2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】GALAXY Note 3 part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:56:56.54 ID:s+4uybCE.net
GALAXY Note 3(国内モデル、海外モデル問わず)のカスタムROMなどについてのスレ。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
「ブートローダーのバージョン」
「ROMバージョン」
「何をしてどうなったか?」
など最低限の情報は書き込んでください。 小出し・後出しでは助言を得られません。

次スレは950以降の方お願いします。


前スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part2 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445121756/


関連スレ
[転載禁止] au GALAXY Note3 SCL22 rootスレ Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414597321/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:25:00.55 ID:/A+c32nC.net
メモ
http://samsung-updates.com/device/?id=SC-01F
http://www.sammobile.com/firmwares/database/SCL22/KDI/
http://www.sammobile.com/firmwares/database/SC-01F/

https://dl.twrp.me/hltekdi/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 00:02:26.34 ID:x/UJz/rJ.net
>>1乙です
SCL22で風呂寝1.2でmobile dataが地下鉄で一度切断されたらもう一度リカバリーモードでmodem,efsリストアしないと通信出来なかったのでMoL焼いてみたものやはりmodem,efsリストアしたら同じだったでの結局風呂寝1.2戻しました

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 04:41:05.08 ID:AyTpirjM.net
>>1ちゃんおっつおっつばっちし☆
保守するにぃ!
http://i.imgur.com/r8ThINQ.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:07:33.09 ID:AyTpirjM.net
完全に誤爆です
本当にありがとうございました

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 06:49:04.49 ID:kaKEt1yf.net
人は誰でも間違いを起こす

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:16:52.66 ID:a3Ft3Qyy.net
>>3
darklord s7でも前使ってた時その症状起きた。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 07:02:26.00 ID:IpJymBUK.net
そういやあまり話題にならないけどオーバークロックで2.7Gまで上げられるのね
SGS1のころは仮想RAMとかZRAMとかVCとかやってたが今はもう古いのか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:02:49.72 ID:IK4lWBf7.net
Phronesis1.2バッテリー持ち悪いな
充電後8時間で残り10%。2ch見たりたまに動画みたり

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 20:03:59.86 ID:tdQZNB2W.net
>>9
バッテリードレインfix焼いた?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 23:04:27.08 ID:NLpypZ/L.net
1.1にドレインfix焼いた時も悪かった。なおってないのかな。結局安定の6.5に戻しちゃったわ。
俺の使い方だと6.5なら2日ぐらい余裕だけど1.1は2日は全然無理だった
俺は入れてないけど、music of lifeとか S7は電池持ちどうなの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 04:46:10.89 ID:qVZ1q6Za.net
>>11
風呂寝1.1から6.5ってどうやって戻しました?
自分も風呂寝1.2から6.5に戻そうとNF7をodinから焼いたのですがロゴループから立ち上がりません...
無理矢理twrp焼いて風呂寝6.5焼いても電源入れたら即ダウンロードモード入って立ち上がりませんでした...

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:00:31.41 ID:qVZ1q6Za.net
ストックNF7も風呂寝6.5も何回焼いても起動しない...
idleKernel-hlte-kdi-7.1.0-note5portカーネルも焼いてみた
DarkLoard S7は起動するけどNF7焼いた時にFactory resetしてPhronesis6.5のmodem,efsのバックアップを消してしまったので、Dark S7でモバイルネットワーキングが繋がらない...(;_;)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:10:55.96 ID:quSp1rwi.net
phoneinfo入れてサービスmodeで設定は?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:19:25.41 ID:69cp8MAN.net
>>13
ストックの5.0ROMは?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:05:54.09 ID:I49TVUVd.net
GOH2回焼いて、リカバリーモードで起動、純正リカバリでファクトリーリセットwipeして
再起動でだめ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:52:34.31 ID:Aj30fa9I.net
linux環境があれば
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2317311
みたいな方法もあるが。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:58:50.47 ID:qVZ1q6Za.net
>>14
サービスモードは開くけどSim解除の儀式してもデータ通信できなくて...

>>15,16
GOH 2回焼いてリカバリからファクトリーリセットしてもSAMSUNGロゴから進まないです...(>_<)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 15:36:35.20 ID:Aj30fa9I.net
使ったことないがこんなのあったぞ
http://c-sakuramilk.seesaa.net/s/article/302177187.html

20 :18:2016/07/17(日) 16:38:06.42 ID:zBxFHeTQ.net
>>17
ありがとうございます。MMのROMはは起動するんです。ロリポ未満が焼いても起動しない...

オワタ...(;_;)

21 :18:2016/07/17(日) 16:39:07.48 ID:zBxFHeTQ.net
さっきのアンカーは<<19宛て
<<17 linuxは持ってません...

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 18:59:52.51 ID:y6Y/qBdG.net
風呂寝6.5でgearVRって動くのかな
note5と認識してくれればいいんだけど。

23 :18:2016/07/17(日) 21:25:54.50 ID:qVZ1q6Za.net
すみません、致命的なミスをしてました。。
odinで焼くのひさびさだったのでCPで焼いてたのでストックが立ち上がらなかったようです。APで焼いたら無事起動しました。
お恥ずかしい...(;_;)
アドバイスくださった方ありがとうございます。
これでようやく明日友達と待ち合わせができます

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 21:49:16.93 ID:qrCo2iOB.net
風呂寝1.2でbtで音楽聴いてる人いない?
今日焼いてから初めて聞いたんだがbtだと音が変。
ソニーのヘッドセットなんだが。
有線だとちゃんと聞こえる。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 22:00:50.23 ID:Aj30fa9I.net
>>23
よかったですね。ほんとに。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:43:05.17 ID:a6vrRiHz.net
>>25
ありがとうございます。Phronesis6.5でSimロック解除はストックにもう一度戻ってやりなおしたのでなかなか大変でした。でもdocomoプラスエリアもつかむようになったのよかったです。
やっぱりPhronesisMMより6.5の方が軽くて電池持ちもいいですね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 20:07:14.09 ID:FNOJ75bU.net
Phronesis 6.1を使用していますが、WIfiのアクセスポイントを切り替えるとき、
一旦、LTEに戻るのは、正常でしょうか?
同じ症状の方、おられませんでしょうか?

ちなみに、Phronesis 6.5を使用していたとき、Wifiのパケ詰まりのような症状に
悩まされて、6.1に戻しています。
6.1にしてからは、さほど症状は出ないようです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 08:15:41.08 ID:RYErf/wb.net
GPSが全然測位しないんだけど例えばカスタムROM入れるとかで改善する可能性あるかな?
angrygps設定、GPSstatus&toolでA-GPSリセット、裏蓋開けて全てのバネ起こす、どれも効果なかった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 09:08:16.27 ID:lLJE3tZO.net
>>28
ないと思う
個人的にはハード的な損傷かあるいは改善させたと思ったfixが上手く行われなかったかの二択だとは思うが、どちらにせよ本人がそれに気づけなければ改善は不可能よね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 09:16:47.10 ID:szdGsgw8.net
angrygpsの設定指摘されて終了っぽいよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 10:02:28.84 ID:RYErf/wb.net
angryGPSの設定内容は説明サイトにより様々だからよく分からんかったけど全部試したつもり。設定したら即ホームボタンで閉じてたけど良いよね?

衛星はこんな感じ。
http://i.imgur.com/NjhE0TA.jpg
たまーに一瞬2つほど測位するけどすぐ0になる。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 12:48:18.85 ID:zJmltxca.net
ごめんなさい自己解決しました。失礼しました

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 13:03:44.73 ID:fMUrCJgp.net
質問したなら、どうやって解決済みくらいかけよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 21:11:20.70 ID:5dHqMt8w.net
書くのも恥ずかしいくらい基本的なことだけど、屋外で試したら即繋がるようになった。でも今まではそれも不可能だったからいずれかの方法が効果あったんだと思われる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 23:32:40.39 ID:U3zbSWrB.net
>>34
バネだよ
俺もそうだったから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:23:19.13 ID:n8BsIBxW.net
phrone1.2でポケモンGOやると位置情報取得が全然できなくて進まないんだけど同じ症状の人いるかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:41:26.90 ID:NRu12wXY.net
SC-01F 4.3でSuperSU1.65だか使ってて最近バイナリアップデートしろと出てきて
スーパーユーザー有効化してもTitanium動かなくなったからアプデすることにしたんだが
通常やってもカスタムリカバリ選んでCWMから2.76のzip読ませてもダメなんだけど
これってどうすりゃ正解なの

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 14:50:22.71 ID:NRu12wXY.net
あ、すまん
再起動したりしてたらTitaniumから権限取れるようになった
でもスーパーユーザー有効化するときにエラー出てるし
SuperSU開くたびにアプデしろ出てくるしどうにかしたい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 20:48:07.82 ID:LTynVG74.net
marshmallowでお財布ワンセグ使えなくていいから安定したromってどのあたり?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:36:26.27 ID:vhZEZ6MG.net
http://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/rom-slim-6-brought-alliance-t3299251
slimromおすすめ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 12:30:24.49 ID:ZpmbEKdu.net
scl22 slimrom LEDが画面オフでも常時点灯で気になるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:52:41.22 ID:IwIJDxAI.net
風呂寝の5.0入れてるんだけど6.0以降で安定してるバージョンのやつある?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 15:56:07.62 ID:33WsFavt.net
風呂寝MM1.2入れたけどスマホアツアツになるので6.5に戻した

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 16:06:16.59 ID:baHGby+L.net
ちゃんと入れたら1.2ド安定

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 03:53:22.85 ID:Dbfif0I2.net
ちゃんとの入れかたkwsk
Scl22だとGOH7→fullwipe→rom→karnelだけだとシmロック乗り越えれん
NF7のefs modem焼いても変化なし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:55:58.55 ID:y1PHGDHd.net
おれもちゃんと知りたい。モバイルネットワークも安定する?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 11:28:56.05 ID:xebTCc8c.net
>>46
SC01Fだけど大安定
前スレ嫁と言いたいが落ちてるな
最新初期ロムに風呂ねMM焼いて起動
APN設定を確認した後あらかじめバックアップしておいた風呂ね6.5のefsとmodemをレストア
以上

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 12:16:09.26 ID:y1PHGDHd.net
>>47
6.5に比べてバッテリ持ちはどう?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 13:33:22.65 ID:xebTCc8c.net
>>48
普段はOCしてるし、スリープ時にUCしてるから参考にはならんと思う。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 18:24:49.28 ID:ZCC+mo+n.net
note3をOCとか・・・温度すごいコトにならない?
平然と60〜70度とかにならない?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 20:08:25.68 ID:xebTCc8c.net
>>50
熱くなるのはカメラレンズ辺りだね。温度は知らんがかなり熱い
物故割れたらS7に買い換えるさ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 03:54:16.22 ID:d9PJtF+s.net
>>51
自分もカメラレンズあたりがものすごいコトになるわ。
デレステでMV観まくったらホッカイロより熱くなる。
温度アプリで見たら通常40〜45度のが、80度超えるわ・・・この時期だと(冷房28度設定部屋)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 12:20:23.71 ID:/YtAygAO.net
単純に詳しく書いてるところってどっかあるかな?
S4は書き換えて遊んでたんだがsc-01fはまだやってないんだけど。
ベースはになる知識は変わらんの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 09:40:57.71 ID:lMZ6VS7u.net
darklord UX N920SKSU2ZPFB
https://mega.nz/#!2QkRQLzA!cB9NAa9lnuJG6iKUvHZdQsqqw7Eityh7TCiR6v-J0uI

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 13:09:52.83 ID:o6zfgn55.net
風呂寝1.3来たら6.5からちゃんと入れてみようかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 17:22:30.39 ID:35OCs4cu.net
SCL22に限っては風呂寝MMは焼いたあとに
twrp2.8.5?くらいをリカバリ焼き直した後にでEFS焼けばいけるかも
俺がベースバンド不明IMEI不明時代に陥った罠だった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:37:45.37 ID:kPUs3pv6.net
この機種買おうと思ってるんだけど、おサイフ+マシュマロは可能?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:17:22.07 ID:ZrvNdij2.net
darklord UX画面暗いわー 外で使うことが多いから辛い
ペンとか使わないSCL22でMMで安定してるのどれだろ
風呂ねは電波きれると安定せんし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 07:13:18.11 ID:FylNFjyR.net
>>58
明るくしたいなら、ここ。

http://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/fix-darklord-note-ux-fix-low-brightness-t3423108

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 07:28:21.98 ID:GBYNGFog.net
純正ロリポップに上げてしまってたらもうカスタムロムには出来ない?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 08:11:14.11 ID:A7mBlC6E.net
>>60
できるよ
CMにしないんなら最新の純正ROMからでいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 09:43:07.66 ID:NcIyCj4I.net
Darklord note7 port 来たね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 10:40:42.62 ID:GBYNGFog.net
>>61
ありがとう
MMのdarklordの最新入れてみる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:18:57.62 ID:FJX5QDNU.net
まじだきてる。作者すごいな。
https://samsungvn.com/threads/6-0-1-n900x-snapdragon-darklord-note7-full-port.20311/

kernel
https://www.androidfilehost.com/?w=profile&uid=23991606952598943

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 14:29:40.97 ID:FJX5QDNU.net
note7romの動作動画
https://youtu.be/cauw6nOtKjY

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 15:03:14.09 ID:0/dydvx5.net
風呂寝note7まち

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 17:37:20.88 ID:4AYoYLQK.net
これ安定してんじゃねーかwww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 20:25:59.59 ID:Y+OX8meB.net
note7の壁紙が公表前にみれた。微妙なデザイン

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 21:58:48.08 ID:0qAVI+BH.net
MVNOでのモバイルネットワーク使用も安定してる?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 19:49:52.86 ID:pu7JZ8OO.net
note7romはdark lord s7から何が変わったの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 20:30:55.78 ID:sQCq2auz.net
note7に追加される機能が入った。

screenoff memoをスクロールして書ける、
spenのメニューに翻訳、拡大鏡、glanceが追加
http://www.slashgear.com/galaxy-note-7-new-s-pen-air-commands-get-leaked-01450167/

galaxy storeでspenの機能追加をダウンロードできるとか。

あとaodのスキン追加とか。

他にも細かいところで変更点あると思う。
今夜24時のサムスンから情報リリースされるから、
それみれば詳細わかると思う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:20:40.42 ID:Cb+dRDTM.net
>>71
ありがとう。もうちょっと安定度の話とか見てから検討する。
これメイン機なのでw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 23:23:34.60 ID:BibKjHcj.net
note7rom、プロセスcom.android.phoneは停止しました。の無限ループに陥った まだ早かったかなー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 10:48:37.84 ID:ykygSIFA.net
SCL22で風呂寝MM1.2からnote7入れてみたけど
MVNOも使えるし一見よさげだけど結局ストック感満載だし
風呂寝で出たときは期待できそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 10:55:33.31 ID:JNzReTQ0.net
darklord は基本ほぼStockrom
有志によるパッチリリース待ち

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 11:36:46.08 ID:BVxlOsjJ.net
>>74
SCL22で普通に動いたんか? 73の状態なんだけどおま環なんかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 12:29:33.86 ID:ykygSIFA.net
>>76
使ってたSヘルスと他は最初一度だけsystemUIがエラー吐いただけで
あとは問題なかったよ
もう元に戻したから詳しいことは言えないけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 15:40:39.14 ID:qFb+009B.net
darkload7 そのままでサービスモード入れるけどsimロック解除できなかった
efs焼いてもダメ。みんなできてる?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 16:35:35.90 ID:JNzReTQ0.net
64のリンクにsignal fixパッチきてる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:56:45.37 ID:PCMAZ0C6.net
SCLだとベースバンドがNF7になってるかどうかってだけだと思うけどなぁ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 21:26:07.02 ID:qFb+009B.net
>>80 NF7焼いてロック解除APN設定、それでTWRP287焼いて入れたけどダメだったんだ
APN設定しなおしても0011で解除してもアンテナピクトが立って、消えて、たって、消えてを30秒おきぐらいで繰り返すだけ
HもLTEもつかず、efs焼いてもmodemやいても変化なし
>>79 入れたい! けどもう風呂ね6.5にしちゃったし、来週までいつ電話かかってくるかわからないから試せない・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:55:18.68 ID:3zEtwDbj.net
>>81
NF7のefs焼いたらS7でSIM認識した。
端末もSIMもauだが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 22:57:19.34 ID:3zEtwDbj.net
NF7より前のバージョンのefsかしれない。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 23:11:00.82 ID:IfnWmti9.net
SC-01Fの純正ロリポップでMVNOなんだけど、TWRP2.8.7.0とPhronesis5.2インストールして使うことって可能?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:09:46.42 ID:kiUff2Bl.net
5.2にこだわる理由があるのかな?
6.5で問題なく運用中。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:38:24.84 ID:GCAjZpDO.net
>>85
それなら6.5入れてみる
ありがとう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:03:02.87 ID:rs6doSLK.net
TWRPってどのバージョンが安定してる?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:05:29.94 ID:eWoI7tuf.net
2850

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 22:23:17.68 ID:rs6doSLK.net
>>88
どうも〜

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 07:25:22.42 ID:dO1FTk4y.net
>>79
iijmioのデータSIMでは、ダメだった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:29:23.08 ID:llR/qF7R.net
風呂寝MM2.0来てるね
ステータスバー弄るxposedモジュール以外は
特に問題はない
データsim仕様SCL22でした

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:54:24.45 ID:fdOZPNzI.net
お知らせありがとう!帰ったら入れてみる
>>91

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:01:35.81 ID:fdOZPNzI.net
>>91
ちなみに風呂寝mm2.0って上のnote7romベースなの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:10:49.63 ID:u86AA3kW.net
>>93
ベースはNote5のstockRom。(N920CXXU2BPCD)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:22:10.65 ID:fdOZPNzI.net
>>94
note7機能はまだなのか。。ありがとう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:30:53.69 ID:E7h0rzEO.net
>>95
note7独自機能がなんなのか知らないけどまともに動くかね?
AODすらまともに動かないのに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:17:45.61 ID:DcMj3DgI.net
>>96
これらしい>>71

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:51:48.38 ID:VmwQ3f6t.net
Xposedに対応してるのはDarkLord N5だけかな?

MM環境で使いたいんだけどブートループしちゃう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 18:42:59.45 ID:7E/yscBC.net
入れるフレームワーク間違ってるだけとか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 18:44:23.54 ID:y5REgRAM.net
[06.08.2016] [Multi-DPI] Phronesis MM Rom v2.1

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 18:55:17.38 ID:TOFdf7cP.net
Darkload Note7入れるか風呂寝 MM2.1入れるか悩むむ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 22:44:59.30 ID:VmwQ3f6t.net
>>99
SCL22にDarkLord S7e焼いたやつを使ってるんだけど、 ttp://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-samsung-lollipop-t3180960 のリンクからいける xposed-v86.0-sdk23-arm-custom-build-by-wanam-20160709.zip って奴選んだのだけれど 間違ってはないはず

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:00:09.41 ID:6Lty2yCv.net
SC-01Fの純正ロリポップにPhronesis6.5インストールしてみたんだけど、これ音質悪くない?
低音が全然出なくなった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:20:00.82 ID:kL9qXtkR.net
>>102
S7eは知らないけどdarklord note7ですら動いてたよ
ただ知らなううちにv86だったのね
自分で確認してたのはv85.1だった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 10:39:35.36 ID:Hv7y7+z7.net
>>104
じゃあ動かないことはなさそうだね ありがとう
またチャレンジしてみるよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 12:36:22.55 ID:V9EWgYHz.net
Note7の新機能使いたかったらDark N7
安定なら風呂寝MM2.1
って認識であってる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 12:54:26.94 ID:UJAXLL1m.net
うん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 13:56:36.23 ID:T8/W6sEs.net
「通知をミュート」が完全に機能するのはどれになりますか?
いま純正ロリポなんですがミュートONにしても通知止まらないので

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:38:03.35 ID:MavTR6Qb.net
>>106
×N7
○S7

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:40:07.78 ID:ugKwP2H3.net
風呂寝MM2.1と6.5どっちが使いやすい?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 22:39:46.46 ID:9ZP45xfM.net
>>109
S7はS7 edgeだから違うでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 02:49:10.14 ID:pcxH/yaz.net
SCL22でDarkLord N7 全く安定しないんだけど普通に使えてる人と何が違うんだろう
ベースバンドがGOH7じゃダメとかあるのかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:34:39.06 ID:skzN3nzn.net
風呂寝6.5からMM2.1にアップグレードしてみたが、かなり使いやすくなってるな
MVNOだけど安定度抜群でサクサク動いてる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:59:27.92 ID:iF8N8lHF.net
今ならDL Note7と風呂寝2.1どっちがいいんだろう?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:05:19.17 ID:HWWJERCL.net
>>64ここからDark Lord Note7入れる時のkernelは
DarkLord-Kernel-Note7-hlte-dcm-V1.0.zipを入れるといいの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 06:14:40.42 ID:dC40WVZO.net
DarkLord Note7入れてみたけど、動きがガクガクで使いづらかった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:29:39.09 ID:jq7jZEBx.net
風呂寝6.5からMM2.1へはシステムとか最初からでなく、上書きでいけるんですか??初心者でごめんなさい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:47:08.41 ID:lAS1G4y1.net
2.1はただのパッチだから2.0入れてから

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:40:27.75 ID:kqTYQ41l.net
>>117
6.5→2.0+2.1フルワイプでやって6.5の環境リストアでやったがサービスモード開けずモバイル使えなかったので、6.5に戻した。昨夜
たぶんストックのmobileとefsからリストア必要なんだろうけど、面倒くさいのでやめた

6.5から2.1にした人はどんな感じ?バッテリー持ちもいいかな?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:30:39.25 ID:YjDMY5JI.net
6.5のmodemとefsリストアでMVNOもテザリングも問題なくいけた。
6.5の時は突然画面が暗くなったり、タスク履歴が出なかったりと少し不安定だったが、2.1は今のところ超安定してる。
バッテリー持ちはよくわからんが、同じくらいじゃないかな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:52:19.94 ID:Sxur3/ED.net
モバイル行かない人はTWRPのVer何で取ってる?
2.8.7以降だとダメそうな予感

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 10:36:50.95 ID:YjDMY5JI.net
2.8.5.0で問題なし

123 :119:2016/08/11(木) 10:59:44.65 ID:kqTYQ41l.net
>>121
2.8.7使ってる
以前docomoプラスエリアつかむようにmodem書き換えたからかな?
あとtwrpでefsはバックアップ出来るけどmodemがバックアップ出来ないというか選択項目が出ない。。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:03:29.69 ID:kqTYQ41l.net
そうか2.8.7はダメなのか。2.8.5焼いてやり直してみるまた報告する

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 11:15:43.33 ID:YjDMY5JI.net
MM2.1からWi-Fi、BluetoothなどのOn/Offアプリで、
Onにするたびに権限要求確認ウインドウが出るようになったんだけど、
これって出さなくする方法ある?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 13:05:55.29 ID:Sxur3/ED.net
>>123
2.8.5でモバイル動いてる状態のefs,boot,modemをバックアップしておくとたぶん動くよ
戻すときも2.8.5でね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 16:41:47.32 ID:3ehUZ3IS.net
>>126
SCL22+OCNだけど2.8.5.0で6.5のmodemとefsバックアップ、MM2.1入れてリストアでつながったけど
NF7のREL入れ替えても*#0011#がダメだなー。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 17:16:53.02 ID:51vBraLH.net
>>125
ある

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:17:07.15 ID:sZmT7YmN.net
>>128
どうやるん?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:37:04.55 ID:51vBraLH.net
>>129
今手元にないからうる覚えだが
Wi-Fi、Bluetooth各設定画面のその他あたりからいけなかったけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:41:12.84 ID:YjDMY5JI.net
>>130
おお!あった!
ありがとー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:28:50.51 ID:kqTYQ41l.net
>>126
bootも要るの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 22:18:17.88 ID:N5IsNC0n.net
bootはおまけ程度であればいいってだけ
今回は使わないけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:44:55.18 ID:kqTYQ41l.net
>>113
そうですか、ありがとう。
@TWRP2.8.5焼いて風呂寝6.5のdataバックアップ
AStock GOHから入れなおしてGOHにNF7modem焼きでSIMロック解除
A' SDカード満タンの為、@の風呂寝6.5 dataバックアップをPCに移動
Bmodem,efsをtwrpでバックアップ
C風呂寝6.5でmodem,efsリストアしてSIMロック解除
D風呂寝6.5時のmodem,efs,bootをバックアップ
E風呂寝2.0>2.1をインストール
FCのmodem,efsをリストアしてSIMロック解除(Service ModeがUSSDコードエラーで出ないもののSIMロック解除はいけた)
GA'のdataをPCから泥のTWRPフォルダ内に戻してリストアを測るも途中でエラー出てリストア出来ず…

TWRPでバックアップしたdataをPCに退避した際に何かpermissionとか変わってエラー出てるんですかね?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 23:49:21.93 ID:YjDMY5JI.net
SC-01Fの風呂寝2.1でfreetelのデータ通信はできるけど、mineo-dのデータ通信ができない。
mineo-dで使えてる人いる?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 09:35:57.54 ID:UwDYEWto.net
note3でmicroSDXC (128GB) を使っている。
256GBだとまだまだ高いね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:07:36.09 ID:UYKOTqPl.net
>>134
Fのところってサービスモード入れないけど、
efsmodem焼いたらsimロック解除されてたってこと?

その状態だと>>3みたいにならないですか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:25:43.96 ID:bm/eHGa4.net
>>137
そうです。今のところはモバイル通信切り替えても機内モードにしても復帰するのでそのまま使ってる。
TWRPのバックアップデータはもう諦めました…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 13:32:08.57 ID:7cuvD/le.net
ダイヤラーじゃなくてもサービスモードに入るアプリなり、ショートカット使って入ればいいだけ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:32:36.40 ID:Q4cJE7c4.net
風呂寝MM2.1に日本語フォント入れる方法ある?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 20:42:47.23 ID:RHB31rD8.net
>>139
ShowServiceModeも使えないしServiceModeShortcutもだめ9090も0011もだめだけど
なに使えばSCL22+MM2.1でサービスモードはいれますか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:13:48.13 ID:lz/M0Ch8.net
SCL22mm2.0でshowservicemodeとかphoneINFOとか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:01:36.70 ID:UWK6sN8J.net
[13.08.2016] [Multi-DPI] Phronesis MM Rom v2.2

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:28:21.59 ID:Zj4iZ52d.net
USSD fixされてるからサービスモード開けるかもしれないな。入れてみよう。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 15:45:00.32 ID:PzRuzG9u.net
ちょうどMM2.1入れようとしてたところで2.2が公開されてたのでSC-01Fに入れてみた。
NFC動かない。
電源切って充電中のバッテリー表示になると電源入らなくなるのでバッテリー抜かないといけない。
後はいい感じ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:30:08.48 ID:zl0Y2d2U.net
>>145
MM2.1で一番こまったのが電話中push通知 (例 テレフォンバンキングなどで電話中暗所番号などを押す場合)ができないのとSMSが送れない 2点だったけど直ったかな?

