃないけどiPhone6sPlus位が手頃で調べ物とか通販とかパパッと出来ちゃうから欲しい
あの大きさとスペックはタブと変わらないっしょ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 08:16:02.62 ID:nUgYt24Y.net
用途は電書オンリーだが十分満足してるぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 11:11:07.21 ID:TlwzxpSS.net
内部ストレージのフォーマットが変わるならまだしも、SDカードのフォーマットは変わらんだろ
てかなんのフォーマットに変わったんだよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 12:07:25.23 ID:qbeuAFop.net
フォーマット自体が変わったのではなく、PCにUSB接続した時、PC側が汎用階層形式と認識する様になって正常にファイルアクセス出来なくなったのです。
Z500Mがサポートする容量以上のSDカードを装着すると正常にアクセス出来ない様にファームが悪さしてるのではないかと予想したしだいです。
SDカードをZ500Mから取り外して外付けのカードリーダに取り付ければ、正常にexFATとPCに認識されます。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 12:19:14.28 ID:2XWqhOX8.net
最初の文と最後の文で言ってることが逆に見えるのだが・・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 13:17:52.23 ID:TlwzxpSS.net
なんだよフォーマット変わったわけじゃねーじゃん
PC側での認識が変わっただけじゃねぇか
もちっとわかりやすく書け

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 14:08:18.39 ID:18vUvy3S.net
PC使いなれてないだけか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 18:37:21.57 ID:LpdONVx6.net
フォーマットが認識できませんでしたじゃなくて
自分の低脳が認識できませんでした
ってオチかよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 18:58:46.82 ID:TlwzxpSS.net
やっぱりただのアホでした
分かってないのに分かったふりすんな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:22:06.99 ID:oUwmp7Jj.net
汎用階層形式なんて表示あったんですね
初めて知りましたわ
勉強になります

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:46:10.84 ID:k/JiR/pB.net
ええからはよ値段下げたらどうなん?
新型iPadとガチンコでやりあっって勝てる思うとるなら? ああ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 22:50:29.15 ID:zIuHA6l0.net
アマゾンUSAでZ500Mの本体価格299ドルだから
もうちょい安くなっていいすね
しかもあっちは64GBだし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:23:59.58 ID:11pThL2a.net
だから廉価版が出るんだろ
これはもうこのままだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:41:57.90 ID:OKbIOtUZ.net
おま値おま仕様でも日本で出してくれただけありがたいと思わないとな
納得行かないならファーウェイに期待するしかない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:48:46.81 ID:ZzC14Xtb.net
Z500M使おうとしたら電池ゼロだったみたいで充電してるがASUSのロゴがゆっくり点滅するだけで起動しない…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 09:47:08.65 ID:wd+SAFXj.net
産廢だから仕方ない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 13:18:49.94 ID:4VPmY6dw.net
電池残量0まで使ってから元に戻すまでが何か面倒なんだよな、ASUSのタブレットって
MemoPad使ってた時もそうだった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 13:51:10.43 ID:M0HUtbaQ3
この間のシステムアプデでHuluのアプリがやっと使えるようになったね
結局どっちが問題だったんだろう…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 13:52:18.18 ID:M0HUtbaQ3
あ、227はz500klね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 14:03:38.06 ID:oqR31x0T.net
SDの内部ストレージ化出来ないの?

230 :japansoftware.net:2017/03/25(土) 21:16:07.01 ID:tz/gms1P.net
windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:14:33.22 ID:nA8005+K.net
ええからはよ 2万円台に値下げせえよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:15:00.64 ID:nA8005+K.net
iPadに無駄な抵抗するな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 13:47:08.37 ID:9BjSuR66.net
この人精神分裂症か

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:08:17.72 ID:/Umf6zXs.net
ipadとか言ってるやつはなんなんだ
ipadとアンドロイドではまったく購入層が違うだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:18:20.88 ID:/51xtZ9Q.net
電書読みたいとかゲームしたいとか程度なら変わらんだろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:20:59.66 ID:Jo4lpKxi.net
リーダーとしての使い方なら>>139待ってみてもいいかなあ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:23:05.83 ID:2+RBvouq.net
さすがにアカウントの問題もあるし、同じようにとはいかんなぁ
データ引き継げるものなんて限られてるし、使い勝手全く違うし

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:07:14.27 ID:0iGwfKv1.net
電書のサービスでアカウントを引き継げないなんてあるのか?

iPadも泥タブも使ってるが画面サイズで使い分けてるだけだな
違いもiPadの方がレスポンスが良いくらいで他は気にならん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:29:43.89 ID:/51xtZ9Q.net
共用出来ないのiBooksくらいか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 13:57:10.97 ID:2+RBvouq.net
電書はともかく、ゲームとかは厳しいな
いけるやつもあるけど、課金石とかは大概持っていけないし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 14:03:16.90 ID:iPPPS6dR.net
この機種で出来ないことは電話することぐらいか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 09:26:46.10 ID:ZlIsWCoB.net
ツムツムが処理落ちする

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 15:13:37.30 ID:AXhYlcQ7.net
音量最小でもデカいんで何か絞るいい方法ない?
あともうほんのちょっとでいいんだが…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 17:05:56.13 ID:goUgGFy+.net
スピーカーにセロテープ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 19:07:30.82 ID:GO2tGlFG.net
っExtraVolumeSimple

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 19:43:24.19 ID:EyKNMeAP.net
>>242
確かに泥タブのツムツム処理落ちハンパねぇっす。
z500klなんかゲームじゃなくて脳トレの何かみたいです。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 20:31:53.99 ID:9aeXp0+i.net
新しいiPadは値段同等でAntutu12万超え
ダブルスコアだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 22:32:08.28 ID:Rkpqp1DH.net
>>243
ExtraVolumeConfig使え

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 23:03:01.45 ID:AXhYlcQ7.net
>>245
私へのレス?と思ったから入れてみたけどこりゃいいわ!
ありがとう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 00:45:27.09 ID:qfyq1qmp.net
>>247
新ipadとZ500Mで迷ってるけどそんなに違うのか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 02:29:36.93 ID:JjAcAP77.net
>>247
OSが違うので、指標として参考にならない。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 02:43:31.03 ID:AgCrNxy0.net
この程度で新型iPadと値段レンジが同じって話にならんわな
さっさと2万円台前半まで落とせや
負けまくってるくせに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 06:11:31.38 ID:5HqBaVyK.net
新型ipadと値段同じぐらいとか
無いわ〜w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 07:32:45.52 ID:40hDjiHt.net
antutuはiosだとmetalに対応してるけど、Androidはvulkan対応してないから、単純に比較は出来ない。

iosのゲームはほぼmetalに対応してるけど、Androidのvulkanは対応しているゲームがほぼ無いのが現状。
そもそもvulkanサポートしてるのがAndroidは7.0以降だし、そもそもこの機種は対応していない。

つまりゲームの快適度は圧倒的にiosだけど、それ以外はなんとも言えない。
てかなんでipadと比べるのか不明。iosはAndroidの代わりにはならないだろ。不便すぎる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 14:28:09.88 ID:Of/lXnka.net
iOSはリアルタイム性を要求されるゲームや音楽系アプリ以外ではゴミに等しいからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:17:09.81 ID:AgCrNxy0.net
↑勘違い貧乏人が吠えるなって・・・
チンカス以下の生き物がよ 雑魚が

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 15:52:02.12 ID:QmGGLg5i.net
中二病きんも

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:08:19.81 ID:wfVb4zI/.net
iPhone持ってたら、9.7はこいつでちょうどええ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:45:56.73 ID:FMAiD5UL.net
マルチウインドウはまだ利用方法が稚拙。
アイデアは多彩にあるんだよな。

ヌガーはまだ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 20:47:17.92 ID:sczjyWXQ.net
とりあえず新ipadは手抜きモデルなんだし128ギガ4万くらいにしてくれ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 00:57:39.68 ID:rIMkJR9+.net
Z500M3万きったら買う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 08:32:51.98 ID:20t+29V6.net
イオシスあたりに中古修理品が落ちてくればあり得る

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 08:56:11.45 ID:T9ouemtD.net
入荷予告っか?イオシスさん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 19:48:11.34 ID:VSKbZRtO.net
ASUSがスナドラ切るそうだな

それでKLは生産終了で >>139 になるのか・・・・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 20:14:14.43 ID:rAq6csG0.net
イオ死すって尼より高くて
安いのは程度の悪いのになんであんなに混んでるんだと思ってよく見たら
じじいと外人ばかりだった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:56:06.70 ID:iWLRVgzg.net
>>252
Wi-Fi版の32GBは安いよねぇ
でもsdで容量追加出来ないから結局128GBになるしcellular版にしたいと思うと…高いwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 04:51:03.20 ID:4y5H8ujH.net
Wi-Fi版とCellular版の価格差が1.5万もあると悩むよ
前は差額1万くらいだったのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 08:39:46.40 ID:55F2D+Ea.net
完全にプアiPadのスレになってて笑える

これでLTEモデルが生産終了すればそんな悩みも解決だな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:49:20.05 ID:ahB6jZ1x.net
いやいや、iPadなんかと一緒にしないでくれ
あんな見てくれがいいだけの、できそこないの端末、金積まれてもイラナイ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 10:50:07.65 ID:eieiWa+E.net
iosはゴミ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 12:38:07.26 ID:es/2+v2+.net
プアipadでいいから、13インチ作ってくれよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 14:02:05.48 ID:gJIdNFS0.net
わかる
スタンドつきのやつな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 17:17:26.37 ID:zWAsdw/s.net
しかし全然root化情報出てこないね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 18:45:11.42 ID:WnlZhH2n.net
とりあえず、ペンの反応もうちっとなんとかならんか(;´Д`)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 19:23:27.34 ID:lxCk4fm9.net
それホンと思う。電池減り早すぎるのもマイナス。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 22:00:16.36 ID:JjtXAOTv.net
初めてのタブレットZenPad 3S 10 Z500M ガラスフィルムアマゾンから注文したら
割れてて返品した、皆さんはフィルムつけてるの?あとつけてるならガラス?

タブレットのよさに驚いてるけど、4:3で8インチ、指紋認証、そこそこスペックってandroidではないよね?
8インチと10インチどっちがいいのかな?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 22:16:23.97 ID:7XsXMl8X.net
タブレットの良さを実感できるのは10インチからじゃないかなあ。
そこから携帯性を重視し、操作性や画面の大きさを犠牲にすると8インチとなる
という感じかな自分の場合。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:44:18.90 ID:+Oeqlcp/.net
ガラスつけたら▽と□が反応しにくくなったからはずしたわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:50:46.60 ID:4bEuxSNs.net
ipadpro2出る出る出ないに飽き飽きしたのでこっちのグロ版買うことにしました

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:54:57.98 ID:EXCt2HJc.net
何年も使い続けるようなものじゃないから安物のフィルムか何もつけずに運用すればいいのに
日本人って物持ちの良さを美徳に感じる民族だからそこを逆手に取られて
ガラスフィルムだの高性能フィルムだのくだらないものに踊らされてぼったくられんだよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 23:59:21.30 ID:eieiWa+E.net
何年も使い続けるつもりだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 00:05:17.70 ID:/K7krFUG.net
>>276
あるよHuawei MediaPad M3

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 01:03:26.01 ID:WwYPtkvl.net
何年も使い続けるつもりだから
勝手な決めつけやめてくれないか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:13:49.82 ID:ZJOgnaY/.net
値下げせえ言うとるのに4万円に再値上げしとるアホ会社がおった〜〜〜!!!!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 06:41:06.15 ID:adfuEBkB.net
>>282

4:3じゃない、家で文章や画像を作成してして、外でお客さんの要望で急に画像を見せたり、自分は文章を
読み返したりして使う予定だけれど、4:3と指紋認証は必要だと思って買った。
これからもアドバイスよろしく。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 06:45:44.54 ID:+TN7zVFQ.net
また、脳内顧客っすか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 09:17:39.25 ID:EPuPUHMm.net
>>280
超反射するからノングレアフィルムを貼らないと使用に耐えなかった
この辺の作りは安物だなあと思うわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:17:50.70 ID:GLceMPNx.net
仕事で使うのに個人のタブレット使ってたら始末書もんだわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:29:10.89 ID:ZiaYmfhS.net
個人個人で状況違うのに何いってんの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:47:17.48 ID:GuT3bJAO.net
ケース使ってるやつはバカだと思わなくもないがフイルムは絶対にいるわな
画面に少しでも傷ついたらポイできるくらい金あるならなくてもいいかもしれんな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 16:08:15.48 ID:W0roqdJP.net
ケースは画面の電池消費を抑える効果もあるんだぜ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 18:49:56.45 ID:sTEjlQa0.net
>>287
どこのノングレアフィルムですか?教えてください

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 19:30:36.09 ID:GuT3bJAO.net
ノングレアならアスデックのやつがいいんじゃね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 20:04:48.30 ID:EPuPUHMm.net
>>292
パッケージを捨てたから自信ないけどバッファローのだったと思う
使用感は悪くない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 21:52:52.62 ID:+1ojbduA.net
俺もパネルの保護というより反射が気になるのでアスデックのフィルム貼ってるわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:02:20.57 ID:97yddpWj.net
アスデックのステマが全盛

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 06:28:58.39 ID:nNplL04j.net
フィルム情報ありがとう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 09:40:08.80 ID:IqV5ROaD.net
新型iPadが発売されちゃったからもうこれは用無しか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 11:30:20.56 ID:34eOukYE.net
むしろ君が用無し
さようなら

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 23:32:26.73 ID:oa85UZhg.net
ipadはゴミ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 08:50:38.05 ID:YKbOrnJg.net
ゴミvs産廢

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 11:12:54.61 ID:kw3LSyIb.net
なんか更新きてた?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 14:08:33.88 ID:crQD8/8n.net
どんな機種も使い手次第なんだよな。
用なしと一般に言われる機種でも使い手が細工等をすれば出来ることは少なくない。
この機種の潜在能力は小さくない。
iPadと比較して論じると使い道は偏向されるんだよな。

AndroidがWindowsを越えたらしいね。
ま、一面的な話だけどね。

通信機器が爆弾として使えてしまうことがバレた。
この先、セキュリティが後手に回らないことを懸念する。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 21:38:43.19 ID:d6HewxVV.net
廉価版は25000円とかにしないと対林檎としては弱いね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 21:57:31.21 ID:nTvilQkO.net
>>304
林檎の2倍値が妥当て思う。自作アプリが気軽に投入出来ない林檎はカス。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:11:58.05 ID:cGXIKgKR.net
iosと比べるのはアホ
ユーザー層が違うだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 22:42:11.03 ID:2P84rBT5.net
iosと比べてるのは、ゲームしかしない連中と思われる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 23:47:08.26 ID:pevuPSqH.net
逆にゲーム勢はios一択じゃなかった?
電子書籍や雑誌、Hulu用で探してる人たちにとってはある程度の性能あればどっちのOSでも大差ないんだろうけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 01:23:45.48 ID:dICm6TLW.net
>>303
ながい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:32:30.02 ID:O84/9WFF.net
androidタブなんてしょせんはiPadの劣化パクリなのが成り立ちだって忘れてるアホが多いな
ゲーム以外にできることも限られてんだろ
タブレット探してる殆どの人間は新型iPadにいくしこいつの製品としての劣った完成度からも値崩れは待ったなしだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:21:02.75 ID:WIAFq5J3.net
ペリアタブの撤退が悲しいよな、唯一まともな泥タブだったのに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 13:35:23.86 ID:aHqxZlzo.net
一般にタブレットを使いこなしている人が少ないんだろう。
スマホ、PCの補完として使う人ばかりなんだろう。
ビジネスとして使っている場合も限定的な利用方法に固定している。

