2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo YOGA Tablet Part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:33:55.80 ID:wti0c2dK.net
前スレ
Lenovo YOGA Tablet Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452223941/

公式ショップ
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/lenovo/yoga/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 07:56:20.02 ID:3TEdMgth.net
求む不具合情報
電源入らなくなる
再起動繰り返す(電源接続、スマホ充電器の場合、バッテリー駆動)
WiFi設定が消去される
バッテリー消耗(使用時、スリープ時、電源off)
GPS、ジャイロなどの動作
などなど
修理の対応
修理後どうなったかも
修理後正常に動いてますか?電池の持ちは相変わらずですか?
ロリコンアップデートしたほうがいいの?悪いの?
アップデートすると修理で突っ返される?

もちろん2の話ですけどね
3にした人は平和ですか?2から3に乗り換えた人の情報も欲しいですよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:17:48.31 ID:1qIW5MdL.net
乙!
君ら不具合ネタがそんなに好きなら別スレ立てなよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:27:59.41 ID:GAl+92Pv.net
どこまでいっても、俺のは壊れた、俺のは大丈夫……
って話だからそろそろ飽きてくる。
3ならまだしも、もう在庫処分している2の情報が要るの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:43:49.91 ID:lHAnvdtG.net
壊れなきゃ安定してるし話題もないわな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:52:16.72 ID:1qIW5MdL.net
だからと言って壊れた情報のみ集めるっておかしくないかね
2を不具合満載に見せたいどこかの工作員か?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:17:48.87 ID:JKxVnemx.net
YOGA Tablet 2-830L届いた
アップデート中
フィルム失敗したw
フィルム貼らなくてもいいよね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:23:07.33 ID:Bat7LGta.net
>>6
1や3の話はほとんど出てこない
つまりそういうことだ
工作員なら3を貶めると思わんかね?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:45:50.71 ID:RAdyAxEf.net
むしろ調子が悪いとかがない1や3は語ることがないのでは?
語るなら語ればいいじゃん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:52:46.27 ID:1qIW5MdL.net
>>8
1は当初から安定してバッテリー持ちが超良いとの情報は幾つも過去スレで出尽くしている
2は4.4の糞っぷりと>>2の情報の殆どは1年前のスレで出尽くしている
収集が必要だとしても不具合情報は5.0アプデ後の不具合のみだろ
しかし、アプデ後の方が不具合は格段に少ない

お前は先ずは2年半前からの過去スレ全部嫁w

3はスペック劣化価格アップで購入者少ない
今更、2の不具合収集は工作員そのものにしか見えんわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:58:59.05 ID:RAdyAxEf.net
何の陰謀だよ、そういうの好きなの?
2をもっと安く買いたい人がもっと値段が下がるように工作するっていうこと?

あと、過去スレ言うけど金払わないと見れないんじゃ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:11:16.36 ID:1qIW5MdL.net
何のための工作なのかはそいつに聞けばいいだろ
オレは知らん
過去スレはログ速で読めるだろw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:19:45.37 ID:RAdyAxEf.net
無理矢理流れを変えようとしても多勢に無勢、1や3の話は殆どされないだろうね
2の奴は書き込むなって言っても無理でしょ
貴方は学級委員長ですか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:23:16.64 ID:yCqiT/Zm.net
安売りされてきたゆえに、また新規に犠牲者が生産されてきたというのが正しいのではないか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:27:24.80 ID:X13azr0u.net
3のスペックは何がしたいのかわからんね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:34:12.20 ID:Z5YNBGJH.net
工作員認定社員認定は恥ずかしいからやめた方がいいよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:36:47.29 ID:1qIW5MdL.net
>>13
話をすり替えるなよ
2の奴は書き込むなではない
既に過去スレで幾らでも出ている不具合情報の書き込み要請を今更するなと言うのが分からんアスペかw

2の不具合情報が欲しいなら先ずは過去スレ嫁

5.0以降の新しい不具合情報の書き込みなら情報として意味があるから書けば良いが、既に出尽くしている情報は邪魔なだけだと分からんのだなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:00:33.34 ID:fMzepPVI.net
>>15
不具合の多さにビビって昔に戻した、でしょ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:04:29.06 ID:ZcWYt2Tc.net
価格上がってスペックダウンしてもArmに戻したのは察してやらないと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:08:54.09 ID:MX0Hjs/b.net
無事アップデート完了
Z4で使ってたSDカード
PCとかでフォーマット出来なかったのに
このタブレットではすんなりできたw
ケースも買ったけど、このタブレットは裸の方がいいね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:10:15.93 ID:rEcACc5m.net
>>7
俺のはキモオタが画面に写ってるから、低反射のフィルムが必須。
ダイソーのipad用のを、切って使ってる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:10:23.33 ID:1qIW5MdL.net
違うだろ
MTKとスナドラではハード設計全く違うから昔に戻したのでは無い
2の時の様にatomが安く使えなくなったからスナドラ廉価SoCをメインにして、高価な3 pro 10のみatomを使ったのだろう
2の設計の不具合原因は分かってる筈だから、簡単にやるならatomのまま設計変更した方が手っ取り早い
スナドラだと新規設計になるから新たな不具合を仕込む可能性がある

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:13:20.01 ID:pCS3Cm28.net
8-3で処理速度がそこそこ速くて、バッテリーの持ちがよいのであれば、
安くなってきたら2-8から移ってもいいのではないかと妄想してる。
8-1 → 8-2になって、不安定さとバッテリー具合に不満あり。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:17:12.55 ID:ik48VSoS.net
なんだ学級委員さんも不具合を経験して
不具合が多いことを認識してんじゃん
なのに不具合報告すると工作員扱いとか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:19:25.50 ID:VWSZeuFc.net
↑相当なアスペの様だなww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:25:21.91 ID:fMzepPVI.net
AtomってWindowsマシンとハードを共通にするためかと思ってた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:26:30.06 ID:RAdyAxEf.net
まぁ、スレのことをあーだこーだ言うよりはヨガタブの話した方が建設的ですよ
それがたとえ不具合報告ばっかりでもね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:29:52.75 ID:qAiWS88O.net
>>27
おまえが言うなw
新しい情報以外は過去スレ読めばいい
3の情報が欲しいわw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:28:40.25 ID:0K2kPTnaO
YOGA2-10だけどlenovootaとかgoogleotaとかいう巨大ファイルって削除してOK?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:04:18.37 ID:JKxVnemx.net
今月、新品で買ってからレノボのHPでシリアルから保証の検索をすると
保証期限が2016-08-13なんだけど何で?
メーカー保証って1年ですよね?
修理する時に購入時の納品書などを見せれば大丈夫なの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:09:14.71 ID:1qIW5MdL.net
>>23
それも過去スレにあるだろ
レノボのデータベースで工場出荷日で管理されている
購入日の分かる納品書や領収書付ければOK

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:12:01.77 ID:JKxVnemx.net
>>31
安心しました
どうもありがとう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:49:42.26 ID:ik48VSoS.net
過去のスレが全部頭に入っている人が常駐してくれている限りこのスレも安心

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:37:50.12 ID:LsJxTA0M.net
片手で持って自炊本読むにはこのスタイルが最適。
スペックは不要なんで安く継続的に出して欲しい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:53:23.26 ID:ugnW+4NW.net
2-8使いで修理出してる者だけど
前レスにもあるけど1は優秀、3はスペック面と価格で売れず
2は在庫処分(?)で値が落ちて手に取りやすい
んで、新規に2を買ってる人が多くて不具合でりゃ自然とその話題になるんじゃないのか?
どこぞの誰かさんみたいに常駐してる訳じゃないんだし
過去ログ嫁とか言うぐらいなら無視すりゃいいんでね?
そうすりゃ必然と活気なくなって居心地は良くなるかもしれんがね

ところで修理出してから4日、
初タブレットだったけど一回慣れて無くなると寂しくなるなぁ
連休挟むから余計時間掛かりそうだし…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:06:15.51 ID:mj5DyBEt.net
過去スレも読まず、ググりもせず、教えてクレクレ君はどこでも嫌われ者w
散々既出な話題はイランしお前もイラン
無視スレば良いなら荒らしも煽りも何でも有りとなるが
典型的アホwww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:06:42.97 ID:N2+BTBya.net
補修部品が入荷待ちで修理が遅れるみたいですよ
補修部品製造、大盛況みたいで良かったですね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:14:46.14 ID:zXfR0csC.net
>>35
お前のは修理しても直らんと思うわw
人の迷惑を考え無い奴には天罰が下るからな
>>2の様な阿呆とかお前には過去スレ読んで整理して書き込む気も無いわなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:27:30.64 ID:BJCD/82h.net
俺もその連絡受けたわ
どんだけ修理してんのな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:29:05.91 ID:LsJxTA0M.net
なんで一々喧嘩腰なんだろうw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:33:25.11 ID:2ZY9KbCe.net
>>36
>教えてクレクレ君

でさえ無いからなあ
たんなる愚痴吐き人格障害


教えてクレクレ君の方がまだマシ
過去ログで見られないなら、むしろ教えるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:38:18.18 ID:j9tzvJTJ.net
愚痴に対して愚痴を言うのも立派な愚痴だろうにw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:39:33.85 ID:y1NJuCGz.net
wifiの設定が消えるっていうのは、パスワードが消える、のことだよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:37:47.28 ID:JTTBk2Zm.net
教えてクレクレ君も同じ端末の新規ユーザーだから教えてあげたくなるよ
ただ喧嘩腰で新規ユーザーに冷たくあたる奴はどっかいけって感じ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:46:01.63 ID:LsJxTA0M.net
2chだからって必ず荒れないといけないわけじゃないんだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:51:14.91 ID:ifIvO5MY.net
1-8に満足して使ってましたが、usb端子が壊れたみたいで充電出来なくなりました。
充電器も道連れに壊れたから、電気的な壊れ方かな?
修理代も結構掛かるかな?

相談なのですが

1を修理する
2を買う
3を買う

どれが、オススメでしょうか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:58:36.74 ID:e1/qaxIb.net
俺ならとりあえず充電器側の端子にコンタクトスプレー吹いて刺してみる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:59:19.69 ID:e1/qaxIb.net
刺してみるじゃなくて抜き差し繰り返す
の間違い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:16:42.03 ID:eOqnmtus.net
テスト

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:20:24.70 ID:k4U510Ni.net
たしか過去スレでも言われてるが1-8のmUSBは基盤から剥がれて壊れやすいとかなんとか
俺のは使い始めて2ヶ月目ぐらいでガバガバになって引っかかりがゼロになったがまだ壊れてはいない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:40:06.82 ID:JKxVnemx.net
純正のUSBはキツくてさしにくい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:47:27.63 ID:kDnNhcxc.net
>>46
PCショップに修理頼んだら4160円かかった 

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:55:11.50 ID:k4U510Ni.net
>>51
純正のUSBケーブルが大きいというより本体の口が小さい気がしてならない
俺は他端末で使ってた変換ケーブルとか充電ケーブルがそもそも奥まで刺さらない
たぶん無理矢理奥まで挿すと過去言われてたように基盤から剥がれてオシャカ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:30:52.11 ID:Uve4b/uv.net
すみません、2でマルチアカウント作成したいのですが作り方がわかりません
解説ページか設定のアクセス方法教えてください

ちなみに車載メインなのでこのケースすごい良かったです
ttp://item.rakuten.co.jp/koolriver/yoga28-q53-t50608/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:36:28.58 ID:x9BWNFjk.net
>>54
これeBayで500円で買えるんだぜ…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:47:08.68 ID:ZCUvUSLq.net
>>52
そんなに安くすみますか。
どこで修理したのですか?

なんか、Lenovoに出すと
見積もり五千円、修理一万円
とか、どっかで見た気がして

その値段なら、修理したいなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:22:17.64 ID:ImW04ReV.net
>>21
低反射は画質がめちゃくちゃ落ちるからキモオタの顔我慢して使ってる
キャンドゥのiPad用切って使ってたけどギラギラしてあんまり良くなかったわ
いまはipadケースの投げ売り(100円)に付いてたフィルム使ってる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:02:13.31 ID:sqhwt0GO.net
2-8スリープからの再起動で電源ボタン無反応多いね
カチカチしたり長押しでどうにか反応する

持ち歩きしてないからフィルム貼ってないけど、斜めで重心がズレてる上に摩擦のない素材だから、適当に置いておくと滑って落ちやすい。ちゅうい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:28:20.71 ID:qK+4KGQl.net
Yahooから広告メールで1-8リビルド品(保証期間2016/12まで)12700円とかあったな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 13:58:00.98 ID:j+4wMaMB.net
2-8使いだけど、FBRL入れてroot取ろうとしたら
電源が落ちてうんともすんとも言わないんだけどもしかして完全文鎮化?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:06:18.87 ID:i7u3aCGy.net
その通りです
新しいの買って再チャレンジ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:06:31.89 ID:j9yMWmFO.net
関東のジョーシンアウトレットが2-8Wifiモデル14800+taxだったな
4Gモデルが+4〜5000くらいで買えるからほとんど興味ないだろうが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:19:27.63 ID:AZ1gtuT1.net
>>60
工程のどこで?

止まってるかのように見えて実は〜って事結構あるから

そこで手出してしまったんじゃあ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:17:14.17 ID:BQpboAhp.net
>>60
奇遇だな、俺も今朝root取った
最初FBRLのversionが古くハマったけど無事完了した

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:39:18.09 ID:4Hdzk9SX.net
yoga tabletってさ、アップル、サムスン、ソニーとかのスマホの
主要なメーカーと比べて
明らかにタッチでのストレスやばいよな、効かなすぎWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

あと処理能力がハンパなくゴミ。

この2つのせいで売るやつ奴めっちゃ多いとおもうよ
これだったら画面小さくても快適に使えるスマホのがマシってね

オークションでうったけど、この部分言おうかまよったけど
ただの個人の感想だし、所詮商品の性質(皮肉)だから
いわなくてよかったよね

評判はネットで調べてどうぞって感じで。

lenovo自体は好きだから、この金でノートpcでもかおうとおもいましたまる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:42:38.27 ID:HIYeyxJH.net
そんなお前はなんでここに居るの未練なのw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:00:06.33 ID:MFVQMnUA.net
目的に見合った適切な手段を選択できない馬鹿なんだろw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:48:13.27 ID:DB2lKepR.net
YOGA2-10ロリポアップデート済みですが内部ストレージにあるlenovootaとかgoogleotaって巨大ファイルって削除しても大丈夫なのかな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:49:34.87 ID:dMzBviiQ.net
このタブをメインで使ってる人って少ないだろ
ガジェット好きのオモチャだろ?
性能とかは二の次でこのデザインに心をくすぐられて買った人が多いと思う

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:59:43.31 ID:Pjl0HuSY.net
3G版をメインにしてるけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:29:39.22 ID:WP3RTxKO.net
2-10は家のnasne再生機としてすごく役に立ってるぞ
dマガジンとキンドルも、机に置くとちょっと斜めだが肘ついて眺めるには良いし。
一度電源不良で交換になったけど。
数多の商品があるんだから好きなの買ってそのスレ行けばいいのにね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:08:14.14 ID:+fmiC1jU.net
>>62
いいね

店舗販売だけかな?
週末までやってるのかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:18:49.77 ID:miLt0Vdf.net
こいつ>>65は不良品掴んで発狂したんだろうね
俺は2ー8をメインで使ってるがロリポで快調そのものだよ
不具合0の名機だわw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:37:25.04 ID:74+4PmOJ.net
名機ね・・・
よかったね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:52:21.66 ID:MYMPdPYp.net
不具合ゼロなら

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:55:04.45 ID:i7u3aCGy.net
不具合無い俺にとっては確かに名機
俺というか祖父母にプレゼントした奴だけど

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:57:26.70 ID:HIYeyxJH.net
4段変形は類似製品が無いから。
タブレットで独自の性能があるのは強いよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:01:12.40 ID:wNWXnK3z.net
吊り下げられる穴開きの形だけでも唯一無二だな
うちのおかんには

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:07:03.20 ID:EFfpAE2W.net
>>78
台所でレシピ見るにも
トイレでの暇つぶしにも壁掛けは便利
釘一本で使い手良くなるなんてコロンブスの卵

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:08:02.11 ID:wNWXnK3z.net
>>79
おかん長生きしてな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:33:48.24 ID:npMaY8gQ.net
レノボは二度と買わんと心に誓った
Asus、頼むからこれをパクったマシン作ってくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:34:46.44 ID:ImW04ReV.net
ASUSも山のように再生品売ってるからあんまり品質はよくないだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:19:47.13 ID:j9yMWmFO.net
>>72
webチラシ確認したら関東だけでなく関西も各店舗5台ずつになってるし
チラシ掲載期間は〜2/12までだけど在庫残ってるならずっとあるんじゃないかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:48:01.55 ID:EFfpAE2W.net
>>80
残念、三日前に死んだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:07:24.14 ID:gZ7ny6Lz.net
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:13:26.03 ID:rzIvomab.net
オナニー用に大活躍しています。
YOGA 2-8
本気出す時に瞬時にスタンドを立てられるように、壁掛け用の穴にタイラップを巻いた
すごくイイ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:30:09.17 ID:a0xf16rH.net
俺的にはASUSもLenovoも品質的には似たような感じかな
どちらもコスパが良くてデザインもまあまあだからつい買ってしまう
ノートPCとタブでそれぞれ5台ずつ計10台がASUS&Lenovo

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:43:29.86 ID:8kbcCVFO.net
ASUSもハズレ引いたときのクソサポートと値段相応っぷりは大差無い
どうせタブレットの寿命なんて2年程度と割り切って使い潰すもの

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:45:27.53 ID:J98jiR5x.net
まぁ価格相応だけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:13:54.55 ID:5swjoRPx.net
>>60帰ってこないが、窓から投げ捨てたか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:21:48.80 ID:v7O3ZrSM.net
これroot取ってなにするの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:44:50.65 ID:W2QIG/Ke.net
>>87
おまえ、あんまり賢くないな…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:52:13.58 ID:Uve4b/uv.net
これMHLには対応してないのか
microUSB→MHL→HDMI→HDMI/OPT分岐で、光出力をヘッドホンアンプに放り込みたかったんだがな
まあいいや

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:55:31.22 ID:5swjoRPx.net
>>91
いらないシステムアプリのアンインストール

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:55:54.12 ID:74+4PmOJ.net
名機言ってる奴ってXperia触ったら腰抜かすぞ。
tab2はお世辞入れても普通だよ。

>>91
バックアップだけでも恩赦でかいよ。
Androidはroot化して使うものでしょ?
しないならiPhone一択じゃね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:05:26.36 ID:JcX9XZhR.net
恩赦?でかい?
ちょっと何言ってるかわからねえ子どもだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:07:48.13 ID:+XRMMELU.net
>>95

コスパが良いってことだろうな。
Yoga1のバッテリの持ちはかなり良かったが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:53:58.45 ID:9AU5sgnt.net
>>95
Xperia Z ultraも使っているが、
つまらんトラブル(致命的ではない)多くて
yoga 2はiOS並みに普通に安定してるんでびっくりしているわ
スレ見てトラブル多いの覚悟して買ったが
8インチも13インチも普通に使える

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:48:45.93 ID:nJ2g6KvJ.net
>>98
プレゼントにコレ買おうか迷ってます。
Xperia Z ultraと同等と思って大丈夫ですか?
解像度はtab2が上ですが色合いはどうですか?
スペック的にtab2、Z3Tab、 Zultraで迷って予算的にtab2が良いかなと考えてます。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:11:10.76 ID:9AU5sgnt.net
>>99
Z ultraは良くも悪くもソニーな
はっきりとした色でくっきりとした画質
yogaも綺麗だがそこまで画像エンジンで盛った色彩ではない
トラブルに関しては俺の経験は上記の通りだが、
レノボの保証は皆さんの言う通りだと思うので
トラブルった時に駆け込めるヨドバシ、ビック辺りで保険付けてあげなよ
Z ultraはau仕様なので一回auショップに持って行った事有り

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:17:44.54 ID:YmPKOTms.net
>>95
俺はXPERIA z4 tabletも持ってる。トラブルは少ないがヨガの方が気に入ってるぞ。
ヨガにトラブルが無ければかなりのものだと思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:39:37.85 ID:nJ2g6KvJ.net
>>100
ありがとうございます。
Z3Tabは使ってるのですが仕事で使用し解像度、色彩が重要視されるので
後輩にプレゼントするのに迷ってました。
黄色が強めで表現力にかけると何処かに書いてあったので迷ってましたが
保険掛けてtab2にします。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:53:39.51 ID:nJ2g6KvJ.net
連続すいません。
>>101
z4 tabと比較じゃtab proの話ですよね?
tab2 8を迷ってました。
z4 tabとじゃ比較にならない事はスペック見れば分かりますよ。
でも、ありがとうございます。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 03:36:26.11 ID:rZFnMgyw.net
>>95
xperiaも持ってるが、腰を抜かす要素は微塵もないぞ
細かいバグが2より多いわ
腰抜かす言っとる時点でジジイばればれだなww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 03:39:21.07 ID:XfWZwMc6.net
棲み分け出来る端末でケンカすんなや
防水ないし、ペリアで実質除けば2万以下無理やろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:07:35.75 ID:ZIOlap/2.net
>>91
ゲームの周回イベントの自動化
rootedの方がその手の使えるアプリが格段に増える

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:46:15.39 ID:EvZo+ACG.net
>>102
他人にプレゼントでLenovoは…
タブをプレゼントするって事はそれなりの人でしょ?
Xperiaにしな
Lenovoは情報漏れるよ
ググってね
Lenovo使う企業なんてトラック会社並のアホ企業だぜ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:51:25.78 ID:cdFi0UwZ.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 05:09:59.02 ID:1nWlg/um.net
だぁから、このゴミがウンコ性能なだけで

Xperiaに限らず今のスマホとか触ったらこういうやつらは
腰ぬかすからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つうか、またイライラする思い出が蘇ってきたわ

動画とか漫画いれまくると、読み込みにめっちゃ時間かかるようになって
まともに使えなくなる欠陥機WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
なんだよなWWWW

つうか、その他にも設計自体もクソ、操作性ひどすぎ!
いわゆるナビゲーションキーの、「ホームボタン」これが液晶ってのがクソ

液晶ってのが「クソ」なのに、さらに反応が「クソ」なので乗算となって
無限のクソになってるWWWWWWWWWwwやばいよこれは、ストレスハンパない

スマホでもタブでも、ホームボタンが物理式じゃないのはゴミだから
まだかってない人はよく覚えておいたほうがいい、頭ハゲあがるよ?

よかったのは内臓スピーカーくらい。
ただ車でbluetoothできくとなると別、低スペだからこれまた
まともなスマホ使ったほうがずっと綺麗に聞ける
片手で持てないから、運転中スマホみたいに触れなくて危険だしね。

マジでいい勉強になった、これだけはいいたい。
タブレットなんてただのステマなんだよなぁ・・・。
i pad airとかならストレスなく操作できてハマるのかもしれないが・・・・

やっぱ外で使うにはスマホの大きさで十分、これが俺の結論だった。
漫画や動画が大画面でみれたらいいなぁとか思った俺が馬鹿だった。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 05:12:35.53 ID:YmPKOTms.net
>>103
いや、普通のヨガの2-10だよ。
ウチのヨガの良くないところはSDカードをマウントしないことが少なからずあるんだよな。

z4tabletの明らかに勝っているのは軽い、薄い、位かな?

画面はヨガが好き。音質ヨガ圧勝。
タッチのミスは引き分け。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:42:35.18 ID:tqr+cNO/.net
>>109
>俺が馬鹿だった。

完全に同意。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:47:01.62 ID:+XRMMELU.net
まったく呆れてものが言えないほどの大馬鹿者だよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:55:53.00 ID:/dM6i/ze.net
自分のことを客観的に理解してるのは評価できる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 07:56:14.75 ID:ednkbITR.net
後で恨まれたくないらこれはありえん
トラブルのサポートでよりお近づきになれると考えるならありかもしれんけどもろ刃の剣だ
頼りになると尊敬されるよりも先にうんざりしてこれいらないって突っ返されるのがオチ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:12:59.22 ID:nJ2g6KvJ.net
>>100 >>107
PC、Android詳しくない人でなので昼飯でも節約してz3 tabにしておきます。
本当にありがとうございました。


>>110
Atom Z3745とスナ810で熱問題はあるものの3倍の差ですよ?
メモリーも2Gと3G
画面サイズ10.1 インチで1920x1200だと字すらボケボケですよ。
画面は好みの問題じゃなく比較にならないのでは?
8インチで1920x1200、sim挿せてこの価格だからtab2凄いと思いますけどtab2 10 は値段相応では?