147 :144:2016/08/13(土) 19:25:34.74 ID:GX/M4aqn.net
2.2入れてみた報告
2.1のdataとefs,modemをtwrpでバックアップ

2.2インスコして立ち上げ

2.1のdata,efa,modemリストア

ロゴから起動しないので2.2入れ直して立ち上げ

2.1のdata,efsだけリストア

2.2立ち上がって、service modeもおk

総合的に、GPSも修復されて精度良くなってるし2.1よりオヌヌメ

>>145
NFCってロム焼きでも使えるの?使えないもんだとずっと思ってたw

148 :145:2016/08/13(土) 23:26:01.61 ID:PzRuzG9u.net
>146
申し訳ない。通話はガラケーつかってて、SIMデータ専用なんだよね。だから通話できるかどうかはわからない。
SMSは着信した。
>147
Note3にカスロム焼くのが初めてなんで、勘違いしてた。
カスロム焼いたりrootedにするとFeliCaが使えなくなるのは知ってたけど、(狭義の)NFC自体が使えなくなるのか。
まー、Suicaの残高確認くらいしか使ってないからそんなに困らないかな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:10:00.31 ID:tCQZ6l9k.net
Phronesis MM2.2入れてみたんだけど、
通知領域が小さすぎて見にくいんだけど大きくする方法ある?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 01:22:22.21 ID:8SsOVfVh.net
scl22に2.3入れてみた
twrp2850で6.5のefsとmodemバックアップ
FRして2.3をfullwipeでインストール、再起動
simロック解除できないから、efsmodemリストア
0011でロック解除して、apn確認
これで、何も問題なく6.5と同じように使えた
doze?のおかげかsleepのバッテリーは減った感じ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 07:26:38.59 ID:W7EnPI1b.net
2.2から2.3に上げてみたが、端末情報の表示が2.2のままなんだけど、失敗してるのかな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 07:58:35.32 ID:PMadfpOf.net
>>151
急いでいて、製作者本人が書き換えるのを忘れたみたい。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 08:54:28.73 ID:tY5O/xMz.net
>>152
そうなのか
それなら良かった

154 :150:2016/08/17(水) 00:43:35.23 ID:Qzl8C5RA.net
scl22でdocomoMVNOだけどNF7焼いて2.3だと >>150みたいにならないや
仕方ないから150の手順でやってみたけど元に戻らない。
6.5までなら手順踏めば間違いなく毎回再現出来たけど2.3でSIMロック解除できたように見えても、
地下鉄で圏外になると焼き直さないと復帰できないし、6.5とちがって完全ではないや。
>>147さんの報告もあるし2.2までの方がいいのかも
俺は全く問題ない6.5に戻したけど、MMにしたいな的な・・。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:04:23.30 ID:jco78NHy.net
>>154以外皆問題なく使ってると思うよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:15:19.56 ID:SzGA0U+j.net
SC-01FにDarklord Note 7 v1.0 new version入れてみたんだけど、再起動するとダウンロードモードしか起動しないんだけど、起動できた人いる?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 23:36:13.18 ID:cvFYEASp.net
>>156
SC-02Fに入れて普通に起動出来てるけど、Kernelを入れ直してみては?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:17:01.44 ID:ir89H1r6.net
興味があれば、どうぞ。SC-01F用です。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723
まず、odinで BOOT_SC01FOMUGPG1(5.0)-MODEM_SC01FOMUBMIF(4.3).tar を焼く。
次に、odinで twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar を焼く。
twrpから、cm-13.0-20160816-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcm.zip を焼く。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:19:12.40 ID:ir89H1r6.net
ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 07:17:24.58 ID:0OLwjTeO.net
>>157
カーネル入れたら起動できた
ありがとう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 10:16:23.56 ID:V9RLBoI0.net
風呂寝で電源ボタン押したときに今までスクリーンショットとか多数項目が出てたんですが、
MM2.2にしてから電源OFFと再起動の2項目しか出なくなったのですが項目復活させるのってexposedモジュールとかいりますでしょうか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 14:56:42.99 ID:79X6fwBc.net
>>161
Phronesis Rom Control の中で色々選択出来たはずですが?
Note 7 v1.0 に移行してしまったので、間違ってたらご免なさい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 15:00:14.87 ID:U5/IuaWL.net
RomControl→SystemAdvancedSettings→AdvancedPhoneFeatures→AdvancedPowerMenu
このあたりのこと?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 16:39:13.39 ID:4gYCM/1S.net
>>163
ありがとうございます。いけました。>>162さんもありがとうございます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 23:34:51.43 ID:ZtzYr3vx.net
sc01fのmvnoにnote7 1.0入れてみたんだけど、データ通信ができない
誰かできてる人いる?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 07:36:23.92 ID:aOnIQb/h.net
darklordってboot.imgがはいってないよね。
bloatwareしか入ってないって草。
いらんわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:50:40.28 ID:aOnIQb/h.net
boot.imgってkernelから作られる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:00:47.82 ID:SBKridry.net
kernel入れろって書いてあると思うけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:38:12.02 ID:aOnIQb/h.net
確かに
Prerequisite:
- Stock (Odexed and Deodexed) 5.1/6.0 Roms
- CWM recovery
ってあるね。
だから、これってカスタムロムじゃないし、
寒寸wareが入ってるのね。

やっぱ、いらん。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:40:27.89 ID:aOnIQb/h.net
すまん。xposedでしたね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 13:48:00.33 ID:gjVIYU/D.net
お前らがいるかいらんかなんて情報いらんわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 16:08:35.33 ID:ETNzQa5o.net
>>165
出来るけど、今のところ自動接続は無理で手動接続を2回繰り返すと繋がるようにはなるよ。
風呂寝6.5のlibsec-ril.so(system>lib>libsec-ril.so)を上書き(permission 644)し、再起動したら通信事業者の自動選択で
1回登録し、5秒ぐらい待ってからもう一度同じ動作を繰り返すとLTEが掴めるようになる。
開発者向けオプシオンのモバイルデータを常にONをチェックしておくと、Wi-Fi接続後も切れないのでまた手動接続しなくてすむ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:46:25.98 ID:aOnIQb/h.net
>>158
試しにSCL22に対して、
jbのブートローダファイルと
loliのモデム系ファイル
をtar圧縮して、oden3.07で焼きトライしてみた。

結果、odinがランタイムエラーで撃沈。

まあ、予想通りかな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:59:59.93 ID:aOnIQb/h.net
>>173
bootがloliで
modemがjb
の間違いでした。。。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:43:30.46 ID:XXUgtYbQ.net
>>172
結構ややこしいんだな
俺には無理だわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:35:27.67 ID:AzI+y5/a.net
158入れてみました
おサイフは使えなかったけど、今までのCM13より凄く軽くなりました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:37:07.94 ID:Y9vyi6Gd.net
いまだGALAXY Note 3から買換えたいという端末が表れない悲しみよ
ペンはとっくに諦めたというのに

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 03:00:17.38 ID:uLP9263D.net
>>177
S7 edge かNote7でええやん
反応速度は体感1.5倍はあるぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 10:22:56.40 ID:AgwxUI1y.net
>>178
端が歪んでるのはいらねー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 10:26:42.39 ID:NLFThHpw.net
お前の性格ほど歪んでないから大丈夫

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 12:50:42.30 ID:jn8tD/7b.net
>>179
Note3で満足ならそれでいいんじゃね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:53:06.77 ID:dlmpsR3k.net
風呂寝2.3入れようと思うんだけれど定番お勧めkernel教えてください><

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:22:31.28 ID:A1pQ7qM7.net
風呂寝2.3にしてから、(kernelがかわってから?)
cpu動作周波数が1804Mhzに固定されてしまう

http://i.imgur.com/0Mn9P9d.png

数値を変えても、瞬時に書き換えられてしまう。
なんでなんだろうか。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:03:15.91 ID:5qg7rjNy.net
風呂寝2.3のkernelってなんなの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 14:52:31.82 ID:jUO0qhlU.net
書き込もうと思ったんだが長くて。
画像ですまんがこれです。

http://i.imgur.com/jmCnCmj.png

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:02:17.63 ID:th8NiLrB.net
なんかアプリで弄ってるでしょ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 15:17:29.89 ID:jUO0qhlU.net
setcpuでゲーム使用時はガバナーパフォーマンス設定、上限固定しようとしたところ、上限が低くなっていることが判明。
trickster MODで周波数ロックをOFFにしようとしたところ、OFFを適用させた瞬間にonになる。
onのまま、周波数上限を上げようとしたところ、適用の瞬間に下げられる。
といった具合です。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 20:51:36.67 ID:/HD2ZLC5.net
風呂寝2.3ってAPN再設定できない?
前スレに有ったようにモバイルデータを切った状態で再起動してもいじれない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:26:31.79 ID:Zx7cGKQ3.net
できる。
自分はiijなんで最初から適切なAPN設定されていたが、さっきためしに別途新規で作ってみた。
特にモバイルデータを切らずに作成したが、可能だった。

ただ、作った後そのAPNで通信できなかった。
で、もともとあったiijにしても通信できず。
さっき、風呂寝6.5からefsとmodemをリストアして、新規でつくったapn、最初からあったapnの両方で通信可能を確認した。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:09:22.95 ID:9OFfk+1X.net
>>189
それはもうできるとは言わねえんじゃねえか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:19:36.64 ID:/HD2ZLC5.net
>>189
SCL22でmineo dでAPN設定隠れたままだったんだけれど、なぜかSIMロック解除しなおしたらAPNの設定出てきた
ありがとう!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 06:21:19.88 ID:MVGJAPJh.net
>>135
風呂寝2.1というのが良く分かりませんが、下記サイトのstep2にあるとおりカスタムリカバリーを純正リカバリーへ戻したら、データ通信出来るようになりました。おサイフケータイは使えないままでしたが。
http://kzcn.jugem.jp/?eid=23

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:59:52.69 ID:C0l/Cf6W.net
Darklord FULL NOTE 7 or S7 EdgeってカーネルはNote3しかなさそうだけどSC-02Fにも入るんかこれ
JもNote3も手元にあるから試したい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:05:43.52 ID:Fyswdlap.net
>>193
DarkLord本スレ内のKernelリンクにSC02F(js01lte-dcm)用DarkLordカーネルあるよ
Lollipop,Marshmallow,ついでにUXromのも。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:26:03.17 ID:mwGMKnDO.net
風呂寝2.3、1日に1回は勝手に再起動したりフリーズしたりして不安定なんだけれどみんなこんなもん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:26:49.52 ID:mwGMKnDO.net
>>195
最後の?がぬけてしまった
風呂寝2.3みんな動作安定してる?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 13:09:00.55 ID:2XFx0JR2.net
2.2だけど特に不安定な事ないな。。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:03:48.59 ID:gy0xYl5E.net
>>196
2.4使ってるけど安定してるよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:43:40.17 ID:BRU9m+wB.net
docomoかauか

200 :195:2016/08/26(金) 16:58:01.73 ID:mwGMKnDO.net
みんな安定してるんだね
おま環なのか…

>>199
言い遅れたけれど、SCL22にXposed入れつつSIMロック解除してmineo dで使ってます

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:25:16.03 ID:XL/ASyaK.net
SCL22の風呂寝2.4なんだけれど、ユーザー補助でTaskerとかGreenifyとかのサービスをONにしても端末再起動するとoffになってる
Apex launcherのサービスだけは再起動してもONのまま
ストックROMの頃はこんな事なかったのに
再起動しても全部のアプリでサービスをONのままにしておく方法どなたかご存知でしたらご教示ください

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:27:38.72 ID:zM+5xmH3.net
SCL22風呂寝2.2だけどS6Cameraだと露出変更するとやっぱりカメラアプリ落ちるね…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:28:45.06 ID:zM+5xmH3.net
>>201
スマートマネージャー→RAM→該当アプリを自動実行に設定

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:41:26.64 ID:XL/ASyaK.net
>>203
うまくいきました!
どうもありがとうございました!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 05:55:37.83 ID:rqAvy6Lr.net
俺もSC-02FにDL_S7EでXPOSED入れると再起動頻発するのでXPOSED諦めた
もし安定してる人いたらどのバージョン使ってますか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 09:47:50.77 ID:ll9LWuDH.net
>>158
すごく軽くて気に入っているのですが、やはりおサイフ対応は難しいんですかね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:57:02.62 ID:cIMxgP9a.net
風呂寝2.5でNFC動いた人いる?
DALVIK CACHE消してみたものの、うちのSCL22はなんか無理

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:11:24.70 ID:oQHS2Wt1.net
今までROM焼きでNFC動いたことってあるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:31:15.97 ID:EO3yALE9.net
2.5から動くようになったんじゃない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:16:53.32 ID:ZGwXN0jZ.net
ma34sさんのCM13はNFC動く

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:32:55.57 ID:uVkWGvsm.net
NFC動いた?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 06:42:33.24 ID:Pf2Lc5P3.net
>>158
このcmはとりあえず不具合もなくgood
データ通信とかwifi切り替えで今のところ途切れない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:13:52.00 ID:KFfB1zT/.net
風呂寝2.5NFC動かんな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 16:47:25.66 ID:gYmuzFdH.net
ノート7も爆発しまくってるみたいだし当分Note3Rom焼きでいけるわw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 01:43:53.53 ID:otedO3R7.net
>>212
9月3日更新されてる、、いれてみま

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:23:17.08 ID:yCm9jRpb.net
風呂寝2.5にしてから(MMにしてから)
バックグラウンドアプリがすぐに終了してしまってる。
LINEなんかも終了してしまって、再度起動しないとメッセージが届かない。
どこを設定すればいいものか。。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:27:28.23 ID:yCm9jRpb.net
ごめんスマートマネージャか。ないと思って探してたらすぐにアプリの中にあった。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:02:11.44 ID:IaMXY4uF.net
相次ぐ爆発・発火事故のために発売済の全ての国でリコールが実施されているSamsungの「Galaxy Note 7」で、今度は爆発事故で6歳の男の子が手にけがを負ったことが明らかになりました。

Recalled Samsung phone explodes in little boy’s hands | New York Post
http://nypost.com/2016/09/11/recalled-samsung-phone-explodes-in-little-boys-hands/

Galaxy Note 7 explodes in New York, injures 6-year-old boy | Android Central
http://www.androidcentral.com/galaxy-note-7-explodes-new-york-injures-6-year-old-boy


http://gigazine.net/news/20160912-galaxy-note-7-explode/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:21:55.42 ID:uJHq7q/C.net
SCL22でSIMロック解除をしてFREETEL SIMで使用しています。
こちらの常態で、FOMAプラスエリアを利用したいのですが・・・。
SC-01Fのmodem.binをOdinで書き込みしても、エラーがでます。
また、Phoneutil.apkからの書き換えも、USB接続時にMODEMがなく、
先に進みません。
みなさんは、どうされていますか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:34:38.57 ID:3Q/Pmill.net
餌でかすぎて食いつけないレベル

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:52:03.47 ID:Kdl1+0eJ.net
ddコマンドで焼く

222 :sage:2016/09/14(水) 22:27:48.63 ID:59yNkYrO.net
寝風呂2.5焼いたらパズドラ起動しません。ポケモンGoは起動できるのですが、
カスタムROMはパズドラ起動面倒みたいですね、ストックROM?ならきどうできるのですかね?
もしくは、他のROMで成功した方いらっしゃいますか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:00:42.09 ID:1ImSbvAz.net
パズドラなら台湾版使うといいよ。root関係なし、日本語オッケー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:01:48.48 ID:1ImSbvAz.net
これね
http://files.wmos.info/_/apk/jp.gungho.padHT

225 :sage:2016/09/15(木) 00:24:50.19 ID:gZWXE5kH.net
↑↑
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
これだけが、悩みの種でした、これでNOTE3使い倒せそうです。
寝風呂2.5焼いて困ってましたが息子と楽しめそうです、
ドコモ告知もなく、GPSも掴み、楽天SIMで運用最高の機種です。
マイク壊れたので買い増ししたのですが、「2年半型落ち、同じ機種。。。1年持てばいいですが、、、オイオイ
次の最新機種 7NOTEは、日本発売無いだろうし、
ファーエイ当たり考えたのですが、ナンカぴんと来なくて、気合で、どうにかするつもりでした。すんなりいけて感謝感謝

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 11:54:18.13 ID:O9rPdr7H.net
風呂寝2.5でホームボタン長押しにnow on tap割り当てたいんだけれど、どうすればいける?
Rom controlで設定しても無視されちゃう

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:38:46.28 ID:dsCciTCw.net
>>158
入れてみたけど通信切れないのがいいね
ただホーム画面のアイコンがデカい気がする・・・
ホームアプリ変えろって話なんだけどさ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 00:52:33.66 ID:49+TvWhB.net
>>158
みなさん、教えてくださいm(__)m

>まず、odinで BOOT_SC01FOMUGPG1(5.0)-MODEM_SC01FOMUBMIF(4.3).tar を焼く。

このtarファイルがどこにも見当たらない(androidfilehostからも削除されている)のですが、
BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar などで代わりになるのでしょうか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 00:56:52.80 ID:LIot9SrM.net
>>228
bootloaderがkk以上なら何でもいいよ
要はストックjbからカスタムromは動かない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:01:19.30 ID:49+TvWhB.net
>>229
そうなんですね!ありがとうございます!

231 :sage:2016/09/17(土) 23:47:58.94 ID:d3rbzg2b.net
pokemonできなくなったええええええええええええぇぇっぇぇえええ
寝風呂でポケモンGOできてる方います?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 00:10:54.47 ID:Bskj1F6H.net
>>231
更新でroot対策された
解決策はググってくれ。おれはやってないから知らん。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 00:22:42.18 ID:0q01sgXt.net
SC01FでPhronesis2.5からCM13に変えたいけど...

ma34s氏のCM13はBluetoothがちょいと不安定・リブート後やWiFi→モバイルデータ時4Gになかなか切り替わらない。
>>158を入れてみたがどうやってもモバイルデータを拾わない(APN設定すら不可能)。SIM認識はされているみたい。

>>158のCM13安定稼働している方、環境を教えていただきたいです。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 04:16:06.49 ID:MBwz+oj8.net
>>233
これ入れたら?
https://www.androidfilehost.com/?fid=24651430732236832

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:40:03.95 ID:jKtzQnCh.net
寝風呂2.5でmagiskでいけるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:30:39.83 ID:Zdt+uHXh.net
風呂寝だろw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:40:54.46 ID:LssL9bWB.net
>>233

>>158ではAPNが最初に空なので、自分でAPNを追加しないとどこにも繋がりません。
iijmioのAPNを追加してLTEで途切れることなく繋がっています。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 17:46:18.79 ID:8yJnYcE+.net
>>237
そのAPNが設定できなくて困ってるんでしょ

>>233
俺はstockROM → BOOT_SC01FOMUGPG1(5.0)-MODEM_SC01FOMUBMIF(4.3).tar → twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar
一旦twrpでwipe後 cm-13.0-20160903-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcm.zip を焼いてもう一度wipe
その後gappsは open gapps の pico を焼いて終了
simはnifmoとwireless gateどちらもデータベース通信線用sms無しで半月程度使ってるけど4Gの掴み、Wi-Fiとの切り替えに問題は無くフリーズ、再起動も無く安定してるよ

もう一度最初から入れ直してみたら?
あとはwipeしてないとうまくいかない場合あるよ

239 :233:2016/09/18(日) 20:09:24.58 ID:0q01sgXt.net
>>234, >>237-238

初期rom焼きから全部やり直したところ、今度はベースバンドが不明となり、SIM認識すら不可になりました。
しかし、Phronesis2.5のmodemをリストアしたところベースバンドを認識し、無事モバイルデータ通信もできるようになりました。
LTEのつかみも早く、安定しております。
ありがとうございました。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:47:39.01 ID:I+146khY.net
>>235
su削除って手動?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:56:17.01 ID:I+146khY.net
>>235
現状、風呂寝2.5でsupersu上で
unroot
その後magiskv6やmagisk用のphh,xposedを導入
起動後magiskとdvdandroidのxposedのapk導入
でもmagiskアプリでうまくrootをオフにできない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 17:53:40.63 ID:6AQacYpX.net
>>158です。
SC-01F用のCM13の焼き方の手順を更新しておきます。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、CM13とopen gappsを焼く
cm-13.0-20160911-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcm.zip

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行する
追加したAPNを選択すること
(逆にAPNが複数ある場合は、'...'(メニュー)ボタンの'初期設定にリセット'で一旦空にすること)
APNを一つだけにしないと、以下の理由でうまく繋がりません。
http://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-7-mvnosim

ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

以上です。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 19:41:41.55 ID:s6s8Pe4V.net
Phronesis N7 Portきたー 
https://youtu.be/OKibTT_vgKg

ついでに Darklord Original Note7 port V2.0 もきてた。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 20:07:47.62 ID:8guc4obL.net
>>243
Phronesis MMと何が違うの?
wifi fixパッチ早速あるね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:06:20.27 ID:s6s8Pe4V.net
2.5はs7eベース
今回でたのはnote7機能が使える。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:48:05.19 ID:008YFaA4.net
Note7が手に入れられない今これは貴重かもしれんね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:56:12.81 ID:8guc4obL.net
そうかノート7か。。MVNOつながれば入れたい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 23:30:41.47 ID:/+3vSv79.net
>>242
kyasu氏
CM12.1から常用させて頂いております。
今までほかの方がビルドされたSC-01FのCM13は、再起動時の電波の掴み等で常用できるものがなかったのですが、
kyasu氏の2016/08/27からのCM13はLTEの掴みや他の面において本当に素晴しいです。

こちらでもっと話題になるのかなと思ってスレを拝見していたのですが、
どうしてもお礼と動作報告がしたかったので書き込みます。

9/11ビルド動作報告→
以下は本家CM13の仕様なのかもしれませんが…

・設定→ ”Wi-Fi” → ”詳細設定” → ”Wifi-Direct” で他のデバイスに接続しようとすると再起動してしまいます。
(具体例でいうとCM12.1で使用していたSuperBeamというアプリが利用できないです)

・PCにUSB接続したときに毎回 ”充電” になってしまいます。
(開発者向けオプションで ”USB設定の選択” → ”MTP” を選択済)

・端末内で削除したファイルがPCで見ると削除されていない
(CM13純正のファイルマネージャー及びSolid Explorerで確認)

以上です。長文失礼しました。公開してくださってありがとうございます。

249 :sage:2016/09/20(火) 00:58:51.44 ID:a6WiLVq7.net
SC-01に
goi4焼き、起動確認
twp285焼きからPhronesis-N9005-N7-v1.zip焼き
インストールしてみたが、、、
まず!起動時の「SAMSUNG」ロゴ眩しい;;;
発熱ハンパ無いインストール出来るのかと思うほど;;;コリャ爆発するw
MVNO?なんか設定してもできねえな;;うむ;;;

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 01:47:00.69 ID:a6WiLVq7.net
再度N5からバックアップとってインストールしたが、、普通にインストールしたら、、、何も問題なく使えた、、
MVNOも、WIFIもOK、、 これもう、、完全移行ですね;;

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 05:46:41.35 ID:qznLMGJq.net
galaxy s5 もmtpに設定しても充電になるから仕様かもね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:56:51.47 ID:9Jf6JAkZ.net
>>241
unroot後に/system/xbin/suを削除
その後はそれでOK

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 18:12:54.15 ID:e1LGfQK0.net
SCL22で[Rom][6.0.1][N7 Port][18.09.2016] [Multi-DPI] Phronesis MM Rom v1.0 Feature Rich
のカスタムROMを焼いたのですが、com.android.phoneは停止しました。と数秒おきに出てきてまともに操作ができません。
kernelはLSSKernel 3.5UXを使っています。
焼いたカーネルに問題があるのでしょうか。。。
ちなみにDarklordのNOTE 7 Full ver1の方も同じような問題が発生しました。
しかし darkload S7eの方は焼いてみた所正常に動作しました。
どなたかアトバイスよろしくお願いします

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 19:30:33.88 ID:rvxuvZ+l.net
まずはやった手順を晒せばよくない?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:46:35.34 ID:M9iHiHrx.net
TWRP V2.8.7.0でFull wipeした後に、Phronesis のromを焼きました。その後LSSKernel 3.5UXのカーネルをやき再起動させ、
15分ほど待った後に初期設定画面が起動したのですがcom.android.phoneは停止しましたとメッセージが数秒おき
に出るという具合です。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9970164958.png

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:53:55.40 ID:TgeYYuwB.net
>>255
試しにカーネル焼かずに起動したら?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 21:38:01.28 ID:vv/K8j6W.net
>>248
どうもです。

>・設定→ ”Wi-Fi” → ”詳細設定” → ”Wifi-Direct” で他のデバイスに接続しようとすると再起動してしまいます。

SC-01FとSC-02FとでSuperBeamをインストールして試したところ、正しく送受信できました。
何が違うのでしょうね。

>・PCにUSB接続したときに毎回 ”充電” になってしまいます。

これは、CM13というかMarshmallowの仕様のようです。

>・端末内で削除したファイルがPCで見ると削除されていない

メディアストレージのデータを消去して再スキャンしてみてください。
設定>アプリ>メニューからシステムを表示、で
メディアストレージを選択し、ストレージの
データを消去/キャッシュを消去を実行。
その後再起動して、メディアの再スキャンが完了するまでしばらく待ってみて下さい。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 00:16:39.25 ID:ClktQAzd.net
>>285
ドコモだけど、風呂ネスROMカーネル焼かなくていけるんじゃね?
Phronesis-N9005-N7-v1.zip は、カーネル焼いてないよ?
TWRP285から↑焼いて、SU入ってなかったから、
プレイストアから、スーパーSUインストール SU取れましたよ?
初期設定画面が出てからのエラーは、熱暴走で正しくインストールできなかったんじゃね?
再度同じ手順でインストールしてみては?同じような事自分もあったなー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 01:57:09.02 ID:8tRMM1+y.net
>>257
>>248です。返信ありがとうございます。
教えて頂いた通りにメディアストレージのデータを消去してみました。

