2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nexus 5 Part95

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:15:53.87 ID:aJ0cxdrr.net
Google 『Nexus 5』 について情報を交換するスレです。
 https://store.google.com/product/nexus_5_black_16gb
 http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-D821
 http://www.ymobile.jp/lineup/nexus5/

※「カスタムROM」「Y!mobile案件」「MNP、料金」等の話題は、スレ違いです。

■スペック (2013年11月1日発売)
OS:Android4.4 KitKat (最新ver: 6.0.1 Marshmallow)
画面: IPS液晶4.95インチFullHD (1920×1080:445ppi) Corning GorillaGlass3
サイズ:69.17mm×137.84mm×8.59mm
重量:130g
SoC : Qualcomm Snapdragon800 クアッドコア (2.26GHz)
GPU : Adreno 330 (450MHz)
メモリ:2GB RAM
内蔵ストレージ:16GB or 32GB
背面カメラ:800万画素 (光学式手ブレ補正搭載)
前面カメラ:130万画素
SIMスロット:microSIM
通信方式:
├[D820 (北米向け)]
│ ├4G LTE (Band:1/2/4/5/17/19/25/26/41)
│ ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8/19)
│ ├GSM (850/900/1800/1900MHz)
│ └CDMA (BC:0/1/10)
└[D821 (日本&他の地域向け)]
  ├4G LTE (Band:1/3/5/7/8/20)
  ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8)
  └GSM (850/900/1800/1900MHz)
Wi-Fi: デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac
Bluetooth:4.0LE
バッテリー容量:2300mAh (待機:300時間、通話:17時間、WiーFi:8.5時間、LTE:7時間)
センサー類:GPS、ジャイロスコープ、加速度計、コンパス、近接センサー/調光センサー、気圧計、磁気センサー
外部端子:MicroUSB (SlimPort対応)、3.5mmオーディオジャック
その他:NFC、Qi (ワイヤレス給電対応)、デュアルマイク
カラー:
├ブラック http://imgur.com/FnuO6oM.jpg
├ホワイト http://imgur.com/c8w9gpr.jpg
└ブライトレッド http://imgur.com/qeCwh50.jpg

■関連スレ
【ROM焼き】Nexus 5 root23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1447865562/
Y!mobile Nexus 5 EM01L Part40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1448980312/
【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1398878956/
猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423012085/

■前スレ
Nexus 5 Part94
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452819236/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:16:27.93 ID:aJ0cxdrr.net
よくある質問

Q. アンテナピクトが △! になりLTE接続できません

A. 使っていない不要なAPNを削除してください。
 MVNOを利用の場合は、APN設定のMVNOの種類をSPNにしてみてください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:23:38.60 ID:atWccM+/.net
test_post

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:34:14.52 ID:uXSuYbwB.net


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:18:41.22 ID:lQz2SiSD.net
nexus女子ってなんかいいよね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:23:01.86 ID:zmbXJVHb.net
まあ、彼氏に選んでもらってるわけだが。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:26:56.10 ID:px/tsuQb.net
Nexus女子。
擬人化?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:42:41.22 ID:VaiA0XHe.net
Nexus女子(40)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:50:28.71 ID:4CDlqoyI.net
前スレで自分で分解してバッテリ交換するのはおみくじだ、みたいな話
上がっていたと思うんですが、このバッテリどう思いますか?

http://item.rakuten.co.jp/mobileplaza/11575/

価格が Amazon の 1600円に比べると、2倍ぐらいするのと
「純正交換用」って書いてあるので、本当に純正?
買ってみた方いらっしゃれば、バッテリの持ち教えて頂けると・・・。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:51:04.33 ID:sm/6lsUb.net
文鎮化あってから怖くてこの機種使い続けれない
オススメの乗り換え先ないすかね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:51:46.04 ID:Z9ZFHwzg.net
快進撃iPhone突然の失速! 日本市場で初の前年割れ アンドロイドフォン前年比15.1%増
http://erubrrd.info/blog-entry-706.html

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:58:14.11 ID:zfprbQpT.net
>>9
純正バッテリーは単体での販売はされていない。との事ですので、このように販売されているのは皆互換品のはずです。
互換品を互換品として売るのではなく純正品として売るのは、あまり道徳的にちゃんとしている所ではないように思います。
もちろん、今はパチモンでも9割ぐらいはある程度動くみたいですが。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:49:33.83 ID:p7dwciQ+.net
>>9
「純正交換用」=「純正」バッテリを「交換」するときに「用」いるパチモンバッテリ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:56:14.59 ID:E6jniHIg.net
と言うか純正出ない物を純正と言い張って売るとかこれは消費者センターとかそっち的にはどうなの?
よくよく考えたら分解して電池を交換する事自体日本の法律だと違法行為になる訳だし
その辺を突いて文句つける奴などおらんやろパチモン売ったれへへへみたいな感じで売ってるのか
でも偽物バッテリー売る方も技適違反幇助なんだよなあ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:07:07.46 ID:OgElHUQH.net
>>13
の解釈が正しい。
純正をうたって…はやや曲解だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:52:23.42 ID:3sbzjYHd.net
>>9
これは本物ですわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:37:09.47 ID:OWIhhIgG.net
>>14
それってPCのメモリを増設してもPCの技適外れるってこと?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:47:27.41 ID:4CDlqoyI.net
>>14
> よくよく考えたら分解して電池を交換する事自体日本の法律だと違法行為になる訳だし
え・・?何の法律に抵触しますか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:48:16.58 ID:ZMVO2HDa.net
素人が分解すると技適外れるんだっけ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:04:57.89 ID:v+KnPE4Z.net
今日はじめてwipeしました。 バッテリードレインが直るといいのですが。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:26:20.46 ID:YBUptsO9.net
>>10
絶賛値下げ中の5x

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:32:37.51 ID:JU1u1HS4.net
アンロック済みで売るのかよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:43:03.50 ID:fGQLZIRj.net
アンロックってグローバル版と同じ意味でしょ?
別になんの違和感もなくね?

SoftBankのSIM使ってる場合は今アレかもしれんが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:45:56.82 ID:vTmjE4Xx.net
bootloaderのunlockと
キャリア縛りのunlock
全く無関係

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:13:19.66 ID:fGQLZIRj.net
いや、例えばexpansysでNexus 5Xと検索して一番上に出る商品に書いてある「Unlocked」はグロ版という意味でしょ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:20:46.53 ID:vTmjE4Xx.net
>>25
違う
「キャリア縛りがない」という意味

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:26:36.45 ID:/5jU9Dbr.net
>>25
US版だってunlock = sim lock freeだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:48:01.79 ID:HwEtKNh7.net
>>26
「キャリア縛りがない」と「グローバル版」は日本での実用上同じ意味では?

>>27
>>24に言ってくれ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 04:13:18.76 ID:vTmjE4Xx.net
>>28
>>24に言ってくれ、じゃねーよ。
>>27はおかしなことを言ってないし、お前に向かって言ってるのも正しい。わかってないのはお前だ。
北米モデルのD820なのかグローバルモデルのD821なのかということと、SIM LOCKがかかっているのかunlocked (SIMフリー)なのかは関係ない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:00:21.80 ID:3RvVBMrj.net
>>21
値段みたけど32gだとまだ割高でちょっとてが出せないわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 06:32:16.79 ID:scSPZMxd.net
音量ボタンのとこ(側面)が ひび割れてきたんやが こんなもんなん?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:05:41.51 ID:gJCx2XSA.net
持病らしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:36:32.10 ID:JU1u1HS4.net
うん
SIMと音量のところは割れるもの

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:37:02.39 ID:p5z8ktPN.net
>>15
あんたの方が曲解じゃ
新品購入時に買った本体のバッテリーに非純正品が取り付けられてる訳ないだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:42:15.86 ID:p5z8ktPN.net
>>18
電波法だよ
あとPCの場合はパーツやボードなんかの1製品の単位で適合認定受けてるからそれを分解したり改造すればアウト

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:44:13.39 ID:6M9lABuZ.net
http://i.imgur.com/BHdpF6b.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:44:53.04 ID:p5z8ktPN.net
>>9
画像が使い回しっぽい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:57:48.92 ID:YBUptsO9.net
>>30
パンツだと総額4.6万くらいだ
N5のGP版32GBが当時4.6万くらいだから同じ水準までは来た
パンツだから修理とかは面倒そうだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 09:10:12.03 ID:2G8F/h1S.net
>>36
画像が使い回しっぽい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:14:15.65 ID:IHQPSdnn.net
GooglePlayも値下げきた。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:44:55.69 ID:mKniKeem.net
>>40
Nexus 5X が \6,050 オフ。表示価格にてご提供します。
16GB 46,250円
32GB 50,350円

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:55:38.52 ID:xfKA8f3v.net
まだ高い。
16G4万、32G4万5千くらいなら。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:20:24.21 ID:rHRwGfLA.net
>>35
PCはノートだけだろ。
デスクトップならモジュール単位で認定取ってる。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:32:56.96 ID:Nu6Swf6P.net
>>31
俺なんて、音量ボタンとこ以外に、
電源ボタン下のsim入れるトコも下側のスピーカーの穴んトコも、パッキパキやで。
ケースレスで使うと、落下が無くても本体はボロボロだな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:42:02.47 ID:scSPZMxd.net
>>44
うせやん…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:48:05.22 ID:JU1u1HS4.net
仕様だからしかたない
金属ボディは高いのだ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:50:24.59 ID:y0tHpU8c.net
>>45
おかげで俺は中古が相場よりかなり安く買えた。少しヒビが入ってるからって。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:58:51.79 ID:UYWoKlLV.net
>>38
その発売直後の GP版を使ってる。
使用頻度といい今まで買ったもののなかで最高のコストパフォーマンスですよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:02:09.20 ID:UYWoKlLV.net
>>42
16GB 4万でやっとどうしようかな〜ってかんじだよね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:46:24.36 ID:UAstXAiz.net
>>31
俺のは全く問題ないがここでも割れたって報告が結構あったな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:48:10.50 ID:JU1u1HS4.net
俺は上まで割れてきたな
前は下側だけだったのに

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:44:26.52 ID:UVzhO+H1.net
>>42
expansysならそれより安い値が付いてるけど
送料無料で
16GB、37,952円
32GB、43,775円

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:11:20.28 ID:TYkmhnLM.net
>>52
パンツがやなんだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:54:43.90 ID:m6nBwKj0.net
いい加減バッテリーがやばくなってきた
アマゾンの1600円のでもいいかな?やっぱおみくじみたいな感じ?
LGにお願いしたら8000円くらいするんでしょ
なんか買い換えようかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:18:55.92 ID:hTYENMex.net
金額よりもスマホない期間がでるのが問題だわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:19:24.45 ID:UL2t1Neb.net
非純正でいいんで、画面ガラスを安く売ってる所知ってたら教えてー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:14:07.55 ID:UVzhO+H1.net
蟻で探せよ
プリペイドクレカで決済すれば変な心配せんでも買えるしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:31:36.32 ID:vTmjE4Xx.net
>>56
ebay, ali, モーマンタイとかじゃないか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:54:26.43 ID:mqHsA2HN.net
パンツってなんですのん?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:01:56.67 ID:y0tHpU8c.net
>>59
通販サイトのexpansys(えくすぱんしす)の事では。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:04:42.07 ID:mqHsA2HN.net
>>60
サンクスコ
そこで買うと輸入もんやから修理が面倒って訳なんやね
なるへそ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:26:35.89 ID:UL2t1Neb.net
>>57
>>58

みつかんなかったっすw
秋葉原探してくるかー(無いと思うけど)
前にヤフオクで安く売られてたけど、また出してくんないかなー

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:59:05.72 ID:xWd6DuPJ.net
3ヶ月ぶりに予備のNexus5を出して充電しようとしたらボリュームキーとsimトレイの所が見事に割れてたorz
全く使ってなかったのに自然と割れてたね
メインでガンガン使ってる方は問題ないんだけどな......

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:00:56.93 ID:y0tHpU8c.net
>>62
??
こういうのじゃなくて?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XN0IGQ4/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:20:50.36 ID:JU1u1HS4.net
>>63
実は元から割れてた
金属パーツと膨張率が違うので温度変化で割れた
泥棒が自分のものとすり替えた
さあどれだ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:37:01.02 ID:vTmjE4Xx.net
>>62
何を探したんや…

http://i.imgur.com/bJvqJKh.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:59:25.66 ID:UVzhO+H1.net
>>62
ほんまや
目ぇ付いてんのか?

http://i.imgur.com/fhTECqc.png

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 00:42:14.56 ID:7EhM9W9R.net
ただのウェルドラインだったりして

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:11:40.55 ID:sy22Noa9.net
>>64
>>66
>>67

LCD部分はいらないんですよ
あくまでガラスの画面の所だけほしいんですよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:15:55.15 ID:qK8biQNO.net
osを最新ver: 6.0.1 Marshmallowにしても問題なく動きますかね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:21:55.05 ID:AUrCa0lM.net
>>70
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/DT

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:30:25.08 ID:ryH2eJLE.net
>>69
LCDとタッチスクリーンのデジタイザ部分とって、分離移植はメチャメチャ難しいのでは。
一緒に張替えないと。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:35:15.51 ID:iDmgxFQN.net
>>72
そそ、まるごと取り換えが無難

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:01:57.92 ID:i+xv+jxD.net
>>72
だな
nexus7の液晶交換を調べた時にデジタイザ剥がせなくて買い直してたサイトみたわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:22:46.12 ID:NayzYj4y.net
ガラスだけ替えたいならやればいいけど、この人みたいに結局液晶ごとかえる羽目になると思うけどねw

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/333/333140/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:52:30.51 ID:nRq1aDBo.net
>>69
画面割れを少しでも安く自己修理する魂胆だろうが、
まぁ1回地獄を見るのも良いと思うから是非チャレンジして欲しい

アマで、Nexus5 ガラスパネル 検索な

俺は先駆者のレポート見て断念したクチ
つかやれよ?絶対な?怖気づくなよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:48:16.01 ID:TLJeoE9v.net
>>75
これも電池交換どころかパネルまで替えてて技適違反だよね
電波発射せずに神棚に飾ってますよもちろんって言えばセーフなんだろうけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:06:38.58 ID:LKp1pYIh.net
キテギガー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 17:48:41.20 ID:Ruzi2z+q.net
うそぴょん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:03:48.73 ID:bCQ0cuPe.net
アスペみたいなギテキガーが居着いてるな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:38:35.41 ID:gsoBhJ6x.net
前スレで再起動ループになったと書き込んだ者だけどバッテリー変えたら立ち上がったよ
バッテリーはアマゾンであったオープナーセットの物で問題なかった
まあまた文鎮になったら困るから他のを探しつつ使うよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:16:39.30 ID:ojpTCXSr.net
新型まだー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:35:19.51 ID:kUBa6xfz.net
>>81
俺も夏になってバッテリー新品で復活した

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 02:47:53.60 ID:4isAeFnf.net
>>81
       {      !        .|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   ./ ̄\     .|
彡'⌒ヾミヽ   `ー |    |      .|
     ヾ、       .\_〆   _.|
  _    `ー―'     .\./:::::.}
彡三ミミヽ           / :::::::::〉
彡'   ヾ、     __ノ  |   _:::::|
      `ー一 '       | ./●/:::::!
 ,ィ彡三ニミヽ .____ノ    .|  ̄ :::::|
彡'                  .|  ::::::::::i
      __    __ ノ .\__;;!
  ,ィ彡'     ̄ ̄             |

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:05:28.42 ID:DHnw68p+.net
>>63
この機種の持病なんだよ
自分のも、、

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:34:14.22 ID:mvyVO8Xd.net
最近死蔵してたりファービッシュ機を使い始めたんだけど
これまで使ってた端末とバイブの感じが違う。
特に起動のときの短いバイブで顕著。
いままでのは「ズッ」っていう短くて強い感じの手ごたえだったんだけど
新しい方は「ブィィ」って感じで弱め・長めで、バイブっていうよりいかにも
「あー何か回転してるな」っていう感じ。振動してるっていうより、回る音が聞こえるみたいな...
端末ごとにこんな差があるもんかね?
同じ4.4.4でもカーネルバージョンが違うんだけど、そのせいなのかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:35:36.85 ID:aagf7ot8.net
バイブはソフト的に強さ変えられるからなあ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:45:13.27 ID:mhiD69Bz.net
機内モード入れたあとに戻したらモバイルネットワークに繋がらなくなった。なんか前にもあった気がする・・・。なんなんだ。
同じような症状でたひといる?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:09:00.79 ID:mvyVO8Xd.net
>>87
両方ともStockでrootだけどバイブ関係はいじった記憶ないんだよね。
バイブの強弱はカーネルいじらないといけないんじゃないっけ?

>>88
なんかそれ聞いたことあるね。
使わないAPN消すとかだっけ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:17:12.28 ID:liFFZP/K.net
日曜の朝っぱらからおまえらエロすぎだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:31:34.02 ID:mvyVO8Xd.net
>>86 これ違うわ。
バージョンが違うのはBootloaderで、カーネルじゃないわ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:54:12.28 ID:Z9ngq6JR.net
>>86
それってLGによる再生品?
民間の修理企業による再生品ならバイブのパーツが変わってる可能性もあるけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:18:17.63 ID:aagf7ot8.net
ねえだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:07:31.74 ID:W+gpfV7u.net
ロットの違いかも

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:41:22.25 ID:HW77sWUo.net
民間再生品は液晶割れの互換品修理で発色変わってたりするし割とアレだぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:17:48.84 ID:zn6xx8Kl.net
>>86
自分の Nexus 5 もリファビッシュ品なのですが、最初に購入していたヤツのほうが
明らかにバイブが強かったです。再生品だからしょぼいのは仕方がないのかな?とか
思っていますが、それと同時にバッテリの減りが速いのも再生品だから?とか思ってます。。

だいたい放置して(Deep Sleep 状態で) 1時間で10% ぐらい減ってます。。
Android 6.0.1 です。
解決策探しているけどどうにもならぬ。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:20:39.45 ID:V6LfTzzk.net
yモバイルのアウトレット品買おうかと思ったけど
やばいかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:23:36.17 ID:okyotIEH.net
>>97
いや文句も言いやすいしええんでないの

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:00:29.77 ID:zn6xx8Kl.net
MMB29Q にしてからなのか、その前からなのかよくわからないけど
バッテリーの減りが速い速い。。。

Cyanogenmod とかに入れ替えると改善すると思いますか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:01:02.77 ID:zn6xx8Kl.net
ごめんなさい。カスタムROMの話はスレ違いでした。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:17:55.67 ID:cS/J3jAp.net
>>97
買えるなら買えばいいんでないかい?
あの値段ならハズレ品でも損はせんだろ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:50:50.99 ID:mvyVO8Xd.net
Googleから直のリファーブって触れ込みでオクで買ったもんだけど確証はないわな。もう一年以上前の話だし。
入ってきた箱はウェブ上で一個だけ見っけたGoogleリファービッシュの箱の写真と同じようだから
フェイクだったらずいぶん凝ってるな、とは思うけどね。

ちょっとXDAみたら、バイブ弱いのに音だけブインブインするっていうのは最初の方のロットに結構あったらしい。
わざわざスレ立てて「欠陥品だっ!」っていきまいてるやつがいたわ。
他と比べると違いが分かるってぐらいで、バイブするんだし、欠陥とはいえんだろうと思うんだが。

短いバイブがシャープじゃない感じは気になるけどね。
バイブの強度を変えるアプリはストアにあったけど、バイブの長さ変えたりできないのかね?
強度上げて、短くシャープにしたいわ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:55:20.91 ID:aagf7ot8.net
kernel adiutorとかその辺のアプリで変えられるがroot必須

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:21:41.95 ID:hozn7JwH.net
>>103
だからそれはバイブの強度であってバイブの長さではないでしょ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:47:04.44 ID:7LX0GkOd.net
来たか

LG、Snapdragon 820搭載でバッテリー交換できる新型スマホ「LG G5」【MWC 2016 Vol.6】
http://www.rbbtoday.com/article/2016/02/22/139831.html