使い手に創造力があればあるほどタブレットの真価が発揮されるだろう。

紙と鉛筆から作り出せる能力の高い者しかタブレットは生かされないってところかもな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 14:54:28.23 ID:bvlvP9hf.net
本当に創造するにはPCのほうが便利。
ソフトウェア環境でもハードウェア環境でも。

タブレット端末がPCより優位なのは小型軽量で持ち運びがしやすい点で、スマホより優位なのは画面の広さだけど
それを生かせる場面というのは限られる。
さらに、初期のスマホならタブレット端末と大きさの違いがかなりあったから、住み分けができていたけど
今の大きなスマホは小さなタブレット端末とかぶってしまう。

結果、ちょっと大きめのビューアーでしかないとなったら、市場も小さくなるというもの。

そもそも、タブレットを使うことが目的になっている時点で本末転倒。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 16:56:13.53 ID:WqHQ6/gu.net
画面の広さが、タブの使い勝手にとってはかなり決定的に重要ですけどね。
その上でPCとの連携を重視すれば、10インチの泥タブはベストですわ。
欠点がかなりあることは承知でもね。
ウインタブよりは泥タブのほうが全般的に使い勝手いいしね(目的による例外はあるけど)。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 17:05:42.74 ID:+Vd1WalO.net
>>310
ipadなんて使い勝手悪いやんけ
iosは相変わらず制限がありすぎる
お前みたいなライトユーザーなら良いのかもしれないけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 20:29:04.47 ID:RaV63wxm.net
初代iPad miniを使っていたけど、ハード自体の質はiPadの方が良いんだが、
USB経由のデータの出し入れがiTunes強制なのが面倒でandroidに戻ってきたわ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:48:09.24 ID:5RD/TS/X.net
iosは汎用性が上がらない限り使わないな
性能は申し分ないが

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 22:49:41.90 ID:Rn2q5Q29.net
Appleのモバイル端末はポートがUSB-Cにさえなれば・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 08:22:25.57 ID:nPwC1d4j.net
いい加減、値下げしろよゴミタブ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 08:58:15.76 ID:echHVVWB.net
>>319
お前は客じゃない。コジキだ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 09:02:25.51 ID:EUrYZ6sH.net
値下げレスする前に2ch sage覚えような。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:31:08.86 ID:nPwC1d4j.net
>>320
産廃好きな奴に言われたくねーよ
死ねゴミ野郎

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:01:42.25 ID:wFWzWcQv.net
値下げ要求してみたり、産廃呼ばわりしたり、忙しない人だねー
嫌いなら一体ここに何しに来てんの?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 17:21:11.42 ID:3o7lShK6.net
ニートかよ
大した金額じゃねえし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:37:14.96 ID:cpp1hfSh.net
ヤフーで買っときゃ3万切ったのにな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:15:37.89 ID:rtKQxsEr.net
産廃くんて値下げ乞食だったんかw
道理でいつまでもこのスレに粘着する訳だw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 23:34:04.52 ID:JbT3vHgq.net
本当は欲しくて欲しくてたまらなかったのか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 03:47:07.05 ID:dBrSo6Jc.net
廢の字が違う偽物ですが?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 09:23:09.93 ID:7louWPwf.net
>>328
早く値下げされて買えるようになるといいね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 09:34:10.06 ID:dBrSo6Jc.net
そんな産廢買わないからどうでもいいです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 09:38:08.25 ID:ltyt7Qtn.net
ID変わってもsageしないから同一人物バレバレやん。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:51:59.44 ID:zaKkBRZz.net
10インチあれば四つの画面を比べながらアプリを一瞥出来る。
これだけで多様なことが出来る。
更なるアイデアは数多。
攻撃的なこともできてしまう。
タブレットの未来は今までにない利用がポイントだろう。
DSDA 仕様のタブレット、まだ?
計画がないのかな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:54:10.49 ID:C/m19Y2w.net
べっ、別にあんたみたいな産廃には興味ないんだからねっ!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:22:25.66 ID:zaKkBRZz.net
攻撃的なタブレットの使い方をしたらある業界は右往左往することになるであろう。
攻撃的な使い方は危険極まりない。
具体的に発せられない。
平和な日本に寄与するタブレットを考えれば考えるほど悪党を排除する方法まで視野が及ぶ。

立法者によって法は誰のために存在しているかがわかる。

技術者によって技術は力を発揮する、原子力は原発にもなれば原爆にもなる。

タブレットの未来を開拓する人はあまりいないように見える。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:57:12.00 ID:dBrSo6Jc.net
>>331
そんなにこのスレageて欲しいのかw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:30:16.47 ID:eO9xBN6I.net
>>335
日本語難しいですか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:25:38.40 ID:dBrSo6Jc.net
そうか、そんなにageて欲しいのか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 00:32:00.59 ID:J3y+KP/4.net
たまにロック解除が指紋じゃなくパターン入力になるの何なの?
どういう条件でなるのか分からんし面倒くさいんだが

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 06:49:17.50 ID:TAF9BEc9.net
ケータイの指紋認証でも定期的に入力を要求するから、そういうもんじゃないの
目くじら立てる頻度でも無いと思うが、器と懐(許容力)には個人差があるからな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:52:23.86 ID:XOHv4HIb.net
セキュリティ強化とか、パターンを忘れさせないためだろう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:07:49.69 ID:vAQzy/bT.net
最近のASUSタブはどれもRoot取れないのか…
z500M,Z500KL,Z581KLと3つも買ったのにどれも思った使い方が出来ない罠

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 18:23:08.41 ID:XOHv4HIb.net
ミステリー露骨にゴミしか出なくなった
朝からスキあらば引いてるけど、あたりがほぼ出ない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 18:23:38.67 ID:XOHv4HIb.net
誤爆

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 22:58:11.29 ID:kc/uYVvE.net
ま、確かにこの産廢なら安定動作するかどうかミステリーだけどw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 05:32:56.02 ID:wYqA2p42.net
めっちゃ安定してるけどな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 09:54:55.61 ID:PaQLspoo.net
z500klってandroid7.0にアップデート予定は無いのでしょうか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 12:28:27.19 ID:qiH62UOE.net
>>346
いつかは来るだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 15:57:44.12 ID:wMt3lDyD.net
>>345
まっ平らで金属ボディーだから、机に置くとぐらつかずに安定するもんな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:31:17.38 ID:COA3/TEN.net
半日ほど放置してると、いつの間にか再起動かかってるなー
まあ不安定ってほどでもない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 02:55:34.39 ID:9be6WxY8.net
>>348は持ってないのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:04:40.54 ID:onK02mBE.net
あんな産廢買うわけ無いじゃん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 06:33:08.18 ID:i8w5sr8J.net
なんか変なのいるよな
ほしいけど金がなくて指くわえてるんだろうけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 07:58:21.41 ID:onK02mBE.net
うん、そんな産廢に金掛けて引き取るほど奇特じゃないしw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 08:01:07.44 ID:PdAr8Ro5.net
購入する意思もなく一日中スレに張り付いて馬鹿なこと書きこんでるお前は十分奇特だよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 08:04:23.70 ID:onK02mBE.net
ここはASUSコールセンターでもサポート掲示板でもなくってよ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:05:58.60 ID:KtPZfFZ+.net
他のタブ買っちゃったけど、これが欲しくなって後悔したから乏してんだろ
でないとこんなに張り付かんわな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:09:23.89 ID:onK02mBE.net
どうしても、買いたいのに買えないって事にしたいんだな、台湾人共は

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:11:15.09 ID:mqEk6xL2.net
                       ,-― ー ー 、
                     /ヽ ミ ミ 三 ヾヽ
                     /    人从 ミヽヾゝ
                    .|   ノ      ,,`l
                    |   / ⌒\   / |
                   ,,.. /ヽ | <●ヽ ィ●>.、  <ASUS買わないと仕分けるぞゴラ
                     ノ  | 6`l `    ,  | 、 .|.  Z
                  ノ~~~ ヽO    ノ_)丶i....__,,,}
                  {_,,,.. -.\   〈-.ェェェ.〉/.   ゝ
                  }      ノ /` ̄....l ヽ、  」
         / ̄\     {  _,, -''~,/  ,l  !、  ヽノ
       ( (    `ヽ _,, -ゝ、_,, -''ニ,, -‐''' \_,V''~
        \`ー―''''~~,-‐'''__    / ノ_,,イ 〈
          ~~''''''―/∠"_,,.. -‐''| | ̄  ヽ.ヽ_
             く__三=、     | |     !、=三、
                  ̄    rニ,,ヘュ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:32:48.97 ID:AHVtfPOi.net
産廃くん3時間くらい張り付いてるw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 09:38:14.92 ID:Sd7NFj+U.net
オマエモナー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 10:47:37.12 ID:KtPZfFZ+.net
興味ないならなんでここにいるのか
暇人ニートですか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 12:30:39.02 ID:onK02mBE.net
産癈を買ったアホと作ったワンコウにキョーミがアリマス

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 22:48:13.44 ID:RknYGYIx.net
爆発する半島端末に比べたら産廃と言うほどでもないだろ
ちゃんと使える

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 01:56:03.90 ID:Mtl9Uo2W.net
ネガキャンしている人って持ってない人だよね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 05:02:16.36 ID:AO8DUgYU.net
>>364
>>353

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 09:00:35.06 ID:RkL4omwB.net
爆発しなきゃ産廢じゃねえとか、まともな端末使ったことねーだろw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:30:43.76 ID:2RvpBj6d.net
で?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 13:05:46.00 ID:9yXG48oQ.net
天安門事件
文化大革命
April 5 Tiananmen Incident
Tiananmen Square protests of 1989
Tiananmen Massacre
Cultural Revolution

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 02:57:37.49 ID:4hpQQAih.net
産廃は爆発しねえぞ
爆発するのは爆弾かサムスン

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 18:41:07.84 ID:LJCyuPNO.net
ipadと迷った末Z500KLぽちったwktk

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 19:15:42.53 ID:azl7ktIo.net
あ……

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:34:06.33 ID:KKMTvLJ6.net
次はワッチョイ付けてね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 10:34:29.71 ID:tKrWNWSi.net
iPad Air2持ってるのに金曜日にZ500KL購入
2ch MateとATOKええわぁ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 14:33:49.47 ID:iPXdwzy5.net
この機種の素晴らしさの真髄を説明してる動画は何ですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 16:24:29.01 ID:txaaSPJjt
このZ500MとZ300Mでは動作全然違いますか?
あまり変わらないなら300の方を買おうかなと思うんだけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 00:23:16.41 ID:jqNiLryY.net
産廃を産癈って入力できるのは何人?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:20:56.45 ID:S8T1+8QM.net
atok使ってれば単漢字で出ますけど?
atokすら使えないとか、外人か並行輸入品使ってる電波法違反者じゃないの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:24:25.60 ID:S8T1+8QM.net
中国人とか言いたいなら产废だろ?
繁字なんて、中華民国とか香港マカオだろ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 12:49:02.57 ID:e3KNc27Q.net
>>376
中二的な感性によるものだから、外人という訳ではない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 13:25:47.86 ID:CfA/IkAX.net
皆が嫌がる旧字体。
廢!废!廃!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:06:41.52 ID:IgSRZHQe.net
ここは中国人が多く居るのか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:24:18.31 ID:tjeYPkm6.net
そんな事ないアル

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:13:09.11 ID:gJhTVv9H.net
日本は中国の一部だから大半がそうだろうね
チョンもいるっぽいけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:21:17.07 ID:oA2oIwHu.net
なんだこれ?
産廃くんの自演?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 23:12:53.09 ID:VzMyiwG7.net
>>384
自白乙

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 05:03:40.51 ID:2VAXVxsa.net
どうせ40代のニートのおっさんが自演してるだけだろ
キモいわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 09:24:18.06 ID:oBYYqFBg.net
自己紹介がウザい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:43:14.00 ID:P0WNyd79.net
Z500KLのバッテリー保ちがハンパない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:55:16.19 ID:Z02RdVl/.net
いいなあ
Z500Mは不十分てほどじゃないんだけど、
もう少し欲しかった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:33:09.14 ID:3odBaiJc.net
Z500M 5900mAhで430g
Z500KL 7800mAhで490g

俺は最近までiPad Air2を使っていたのでZ500KLが若干重く感じるがバッテリーの保ちはハンパない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 12:04:52.33 ID:+vF0Xv/P.net
最近出た廉価ipadとどっちが持つんだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 21:46:43.80 ID:YN1TS7Ji.net
しかしWifi版とCellular版でここまでスペック変えてくる
機種も珍しいw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:05:54.33 ID:tBZPaOSA.net
電池の容量は増やせないが筋肉は増やせる
Z500KL買うのが良かろう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:07:03.96 ID:XHWXn1DQ.net
値段差考えてもバッテリーが多いZ500KL一択なんだよな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:12:42.40 ID:pOP8oaPe.net
体感できるかわからんけど、CPUもKLのが速いらしいよ。
これから買うならKLだろうね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:23:20.40 ID:q2/gJTPa.net
買いたいけど量販店に300系はあっても500系が無いのねん…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:38:44.07 ID:VjHcaZxd.net
ワシは本読みたいだけなんでMにしたわ
特に不満無し

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 22:40:34.55 ID:TFOLBOOH.net
本読みたいだけなら、他にもあるだろ?
それともASUSにお金あげたい教の信者?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 00:28:30.25 ID:0hoMthv3.net
Type-CのUSB-PD対応充電器とケーブルなら実質急速充電になるな。
表示は急速充電にはならないけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 06:42:44.40 ID:LimiEuji.net
M買う理由がない
性能差がありすぎる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 07:00:16.79 ID:582vAB+x.net
>>398
どの機種?
買い換えたい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 08:17:14.88 ID:9C0wbirk.net
>>401
ググレカス

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 09:01:28.95 ID:qtjTmdvu.net
CPU性能ならMが上
GPU性能ならKLが上

LTE不要でゲームしないならM一択
KLって海外だと扱ってすらいない場合が多い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 09:14:56.48 ID:sjBsjHvw.net
>>402
ググッてこれにしたんだろうが
オススメも言えないなら人が決めたモノに口だしするな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:18:00.60 ID:W0ck9iUB.net
電子書籍向きの10inch級液晶でアスペクト比 4:3でそこそこの性能のAndroidタブレットは選択肢が少ないんだよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:21:44.29 ID:W0ck9iUB.net
iPad Air2も持っているけどZ500KLはAir2と比べて遜色ないくらいkindleアプリがヌルヌルサクサク動く

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:36:05.42 ID:kaFguYpL.net
スナドラ650のZ500KLのほうが性能上だと思っていたが
Z500MのMT8176もantutuスコア7万超えてるんだな
3Dが低いぶんCPUが高くて合計は同じくらい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:37:46.86 ID:9C0wbirk.net
kirin同様CPUで誤魔化すとはwwww
流石は台湾製

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 10:38:43.66 ID:W0ck9iUB.net
kindle本は2種類ある
文字サイズを拡大するとそれに伴い画面の右端で折り返して表示される本と拡大しても折り返して表示されない本
前者は文字主体の本、例えば小説
後者は図や画像が多い本、技術書や雑誌