>>104
細かいバグが何を指してるのか分かりませんが更新してますか?
頻繁にしてますよ。
それでもダメならココでもXperia tabでも書いて見て下さい。
ココと同じで親切な人多いですよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:20:37.63 ID:mBzvFMJD.net
音質もハイレゾに勝てるわけないわw
なんか>110 って恥ずかしい奴だな。
そんなにyogo推してどうしたいんだ❓

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:01:18.08 ID:YmPKOTms.net
>>116
内蔵スピーカーでハイレゾとかわかるのか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:03:06.47 ID:YmPKOTms.net
それにハイレゾはソースあってのものだろ。いつからGoogleの映画やYouTubeがハイレゾ音源になったんだ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:19:25.95 ID:rZFnMgyw.net
yogaはスペックで選んでない事が分かっていないのがスレチのぺリア押してるな
ハイレゾよりもyogaのドルビーの方が遥かに臨場感が有るのに所詮タブのスピーカーでハイレゾとかなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:23:33.95 ID:IS2GA+JM.net
ハイレゾなんてどこでダウンロードするのか知らん(笑)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:23:35.72 ID:LdMZlLms.net
ハイレゾ対応って事は音質にもこだわってるって事な、dsee hxって言われてもわからんだろ❓
実際、z4は現時点で一番の音質

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:25:25.00 ID:BQZ0wEPL.net
ハイレゾとか他所でやってこいよw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:25:31.83 ID:TZz7XLU9.net
使ってるSDカードや電力会社の差が云々…みたいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:28:22.25 ID:d4+r7Dm6.net
価格が倍違うモノを比較すること自体がそもそも

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:35:02.75 ID:rZFnMgyw.net
どうでもいいがdsee hxなど所詮ごまかしに過ぎん
仮に本物のハイレゾ聞けるとしても全く眼中に無いわ
ぺリアのスレで言ってればいいだろ
ここでは迷惑なだけだと分かって無い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:44:09.97 ID:YmPKOTms.net
俺の感想としては値段が違おうが内蔵スピーカーによる
同一規格の音源再生ではヨガが上だな。

軽さ薄さではXperia。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 10:47:49.90 ID:/dM6i/ze.net
はいレズ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:07:47.09 ID:vRhBlil2.net
ハイテンションレズとな?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:36:13.11 ID:pz4l6X9X.net
Xperiaはハイレゾ再生可能だけど、内臓スピーカーはハイレゾ対応ではない。だからハイレゾ楽しみたい場合はハイレゾ対応イヤホンで聴かないとだめだよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:08:41.95 ID:AK9Wy9B7.net
3スペック萎えで2-8買ったんだけど、初代8と比較して不満多いわ

初代は表記重量より軽く感じて持ち易く、2代目はその逆。
スタンドギミックも爪なくなって使い勝手悪くなった
ボリュームボタンは電源側に移動しててスクショ取り辛い

中身ってよりガワの部分気に入ってたことに気付かされた
3代目は2代目より持ち易いんだろか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:23:41.13 ID:TZz7XLU9.net
スクリーンショットは上から通知バー引き出して撮ってたわ
そういやそういう撮り方があったんだった。忘れてた
ちなみによそで知ったんだけど、二本指で引き出すと通知バー引き出しやすい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:24:14.43 ID:+XRMMELU.net
>>130
2はグリップ浅くて持ちにくくなった感がある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:42:45.05 ID:LmigzfMj.net
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーの購入を考えております。

盗難されても良いので、ほぼ車載置きっぱ専用にする予定です。
このような使い方をされている方いますか?車載部品やSIMのオススメありますか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:44:22.38 ID:LmigzfMj.net
YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリーの購入を考えております。

盗難されても良いので、ほぼ車載置きっぱでナビ通信専用にする予定です。
このような使い方をされている方いますか?
車載部品やSIMのオススメありますか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:04:17.91 ID:BnuAYFJl.net
>>134
固定スタンド買うよりも、折り畳めるケースにマジックテープだダッシュボードに固定するのが一番安いですよ
SIMフリーモデルを使用してないので、おすすめSIMはわかりません

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:10:10.34 ID:LmigzfMj.net
>>135
安くなくてもいいのですが、スタンド使わないでガタ付いて音が気になるのも嫌ですし・・・。
自動アップデート切って更新はテザリングで、位置情報はLTEでうまくやればソネットの0円SIMでいいかなと思ってます。
毎回テザリングは邪魔くさいので、SIMフリーなんです。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:15:45.63 ID:WYqwyq2R.net
>>134
カーステレオのCD投入口にyogaのスタンド差し込んでる人いたよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:16:00.52 ID:XfWZwMc6.net
>>134
'`ィ (゚д゚)/
おすすめSIMはSo-netの0SIMじゃね
俺はIIJmioだけど

取り付けはおすすめはこれ系だけど、ダッシュボードに跡残る可能性
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B015NXNZIM/

外から一見わからないのはドリンクホルダーにつけるタイプ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00JX5UQHA/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:25:30.20 ID:GdVl9e8w.net
tabletのカーナビ化スタンドって結構するよ?
固定吸盤ステー3,000円とtablet固定ステー3,000円くらい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 15:58:47.09 ID:EvZo+ACG.net
車載タブスタンドの足を取って、100均のブックスタンドに両面テープで貼り付ける
ブックスタンドはナビやオーディオの隙間にはめ込む
でもこのタブを夏に付けっぱなしは危険

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:34:30.46 ID:JqNYMmiZ.net
>>134
盗難に合ったとき探せるgoogleデバイスマネージャの設定をしとく。
タブレットよりsim盗難が痛い。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:35:48.73 ID:n6sP9vvl.net
>>134
1DINのボックスに100均のスタンドを差し込んで使ってる。
でも2-8はバッテリーの持ちが良くない気が、、、
http://i.imgur.com/k38876g.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:52:39.52 ID:xgwtNNZt.net
>>134
盗難されてもいいって........
窓割ってとかドアバールでこじ開けてとかされたら最悪だぜ?
俺昔ゴリラ盗られて散々な目に遭ったぞ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:01:56.88 ID:xXLxoUXE.net
おれもストラーダ盗まれたな
あのころは高級カーナビ大人気だったな
yogatablet盗むのに窓割られたら、なくになけないな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:09:14.60 ID:IoqAKCVT.net
>>133
YOGA1置きっぱなしにして2年
置きっぱなしだと使わない時バッテリーが減っていくので車を動かしている時に電気が増えていくような電源アダプターとケーブルが必要
意外にケーブルの違いが大きい
で、昨年末に浮気心を出してYOGA2に置き換えた
これが失敗
同じ電源状態でバッテリーが増えていかない
YOGA1だと2-3日開けても平気だったバッテリーは、満タン充電にしても翌日車に乗って半分に減少、それで走っていてもバッテリー増えないから
車の乗り降りの度に部屋に持ち帰るはめになった
よって今はYOGA1に逆戻り
YOGA2で置きっぱなしを目指すなら強力な電源といちいち電源を落とす必要があるのではないかなあ
個人的にはYOGA1(もしくはYOGA3)の方がいいのではないかと思う
車の中で性能の差なんて無いも同然だしね、安定動作の方が重要
やっぱり人並みに不具合で泣かされているし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:04:01.06 ID:EvZo+ACG.net
>>145
電流の問題
YOGAを充電するには他のタブよりAが必要
ソケットもケーブルも2A以上のを使えば大丈夫
ちなみに俺は安いケーブル3種類ダメだったから金メッキのを購入したら普通に高速充電されたよ
Amazonだと評価で実際何A出てるか投稿してる人がいるから参考に選べば大丈夫

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:45:52.83 ID:+XRMMELU.net
1と2を使ってると解るけどスリープ時の漏れが全然違うんだよなぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 22:48:36.17 ID:JcX9XZhR.net
うちのヨガタブ2の10LTEはOCNsim差して1日放置でも10%も減ってないけどなあ
ロリポにせずsecurityHDだけ無効にしたほぼ素の状態

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:09:03.11 ID:+XRMMELU.net
1はその半分以下だよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:18:55.13 ID:JcX9XZhR.net
満タンで2、3日どうたらから話がでかくなったね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:22:02.32 ID:/s2IA0NE.net
まあ、上の長文は俺の使用環境じゃないから。
1と2を持ってれば、2の電池は全然もたないのは感じる所だよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:31:03.14 ID:JcX9XZhR.net
つまり1なら20日は放置でも持つと?
そりゃすげえや

でも1日10%以下とか不満言うほどでは全くなくね?
そして次の日半分切ってるにツッコまず1日10%の方にツッコむとかおかしくね?
ここ最近のヨガ2総スカンはなんなの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:39:44.34 ID:/s2IA0NE.net
>>152
まったく使わなければ20日は持つというか
減らないんだよ。これホント。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:45:07.98 ID:ZJKWS8MA.net
自分の使用環境では10時間で5パーセントくらいだったから2-8はそんなもんなのかもね
スリープ時の電力消費よりも使用時に結構無くなるのが困るかも
あとロッカーとかで長時間電波遮断してると4Gに復帰しなくなるんで、結局再起動が必要になる
再起動するくらいなら、電源切っとくかということでスリープ時の電力消費は問題なしという落ちになってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:47:59.71 ID:JcX9XZhR.net
それが10日でも実用上問題なくね?
そしてヨガ1もう生産してないしそこを問題視してヨガ2をsageても相談してきた新規購入者にメリットなくね?
ヨガ1はバッテリー持ちが神だった!だからヨガ2はやめとけ!とかおかしくねーか?

ヨガ2は半日でバッテリーが半分になる?
ホラもたいがいにしろよと

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:52:36.98 ID:/s2IA0NE.net
今見たら1ー10の方は充電完了から63時間アイドルで
100%のままだった。1ー8も似たようなもの。

長文の人はアイドルじゃなくてナビ利用してでしょ。
そりゃ使えば減る。でも使用しての減り具合も
2の方が倍近くに感じる。

でも別に2がダメって言ってるわけじゃなくてな。
バッテリで比べると明らかに持たなくなったというだけ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 23:55:16.99 ID:/s2IA0NE.net
>>155
そこまでヒステリックにならないでよw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:02:55.10 ID:r+UUb7HV.net
>>154
4G復帰しないのだけは仕様と諦めることにした
設定画面をショートカットで出すだけのアプリで何とかなる時もあるが
この仕様はいただけない
不満はそこだけだな俺は

そら2倍のメモリに通電すればその分は2倍の電力を常時消費してるわけだし諸々仕方のない部分もあるだろう
その点で言えばヨガ3もバッテリー持ちは良くなってんじゃないの?知らんが

結局ヨガ2は二万で買えるタブレットの電池持ちとして決して悪い方ではありません
むしろいい方だと思います。
ただヨガ1はもっと良かったけど買うなら中古をお探し下さい
ただしヨガ2は1,3と比べて新品で買え、メモリ2GBという明確なアドバンテージがあります
くらいの話

4G切り替えの不具合は1,3はどうなの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:04:17.36 ID:r+UUb7HV.net
>>157
では公正にやってくれ
こちらはこの機械を気に入ってんだ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:07:05.80 ID:EnA7w9V1.net
>>159
こちらも気に入って1と2使ってるんだよ。
両方合わせてヨガ4台だよ。メインは2ー8だ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:08:18.96 ID:kTNKTbPr.net
2が気に入ってるなら1ならもっと気に入ったんじゃないですかねお終い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:14:47.98 ID:rz4Ad4yw.net
>>158
初代はLTEじゃないよ。
使っているのを貶されて気分が良くないのは分かるけど
初代を知っている者からすれば不満だわね。
初代の画面にヒビが入って2に買い換えたけどいいところといえば安い点ぐらい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:20:09.38 ID:r+UUb7HV.net
>>161
なーにがお終いだ
新規購入者にホラ吹いてまでヨガ2をけなしといてからに
>>162
情報ありがとう
まぁ貶されたというか満タンで次の日車に乗ったら半分以下とかありえないでしょうと

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:27:43.07 ID:kTNKTbPr.net
貶されたと思い込んでるだけでしょうに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:28:19.84 ID:EnA7w9V1.net
>>163
読み方にもよるだろうけど、上の車の話は
満充電から翌日車で使ってバッテリ半分になって
ケーブルの問題で移動中も充電されないって意味じゃないの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:35:55.25 ID:bv6Uq+Gf.net
別にホラは吹いてないと思うけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:54:21.81 ID:r+UUb7HV.net
「置きっぱなしだとバッテリーが減っていくから」
「 同じ電源状態でバッテリーが増えていかない
YOGA1だと2-3日開けても平気だったバッテリーは、満タン充電にしても翌日車に乗って半分に減少、それで走っていてもバッテリー増えないから」

と言っているのだからそれはない
車に乗った時にバッテリーがそこまで減っていないのなら
「半分で」はいらないしヨガ1が2、3日のくだりもいらない
「充電しても増えていかないから半分になる」
のような文でないとおかしい
移動中に充電されないから半分になったのなら
「それで」はおかしい

まだ引っ張って正しいと言い張るほどの内容なのか彼のレスは?正しい日本語講座でもやってもらおうか?
寝るから明日大勢に解釈してもらおう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:04:48.84 ID:EnA7w9V1.net
>>167
うーん、まあお前一人が盛り上がってるから
ちょっと冷静になってほしいだけなんだけどな。

その車の話もYoga1を2年使って2を買ったユーザーだし
俺も最初から1と2を使った上での比較を言ってるつもりだ。

自分一人が正しいユーザーで、他の人はホラ吹きなの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:08:46.93 ID:kFs1Lm/I.net
相当数売れてればそれだけ不具合報告も多いし変なユーザーの数も多いさ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:50:34.12 ID:6pBvniqW.net
ヒステリックおじさんと名付けよう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 03:39:33.10 ID:wrLAR9LC.net
完全放置でいいなら2-8 830Lロリポでも20日持つけどね
過去スレ見てると0.2%/h程度しか減らない人ここには結構いるでしょ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:55:11.87 ID:rz4Ad4yw.net
そんなに持つわけない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:01:42.90 ID:2HsmKkUn.net
修理から戻ってきたと思ったらまた謎の再起動繰り返しの音で目が覚めた
こんなの売るなよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:50:57.01 ID:bv6Uq+Gf.net
この人の日本語もちょっとおかしいな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 07:51:17.93 ID:wrLAR9LC.net
>>172
http://i.imgur.com/LYyBc0i.jpg
ディスプレイ付けた時は急速に減るけど中央付近は5時間ぐらい横ばいでしょ
全く点灯させないで放置しとけば5時間1%減がずっと続くんだよ
以前に2週間放置してて思い出して電源入れたらまだ30%残ってた事あるし

ただこれ基本WI-FI運用ね。同期とかさせてたら当然持つわけないので念のため

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:16:08.30 ID:vBqktDVj.net
スリープ落ちは最近起きてないけどたまに勝手に再起動してるのなんとかならんかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:20:45.42 ID:K2TPeCfy.net
使用しないタブに何の意味が?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:23:55.17 ID:fK5bJyq2.net
タブレットなんざ設定詰めれば幾らでもバッテリーの持ち変わるだろうに
ただ話の元の人の使い方だとLTEモデル希望らしいし1は3G専用だから
その時点でバッテリーの消費スピード変わって来る罠

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:31:27.94 ID:rz4Ad4yw.net
他の人と比較してるんじゃなくて
同じような使い方をしているにも関わらず減りが違うって話でしょ。
2の減りが早いのはLTEよりも解像度の方でしょ。あとatom

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:09:15.66 ID:HTYi8Ani.net
何か時々無線が死ぬなぁ
面倒くさい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 10:19:23.91 ID:GTNv1WWR.net
消費の一番の原因は解像度だろう
次にWi-Fiチップな
8インチWUXGA使うとWXGA使うなんてありえなくなるし
11n以外を常に使うなんて考えられないし仕方ないじゃないか?
今更、1なんて2世代前のCPU、メモリー、WXGA、11n不可なんて使えないよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:26:28.53 ID:sDIUEjB/.net
>>180
ちょっと待てば復帰するけどwifiが死んでることあるね
ルータとの相性もあるかもだけど、皆は大丈夫なのか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:21:04.56 ID:Hzh5plFt.net
>>181
アホか。初代も/nには対応しとるわ。いつのモデルだと思ってんだ。
シングルアンテナだから150Mbp/sまでだが。
よく知りもしねぇでドヤ顔でdisってんじゃねえ。
情弱スペオタは救いようがねーな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:25:17.85 ID:XT0Kni4i.net
なんかワロタ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:07:12.62 ID:fr+a669F.net
ほっこりした

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:17:18.41 ID:+EGExwYr.net
>>182
相性出た時は割り切って親機かルーターを毎日リブートさせた方が安定する

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:47:57.01 ID:n5oZ2yMq.net
久しぶりに来てみれば荒れてんなあ

昨日また酔ったまま帰り道に淀寄って勢いで3-10買っちまった
ZenPad持ってんのに何やってんだろか・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:06:09.57 ID:GmjhD7Kt.net
安い方のyoga3タブレットを購入検討してるのですがSMSなしデータSIMでセルスタンバイ問題は発生しないですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:32:43.77 ID:lPOXFmYl.net
2だけど問題なし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:58:56.32 ID:GmjhD7Kt.net
>>189
参考になりました
ありがとうございます

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:04:48.09 ID:d1OX8h6c.net
一昨年からYOGAをカーナビに使っているものだが問題点が少し違ってるように感じる
タブレットが車に設置されUSBケーブルで接続され(2.1A)、エンジンを入れると画面が出てきてbluetoothで車と接続され前回停止していたところからミュージックビデオが自動に動き出す
GPlayerというポップアッププレイヤーで画面の一部で小さく表示している
その状態でgoogleナビやyahooナビを起動させたりすることがある
そしてエンジンを止めるとbluetoothが切断されビデオが停止し5秒後に画面が落ちスリープ状態に入る
こういった流れで何日か乗らないことがあっても充電されたバッテリーが切れることなく使い続けられることが理想
ちなみに画面輝度最大、APEXランチャ、ライブ壁紙は時計、中心画面には天気予報やニュースや株価、他画面にはジョルテやメール、渋滞などのwidgetを貼り付けてる
車を降りてもタブレットは中にある、当然ケーブルは電気の来ないソケットにつなぎっぱなし、逆流している可能性も否定しない
画面起動時にはwifiもオンになる、そうしないと自分の位置把握にてこずる、画面消灯時にはoffになってるはず
bluetoothはoffにしない、スリープ時にoffにすると起動時に車との認識が何故か自動にされないから
別にどっちを応援したところでメリットがあるわけでもないがYOGA1ではこのような状況で不便なく使えてたのに(10%減ってても走行中に割に早く復活する)YOGA2では電力消費が多くて使えない(オレンジの帯、あららが何度か)、という話(SIMはSMSなしデータSIM)
今うちの電源環境では車を動かしているのにカーナビを作動させたりしてるとYOGA2だと増えないかむしろわずかに減っていくようなのだ
たとえわずかでも減っていくのと増えていくのでは雲泥の違いだからね
そしてもう一点
YOGA2はYOGA1に対するアドバンテージが何一つない(車の中で使うに限っては)ということ
YOGA2がジャイロがおかしいのか信号で止まるたびに方向を見失う(不良品?)、画面が勝手に暗くなって困る(輝度最大にしてるんだが)
だから車の中でなるべく置きっぱなしにしたい人にはYOGA1をお勧めしただけの話

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:05:52.71 ID:MfOhEmvQ.net
イェーイ!
1/23購入本日早朝ご臨終です。
昨晩充電しながら寝て朝起きたら白いLEDが点灯していない。
まさかと電源ボタン長押ししても何の反応も無し。
レノボに電話。
送料元払いで送れだと。
なんなんだ!
本当にゴミだな。
中華pad今まで何回も買ったけど一番早く壊れた。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:06:41.88 ID:MfOhEmvQ.net
↑2-8ね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:08:03.19 ID:ekgFrpJ5.net
2-8入院させてたんだけど
他の人が言ってたようにバッテリー取り外し後放電させたら問題無しと言われたわ
原因は分からずじまいで部品交換も無し
これ帰って来ても無理じゃねーか?
帰って来て1週間以内なら送料無しで取りに来るらしいけどさ…
最終点検時に何度か再充電→使用→再充電を繰り返してくれって頼んだけど不安しか無いわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:17:23.52 ID:rHbC/OnG.net
>>194
そもそも、どの不具合で入院させたんだ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:24:15.50 ID:ekgFrpJ5.net
>>195
前スレに書いたんで重複になるけど
購入後初日に充電中に再起動繰り返して
最終的に電源入らずの状態
電源長押し等でもうんともすんとも言わん
その前に一度は購入店で交換してもらってる
それは1週間持たずに御臨終
2台目は2週間ぐらいで御臨終

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:25:48.27 ID:n5oZ2yMq.net
購入店どこだか教えてくれ
基本淀でしか買わないが今後の参考にしたい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:44:20.64 ID:2HsmKkUn.net
電話会社の名前がついてる結構大手のオンラインストアですよ(=゚ω゚)ノ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:46:40.68 ID:n5oZ2yMq.net
サンクス
あそこの在庫は相変わらずバッタレベルなのか・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:54:56.19 ID:NXnZ5Hnm.net
yoga2で再起動しないと4G繋がらない時があるって人がいるみたいだけどそういう時は一回2Gして左上のアンテナアイコンがバツになった後4Gにすると繋がるよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:49:47.13 ID:W6Bxstrk.net
電源関係の不具合報告が止まらんなぁ
昨年3月購入組だけど、その頃はそんな不具合聞かなかったけどなぁ
製造番号が比較的若いのがバグってるのかねぇ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:59:55.35 ID:mlHut2nM.net
あたいのは去年の6月ですよ
ただいま修理中
修理になりますという電話だけでもホッとする(ああ修理扱いなんだヨカッタ)という不思議なマシン

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:08:31.45 ID:9s9k7swW.net
>>196
再起動ループか
root取ったり、システムアプリ触ったり、いろいろなアプリ入れて試したり
いじくり倒してた時になったな
ROM焼きで初期化して普通に使い出してからは出てないから
ハード的故障じゃなそうなんだよな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:14:52.31 ID:mgGoHMsF.net
修理と再現せずのループか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 03:39:25.50 ID:/QrjpfvT.net
とりあえず、電源切ってから充電するのをオススメいたします
少しでも早く終わるし、バッテリーに無駄に負荷をかけるのは精神衛生上宜しくない
不便だけど、交換してもらってからは欠かしてない。ましてや電源関係がおかしいと評判?だしね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 08:35:31.03 ID:717KJB2o.net
システムアップデートがあるってからやったけど、半日インストール画面(アンドロイドのお腹がモヤモヤ更新されてる絵)のまま…
これ失敗してるのか???

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:00:24.82 ID:6b3AeTxj.net
これほどの地雷機種もまずないな
仮にも世界最大のパソコンメーカーだというのにこんなマシン作ってて大丈夫かLenovo

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:13:18.35 ID:+0/GWL2N.net
>>206
半日は長すぎですね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:10:23.59 ID:KI5XWJZm.net
2-8マシュマロくるかな?
気に入ってるので長く使いたいなぁと思って

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:57:02.29 ID:Qhur6xlS.net
長く使えるとはとても思えんが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:12:27.87 ID:i2knhsST.net
スペック的にはまだ戦えてもバッテリーが持たないから充電回数が増える。
その結果バッテリーがヘタる。
自分で安く交換できるならいいけど、わざわざ送ったりするぐらいなら買い換えた方がいいってなる。
電池持ち以外は大きな不満がないだけに残念だね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:15:57.00 ID:bOJci07u.net
>>211
ネク5スレあたりの誤爆?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:17:04.95 ID:v/N9Juxv.net
汎用の18650が使われてるから電池は自分で安く交換出来るよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:37:52.23 ID:6N/bEkKt.net
電池がへたる前に電源壊れるけどな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:56:08.24 ID:+0/GWL2N.net
>>213
分解手順詳しいサイトある?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:38:45.30 ID:dLWLZJYb.net
>>214
壊れるというスレの流れを何としてでも変えたい人たちがいるみたいですね。
一般ユーザーとは思えませんが。
2年間無事に使えたら祝杯あげていいレベルですよこれは。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:42:22.07 ID:zfLV8QZO.net
>>205
電源切ったら二度と入らなくなったんだけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:12:15.22 ID:v/N9Juxv.net
>>215
今すぐは出て来ないけど、サイトも有るしレノボ謹製のメンテマニュアルがpdfで有るよ
過去スレのどっかにも書いて有ったと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:27:43.55 ID:+0/GWL2N.net
>>218
超絶ありがとう!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:00:34.31 ID:jik9O7is.net
2-8はリチウムイオンの18650入ってるのかな?自分で交換出来そうな気もするんだけど...