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 04:31:43.86 ID:T+g7bClx.net
>>105
ネク5 2016として採用してくれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:12:20.73 ID:448aCMXx.net
俺らはnexusブランド製品を欲してるのであって
決してLGブランド製品が欲しいわけじゃない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 07:21:33.24 ID:RihXsD7s.net
>>105
めっちゃいい感じだねー これでSDカードも使えればな
しかしSIMフリーじゃなくてauっぽいなこれ・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:24:47.86 ID:OVud3Ctn.net
>>108
G5だって書いてるだろ
そりゃau版も出るかもしれんけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:32:51.57 ID:O0Lw6ooC.net
faqなのかもしれんけど、nexus5ってスピーカ音量、小さくない?
風呂場でzipロック入れて音楽聴いたりしてたんだけど、iPhone4より最大音量にしてもかなり小さい。
グライコ機能付プレイヤー使ったり防水BTスピーカ買って対応したけど。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:29:31.52 ID:Mw3Q5ed1.net
>>108
シムフリーだし2TまでSD使えるぞ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:47:28.51 ID:3T0NsVmR.net
2TBのMicroSDっていつごろ商品化されるの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:49:07.71 ID:EDPAOpCm.net
まだ256GBのNANDチップしかねえんだから無理だろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 10:14:25.16 ID:eOsJYz2F.net
>>105
これが5Xなら文句なかった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:48:41.09 ID:sP3+/fFl.net
バッテリーはずれだったわ
昨日まで使えてたのに急にダメになるのな
ひと月持たなかったわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:51:26.88 ID:URSphx/7.net
>>115
どこで調達したのよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:50:52.24 ID:45GtBw/8.net
>>105
LGのロゴが残念すぎる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:54:07.87 ID:EDPAOpCm.net
>>117

クソダサい
削ったりしたら不法改造扱いだろうし
でも外れるみたいだから非正規パーツでどうにかできそう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:58:29.41 ID:Enz8R/Pr.net
ロゴなんか慣れやで

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:30:00.29 ID:/ImbFpgj.net
そうだカッティングシートを貼る練習をしよう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:35:37.22 ID:AEca39UY.net
俺もそろそろバッテリー交換するか
もちろんLGにお願いして

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:53:34.27 ID:+MFMwvpI.net
ロリポの暗号化って、sdcardも暗号化する?
オクに放出する前にデータ消す意味で初期化する前に暗号化したいんだけど
初期化ではsdcardは消えないよね?
暗号化して初期化してもsdcardリセットされたあとにsdcard復号化されたら意味ないし
どうすんのが良いんだろう?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:29:33.03 ID:cOKXMOyD.net
>>122
放出すんなら全バックアップ&全ワイプ&ファクトリーイメージ全焼き&再ロック

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:56:00.70 ID:hPaV+PTz.net
>>117
ロゴそこかよ!
中味はタイプなんだがなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:59:20.96 ID:+MFMwvpI.net
>>123
userdata.img焼けば/dataと/sdcardもランダムなデータで上書きされんの?
万一の解析を回避するための暗号化してからの初期化なんですけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:18:35.74 ID:eUjZ9bdM.net
>>105
バッテリーデカ過ぎでワロタw
Nexus5の倍くらいの面積やん

ttp://m.k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/744/677/10.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:24:51.64 ID:OOsZOACm.net
「Xperia X Performance」5inch FHD は正しいな。

ソニーモバイル、Zの後継となる新ハイエンドスマホ「Xperia X」
〜Snapdragon 820搭載の「Xperia X Performance」は日本市場にも投入へ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160222_744704.html

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:28:45.12 ID:Enz8R/Pr.net
言うても2800mAhしかないし
黄色い部分が全部バッテリーなわけでもない感じ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:34:54.36 ID:rvKif8pX.net
>>125
どんだけお前は機密情報をスマホで扱ってんだ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:45:17.03 ID:+MFMwvpI.net
知らなければただ知らないとだけ言えばいいのに

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:53:19.01 ID:rvKif8pX.net
>>130
ハンマーで叩き割れよ。
売るなんて貧乏くさい。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:38:57.21 ID:E1xwPZOU.net
>>105
これいいね欲しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:27:11.45 ID:coXYYcxL.net
>>105
せめてGPE(死語?)で出してくれたら

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:42:12.85 ID:T+g7bClx.net
>>130
ドリルで穴開けりゃいいんだよ国会議員もおススメする方法だ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:50:53.56 ID:T+g7bClx.net
LG Hi-Fi Plus with B&O PLAY付ければロゴが無くなるんだなw
よかったなお前ら
http://i.imgur.com/Yy0sx8L.jpg

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:52:54.88 ID:xLqHJ53m.net
>>133
どっちかと言えば黒歴史っすね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:38:57.41 ID:dWUtKfaC.net
このロゴの有無で売り上げが随分違うと思うのだが....

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:20:03.36 ID:z1/WG+vK.net
G5、LGが直販してくれよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:28:03.93 ID:H0cufMK/.net
>>125
一旦リセットして、容量満タンになるまでランダムデータを書き込み続けるアプリが多数あるから好きなの使え

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:53:38.27 ID:OOsZOACm.net
全部 SIM Free 直販にしてもらいたい。
キャリア「も」売ってもいいけど。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:57:13.27 ID:ZquXM755.net
ペリアはキャリア専売から脱却しない限り買う気はせんな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:58:51.26 ID:eOsJYz2F.net
値段次第やな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:14:36.55 ID:EDPAOpCm.net
Zシリーズの形が気に食わない
デザインは嫌いじゃないけど持ちづらい&落としやすい&落ちてバリバリで買う気がしない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:25:43.65 ID:xeO3xwQk.net
そんなにロゴって気になる・・・?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:28:00.99 ID:wcev8CwD.net
spaerslgで注文したバッテリーに交換して2週ぐらいたったがすこぶる調子がいい
2年近く使ったバッテリーから明らかに持ちが改善したし、ハズレと違って残量、温度ともに正しく表示されてる
バッテリーの刻印はlgだった
過去2回引いたハズレは両方samsungだったから、刻印がlgならアタリ説は割りとあると思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 03:05:42.63 ID:1VYMFkKf.net
>>143
ストラップホルダーあるから、リングストラップ付ければいいじゃん。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:45:17.62 ID:pz5ye8Dt.net
>>146
付けたくない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:22:42.38 ID:aOW02E2x.net
5xxまだー?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:55:46.66 ID:Y4caWb2c.net
>>144
チョンメーカーのロゴなんか入ってるスマホ使ってると在日だと思われるだろ
ネクサスはまだグーグルのリファレンス品だからって言えるけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:58:03.92 ID:PCuBZC5f.net
ネトウヨキモい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:58:09.85 ID:8juI6YDE.net
今年が5xxなら、3年後は5xxxxxか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:05:42.00 ID:ZWSZ6dLH.net
>>148
それだとシャープが出したみたいだなw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:09:11.09 ID:9UP1wcLx.net
>>149
ここまで来ると病気

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:35:33.54 ID:7eAa3WEv.net
5xIIと予想。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:20:29.61 ID:Y4caWb2c.net
>>150
>>153

チョンは韓国に帰れ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:52:35.49 ID:PuaLgjZt.net
>>155
ここはネトウヨの議論所じゃなくてNexus5スレですだよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:58:13.48 ID:WpAH5XB6.net
>>148
「ごーだぶるえっくす」ですね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:01:23.56 ID:S+49PIhs.net
5yだろ。そりゃ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:19:08.14 ID:iHb/7q6i.net
Qiいいよなあ
もうQiのない端末はめんどくさすぎて嫌になってしまった

Qiがダメとか言ってる奴って、電子レンジが危険だから使うなって言ってるレベルの奴やろ(´・ω・`)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:24:24.68 ID:Y4caWb2c.net
USBtypeCになって端子のトラブルは少なくなってるんだろうけど、なるべく端子にケーブルつなぎたくないよな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:35:06.74 ID:eYY1bIQz.net
>>159
電力ロスが大きい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:37:27.71 ID:WpAH5XB6.net
スマホのバッテリー程度の電力ロスなら別に気にしなーい
むしろ利便性の方が大事

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:39:45.00 ID:tgCtm1kN.net
新型のギャラクシー、防水だし最強じゃね?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:40:21.53 ID:8H0vWzKf.net
安いQi充電器使ってたせいか遅いし熱いしで便利だけど不安だった
TypeCの方が使いやすいよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:49:49.19 ID:Y4caWb2c.net
やっぱGoogle純正ワイヤレス充電器が1番なん?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:03:28.28 ID:PuaLgjZt.net
ワイはこれ愛用。
ただし長すぎるとひん曲がって断線するので短いのを推奨。

オウルテック 2年保証 microUSB充電専用ストロングケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル 1.5m Galaxy/Xperia等スマートフォ... http://www.amazon.co.jp/dp/B00K2LXZRM/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:06:33.26 ID:2a/AotA3.net
>>165
便利さから言ったらムービングコイルでしょう
純正はがっちりくっつくからながらが出来るって利点はあるけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:22:16.87 ID:1VYMFkKf.net
>>167
パナのQiパッドは便利だよな。
適当に置いてもちゃんとコイルが移動してくれるし。

ただ、たまにコイルが暴走している時があるけど…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:34:28.10 ID:3LM7L8Lb.net
>>161
Qi使わないのに比べるとどれぐらいロスするの?
あと充電器の交流→直流の効率ってどのくらい?バッテリーの充電と放電の効率は?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:17:33.67 ID:0kcXC/j5.net
Qi坊を知ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:56:19.17 ID:Y4caWb2c.net
Volume UnLock入れて使ってると、スリープモードでもモリモリバッテリー減るね

地雷アプリだったの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:39:56.63 ID:Muawb118.net
>>170
おい、Qi 坊 !

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:40:56.58 ID:eh5unN/r.net
チーが便利って言ってる人って ガソスタで給油するとき給油口から放して給油するんでしょ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:47:27.03 ID:T4mdBB35.net
>>173
意味不明すぎる…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:50:22.25 ID:Gzu0q2jI.net
>>173
全然違うよ。
電気自動車で充電するとき寝てる間に勝手に満充電になるシステム使ってるってのが正解だな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:22:10.45 ID:2gY0ls0I.net
>>159
充電中に使いにくい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:40:35.54 ID:agqKCAlW.net
自宅はタブやPC使うからネク5は帰ったらqi充電台乗せたままだわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:13:44.80 ID:DjAPX7NB.net
>>171
同じく減るからやめた
ディープスリープしないのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:07:47.38 ID:+S22nw+r.net
>>160
ほんとそれ
端子にさえダメージ与えなかったら、スマホの寿命は長い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:13:54.73 ID:+S22nw+r.net
俺も自宅じゃPCだわ

家ではしょっぼいスマホゲーなんてやらないし
スマホなんて家じゃ、ちょっと触る程度のもんだから便利なQiで十分

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:21:07.48 ID:+kuLqjzY.net
スマホはそこそこPC使える人間には外出時用サブ端末にすぎないからな
そういう用途だとPCに準ずる使い勝手を求めるから、iPhoneよりはNexusを選択することになる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:55:18.66 ID:tgn2PmO8.net
職場のデスクと家のPCの前とベット脇にQi台配置してる
基本的には手を離すときはQi台の上
これで充電気にするのは外出時のみになった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:40:18.18 ID:BJzop/bh.net
>>181
そこそこPC使える人かっけー

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:46:41.37 ID:Sv25W790.net
そんなもんじゃね?
俺だってそうだし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:47:25.97 ID:pYlbyMKx.net
>>181
へぇ〜

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:50:54.59 ID:3/W/tUqk.net
Windows7のデスクトップとMacBook Pro持ってるけど最近ではスマホばかりだなぁ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:57:07.95 ID:Eo6ob7fy.net
ってかやりたいことが打ち込みが多いからパソコンのほうが楽。
CUI作業も多いし。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:26:38.83 ID:IxEQbU83.net
寝る時はタブレットだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:15:40.61 ID:jEoagbzq.net
新型のギャラクシー、防水だし最強じゃね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:21:15.66 ID:dMxjc/E9.net
スマホの不具合の85%はAndroid…最も多いのはサムスン製
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1456278027/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:27:38.76 ID:Q5Pcu7V6.net
5Xが一括1万らしいぞ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:30:41.31 ID:zeje2SGo.net
手帳型ケースでQi充電ってめっちゃ遅いな

どうしたもんやら・・・

>>191
どこの話?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:44:41.91 ID:ynqt5zWV.net
>>165
Google純正が一番
最近フリマによく出品されているのを見かける

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:51:34.17 ID:Q5Pcu7V6.net
>>192
docomo

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:53:27.77 ID:zeje2SGo.net
>>193
その純正品なんよ
位置がどんぴしゃじゃないと充電開始すらされない

>>194
docomoかー 試してみようかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:46:13.87 ID:+S22nw+r.net
電動ベッドにゲーミングデスクトップPCをインストールしたら、スマホやタブの出番が極端に減った
デュアルモニタはガスシリンダーアームで自在に動いて、多ボタンマウスや左手パッドと好きなメカニカルキーボードで捗り
ワイヤレストラックマウス使えば布団から手を出さずに操作できて冬にいいし

やっぱスマホやタブのちっこい画面だと、ブラウジングやら何やっても作業が捗らなくて動画も味気ないし、マルチタスクも全然ダメ
何よりパフォーマンスと操作性が違いすぎる
スマホやタブを使って、改めてPCの快適さがわかったわ

いずれPCにオキュラスリフト繋いで、更にダメ人間化できるか試すけどな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:56:17.19 ID:Muawb118.net
とにかく画面の広さがプライオリティーの No.1 だってことはとっくに自分の中では結論がでてる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:19:45.80 ID:L2W9lsOz.net
>>181
分かるわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:46:57.85 ID:IxEQbU83.net
>>196
寝たきり要介護とか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:14:48.96 ID:+S22nw+r.net
>>199
いや、とても健康だが
デスクトップをスマホやタブみたいに、仰向け横向きになってごろごろ使ってるw
この使い方は、スマホやタブを使わなかったら発案できなかったかもしれん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:35:54.84 ID:IxEQbU83.net
>>200
腰痛めるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:57:16.71 ID:FyqzPDDr.net
>>201
むしろ座ってやるより、スマホタブみたく楽にやれるようになってるよ
座る時より支える面積が圧倒的に広いから腰痛対策になってる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:04:19.73 ID:Eo6ob7fy.net
>>200
ちなみに、寝たまま使うと眼の網膜のに届く光の入射角が偏り、また30cm未満の距離ならば眼を悪くする。
少ない統計だが、VDT作業のうち太陽光・蛍光灯などで光の当て方が悪いディスプレイで仕事をしていると3年程度で裸眼視力が0.5くらいまで落ちるらしい。
もっとも統計は光の当て方だが、前者の入射角は寝たことによる眼球のズレによって液晶など強力な光がズレて網膜に届くので前者後者の因果関係は無いが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:05:05.94 ID:PcjAGklQ.net
急に電源落ちるようになってきたわ
バッテリー交換でなおるかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:25:06.60 ID:FyqzPDDr.net
>>203
http://news.ameba.jp/20140919-604/
視力低下の原因はいろいろあって直接的にわかりにくいけど

俺はタブレットより大きいPCモニタだから距離をそれなりに離せている
加えてこのモニタはフリッカーフリーとブルーライト軽減機能があり吸収型のブルーライトカットフィルタを貼っている

IPSも持ってるがTNをメインで使ってるので正面から見なければいけない事から、斜めから見る事は少なく、キーボードの設置関係で仰向けメインで使用している事から偏りもしれている



つまりベッド使用において
角度がずれやすく、画面との距離が30センチ未満で文字も小さく、フリッカーフリーがないスマホやタブレットは、デスクトップPCに比べて眼への負担が危険な存在となり得るという事になってしまう
http://alfalfalfa.com/articles/142222.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:46:14.41 ID:Z/jf11+V.net
まだやる?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:59:04.87 ID:Eo6ob7fy.net
もうやらん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:40:03.14 ID:CySqm4/K.net
ドコモiPhone6のnanosimをNexus5のマイクロSIMにアダプター差して使おうと思うんだけど、変換アダプターはどれがいいでしょうか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:05:35.55 ID:YaFDKnzR.net
トラブルの元だから使わないのが一番良い

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:08:37.42 ID:y88Gl1ri.net
SIMトレータイプのスマホなら、少なくとも枠だけじゃなくて底があるタイプじゃないとダメだけど、最近のは大抵そーなんじゃないの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:19:12.58 ID:TPrKZ5zg.net
N5にnanoをアダプター使って差し込むのは怖くて出来なかった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:35:11.39 ID:TX1rKpKa.net
>>195
ケースがついてるから
裸族なら問題なし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:05:39.87 ID:ldHL0rJW.net
>>212
手帳型ケース無いと嫌なんじゃ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:59:26.90 ID:wlyMGUDt.net
>>211
0sim問題なく使えてるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 04:52:24.81 ID:d2VMSMjz.net
>>211
両面テープでアダプターに貼れ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 09:05:42.31 ID:xH6HKQ0/.net
N5にアダプタでnanosimは問題なく使えてる
乞食回線だから頻繁に抜き差ししてたけどノートラブル

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 09:44:18.68 ID:6FaWoVsi.net
>>208
家電量販店で売ってたアダプターを適当に買って
1年半使ってたけど問題無かった

今は5Xに移ってアダプター使わなくなったから
くれてやってもいいぐらいだけど
送料考えたら普通に買った方がいいだろうな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:03:11.00 ID:aHfYWPE7.net
本体開ける覚悟があれば余裕

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 10:18:17.17 ID:x9GpDMLW.net
いろいろ参考意見ありがとう。楽天で裏シール付きのやつ買いました。iPhone使いにくいのでNexus5でまだまだ使います。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:41:10.30 ID:lnK6pjsk.net
諸兄の乗り換え先今月最有力候補教えてくだされ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:45:53.21 ID:A//OOsju.net
spareslg発注したったー
年末からシステムが進化したらしく
最初から送料込みで計算してくれるようになってた
参考までに。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:30:15.49 ID:ScLNVFqL.net
尼で90円ぐらいのやつ半年使って問題なし
iijmioのnanoSIM

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:59:06.46 ID:0AwvAByi.net
8000円で電池交換か。
Nexus5x買って5を中古に売るか。
バッテリー自前交換ギャンブルか。
うーん、悩む。。。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:07:49.81 ID:QLC+96pc.net
LG で電池交換に 1票。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:25:50.67 ID:b+fbBztG.net
同じく1評

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:47:00.97 ID:Fcct6gAW.net
>>223
今年の11月ぐらいまでなんとか持たせて次のNexusに期待!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:08:50.08 ID:abVx4mDY.net
俺もバッテリーで悩んでるんだけど
8000円高いなーと思ってなんかいい機種ないか探してる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:13:49.15 ID:jzjoh5gO.net
俺も次期Nexus期待。
まだシェアが高いNexus5のメジャーアップデートがもし打切ったりするならばつぎが勝負だし。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:57:04.55 ID:6LtS/VrU.net
交換依頼は価格はともかくしめて10日くらいかかるのが不便だな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:44:31.93 ID:vTydphaf.net
aliで検索すると100%oridinalって書いててセルにLGのロゴ入った奴結構引っ掛かるな

ttp://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20160224224339&SearchText=nexus5+battery

ただ中国人を基本信じちゃいけないからな
偽物の可能性は大いにあるかと

求む人柱

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:58:03.51 ID:GEmq8/ub.net
>>229
LGの電池交換は10日もかからない。
昔のスレにも書いたけど、日曜午前にLGに送って、水曜夕方に戻ってきたよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:04:28.41 ID:GiwWh0Ln.net
>>230
本物がないのにどうやって可能性を作るんだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:17:15.30 ID:DgZ9jp6z.net
>>230
その写真は本物だとしても、それがそのまま送られてくるわけでもないのに

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:28:30.48 ID:vTydphaf.net
まぁ本物は本体に入ってる奴だけやからな
それかLGで持ってる部品か

刻印だけLGの偽物だろうね
中国人のやることだから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:31:55.02 ID:0If8U7/L.net
自己責任で電池変えたけど問題なくやれてるぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:33:22.26 ID:GiwWh0Ln.net
一例だけ上げて反論するのは無しで

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:33:54.02 ID:vTydphaf.net
しかしそれを言ったらspareslgの奴も純正交換部品じゃないかもね
何故そこだけ入手できるのかって話

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:41:38.83 ID:GiwWh0Ln.net
純正交換部品は存在しない
OK?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:42:08.52 ID:pcOwPJmZ.net
信じるか信じないかは貴方次第

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:48:18.12 ID:vTydphaf.net
コピー品は嫌だな確かに
互換品でまともなのがあればなぁ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:53:21.88 ID:lnK6pjsk.net
みんなバッテリーの劣化とか気にしないタイプ?充電方法に気を使ったりして、たとえば2,30から80までしか貯めないとか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:07:51.84 ID:ImW2WfMv.net
劣化しても問題ないタイプ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:22:34.62 ID:f5mC8MLe.net
>>241
んな気に過ぎてたら禿るぞ
非純正だろうが自力交換してヘタったらまた付け替えるだけ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:01:49.79 ID:m32pBv8M.net
wifiが家のAES接続でだけネットに繋がらなくなる。
テザリングや他の環境では普通に繋がる。
何か情報ない?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:27:31.30 ID:+5dtPwTP.net
>>244
アクセスポイントを再起動

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:50:43.66 ID:0If8U7/L.net
アマゾンとかに出てるのは純正品の横流しと思ってる
検査ではねられた奴とかそういうの
だから当たりもあるしハズレもある、そして安いのは魅力