10インチ級の液晶が必要な本は後者
拡大表示させるのが現実的でないため読みだい本の紙版と同等のサイズの液晶が欲しくなる

折り返し表示できる本だけ読めれば良いならAmazonプライム会員割引で4980円で売っていたKindle fireでも事足りる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 11:22:53.61 ID:nC6dVR6D.net
androidにも大画面で4:3のタブが欲しい
iPad Pro用のパネルが早く値崩れするといいんだが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 11:55:41.14 ID:5sY9Afni.net
>>396
郊外の家電量販店って、なぜかタブレットの上位機種置いてないよね。(iPad除く)
あるのはクソスペックの低価格タブばかり。
都市部の大型店舗にはあるんだけど、なんかルールでもあるのかな?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 12:01:38.86 ID:W0ck9iUB.net
Z500KLにもZ500Mみたいに指紋認証の機能が欲しかったな
iPad Air2で指紋認証が便利だったので残念
家専用として使われる事が多いWi-FiモデルのMに指紋認証があって
SIMを挿して外出先で使う事が多いKLに指紋認証が無いのがチグハグな気がする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:44:16.51 ID:9C0wbirk.net
電子書籍にピッタリ→性能ではどうにもならないポンコツを売る時の常套句

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 16:24:02.20 ID:F8r+/B7k.net
>>413
画面比率

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:20:08.67 ID:W0ck9iUB.net
KLに指紋認証が無いのでスマートロックを設定してみた
Bluetoothのヘッドセットが接続されている時はロックされないようにした

KLとBTヘッドセットを同じバッグに入れてどこかに置き忘れると危険
スマートウォッチ買おうかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:27:39.32 ID:my7vdgIQ.net
>>413
少なくともお前よりは役に立ってるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:13:06.94 ID:7747wZSA.net
こないだの値下げ乞食がまた暴れてんのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 01:56:44.83 ID:BKQwavvk.net
M買うならZenPad10でもよくないかってなる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 11:51:12.08 ID:32UR1eNN.net
え?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:36:12.85 ID:MRgeXYm/.net
先週の金曜日にZ500KLを買ったが手持ちのOCN モバイル回線がmicro SIMなのでKLに挿せなかった
先ほどようやくnano SIMを買った
3GBコースを使っているけど1年間毎月1GB増量キャンペーン中なので
旧回線は解約してnano SIMで新規契約する

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 20:06:12.88 ID:Bixp9xH6.net
チョキチョキしようや

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 20:35:53.13 ID:NBqcP30y.net
せやな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 20:52:01.04 ID:ekeZA0+i.net
キャリアのz4タブレットはヌガー来たけどこれは来るんかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 21:38:56.84 ID:2ncvEuTu.net
本当はz5タブかz6タブあたりを買うつもりだったんだけどなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 22:02:07.63 ID:kU9B8hgW.net
チョキチョキしたSIMを返却しても大丈夫?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:19:28.67 ID:MRgeXYm/.net
チョキチョキしようかと考えたけど解約時にSIMを返却しなければいけないからやめたよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 23:38:33.18 ID:mm6DuDMt.net
実際のとこ解約時に返却する人の方が
まれなのでは?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:46:34.87 ID:h7izMldC.net
>チョキチョキしようかと考えたけど解約時にSIMを返却しなければいけないからやめたよ
そんなの初めて聞いた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 08:01:45.81 ID:PM7JqiUo.net
ワンダーリンク解約したけど返却しろってきたよ
UQは勝手に処分しろってきたけど損害金くるとこもあるんでしょ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 11:45:31.71 ID:ffkPMO2k.net
ID:MRgeXYm/ だけどSIMあるといいねぇ
今までcoviaの4インチの小型スマホにocnモバイルのSIMを入れてiPad Air2のWi-Fiモデルを使っていた
メインのスマホと合わせて3台持ちしていたから充電が面倒だった
KLは1晩充電し忘れても全く不安を感じないくらいバッテリー保つし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 18:16:59.44 ID:xQ1BnrIa.net
>>428
mvno業者によっては返却必須
ビグロとか0simとか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 22:01:55.21 ID:urVK0FlS.net
自分もmvnoいくつか乗り換えたけど、そのほぼ全てが返却必須だった。
もうmvnoとキャリアの間でそういう契約になっているのかもしれないね。
解約した奴らからはSIM回収しろっていう。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:56:26.01 ID:uAUhHFh7.net
母親にこのタブレット買ってあげた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 11:19:49.73 ID:2csiuOMX.net
>>433
俺にも買ってくれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 12:56:33.91 ID:1pbtd01j.net
素直に自分用って、言えないのかね?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 12:59:12.36 ID:kqgwonnM.net
>>433
俺にはASUS ZenPad 3S 10(Z500KL を買ってくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 16:23:21.37 ID:X2WrXpGh.net
そんな産廢ねだるなんて欲が無いなぁ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 00:20:35.70 ID:AiJySmcP.net
カーチャン用なら型落ちアイパッドでいいじゃん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 01:07:31.69 ID:xdGaW2cc.net
>カーチャン用なら型落ちmediaパッドでいいじゃん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:13:21.09 ID:hONbQWWP.net
発売即座にm買った俺は負け組か

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 10:23:31.69 ID:jollJ9F4.net
>>440
俺も発売即座に買ったぞ
(米尼で1ドル103円の時だったけどな)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:25:33.37 ID:QECMfbVR.net
ご祝儀価格の発売すぐに買えるお人は
社会の勝ち組やで

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 07:05:17.51 ID:P5keWg/6.net
だな
勝ち負け騒いでる時点で負けなのは明白

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:00:17.28 ID:0P0CsDui.net
たかだか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:18:45.17 ID:R2UYJzQ3.net
ヌガーはよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 21:53:37.57 ID:5mFRVj6X.net
食べてると上あごにくっつくんだよな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:27:22.92 ID:tNWmU1jg.net
ルート化してる人います?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:32:32.20 ID:Hep5o/gJ.net
スピーカー配置のおかげで縦メインで使うようになったからZ300から比べるとトール化してます。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:17:23.28 ID:6daPNwTF.net
iPadからZ500mに乗り換え
2chMateを入れて、このスレの巡回をルーチン化しているよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 12:36:06.93 ID:O0sgLTtw.net
M,KL共にフェイク動画ばかりでroot化情報は出てない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 23:07:06.56 ID:VoiwKESq.net
asusでrootとれる端末なんてこの数年であったか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 08:11:12.27 ID:W2rbEzhN.net
zenfone3 Deluxeもか取れてるじゃん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 09:00:02.64 ID:RXzBwY8W.net
糞ヲタ共に簡単にルートを取られる端末はセキュリティー的に糞

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 09:49:19.74 ID:5Yblpj1E.net
>>453
まじか、nexus捨てるわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 09:52:59.33 ID:W2rbEzhN.net
ルート取れないんじゃなくて、ルート取ろうとする人有能な人がいないだけだけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 09:54:47.07 ID:RXzBwY8W.net
犯罪予備軍に狙われるの間違いじゃねーの?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:12:58.67 ID:iYcafkEb.net
root=犯罪に繋がるとか考えてるエアプがいるようなスレだからな
rootとれるようになるのはまだまだ先だな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:34:33.93 ID:C49+JD2r.net
この端末はAndroid7への更新は来るのかなー
ASUSはセキュリティアップデート以外は放置の印象がある

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:46:57.83 ID:LJkFklIb.net
買う時このスレでASUSはアプデするよって言うから買ったんだけど騙された?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 11:51:20.73 ID:LNlHicUQ.net
買いもしない粘着野郎が嘘ついたんじゃねーの

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 11:56:40.43 ID:iYcafkEb.net
そのうち来るやろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 12:44:09.95 ID:58BxQ6dj.net
きっと、くるー

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 15:20:29.61 ID:RXzBwY8W.net
産廢メーカーに4マン以上払ってアプデなしとかw
仮にそうだったら本当の糞じゃんw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 20:56:02.41 ID:SWreJX+s.net
これってau volteSIM使える?
8インチ版は公式では対応謳ってないけど使えたって報告があったから

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 22:09:24.52 ID:4lHL8fMe.net
z500kl rootedとかで検索すると動画とか結構ヒットするから
ルートとれるんだと思うけどな。
twrp入れてる動画あるし。
このスレっていうか、asus買うような層はルート化とかカスロムには興味ないのだろうね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 23:09:17.50 ID:Y5p4n1zQ.net
>>464
使えないと思う
俺、UQ Volte OKってあったんで買ったがダメだった
娘のmineo a data のみは使えた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 05:25:31.17 ID:+2XNQnUH.net
>>465
どこにあるのか
TWRPも公式はもちろん非公式版も見当たらないし、怪しいソフトでroot取れるぞ的な動画しかないし
どこだよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 08:02:38.91 ID:7zbTY4gr.net
ほんと、アウヲタはこの手の質問しかしねーのなw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 00:01:09.99 ID:GGV59ZDJ.net
今日Z500KL買ったんだけど本体傾けると音量が変わるんだがなんなのこれ
アプデしたら直るかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 00:46:24.43 ID:ZubrE36I.net
Z500Mって筐体の剛性足りませんよね。
ラフにバックパックに放り込んでたら歪んでガラス浮いてきちゃったし表示に不具合出ちゃった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 09:44:25.33 ID:VGELakIw.net
このデザインのタブに剛性とかないでしょ、初期不良疑うレベルのズレなら糞サポート行きだけど
バックパックに入れる時は本体カバーは当然としてカメラ用の仕切り板が優秀よ
登山用のガチだと袋そのものだし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 10:10:41.96 ID:uJBiE/eT.net
先日、量販店にいたASUS関係者と話したがサポートは間違い無さそうなことを言っていたが経験者はどのような評価してる?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 10:16:25.16 ID:uVTJa1o3.net
すまんが日本語でたのむ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 10:52:53.19 ID:4YG8tPjJ.net
10インチの泥タブ探してるんだが
コレとHuaweiのT2の二択なんかなぁ・・・?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 12:33:25.16 ID:1Xi4Yo3F.net
>>465
え!!bootloaderをunlockせずにtwrpを!?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 12:43:38.96 ID:+7uiDqRs.net
>>475
もう触れてやんなよ
ドヤ顔して書き込んだのに可愛そうだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 15:25:48.18 ID:vsHlz6x4.net
>>474
国内で正規販売されてるのだと後はQuaTab PZぐらいだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 16:57:23.56 ID:LC50/qIJ.net
自動輝度offでも明るさ変わったりするんですが仕様ですか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 22:26:58.04 ID:CLVGMG4g.net
>>478
あほなこと書いてないで修理にだしなよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 12:54:13.25 ID:bk5LGGY/.net
>>475
できらぁっ!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 04:29:39.26 ID:ITXRKjwd.net
このケース買ったけどオートスリープがonもoffも効かない…
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01L6RXBHO/ref=oh_aui_detailpage_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
ちゃんとオートスリープ機能するケースあったら教えてくだされ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 07:21:58.23 ID:aWEZozbW.net
設定を有効にしてないってオチじゃないよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 07:28:10.12 ID:aWEZozbW.net
オンオフ効かないっつーから設定はしてるのか
俺はこれ使ってるけど問題ないよ
http://amzn.asia/fACFsRv

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:17:49.90 ID:jcsb8HrF.net
>>481
これと多分同じの買ったけどちゃんと機能してるよ
でもほんとにこれかはわからない、おなじ見た目の商品数種類あるからなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 15:30:31.90 ID:r26ag99T.net
いきなり電源入らんくなってもーた(T^T)
連休だしヨドバシに修理出してくる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:15:31.92 ID:xVGKShlB.net
>>481
こういうカバーって画面外からのスワイプやりずらくない?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:30:56.87 ID:jShdQ4Xw.net
すごくやり辛いよ
外出用に買ったけど、最近は裸で持ち出してる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:37:14.33 ID:BBrM9HYy.net
音ゲーやってても外に向けてのフリックで指が当たって邪魔だわ

489 :478:2017/05/04(木) 20:22:34.15 ID:ITXRKjwd.net
>設定を有効にしてないってオチじゃないよね
ASUScoverの設定は2つとも有効にしてるんだけどな…

>こういうカバーって画面外からのスワイプやりずらくない?
スワイプは問題ないけど
アイコンを隣の画面に移動させるとき縁が邪魔だねぇ特に左方向

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:27:37.67 ID:BBrM9HYy.net
タブレット横置きで上のスライド画面出すのはやりづらい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 22:46:47.41 ID:Z4zL0+Zw.net
裸でも軽くはないけど、カバー付けると
重みが増すから、自分は裸運用だわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 13:55:12.18 ID:4qSmUtgL.net
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/60QndGY.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

ここから加入 http://t.co/NbS44oPqOo
2000円キャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:00:16.02 ID:Lr7yVTXi.net
家電量販店のポイントと一緒で貯めれば貯めるほど損するだけ、Mineoにしたら超優良ユーザーすな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:13:04.38 ID:R4Jm1UO7.net
どこにでも出没するなこのmineo乞食

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 22:56:09.12 ID:VwAaIoFt.net
Z500KLにOCNモバイルoneのSIMを挿して使っているけどmineoそんなの良いのかな?
mineoはauのMVNOから開始したけどau iPhone6で使えなくてそれ以来なんか信用できないのだけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:04:12.41 ID:VwAaIoFt.net
Z500KL+OCNモバイル oneで家のLANにVPNで入りWindows 10のPCにRDP接続しているとAndroidの再起動が多発した
VPN接続が切れて暫くするとAndroidが再起動する
VPNルーターのファームウェアをバージョンアップしたら現象が切れにくくなり再起動もほとんどしなくなったけど
OSごと再起動するのはどうかと思う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 10:31:59.11 ID:KCGzrqOg.net
関西電力がNTTコミュニケーションズを目の敵にしてる事だけはわかったw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 13:25:44.20 ID:9alBthyf.net
犯罪電力

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 07:44:28.75 ID:8fdhafic.net
格安の中ではmineoは安定してるのは確かだな、母体が関電というインフラだし
eo光も赤字何のそので続けて関西では一大勢力

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 08:30:01.69 ID:PTJN8zn2.net
Z500KL&LINEmobileで快適運用中

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 12:08:41.12 ID:yCbQGERx.net
関西電力はNTT の敵なの?
他にも敵が多そう?
両者とも。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 13:01:03.46 ID:8fdhafic.net
関西だとフレッツ光 vs eo光だとeo優勢の地域も多い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 14:07:18.98 .net
たしかにkopticomは有線インターネットでもkddiと組んでたはずだし、NTTとは敵対関係といっても間違いはないだろう
ミネオはdocomoプラン持ってるけども

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 16:47:05.31 ID:Yx9E4/lN.net
NTTの被害者は相当か?
よく書き込みを見る。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 05:37:06.84 ID:3sMN66jK.net
NTTの電話加入権問題の被害者は全員?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 07:15:41.63 ID:Cgt1XR71.net
変なのが住みついちゃったな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 11:21:55.34 ID:IzhFiKV6.net
ええ加減スレチ消えーや

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 12:24:11.08 ID:LZZHcUI1.net
今の充電おっせーんだけど、充電アダプタとケーブル何買えばええんや

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:28:35.51 ID:W4ZqML7x.net
MVNOやってるNTTの関連会社方がよっぽど朝鮮※っぽいのに
mineoの方がチョンっぽく見えるのはコピペ爆撃してるせいだなw

