2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:06:16.44 ID:JqImSV56.net
ファーウェイ W02
http://consumer.huawei.com/jp/support/products/information/w02-jp.htm
(スレ建立時、まだページがない)

W02(HWD33)ファームウェア
Ver.         WEBUI Ver.      サーバ登録日
21.411.01.40.824 14.100.03.32.04_RE5 2015-11-18
21.411.01.50.824 14.100.03.33.04_RE5 2015-11-26
21.411.01.60.824 14.100.03.34.04_RE5 2015-12-03
21.411.01.70.824 14.100.03.35.04_RE5 2015-12-09
21.411.01.80.824 14.100.03.36.04_RE5 2015-12-14
21.411.01.82.824 14.100.03.36.04_RE5 2015-12-16

2色展開らしい(白・黒)
白 http://i.imgur.com/KvCmTus.gif
黒 http://i.imgur.com/4ElXi60.gif

build.prop ← W01とほとんど変化なし
http://i.imgur.com/faj52i6.png

W02取説
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org704778.pdf.html
pass : W02

とりあえず、中に入ってた技適番号。
白 http://i.imgur.com/5IVz0ZG.png
黒 http://i.imgur.com/JMDzmwz.png

中に入ってたFCC ID
<string name="nameplate_info">認証情報</string>
<string name="device_name_value">Model: HWD33</string>
<string name="fccid_name">FCC ID: QISHWD33</string>

2016年1月22日
KDDI向けモバイルWi-FiルータHWD33が技適通過、Speed Wi-Fi NEXT W02として登場か
http://blogofmobile.com/article/55191

関連スレ(ファームウェア解析氏乙)
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part6 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452260168/

※いまだに荒らしが来ます。荒らしはスルーでお願いします。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:40:27.13 ID:IXMXqoqr.net
2月19日発売日当初から扱うのはこれだけかなあ?

UQコミュニケーションズ
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_product_w02/

DIS WiMAX
http://www.diswimax.jp/news/fromdis/2016/02/speed-wi-fi-next-w02.html

BIC
http://www.bic-ws.net/products/

KT-WiMAX
https://www.kt-wimax.com/

WirelessGate
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/

GMO とくとくBB
http://gmobb.jp/service/wimax2plus/data/details/?lyr7

BroadWiMAX
https://wimax-broad.jp/device/w02.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:48:10.05 ID:AWFT3La2.net
W01 → だぶりゅ ぜろわん
https://www.youtube.com/watch?v=kbskLyByOwI

W02 → だぶりゅ ぜろにぃ
https://www.youtube.com/watch?v=mcTUE6cv1BI

WX01 → だぶりゅえっくす ぜろわん
https://www.youtube.com/watch?v=Bs6G1RG6W5w

WX02 → だぶりゅえっくす ぜろつう
https://www.youtube.com/watch?v=vOMY4RXhA78


なんでW02だけ、ぜろにぃなの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:27:39.26 ID:OfYaqcMS.net
これ、auから出ないっぽいのは
SIMロック原則解除の関係かね?
確かW02が出る頃に判断するって言ってた気がするけど。

まぁ、これがSIMアンロック出来てもあまり使い道ないんだけどな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 08:34:54.10 ID:GHcbFdmc.net
昨日別件でショップ行ったから訊ねてみたけど3月頃ですかねとか言ってたよ
明言こそないけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 12:05:03.77 ID:M8n0GTTN.net
>>100
ショップだと多分発売日前日とかに連絡来る感じだと思う
事前にはわからないかもね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 19:25:49.26 ID:zuiB/mLx.net
さきほど、ファーウェイ公式ページのサポートに取り扱い説明書掲載
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/support/manuals/w02-uq-jp.htm#anchor