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:08:06.41 ID:f5mC8MLe.net
>>244
チャネル12、13だと対応してないよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:48:12.23 ID:6kw0ukeM.net
>>237
正規の代理店か修理拠点なんじゃないの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:18:12.12 ID:hrQ81lDu.net
>>246
単に同型のリチウム電池に、LGって印刷してるだけだと思う。
中国で印刷モノは信用できないよ。

250 :244:2016/02/25(木) 21:57:30.59 ID:m32pBv8M.net
>>245
やってますが効果なし。

>>247
チャンネル4でした・・・。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:21:05.75 ID:YscR+a5j.net
>>246
中華を舐めたらアカンで、その期待は99.99%裏切られる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:24:35.49 ID:9Zq1USA2.net
>>250
ルーターモードとアクセスポイントモード切り替えてみれば?
ホントに聞きたいなら環境詳しく書かないと答えられん。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:25:39.26 ID:BKlFm8MD.net
>>251
お前だけのAAを出さない所に優しさを感じた

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:33:23.89 ID:5qx8rO40.net
ここで聞くのもなんだけど5xも使ってる人いるよね?
体感上ほとんど変わらないってのはきくけど
電池持ちは比較にならないほどいいの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:34:20.03 ID:kn3S6zd+.net
>>246
だから外れしか無い訳でw
検査に合格してたら捨てんわ。

まぁそもそもパチモンなんすけどね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:36:46.28 ID:x9usMfZd.net
>>254
俺のn5はwifiにバッテリーの半分以上食われ、1日持たなくなりました。ロリの持病

それに比べればきっと超絶電池持ち良いはず。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:45:32.37 ID:1qN5HnlD.net
>>246
そんなに素性のいいもんじゃない
温度計がピクリともしないとか、そんなのばっかり

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:51:09.46 ID:ZFzZRkf4.net
>>254
6Pで結構持つなってかんじ
5Xは誤差の範囲だと思うよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:04:02.65 ID:Ahr1Uqmn.net
>>244
tkip

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:23:26.17 ID:dRbzB/O3.net
そっかー5xでも電池持ちそんな変わらんのかー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:23:42.53 ID:hMkbVAzt.net
マケプレって何で偽物の販売を取り締まらないんだろうな
あとバッテリの話題になると必ず擁護する奴が出て来て笑う
偽物売ってて恥ずかしく無いの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:24:40.20 ID:XyqFLcOv.net
5inch 前後の FHD がトレンドか?
いいことだな。

Xiaomi、Snapdragon 820搭載ハイエンド端末「Mi 5」を発表 約3万5000円から http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1602/25/news086.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:21:28.52 ID:Ahr1Uqmn.net
>>261
それな
通報したらええ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 02:07:53.90 ID:5Cbgs7ue.net
>>246
純正品なら正規ルートで販売するのが一番儲かるのになんでやらないんですか?
全部互換品だよ、中国のアリババとかで純正品と見分けのつかない出来!と売ってるバッテリーの転売でしょ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 04:06:51.90 ID:oK9gbxyg.net
Android WebView更新したら爆速になったわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 06:37:33.87 ID:PDRPcvMQ.net
確かあと、グーグルモバイルサイトも高速化させたような気がする。
今更気づいたんだが、
https://plus.google.com/+ArtemRussakovskii/posts/PfdjC2rwMBQ
次期はAndroid Nかw
アンドロイド ヌガーが最有力候補だが、いかんせん馴染みがないネーミングセンス...

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:04:17.22 ID:u/9tqsG3.net
>>244
dalvik消して再起動だ。

スリープ復帰したら無線LANをONにするようTaskerで設定しているけど
「保存済み」になることが多いな。
dalvikとcacheを消して再起動すればしばらくは接続してくれるが、
2〜3日するとやっぱり「保存済み」になって手動接続必須だ。

設定の一部が干渉しているんだろうな。
Googleのこういう部分の開発力は余り高くないので、あきらめてるよ。

ルータはNEC WH832A
WPA2接続
802.11ac(5GHz), n(2.4GHz)ともにNG

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:06:36.59 ID:pdqucqmG.net
>>266
Nachiguroを推したい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:06:45.12 ID:ikr1FtF/.net
>>268
那智黒…飴?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:08:52.35 ID:d963QsZ0.net
Nikkiameなので

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:17:22.24 ID:afDbhR12.net
mはMonakaが良かったのにな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:18:57.90 ID:AKxaFD05.net
ネスレキットカット

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:54:01.38 ID:/LOWaHEg.net
>>272
また戻るのかw
キットカットは俺にネク7 2013をプレゼントしてくれたいい思い出

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 10:51:43.26 ID:3A78vPFT.net
nata de coco

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:01:10.30 ID:eWaHRCJu.net
>>267
tasker使うのは自己責任

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:23:12.96 ID:Fv8OlXVS.net
>>267
俺は自宅のWi-Fiは問題ないけどモバイルルーターだけ保存済みってなるから手動でやってる

277 :306:2016/02/26(金) 12:36:22.10 ID:I7Vk4udX.net
んーおまいら結局ロリポにしてる?
バッテリーの持ちは変わらんらしいしどうしたものか悩む

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:50:01.58 ID:WUKBuBeK.net
マシュマロじゃないのか・・・

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:13:52.92 ID:qvDEX9As.net
「Windows 10スマホ」はiPhoneやAndroidに対抗できるのか?
http://erubrrd.info/blog-entry-725.html

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:50:08.09 ID:ea+n9WG1.net
>>223
同じことで悩んでた
他のスマホを買ったけどやっぱりNexusが欲しい
自分の場合外装交換も必要と言われたから乗り換えたんだよね
流石に約25kは出せない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:15:22.05 ID:Kp1wgJW5.net
LGの糞社員、電池横流ししろよ 糞が

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:26:40.15 ID:5Cbgs7ue.net
日本の技適も米国やEUの認証もパーツ単位じゃなくて製品全体で取得してる以上、公式に分解を推奨できないからだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:09:35.21 ID:9M0Uc/5z.net
夜寝てる間に30%くらい減るわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:11:37.16 ID:nyM0KdzG.net
動画の見すぎかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:22:06.64 ID:VAfJWs57.net
LTEだとすごく減る
3Gだとあまり減らない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:07:30.11 ID:WUKBuBeK.net
3Gだけの設定ってどうやるの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:52:12.19 ID:AKxaFD05.net


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:13:08.11 ID:zmjv3yXk.net
まじかよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:17:06.60 ID:ikr1FtF/.net
モバイルネットワーク設定の優先ネットワークを3Gにする。いじょ。

2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/DR

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:34:30.52 ID:ben+qsa4.net
スナドラ820、Qi搭載Nexus4まだー?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:16:53.91 ID:R4wruRY/.net
Mi5かMi4Sでがまん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:36:34.86 ID:91PvBsrM.net
てかNはこいつに来るのか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:30:19.98 ID:2t5M79Lp.net
来ない可能性大

https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=en

Android updates

Nexus 5X, Nexus 6P, Nexus 6, Nexus 5, Nexus 4, Nexus 7, Nexus 9,
and Nexus 10 devices get the latest version of Android directly from Google. These devices will receive Android version updates
for at least two years
from when the device first became available on the Google Store.

Once an update is available,
it can take up to two weeks for it to reach your device.
Based on your carrier,
it may take longer than two weeks after release to get an update.

Security patches

Nexus devices will also receive updates for security issues documented in our Public Nexus Security Bulletins for at least the following periods:

Three years from when the device first became available on the Google StoreOr,18 months after the device stopped being sold on the Google Store

You can see when your device last received a security patch:

Open your device's Settings app.
Scroll to the bottom and touch About phone or About tablet.Under "Android security patch level,"
you'll see the date of your device's latest security patch.

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:02:06.93 ID:HFnkW6U+.net
に、日本語で頼みたい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:38:00.84 ID:zc/tfbSx.net
>>294
Nexus 5X, Nexus 6P, Nexus 6, Nexus 5, Nexus 4, Nexus 7, Nexus 9, アンド Nexus 10 デバイス は Google から ダイレクト に 最新バージョンのAndroidをゲットします。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:42:59.48 ID:1NVGufYT.net
ドコモでNexus5x貰った方がいいのかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:21:13.15 ID:XA0wJs59.net
>>181
PCに準ずる使い勝手wwwww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:30:12.18 ID:Sp9yfbBk.net
>>295
マシュマロの時はぎりぎり二年間経ってなかったけど今回はサポート期間過ぎてるんだよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:33:48.91 ID:suAxdOJG.net
These devices will receive Android version updates
for at least two years
from when the device first became available on the Google Store.

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:48:42.85 ID:AF7cw30E.net
Nexusにしても結局サポート切れるから次はおサイフ付き買ってしまおうかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:52:27.35 ID:Bq2feadn.net
Nexus7(2012)でもマシュマロあるしなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:57:47.77 ID:2t5M79Lp.net
>>299
それらのデバイスは初めてGoogleStoreが利用できるようになって(GoogleStoreで販売して)から、遅くとも(=least?)2年間のアンドロイドバージョンアップデートを受け取る事が出来ます。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:25:43.37 ID:PUMvh5Pr.net
>>300
カスロムで多分時期バージョン出るんじゃね?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:56:40.40 ID:uI4rVeOF.net
スナドラ820は爆熱でヒートパイプ必須だとか
もう何がいいのやら

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:57:36.45 ID:Bq2feadn.net
ソースはどこよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:15:35.90 ID:caisqmsL.net
>>302
at leastは「少なくとも」だろうよ
受験で良く出てくるぞw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:23:54.03 ID:ZnxI6S+l.net
1年半の最低サポート期間に基づいて書かれてるだけだろ、次期OSが実際にどこまで公式サポートするのかはまだわからん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:33:30.11 ID:C0CVIsOz.net
次はまともなバッテリーが手に入りやすい機種を選ぼうと思う
どこのが手に入りやすいか分からんけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:49:39.71 ID:hvT1kw4B.net
>>308
バッテリーパックの取り外しが困難な機種は基本的にメーカーがバッテリーを販売しない(できない)ので、そんなの気にしてたら近年のハイエンド機は軒並み買えなくなっちゃうぞ
ガラケーみたいにバッテリーパックが取り外せる機種って近年ほんと少なくなってきてるから……

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:56:23.17 ID:72bUrA7A.net
Nexus4・5、XperiaZ1c/Z3c使ってるけどどれもバッテリー外せず。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:58:38.58 ID:eKUPPwdY.net
バージョンアップしたら無限再起動になったんだが治すのどうやんの?
ボタン長押しは無理だった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:16:26.97 ID:u0QDWcsD.net
バーカ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:20:07.48 ID:f2+ytFn9.net
>>308
LG G5でいいじゃん
モジュール交換方式でバッテリ交換も簡単やぞ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:38:07.64 ID:uI4rVeOF.net
>>305
ttp://buzzap.jp/news/20160226-snapdragon820-heatpipe/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 22:49:42.11 ID:f2+ytFn9.net
デマニュースのメッカbuzzapとかw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 05:18:20.87 ID:j6N5ixT9.net
>>311
電源ボタン高速凸ピン10秒
全ボタンみっつ全長押し15秒

それで変化なければボタンかブートローダー、または両方逝ってるので修理コース

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:07:44.38 ID:3TbR59Jo.net
>>310
4台持ちかよ
おれおれ詐欺でもやってるのかw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:07:54.64 ID:fISovZC2.net
>>310
4台持ちかよ
おれおれ詐欺でもやってるのかw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:12:03.95 ID:RlLvDpCH.net
と、自分こそ思い切り良からぬことをやってそうな奴が言っておりますw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:15:09.35 ID:fISovZC2.net
というヤツが一番黒い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:38:04.63 ID:tzQ+I8aB.net
>>318
NexusOne×1 4×1 5×2 6×2 7×1の俺は詐欺って無いよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:58:19.89 ID:32TjeZ0J.net
別に使ったことなくても調べりゃわかることを
わざわざ使ったアピールする>>310さんをバカにすることは許さん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:16:11.89 ID:jbI2BWRv.net
>>316
マイナスだけじゃないっけ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:08:26.32 ID:7qzoJaga.net
Nexusシリーズ各1台とワンプラスワンと初代から4Sまで持ってる俺が来ましたよっと。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 13:10:30.35 ID:/dQ4Ch52.net
Snapdragon 820 Nexus は秋になるまで出ないのかね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:33:32.02 ID:kRHWqIEI.net
Snapdragon 820、やっぱりヒートパイプ必須の爆熱プロセッサだった
ttp://buzzap.jp/news/20160226-snapdragon820-heatpipe/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:56:19.84 ID:PEU+QjQu.net
なに?広告収入ほしいんですか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:08:16.47 ID:MEKHg3MM.net
またアフィカスか。
個人的なDeveloperBlogをちゃんとURL取得してからレビューしろ。
アフィは運営の最小限だろ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:42:40.70 ID:OwVjE/+L.net
Nexus5のバッテリーってガワが本物っぽくてもほとんど偽物だよね。
だからあえて偽物というかサードパーティ製のバッテリー買ってみた。
http://www.ebay.com/itm/351483358944
爆発のリスク有りだけど、今のところ問題なし。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:48:19.52 ID:q5pfXZRZ.net
buzzapなんてHOSTSで弾く筆頭

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:57:32.53 ID:b/2I62Fn.net
サヨックとか(笑)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:31:49.41 ID:oVv3S0aQ.net
>>329
容量ちょっと多いのね。
俺も買ってみるかなぁ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:27:42.22 ID:x6tO2IBG.net
>>226
次期ネクサスは秋くらいに出そうなの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:28:29.36 ID:PEU+QjQu.net
出るわけないやろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:28:53.92 ID:SLtq9Nkf.net
>>333
Nexusは出るんじゃね?
それがスマホとは限らないけど…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:31:19.92 ID:snRNd+gB.net
Google先生の次回作にご期待ください

337 :223:2016/02/28(日) 21:25:05.19 ID:texoV+yA.net
悩みに悩んだ結果、docomo回線使ってNexus5X機種変ゲットすることにしたわ。はじめて買ったNexus(GALAXY NEXUS)も、docomoの投げ売りでこの時期に買ったんだよなぁ。懐かしい。
このスレと機種には2年間お世話になった。お達者で。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:20:44.58 ID:6JC6rZU1N
5Xはチューニング甘くてもっさり具合酷いみたいだけど良いのか
ってももう遅いか
俺は少なくとも今秋発表されるであろうN5を待つ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:08:47.14 ID:8vGyggZn.net
1週間後しれっとここに戻ってきているID:snRNd+gBであった…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:28:14.17 ID:XVh5PiNI.net
>>337
俺も同じパターンになりそう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:43:46.93 ID:5oKoV5Ej.net
mvnoじゃなくなるって事は月に何千円もキャリアに納めるって事だろ
いいのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:46:01.73 ID:TByj0GnC.net
画面バリバリでusb充電出来ない物と、パーティションエラーでリカバリーからファクトリーリセット出来ない物をにこいちにしたんだけど、さて何に使おうかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:17:36.77 ID:7ZXHxxOB.net
lgに出してバッテリー交換したけどほぼ前と変わらないなぁ。
もりもり減って今の時間で60%。あんまり使ってないのに。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:34:06.01 ID:9SHpiN5L.net
>>343
問題は設定ですね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:45:28.54 ID:cK3LZ9Zo.net
ワイモバイルで買ったnexus5が2年経ったんでDMMmobileのsim(docomo回線)契約して挿したら都内の職場にいる時だけ1時間に15%とバッテリー消費が激しいんだが原因がわからん。
セルスタでもないし機内モードにすると全く消費しないんだが相性の問題かな。android6にしても変わらなかった。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:52:57.38 ID:Zb90dp3H.net
不要なAPN消した?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:17:43.32 ID:7ZXHxxOB.net
>>344
消費が多いのはnowぐらしいか使ってないな、、あとLINEとかか。
スリープ時でも4%/時ぐらい減るかな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:27:36.16 ID:9SHpiN5L.net
>>347
1.5%/h くらいだよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:29:47.52 ID:8vGyggZn.net
>>345
>>2

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:43:05.99 ID:ZqpUf0XS.net
>>345
電波の受信状況は?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:43:59.64 ID:DDTxh3SJ.net
>>347
スリープなら1%/h以下だろ
MVNOでPureNexus+Greenify+Amplfy
Radio6.0.1のはず

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:55:43.44 ID:7ZXHxxOB.net
>>351
1%以下だろ(`・ω・´)キリッ
って言われてもさ、、。

だからバッテリーをlgで交換してもそうなんだって。
GP発売日購入組、みおふぉん運用やで。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 14:54:35.17 ID:8plmqAvA.net
>>352
それバッテリーが原因じゃないと思う
試しにモバイルネットワークを3Gのみにして一日過ごしてみ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:04:22.65 ID:8plmqAvA.net
いつも言われてるんだけど、docomo回線のLTEバンド1の電波が安定しない場所で常時使用するとスタンバイ時にめっちゃ電池の減りが早くなることがある

他にも原因あるけど3Gのみにして減らなくなったのならそれが原因

対策はB19対応改造かradio(ベースバンド)を4.4.2付属の奴に入れ替えるか普段は3Gのみで運用

若しくはB19対応機種に買い替え

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:31:44.70 ID:jGlv3Q9l.net
位置情報取得でGPSのみにしたあと、位置情報OFF→ONにしたら勝手に高精度に戻るのって既出?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:37:36.23 ID:DDTxh3SJ.net
>>352
そういうふうにできるってこと
つまり何か他に原因がある
アプリがやたらと鯖に接続しに行ってたり(FacebookとかTwitterとかは結構多い)とか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:45:51.61 ID:xFkoFBod.net
>>356
あぁ、なるほど。

でも書いたとおりnowぐらいでFacebookもTwitterも入れてないんだよな。
なんだろ。
上の通り3Gで一日過ごしてみるか。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:11:28.71 ID:qETGWb0z.net
省電力に設定後にオンオフすると高精度になるけどロリポのままだから諦めて省電力でオンのままにしてる
Lollipop5.0.1

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:12:54.47 ID:6kmW1MeT.net
3GからLTEに設定しなおすと、再起動しないとネットに繋がらなくなる

俺だけ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:27:28.09 ID:DDTxh3SJ.net
>>359
MVNO?
*#*#4636#*#*確認した?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:37:07.93 ID:+8ke2AdS.net
>>358
なんでMarshmallowにしないん?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:37:26.38 ID:6kmW1MeT.net
>>360
何それ?知らん・・・orz

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:38:55.93 ID:DDTxh3SJ.net
>>362
電話かけてみ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:15:13.04 ID:8plmqAvA.net
>>357
docomo回線のmvnoに変えてから起きたならLTE由来の可能性が高いな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:16:17.16 ID:pAXgzzkw.net
>>345と同じでOCNにかえたらバッテリーが激減りするようになった
ドコモ回線と相性わるいんなあ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 18:20:42.85 ID:x4I4RluK.net
もともとGPで購入して2台持ちMVNOで使ってたけど、
去年8月にガラケー回線をMNPして現在ワイモバで使用中
はっきりと電池持ち違うよ
MVNO考えてるひとはそこは考慮しておく必要がある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:42:37.15 ID:SfeKNfB1.net
>>366
それはワイモバかMVNOかではなくて、どのバンドの電波をつかみやすい環境で生活してるか、だけの問題だから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:31:05.58 ID:6vE5QjWy.net
>>349
LTEにはすぐ繋がるので余計なAPNは消さずにいましたが、もしもの事があるので削除してみましたが変わりませんでした。明日MVNOの種類をSPNにして様子見てみます。

>>350
電波の受信はLTEで良好の表示ですがBANDの種類等は勉強不足のためわかりません。


23区内の職場のみLTE待機時にバッテリーが異常に減るのでband1は安定しているはずなので関係ないかなと思っていました。band19対応化も視野に入れないといけないのかなぁ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:11:11.42 ID:DDTxh3SJ.net
ビル内とかじゃ意外と電波弱いよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:11:53.82 ID:gcEMNK7/.net
>>368
まぁそう焦らずにまずモバイルネットワークの有線ネットワークタイプを3Gのみに変えて少し様子を見てからでいいんじゃ

しかしやっぱ800MHz帯だよなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:31:03.10 ID:x4I4RluK.net
>>368
俺の経験でも都内中央区のビル内が一番ひどい減り方だったよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:31:13.30 ID:OUClkKLH.net
>>345
やっぱりそうだよね。
俺もSIM変えたとたんに異常にへるようになったよ。
電波が中ぐらいになるとこに勤めるから、
電波掴もうとして悪循環になってたわ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:34:58.55 ID:eF5q067X.net
>>370
>>372
先週から家でそうなっている。DOCOMO何かやっているかも?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:35:01.91 ID:DDTxh3SJ.net
TaskerでWiFi検知してモバイルデータオフとかにすれば良さそう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:48:39.93 ID:nys22mq4.net
>>12
が正しくて、
>>9
のはパチモンでした。Ω\ζ°)チーン