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:49:43.61 ID:hYCcqaLc.net
http://i.imgur.com/s1GBWzF.jpg
pro2でWSKENのmagnet usb使えた!
抜き差し不安だったから満足

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:12:24.02 ID:QMxpwv8I.net
yoga8-2、朝起きたらいっつも電源つかない
今日とかついに何回試しても起動しなくなった 修理代どんくらい?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:24:33.71 ID:QMxpwv8I.net
長押しですら起動しないしうんともすんとも言わないわ…
電池取り外して放電って上に書いてるけど取り外しって分解しないとダメだよね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:25:34.56 ID:PK0ohYXk.net
>>221
そういうタイプの初期のもので丸いヤツ買ったけど
すぐ外れて全くダメでした

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:34:54.99 ID:W2rXXKrh.net
>>217
なんか…ごめん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:40:54.20 ID:gD/Ewo1e.net
>>221
充電されないことがあるから俺は使うのやめた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:14:32.10 ID:9fL1PH2w.net
始動するときはアイドリング長めっていつも言ってるだろ?
慣らしはちゃんとしたか?
急始動、急終了して負担かけてないか?
タブレットは遊びじゃないんだよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:51:12.26 ID:QMxpwv8I.net
修理代って見積もりでもかかるんだっけ? ホントに壊れる時ってあっさり逝くんだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:58:53.63 ID:IFxDhVHj.net
>>215
Google 翻訳
http://translate.google.com/translate?depth=1&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://www.myfixguide.com/manual/lenovo-yoga-tablet-2-disassembly/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:25:54.42 ID:S57nEhlK.net
>>222
購入後一年以内なら修理代は無料
まずはサービスセンター(Yoga2以降の専用電話w)に電話
そこで異常を認められると送料は自分持ちでレノボに送ることになる
ただしハードウェアに異常が認められないと修理せず戻ってくる場合もあるらしいですよ
ソフトウェアの異常が原因の場合はウチのせいではありませんってね
保証期間過ぎてたらあきらめて分解して遊んでください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:25:20.32 ID:+0/GWL2N.net
>>229
結婚して!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:26:29.96 ID:IFxDhVHj.net
うん.いいよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:49:46.95 ID:USL6mxC3.net
結ばれた・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:57:44.86 ID:0tCF5wQE.net
婚約成立と聞いて(

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:50:20.25 ID:3XCXLVu3.net
すまないがホモは帰ってくれないか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:57:20.66 ID:i/N5DcMJ.net
再起動ループ、寒さが原因なのかと、毛布に包んで充電するようにしたら症状でなくなった。今のところ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:45:48.89 ID:BZR75Bed.net
電池持ち悪いっていったいどんな使い方してるんだw
wimax接続でメインスマホのgalaxys5より津辺やらpdfやらで使ってるけど断然持つ
前使っていたme176からは信じられないぐらいw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 00:47:38.18 ID:cwvc6mvd.net
アップデートしてから電池がすぐ減るんだがそろそろ落ち着かんかねえ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:10:32.35 ID:v8KCtUh2.net
root取ってたらアプデできない?
ドロイド君が倒れてエラーってでるんだが

http://i.imgur.com/rZqDYEx.jpg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:15:04.20 ID:3/Gjxxp6.net
>>221
2-8で問題なく使えてるがコレ、コネクタのライト眩しいよね…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:15:53.90 ID:iv776YQO.net
1-8はroot取ってるとアプデで同じように転けてたな
たしか非rootに戻してもシステムフォルダにxbinが残ってるとまた転ける

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:02:38.873477 ID:7qaJUSnX.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1446386198/31
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 03:05:28.332588 ID:H8tnZ5Dt.net
>>239
なにこれ、かわいい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:32:29.579947 ID:axB/WFUu.net
YOGA2-8用ハードケースのおすすめありませんか
ダイソーで買ったA5用ファイルケースに入れてるけどちっと頼りない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:43:27.726794 ID:yRqqHwra.net
2に6.0くるかなぁ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:03:16.790450 ID:Nr+EIQNf.net
>>244
http://www.amazon.co.jp/dp/B00V2ZY2PG

これの表紙部分を取り外すといい感じらしい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:47:46.66 ID:OWYwaOhX.net
>>246
俺もコレ使っている
無駄にデカくなるカバーと違ってスリムさ活かせて良い感じ
但し画面カバーを真後ろに畳めない欠点あり
アマゾンのレビューにある加工を参考に改造すべし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:08:34.04 ID:AkjTvz2x.net
俺も使ってる
画面カバー取り払って保護シート着けて使ってる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:16:44.06 ID:QULCoCf/.net
>>246-248
2-8用を聞いてるのに2-10用を勧めてやるなよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:33:19.65 ID:OWYwaOhX.net
>>249
補足:アマゾンだと2-10用しか出てこないが
楽天だとちゃんと2-8用ありますよん

251 :243:2016/02/12(金) 15:39:29.82 ID:axB/WFUu.net
レスありがとうございます。でもハードケース探してるんですよね。
はめて使うんじゃなくて、基本裸で使って持ち歩く時にそのケースの中に入れて
それをカバンの中に入れて超満員電車でも安心で
かぱっと開けられて取り出せるタイプのが欲しいんです。

http://livedoor.blogimg.jp/choiwaru_diet/imgs/a/2/a298e592.jpg
コレ使ってますけど、ふにゃふにゃだし開けるのも閉めるのもサッとできない
しっかりと両側押さえてはめないとはまらないし、半年も開け閉めしてたら結合部千切れそう
でもそれ以外はベストなんですよね。軽いし液晶はダメージ受けそうもないし安いし。
希望を細かく言わなくてすいませんでした。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:51:02.54 ID:kdf5ucQP.net
電源が入らない、充電ランプが点かないトラブルで修理に出した。
メインボード交換で10日後に戻ってきたよ。
修理費は無料だった。
修理あがりで、まともな製品になった気がする。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:14:40.13 ID:VOaBNTc+.net
壊れたらまた追加レポよろしく

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:41:55.49 ID:324lLY+C.net
2-10だけど最近、優先ネットワーク4Gのまま安定しているぜ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:43:54.02 ID:JJ08xL1K.net
>>252
これが気のせいなので、困るんすよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:44:03.50 ID:48KOO6Qg.net
修理に出してはじめてまともな機種になるってこと??

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:15:35.13 ID:HCCoKJCE.net
優先ネットワークって固定できると思うじゃん?
勝手に変わるんだよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:23:23.41 ID:Nr+EIQNf.net
>>252
また経過報告お願いします

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:25:02.03 ID:RWc8zgAE.net
>>256
であれば万々歳なんだが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:42:26.05 ID:5Yso3T44.net
2-8でスリープ復帰できない地獄から何故か脱した。
今度はwifiすぐ切れ地獄になったけど再起動したら直った。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:52:25.99 ID:FcHSZ2tg.net
>>260
電源OFFからじゃなくてスリープから?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:03:42.45 ID:eqdVR6YP.net
2pro使ってるんだが13.3インチ画面はでかくていいんだが
動画観ていてもフルスクリーンに出来ないせいで
せっかく画面がでかいのに一回り小さく感じる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:05:32.27 ID:e0RW8Rs4.net
修理から返ってきて3日後の夜中に再起動繰り返していました(>人<;)
電話で修理内容を聞いたらバッテリを解体して組み直しただけって言ってるんだから根本的な解決になっているわけもなく
あと、こちらから電話で催促しないと修理を後回しにされるみたいな空気があるから気を付けてください

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:34:34.80 ID:NiR05jnu.net
送料だしてそれじゃたまったもんじゃないな
6月NTT組の俺はスリープ死を1度しただけで今の所は問題ないけど、二度とこのメーカーのは買わない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:25:33.02 ID:d1b2NHhE.net
初期化してから、アップデートした。
スリープ中の電池の減りが、改善した。
というか、以前の環境がおかしかっただけか。
必要なアプリだけ入れて、あまり弄くり倒さないようにしよう・・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:30:01.88 ID:zaXRgNxH.net
俺も起動不可で基盤取り替えたのかと思って修理内容聞いたらバッテリー外して放電して組み直しただけだった
もう保障期間終わってるし完全に運次第。返ってくる前に返却当日に再度電源がつかなくても保障外とかいうアホみたいなこと言われたわ
マジでこのメーカーはもう買わない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:47:43.98 ID:7hqGCZ1W.net
>>262
同機種を使用しているがおれはそうは思わない。
一つ確かなことは、だが、の多用で文章が読みづらいこと。主張だけが先行して、他人が読むということが頭から抜けてしまっている。
抜けるのは貴様の髪の毛だけにしてもらおう。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:09:46.19 ID:8yjSNz2b.net
>>262
フルスクリーンにできないってどういうこと?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:22:17.78 ID:goCxnQ0q.net
151123って何が変わったの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:24:58.33 ID:AjhcQdzY.net
>>268
ソフトウェアバックボタンとソフトウェアホームボタンが常時表示状態なんだよこの機種
大概のAndroidタブならフルスクリーンにしたら消えると思うけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:37:26.38 ID:7hqGCZ1W.net
>>270
どんなゴミアプリで再生してるんだよカスが
MXプレーヤー使えば何の問題も無いわ。

それでも万が一駄目ならFulscrn Freeでもつかって強制的にフルスクリーンにすればいいだろうが豚野郎。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:42:40.40 ID:vEro5OSS.net
>>271
お前やさしいな

273 :sage:2016/02/13(土) 02:46:45.21 ID:GbCphZ5s.net
>>60 たけど、XDAとか海外サイトとか見ても良い回答見当たんないからLenovoに投げてみようかと
修理費が高くなるならいっそ処分してもらいたいけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 02:47:10.63 ID:hckVljSL.net
>>270
普段もナビバーが邪魔なら
GMD Full Screen Immersive Modeとか他にもroot化せずナビバー消せるアプリあるわ。
愚痴ってないでぐぐれ豚野郎。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 04:19:51.69 ID:7hqGCZ1W.net
>>272
気づいてくれてよかったw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:13:36.25 ID:hckVljSL.net
>>273
自己責任だろうがかすが
愚痴ならチラシの裏に書けよ。

音量小押しで、電源ボタン
小でカーソルを動かして、上から二つ目選択音量大で選択。

コレでダメなら修理に数万。出すのが嫌なら川に投げ捨てろ豚野郎。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 07:53:22.10 ID:D1IyYDN2.net
>>273
仮にストレージの内容消えてしまっても
PCでいうBIOSに相当するもの立ち上がって良いはずなんだけどね

消えていれば↑
消えてなくファイル壊れて変なところで止まる感じだと↓

音量大小+電源の3ボタン押し

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:10:54.11 ID:Qj3CTVIG.net
>>252
修理費無料なのは当たり前だろ。
みんな気になるのは往復送料も無料かどうか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:16:19.79 ID:4YJjA61j.net
>>278
片道送料負担もレノボでは当たり前だろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:21:07.72 ID:IueHSyOX.net
lenovoの道は険しいな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:37:10.56 ID:CAvEagEv.net
>>279
YOGA1で3gの接続が途中で切れちゃうということで修理に申し込んだら
無料で取りに来てくれましたよ
異常なしで帰って来ちゃいましたけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 14:57:11.17 ID:Qj3CTVIG.net
>>281
確かヨガタブとその他レノボ上位製品ではサポートのラインが違ったんじゃなかったかなー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:13:05.53 ID:4YJjA61j.net
>>281
Yoga tab2からが専用窓口で片道送料負担だね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:19:36.58 ID:KC2sLsv+.net
電源付かなくなったから送ったらバッテリー放電したら改善したとかでそのまま送り返してきた
動くなら別にいいけど、また同じ症状で付かなくなったらちゃんと無料で治すんだろうな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:23:47.41 ID:gpevDuNK.net
バージョンUPしたらさっそくフリーズ強制再起動しやがった
スタミナ18の1時間40分返してほしいわこの糞端末め

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:04:02.09 ID:IueHSyOX.net
yogatabに近いくらいのバッテリー容量(持続時間)があって、8インチのandroidタブって、
他に無い?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:41:20.33 ID:xGj4KlU0.net
容量だけで持続時間は語れない
ヨガタブ2でおぼえたことです

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:49:58.06 ID:OjTOtA/m.net
体格がいいからって持続時間は長いとは限らないもンねえ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:53:37.36 ID:gpevDuNK.net
スリープでの持ちはいいけど動画や漫画を読んでるだけでみるみる減ってく
この前買ったZ3TCのが遥に長持ちする
ヨガタブはデレステで酷使してるからバッテリーが痛んでてもおかしくわないが

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:55:50.89 ID:Hs3LiU31.net
>>284
「片道送料以外は」無料でバッテリー放電しなおします!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:14:26.47 ID:AXzovTDZ.net
おまえら gmailの通知おかしくない?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:19:04.19 ID:6QHv5MWV.net
>>208
今更だけど、もうどうにでもなれと強制終了させて再起動したらまた同じとこで止まった(ドロイド君のアニメーションはしてた)
で、放置してたらいつの間にか更新完了してた。
ただ時間かかってただけなのか、躓いてたのかわからんけど、よかった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 17:23:23.65 ID:gpevDuNK.net
どこか悪いんじゃないの
あっというまに更新は終ったぞ

最初は更新して30分後にみたら何も始まってなくてバッテリーが30%以上になってからにしろとかかれてたがw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:28:24.84 ID:WTyqwlKt.net
>>239
自分も同じ状態だわ
unrootしたいならbios書き換えてkitkatに戻すしかないっぽいな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:40:09.23 ID:CZsAEBH1.net
買って1カ月持たずに入院で
放電させて終わりってどゆこと?
レノボにある在庫と交換とかしてくれないの?
以前iPhoneの初期不良の時は新製品と交換してくれた友人が居たんだけど
会社としては不具合の製品回収して原因究明した方がいいんじゃないの?
それとももう切り捨て?

この不具合の件で消費者センターとか連絡してる人居る?
「?」多くてすまぬ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:57:33.91 ID:gpevDuNK.net
それがレノボ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:58:08.17 ID:Ir/1R+gD.net
基本iPhoneは修理にコストかかるからって修理せず廃棄して新品回してるっていうやん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:01:05.39 ID:gpevDuNK.net
キャッシュバックで箱切り取りで初期不良交換も中古にも流させないようにしてたドケチメーカーやし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:07:10.85 ID:j2HmTUpA.net
yogatablet2以降の専用窓口作ってるくらいだから不具合品多い自覚はあるのかな
不具合が多いと分かってる品物売るのって景品表示法の優良誤認じゃないの

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:57:52.88 ID:RsopcU9q.net
>>299
無事に動いている端末も多数ある事だし
ウチの3台ともまだ不具合出ない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:11:33.10 ID:WTyqwlKt.net
キットカットへのダウングレード無事に終わった
galaxyとかと比べるといじりにくいし情報も少ないからヒヤヒヤもんだわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:36:38.47 ID:MpGWqRv/.net
>>301
おつかれちゃん

restoreうんたらかんたら.zipだか使う方法ですか?

先月くらい別の方法でページもあったのに
ページ無くなって、これに変わっていて焦った

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:56:54.21 ID:WTyqwlKt.net
>>302
http://lenovo-forums.ru/topic/13806-yoga-tablet-2-10-%D0%BE%D1%82%D0%BA%D0%B0%D1%82-%D1%81-%D0%BE%D1%81-50-%D0%BD%D0%B0-44/?page=3#ipboard_body
それはできなかったので上記の方法でやったよ
やり方をざっくり書くと
LtoKKxml.zip(PROならLtoKKxml13.zip)の中身のファイルをキットカットのflash.xmlとか入ってるフォルダに入れてLtoKK_PVT-810.xmlをPhoneFlashToolで焼く
あとは勝手にBIOSが書き換えられるんでそれ終わったらdroidboot起動してキットカットのflash.xml焼いて終わり

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:21:56.58 ID:gvCY990R.net
レノボリペアセンターとは、ひたすらバッテリーの組み直しを繰り返し保証期間を消化させるためだけの作業場だったのか…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:11:38.25 ID:iZgmm9jU.net
>>298
てことは客もCB目当てのドケチユーザーなんだからちょうど良い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:12:33.90 ID:jb383ups.net
よっしゃタブレット使いたいと親父に頼まれて10インチ、simフリーでこのyogaに候補が絞れたんだが
何故2と3でスペック落ちてんだ?と思ってスレ読んだら2の不具合率の高さから見るに、2の初期不良の解消のためにメーカーがスペック落としたって認識で良いのかな?コスト削減の意味合いもあるんだろうけど

親父が使うからスペック多少低くてもasusとどっこいどっこいみたいだし、面倒くさい初期不良が少ない3を買う選択肢でok?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:32:33.40 ID:IdlP/saL.net
>>298
普通に剥がした奴でも来たで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:43:38.89 ID:hckVljSL.net
10インチならYOGAの最大の魅力のお得感はないぞ。
親なら安心して使えるZenPad 10 Z300CLの方がいいじゃないか?
WXGAが気になるが親なら壊れない方がいいぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:47:21.77 ID:aOLnGH3F.net
>>308
店頭で7〜10インチ見た親の希望が10インチなんだ。で、zenpadかこっちを見せたら、このデザインが気に入ったんで3万のコレにしようかと
asusは電池持ちが1/2みたいだしね

3でも不具合は可能性高いのかしらん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:58:13.25 ID:hckVljSL.net
>>309
3は情報出回ってないんだよ
解像度も同じで値段も同じ、魅力はバッテリーかぁ
でも、10インチなら9割家用って事だろ?
俺は壊れないの引くと思ってるなら後悔するぞ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:09:05.52 ID:n3ddBdLy.net
片道送料負担して修理出しても、バッテリー取り外して放電するだけとかw
Appleは不具合が再現できなくても、新品か再生品と交換してくれるのに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:13:56.76 ID:K3pT49I0.net
>>306
10インチなら普通にzenpad
12000円ぐらいで買えるからYOGAはいいんだ
1万半ば以上ならもうちょい出して普通にASUS

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:16:50.47 ID:K3pT49I0.net
>>309
zenpad10インチのシムフリーは24800だったか23800円
サクサク度も違う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:24:45.64 ID:aOLnGH3F.net
お、マジかよカタログスペックならこっちと思ってたがasusも検討してみるよ
しかしここの住民は優しいな
ありがとうみんな助かったぜ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:28:10.04 ID:asYQh9eA.net
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=44&pdf_Spec301=10-11
ZenPad10のLTEモデルって30000円ほどするだろ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:28:52.85 ID:vEro5OSS.net
3万かよ
たけーわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:31:40.79 ID:K3pT49I0.net
>>314
antutuも見てみるといいよ
この辺のスコアだと1万違えば結構ちがう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:32:25.00 ID:aOLnGH3F.net
む、だな確かにzenpadもyogaも10インチシムフリーは3万だ
ここの住民的に値段変わらななら、どっち推しか意見聞かせてくれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:32:46.04 ID:K3pT49I0.net
>>315
アウトレット

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:34:52.13 ID:MpGWqRv/.net
>>303
さんきゅう
そそ、それそれ
先月くらいにはXDAにもページあったのに
無くなってて
restoreうんたらかんたら.zipに変わってた
けど、なんかこっち出来ないよね
KKtoL出来るから良いんだけどね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:53:13.05 ID:K3pT49I0.net
ごめん
今ASUSアウトレット確認したら売切れてた
結構長いこと残ってたからまだあると思ってた
前も何日かで在庫復活してたからちょくちょく見れば買えると思うけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:03:53.51 ID:G4zIJwCC.net
ヨガタブ2のLTEモデル買取拒否されたけど、何か問題あったの?
購入してから放置だったから情報がない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:52:39.98 ID:LQpRYTq+.net
ネクサスのLTEからこのタブレットに替えようと思うんだけど、ネクサスに比べて性能的にどうですか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:13:52.41 ID:KJ3lsfmy.net
>>310
メモリ劣化、解像度劣化の、フル劣化モデルだからなー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 04:57:13.45 ID:mPNNWwL6.net
>>322
適当に初期化すると内部に情報が残るから
価格.comで大騒ぎしたのがいた気がする

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:05:27.51 ID:vw/xA2EK.net
寝る前0時ごろに充電始めて今起きたらまだ充電終わってなかった
というか寝る前より放電してる状態になってるんだがこれどういうこと?
寝る前は絶対20%以上あったのに今見たら14%になってたんだが・・・・
充電の点滅ライトも点灯してたし電池マークも点滅してたのに
ちなみに2−8
なんか怖いんだけど

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:59:36.21 ID:PCAtingY.net
USBの断線じゃないの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:08:35.02 ID:vw/xA2EK.net
>>327
ランプも電池マークも反応はしてるんだぜ?
アプリで見ても「充電中」って表示されてるのに
結果的に放電状態になってる

起きてから1回ケーブル引っこ抜いてまた挿してみたら今度は一応充電出来てるみたいで
一応今41%まで回復した
1時間で30%近く回復するんだから一晩寝かせたから満充電になってないとオカシイんだよな
なんか充電すれば回復するって安心感がなくなったわ
寝る前に50%以上電池残しとかないと咄嗟の時に充電出来てないってことがありそうで

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:33:34.94 ID:yxEpYcUm.net
なんでケーブル変えてみないんだよ?
この、でくの坊が

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:42:10.17 ID:2+e9Qhrv.net
ケーブル接続して充電状態と表示されてても充電されてないのは俺も経験した
単なる接触不良っぽいけど少し時間おいて充電できてるか確認する必要があるから地味に面倒くさい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:44:51.11 ID:E9k5w5QG.net
10インチはアウトレットでたことある?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:49:49.50 ID:Xlwrzo3f.net
>>331
Windows版はあったが
つーか俺が持っている

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:10:10.72 ID:NR7ff6Hf.net
>>246
2-8のレビュー見て磁石付いてんのか?磁石入ってるとコンパスバカになるんだよね…
マグネットUSB端子も含めて。
と、2-10sim用に買ったこっち↓は磁石無しだった。届くまでわからなかったけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015Z412X4
簡単に磁石外せるようだから安い方が良かったな。
2-10用はどっちも磁石付いてないのかな?まったく同じモノに見えるし。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:15:41.60 ID:SqDFfZlT.net
>>333
カバー開けたらスタンバイから復帰するので磁石ついてるのかもしれないけど
カバー触っても全く磁石の存在は感じない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:18:38.62 ID:SqDFfZlT.net
>>333
あと、カバーの裏側グレーなネルっぽい生地にMSfactoryって文字が押し加工してある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:00:24.98 ID:NR7ff6Hf.net
>>334
じゃあ、付いてるね。それ。
オレのはスリープしないわ。コンパスも異常なし。
文字も無い無地ですわ。
磁石の入れ忘れかもしれないけどねー
物自体はカバーで電源ボタンが深いところになるので、操作にメリハリ付いて持ち上げただけで触っちゃうことはなくなった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:31:46.17 ID:lpkg/f2P.net
今更だけどYOGA 2 Pro買ったのでこれからよろしっこ
Z4Tからの買い替えだけどmateと電子書籍にしか使わないから満足
画面大きくなってネットも見やすくなったしいいなこれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:47:53.62 ID:5TGj2RNZ.net
何でそんな勿体ないことするか分からんがよろしく
おれはZ4Tと併用