…端末側で削除したファイルをPCにUSB接続して確認したら、不具合なく削除されていました。

Wi-Fi Directでの接続は上手くいくときもありますが、再起動してしまうこともあります。
(また、Super Beamでの接続前に、両機種とも同じWi-Fiネットワークに繋いだ場合は転送出来ました。)

とても快適に使用させていただいてます。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 22:02:44.74 ID:ZXOIBTRR.net
風呂寝N5 2.5入ってる端末に風呂寝N7 1.0入れようと思ったらFactory resetするべき?
それともDalvik cache消すだけでいける?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 23:33:28.15 ID:s9dpqL8B.net
>>260
おれなら初期ロムから入れ直す

262 :260:2016/09/22(木) 01:49:38.79 ID:4HYGfvqS.net
>>261
なるほどそこからやり直すべきか
ありがとう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 08:00:21.05 ID:2ODiUyt6.net
初期ロム入れる必要性あるのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 09:43:05.13 ID:vY+cQEAR.net
ないよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:11:57.01 ID:X+a2xoJD.net
風呂寝N7でMVNO通信おkでしたか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:57:24.35 ID:wKSrc95v.net
いけたよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:13:36.72 ID:xuCLN+66.net
>>265
darkload n5のefs&modemのリストアでいけたよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 21:35:14.36 ID:/mvPOtsw.net
felica hack kit を探しているのですが、どこにあるのでしょうか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:02:35.94 ID:VHkY/gSe.net
初歩的な質問で申し訳有りません
日本版のSCL22に、海外版galaxy note3 international snapdragon (hlte)の純正ROMをodinで焼き使用することは出来るでしょうか?
SCL22でDrivedroidをUSBモードで使いたいのですが上手くできませんでした。。
いま使ってるカスタムromはDarkload S7eですkernelはbundleされているのを使っています。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 15:11:24.93 ID:VHkY/gSe.net
>>258
>>256
御二方ありがとうございます。今はDarkload S7eを焼いているのですが、ご指摘の通りPhronesisを焼いた時はスマホを持てないほど発熱していました。またdarkload note7を焼いた時も同様に発熱していました。1度カーネルを焼かずに試してみようと思います。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 17:32:41.38 ID:waqKlUMz.net
ddでシステム焼けるがハッキリ言ってオススメしないよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 18:44:33.51 ID:okhF0ymG.net
ドコモ画面でバイブ動いての再起動ループやら、samsungロゴでの裏でバイブ動いてのループやら、mvnoが2.5からモデム持ってきても反応しなかったりなど。
なんか上手く行かないな風呂寝N7
twrp285使ったり、302使ったり、
初期ロムまで戻したり、色々したけど僕には無理だった。


2.5が安定してるから、もう少し様子見か。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 19:06:26.13 ID:VHkY/gSe.net
>>271
それはscl22にhlteの海外版を焼くことができるという意味でしょうか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 20:41:57.77 ID:73LBcY1x.net
焼けるけど動かないだろうね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 21:06:35.73 ID:XNEQOEmx.net
>>269
その純正ロムと焼いた端末に合うkernelがなくエラー頻発して使えるレベルじゃないはず。
以前使っている端末と異なる別の純正ロムを焼いた時そうなった。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 21:44:21.24 ID:VHkY/gSe.net
ありがとうございます。とりあえずやめておきます

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 18:59:28.27 ID:AF+ohiU+.net
とにかくメモ用途を充実させたいんですがカスタムROM入れる必要ありますか?
メイン端末は弄りまくってるんですけどねー

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 00:08:03.38 ID:McWLYjZG.net
>>257
動作報告です。
cm-13.0-20160911-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcmでは近接センサーが動作していないようです。
通話の際に画面が消えないので、「内蔵センサー」というアプリで確認したら、反応なしでした。
フルワイプ後にもう一度20160911を焼き、同アプリで再確認したところ、反応なしでした。

cm-13.0-20160903-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcmをフルワイプ後に焼いて、同じアプリで確認したところ
こちらでは動作していました。

以上です。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 07:18:46.72 ID:18B/Jw1f.net
Phronesis N7 v1.0入れたんだけど、アプリ毎のDozeモードの設定どこにある?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 07:43:05.58 ID:XGAuGV3f.net
>>279
バッテリー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 08:09:34.91 ID:VJBweQRr.net
>>279
SIMアンロックでMVNO Simいけました?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 09:55:01.19 ID:18B/Jw1f.net
>>280
あった
ありがと

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 12:54:45.92 ID:TGHcd84A.net
>>281
既出

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 13:01:02.01 ID:VJBweQRr.net
>>283
いけた人といけなかった人がいるみたいだけど?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 15:37:49.49 ID:+dnzGgIG.net
これ使って煮込んでみたら?

ttp://b00111.blogspot.jp/2014/01/rootsim-apn-mvno-docomo-softbank.html

ワンセグは諦めるけど、オサイフが使いたいのだが…、そこんところはSC-01Fはどう?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 22:27:46.32 ID:eSaSY/Y2.net
>>278
近接センサーを修正しました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723
cm-13.0-20160927-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcm.zip

sdcardfsをsamsung実装からAOSP実装に戻したので、
メディアストレージの再スキャンをした方がよいかもしれません。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 22:53:13.41 ID:2CHaRLx6.net
風呂寝にはGood Lock適用できる?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 03:43:42.62 ID:IcpjZAIH.net
>281
意味がわからないのか?出来る。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 03:55:46.30 ID:IcpjZAIH.net
n7カメラの挙動がおかしな、、我慢?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 12:10:14.95 ID:E2HPOR6E.net
>>289
N7動画のリンク先に、Galaxyカメラ.apkのリンク有ったじゃん!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 12:13:46.39 ID:2teNR9KT.net
風呂寝2.5より電池持ちよくなりましたか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 13:13:57.89 ID:DOXN6Io4.net
SCL22で風呂寝N7焼いた後にmodemとEFSをNF7のバックアップから書き戻すと
起動後延々とcom.android.phoneなんたらエラーが出続ける
どうすればSIM FREEと両立できるんだ…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 16:51:40.92 ID:VetdnsQ0.net
>>286 SC-01Fにて >>242の手順で焼いたら電源投入時に
Kernel is not Seandroid Enforcing が赤字で表示、その後ロリポ起動

またHome+Vol.UPでリカバリのTWRPを起動しようとすると
Recovery is not Seandroid Enforcing が赤字で表示、その後TWRP起動
とくに起動処理でループして起動できないとかないけど赤字が気になる…

この赤字を消す方法ないですかね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 18:13:36.02 ID:QqoPfsXf.net
日本語じゃないので評価が☆1です
って言ってるのと同じレベルの質問

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:02:54.23 ID:5bKrktEE.net
Phronesis N7で色々試してるがポケモンできねー
誰かできてる方教えて下さい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:21:17.34 ID:wdJqzcF3.net
ポケモンはパズドラ以上にrootに厳しくなった。
チートスレみれば詳しくわかる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:30:05.97 ID:ZmeAqY+1.net
>>286
cm-13.0-20160927-SNAPSHOT-ZNH5Y-hltedcmを一日使用せていただきました。
とても快適に動作します。
近接センサーも機能しています。
メディアストレージの再スキャンもしました。
LTEの掴みの早さ等、他の方々が苦戦されていた部分の動作が素晴らしいです。
修正・公開していただきありがとうございます。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 23:21:09.63 ID:Gow5jzeM.net
>>286
>>297です。
CM13起動直後にメディアストレージの再スキャンをしたのですが
端末で削除したファイルをPCで見ると削除されてないです。
(Soloid Explorer使用です。開こうとするとファイルの中身はない状態です。)
私のPCの方が原因かなあ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 00:38:24.23 ID:ykltPbBn.net
つかぬ事をお聞きするのですがPhronesisN7を入れられた方、Samsungアプリのビデオエディターは普通に使えますでしょうか?
現在MM2.5ですがビデオエディターでNote3撮った動画を読み込むとフリーズして使い物になりません…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 02:18:56.91 ID:OJk+ZnBg.net
>>299
ビデオ編修なんてPCでやれ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 12:24:31.69 ID:hWseNDYs.net
[Note 7 Port][28.09.2016]Norma Rom MM V8 
きた。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:46:21.96 ID:NT3Rrdp6.net
suhideがインストールできない。なんでだろう。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:18:59.33 ID:jGcr+yzh.net
>>302
see here

the suhide package was always flashed with success but when i rebooted some files where missing in /su/suhide and /su/su.d

I don't know if what i did was good but it works for me so i will share my tip

Using adb to copy from suhier.zip on your phone, i think it's the best way but you have the choice :
- Copy suhide-0.53.zip\common\add in /su/suhide
- Copy suhide-0.53.zip\common\rm in /su/suhide
- Copy suhide-0.53.zip\common\list in /su/suhide
- Copy suhide-0.53.zip\common\05suhide in /su/su.d

Check your processor version (for s4 mini it's armv7). You can easily check when flashing suhide.
- Copy suhide-0.53.zip\${processor_version}\haploid32 in /su/suhide
- Copy suhide-0.53.zip\${processor_version}\libdiploid32.so in /su/suhide

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:37:26.77 ID:NT3Rrdp6.net
adb使うのかな?やったことないからよくわからない・・・・。。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 20:53:19.55 ID:tyk5GkiA.net
なんとかインストールできたのでSuhideとXPosedのやり方をまとめてみた
間違えてたらすまん

- BLにtwrp3.0.2以上を入れる
 ttps://twrp.me/
- ストックファーム泥6以上かカスタムromの泥6相当以上を入れる 注:既存のROMを使用する場合はこの手順をスキップ
(例:cm13の場合 ttp://www.cyanogenmod.org/)
- root化をしている場合は解除
(例:Cm13の場合は/system/bin/suと/system/xbin/suを削除)
- SuperSU v2.78 SR1以上をSystem-lessモードでインストールしてリブート
 ttp://forum.xda-developers.com/apps/supersu/2014-09-02-supersu-v2-05-t2868133
- Suhideをインストールしてリブート
 ttp://forum.xda-developers.com/apps/supersu/suhide-t3450396
- System-lessのXPosed 86.2をインストール
 ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=67074428&postcount=2
- System-lessのxposed専用XPosedインストーラーをインストール
 ttp://forum.xda-developers.com/xposed/material-design-xposed-installer-t3137758

チェック
- 現在の状態でSafetyNetをパスしているか(ポケモンGOが動くか)をチェック
 SafetyNet Helper Sampleを起動してRUN SAFETYNET TESTをタップし結果が緑色になること
 ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.scottyab.safetynet.sample&hl=ja
- XPosedが動作しているかチェック
 XPosedインストーラーを起動しXPosed Statusタブをタップしたときに緑色のチェックマークが出ること

51スレ758氏のGalaxyNote2またはSoCがARMv7スマホの注意事項
>誰でも引っかかる沼が2つ
>1つ目は、suhideのインストーラーはarmv7だとうまく動かない。対応方法は
>ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68871399&postcount=1098
>2つ目は、systemless xposedの86.2はnote2だとエラーになってインストールできない。対応方法は
>ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68784278&postcount=2165

この手順通りにやって文鎮化しても誰も助けないのでそのつもりで。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 14:08:18.46 ID:Vkyd+FSk.net
いつのまにか、sammobileに上がってるね。SCL22KDI2GPG2。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 20:48:27.11 ID:3UIYs84y.net
Phronesis N7 Port v2きた

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 20:52:28.46 ID:+owURzfa.net
Port3までMM2.5で我慢する

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 03:22:45.75 ID:1+mwmcum.net
だいぶ安定してきた気がする

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 07:03:02.37 ID:MYJs1wh+.net
Phronesis N7 Port v2にしてみたんだけど、相変わらずWi-Fiに繋がるの遅くない?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 13:30:39.19 ID:elwlvOp8.net
Phronesis N7って何のカーネルで焼けばいいの?
LSSKernel 3.5UXだと起動しなくてMM2.5のLSSKernel 3.3でもSamsungロゴから先に進まない。。。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 13:50:29.33 ID:r6qB3OfK.net
>>311
カーネルいる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 15:19:02.99 ID:XhdGGXwt.net
>>312
MM2.5入れてからN7 V2のLeave kernel焼いてもsamsungロゴのところでバイブがブブブッてなって進まないんだけど…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 17:25:10.77 ID:XhdGGXwt.net
風呂寝MM2.5→N7にした人はカーネルどうやったの?leave kernelのままRom焼き?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 18:44:15.79 ID:MYJs1wh+.net
>>314
LSSKernel 3.5UXでいけてる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 18:55:55.90 ID:ye3/k1Vs.net
前の症状に似てるな。N7 V1のときはそうだったが、
v2からは正常になっている。
2.5からのフルワイプでN7 V2のLeave kernelでいけてる。

が、iijmioが繋がらず。
2.5からefs&modemのリストアでも繋がらず。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 20:36:45.67 ID:1+mwmcum.net
N7はまだ頻繁に起動ループなるな・・・

318 :150:2016/10/02(日) 00:21:46.32 ID:AraPWhRR.net
efsとかmodemって言ってる人はauでsimロック解除前提なの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 00:58:34.99 ID:6Q3oFGnt.net
>>318
別にSC-01Fでもmodemリストアは通常作業として行わない?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 01:05:39.64 ID:uYOHbdUg.net
>>315>>316
自分はLSS kernel3.5UXだと最初のロゴで強制再起動ループ
風呂寝MM2.5インスコ後、風呂寝N7 v2のleave kernelだと2個目のSamsungロゴの途中バイブが鳴って進まなかった…
なんでなんだろう?
SCL22でTWRP2.8.5だけど2.8.7にしないといけないのかな?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 08:27:14.16 ID:N/HVSCH9.net
>>320
おれはSC-01FでTWRP2.8.5
しかしWi-Fiに繋がるの遅いから以前のロムに戻した

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 14:39:23.19 ID:w5jcG4ZJ.net
v2でwifiだいぶ良くなったよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:04:46.52 ID:rnHjXvmY.net
v1,からv2いれた。カメラも使える用になったし、問題は、電話してる時に裏で電話アプリが、起動してて、動いてるのかわからない事かな、通話終了出来ない&かけてるのか分からない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:08:10.76 ID:rnHjXvmY.net
自己解決、通話設定から、通話、終了設定あったわ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:16:11.51 ID:Hto5MlGs.net
>>323
kernelはどうやりましたか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:14:32.20 ID:rnHjXvmY.net
>>325
N7、v2は、インストールの時に、二種類選択出来る。と思われる。よくわからんが!、、
カーネルエラーで、インストール出来ないんですよね?、そこまで辿り着いてないんだと思われ、、、
インストール後に、再起動時、黄色kernelの文字出るけど自分は、気にしないことにしてる。
ちなみに、v2焼いたら電池抜き再起動しないと、リブートしまくりで、書き換えしなかった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 23:22:36.90 ID:rnHjXvmY.net
>>320
おれも、SC-01FでTWRP2.8.5
wifi,繋がるから自分は、気にしない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:36:44.82 ID:wdLP0AFS.net
SCL22にPhronesis N7 V2を焼いて再起動ループでバッテリーぶっこ抜きでなんとか起動したんですが、
プロセスandroid.com.phoneは停止しましたのループに陥っています…
kernelはLSS kernel3.5UXとleave Kernel両方で焼いても一緒ですがどうやって解決しましたか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 18:17:54.39 ID:wdLP0AFS.net
ダメだ…何をやってもプロセスcom.android.phoneは停止しましたが数秒おきに出るし、すぐ再起動かかるので風呂寝MM2.5に戻しました…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 19:55:42.87 ID:gM46G54F.net
SCL22、風呂寝n5v2.5から風呂寝n7v2へ
まったく問題なしに起動
kernelは3.5UX
通信は0sim問題なし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 20:12:18.54 ID:wdLP0AFS.net
>>330
何が違うんですかね…?
ベースバンドはSCL22KDU2FNF7でTWRP2.8.5ですか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 20:39:24.03 ID:vjSpAg3O.net
とりあえず焦らずにv3v4をまとーぜ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 21:22:17.89 ID:gM46G54F.net
>>331
そうだよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:38:57.09 ID:oA8VUtO1.net
sc01fです。
N7 v2 焼いた直後はDocomoロゴの起動ループになりましたが、リカバリーを起動して何もせずにそのままリブートを選択して再起動するとSamsungロゴが出てきて、しばらく待つとちゃんと起動しました。
ですが、APN設定しても通信できず、リカバリーを純正リカバリーに戻して再度、起動•APN設定することでようやく通信できるようになりました。

前はN5の風呂寝v6.2あたりを使ってたんですが、それよりも電池の減りが早いですね。もともとNote7の減りが早いのかもしれませんが。
でも、N7v1と比べてカメラでパノラマ機能が使えるようになったのは良かったかと。
長文失礼しました。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 23:53:33.89 ID:wdLP0AFS.net
みんな動いていいなぁ…
V3まで待つか…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:03:15.20 ID:So0ZOH88.net
風呂寝n7使い出したんだけど、電池持ちが悪い気がする。みんなはどんな感じ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:22:42.83 ID:japBifR2.net
Leave kernelって何だと思ってるんだ・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:26:37.06 ID:hI56GOtA.net
v2 確かに電池持ちわるいねー使うと鬼の様に減る。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 14:49:18.97 ID:vq+c3U1l.net
USB3.0で接続できるカスタROMはありますか?
現状、2.0と3.0の切り替えがどれもないように思います。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 11:09:11.46 ID:GOqu4tgY.net
電池餅悪いんか。。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:21:36.10 ID:qXxdI1nM.net
note7が発売中止となった今風呂寝N7は幻のnote7か…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:54:09.63 ID:N69jknlU.net
Norma Rom MM V8はどんな感じ?
誰も入れてないのかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 07:44:39.99 ID:CaA14VS6.net
>>342
スマートマネージャが見当たらん。
アプリの自動起動設定が見当たらん。
消費メモリが多い。
MVNOは素のままでOK(iijmio)
カメラに不具合がある様子。
画面OFF時にペンを抜いて書くメモが使えない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 09:06:29.54 ID:Iy/Juf7X.net
note7販売打ち切りだってね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 09:49:43.76 ID:CDlnvGjE.net
note7のカスロム大勝利

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 10:59:46.15 ID:xYRvsW1W.net
本体が存在しないカスロムってのも珍しいなw
早く風呂寝N7実用レベルなって欲しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:02:26.25 ID:sfR4vgt5.net
しかしNote7販売終了でNote7ベースのROMのアップデートが難しくなったりしないか不安だ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:32:51.13 ID:3Dix/ZXG.net
この機種とカスロムでGearVR使ってみた猛者いますか?
画質はともかく、GearVRが安く出回ってるからできるなら試してみたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 01:01:47.15 ID:C82vrEN+.net
suhideがうまくインストールできない…
twrpは3.02じゃないとだめなんだよなぁ、systemlessのsuダウンロードのところができていない気がする

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 03:39:22.93 ID:izrT+0Ed.net
twrp302ならあるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:28:00.20 ID:o6JckmNq.net
Phronesis-N9005-N7-v3
来てた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 09:26:41.70 ID:Qh+bTu18.net
おー、ほんとだ。仕事終わったら入れてみよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:18:04.84 ID:Qh+bTu18.net
早速3.1になっとるな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 12:53:49.91 ID:6ZroyrNc.net
3.1はまだですな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 13:53:00.69 ID:8Rup6DDZ.net
note7のカスロムで発火しないすか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:23:44.13 ID:RGC2QTtA.net
風呂寝N7 V3でxposed frameworkってどれ使ってますか?
SCL22でxposed-v85.1-sdk23-arm-custom-build-by-wanam-20160.zipをTWRP2.8.5から入れたら起動ロゴループになってしまって…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:37:51.25 ID:o/Sboa+v.net
3.1にした人どんな感じでしょうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:37:07.70 ID:jKwSN32z.net
>>355
するからお前は入れなくていいよ
持ってないんだろうけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 22:11:38.27 ID:NPVbkUVU.net
ダメだ…風呂寝N5 v2.5のdataバックアップをN7 v3でリストアしたけど、上記のxposed framework云々じゃなくてdelvok cache, cacheのワイプでロゴループにハマる…

結局N5 v2.5に戻しました…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:16:05.30 ID:xpda/yuN.net
pokemonついにできるromなくなったか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 23:20:26.31 ID:8Jpy7gTU.net
スマートマネージャどこだろ。
勝手にアプリが終了してしまう。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 01:53:41.77 ID:yhfTudNT.net
>>360
cm13でxposedも入れてるけど起動してるよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 02:00:02.15 ID:PzRLqCy7.net
>>361
N7チラッと見てN5に戻しただけだから不確かですが、auto startのところは関係ないですかね?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 02:00:54.98 ID:yhfTudNT.net
ポケGO機になってるからスクショじゃなく写真
ttp://i.imgur.com/h8nFCBZ.jpg
ttp://i.imgur.com/cTH8GRx.jpg

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:09:42.74 ID:PzRLqCy7.net
風呂寝3.1でやっとN5 2.5からいけた…
いつの間にかAdaway無くなったんだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 10:22:20.37 ID:6UMQmay2.net
http://i.imgur.com/U3CJByx.png
あるよ??

autostertには、lineなどがないんだよね。
多分、バックグラウンドで終了してるから?lineの通知がこなくて。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:35:31.98 ID:+/PDwsDE.net
3.1やっとダウンロードできるようになってた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 14:35:55.06 ID:+/PDwsDE.net
って既出だった、すまん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:06:40.50 ID:6UMQmay2.net
やっとわかった。
http://i.imgur.com/T6S3wfF.png
設定→端末のメンテナンス→バッテリー
の一番下に監視対象外のアプリ
というのがあって、そのなかに終了させたくないアプリを指定してあげれば良かった。
スマートマネージャ無くなってて焦ったよ。

2chMate 0.8.9.6/samsung/SM-N930F/6.0.1/LR

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:26:54.10 ID:PvUKpDVx.net
>>242です。

SC-01FにCM14を移植したので紹介します。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723

まだCM14のnightlyも始まっていないので、バグや機能しない部分も多々あります。
wifi, mobie data, sensors, gps, camera, soundなどは動いていますが、
video recordingは動いていません(Nで仕組みが変更されたため)。
インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、CM14とBanks Gapps 7.xを焼く
(OpenGappsを入れるとパーミッションダイアログが崩れる)
cm-14.0-20161016-UNOFFICIAL-hltedcm.zip
https://download.dirtyunicorns.com/gapps/Banks/

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

以上です。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 16:35:50.84 ID:ql0hz5m3.net
>>366
N5 2.5からN7 3.1でdataリストアしたらSnoteとAdawayが消えるみたいです。アプリだけ入れ直したら直りました。
Note7の新機能がどれか全然分かってませんがSペンの翻訳はそこそこ便利ですね。

ちなみにxposed frameworkはどれ使ってますか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 00:32:43.42 ID:2EeAxpRF.net
>>371
遅くなってごめんね。
http://i.imgur.com/kuhqH41.png
http://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-samsung-lollipop-t3180960
ここにあるファイルをつかったよ。
最初にXposedInstaller_3.0_alpha4.apkを入れてからtwrp2.8.5からxposed-v86.0-sdk23-arm-custom-build-by-wanam-20160709.zipをインストールしました。

再起動にはそれなりに時間かかりました。


多分、この件とは関係なく、ブートループが潜んでます。
恐らく、風呂寝N7v3以降。
再起動ではなく、電源を一旦切ってから、ワンテンポ置いて起動すると起動確率が上がるような体感です。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 02:49:25.07 ID:2TQk+weP.net
scl22にN7入れたんですがN5やNF7のmodem,efsリストアしたのですがAPN設定項目が見つかりません。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 02:57:09.16 ID:BEIpVc0H.net
>>372
ありがとうございます。とりあえずまだ再起動不安定ですがかろうじで動いてます。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 10:01:21.78 ID:L9ASsybr.net
>>373
自分はSC-01Fなんだけど、一緒のはず。
TWRP2.8.5にて風呂寝2.5のefs,modemをバックアップ、3.1をクリーンインストール後にTWRP2.8.5でリストアして、正常に使えてます。

http://i.imgur.com/gCkXGbH.png
http://i.imgur.com/hoYvyPi.png

>>242の情報から、ほかのAPNを削除したこともあったけど、そうするとなぜか繋がらなくなったので、あえて残してます。
(自分はiijmio)
意味合いが異なってたらすみません。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 14:47:28.52 ID:j5J5eyZ0.net
scl22に3.5uxで3.1インスト
com.android.phoneは停止しました、が頻発

scl22と3.5uxの相性よくないっぽいのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 15:25:04.34 ID:IZXYVfxO.net
>>376
カーネル変えても駄目らしいです

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 16:42:15.45 ID:j5J5eyZ0.net
>>377
みたいですね、
最新の3.6uxをダウンロードしてインストしたらブートループに陥るし、もう少し様子見でいます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:51:16.31 ID:GluqWWLG.net
>>378
ブートループはN7の持病みたいなもんなので、何度か起動やって見ると起動したりもする。(少なくとも、自分は)
ただ、実際2.5でも支障ないから、安定と言えるまでは2.5運用が賢いかも。
自分の環境では、不具合という不具合は

・再起動がヒヤヒヤ。
・動画撮影不可(ストック、N7ともに)

くらいだから、常用できるけど。
always on displayなんて、30分で2%くらい持っていかれるし、急いでN7適用させるメリットは少ないかもよ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:22:06.59 ID:2TQk+weP.net
>>379
N7カメラで4k撮影できたけど
com.android.phone連発で
Darklordに戻した

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:35:05.14 ID:z3JHCicb.net
SCL22にv3.1でカーネル3.5ux
N7カメラ動画でも普通に使えるよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 23:17:30.68 ID:1bAHTnds.net
自分もSCL22 V3.1でカメラ動画撮れます。多少カメラ操作で落ちたりはしますが。
あとV3.1でクイックパネルの編集で項目を入れ替えしたいなと思ったんですが、デフォルト以外の項目が何も無いんですが、みなさんは他項目ありますか?
http://i.imgur.com/PbxMDRt.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:44:23.61 ID:OIefD7mE.net
N7 3.1もWi-Fi繋がるの遅いな
7秒くらいかかる
3秒くらいで繋がるDarklordにまた戻した

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:51:55.19 ID:9I5bJaGr.net
SCL22でFOMAプラスエリアに対応させようとNVRAMをごちゃごちゃと書き換えたせいか、
風呂寝2.5で電波が悪い場所で頻繁に再起動がかかるようになってしまいました。
そこでODIN3.07でnon-hlos.binとmodem.binをtar圧縮したものを焼きなおしたり
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=52948152&postcount=13
↑を参考にddコマンドでnon-hlos.binとmodem.binを焼いたりしてるんだけれど何故かレストアできません…
(例えばGOH7のnon-hlos.binとmodem.binを焼いても設定→端末情報→ソフトウェア情報でベースバンドがFNF7のまま)
ちなみにODIN3.09で焼くとなぜか起動画面のまま進まなくなってしまいます。
どなたかmodemとベースバンドのレストア方法をご教示ください

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:32:26.39 ID:reRAoHn7.net
7zipで圧縮しないことと
odinでリブートチェックなしで2回焼くこと

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:27:23.79 ID:9I5bJaGr.net
>>385
Lhaplusでnon-hlos.binとmodem.binをtar圧縮してODIN3.07でPDA、もしくはPHONEからtarを選択してauto rebootチェックを外して焼いた後、
端末をdownloadモードで手動再起動し、ODINも再起動してもう一度焼いてから手動で再起動してみましたがベースバンドが更新されないようです。
どこかやり方が間違っているのでしょうか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:25:57.62 ID:reRAoHn7.net
圧縮しないで試しみるとか
新しいOdin使うとかするしかないんじゃない?
やった内容からすればEFSのバックアップがないと詰んでる気がするけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:17:53.72 ID:UN6GJ3zd.net
風呂寝MM2.5だけど、近接センサが動かないのは仕様ですか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:50:58.13 ID:9I5bJaGr.net
>>387
どちらでも結局解決できず、その後NV-items_reader_writerで書き換えた時のバックアップをPCの中から見つけられたのでそれで無事レストアできました
お騒がせしました

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 01:39:46.15 ID:zeY2lWLR.net
>>383
Darklord N7はカーネル何使ってますか?
風呂寝N7 3.1はやっぱちょっと遅い気がします

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:39:18.23 ID:aqXRM8nv.net
>>370
NOTE以来の久々のCM焼きました。
かなり軽くていいです。
しかもヌガーを使えるなんて感謝です。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:37:14.05 ID:ZQiiZf5R.net
風呂寝 N7 3.1にしてMM2.5よりバッテリー餅は良くなった感じがします。写真ギャラリーがバグって表示されますが…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:41:36.04 ID:beMKl6vP.net
>>390
N7ではなくS7 Edge使ってる
今までで一番安定しててかなり快適

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 14:54:18.20 ID:TIE3j7Fl.net
風呂寝 N7 3.1→DL S7焼いて 風呂寝のdataリストアすると起動しなかった…

しょうがないので風呂寝3.1戻してリストアしたらプロセスcom.android.phoneは停止しましたループに…
何やっても治らない…ぐぬぬ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 20:06:25.17 ID:PHTb0i9A.net
風呂寝 N7 3.1にしたらやたらGPS掴むの遅くなった気がするんけど、はたまた持病の再発なのかな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:17:34.98 ID:/sWoE3F4.net
>>395
おれも遅くなった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:49:32.41 ID:9jkEA4d8.net
darklord S7edgeはSMSの不具合があるのかな?
受信はできるけど送信できなかった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:04:33.59 ID:J85tEGQj.net
2日間何をやってもSCL22で風呂寝3.1、Darklord S7Edgeともにプロセスcom.android.phoneが停止しましたが出る...
ストレージのフォーマットもやってもダメ。使えてる人と何が違うのか...
疲れた...