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:57:39.65 ID:gcEMNK7/.net
>>375
ちゃんと通報せえよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:35:00.63 ID:myytMene.net
ワイモバ→ドコモ系MVNOだけど、バッテリーの持ちは全然変わらんな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:08:08.52 ID:w5+aqWGH.net
俺も会社のロッカーに入れてるとガンガン減ってくなー
バンド19対応化に手を出してみるか…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:16:00.77 ID:mUJguEvy.net
>>370
一旦3Gにして様子を見てみます。
一通りレス見る限りdocomoが何かやってる可能性もありますし。
ありがとうございます。


>>371
おっしゃる通り都内中央区に近いビル内での減りがひどいです。
表示は良好でもブツブツ途切れているのかもしれません。


検索してもなかなかいい結果が引っかからなかったので私だけかと思ってましたが
他にも結構いらっしゃるようですね・・・。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:16:57.19 ID:Tns9Sl1J.net
このスレでいいか分かんないけどネク5で使ってるTitaniumBackupが動かなくなったので助けてください。
週一で自動的にバックアップ取るように設定してたんだけど、突然「一括バックアップ中断:十分な空きストレージ容量」ってメッセージが出てきてバックアップ出来なくなってしまった。
内部ストレージは9GB以上空いてる。個別にアプリ1個1個バックアップしようとしても同じで、再起動、バックアップフォルダの削除、TitaniumBackupの再インストールやバックアップの保存先変更してもダメ。
ググってみたけどほとんど情報も見つからず、外部SDへの書き込み許可を修正するアプリも試してみたけど変わらず...誰か助けて

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:19:31.02 ID:KGq1vIfE.net
バックアップあるんだろ?
全部PCに移してファクトリー焼くのが一番手っ取り早い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:14:07.64 ID:nioKBP1r.net
自分も同じ症状で勤務先だともりもり減る。LTE19化してみたが解消せず。。。ちなみにW19はいじってない。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:17:29.44 ID:tuRWPIal.net
>>380
おれもそれなった。
再インスコとか繰り返してるうちに直った。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:32:06.27 ID:dA0aduy+.net
>>380だけど、SuperSUの「マウント名前空間の分離」ってとこ無効にしたら直った。こんなとこ操作した覚え無いんだけどなー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 09:33:01.37 ID:cGsbdX7a.net
>>373
3Gだと今まで安定している!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:30:22.29 ID:mPjB8URp.net
>>385
お前もか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:47:11.42 ID:dRp0qI+H.net
docomoのBAND1のLTEじゃなけりゃ大丈夫かも
東名阪でBAND3入る所とか

root化してる奴はnexus5 Field testアプリでどのバンドで繋がってるか確認したらいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 11:49:03.72 ID:V7DNz/BN.net
ぶっちゃけ3Gは安定より電池消費とMVNOの通信制限回避だな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:00:50.11 ID:dRp0qI+H.net
普段3G優先のまま使ってるけど、WiFiと併用していると別にこれでもいいやって思う
出先で動画見ることもないし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:03:24.36 ID:KGq1vIfE.net
速度は3Gでも構わんのだからレスポンスがなあ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:46:29.60 ID:wQgLl8VO.net
3Gでも緊急地震速報来るの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:47:27.28 ID:NXDq8uHh.net
>>388
3Gでも高速で使えば容量消費するじゃん…
OCNで使ってるけど、LTE低速モード無制限使ってGPMを通勤時に垂れ流してる。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:09:08.50 ID:eAcnmWD3.net
>>386
俺もだ!

今日3G優先にして様子見てみたら見事に全くバッテリー減らなかった
勤務中は機内モードにでもしとくかね
つかnexus5の3Gアンテナ表示ってHだったっけ・・・3Gって表示あったような気がしたが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:27:24.74 ID:bfxayWw5.net
Hってハイブリッドだった希ガス
低速4Gと3Gの。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:28:47.93 ID:bZey2ObB.net
HSDPAじゃないの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:29:00.85 ID:KGq1vIfE.net
LTE技術関係ないぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:42:22.34 ID:dRp0qI+H.net
次期android Nのコードネームが「海苔」ってマジかよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:43:49.32 ID:IQo2j/ih.net
>>397
可愛い(*´︶`*)✿

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:46:48.53 ID:dRp0qI+H.net
薄くて油っぽい海苔なら要らん

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:50:52.00 ID:bfxayWw5.net
>>397
グーグルのシニアバイスプレジデントを務めるHiroshi Lockheimer氏(@lockheimer)がAndroidNは5月に発表がある旨を言ったあとのツイート(https://twitter.com/lockheimer/status/703995076741992449?s=09)で
いきなり海苔は健康に良い。旨い。っていったから疑惑があるだけよ。
噂では和菓子の可能性や公の投票で決める可能性もある。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:01:31.50 ID:wfEHUQ4B.net
なっとう玉で頼む

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:06:41.82 ID:VeI72gR6.net
norisenbe

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:27:32.35 ID:bfxayWw5.net
ノーテンパーチョコレート。
略してNT
AndroidNT....
すっごい古臭い匂い。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:38:09.51 ID:mPjB8URp.net
>>393
実は半年前くらいから3Gで使ってる

3G表示は無くて3GハイスピードモードでH表示、3G標準だとアンテナ表示だけになる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:51:55.62 ID:m9Zrz0+m.net
>>354
IIJmioでradioは4.4.2だけど、3Gにしたら電池持つようになった。
バンド19対応のN5Xに買い換えたらLTEでも電池持つようになるかな?

2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:11:39.43 ID:s5VjV/fr.net
3Gにしたらバッテリー持ちよくなるとかありえんだろ
と3G固定にしたらよくなった…
だけどLTEじゃないと何か悔しい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:38:31.68 ID:32wZNPco.net
ヌガーてはないか。
nougat

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:46:09.73 ID:O4Wfm6Z3.net
NorimakiSenbei

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:48:14.62 ID:NyG5I7+h.net
NorimakiArare

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:57:48.70 ID:soYll7O5.net
>>405,405
買い換える前にこれやってみれば?
猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1423012085/

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:22:53.09 ID:m9Zrz0+m.net
>>410
ありがとう、時間ができたら試してみる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:43:22.06 ID:x5CWzdJQ.net
俺もband19対応化してみようかねぇ
こういうのあまり得意ではないので壊したらどうしようと不安

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:39:56.67 ID:SgB9M6+O.net
band19化して使ったら違法だからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:52:21.53 ID:QySqsyP0.net
神棚に祀ってある
http://i.imgur.com/AlMZX4R.png

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:05:38.63 ID:dRp0qI+H.net
>>412
腕に自信がないならやめとけ
あと3Gのみで使うならB19改造は関係ないから無理しなくとも
それとこの件は必ず電波法違反の突っ込みが入る
それも含めてあくまで自己責任

個人的には、郊外やビル中でLTEが繋がりやすくなるのは確かだが、そういう所はほぼ3Gで繋がるので必須という訳じゃない気がする
docomo LTEで使う時の消費電力問題はかなり改善することは確か(症状が出てる場合のみ)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:08:57.18 ID:dRp0qI+H.net
>>405
わからんねえ
docomo LTEのデンチガー問題はnexus5の初期ロットだけという話もあるから他機種じゃ問題ないかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:27:52.88 ID:h4rMOl91.net
>>399
それ、使用済みティッシュ入りの奴?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:56:46.17 ID:mUJguEvy.net
>>415
BAND19化のスレ覗いて見ましたが危険そうなのでやめておきます
3Gでも繋がるし腕にも自信ないし何やら怪しいので大人しくしておきます

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:04:38.56 ID:TLyUl6AG.net
>>418
ポンツーでソフトバンクのMVNOやるみたいだよ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:12:01.42 ID:zdPSN/1N.net
キャリアで買ってキャリアで使う
キャリアが変わったらそこで買い直す
それでいいじゃない
養分は

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:54:55.64 ID:w5+aqWGH.net
ホーム画面に3G/LTEの切り替えウィジェット出せるアプリとかないだろうか
widgetsoidでは無理だった
いちいち設定画面から切り替えるのは面倒すぎる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:00:25.85 ID:yhyObxA7.net
>>421
有料だとTaskerでプロファイル作ってウィジェットにすれば確実
powertoglleでも行けるとは思うが試したことはない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:11:09.75 ID:w5+aqWGH.net
>>422
サンキュー、試してみる
よく考えたらスリープ時のみ自動で3Gに移行出来たら万々歳なんだよな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:28:45.72 ID:vJyXbRg7.net
>>423
GravityBoxのSmartRadio 

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:58:55.09 ID:z6tTVnoF.net
自分の環境では、デンチガーは442radioで全て解決してるよ
0sim刺してるけどセルスタさえ問題なし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:42:52.98 ID:GBuW7WUq.net
朝7:40に電源抜いてもうこのざまだよ

http://imgur.com/OjRubzS

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:54:25.57 ID:/B5bIyRL.net
.jpg付けてよ…。

Nexus5はすごく良いスマホなのに、本当にバッテリーの保ち「だけ」が残念でならない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:56:38.44 ID:wibRqCcp.net
>>426
貼り方知らないならリンク貼るなよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:21:31.19 ID:oTtSUC14.net
今時Imgurのリンクに拡張子付いてないとサムネ表示できない専ブラって……

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:26:06.88 ID:jnWn0lKE.net
おっと、2chMateの悪口はそこまでだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 10:37:06.05 ID:frahymLz.net
お前の顔電池食いすぎきっしょ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:15:10.16 ID:jpcNvCPE.net
別に自分で開くからいいよ
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:12:07.63 ID:+7cJS198.net
SIMスロットの横がヒビ割れました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:14:40.38 ID:frahymLz.net
だから?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:21:50.05 ID:jpcNvCPE.net
そのまま割ってnanoSIMにしちまえ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:29:38.61 ID:fL17xA4X.net
スロット横のひび割れは仕様としか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:38:05.66 ID:pmv8b61K.net
自分で本体に曲げ負荷かけといて仕様とか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:40:05.75 ID:z8x9hzZE.net
そうゆうことにシヨウ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:17:55.47 ID:Jb0rbYsy.net
しようもな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:39:39.96 ID:B5OeANJW.net
しようがないな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:40:50.62 ID:z8x9hzZE.net
醤油うこと

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:43:48.77 ID:0Lg0naDd.net
そろそろN5の話しようよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:48:58.99 ID:frahymLz.net
N5の話だと仮定しよう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:50:21.88 ID:z8x9hzZE.net
2年3ヶ月くらいたってるんだけど、いつバッテリー交換したらいいのかがわからない。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:52:57.85 ID:frahymLz.net
する必要はない
したければ自分で好きにすればいい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:56:02.77 ID:z8x9hzZE.net
最初っから iPad用の 2.1Aアダプターと同梱のケーブルで充電してきたけど、いまだ絶好調。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:09:38.06 ID:frahymLz.net
全く関係ない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:17:38.54 ID:lP+iyXD1.net
教えてちょんまげ
通話録音アプリいろいろ試したんだけど相手の音声が録音されない。
調べたらOSにグーグルが直さないバクがあって云々。
アプリは結構な数あるのに使えない機種の方が多いってことですか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:33:31.62 ID:8Nf8/KEJ.net
調べたんならそれでよくね?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:22:45.32 ID:5uIAEANC.net
>>448
rootスレにあるパッチをtwrpから当ててくれ
デフォルトのノイズキャンセリングの設定が強すぎるのが原因
それ使うとゲインも変えられる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:23:11.61 ID:5uIAEANC.net
>>448
あーごめん間違えた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:28:03.12 ID:FMe1rAcw.net
root取ったあとCallRecorder使って、どうぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:35:18.36 ID:5uIAEANC.net
>>448
automatic call recorderだと設定でマイクからだけじゃなく音源をupやdownのストリームなんかから選べるから試してみては?

root化された端末なら何の問題も無いという書込みもあったし

ttp://forums.androidcentral.com/google-nexus-5/345854-best-call-recorder-app-works-nexus-5-a.html

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:43:18.84 ID:yLO51xdq.net
>>453
違いがわからんw
どれにしてます??
http://i.imgur.com/4oRbVcJ.png

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:25:27.33 ID:dfk/g5Fo.net
すみません、ネクサス5購入したのが去年の8月なんですが、3日くらい前から画面が上下に揺れてしまいます。
バージョンは6.0.1です。3日くらい前に機体を落としたとかバージョンアップしたとかはありません。

SIMカード抜き差し、電源落としは試しましたが一瞬だけなおってすぐにぷるぷるしてしまいます。
週末店頭に持っていこうと思うのですが、それまでになんとか直したいなと思っています。

これを試してみたら?などのアドバイスがありましたら、是非よろしくお願いします。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:41:47.21 ID:rAw2bSf1.net
>>455
ハードウェア故障だから無理じゃね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:42:11.81 ID:DdaeVEwY.net
>>455
N5の持病でフレキシブル基板の損傷と言う事になってる
ハードのトラブルなんで設定とか弄っても無駄だよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:51:46.91 ID:dfk/g5Fo.net
>>456
>>457
そうなんですね〜、おとなしく店頭に持っていくことにします。
素早いお返事ありがとうございました!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:02:59.81 ID:z8x9hzZE.net
>>457
フレキシブル基板の損傷ってあるけど、そもそも Nexus5 って構造的に弱いとはずっと思ってた。それで裸運用はやめたんだけど、正解だったかも。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:03:53.25 ID:wfF/IuME.net
「nexusだったらバッテリー交換の情報もいっぱい出てくるし自分で交換できるだろ」って思って発売当初に買ったけど
まさか交換バッテリーがおみくじになるとは思わなんだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:07:57.89 ID:BiJ2Lmhx.net
引きが弱いからさ(赤い人風に)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:08:10.91 ID:CVqNG2c5.net
>>460
Nexusの互換バッテリーは昔からくじ引きだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:32:40.51 ID:V+YJl+0R.net
今日ソフマップへPCの部品を買いに行ったら芋の営業さんが
「アンケートいいですか」って近づいてきた。
「今ご利用のスマートフォンは何処から購入されました」
Nexus5でGoogleからと答えると、
Googleと聞き返され、
「月々どのくらい支払っておられます】
正直にIIJMIO+050-Plusで1ヶ月2000円たらずで
済んでますと答えると怪訝な顔をして
「ずいぶん、お安いですね」とあてが外れたような感じで
離れて行きました。
芋さん、自分ところで販売していたNexus5の使用状況が
どのようになっているのか知らないのでしょうか。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:33:26.61 ID:b3Jh5jX9.net
>>462
凶と大凶だけのおみくじw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:05:23.87 ID:+imyX35z.net
>>463
普通にアンケートを装ったニャンキュッパの勧誘だろうけどあてが外れたね
おいらはocnだけど050plus基本料かかんないからもう少し安いな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:24:12.77 ID:6TvMIAUt.net
バッテリーに不満のある人が多いみたいだけど、Nexus5使いの先輩方お勧めのモバイルバッテリーってある?
今までゲーセンのプライズ品使ってて、そろそろ限界だから良いのあったら教えてください。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:35:36.62 ID:fRoPYa8c.net
>>466
http://www.amazon.co.jp/dp/B017UYLT80
qi付いてるから乗せておくだけで充電出来る
ケーブル出す手間が省ける

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:38:27.91 ID:wXEr1wsf.net
アンカーでいいでしょ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:27:38.56 ID:yaQNGdlo.net
>>466
店頭で大きさや形を見て決めたら??

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:51:46.89 ID:cfKpMY1b.net
>>466
個人的には18650を使ってるやつが安全でいいと思う。重いけど。
今ならcheeroでいいのでは。nexus5だけしか持ち歩かないなら容量小さめ、他にも持ち歩くとかなら容量大きめ、でいいんじゃない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:40:57.33 ID:tt0VUnLi.net
デンチガーだった私はけっきょくOS5.1.1+4.4.2ラジオにおちつきました。でも システムアップデートが利用可能です の通知が邪魔!だれかこの通知の消し方しりません?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:42:39.50 ID:sbHIVezp.net
root取って適切なサービス停止すれば止まる
ただそこまでして脆弱性もりもりの旧OS使う意味あるのか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:48:47.18 ID:qHW2L8Vo.net
>>471
通知長押し→アプリ情報→通知を表示のチェックを外す→OK

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:49:49.74 ID:cfKpMY1b.net
nexus5ってマシュマロにするとgpsがイマイチになるって聞いたけどホンマかいな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:16:33.22 ID:QlAqPwsj.net
>>466
Amazonでcheeroかanker買えばいい
あとはでかくても大容量がいいのか、小容量でも持ち歩きやすいほうがいいのか

>>467
これ面白いなあ
俺は、外で充電しながら使う時って、スマホとモバイルバッテリーを2枚重ねにして使ってるから
これだとケーブルなしで2枚重ねで使えるからいいなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:19:03.73 ID:1Je8vEH3.net
N5を25kで買ったし
820搭載機がその値段になったら買うわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:44:59.30 ID:F3fNJBoT.net
はい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:30:28.54 ID:C9SAi1zz.net
外でqiはないな
モバイルバッテリーをqiで充電するならいざ知らず

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:31:49.49 ID:b+DGVq/a.net
820 Nexus はあと半年以上待たないといけないのかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:43:10.78 ID:m+7zd9bQ.net
>>479
5x 余ってんだし新5を急ぐ必要なんてないだろ
一年以上出ないよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:44:13.73 ID:SWwZUNe/.net
NEXUS4はないか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:03:44.41 ID:tt0VUnLi.net
>>473
サンキュー。アップデート…を長押ししたらgoogle play 開発者サービスに表示がいれかわった! 他のgoogleからの通知がこなくなるかもしれないけど、触るとアップデート画面開くのが
やだから通知offしちゃたよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:47:30.75 ID:zZRSlfNK.net
小画面≒小バッテリーだから、小画面の端末はまず出ない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:40:44.36 ID:xbRGgSic.net
アリで安いな北米版

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:02:08.52 ID:xMhuYlP2.net
>>484
安いのは全部中古再生品だぞ。
割れた液晶を互換品と交換したり、ジャンク2台の生きてるパーツを組み合わせて起動するようになった片方とか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:38:02.19 ID:EdTi0w32.net
誰かいい解答ツール教えてください

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:41:30.62 ID:eU9jiAEF.net
ファイラー付属でいんじゃね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:44:44.80 ID:Ev5qeUG5.net
>>>Google<<<

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:57:57.04 ID:vocCr34l.net
>>486
Akinatorとか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:20:39.16 ID:p2MWCZ7l.net
820採用Nexusが出たとしても8万円以上になりそうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:01:16.57 ID:UQm+PU/Y.net
高そうだよな
安いNEXUSはもう出てこない気がする

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:06:04.31 ID:lLgXZobW.net
安いのはAndroidOneの役目

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:06:25.12 ID:w/AaSkEI.net
でもoneでもハイエンド出すみたいな情報なかったっけ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:33:38.54 ID:2PCsvcZt.net
ハイエンドはPixelブランドになるのかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:06:55.57 ID:U2fhycBJ.net
Nexus5出たときは為替の関係で安く思えたんだよなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:18:55.51 ID:vMvY1RY7.net
nexus7だけど、バイクからバッ直でUSB電源つけてQi接続して乗りながら充電出来るナビにしたよ。
防水マウントケースに南京錠で完璧。
Nexus5でも同じことできるから便利や

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:25:09.17 ID:ytkt0tX7.net
>>494
Pixelはハイエンドじゃない。
実験機的位置付け。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:29:12.11 ID:ztjSjpOv.net
AndroidもNexus以外にGoogle管理下のデバイスが増えてきたね
Appleに対抗するべき残るポイントはプロセッサの独自開発くらい?

