2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au Qua tab 02 part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 00:43:05.06 ID:C+NNCN7K.net
サイズ
高さ 約156 mm
幅  約259 mm
厚さ 約8.6 mm
重さ 約486g

OS Android 5.1

CPU MSM8939(1.5GHzクアッドコア+1.2GHzクアッドコア)

メモリ RAM 2GB/ROM 16GB

バッテリ 6,500mAh

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ディスプレイ 10.1インチ IPS液晶

カメラ
メインカメラ:約800万画素
インカメラ:約200万画素

通信機能
Wi-Fi (IEEE802.11a/b/g/n/ac
テザリング機能(最大8台Bluetooth):Ver.4.1

通信規格:4G LTE/WiMAX 2+
下り(受信時)最大:150Mbps(LTE)/上り(送信時)最大:25Mbps(LTE)

センサー
照度センサー、加速度センサー

マルチメディア
動画再生フォーマット:MPEG4、WMV、FLV 他

音楽再生フォーマット:AAC、AAC+Enhanced AAC+、MIDI、MP3、WAV、WMA 他

外部インターフェース
microSDXCカード(128GBまで対応)、3.5φイヤホンジャック、micro USB(typeB)

音声入出力
ヘッドホンジャック:3.5mmステレオ、デュアルスピーカー、マイク

SIMカードスロット
au Nano IC Card 04 LE

プリインストールアプリケーション
Googleアプリケーション他

その他
カラー:エアリーブルー、パウダーホワイト、チャコールブラック

充電時間:約320分(共通ACアダプタ05[別売]使用時)

連続待受時間:約1,050時間(4G LTE/WiMAX 2+)

※前スレ
au Qua tab 02 part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477122882/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 20:01:12.16 ID:+0mRmTqt.net
家ではtwitter 見つつ出かけるときはカーナビ、暇なときはkindleで漫画も読めるが見開きだとほんのちょっと厳しい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:07:55.67 ID:7o8KnNe9.net
カーナビの使用感はどうなの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:54:27.04 ID:xTL9qa46.net
>>848
自己レス
コネクターの抜き差しでようやく認識し
無事SIMロック解除できました
こうなると欲が出てきまして
SCL22でプラスエリア化したのもあり
同じQualcommのこれも出来るか挑戦しようと思います
>>851
電子コンパスが搭載されてないので
挙動を心配してましたが、搭載機種と比べても違和感はないです
因みにアプリはyahooカーナビと専用リモコンです

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 06:06:35.91 ID:RXR0xcrf.net
>>855
10インチのカーナビは嬉しい。でも、たまに位置がずれる。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 07:49:56.13 ID:3cgL2+bR.net
内蔵メモリが16GBと謳っているが、実質的に使える容量は10GBのみ
やはりSDが必須です…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 12:00:03.00 ID:JAq+k/Du.net
未来アンカだったので俺もナビ使用感を
mapfan(120円ぐらいで購入してオフライン使用、自宅かコンビニ駐車場で目的地指定)
コンパスがない影響で右折左折で少しモタつきはあるけど、ちゃんと端末上部に進行方向は合わせてくれるのでナビとしては問題ないかな
ただ、ナビではなく単に地図を出した状態だと進行方向が左から右に進んでしまいモヤモヤする

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 12:50:55.94 ID:l5VSOElw.net
以外とナビでも使えるのか
d01gから代えてみようかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:26:48.75 ID:wFNdjBlG.net
>>856
実は私もd-01gからの鞍替えです
メモリ1gでしかも一杯になるとタスクが強制キルされてしまうクソ仕様でしたので正直使い物になりませんでした
俺環では磁気が近くにある為、電子コンパスは逆に一瞬ですが迷走してました
(電子コンパスは徒歩ナビ以外は不要かも)
SIMロック解除しましたがLTE19に対応バンドが無いため、当面は車載しているHW-02Eで凌ごうと思います
d-01gより安く購入できて10インチフルHDメモリ2G
いい買い物ができました