※ゆうちょ銀行の名を騙りパチンコ屋にATMを置くインターネットイニシアチブとLINEにMVNEとして支援しているNTTコミュニケーションズ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 20:50:57.32 ID:mG+nqsTY.net
>>508
MとKLどっち?
KLの付属コードとアダプタは急速充電って表示出るし実際速いけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 04:56:41.37 ID:Sp+uImxq.net
Z500KL買った。
やる人あまりいないと思うけどPokemon GO Plusの接続を確認。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 15:10:39.29 ID:hNEgsvX6.net
iPhoneのちっさい画面でチマチマと遊んでいたWar Dragonを、大画面でやりたくなってklにインストールしてみたが、ゲームとして成り立たないほど画面が固まる。
ゲームに期待して買ったタブレットではないが、ここまでショボショボとは思わなんだ・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 19:53:16.14 ID:x3jpLWTK.net
>>512
そらiphoneと比べたらダメよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 22:05:06.72 ID:vr+rEuay.net
>>510
Mのほう
5%から100%にするのに10時間ぐらいかかる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 22:12:16.55 ID:Tnkw5ib0.net
>>514
自分のMは付属の充電器4〜5時間でフル充電されるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 03:09:32.83 ID:w+DJSWmO.net
z500klにnova入れてたんですが、なにを間違えたか再起動ループに陥ってしまいました
なにか禁じ手とかありますか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 03:34:40.31 ID:BCCqlTVI.net
裸で使って汚れたらガシガシティッシュで拭く運用してたら液晶が擦り傷だらけになった。
スマホやiPadは問題なかったんだけどな。
台湾のガラスは脆いのかね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 10:44:35.86 ID:TghmZsRb.net
Z500KLでGoogle mapを使いカーナビ中
GPSの精度が良いね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 12:12:17.08 ID:gV5x05gZ.net
ガラスじゃなくてコートが弱いんじゃないの

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 17:14:12.98 ID:iMz8NBsd.net
>ガシガシティッシュで拭く運用
乾燥してるティッシュって硬いからガシガシ拭けば当然スリ傷つくって
メガネもそうだけど大切にしたい鏡面は柔らかい布地で拭かなきゃ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:12:39.57 ID:K+A7dCgS.net
真っ白画面にして気付いたんだけど、液晶の一番上が少しだけ暗くない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:05:44.85 ID:Sa1gotEl.net
>>521
逆に下のほうが明るいだろ?
それ大当たりだよ、おめでとう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 08:58:09.95 ID:52vLfOUX.net
何その仕様

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:30:54.87 ID:mlskEDv+.net
>>522
どういうこと?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 13:25:42.30 ID:a39cX0Pg.net
mには7.0来なくてklには来るみたいだな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 14:07:05.01 ID:5RvYvAzQ.net
7.0は不用。使いにくく成るだけ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:18:23.15 ID:y9fZYyor.net
7.0は必要
使いやすくなる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:40:30.24 ID:b2PDkUkq.net
klなんでアプデあるなら楽しみだけど
動作しなくなるアプリあったらやだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:41:28.95 ID:Vifba+gc.net
最新じゃなくても、安定環境が一番なな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 17:30:32.37 ID:/FORGHJi.net
7.1なら歓迎会するが7.0は邪魔なだけだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:45:21.99 ID:mlskEDv+.net
>>521 です
これはみんなのも同じ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 21:23:15.44 ID:68f7Oz4e.net
>>531
うちのmは輝度ムラ無いで

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:35:28.57 ID:2Do3YBbR.net
これでkindleのコミックや雑誌見てる人
使い心地は、どんな感じですか?
iPad2がソロソロ限界なので後継探してます。
コレとqua tab pzあたりが候補です

値段はqua tabなんですが10:9なのがネックかなと。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:40:35.87 ID:71PrDIyI.net
自分のMもムラなしで快適
バッテリーも長持ち

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:14:45.06 ID:RuRFzusv.net
>>533
コミックとか雑誌を表示させても16:9とかの
AVタブと違って画面比率が近いから読みやすいよ。
液晶も綺麗。ipad2ってずいぶん古いけど、比べたら劇的に
良くなるんじゃないのかな?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 14:20:58.06 .net
漫画閲覧用としては現状これが最強

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 16:00:44.93 ID:nH/p5iki.net
現状では最強なのは同意だけど、可能なら
スマホくらいの重さならエレクチオンするのだがなぁ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 16:06:10.77 ID:Ir2LKoLl.net
前使ってたタブレットの慣れたフォント入れたらやっぱり見やすいな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:19:01.84 ID:fInyMDRP.net
このタブレットを初タブレットとして買おうと思ってるんだけど、不具合報告みてたら不安になるわ
xperiaタブレットほしかったけどもう売ってないし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:06:22.85 ID:JhEgPOcg.net
ペリアタブと悩むようならやめといた方が良いだろうな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:11:18.68 ID:1Yb3el/p.net
klだけど特に不具合なし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:58:59.95 ID:AiJyfZR8.net
mだけど特に不具合なし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:03:06.45 ID:M90isuTE.net
不具合までも行かないけど、品質悪いからやめといた方がいいぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:09:32.80 ID:AlWCdx0Y.net
品質悪いってまじですか
解像度高いのとメモリ多いのに惹かれたんだけど、Androidタブレットで同じレベルのタブレットって他にあります?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 21:26:49.15 ID:XKUEOIAZ.net
寒損

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 22:06:32.41 ID:6EpOVDDk.net
>>533
qua tab pzやけに安いと思ったら、解像度カスやん
止めとけ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 07:21:33.24 ID:KzJ7Xxhv.net
品質悪いか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 08:34:48.30 ID:aGdzhUCD.net
品質良いし不具合も無いぞ。縁なしで持ちにくいけどw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:15:50.34 ID:ACOaWv89.net
前面のボタンにバックライトが
無いのは夜に不便だな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 11:24:27.73 ID:K18HFQMv.net
モバイルマネージャーって要らなくない?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 11:35:29.82 ID:dZdmjmaA.net
Wi-Fi5G安定しないし三日に一回ぐらい勝手に再起動してる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:05:08.57 ID:aGdzhUCD.net
>>551
おまえのだけ。さすがシャア専用機。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 15:36:35.76 ID:xxxMDw53.net
>>551
こわれてるんだろ、それ(笑)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:39:38.56 ID:xZJK8PGX.net
タブレットの購入を検討中です。
携帯のメイン機種はnexus6p。

通勤など移動時のネットサーフィンが主。
たたゲームはしない。
でもサクサク動画鑑賞かアプリ起動は希望。

常に持ちあるので軽さ重要。
画面は10インチ前後。SIMフリー。

ZenPad 10とかはどうでしょうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:12:55.04 ID:AnIBm+5H.net
>>550
不要

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:20:27.45 ID:J7myvJiM.net
10インチ前後で軽さ求めんならも少し待ったほうがいいな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:46:06.08 ID:N53fUcqp.net
>>554
ネットは見やすいけど動画には向いてない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:04:27.89 ID:etvGAPnw.net
z500kl買った!simを選定中だけどセルスタ問題での電池異常消費って今はもう起きない?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 21:48:12.49 ID:UtCNwOfw.net
10年くらい待てばもっといいものが出るよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:06:33.86 ID:y1C1mgy1.net
仕方ない。
待つか。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:12:42.45 ID:vMSOiMD+.net
>>557
動画はそこまでみる訳では無いんですが…
コマ落ちしたりするんですか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 00:38:05.21 ID:cDBYh4sX.net
アスペクト比

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 01:18:40.84 ID:36krIEa5.net
スピーカー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 07:17:40.57 ID:vPGoOK6Q.net
老眼

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 09:20:58.59 ID:MOE3keRq.net
6月に後継機出るってマジ?
例の音量問題はアプデで改善できるものではないらしいのでパーツ設計し直した新しいの出すって話だか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 10:05:08.11 ID:G6LahC7f.net
>>565
阿保なん?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 02:14:47.03 ID:nYssocYc.net
>>561
動画見るときは8インチ相当になるから向いてない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 03:15:59.47 ID:f75+lz/9.net
>>567
なわけないだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 15:54:21.03 ID:sdXkA9kb.net
>>567
何言ってんのこいつ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 16:14:55.41 ID:aOpB2QPc.net
16:9の動画ならそうなるんじゃって事では?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 17:57:34.33 ID:g8ET+APY.net
天地カットされてもさすがにそこまでじゃない
まあ一回り大きい程度だが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:20:06.95 ID:f75+lz/9.net
16:9の動画の場合

無印10.1インチ16:10は
16:9端末の9.82678208099761インチ相当
16:10端末なら同じなので当然10.1インチ

3sの方は9.7インチ4:3で
16:9端末なら8.903416479082622インチ相当
16:10端末なら9.150961698094905インチ相当

8インチ相当ってのはどんな理屈だよって話

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:18:55.41 ID:Hec4A6ko.net
8.9インチならそう目くじら立てるほどの違いじゃなくない?
リアルで8.9インチのタブを「それ8インチ?」って言った奴のこと、
「なわけないだろ、何言ってんのこいつ、どんな理屈だよ」とは言わんでそ

まぁ言い過ぎな気がするけど、それでもこれで動画見るとなんか損した気になるから、
どちらにしろ動画メインなら他にした方が良いよ

アプデで解消されたけど、その前は音量のバグが有ったし、
youtubeの2k動画がカクカクすることもあった。
動画あんま見ないから検証しきれてないだけで、他に問題がないとも限らんし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:40:36.45 ID:fI9qCqcq.net
動画は4:3スタンダードサイズを見ないこと前提なのな(´・ω・`)
画面比はどちらにも中途半端な3:2がベターなんだろうけど、支持はされないのが現状

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:51:43.36 ID:Hec4A6ko.net
あー、古い動画メインの人は逆に敢えて4:3選択有りなのかー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:51:10.52 ID:f75+lz/9.net
>>573
8インチなら16:10が一般的だから9.15インチだよ
9.15インチを8インチ相当とする意味が分かんなかったけど
>それでもこれで動画見るとなんか損した気になるから、
で納得した
要するに、理屈ではなく感情レベルの話ってことね
9.15インチだけど余白があって損した気になるから8インチ相当
友達の彼氏の身長は178cmだけど悔しいから156cm相当
みたいな

>>574
自分は√2:1がいいなと思ってる
PixelCがまさにそれなんだけど7-8インチぐらいで欲しい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:06:59.98 ID:Hec4A6ko.net
8インチなら16:10が一般的だからって、ところが既に感情論じゃね?
一般的な動画メインだったら16:9で買うんじゃないの?
自分は電子書籍メインなのと、そもそも動画をタブどころかスマホでも基本みない(動画は落ち着いて大画面で観たい)のでこれ買ったんだけど。

少なくとも16:9なら8.9インチ相当になるから8インチというのに目くじら立てる必要はないと思うけどなぁ
少なくとも自分はそう言われても悔しいとは思わなかったし、動画見るには色々問題あったなぁとしか
なんかわけわかんない例え話で突っかかられてもうーんとしか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 00:14:12.72 ID:KtfuQycD.net
>>577
>8インチなら16:10が一般的だからって、ところが既に感情論じゃね?
オウムかよ
8インチサイズに置いて16:10は一般的とは言えない
としたいなら
とりあえず8インチ(7.9じゃないよ)で16:10以外の端末を列挙し
そう言えるだけのシェアがあるのか考えてみ

>一般的な動画メインだったら16:9で買うんじゃないの?
使いづらいよ

>なんかわけわかんない例え話で突っかかられてもうーんとしか
>>リアルで8.9インチのタブを「それ8インチ?」って言った奴のこと、
>>「なわけないだろ、何言ってんのこいつ、どんな理屈だよ」とは言わんでそ
と最初に例え話を持ちだしたあなたに言われても…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 04:09:12.00 ID:RJKKFVDl.net
QC3使おうと思ったら公式の買わないとあかんのかクソが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 09:39:04.18 ID:yv6Ajkf1.net
通勤で10インチ邪魔やろ。
自分、周囲の人含めて。
片手サイズ8インチがせいぜいやで。
しかも動画て。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 15:53:50.90 ID:wCIICjNN.net
そもそも、10インチ出せない様な状況じゃ座るのは難しくね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:31:43.27 ID:aYiQreG2.net
通勤時の状況は人それぞれやろ、指定で座れるのかもしれんし空いてるのかもしれん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 23:20:46.77 ID:4Yk7PLVM.net
想像力のない人間は自分の範囲でしか考えられないからなぁ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 23:51:29.06 ID:rDDKUMHf.net
「俺の周りじゃそんな奴いないよ」ってのと同じだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 07:16:52.95 ID:l+FiXUCU.net
大都市で働いてる人が多半数なんだから、なんの説明もなきゃそれが基準になるのは当然の流れだと思うんだか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 08:39:11.90 ID:ZAWc6k8S.net
で、なんで通勤時限定の話にしてんの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 10:31:16.16 ID:9zXb1YCc.net
KLをLINEモバイル運用で購入計画してる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 10:32:09.08 ID:9zXb1YCc.net
SNSとマップ、あとAmazon系アプリが普通使えるなら文句ない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:00:17.28 ID:DsMx+VpZ.net
>>586
ま、君みたいに通勤してない奴も居るもんな(笑)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 20:27:04.42 ID:Rz2/3tZG.net
顔真っ赤やで(笑)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:00:40.55 ID:CVaJ2MjR.net
通勤中にタブレット使ってる人そんなにいるか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:30:16.56 ID:Ydix0f3H.net
初代ipadが出始めた当時電車内で自慢げに取り出し出来る男を演じながら優越感に浸ってた俺
それとは逆にあいつ何持ってやってんの!?という廻りからの好奇心と嫉妬と奇妙なものを見る視線が堪らなく面白かったわw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:19:22.54 ID:ckq1jgNs.net
どこでも自意識過剰な人というのはいるものですね。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:44:35.48 ID:nj7cuvYd.net
意識高い系より隠さずに動画や画像みてるって人の方が好感が持てる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 10:24:49.78 ID:+O69Vjw7.net
車内で座りながら堂々とのけものフレンズ見てるおじさんのタブレットを美人な女の子が横に立ちながら真剣な表情で覗き込んで見てたなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 10:33:29.32 ID:dF9CTBko.net
>>車内で座りながら堂々とのけものフレンズ見てるおじさん
かっこいいな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 18:28:52.03 ID:E9NTWKOl.net
けもフレを見るタイプのフレンズか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 20:59:06.85 ID:6uGTkK+S.net
7.0まだ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:10:49.77 ID:uXHaMQAM.net
世間ではけものフレンズってのが流行ってるんですね


○○って何?と聞く前にググれば済む世の中は書き込む機会が減るな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 03:44:58.24 ID:LrGxu1mh.net
>>578

なんでもいいけど
>使いづらいよ

クソワロタw使いづらいんじゃ仕方ねーよなw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 05:40:21.95 ID:vOFhhzgO.net
>>600
阿呆なん?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 06:47:57.81 ID:vOFhhzgO.net
>>600
うましかなん?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 06:48:40.82 ID:vOFhhzgO.net
>>600
ただの文句言いなん?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:27:31.08 ID:NgXGRPZy.net
>>601

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:27:38.28 ID:NgXGRPZy.net
>>602

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 12:28:07.40 ID:NgXGRPZy.net
>>603

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 13:09:06.86 ID:CjnyLRYh.net
10インチだと漫画を見開きで読みやすいから、8インチよりいいと思ったけどな

この機種触ってて気に食わないところは、
●ホームボタンでスリープ解除すると、スリープ解除+ホームボタン押したことになってること
●ソフトキーが光らないから暗闇で不便
●asusの通知とか設定のUIがクソダサい
●節電アプリが、うざいってか要らない
●アプデ来ない(zenfone3とか先月来てたからそろそろ来るとは思うが)
かな?いらんアプリとかは多いけど別に気にならん。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:04:44.13 ID:jlZ0r+VZ.net
>>607
暗闇で光らないのはマジで不便だね〜。
あと、ホームボタンが物理キーなので
ケースに入れるときとか間違って押すことが多いわ。
金属の質感とかは良いんだけどな。