499 :221:2016/03/03(木) 23:46:34.60 ID:4jyeHc9n.net
25日にspareslgへ発注したのが今日届いた
向こうも向こうで日本発送がだいぶ慣れてきてるのかもね

アマゾンのとは全然違う質感だね
温度センサーも動いてるしいい感じですわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:56:42.13 ID:+imyX35z.net
>>495
2013年11月1日の為替相場は売値と買値の平均で約98円/1ドル
2016年3月3日現在は113円/1ドル
nexus5(16G)の日本での売り出し価格は39,800円
現在の相場に直すと約45,900円
1ドル120円だとしても約48,800円
為替変動除いても最近のスマホは高いと思う

ちなみにnexus5Xの日本での売り出し価格は59,800円(jpy119/$)
現在は46,250円って随分安くなったな
expansysだとセール中で37,695円+税金+送料とはかなり値頃かと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:03:38.01 ID:gU+yiE34.net
>>500
ゴメン5Xの16Gは35,945円で送料無料だった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:11:57.64 ID:RM/t266a.net
うーんパンツで買っちゃいそう
明日携帯屋行って実機触ってこようかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:18:05.55 ID:gU+yiE34.net
俺も調べてて一瞬クラっと来た
でもN5が絶好調なんで壊れるまで使う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:35:30.37 ID:SiyCCQhe.net
そうなんだよね
別に困ってないというか
スマホでゲー厶とかしないし
指紋認証はあるとほんと便利なんだけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:43:31.23 ID:QNY0ACZc.net
>>499
俺は17日注文したけどまだ届かない。。。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:35:44.12 ID:JIk/q3tl.net
>>498
Nexusは品質もデザインもメーカー依存なところが大きいから
グーグルはアップルと違ってメーカーに自由にやらせてるのかも

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:25:55.17 ID:tZZ/EVFe.net
>>506
この前Nexus 6Pの背面デザインについてApple出身の現Googleデザイナーがインタビュー受けててiPhoneよりすごい考えられてるって絶賛されてたぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:09:01.39 ID:P3JWNljqm
初期化したらだいぶ早くなった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:38:41.15 ID:Oxr8W/A0.net
ファ、5Xは……?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:57:14.02 ID:EP+JEVg/.net
たすけてください。バッテリー交換したら電源入らなくなった…
どこか基板傷つけてしまったんだろうか。見た目には無傷なんだけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:06:53.94 ID:SiyCCQhe.net
戻せばいい
技術がないならやるな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:07:06.65 ID:hm2q630C.net
落ち着いて電源長押ししてだめなら
まずは古いバッテリーで試してみたら

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:07:10.91 ID:GyiO7wAU.net
>>510
問題を切り分けるために、元のバッテリーに戻してみたら?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:11:56.29 ID:LZZeHvHg.net
>>510
電源が入らないのね。
まずバッテリ自体に異常がある可能性も考え、どっちにしろまたこじ開けなきゃいけない。
まず、貴方の装備を確認したい。
参考にしたサイトやY軸ドライバやGuitaギターピックもどきなどの使用したもの、何処でバッテリ買ったか…大体、ebayの純正と名乗るものなら怪しいな。
あとバッテリ脇の配線や他のがハマってるかチェック。
端末下部の細い基盤とバッテリ脇の配線のコネクタは壊れやすいから注意。

515 :508:2016/03/04(金) 12:26:33.77 ID:EP+JEVg/.net
元のバッテリーに戻してみましたが電源入らずでした。
使用したのはebayで購入したバッテリーに付属しているキット、バッテリーの購入先はspareslg。
http://gigazine.net/news/20150322-nexus-5-change-battery/ を参考に、今回2回目の交換です。
配線やコネクタも接続できてると思います。

気になるのは古いバッテリーに戻すためにバッテリーのコネクタを外す際、基盤が少し持ち上がりましたが。

516 :221:2016/03/04(金) 12:45:00.26 ID:yqfLbrLD.net
>>505
なんかすまん…
日本時間の昼前に発注して
送料込みのPayPalで即確定
当日中に発送だったけど、どっかでもたついた?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:01:09.93 ID:LZZeHvHg.net
基盤の方に問題があるっぽいな。
ディスプレイの方は弄ってないだろうし。
ぶっちゃけ、言っちゃうと「文鎮にして5Xや6Pの買い時じゃね!?」
…とか思ったけど次期Nexusまで待つのが賢明だしなぁ。
電源入らないんじゃadbやfastbootも出来ないし…やっぱ基盤を見るしかないなぁ。ジャンクのNexus買って基盤交換って手もあるかな?
いや、不具合箇所が判ってメイン基盤じゃなきゃいけそうだが...(https://www.ifixit.com/Device/Nexus_5

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:27:22.26 ID:n6bfhw9C.net
>>515
分解は自己責任

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:39:41.32 ID:tU90LoU1.net
1週間前にマザーボード交換したけど、特に難しい所はなかったと思うので、焦らずにもう1度
コネクタ類の見直しとsimがちゃんと刺さっているか確認かな。
コネクタ類外す時に金属製のドライバは使ってないよねね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:56:30.83 ID:Wj7zGsGT.net
>>519
マザーボードどうやって入手したんですか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:00:44.05 ID:6VGmP8qW.net
>>510
もしかしたら電源入らないぐらい放電しきってるとか?それなら、充電放置で復活するんだけど

522 :508:2016/03/04(金) 14:05:59.25 ID:EP+JEVg/.net
やはり基盤でしょうかね。
一応充電放置も試してみましたのでバッテリ完全放電でもなさそうです。
不具合部分が特定できれば部品交換という手もありそうですが。
後でもう一度コネクタ類の点検してみます。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:38:45.76 ID:2vrlYsKA.net
自分で原因探れないなら多分マザボ入手して交換しようとしてもまた壊すよ
こんな事で泣きつかれても自己責任だとしか言いようが無い
そもそも技術が無い奴が分解する事自体無謀

素直に買い換えたほうがいい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:50:57.64 ID:oUInjkBd.net
>>523
>こんな事で泣きつかれても自己責任だとしか言いようが無い

個人的に頼まれたわけでもなんでもないのになんて偉そうなんだw

525 :517:2016/03/04(金) 14:54:45.28 ID:tU90LoU1.net
>>520
手持ちの2台で使える部品を組み合わせて組み立てた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 14:55:34.49 ID:SiyCCQhe.net
>>524
どうにかならねえか?ってスレに来てんだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:43:05.17 ID:2vrlYsKA.net
>>526
そう
日記帳ならまだしも、どうにかならないかと言われても答えようがない
まして壊した本人でもないのに故障個所と修理方法が解るならエスパーだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:03:43.68 ID:Wj7zGsGT.net
>>525
あ、なるほど〜d(^_^o)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:10:55.22 ID:o4QGoW7n.net
>>527
あくまで相談なのに、何故「頼み」だと勘違いしてるんだい?w
無理だねーって思うなら、「それはできないよ」って言えばいい話だろ。
ぶっきらぼうにいう必要は無えだろ。
あくまで我々が出来るのは助言なのであって本人に指示する権利はない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:16:32.09 ID:MErf2wij.net
あーどっちもうぜー
はい、この話題終わり終わり

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:29:48.05 ID:o4QGoW7n.net
終わりにしたら相談主が報告に来た時困るだろうw
どうせ他に話題ないしマターリ助言してあげりゃいいのに。
邪魔ならNGIDの連鎖あぽーんがあるじゃろ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:33:10.55 ID:FEfZ9GGM.net
基本的なことだけどnow on tapとOK googleの検出やめたら電池持つようになった。

そんなの設定したことすら忘れてたよ。、

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:45:53.22 ID:sEHPyUkU.net
>>522
コネクタ全部外して差し直してもダメなら買い換えた方が賢明だろうね。物理的な故障じゃなければ音量+か-押しながら電源ボタン長押しで起動した事はあったけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:46:09.11 ID:DB9QbyXE.net
観光の外人に写真撮ってあげたら画面割れたNexus5だった。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 16:54:12.48 ID:WVxT5MlM.net
ここは悪名高い2ちゃんなんだから、壊しました助けてくださいって言われたらざまぁっていうのが正解

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:59:51.47 ID:GmLM+uHx.net
>>522
パンツでN5Xが安くなったから買い換えたらら?
16GBで31,535円

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:11:42.46 ID:lQuhqee8.net
>>536
は?そんな値段にまでなっちゃったの?
新機種でも出るのかね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:31:35.34 ID:JD6sEaZO.net
16fではたりないので32g狙ってるけどまだ高い5xの話ね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:55:35.41 ID:3FOrLVKH.net
>>516
19日にリスボン国際交換局から発送を最後に追跡状況が変わらず。まぁ気長に待ってますw

540 :508:2016/03/04(金) 19:05:08.11 ID:EP+JEVg/.net
なんだかいらぬ火種を撒いてしまったようでごめんなさい。
自己責任は重々承知してますが、同じようなケースでこうしたら電源入ったよ、みたいな情報があればと思ったのです。
N5には愛着もあるので、復旧できるなら暫く使いたいなと。

助言を頂いた方には、ありがとうございました。
N5Xの情報もありがとうございます。かなり安くなったんですね。検討してみます。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:05:40.19 ID:0NpSfeLt.net
>>538
36kで高いとか流石にないわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:07:28.17 ID:SiyCCQhe.net
そいつにとっては高いんだろ
俺だって35kじゃ高いと感じる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:35:26.25 ID:wwBPfEEU.net
>>510
コネクタが抜けてるだけ
もう一度開腹してコネクタをチェック

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:37:06.40 ID:wwBPfEEU.net
>>540
ググれば全部バラす手順を解説してるサイトやYouTubeあるからそれ見ながら、抜けたコネクタがないかチェック

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:31:41.54 ID:lQuhqee8.net
nexus5xの32GBが3万6千円てのは確かに安いんだが、手持ちの5でも不自由感じなくなってるので、即買っちゃう、って事にはならなかった。いい時代だ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:41:48.58 ID:Y8R56ZIs.net
>>545
同感やな
所詮情報機器なんてその程度と思ってる

何よりキャリアの縛りがないのがいい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:42:32.55 ID:9GiSgyx2.net
裏蓋の爪が割れてしまったんだが、裏蓋だけ売ってるサイトってある?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:47:12.00 ID:ldc8LX8Q.net
>>547
D820
http://www.etradesupply.com/lg/lg-nexus-replacement-screen-battery-parts/lg-nexus-5.html
D821
http://www.etradesupply.com/lg/lg-nexus-replacement-screen-battery-parts/lg-n
exus-5-d821.html
ifixitも参考に。
https://www.ifixit.com/Device/Nexus_5

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:47:51.72 ID:SiyCCQhe.net
>>545
ねー
満足できる端末があるというのはいいものだ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:48:16.50 ID:ldc8LX8Q.net
D821ミスった。
http://www.etradesupply.com/lg/lg-nexus-replacement-screen-battery-parts/lg-nexus-5-d821.html

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:54:10.76 ID:SiyCCQhe.net
どっちでも刻印以外変わらんやろ?
俺の中古で買った821の裏蓋は820だったし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 20:58:33.52 ID:7pGsb9CS.net
え゛?バンドとか違うんじゃないの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:09:05.82 ID:SiyCCQhe.net
裏蓋だぞ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:10:37.57 ID:7pGsb9CS.net
あ、そうやな…。
カバーは一緒だしな。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:44:31.47 ID:0pl85CTT.net
つくづく5xは最初の値付けが惜しかったな
32Gが50kなら買ってたのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 22:33:33.15 ID:8MMyqrAb.net
こんだけ値崩れすると迷うが次期nexusの情報も待ちたいな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:25:44.44 ID:8g1n/jE1.net
5x出た時、5で乗り切ることに決めたよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:44:05.51 ID:ZxPVxHhR.net
>>557
同じだ。今も変わらない。820 Nexus を待ってる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:59:57.16 ID:11SNSJXM.net
なんだかんだ言いながらも
ちゃんとリプレイスパーツが手に入る機種はいいよな
前使ってたDellのスマホなんかバッテリですら入手困難だ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:01:23.93 ID:/yVwVNYl.net
そりゃ無理やろ
マイナーすぎる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:56:20.55 ID:9F6nZ07q.net
マシュマロにしてほぼ満足なんだけど、時々重くなってほぼフリーズ状態になるんだよね。
メモリ解放アプリが必要かな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:04:45.02 ID:/yVwVNYl.net
関係ない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:05:42.09 ID:vrW9yZoj.net
>>561
いらん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:15:31.50 ID:cQmCPepX.net
横からだけどメモリ開放って必要じゃない?キャッシュもすぐたまって重くなるし

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:25:05.23 ID:/yVwVNYl.net
キャッシュってのはそのファイルにアクセスした時にいちいちくっそ遅いストレージまでとりに行かなくて住むようにするもの
消したらどうなるかわかるよね?
キャッシュはメモリの空いてる範囲て自動管理される
理解して使おうな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:54:03.45 ID:gIynrm3n.net
メモリ解放とキャッシュ削除は違う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:58:12.71 ID:dDUOe3rc.net
まず頭の中の余分な物を削除しよう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:48:43.49 ID:HUMCTZZC.net
5X発表時のがっかり感は半端なかった
指紋認証とかいらないから

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 11:56:08.92 ID:KCgk87cE.net
指紋いらないっていうやつの9割は使ったことないor引きこもり

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:08:03.07 ID:rlKNx7bJ.net
実際に使えば便利なんだろうな
Nexus5Xはバッテリーの評判であまりいい話を聞かないから迷う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:16:13.42 ID:y516O5Rs.net
デンチガー先週実績。4Gで5〜10%/hr減は川崎駅、横浜駅周辺、3Gでは0〜1%で安定。東京駅、新橋駅、ビッグサイトでは4Gでも安定。0SIMにて、それぞれ半日程度滞在。ばらつく理由は分からん( -_・)?。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:32:44.62 ID:zJ0lrjTH.net
俺は指紋認証憧れる。いろんな情報をスマホに入れちゃってるので。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:36:30.12 ID:+QcC26zw.net
指紋認証はセキュリティが下がるぜ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:38:05.91 ID:zJ0lrjTH.net
>>573
えっそうなの?
ちょっとググってくる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:38:22.34 ID:HUMCTZZC.net
次のnexus5は魅力的であってほしいな
高くても良いんだよみあうなら

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:39:13.13 ID:HUMCTZZC.net
>>574
既婚で浮気するなら指紋認証はやめときなね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:40:01.03 ID:0wvCLhoA.net
虹彩認証のネクサス搭載を待ちわびているよ…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:43:49.94 ID:zJ0lrjTH.net
>>576
ググってきた。
指紋認証は親指の写真を基に認証突破されたりすんのね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:47:29.28 ID:HUMCTZZC.net
>>578
ふつうに寝てるときに奥さんに指だけ使われてもアウトなんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:50:53.71 ID:zJ0lrjTH.net
>>579
カギは1種類に頼っちゃいかんいう事ですね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:55:19.49 ID:X+UMYbkx.net
ただ現実的じゃないことを考えても仕方ない
指紋認証は普通は他人に解除されないし自分は一瞬で解除できるのだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:29:18.74 ID:0TWtZk+C.net
5xは指紋認証にしてもtypeCにしても試してみたいものばかりだったんだが、価格がな
本気で普及させる気があるんかと思うわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:45:32.07 ID:jJJafjvp.net
現実的にと言うなら、他人との共同生活なんてよくあるケース


バイオメトリクス認証が簡単に突破されるのは常識だ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:01:35.18 ID:HHYih0+e.net
パス無しの俺からすると楽に解除できる指紋は神

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:02:34.12 ID:/yVwVNYl.net
だからさあそれをやられる人は普通いないでしょう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:11:45.89 ID:GYfD65y8.net
パターンでも一瞬

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:17:29.58 ID:/yVwVNYl.net
>>586
一瞬で見られてそのまま解除されちゃうじゃん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:49:20.66 ID:743g2c02.net
820 Nexus を待つよ。
5inch FHD だといいんだけど、無理だろうなあ。デカくて高解像度にしちゃうんだろうな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:57:57.69 ID:HHYih0+e.net
>>588
なんで?
820のよさ
808のくそさをおそえてくれ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:59:58.48 ID:Ipz8XFUY.net
ていうか5Xがなぜあのサイズなのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:08:13.95 ID:yLsbIKL4.net
5xも安くなったな、今手に入れておかないと後悔しそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:53:25.74 ID:743g2c02.net
>>589
820 地雷説もあるけど、だとしてもメインストリームの進化版だから。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:47:44.62 ID:4sHYxAb5.net
意地はらずに取り敢えず確保だけでもしとけば良いと思うんだ(´・ω・`)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:10:02.19 ID:EwnHhBDB.net
5XもiPhone6sも発売前までは買う気まんまんだったんだけど、、
GPの初値とCPUおみくじで両者ともに自分の中では無かった事になってる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:38:15.52 ID:743g2c02.net
>>594
結局 6s+ にした。
Nexus5 以後、2回も Nexus をスキップさせられた。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:12:08.08 ID:qUjKE53j.net
Nexus7(2012)からNexus7(2013)への移行をまた見てる感じ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:17:54.42 ID:HuheMZTa.net
5Xが35000円なのに迷う
今ならこれでいい気もするが迷う
なんかデカさとデザインが気に入らない
いやデザインはいいのだが指紋認証の部分がいらないんだよ
あと今のキブン的にはコンパクトなんが欲しい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:39:05.05 ID:0+TrgXJ9.net
スナドラ820もヒートパイプ必須な爆熱みたいだし期待して良いものか

今の大きさでバッテリー改善されて指紋認証付けば処理速度は同じで良いんだけど

google製CPUを待つしか無いのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:44:16.13 ID:XdqkoM3f.net
Google製CPUってwwwwwwwww
Googleが工場作るとか思ってんの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:20:34.02 ID:S0NYJL5/c
さっきロック解除したらespalnoだかfrancisだかって言語ファイル風の名前のファイルを3つほど勝手にダウンロードしてたんだけど何なのこれ?
ダウンロードフォルダを見ても何もないし、アプリの自動更新は切ってるはずだし気持ち悪い

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:10:28.32 ID:0fsbkTUi.net
google政府とかネタでやり出すから

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:12:38.81 ID:obJTXtor.net
>>599
Apple A9はAppleが設計して製造は委託だよね
そういうことを言ってるんでしょ
煽ればいいってもんじゃないと思うよ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:52:20.32 ID:xQeQbCGE.net
>>597
その価格でもいまいち買う気がおきないよな
どんだけ魅力ないんだよって嘆きたくなる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:04:53.21 ID:+JHubz6B.net
Apple A9ってデュアルコアで低周波数のくせにベンチスコアでは圧倒的だもんな
そりゃSnapdragonも優秀な技術者揃いだろうけど研究開発に使えるカネはAppleの方が圧倒的だし、GoogleがSnapdragonに出資すれば簡単に逆転するんじゃね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:09:57.35 ID:0TWtZk+C.net
>>603
俺は最初から35kで出てたら飛びついてたけどな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:14:54.01 ID:bp0wHVNv.net
iPhoneSEがバカ売れしたら小型回帰あるかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:18:46.88 ID:0wvCLhoA.net
>>604
ぶっちゃけ親和性の問題じゃないか?
snapdragonをAndroid専用にして完全最適化すればベンチはすげえいくと思う。お互いの歩幅がそ揃ってないだけかと。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 21:34:18.04 ID:743g2c02.net
Xperia は 5inch FHD できたじゃん。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:01:33.84 ID:xXoChQfe.net
>>480
とりあえず2011年から毎年シンバージョンを律儀に出して来てるのがNexusなんだけど?