流出取説 2015年12月第1版
公式取説 2015年12月第1.1版

DiffPDFで相違点確認。公式取説の109ページに正誤表あり

訂正箇所:101ページ「主な仕様」「■本体」の「内蔵電池」
訂正前:リチウムイオン、3.7V、2300mAh
訂正後:リチウムイオン、3.8V、2300mAh

取説の相違点はこれだけ。

と言うわけで、これで事前情報で出てたW01とW02のハードウェア的な差は
全く無いことが判明しました。

※電源がW01が5V1.8A、W02が5V2.0Aだけど、元々W01付属のACアダプタは
 2.0Aなのと電流計で計ると1.9A程度は流れてるので

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 20:47:09.58 ID:lpvgbhe7.net
au待ってサポ付き買おう
幾ら付くんだろうな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:37:01.92 ID:swwhkbVZ.net
>>102
いつおつ
>>103
うちもau待ち

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 23:43:04.75 ID:ds0sPxPJ.net
そういえばauってWiMAX2+契約のクーポンばらまいてたよね

これ
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra114/users/8/0/2/7/tkpindona-img600x321-1455788582hhwpfy22703.jpg

だから2月はW02出さないのかなぁ?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:02:26.14 ID:3KP5FtcI.net
auはよはよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:42:08.43 ID:GTFYplPv.net
(´・ω・`)w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:43:18.54 ID:eRa7v/dJ.net
>>105
なにこれほしい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:58:51.93 ID:2OE8NgdS.net
UQアクセサリーショップにW02用オプション登録

共通ACアダプタ05
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/sku/detail?cd=13
W02クレードル(ファーウェイ製)
https://www.uqaccessoryshop.uqwimax.jp/sku/detail?cd=14

ACアダプターはHWD14からW01までずっと同梱品HWD14PQAだったけど
別売りになって、KDDI純正オプションに変わったね。

共通ACアダプタ05は何気にQualcomm Quick Charge 2.0対応品。
W02自体は対応してないけど。
でもこれDC5V/1.8Aだけどいいのかな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:50:24.29 ID:df+mbL8+.net
心配性かよハゲるぞ

ということはauからもでるのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:42:49.21 ID:v62lnx45.net
3月だな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 14:43:27.98 ID:ngJ5zG+cu
W02用液晶保護フィルム発売
http://www.mobilefilm.jp/shop/t/t1540/?platform=hootsuite

http://www.mobilefilm.jp/shop/g/gAFP-W02/
http://www.mobilefilm.jp/shop/g/gNGB-W02/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:56:04.06 ID:6wDpBuEl.net
^^

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:16:06.60 ID:ng6fnMF3.net
W02用液晶保護フィルム発売
http://www.mobilefilm.jp/shop/t/t1540/?platform=hootsuite

http://www.mobilefilm.jp/shop/g/gAFP-W02/
http://www.mobilefilm.jp/shop/g/gNGB-W02/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:17:11.07 ID:ng6fnMF3.net
明日auから発表無いとまた数週間動きない気がするんだけどどうだろう?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 22:20:35.46 ID:pTsfo4V5.net
W01以前のにも高光沢タイプ出して欲しいな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:09:06.40 ID:3i8Ow1XY.net
スマホは専用のガラス買って貼ってるけど、モバイルルータはダイソーで買ったiPad用フィルムを
自分でカットして貼ってる。スマホほどずっと画面を注視しないし、しょっちゅう操作しないから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 04:41:02.31 ID:PHU668v8.net
>>115
310前後に発表からの発売じゃないかと思ってる
>>116
ルーターには光沢より耐久性高いものが欲しいかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:25:06.54 ID:K7BX+rBI.net
おお。W02ヤフオク初値18000円だったか
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c547114662

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 09:33:19.23 ID:K7BX+rBI.net
ごらんください。こちらが出荷時のバージョンのようです
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/bi249/users/0/4/9/5/smaphobj-imgbatch_1456476137/600x450-2016022600055.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/bi519/users/0/4/9/5/smaphobj-imgbatch_1456476131/600x449-2016022600057.jpg

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 11:41:33.47 ID:W7s4ReLb.net
>>119
8000円になったら買うかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 08:30:19.69 ID:e9OrFyyf.net
xjapanさんの大量キャッチ&リリースキボンヌ!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:40:30.21 ID:JImNQjQw.net
auからマジで出ないのね?携帯と一緒に売れるのに

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:25:45.56 ID:/nFVFCDv.net
au契約でもグローバルIP行けるみたいだな
ますますauから発売してほしいとこだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:42:05.09 ID:PUsujLw1.net
マジ?グロ行けるとかGJやん
au発売はよ