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:17:30.57 ID:VYjCQ64k.net
>>397
なんかシステム関係無効化してない?
純正S7e持ちだけどそれで一度同じ症状になったことがある

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 01:05:09.37 ID:ns0Ku8Ce.net
>>399 どうも関係なさそうな感じです。ちなみにscl22、ausimです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 13:37:28.48 ID:4e9a85JN.net
Phronesis N7 3.1のgpsfixきてたね。GPS治って良かった。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:13:03.96 ID:Cg733tT8.net
GPSよりcom.android.phone停止しましたを…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:28:21.43 ID:xzuB9aOD.net
手順がおかしいだけだろう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:59:41.03 ID:Cg733tT8.net
>>403
TWRP2.8.5でcache, delvik cache, system, data wipe

TWRPでfactory reset

twrpで風呂寝3.1インスコ

recovery bootしてSystem off

電源ボタンで起動

風呂寝設定画面でプロセスcom.android.phoneが停止…


何か手順間違ってますか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:01:41.80 ID:Cg733tT8.net
ちなみに風呂寝3.1インスコ時にKernelを選択して焼いた
kernel無しだとSamsungロゴから1時間待っても起動せず

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:29:25.66 ID:tIXNQj4w.net
telephony.dbを削除してなんたら、
とかで直るって説もあるかも?
知らんけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:25:30.91 ID:Rfia91Jw.net
>>404
電話アプリケーションのアプリケーション情報開いてキャッシュとデータをクリア、再起動
でどう?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:26:10.25 ID:Rfia91Jw.net
あとkernel焼かないと当たり前だけど動かない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:29:14.85 ID:Cg733tT8.net
>>407
電話アプリ、SIMツール、連絡先全部キャッシュとデータ削除して再起動しても、ファクトリーリセットしても、cache delvik wipeしてもダメでした…

>>406
風呂寝v3.1とDarklord S7Edge両方出たんですが、それで直るんでしょうか?やってダメだった時にまた戻すのに時間掛かるので…涙

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:12:41.74 ID:tIXNQj4w.net
unfortunately com.android.phone has stopped
でぐぐってみ。
役にたつかどうかは微妙やけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:22:07.11 ID:tIXNQj4w.net
TWRPの最新は3.0.2-1
Ver3からだったと思うがファイラが内蔵されてる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:55:01.37 ID:3ERsvK4r.net
>>398
N7では出るけど
S7では出ないscl22でausim

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 02:14:44.86 ID:7aya4Yj1.net
>>412
S7edgeでのカーネルはLSS kernek kdi 3.5UX?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 07:36:13.58 ID:FBFJgrN4.net
>>409
stock romで且つrootを取っている実機(自分の場合)
を xploreっていうファイラアプリで確認してみた。

/data/data/com.android.phone/cache
のディレクトリの中身は空。

関係あるかどうか知らんが
com.android.providers.telephonyっていうディレクトリが/data/dataのサブディレクトリにきちんとある。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 09:15:13.17 ID:FBFJgrN4.net
Model:  SM-N900W8
Country: Canada (Koodo Mobile)
むけのmarshmallowのFirmware
www.ibtimes.com/android-601-marshmallow-n900w8vlu2dpg1-official-update-samsung-galaxy-note-3-sm-2408423

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 09:35:49.97 ID:czJ+8BO6.net
おかしい人のベースバンドは何使ってんだろ
ちなウチだとNF7

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 09:48:18.55 ID:izGF4fd4.net
>>401
よろしければ、リンクをはってもらえないでしょうか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:10:56.24 ID:1ulbxngK.net
>>415
これってそのまま国内向けの端末に焼くだけで動くの?

あとux kernelの最新版3.7
https://mega.nz/#F!T0xzVapZ!9Qk9iZKOfFUcnjGEP58wiw

changelog
Improved Ramdisk with the help from 6h0st
Removed MSM Limiter just to buggy
More cpu fixes
Updated F2FS
Updated SElinux Security
More optimzations aswell
Battery animation fix added by 6h0st
nfc fix
Changed Toolchain to Linaro Optimized Toolchain version 5.2

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 10:54:47.32 ID:3ERsvK4r.net
>>418
国も違ければ型番名も違う
同じnote3でも動く訳ないでしょ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 11:00:28.14 ID:xEPErtvI.net
>>418
nfc fix だと…?!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 11:02:20.42 ID:3ERsvK4r.net
au端末だとN7でcom.android.phone連発
S7だと4K設定してもFHD止まり
N7カメラで4k撮影できてたのに
6.0.1使えるからOS寿命あと3年年はいけるか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 11:50:32.38 ID:7aya4Yj1.net
>>416
NF7です

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:41:11.28 ID:wB1Py7rm.net
ふと思ったんだけど、これってdocomo版の全パーティションをddで抜いて
au版に書き込めばdocomo版になったりする?
ハード的に仕様が違うから無理かな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:07:06.90 ID:sXMZJ0KQ.net
efs
imei

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:04:54.45 ID:FBFJgrN4.net
>418-419
ものは試しにOden3.07とSCL22の組み合わせで試してみたがFailだった。
まあ、boot.imgを確認したかったんでええけど。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 18:47:56.73 ID:1ulbxngK.net
>>425
報告アリガトン

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:19:31.28 ID:pXkKwwFz.net
今1番安定なのは何のカスROMですか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 21:41:34.28 ID:izGF4fd4.net
カスROMいろいろ焼いてみるんだけど、安定性となると結局は標準ROMのdeodexに戻してしまうな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 07:13:48.49 ID:gL33UYXO.net
>>427
Darklord s7 edge

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:09:10.64 ID:1ZQmCvc1.net
darkloadってstock romそのものをrootとったものやないの。
cm系やとzipファイルのサイズがせいぜい300MBやのに、 darkloadは1.4GBでstock romをzipしたのとなんでほぼ同じなんかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 13:11:38.63 ID:A+B4oA99.net
www.ibtimes.co.in/samsung-galaxy-note-3-gets-note-5-features-via-darklord-android-5-1-1-lollipop-custom-rom-how-648050

Before installing the custom software, be sure that the device must have been rooted
ってあるし。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 13:31:17.31 ID:j44siFp6.net
普通は使えないstock romのsystemを抜いてカーネルはLP ramdiskもsecurity外したりサービス止めたり追加したりなんかして動かしてるように見える
要はほぼ純正

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 20:38:32.39 ID:EKcCek9j.net
DarkLord.Note7.Full.Port.V1.0.edit.Ufo71.zip
をダウンロードしたけど安定してる?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:56:22.29 ID:QAsGRwug.net
>>429
ありがとうございます。
ただ、S7Eは既にダウンロード不可でした。今はNote7しか見つかりませんでした。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 07:05:01.47 ID:X9v5rb/x.net
>>434
あるよ。
ここ↓

https://samsungvn.com/threads/6-0-1-english-n900x-snapdragon-darklord-s7-edge-full-port.16761/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 10:51:55.62 ID:kHXNBSs8.net
>>429
それ4k使えなくなる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:15:00.45 ID:M6wgfZO5.net
>>434
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=31381

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:18:46.55 ID:M6wgfZO5.net
ついで
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=70115

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 12:39:39.61 ID:pTA3zRlK.net
>435-438
大変、ありがとうございます。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 18:10:09.18 ID:kryRTYak.net
>>435
これはサポート欄に載ってないからSCL22には対応してないんだよね?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:04:01.46 ID:kHXNBSs8.net
>>440
インストールできても起動でブラックアウト

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:49:14.41 ID:v6f9obJP.net
note5ならここにあったよ

https://idlekernel.com/note5port/v7.1.0_2016_03_27/idleKernel-hlte-kdi-7.1.0-note5port.zip

https://idlekernel.com/note5port/v7.1.0_2016_03_27/idleKernel-hlte-kdi-7.1.0-note5port.tar.md5

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 19:56:02.32 ID:v6f9obJP.net
こんなのもあったよ

DarkLord-Kernel-Marshmallow-hlte-kdi-V1.3.zip

https://www.androidfilehost.com/?fid=24499762635999859

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 20:01:08.20 ID:v6f9obJP.net
>>443
こっちのが新しかった

https://www.androidfilehost.com/?w=search&s=DarkLord-Kernel-Marshmallow-hlte-kdi&type=files

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:43:55.86 ID:9ONZmJ5r.net
Note7機能使いたいな…; ;

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:07:51.92 ID:44FgmeaP.net
>>444
これはnote7portか、それともs7eのどちらかわかるでしょうか。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 09:05:50.45 ID:IN/NhLdo.net
>>293
ggっても出てこないが、twrpをビルドするとき、
recovery.imgの書き出すタイミングで、

$(hide) echo -n "SEANDROIDENFORCE" >> $(INSTALLED_RECOVERYIMAGE_TARGET)

てすると、非表示になる。

ちなみにTWRP3.0.2-1以降は、SELINUX完全対応らしい。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 16:49:22.13 ID:BkpB12v+.net
上の方の書き込みを見たのですがSCL22でNote7のRomはまだ動きませんでしょうか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 17:08:49.47 ID:dIhM5kdk.net
動かせていないのはごく一部人だけです

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:38:18.95 ID:BkpB12v+.net
>>449
動く動かないの違いはなんなのでしょうか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 18:53:01.71 ID:xPqQ1Y3p.net
ROMサイト

http://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/darklord-s7-edge-port-6-0-1-mm-t3382954

ROM note7port

https://mega.nz/#!Cc0RXZxR!EAbWZrdYEMlUrcNXjw8U8ZxBQsN87iu6fmkXrRz16XU

kernel UX KDDIサイト

https://www.androidfilehost.com/?fid=24572369242687320

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 14:31:40.85 ID:xR4NyL36.net
>>451
ありがとうございます。あっさり動きました。

ただ、SIMロック解除でNF7のアンロックしたmodemとefsを焼いたのですがサービスモードは開けて、アンロック儀式をしてもアンテナピクトは立ってますが、モバイルネットワークだけがつながりません。。。
MVNOのDocomo MoperaUを使っていてAPN設定も出来ていて通話は可能なのですが。。。
PhronesisN5 v2.2の時のmodem efsでもモバイル通信できず
PhronesisN5 v2.5のだとプロセスcom.android.phoneが停止しましたとなりました

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 18:55:36.19 ID:SPjEFrTb.net
そういえば公式から海外note3のandroid6アップデート出たとどこかで読んだんですが、国内版に入れられるのはあるのかな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 00:04:48.43 ID:OqqiaJQU.net
>>453
>>425やけど、導入は絶対に無理。
何せあるファイルにSM-N900W8の文字列が
入っていて何か(実機の名称と推定)と比較して
いるから。
その他にもチェック文字列があるみたいね。

455 :452:2016/10/28(金) 00:46:46.76 ID:WsYSVJnr.net
何度もすみません。ストックROMから入れ直しでNF7→GOH(SIMアンロックしてTWRPで全部バックアップ)
>>451リンク先のDarkLord.Note7.Full.Port.V1.0.edit.Ufo71.zipとカーネルインストール
→DarkLord起動後サービスモードでSIMロック解除、APN設定→モバイルネットワーク繋がらず
→TWRPでGOHのefsをリストア→モバイル不通
→OdinでNF7のmodem.bin焼き→モバイル不通
あいかわらず通話は出来ています

参考までにお聞きしたいんですがDarkLord N7でモバイルネットワークが繋がってる方はどういう手順でされましたでしょうか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 01:27:27.35 ID:dHuaE/XI.net
>>452
n5v2だからだめなんじゃね?
n5v6から.n7上書きで、モバイル、いけたけど、ogh?違うのかなーn7 電池減りまくるので、n5もどしたーv3以降期待かな〜n5で現状我慢ジルだねー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:40:54.13 ID:i+wA0yDX.net
darkload S7eでちゃんとGPS掴める人いらっしゃいますか?
darkload N5で掴めてS7e入れたら全く掴めないでN5に戻したら掴めた
これハードの問題じゃないよね?ピン立てとかAngryとかの調整は両方やってます

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 21:27:26.39 ID:ID6l3Iz9.net
>>457
できてると思う

459 :452:2016/10/28(金) 22:09:00.79 ID:WsYSVJnr.net
結局自分もN5に戻しました…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 23:24:22.82 ID:mYt+NEUa.net
>>457
darkload S7eで毎日使ってるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 02:01:01.12 ID:O8jxuWV0.net
>>458
>>460
ありがとうございます。うち固有の問題って事ですね
であれば何らかの解決法があるはずなので色々試してみます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:24:58.41 ID:Qi3V5H/a.net
カスロムじゃないけどカナダ?純正の6.01入れた人おる?

http://www.ibtimes.com/android-601-marshmallow-n900w8vlu2dpg1-official-update-samsung-galaxy-note-3-sm-2408423

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:03:10.41 ID:fEsLuuiX.net
SC-01F用のCM14.1(Android 7.1)をビルドしました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723

まだCM14.1のnightlyも始まっていないので、未完成な部分もありますが、
wifi, mobie data, gps, camera, video, soundなど一通り動作します。
インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、CM14.1とOpenGapps7.1を焼く
cm-14.1-20161029-UNOFFICIAL-hltedcm.zip
http://opengapps.org/

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

以上です。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:16:10.30 ID:n7edRl5Z.net
>>462
>>454にあるやん。
このスレで話題になってるのは純正ロム中にある apkをデオデオしたものばっかりやと思うが?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:33:33.11 ID:n7edRl5Z.net
>>463
ありがとうございます。
ただ、リンクが
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723
でないといけないみたいですね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 19:38:04.47 ID:n7edRl5Z.net
>>463
すいません。ブラウザのバグでした。
ブラウザによっては
;
が追加されるみたいですので
これを除けばいいようです。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 22:41:52.99 ID:B7uJcDIF.net
>>463
おさいふケータイ使えますか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 01:13:39.85 ID:8VMZ3W79.net
おサイフのアプリが入ってないから使えないよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 02:22:41.26 ID:Rzv/JvLy.net
>>463
早速入れてみました
twrpでフルワイプ後、rom本体とgappsを入れて起動。
システムの停止もなく安定していたので、Titaniumからアプリを復元しようとまずsuperSUをtwrpからインストールしたところ、
起動ロゴから進まなくなってしまいました...
root取得になにか特殊な手順があるのでしょうか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 08:35:20.87 ID:YKtoaNlx.net
>>469
横からやけどcm12.1以降は別途superSUを入れなくてもrootとれるはず、同時にSelinuxもenforceやと
思うが、上手にビルドしてあればやけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 09:17:38.48 ID:YKtoaNlx.net
470やけど、結論的には,superSUをtwrpからインストールは不要。
なぜなら、cm12.1以降はsuperSU自体ビルド時に組み込まれている。
(正確にはちょっと違うが)

本体の

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 09:21:48.38 ID:YKtoaNlx.net
本体の設定メニューで
端末情報 --> ビルド番号
を7回タップすると
開発者向けオプションが表示される。
cm12.1以降はこの中でrootをどうするか選択できる。

473 :469:2016/10/30(日) 20:45:05.25 ID:Rzv/JvLy.net
>>470->>472
開発者オプションから、無事root取れました。
ありがとうございました。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 20:55:01.31 ID:YKtoaNlx.net
>>473 どういたしまして

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 18:28:42.63 ID:AjfyI1E0.net
>>463
いつもお世話になります。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 21:27:21.93 ID:OA4MfczJ.net
>>463
二日ほど使わせて頂いています。快適・軽快に動作します。このまま常用させていただきます。

動作報告です→
フラッシュ後、初回起動時にアカウント設定がスキップできず、モバイル通信でのAPN設定ができないです。(Wi-Fi環境下でアカウント設定を終わらせないとホーム画面まで行けないので、モバイル通信しかない場合にAPN設定ができない。)

カメラの設定内で<電源ボタンシャッター>をONにするとカメラアプリが落ちます。


気になる点は以上です。見当違いなことを報告していたらごめんなさい。楽しみにしていたNote7発売が爆発・回収になり残念でしたが、SC-01FでCM14.1が使えるなんて嬉しいです!
ありがとうございます。お疲れさまです!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 17:15:08.88 ID:5ugW6GB7.net
note7が中止になって完全に次機種難民になってしまったので、Rom焼き更新だけが頼りだ…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 17:17:44.31 ID:5ugW6GB7.net
贅沢を言えばRom焼きカメラでスローモーションとかフォーカスシフト機能が全く使えないのでそれ使えればあと三年位の耐えれる…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 02:02:10.49 ID:5qwc6Uoh.net
おさいふケータイが使えれば…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 09:13:23.36 ID:GgremWrq.net
風呂寝v4きたね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 15:51:50.91 ID:8GLXcBY7.net
デオデオいらん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 17:43:21.89 ID:/g2JWPcr.net
風呂寝N7でMVNOのモバイル通信出来てる人ってインスト後に何のmodemとEFSをリストアしてますか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 20:43:40.55 ID:wdn57Jyc.net
darklordのn5とs7eだとどっちが安定してますか?
あと最新って、それぞれv2.1とAPEKでしょうか。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:55:30.07 ID:jOwmD93M.net
>>482
DarkLordN5

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:58:17.59 ID:jOwmD93M.net
>>483
s7e
どのバージョンか知らないけど、DarkLord.S7E.G935FXXU1APD3.3っていうの使ってる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:42:56.89 ID:wdn57Jyc.net
一番電池持つと体感したのはどのロムでした?ストックロムも含めて。
自分的にはストック4.3>風呂寝6.5>DarkLordS7E>note7系です。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:43:32.04 ID:wdn57Jyc.net
>>485
そのバージョンは使ったことなかったです。ありがとうございます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 23:01:19.36 ID:mDOmTnx/.net
>>486
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2487425
これしか使ってないけどバッテリーは保つよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 00:27:36.37 ID:E9FmkG54.net
電池持ちだとNote7系よりはNote5系の方が持つ印象だわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 10:13:38.23 ID:dIyDttUe.net
みんなどのRom使ってるの?自分は風呂寝N5V2.5
DarkLordN5の方が電池持ちいいのかなと引越し考えてる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 10:32:38.51 ID:eEmcaDGk.net
>>488
はじめてみました、ストックの4.4とどちらが持つか比べてみます。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 10:42:40.77 ID:R7imlmwq.net
風呂根N7.v4電池持ちいいかも。運用一日目。楽天モバイル、モバイルデータいけました。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 13:32:54.70 ID:lhmpfr3F.net
>>491
ストックだと5.0の方が持ちは良いよ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 14:05:54.99 ID:TS87M/ON.net
>>492
modemはどのバックアップを使いました?
自分はストックGOH7でNF7のモデム焼いてロック解除、efsバックアップ→風呂寝7v4でefaリストア,NF7のmodem焼いても通話は出来るのにモバイル繋がりませんでした…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:04:07.75 ID:ytgmiCMp.net
CM13以外で今ぽけgo動いてる人いる?
10月はじめに風呂寝で動かんくなってCM13にしてそのままなんだけど
細かい所ができなくなってると、やっぱり不便を感じるようになってきた・・・。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 19:22:09.32 ID:bXzDJMt1.net
>>495
Dqrklord S7E

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:44:11.13 ID:b7X1bniV.net
Phronesis N7 Port v4.0はまだWi-Fi繋がるの遅い?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:27:44.00 ID:g4eI9N51.net
>>463
scl22に使用するのは、可能でしょうか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 00:30:41.60 ID:LDSjEJCI.net
>>494
modem↑の最新modemってのgpg1初めに焼いてみたけど、意味あったのか分からんフルワイフしてインストール。
インストールしてからは、リカバリーとかしてません、+API設定、保存、チェックいれたら、10秒ぐらいで繋がりました。
まず、最新twrpで、インストールしたらSOMETHINGロゴから、進まなかったので、その状態から初期ロム入れて一度更新ogh4?にして、TWRP285いれて、インストールだったと思います。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 00:38:32.18 ID:S8c6T8N3.net
>>497
4~10秒で、今繋がるの確認した。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 05:23:37.09 ID:goP0Z3Bo.net
>>499
最新twrpはSELINUX(システム書き換え防止)に
完全対応しているんだけど、
古いのはそうではないからね。

下記参照
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Security-Enhanced_Linux

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 05:25:53.99 ID:goP0Z3Bo.net
>>501
つまり、システムをのっとられても気付かない
ってことね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 05:35:28.14 ID:goP0Z3Bo.net
でも、最新twrpを仮に使っていても大丈夫かと
いうとちょっとだけ安心感があるのみなんで
rootとってる時点で自己責任にはかわりなかったね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 07:22:28.12 ID:rkbCPwOT.net
>>500
確認ありがとう
やっぱり変わってないか
Darklord S7Eは3秒以内で繋がって超快適なので今回も見送ろう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:43:52.91 ID:9jLsdTUv.net
>>499
SCL22なのですがやはりストックのGOH7からPhronesisN7V4焼いてefsを復元してもモバイル繋がりませんね…
BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar ってSC-01F専用モデムなのでSCL22に焼くとまずいですよね…?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:13:00.07 ID:mXALZg5b.net
NF7じゃないとダメじゃないっけ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:14:55.02 ID:9jLsdTUv.net
>>499
何度もすみません。初期ロムGOH7にてSIMアンロック解除せずNF7のモデムも焼かずにいきなりPhronesisN7v4に行っていけたということでしょうか??

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 12:27:45.74 ID:SNeRo//m.net
N5系android5だと、darkloardと風呂寝とNormaのどれが電池と安定いいか使い比べた方っているでしょうか。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:27:04.68 ID:exFMeMVN.net
そんなに同じ機種を持っている奴も居ないだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 14:28:33.79 ID:exFMeMVN.net
>>479
確か、誰かがおサイフケイタイに対応したCM13とCM14を作ってたよ!