あとUIっていうか、自分はランチャーはマイクロソフトの使ってる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 14:25:52.90 .net
俺のはZ500Mでソフトキー光るけど、寝ながら読むとき眩しいから黒テープで塞いでるわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 19:57:52.24 ID:k0OnH+0O.net
既出だけど、キーが光らなくて不満な人は「戻るボタン」ってアプリ入れなされ
便利だから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:02:08.45 ID:vOFhhzgO.net
>>610
毛がフサフサだった青春時代に戻れますか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:11:43.22 ID:Q7IX6u/9.net
すべてがキラキラ輝いて見えてたあの頃に帰れるよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:27:36.92 ID:n294tKoZ.net
意味もなくエレクチオンしていたあの頃

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:31:46.69 ID:cpmwlrkh.net
全体朝礼で校長の話聞いてる時とかな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 13:03:54.07 ID:nMh6pDeF.net
>>610
ボタン出しっぱなしにしてると下のアプリと重なっちゃうよね
元々のナビバーみたいに固定出来るのってないかな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 11:24:36.46 ID:9qZICuEK.net
612
アプリによっては重なって困るときもあるけど戻るキーをドラッグして場所ずらしたり戻したり
まぁそれがめんどくさいなら光らないキーやホームボタンで我慢すればいいと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 16:54:24.01 ID:kW3gkJx7.net
6月に林檎に合わせて新型出るのかな?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:50:11.31 ID:iF7LX9zB.net
>>599
オマエはノケモノとかバケモノだろ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:20:48.45 ID:IopMxA7h.net
新型発表来たな
廉価版みたいだけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 00:14:21.94 ID:lkyF3duR.net
8インチのやつ?
それとも10インチ来た?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 08:00:57.14 ID:W6aGayF1.net
これ持ってたら3年は買い換えんかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 08:41:39.76 ID:WUxjPoSJ.net
301とかエントリータブはいらんやろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:38:17.92 ID:46lBVD4y.net
MVNOで格安SIMを差す予定だけど、これってセルスタンバイ問題はクリアになってるのかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 10:58:47.94 ID:Tx7du9A/.net
指紋認証ついたLTE版まだですか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 11:27:35.41 ID:xN3xRcSS.net
>>620
両方
http://asus.blog.jp/

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 11:32:18.46 ID:CrSmwpP/.net
>>625
ありがとう。8インチのしか検索できなかった。
10あるのか〜。でもワイド画面か〜。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:14:37.86 ID:tfISf9Ur.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1062318.html

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:31:35.87 ID:KDtANIHL.net
ファーウェイ、本気でASUSを潰しにかかってるやん。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:35:13.83 ID:79Bf8KSW.net
華為技術が日本市場狙うならASUSは目の上のたんこぶで邪魔だしな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:40:59.00 ID:ycTc+sh2.net
画面比率と解像度がなあ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:51:11.22 ID:BRzsWUTD.net
こんな糞解像度に需要あるのか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 23:59:38.46 ID:W6aGayF1.net
>>627
何から何までゴミやんけ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:16:34.46 ID:ygTLtoei.net
ASUSがおま国価格やめてくれればなぁ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 03:20:13.19 ID:pbpSORLl.net
>>627
個人から見たら「何これ?廉価版?」的なこのクラス、企業・営業マン用の大量導入の大規模市場があるんだよね。だからASUSも廉価版を追加投入。んで、数年後、大量に同型機の中古がアキバや日本橋にガレージセールw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 12:24:30.61 ID:vzcqgcpS.net
>>634
なるほど、、
個人から見たらこんなのイラネってなるけど、会社的には安くてスペックもそんなに不自由しないタブレットに需要があるんですね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:04:20.62 ID:0ti6VETS.net
>>623
スリーブ中はネットワークオフ?的な設定をしてるからかもしれないけどセルスタンバイという文字を見たことすらない
iij DプランのデータSIM
Dマガジン用に買ったけどいいねこれ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 21:46:33.09 ID:AUDOUqyz.net
sim無しだけど、セルスタンバイは全く出てこない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 07:21:45.48 ID:7zgb9rTh.net
音声通話出来ない産廢だもの。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 08:00:18.24 ID:zmFYwG9p.net
なんか、ヤフーショッピング見たら
どの店舗もZ500KL値上がりしまくってる

Huawei、ASUS共に10インチの新機種が期待はずれだったから?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 09:57:57.72 ID:7zgb9rTh.net
談合とかカルテルの類だったりして

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 10:02:11.43 ID:g9cLNCt7.net
ZT4の15万円()には及ぶまいw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 11:17:49.20 ID:xou8IhYQ.net
>>636
よくわからんから、結局050+SNS付きのプランにした
月々100円くらいしか変わらんからまあいいかと思って

タブレットをしばらく見てると、スマホが凄く小っちゃい画面に見えるww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 12:05:55.75 ID:i2X12Ll8.net
新型iPadに太刀打ちできなくて後継機の予定がキャンセルになった

そして後継機発表前で下がってた価格が元に戻っただけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 12:59:08.35 ID:ZG5/jWsz.net
>>642
SNSて何が付いてんだよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 14:01:17.93 ID:xou8IhYQ.net
>>644
ああごめん、SMS付きだった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 17:44:52.49 ID:qOlsPdxt.net
OSと値段も変えたリニューアル品とか出るかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 03:12:05.94 ID:rb8QAvOj.net
そんなの出す意味あんの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:04:09.33 ID:8VJGnGzr.net
2ヶ月で指紋認証とセンサーキーのバックライト壊れた最悪

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:41:10.81 ID:+vmxeLrr.net
やったな買い替えのチャンス到来だ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 05:19:12.05 ID:kYDM4AHa.net
止まらない過疎化

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 06:28:05.72 ID:8iMt7+Z1.net
止まってるから過疎

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 09:50:56.52 ID:PWj4LtIV.net
>>647
つ380KNL/300CNL

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:41:17.32 ID:wkyDrGmw.net
初タブ買おうと8インチくらいの探しててZ500Mええな思っとったんやが、後継機って出そうなん?
なんか最近発表があったらしいけどさ

これいくか、後継待つか、他所に行くか悩んでる(林檎は死ね)
どーよ?
使い方は絵(主に下書きやラフ)とかkindle盆とか
デレステは無理?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:49:49.79 ID:80ea65L4.net
泥タブ4:3でデレステ聞いてくるのはブラックレター知っててのことだろうか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 18:52:24.58 ID:wkyDrGmw.net
何それ知らんが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 19:51:11.08 ID:pM8FZCdw.net
>>653
デレステ問題なく遊べるよ
今のイベントも全エリアクリアして☆15きらり作った

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 21:14:21.05 ID:wkyDrGmw.net
>>656
ありがとう
スタラン15お疲れ様です...
ま、とりあえず買って弄ってみるは

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 21:52:15.56 ID:r0DVFot3.net
ファーウェイもロクなの出さないし、いよいよ10インチ泥タブも終焉だな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 22:38:25.98 ID:d/H/HhqM.net
音ゲーやるのに泥を選ぶ理由がわからんが
デレステやるならせめてZ581KLかその後継の582だろ・・・・・・

Z500M買わせるとかこいつら鬼かよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 00:07:47.75 ID:2cdouZJK.net
>>659
Z581KLは迷ったんだけどさ指紋認証があるからZ500M選んだだけ
むしろ他社で泥タブお勧め有る?(スマホはmotoG4Plus)

>>658
色々見て回ったけど8インチ主流?
10インチって終わってんのかーサイズ的には10のが好きなんだが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 03:11:59.27 ID:weoGsQyu.net
自分もサイズは10の方が好きだけど、
手に持って使う場合、ちょっと重いかも。
これで300g以下だったら最高なんだけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 07:43:00.15 ID:VZC+vKmM.net
数百グラムすら億劫とか、自宅警備のし過ぎで手の力落ちてるんじゃねーの?w

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:21:41.14 ID:iWTLACHY0.net
>>662
お前は億劫の意味間違えてるけどな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 08:51:07.57 ID:YCF6k34M.net
>>662
頓珍漢なレスするとバカなのがばれちゃうよ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:13:38.22 ID:yn/AgKbF.net
自宅警備という言葉が引っかかったのか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:23:53.12 ID:Qef0CD3/.net
我々はうんこ製造業だ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:40:54.10 ID:SwRDhG/b.net
毎度毎度ID変えてご苦労なこった
丸見えなのわかってないのかね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 09:50:14.59 ID:Qef0CD3/.net
やだこわい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 10:42:16.58 ID:KqViBx9q.net
>>662
重たいって言ってるのに
何で億劫になるんだよw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 12:15:13.00 ID:DdBVVQ2A.net
知恵遅れだろうな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 21:23:59.64 ID:WjIXQ5rd.net
>>660
用途が音ゲーと絵ならiPadProくらいしかないな
泥タブ買っても泣くだけだと思うわ

ちなみにZ500の純正スタイラスペンは絵を描くのには全く向いてない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 21:49:15.57 ID:eozNUmo+.net
スマホmhlで物理キーボードが結構快適だったんでこれにしてみたい 
google謹製日本語入力がms imeのショートカットとほとんど同じで感激した
しかしwifiでipadと値段あんまりかわらんのはどうなんだ
不具合時のクソサポート思うといやなんだけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 02:59:01.22 ID:WkIeUw1w.net
じゃあiPad買えば良いんじゃないですかね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 03:17:08.00 ID:OU0YLNI6.net
高くするとiPadでいいじゃんだし、
ほんと儲からんジャンルになっとるわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 05:15:25.72 ID:UTBQznO8.net
ipadはねえだろ
iosは糞

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 06:23:30.79 ID:WyoIKUL+.net
産廢に糞呼ばわりされるアホパット(笑)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 11:29:07.06 ID:kY3yHsEZ.net
Z500KLにAndroid Nougatのアップデート来たっぽい
Z500Mもそろそろかな
http://www.zenpad.org/2017/06/android-nougat-update-zenpad-3s-10-lte/

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 13:20:17.07 ID:q6VAq5gI.net
>>675
iosは舗装された緩やかな登りを1時間位登って自然っていいね!って勘違い意識高い人向け

泥は軽装で富士山をあっという間に登頂しちゃうような行動力ある人向け

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 17:57:02.70 ID:W1UvqtmB.net
>>678
イミフ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 17:59:21.86 ID:WyoIKUL+.net
要はタブレットなんか使う奴はどん引きって言いたいんでしょ?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 05:35:21.19 ID:N7GKydf4.net
やっとヌガーキタ——(゚∀゚)——!!
これでしばらく戦える
各社の泥タブ新製品全部死亡だし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 07:11:38.59 ID:EDpde/aR.net
>>679
すまん、一晩たって見たら自分でもイミフだわ
要は泥は自由自在でiosは行動できる範囲が決めつけられてると言いたかった。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 11:08:15.70 ID:o0o3B+am.net
>>682
イミフな日本語を操る池沼も使っているZenPad(笑)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 11:55:17.45 ID:WGaasVUr.net
むしろ順番的にはMの方が先にくるはずなんじゃないですかね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 12:09:52.05 ID:8c4i8Xxr.net
MはASUSの中で無かったことにされてそう・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:15:05.92 .net
KLアップデートこないなと思ったら手動でやらないといかんのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:00:30.12 ID:TrBWfKjj.net
7.0にすると微妙に変更あって使えないアプリ出てくるから
気をつけなされ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:01:24.74 ID:TrBWfKjj.net
>>684
>>685
Mには来ないらしいよ。プロセッサ違うのがでかいみたい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 20:55:56.32 ID:wMn/s6XO.net
俺のKLも来てないと思って「更新の確認」したけど、やっぱり来ていなかった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 21:38:31.98 ID:X9RwPmSa.net
うちのKLも来ないから、マニュアルでやってみた。
DLしたzipファイルを内蔵ストレージにコピーするだけで良いんだね。
アップデートは問題なく終わって、ごく普通に使えてる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 22:31:14.81 ID:SyH2sOyt.net
これでしばらく遊べる←わかる
これでしばらく戦える←わからない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 00:36:39.76 ID:bq8M+SQP.net
>>671
文字とか書くにはどうですか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 08:51:49.43 ID:DnygDKAx.net
>>692
使わなくなる程度に使い物にならない
ただ、指の代わりに使うと考えれば書きやすい
このあたりは要求レベルによって感想が変わるかも知れないけど、iPad Proと比べれるとオモチャと思える
値段差が倍近くあるから比較もどうかと思うけど

ちなみに評価用途としては、色々なPDF文章への手書き校正

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 20:53:18.02 ID:3ihBigg8.net
明日KL買ってくる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 20:58:39.77 ID:gqupfxux.net
ASUS製品は基本OSアプデは降って来ないな
自己責任で入れろって事か…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 11:10:51.81 ID:bmhOXgRD.net
え?Z500Mにはヌガー来ないの?
マジで?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 14:49:25.35 ID:g9K8c4dc.net
だいぶ前にMには来ないってあったで

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 02:25:30.43 ID:2Ey4tzzb.net
ヌガーのマルチウィンドウ便利だけど、4:3だと狭いね
しかも、履歴からしか選べなくない?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 03:04:39.79 ID:ZuCDnEPQ.net
大阪でKL触れる所ない?
淀にMはあったけど内容が違いすぎるし
液晶は同じと思っていいかね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 03:23:50.28 ID:TZBNPUWa.net
姉がM使ってるけど液晶の違いは無いかなぁ
atokのテーマを気に入ったのに設定しても、なんかのタイミングで既定値に戻っちゃうのがいや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 03:49:45.85 ID:bFsL9ejv.net
>>699
確か日本橋のジョーシンで買ったから覗いてみたら?
もう無いかもだけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 08:47:28.21 .net
別に実物触ってもしょうがない気がするが
マンガ見るならGalaxy tab s3(日本未発売)を除くと現状最強タブレットでこれ買うしかない
タッチの感度とかも特に問題ない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 09:24:03.28 ID:L8g1XcCT.net
実物を触るとホームボタンのチープさにガッカリするの間違いなしだからな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 19:54:18.58 ID:XfI1aGSG.net
とりあえずDPI変えたわ
後はroot取れりゃ文句ないんだけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 20:28:40.56 ID:5cVok3LJ.net
>>704
dpiいくつに変えてる?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 20:46:02.35 ID:R2W2Ioxn.net
これ、タッチ切れとか起きたりしない?
無いなら買うこと考える

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 20:49:25.03 ID:XfI1aGSG.net
>>705
1024