在庫は徹底的に処分してきてるじゃん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:08:56.03 ID:743g2c02.net
ファーウェーやシャオミでくるんだろうな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:10:21.54 ID:6L31DrI0.net
>>609
だとすれば5Xはぼちぼち買いどき?
あんまり遅いとリファ品でおみくじになるし
バッテリーがへたってるから5は使えないんだけどサイズは5がいい
6インチはもう買っちゃった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:13:25.20 ID:xXoChQfe.net
NexusS 2010/12/16
GALAXYNexus 2011/11/2
Nexus4 2012/11/13
Nexus5 2013/11/1
Nexus6 2014/12/11
Nexus5x 2015/10/20

最大1ヶ月の誤差だけで毎年新バージョン出して来るNexusくん。律儀過ぎる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:16:31.30 ID:xXoChQfe.net
今気づいたが二年おきに俺買ってるわ

バッテリー持たなくなるもんな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:19:59.78 ID:XAEkGejO.net
Nexus4も持ってるけど、あれくらいのコンパクトさで出して欲しいなぁ。
もうなにが『スマート』フォンなんだか。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:21:55.19 ID:743g2c02.net
次は買う気になる機種にしてください。
3回連続パスはキツ過ぎる。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:25:23.43 ID:xXoChQfe.net
次期Xperiaが5インチになったんだよな
リサーチした結果らしい

Nexusも5インチあたりに落ち着いてくれるといいのだか。後はバッテリーのチューニングをばっちりやって、3GBになってくれるだけで十分なんだけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:26:46.08 ID:0Cp6pRNB.net
>>607
超平たく言うと(java)インタプリタと(c)コンパイラの違いと言うけどどうなんだろ?
たしかにコンパイル済のネイティブなバイナリコードをそのまま走らせてんなら速そうだが
詳しいことはわからん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:27:41.39 ID:xXoChQfe.net
サイズは5インチで横幅が70以下がベストな気がする。デカ過ぎず小さ過ぎず

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:34:06.23 ID:743g2c02.net
>>616
バッテリー交換できるようにしてくれるだけでいいや。
純正バッテリーが買えて、最新 Android が使えて。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:36:44.05 ID:YKhoUwzi.net
スマートの意味を間違って覚えてる人がいますね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 22:55:31.28 ID:2TPETjFK.net
Javaも実行ファイルはコンパイル済みのネイティブなバイナリコードだろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:17:43.31 ID:L0WamP4O.net
>>602
今はやってないけど
Googleならいずれやりそうだね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:29:31.31 ID:AXCSOElt.net
5X買うか迷ってるうちに5の中古を買うという謎の行動をしてしまった・・・

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 23:34:59.10 ID:xXoChQfe.net
>>622
やるよと明確なメッセージは出してたよね

多分やるはず

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:08:46.79 ID:X9ukbaCG.net
ただでさえバッテリー持たない端末を中古で買うとはこれいかに

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:15:37.91 ID:ML3UfnbK.net
死ね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:18:04.99 ID:52zowa/5.net
>>623
その気持ち、よくわかります。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:42:20.62 ID:Ft3TCnbe.net
>>612
どうやら次期nexusは本当にHTC製みたい

ttp://www.knowyourmobile.com/mobile-phones/google-nexus-2016/23423/nexus-phone-2016-release-date-specs-android-n-htc

FCC通す事考えるとプロトタイプは出来ているのかな

HTCがまだ息していたのが意外だ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 01:01:14.51 ID:ML3UfnbK.net
総資産額より低く見られる会社

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:19:20.49 ID:ji8MOapN.net
スマートってまだ習ってないんだろうよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:24:43.75 ID:+HcNmR9G.net
>>614
昔より遥かにスマートだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:45:03.89 ID:QUVyrb+F.net
>>571
つながってるバンド調べた?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 03:46:35.93 ID:QUVyrb+F.net
>>621
art

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 04:26:23.85 ID:KJiD5noR.net
>>628
なんかダサいデザインだなぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 04:50:04.69 ID:uF1ppuiJ.net
>>628
今度は完全google純正って噂は単なる噂だったのか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 06:24:30.31 ID:QA+pl2NI.net
http://www.ibtimes.com/google-nexus-2016-rumors-android-n-bring-3d-touch-nexus-vr-support-2330072
も眼を通したけど、ハード面よりUIなどのソフトウェア面の強化が多そう。
前にリークされたのはスワイプで開くKernelAditorのようなサイドメニュー形式の設定だったし。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 06:46:27.84 ID:aL/Y9jy6.net
インタプリタとコンパイラ並列で並べてるところに頭の悪さ丸出し感
なんかそういう言葉聞きかじって使ってみたくなっちゃったんだろうね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 08:46:21.58 ID:tzBfwojw.net
煽りはうまいよね、みんな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 09:33:09.88 ID:ChuHIFlL.net
5xのスレでやってこいよカス共

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 10:55:19.23 ID:QUVyrb+F.net
>>637
確かにjitはインタプリタじゃなねーな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:28:16.68 ID:lMPwj1LO.net
女子中学生だからHTCの可愛いやつ欲しい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:39:34.43 ID:ED8ZJK1r.net
>>632
非ルート化なのでB1のはず。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:36:26.61 ID:mVxFSRMO.net
>>628
だとしたら画像がリークされているHTC10(M10)ベースで出してくれないものかな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:40:21.25 ID:Wt318cl+.net
>>643
たぶん onem10ベースだと思うよ 新しくデザインするとコストかかると思うし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:01:21.71 ID:jokBW1Py.net
>>612
どうせ次は5じゃない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 13:23:09.23 ID:52zowa/5.net
デカくて高解像度の液晶を大量消費させたくて仕方がない勢力が確実にいるよな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:32:51.63 ID:mDVCRXzf.net
俺はとりあえずXiaomi Mi5に避難だな
5Xなんて馬鹿らしくて買ってられないわ 売れないもんだから慌てて値下げとか馬鹿すぎ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:39:22.80 ID:QA+pl2NI.net
5Xは5ほどカスロムやカーネルは充実してないと思うので様子見。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:39:48.61 ID:X9ukbaCG.net
Mi5は対応Bandが惜しいんだよなあ
俺はP9が5インチだったらそっちに避難するわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:40:26.31 ID:bDpMRHQ2.net
お前らPure Androidにあんまりこだわり無いの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:42:16.26 ID:ML3UfnbK.net
なんで拘りがあるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:43:53.04 ID:bDpMRHQ2.net
余計なものがなかったり、アップデートとか安心じゃん?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:46:19.37 ID:QA+pl2NI.net
寧ろカスタマイズ性と分解がしやすいのとハードソフトニック両面で素材が充実してるから買ってる。
アプリテスターでもNexusなら文句言われんし。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 17:57:55.96 ID:zHcPewf6.net
root化できてカスロムがそこそこあるなら何でもいいんだけど、Nexus以外だと選択肢少ない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:00:33.03 ID:zIBwMwym.net
マナーモードにしてるのに動画見てるとスピーカーから音量流れるのどうにかならんの?
イヤホンジャックに何か刺しておけばいいのか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 19:03:05.08 ID:QA+pl2NI.net
>>655
やるなら、通知トグルで通知を非表示からサイレントや重要な通知のみにするといい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 20:43:51.76 ID:3wNzfcSh.net
>>647
日本で全然繋がらない電話買ってどうすんの

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:06:28.80 ID:uqP6LmcI.net
>>657
ドコモSIMでもバンド1は使えるし、ソフバンならWCDMAのb8も使えるから別に大丈夫じゃね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:09:55.06 ID:3wNzfcSh.net
>>658
バンド1しか使えないのに買うの?
大変だね。他の買った方がいいんじゃない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 21:18:31.28 ID:uqP6LmcI.net
>>659
いや俺は買うとか言ってないが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:42:25.61 ID:dUgB+FVj.net
>>659
お前の頭のほうが大変そうだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:03:50.91 ID:2P4BCMVB.net
>>660
>>661
古米の話をすると工作員が湧くの法則は健在だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 13:53:05.78 ID:LccqQNrt.net
新型G5って、どうなんだろう。
少し気になる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:11:11.72 ID:DFewpq8Z.net
>>663
そーゆーのはLGのスレで話せばいいと思うよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:38:47.19 ID:KO+Zzp0b.net
俺はシャオミ Mi5 s820 4GB/128GB が気になるよ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:41:37.01 ID:2P4BCMVB.net
日本に支店営業所どころか代理店すらない
メーカの使い捨て電話機を買う奴は
基地外か詐欺師でなきゃ工作員しかおらんわw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:54:20.14 ID:ZMU0CFV8.net
何言ってんだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:59:28.55 ID:sh5fRwgH.net
暖かくなると湧いて出るというが
今じゃもう1年中居るかw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:03:58.88 ID:AaQYWtos.net
日本のメーカーが魅力的な電話を作らんから韓国や中国のを買わなあかんねん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:06:09.90 ID:d8TLOtLE.net
日本のメーカーが魅力的な電話を作れると思ってたのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:06:45.38 ID:2P4BCMVB.net
どうして台湾を無視するw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:07:33.54 ID:Uj7QUqIs.net
>>668
あれだろ啓蟄ってやつ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:10:26.74 ID:ehMUdvYp.net
日本の技術は世界一

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:29:22.47 ID:Faju5z0d.net
台湾っていいのあった?HTCもASUSもスマホに関しては最近微妙なイメージしかない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:40:06.52 ID:x6x4qnf9.net
俺もうN5好きすぎてなかなか他の選べない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:47:54.74 ID:KO+Zzp0b.net
>>675
同じく!
2年過ぎても未だに顕れない。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:49:37.30 ID:NtO6zXja.net
ASUSはSIMフリー界隈でかなり人気よ
HTCは今年のNexus担当の噂があるけど一時期の勢いは完全に失ったよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:52:44.79 ID:C9XU1ZkW.net
日本のスマホ糞
中韓スマホは宗教上の理由でダメ
台湾は最近微妙
な俺は今ものすごくnexus6がほしい
pじゃない方な
今使ってるnexus5はLGじゃなければ名機だった
LGのマーク見る度に早く買い換えたくなる以外は不満はない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:56:01.61 ID:q//Ny8O9.net
今さらスマホ選びで国を見てる人が居るとは…

どこでもいいよ
今のところ色んな意味でNexusがいいので買うだけよ。XperiaがNexusすると面白いんだけどな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:08:25.54 ID:IwH0hBrk.net
部品レベルで中韓避けてたら買えるスマホなんてどこにも無いからね
最低限のプリインストールで出てくるスマホがあれば乗り換えてもいいんだけど
5.5インチは大きすぎるから5インチがいいな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:13:23.36 ID:Faju5z0d.net
>>679
俺もNexusXperia来たら即買い換えたいんだがなー
可能性あるんだろうか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:15:32.96 ID:fbHkUdVQ.net
>>678
6てレノボ=中国やん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:16:14.14 ID:KO+Zzp0b.net
>>678
自分で作れよ。
一生かかったって作れないと思うけど。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:18:00.86 ID:ZH37RMk2.net
そういえば作ってる奴いたなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:21:41.61 ID:LccqQNrt.net
てか、ネクサス5もLG製なんだがw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:24:37.61 ID:rsXL0jdX.net
>>681
もう数年そう思ってるんだが中々来ないんだよなあ。噂出た時もあったんだけどね

意識高過ぎて他社と組みたがらないのか、Googleから声がかからないのか知らないけど、一発かまして欲しいんだけどね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:39:05.45 ID:escvoaco.net
GoogleとXperiaのタッグ組んだら、なんか暗い未来だしGoogleにとってはXperiaの技術はあまり必要ないと思う…
強いて言うなら、グラフィック技術…ベンチマークが向上するくらいかなぁ。
でも、バッテリが喰いそうな感じがする。
イコライザーならRootとったりしてAudioFXやV4Aで間に合うしね。
ハイレゾは今のところ要らないし。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:55:24.30 ID:KO+Zzp0b.net
流れは完全にシャオミやファーウェーだろうが。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 17:57:28.86 ID:rsXL0jdX.net
>>687
そんな暗いかね

ソニーが本気出せば今までのNexusは何だったのか?と思わせるNexus出せると思うんだけどね。Nexusもいつまでもリファレンス的な端末だけでなく次に行きたいと考え始めても不思議じゃないし

それにGoogleがCPU等に直接関与して、iPhoneのような完成度の高い端末を作ろうって動きに関する話は出て来てるわけだしね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:27:46.08 ID:Swn6SejI.net
>>686
SONYからNexus出たらiPhoneと対峙できるのにな
それでも俺はNexus派だが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:39:16.33 ID:PUD/LmJd.net
>>690
ソニーのは指紋ベタベタになるから嫌だわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:50:57.80 ID:BCN1kfCj.net
>>689
次って何だよ?w

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 19:51:35.85 ID:R4PZ5VLv.net
カシオさんもうちょっと頑張ってもらえませんかねぇ
Gショックフォンなんてのがあってもよさそうなんだが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:25:36.55 ID:d8TLOtLE.net
今のソニーは金融業のオマケで家電やってるだけ
そんな会社の何に期待してるんだよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:37:55.45 ID:escvoaco.net
今のソニーに残ってるコマは、危篤状態のゲーム・ガラパゴス家電・ソニー損保などの金融系・音楽や映画の版権くらいかなぁ。
いま最先端いってる日本企業は…ないなぁ。CEATACの展示会みたけど、自動車運転時の情報端末とか人型携帯(笑)とかだからなぁ。京セラとかあっちの方はずっと部品産業メインだし。
NHKは体裁だけは良かったな。
殆ど外国(殆ど韓国中国)企業だったよ。外国ブースは香水臭かったけど。
唯一毎年、目を引きつけてるのは「エアリアルイメージングプレート」くらいだったし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:46:43.00 ID:FWsiDq/g.net
スレチ共どっか行け

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:48:56.61 ID:zGvXYQVy.net
>>693
NECカシオモバイルは先日お亡くなりになりました

結局G'sOneスマホはキャリアの要求か判らないがスペック微妙過ぎて売れなかったな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:32:42.52 ID:PQ1ZJcM8.net
>>695
放送機器関係だとトップランナーだぞ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:04:35.04 ID:fiVvR4po.net
そりゃスポンサー様だからな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:15:41.49 ID:vEAehIv1.net
受動部品や半導体製造装置や工作機械とかでは未だに日本は強い
この分野では中台韓の出る幕は欠片もない
じゃあなぜ最終製品になるとダメなのか
天下ってくる経営者がことごとくカスなんだよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:17:06.50 ID:KgqLIXPN.net
>>699
いや、他のメーカーが追随できていないから。
記録メディアもXDCAMへ一斉に移行中で他のメーカーが入り込む余地がほぼ無いからね。
業界の標準フォーマット抑えた所は強いよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:24:26.42 ID:gPIH5HYi.net
そりゃ組み立ては奴隷のいる国にやらせたほうがいいからだよ
マハーポーシャみたいに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:13:47.50 ID:ovG58sgj.net
>>693
京セラがカシオとコラボしたスマホあったろ

めっちゃ丈夫で、対応Gショックと連動するやつ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:26:27.46 ID:6tj5PI1K.net
TORQUEだっけ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:26:55.28 ID:5NL7A7hq.net
>>703
TORQUEかな?
アレメチャメチャ実演してた覚えある。
南海も水槽にぶち込まれてた。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:56:47.45 ID:UK0mCQM9.net
日本語は難しいですか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:19:05.07 ID:2OXMrrCm.net
>>706
おめーよそういうのやめろや通じりゃいいだろ
そんなことばっか言う奴が居るからみんな怖くて英語も話せなくて身につかねえんだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:21:50.80 ID:6xUAHfTo.net
"hammerhead" for Nexus 5 (GSM/LTE) 6.0.1 (MMB29V)
https://developers.google.com/android/nexus/images#hammerhead

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:03:20.58 ID:Txdg1Hd7.net
>>708
月のやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:04:27.11 ID:Txdg1Hd7.net
https://dl.google.com/dl/android/aosp/hammerhead-mmb29v-factory-62a68ee9.tgz
この方が、良いんじゃね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:15:42.86 ID:zjGuDAAV.net
>>710
クリックしたらダウンロード始まったぞ。
パケット節約してるのになんてこった/(^o^)\

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:24:35.49 ID:6tj5PI1K.net
アホやん?
ファイル名見えてる時点でほぼ確実に直リンだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:36:06.43 ID:s94YdLhv.net
>>711
THE ENDですわw\(^o^)/

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:36:32.54 ID:7ZFc8sd6.net


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:43:56.50 ID:L0GijHVC.net
なんぞこれ
http://i.imgur.com/qvofJ4v.png

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:07:22.44 ID:if8dRWD5.net
「このNexus5はウイルスに感染しています!至急アップデートしてください「ここをクリック」」

こんな釣りが始まってしまった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:16:04.97 ID:6tj5PI1K.net

UAから自動生成だろ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:30:27.41 ID:if8dRWD5.net
>>717
特定のサイトだからそうだと思う。
それがさ画面全面表示だからいちいち■で落とさないとならんのよ。
YouTubeの広告でも似たようなのあるよな。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:38:42.44 ID:tT2xTiTS.net
バッテリーがふくらんで裏蓋が閉まらない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:47:12.91 ID:K+UF+DLc.net
5xが199ドルかよ。expansysで3万円で買ってた連中、がっかりするだろな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:49:04.83 ID:YBKyS5bO.net
>>719
妊娠は不味いぞ。
カバー曲がるし、芋場版なら裏蓋開けた分解認定で保証対象外になる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:52:11.98 ID:YBKyS5bO.net
>>718
必殺・REBOOT.
>>715
dpiとか弄ったん?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:55:09.55 ID:vD9ONtvE.net
>>720
5使ってる奴が勝ち組

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:56:47.95 ID:K+UF+DLc.net
>>723
日本で2500円とかになると、流石に買っちゃいそう。電池交換自分でやってみて、うまく行かなかったら。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:57:44.26 ID:K+UF+DLc.net
>>724
今持ってる5の電池交換、ね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:58:44.23 ID:if8dRWD5.net
>>720
本体2万ならどのシムフリーよりいいな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:59:32.14 ID:ABzGzMku.net
>>720
うせやろ
どんだけ売れてないん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:00:41.38 ID:YBKyS5bO.net
売れてないって事は逆に次期Nexusにブランドの再起がかかってるわけで…
いやあ、今年のI/O楽しみだわ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:01:00.58 ID:vD9ONtvE.net
5xは不評で投げ売り

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:02:43.30 ID:tLP2Hp9N.net
月20ドルで2GBのMVNO加入者限定でしょ
利用するつもりの人にとってはもちろんお買い得だけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:03:17.45 ID:Fm3GZZrN.net
>>720
どこで?まじで?
25000円くらいになるなら考えよっかなー
30000円くらいで他にいい候補あるっけ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:05:32.96 ID:K+UF+DLc.net
>>720
サービスに申し込んだ人しか買えないのかな?

http://officialandroid.blogspot.jp/2016/03/from-hi-to-fi-to-goodbye-to-invites.html

>P.S. To help make saying “Hi” to Project Fi a little easier, we’ll be offering the Nexus 5X starting at $199 for the next month when you buy and activate through Project Fi. 

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:17:40.35 ID:zjGuDAAV.net
安物買いの銭失いという言葉が頭に浮かんだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:19:09.95 ID:xxfCBVLf.net
>>730
実質ゼロ円みたいなもんやね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:31:57.69 ID:1j5VrkUX.net
これか

GoogleのNexus機専用のキャリアサービスProject Fiが招待なしでも利用できる
http://jp.techcrunch.com/2016/03/08/20160307you-can-now-sign-up-for-googles-project-fi-without-an-invite/

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:50:35.24 ID:YBKyS5bO.net
一応貼っとく。

2016 年 3 月のセキュリティパッチの詳細と Nexus デバイス向けのセキュリティアップデートの配信を開始。
3 月のセキュリティアップデートでは、MediaTek の Wi-Fi ドライバで発見された root 昇格などを可能にしてしまう脆弱性など、CVE コード別で 19 件もの問題が修正。
このうち、7 件が「深刻(Critical)」となっている。
Nexus デバイス向けのアップデートは 7 日より配信。
OS バージョンは Android 6.0.1 のままです。
Android 5.1.1 用の新ビルドは「LMY48H」、Android 6.0.1 の新ビルドとして「MMB29V」「MMB29V」「MHC19J」です。
また、Android 6.0.1 以降の場合、最新のセキュリティパッチレベルは「1, March 2016」と表示されます。Nexus 用のファクトリーイメージも既に配信中です。

Source :
http://getnews.jp/archives/1425695
http://source.android.com/security/bulletin/2016-03-01.html

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:01:28.37 ID:CxKokmp4.net
来月までのキャンペーンらしい

Google、MVNOサービス「Project Fi」の招待を廃止に、Nexus 5Xを$199~で販売
http://juggly.cn/archives/179241.html

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:33:55.94 ID:6tj5PI1K.net
いつも思うけどホント詐欺だなあこのブログ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:53:51.66 ID:iIEXBnR6.net
>>719
買ってからどんくらいたった?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:13:51.73 ID:vXHfAom6.net
お前らには中華だ何だとコテンパンに言われるのわかってるけど一応報告しとく
今朝、ZTE AXON miniがセールで3万円だったから買った
5.2インチFHD有機EL, スナドラ615, RAM 3GB, ROM 32GB
デザインはオッサン臭くて嫌だったが、本当にオッサンだからまぁいいかな

今までありがとう
またどこかで会おう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:15:25.16 ID:K+UF+DLc.net
>>740
有機、3GB、sdカード、ベゼル狭、なかなかいいね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:24:41.72 ID:Yw852R4S.net
やはり毎月セキュリティアプデされる安心感はデカいな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:40:02.01 ID:4V0//iXU.net
キャリアの販売してるAndroidとかHT-03AとGNしか使ったことないけど、どうしてんの?
レベル深刻とか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 16:42:32.68 ID:6tj5PI1K.net
どうもしてなかったりパッチ配信したり

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:04:54.14 ID:iIEXBnR6.net
Nexus 以外は Nexus の当て馬になってくれればいいってかんじでスペックをみてるけど Nexus しか買う気にならないなあ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:29:26.08 ID:IhlytIgK.net
>>743
発売から2年くらいはネットで話題になるレベルの脆弱性は重い腰を上げてアプデしてくれる。
それ以外の軽微な脆弱性はNexusで月次パッチが出てても半年とか音沙汰なかったりする。
まあその代わりroot取得も不可能だったりして、物理的に端末を奪われた場合のセキュリティはbootloaderをunlockしたNexusよりは高いとも言える

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:24:20.37 ID:F5Pn49zn.net
flashしてsupersu入れてxposedのためにwinndowsを一ヶ月ぶりに電源いれるとwindows updateが始まった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:07:55.91 ID:Uf8GSlzd.net
家でwifi運用してると、頻繁にwifiが途切れてはすぐ繋がるを繰り返すんだけど何が原因かわかる?
ちなみにバージョンは5.1.1です

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:11:34.41 ID:fBpb5Cmw.net
>>740
対応バンドは?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:21:54.64 ID:5NL7A7hq.net
>>748
まずWifiの詳細設定でスリープ時でも常時有効になってる?
あと、帯域は2.4Ghz?5Ghz?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:40:18.20 ID:QmCa/52E.net
>>749
LTE 1/3/19
WCDMA 1/6/19
GSMは忘れた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:56:22.04 ID:gPIH5HYi.net
>>751
個人的にはLTEでB1と19
WCDMAでB1と6があるなら必要十分