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:32:53.29 ID:8zYCVufZ.net
d-01gと02の両方持ってるが、どちらもコストパフォーマンス抜群の良い機種だぞ。
d-01gなんてまさにナビに使ってくださいといわんばかりの使いやすさ。使いこなせないのをそのタブレットのせいにしてはダメ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:47:23.84 ID:wFNdjBlG.net
>>858
d-01g3台所有してるが共に
アプリの切替時によく落ちてる
カーナビの案内時は表示させたままにしないと
他のアプリに切替、複数操作は厳禁
root取ってswpper入れても効果なし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:58:52.95 ID:8zYCVufZ.net
>>859
ツイキャス垂れ流したまま、ヤフオク、2chmate、Twitter、k-9など使ってるけどアプリは落ちないな。
おそらく音声ナビしながら、他のアプリ使っても問題ないとおもう。
大量の常駐など無茶な使い方をしているのではないかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 16:01:08.49 ID:n95UnWyv.net
端末のスペック以上の事をさせて駄目だと言ってもね(笑)
スペックを理解してその中で快適に使えば良い話しなんだけどな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 18:19:57.39 ID:wFNdjBlG.net
>>861
俺環だから何言われてもしゃあないが
これに変えたら切替時にモッサリがなくて
タスクも全く落ちない(キルされない)しサクサクですわ
我慢して損した気分
d-01g所有者がここで擁護するのはイミフだがここを覗いているという事はそれなりに有力候補かもね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:06:55.83 ID:l5VSOElw.net
最近d-01gとy-カーナビの相性悪いんですよねー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:56:16.28 ID:44U9lTNP.net
>>862
どの端末がでわなく 性能に合わせた使い方をするべきと言いたかっただけです。
qua tab02は好い端末だと思うよ使って見てスペック以上の感じがする
ただそれ以上求めるとふんずまるからね
どの端末もスペック以上は動かない事です。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:13:46.65 ID:bSnzLMMV.net
10インチナビにするって邪魔でない?
どうやって設置するのよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:33:07.17 ID:RXR0xcrf.net
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR010?tpgl=ck
これつかってる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:54:15.38 ID:kT25qlCc.net
俺はCD口に咥えさせるタイプのを使ってるけど振動でも外れないし良いよ
10インチは視認性抜群だし02のGPSは悪く無いからおすすめ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:33:24.40 ID:VjlqEUHO.net
シボだから貼り付けタイプはダメだし
DVDドライブはナビ画面の裏だし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:40:08.24 ID:FzcFgxFv.net
サンバイザーにつけるタブレットホルダーがあるけど、そういうので十分な気がする

車用アイテム増えたね
ヘッドレスト用やらサンバイザー用やら簡易ヘッドアップディスプレイっぽいやつから

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 16:23:32.02 ID:QBjeJaRk.net
バンカーリングでバンカーリングホルダーで下げるのはどうだろう
タブを車載しない時でも車内が仰々しくないものがいいんだけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 17:49:09.33 ID:lNQ1B921.net
スマホとかタブはがっちり固定しないと揺れて見れたもんじゃないよ
アームのタイプも運転中だと使えない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:16:23.28 ID:uXPey3+q.net
>>871
車載フレキシブルアームに興味持ったけど、そりゃそうだw
買わずに済んだありがとう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:00:13.78 ID:HjvMrrBn.net
うんまあ運転中に画面見るのはよくないよ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:05:35.68 ID:gzjcZKB/.net
本体に保存の画像をSDカードに移すのは
アプリがいるんですか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:41:25.93 ID:fcz/gsxA.net
運転中に使うとか屑かよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 19:43:30.46 ID:f/i8BfRZ.net
タブレットでナビなんかハンドタオル挟んでダッシュボードの上でガラスに立てるのが1番

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:07:22.38 ID:uXPey3+q.net
ナビからの流れだから仕方ないのだろうけど助手席って発想が無いのが流石だな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:24:45.98 ID:MVhtKaaq.net
いやんバンカーん♪ そこはお尻なの♪

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:01:12.37 ID:eAAf05ej.net
助手席では別のタブレットが充電中

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:35:18.74 ID:sXoIyono.net
>>877
運転中に使ってるくせに隠すなよキモ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:50:57.77 ID:oa/62Oj7.net
なんか電源ボタンの反応が鈍い時が頻繁に有るのだが仕様?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 00:32:32.80 ID:/jg7azFL.net
一年間たっぷり使ったせいかバッテリーが結構ヘタって来た
体感で新品時の7割くらいのもち