ただ、14でも度々あった突然超低速落ち
LTE7GB到達時規制みたいな200kbps以下、アレが怖い
3日制限にも至っていないのに何でかかるん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 03:26:53.59 ID:YpVRoVNQ.net
スレチだろうけどなんかググってもまともなスレがないんでききたい
ピンポイント検索で△はほぼ無理と考えていいのかな?
レンタルサービスとかもあるみたいだけどなかなか来ないみたいだし
一日のメールとか2〜3通しかこないからパケホーダイとか解除してこれで解決しようと思ったんだが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 06:28:28.22 ID:SyEqD/ho.net
>>126
だから、それを確かめるためのtryなんだよ
バツでも使える場合はあるし、マルでも使えない場合もある

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:20:54.38 ID:7oWV3ZPS.net
>>127
なんか期間終わると凄く勧誘電話くるみたいだけど試してみるよありがとう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:58:08.12 ID:1TE2fI4h.net
>>126
△表示なら電波を拾う可能性はあるだろうが、現時点では基地局が遠い事は間違いない。まぁtryですわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 02:40:56.88 ID:0ZeDae7H.net
au発売はよ
もう3月やで

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 03:59:48.15 ID:LZqpg5hN.net
多分、、、
auからは出ない気がする
”最新”とか言ってる時点でもうね

https://twitter.com/au_support/status/705738876095102976
@yasu1m 早速のリプライありがとうございます。WiMAX2をご検討の事ですが、
最新のWi-Fiルーターは「Speed Wi-Fi NEXT W01」となります。詳細はこちらです
21:57 - 2016年3月4日

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:31:33.44 ID:8s9Le91B.net
mineoの初期費用が0円!
3/31までです!急いでください!

1.尼でSIMを972円で購入
http://goo.gl/vyZ0fU

2.尼券1,000円ゲット
http://goo.gl/RVnFUL

mineoは低速無制限
高速規制なし
速度切替付
700円/月から

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:44:28.88 ID:doKybY43.net
UQで01が1円になってて、在庫なくなり次第終了ってなってるから在庫次第でauにもくるかと期待してる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:43:15.98 ID:YsoD59QC.net
auはよ!(n回目

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:51:46.17 ID:M6ChdFXp.net
ラクーポンのW01も下がってきたからこりゃ来る予感

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:52:46.01 ID:gSnaOHn7.net
W02トライ追加来た!

Try WiMAXにおける貸出機種の追加について
http://www.uqwimax.jp/information/201603141.html

Try WiMAX
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:02:29.73 ID:gSnaOHn7.net
Try WiMAX レンタル 貸出機器の在庫状況
https://trywimax.uqwimax.jp/productStockState.html

いまなら余裕だよ!
http://i.imgur.com/3742QSV.png

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 16:37:56.14 ID:WeSMkxmw.net
今月いっぱいで2年縛りが終わり、14を解約して、次は何にしようか検討中
(気づいたら2週間で7GBを余裕で超えて、ノーリミットは電波掴まなくなったので心置きなく変えられる)

auで出して欲しいって声が多いみたいだけど、これは何を期待してるんです?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:56:25.83 ID:3RO8Iqus.net
>>138
初期不良受付期間が1ヶ月だから
グローバルIPが無料だから
違約金が安いから
あわよくば固定代替契約機種になるかもだから

UQ系に比べてこれだけ高待遇なのに
さらにキャッシュバックが付く可能性も高く金額も多いから
(4月から原則CB禁止は音声回線の話です)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:06:03.92 ID:zI18nOmW.net
>>138
auから出ないと楽天ラクーポンから出ないのだ
あそこauのファーウェイ端末扱いだから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:11:14.35 ID:92bF8amd.net
>>139
だからこそ、もうauからは積極的には出ないんじゃない?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:47:16.30 ID:ArB2yP3Z.net
だからこそって言うか、
WX02とW02は4x4MIMO+CAまでの繋ぎでしかないからな
UQ的には必要だろうけど、au的にはW01でいいんじゃない?