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:07:35.66 ID:3xtj2pvA.net
19対応してるのぉ?日本向けモデル?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:21:28.37 ID:QmCa/52E.net
>>753
ZTE AXON mini自体はいろんな国で売ってるけど、それの日本向けモデル

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 23:53:01.10 ID:PeI63NvM.net
amazonアプリインストールできないんだが何が原因?
ストアのじゃなくてAmazon完全版とかいうやつ
ダウンロード許可してapkダウンロードできてもインストールができない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:10:06.07 ID:B6ICZwtl.net
設定→セキュリティ→提供元不明のアプリ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:17:27.82 ID:1MBWeeKQ.net
いやだからダウンロードはできる
インストール画面のインストールボタンが押せないというか反応しない
キャンセルボタンは押せるから固まってるわけではない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:22:44.92 ID:vchoBjyf.net
ブルーライトカットフィルタ解除
他にもなんか使ってるなら止めろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:32:07.04 ID:1MBWeeKQ.net
lux liteって明るさ管理アプリアンスコしたらいけた
ありがとう!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:41:55.68 ID:fAL6Icro.net
>>748
取り敢えずwifi側の設定でチャンネルボンディングをやめてみる
具体的にはバンド幅の設定を20MHzのみにする
これで安定するならモデムチップの相性問題だからwifiルータを別メーカーのものに買い換える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:43:01.90 ID:ZmO0HwU+.net
>>759
それオーバーレイの設定だからluxスリープ掛けるだけで行けるぞ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:09:24.69 ID:Xc7BgFNd.net
オーバーレイの仕様ってやたら不親切だよな
警告ポップアップでも出してくれればいいのに
泥スマホ買った当初これで一日潰した思い出

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:31:59.88 ID:HgixEoIL.net
>>757
そういう時は開発者サービスとか、邪魔してそうなアプリを停止するとインストールのボタンが押せるようになる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 03:56:31.49 ID:rVJpJImu.net
>>739
2年すぎた 最近調子わるい
http://abload.de/img/screenshot_2015-05-29hgulg.png
たまにこうなる

http://android.stackexchange.com/questions/110683/nexus-5-crashes-battery-down-to-0-on-android-5-1-1

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 04:36:56.73 ID:kI4evmL7.net
>>740
有機って焼け付くやつだっけ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 06:54:29.58 ID:PBJ1lZJy.net
>>765
焼き付いた!とかいう人いるけど、オレのは一度もないし、現物を見たこともない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:00:05.55 ID:di7jqFsv.net
俺のN6はナビバーとステータスバーの部分だけ明らかに色が変わってるけどな
まぁどうせ2年もしたら捨てるんだから、焼き付きとかどうでもいいわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 07:46:17.91 ID:EiAmkHE0.net
>>766
俺のGNは焼き付きもあったし最後はなんか酷い状態になった
最近のは違うんかね?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:03:49.26 ID:hMr9qqmZ.net
>>725
Amazonで買った電池で交換したけど、当然のごとく偽物だったよ。
温度センサ働かないし、インピーダンス高そうだよ。
まあ、劣化しまくった電池よりマシだから、今はそれで使っているけど。
模造品でもマシなのはないのかね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:52:19.57 ID:PhE9PA5V.net
>>769
amazonの電池のレビュー、良かったです言ってるレビュー多いんだけど、温度センサーがちゃんと動いてるか調べてないような気がする。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:53:21.33 ID:vchoBjyf.net
Amazonレビューは8割自演

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:56:44.71 ID:fAL6Icro.net
>>764
バッテリー逝ったっぽいな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:30:32.85 ID:ccoUMZ1v.net
尼で買ったけど充電できてるしコスパ良いし満足してるわ

LGの純正バッテリーが1年2ヶ月で逝ったし純正もゴミだよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:44:48.66 ID:6MaYaGVM.net
>>768
改善されたからこそ最近はテレビでの採用も進んでるし、Apple Watchとかにも使われてる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:16:36.10 ID:gJKxHv+H.net
業者を選んでポチらないとアカンで

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:59:18.75 ID:cg/zpBck.net
>>750
常時有効になってます
帯域は自動にしてます

>>760
難しそうですね機械音痴なもので…
頑張っていじってみたいとおもいますが、むしろ悪化したらどうしようとか考えてしまう…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:08:15.99 ID:cg/zpBck.net
それと、mineoのauプラン、smsサービス付きで使ってるのにセルスタンバイ圏外100パーなんですが、これも改善方法ないんですかね…?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:08:52.43 ID:JHOWGMmQ.net
>>774
今も昔も焼き付き防止策は必要だよ
常にオンにならないから目立ってないだけで
androidwearで常に文字盤を表示してる時も少しだけ文字盤の位置が移動し続けてる
galaxy s6のホットモックなんてデモ画面がそのまま焼き付いてて酷い
焼き付いてる白画面で内容がわかる程だし
何も対策しなかったら今でも焼き付く

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:13:33.41 ID:vchoBjyf.net
>>777
見た目だけだよ
システム書き換えるかめんどくさいならXposedモジュールでも使えばいい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:16:39.75 ID:mBBqdiS8.net
>>777
cdma2k掴めるのは北米版だけのはずじゃ?
それも通信成功したって話は見あたらない

非VoLTEのmineo simはSMSとかcdma2kでやりとりしてたような

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 12:39:50.58 ID:PhE9PA5V.net
nexusが三年間同じ会社から出る、ってのは信じられないな。
http://juggly.cn/archives/179467.html

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:13:47.33 ID:QruWnEN+.net
>>781
Nexusとか歴史長いわけじゃないんだし、信じられるとか信じられないとか、そんなの知らんがな…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:22:27.18 ID:5EkTdznG.net
>>773
2年 3ヶ月だけど、ちょっとヘタリ感はあるものの、まだ普通に使ってる。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:33:35.28 ID:ChZIq0Hh.net
>>783
同じく

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:36:35.55 ID:EBRHp9BZ.net
二年ちょうどだけど
イーモバSIMからOCn音声にかえてバッテリーがどえらい消費するようになったわ
5xにしようかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 13:42:00.25 ID:HYjRz/RD.net
過去にもSAMSUNG2連投からのLG2連投とか他社ブランド名を冠したGalaxy Nexusとか短い歴史の中で例外はたくさんあるだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:13:12.86 ID:Y5W9WqbD.net
>>785
LTEテンチガー問題は3Gのみにすれば解決

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:15:08.73 ID:k1bdvMRk.net
Amazonさんの偽物販売について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/forums/ref=cs_hc_g_tv?ie=UTF8&forumID=Fx3DQ8E2OLCW3JW&cdThread=TxO7J30GIFSSXU

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:40:57.18 ID:QruWnEN+.net
どうせなら標準リファレンス機と超ハイスペのリファレンス機の二刀流でGoogleにはやって欲しいかも

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 14:52:06.85 ID:Ib22cqag.net
>>787
遅すぎるんだよー
LTE使いたいじゃん?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:40:22.34 ID:5EkTdznG.net
>>789
そうだね、でないと複数出す意味がないよね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:55:24.69 ID:cg/zpBck.net
>>779
ということは、100パーは見た目で、バッテリーの消費は他のsimに変えても替わらないてことですかね?
ちなみに、朝の充電満タンから、Twitterやライン、ブラウジングを時折やってるだけで、夜の7時頃には15パーくらいなんですが、格安SIMじゃない通常契約の人もこんな感じでしょうか?

simカードいれてなくてwifi運用だけだった時は1週間くらい持ってた記憶があって、カード入れてからはwifi運用だけでもガッツリ消費してる気がします…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:59:02.22 ID:HYjRz/RD.net
なぜNexus 5なのにmineoをDプランにしなかったのか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:25:57.37 ID:Puka1ytM.net
>>790
じゃ6.0.1に4.4.2のradio焼けばいい
余裕があればB19化

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:37:48.24 ID:/KXo2Wml.net
語尾が「ですかね」って言うやつはだいたい思い込みが激しすぎて面倒くさい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:55:01.20 ID:fZBG0v1l.net
というすごい思い込みの激しい書き込みを見た。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:55:05.57 ID:CCFLGNPc.net
そんなもんですかね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:58:03.14 ID:/fxN63Ev.net
>>795
>>796

ワロタ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:17:54.15 ID:j8R/xQ07.net
>>762
アレなんでキャンセルは押せる使用なん?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:33:31.60 ID:5UJPFo2y.net
>>781
SumsungはNS、GN、N10と出しているから前例はあるよ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:42:48.99 ID:Xc7BgFNd.net
>>799
悪質なアプリが密かにオーバーレイで別のアプリをインストールさせるのを防ぐのが目的だからキャンセルは別に押せていいんじゃないの

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:51:36.42 ID:RWZsyO07.net
>>765
お下がりにしたisw13htはステータスバーとDock部が焼き付いてるな
2年経過で気づいてこの写真は3年半ぐらい
i.imgur.com/cYCbng2.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:09:16.56 ID:cg/zpBck.net
>>793
一つは、ドコモ回線よりもau回線の方が速いと聞いたので
もう一つはLineの年齢認証対策。サブ契約がau端末使ってるので、auの回線ならauIDの画面に飛べるから、突破出来るので。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:16:12.60 ID:MvL5cToz.net
mineo Dプラン+音声通話でLINE認証済みのワシ、セルスタ問題もなく高みの見物

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:17:42.72 ID:QemAHH13.net
>>803
くだらない理由で対応バンド的にキツイのにしたんだ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:51:28.61 ID:YT0zZjhg.net
>>803
Nexus 5ってハードウェア的にそもそも掴めるau回線の周波数が限られるというのに、回線速度で選ぶなら低速プラチナバンドを除いて高速回線軒並み掴めるdocomoプランだろ……

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:12:54.26 ID:cg/zpBck.net
>>804
どうやってLINEの年齢認証突破したんですか?

>>806
マジですか…ドコモの方がむしろよかったのね…
ただ、それならmineoよりもiijなら公式にセルスタンバイ問題を解消できるって書いてあったけど
mineoDプランとIIJならどっちがかいてきなんだろう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:18:46.05 ID:Puka1ytM.net
>>803
auの使用済みSIMがあればauのサイトでlineの年齢認証が出来るんたけどな
もちろんsms受信できるガラケーとかの生きてる契約の電話が別に必要だが

おいらはlineのID検索なんか使う事無いけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:20:26.23 ID:Puka1ytM.net
セルスタは見掛けだけじゃね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:22:34.42 ID:vchoBjyf.net
4.3くらいで対策されたはずだよね
まあ見た目気になる人は自分で変えればいいし
いま気にするのはアホだけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:31:45.59 ID:G1PYc4cf.net
>>807
mineoならAからDに簡単に切り替えれるんじゃなかったっけ?
快適さは知らん、IIJは技術サポート手厚いのが良いと思うけど価格コム調べでは満足度mineo首位だったね、mineoも暫くしたら人増えて混雑するだろうけども。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:41:30.95 ID:cg/zpBck.net
AプランからDプランに変えるだけで電池消費改善するならよろこんでやりたいね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:14:20.51 ID:JatrNKfl.net
>>803
サブのausimでLINE認証突破したらDプランsimに差し変えても認証状態なんだけどな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:18:39.09 ID:fAL6Icro.net
SIM見てキャリア判断してるだけだから有効なSIMじゃなくてもWiFiで認証出来るんだよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:26:06.80 ID:cg/zpBck.net
>>813
マジか!いいこと聞いたわ!それなら心置きなくドコモ回線に出来るわ

>>814
前持ってたauスマホはauのプリペイド契約のicカード入れてて、それでLINEの年齢認証しようとしたらエラーが出たから、ICカード抜いて年齢認証したら突破できたんだよね。ガラケーの契約者電話番号とパスワード打ったら。

そうがんがえれば、ガラケーのキャリア契約さえあえばなんとでもなるのかもね

816 :じっぺ:2016/03/10(木) 01:49:37.77 ID:m+3yINWy.net
android6.0.1にアプデしてる途中で電源ボタン長押ししてしまって無限ループにハマっているのだがどうすればいい?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:51:15.45 ID:b6CJsJKr.net
俺のNexus5バッテリーは未だ割りと持つんだが発熱がヤバイ
動画1本見てるだけでカイロのピーク時並みに熱持つわ
なにが原因なんだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:20:08.90 ID:YkLKl83h.net
>>816
ファクトリーイメージ焼き直せば?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:15:41.13 ID:mmZvx5WF.net
Nのプレビューが公開されたけどさすがに終わりか
残念だけど買い換えるときが来たかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:23:02.43 ID:HnQ6AtMt.net
http://android-developers.blogspot.jp/2016/03/first-preview-of-android-n-developer.html?m=1

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 04:24:37.46 ID:m+3yINWy.net
>>818 ありがとう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:33:39.48 ID:c2A5ZBp5.net
クッソーww 次期Nexusを待とう…

The N Developer Preview includes an updated SDK with system images for testing
on the official Android emulator
and on Nexus 6, Nexus 5X, Nexus 6P, Nexus Player, Nexus 9, and Pixel C devices (and to help test out these features on a tablet, developers can get a $150 discount on Pixel C).

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:29:08.04 ID:QJLbZ+GL.net
>>819
カスロム出るんじゃない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:04:21.77 ID:ygLhTlPn.net
7(2013)も終了か
あのサイズにも需要はありそうなんだがな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:52:35.12 ID:y+QE6tJj.net
2012でもmarshmallowあるけどな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 11:58:43.28 ID:xLlzQZL9.net
これでN5は完全にカスロムの為のハードになったな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:17:41.62 ID:3Ps6kSsR.net
mineoの初期費用が0円!
3/31までです!急いでください!

1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:44:38.72 ID:56V4CEfi.net
MVNO()の話題がでる度にアホそうな会話してて笑える
そんなんだからMVNO()が安い!とかアホなこと言って騙されるんだよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:52:08.34 ID:b5m1PGCi.net
>>827
アフィカス乙

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:52:58.16 ID:Lw/jF8zM.net
>>795
まあ予定どうりってことだな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:50:53.28 ID:5zIgBf+m.net
N7もプレビュー版でなかったけどマシュマロ来たよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:59:14.27 ID:t58+S1Fx.net
みんなは次期Nexusまで粘る?

粘るんだったら、芋場だからMVNOで繋がなきゃいけないんだよなぁ…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:03:22.34 ID:Lw/jF8zM.net
>>832
だって、欲しい機種ある?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:06:43.70 ID:+LzS05vw.net
そこだよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:08:13.94 ID:24n8kiHN.net
アプデ終わるのか
ようやくサブ機のroot取ってFix版にできる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:11:16.45 ID:t58+S1Fx.net
>>833
正直ないねw
指紋認証はまだ押しが弱いなぁ。
次期Nexusは是非押しのある機能が欲しいな。どっちにしろ買うつもりだけど。
…押しのあるハードウェア機能ってなんやろな…。電池と尿漏れ無しの液晶かな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:15:01.60 ID:+LzS05vw.net
燃料電池

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:27:36.31 ID:P4gqZqhf.net
五月のGoogle I/Oで新Nexusが発表されるのを待つ
Snapdragon820機でてほしい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:33:50.45 ID:t58+S1Fx.net
>>838
AndroidN についてはじゃんじゃん公開してAndroidチームは別の発表をI/OでするみたいだからNexusもAndroidチームの発表も楽しみだわ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:13:10.22 ID:ybwk7AfH.net
>>838
タブレットくるんでない?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:31:54.52 ID:c2A5ZBp5.net
>>840
多分来るだろうね。
PixcelCで失敗したところ全てAndroidNに突っ込んで特大タブレット召喚はあり得る。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:32:23.02 ID:TXcCJy6T.net
>>828
キャリア()使ってるの?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:40:27.29 ID:+LzS05vw.net
わざわざ煽り返す意味
ほっとけばいいのに

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:50:17.27 ID:cgKgaza3.net
>>842
ドコモカケホデータ20GBで月0円です!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:56:16.14 ID:Lw/jF8zM.net
>>836
820 Nexus が出てくるまで、この Nexus5 のバッテリーがもってくれることを願ってる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:38:06.73 ID:6c9yNMkG.net
>>832
なんで芋だとmvnoで繋がなきゃならないのよ

2月のメーカーシェアみると林檎様は45.7でまだ突出してるけど、ソニー13.0、シャープ8.5、京セラ8.2、富士通4.0でLG1.1サムスン1.5と韓国勢がえらい少なく、中華のファーウェイが6.1、プラスワン4.1でASUSが4.3になってる
総務省のキャリア援護施策の結果、予想以上に早くmvnoにながれてるのかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:42:27.22 ID:c2A5ZBp5.net
>>846
ああ、ミス。
芋場の2年契約満期だから次期NexusまでにMNPして乗り換えないと値上がっちゃうから。
UQにしようと思ったら、最低契約期間1年だしなぁ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:42:46.10 ID:bwiEa+fZ.net
>>841
Pixelは実験機だから、成功も失敗もないよ。
特大タブレット出すような噂もまだないし、まだじゃないかな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:46:09.49 ID:c2A5ZBp5.net
>>848
うーむ、AndroidN関係はI/Oの前に終わらせてI/OでAndroidチームは別のを発表するって言ってたし、今回実際にマルチウィンドウ導入された上に、横向きも良く出来てるからなぁ
あやしい…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:52:39.88 ID:bwiEa+fZ.net
>>849
Surfaceが売れてるみたいだし、iPadProはどうだか知らないけどAndroid陣営もさっさと出すべきとは思うけど。
IOで発表されるならもう噂になってて良い気がするよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:42:51.14 ID:QUdAAuAq.net
結局一括0円禁止ってAppleはもちろん国産機のシェアも落として海外メーカーに食われる結果になりそうだな
というかAppleは多少シェア落としたところで食ってけるけどSHARPみたいに国内市場しかないメーカー死にそう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:44:06.68 ID:s0jzP2dO.net
>>850
タブレットの経営的判断は難しいよ
タブレットは終わったと言ってる人も居るくらい、全体では全然なんだよね。経営的な意味でな

Surfaceが多少売れても、多少じゃ話にならないんだよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:44:29.02 ID:+LzS05vw.net
>>851
死んで結構だ
もっと適正な価格でまともな機体を売れば死なないのだからな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:05:48.49 ID:pYIWugUW.net
為替とか人件費とかを笠に着て値付けするんだろうが
国内メーカーに値段なりの価値は無い
端末はグローバルになっても価格がガラパゴスじゃ
世界には相手にされない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:12:03.97 ID:iv4b2CR8.net
>>853
そうだよな良い機種なのに他社の不当廉売で潰されたとかなら話は違うけど
単なる自然淘汰だもん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:44:18.00 ID:+zLi4CrB.net
今んとこxperiaX performanceがすんごい欲しいけど
それが発売する頃にはnexusの新型の情報も出てて目移りしてるんだろうな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:19:11.22 ID:z2BAopuU.net
>>817
普通に電池の劣化じゃない?
電池の容量が減るのには内部インピーダンス上昇もあるからね。
インピーダンスが上がると発熱が増えるからじゃない?
気にならないだけで、厳密にはその熱の分は持ちが悪くなってるはず。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:08:34.69 ID:JtWlqrQ7.net
今更5買ったけどカメラの出っ張り気になる
平面に置いて操作するときガタつくし、スワイプするとき本体が動いてしまう
赤にしたからケースは付けたくないしどうしたものか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:10:25.87 ID:5oKUcff2.net
>>858
クリアタイプのケースおすすめ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:35:50.67 ID:0uAnUii+.net
>>858
俺も買ったばっかだ
電池持ちリファビッシュ品買ったけどなんか電池持ちわるいな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:51:27.55 ID:xPjof8vh.net
テストされているみたいですね、N。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:54:46.85 ID:0uAnUii+.net
俺はレイアウトとかいうメーカーのクリアケース使ってるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:16:58.45 ID:qTcqfCbY.net
>>862
おっと同士がいたw
レイアウトのハードコーティング シェルジャケットだよね?
けっこう薄いからパッと見つけてない感じに見えるし、ストラップホールも付くから長らく愛用してるよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:42:46.33 ID:g1aG//A9.net
Nがこなそうだし、バッテリーが悪くなる前にnexus6に交代するわ。nexus5はオークションで売る。皆さんお世話になりました。m(__)m