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 20:50:07.72 ID:XfI1aGSG.net
>>705
すまんDPIってか最少幅ね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 22:35:24.59 ID:NDq4Vuis.net
この機種のバッテリーはすぐへたらないよね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 01:25:05.68 ID:qoNESRee.net
>>708
最小幅って、解像度の事?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 08:07:56.59 ID:f2ZqMcpw.net
>>709
どの機種?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 10:31:23.06 ID:ssKXHxQ1.net
>>710
開発者向けオプションあるだろ
ヌガーから簡単にいじれるようになったんだよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 15:31:08.02 ID:qoNESRee.net
>>712
ほんとだ!再起動しなくても即変わるんだね、ありがとう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 18:41:15.92 ID:nJE2D0F1.net
>>713
礼には及ばんよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 18:52:17.99 ID:naRyyNT1.net
>>714
誰だお前!?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 19:13:33.05 ID:A6TnM0nt.net
(´・ω・`)いいってことよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 19:15:19.01 ID:naRyyNT1.net
おいおい。お礼を言われてるのは俺だぞ!?( ゚д゚)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 19:50:12.69 ID:DbdZNRq+.net
さっきZ500KLの再生品買ってきた。
とりあえずおまいら宜しくな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:03:55.42 ID:f7xK3HTf.net
KLですが、寝ながら2chmateに適したケースはありますか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:12:26.59 ID:a7GvTvJA.net
ありますん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:13:59.50 ID:nJE2D0F1.net
ありませ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:14:36.82 ID:nJE2D0F1.net
>>720
礼には及ばんよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:21:09.87 ID:KxfRXC46.net
俺?!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:41:02.34 ID:/r6LRItM.net
>>724
そろそろウザいから死ねよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 02:19:35.92 ID:l5ydl3Hu.net
自殺しちゃうの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 02:45:48.21 .net
2chmateなら普通にスマホの方が見やすい書きやすい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 07:14:21.82 ID:XsBDAApi.net
最近スマホでゲーム片手間にポチポチして、その間にこいつでネットするという使い方になってきた
なんというか、スマホ2台あればいいじゃんってなってきて悲しい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 10:28:22.76 ID:HjB57A0k.net
>>718
再生品てどやってわかるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 11:24:33.84 ID:tMs0Z6t9.net
>>727
ヌガーではこうやって遊べるよ

http://i.imgur.com/FJGEgKb.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:03:25.92 ID:IxJzC/gN.net
スマホとタブレットとノートPC を連動して使う時代はまだかな?
Bluetooth で繋げてまずはゲーム革命かな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:59:25.51 ID:IqJ2UPIR.net
ゲーム(笑)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:50:30.28 ID:CWoS0J4q.net
>>729
誰でも知ってるだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 07:58:54.32 ID:whlaQr6A.net
フリーフォームモードって使いづらいな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 09:45:36.16 ID:zbNRpnaW.net
M3 10 liteで
これオワコン?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 10:00:17.93 ID:4PLhRROp.net
>>734
まずスペックからしてこいつより下じゃん
それでも良いなら買えば?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 13:43:51.07 ID:CAJa6NqD.net
>>734
貧乏なん?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 15:53:11.80 ID:UAXokDWR.net
>>734
価格は一万円差
スペックはこちらが全て上

悩むわ〜

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 16:45:55.33 ID:vJv88GEv.net
4:3と16:10
基本スペックはz500が上だけどm3 liteはスピーカーが4つ

全然別物だよ、両方買う選択肢まである

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:26:56.13 ID:F8Zm0uG2.net
最小ボリュームをもっと小さくしてください
夜寝ながら動画みようとしても煩くて出来ないです

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 17:35:32.90 ID:B+7Dgo94.net
>>739
ExtraVolumeSimple、あるいはExtraVolumeConfig

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 22:24:52.98 ID:8U30KNwX.net
>>738
あっちは動画特化、こちらは電子書籍特化
住み分け完璧だからどちらも欲しい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 04:39:15.78 ID:2ZD/8PVm.net
ちんことまんこ、両方欲しい人もおるんやろか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 06:39:23.10 ID:DwBPO8DE.net
カズレーザー

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 19:20:47.93 ID:8d9jICzD.net
松平健

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 22:41:57.91 ID:hzxjyrhM.net
>>742
俺は両方好きだ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 03:14:26.78 ID:TcsOlIlF.net
カズレーサーと松平健の両方?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 15:42:19.47 ID:c8LJKHCq.net
Z500KLでツムツムやったら処理落ち酷いけど、どうにもならんの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 17:06:27.60 ID:ku0Eli20.net
WOWOWのデマンド、はじかれた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 19:56:53.40 ID:hWKcQFsh.net
>>747
ゲームにならないくらいの処理落ちだよね・・・
解像度変更できるアプリで試してみようと思ったんだけど、適当なアプリを見つけられなくて。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 00:41:13.37 ID:gsZspZyS.net
あのゲームってそんなに重いの?
全然重そうに見えない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 01:12:11.40 ID:xM0XltPo.net
Snapdragon 801、画面1920x1200の
2年半前のタブでは普通にプレイできてる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 02:06:02.99 ID:2nYUJNmo.net
>>750
KLはああいう処理苦手。cpu部分が遅い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 02:52:14.62 ID:ZHDx2yJr.net
解像度高いから描画パワー必要なんだろうね。
自分はスマホやタブでゲームなんていっさいやらないから
快適なんだけどね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 05:40:25.58 ID:gsZspZyS.net
GPUレンダリングを使用
HWオーバーレイを無効
これしても変わらんの?昔のボロ機種でも動いんてんだからcpuの問題じゃないような

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 07:35:24.26 ID:YbsvoYVE.net
iOS版とAndroid版のMS Officeは液晶サイズが10.1インチを超える機種では使用条件が厳しくなる
10.1インチ未満の機種だと次の3パターンの使い方

1.マイクロソフトアカウントでサインインせず文章を閲覧するだけ(編集不可)
2.マイクロソフトアカウントでサインインして文章を編集可能にするが超サブセットの機能のうち使えない機能あり
3.Officeのサブスクリプションライセンス(毎年or毎月Office利用料を払う)を契約して超サブセット機能を全て使う

10.1インチ以上の機種だと真ん中の無料で編集可能という使い方ができない
Appleの詐欺CMはApp storeにWordがあるからiPad proがカメラと教科書とパソコンになると言っているが無料で文書を編集できるのはiPad proでは9.7インチモデルだけ
詐欺CMに騙されて10.5インチモデルや12.9インチモデルを買った奴はOfficeのサブスクリプションライセンスを契約する羽目になる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:17:35.99 ID:Jz2jv00u.net
9.7インチだから無料なんだね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 22:50:36.06 ID:2nYUJNmo.net
昔からやられてる商法
初代ネットブックは画面sizeでメーカーにos無料化してたし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 05:19:49.40 ID:1QCXirF0.net
3S 10と言いつつ9.7inchだからOfficeの編集機能を無料で使える
絶妙なサイズという事だ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 08:00:35.07 ID:jezDYtBy.net
M3 Lite 10は16:10だけど、これで漫画の見開きみたら4:3に大分近いんですか?
雑誌含め見開きは4:3がいいのでしょうか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 08:22:46.99 ID:mNup00I7.net
見開きだとsdビデオ再生させたときの黒い部分の余白に相当するからあまり効率的ではない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 08:52:06.39 ID:6PMd2M61.net
手元のコミック開いてテレビを背景に持ってみなよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 09:14:55.32 ID:jezDYtBy.net
ビデオの余白くらい開くのか〜、16:10でも16:9と同じ4:3より一回り小さい感じなんですね
なるほど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 09:32:32.47 ID:JR/BSYd2.net
黒い余白

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 10:40:19.17 ID:mNup00I7.net
16 10だと16 9より両端なんぼかクロップするからちょっとまし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:47:02.45 ID:f7DhOAex.net
これを電子メモ帳代わりに使おうと思ったら、純正ペンが悪いのかアプリが悪いのか、
ペンの追従が遅いしパームリジェクションも弱いな……
ぶっちゃけ、普通の静電式よりちょっとましって程度かな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:38:57.46 ID:PGAdRFuG.net
黒い余白

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 21:39:55.69 ID:lxIPHSpu.net
「ZenFone 3 Laser」「ZenPad 3S 10 LTE」がAndroid 7.0へ - ケータイ Watch http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1066710.html

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:10:02.58 ID:PGAdRFuG.net
KL 勝組
M 負組雑魚、生きてる価値なし、前世がミジンコ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:03:03.13 ID:2RtAauk7.net
こんなことで勝者になれるなんて羨ましい性格

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 23:04:16.78 ID:7ay46Mwl.net
>>768
そういうお前は間違って生まれたいらない子なんだろうな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:18:32.32 ID:Sge1x7CL.net
>767
先日手動でアップデートしたものとバージョンが同じだったので
ちょっとがっかり

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:23:21.20 ID:l8Blhf/P.net
スピーカーの位置がまともになったやつ日本で出して

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 00:54:41.19 ID:yLsirNRE.net
アス比と宗教が許すならM3lite10でええやん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 03:33:04.28 ID:AtNhyA+u.net
ネトウヨと似非台湾人の集会所でそれは禁句(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:55:03.88 ID:GBOoC4K0.net
ネトウヨ連呼してるチョンがいる限りギャラクシーはないなと心から思う
M3lite10はアスペクト比さえ合致してればASUSに拘る理由はないでしょ
タブレットなんてデータ閲覧するだけのものだし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 10:57:49.89 ID:rWwCJAHu.net
俺は、タブレットに関してはCPUとRAM最低4GBと解像度2K以上あればなんでも良かった
俺が買った時点で、他にまともなタブレットが無かったのが現状だったし
もっと早くSAMSUNGのタブが早く出てたらそっちを買ったかもしれないが、値段を見てもどうせこれ買ってたと思う。ただ品質は余裕でサムスンの方が上だぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:02:32.98 ID:GBOoC4K0.net
何でもいいならどうみても林檎一択じゃね?値段も近かろうよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:08:28.81 ID:rWwCJAHu.net
りんごは無い
今更グーグルアカウント捨てれないし
ios11からやっとファイラー付くみたいだから使い勝手は飛躍的に向上するだろうけど、搭載するのが遅すぎた
最初から搭載しとけばここまでシェアは落ちなかった気はする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:14:17.63 ID:XSGy8ACK.net
中国人「なぜ日本人はショボい東京を信仰してるんだい?」

北京市
http://i.imgur.com/mNAgAvl.jpg
天津市
http://i.imgur.com/yd0pn64.jpg
大連市
http://i.imgur.com/mYbvhqu.jpg
上海市
http://i.imgur.com/3GmDKaE.jpg
南京市
http://i.imgur.com/xdtcAm4.jpg
杭州市
http://i.imgur.com/UY85mB9.jpg
重慶市
http://i.imgur.com/Acfz8BG.jpg
成都市
http://i.imgur.com/1RSP31G.jpg
武漢市
http://i.imgur.com/rJXyHbd.jpg
深セン市
http://i.imgur.com/TCzw6au.jpg
広州市
http://i.imgur.com/J4MEtJh.jpg

東京← w w w w w w w w
http://i.imgur.com/SiUWlfB.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:03:53.36 ID:+CNwByuQ.net
今時指紋認証もないklこそクソだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:32:54.62 ID:4u7Ywd7R.net
どうせスマートロックとカバーオープンで自動ロック解除だから気にしたことない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:42:17.72 ID:xyHe9KbH.net
というか勝ち負けって発想自体がない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:20:29.18 ID:9FMD+X8t.net
アップデートして貰えないってだけで、負組では無いよな。

KL買ってれば無料でアップグレードして貰えたのに
M買っちゃったばっかりにアップグレードして貰えないけど、負組では断じて無い!!!


アップデートはして貰えないけどなw
アップデートはして貰えないけどなw
アップデートはして貰えないけどなw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 21:43:03.55 ID:9FMD+X8t.net
2択です!

1.指紋認証があるけど、アップデートして貰えない

2.指紋認証無いけど、無料でアップデートして貰える

ファイ!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:13:55.25 ID:2qFG5+ef.net
母親は皿洗いで指が荒れて指紋認証できない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:27:40.40 ID:1UgX5tpZ.net
まあ、ipadやギャラタブと比べればどんぐりだしな

アプデだの指紋認証だのなんて低レベルな争いもない、あるのが普通だから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:45:15.21 ID:cJlYS+hn.net
>>784
普通両方持ってね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 22:51:54.78 ID:4u7Ywd7R.net
まぁMにもアプデは来ると思うよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 03:17:41.64 ID:8ZsS4GYD.net
KLアプでした人いる?
操作感とか新機能とかどう?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 05:33:07.66 ID:ocv5QLfI.net
zenpad全般に言えることだけど、付属のUSB充電ACアダプタの品質がやばくない?
型番は AD2037320 ってやつ

充電中「キーーーン」って高音が常に聞こえるほどコイル鳴きが酷くて、かなりの高熱になるから火事になるんじゃないか心配になる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 09:20:00.01 ID:K/Ih446I.net
AD2068320だけど静かなもんだよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:33:08.33 ID:UMxRHEaZ.net
どんな充電器でも耳を当てたら音はするけどな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:00:26.92 ID:F5oTtlhg.net
>>789
細かなインターフェースの違いはそのうち慣れるとして、ツムツムが劇的に快適に動くようになりました。
いやはやiPad版並にサクサクです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 17:39:56.14 ID:bfDKplMk.net
アプデしてデレステ確認した人いませんか?
音ズレが気になる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 18:54:17.50 ID:UMxRHEaZ.net
>>794
大丈夫だから上げろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:09:40.33 ID:1AgsIMAM.net
気のせいかスムーズになったような

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:16:10.68 ID:pAEYWj59.net
KL買ってすぐさまヌガー化して、初期化して今に至る訳だが
概ね問題はないものの使用アプリのちょっとした動作が
マシュマロ時代と異なり不満が残る
とはいえ修正依頼は面倒臭いので改善されるまで気長に待つw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:57:35.89 ID:zGBhIX+7.net
アプリ履歴キーのダブルタップで前のアプリに戻る機能が快適すぎる
これだけでもAndroid 7.0に上げる価値あり

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:02:53.15 ID:NPMp6Uqo.net
>>794
ノーツがカックカクになる時があるからやめとけ
あと突然曲の音が小さくなったり色々おかしい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:31:37.44 ID:pAEYWj59.net
機能がダブってもいいからナビゲーションバー出せないかなぁ
戻るボタン入れてみたけどバーモードが結局使えず
フローティングモードだと他のアイコンと重なる時にまた使いづらい
寝る前は別のタブレット使えばいいだけなんだけどねw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:53:32.59 ID:xy1eIkDL.net
このスレには生まれつきCPUが弱くてアップデート出来ないMちゃん達も居るんですよ!
あんまり7マンセーって書くと小岩で電車が止まっちゃうから辞めてあげて!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:59:38.52 ID:UMxRHEaZ.net
バッテリーも随分小さいしなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 01:39:46.33 ID:UnumI3dD.net
>>801
CPUはMの方が高性能だとなんど言えばわかるのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 02:29:06.06 ID:637eJ/kZ.net
>>803
おいやめろ傷口えぐるなし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 04:35:02.02 ID:1QixtdxQ.net
>>803
そういう事言ってる訳じゃないだろw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 08:28:33.73 ID:tVghEYC3.net
CPUは大した差じゃいけどバッテリーはなぁ、しかし新型のアス比変更でバッテリー削減ってどうなんだと
アス比変わったら利点ゼロだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:22:12.88 ID:UnumI3dD.net
新型iPadにコスパで勝負にならないから激安路線にしたんだろ
Z851KLはiPadminiの新型がなかったから後継機がでる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 09:47:53.65 ID:jXWJoN4A.net
え?ipad miniてリストラ候補なん?法人需要で出てる気するんだけど。ま、俺はASUSが頑張ってくれたがええけどね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 12:19:54.34 ID:Z1/+Hqv0.net
SDカードって入れてます?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 12:21:44.17 ID:tVghEYC3.net
安くても4:3キープしないと林檎と勝負できないじゃん
ペリアみたいに性能+薄さ+軽さみたいな製品じゃないからこそアス比維持は生命線だと思ってた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 18:40:11.62 ID:bEFJvcod.net
4:3キープこそコスパ最強レベルのiPadと比べられる悪手だろ
むしろiPadだから許されてた糞アス比なのに
Zenのコスパが悪くなった今、iPadからの乗り換え需要という半他力な要素は足枷でしかない
まあ、今度はファーとガチンコになるんだが人民解放軍に親を殺され
天安門事件を生き延びた人たちがきっと買い支えてくれるだろうw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:30:50.17 ID:JqT/Kabn.net
なんで他の機種のことがそんなに気になるのかわからん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 20:51:13.87 ID:tVghEYC3.net
林檎以外の4:3の泥タブという売りがなきゃこの機種である必要はないだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 20:59:47.60 .net
現状、電子書籍閲覧用途では最強