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 02:45:34.70 ID:hM5hja+E.net
糞みたいな正義感やめなー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 15:22:16.80 ID:yVdOhqQF.net
安いクルマなんかは
センターにタブ固定用スペース作るだけでいいような気がするな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 16:43:49.98 ID:ru205LnZ.net
外してる時の見た目は多少悪くなるけどマジックテープをタブとダッシュボードに貼るだけで安上がりにしっかりとゴテゴテにならずに固定できるよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:46:53.40 ID:rVN9OSAH.net
テープ類は夏の高温でどうなるか判らんし、跡がなぁ
2DINの隙間に薄い金属でも噛ましてアームみたいのが有れば良さそうだけど
タブレットは重量あるから余程しっかりしてないと危ないし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:57:34.59 ID:Oq6euU3B.net
パンプキンのマグネット2個で固定してらるわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:59:52.26 ID:VEI9Hi/U.net
車載なら百均本立てにビニールテープで保護すればええやん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:02:04.50 ID:twkz1GoL.net
いい加減ウザいぞ
当該スレに行けばすぐ解決することだろ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:04:31.88 ID:VEI9Hi/U.net
MX動画プレーヤーってたまに音声にノイズ乗ってくることある?
VLCじゃ再現できなかった

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:19:06.85 ID:RUWglst2.net
アプデで重くなったって人は
電源プランがスマートに変わってない?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:51:11.65 ID:mTVYkPD7.net
このまま2回目のアプデ来ないでひっそりと終わりゆくのかなぁ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 01:19:07.55 ID:k+dGSB0u.net
>>892
既にアップデートは二回目だぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 03:30:04.24 ID:Z1Dm6rbW.net
>>890
うちでも MX Player だと何故か雑音が混ざる

VLC の場合、拡張設定 -> オーディオ出力 で
 AudioTrack: AndroidSDK から使える Java 仕様のライブラリらしい
  雑音が混ざる
 OpenSL ES : AndroidNDK から使えるネイティブライブラリらしい
  綺麗に聞こえる

何か AudioTrack に関係する部分に問題がある気がする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 09:09:19.73 ID:dhjBtj0+.net
アップデートでボリュームの大小を逆にしてほしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 09:28:57.37 ID:CODcOTBW.net
いろいろと壁紙をいじってて不必要なのを消して整理してたんだけど、ホーム長押しで壁紙
の選択で消せないの(緑の葉っぱのやつ↓)があるんだ。
http://i.imgur.com/RRAlzPb.jpg

こんな画像ダウンロードした覚えもないし・・・最初っから標準で入ってる画像かな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 09:55:08.02 ID:7IFiDsu2.net
>>896
グロ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 10:22:50.87 ID:CODcOTBW.net
>>897
いやいや、グロじゃないし・・・(´・ω・`)ウーン、コマッタ
ギャラリーやフォトにもないし、、、実体はどこにあるのやら???

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 12:03:11.83 ID:IU0MJDkC.net
>>896
androidの標準壁画だよ
システムのファイルにあるから消せないかも

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 12:43:30.92 ID:CODcOTBW.net
>>899
そうなんですか、AUの商品説明にある3種類だけが消せない標準壁紙かと思ってました。
ありがとうございました。m(__)m

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 13:20:15.80 ID:0PzP6PtU.net
何処探しても その葉っぱの画像無いやけど?Android標準壁神ってどこにあるの 教えてけえろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 15:04:29.92 ID:CODcOTBW.net
>>901
ホーム長押しで壁紙の選択したときに、こんな感じで葉っぱの画像ないですか?
http://i.imgur.com/JZOiink.jpg

気になったので画像の出所を調べてみましたが、Android L(Lollipop)のDeveloper Preview版
公開時に含まれてた壁紙の一枚のようですね。
http://taisy0.com/2014/06/28/32771.html

やっぱり自分の端末だけの症状なのかなぁ・・・。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 16:02:30.57 ID:i95y5awI.net
>>902
auベーシックホーム(Qua tab用)の初期値だね
他のホームアプリだと出ないので、画像データ(jpgとか)じゃなくてアプリ内に保管されてるデータなんだと思う
なので消せない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 18:01:33.03 ID:Us1I1hQo.net
何でたかが画像一枚が何が何でも
消したいのかがよくわからん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 18:27:09.39 ID:oWUbJ+Nk.net
>>902
その画像加工アプリ教えてくだせぇ

MX動画プレーヤーがフローティングアプリ起動してても音量、光量調節できるようになってた端末管理アプリのおかげだわ
あとはマルチウィンドウが来れば文句ない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 19:10:14.08 ID:CODcOTBW.net
>>903
スッキリしました、ありがとうございます。試しにNova Launcherを入れてみたところ葉っぱはなくなり
ました!Nova Launcher内で保管されてる壁紙が出るようになりましたが(笑)