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:48:58.60 ID:Xlwrzo3f.net
>>337
ようこそlenovoの泥沼へw
俺もiPad Proに失望して2 Pro買って気に入ったクチ
これ気に入ると安さと相まってサイズ違いも欲しくなるぞ〜!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:14:23.05 ID:1GTHDC8e.net
>>339
え、ちっちゃいの欲しくなった?
自分は音質やプロジェクターといったマルチメディア機能や表示される情報量の多さが好きでこのモデルを重用してるから、それがない8や10にはひかれなかったなあ…

ああ、電車の中で使えたらなあと思ったことが1、2度あったか…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:24:25.66 ID:Xlwrzo3f.net
>>340
元々はiPad air使いだったので鞄に放り込んで外でも使っていた

iPad Pro欲しいな〜→
現物見たら「ちょっと大きくなっただけで代わり映えしない…」
しかも高いし→2 Pro購入の流れ

iPad air後継機として外使い用8インチ購入

ついでに10インチWindows版も購入

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:42:41.62 ID:YRAN3Zw1.net
MX PlayerのHW+デコーダと相性とかあったりする?
動画垂れ流しして10分程度でフリーズしたようになり自動で再起
これが何度も起こるのでHWデコーダにしたら安定

車内に放置してたんで、コールドブート弱いみたいな話も聞くから原因どちらとも言えない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:00:44.61 ID:wG3hvJif.net
泥タブとatomのHWデコードは相性悪い
SWにすべし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:03:37.78 ID:1JkHoCvw.net
インテル用のコーデック入れた?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:34:28.78 ID://gvItRG.net
Proは電源トラブルないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:57:04.69 ID:sn0nIL4a.net
今2万以下でsimフリーってなると実質これしか2-8しか選択肢ないよなあ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:52:02.30 ID:bSg9gbe/.net
>>345
ある。一定数以上充電出来なくなり1回修理だした。復帰後は好パフォーマンス。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:36:27.71 ID:XtZcanlV.net
スリープから電源ボタンで復旧できなくなって、オレも修理デビューかと
思ったけど、磁石で復旧出来た。
それ以降はまた電源ボタンでも復旧できるようになったのだが、なんだこれ?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 11:28:41.91 ID:GjZ3opkX.net
再現性無いから困りもんだな
チャタリング起こしてる部分が有って
ソフトで無理やり誤魔化してるんじゃないかと疑ってしまう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:59:03.52 ID:j3amMd3i.net
>>348
別途、磁石必須のTABの先駆けかな?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:23:06.70 ID:+JHTx3Fs.net
ヤフオクで売りたかったけれどこんなケチのついた品物売れるのかな
ときどき再起動繰り返しますとか書いてたらジャンク扱いにしかならないよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:25:26.65 ID:caQHstJU.net
>>351
再起動しない俺のは神機?
いや、普通なのかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:01:21.51 ID:/Lpd7eCV.net
>>348
万一の今後の為にどう言う事かちょっと知りたいところ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:13:20.75 ID:+6EUjnMx.net
>>348
スリープから上がんないとき狂ったように押してる
磁石復帰ってどうやんの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:25:47.72 ID:GnzkTP+E.net
>>351
IDが完全に消せないから抜かれるぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:52:47.98 ID:/7oMW0xJ.net
このタブレットの形状って持ちやすいけど
不安定な所に置くと滑り落ちやすいな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:48:40.18 ID:c4aqVcLg.net
ダメだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:57:10.77 ID:+JHTx3Fs.net
ID消せないのはちょっと、、(>人<;)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:01:43.66 ID:c4aqVcLg.net
優先モバイルネットワーク、4G(推奨)から全く変わらなくなった。
今のところ再起動もないぞ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:07:56.25 ID:E9Tpvi02.net
さっき充電中に再起動の繰り返し、その音で起こされイライラしたのでもう少しで蹴り飛ばすところだった(^ω^)

361 :347:2016/02/16(火) 03:17:14.69 ID:5DWYUsGy.net
磁石で画面の周りを触ってくと、反応する点がある。
スリープしている状態で試してみればわかるよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:13:27.20 ID:7RuOyAZY.net
磁力は感じるけど変化無しの無反応

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:18:30.38 ID:xImXSdol.net
>>362
2-8だと前面カメラの左横だね

オートスリープ用磁石付きケースの磁石は
半分カメラにかかるくらい、カメラ寄り

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:39:46.06 ID:ooynkY7v.net
リペアセンター
大丈夫ですか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:46:52.03 ID:pZa7xyOT.net
安心して下さい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:57:32.53 ID:ooynkY7v.net
今からリペアセンター送るけどふあんやな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:38:03.77 ID:FSiWh/9i.net
はいてますよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:11:54.87 ID:Z6sppWog.net
いえ むしろ脱いで下さい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:16:05.76 ID:lDuvJGsZ.net
アップグレードスケジュール
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/HT101396

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:02:44.06 ID:Z6sppWog.net
意味無し

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:04:43.63 ID:eLOYr0Mb.net
電話では基盤入荷待ちで遅れるけど先週くらいに治ってくるとかいう話だったのに未だ音沙汰がない
普通ならゴラあ電話するところだが
慌ててバッテリー放電だけで急ぎで修理完了しましたと戻ってくるといけないので
おとなしく何も言わずに修理の到着を待つ
レノボさんのおかげで大人になったボク

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:06:59.66 ID:WTqxkoxE.net
リペアセンターって名前だけど放電か基盤交換しかしてないよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:39:22.68 ID:cYJ38j98.net
>>341
俺もair持っていて、2pro購入。電子書籍はairで見ること多いけど、mateやkodiで重宝してます。
もうこのような機種、出ないよねぇ…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:41:43.61 ID:E9Tpvi02.net
リペアセンターに送って2週間後くらいに修理リクエストIDを照会したら、「お客様の承認待ち」と表示されてたので?と思ってこちらから電話したら修理直ってますがどうしますかみたいな対応されたので、こちらから連絡しないと放置されるだけじゃないの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:17:54.62 ID:CCvpdGsf.net
2のAmazonレビューひどかったから3買った。音かなりでかくて驚いた。ゲームモードに設定した時の音が左右から音出されてる感じがしてよかった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:20:03.32 ID:CCvpdGsf.net
システムアップグレード初めして終ったと思ったら、またシステムアップグレードがでた。それも終わらしたら更にまたシステムアップグレードがでた。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:31:37.86 ID:+hUq7I9j.net
>>373
後から「あれ欲しかったよな…」と苦惜しがるより
買える時に買わないとなぁと考えて買った。
そんなに高価な物でもないし。
同じ理由でWindows版も購入。
3じゃWindows版出さないと開発インタビューで言っていたので。
低予算でiPad Pro外しとsurfaceもどき導入出来たので
後悔はしていない。
yogaの大中小揃えても9万切っているしw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:40:49.28 ID:UgdQRma0.net
ポルナレフ乙

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:57:45.07 ID:qryD/dVL.net
なにそのマトリョーシカ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:24:13.76 ID:kpL3UZ3l.net
チャイニーズボックスだろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:48:23.42 ID:t5umhpXQ.net
スリープ死→wifi死→電源死
買ってからあっという間に工場に里帰り

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:30:13.99 ID:zMx2LgyC.net
工場から帰ってきて、初期セットアップ完了。これぞlenovo。
おめでとう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:30:18.55 ID:Ppeif5NF.net
嘘くせー

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:45:18.22 ID:VhCOmEdH.net
「テスターで異常出ませんねえ」
「じゃあ異状なしで戻しとけ」
「でも再起動繰り返しますね、これ」
「なもんバッテリー放電させて戻しとけ、とりあえず症状改善する」

これは架空の物語であって現存する企業団体とは何の関係もありません。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:44:07.48 ID:nKK9D3Ut.net
ぐるぐるアプリでインストールするとレノボの画面にでて固まり
ほっとくとスリープになり、スリープ解除するとwifiまっしろになる
とうとう俺のもどでかい不具合でたわ・・・
何度再起動させてもぐるぐるアプリインストール中にレノボ画面の途中でかたまる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:57:04.94 ID:nKK9D3Ut.net
GooglePlayみてると勝手に端末再起動されるからGooglePlayアインストールで適当なブラウザからインストールでなんとか乗り切った

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:12:56.93 ID:T2kdtpV3.net
電源入らずで入院させてたんだけど
アンドロイドを5にバージョンアップして10度以下の室温で充電させると故障の可能性ありなんだと
んで4.4にバージョンダウンさせるのは有償なんだと
ふざけんな
とりあえず消費者センター連絡するわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:16:25.57 ID:0MxXUxOA.net
俺のも電源入らなくなったわ
1月に再起動ループ1回
2月に充電出来ない状態1回
そして今日電源が入らない

新品で購入して2ヶ月ちょっとでこの不具合のオンパレードはリコールレベルだよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:36:25.87 ID:EGFuID1W.net
>387
それが本当なら事象は確認してるが
対応できませんって認めてるのかw
何だそりゃ、修正できないって

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:40:25.71 ID:nKK9D3Ut.net
つーかGooglePlayで普通にアプリインストールできるのけ?
もしできるのなら俺のは壊れかけてるな
インストール中で再起動の時に出てくるレノボのLの表示された瞬間に固まる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:55:20.64 ID:T2kdtpV3.net
消費者センター連絡したわ
結局店舗で買ってるから店舗で修理(転送)してもらわな駄目
自分で送る場合の送料負担はどうにもならんみたい
ただ通常に使ってての不良なんだから修理or交換が普通だと言ってくれた
バージョンアップできないって事は不良品じゃないのか?とも
とりあえず次のレノボの対応次第で消費者センターから対応して貰うわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:58:57.03 ID:bZyu0jv+.net
>>390
そもそもGoogleplayでダウンロードできるアプリの大半が
インストールに端末の再起動必要無いから

何か特殊(?)なアプリインストールしてるんじゃないのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 15:59:38.27 ID:5axXwzSG.net
>バージョンアップできないって事は不良品じゃないのか?とも
これが認められるとAndroidタブレットは返品祭になるなグーグル\(^o^)/ハジマタ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:09:14.96 ID:Qyqw6CM+.net
充電中再起動は気温低くなってきてから頻発するようになったけど
キットカットでは気温関係なく起こらないということ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:15:02.73 ID:nKK9D3Ut.net
>>392
インストール中、急にレノボ画面になってLENOVOのLが表示された瞬間にフリーズして
20秒くらいたつと電源ボタンで何画面っていうのか忘れたけど時計の画面になり
通常にもどるもwifiに繋がらなくなりWLANが真っ白で端末再起動しないとwifi繋がらなくなった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:15:25.90 ID:tK63By39.net
>>392
壊れてるって言えば壊れてるが
キャッシュ削除で直るだろ、ダメならリセットでもしろ

>>391
Android5になると眠ってるハードでも動くのかね?
Android5はレノボだけじゃないんだぞ。
温度で変化なんてあるのかね?
verアップなのかダウンなのかどっちだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:18:12.15 ID:RjotgyEu.net
別に5.0自体に原因が有る訳じゃなくて同時に走るファームウェアのアップデートに原因があるんでしょ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:18:27.26 ID:nKK9D3Ut.net
アプリをインストールしたのはFF2だから今月頭が最後かな
その時はなんでもなかった
その現象がおきて、適当に2つ3つアプリ落とすもインストール中にフリーズ

そして今やってるゲームの更新アプリも>>386でなんとか乗り切った

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:32:34.70 ID:0MxXUxOA.net
そういえば急にWi-Fiに繋がらなくなるってのは自分もあったわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:37:03.59 ID:tK63By39.net
>>397
>387を読んでみろ
5にして充電は交渉の原因。Update中とかじゃないぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:38:12.58 ID:vh15RQK1.net
>>387
マジか。
やっぱり気温が関係してたんだな。
俺のも充電してて冷え込んだ朝方にお亡くなりになって今リペアセンターだ。
これからは充電中は布団着せないと駄目なんだな。(笑)
どんなtabletだよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:41:49.79 ID:nKK9D3Ut.net
10℃以下で充電で壊れるってどうしょうもないな
俺は部屋にいるときは常にエアコンの設定温度を21度にしてるから助かったのか
21設定でも空気清浄機の温度は17度だけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:45:16.08 ID:eV2dGr0O.net
新潟県民だけど別にヨガだからとかここ見たからとかじゃなく冷えないように寝る時は一緒に布団で寝てるよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:57:23.76 ID:B6FX75sg.net
気温で脂肪は初耳だったわ
10℃以下で充電しないよう気を付けよう

それで何が壊れるのか、バッテリの保護回路が誤動作して出力カットでもするのかね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:08:25.81 ID:vpS9X9I9.net
このタブレットに限らずリチウムは10℃以下の場合
充電が出来なかったりするよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:09:15.27 ID:0MxXUxOA.net
これバッテリー部分が樹脂製だったらバッテリー周りの不具合は起きなかったんかね?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:34:57.61 ID:sqERiOAk.net
>>395
定番(?)のGoogleplay開発者サービスか
Windowsでブルースクリーンに相当するシステムエラーじゃね

開発者サービスのキャッシュ削除とか
アップデートのアンインストールとか
他にもアンチウイルス入れてると
ダウンロード中にファイルの検査するから
端末落ちの原因になるし
直接アプリのダウンロードに関係無くても裏で動いてるアプリかもしれんし

Windowsのクリーンインストールに相当する
ROM焼きで改善するパターン

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:52:41.89 ID:T2kdtpV3.net
結局アンドロイド5→4.4に戻すしかないみたい
最初有償言ってたのが無償になっただけ
製品の故障ではないので交換、修理、返品等応じられないと

消費者センターに連絡してそっちから対応して貰うわ
マジ安物買いの銭失いだわ
初タブレットで楽しみにしてた分、この落差酷いわ…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:58:43.76 ID:tK63By39.net
>>405
ハードじゃなくてAndroid5原因って ID:T2kdtpV3が言われたらしいぞ
数字の羅列が気温関係あるとは思わないが言われたなら仕方ない。

レノボも外資だからすぐ起訴するから真実ならいいがID:T2kdtpV3大丈夫か?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:01:20.41 ID:RjotgyEu.net
>>409
大丈夫か?なのは君の日本語だ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:05:28.57 ID:Qyqw6CM+.net
4.4なら気温低くても充電中再起動しない?
本当なのかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:07:11.00 ID:T2kdtpV3.net
>>409
事実を言ってるだけです
上にも書いたけど頑なに製品の不良は認めなかった
アンドロイド5にした状況でレノボも再起動の症状は確認してるし
他にも報告来てると言ってた
だからレノボとして「アップデートしたらこういった症状がある」等告知しないのか?
今後のアンドロイドアップデートで不具合をレノボ側で確認しないのか?
不具合無ければ大丈夫等告知しないか?
しなければ今後4.4のまま使い続けなければいけないのか?等色々聞いたが無駄だった
ホントこんなに酷いか?と思ったよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 18:40:55.52 ID:F40h98Vb.net
充電時の室温についての表記なんてありませんでしたが(>人<;)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:02:15.95 ID:HSEIfz8d.net
しかし
たかが2,3万でよくここまでギャーギャー喚けるね
しっかりした製品とサポートが欲しけりゃ10万以上出してから言えよ貧乏人

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:05:47.71 ID:B6FX75sg.net
そういう問題じゃないだろ
お前100円のハンバーガーに黒いの入ってても100円だからってスルー出来るのかよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:08:42.66 ID:B2Gm59+B.net
俺にも電話来た。
充電中死亡のけんだが、
かこすれに書き込みあった
バッテリー放電で直ったから送り返すって言って来た。

レノボいわく点検してもハードには異常が見つからないのでこのまま返すの一点張り。
ソフト上の問題は直せません。
もし再発したら此方から引き取り修理しますだと。

それと故障機のサービスセンターまでの送料元払いに関しては同梱された冊子に最初から書いてあります。だと。
購入時に送料の説明なかったぞと突っ込んだら説明する責任は無いと言いよった。
後はもう面倒くなったから電話切った。
しかしまぁ最悪な対応だな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:11:49.26 ID:1DO9byyC.net
>>414
マクドナルドがなんで経営不振になってるか知らないのかよw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:17:51.75 ID:nKK9D3Ut.net
マックは期限切れチキンの影響じゃなく
単に不味いまま値段だけを倍にしたから(携帯クーポンで倍)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:23:05.32 ID:PQ9l4imR.net
春になれば治りますということかな
そう言えばスマホ布団なるものみた気がするが

爆熱スマホは冬になれば治りますみたいな感じかね

家は気温的に大丈夫だからクレームまではしないけど応援はするぜ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:24:12.55 ID:nKK9D3Ut.net
フィッシュなんて昔は年1で100円 今は360円
ダブチって携帯クーポンで150円〜190円だったのに今は定価は360円
チーズバーガーが120円、それに肉とチーズを1つづつ足して360円
だれが買って食べるんだって話だ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:26:41.08 ID:m97HoRF2.net
おまえら2chみたいな匿名掲示板のハッタリに
右往左往しすぎワロタ
俺の2-10は買ってからすこぶる元気だよ
毎日デレステやって楽しんでる
今もこれからあれ?んー?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:54:59.86 ID:CG04vW7C.net
>>387
俺も似たようなこと言われた。
微妙に違っていて
アンドロイドを5にバージョンアップしてそのことが原因なら保証修理できません。
4.4での確認が必要ですけどリセットさせるだけでは4.4になりませんので、4.4にバージョンダウンさせるのは有償になりますって。
だからこのスレで5.0にしちゃあダメだと言ってるのに工作員らしき人が5.0へのアップグレードをしきりに勧めるの。
修理に出させないようにしてるとしか思えない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:04:17.70 ID:CG04vW7C.net
>>406
Yoga1-8も同じようなボディだけどそんな不具合は一切ない。
1年半になるけど充電早いしよほど長持ちする。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:06:28.66 ID:nJyWe3yW.net
そりゃ不具合なくロリポ使えてる人はアプデ勧めるだろ
みんながみんな不具合出てるわけじゃねえからな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:11:41.71 ID:CG04vW7C.net
>>422
それでもね。
不具合でた時に50にしたから保証の対象外って言われる可能性があるの。
まあ壊れないだろうってマシンならまだいいけど、この機種はねえ。
せめて一年間は万全を期して不具合に備えるべきなのではないかと。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:13:49.45 ID:yzh05vdl.net
昨日ロリポにしちまった(笑)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:13:53.46 ID:UEjj0b9/.net
俺のタブも冬になってから低血圧の人並に寝起きが悪いわ
バッテリーを外装越しに人肌で温めてボタン長押しと連打ミックスで叩き起こすのを2日に1回のペースでやってる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:24:37.80 ID:tRXP1UAi.net
4.4に戻せば治るんならハードの故障じゃないんだろ?

Win7PC買って、Win10にアップして調子悪い無料でどうにかしろって言ってるのと同じやん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:45:37.29 ID:UEjj0b9/.net
>>428
低温での充電に関する不具合がソフトウェアが関係してると思うとかマジかよお前

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:46:22.27 ID:vuJ01Zsh.net
残念だけど、中華TABなんだよな
国内にサポート拠点のある、少しマシな中華TAB

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:49:58.77 ID:q8g9heLh.net
>>429
普通に考えられるだろ?
電圧の閾値が変わったとかいくらでも思いつくじゃん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:01:16.29 ID:UEjj0b9/.net
>>431
わざわざ下限値を引き上げるとか普通考えられんだろ
Androidは何台も使ってきたけどこんな事ハードの問題以外有り得んわ
第一それならバッテリ温度上げたら復帰するだろ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:06:29.10 ID:beFDkVgQ.net
>>432
じゃあバグじゃね?としか言えない
まあ原因がソフトってわかってんならさっさとアプデしろやとは思うがな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:07:37.86 ID:EGFuID1W.net
4で起こらなくて5で起こるって言ってるんだし
ハードに欠陥がありつつソフトもかんでるんじゃないの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:08:38.09 ID:beFDkVgQ.net
こんなとこ読むより海外のフォーラム漁る方が有意義な気がしてきた
じゃあね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:00:45.33 ID:hvGpnwIe.net
もう、13インチタイプは出ないのかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:03:20.00 ID:EYGX3Wra.net
「android ダウングレード」で検索するとやり方が出てくるけど、修理から帰ってきたら電源が入らなくなる前にすぐやらないといけないな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:07:44.63 ID:Rtaq/e/h.net
>>421
デレステロングが切れまくるだろ
前回のアップデートでススメ青すらロング途中で切れまくってフルコンは確実に無理になった
前はたまに最後のロングホールド中のフリックで切れるだけだったのが今や普通のロングがきれまくる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:19:55.23 ID:m97HoRF2.net
>>438
きみ2-10?
ロングなんて全くキレないよ
それよかスライドのほうが吸われたりするし切れる
あと8分16分連打のときとかよく処理追いつかないせいで
コンボきれる

ちなみにLIVE設定のスピードは34が2-10では最適
何百曲もプレイして調整した結果。おためしあれ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:21:01.09 ID:nJyWe3yW.net
>>437
すまんけどその程度の知識ならやめたほうがいいじゃ…
正しいやり方は>>303

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:25:31.93 ID:Rtaq/e/h.net
>>439
俺28

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:26:54.17 ID:Rtaq/e/h.net
>>439
というか俺はスピード8.5の調整は19だぞ
32なんてやったら音消さないと確実に死ぬだろうな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:28:10.39 ID:m97HoRF2.net
8,5で34だってー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:29:21.03 ID:TGEwUdR6.net
YOGAタブ専用布団を販売すれば売れるで

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:49:54.51 ID:2Rd+ocCG.net
>>374
ネットで修理状況見れるの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:58:13.06 ID:kTCFif1n.net
レノボを中華タブという馬鹿まだ居るんだなww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:59:46.85 ID:EYGX3Wra.net
>>440
はい、 自分には>>303はできないと思いました

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:01:35.58 ID:BWxdftU6.net
>>428
4.4に戻せば治るんじゃなくて5.0アップデートしたら保証の対象外
タダじゃ修理しないよ、ということ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:03:01.32 ID:Rtaq/e/h.net
システムアップデートをやるまえに注意書きのポップアップしてくれにと詐欺に近いな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:11:16.63 ID:6Vi/0NB+.net
>>448
そういえば
このスレで自力で4.4に戻せる人には
トラブル出てなくね?出てるが解消してる?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:20:41.52 ID:Rtaq/e/h.net
自力で戻したら補償対象外になるんじゃにのけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:42:11.46 ID:pSH1JaTb.net
>>450
>>203
kitに戻した後、他のアプリとか入れる前に即最新までアップしてロリポで使っていて再発してない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:53:22.15 ID:/WWoKEZR.net
4.4の頃にすでに問題いろいろあって5.0になったら輪をかけて問題が増えたということでは?
電源の問題も4.4でもう既にあったしね
レノボ自体基盤交換だってしているわけだし、やはりソフトウェアの問題とは思えないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:56:27.90 ID:lvOQ1GgI.net
>>414
10万のアンドロイドたぶってある?
国産は勘弁で

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:07:55.50 ID:8BE+5C/K.net
http://jagadgetaholic.blogspot.jp/2016/01/downgrade-yoga-tablet2.html?m=1
ダウングレードはこのページ見ながらすればOKだった
ブートでレノボロゴから進まなくなったけど復旧した

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:41:59.07 ID:vzofKF9g.net
>>454
Androidタブで一番安心できるのはやっぱりXperia

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:59:40.83 ID:4OhezJiB.net
うちのyoga2タン、買って半年たつけどなんの不具合も出ない。
おかしい・・・

初期不良か?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:08:08.24 ID:iGqoWyuo.net
初期不良はないのが普通なんだよ。
ヨガ2は不具合報告が多いけど普通に使えてる奴も多いだろう。


俺は一台文鎮化して買い直したけどな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:35:33.86 ID:6Ay0dTsb.net
よくかいなおすな
おれは1回でこりごりでエクスペリアを買い足したぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:05:16.93 ID:ba8wR0Nc.net
そんなに不具合多いなら再起動ループで起動しないジャンクがヤフオクに溢れてるかと思ったら全然無ぇ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:35:11.25 ID:XFNSVhds.net
>>457
奇遇だねぇ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:33:40.27 ID:oWNlkO/h.net
>>460
内緒で出品してるよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:18:51.40 ID:+YQyKxKF.net
あー今日寒いなーと思いつつ再起動の音が聞こえた・・
4時台から40分おきに4回も再起動してたわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:41:54.63 ID:XUbAejV0.net
温度計