特にW02はW01と違って国際ローミングが削除されてるし
取り扱い説明書も従来の慣例から外れてUQ仕様になってるし
元々auでは扱わない雰囲気はプンプンしてたからね。

流出したファームウェア的にはau仕様も問題ないっぽいが。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:29:42.52 ID:cIBm+Ghy.net
みんな待ち組で買った人はいないん?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:24:02.09 ID:6E+c0sgK.net
買ったよ〜ワイモバからの脱北民だから前機種からの違いとかはわからないけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 03:39:48.48 ID:uG8sSI/T.net
おーどういまのとこ安定してる?
届くの楽しみだ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:17:37.75 ID:eWQ50K77.net
家にネット環境ないから、ちょうどいいやって、wx02買ったのに、初めのつなぎかた、 これ ネット環境ないとつなげないの?どうすりゃいいんや…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:31:09.93 ID:NWwCCOx5.net
>>146
そんな質問している時点でもう手に負えないから素直にサポートに電話しな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:07:59.90 ID:GC3Q440R.net
>>146
てか、WX02はスレ違いどころか板違い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:15:20.81 ID:Gn1HrNxI.net
>>145
今日1日使ってみたけど問題なし
建物の奥まったところにデスクがあるけど電波4本
カバンに入れてデスクの引き出しに放り込んでても下り30くらい出てたから充分
ちなみにグリーン買ったんだけど背面メタリックカラーでちょっと驚いたw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:05:28.36 ID:5+Taq9oU.net
ねぇなんでIPアドレスが117〜だけになっちゃったの?
今まで106〜とか59〜とか色々あったような気がするんだけど。
偉い人教えてください

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:12:01.36 ID:tg8/8smX.net
意識したこと無いけど、俺は106〜ばっかりだけど
ワッチョイスレ見ても106が一番多いね。あと59〜がちょいちょい
117〜なんて見たこと無いけどなぁ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:55:09.77 ID:5+Taq9oU.net
>>151
ごめん。117〜じゃなくて111.107〜でした。
3月入ったぐらいから何回繋ぎかえてもこれ以外でなくなっちゃったから不思議に
思ってたんだけどみんながみんなそういうわけじゃないんだね。
自分のエリアだけなのかなあ・・

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:40:09.79 ID:N3j3UhNj.net
36.XXX〜もある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:12:56.27 ID:4PGMyrBJ.net
119〜ってのがさっき出た

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 16:22:30.27 ID:qIe5nv1i.net
マジ?これって地域で違うもんなのか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 02:20:51.37 ID:qTIezEvB.net
W02も突然超低速規制あるの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:04:51.75 ID:sCHDkntu.net
>>156
色んな規制発明するんだなw アンチは

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:38:42.64 ID:f+G3ZmJE.net
>>155
規則性がよくわかんないんだけど、地域じゃないっぽい。
WiMAXのNOC(ネットワークオペレーションセンター)は、無印時代から西日本と東日本なのは
今も変わってないみたい。それが、トレースルートで出てくる、ix-ote と ix-osa

だけど、無印時代は本当に地域で別れてたけど、今は必ずしもそんな感じじゃないみたい。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:59:15.32 ID:henPGU04.net
w01のクレードル流用できる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:10:30.91 ID:JSF6wnRD.net
>>157
W01, WX01, HWD14スレでも報告あり
自分も体験したけど、3日制限などに抵触していなくても突然
キャリアのLTE7GB到達時並み、300kbps以下に絞られるんよ
時間帯もエリアも関係なくね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:00:15.65 ID:vwoK5+33.net
>>160
無線通信だからこその電波状況等での通信速度低下、
端末側の仕様や不具合による速度低下、ネットワーク設備の障害など
様々な要因があるのにそれらを加味せず全てを「規制」と総括することに問題は無いのか?
って話じゃないの?