511 :506:2016/11/05(土) 15:26:23.99 ID:dNe1klDF.net
>>499
なんとか出来ました(´;ω;`)
twrp287じゃなく285でやったらなぜかイケましたありがとうございました。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 19:58:28.86 ID:h8DM2MiW.net
風呂寝7v4まだGPSだめやんか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 02:06:33.15 ID:YgKKpdLz.net
stockの5.0でXposeが簡単になったので試したら、一番電池がもった。
ちょっとスレ違いなんだけど、Stockの通知パネルに現れるSファインダーとクイック接続消すメニューってあります?
カスROMの時にあった場所にないんだ。同様にステータスバーの電池残量%表示も。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 02:23:58.19 ID:a7mHdHFA.net
>>513
goodlockでも入れたら?5.0に入るかは知らんけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 03:07:50.50 ID:zXeXaDiP.net
>>514
ありがとうございます。ただ、余計なアプリは入れたくないので標準機能でないかと思いまして。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 03:29:14.64 ID:g+cYY8eg.net
>>515
システムアプリの上書きだから置き換えだよ
むかしのは消える

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:45:27.17 ID:/9PiE6lX.net
風呂寝バッテリー消費が80%で残り8時間と出てるので10%/hくらいですね…
DarkLord S7Eはもっと持ちますか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 11:49:28.98 ID:n2hPvA/5.net
modemはバックアップ戻さずにOdinで焼いたほうがいい
たぶんだけどw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 17:57:47.51 ID:6mz41fan.net
>>513
自分も純正で探せなかったんでSファインダーはWanam Xposedモジュールで非表示にして
クイック接続はチタでBeaconManager 1.9xとクイック接続 1.9xを無効化したら消せた
電池残量%表示はGravityBox[LP]で消した

便乗質問で申し訳ないんですがWanam Xposedでホームボタンの無効が効かなくなって
代替えの方法がありましたらご教示願います

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 00:40:08.61 ID:dNWGUGZT.net
>>519
ありがとうございます。大変助かりました!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 09:18:53.75 ID:xovKnKom.net
>>497
自分のは2秒で繋がりました。
ただ電池持ち悪いですが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:31:46.76 ID:uDtdI/EC.net
あと風呂寝V4のSCL22でギャラリー一部白くなるバグがまだ残ってますね。XDAで報告しときました

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 03:12:43.06 ID:mVKjFOp+.net
風呂寝N7 v4でSimロック解除したら発信とモバイルはオッケーで着信が利かず、電話かけると圏外にいると言われるのですがService modeからとかで対策ありますでしょうか?
どなたかご存知でしたら対策法ご教示お願い致します。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:53:41.66 ID:hC1f8579.net
>>463
cm-14.1-20161105-UNOFFICIAL-hltedcmを使用させていただいております。
動作報告です→
モバイル通信下でのAPN設定ができるようになりました。
カメラアプリの<電源ボタンシャッター>が機能するようになりました。
気になる点は、クイックセッティング内のライトが機能しないようです。電池持ち・動作等は素晴らしいです。ありがとうございます。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:59:57.27 ID:YlJgt6dy.net
>>523
[3]LTE
[3]IMS Enable/Disable
[2]LTE IMS DISABLE
で、いかがでしょうか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:41:25.63 ID:mVKjFOp+.net
>>525
着信つながりました!!素晴らしい!
わざわざご親切にありがとうございます!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:45:57.24 ID:p7X8nvz5.net
>>524
TWRPにてWipe cache/dalvikしたらライト点灯しました。よく確認せずに書き込みをしてしまいました。失礼しました。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:03:44.51 ID:+LVt4e/Z.net
ついに保証切れたんでそろそろ入れようかと思ってるんだけど、今はなんのromがおすすめですかね?
ワンセグ、お財布いらないんで。
通話とネットさえ出来れば問題なしでオヌヌメ教えてください。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:07:04.05 ID:R2YWmxIm.net
ポートrom 色々機能がついてる
cm シンプルイズベスト

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:24:02.98 ID:vy9ec14K.net
>>463
自分はSCL22用のcm14.1のビルドにトライしています。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:56:01.39 ID:Fz6fZlOL.net
風呂寝N7入れて数日使いましたがやっぱりレスポンス若干遅れますね‥ 特に音楽聞きながらfirefoxとかマップ使うとブラウザブラックアウトして操作不能なったりしました
風呂寝N5に戻すのが良さそうです

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:24:33.50 ID:r1WXnnPm.net
note3で純正のandroid5.0にrootを入れました。
xposedを導入しようとしたのですが、色々やった結果
リカバリーモードでインストールまでしたのですが、
結局エラーで弾かれてしまいます。

純正では導入は不可能ということでしょうか?

今現在4.4+root+xposedで使っているのですが、たびたび動作が固まったり遅くなることがあるので
不満に感じて5.0にしたのですが、
カスタムROM導入すればで幸せになれるでしょうか?
ここを読んでいるとapn設定でエラーがでるとか色々書いてあるのでデメリットをきくと怖じ気づいてしまっています…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 00:42:59.22 ID:NM7Q6pzI.net
4.4+root+xposedインスコの直後はサクサクだったけど最近動作が固まったり遅いってなら
4.4+root+xposedの環境作り直しがいい
別に5でも6でも死ぬほど重かった状態が劇的な速度になるってことはあんまないような
apn設定でエラーがとか言ってるようだと、それ以前に焼けるの?って感じ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 01:00:57.67 ID:zuyDUSdx.net
純正apkのデオデオ済apk
(どんなデバイスにもインストールできる様に、
W指定デバイスWへの最適化を解除するという
意味)
が一切入っていないcyanogenmod系は超軽量。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 07:03:23.02 ID:h2rmLHLh.net
>>532
xdaにdeodexロムがあるよ

536 :532:2016/11/09(水) 13:14:34.73 ID:2qsft7Dg.net
>>533
2つnote3を持ってるけど5.0の方がレスポンスがある程度いい気がします…
あとはまぁ新しい方が少しくらいは機能多いかな程度に考えています。

正直カスタムロムに手を出すのが怖くてなにも調べてはいません…
root+xposedでAndroid5.0のサクサクでだいたい満足な気がします。


>>534
すごく興味あります。ただ仕事でも使うのでそのROMが安定していればの話ですけど…


>>535
調べたのですがdeodexというのはxposedのsc-01f用があるという事でしょうか?
よく理解できなかったですすみません

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:36:13.72 ID:k+LAk6s+.net
仕事に使う機器のルートとるのは如何なもんかというツッコミはともかく、
純正5.0より風呂寝2.5のがサクサクで安定してるな。俺は。
CM系は軽いとはよく聞くけど、galaxyならではの機能がなくなってる?よね。画面OFFでペンギン抜いてメモとか。
そのへんも活用するから、枯れたシステムというか、2.5を採用してるかな。
v7はなんか不安定なんだよな。起動とか、ほかのアプリ(ゲームだが)が落ちたりとか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 13:42:34.27 ID:k+LAk6s+.net
とりあえず、TWRP285を導入。
それだけあれば、フルバックアップとっていくらでも遊べる。
そのバックアップからmodemとかもどせば、だいたい繋がる。気に食わなければ、バックアップとった時点に10分で戻せる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 17:53:38.53 ID:scPiHL4i.net
cm最強と思ってた頃もありましたが、電池持ちとか考えるとストック系に結局戻ります。

サムソン5.0用のxposedインストールzipができた今、ストック5.0が最も安定ですね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 18:50:22.73 ID:iEMxSnlO.net
ストックはおサイフとかNFC使う場合は一択ですね

>>537
ペンギン抜いてに笑ってしまいましたw

541 :532:2016/11/09(水) 19:47:54.01 ID:2qsft7Dg.net
>>537
ここのスレをなんとなくROMってますが、風呂寝というのワードを未だ理解できない
自分には敷居が高い気がします…

なので通常運営できるならあまりROM自体を弄りたくないのです…


>>539
やはりできる方法があるのですか?
よろしければzipのリンクを貼っていただけませんか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:25:49.11 ID:yJxZY492.net
>>541
ストック5.0向けXposedモジュールについては↓のスレが参考になると思うよ
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1449545967/548-552

あとは自力で頑張れ〜

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 21:56:54.88 ID:yJxZY492.net
>>541
×:Xposedモジュール
○:Xposedフレームワーク

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:31:28.01 ID:LRAe8Yuz.net
>>541
風呂寝はphronesisっていうカスロム。DarkloardっていうS6やらS7やらnote4,5,7ストックロムからの移植ROMの機能アップ版だからペンも使えて安定な感じ。

xposedのはリンク貼るのは相手にも迷惑かかるかもだから、検索してみ。すぐ出るから。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:01:32.07 ID:Dj88Td2b.net
>>542
ありがとうございます。
リンクを見てみましたが異国語のような説明でほとんど理解できませんでした…笑
>>544
ありがとうございます
ようやくこのカスタムロムだとわかりました!ただ拝見した感じ自分は通常の純正romで十分だとも思いました…   


言われた通りぐぐったらそれらしきHPを見つけてリカバリーモードから書き込もうとしたのですが、やはりエラーでますね…
もしかして通常のリカバリーではだめで、TWRPみたいなリカバリーからインストールしないとできないとか?でしょうか?
もうそのフォーラムに貼ってあるzipを片っ端からリカバリーモードでインストールしてみてますが、どれも弾かれてるような気がします…
ファイル名など教えて頂けると…


完全に自分の知識を超えてて
一体何時間使ってるのかわからなくなってきた…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:21:53.39 ID:V8Cq6flB.net
悪い事は言わない、やめときなさい…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:35:41.53 ID:u9GNIVh4.net
>>545
正直に言うけどやめた方がいいよ
ここで聞かなくてもググればそれなりに情報はでてくるしファイル名教えてあげればすんなり入れられるものでもないから自分で調べる能力が無いならやめておいた方がいい

まず純正Romで十分な人が仕事で使うスマホでrootとってxposedで何がしたいの?流行りのポケモン?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 10:36:22.05 ID:5LaJVgsM.net
ストック5.0にtitaniumでfirefoxをレストアすると開けないのは何故かわかる方居ますか。
データ消せば開けますが、環境戻すのがめんどくさくて。
他にも何個かこういうアプリがありまして。
4.4や4.3に戻す分には支障ないので、バックアップデータは生きてそうです。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 10:51:35.36 ID:P6/RkBnh.net
>>548
知らんけどLINEみたいにAndroid ID読み取ってるとか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:38:49.64 ID:5LaJVgsM.net
>>549
AndroidIDはちゃんとレストアしてます。
アプリを立ち上げた瞬間に落ちてしまいます。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:48:12.20 ID:QRXz4qLr.net
ここROM焼きスレ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 14:14:41.10 ID:w/AGwVWy.net
AOSP小話
galaxy s5 CPE9のカーネルソースに こいつのLのソースからcomfig追加
そのままだとエラー起きるから
configにバイブのやつ追加すると無事ビルドとおる
で起動はするがカメラは動かない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 17:47:10.53 ID:80XGkyTj.net
何で古いソースからconfig追加するのか
普通はmake configしてからmakeだろう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:33:58.18 ID:seFlVNWr.net
>>552
camera-daemonの記載があるよ。
参考まで。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4893622889/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:42:43.25 ID:seFlVNWr.net
>>552
https://github.com/CyanogenMod/android_kernel_samsung_klte/tree/cm-14.1

https://github.com/CyanogenMod/android_kernel_samsung_hlte/tree/cm-13.0
に対して
"hlte"でgrepしたものを放りこんだ
https://github.com/(貴方のアカウント)/android_kernel_samsung_hlte/tree/cm-14.1
を作ってビルドとしても、ビルドは通るぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 04:45:32.31 ID:TvproqrD.net
何かドヤ顔で、わざと間違ったこと言ってるのが
いるようで、おもしろい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 04:59:26.33 ID:HQ02N8l+.net
#!/bin/bash
DEFCONFIG_FILE=$1

# make .config
env KCONFIG_NOTIMESTAMP=true \
make defconfig ARCH=arm VARIANT_DEFCONFIG=${DEFCONFIG_FILE}

# run xconfig
env KCONFIG_NOTIMESTAMP=true \
make xconfig ARCH=arm VARIANT_DEFCONFIG=${DEFCONFIG_FILE}

みたいなこと?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 06:36:49.99 ID:BLATf+GU.net
552本人だけど端末固有で必要なものが何が要るのか分からなかったというのと
cmのメンテナがcommon configに勝手に記述してくれるので端末固有のconfigを置いとけば更新が楽
という理由でこの方法に行き着いた
LのソースからでもMとの差分を見れば何がいるか容易に想像できるのでそこは問題ないです

まあ本当はs5のソースでもこの機種動くよーってことが言いたかっただけだったんだが変な方向に脱線してスマンかった

またロムるわね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 07:03:26.05 ID:HQ02N8l+.net
自分も
>>556さんが言うようにお気に入りのdefconfigを
使うわ。
だって、ビルド毎に
$ make config
ってパラメータ設定するなんて、苦痛じゃないのかな?

お気に入りのdefconfigを
>>557へ渡して
一旦.configに書き出す
xconfigでパラメータ見直し
ってして
自分の場合、>>557の最後に書きを追加して
cp .config arch/arm/configs/${DEFCONFIG_FILE}
みたいにして、
お気に入りのdefconfigを更新するがね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 07:06:18.05 ID:HQ02N8l+.net
間違い:>>556
正しい:>>558

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 12:34:52.28 ID:l6ORoo96.net
時と場合によるかな
android versionが同じだったとしても
defconfigの設定が変わったり
ifdef分岐で共通されたり逆に分岐されたりってことは普通にあるしね
エラーが出て止まるなら調べて突き止める事は出きるが
下手に完走して不具合でてたら何の原因なのか突きとめづらいよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 12:49:13.61 ID:l6ORoo96.net
因みに自分はいちいちmake configしてからbuildする派です
カーネル単体ビルドならいいですが
android buildからのmake bootimgにしても
生成された.configを機種固有ごとにdiffしてから
差分をgrepして全て追跡しますね
自分が悪いのに下のソースが悪いとか因縁つけたくないので

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:22:02.18 ID:q5JfxfPm.net
>>562さんへ、いろいろな考え方があるんで
ためになる。ありがとう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:30:02.24 ID:TXzzdwOz.net
SC-01F用のCM14.1(Android 7.1)を更新しました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723

インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、CM14.1とOpenGapps7.1を焼く
cm-14.1-20161111-UNOFFICIAL-hltedcm.zip
http://opengapps.org/

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

以上です。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 12:47:29.12 ID:GJubhx4w.net
風呂寝 N7 V4のROMを導入して、カメラは、S7のものを
選択したのですが、いざ撮影でフォーカスをタッチすると、
カメラが停止しました。と表示されます。

どなたか、解決策をご存じの方おられませんか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 23:26:00.39 ID:2BqALkO0.net
>>564
SCL22ユーザーですが、自分の場合がW変わっているWのかも知れませんがインストールできました。

ソースを拝見した所、ASSERT文字列に"hlte"があるからだと思います。ありがとうございました。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 08:04:30.98 ID:CltMFOmO.net
風呂寝5いれたけど、左下のメニューボタンおすとメニューじゃなく窓一覧が出てしまう
ホームボタン長押しでアプリ終了になっている…

どこで設定変えられるの?通常通りに戻したい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 11:11:20.62 ID:PUgyyIkf.net
All in one gestureというアプリで変えれるはず

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 12:57:36.95 ID:Mwv//Bkg.net
>>567
xposedのgravityとかも。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 14:16:20.48 ID:mpMcJ1et.net
あのケースは 誰からでもレスが来る事がわかりました()
https://t.co/G9E1FFosFr

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 03:57:36.61 ID:CXDNji01.net
>>569
>>568
ありがとうございます!できました

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:01:23.47 ID:AHOi3vtU.net
ストック5.0より電池持ちのいいカスROMってありますか。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 19:31:08.34 ID:ohK7tnYo.net
>>566
https://dl.twrp.me/hltekdi/

twrp-3.0.2-1-hltekdi.img.tar
を使うとSCL22でも利用可能と思う

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 04:02:56.51 ID:kAv7k5MJ.net
風呂寝6.5入れたけど
起動時に常駐するようなbattery mixとかネットワークモニタとかip電話アプリとか
自動で起動しないけど、どうやったら起動するのこれ?(ステータスバーで賄えるというのは置いといて)
起動項目管理みたいなrootアプリ入れてみたけど改善せず…既出だったらすまん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:31:30.81 ID:ttU/AhIw.net
スマートマネージャーでスレ内検索

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:57:27.39 ID:kAv7k5MJ.net
>>575
ありがとう。何回もインストールしなおしてたわ。見つかって射精した

いま風呂寝6.5だけど、ワンセグがうまく動かないけど動く人いる?


あと風呂寝6.5からなんかアップデートとかオススメあれば教えてください(´・ω・`)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:07:36.89 ID:7fy7a439.net
>>576
カスロムはワンセグ動かないよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:30:49.34 ID:kAv7k5MJ.net
>>577
そうだよねそんな都合よく動かないよね(´・ω・`)


なんか2chmateでスレを開いて、戻るボタン押すと変な挙動起こすのは既出?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:57:15.03 ID:HUn2hzBv.net
ふろねでも動かそうと思えば動くけどね
例えばおサイフとか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:15:47.44 ID:vqHXjCFV.net
詳しくお願いします。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:51:36.40 ID:HUn2hzBv.net
おサイフはs5の桜乳さんがやってたcm13と同じ手法で多分行ける
自ビルドせにゃならんのが難点

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:20:08.93 ID:kAv7k5MJ.net
正直、風呂寝導入しておもったけど、
こんなサクサクで自由度高くてって感じなら早く知ってればよかった…

いままでなんだったんだ…


あと3年は戦えるな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 22:48:03.69 ID:vqHXjCFV.net
>>581
なるほど、どうもです。
ワンセグはやはり無理そうですかね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 00:14:28.23 ID:hdq2DPUN.net
cm14、nougat(ヌガー) って激サクサク。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 01:29:38.85 ID:Qm76P8BQ.net
SCL22お手軽に入れれば…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:43:57.54 ID:UR5DM6kY.net
風呂ね4もaraya rom n7romでもcom.android.phone えらーで死にそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:45:57.57 ID:UR5DM6kY.net
なんでだろう? 初期化など全部やってみたけどcom.android.phoneエラーが止まらない 誰か救いの手をー〜

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:47:32.33 ID:UR5DM6kY.net
一応s7系のカスタムromではcom.android.phoneエラーは正常に動く やっぱn7の呪縛かな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 08:20:16.93 ID:s9jiC9Lo.net
>>585
>>573みて

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 11:24:21.32 ID:UpvmZxqj.net
ワンセグはs3のときに使えるように頑張ってたみたいだけど結局ダメだったのかな?
どうせみんな外でテレビなんぞみないでしょ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 17:22:48.67 ID:P9c+AOop.net
>>590
過去にみたのは311とこないだの日本シリーズだけだな。
まず災害がないとみない。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 19:08:41.16 ID:xAEAyQC8.net
初めてスマホ買う時3.11の直後でそれ以来万一のためにワンセグある機種にしてる
普段どうしても通勤中見たいのがあるときはリモートデスクトップで見てるわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 22:49:03.81 ID:8eH8qhQ5.net
>>564
更新お疲れ様です。cm-14.1-20161111-UNOFFICIAL-hltedcm.zip焼いてみました。
不具合等無くとても快適です。このまま常用出来るぐらいです。
翻訳や一部機能の移植がまだなので、気になる人は同氏のCM13を導入してみればいいかとおもいます。
CM13の方も素晴らしく安定しています。電池持ちもとても良いです。

個人的に気になる点は、
ひとつ前のcm-14.1-20161105の方では、ステータスバー内のバッテリーアイコンがサークルに変更できたのですが、
20161111では変更しても反映されなくなっていました。
理由は不明ですが、MicrosoftのExcelも起動後すぐに落ちてしまいます。

全体的なデザインや動作はCM14.1の方が好きです。今後もぜひ利用させていただきたいです。
いつもありがとうございます。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:13:55.39 ID:aO52Gdur.net
>>539
浦島太郎なんですが、それ何処にありますか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 19:20:36.32 ID:vGoQHoOK.net
>>594
>>372あたりみてみて。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:17:06.94 ID:H5BfoW0/.net
Rom焼きでNFCだけでも動いてほしいな。デジカメのリモコンに使うときに便利なので…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:40:19.69 ID:X97jxVNW.net
nfcもfelicaもポート通した実績があるから取り入れれるよ
誰もやらないだけで

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:36:29.34 ID:H1g5VfLg.net
>>596
ma34s氏のcm系じゃぁダメかい?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:36:33.57 ID:ulOzuOrx.net
今日の夜辺りにcm入れてみようと思うんだけど、s4からカスロム入れてないんだがなんか変わったことある?
オデンで煮込むとかは解ってるつもり。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:40:24.19 ID:OrBZbwVd.net
風呂寝いいけど
2chmateで戻るボタン押すと一瞬スレ検索窓が開いて、そのあと2秒くらいたってから戻る変な動作と

たまーになる画面オンにして明るさ自動調整がうまく働かなくて画面がかなり暗いままになる現象の解決策とかあるの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:02:49.77 ID:KuU0tUrP.net
>>599
s2lteぶりにカスROM焼いた俺でもわかったから大丈夫だと思うよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:25:14.82 ID:CEQ4VwUC.net
>>598
おサイフ使えるのか…、それは良いですね!
他の人のCFWでは無理なのでしょうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:26:33.01 ID:lz5M4doV.net
ファームウェアではない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 14:38:37.75 ID:4l8IvzZT.net
Phronesis Rom N5 v3.0 来たな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 21:31:15.51 ID:i6HWRIjn.net
日本語化が進んでいるカスタムROMは、DarkLord?
英語に疎いので、なるべく日本語化されてて安定しているのが良いのですが…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 10:05:36.10 ID:/jwOZpgx.net
ドコモから夜中にショートメールくる現象があるんだけど、どうすれば解消出来るか知ってる人いますか?
前にもカスROMであった現象で、サービスモードを弄ってたら治ったんけど今回はお手上げ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 00:28:43.44 ID:LevlyGlU.net
>>606
それってドコモメールに他端末でログインした際に毎回(毎日)その回線の電話番号にショートメッセージを送る設定にしてるだけじゃね?
Note3の設定じゃなくてドコモ側の設定

俺はわざとそう設定してるから毎日初回ログイン時にショートメッセージ来る

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 10:13:32.23 ID:M2ZnDSWv.net
デオデオロムって他機種端末のapkを移植できる様
にしているだけやん。

よくも、そんな怪しいの来たって喜べるな?

ライセンスの心配ないんか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 10:35:19.58 ID:6XH2HDx3.net
そもそもここでやってることは自己責任なので他人のすることに口出し無用

文鎮しようがタイーホされようが全部自己責任

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 19:50:19.60 ID:kVLHm0Fb.net
>>604
N5もう開発終了と思ってた。N5 2.5使ってるがバッテリー激減るのでCMヌガーにしようかと思ってたのに

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 21:58:00.39 ID:cMA+7203.net
>>610
バッテリー激減はNFC関連をチタニウムで殺すと少しマシになる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 23:47:15.75 ID:/DRLbRw5.net
cm14.って、風呂根?どお?
サクサク?電池持ち気になります。
私は、風呂根N7使ってますが。使うと電池減り早いですねー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:38:34.93 ID:EbusHaHl.net
電池なら風呂寝よりダーク

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:58:09.04 ID:EbusHaHl.net
SC-01Fの4.3か4.4ROMでCM以外で使えるROM知らないでしょうか。
またはストックの4.3はドコモ版って戻せると思ってたんですが戻せません。
Odinで焼く以上の特別な方法あるんでしたっけ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 15:17:52.73 ID:0ImjOrBz.net
電池餅重視だと良いのは
CM>ダーク>風呂寝の順かな?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 16:17:34.86 ID:2M+k842E.net
>>614
何度もおでんで煮込む

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:48:50.36 ID:7jev+AWh.net
カスタムROMで、おサイフとワンセグが使えないのは分かったけど、NFCは普通に使えるのでしょうか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:58:28.61 ID:cIOgXpnA.net
NFCも使えません

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 19:22:52.84 ID:G5E/1RP5.net
最近知ったんだけどNFCでバスが何分後に来るとかわかる駅とか出てきてんのな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 19:25:59.88 ID:7jev+AWh.net
>>618
NFCが使えなくなると…、やっぱ困るなぁ…、しばらくstockで使うか…orz

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:29:37.74 ID:0ImjOrBz.net
CMとDarkLordだと機能的に全然違うの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 01:04:11.40 ID:T2jP2OTr.net
〉〉615
参考になりました。cm14いれてみる。
〉〉621
cmと、風呂根だと、全然ちがう。
DLは、解らない。
〉〉614
おでんで、焼きまくれば、なんとかなるよ。
twrpリカバリー焼いて、純正ロム焼いて、純正リカバリー焼いて、他も?焼きまくればいいんじゃないかな?
4.3には、できると思われる。理解できなきゃやめといた方がいい。
財布使いたいだけなら、cm桜乳さんのでいけると思われる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 02:14:57.70 ID:s4WVKfYn.net
安価もロクにできないやつでもROM焼きできる時代なんだなぁ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 07:36:37.75 ID:bnYFnWNk.net
4.3に戻すのはただ焼くだけじゃできませんでした。何度焼いてもリカバリー焼いても、FRしても。繰り返しやきましたが、焼き終わり後に走るはずのFRが走りません。
リカバリーに問題があるのかと、焼いてFRしても駄目でした。

4.4を焼いてからFRして4.3を焼いたら大丈夫でした。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 09:31:23.53 ID:GmrzXj1k.net
ちょっと調子悪かったからFRして環境再構築してるんだけどxposedのsnorlaxが上手く動かない
sc-01fにcm13を焼いてsu消してsystemless root入れ直してrootswitch入れてポケモンGoは起動してるからroot化のon-offに問題は無いと思う
xposedは xposed-v86.2-sdk23-topjohnmu.zip に xposedInstaller_by_dvdandroid.apkを使ってて xposed-v86.2-sdk23-topjohnwu_EDITEDも試してみたけど駄目
フレームワークは緑になってるんだけど何かの拍子に赤になってインストールされて無いってなるんだけど再起動するとまた緑に戻る
フレームワークの問題だと思うんだけど動いていたときにダウンロードしてあったものをそのまま使ってるから既存の組み合わせでいけるはずなんだけど何か手順を飛ばしてるのかな?
どなたかご教示ください

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 11:45:29.19 ID:3nZmF+VV.net
SCL22をCM14ヌガーでお試ししてみた。サクサクで良かったけどSノートとか無いので辞めた…
Phronesis-N9005-N5-v6.5→Phronesis-N9005-N5-6.0.1-v3.0にdirty flashしたけど何事もなくいけた。
何が変わったか全くわからんがw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 21:18:42.84 ID:evK/m/7b.net
>>626
電池が全く持たなくなった。
何もしてないのに減り続ける。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 23:09:00.77 ID:rTF0r+NU.net
ROFL

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 03:38:45.41 ID:LDZ7+zB7.net
風呂寝N5 3.0とかN7 4.0で「new root acquire logic」だとかいうアプデのおかげなのかsupersu無くなっちゃったけれど
アプリ毎のルート権限の許可とかsu無効化とかはどこからいじれるの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 05:32:13.39 ID:KclLWiGo.net
乗っ取られた?

631 :629:2016/12/02(金) 20:13:03.49 ID:rE1Nmxrg.net
事故解決
自分でsupersu入れればいいだけみたいだね

http://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/rom-phronesis-mm-rom-v1-feature-rich-t3400809/post69780463#post69780463
>5. If after dirty flash SuperSU app is not shown in the app drawer, just go to play store and install the app.