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:13:26.13 ID:WSVJ6PQ+.net
4でも5でも、10度超えでも関係なく再起動ループを時々やらかす俺の2-8は流行の最先端だわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:31:32.88 ID:OQ3T0cbx.net
5.0のせいで不具合というより
レノボサポートが5.0にしたことで不具合が出たのかもしれないとか有料修理になるかもしれないとかほのめかすからそういう噂になってんだろ。
送料有料にしたり5.0にしちゃったし状況によっては有料になるよと脅かしたり
あの手この手でプレッシャーを掛け修理に出すのをためらわせるように仕向け修理コストを抑えたい。
そんな様子が見て取れる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:43:07.68 ID:3e4+t1Gy.net
今日もまた電源が入らなかった
何回も押して諦めて放置してるとしばらくすると勝手に電源入ってたりするが

これはメインタブじゃなくサブとして考えればギリ使えるかもって製品だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:44:06.37 ID:/LWpV0XO.net
買おうか迷ってるのに不具合報告多くて更に迷う
Xperia高いし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:01:53.26 ID:V+K5ndUE.net
>>468
Nexus7 2012を5.1にしたらモッサリになってうんざりしてたから、安くて価格コムの評価も良さげなYOGAタブ買おうかと念のため2chみといて正解だったわ
Nexus7は面倒だったけど4.4にダウングレードしたら快適に戻った

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:34:53.53 ID:87RX+HBk.net
>>468
そこでSURFACEですよ!!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 13:42:26.07 ID:GK2cAQqK.net
>>468
4.4戻しを自分で出来ないんだったら他機種だろうな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:20:11.06 ID:p22+U5YL.net
4の時も5の時も修理無料だったよ
4の時は液晶の半分位、線が出て
5の時は電源が入らず

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:28:00.87 ID:3e4+t1Gy.net
でも4.4って糞だったじゃん
あのモッサリに戻るならもうこのタブ使わないって選択する方がいいんじゃね?
4.4でしか使えないとか地獄だろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:29:39.70 ID:+zEw7FGP.net
4.4がどんなんだったか忘れた
ただスクロールにひっかかりがあったってのだけ覚えてる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:41:47.48 ID:Ya8r0qND.net
>>473
4.4で使うってんじゃなく
Windowsのクリーンインストールのイメージで
不具合出たら初期化しろ〜って事ね
初期化後は、変にイジったりアプリ入れる前に5.01までシステムアップデート適用してしまってから

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:20:13.43 ID:7sKWTwRE.net
ほんとだ

2-10でデレステは34で正解だな

無茶つながる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:59:44.56 ID:jdy8bLxY.net
電源入らないしUSB充電も出来ない、ってのがandroid5のせいとか有り得るんかねえ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:20:41.50 ID:87RX+HBk.net
自分の2-10では4.4でも5でもだいたい症状の発生頻度は同じ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:52:34.52 ID:Z9ZFHwzg.net
快進撃iPhone突然の失速! 日本市場で初の前年割れ アンドロイドフォン前年比15.1%増
http://erubrrd.info/blog-entry-706.html>>102

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:02:34.71 ID:x7HSwaUn.net
>>477
アプデきた直後の書き込みでは電源トラブル減ったという報告は結構あったけど、増えたというのはほとんど無かった気が。
たまたま最近声の大きい人が約一人いるだけじゃね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:03:02.65 ID:0Bua6dbn.net
>>480
不具合なんだろうけど気温によるらしいぞ
マンション住まいの俺には縁がないが
俺の2-8の不具合はクローム利用中の画面の瞬きとwifiのプチ切断
通信オフで起動するとLTE掴まないくらいかな
2万で買って致命的な不具合じゃないから我慢できるが、我慢しないですむならその方がいい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:04:39.26 ID:S7EILmG0.net
>>480
よほどマイナス要因の報告は「一人」にしたいみたいですね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 21:59:53.25 ID:2LGNAOpS.net
そもそも、原因がアプデなのか経年なのかを特定できないんじゃ。
元々電源トラブルが多いんだから、日が経つにつれ故障率は上がる訳だし。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 22:13:27.48 ID:m2VWXpmz.net
報告みる限り「日が経つ」というほど使い込む前にトラブルが起きているようですが

485 :380:2016/02/18(木) 22:42:15.20 ID:XecJI+Dt.net
>>387
恐ろしい話じゃ。5にはしたけどうち室温低くないけどな。
>>422
つまり5は非推奨で、5にした人はサポ対象外ってこと?
修理後は5で返すから同意しろっていう項目まであるのに。
2回目壊れたらどうしてくれるんだ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:14:54.75 ID:Bp6K4Z8i.net
>>477
Windowsのブルースクリーンと同じ感じで
電源ONや充電のシステムでシステムクラッシュ起こしてんじゃね

ブルスクなんか
必ず起こる訳じゃなく、出る時と出ない時あったり
OSクリーンインストールしなおしで出なくなったり
ハード故障でも無く、治せるようなOSのバグでもないからね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:26:05.23 ID:L9X8XMPZ.net
>>486
それなら十分ありえるけど低温で充電するとループだとハードって特定できね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:46:37.16 ID:XjsgmmhB.net
>>487
lenovo画面→ビーカータプタプ起動しようとする→タプタプ画面出る前にシステムクラッシュで再起動lenovo画面に戻る→ビーカーシステムクラッシュ
とか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:49:43.73 ID:L9X8XMPZ.net
>>488
いや俺は知らないがログを読むとそんな感じじゃね?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:35:12.97 ID:CLigC7Yc.net
ヨガ2、カタログスペックは高い、本当に18時間使えて不具合ないなら神機種

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:54:46.39 ID:TCHt65Wp.net
>>490
俺的には神機種

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:00:33.89 ID:1B6CldmS.net
うちは、充電二日に一回で不具合なしよん。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:24:14.70 ID:LgvjR/wx.net
問題無い人は声を出さないだけで 普通に使えてるのが大多数じゃね? 俺は幸いにも無問題 スマン

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 01:30:37.92 ID:/lp9ETi9.net
価格comのクチコミでも多くないし
Googleで検索しても少ないし
ヤフオクにもジャンクほとんど出ないし

ここで言ってるほど多いなら、上記にも不具合モノもっと溢れていてもおかしくないわな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:17:10.63 ID:uLhilevg.net
消費者センターに言ったっていうID:T2kdtpV3がいるけど、千・万単位ですでに言われてたら報告した時点で多数の声があり対応してますとか消費者センターが目の前で業者にクレーム電話かけたり色々するしな
消費者センターがlenovoに対して何をしたのかID:T2kdtpV3から報告がないし消費者センターとしてもまだ少数の声なんだろう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:05:40.29 ID:ew+kmIXn.net
USBケーブルPCに繋いで充電しようと思ったけどこれ上手く充電出来ない?
少なくともアダプター使うよりは時間かかるよね
繋いだままゲームやってたら減っていくし

付属のコード短すぎるわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:20:00.86 ID:tK5LfWhB.net
たしかに不具合ないと書き込まないよなー

俺は毎日平均4時間ほど使用してまもなく1年経つけど、再起動ループも経験したことないし、バッテリー関係は不具合なし
むしろ大満足してるから、このスレ開いてもROMってることが多い

でも、昨年末買ったサブ用のスマホは不具合あったから、ボロクソ書き込んでるわw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:25:18.90 ID:5fyiHi5h.net
>>496
マザボによって違うからな、平均で5V1000mA
タブレットはPCからの充電は間違い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:46:50.68 ID:jfVJ+lgn.net
2-10 win版考えてるんだけど、win版はここで騒がれてる電源問題は無いの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 03:47:02.55 ID:zPTGVcys.net
火消しですか?

501 :380:2016/02/19(金) 05:09:50.30 ID:bof9dNuY.net
>>493>>494
ここも価格も見てそう判断して買った。買ってからは楽しい日々が続いた。
ありがとうヨガ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 05:36:07.25 ID:+obnRURo.net
イヤホンノイズ入るお…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 05:47:21.56 ID:H0w0mgyK.net
1050Fだけど、Y!mobileのAXGP使える?仕様だと使えなそうだけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:34:14.30 ID:TCHt65Wp.net
>>503
LならともかくFで使えるかと質問するのは何故?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:17:21.64 ID:JelXryFn.net
>>503 丁寧に言えないけど そもそも挿せないよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:18:20.20 ID:YRFqX9eI.net
なんかワロタ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:36:58.14 ID:u2zxOXT4.net
miracast huluが画面まっくらだな
memopadのほうじゃ普通に映るところみると
yogatabの転送方法になんらかの未対応があるってことかな
huluアプリが許可してない項目があるってことかね
netflixとかは普通にキャスト出来るし一番見てるhuluが対応してないのは萎えたわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:54:43.71 ID:s9M7QwJ6.net
「知能指数は80%遺伝」の衝撃

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120118/296619/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:46:59.30 ID:CLigC7Yc.net
型番末尾のLTEはLTEのL、FはWi-FiのF

あ、あれ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:47:28.49 ID:CLigC7Yc.net
書き方ミスった。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:48:53.83 ID:/2OanhKs.net
>>495
まだ動きないんで報告も何もないんだけどね
連絡した消費者センターの担当が今週変則出勤で
木金休みで土曜に出勤との事なんで明日連絡予定

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:13:52.64 ID:mHKUEdo5.net
今日も充電反応せず

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:22:34.47 ID:9qVJ5qCL.net
他にも席が空いているのにどういうわけか自分の隣に座ってくるBBA、紙をめくるたびに指をなめる老害、昼休み中なのにデカい声で電話する常駐、俺より後に入店したくせに先に牛丼が提供される大学生、
全く関係ない分際であらゆる話に首突っ込んでくる理系、便所できったねえ音だしながらタンを吐く爺、トロいから抜いたのに抜かれると小走りで抜き返してまた前を歩こうとする女、
普段そんなものたちでイライラさせられてるけど、ここで不具合報告があげられて阿鼻叫喚になってるさまをみるとスカッとするわ。同じ製品を使ってるのに俺のは故障知らず。
ざまあみろ。飯が美味い。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:31:11.62 ID:zriQQC3J.net
ずいぶん歪んでて気持ちの悪い書き方だけど気持ちは理解できるぜ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:14:39.32 ID:3bBErVZR.net
読んでるとなんか可哀相になってきた
聞くも涙、語るも涙ってね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:56:34.42 ID:Vxa94fgX.net
こうはなりたくない、と思う一方でいらいらのフックが細かすぎてちょいちょい思い当たるとこがあるのが悔しいな。
無駄に徒競走しかけてくる奴は確かにいるわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 16:16:57.04 ID:bof9dNuY.net
故障知らずで押し通す予定!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:41:24.19 ID:0M61ELZ3.net
2-8だけど、
クロームでの画面瞬きとwifiのプチ切断
通信オフで起動するとLTE繋がらない不具合はある

充電の不具合や勝手に再起動はないな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:02:20.95 ID:qRuphBB5.net
2-8android、電源まわりで絶対不具合あるから、修理に出したいけど、基盤交換で治る気配なさそうだし、
最悪、気温云々とか、電池を放置とかいう謎の処置されそうだし、とても精神的に良くない機器だわ
再起動ループは毎日の儀式として、甘受すべきか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:00:49.16 ID:Y242c5eA.net
いや、「最悪」じゃなく電池放電以外の措置はしないぞ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:01:02.64 ID:Nj+WXZon.net
何もしてないのに壊れた

何もしてないのに壊れたとは、初心者が故障時に発する常套句である
賢明な読者諸君にはお分かりの通り、基本的に何もしなければ壊れないのである。
この言葉は、それを理解せずに操作したり、不安定な環境で運用し続けた初心者の末路である。
「何もしてない」と言いつつ、実際は致命的な操作ミスや不用心なブラウジングを行っていたり、操作が適切であったとしてもハードウェア本体に負担が掛かるような運用方法をとっている場合が殆どで、本当に何もしていない割合は限りなく低い。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:04:15.00 ID:DaNPcOa6.net
1週間くらい使わないで電池放電させちまえばいいんじゃねぇか
別に分解して電池外して放電させなきゃ駄目って訳じゃないんだから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:07:07.86 ID:bnfbCH5c.net
でもそんなんするとバッテリー超痛む

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:40:30.62 ID:u2zxOXT4.net
1年で捨てるものに超痛むもくそもないから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:51:02.18 ID:Gs3WZtIB.net
『2-8充電後起動せず』を修理に出したら『バッテリー放電で問題ない』と送り返されたのだが、そういえば誰か起動しない時は何日間かほっといたら起動するって報告なかったかな?

結局同じ事だよね?送料取られるだけ損した気分。
同じ症状のかた送る前にやってみて。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:20:22.10 ID:ijMyWy17.net
YOGA 1代目8インチの購入を考えています。
SIMフリータイプのYOGAをWi-Fiのみで運用した場合、Wi-Fi限定タイプのYOGAと比較してバッテリーの持続時間に差はありますか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:27:46.79 ID:kahXQaVf.net
機内モード&wifiオンにすれば誤差程度しかないんじゃないかな?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:28:35.46 ID:uLhilevg.net
>>526
wi-fi版持ってないから比較できんがフライトモードにすれば?
最近外に持って行かないから出掛ける時にフライト、9時間ぐらいして家に戻ってもバッテリー消費は0%だよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:29:40.93 ID:duND7J2r.net
新型出てるじゃんと思ったら解像度が落ちてるやん
なんなの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:42:35.13 ID:Y242c5eA.net
>>522
電源落ちた状態で1週間じゃほとんど放電されないだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 21:45:46.30 ID:1wSPViTl.net
simフリースマホを親機にして2-10にBTテザリングしようとしたんだがなぜか出来ない
正常に出来てるような挙動なのにいざネット接続しようとすると繋がらない
子機を初代8にしたら普通に繋がるから親機側の問題ではなさそうなんだがどーなってんだこれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:55:03.38 ID:Ympu9DyN.net
>>531
同じ事あったな
DNSが聞いてない時の挙動に近かった
いろいろ試すの面倒だしwifiテザリングで繋がるから
1回キリで諦めたけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:25:37.46 ID:U8Z0eFsy.net
今日2-8届いたよ
初代8使ってて画面の粗さともっさり感に不満で2-8買ってみたんだけど画面綺麗だし文字入力もサクサクいくしいいんだけど電池持ち悪い?初代は一時間以上動画みたりしてても数パーセントしか減らないのに2-8は40分くらいいじってたら10パー近く減ってた
2の電池持ちってこんなもの?
あとセキュリティhdをアンインスコか無効にしたいんだくけどやり方知りませんか??

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:44:42.72 ID:LPsrckxr.net
アプデしろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 03:03:45.95 ID:Chwien2m.net
>>533
初期起動のあとしばらくは
裏でアップデートしてるから
減りが速いのは普通
以前の端末も泥で垢引き継いだ場合は
さらに落ち着くまで数日かかる事もある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:02:29.96 ID:UOhGxQz4.net
>>533
普通に設定→アプリから無効にできるべ
再起動すると復活するのが手間だけど
ロリポにしたらマカフィに変わるんだっけな

さすがに初代も動画再生20時間なんて化け物マシンではないでしょう?マジで?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 06:27:44.79 ID:LhjbNsEo.net
再生20時間かは分からんが化け物マシンではあるよ
昔誰かがヨガ8で冷蔵庫が動くとか言ってたけど真偽はともかく比喩としては正しいw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:44:12.16 ID:AgQVBBso.net
初代が20台もあれば、都内一晩分の電力を賄えるからね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:03:25.98 ID:Dez4rYTm.net
2ー10を一年くらい使用してる
不具合は特になく快適に使ってる
不満と言えば電源切るたびにWi-Fiのパスワードが初期化することかな

OSのアップデートしてないけど、した人の感想聞かせて

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:28:57.92 ID:U8Z0eFsy.net
532です
まだosは4.4.2でなにもアップデートはかけてません
アプデはかけてロリポにしたほうがいいでしょうか?
ロリポにすると不具合が多くなったという書き込みもあれば快適というのもありよく分かりません
セキュリティhdの無効化のやり方がやはり分かりません
アプリ管理の中にセキュリティhdが表示されてないです

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:41:46.35 ID:U8Z0eFsy.net
電池持ちのほうはまだよくわかりませんが初代はすごいと思います
sonytabなんて数時間で終了してたし数週間放置してたら電池なくなってたけど初代は数ヶ月放置しても普通に使えてました
使用頻度もあまりなかったので2年くらい使いましたが充電回数は20回いってないと思います

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 09:18:27.06 ID:gY2FVt1f.net
>>539
2-8で同じく半年くらい・・・かな
購入した時には、すでにロリポになるアップデート出ていて
即適用したので4.4の使い心地はほとんど知らない

ロリポのおかげかどうかはわからないが
wifiパスワード消えは経験無し

再起動ループは一度あったが
ROM焼き4.4戻し→即5.0上げ後は無し

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 11:19:11.99 ID:Uw5R6Eec.net
初代は100%の状態から一時間くらいして減りだすという感じだよね。
まあ、その後はそこそこ減っていくけどまあ一日使える。
さすがに最近は少し減りが大きくなったかな、というところ。
2にそれを期待すると減りは大きいし初代で充電できていたスマホ充電器では減るほうが大きいということもある。
2をロリポにしないほうがいいというのは不具合が出てサポートに連絡すると4.4でも不具合があったかどうか聞かれる。
すぐにアップデートしたから記憶にないというと5.0にしたために起こった事象は保証の対象外と言われてしまうこと。
4.4に戻すのは有料で、もしそれで不具合でなければ突っ返すよ、というのがレノボサポートの基本であるらしい。
つまり不具合が出た時には4.4のままの方がスムーズに修理を受け付けてもらえると。
一旦5.0にすると初期化だけでは4.4に戻らないからね。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:05:46.81 ID:otmaXIlO.net
シムフリーで、SIM差してないと
「SIMがありません」とか表示される?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:21:37.06 ID:Y81WglqT.net
12月購入
通信速度が0.1kbps程度しか出ない
しばらく使ったら電源が入らなくなった

 ↓修理(基盤交換、放電)

通信速度は直った
しばらく使ったら電源が入らなくなった

 ↓修理(放電)

通信速度が0.1kbps程度しか出ない  ←今ここ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:30:06.68 ID:2h42G6Wm.net
>>545
電源まわりで修理出しても、このパターンなんだろうね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:50:10.21 ID:sXP8v7tf.net
>>544
電源入れた時に「SIMカードが準備できていません」と表示されるだけ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:56:33.51 ID:9dAJdaeb.net
>>547
SIMフリーの方が少し安かったから
そっち買えば良かった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:17:52.73 ID:rxsZee9K.net
消費者センターに連絡取った者ですけど
月曜にセンターからレノボに連絡してくれるとのこと

また動きがあればご報告します

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:22:05.36 ID:7NptmFiW.net
逆転現象

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:44:48.75 ID:XZCKTTt4.net
すっかり動画視聴端末になってしまった...

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:32:08.82 ID:3kwuTQbp.net
>>549
報告ありがとう。
情報提供は大事だとコレ買って思った

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:54:52.94 ID:UOhGxQz4.net
何故多くのメーカーが海外では公開してるアップデートを日本では公開せずおま国なのか分かった気がする

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:58:38.46 ID:kfPYD8OO.net
画面をなぞったり、2回タップでスリープ復帰する機能ある?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:00:22.83 ID:oZKkKSfY.net
ないです

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:17:08.87 ID:kfPYD8OO.net
電源ボタンからスリープ復帰出来ない不具合が多いなら
アップデートか何かで対応できるのかなと

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:21:02.58 ID:wnHLKuYl.net
>>554
見つめると復帰できる機能があるよ
使ったこと無いけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:26:50.95 ID:Q98jo4bB.net
>>556
本人はスリープだと思っているが
システムがクラッシュして落ちてるから電源ボタンから復帰しない
とかあるかもしれんし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:21:29.47 ID:BxTZDWSa.net
フラッシュへの書き込み不良起こしてんじゃないの?
wifi情報消失とか見ても、読み書きがおかしくなって再起動繰り返すとか
で、完全放電すれば不良になった部分の情報が消えるから立ち上がれるとか
書き込む力が足りないとかフラッシュが安物すぎたと想像してみる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:22:39.96 ID:oZKkKSfY.net
えぇ…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:46:53.20 ID:aVbVZRyr.net
気合や根気が足りないとか言い出してきたレノボ信者

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:55:22.51 ID:JaCwPxOS.net
>>558
自分の場合は気合入れて連打したら復帰してたから完落ちはしてないみたいだった
その後死んだけど
ちなみに再起動ループの体験はない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:29:28.30 ID:esj/m3ZP.net
システムを正常に動作させるためだけにタブレットと向き合っている感がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:41:04.59 ID:0YmkFBqS.net
これ漫画を読むのと動画をみるだけの端末だな
安いと思って6月に買ったが他のタブを買うはめになったので割高だったわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:58:51.11 ID:uv4MmxNv.net
>>564
どの辺が不満だったかおせーて

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:46:25.26 ID:H+6t0QAi.net
今日届いた。2-8simフリー。
電源問題も無くホッとしてたらSIMカードが入らない。
てか固定されないで戻って来る。これは初期不良?なんかコツがある??どなたか教えて。。。
0simにアダプタかまして使おうとしてます。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:55:08.92 ID:UOhGxQz4.net
アダプタが合わないとか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:14:30.87 ID:CT44slIE.net
>>566
しっかりと押し込んだら価値ってなるはずだけど、ちゃんとアダプタあってるの?
同じくnanoからmicroSIMに変換して使ってるけど、何ともないから、初期不良かも知れないけど、押し込み不足な気もする。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:18:11.74 ID:LhjbNsEo.net
たまに刺さらないっていう人いるけどちゃんと爪で押し込んでないんだろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:23:08.87 ID:piP8TJfV.net
ロリポroot解除ってどうすればいいか分かる?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:24:48.22 ID:oZKkKSfY.net
初期ROMを焼く

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:28:54.05 ID:Y81WglqT.net
俺のは組み立てが甘くてSDカードがキッツキツだった。電源修理の時についでに直させた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:31:00.60 ID:T2YixuFo.net
>>570
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421832242/177

ロリポをルート化したい場合は手順6でT4を選ぶ
SuperSU http://download.chainfire.eu/696/supersu/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:32:48.25 ID:joXlRBpx.net
>>570
intelandroid-fbrl-07-24-215

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:33:57.98 ID:H+6t0QAi.net
>>567,>>568
ありがとう。やっぱり本体よりアダプタを疑うべきなのかな。
別のアダプタ探して試してみます。
押し込み不足ってことはないと思う!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:35:38.99 ID:Hfqwu4Sp.net
完全な消耗品だけどフィルムやらレザーケース使ってる?
安いものほど大事にとはよく言うが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:02:48.63 ID:2Q2YR/gB.net
3はイイゾー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:18:00.57 ID:LkslkiPX.net
>>576
上の方にあるMSファクトリーの薄いケースと
そのオマケに付いてきたフィルム貼っている

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 00:19:32.13 ID:BwF9undV.net
>>562
長押ししないで連打かいな

580 :525:2016/02/21(日) 01:27:12.59 ID:Oo+t7nph.net
>>527-528
ありがとうございます。
さっそく1-8SIMフリーポチりました!
2-10使ってますが、やはり10インチは片手で持つのはちょっと辛い&2ch専用にはオーバースペックなので、8インチでヌルサクします!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 07:57:26.56 ID:ygCnuhlI.net
nexus7(2012)からyoga2simフリーに乗り換えを考え中なのですが、オーナーの皆様使い勝手どうですか
ヤフオクで格安出品されてますので気になってます

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:56:54.51 ID:kTfUgeKE.net
>>581
トラブルフリーで良い端末だよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:24:25.68 ID:j9siII/n.net
ヤフオクのはハズレ端末だろうな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:26:18.90 ID:c5npvAVu.net
笑えないギャグってどうなの