例えば12月くらいから頻発してた、規制中なのに突然規制解除状態になって
また規制中の速度に戻る現象、当時は混雑してない時だけ解除になるって言い方してた人も
いたけど、これも障害だった可能性があるでしょ。今はこうならないわけだから

なんでもかんでも速度が遅くなれば「規制」と考えるほうがどうかしてる
公式な規制は基本的に存在していなかった無印時代からそういう人いっぱいいたけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:49:39.58 ID:9O9mEXBs.net
確かに
規制ならもっと声あげる人いるだろうし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:50:55.57 ID:BRvttpEt.net
先月HWD14だけどラス月にこれ遭遇した>>160
解約までの数日間だったけど端末仕様も環境も変わりなし
何の不具合もない状態で昨日まで2桁Mbps出ていた速度が
何の脈絡もなく唐突に、あからさまに超低速化すれば
そらバカでも強制的な力が働いたと気付くわな
その数日間、同居してる妹のW01は何の問題もなかったから
ピンポイントでやられたわけだし

エリアじゃなくピンポイントで、こういうランダム撃ちなら
声も挙がりにくい、集まりにくいわけだから
なるほど、なかなか上手いやり方だ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:20:10.14 ID:EX34jUfq.net
と、言う工作をあのバカアンチが繰り返してたから、
自分がその状況に遭遇するまで信用しないことにしてる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:23:28.98 ID:CmQoyoWW.net
障害や工事と思わずに、なかなか上手いやり方だって思う脳ってどういう構造なんだろうね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:49:37.40 ID:HFjyGyOx.net
工事予告も障害報告もなけりゃそりゃ疑うのは自然だ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 02:08:54.75 ID:pv1udV2c.net
以前UQサポセンに電話したら、「全く通信が出来ない状態以外は障害と認知していない」とのこと
この理屈でUQが成り立っているのであれば、速度が遅くなるのは規制でもなければ障害でもない。
通常の状態ということ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 03:33:11.95 ID:XRLSOHqG.net
W02のクレードルってW01にも使えるんかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:42:49.89 ID:R5nHF7YA.net
>>168
使えるみたいな話だったけどね
2〜3日待ってくれ。俺が確認したる。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:26:34.62 ID:16dT6UW/.net
病院の薬の待ち時間だけしか困らないから、千円を惜しんでるんだけど、auのiPhoneの電波入る場所ならプラスエリアにすれば使える?入っても速度は落ちるよね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:37:49.32 ID:IbDF01Ts.net
速度は落ちるね。
LTEの方はCAじゃないから下り最大75Mbpsなんで
CAしてるのはあくまでWiMAX2+のほうなんで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:50:08.25 ID:pn872QVu.net
ありがとう、参考になりました。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:14:56.71 ID:TifEd6qx.net
>>169
ありがたいです

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:19:26.17 ID:BIaVr15T.net
>>173
トライが届いたので検証

左:W02用クレードル 右:W01用クレードル
http://i.imgur.com/28M6aJi.jpg
http://i.imgur.com/V09KiPD.jpg
http://i.imgur.com/9mpL3PV.jpg
若干デザインが違うのね

装着
http://i.imgur.com/AAtuUHc.jpg
入れ替えても全く問題なし
http://i.imgur.com/3f5oCEl.jpg

写真じゃ判別付かないけど、充電も有線LAN通信も
クレードル接続時の画面点灯も、クレードル接続時の屋内5GHz自動切替も
クレードルから外した時の5GHzのDFSチェックも全て問題なし

装着時にゆるいとかも無し、キツイわけでも無い、あくまでピッタリ
まるでデザインだけが違う同じものとしか思えない感じ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:35:00.12 ID:BIaVr15T.net
ちなみに全く需要無いかもだけど
http://i.imgur.com/AtCGKPK.jpg
http://i.imgur.com/eBmWJaB.jpg
HWD15用クレードルも全く問題なし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:38:08.70 ID:BIaVr15T.net
HWD15用クレードルは全く問題ないわけじゃないか
機能的には問題ないけど、固定が危うい感じ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:11:36.79 ID:KSxKLfZI.net
W02とWX02で迷ってるんだけどどちらが良いんだろう?
基本的には家で使用、電波の掴みが良い方にしたいんだけど。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 16:41:55.46 ID:t44cSNaF.net
>>177
環境によるとしか言いようが無い