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 03:25:46.90 ID:KI2D6dgN.net
>>625
自己解決しました

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 06:45:16.70 ID:d6i794Jn.net
解決方法是非教えてくださいm(_ _)m

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 23:11:58.42 ID:cJki/zVP.net
cmであっても、gapps(http://opengapps.org)
Variant: Stock
を選べば、ペン機能が使えるアプリがある。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 01:30:38.60 ID:Tfuc7GId.net
>>633
俺的メモとして書くから文鎮化、アカBANなど全て自己責任でわからなくてもサポート無し
zip は TWRP 、apk は Android 上でインストール、Wipeは適宜行って
ここにレスのあるcm13を使った環境でポケモンGo、xposed-snorlaxの動作確認済み

ファクトリーイメージからのインストール方法
・/system/bin/su、/system/xbin/su、/supersuを削除し非root化
・SuperSU+Aroma+2.78v3.zip をインストールsystemless Super SU、suhide共にインストール( suhide は古いけどインストールしてok )
・xposed-v86.2-sdk23-topjohnmu_EDTED.zip をインストール
・xposedInstaller_by_dvdandroid.apk をインストール
・ いつでもいいけどここで必要なmoduleをインストールしておけば無駄に再起動しないで済む
・suhide-0.55.zip をインストール
・通常上記にてsuhideのインストールが済むが armv7 の場合見かけ上インストールが終わっても上手く行かない場合があるので root explorer 等を使い手動でファイルをコピーする
1) suhide-0.55.zip\common\ 内にある add と rm とlist を /su/suhide にコピー、05suhide を /su/su.d にコピー
2) suhide-0.55.zip\armv7\ 内にある haploid32 と libdiploid32 を /su/suhide にコピー
※貼り付け先に既存のファイルが有っても上書きすること
・Termuxを使用しGoogle play開発者サービスのUIDを確認しsuhide.uidに追記
1) Termuxを起動し ls -nld /data/data/com.google.android.gms と入力し Enter
2) 5桁の数値(UID)を覚える
3) /su/suhide/suhide.uid をテキストエディタで開いて確認したUIDを追記(同じ数値がある場合はそのままでok、ポケモンGoのUIDは追記する必要無し)
・ RootSwitch-1.3.3.2.apk をインストールし stop all su daemons と Toggle USB debugging にチェック
・ Disabled すれば xposed が動いたまま非root状態になる

これで俺はいけてる
blogとかで systemless root をインストールする流れで続けて suhide-0.55 をインストールする説明をしてるんだけどその後にxposedをインストールしても xposed が動かなかった
色々試して aroma installer 内で suhide をインストールした後は xposed を先にインストールしてから suhide の最新版を入れないと無理っぽい
suhide は要らないって言われてたりするけど機種によるみたいでこの機種は必要だった

こんなもんかな
何が原因かわからないけど今朝起きたらログイン画面から進まなくなってて同手順で入れ直して動いてるから大丈夫だとおもわれ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 01:41:37.31 ID:VtK35Clr.net
>>634
phronesisよりも使いやすいですかね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 09:34:36.90 ID:aqeRWvhT.net
MagmaNXってROM昨日sc-01f買ってきて適当に入れちゃったんですが
ちょっと触ってすごい良いとおもったんですがこれどうなんでしょう?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:25:13.82 ID:xcbd6FAW.net
>>637
ここだと誰も報告例がないからマイナーなロム。
lte使える?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 11:49:54.43 ID:hfmm3wja.net
sc-01fにn9005のROMって入るの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 13:16:19.43 ID:x0RwJPGS.net
kernelを差し替えれば動くんじゃない?
ポートromと言われてるものも全てそうしてる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 19:10:37.78 ID:j/Q+XS1o.net
>>635 だけどログイン画面から進まなくなる不具合だけど再起動が絡んでるっぽい
Disabled のまま再起動するとだめなのか再起動自体がだめなのかいまいち原因がわからない
前は気にせず再起動しても大丈夫だったんだけどなぁー
もしログイン画面から進まなくなったら suhide.zip と xposed.apk の上書きインストールで動作するようになる
試してないけど suhide.zip だけでもいいかも

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 20:38:12.81 ID:4nQ7TA9B.net
報告助かります。ありがとう。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 23:10:31.10 ID:DuRvoZN6.net
風呂寝はN5v3よりV2.5のが電池もちいいの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:30:31.70 ID:00Dvk7vf.net
>>634
CM14でSノート使えますか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:31:39.75 ID:qDZ7hbAS.net
Phronesis N5 v2.5からv3.0にしたらGPSロケーションがなかなか掴まないんだが皆さんどうですか?
どこいじれば掴み早くなるんだろ・・・・

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 08:11:49.66 ID:spz3Wa2j.net
2.5より3の方が電池がもたないのは確か

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:11:26.78 ID:lCXRFpdg.net
google play storeにSノートに
良く似たアプリ
"Notebook - ノート作りおよび同期化"

http://applion.jp/android/app/com.zoho.notebook/

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:45:42.37 ID:VHiEfAGr.net
google keepの方が使い勝手良い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:03:31.20 ID:lCXRFpdg.net
自ビルドできるcmは楽しい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:20:05.64 ID:Q6JrPpCE.net
自ビルドしたら何ができるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 23:33:14.37 ID:lCXRFpdg.net
苦労はするものの、stockのバージョンより先行した
romを作れる。
最近では、界隈でstockとしては配信されそうにない、 Android 7.0 Nougat(ヌガー)とか。

twrpのビルドも難しくて、起動出来たとき
感動もの、

とか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 00:00:26.39 ID:SHqrD3+d.net
自ビルドがよく分かってない俄で申し訳ないんだけど、CM14のヌガーにGAppsを入れるのとはまた違うの?
オリジナルで風呂寝みたいのが作れるってこと?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 23:50:53.31 ID:OGkRgIUo.net
(1)件めの回答
ビルドは公開されているコード
(オープンソース)をコンパイルして作るが、
通常、起動に必要最小限のアプリのみ実施。
必要に応じ追加・削除する。

よって、ビルドしたものだけだとすごくヌルサク。
ただ、これだけでも携帯と使うには
ちょっと物足りない。で、

gappsを利用。これは
>使い勝手が良さそうなアプリ(googleが準備)
>ソースは非公開だが頻繁にupdateがある。
>アプリの組み合わせが選択可能

(2)件めの回答
風呂寝などは、基本的に各スマホのstock romに
あるものを集めて作れている様です。

(3)追加情報
尚、cmっていうのは、cyanogenmodの略で
https://www.cyanogenmod.org/
では、

CyanogenModは、オープンソースのAndroidオペレーティングシステムをベースにしたいくつかの携帯電話のアフターマーケットファームウェアです。これは、これらの携帯電話のベンダーの公式のAndroidベースのファームウェアにはない機能を提供しています。

とのこと。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 05:58:14.96 ID:nyjDWsoD.net
ResurrectionRemix-M-v5.7.4-20161208-hltekdi.zip
https://www.axfc.net/u/3750138
動作未確認

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 06:52:27.65 ID:Hi/h/qwY.net
>>653だがビルドできたもののファイル名は
cm-14.1-20161128-UNOFFICIAL-hltekdi.zip
みたいに
cm-(バ-ジョン)-(日付け)ー(説明略)ー(デバイス名).zip
となる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 07:01:33.15 ID:Hi/h/qwY.net
自分なら他の方の動作未確認のものは
参考にしない。
復旧に苦労したくないので。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 13:13:53.32 ID:33ppY6yD.net
cm-14.1-20161210-UNOFFICIAL-klimtdcm.zip
使わしてもらいます。ぱっとみ不具合なし
すばらしいですね7は本当にいいなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:33:31.27 ID:iUZS1Acu.net
>>657
これはどこで見つけたの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:57:04.06 ID:IpoQQ00z.net
ggrすぐ見つかる。作者は564と同じと推定。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:15:03.20 ID:iUZS1Acu.net
>>659
ギャラタブS8.4用のやつ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:45:59.13 ID:jzVaYBgq.net
これ?
https://www.androidfilehost.com/?fid=745425885120692745

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 11:32:34.51 ID:Me2jsCOU.net
[Rom][N7 Port][12.12.2016] [Multi-DPI] Phronesis Rom N7 v4.1 Feature Rich & Smooth
久しぶりにきてた

http://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/rom-phronesis-mm-rom-v1-0-feature-rich-t3463244

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 15:15:20.17 ID:PoC2QdXm.net
>>661
これが合ってるのか気になる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 03:54:53.89 ID:X3tyb4Cp.net
>>662
これを風呂寝6.5から焼いたんだけど
sim入れてモバイルネットワークの設定したんだけど繋がらないの(´;ω;`)  
nifmoです誰か教えてちょんまげ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 11:48:18.90 ID:Hu3p6CEm.net
>>664
多くの場合、2.5など通信出来ていたバックアップからmodem efsをリカバリしてあげないと駄目。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 14:38:02.54 ID:0vKBrbgf.net
>>665
ありがとうございます!
風呂寝6.5のmodem efsでも構わないんですかね?
Androidのバージョン違いますが…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:18:13.46 ID:Hu3p6CEm.net
>>666
かまわない。はず。
自分はofficialのmodem,efsをバックアップとっていて、それを適用させてるから。
尚、N7は自分に合わず、2.5を常用してますが。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:10:21.13 ID:glRsyj0Y.net
efsって個体固有情報。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1531615

EFS stands for Encrypting File System, which is really important part of networking and communication for Android Smartphones, It also contains your device IMEI data.
て説明してくれてるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:17:25.47 ID:glRsyj0Y.net
意味も理解せず
WEFSが。。。W
って発言してる様に思える。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 07:54:36.78 ID:uqdzWx89.net
>>667
ありがとうございます。
昨日、風呂寝6.5を新しくいれて
カスタムリカバリからmodem efsをバックアップして最新の風呂寝をいれ、リストアしましたが
ずーっとモバイル通信のみ出来ないままでした 


なにかやり方等間違えてましたら教えてくださいませ(´;ω;`)
もしかしたら6.5でapn設定もろくにしないでバックアップしたからという可能性ありますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:26:51.08 ID:roolwH47.net
671
俺もそうなたけど 風呂寝romコントロールからphonetesting modeを開いてみるとなぜか
端末情報のところのradioがLte/gsm prlになているはず。
それをLte/gsm/cdma prlに変えたら通信できたよ 参考までに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:27:59.46 ID:roolwH47.net
>>670
671

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 10:51:49.90 ID:uDuLB+5Q.net
情報小出し系には構っちゃいけない気がする

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:47:13.98 ID:maWQYqCV.net
>>670
自身の感じている可能性通りだと思う。
通信出来た実績のあるバックアップをリストア。で試してみて。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 11:49:24.41 ID:maWQYqCV.net
>>669
はい、意味理解してませんが、通信できる方法としてこのスレで学んだことを書いています。
リカバリする必要ないかどうかはともかく、「通信できた方法」として自分もその手順にて通信出来ていたので書き込みしてます。

もしも誤っていたら、修正いただくと幸いです。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 12:26:12.36 ID:s/5Qbjp9.net
>>673
同意。機種名も書かない構ってちゃんは放置

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:13:43.01 ID:h3GtR0ai.net
最近純正4.3に戻したら、電池が驚異的に持つのでびっくりしてる。
そこで、4.3や4.4の、この機種のカスロムってあまり効かないのだけど、使ってる方いますか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:16:09.94 ID:SbZymJem.net
>>671
ご丁寧に有り難う御座います
たしかにおっしゃるとおりになっていたので
実際にやってみましたが…特に変わらずでした

>>674
だといいですが…いま再び6.5を入れてます…

>>673
不快にさせてごめんなさい
一応簡潔にわかりやすく書いたつもりでした…
SC-01Fです。nifmoです。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:18:39.47 ID:Q0EKBcvG.net
cm14.1のSC01F用をscl22に使用したいのですが、うまく行かなくて困ってます。
よろしくお願いします。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:30:52.45 ID:s/5Qbjp9.net
ここの過去レスくらい見てよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 22:50:05.48 ID:SbZymJem.net
>>674
ついにできました!!LTEで通信できるようになりました!本当に有り難う御座います。

結果的に6.5でのmodem efs等のバックアップは
通信が可能な時の状態の物をバックアップしてリストアしないと駄目でした

本当にご迷惑おかけしました


これで遊べるヒャッホイ(´・ω・`)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:00:36.75 ID:Cd+jm1FG.net
Phronesis N7 Port v4.1は快適?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:07:07.19 ID:IbOD/66s.net
>>681
おめでとう。
念のため、確認しといた方がいいことを
メモしとく。

電話のダイアルの画面より
*#06#
を入力するとMEIDが表示される。

この数字が
>本体のバッテリを外したところ
あるいは
>本体が購入した際に入っていた箱の側面
にある数字と同じなら、安心。

違っていたら、ちと、やなかんじか

詳しくは IMEIでggr。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:08:08.61 ID:IbOD/66s.net
決して公開しないこと。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:28:56.89 ID:SbZymJem.net
>>682
特に問題ないという感じ
なんか風呂寝6.5は明るさ自動調整に難ありだったり
色々したから…

動作自体は快適
サクサクどうさするようなぬるぬるスクロールするような気もする
液晶消したときに時計を表示する機能がgalaxy7の機能にあるけど
note3でそれやった場合には普通にバッテリーを馬鹿食いしそうな感じはある
あと、なぜか画面の解像度が最初の設定で引き上げられてるから
戻せばいつも通りになる

快適と言うほどまだ弄ってない(´・ω・`)


>>683
有り難う御座います。
全く同じ数値でした!なんかよくわからないですけどよかったです

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:45:12.30 ID:IbOD/66s.net
>>685
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/International_Mobile_Equipment_Identity
とか
http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/keyword/43518.html
を読んでみ。
>>684の重要さが分かるから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:52:46.26 ID:4UlETqo7.net
>>685
ありがとう。Wi-Fi接続時間は早くなった?前回のは7、8秒かかってた。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:55:51.18 ID:G/85SnzY.net
>>686
読みましたが変わることなんかあるんですか?

>>687
通常と変わらない気がする4秒とかかなぁ 


っていうかSMSが受信はできるけど送信できないという不具合っぽいものがある

その状態を直そうと>>671辺りを弄ってたらまたLTE通信できなくなった…
modem系のみリカバリしたけど元に戻らず…

これは俺がよくないのか不安定といえる状態なのかわからない…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:02:09.86 ID:Jf/O8pt6.net
>>688
解決策を書くことは出来ないけど、いじる前にtwrpでバックアップはとってるの?
そこからフルリカバリすればいいんじゃないかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:53:29.73 ID:G/85SnzY.net
>>689
ありがとうございます!
解決策とかあるんですか?不具合の部類だと思ってました。

リカバリは一応ありますが、先日のLTE通信出来た時の状態のままで、おそらくSMS送信不可のままになってしまうと思います…(´;ω;`)
もし解決策がわかるようなら教えて頂きたいです。

風呂寝6.5で一応使えてたからその時ちゃんとバックアップしておけば…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:29:45.45 ID:RLCCjxNT.net
https://androidfilehost.com?w=files&flid=122868
これだぞ
>>661

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:23:31.97 ID:G/85SnzY.net
すみません(^∧^) 
SMS送れないのはromのせいではなく
他にあるようです。。他の機種にsimを移しても送れませんでした…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:38:41.66 ID:a7qUgpjq.net
データ通信専用とかだったら2度と書き込まないで

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:04:04.63 ID:G/85SnzY.net
>>693
もちろん違います。毎日のように使っていましたし…
他機種に入れても送信のみできないのはsimに問題ありそう…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:12:10.83 ID:8nhVedM7.net
CMだとSamsungアプリ入れれないよね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 09:47:45.96 ID:Go8DM2qI.net
samsungアプリがない状況で
使いたくてcmビルドしている。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:22:40.11 ID:Qhqnl4qU.net
わざわざリリースしてくれてるのに自ビルドする意味はないよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:02:48.17 ID:0TcZj0uI.net
>>696
えっ?CM14.1ってSamsungアプリ入りなんですか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:56:41.46 ID:07t++mos.net
deodexすれば入るよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:03:40.32 ID:Go8DM2qI.net
>>698
>>693をよ〜く読んで。
cm自体をビルドするとき
オープンソースを用いてつくる。

samsungアプリはクローズソース
なのでビルドできる訳ない。

よって、cmをビルドしても入って
いないてか、入れようがない。

何故ならsamsungが作ったもの
なので。

尚、対象機種を購入したら対象機種での使用権利が得られるけどね。

ビルドとdeodexは全く別物。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:25:25.38 ID:07t++mos.net
まったく論点が違うので横槍
deodex化しないとaosp romに入らないアプリもあるのでdeodexしなきゃならん場合もある
例 おサイフケータイアプリ等

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:55:37.37 ID:9r+mrv10.net
データ通信専用??

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:27:32.72 ID:rGoth8+x.net
自ビルド楽しいやん
やろうぜ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 22:51:19.54 ID:o9ZGLL4o.net
Phronesis N7 Port v4.1
導入した人いる?
GPS測位はしてるみたいだけど、認識しなくない?
マップがほとんど動かない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 23:38:00.43 ID:WdeswqQF.net
>>704
裏で偽装ツール走ってない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:17:06.55 ID:okKAiibU.net
風呂寝N7の電池持ちは6.5より良くなった?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:32:49.20 ID:N6Eeoss8.net
>>705
そもそも偽装ツールいれてない
走ってもいないとおもう

>>706
6.5より正直いいと思う

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 03:18:09.11 ID:SR4PZCN9.net
風呂寝6.5→7にする時twrpでdataを6.5でバックアップして7でリストアしたらおかしくなる?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 14:32:31.49 ID:gEOVJnsT.net
Note3って電池交換可能でメモリ3Gもあるからroot取ってれば永久に使えそうじゃね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:22:27.11 ID:+lJLmh1n.net
メインで使ってるし、まーあとガンって後一年ぐらいかなーメインは、サブなら永遠かな

711 :708:2016/12/19(月) 00:00:45.76 ID:3ps3gwC2.net
全wipe後dirty flash→twrpリストア
でいけました。ほんの少し動作重い気がするけど。
7でアクションノート無くなったのは痛い…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 10:43:32.12 ID:tEBuEEmj.net
>>709
GPS以外はまだまだ遊べます!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 11:18:21.54 ID:4vjvSqXC.net
GPS以外は問題ないね。
Phronesisの新しめのやつはGPSロケーションがなかなか掴まなくて困ってるんだがどうすれば良いんだ?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 11:21:29.90 ID:FoOG+xrp.net
update AGPSやってもダメかい?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 11:57:02.02 ID:4vjvSqXC.net
AGPS updateやってもだめだった
Phronesis N5の2.5はGPS問題無かったんだが3.0にしたらなかなか掴まない
Phronesis N7も新し目のやつはだめだった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 14:43:14.83 ID:/wVcugCJ.net
SCL22で風呂寝N7v4.1にしたら通話すると電話画面に切り替わらなくなって、通話中の電話操作が出来なくなったんですが同じ症状の方いらっしゃいますか?
電話かかってきても音は鳴るのに画面切り変わらないので電話取れません( ;∀;)

717 :716:2016/12/19(月) 19:56:55.70 ID:uTG40fyX.net
すみません。忘れてください...

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:54:08.02 ID:kTw4cizh.net
scl22じゃ風呂4入れてもエラー連発S7
>>709
android6.0が廃れない限り

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:09:41.06 ID:yHzsiFPC.net
>>718
一回内蔵ストレージフォーマットしてストックROMから順にクリーンインストしたら快適になりました

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:12:05.37 ID:yHzsiFPC.net
>>718
あっもしかしてS7カメラの話ですか?カメラはプロモードとかでエラー出ますね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 15:02:21.36 ID:qBTjwZSc.net
風呂寝N7 Port v4.1だけど、インストールして初回起動後、再起動するとブートループしてまう
原因特定できないけど、いろいろ試してる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 15:45:00.75 ID:AtKxSv7f.net
>>721
ブートループって初期画面の?それともSamsungロゴのあと?
初期画面だったら一旦電源オフしないとなぜかループするよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:54:38.00 ID:Enmoo7Rk.net
>>722
初期設定が終わって、二回目起動した時にSAMSUNGロゴで止まってました
出先で何度やき直してもダメだったのに、出先から帰ってきて今やき直したら何故か二回目以降も起動できるようになりました
相談に乗っていただきありがとうございます

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:23:43.08 ID:I9b+yhQO.net
>>723
そうだったんだ!
自分も風呂寝4.1入れたけど最初は大丈夫だったけど最近はやたら画面Onでロック解除の際とか、操作中もたまに数秒フリーズしたかのように引っかかる… やっぱ重いのかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:34:37.73 ID:Enmoo7Rk.net
>>722 >>724
すみません、めっちゃ勘違いしてました。docomoのロゴでループでした
再起動メニューからの再起動ができないのでホットリブートか一旦電源落として先に進めるようになりました

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 01:21:27.43 ID:CiYkyq0s.net
N7v4.1重くない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 11:15:28.18 ID:Eg6xN2PG.net
Phronesis N7 4.1にしてから>>369の方法でgmailとLINEを監視対象外にしてるのに自動受信しなくなった…
出来てる人いる?

てかここ人いるのかな…(´・ω・`)w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:09:48.13 ID:s5tbuOZ4.net
root化してないカスタムROMとかない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:13:44.98 ID:9gd6ou5J.net
>>728
cm13はsuの有無を選べる
邪魔なら消しちゃえばよくない?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:39:40.34 ID:ae3ieDgG.net
sc01fの方でサービスモードとかから、simロック解除できた人居ますか?
ストックROM、カスタムROM共にSCK22での方法では解除出来ません。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 03:21:47.11 ID:8HFI6cUQ.net
>>564
更新お疲れ様です。
cm-14.1-20161223-UNOFFICIAL-hltedcm.zipを焼いてみました。
非常に快適です。動作報告させて頂きます。

電話での通話中に、ステータスバーにマナーモードのアイコンが表示されるのですが仕様でしょうか?
(通話自体はできます。ステータスバーからそのアイコンを長押しするとマナーモードの詳細設定に飛びます。)

私の場合だけかもしれませんが、Bluetoothイヤホンでの通話ができなくなってしまいました。
(ノイズがひどくて聞き取れない。音楽・映画等は普通に聞こえます。同じイヤホンで別の端末で使用した場合は通話は可能です。)

以上です。公開してくださってありがとうございます。(勝手にですが、) 今年は大変お世話になりました。よいお年を!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 11:05:51.34 ID:+6bxVcaf.net
>>731
そんな快適なのか、自分の環境だと他のROMなかなか安定しないから試してみるわ
いい情報ありがとう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:28:42.82 ID:X+yVQuSQ.net
cyanogen死んだのか…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:53:47.50 ID:UJfQa65L.net
みたいだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 00:15:09.06 ID:ckKT6F3V.net
いつの間にかDarklord N7来てたんだな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 13:57:10.93 ID:ckKT6F3V.net
Dark 相変わらずSCL22でSIMアンロックしてもデータ通信できないや…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 14:02:03.94 ID:hguBL51r.net
DarkloardN7インストールしてみたが、カーネルが無いといって起動しない。
何のカーネル使うの。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 15:22:39.89 ID:dcJW3O6x.net
公式にあったよカーネル3.8UXはSCL22で焼けなかったけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 15:38:29.76 ID:csiPdZCn.net
風呂寝N7v4.1だけどLSS3.8UX、SCL22で使えてるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 16:27:14.38 ID:hguBL51r.net
3.8UXのDCM、KDDI見つかりました。ありがとうございます。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 17:49:26.54 ID:ckKT6F3V.net
Dark N7でSIMアンロックデータ通信がModemEfs焼き直しでもできなかったので、XDAの書き込み参考にDARK N7 V1カーネルでDirty flashで風呂寝N7 V4.1焼いたら、前に起こってた通知の不具合とか全部直った!
何より風呂寝で初めてブルライトフィルターが動いたw

>>738
3.8UXをTWRPで焼くとFailedにならない?twrp2.8.7と3.0.2両方ダメだた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 17:50:19.36 ID:ckKT6F3V.net
>>741の後半文のアンカは>>739宛の間違い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:58:53.78 ID:CcJrCKv8.net
風呂寝v4.1だけど >>671 のやり方でモバイルネットワーク接続できるようになったわ
これでやっとこのROMで常用できそう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:55:24.57 ID:37jvzUaI.net
今更ですけどtwrpってhltedcmでもhltekdiでも内容変わらないですか?
au、docomoどちらの機種ももってて、いつの間にかSCL22にdcm焼いてたのに気づいて、何か悪さしてるのかなと思って。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:52:32.63 ID:HqSnzVcj.net
>>744
scl22もってないからわからんけど、問題なく使えてるなら大丈夫じゃない?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:12:58.79 ID:NtYpmgRA.net
すみませんが、>>671のやり方はこの画面でよろしいでしょうか?
ここで設定を
LTE/GSM/CDMA auto (PRL)
にしても、ホームボタンの右にある戻るボタンで戻ると、設定も
LTE/CDMA auto (PRL)
に戻ってしまいます。

サクサク具合がとても気に入っており、常用したいのですが、このモバイルネットワークと、ステータスバーが白すぎることが引っかかっています。


http://i.imgur.com/NA5Hz3c.jpg

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 20:38:03.74 ID:NtYpmgRA.net
ちなみに、docomoのSC-01Fで、風呂寝4.1を試してます。
modem efsは通信できていた6.5のものをバックアップしてリストアしました。

何かいい方法は無いでしょうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 02:42:04.08 ID:zp2EVElH.net
>>746
多分右上のメニュー開いてenable data conectionでつながると思う
ステータスバーは白いというより透けてるだけだね。黒い背景なら黒くなる
いずれにせよちょっと見にくさはあるけどROMコントロールのどこかに設定で変えられそうな気はする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:09:13.89 ID:ROqHlYhA.net
>>748
設定して押してみましたが、設定が反映されてないのか、戻ってからもう一度確認してみると、設定が戻ってました。

APNを正しく設定できており、SIMを変えてみましたが、やはりダメでした。


SC-01Fでは出来ないのでしょうか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:23:11.68 ID:dz1Ld06u.net
SC01Fってmodemは何を使えばいいのかは知らないけれど
使えるVer(ロック解除永続)をリストアじゃなくてOdinで
オートリブートチェックをはずして2回連続で焼く

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:25:44.88 ID:nWV2EZrG.net
>>749
出来ない言うから試しにやってみたら繋がらなくなったけど、radioをonにしてemable data conectionして電波が取得するんだけど通信できない状態になった
その後modemとefsリストアしたらまた通信できるようになったよ
因みに俺もsc01fでefsとmodemも風呂寝v6.5バックアップしたやつ使ってる環境は全く同じだからあなたも出来るはず

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:31:39.70 ID:ROqHlYhA.net
>>750
Odinで焼こうとしましたが、弾かれました。
何か間違っているのでしょうか?