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:31:33.19 ID:90wa4yBD.net
レノボoutletで14000円位で咋夏2-8買ったが特に不具合ないな
かえってoutletの方が整備、点検されてて安心だったりして
今もLTEモデル売ってるようだが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:35:30.47 ID:kyesoT0O.net
>>581
マジレスするとこのスレ最初っから読め
アマゾンのレヴューを見ろ
その上で、何があっても泣かない精神力と理不尽な対応にも許せる広い心
1万2万程度なら気にしない豊かさと暇な時間が十分に取れるというならおすすめできるマシンだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 09:37:26.39 ID:LkslkiPX.net
>>585
工場出荷時は100台中1台の中国人による抜き出し検査位だろうが、
アウトレットは一台一台日本人による点検整備と検査しているんだろうから
むしろ信頼性高いだろうなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:37:50.57 ID:S6Ywmr1L.net
ここで壊れた文句を書いてるやつの多数がアウトレットで買ったやつだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:53:06.18 ID:2qZdpVso.net
>>588
故障で返品や交換で戻ってきた物を
電池放電させて4.4に初期化してアウトレット放出ですねw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:06:13.64 ID:VqjHA6LC.net
>>581
Kindleの7インチ持ち
平ボディで持ちやすいのは7インチまでだね

寝転がっていて
ちょっと調べ物〜なんて時は

そのままスマホ使ってしまう
調べ物の内容的に大きめの画面が良い時は7インチ使う

yogaはやはり少し重い
8インチで平ボディだと持ち辛い〜からあの電池部分がとても便利だけど
7インチの絶妙なバランスを上回るほどではない

手持ちだけ使用なら7インチ
スタンド使った置きやぶら下げの使用もそこそこするなら8インチ

って印象

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 11:52:53.79 ID:To2i3IIF.net
スマホもちなら元から買わないクラスだと思うんだけどな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:26:28.55 ID:sc7MoDtk.net
2-8欲しいんだけど、どっか実店舗で買えないかな?
ヨドバシとか。

普段から初期不良率が高いから、yoga2だと ほぼ引きそうで。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:40:55.45 ID:wJK0n3nk.net
電源まわりでトラブル報告あるのになんでわざわざ手を出すのか分からん。
そして結局このスレで「電源ガー」と喚き散らす。
売るほうも売るほうだが買うヤツもアレだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:04:59.69 ID:RBI8sKoV.net
>>593
あなたは買ったヤツじゃないの?w

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:05:02.94 ID:LkslkiPX.net
>>592
吉祥寺と新宿のヤマダ電機で売っていたな
半月前の話だが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:21:48.87 ID:8E0phZAy.net
>>592
Windowsでよろしければ

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160217_744127.html

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:08:39.37 ID:lnFCofS6.net
>>592
ハルクの中のビックカメラにあったような気がするで。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:32:01.68 ID:2Q2YR/gB.net
2とか粗悪品ばっかやん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:47:38.91 ID:iEsRPKFo.net
>>596
YOGA2ってwindows版でも同じような不具合あるんだな
やっぱりハードウェアの問題じゃん
1ヶ月保証ではその半値でもいらんな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:59:54.83 ID:ZFp5Nors.net
無いけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:07:48.66 ID:0oE621WR.net
>>599
Android版で不具合出てる比率より
Windows版で不具合出てる比率が圧倒的に少なくて
むしろハードウェアじゃあなさそうなんですが…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:35:00.84 ID:WFIMWbQl.net
Windows版の売れた数使ってる人数が圧倒的にAndroid版よりも少ないんだろ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:41:01.98 ID:30lyQfZn.net
>>569
俺のはメモリーカードが、何度も押し込まないと上手くはまらない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 15:43:34.66 ID:kL5+uZKe.net
>>602
つ 比率

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:05:54.13 ID:s7inG3zz.net
Windows版とAndroid版って全く同じハードウェア構成じゃないでしょ?
同じハードウェアだったらAndroid版にWindowsをインストールできることになるけれど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:09:17.08 ID:ygCnuhlI.net
Androidなんて買わないよ馬鹿ども

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:45:10.92 ID:lnFCofS6.net
同じハードでしょ?
過去スレに Android 版 YOGA に Windoze をインスコするリンクが貼ってあったよな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:56:52.90 ID:OLOrooVH.net
3は不具合ないの?なんで買わないの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:35:11.97 ID:oA4wByWI.net
>>605
Android版はBIOSチップが抜かれてる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:07:16.45 ID:qD75MgzH.net
>>581
まんまこのパターンで使ってるけど自分はスレでよく話題になる
各種トラブルに遭った事がないので極めて快適
まあやりたい事がお布団端末なのか普段使いなのか
持ち運ぶのかゲームするのか動画見るのかとかでも結構変わりそうだが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:26:38.94 ID:fChERRpz.net
2の8も10もバリバリ普段使いだけどノントラブル。 運が良かった。ウン

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:39:18.81 ID:0q7n0xkp.net
>>601
違うよ
2が発売された当初はwin版スレでの電源不具合報告が圧倒的に多かった
特に2-10

>>605
ハード構成は基本的に同一
実際には基板は全く同じで、eMMCとbios rom容量, HDMIを引き出すかを変えてるだけ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:12:03.06 ID:s7inG3zz.net
ってことは頑張ればAndroidとWindowsのダブルブートタブレットができるの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:15:58.72 ID:1ND+JxUW.net
WindowsはT90chiにしてよかった
こっちは壊れる気がしない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:14:39.42 ID:r3KHXxT0.net
>>608
3-8を発売直後に買って毎日使ってるけど
特に不具合はないかな。
2よりモッサリしてるしズッシリと重いけど
電池はすごい持つしスピーカーの音が良いので3ばっかり使ってる。
でも値段が割高だからお薦めはできん。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:37:01.02 ID:wLrhlw7v.net
3-8は解像度が高かったら欲しかったんだけどな 
あれ解像度が低いから、WEBとか見ると文字がつぶれてクッキリしてないんだよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:45:54.66 ID:DzVMsQiX.net
JKだけどWXGAは7インチが限界と思ってる。
タブレットってモニターが1番重要と思うの

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:02:25.11 ID:zGiUQeqB.net
ロッカーの上段から落ちてバキッとすごい音がしてヒンジ部分が少し開いた事故から3ヶ月。
あんなに電源トラブルに悩まされてたのに、落とした後は嘘のようにトラブル無くなった。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:04:53.82 ID:r3KHXxT0.net
俺は1-8でYOGAが気に入って2-8発売の時も速攻買いに行ったけど
店頭で液晶見て、このサイズだとあんま変わらないなーと感じて2-10を買った盲目野郎。
そんな俺でも3-10はさすがにきついと思った。
最近買った3proはニヤけるほどクッキリしてる。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:07:18.08 ID:XWScCUWK.net
電源トラブルで悩まされてるやつ。
ロリポに上げた後、初期化したか?
色々再設定面倒臭いから、初期化してねーだろ。
俺もそうだった。だが初期化したら見違えてバッテリーのもちが良くなった。
1度騙されたと思ってやってみろ。
それでもダメだったらせっかく初期化したんだ、ヤフオクにでも出して売っちまえ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:10:51.64 ID:1gBGQLdb.net
>>620
画面の瞬きもなおるか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:37:58.67 ID:XWScCUWK.net
>>621
俺はその症状出てなかったからわからん。
ただ初期化してからまるで別物のように使いやすくなったのは確か。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:46:44.31 ID:AO9921AR.net
ウチのどれも不具合起きないのは
買ってすぐに充電しながら初期設定→
即アプデ→再度初期設定したからなのか
結果的にはこれで正解だったみたいで良かった。

Windows版だけはアプデ手こずったがw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 01:33:57.79 ID:0LP5+UhH.net
>>621
トラブルが嫌で上げてすぐ初期化したけど、ブラウザでの瞬き出てるわ
そこまで気になるほどじゃないから我慢できるレベルではあるけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:22:01.38 ID:fj0MN+7+.net
>>623
ウチの2-10simは昨年4月に買ってアプデせず、初期化せず、3G-4GでAPN整理しただけ。
瞬きは最近でなくなった。なので今は何も問題無い。
ゲームはしない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:21:29.99 ID:5vVjRFc2.net
瞬きっていってるのは具体的にどんな症状??

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:25:39.97 ID:5vVjRFc2.net
ロリポアップデート後のシステムアップデートで167mくらいのやつだけどアップデートしちゃってる??
価格の掲示版みるとなんか電池持ち悪くなったとかいろいろでてるからアップデート見送ってるんだけどシステムアップデートの通知がでるのがうざい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:30:49.73 ID:LkL+kK2q.net
>>621
直らなかった。
アプデ前に初期化
アプデ後にも初期化したけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:05:59.40 ID:o6iNq4U+.net
>>626
画面が一瞬ちらつくんだよ
Chrome使ってるときに発生する

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:09:36.02 ID:+cb2toiK.net
ハゲ反射が自動明るさのセンサーに当たってるんです

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:16:58.09 ID:0yhGuNNp.net
俺はここ見て購入後すぐにロリポにアップデート、もう1つアップデートで初期化
電池が少ないので設定とか後回しで電源繋いでおやすみなさいしたら翌朝再起動で目が覚めた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:32:19.83 ID:udKw08v+.net
電源ON・OFF時に電源ボタンを2回連続で押すことで起動音を無効化できることを発見しました。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:35:07.46 ID:SfVOfjaR.net
Amazonのレヴュー見てたら
充電器悪いパターンもあるみたいだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:44:57.94 ID:V7PmwbR1.net
2-8届いたからVIPにスレ立てていいかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:06:08.00 ID:DcOSnQOK.net
>>634
聞かずにさっさと立てろや

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:06:48.28 ID:cG6OorBv.net
新型の情報きたーーーーー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:14:19.73 ID:PcnYDrA1.net
どこ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:18:21.03 ID:cG6OorBv.net
Mobile World Congress 2016

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:38:10.48 ID:cG6OorBv.net
Yogaの2のPro買うかどうか悩んでたけど買わなくてよかった
新型かなり高性能だな。6万円台なら即買うわ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:41:47.34 ID:cG6OorBv.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20160222_744640.html

Lenovoの10インチFHDのもかなり高スペックになってるし
Huaweiの12インチのやつも良さそうだし
今年の夏は熱くなりそうだぜ!!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:48:18.55 ID:qzf7r/qZ.net
消費者センターから連絡来た
結果から言うと修理交換応じられずのまま
故障の可能性ありの5のままか4.4に戻すかだけ
レノボは現在状況の把握に努めていてグーグルに修正したバージョンアップをお願いするとの事
この先一ヶ月ぐらいで出させるそうです
(そんな事レノボが言えるのかよと)

販売店に連絡したら返品返金受け付けてくれるというので
別のタブレットに移動します
価格スペックで優秀だっただけに不具合さえ無ければねぇ…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:09:19.53 ID:hpGljMpV.net
買ったの半年前だけど自分も返品したさが極まってます(>人<;)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:24:56.61 ID:Um9e3xkh.net
3使っててダウンロードしたアプリが表示されない不具合がでた。削除してないのにクロムも勝手に消えた。調べたても理由はわからず、再起動しても変わらず。仕方なくバックアップとって初期化した。これで元どうり。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 20:49:43.80 ID:Gkbcwgpp.net
どこでもそんなもんだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:34:25.30 ID:cs8GcIBI.net
Androidの13インチないじゃん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 21:50:47.49 ID:cG6OorBv.net
泥タブ8インチの持ってるけど、正直使いにくかったので
6万円の窓タブに乗り換えたいw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:19:54.27 ID:QowRXSP5.net
電源トラブルあったけどケーブル買い換えたらよくなったわ
一年でケーブルやアダプターがうんこになるもんなんか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:22:37.03 ID:yZP5IoRg.net
待ってましたー!消費者センター奴ww
結局のところ>>586が真理なんだわ。安かろう悪かろうを理解できず、あまつさえそんなとこ駆け込んで担当者の仕事を増やし自分のストレスもためる!
今日も、目的のフロアへ急いでるのに途中の階から乗ってきて目的のフロアの1個下で降りるクソ女や、後ろに人が並んでるのいけしゃあしゃあとATMに居座る老害にイライラしてたとこだからホント気持ちがいいね!

もちろん俺のYOGAタブは今日も快調。
次の端末では当たり引けることを願ってるよ!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:24:53.83 ID:SD3ZYQzm.net
>>645
やっぱこの端末が最大?
1380F気に入ってるんだけど1度修理経験ありだし、代替がないならもう一台バックアップで買っておこうかな…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:34:22.04 ID:cG6OorBv.net
久しぶりに見に来たから知らんけど
もしかして、3万もしない端末の故障で消費者センター?w
自分では理論武装して大企業相手に戦ってる勇敢な戦士にでも
なったつもりなのかしらwwwww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:59:15.90 ID:jy47tXqP.net
と、中華の方角から来た人がおっしゃっております

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:00:16.78 ID:qzf7r/qZ.net
不具合が出る人→メーカー・機種を叩く は普通だと思うんだが
不具合出ない人→不具合出る人を叩く 図が凄いね
メーカー擁護なら分かるが不具合報告を出させたくないみたいだな
で不具合報告を叩く人は「w」の多用と罵倒と「安物で文句言うな」との事
メーカー関係者ですか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:01:56.23 ID:ZYbKtsF2.net
>>629
firefoxでもなったわ
たまーにだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:04:05.88 ID:QVQGC8t4.net
せめてID切り替えてから書けこのバカタレ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:08:57.53 ID:9UPFsyBO.net
先生!
「人の不幸が三度の飯よりもうまい!」
の見本のような人がいます!助けてwww

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:11:15.37 ID:qzf7r/qZ.net
>>654

>>652に関してなら別に自演でもなんでもないですが?
他を指してるならすいません

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:12:24.64 ID:cs8GcIBI.net
>>649
部屋でしか使わないし、この大きさが気に入ってんだよね
iPad Proに対抗して大型の期待してるんだけど、やっぱ需要ないのか;;
俺のは不具合ないんだけどこのスレ見てると不安しかないw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:13:09.18 ID:FcMFaQsM.net
消費者センターの反応からしてもすでに何度も報告されてる内容じゃなく、サポートの人が修理受け付けてくれないそうだけどどうしてですかみたいな単発クレームみたいな扱いだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:25:15.52 ID:QVQGC8t4.net
>>656
469な

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:45:16.47 ID:5LLiCRp+.net
469は遠すぎるお

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:46:56.41 ID:QVQGC8t4.net
649だた

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:50:06.86 ID:udKw08v+.net
ヘタレがっ!ガッ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:01:42.28 ID:x4ftsawm.net
>>647
自分は購入して数日でよく言われている電源トラブルみたいなの発症して、よく見ているとケーブル不良ぽかったからサポート連絡して新しいケーブル送ってもらったよ
交換してからは今のところは問題ないよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:12:48.98 ID:ywj3fMVw.net
>>658

願望 ハードの故障

現実 >>521

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:29:02.20 ID:IlDII5+c.net
買い替えでどんな機種にするのか気になる。
自分の入院中28も返品できたらいいけど、スタンドと大きさがすきなんだよな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:49:30.07 ID:dsu99Gae.net
>>647 & >>663
>>633の話もあるし

本体では無く、充電器かケーブルの方なのかも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:41:20.03 ID:U+Pt8En1.net
上海問屋の充電器は全然充電遅かったし、
ゲーム起動したままスリープさせてたら充電どころか減ってたわ

ANKER、AUKEYの充電器と普通のデータ通信ケーブルだと大丈夫だわ
中華同士で相性が良いのか、何にせよ中華製品は当たり外れが極端

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:45:06.60 ID:mn1dkKYf.net
中華製でない用ACアダプタがどこにあるのかと

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:39:20.86 ID:NVpHE/9b.net
>>641
>故障の可能性ありの5のままか4.4に戻すかだけ
>レノボは現在状況の把握に努めていてグーグルに修正したバージョンアップをお願いするとの事
>この先一ヶ月ぐらいで出させるそうです

4.4なら正常作動すると言っているのかね?
4.4の時から正常作動しなかったのはレビューにもいっぱいある
YOGA1の4.4の安定感とは別物だと思うんだが
ソフトの問題にしたいようだがどう考えてもハードウェアの問題だろう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:49:40.21 ID:/hEKapGa.net
「たかが3万円のものに対して消費者センターww」と過剰反応してるのは販売店関係者かな(^ω^)
わざわざ草生やしてまでお疲れさまです

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:25:16.96 ID:WV2zLHko.net
>>395
全く同じ症状になってSDカードも含めて全部初期化したらとりあえず治った。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:42:07.04 ID:4vCAGbG6.net
純正のACアダプター無くしちまった
純正ケーブルや金メッキのケーブルや色んなアダプターを試してみるも充電されず…
持ってるケーブル6種類とアダプター4種類全滅だ
んだコレ
マジ困った(´;ω;`)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:44:39.04 ID:/hEKapGa.net
2Aの電源アダプタ買えばいいよ
Ankerのがオススメ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:00:18.91 ID:47IS16Qm.net
タッチ操作バイブ、チェック外してもしばらくしたらまたチェック入ってるんだが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:09:36.63 ID:Y+9SKuC/.net
>>672
それは普通にUSB差し込み口壊したんじゃあ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:19:08.76 ID:17Xvuybo.net
>>674
キットカットのバグだよ
ロリポにすると治る。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:52:44.99 ID:Co2WIlRn.net
純正じゃないケーブル使って壊すやつ多いよね
規格が統一されていると言っても、各社で微妙に奥行きとか差があるし
何本もケーブル持っててどれがどれかわからない状態だと
普段から他社のケーブル突き刺してたんだろうな
つまり、自業自得(´・ω・`)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:53:13.20 ID:4p99RTKu.net


679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:00:01.83 ID:563yrche.net
>>676
ありがとう

やってみる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:02:24.34 ID:4vCAGbG6.net
>>673
2Aの2個ダメだった
帰ったら純正探してみるよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:18:22.41 ID:o77A2up9.net
これ使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156KQ7E6/ref=ox_sc_act_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=A2Q9OW6QVJC5XE
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B012WIU5J8/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=A2Q9OW6QVJC5XE

auの共通アダプタ04でも充電できる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:07:22.53 ID:3/1Cq/9Y.net
Docomoの共通04アダプタで充電してるよ
1.8A

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:25:21.32 ID:vh79mwkr.net
パネル交換で帰ってくるみたい。
ホントに壊れてる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:35:21.45 ID:kM/ca6bS.net
テス

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:54:53.47 ID:Xj8JK0NE.net
>>682
1.8Aでも充電はできるけど2Aより遅いぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:25:06.91 ID:ypd9t2Sk.net
正直、消費者センターとかちょっと大袈裟だと思うけど、利用できる機関を使うのは一つの手ではあるな。
安タブレットなんて使い捨て(不具合でたら買い替える)感覚だったから新鮮だわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:42:49.19 ID:GGdI8oTl.net
消費者センター厨が理解されないのは、通販トラブルみたいに〈売り方〉に問題があったときに頼りにするものだとみんながどこかで思っているからだろうな。
おれもこいつ大げさだなあと思うもん。品質に難ありと自明だという点では、極端な話、100均で買った製品に対して「こわれた!弁償しろ!」っていってるようなもんだからな。

※的外れなカウンターに備えてあらかじめいっとくが、おれはLenovoに対して信仰心も愛着も一切無いからな。この製品がたまたま琴線にふれただけで。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:03:50.94 ID:IlDII5+c.net
いや消費者センターって気軽に相談していいんだよ。100円だろうが大金だろうが。
どう対応したらいいか教えてくれるし場合によっては自分が間違ってることに気づくことももある。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:29:22.38 ID:Xj8JK0NE.net
人柱としてと思うと感謝だろ。
ただ、4.4に戻すのは有料とか言ってなかったか?
もっと詳しくまとめてくれないと人柱としての役割もないから報告いらんよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:43:08.24 ID:GGdI8oTl.net
>>689
まあヘイト集めてたのは明らかだし、金も返ってくるらしいからもうこのスレには戻ってこないだろ。気色悪かったからもうみたくないなアイツ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:57:10.77 ID:zm31+z+b.net
おまえのが気色わるいわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:58:26.74 ID:rZHSMz8s.net
どっちも気持ち悪い

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:03:46.70 ID:bV287gx5.net
アマゾンで1500円クーポン貰えたからATOK買った。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:05:58.30 ID:Xj8JK0NE.net
>690
あれだな、
レノボも糞だか買う方も無知で糞ってわかるよな。
タブレット販売店が悪いって言ってみたり、上海問屋の充電器を悪にしてみたりさ
1番の糞はお前だと思うけどな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:19:35.70 ID:c5LA66QU.net
ネタだろ?
電話したってのは当然ウソだし、YOGA Tabすら持ってないんじゃないか?
根拠はないが、そういう臭いがする。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:45:31.40 ID:K40pZkxE.net
サポートのおねいさんと、キャッキャウフフしただけ羨ましい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:07:09.91 ID:qZH6I+mw.net
サポートのおねいさんはちょっとハスキーでセクシーな声だぞ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:10:46.03 ID:oHvCnDDr.net
3万でも大金だろ、それを百均と同じと言ってる時点で考え方おかしいよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:17:01.23 ID:17Xvuybo.net
>>679
ただし別の問題がある
btでテザリングの端末側になれないよ

ワイは後悔してるんよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:19:15.35 ID:7E6yZLFV.net
初期ROMどこに落ちてる?root取ったらアプデ出来なくなったから戻してえ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:37:23.96 ID:NL7ebyf2.net
ヨガ戦士の皆様
2-830Lで質問がありまぁす

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B013T1C6SK/
AukeyのQuick Charge 2.0対応のUSBカーチャージャーと、
0.5mQC対応ケーブルで使用してみたのですが、
ケーブルを端子に挿した瞬間、高確率でフリーズします
あるいは車のエンジンかけたら再起動ループするパターンもあり、
その場合はケーブル抜くと普通に起動します
ちょっと気になるのが充電100%の状態なので、ケーブル抜けと出ていました
2.4A出力の方では問題ないのですが、2-830LはQCには対応していないのでしょうか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:38:33.01 ID:p+28Dvd1.net
ダルシムさんお答えお願いします。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:56:28.64 ID:mn1dkKYf.net
対応していると仕様書に書いていなければ対応していない
ググれよそれくらい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:25:30.06 ID:axj7p31U.net
2−8で、フライトモードでスリープすると、電源入んない。シムは入れてない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:42:00.28 ID:NL7ebyf2.net
>>703
メーカーに対応機器のリストあったんすね
Lenovoはいっさい記載ないという…

ぐぐった結果アマのレビューで「効果抜群です」とか書かれてたので勝手に対応してるのかと思ったンゴ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1F667QUVTX4RL/ref=cm_cr_pr_pdp?ie=UTF8

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:44:05.79 ID:GBhIl+Nm.net
??
何言ってんだ?
ここはお客様カスタマーセンターかよ?