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:56:06.28 ID:f+GmV7V2.net
新型来年秋なら俺もN6買うんだけどなあ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:07:01.83 ID:oVtuPzXV.net
ハード的にN泥がN5に入れられない理由あるんかな
今のN5でアカンかったら現行機種はほとんど全滅やろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:22:00.87 ID:E0oltO8t.net
>>866
スペック的には何の問題も無い
サポート期間が切れただけ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:28:36.51 ID:oVtuPzXV.net
>>867
泥2から泥4への移行の再現になるんかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:29:14.84 ID:mrAfQaK6.net
5X叩き売りし過ぎなのは次のモデルが出るからかね?
しかし初値で買った奴は複雑な心境やろな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 04:16:16.45 ID:rJbdWGiU.net
初値で買う人は金額に無頓着でしょうきっと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:52:38.65 ID:kOEL1s3a.net
Nexus5はもう今後OSアップデートされないということでしょうか?!
Nexus5Xに買い換えようかな。。
違いがそんなにないのに買い換えたくはないけど・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:09:50.16 ID:r7mBUv30.net
5xに今回買い換えたけどいい感じだよ
サイズ感も違和感なし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:16:10.97 ID:IUleeLZT.net
夜中に目が覚めた瞬間、アップデート通知が来た
Googleに生活を監視されているのだろうか…

2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:17:26.54 ID:zPqAPrX6.net
5でカメラエラーが頻発してこまる。
再起動すれば復活するんだけど、フェイスアンロックを使ってるせいか、最近は1日も持たずにカメラ起動できないから、PIN入力を強いられる。初期化しても変わらず。そんなに使わないし、多くても1日に10回程度しか使わないんだけどなあ。

やっぱり頻繁に再起動するしかないの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:20:26.24 ID:y91cY7LG.net
>>871
やっとupデーターキタ━(゚∀゚)━!
何も変わらなかったけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:41:17.27 ID:h+A7JqvG.net
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 07:58:00.33 ID:89L6Xj/F.net
Galaxy Nexus SC-04D使ってたけど、ステイタスバーやナビゲーションバーは焼き付いてたな
画面を真っ白にしないと気づかないけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:15:37.45 ID:LtgOHluz.net
>>862
ノシ
二年使っても壊れなくていいね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:21:11.50 ID:qEmC7EwG.net
Nを諦めるのは、まだ早いかもよ。
http://juggly.cn/archives/179813.html

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:16:39.90 ID:CME7XpuZ.net
iPhoneとAndroid両方に充電できるケーブルが遂に誕生!!!
http://erubrrd.info/blog-entry-762.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:28:12.85 ID:06fOqsLu.net
>>879
同じようにタグがついたけど結局アプデされなかったNexus 4の前例があるからなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:37:29.76 ID:u5RAg9Ot.net
>>879
ぜひ N に対応して欲しい。
次期 Nexus も 3度目のスキップになりそうな予感がしてるから。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:18:40.30 ID:ZpHqK57X.net
N5もメインでなくなってきた

Google、Nexus 5用のAndroid N Developer Preview 1を開発中
http://getnews.jp/archives/1427587

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:33:28.16 ID:w0DdeQ1l.net
俺はAndroidN組み込みの次期Nexusを待つぞ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:40:06.41 ID:iH68msBA.net
パンツの5X安いな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:05:08.69 ID:u5RAg9Ot.net
>>885
非難的に 5X にいくっていう流れ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:05:56.04 ID:u5RAg9Ot.net
>>886
非難的→避難的

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:11:35.92 ID:iH68msBA.net
俺はまだ一年半位しか使ってないからいいけど
欲しい人にはいいんじゃないかな
バッテリーギャンブルとかBAND19改造が怖い人は

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:49:23.97 ID:RGx0hqQp.net
もう3年目になるから5xにいってもいいけど、ここまで待ったら次期モデルのリークとか出てからでもいいかな
5xは売り切れることはないやろうし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:20:15.26 ID:XW635BlE.net
S820搭載Nexusまで待つわ
GPUの世代なりRAMなり、かなり変わってるはずだから

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:21:53.85 ID:idTBxQ8l.net
18000円なら5X買っちゃうかも

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:30:56.23 ID:JdX5YVtM.net
>>873
ワラタ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:32:08.64 ID:7v/WvI5c.net
マイクで呼吸音から割り出してるな間違いない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:39:36.03 ID:JdX5YVtM.net
バッテリーフル充電して3分くらいで1%減るんだけど

2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:55:09.86 ID:mTvX0yiO.net
>>894
100%→90%はそんなもんだよ。
LGでバッテリー交換したてでも。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:16:48.93 ID:AA0kPIEs.net
>>873
気づいてしまったか
前面カメラで全部行動は把握されてるからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:27:54.99 ID:JdX5YVtM.net
>>895
そうなんだ
ありがとう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:48:41.48 ID:hTgd538b.net
どうせ上位チップは6インチだろ?
もう5インチには上位チップは入らないんじゃ?
今後の5インチは5Xみたいに残念な仕様になるんだろな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:56:08.97 ID:fl8K1RtA.net
5インチを6インチの劣化版みたいな扱いするのはやめてほしいわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:11:42.11 ID:AIgU/8fg.net
>>890
スマホでエンコでもする気?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:16:52.31 ID:JNoJNslq.net
大画面/多画素数でなければ上位チップでなくてももう十分動くからなんだろうけど、それでも一番いいのを載せてほしいよね。まあ自分が経営側だったら載せないけどね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:19:18.13 ID:cq/3YpCT.net
まあ数年前もクアッドコア欲しいと書いたらスマホでエンコでもする気?と言われてたしな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:20:54.54 ID:7v/WvI5c.net
スマホでBOINCするからいくらあっても困らない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:35:35.40 ID:twScOml4.net
>>902
ただのバカだから相手にしない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:38:51.91 ID:LU7rUnd3.net
パソコンは常時BOINCボランティアしてっけど、スマホもあるのか。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:40:40.23 ID:7v/WvI5c.net
Playストアにあるよん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:42:55.44 ID:E0oltO8t.net
スナドラ800でwaifu2Xのエンコは死ぬかと思った

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:10:43.80 ID:7v/WvI5c.net
エンコじゃないだろそれは

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:18:13.79 ID:7v/WvI5c.net
メーカー別販売状況は、「実質0円」端末終了の影響を最も受けたアップル(アイフォーン)が1月比で28.1%減と大幅減だったが、
最も大きく落ち込んだのはソニーモバイルの41.7%減。SIMフリースマホの比率は1月の8.6%から17.9%と2倍以上に急伸した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160309-00000011-fsi-bus_all


国内メーカーも値段に見合ったスマホ作ってくれないかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:36:20.52 ID:U8YoPr1j.net
Android N For The Nexus 5 Is Still A Possibility
ttp://www.ubergizmo.com/2016/03/android-n-nexus-5-possible/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:41:44.69 ID:mrAfQaK6.net
64ビットオンリーになるのかな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:02:11.90 ID:PMM0uBQL.net
Nであと2年は使える、厳密には壊れるまでだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:19:48.33 ID:BEcI1Qw7.net
そういやスマホの64bit化ってどういう恩恵あるの?
PCだと4GB以上のメモリを認識出来るって恩恵が有名だけど4GB以上のスマホってまだなくね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:33:43.51 ID:fH43Qtff.net
>>913
64bitの恩恵は知らんけど
RAMが4GB以上のはzenfone2と
zenfone zoomがあるだろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:49:06.90 ID:u5RAg9Ot.net
>>913
コマンドセットが違う。
ある意味けっこう決定的なことだよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:57:45.97 ID:mrAfQaK6.net
zenfone2ってatomでarmじゃなくx64じゃなかったっけ違ったっけ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:29:39.96 ID:M/JQQePI.net
タッチパネルに小さいソーラーパネルみたいなの見えるけどナニコレ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:46:16.49 ID:JCiFToqG.net
>>916
x86だろうがx64だろうがけっこう違っててarmだと出ないバグや性能低下出たりするよ。
アプリ作者が最初何が原因か分からなくて結構困ってた。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:11:36.01 ID:Y4v1PafH.net
>>917
センサー基板の検出配線

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 03:28:04.03 ID:SWkWfhSo.net
>>913
世界初の64bit-ARMはiPhone 5sに採用されたAppleのA7だったんだけど、RAMはたったの1GBだったんだよね。
ベースの設計がARMv7からARMv8へと更新されることで消費電力を上げずにパフォーマンスの向上が実現できる、そんなメリットもある。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:56:30.12 ID:2YklktXE.net
>>917
ガラス基板の配線

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:59:25.61 ID:qxvNcWGJ.net
>>920
つまり A7 以前は iOS アップデートで切り捨てられるってことだよね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:06:41.14 ID:JaYxzopB.net
atomはwindowsとデュアルブート出来たりするから個人的には期待してんだけどまだちょっと早いかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:07:48.47 ID:2YklktXE.net
それやると窓から怒られたりする
ソースはASUS

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:12:19.18 ID:JaYxzopB.net
公式でやらなきゃいいじゃんw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:19:22.54 ID:ZUB4i/F8.net
>>913
64bitCPU+64bitOSならレジスタが増える。
レジスタ=CPUが直接おさわり出来る箱。

この数も大きさも2倍になるので、データをメモリから一々引っ張ってくる待ち時間が少なくなるよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:20:21.33 ID:2YklktXE.net
>>925
じゃあどうやってライセンス違反せずにWindows動かすんだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:24:26.12 ID:VfUTstS2.net
最近ネクサス5がSIMカード認識しないからSIMカードを新しくして修理出しているんだが代替機もSIM認識しなくなった
もうどうしろと...

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:25:14.58 ID:2YklktXE.net
SIMが汚れてるだけじゃん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:30:05.57 ID:VfUTstS2.net
>>929
カード新しく交換してもだめだったんだが
しかも代替機だし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:07:35.56 ID:YRjB+H3U.net
おまんら月例アプデ当てましたか?
改悪感ある?
良くも悪くも違い感じない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:38:08.22 ID:sm6pbE9L.net
>>931
何も感じない
どこか変わったの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:53:09.08 ID:qxvNcWGJ.net
N の正式版はいつ出てくるんだろ。
Nexus5 が外れてたら 5X 入手しようと思うんだけど。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:07:09.42 ID:1wtuwqXq.net
>>930
どう考えてもおまえが圏外にいるだけだが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:23:56.05 ID:0ZgXjeqG.net
セキュリティパッチだからねえ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:27:10.31 ID:oFhwVCPc.net
>>930
それレアケースかもしれんが俺もそれになって、なにやっても認識しないからWi-Fi専用機になったよ。ハード自体は新品みたいなのに勿体なかったけど

今はNexus5xになってフル活用中だわ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:57:33.39 ID:HgtDnHj1.net
そういや窓10が泥機で動くようにするとか
MSがブチ上げてたけど、アレどうなった?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:07:52.87 ID:2YklktXE.net
NTカーネルだけじゃなくて?そんなのあったっけ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:32:12.66 ID:UdyZoLxd.net
充電しながら操作してると変な挙動するんですが私だけ?
勝手に文字入力されたり、ステータスバーが降りたり上がったりします
充電抜くと治ります 100円ショップで売ってたの使ってます

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:44:25.13 ID:41qlINPG.net
>>939
100円ショップは気になるなあ
あそこのだけは使わないようにはしてる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:46:53.32 ID:pN4zdBOo.net
>>939
供給源の品質が悪いとセンサー誤動作するよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:58:20.24 ID:UdyZoLxd.net
>>940
>>941
ケーブルもだし、コンセントからの変換アダプターも100均だわ
これが原因なのかなぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:05:17.48 ID:o8w7WaIW.net
高出力の充電ケーブル使うと誤作動したな俺のも
発熱のせいかと思ったが品質のせいなのかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:06:41.56 ID:2YklktXE.net
ケーブルに高出力もクソもあるか
低品質じゃなきゃ全部同じだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:19:04.67 ID:41qlINPG.net
>>942
少なくとも二年くらい5使ってるけど、充電中に触っても誤作動とか記憶にないよ

100均のだけは使ってない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:19:41.68 ID:o8w7WaIW.net
>>944
データ転送不可だけど2.4A対応ケーブルとかあるよ
発熱ヤバイけど充電速度は明らかに早い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:20:42.79 ID:2YklktXE.net
Nexus5において、ね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:31:52.05 ID:JaYxzopB.net
>>942
低品質なACアダプタからのノイズが回ってゴーストタップが起きてる

アダプタをちゃんとしたのに変えれ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:53:06.35 ID:lqLc3zjo.net
次期osが適用されなあって本当なのか、、、
スペック的には行けそうだし、電池もヘタってないからアップデート対象にしてほしいなー

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:07:52.57 ID:t3pGbmdK.net
>>949
スペック的に行けるのは間違いないし、今までのNexusでダントツで一番売れた機種だから来る可能性が高いと思う。でも来るとか来ないとか言い切れる人はここにはいない。
もし公式に来なくてもカスロム入れればいい。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:10:56.07 ID:lqLc3zjo.net
>>950
もし来なければカスタムROMいれるかー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:11:31.61 ID:4cNLcAJ2.net
ちゃんとした充電器でも電圧が安定しないとこ(新幹線とか)でも発生したりするよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:12:59.79 ID:2YklktXE.net
多少の変動あっても安定した出力をだせるのがちゃんとした充電器

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:31:26.37 ID:b3S8AZqi.net
修理より新しいのに変えようかなとショップで聞いたら6Gの契約で分割込みで5,000ちょいなんだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:04:22.83 ID:h+b9KRoO.net
>>949
公式発表は特にないよ。開発者向けのプレビュー版の第一次配信端末ではなかっただけ。
同じ境遇としてNexus 7はAndroid 6.0のプレビュー版は配信されなかったけど正式版は配信されたよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:11:09.62 ID:qxvNcWGJ.net
>>955
Nexus5 は正式版で入りそうだね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:13:24.70 ID:pN4zdBOo.net
>>942
ハズレのアダプタとモバブーに当たった事あるよ
アダプタやモバブー交換したら正常に使えた
ケーブルで誤動作は経験者ないかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 02:20:08.05 ID:vAW7rM/E.net
>>939
充電ケーブルではないが、Qiなら頻繁になるよ。サンワサプライの斜めに置くやつ。
画面を消してるといいんだけど、画面が出てるとひたすらPINを打ってる。怖い。

ドコモのQiだとならないから、サンワサプライのほうが悪いのか、相性何だろうな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:24:16.36 ID:t9YMvuzG.net
>>933
第3四半期の予定
ttp://developer.android.com/preview/overview.html
The N Developer Preview runs from 9 March 2016
until the final Android N public release to AOSP and OEMs,
planned for Q3 2016.
ttp://developer.android.com/images/n-preview-updates_2x.png
Preview 1 (initial release, alpha)
Preview 2 (incremental update, beta)
Preview 3 (incremental update, beta)
Preview 4 (final APIs and official SDK, Play publishing)
Preview 5 (near-final system images for final testing)
Final release to AOSP and ecosystem

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:44:56.06 ID:uZKenzPG.net
透過pngにワロタ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:04:18.00 ID:n04dbvvA.net
5X買ったけど微妙だな 急速充電はいいけどイヤフォンジャックはユルユル、しかも下向き 指紋認証必要なし ボタンは全部右 なにより大きすぎる。壊れるまで5使おうかな…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:18:39.49 ID:+lZbzGEv.net
>>961
イヤホンジャック以外買う前から全部わかる事なのに馬鹿かよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:38:35.92 ID:ToiuapNA.net
>>961
何で5X買ったんだよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:41:06.27 ID:2BzygBuC.net
イヤホンジャック下だけは便利だろ、他はNexus 5の方が好きだが
え、音楽聴きながら操作してて画面に垂れたイヤホンが邪魔になったことない?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 12:51:53.01 ID:jJc8d1kg.net
電源ボタンダブルクリックでカメラ起動すんの今知った……

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:03:37.31 ID:M+n6L9K/.net
>>964
俺もこれだと思うんだけどなあ
実はソケットじゃなくてプラグのほうが削れてるんじゃね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:21:25.85 ID:aiecw/i7.net
>>966
いや 他のも試したがカチっとハマらんのだわ 

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:25:16.82 ID:M+n6L9K/.net
そうなのかー
じゃあ開けてジャックのバネのところ曲げちゃえ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 17:10:48.04 ID:Xe5wXff+.net
>>965
電源ボタン周りが物理的な不具合起こすと無限カメラ起動ループになるから気をつけろ…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:27:03.51 ID:RzpER0Lf.net
16GBモデルで間に合ってる人 どれくらいいますか?
きついですか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:31:00.40 ID:NuMIH3Wh.net
多分間に合う人なら
http://i.imgur.com/EZVa8ce.png

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:37:39.62 ID:RzpER0Lf.net
>>971
8GB程度しか使ってないみたいだけど 普段どんな使い方してますか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 18:59:58.65 ID:p2mCC2Yf.net
俺は余裕
http://i.imgur.com/YYjaq1h.png

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:08:25.24 ID:2/2hEuwz.net
俺もこんなもん
アプリゲーム数個、googleplayミュージック1GBくらい
http://i.imgur.com/N5twyft.png

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:18:00.22 ID:p2mCC2Yf.net
音楽を沢山溜め込む人なら16Gはキツいだろうね
クラウドに置いておけばいいのかも知んないけど使い方ワカンネ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:45:10.34 ID:NA6ba/gL.net
電池無くなるのも早いが充電も早いよな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:50:21.10 ID:MOs1hC70.net
>>972
外で2ch,ふたば,たまにTwitterやLINEくらいかな
ゲームは全くやらない
音楽はスマホではほとんど聞かないしGPMに全部ぶち込んであるから聞くときもローカルにはない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:50:46.77 ID:MOs1hC70.net
ID変わったけど968だよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:02:13.92 ID:JlYHhbX+.net
(´・ω・`)何も言えねえ…
http://i.imgur.com/CmEyVXo.png

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:24:24.68 ID:RzpER0Lf.net
>>979
もういっぱいですね どんな感じで使ってるの?
ゲームがやっぱり容量食ってんのかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:33:28.72 ID:JlYHhbX+.net
>>980
実はゲーム全く1つもない。
ちょっと前にAdobeAIRとモアイまわしってアプリ入れてたけど今はアンインストールして皆無。
今入っているのは自炊した本・ダウンロードした論文PDF・溜め込んであるPodcast・不具合時の為の現行ROMとkernel、ツタヤで借りまくった洋楽…だな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:54:15.71 ID:PjMKZzoI.net
http://i.imgur.com/BppixGp.png

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:54:43.37 ID:RzpER0Lf.net
>>981
もし16G渡されて これでなんとかしろって言われたら なんとかなる?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:57:21.85 ID:RzpER0Lf.net
>>982
4Gちょいって 平和すぎるやん アプリほとんど入れてないのか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:59:45.96 ID:PjMKZzoI.net
>>984
主にニュースとかラジオでゲームは何にも入れてない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:00:31.97 ID:bXaPgd9i.net
アプリだけで12GB近く使ってるや…

http://imgur.com/X5p3hID.png

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:10:18.12 ID:KRj7MW0U.net
アンドロイドNあかんか…
はやく新型だしてくれ…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:11:51.36 ID:FzYyO0qo.net
まてよ夏まで待て

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:16:47.79 ID:JlYHhbX+.net
>>983
なんとかする。
まず論文はクラウドな上げて、音楽もPlayミュージックに上げてなんとかする。
自炊本は再圧縮して容量を抑えるように試行錯誤…かな。
出来ればそんなんに時間とデータ通信とりたくないけど。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:19:55.64 ID:MOs1hC70.net
今は自炊本でもPlayBooksにほうり込めるんだぜ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:20:12.61 ID:3EMajz8X.net
>>983
たった1世代前のN4は容量大きい方が16GBやったんや
まだ2chのスレにも住人がおるんやで

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:35:17.64 ID:Q/d1sS7e.net
>>987
http://getnews.jp/archives/1427587

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:49:31.78 ID:wcuEFzik.net
そんな情弱向けソース見てるから情報が遅いんだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:52:44.67 ID:U6gBK+FI.net
控えめに使ってるNexus5でもこれだから16Gは無理

http://i.imgur.com/qfyql4O.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:55:48.72 ID:JlYHhbX+.net
>>992
コレコンパイルして焼いたけどやっぱダメだったな。
SELinuxのポリシーがあれらしいし。
今は五分五分だな。
出なくてもカスロム開発者がビルドする可能性もあるから、なんとも言えんが。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:56:45.75 ID:JlYHhbX+.net
>>994
オナージw→>>979

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:57:55.73 ID:JlYHhbX+.net
そういや次スレないぞ。立ててくる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:58:58.73 ID:CWpgWfYJ.net
音楽入れなければ余裕かな
http://i.imgur.com/Qy7qmJ7.png
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/5.1.1/LT

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 21:59:57.21 ID:CWpgWfYJ.net
http://i.imgur.com/k0S0gTr.png
2chMate 0.8.9.3/asus/Nexus 7/6.0.1/LT
>>997
よろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:00:58.04 ID:JlYHhbX+.net
Nexus 5 Part96 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457874006/

ギリギリセーフ(;´∀`)v

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:01:29.46 ID:9tgDKXW8.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:01:44.25 ID:CWpgWfYJ.net
>>1000
おっ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 22:05:41.99 ID:3EMajz8X.net
>>995
カスロムは100パー出るから心配すんな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200