通信できていたPhronesis6.5をTWRP2.8.5.0でフルバックアップ
TWRP2.8.5.0で「lsskernel-hlte-dcm-3.8UX-mmport.zip」と「Phronesis-N9005-N7-v4.1.zip」をインストール
Phronesis6.5のバックアップフォルダ内にある「modem.emmc.win.md5」をOdinで選択する。
焼く段階にいかず、選択の段階で「md5 error! Binary is invalid」とエラーがでて、弾かれる


と言った具合です。
自分でバックアップしたものではなく、ネットからダウンロードした「BOOT-MODEM_SC01FOMUGPG1(5.0).tar」のことかと思い、これも試してみました。
Odinでの焼き込みはできました。オートリブートのチェックをはずして2階連続焼き込みましたが、通信できないままでした。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:47:42.43 ID:ROqHlYhA.net
>>751
連レスごめんなさい

動画撮りました。
このページのこの動作でやり方あってますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1106805.mp4.html

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:51:19.38 ID:dz1Ld06u.net
たぶんSC01FOMUFNF6あたりがロック解除できる最終だと思います。
初期ロム探して抽出したmodemを使用して書き込んでください

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:07:16.70 ID:T0efYctE.net
>>754
>>2か?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:17:51.72 ID:ROqHlYhA.net
ありがとうございました
諦めました。

僕でもできるバージョンか、方法がでるまでROMりますm(_ _)m

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:17:09.94 ID:CqdPXscu.net
GCM ONにできてないみたいだからロックも解除されてない感じ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:10:49.22 ID:yNXctw0e.net
SC-02FにSIMロック出来るモデムはありません。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:11:09.93 ID:yNXctw0e.net
SC-01Fでした。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 13:23:37.48 ID:kcaTtU75.net
SC01Fってそんな特殊なの?
SC04Fでは出来てるからできて当然だと思ってた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 03:27:50.25 ID:9enon8JU.net
root化した純正ロリポにXposedを導入するためにPCからTWRPを起動したいのですが、Note3をブートローダーで機動してPCにUSB接続してコマンド入力しても応答が返ってきません。
http://andmem.blogspot.jp/2014/08/twrp-boot.html
によれば、ブートローダー起動時用のドライバーが必要なようなのですが、Google製のドライバーは適用されないし、SAMSUNG製のドライバーだと応答がないしで行き詰まっています。
解決方法をご教示いただけると助かります。
なお、純正以外のブートローダーをNote3本体に書き込んでしまうとNFCが使用不可になってしまうので、それは避けたいです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 03:48:45.12 ID:9enon8JU.net
なお書き間違ってたので訂正します。
純正以外のリカバリを本体に導入してしまうとNFCが使えなくなるので、です。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 09:08:56.20 ID:8QXiYblm.net
>>761
1.odinでtwrpを焼く。
2.焼けたらPCと本体を繋ぐケーブルを外す。
3.電源+VOLUME上+HOME
のボタンを同時に押すとtwrpが起動。
4.zipファイルをtwrpでインストール
5. PCと本体を繋ぐケーブルを繋ぐ
6.stock romにあるrecovery.imgだけ
を焼き戻す
っていう手順じゃなかったけ?

工程6について、heimdallだと簡単やけど、
odinだと
stock romにあるrecovery.imgだけ
をtarにアーカイブしたものが必要かも。

うまく行くかは分からないが。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:42:06.89 ID:9enon8JU.net
>>763
ありがとうございます。
その手順は試したんですが、どうもロリポだと一度カスタムリカバリに入れ替えてしまうと、ストックに戻してもNFCは復活しないみたいなんです。
でももしかしたらOS起動前にひととおり済ませてしまえばいけるのかもしれないと今思いました。
また試してみようと思います。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 11:07:08.15 ID:QoOAhAU0.net
リカバリ戻したらバッテリー外して再起しろよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 21:56:38.05 ID:j4bhiiyc.net
質問よろしいでしょうか?

SCL22で「Phronesis-N9005-N5-6.0.1-v3.0」を導入しようとしているのですが、aroma installerが立ち上がらず困っています

使用ソフトとバージョンは
Odin Odin3-v3.07
TWRP twrp-3.0.2-1-hltekdi.img.tar
aroma installer aroma_installer-3.00b1.zip

です

やったことは
OdinでTWRPを焼く
TWRP起動してフルワイプ
Installからaroma installer選択して書き込み開始

ここからが問題で、starting aroma installer・・・と出てしばらくたつと勝手に再起動がかかってしまいます

端末のroot化はしてません
TWRPは他にも「twrp-2.8.5.0-hlte-4.4.img.tar」、「twrp-2.8.7.0-hlte-4.4.img.tar」で試しましたがどちらもリカバリーモードに入れず
aroma installerは「aroma-2.70RC2.zip」で試しましたが同じく再起動がかかってしまいました

足りない情報などあれば補足しますのでなぜ焼けないのかご教授くださいますと幸いです
長文失礼しました

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 22:22:20.55 ID:mtYuQ3wo.net
>>766
aroma installerはうちもTWRPの3以上だと再起動がかかります。
2.8.5.0の2.8.7.0のhltekdiやhltedcm版を探してみてください。

768 :nemoto:2017/01/01(日) 03:23:14.16 ID:L/jowIN1.net
すべてが無料でまずは電話相談アップルラボ2017
Android修理ROOT化ROM焼き本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」

http://applelabos.com/2017iphone/

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 07:41:47.41 ID:OD9nlzKh.net
風呂寝zipをインストする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 22:59:10.52 ID:B2tpx3bO.net
Android4.4.2以降で一番安定してる(メイン機種として常用しても支障がない)ROMって
どれですか?Phronesis6.3?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 07:55:51.24 ID:jti4UYIv.net
>>770
そら>>2に決まっている。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 08:09:06.08 ID:jti4UYIv.net
何せ、何か変な状態になったら
必ず利用するから。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 08:28:26.89 ID:jti4UYIv.net
stock rom(FNF7)
twrp3.0.2-1でrootをとり

Adaway(広告除去)
Android firewall(通信制御)
System App Safe Remover
の3つを入れる状態もいいよ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 13:01:19.97 ID:oHyYefRG.net
>>767

返信ありがとうございます
ご指摘通り探してみたら、「scl22_twrp_v2.8.7.0.tar.md5」というのもが見つかったのでインストールしてみたところ、無事aroma installerが立ち上がりインストールできました

ちなみに「Phronesis-N9005-N5-6.0.1-v3.0」は安定しなかったので、Phronesis v6.5を入れなおして使ってます

UQmobileのSIM入れて使ってますが、特にこれといった異常もなく使えてます

ありがとうございました

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 02:25:55.59 ID:at1adf3U.net
docomoのSC01Fです。
odinでAndroid5(SC01FOMUGPG1)
→twrp3.0.2-1でroot取ったんですが
この状態でおサイフケータイを使用するにはどうすればいいのでしょうか。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 02:31:10.77 ID:at1adf3U.net
追記です。
ストックのrecovery.imgとcache.img.ext4をtarにしたものを
odinで焼き直したんですが
officialにはならず、customのままです。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 08:25:22.74 ID:at1adf3U.net
バッテリ外したら解決しました。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:20:21.21 ID:5668tu6P.net
SC-01F用のCM改めLineageOS14.1(Android 7.1)をビルドしました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723

インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(2016年12月更新なので必須です)
- BOOT-MODEM_SC01FOMSGPL2(5.0).tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298920876
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.2-0-hltedcm.tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=457095661767118824
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、full wipeして、LineageOS14.1とOpenGapps7.1を焼く
- lineage-14.1-20170103-UNOFFICIAL-hltedcm.zip
https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298920872
OpenGapps7.1
http://opengapps.org/

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

以上です。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 18:49:52.46 ID:8A2mL74v.net


780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 19:53:51.53 ID:H7NUlJ5h.net
CM14にして、xposed使えてますか? ググったけどやり方が分かりませんでした。出来てる方いらっしゃったら教えてください。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:36:02.22 ID:jgP+xy2O.net
>>778
lineage-14.1-20170103-UNOFFICIAL-hltedcm.zipを焼いてみました。CM14.1と同じくとても快適です。
気付いた点としては、カメラアプリ内設定で

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:38:59.81 ID:jgP+xy2O.net
>>778
lineage-14.1-20170103-UNOFFICIAL-hltedcm.zipを焼いてみました。CM14.1と同じくとても快適です。
気付いた点としては、カメラアプリ内設定で"電源ボタンシャッター"を有効にすると落ちてしまいます。
また、CM14.1と同じく私の環境ではBluetoothイヤホンでの通話ができないです。
ですが、余計なアプリが入っていなくて、シンプルでクリーンなところが素晴らしいです。
公開してくださっている最新モデムを焼いてみましたが、端末情報のベースバンドバージョンはPG1のままなのですね。(PL2になると思っていたので、最新のストックROMを焼いて確認してみたら、こちらもベースバンドはPG1のままでした。)
CMはなくなってしまいがっかりでしたが、LineageOSを公開してくださり嬉しいです。ありがとうございます。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:30:38.35 ID:DjUdJfP1.net
>>782
フィードバックありがとうございます。
モデムですが、PL2になるはずです。
LineageOS14.1のベースバンドバージョンを見るとSC01FOMSGPL2になっています。
それと私のところでは、電源ボタンシャッターで写真が撮れています。
再度モデムを焼いてみて試してください。

最新モデムにしてもBluetoothイヤホンでの通話ができない場合は、
以下のカーネル(ブートイメージ)をtwrpでflashして試してください。
hltedcm-boot-test.zip
https://www.androidfilehost.com/?fid=745425885120698142
カーネルバージョンの日付がJan 5になります。

試したら結果を教えていただけると大変助かります。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:09:52.59 ID:LZrhZCDB.net
>>783
返信ありがとうございます。
Odinにて何度か最新モデムを焼いてみたのですが、端末情報のベースバンドバージョンはPG1のままになります。

Odinはv3.10.7を使用しています。
OdinのOptionsはtwrp-3.0.2-0-hltedcmを導入済なので、Auto RebootとF. Reset Timeのみチェックが入った状態です。
BOOT-MODEM_SC01FOMSGPL2(5.0).tarは[AP]にセットして焼いています。

最新のストックROMを二回連続で焼いてみようかと思うのですが、私が何か初歩的なミスをしているのでしょうか。
現在のベースバンドバージョンはPG1のままですのでhltedcm-boot-test.zipはまだ試していません。
アドバイスを頂けたら幸いです。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:01:45.71 ID:7LjuSZKd.net
>>784
最新のストックROMを何度かフラッシュしてみたり
リカバリからファクトリーリセットをかけてからフラッシュしてもベースバンドは変わらずPG1のままでした。

次に初期ROMをフラッシュ後、普通に起動してベースバンドがMIFなのを確認後、
最新ストックROMをフラッシュしたらベースバンドがSC01FOMSGPL2になりました。

この後は>>778の通りにLineageOSをフラッシュしたところLineageOS14.1のベースバンドバージョンがSC01FOMSGPL2と表示されました。
しかしながら、カメラアプリ内設定で"電源ボタンシャッター"を有効にすると落ちてしまいます

今の状態でのBluetoothイヤホンでの通話と、
もし通話できない場合は、hltedcm-boot-test.zipをフラッシュしての動作は明日ご報告させていただきます。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 10:37:17.62 ID:MND1ipIz.net
どなたか、SC01FOMSGPL2のroot化済イメージを作ってないでしょうか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 15:02:38.15 ID:7LjuSZKd.net
>>785
続きです。
>>778の手順(LineageOS14.1のベースバンドバージョンはSC01FOMSGPL2)では
Bluetoothイヤホンで通話できず、カメラの電源ボタンシャッターでアプリが落ちました。

次にTWRPからhltedcm-boot-test.zipをフラッシュしました。
カーネルバージョンの日付がJan 5なのを確認しました。
こちらのカーネルでもBluetoothイヤホンで通話できず。(通話相手には変調した声で聞こえる/こちらには相手の声が聞こえません)
同じく、カメラの電源ボタンシャッターでアプリが落ちました。

TWRPでの手順は以下の通りにしました。
<SC-01F ベースバンドバージョンはSC01FOMSGPL2>

1. [Wipe]
Format Data, 念のためAdvanced Wipe×2回 (Internal Storage,Micro SDcard,USB Storage除く)

2. [Install]
以下の順番で
・lineage-14.1-20170103-UNOFFICIAL-hltedcm.zip
・(カーネルを変更する場合はhltedcm-boot-test.zip)
・open_gapps-arm-7.1-pico-20170105.zip
・SuperSU-v2.79-201612051815.zip (LineageOS内の開発者向けオプションからのルートアクセスだとステータスバーに#が常時されるのが嫌なので入れています)
・TitaniumBackup-7.6.1.zip

3. [Wipe cache/dalvik]→[Reboot System]

起動後、TitaniumBackupでのアプリ復元の前にカメラアプリ・Bluetoothイヤホンでの通話を試してみました。
手持ちの2つのBluetoothイヤホン(SoundPEATS Q12,Q24)でテストしました。CM13では使えたと思います。
以上です。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:07:24.70 ID:Xs/Dp7rR.net
>>785
>>787
早速試していただき、大変ありがとうございます。

BOOT-MODEMの件ですが、Odin3 v3.11.1で、同様の手順(Auto Reboot、F. Reset Time、AP)で
焼いています。一旦電源をOFFしてから、ダウンロードモードに入って作業しています。

カメラの件ですが、念のためデータを消去(設定>アプリ>カメラ>ストレージ>データを消去)して
試してみて下さい。こちらでは正常に動作しています。

Bluetoothイヤホンの通話の件ですが、CM13では使えていてCM14.1/LineageOS14.1では
使えなくなったということでしょうか。時間があれば調べてみます。
ちなみに、12月末にカーネルを大幅に更新したので、カーネルに原因があるかどうかを
調べるために更新前のカーネル(hltedcm-boot-test.zip)で試していただきました。
多分、カーネルの問題より、CM13とCM14.1との違いによるものかもしれません。

動作確認の件、ありがとうございました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:45:01.29 ID:PnM0Srrz.net
>>788
こちらこそ、ありがとうございます。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 06:44:23.75 ID:+yxjhEyi.net
MagMa-NX初めて使って見たけど結構良いね。
GPS、LTEも問題なく使えてる。
今までPhronesis N5 N7と使ってたけど完全に乗り換えるわ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 10:58:40.46 ID:QTC0C9O/.net
あそ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:19:41.71 ID:aYRbpZkV.net
>>790
ネ申ROM

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:39:12.12 ID:e8bRp2nB.net
ツマンネ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 11:54:43.62 ID:lnf/qNXQ.net
n7カメラでモーションフォト使えるなら乗り換えてもいいかもなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 15:53:36.39 ID:nUCaQzo+.net
カメラ周りはカスロムダメだね…知ってる限りdark, phronesisは使いもんならん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:04:06.04 ID:1f8WyKbC.net
>>788
カメラアプリの電源ボタンシャッターで落ちる件ですが
lineage-14.1-20170108-UNOFFICIAL-hltedcm.zipでは全く問題ありませんでした。ありがとうございます。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:13:15.62 ID:RJAZ+4zF.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 22:19:25.92 ID:wNp2Oh3U.net
>>790
聞いたことないromだけど、最近新しく出たromなんか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:24:55.65 ID:Udt8yWpu.net
>>798
これじゃね?
https://forum.xda-developers.com/galaxy-note-3/development/rom-magma-nx-rom-t3508672

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:32:37.10 ID:Udt8yWpu.net
なんか、純正のカーネルが使えるのなら、NFCとか例のツールで使えそうなんだが…、そこんとこどう?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:25:56.14 ID:JjI5jStC.net
>>790
初期インストーラーで即xposed入れられるね。あと問題はカメラ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 08:44:49.28 ID:Y+A3fUz9.net
特に特色ないなら変えることもないか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:02:02.91 ID:+pJAReHt.net
4kの動画撮影普通にできるね。
以前は無理だったけど。
n5 3.0で。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:37:00.06 ID:xsD7Czzv.net
風呂寝でも4k撮れてたはず

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:24:40.75 ID:RcdMxFY5.net
問題はカメラの露出変えたら落ちるところ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 08:48:29.10 ID:6KkVm3o2.net
n7 4.1をフルワイプしてインストすると色々試行錯誤しても
lte接続できなかったんだけど、
別のphronesisのロム(自分の場合n5 3.0)から上書きインストしたら
lte接続、3gともに問題なく使えた。
再起動やwifiの切り替え何回かしたけど問題なし。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 11:45:49.54 ID:6KkVm3o2.net
あとスタンバイ復帰からwifi接続時間が1,2秒ぐらいになってた。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 12:27:58.12 ID:YIcDd9Hg.net
>>806 SCL22ですか?

809 :806:2017/01/17(火) 13:55:06.96 ID:Y4RfYFYg.net
scl22です。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:48:32.02 ID:bfZf/1eV.net
あまり話題に上がってないカーネルの話だけど、愛用してる風呂寝n7 v4.1にPHANTOMカーネル焼いてみた
風呂寝のLssカーネルのYankakutiveガバナーよPHANTOMカーネルはyankakutiveをベースに作られてて、風呂寝に入ってるLssカーネルのYankakutiveガバナーよりPHANTOMのガバナーの方が電池持ち改善してるとのことなので期待
このまましばらく常用してみます

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 15:55:56.34 ID:jVDpE00b.net
n7ロムにスクラップブックないけど、デバイス名をSM-G930Fにて再起動するとgalaxy appsで検索するとみつかる。
普通にダウンロードでき、スタイラスペンからのデータ共有も問題なし。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 22:27:10.59 ID:NIpOUfm4.net
今度のGALAXY s8に6.2インチ版が出ると言ううわさがあるで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 19:02:20.62 ID:N0HbeyaC.net
欲しいのはNoteの6インチなんだよなあ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 19:23:04.72 ID:m6jZVFjz.net
>>813
これか!
http://geeknewsjp.com/huawei-honor-note-8/

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 13:47:42.22 ID:WvxgcZvv.net
note7の翻訳機能って画像の文字も認識してくれるんだね。
地味に便利だな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 18:20:17.59 ID:l5DVTO/I.net
>>814
スタイラス無いなんて論外

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 22:16:11.32 ID:qeDSMP4n.net
クレクレ君ですが14.1お願いします。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:40:19.70 ID:/skuzGey.net
ここにcm14.1晒しても
tatsuhiro042のyoutubeネタにされて終わり

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:21:21.61 ID:HnzrMvpp.net
phronesis n7 4.1でスマートニュースの記事の一部をコピーしようと選択するとカソールの位置がずれるな。
http://imgur.com/X5uC5R5.png

それ以外は概ね満足。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 17:52:49.27 ID:ZSc0XUEZ.net
問題ないけど?
http://i.imgur.com/jF9YQKN.png

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 18:11:07.26 ID:HnzrMvpp.net
>>820
カーネルのバージョンは何でしょうか。
自分は3.8uxです、

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 18:38:18.56 ID:HnzrMvpp.net
すいません、原因わかりました。
app settingで個別にdpiを変更していたのが原因でした。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 15:51:39.10 ID:khBWP2/0.net
SC-01F用のLineageOS14.1(Android 7.1)を更新しました。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=46723

インストール方法は以下です。
(1) 最新モデムをodinで焼く(オプション)
- BOOT-MODEM_SC01FOMSGPL2(5.0).tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298920876
(2) twrpをodinで焼く(カスタムリカバリ未導入の場合)
- twrp-3.0.3-0-hltedcm.tar
https://www.androidfilehost.com/?fid=385035244224412711
odinのAuto RebootオプションをOFFで焼き、その後Power+Vol-Up+Homeの長押しでtwrpを起動すること
(Auto Rebootでstock romが起動するとstock recoveryが上書きされる)
(3) twrpを起動し、wipeして、LineageOS14.1とOpenGapps7.1を焼く
- lineage-14.1-20170127-UNOFFICIAL-hltedcm.zip
https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298927029
OpenGapps7.1
http://opengapps.org/
必要に応じてLineageOSのroot(su)追加オプション(addonsu-arm-signed.zip)を焼く
https://download.lineageos.org/extras

(4)APNが空なので、必要なAPNを追加する
設定>もっと見る>モバイルネットワーク>アクセスポイント名
ここで、右上の'+'(プラス)ボタンを押してAPNを追加編集して、
右上の'...'(メニュー)ボタンから'保存'を実行して
追加したAPNを選択すること

ちなみに、SC-02F用はこちら。
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=83792

以上です。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:24:12.25 ID:ixgBaeOO.net
うざ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 19:51:09.21 ID:FMvGVwiG.net
>>823
内容的にこの板より"rootスレ"の方に書かれた方が
よいかも、って個人的には思います。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:13:12.84 ID:vweLWouo.net
何でROM焼きスレだしここでよくね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:43:32.95 ID:2a52hGUL.net
おサイフ使えるカスロムなら使ってみたい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 23:00:53.64 ID:FMvGVwiG.net
自ビルドしたいなら"rootスレ"の692見てみ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 23:22:41.23 ID:l9OpkMJk.net
おサイフ使いたいならサクラミルクさんのIssuesでも見たら分かるよ
あとはs5のバイナリ使い回しで動くわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 00:40:06.47 ID:b2CNOpNS.net
すいません教えてください。
現在、おサイフとxposedを共存させたいがためにkitkatをroot化して使っているんですが、可能であればロリポにしたいです。
FlashFireを使えば単純にroot化したロリポからxposedをインストールできますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 00:41:57.01 ID:b2CNOpNS.net
>>830補足です。
ロリポでおサイフを生かしたままxposedも使いたい、ということです。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:57:07.22 ID:b2CNOpNS.net
すいません取り下げます。
ロリポだとカスタムリカバリが使えなくて不便なのでkitkatにしたんでした。
xposed云々は関係なかった。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 13:12:56.19 ID:od9+ALSZ.net
3年くらい前から来た人?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 14:17:49.52 ID:b2CNOpNS.net
煽られた(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:29:27.31 ID:W13vZKPi.net
>>832
こちらのカスタムリカバリ
https://dl.twrp.me/hltekdi/
を使えばいいやん。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:53:54.00 ID:EOsncPbc.net
phronesisn4.1に入ってるgearvrをquickshortmakerから直接起動させたら動いた。
http://imgur.com/sjszPv2.png
こんなメッセージでたけど、
http://imgur.com/tMhy5J3.png
デバイス名変えたら普通におけー
http://imgur.com/z25mAEx.png

オキュラスストアも普通に使えたけど
vr端末がないから肝心の動作確認はできず
http://imgur.com/dSvwpui.png

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:07:06.47 ID:sdGSdsWp.net
>>835
これだとおサイフ使えなくならないですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:12:32.80 ID:sdGSdsWp.net
なんかすみません、自分のやりたいことを整理すると、
・純正ロリポをroot化しておサイフとxposedを共存させたい
・その上で、可能であればカスタムリカバリも共存させたい
ということです。
これは可能ですか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:30:03.18 ID:IHaP8UN9.net
>>838
http://pbs.twimg.com/media/CLFKkktUAAANlrq.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 00:30:52.37 ID:2tQ/CI1a.net
>>838
カスタムリカバリは無理

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 12:14:34.60 ID:NvE/bGXb.net
simカード認識が肝かな。自ビルドやと。
github.com/LineageOS/android_packages_apps_Nfc
てのを。。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:22:07.97 ID:25wiEGa3.net
>>838
>>840
>純正ロリポのroot化、おサイフとxposed、カスタムリカバリを共存

可能だよ、俺自身がやってるから。xposedやRootはおサイフに無関係。

おサイフ(NFC)の起動に関係あるのはRootedではなくカスタムリカバリの方で、
導入すると、Current BinaryのステータスがCustomに変化するからここだけを見てればいい。
なので、一度純正リカバリに戻してから、ddかFlashFire等のフラッシュアプリからカスタムリカバリを焼く。
純正リカバリを焼く際に電池抜きをしないとステータスに反映されないかも知れないので、コツは良くググること。

因みにRootedでカスタムに変化するのは「system status」の方であり、端末起動時のスキャンにより発見される。
それはオフィシャルには戻せないが、Wanam Xposedなどの「オフィシャル擬装」により端末を騙せるので、
Rooted起動不可のアプリも起動するようになる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:38:15.21 ID:W7T6LGdj.net
>>840
ありがとうございます。
やはり無理なんですね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:40:18.14 ID:W7T6LGdj.net
リロードしてなかった。

>>842
そうなんですか!
よく調べてみます。ありがとうございました。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:58:22.92 ID:npgCHpvu.net
お前ら、コラボ企画存続の為にも頑張っていっぱい買ってくれよ!
おれは全く買わんけどw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:58:46.27 ID:npgCHpvu.net
ごめん誤爆…//

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 03:13:54.84 ID:AthVSoyK.net
>>844
で、TWRP導入とおサイフの両立は成功したのか?
あと、deodexしなくてもいいXposedはこれな。
もちろんアンインストーラーも忘れずにセットで。

・Xposed Installer 3.1.1(Lollipop以上)
・Lollipop5.0.x(SDK21)用フレームワーク(純正Odexed/Deodexed対応)
xposed-v87.1-samsung-5.0.x-sdk21-by-dkcldark-arm.zip
https://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-samsung-lollipop-5-0-x-t3455992

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 11:43:29.42 ID:tcKfX3iI.net
SCL22 アップデート来たな

LRX21V.SCL22KDS2GPL1
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170202-01/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 06:55:02.52 ID:f+iwSb8e.net
>>837
今さらだが、肝心なことを書き忘れた。
確かに、あそこにある「twrp-3.0.2-1-hltekdi.img」だと、リカバリモード起動時の、

赤文字「RECOVERY IS NOT SEANDROID ENFORCING」
が表示されず、

青文字「RECOVERY BOOTING.....」
黄文字「Set Warranty Bit:recovery」
だけのリカバリ起動画面になり、

一度オフィシャルに戻してddから焼いても必ずカスタムになってしまう。
http://kzcn.jugem.jp/?eid=23などにある手法が使えないという訳。
なので、twrp-3.0.2-0以前のものか、>>823のものをお勧めする。

あと、注意点としては、絶対にTWRPの再起動メニューから「ダウンロード」(ブートローダー/ODIN)
を起動しないこと。ブートローダーが監視してるので、これをやるとカスタムに変化してしまう。
要は橋渡しをしてはダメということで、通常のボタンからの起動はオフィシャル保持が可能。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:00:42.53 ID:rfdS71fb.net
>>849
赤文字「RECOVERY IS NOT SEANDROID ENFORCING」
が表示されずは、作者のコミットによると
append Samsung enforcing tag to prevent warning at boot
つまり
起動時に警告を防止するためにSamsung施行タグを追加する
で、ビルド時
echo "SEANDROIDENFORCE" >> "$tmp/boot-new.img"
てしてる。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:34:04.01 ID:rfdS71fb.net
heimdallでもrecovery.imgを焼けるぞ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:48:09.11 ID:H08MG9YP.net
>>850
おお、サンクス!
特にそれ以上追求しようとは思わなかったけど、何処を編集すれば赤文字出るようになるんだろ?
やはり、init.rc辺りだろうか?本家のはMTPだけじゃなくUSBマウントも可能なのがメリット。