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:55:23.75 ID:UnumI3dD.net
結局は泥である事の必要性がニッチな需要で
それじゃあ商売にならないって事だね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:54:01.10 ID:7WA5L4AO.net
哀padだと自分のファイルをコピーするにも、一苦労だからなぁ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:21:14.49 ID:B5S1tpIS.net
もう16:10液晶を受け入れた方が選択肢が増えるだろうと思って
量販店でMediapadとかの16:10のタブレットを見たけど
やっぱり自分には4:3が必要だと思った。
てことは今はZenPad 3S 一択か。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:21:35.60 ID:48AGW+tx.net
この前の林檎教集会でやってたファイルは
俺らが思ってるファイルシステムと違うんか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 00:30:48.70 ID:48AGW+tx.net
>>817
どうしてもAndroidってならそうなるかな
もうちょい待ったら流石に今年こそGoogleがpixelタブ投入するかもしれん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 01:28:14.20 ID:jsLjrBob.net
4年ぐらい使ったXperiaZタブレットからいい加減乗り換えたいんだけど
Z500M Z500KLかそれとも新機種出るのを待った方がいいのか迷ってる
色々タブレットがあってもうよく分からない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 02:39:17.77 .net
電子書籍読むならこれが最強

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 03:09:05.33 ID:dxicJNi3.net
16:10から4:3に変えたときの使用感はアプリによっては かなり違うから気を付けた方がいいと思う
これに切り替えようとしてた5年前のなぜかバッテリーが全然へたってないREGZAタブレットは映像用、Skypeで未だに使ってる
これはペンで物書き、文読みで使ってる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 06:38:30.40 ID:l/SIYVhw.net
不満ないなら無理して替えなくていいだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 11:24:41.45 ID:B5S1tpIS.net
どうにももっさりなNexus9の乗り換え先として検討中で
さっさと買い換えた方が幸せになれると思いつつも
そろそろ新しい4:3タブレットをAsusが出すんじゃ?と思ったり
ホームボタンや履歴ボタン、バックボタンが暗闇で探しづらいのが
どれくらい使い勝手に影響あるかで考えてみたり。
10インチの新機種の噂ってこれだったのかしら? 16:10だ。
https://www.asus.com/Tablets/ASUS-ZenPad-10-Z301MFL/

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 13:12:41.42 ID:BUiBG2uV.net
>>824
KLですけど、ボタン光らないのと物理ボタンなのは
案外使いづらいと感じるよ。
それに指紋認証もできたら欲しいです。

待てるなら待った方が良いと思うけど
新しいのが出たら買い換えするつもりで
z500買うのも有りかも。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:01:13.36 ID:lX1lx8Kj.net
まさにそのあたりが踏み切れない理由なんです
>ボタンと指紋認証
やっぱり、待つつもりになりました。
ありがとうございます。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:46:28.01 ID:j+eehdgU.net
>>826
礼には及ばんよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:54:04.73 ID:7AXz2sPn.net
>>827
しゃぶれよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:14:45.86 ID:RNk1jBcR.net
>>826
どういたしまして

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:17:42.64 ID:KrjEy8yc.net
>>826
こちらこそありがとうございます

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:22:16.97 ID:m9IPwS31.net
>>826
いいってことよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:47:18.42 ID:pKXiWDlR.net
一生待っとけ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:27:46.34 ID:Gd98ISTp.net
だから戻るボタンをインストールしろと何度も

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 21:27:38.67 ID:k8eltSTl.net
戻るボタンって何をインストールしてます?
皆さんが使っているのを教えていただけないかと。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:46:46.68 ID:RG8ac5Eq.net
少しは自分で探せ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 22:58:43.02 ID:fYIsHSW1.net
「戻るボタン」入れてみた
ボタンの並びがイメージ通りに設定出来ないので
縦使用時のみ表示させて使っている
慣れればまあ便利

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 00:55:33.20 ID:RRrQS/gi.net
理想の機種が出るのを待てるなら今それほど必要としていないという事だからずっと待っていれば良い
そして理想の機種を待っているなどという本人以外にはどうでも良い事を2ch,に書かなきゃなお良い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 02:19:18.08 ID:v0TiHUUO.net
z500klカバーで、液晶の蓋だけのケース、カバーってある?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 02:20:24.28 ID:nsgGqPdm.net
>>836
all in one gesturesの方が便利だぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:04:32.13 ID:PaSCFyPQ.net
液晶の蓋だけのケース、カバーってどんなだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:11:48.30 ID:hHutdEVm.net
テープで本体と結合

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:24:48.10 ID:kD+MmbhU.net
でも、ケースの重さが馬鹿に出来ないから分かる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:52:32.75 ID:WeTRPV/V.net
ダンボールでも切って貼っとけ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:52:25.91 ID:phX1OBw3.net
やっぱり無さそうだね、裏は保護する必要ないし夏だし放熱いい方がいいじゃない
側だけ保護するバンパーに蓋が付いてるような
毎日カバンに突っ込んでるので蓋は欲しい
試しに今使ってるケースの裏側くり抜いちゃおうかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 10:14:57.39 ID:tOugxb8D.net
普通に風呂蓋マグネットケースだわ
開いたら勝手にスリープ解除になるやつ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 10:39:25.98 ID:D19ZKbI0.net
>>838
裏にマグネットがくっつかないので無い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 16:56:24.04 ID:CO9WEHTl.net
台湾のzentalkで、z500mはnougat来ないの?
って質問してる人がいて、

担当者が処理中だが、問題をかかえているため、
もう少しお待ちください。ってASUSの回答がついてる。

mにもnougatアップデートの可能性ありそうですね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:07:31.74 ID:2UqKkeNt.net
ミリシタもサクサク動いて楽しい
良タブだのぉ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:35:53.48 ID:XKvYbmJ5.net
ヌガーのアップデート通知がウザイ
これ消す方法ないん?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 20:28:05.47 ID:f0FP0YbX.net
あるよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 20:32:10.44 ID:iwTi3FNF.net
アップデートしちゃいなよ( -.-)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:02:15.97 ID:D19ZKbI0.net
USB TYPE-Cは抜き差しが非常にしやすい
もう以前のは抜き差しの度に壊れそうで使いたくないわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:59:30.53 ID:XKvYbmJ5.net
前にスマホを7.0にしてdozeモードの不具合やら諸々で懲りた
fixされた7.1がくるまではアプデしないよ

つーかマジでこの通知消せないのな
これだからASUS嫌やねん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 23:50:08.17 ID:NNy+V6hO.net
dozeモードなんかオフにしとけばいいじゃん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 01:58:09.76 ID:XnEdBs+T.net
>>853
dozeの不具合ってどんなの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 02:43:14.22 ID:Hf0oOBIU.net
asus update通知うざい対策
ヌガーのデータダウンロードしてその後インストールいつするか選択できる
後で、を選んでから設定→アプリ→右上のメニュー→システムを表示→FOTAService→キャシュとデータ削除→通知消える

昨日やってみて今のところ通知は出てない
しばらくしたら出るかもしれんが

857 :736:2017/06/30(金) 09:50:51.52 ID:x3n+7yWQ.net
>>740
すごい遅レスになりますけど
お陰様で夜も使えるようになりました
良いアプリを紹介してくださり有り難うございました

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:31:14.03 ID:VODSSTKM.net
>>857
礼には及ばんよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 11:08:07.38 ID:GtMuCCiz.net
(´・ω・`)いいってことよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 15:50:39.22 ID:JLxJwqHf.net
どういたしまして(*´ω`*)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 16:38:52.32 ID:u5DnMpF7.net
これでいろいろ捗るな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:33:42.44 ID:FeHWE8Hg.net
mの米版にも、NのUpdate来たっぺよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:38:49.99 ID:u5DnMpF7.net
ドイツ人がOTA経由でZ500Mにアンドロイド7入れたって呟いてたな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:29:42.65 ID:tSv2Rxej.net
>>863
普通にシステムアップデートのお誘い来たっぺよ
おらのが米尼のやつだからだけ?

色々変わったけんど、こったらUIはおらの趣味じゃねえだなや

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:30:35.85 ID:SH+UyI7h.net
昨日KL届いてアプデしたら
バーが進まなくなってそろそろ一時間
こりゃもうダメ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 13:41:29.89 ID:+MWS/IHj.net
だから食べ放題だからって食い過ぎるなって言ったんだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:18:59.01 ID:SWTUeqPU.net
KLだけどアップデートしたらツムツムの処理落ちが、かなりましになった気がする。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:38:25.44 ID:bIbq5B+T.net
カーネルの調整が下手としか思えん
root取っていじりたい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 01:22:51.81 ID:Tvwgq9Ly.net
xperia z2 tab壊れたから楽天で中古のKL買った
最近のタブは尖った性能の物ないんだよな…
このまま無くなっていくのかな…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 01:55:44.75 ID:s70NAHBD.net
はやく500mにnougaきてこのスレちょっとだけもりあげてー

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 04:30:09.97 ID:nHVvKdO9.net
>>870
米国版のZ500Mには既にアップデートきだから
そのうち日本版にもくるっぺよ

でも、マルチウィンドウなんて使わねし
設定画面も単にややこしくなってるだけだし
おらにはアップデートいらねかったわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 04:44:06.09 ID:G1jjBws0.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 07:05:17.89 ID:NVQTTTn2.net
>>868
root取ることも出来ずにえらそーに言うな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 07:21:00.74 ID:vQ2oVFIG.net
>>873
よう雑魚

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 12:41:58.95 ID:9+DCt2kS.net
自力でroot取ったなら大したモンだが
まさかネットで調べた通りにやっただけで
そこまで偉そうにしてる訳じゃないよな?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 13:09:33.85 ID:8zxRhVOf.net
ブートローダーもUnlockサポートしてないのに、root取ろうとするわけねーだろ馬鹿

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 13:10:28.64 ID:8zxRhVOf.net
そんなんでroot取って再起動不能になったら詰むだろカス

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:30:36.59 ID:p0aMBLKi.net
>>875
この事大主義丸出しの文章見るとチョンかなと思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 00:40:52.34 ID:9dCmCe39.net
>>877
そういう人柱の犠牲があってroot化ができるんだがな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 05:30:44.54 ID:uDKcUhJb.net
>>879
いつの時代だよ
boot.img改造出来ないんだからほぼ無理
そもそも海外では不人気端末なんだから、xdaに専用スレすら無いし
公式アンロックサポートしてくれない限り望みなんてほぼない。知ったかは消えろカス

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 08:06:30.86 ID:jr+3zaX5.net
android5.0以降は厳しいね
kernel変えないと無理だったはず

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 10:21:20.63 ID:g10XM74Z.net
海外では10インチ泥タブってなにが人気なんだろう
それともそもそも8インチばかりで10インチが人気ないのかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 10:28:47.00 ID:4iCKNi+F.net
そんな事より13インチ出せよ早く

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 04:09:28.89 ID:4a4m1rVu.net
この機械ってそんなに人気ないの?
確かにペンの電池が面倒なのは原因だとは思うけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:53:16.83 ID:uxMNHf2O.net
せめて単4に対応してくれてたらなとは思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:47:07.97 ID:Qp8pBLwf.net
国内でたった百枚少々しか売れてない端末にヌガーは来ないでしょうよ(笑)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 10:12:58.32 ID:YUttFCc3.net
百枚少々とか売れなさすぎだろwww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 10:48:18.57 ID:teaZtB/0.net
え?そんだけしか売れてないの?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 15:11:07.14 .net
はい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 15:14:31.60 ID:3a7E7Kzc.net
米尼じゃ、けっこう売れてる印象だけど
日本では違うの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 15:36:55.34 ID:YQGZfDHu.net
ジャップにはASUS税がかかるから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 15:37:43.43 ID:yPGUL6P8.net
俺は選ばれし100人やな、やったぜ!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 15:39:18.14 ID:cQi/4HSo.net
俺のためだけにミリシタのZ500Mバグ直してくれたのか・・・神運営すぎるだろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:06:19.78 ID:t9FSEodK.net
ヌガーにしたらめっちゃスピーカーの音良くなってびびる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 02:21:36.77 ID:oMyee0Ra.net
ヌガーにしたらmateが固まるようになった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 04:06:26.32 ID:yXKxyvWm.net
先々週くらいに漫画&ちょっぴりゲームやる目的でZ500KL買ったんだけどスゲー満足だわ
電子書籍の漫画読みにこれほど適したタブレットはないのでは?とさえ思っている
ゲームはとりあえずゴ魔乙が処理落ち無しで良かった
あとたまにこのアス比でも綺麗に表示されるようになってるゲームあってびびった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:36:00.01 ID:IPlxmkjU.net
Mにも7.0の更新来たってニュース見たんでおっと思ったら
Z300Mの方だったクソッ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:51:55.29 ID:Rxx7JqGe.net
Mのグロ版は来とるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 13:48:44.13 ID:sRCkJz5r.net
JP版にはまだ来ないのかな?
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/HelpDesk_Download/
にはWW版は上がってるが・・・

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 17:53:42.07 ID:sRCkJz5r.net
JP版は前回と同じように2週間くらい掛かるのかも。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:13:06.74 ID:77La7l6C.net
KL、Android7にアプデしてから、
「設定」→「電力管理」→「省電力設定」が開けなくない?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:51:09.14 ID:a8wepVgh.net
「消去」がますます押し難くなったな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:28:22.58 ID:vtsQ9mQC.net
ヌガーにしたら彼女ができました

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:49:42.16 ID:Dx+Kpafy.net
え!?
今までいなかったの??

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 23:51:38.65 ID:2sOY0cfW.net
台湾行ったときにヌガーよく食べさせられたけど、ナッツがでかくてナッツ類ががあまり好きじゃない俺には辛かった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 02:49:21.81 ID:aJZqxr5d.net
>>896
このアス比に対応してるゲームがあるのはiPadのお陰かと

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 11:11:11.37 ID:tjHO1vU3.net
アス比なんてどうでも良いかな
そこそこ性能が良くて4GB詰んでるタブレットなんて他に殆ど無かったし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:20:06.26 ID:QAUktpMW.net
1000:1とかでも?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:49:07.39 ID:WyP+Midx.net
なんか小学生みたいなこと言うやつが出てきたな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 16:12:22.97 ID:fijEz1pq.net
このタブでアス比なんてどうでも良い人はかな〜り珍しいからね、アス比が16:9ならこれ買う必要ないし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 17:29:50.85 ID:d93mLd0j.net
ほんそれ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 17:36:24.39 ID:gDPXrxul.net
デジタイザペンでスムーズな手書きを期待して買いました
もちろん期待は裏切られました

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 18:17:54.29 ID:bP+ETr/J.net
この時期日中に屋外で使うと熱暴走して画面右上隅が爆熱誤タップ連打されるようになっちゃうね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 22:52:05.75 ID:777CafVk.net
突然ですが、、
「システムUI調整ツール」が出ないのですが
これって仕様なんですか??