2-8で機内モードのままスリープに入ると電源はいらなくなるぞ!気をつけなくてもいいんだからねっ!!っていいたいとか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:46:25.35 ID:DJ11uNIa.net
ヨガ2-10だけどみんなantutuスコアどのくらい?
51055だった。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:01:43.27 ID:mn1dkKYf.net
>>705
いやあのな
quick chargerはデファクトスタンダードな規格ではないの
何故そんな普通名詞的な商標が認められたかは知らんがな
Qualcomm(だったかな)つー一企業が作った方式で本体にもQualcomm製の対応チップが必要な後発の方式なの
usb端子を利用してはいるがusb規格には含まれない特殊な充電方式なの

「ゴリラガラスじゃないのかよ!ゴリラガラスじゃないなら『ゴリラガラスではございません』と仕様書に書いとけよ」というくらいの言いがかり

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:03:01.19 ID:ZR/P9dRR.net
>>701
つうかそのぐらいのこと純正のACアダプターでさえ同じような報告いっぱいあるんですから
おどろいてはいけませんというか、そういう問題ではなくそのぐらいのこと普通だろうねとくらいしか思ってません、ここの人は

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:12:04.92 ID:mn1dkKYf.net
聞いたことねえな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:12:20.62 ID:ZR/P9dRR.net
ついでに言えば8-1だったら動くと思いますよ
私もっと安物のカーアダプターでしっかり動いてますもん
1-8では再起動って見たことないですもん
2-8で初めて経験しました
で、1-8でバッテリーが増えていったカーアダプターで
2-8だと減って行く方が早くて使えません
まあ、満充電になったらなったでまた再起動繰り返ししちゃうかもしれませんね
ということで、充電器の交換よりタブレットの交換の方をお勧めします
もちろんマジレスです

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:18:56.04 ID:mn1dkKYf.net
次スレはワッチョイ必須だな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:34:55.44 ID:HP8POs/o.net
尼で安い中華バッテリーだけど独自アルゴリズムが問題起こしまくってる諸悪の根元だからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:35:04.70 ID:Ps764d84.net
スマホゲーでこいつで非対応になって出来なくなったぞ
2ってもうしょぼいのかよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:56:54.55 ID:NL7ebyf2.net
>>708
2.4A

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:00:13.77 ID:NL7ebyf2.net
>>708
ミスった
QCに対応してない機器でも適切な電流で急速充電可能と書かれてるのに、
YOGA2-8はフリーズあるいは再起動ループなのが意味不明

>>713
本体がそもそも安い中華やないですかー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:32:18.09 ID:zm31+z+b.net
>>714
これでゲームやること自体が間違ってる
つーかヨガタブは動画みるだけしか脳がない端末
重くて手でもてないから、そのための動画専用スタンドだしな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:10:29.25 ID:Xj8JK0NE.net
>>716
Aukey CC-T7
長く使えるからコレかっておけ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:21:35.25 ID:nF+UNn61.net
×重くて手でもてないから、そのための動画専用スタンド
○スタンドで両手自由だからフリースタイルオナニー端末

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:31:48.97 ID:5HIEW9dE.net
>>716
>YOGA2-8はフリーズあるいは再起動ループなのが意味不明

自分で大丈夫な人の事貼ってるやないですか@>>705

ここで不具合報告している人と同じでシステム不安定とかか

ROM焼初期化して完全安定してる状態で試さないとわからんね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:31:26.83 ID:sSOOqhUo.net
背面だけカバーするカバー無いかなぁ
スレの上の方に紹介されてるのは改造しなきゃダメだよね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:58:21.17 ID:gt7RPTv+.net
>>714
他からapk抜いてくれば大体は出来るよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 05:12:38.04 ID:IatM5jDt.net
>>722
インストールできないんじゃなくて、入れたあとに起動で非対応端末って言われて弾かれるのもあるよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:48:33.58 ID:rZcV8E7d.net
>>717
なんのなんの
机に置いてチルトモードにして両手操作すれば
なかなか操作性抜群でゲーム向きだぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:13:42.97 ID:sSOOqhUo.net
ゲームやること自体間違いキリッ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:14:09.86 ID:3Gfamq2l.net
置いてやるなら8インチじゃなく10インチだよな
重いから8インチを買う意味がないのだけど10インチだと割高というね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:24:30.48 ID:9vWAcaES.net
Huluって対応したの?Googleplayだと対応したというレビューがあるがこの機種は信用ならんからな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:27:10.50 ID:/By7HlQ7.net
してますん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:43:57.62 ID:sk4Hv7gl.net
ならクロームキャスト買っちゃおうかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:46:52.82 ID:koWYCJlp.net
まもなく実家帰りで一ヶ月
今何処にいるのとディバイスマネージャー起動させてもどこにいるかわかりません

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:50:21.44 ID:9zkEufde.net
Anker 24W 2ポート USB急速充電器
Anker 高耐久ナイロン Micro USB ケーブル

この組み合わせで充電すると2-8電源オフの状態でも勝手に電源が入った(充電は出来ている)
おかしいと思い2、3回コンセントから抜き差しすると時間と充電マークが表示され
それからは勝手に電源が入らなくなったけどあれは何だったんだろう?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:38:41.61 ID:gBV72tPq.net
スマホの不具合率
トップはサムスンの27%、は置いといて
http://iphone-mania.jp/news-103173/
二番目がレノボで21%ってどうなんですかね?これ
販売台数に対して
確かシャオミ、ファーウェイ、ZTE、LGとかが上の方に並んでたような

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:44:58.95 ID:e9Hjdl2w.net
富士通もいるけど、あれは不具合じゃなくて仕様だから仕方ないのか。
今の時期、F-10Dというカイロ付きスマホが快適だ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:46:44.95 ID:E9w2DIFM.net
ごめん、既出なら申し訳ないんだけど
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r142424561

これってどういうものなの?
まるで胡散臭いんだけど…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:27:38.29 ID:JD5DsciD.net
>>731
yogaはどうなってるか知らないが

androidはPCと繋ぐと電源オンする機能があって
充電専用USBケーブルでは電源つかないが
データ通信出来るUSBケーブルだと電源オンする機種もあるし
電源ボタン故障で起動出来ないのを
PCに繋いで起動させられる物もあって


差し込んだ時の認識のタイミングや端子の状態によっては
パソコンと誤認識してしまい、電源が入ります

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:36:14.52 ID:cEW8OXjI.net
>>732
日本のレビューだとレノボが圧倒的だけどなw

不具合が心配ならファーウェイ一択
ドコモの社長が褒めるだけあるわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:36:21.64 ID:JD5DsciD.net
>>734
ttp://www.lifehacker.jp/2014/01/140129windows_8android.html

これ系じゃないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:37:54.26 ID:Tv4dZwRA.net
なんで胡散臭いんだ?改良モデルって書いてあるだろ
tab2 win版にディアルブートととしてAndroid入れたって事

SIMが指せたらwin版買ってディアルブートで使用したかったな
手間を省いてくれるのは良いが保証が消えるのが痛いな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:39:20.55 ID:eaanGC80.net
>>734
中華タブがよくやる仕様やろ
ttp://blog.dreamhive.co.jp/yama/13399.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:43:12.83 ID:/By7HlQ7.net
同時に起動で察した
絶対DuOSとかのエミュレータだわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:57:25.48 ID:Tv4dZwRA.net
>>740
絶対を否定して悪いがエミュじゃなくディアルブートな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:03:13.71 ID:/By7HlQ7.net
>>741
デュアルブートなんて書いてないよね?

>>同時に起動できるリアルブートモデルです。
この文で決定的ですわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:04:10.13 ID:357E4lSq.net
>>736
そのファーウェイもアメリカなどでは情報漏えいの恐れありで規制かかってるけどな
所詮中華は中華

744 :380:2016/02/24(水) 16:12:13.64 ID:tnwpcU/s.net
先輩方と同様、放電リターンです。
今後に関しては何もなし。他情報特になし。
保証期間内に使えるだけ使って元をとるしかないのか。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:19:40.98 ID:/By7HlQ7.net
>>741
というか写真一枚目にDuOSの画面写っててワロタ
こんなそれっぽいこと書くだけで高く売れるなら真似しようかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:30:27.56 ID:2iX6krQK.net
>>735
そうなんですね
どうも有難うございます

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:55:02.78 ID:qhZ5sQP6.net
フエェーイ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:00:07.36 ID:1PHmINdk.net
買って一週間でスリープから復帰できず、マイク穴をリセットボタンだと勘違いしてピンを入れたら復帰した
なにこれって感じ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:06:25.49 ID:gn/F47/P.net
辛抱が足りん。
ただそれだけ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 03:37:43.27 ID:cq0ZwYsQ.net
アプリのショートカットがすぐ消えるのはSDに移動してるせい?
壊れるのを予測してデータを少しでもSDに移動したいのに

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 06:54:48.50 ID:hBB/SuTL.net
>>750
オレのもSDに移動しているアプリは再起動したりするとショートカット消えるな
ショートカット表示する時にまだSDが読み込まれて無くてアプリが無いって
判断されるのかね 頻繁に再起動しないからいいけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:20:27.64 ID:SkSv6t28.net
>>750
4.4.1のままなら再起動時にも消えなかった(表示が遅れるだけ)
5.0.1に上げたら消えるようになった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:48:39.45 ID:Ykqbr6jE.net
マシュマロ来るかな? 1050L買って半年だけど今のところ問題キットカットは神osだったのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 09:46:39.64 ID:ya+Ja3hj.net
8-1の4.4.2は消えませんね
つーか不良らしき素振りが見えない
やっぱりOSの影響とも思えない
少しバッテリーの減りが早くなったかな?程度
でも8-2ロリポほど早いわけじゃない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 11:39:41.54 ID:kLvMzXTd.net
誰か助けて!

ヘッドホーンさしてないのに、ヘッドホーンでしか音が出なくなってしまった。
上にもヘッドホーンマークが出っぱなし。

これどうやってスピーカーモードに戻すんでしょ?

756 :754:2016/02/25(木) 12:49:38.23 ID:kLvMzXTd.net
自己解決しました。

夕べ風呂で使っ多時のジップロック見たら中に水がたまってました。
イヤホーンジャックにも水が入ってました。
そこでショートしたよう。

お騒がせしました。

757 :754:2016/02/25(木) 12:50:35.48 ID:kLvMzXTd.net
ちなみに、ティッシュで水を吸い取り日向に干しておいたら直りました。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:05:31.61 ID:MzRtjRtm.net
バックボーンのヘッドボーンだったんだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 13:12:06.92 ID:bRz430Nk.net
>>750
ホームアプリを別のに変えるといいよ
どのみちオリジナルのはクソだし
自分はZenUI使ってる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 14:50:04.37 ID:VqiRLTcS.net
16GBもあるんだからホームのまんまの方がいいんじゃないの?
不具合起こしやすそうだしWidgetも使えないし
メモリ替えたりも面倒くさい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:26:42.41 ID:1Y9Ol5AH.net
>>760
すまん
お前が何をいってるのかがよくわからん

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:51:45.38 ID:VqXmiwoV.net
充電中点滅するのやめてくんないかな
眠れん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:54:08.08 ID:pEMm4Xtc.net
設定しろよアホか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:06:10.03 ID:XQ7awLkQ.net
>>762
設定>ディスプレイ>ライト効果>充電のチェック外す

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:04:14.12 ID:HVInZZVn.net
そんな設定あるのか。でも電源入らなくなった時充電ランプつかないのはよろしくないな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 20:10:08.55 ID:jnpArAJ/.net
>>760
メモリ変えるのか
そいつはごきげんだぜ

767 :525:2016/02/25(木) 22:00:30.20 ID:AUSw7eH/.net
525です。
YOGA 1-8SIMを買ってみましたがバッテリーが全然持ちません!
GeekBench3で計測しました。
Wi-Fi使用、画面輝度50%で100%充電から電源が切れるまで約11時間30分しか持ちません。
機内モードでも11時間20分なので誤差レベルの違いしかありません。
(ちなみに、新品なので、バッテリーのエージングも兼ねて4回計測しています。)

実はYOGA 1-8Wi-Fiモデルも持っているのですが、同じ条件で計測して16時間バッテリーが持ちます。

SIMフリー版はバッテリー持ちが悪いのでしょうか?
あまりにも違いがありすぎるのでバッテリーの初期不良を疑っています。
SIMフリー版でバッテリーが16時間持続する方はおりますか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:06:53.75 ID:Eaob/Kba.net
電波探してたらそらバッテリーも減るでしょ
的外れな意見なら他の人に任せます

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:10:02.18 ID:GgreM7Xz.net
>>767
使わずに放置してるとしたらその持ちは酷すぎるな
1-8 SIMフリーであれば、使わず放置なら72時間程度は楽勝のはず

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:22:44.88 ID:jpu2a7cr.net
sim、又はSDカードの相性疑ってもいいかも

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:22:57.64 ID:cLCJP5/d.net
極端なヨガ1バッテリー伝説は話半分に聞いといたらよろし
放置で20日持つとか動画再生20時間とか
連続画面点灯12時間ならそんなもんちゃうの

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:35:29.19 ID:0YFCfH00.net
>>767
それ動画流し続けて約11時間半じゃねーの
1-8をPC脇に画面付けっぱで置いて自作アプリの実機テストとして使うこともあるけど半日も持たないなんてことはない

773 :525:2016/02/25(木) 22:45:46.76 ID:AUSw7eH/.net
>>768-772
機内モード、Wifi:ON、画面連続点灯(輝度50%)で、11時間30分なのです。
同じ条件で1-8WiFiモデルは16時間持ちます。
動画再生や他のアプリは起動していません。
やはりバッテリーの初期不良(1本死んでるとか?)が怪しいですよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:18:39.00 ID:dPqAP7Tp.net
>>773
定番(?)のGoogle開発者サービスは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:33:40.54 ID:K0hhZbuf.net
お住い夢物語っつーアプリがバッテリー60%食ってたわ
一度も起動せず削除した

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:00:50.13 ID:sm8b/nX9.net
画面つけてりゃそんなもんだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:20:45.20 ID:kQWNEzhy.net
日本企業ぶっ潰して中国と朝鮮に乗っ取らせるという日本の反日野党が目指した「平等な社会作り」

「平等な社会作り」とは

庶民の不満を日本の金持ち企業に向けさせて日本企業・日本のリーダーを潰す作戦


「平和だ人権だ」と綺麗事で日本人を騙して、日本の野党が目指しているのは中国共産党が支配する世界一不平等で人権の無い中国みたいな恐ろしい国

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:04:36.37 ID:wjjLj430.net
またブンブン唸ってる俺の2-8

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:11:50.09 ID:E3Z9Ckq5.net
perfect viewerのページめくりが、やりずらい。
2ページ目に移動したり、前のページに戻ったり。
他のAndroidでは、こんな事は無いのにな〜。
対処方法ありますか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:28:29.67 ID:qXJkeQ/T.net
タップマップ変えてみたら?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:36:58.09 ID:3XeSgeha.net
サポに返信したらこのアドレスは送信専用ですよみたいな自動メールが毎回くる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:38:14.00 ID:0UAN1T6q.net
寝ながらdtv用に買おうかしら2を

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:34:37.47 ID:WjHQ54rW.net
不具合不具合

784 :525:2016/02/26(金) 20:02:13.29 ID:A1iSeJmB.net
>>774
もちろん切ってます。

>>776
だから、画面うんぬんぢゃなくて、
実際にSIMフリーの1-8と、Wi-Fi専用1-8を同じ条件で比較、ベンチして4.5時間も持続時間が違う
ってゆーことを疑問に思って初期不良を疑ってるんだってばよ。


1-8SIMフリーを持ってる人で、本当にカタログ値の16時間近くバッテリーが持ちますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:15:26.89 ID:YgckFJSC.net
機内モードにしようがモデムは動いてるからその分電池食うぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:21:34.97 ID:XO/hYsWC.net
> もちろん切ってます。

うはー
この手の情報後出しは
自分の望む回答得る為に無意識に他にもいろいろ隠してるんだよな
突き詰めれば、なにか原因出てくるんだろうが
面倒くさくてヤル気しないわー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:21:38.92 ID:cLsQfevm.net
ゴネないと交換してくれない案件な気がする

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:13:55.74 ID:ZbExeuhf.net
バッテリーは使わなくても劣化する。ということなのでは?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:48:29.41 ID:eB8jQFmO.net
lineの無料通話を2-8でやってみたけれどこっちの声が向こうに伝えられないけれど、何が原因?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:00:46.37 ID:Bo034GG9.net
マイクが機能してない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:07:46.12 ID:cr54Uhp1.net
本国で中継が上手くいってないかも

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:26:04.61 ID:o5H/HUZ/.net
マイクってあるの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:27:04.81 ID:jCF8Ifs2.net
リセットボタンだから針で押してみてね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:36:59.90 ID:eB8jQFmO.net
Googleの音声検索とかは出来るからマイクは生きてるはずなんだー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:59:51.93 ID:sm8b/nX9.net
>>784
自動車のカタログ燃費出ないからってクレームつけそうだな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:42:05.53 ID:kAKHhCl1.net
>>793
><

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:31:24.53 ID:sPKxMMSX.net
>>784
1-8sim
さすがに2年近くなると16時間は無理だ
でもテーブルの上にウィジェットだらけの画面を表示させたまま朝から晩まで生きてるのはこれだけだ
2-8なら新品の状態から無理だと思う
ちなみに1-8simフリーではない
接続が安定しないとクレームしたらこれはsimフリーではないと言われた
付属のsim以外での接続不良は保証の対象外だそうだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:53:51.09 ID:jSK+VW9A.net
2-8なら新品の状態から無理だと思う

この一文いる?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:30:09.12 ID:F9Grpn7M.net
2-8ロリポで残りのバッテリーが15%あたりからバッテリーの警告が来るんだけどこれカットできない?スリープ時でも音とバイブが来るから困るw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:40:17.65 ID:wWROIurJ.net
再起動問題で修理2回
また再発
今日とうとう電源が入らなくなった
電源ボタン長押しするもダメ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:06:23.33 ID:jSK+VW9A.net
修理は何が原因だったん?レノボは何て?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:20:39.13 ID:tIlWCzbR.net
>>799
ルート取らないとオフにはできないらしいよ。前スレで言ってた。
ちなみに設定でアラート5%とかにもできたような。
使い終わったら、音量をなるべく下げるようにすればうるさくないからオススメ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:08:24.42 ID:4ap0/rSs.net
>>801
1回目は充電中の再起動ループ
   ↓
基盤交換

2回目も同じ症状
   ↓
再現しないと2週間放置されたので
そのまま返してもらう
たまに充電中再起動ループしてる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:26:07.48 ID:oDCcFWSU.net
他のタブは縦固定にしてたら電源入れ直してももどるのに
勝手に横になって不便

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 09:51:39.67 ID:kdSv+eNf.net
>>802
ありがとん
やっぱどこにも設定ないよね
音量で対処します

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:42:05.23 ID:WaldXFur.net
>>803
2回ともに共通していれてたアプリを削除とか何かしてみたの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:02:10.02 ID:WLGjhe1V.net
ダメな人間は何をやってもダメなのと同じでハズレに当たったら何をやってもダメなのと同じ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:03:04.19 ID:F0Jq4AHM.net
>>806
799,802だけど
その都度初期化したけどダメだった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:04:53.83 ID:e3cNPaIj.net
>>808
初期化した後、何もアプリとか入れずに使っていたと?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:12:34.85 ID:F0Jq4AHM.net
>>809
素で使用してても同じ症状がでてた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:13:12.27 ID:+r6BY2B9.net
結局Hulu対応なしかー
なんじゃそりゃー

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:14:33.43 ID:zToD5llx.net
初期化という名のただのデータwipe

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:27:10.88 ID:1c5HCWEx.net
修理でメインボード交換しても室温低いと充電中再起動は起きるね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:38:12.62 ID:c75pGyms.net
>>813
未使用からの充電しはじめなら電池も何も冷えてるが
ある程度充電進むと熱持つから、ある程度暖まってるだろ
室温がどう関係するんだって疑問もあるんだよな
朝方〜とかの報告が多くてさ

充電100%後限定なのかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:50:49.87 ID:2JQrJGdl.net
うちの再起動は、

100%後が大半だけど、途中でもたまになる
昨年秋に購入したけど、秋の気温でも時々なってた

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:46:49.64 ID:1c5HCWEx.net
充電途中でも再起動する
自分は暖房ついてるときはしたことないと思うんだよね
だからやっぱ室温なのかなあと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:14:19.72 ID:7tWKA8y2.net
100%で再起動で修理で基盤交換。
それ以降は症状でてないからストレスなく使えてる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:26:35.45 ID:r9PFh9vq.net
修理に出した時、充電器は一緒に送ったのかとか
調べて貰ったかとか
その他使用状況なんかも曖昧にしたままで
原因突き止めて改善しようって気のない愚痴吐きばかりで酷いのな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:17:43.97 ID:kAKHhCl1.net
>>807
ハズレのヤツは sYOGAi Tablet だな ガハハ!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:48:03.33 ID:8stjS8lv.net
結局android4.4に戻しても再起動するんでしょうか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:01:17.03 ID:ztAx3zhE.net
そもそも、頻発するなら不良品じゃない?
Android端末は時々勝手に再起動したりするのは昔からあるけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:01:52.42 ID:7UiI57Vm.net
俺も2-8で充電100パーフリーズ初体験したよ
再起動したらwifiの設定消えてた

買ってすぐアプデと初期化したんだけどなあ
かなり寒い部屋だから温度関係あるのかね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:40:36.86 ID:7q4l74sY.net
>>820
>>203
一度なったけど4.4に戻してすぐ5.0+最新にまでアップして使ってるが再発無し快適動作

なったのはPCに繫いでいじくり倒してた時だから充電中といえば充電中だね
自分で再起動かけて、立ち上がる時にループしだして
すぐに4.4戻しかけたから、使い続けていたらどうなっていたかは分からない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:54:59.03 ID:3EUYiQbR.net
先週買ったけど何不自由なく使えてるわ
強いて言うならアップデート前のタッチバイブ不具合くらい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:30:28.03 ID:8stjS8lv.net
>>823
他にも自分で4.4に戻したりしてる人はどうなのかが気になる
このまま原因がわからないのでは、時間ばかりが過ぎて保証期間が終わってしまう人も出てくると思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:09:57.88 ID:NJm13Lqt.net
保証期間内で不具合のある人は、迷わずサポートに問合せるべきだ。再起動を繰り返すのにandroidのバージョンなんて関係ない。
修理しても直らずに返ってくることもある。そのときの送料はレノボもちでレノボが手配してくれるぞ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:29:24.15 ID:qG5KsuDu.net
エレコムのTB-01COIBにyoga2-8って入る?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 06:32:15.31 ID:iGWN2j97.net
送料は購入者負担じゃないとタブレット受け取らないとまで言われましたが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:47:27.85 ID:NJm13Lqt.net
>>828
一度自費で送ってからの話だよ。
修理到着後(?)同じ症状だったのでレノボに電話したら、集荷の手配をしてくれるそうで、この場合の送料はレノボもちだとのこと。
最短の集荷を頼んだら翌日の午前に、佐川さんがパソコン梱包用の入れ物を持って集荷してくれたぞ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:10:14.38 ID:xw69KYt4.net
>>824
まだ一週間か
俺も先週は不具合知らずで幸せだったよ
2週間目で里帰りしました。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:38:33.25 ID:qoFOzn02.net
不具合覚悟で敢えて2-8を買おうと思う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:12:39.77 ID:vD5Q55/V.net
敢えて止めはしないさ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:26:15.76 ID:PYla+TvK.net
俺も覚悟の上で買った
たまに「あれっ」って時あるけど大筋いい感じ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:01:53.51 ID:qG5KsuDu.net
エレコムのTB-01COIBにyoga2-8って入る?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:34:14.67 ID:K2G5WkOF.net
yoga1を発売日に買ってタブレットの良さに目覚めて
それから中華タブを山のように買って、中華タブ安いのにすげー!となったのだけど
最近安くなったyoga2買ったら、やっぱ同じ中華でも違う!安定感がまるで違う!となった
中華使いからしたらこの程度の不具合ちゃんちゃらですよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:17:32.71 ID:HT/vxjUL.net
>>834
ぐぐればすぐわかることを聞くなカス
>TB-01COIB 内寸W205×D20×H145mm
>2-8 210×149×(2.7-7)mm

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:34:14.44 ID:UoBCIGBQ.net
>>836
ダイソーでiPad mini用とうたっている内側が液晶画面拭くマイクロファイバーになっている布製のケース。
YOGA tablet 1-8は入るけど、2-8は、かなりギリギリ。
1-8は電源ボタンとイヤホンジャックの所が斜めにカットされてるが、2-8は直角なので、入れるのがキツイ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:43:11.99 ID:4L74J2VX.net
メーカーサポートが国内で受けられる中華タブつーだけでも恵まれたタブレットだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:46:06.07 ID:MfIh0K3R.net
バッテリー警告音を消すアプリ、ストアから消えてるみたいだね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:49:21.11 ID:PHyTlw+J.net
2-8買って4.4から5.0へアップデートしたらSecurity HDてアプリが消えちゃったんだけどこれ普通のことかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:13:52.43 ID:TDE7GWvK.net
ああ
その代わりマカフィやら入ってるで

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 06:14:48.71 ID:TrEKnDqM.net
2月中旬ぐらいまでトラブルの嵐だったがそれ以降急にトラブルが無くなった気がする
やっぱり気温の問題なんだろうか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:09:23.75 ID:54YDkD3v.net
>>842
気持ちはわかる。でもあまり安心しない方がいいんじゃない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:11:45.37 ID:W0Pa2gOf.net
>>836
なんてやさしいカスだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:18:40.10 ID:TrEKnDqM.net
まだ買って2ヶ月程度だからわからんけど夏は夏でトラブルでるかもな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:31:58.49 ID:OyC0/4/j.net
2-8買おうか迷ってるんだけど、これのスピーカーは、音良い部類ですか?
あくまでタブレット付属スピーカーとして