>>823のは本家にもない3.0.3-0だけど、これは作者さんが独自に数字を改変しただけなのかな?
入れてみたら残念ながら日本語が入ってないので、日本語を入れて使おうと思うんだが。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:12:43.26 ID:rfdS71fb.net
>>852
Build for custom manifest for SCL22
でggてみて。
twrp3.0.2にビルド方法を書いといた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:35:50.28 ID:rfdS71fb.net
>>852
作者の何処のリポジトリのどのブランチに
あるかは書けないが
bootimg.mkの中に

$(hide) echo -n "SEANDROIDENFORCE" >> $(INSTALLED_RECOVERYIMAGE_TARGET)

があるよ。

残念ながら、googleでは検索できない。
ただ、githubなら。。。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:41:33.13 ID:OjWEWKQ3.net
>>853
ただ者ではないと思ったが、これは素晴らしい。
勉強させてもらいます。教えてくれてありがとう。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:44:41.87 ID:rfdS71fb.net
>>852
ちなみに823の作者さんとtwrpの作者さんは別人

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 09:59:10.19 ID:rfdS71fb.net
>>855
度々で申し訳ないが、環境構築は、
"cm-14.1"のブランチが最新なのでこちらを
参考にされるのがいいと思う。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 10:19:56.91 ID:fJzbS2Et.net
>>857
拝見しました。わざわざありがとう。
すっかり過疎って久しいけど、たまに達人が覗いてたりするから、やっぱりここは目が離せない。
カスロムやカスタムリカバリを自力でビルド出来るようになりたいよ、今は編集改変がせいぜい。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 11:22:58.98 ID:rfdS71fb.net
>>858
最新情報は"つぶやいている"方が多い。ここより。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 12:00:29.32 ID:KS5COEaI.net
>>859
あ、ホントだ。
簡単には真似出来ないけど暫く拝見させてもらいますね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 21:00:34.55 ID:0akXbIXB.net
darklord s7e焼いてるんですが、以前は出来たsimロック解除が出来なくなっている…
初期ROMのmodemをtwrpで焼いても、サービスモード弄ってもダメなんですが、初期ROMからやり直すしかない?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:24:54.16 ID:B1oc0RqB.net
>>823
いつもありがとうございます。
sc-01fに焼いて常用しようと思い、このROMベースでkbc/cmdlineを利用したおサイフ可まで持っていこうとしています。
build環境は整いリポジトリ頂いてbuild錯誤してるのですが、SmartCard関係が全然動かず。
どこか参考サイトでも教えていただけると嬉しいです。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 07:49:16.37 ID:aO6Uqb8X.net
sc-01fでお財布ワンセグ無しのカスromで安定版ってどのあたり?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 08:50:05.77 ID:yMxG4J6l.net
風呂ね4.1超ど安定

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 11:32:30.97 ID:4q4jv5Lp.net
ふむ
風呂寝って詳しくわかるとこってどのあたり?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 17:04:45.28 ID:BFNFQ724.net
おれも風呂寝4.1。ほぼBTテザリングルータになってるけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 17:18:15.35 ID:yMxG4J6l.net
>>865
xda

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 10:48:27.21 ID:Lvxz1Pmv.net
風呂寝の最新(いくつだっけ?note7のやつ)

たまーに起動ループになる不具合あるんだが、(10分くらいループ)
今日はずーっと起動中のままでもう一時間同じ事してるわ…もうだめかもしれん…
本当にバックアップとかしてない人は注意な…あと代わりの端末持ってない人も…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 19:57:25.20 ID:L5MDoewq.net
>>847
成功していなくて、諦め気味です。
xposedについてはそれだとエラーが出ておサイフは使えなかったのですが、v80.1にしたら使えました。

>>849
>>823のtwrpではダメでした。
今度、古いのを試してみます。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:01:07.91 ID:L5MDoewq.net
ところで、ロリポのバッテリー残量の%表示って、どうにかして消せないですか?
kitkatでは非表示を選べたんですが、ロリポでは設定項目がなくなってしまっていて。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 21:08:27.17 ID:k5LNL9Po.net
>>869
>>823のtwrpではダメという意味が良く分からんが、TWRPは起動するんだろ?それはダメという事ではない。
TWRPを焼くと「CURRENT BINARY」がオフィシャルからカスタムになるのは当然のこと。

http://kzcn.jugem.jp/?eid=23
などを良く読んで、純正リカバリとCacheをtarで固めて焼き、オフィシャルに戻ったことを確認しないと。
もちろん電池抜きするなりしてstatusに反映させないとな。ggれば出てくるよ。
で、オフィシャルに戻ったらOSが起動した状態でddからTWRPを焼けばカスタムにならずおサイフが起動する。
電池抜きのタイミングなど、何度も試行錯誤してコツを掴めば必ずできるはず。俺が出来ているのだから。
あと、KBCの「GN3eXT」もあった方が良いと思う。特にフラッシュ機能が優秀で、img、zip、tar全て可能。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:11:10.24 ID:LbMDjDCN.net
あ、間違えた

× GN3eXT
   ↓
○ GNT3eXT

だった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:35:47.77 ID:QChYiy4G.net
ここにへ関係ないけど、余りに今さらなので参考までに。

Galaxy S4 SC-04Eの話なんだが、

アップデート内容
Android 4.2.2 から 4.3 への OS バージョンアップ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04e/20140217.html

2/17だってよ。今頃JBのバージョンアップなんていう事があるんだな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:37:01.55 ID:QChYiy4G.net
誰?騙された奴はwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 07:42:36.50 ID:6YK4pGZU.net
Sometimes someone appears such someone as to find other one's fault at this thread.ROFL..

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 23:55:57.77 ID:pYMuylGC.net
sc-01fで最新の風呂寝4.1?なんですが、
miracastがうまくできません(´・ω・`)

どなたかできる方法知ってる人いませんか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 11:03:02.64 ID:3/4Rs8YV.net
クイックパネルにsmart viewない?
激しいゲーム、動画はあきらメロン

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 13:36:42.88 ID:XUfis9cI.net
>>877
ありますができないんです…
繋がらないという…
できた方いますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:18:19.68 ID:XCCAMhe7.net
SC-01FにPhronesis N7 Port v4.1入れたんだけど、WI-FIテザリングができないんだけど、どうやるの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:30:41.97 ID:cULtrN1k.net
scl22だけど普通にできる。
やり方書いてみ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:40:12.06 ID:OZbVnfOY.net
風呂寝N5 3.0、NFCのプロセス殺して更にマルチウィンドウ無効にしたら
電池持ちが純正ROMと同程度くらいにまで良くなってしかもきびきび動くようになった
マルチウィンドウって有効にしてるだけで重い処理してたんだな

2chMate 0.8.9.25/samsung/SM-N920C/6.0.1/LR

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 19:49:54.25 ID:XCCAMhe7.net
やり方とは?
別に何もしてない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:44:26.37 ID:2+8D5iDA.net
>>882
なにもしてないならできないだろうな
せめてなにかやってから聞いてくれ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 20:50:48.52 ID:XCCAMhe7.net
>>882
何か操作が必要なのか・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:34:26.11 ID:cULtrN1k.net
設定
接続
デザリング

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 22:53:32.09 ID:XCCAMhe7.net
>>885
やってみたけど無理だった・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 01:02:47.21 ID:IxS2EGE8.net
無理だったとかダメだったとか、結果だけ書いてもまともなレスはつかない
どういう操作をして、どこでダメだったかを書かないと

たとえばSSIDとパスコードの設定はできたけど、
テザリングONにすると勝手にOFFに戻ってしまう、とか
Wi-Fiアクセスポイントは見えて接続もできるけど通信ができない、とか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 02:02:07.52 ID:sBKOzbbx.net
というかよくこの状況>>882>>884の人間がカスROMなんか入れられたな…
人体の神秘を感じるぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 02:17:52.39 ID:ZrhSAkCP.net
実は入れれても無いのかの知れんぞw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 07:26:04.02 ID:rBXAHXqX.net
>>887
それ!
Wi-Fiアクセスポイントは見えて接続もできるけど通信ができない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 18:45:42.63 ID:IxKsyZRg.net
とにかく質問が下手なやっちゃ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 19:13:53.69 ID:rjzzF3Yh.net
MVNO SIMというオチやろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 20:22:47.91 ID:1a+gNUDe.net
docomoのSTOCK ROMならAPN矯正書換で
MVNOじゃテザリング制限があるのは有名だけど
カスROMなんだろ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:05:02.87 ID:rBXAHXqX.net
>>892
それ!
mineo-d
Phronesis MM Rom v2.5では何もしなくても問題なく出来てたんだが・・・

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:20:21.57 ID:SIYr3rQ0.net
>>894
PCに繋いでmineoでテザリング有効にするスクリプト走らせるんだよ
でないとmooeraに接続しようとする糞仕様

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:10:30.63 ID:Q6qVVHC/.net
萌えら

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:36:11.29 ID:tOsL9jGR.net
なんか聞くほうも答えるほうも釣りなのかってレベルの話だよな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 08:13:02.30 ID:zmmw+CmP.net
質問者はPhronesisだといってるのに、ドコモの stockの回答ばかりしてて意味分からん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 13:06:12.92 ID:ousj+w9n.net
"ばかり"っていうけど1人の1レスだけどね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 07:38:02.00 ID:6iIfSJ/w.net
結局SC-01F、Phronesis N7 Port v4.1、mineo-d、でWI-FIテザリングができない原因は誰もわからないのか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 08:27:24.52 ID:dqahE3IB.net
APNの設定だろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 14:16:38.65 ID:NFQ3zGOR.net
NFCが使えるカスROMは、どれですか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 19:33:49.88 ID:0xM9xfmU.net
Stock Rom

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 23:53:03.21 ID:9UZlD/5y.net
カスROMはって書いてあるのに
ガッツリ無視するっていうね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 05:22:53.45 ID:5jQT6dVm.net
他機種含むストックロムを
デオデオしたもの?が
このスレでよく登場して
いるかな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:09:05.02 ID:S85ENTea.net
誰かNFC対応のROMを作ってなかったっけ?
ダークか風呂寝でNFCが動けば、バッテリーの持ちが良くなるのになぁ…

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 02:24:37.69 ID:QTr2FMY9.net
>>901
そのAPNの設定とやらを教えたまえ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 07:50:51.43 ID:Kmr2SIHV.net
apnについて
https://github.com/LineageOS/android_vendor_cm/blob/cm-14.1/prebuilt/common/etc/apns-conf.xml

横からやけど、デザリングとapnが
どんな関係あるのか知りたい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:06:57.82 ID:BiCLXMeu.net
apnタイプdun

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:20:11.14 ID:Kmr2SIHV.net
>>909
ありがとうございます。23行目にありました。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:27:44.96 ID:Kmr2SIHV.net
>>907
代わりに聞いといたよ。いい?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:48:22.87 ID:yLwhhu1J.net
dunとかtetherとか入れないとダメなやつと、いいやつあるけど差はなんだろう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:49:29.44 ID:yLwhhu1J.net
dunとかtetherとか入れないとダメなやつと、いいやつあるけど差はなんだろう。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 08:49:45.75 ID:yLwhhu1J.net
dunとかtetherとか入れないとダメなやつと、いいやつあるけど差はなんだろう。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 10:35:15.36 ID:QTr2FMY9.net
>>911
いいよ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 10:40:24.67 ID:QTr2FMY9.net
default,suplって入れてみたけど、モバイル通信すらできなくなる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:26:27.74 ID:ykDBL8nc.net
adb shell
settings put global tether_dun_required 0

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:32:54.69 ID:p67ECwSU.net
今がどういう設定になってるか知らんけど
APNタイプは
default,dun
になってる状態でテザリングできてるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 15:59:08.76 ID:QTr2FMY9.net
>>918
default,dunにしてみた
BluetoothテザリングとUSBテザリングはできるけど、Wi-Fiテザリングだけできないなぁ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 16:25:16.57 ID:p67ECwSU.net
default,supl,dun

だとどう?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 16:56:27.40 ID:Kmr2SIHV.net
確かに"いい?"て聞いたけど、
回答が"いいよ"だって。ずっこけた。

じゃあこれ以上、
"質問するのは止めにしよう"

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 22:32:24.32 ID:QTr2FMY9.net
>>920
default,dunと変化なし
そもそもAPN設定をするモバイル通信ができなくなるのが変だなぁ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 23:55:34.08 ID:Kmr2SIHV.net
>>921
撤収中

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 13:54:31.89 ID:BVcMTF0D.net
別に"いいよ"か、
どうでも"いいよ"か
どちらにせよ、
いいなら質問し続けてるの変やね。
意味わからん。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 04:31:20.69 ID:b2ZwacE9.net
風呂ねだとどうやってもモバイルデータ通信できなかったけど
>>823で妥協してできたわ
ちなSC01F

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 23:00:18.30 ID:kKr+eM2Y.net
>>925
風呂寝と比べて安定性はどうですか?
ペン系のアプリはどうですか?(スクショに落書き等)
変えてみたいと思ってるけど敷居高そうで…(´-ω-`)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 23:03:20.89 ID:YLeiEPYV.net
[ROM][NXTeam][N7 Port][09.Feb.2017] MagMa-NX UR3を
入れてみた。風呂寝n7 4.1よりも軽く動いてる感じ
AnTuTu benchmarkは61000超え

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 23:03:26.46 ID:kKr+eM2Y.net
>>925
ちなみに風呂寝の最新のやつをそのままインストールしてもモバイル通信は動かないですよ?

安定してる前の風呂寝をインストール

apn設定してモバイル通信を確認後

カスタムリカバリでmodemとなんかをバックアップ

風呂寝の最新インストール

カスタムリカバリからmodemをリストア


これでモバイル通信ができるようになるはず

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 08:56:33.62 ID:CNja240e.net
>>927
端末差はあるんじゃないかな
うちの風呂寝N7v4.1はAntutuで63000近かった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 12:04:18.95 ID:BI3Cg6Kh.net
[Rom][N7 Port][24.02.2017] [Multi-DPI] Phronesis Rom N7 v5 Feature Rich & Smooth
出てるね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 12:33:24.38 ID:VNxWt7oY.net
サンクス、夜帰ったらアプデしてみる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 14:33:44.43 ID:CNja240e.net
Phantom Kernelが標準になった以外あまりかわってなさそう
ちょっと待ってみるか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 23:14:23.85 ID:UTFBijQ8.net
LSSカーネルだと再起動上手くいかないから、Phantomにしたら直ることを期待。
でもPhantomだとカメラが起動しなくなることがあった今までに

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 01:10:39.14 ID:knVycZdp.net
>>928
ありがとうございます
>>751あたりも見ながら風呂寝 N5 v6.5からバックアップしたefsとmodemリストアしたら
風呂寝 N7 v5で行けました

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:03:36.98 ID:c9xKOZAo.net
>>933
まだ入れて1日だけどカメラ不具合なし。
再起動も不具合無し。これは嬉しい。
ブートアニメーションっていつからあったんだろうか?
note3がnote7にかわってニヤリとした。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:39:11.82 ID:srfenCBN.net
カメラはs7のをいれてる?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 00:50:41.97 ID:GKu2hmWh.net
いや、n3のだね。使い勝手一番いい気がする

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 12:03:55.52 ID:Rm5wFj93.net
N7 v5 激安定してるね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 12:21:53.38 ID:KAt5Hxnh.net
SCL22だけど4.1から5そのままdirty で焼いてモバイルネットワーク使える?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 12:45:57.95 ID:DjvLuqEb.net
うん、余裕

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 12:55:49.02 ID:DtyddjGP.net
ここまで安定するなら、N7でNFCが使えれば最高なんだがなぁ…orz
おサイフは、どうでも良いが…、NFCだけは動いて欲しい!
でも、作者さんに英語でお願いできないヘタレだから、英語の授業をサボったの後悔中…(日本を出なければ、英語は必要ないと思ってたバカ学生だった)
中年でも、スピードラーニングとか効果あるのかな?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:13:38.49 ID:KAt5Hxnh.net
4.1→5にdirty flashだとデータも消えないよね?
バックアップからの復元が面倒だから他ROM焼かなかったけどやってみようかな…

>>941
つGoogle翻訳

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:37:07.78 ID:f3DizWBr.net
ふろね初めて?
今までふろねの上書きインストで
バージョンアップやりまくったけど一度も問題起きてない。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:55:36.86 ID:mUDU1nrB.net
google翻訳は誤訳が、
まあまああるよ。
第1訳にしか翻訳してくれん。
辞書つかってがんばって。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 16:02:03.00 ID:z2cJ4KIJ.net
個人的に今回の風呂寝のアプデはパフォーマンスと電池持ちの良いと言われているalucardガバナが追加されたのはとても嬉しい。
細かなバグが治ったのもいいしな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:20:18.39 ID:HJcuWjrZ.net
>>927
SC-01FにMagMa_NX_Release_UR3入れてみたけど、SAMSUNGロゴで本体が熱くなって進まない
何がいけないんだろう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:12:19.42 ID:ZSdcORwt.net
>>946
熱いんなら処理してるんじゃないかな。
20分位待ってみよう。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:14:58.36 ID:HJcuWjrZ.net
>>947
40分くらい待ってたけどダメだった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:23:57.53 ID:GKu2hmWh.net
別件やけど純正romイメージをodin焼きしたときはキャッシュwipeしないと起動しないっていう事例があった。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:34:32.46 ID:+sNKL8mW.net
>>944
最近のgoogle翻訳は結構良い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 17:37:44.09 ID:QTn1miRC.net
>>943
そうだったのか…今まで律儀にクリーンインストで入れ直してたw

風呂寝4.1→5にしたけど今のところ何が変わったか分からんw
カメラはS7EもN7も露出変えただけで落ちるし相変わらず不安定ですな…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 10:18:03.45 ID:qAAwDVZO.net
風呂寝5はGPSまともですか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 10:59:16.99 ID:x/Ele+v7.net
>>952
車で移動しながら使ったけど、問題無かった
あとはスリープ時のバッテリー持ちが良くなった
使用中の動作が軽快になった
WI-FI切り替えが0.5秒くらいに超高速になった
再起動が失敗しないようになった
相変わらずWI-FIテザリングだけインターネット接続無しになるが・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 17:23:52.84 ID:FI64Qxpo.net
WIFIテザは4.1でもちゃんと動いてる
切り替えなんてスキャンインターバルの問題だろうし

とりあえず人柱乙

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 17:17:58.62 ID:0meAl+b0.net
ふろね5.0から使われたphantomカーネルって
バッテリーの持ちよくなるけどcpuの動作みてるとアクティブ時でも
4コアフルに使うことは少なく、デフォルトの周波数も2khzに抑えられてるからなのね。
5.0を使ってて、動作がところどころ引っかかるのが気になって調べてみた。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 17:41:20.17 ID:Km5yZEKs.net
そういうのはhotplugで制御してるからだよ
設定めちゃくちゃだとシングルコアになるけどにゃ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 21:34:51.30 ID:8pUkfCxR.net
DarkLoad N5のEFS、MODEMをリストアしたらWi-Fiテザリング復活した
もうPhronesis手放せないな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:30:32.50 ID:phRFzQoj.net
>>955
動作ちょっと引っかかるのなんとかしたいよね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 16:44:46.33 ID:J2jgjZG8.net
カーネル前の焼いてる。
それで解決。
カーネルそのままがいいのならKernel Adiutorで設定変更

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 17:05:31.17 ID:vKGklO4B.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gokhanmoral.stweaks.app

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 17:14:15.16 ID:phRFzQoj.net
>>959
前のってLSS3.8UX?電池持ちは気にしない感じ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 17:57:10.68 ID:J2jgjZG8.net
うん。それ。バッテリーは予備あるし全く気にしない。
それにKernel Adiutorは毎回スタートアップが起動しないと設定反映されなくてそれまでレスポンスが遅く、カーネル焼きならそういったことないしさ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 18:34:10.50 ID:phRFzQoj.net
そっかありがと。最初から使ってる純正バッテリーよわよわなってきたし自分もバッテリー買おうかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 22:16:00.32 ID:phRFzQoj.net
LSS3.8UXで引っかかりは無くなったわ
ストックのカメラで露出設定が変えれず、N5, S7Eのカメラだと露出変えると即オチするんだけど、カメラはみなさん他社アプリ使ってる?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 18:34:48.47 ID:05Mg2bud.net
カーネルを切り替える設定があった気がするんだが、どこにあるか忘れた。
UX3.8にしてガク付き無くしたいのに

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 20:40:27.13 ID:gfMI80YC.net
>>965
カーネルを切り替えとは?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:07:32.11 ID:FTBRx1Mr.net
カーネルサンダース

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:12:52.83 ID:XSCWTZ1C.net
カーネルカーネルってよー
玄人しかわかんないように話すんじゃなくて
俺らrom専のドクズ底辺馬鹿野郎にわかるように
丁寧に手順を書いて説明して下さると
本当に助かります。御願いできませんでしょうか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:35:22.00 ID:danC94Wh.net
>>968
カスROMなどを焼いた後に、上に書いてあるようなLSS3.8みたいなkernelがzipでxdaなんかにあるから、それをTWRPで焼くだけです。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:45:48.99 ID:s1bot7XB.net
>>968
お前みたいな奴、嫌いじゃない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:56:42.64 ID:fvDgmq8g.net
>>968
使ってる環境ぐらいは次から書こうね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:17:17.71 ID:fyNRSrzN.net
すみませんSC-01Fなのですがlss3.8uxとはどこにあるのでしょうか
https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=151415
ここにあるやつはどれも対応してなかったような(起動に失敗)気がします。
Phronesis N7 Port v5にてphantomカーネルから変更したいのです

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:21:05.71 ID:ogFbIJFr.net
>>968
俺のカーネルは国産ハーブ鶏を使用しています

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:23:30.71 ID:QBFVH4X5.net
>>968
正式名称がカーネルな物をそれ以上どう簡略化しろとw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 01:10:32.56 ID:g7gPIzRF.net
>>969

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 01:18:17.30 ID:g7gPIzRF.net
>>969
有り難う御座います
ここ最近のスレの内容がほんの少し理解できました
ブチギレられるかと思いましたが
情弱さをあえてさらけ出して質問できてよかったと今は思います。聞かぬは一瞬の恥とかいいますからね


>>970-971
俺は俺みたいなドクズ底辺嫌いなので
有り難う御座います

>>973-974
カーネルがなんとなく薄々しか理解してません


おそらくといいますか>>972さんが自分の状況と同じなので私みたいなハイパーromクズ底辺は黙って誰かが正解に導かれるのを金魚の糞のように待ちます有り難う御座いました

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 02:55:14.94 ID:4KSTMf/I.net
>>976
カーネルってキーワード出てるんだからググれよw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 04:16:56.86 ID:dEWYkoHi.net
rom(system)は車のボディ
例えば装備がアルファードと86では内装とか違うよねシンプルなのか豪華なのかで

kernelはエンジン
電池持ちとかクロックの上がり方とかを制御してたりする。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 11:12:20.26 ID:8AjeIfj3.net
予備機になったんで風呂寝いれてみたいんだけと、どこか詳しく乗ってるサイトってある?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 11:36:32.68 ID:j2I+LDix.net
odinでtwrp285焼いてリカバリ起動してinstallするだけやん?
せめてスレ内くらいみたらどうなの

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 11:51:14.12 ID:IkLWEEOa.net
カーネルがよくわからなければ、ふろね4.1で十分じゃね。
5.0と違い何も感じないし。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 12:00:18.72 ID:j2I+LDix.net
>>981
それはどうだろう
lss3.5は起動ループバグが残ってないかな?
phantomになってから起動失敗したことない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 12:04:01.33 ID:IkLWEEOa.net
カーネル3.8焼いて4.1ずっと使ってたからか起動ループなかったよ。
カーネル3.5はよくわからない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 13:30:24.60 ID:mVp63T+T.net
お前ら文句言いながらも優しいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 16:20:00.65 ID:WYFagF8j.net
今更ながら、ふろね4.1に入ってるSynapseで2.6ghzにしてみたらレスポンス結構よくなった。
cpuの挙動みててもアプリ起動時とか高負荷時のみ2.6gですぐクロック下がるからバッテリーの減りそれまでとあまり変わらないし、いきなり電源切れることもない。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 00:07:19.59 ID:uT4Lx+Pj.net
>>985
それってふろね5.0でもできる?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 07:18:11.59 ID:Pul5u1k+.net
Synapse自体はGoogle playで落とせる。phantomカーネルではオーバークロックス出来ない仕様だから注意

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 12:50:13.31 ID:DheyRnwq.net
風呂寝5にして普段使わない画面回転をonにしたんだけど、画面が回転しない…
google mapのジャイロセンサーは機能してる。
みなさんのは風呂寝5でステータスバーの画面回転アイコンを縦画面→自動回転にすると普通に回転しますか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 14:57:05.12 ID:Pul5u1k+.net
普通に回転した

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 15:14:06.40 ID:YcztDjNS.net
>>988 画面回転とブラウザのfix出てる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 15:37:02.76 ID:d5SoZAaE.net
そのバグが改善したv5.1が数日以内にでるみたい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 16:38:38.31 ID:DXcRd6+9.net
988ですがありがとうございます!exposedでなんか設定したっけ?と色々設定見直してましいたw bug fix待ちますw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:20:27.50 ID:nXI0GiCw.net
すみません、sc-01fで使えるlss3.8uxのリンクを教えて頂けないでしょうか。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 14:39:30.67 ID:OYy6Htpn.net
次スレ
【ROM焼き】GALAXY Note 3 part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1489210746/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 15:32:32.28 ID:SsgS0Vt+.net
>>993
一番上に出てくるじゃん。dcm、kdiくらい分かるでしょ?
https://www.google.co.jp/search?q=lss+3.8+note3&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=YpnDWNjpEe_Z8AeB7JrYDg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 15:33:21.82 ID:SsgS0Vt+.net
梅ますか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 16:21:10.93 ID:PRqkflUi.net
華麗に1000get

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 16:22:09.80 ID:OYy6Htpn.net
998

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 17:22:57.93 ID:j9R9GwxP.net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 20:59:24.07 ID:+G37HNxd.net
1000ゲット!

総レス数 1000
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200