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 06:01:44.97 ID:PYltK+4c.net
>>910
俺は持ってるけど16:9でもいい
というか16:9の方がいいかも

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:57:01.41 ID:5d5FnPHx.net
>>914
システムUI調整ツール自体はないんじゃないの?
無くても代わりに設定とかはできるようになってるし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:08:57.65 ID:AjvBwbGL.net
俺もアス比なんてどうでも良いわw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:36:06.22 ID:FqmqdWxQ.net
特に不満がないから書くことがない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:07:42.85 ID:0ioaO0LF.net
わかりみ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:40:26.31 ID:6bQ1wSm/.net
アス比気にしないならこんな糞端末選ばない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 18:30:25.32 ID:H4T+tX4d.net
当時、アンドロイドタブでRAMが4GBある機種って他にあったっけ?
CPUがそこそこで、RAMが多いのが欲しかったからなぁ
ネットと2ch用だからアス比なんて気にしたこともない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:18:07.16 ID:B7sfw3it.net
>>921
ASUSはサポートが死んでるから、いざ不具合出たら別の機種かったほうがいいんでは?
修理代金で本体料金丸々払うとかあるのがASUSだぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:23:41.71 ID:B7sfw3it.net
訂正
×いざ不具合出たら別の機種かったほうがいいんでは?

○不具合出た時の事を考えたら別の機種かったほうがいいんでは?

ちなみにこの機種以前でRAM4GBのドロタブはAcerのPredator 8だけだった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:46:43.61 ID:0ioaO0LF.net
ヌガーにしたら音量調整ソフトが落ちるようになってもうた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:23:12.88 ID:oAr+GpoF.net
10インチ泥タブが欲しかったからこれ買った
アス比は気にしなかった
ZenPad10はスペック低すぎだったし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:55:59.08 ID:H4T+tX4d.net
>>922
いままでスマホやらタブレット何個も買ってるけど、壊したことないし、修理に出すくらいなら買い直すから気にしない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:50:46.04 ID:xgYL5MXk.net
出来の悪いアプリ起動しとくとひっぱられて再起動かかってたのが、ヌガしたら安定してる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:28:15.17 ID:nqAms+DK.net
保証期間過ぎてたらどのメーカーのも修理費高過ぎて
データも自分でとったバックアップまで戻るから結局新しいの買うかってなる
なった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 02:22:41.38 ID:kXe59HHJ.net
泥タブでそれなりに使えそうなのはHUAWEIかASUSくらいしかないよね
タブレットはgoogleがやる気ないからな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 11:05:17.29 ID:UzJLPkDV.net
>>アス比は何でもおkで10型以上でネットと2ch用でRAM4GB以上、壊れたら買い換えるから値段は気にしない

これ用途と条件的にSurfaceしかないやろw、何でドロタブなんか買うんだよ
ドロに拘ってもYOGA BOOKのほうが上やし、まじでわけわかんねぇな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 11:08:44.40 ID:2sa9z6hD.net
泥タブと2chのキーワードで2ch mate使いたい以外考えられないんじゃね。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 11:13:18.63 ID:+nSdcsFK.net
ここは9.7インチなんだから
ここで聞くべきではない

総合スレで聞けば良いのでは?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 12:51:14.15 ID:x8KPflHD.net
>>930
windowsタブなんてゴミ
os自体は良いけど、アプリがなさ過ぎてクソ
どう考えてもタッチパネル向きではない
それにネットするだけでも苦痛。文字打つだけでも苦痛。
フリーソフトが使えるとはいえ、そこまで本格的な作業はノートかデスクトップでやるしからマジ使い物にならない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:00:48.80 ID:KQgHgYbr.net
>>930
興味ないのに何故にオマエはレスしてんだよ
楽しみが無い奴なんだろうな何故買うかってそこにAndroidが売ってるから買うだろ おバカなの〜

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:35:25.45 ID:IRaKhWRk.net
>>920
これよりいいのどれ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:35:35.16 ID:uZtWnBcH.net
9.7インチでアス比16:9のタブレットなんて存在するの?
縦長すぎて使いにくくない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:55:48.60 ID:2kD/ua2+.net
これをDocomoのナノSIMで使おうと思ってるですが不具合とかあります?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:20:47.21 ID:UzJLPkDV.net
Surfaceは普通のノートPC件タブレットだから、値段きにしないならこれしかない
ARMみたいな貧弱なCPUじゃなくi7-7660Uだから性能で文句出るとかないわ
Android使いたならエミュでもそこらのタブより余裕で早い、ASUSが出してるタブ程度じゃ比較にもならん

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:21:01.34 ID:SPtXh8L8.net
0sim挿してるけど特に無いです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:23:50.70 ID:VrpvVlAN.net
>>938
エミュレータで使ったことあんの?
タッチに快適に反応するとは思えん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:34:04.54 ID:bhJHHJRK.net
surface押してくるやつは何なんだ?
あんなクソ高くて、osもwindowsなんだから買う層が全然違うだろ
ノートPCとタブレットも1台にまとめたいならともかく、ほとんどの人はwindows搭載PCは持ってるだろうし、よほど本格的な作業でもしない限り、windowsなんてものは必要ない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:39:38.95 ID:6jzPFrYl.net
高いもの推しとけば俺スゲーできるとか思ってる餓鬼でしょ
完全にマウンティング失敗してるけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:50:08.61 ID:fHQ27lLR.net
買ってから2か月しかたってないんだけど充電が97%までしかいかない
初期不良なのかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:12:56.40 ID:6NuKpYPK.net
天使の分け前

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:21:35.43 ID:thqj6bht.net
まず大前提としてWindowsOS端末(ノートPCや2in1)はあって当たり前
世の中にはPCがなくてもどうにかなる人もいるらしいけど知らん
その上で泥用のアプリやゲームやカーナビを使いたいからAndroidOSタブレットを物色する
そこでSurface推されても「はぁ?」としかならんな

Surface推す人はWindowsPC持ってないとかPC持つのが特別なことだと思ってる人なんだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:01:56.21 ID:caanuJ63.net
とりあえずsurfaceあれば泥エミュやらandroid x86やらで泥は使えるからな

ま、そういうことで10インチクラスの泥タブは位置付けが微妙だからめぼしい機種がでないのだろうが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:06:37.26 ID:SXXHMGmz.net
>>946
阿呆なん?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:48:43.14 ID:thqj6bht.net
Atomの泥タブがどうだったか
後は推して知るべし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 08:28:17.84 ID:WgPvPEC3.net
>>946
理屈の上では使えるというのと快適に使えるというのは全く違う
エミュレータなんて使えないのと同じ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 09:44:33.85 ID:txTXHR6W.net
>>946
×使える
○とりあえず動く

これだからエミュは使えない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:00:41.98 ID:/oTPRcG/.net
インテルVTをオンにすれば2Dのゲーム程度は普通に動くぞ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:13:32.45 ID:M13jy4+l.net
エミュとか言ってるやつはアホなの?
タブレットでwindowsなんかゴミなんだよ
windowsはマウスとキーボードがあって初めて使い物になる
分かったか?surface馬鹿

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:14:33.07 ID:kKTiUp64.net
>普通に動く

別に利点でもなんでもないし
一体なにをアピールしたいんだか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:44:06.06 ID:plcPSasm.net
surfaceの性能まで否定してる奴はまじでアホ、surfaceでのドロエミュの速度はドロタブのフラグシップと同じ
ソフトによっては最も性能がでる(ゲームは特にな)

クソ高いから選択肢に入らなくても、こんなん常識じゃね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 12:51:47.79 ID:plcPSasm.net
大体Androidのエミュごときで不具合おきるとかありえないわ
Android信者には神の如き複雑OSなのかもしれんがw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:14:57.81 ID:M13jy4+l.net
殆どの人はノートpcあるからsurfaceはいらんじゃボケ
ドロタブはあくまで閲覧がメインで、本格的な作業をするためのものでは無いんだよ
せめて半額になってから出直してこいカス

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:25:48.01 ID:TEK94czO.net
高くて重くて電池持ちが悪くて、対応バンドも少ないsurfaceは消えてどうぞw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:41:16.96 ID:C6z5XIIs.net
どれだけEMUを神聖視してるん?
動かないアプリもかなりあるし馬鹿みたいにバッテリー消費するし
使いたいAndroidアプリが多いなら正規のAndroidタブ買った方が断然いいよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:28:21.95 ID:Q27a47Yr.net
国内版z500mのヌガーまだ〜?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:17:13.25 ID:UdrBHyA3.net
Z500Mのヌーガキターーーーーー!

https://twitter.com/ASUSJapan/status/884698965404516356

https://www.asus.com/jp/News/y9nWLzBPRFDFgMJT

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:41:44.95 ID:5uO4Ak8/.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)」と「ASUS ZenPad 3S 10 (Z500M)」のAndroid 7.0への FOTAアップデート開始
https://www.asus.com/jp/News/y9nWLzBPRFDFgMJT

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:46:15.97 ID:TEK94czO.net
良かったね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:58:37.91 ID:C197T+X0.net
フェイクニュースだったらお兄さん怒るよ!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:00:24.35 ID:+85jv+iz.net
アプリ不具合治るまであぷで

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:56:21.91 ID:qXw/Ug1u.net
500mと500klだと扱い違うんだね
klのときはjapanからの発表無かったよね?
dpi変更もklには無かったんじゃない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:48:37.16 ID:VAvM8c60.net
dpi変更はandroid7.0以降標準機能だけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:07:33.48 ID:qOtQQgUy.net
KLとMで勝ち負け言ってた子は今どんな気持ちだろう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:48:42.27 ID:H2uMb9T8.net
>>961
なんでそんなに発表遅いんだ?
500klだけどとっくにヌガー来てるぞ、2週間くらい前に通知来てるよな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:57:03.64 ID:9TBiF1uF.net
おじいちゃん500KLの発表は2週間以上前に済んでるでしょ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 03:07:42.27 ID:v/hDrQ+G.net
俺寝る前にシコるためのエロマンガ用に買ってるからsurfaceじゃ重すぎて片手で持てないよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 03:16:39.84 ID:/9JdMBK6.net
>>969
すまん、よく読んでなかったわ
マジでもうすぐジジイになる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 06:09:05.78 ID:hggee8oJ.net
ジジイ乙
あんま遅くまで起きてないで早く寝て長生きしろよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:41:46.23 ID:tTSxzh8i.net
Z500Mだけど、ヌガーになってから
2ch mateで画像開こうとするとハングしやすくなった

もうやだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:47:12.32 ID:aX6D+8AS.net
>>973
まだ不具合満載なの知っててアップデートしたんじゃないの?戻せないから諦めてね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:49:35.99 ID:mYONgb+6.net
ハングってなんですか。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:57:32.70 ID:3EA5Y5K0.net
版画のネットスラングでカラー写真でも
白黒で極端に階調の少ない画像になってしまうこと。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 15:41:11.86 ID:o3bm1l0y.net
klは自分で1.5Gのzipダウンロードしてアップデートしたけど、Mはシステムアップデートからできるんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 15:53:19.08 ID:o3bm1l0y.net
>>966
でもklのヌガーには表示サイズがないから、開発者向けオプションから直接数値入れて使い勝手のいいサイズにしてる
規定値は768だった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 16:06:06.35 ID:tTSxzh8i.net
>>978
Z500Mもそうだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 16:24:08.76 ID:AkRWb5DG.net
>>978
だからその開発者オプションのこと言ってんだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:04:57.18 ID:o3bm1l0y.net
>>979
>>980
そうなんだ、ありがと
同僚のヌガースマホだと画面設定の場所に表示サイズみたいのがあってそれがdpiだって教えてもらってたんで

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:17:14.39 ID:y75Gu9vY.net
Z500M7.0アップ完了
今の所問題無い、早い気がする
2ch mateも快適です

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:33:44.98 ID:6oIcuAtu.net
>>982
こっちはギャラリーで画像で出なくて困ってるわ。。。
アプデ待ちか、なにかアプリ捜そうか。。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:37:10.91 ID:y75Gu9vY.net
ギャラリーは使っていないが開いてみた。
画像は表示され普通に見えるが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:33:12.23 ID:SrabwEN7.net
z500mのnougat、ヌルサクでいい感じだな。
システムUI調整ツールでバーの時計を消したかったけど、あのツールはnexusだけなのかな?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:34:12.56 ID:6oIcuAtu.net
んー。
フォルダ複数作ってSDへ移動させてるんだけど
5個目以降のフォルダのサムネイルが出ないし、フォルダの中見れない。
一番上(?)のカメラのフォルダ覗いて画像見て戻ると
一覧のサムネイル出る

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:40:26.22 ID:NniU3LC7.net
うちもz500mアップデート完了
そしてSwipe Home Buttonでアプリ履歴が出なくなった
アプリ履歴キー長押しでマルチタスク機能が追加された関係かね
これ以外は問題無さそうだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:58:02.88 ID:v/hDrQ+G.net
なんかアプデしたら充電がクソ時間かかるようになった
急速できなくなってる感じ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:23:49.96 ID:6oIcuAtu.net
追加。。
ギャラリーで画像をごみ箱へ送れない(ただちに削除は可能)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 00:55:08.66 ID:hllqSI4q.net
アプデ完了
カメラから写真開いたら内部ストレージに保存してる写真しか見れず
保存先もSD選べず
デフォルト設定にして再度カメラ開いたらSDに保存してる写真も見れるようになった
ギャラリーも問題なく全画像見れる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 05:25:31.36 ID:cxJ0NwKC.net
ギャラリーとか音楽アプリでファイルが表示されない場合は、
設定のストレージ→外部メディア→左からスワイプ→それぞれの項目をタップ
でインデックス作り直すから、それで直るはず

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 09:52:29.73 ID:zcXxealG.net
次スレ
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1499906749/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 10:00:53.80 ID:zcXxealG.net
Z500Mヌガーにアップデートしたらアプリの立ち上がり速いな
マジでヌルサクになった。不具合は今のところ分からん
これからDELLかも知れないな。

994 :970:2017/07/13(木) 11:35:43.93 ID:fRYh4ydd.net
2chmate画像保存先ってやつを
SDカードから内部ストレージに変えたら
画像でハングアップしなくなった。

でも、広告の切り替わりのタイミングで
書き込み画面が固まるようになっちゃった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:33:36.40 ID:zcXxealG.net
ヌガーにアップデートしてマルチウイドウにしようと□ボタンを長押しするとデフォルトの設定ではスクリーンショットを保存するになってて出来ないんだな。
設定→ASUSカスタマイズ設定→マルチタスクボタン→スクリーンショットを保存するから、マルチウイドウ機能を有効にするとマルチウイドウできる。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:41:37.36 ID:zcXxealG.net
ヌガーにしてから2chMateで画像を見ようとすると、たまに画像が表示されなかったり2chMateが反応なしとか落ちるな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:46:47.64 ID:hllqSI4q.net
>>995
マルチウィンドウ楽しいんだけど割とSS機能使うからどっち優先にするか悩むわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:50:29.63 ID:DG4McnCh.net
>>996
スマホにでも同期してmateのデータ消して再同期してみたら?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:54:41.08 ID:DG4McnCh.net
>>997
タブは家だから今試せんけど両方の機能使えんの?
zenfone3ultraでは長押しでSS、短押しでタスク切り替えからのマルチウィンドウ使えてるが
ホームアプリの違いはあるかも知らん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 14:50:11.47 ID:kSSMxf/0.net
画面の表示サイズ(DPI)の切替が可能に:最大5段階で画面全体の表示を拡大・縮小することが可能です

ってのはどこに設定ある?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 14:54:40.96 ID:4rKX5Nq3.net
うめ

次の方どうぞ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 16:38:41.97 ID:BVxVSOAJ.net
タイソンゲイがすげーんだ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 16:44:27.34 ID:fvc9ns67.net
はどでっけ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200