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:55:12.45 ID:63vsAmP5.net
6月にTAB3というのが発売みたいだな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:24:52.04 ID:vV6pNiGZ.net
>>846
音が良いとまではいえないけど、フロントスピーカーってだけで希少だし、期待しなかったら悪くないよ

849 :845:2016/02/29(月) 15:29:46.63 ID:OyC0/4/j.net
>>848
ありがとう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:30:18.97 ID:UMO7Jy+0.net
良くはないけど動画見るくらいならまあこんなもんと思えるレベル
音楽流したいならやめた方がいいね
外付けスピーカーか高音質謳ってる奴にするべき

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 15:33:14.17 ID:t0gTiXnH.net
ヨガより音のいいタブレットなんてないよ。
どれも低レベルではあるけれど。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:09:42.05 ID:0lTvv/ww.net
使って5日目で画面内に微細な黒いチリが出てきた
ものすごく小さいけど白い背景だと目立つ
こんなの交換対象外だよね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:12:31.20 ID:6wSOxJx9.net
うん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:13:18.79 ID:1GJ3TKyW.net
大きく育ててみよう

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:34:03.99 ID:vV6pNiGZ.net
飛蚊症というのを調べてみてはどうだろうか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:39:46.05 ID:0lTvv/ww.net
アプリケーションドロワーが白いから気になる…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 17:53:01.27 ID:ks6ZB+a0.net
>>851
昔ICONIATAB A700という神を超えたオーバーテクノロジーモデルがあってな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 19:38:06.86 ID:y+1t76SS.net
ヨガより音が良いタブレットは片手で数えられるくらいしかないと思うよ(俺は知らない)
デュアルステレオのKindlefire系も良い(2台持ってる)があれはスピーカーが後ろについてる
富士通のアロウズ系も良いが(2台持ってる)本体が薄くなっていくほどに音が軽く大音量だとビビリ音が発生しやすくなっている
スピーカーハウジング的な部分が厚くて付近が重いというのはスピーカーにとってはとても大事

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:02:23.11 ID:t2/p0ZTX.net
たいていのタブは背面から音出すから、
フロントステレオスピーカーってだけで貴重
ドルビーサウンドで簡易的なDSP効果も付けれる
それでもけして音が良いとは言えないレベルだけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:07:37.76 ID:Yn5AGzF+.net
三代目dtab音期待してたんだけどいまいちだった。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:23:57.44 ID:DcQBp7R7.net
音は貧弱でもサラウンドがビシビシ効くので結構いい感じに聞こえる。
中低音以下は全く出ないけどね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:30:56.69 ID:89mBFyco.net
太田上田のアプリは音量最大にしても声が小さくて雨ふってるとまったく聞き取れない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:05:11.96 ID:cCoyZ6zd.net
ぷれでたーはスピーカー4つもついてますよ!どうですかっ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:13:29.40 ID:s6Ao8570.net
聞き取れればいい程度に考えればフロントスピーカーの分タブレットではマシな部類だろうけど
使ってるスマホ(htcJOne)の方が音良いな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:39:22.16 ID:Bf2wniHH.net
音はいいよ。音は。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:43:18.19 ID:WNgv4lSc.net
スマホはXperia z5を使ってるけど比べると2-8は音悪いよ。
Bluetooth スピーカーで飛ばしてるから音なんて気にしないけどな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:11:40.28 ID:qW1FyxiV.net
本体のスピーカーの話なのに馬鹿なの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:57:19.95 ID:yXuSFiPJ.net
おまえがいちばんのぱあとみた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:58:29.99 ID:3R7zLsyA.net
タブレットのスピーカーの話しをしている
865はBluetooth使ってるけどスマホの話
よって、二人とも馬鹿なの(´・ ω ・`)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:13:44.75 ID:mDXPxNfn.net
音が良い方かって聞かれたら普通だな。糞味噌一緒
タブレット、Androidのスピーカーに音求めんなって事じゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:14:44.56 ID:6zLaYPng.net
>>867
お前が1番バカだったな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:15:22.15 ID:VY5nUigp.net
googleMusicのダラ聴きに使ってる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:35:35.60 ID:hgcEQoie.net
128GBのSDカードってこれで使える?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:47:47.74 ID:Q258ri4f.net
使えるかもしれない
俺は使えなかった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:48:32.90 ID:VSQXPfZD.net
ヨガ3買って、音聞いてびっくりしたわwww

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:52:19.29 ID:Vqkgbfu6.net
64Gでも余る
使いもしないR@Mしか入れないし
外に持ち出さないから外付けHDDで事足りる
だが内部の16Gはパンパンでどうしょうもない
ストレージのその他の1Gつーの消しちゃったが今の所はなんでもない
あれはなんだったんだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:52:25.59 ID:jExoknqG.net
>>872
ええだらぁ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:59:20.66 ID:XtTs1Yrc.net
>>873
うちは使えた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:40:50.92 ID:K1cmeK1F.net
>>857
ICONIA TAB A700なら俺の横で寝てる。あんまり目を覚まさない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 03:56:08.85 ID:MBsomaqn.net
>>879
うちのA700はおかんに取られたわ。゚(゚´Д`゚)゚。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 03:59:10.36 ID:hWAHwypG.net
>>873
安売り3980円のギガストーン使ってます

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 04:42:28.50 ID:fIYpjqAA.net
mediapad m2 8の内蔵スピーカー音質は気になってるけど
ヨガと価格差がありすぎて勝負にならないか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 05:33:57.40 ID:ABAv/UGv.net
>>870
それをファーエイのM2スレでいったら袋叩きになるよ
あいつらキチガイみたいに褒めちぎってるから
まあ実際いいんだろうけどな。タブにしては

まともなスピーカーやヘッドフォンもってたら
へえで済ます音質だろうけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:04:55.77 ID:nfGIbHqs.net
メール設定しようとしても『サーバーへの安全な接続を確立できません』とエラーメッセージが出て先に進みません。
対処方法ってありますか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:32:35.80 ID:Q258ri4f.net
http://i.imgur.com/Yccm3F8.jpg
これ普通?バッテリーの減りが早い気がする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:59:12.65 ID:XocpLoJN.net
思い切って2-8ポチった
明日到着
最初何すればいい?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:10:11.92 ID:K1cmeK1F.net
>>886
電源が入らないので返品手続き。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:18:59.19 ID:XocpLoJN.net
いきなりっすか
まあ、そのうち覚悟はしてるけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:24:15.87 ID:qC4Qng7V.net
>>886
ロリポにしていいですか壊れないですかってサポに電話

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 14:32:43.79 ID:wvg9Qm9M.net
到着したらまずサウンドの設定開いてクリックバイブをオフすることだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:03:14.71 ID:KRZbwSJg.net
>>888
実は、付属の充電器とケーブルだけは優秀だから捨てないで使ってやってね
本体は、まぁ、アレだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:06:11.89 ID:HqS7axZf.net
え、yogaのいいとこってそこなの

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 15:24:17.47 ID:EBLrxLI4.net
本体:YOGA Tablet 2 8インチ

ダイソー iPad mini用マイクロファイバーケース
強引に入れれば入るけど、出し入れがやりにくい
http://uproda.2ch-library.com/9199897Ko/lib919989.jpg

ダイソー iPad用マイクロファイバーケース
余裕がありケースを付けた状態でも入る
http://uproda.2ch-library.com/919990JPq/lib919990.jpg

Amazon ハンドル付ネットブック用バック
本体をダイソーのケースに入れた状態でも余裕あり
外ポケットがあり充電器やケーブルなど入れられるので
外出時の持ち運びに便利
http://uproda.2ch-library.com/919991tOS/lib919991.jpg
http://uproda.2ch-library.com/919992nfU/lib919992.jpg
http://uproda.2ch-library.com/919993M2Y/lib919993.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:31:42.71 ID:mDXPxNfn.net
剥き出しでバックに突っ込んでるよ。
ipadですらケーツ付けずに使ってる人多いのにYOGAで使ってたら恥ずかしい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 16:41:05.80 ID:Coufb1S4.net
豚のケーツ
俺のケーツ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:36:21.13 ID:Sp+zuHSg.net
俺もいつも外出する時はちんぽ丸出しで中出汁が基本

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:51:51.82 ID:9aKiNplm.net
>>894
おまえがハズカシイ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:09:53.10 ID:SnFXhrVa.net
3-8買ったヨロシク

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:43:19.58 ID:4H3SEMfq.net
2-8を購入して4日。画面に短い横線ノイズ?がいっぱい出ている事に気が付きました。
別の画面に遷移すると一旦消えるけど、すぐにまた出てくる。

何となく画面更新のリフレッシュが上手く行ってなさそうでハード不具合に見えるけど皆さんはないのでしょうか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:02:25.74 ID:hWAHwypG.net
車内放置YOGA2-8
今日は大雪だったからかしらんけど最初の15分くらい再起ループしてた
その後バッテリーがあったまってきたのか無事起動
充電状態は82%

>>899
完全に不具合やろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:18:37.76 ID:50bXXRDjf
頻繁に出し入れするスマホすらケース付けるの躊躇するのにタブにケースは恥ずかしいわ
タブにケースとか保護ケースってタブの良さ殺してないか❓

俺の回りは居ないがお前らって保護してるの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:25:22.86 ID:YUpOls+k.net
2-8の電源が入らないんだけど対象法を教えてください。
電源長押し30秒しても無反応です。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:43:48.72 ID:+FgYlya2.net
YOGA2はOS5にしないと、
出力解像度とLCDの解像度がずれてるので
画面が滲んだようになる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:47:35.77 ID:2FFeZwEa.net
初期不良だべな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:48:06.35 ID:qC4Qng7V.net
>>902
30秒で駄目なら60秒行ってみよう!
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT100543

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:52:09.94 ID:qC4Qng7V.net
サポで放電されて戻ってきたら中身クリアされてなくてそのまんまだった。
恥ずかしい要素の多い人は壁紙だけでも改めた方がいい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:21:49.73 ID:EoHlEvYk.net
ダイソーマイクロファイバー買ってくる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:31:31.53 ID:fbRig1Jy.net
それでも工作員は不良なんて2件だけだと言う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:40:52.62 ID:GmzaB0NA.net
やっぱ冷たいとおかしな挙動するのか

今朝から電源入らなくてべそかいてるよ

今からニワトリの如く温めてみよう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:37:52.08 ID:cRfhXD8J.net
寒いとこでの充電さえしなければ普通に使えるな
rootは簡単に取れるしまあ十分な機種だよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:01:35.85 ID:gDLzljNv.net
>>905
ここに書いてあることや
音量同時押しでも温めても電源付かないわ

こりゃ送って対処してもらわんといかんかな
ついてないぜコンチクショー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:05:03.70 ID:DlB29aBA.net
とりあえず明日の朝まで充電器刺しとけよ
多分何事もなかったかのように復帰するから

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:07:42.07 ID:7+QQRdi1.net
ムリムリ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:13:15.49 ID:7+QQRdi1.net
>>905
win版は発生しないのか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:13:23.96 ID:A1KNA0qi.net
>>911
USB刺しても通電してない状態なら修理いきだねー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:22:15.42 ID:Lb+OUZIx.net
mineoつながんねえ
WWANが糞なのは分かってたがここまで糞とは

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:11:13.93 ID:7+QQRdi1.net
mineoじゃなくYOGAの問題かもよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:14:42.04 ID:qrv+Jsfv.net
このタブ、アプデ多過ぎワロタ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 07:44:14.61 ID:vA3fuCwp.net
そうか全部寒いのがダメなんだ
春になって暖かくなったら画面内のチリも無くなるかな

920 :898:2016/03/02(水) 08:15:04.64 ID:h20p3Gt7.net
>>900
ありがとうございました。
やっぱり不良ですよね。幸い返品可の所で購入しましたので返品します。

他の方の電源系のトラブルと合わせ、電源回路のコンデンサの温度特性関連の設計をミスってるぽいですね。
私の画面にノイズが入る不具合も内部の電源回路が安定動作しないと発生する類いのものです。
ここら辺がやっぱり中華なのかなぁ、、、

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:02:17.65 ID:DAZlEYGC.net
>>919
普通は画面内にチリなんてないから。春になっても治らんのでは?
窓から投げ捨てろ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:06:43.43 ID:DlB29aBA.net
>>920
返品前に画面のノイズどんな感じか写真見せてよ
見たい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:34:02.48 ID:hxcrPROz.net
ほらみてーってスクリーンショット撮るんですね、分かります

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:49:41.15 ID:qHp+Xypc.net
>>922
多分こんな状態だと思う
自分も別の中華タブでこうなった事あるわ

http://uproda.2ch-library.com/920100NKt/lib920100.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:01:44.53 ID:p5aPNFKJ.net
それ画面真っ赤現象と同じで寒いからじゃね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:24:33.48 ID:nuHMkAbx.net
マルチモードPCのLenovo YOGA 3について聞きたいことあるんですけどスレ違いですかね?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:28:28.69 ID:LzNU0CfG.net
OSもハードも何もかも違うのにスレ違いだと思わない理由を教えてほしい

誘導
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385624775/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:31:14.86 ID:wOnZIUEe.net
放電到着で不安だったので念のため歯車マークから初期化した。
ついでにファクトリーリセットもした。表示される画面は同じだった。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT104960

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:45:21.60 ID:nuHMkAbx.net
>>927
すんません
どうも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 13:59:01.95 ID:5dIfZ7Q/.net
>>921
懐かしい書き込みだな

REGZAフォン使ってるときにスレで相談したら
窓から投げ捨てろってアドバイスされたっけな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:25:00.71 ID:+yluzRCw.net
>>930
その表現も手垢がついて古くさいよな。
回線切って首吊ってタヒね、的な死語感。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 14:30:23.14 ID:wOnZIUEe.net
投げ捨ててもスタンドで立つ

933 :898:2016/03/02(水) 14:55:46.26 ID:8X21PIHa.net
>>922
>>924
すみません、帰宅後にアップします。
が、>>924みたいな派手なのではなく、本当に細かく短い線が入るようなものです。
価格.comで見てみたら同様と思われる不具合の方の書き込みが一件だけありました。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:42:10.61 ID:hbrPlp2S.net
>>930
>>931
しかも反社会的
人が死にかねない
>>921は無神経な老人に違いない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:14:13.04 ID:exMcSZkh.net
2-8使っているんだけど、たまに無線LANのパスワードがクリアされる。
同じ症状の人いる?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:15:05.76 ID:R2d9Cjx8.net
>>932
ジョジョ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:23:38.51 ID:HqqbU/p6.net
>>928
ファクトリーリセットつうても
設定とかデータの領域削除するだけで
システムのファイルに異常があったら、何も変わらないリセットだけどね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:53:39.23 ID:ugTDghG/.net
>>935
過去スレ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:56:49.40 ID:9DTBZcS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=96Iwcs42_Q0

この動画に出てくるケース探してるんですがわかる方います?
別に同じじゃなくてもいいんですが背面に付いたゴムをくるりんぱってやって
表紙を止めるのが気に入って同じようなのないかなっと

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:01:37.05 ID:KPO8KjNH.net
誰か、キットカットrootからロリポはsuのroot権限を無効にしてアップデートで行ける?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:04:16.29 ID:BNVKdUDv.net
>>939
http://www.amazon.co.jp/dp/B013YDW0RK

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:19:30.82 ID:CunXr0gt.net
>>899 グリーンのオーロラの様なノイズ? 俺のがそれ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:32:08.88 ID:9DTBZcS0.net
>>941
すいません、2-8なんです

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:39:10.44 ID:BWLAd5IT.net
電源が入らなくなって
今日2回目のメインボード交換から帰ってきたんだが
KitKatになってた
0simを下駄履かせて使ってたんだか認識しなくなった
0simは他の端末では認識するし、ヨガに他のsim入れても認識する
ロリポにしないと下駄履かせたsimを認識しないんかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:40:22.39 ID:+aJumS5C.net
>>943
それ、2-8サイズも前アマに在庫あってんけど、オレもそのうち買おか思てたら何時の間にか売り切れてたwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:51:29.45 ID:+aJumS5C.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B013YFF8LI/ref=ox_sc_sfl_title_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AVO4YKKI9B2A9

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:52:43.11 ID:DlB29aBA.net
>>924
怖e

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 18:54:32.95 ID:9DTBZcS0.net
>>945
このメーカーで検索してみたんだけど2-8のはどこもなさげ
残念

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:01:05.74 ID:Gt+C+qIF.net
>>935


問合わせたら、初期化して工場出荷状態にしてくれって言われた
しないけどな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:58:54.38 ID:fRuQDu3M.net
>>939
これ持っているけど装着すると分厚くなる
せっかくのスリムさが台無し
即、上の方にあるMSファクトリーの薄型に替えた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:11:49.77 ID:tWz8afCo.net
210アプデキター

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:59:56.47 ID:H708lqp4.net
2-8こねーぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:05:50.88 ID:kdw2vQc1.net
マグネットが付いてるカバーはコンパスを捨てることになる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:56:47.70 ID:WTJnlC+N.net
8もアップデートきてるよ
内容がわからんかった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:56:43.53 ID:5Wrh1VB3.net
>>935

2ー10使ってるけどたまにでなくて
電源切る度にクリアされる
買ったときは保存されてたのに(>_<)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:03:15.71 ID:hut1qcFk.net
そろそろどんな充電器使っても充電出来るようになるアプデ来て欲しい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:14:12.03 ID:rE7w8T1y.net
充電できない充電器って具体的にどんなのさ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 04:17:39.18 ID:hut1qcFk.net
>>957
memoの純正×
nexus7の純正×
redme note2 純正+変換機×
ING×
結構前のドコモ純正×
今仕事中だから品番分からないけど、ASUSのchromeブック×
東芝の古いノートPC×
vita2000×
自作PCi7(部品多いから書くの面倒)×
品番分からないDC2種類×
モバイルバッテリー2種類×
あとは何のか忘れたけど2種類×

古いドコモ純正以外2A or 2.1A
PCはUSB3.0

ケーブルは金メッキ2種類他4種類+2-8の純正で試した

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 05:05:39.80 ID:hut1qcFk.net
あとAcerのwinタブ3.0とメーカー不明タブの充電器、メーカー忘れたスマホの充電器、g03の充電器、メーカー忘れた家庭用充電器2個、HPの3.0もダメだった
電流計無いから実際の流れが分からないけど、思いつくだけでもこれだけダメだった
純正なら普通に充電出来るんだけどね
どれか忘れたけど超スロー充電で充電されたのは2個ある
ここでオススメされてたアンカーの家庭用は今発送中

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 07:08:15.53 ID:DJvI7wIi.net
>>955
nexus7ので充電できてるぞ

物理的なモノだからアプデじゃどうにもならんよ。
PCのUSBが5V1Aに対してスマホ、タブは2A、今はそれ以上が主流だからな
充電器は使う側が選ばないとな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:24:30.54 ID:kUpFWKjr.net
みんなも再起動かけると、Wi-Fiのパスワードクリアされるでしょ??
少数じゃなく、みんなもだよね?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:32:58.26 ID:HNfFtSGk.net
されないよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:33:57.81 ID:kUpFWKjr.net
え?
これはまさかの不具合だったの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:49:25.70 ID:rxlDhPvm.net
先週買ってアップデートしてない状態だけど
パスワードクリアはないよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:58:12.85 ID:9g0XTGEb.net
2.4GHz帯のWi-Fiに少しクセがあるように思える
5GHz専用にしたら安定した

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:26:18.47 ID:WTJnlC+N.net
買って2週間。なんの不具合も無いわ。
強いて言えばアマゾンでケースを買ったけどサイズ間違いで返品したぐらい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:51:23.75 ID:JZtSaZok.net
>>966
おまおれ
俺の場合ケースが使いにくいから捨てたけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:01:11.88 ID:8C8p4VpF.net
>>965
おまかん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:56:04.90 ID:J70qyOQO.net
2-8アップデート入れた
バグフィックスって書いてあったけど何が変わったのかな〜
ロリポが5.0.1になってて、アプデ前は5.0だった気がするんだけど違うか。。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:01:20.89 ID:gCu9UyVQ.net
>>969
>バグフィックス

>>641

これじゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:22:26.72 ID:yu3J2atQ.net
>>961
電源死の直前になった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:38:24.22 ID:J70qyOQO.net
>>970
それだといいね
自分のはkitkatの時に電源逝って修理に出したらロリポになって帰って来た
確かに寒い日の夜に充電して朝起きたら何故か電源落ちてる事が何度かあったな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:44:51.74 ID:IlT2VZR6.net
充電器で困ったことはないな。
と言っても3つのケーブルでしか試してないけど。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:14:17.12 ID:jSwPCXU4.net
自分の2-8も充電中にフリーズ、強制終了して起動したらwifiの設定消えてました
その後なぜかフル充電できず、残量表示が70%くらいで止まってしまった
放電・充電、どちらの状態でも常に70%

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:31:01.06 ID:zdeOIi6F.net
>>974
2-13でその不具合発生したわ
(自分の場合は81%でストップ)

手を尽くしたけど無駄で、修理出したら直った。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:05:06.00 ID:iebs1H1X.net
>>933
長い仕事だな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:25:41.31 ID:2rizknPz.net
次スレ
Lenovo YOGA Tablet Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1456982621/

誰も困らんだろうからワッチョイ有りにした

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:30:07.96 ID:d91d21QU.net
うちの2-8は、5.2Vの充電器で安定して充電出来る
一般の5V仕様だと、充電が遅くなる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:52:49.31 ID:jSwPCXU4.net
>>975
その症状って初期化しても治らない?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:16:47.91 ID:Z56iOo62.net
充電しながら使ったりすると残量把握が少しずつズレて100%になかなかならなくて急になったり
残り1%になってえらく長持ちしたり

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:19:23.70 ID:Z56iOo62.net
省エネ系を考慮しても極端にね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:22:52.89 ID:u/6b+dXt.net
2-10、システムアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

162MB

未だにアップデートしてくれるLENOVOまじで神がかってる!!!!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:27:29.93 ID:7DzyAePP.net
それは皮肉ですかね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:27:37.43 ID:7us1FMRn.net
2-8にも来てたこれくらいの更新
結局何の修正してるんだ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:30:39.73 ID:zdeOIi6F.net
>>979
全く意味なしだった

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:34:17.74 ID:u/6b+dXt.net
デレステに最適化されたみらい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:55:03.89 ID:fMeBJRr+.net
>>971
電源は特に問題なく、半年前からパスワードがクリアされるようになったんだよね
電源いくのかなー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:05:51.10 ID:wa5/yv+/.net
アップデートした人間は、身バレしてるよ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:33:08.60 ID:fMeBJRr+.net
メーカーに?
そんなばかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:35:05.96 ID:7DzyAePP.net
>>988
興奮してきた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:55:42.48 ID:jSwPCXU4.net
僕のオチンチンもしゃっきりYOGA立ちです(>ω<)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:57:25.85 ID:jSwPCXU4.net
>>985
自分のもリセットしたけど変らずで返品検討中です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:58:20.67 ID:ZE4A4Ghw.net
デレステに関してはAtomのせいだし諦めろん

前回のアプデで細々とした不都合色々出てた気がしたけどもはやそれが何かも忘れた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:05:11.05 ID:VzHVS0PH.net
2-1050F_160119

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:12:28.31 ID:j7JAN7i7.net
でアプデはどうなん?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:20:21.99 ID:/SfPyI2D.net
アップデートってセキュリティがどうのこうのだった気がする
特に何も変わらない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:55:39.92 ID:DVQL5MLI.net
2-8のLTEモデルにはアプデ来てない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:10:20.79 ID:fMeBJRr+.net
未だに初期の状態で使ってる
アップデートしたらしたからドロワー出なくなるってほんとですか?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:26:42.89 ID:5ktmeS/F.net
>>997
先月きてたやつやろ
セキュリティパッチ2016-02-01のん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:27:08.67 ID:UlVt19S6.net
出るよ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:55:41.01 ID:r6orTEJq.net


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:10:10.10 ID:Z56iOo62.net
てすてす

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200