>>904
「たかが画像一枚」にこだわっている訳ではなくて、Androidの仕組みというか画像ファイルがどう扱わ
れているか不明なところが気持ち悪かったので。。。

>>905
PCでScreenpressoを使ってコメント入れました。USBデバッグモードを利用するとリモードでスクショ
取れたりもするらしいのですが、今回はタブレットでスクショ撮った画像を転送して加工してます。
もしかして、タブレットで加工しようとお考えならご希望に添えなくてすみません。

ちょっと話しが長々となってすみませんでした。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 01:15:56.77 ID:qan4v/li.net
いいってことよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 14:37:11.47 ID:Rkd7rVr/.net
T2 10 pro買えばよかったと後悔してるやついる?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 14:48:29.26 ID:007SUWWl.net
価格帯が違いすぎるだろ
ブックオフに大量の未使用品が流れたときは6500円くらいまで値下がりしてた機種だぞ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 14:59:16.73 ID:Wv6XfrYn.net
後悔する理由が何一つないという

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 16:54:34.81 ID:IQ1Y3bz2.net
>>909
それ何回も聞いたけど一度も現物を見掛けなかったし画像も無いから眉唾なんだよね
中古と新品間違えただけでしょ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:30:19.13 ID:117aEnDd.net
ブックオフは客が来ないから必死なんだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:34:12.82 ID:qp85mTFN.net
なぜかこのタブレットだけ電源切ったりスリープにしたりタスクを切ると
SwipePadが使えなくなったり
自動回転コントローラってアプリも使えなくなったりするんだけど…

原因分かる人いる?
完全にアプリを停止させてくるんだよこのタブレットだけは

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:46:41.79 ID:hrH7bJk/.net
>>913
それ端末管理っていうアプリが悪さしてるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:48:50.79 ID:qp85mTFN.net
>>914
詳しく

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:22:41.95 ID:Jx3j4KwM.net
端末管理ってアプリ開いて「省電力」→「保護されたアプリ」とタップしていって
表示されたアプリのうち裏に回ったときに消して欲しくないアプリをONにする。
ちなみに発売当初の状態ではこの端末管理ってアプリは入ってなくて容赦なく裏にまわったアプリを停止してた。
今なら本体システムアップデートすれば端末管理できるようになる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 02:24:17.30 ID:EYigdr+w.net
ブックオフで9800円で買った後に8000円まで下がったのを見た時はガッカリしたいけどな

また安くなったら買い増ししたいもんだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 02:50:03.84 ID:kaREjVVR.net
IS01を定価で買ったことのある俺にしてみれば
このスペックで4桁だとか5桁だとかどっちでも良いぜ・・・(^p^)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:28:50.62 ID:a7yHgRXh.net
PZを買ったので02をどうしたものか?
うっかり画面に傷付けちゃったから普通に売りに出したら査定額低くなるだろうな
上からフィルム貼って誤魔化せないようならキズあり前提で知ってる人に安くに売るかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:40:33.25 ID:GiM5m3O3.net
>>919
えー欲しいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 16:18:28.07 ID:YJ7hllwx.net
>>916
素晴らしいです
完全に治りました
てかこの変なシステムはこのタブレット以外にもあるんですかね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 17:43:26.01 ID:KNfSxkNl.net
>>921
かかっこむ見れば分かるけど糞謎仕様で何でこんなことになったのか分からん感じ
この機種だけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 18:44:47.96 ID:HR2g1u9/.net
IS01 定価ワロタw
IS01 Uでないかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 18:49:14.11 ID:YJ7hllwx.net
>>922
まじかwwwwwww
でも直ったからおkw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:55:12.85 ID:kaREjVVR.net
>>923
確かに笑えるだろうけど当時の俺は笑えなかったよ・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 20:55:54.09 ID:kaREjVVR.net
なんせ発売前に予約までしたくらいだったからショック大きかったわw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:59:37.75 ID:OeKoUvhA.net
自分語りいらねぇ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 11:28:09.54 ID:LFGnRZWg.net
端末管理いつのまに導入されたんだ?
コストパフォーマンス最強の機種になったな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:08:34.29 ID:aRONJVnV.net
>>928
2016/09/06と結構昔の事だよ
俺は直前のお盆休みにオク購入していたからホント神アプデだった
先月あたりにもアプデがあって、こちらは若干タッチ操作が改善されたもよう
quatabはauシムなくてもアプデできるのが助かるわ
docomoタブだとdocomo系シムがないとアプデできない機種もちらほらあるし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:12:29.58 ID:WSSw2xsd.net
>>929
同じ時期に買ったわw
Kindleアンリミテッド用に買った
神アプデだと思ったけど、そもそもはじめがおかしかったんやんね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 14:04:57.49 ID:aRONJVnV.net
>>930
最初から悪かったのだけどこのスレで下調べした後で何とかなるやろ思っての購入だったからねー
普通に使えるようになったと感動しましたw
すぐに買い足して今では自分用と妻用、車に放置用の3台所持となりましたよ
3万ちょっとで3台(未使用1.2万×2.中古8千)とかコスパ最高なので壊さずに長く使いたいねー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 14:48:43.35 ID:fDMjCcWK.net
レイアウト ノングレアフィルム買って貼ったんだけど長辺の長さ目一杯作ってんのな
t2 10って02と画面サイズ一緒だよな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 18:21:03.44 ID:LFGnRZWg.net
ちょっと3000円払ってSIMロック解除してくるわ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 18:54:53.87 ID:6D1QpNmb.net
>>933
dc-unlockerでいいじゃん?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 12:10:50.44 ID:/zsDyfWG.net
買おうか迷ってるんだけど、これに今使ってるauのiPhoneのSIM挿せば通信出来るの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:09:48.80 ID:mGJr22TW.net
SIMロック解除しなければauのVoLTE対応4GのnanoSIMカードじゃなきゃダメ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:22:15.86 ID:8ff/COfU.net
SIMロック解除してもiPhoneのSIMは動作しない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:05:13.16 ID:VSe5Yr98.net
まじかよ…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:20:30.38 ID:9kYakNbv.net
君は買っちゃダメな人w

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:41:39.57 ID:wssIjenF.net
家の中でのみ使うなら家の無線LANだけでも「通信」は出来る

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 23:06:33.74 ID:PmgdukHL.net
それは分かる
まあ格安挿せる分まだ他よりもアドバンテージだし価値の高さはあんま変わらんかね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 23:44:52.54 ID:MOWw4PVW.net
>>931
同じでワロタw
中古で8000円〜9000円で4台仕入れて500円でSIMロック解除後、ナビ用と家族に配ってAEONシェアプランで運用中
このスペックならroot取らなくても快適だわ!
d-01g3台は親類縁者に放り投げたよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 01:02:04.06 ID:sWLs31WJ.net
128のSDカードに
本やら動画やら詰め込んだら快適に
なった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:30:02.34 ID:v8ggoWlT.net
タッチペンを使ってノート代わりに出来るタブレットを探してるのですが、
こちらのタブレットはスラスラと文字が書けますか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:52:11.24 ID:uce8rehl.net
>>944
まったく向かない。ちゃんとペン付きのタブ買ったほうがいい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:46:44.50 ID:pZhaXAZ5.net
>>944
ひどい目にあうぞ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 11:10:52.84 ID:MhSy7j2i.net
     〃∩ ∧_∧
     ⊂⌒( ・ω・) カキカキ
         `ヽ_っ_φ))
          \  \
             ̄ ̄



        ドゴォォォォン!!
|l| ||l| ||l| ||| |  ; '     ;
|l| |∧_∧|l| |   \,,(' ⌒`;;)
⊂( ・ω・)⊃   (;; (´・:;⌒)/
 /   ノ|l| | ;. (´⌒` ,;) ) 
 し―-J|l| |  (´:,(’ ,; ;') 
           \  \
              ̄ ̄

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 13:00:16.46 ID:v8ggoWlT.net
そ、そうですか・・・・・

そんなに酷いとは。

そ、素直に諦めたいと思います。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 15:33:43.78 ID:vwUwTb77.net
最近この機種手に入れたけど、音に関してはノイズが酷いね・・・。
例えば、こんな感じ↓の静かな曲で音量を小さくしてるとホワイトノイズっぽいのがのってて非常に不快。
https://www.youtube.com/watch?v=wn_dhNE1KTY

クラッシュ・オブ・クランとかのゲームでもBGMをONにしてると同様にノイズがのってるし。

個体差があるのだろうか?他の方のは気にならないレベルなのかなぁ〜。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 15:55:42.48 ID:y+Vh1CaZ.net
>>948
ペン使いたいならZenPad 3S がオススメだよ3万くらいするけど、コスパはいいと思うよ

https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200