知人にW01(またはW02)持ちが居れば家に来て貰って試して、TryWiMAXでWX02借りるとか?
逆に、知人にWX01(またはW02)持ちが居れば家に来て貰って試して、TryWiMAXでW02借りるとか

知人がいないなら、TryWiMAXでW02借りて、ダメそうならさらに3ヶ月後にWX02をTryするとかw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:52:44.46 ID:kwTK6WMH.net
>>174
画像まで上げてくれてありがとう!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:13:15.41 ID:3hl8Vh7a.net
うちのW02専用クレードルはなんか硬くて
接続するときに毎回手応えありすぎてちょっと怖いんだがw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 18:25:33.83 ID:DbIk9WkI.net
>>180
そのうちゆるくなるよ。
まだ使ってるけど、W01のが最初そんな感じだったけど
今はちょうどいいあんばい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:03:45.85 ID:gMZbBRMA.net
>>177
参考情報です。
少し調べてみると、高層ビルが少ない環境ではwシリーズが適している、高層ビルが多い環境ではwxシリーズが適しているようです。
これは電波方式、CA方式と4×4MIMO方式の違いのようです。
それでw02,wx01,wx02を同時期にレンタルして検証してみましたが、ハイパフォーマンス接続時での田舎環境で110Mまで計測できたのはw02。120Mまで計測できたのはwx01。なぜか70Mまでしか計測出来なかったのがwx02でした。ipad用のspeedtestアプリでの計測時です。
なぜか田舎環境なのにwx01が最速…。
しかし通信の安定度はw02が一番良かったです。電波maxでも繋がらなくなるときがwxシリーズより少なかったです。ただwxシリーズの方が電池持ちが良いですし、電池交換も出来ますし、電池残量も分かりやすいので、迷うかもしれませんね。
しかし家での利用がメインでしたらURoad-Home2+も候補に入れても良いかもしれませんね。
以前1つ前のURoad-Homeを使っていた時期がありましたが、その当時売り出されていたルーターのどれよりも通信が安定しており、最速でした。ただその当時は40Mが最速の時期でしたが。
しかし今検討できるURoad-Home2+は110M、他の売り出されているルーターは220M対応なので比較しずらいです。
また使用環境によって違いがあると思いますので、まずはtry wimaxでレンタルですね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 18:40:28.35 ID:rEEbNDOb.net
長文乙

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:57:32.36 ID:e8IIHWom.net
>>182
ありがとうございます!
やっぱり実際使わないとわからないですか。。
近々レンタルしてみます。

プロバイダーはUQとBIGLOBEどちらが良いんでしょう?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:19:20.08 ID:SUV9KEXe.net
>>182
スレチだから控えるが、MIMOの効率上げるにはマルチパス言うてな
反射波を利用するねん。
マルチパスが構成できない環境ではMIMOが効かない。
マルチパスが構成できる環境ならMIMOが効くっちゅう話やねん。

ちなみにW02やW01、その他4x4MIMOに対応してない端末はMIMOに対応してないんじゃなく2x2MIMOやで

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:20:50.74 ID:k0C/iwBd.net
>>182
>ただwxシリーズの方が電池持ちが良いですし、

これは同意しかねる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:49:38.67 ID:/WSNL82Z.net
>>184
契約するプロバイダはどこでも変わらない気がします。
biglobeは知りませんが、GMOとラクーポンとSo-netでしか契約した際は特に違いを感じられませんでした。
>>185
1つ勉強になりました。情報提供ありがとうございます。
>>186
w02とwx02では、バッテリーをセーブしたモードの場合で比較した場合ですが数時間違いましたね。
1日端末を切らない状態でずっと使っていましたが、比較するとw02は半日、wx02は半日以上持ちましたね。それでも両方とも朝から晩まで使えるのでルーター変わりとしては十分な時間と感じましたね。
機種の当たり外れもあると思いますが。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:12:16.70 ID:msFvuV0F.net
>>184
契約するプロバイダはどこでも変わらない気がします。
biglobeは知りませんが、GMOとラクーポンとSo-netでしか契約した際は特に違いを感じられませんでした。
>>185
1つ勉強になりました。情報提供ありがとうございます。
>>186
w02とwx02では、バッテリーをセーブしたモードの場合で比較した場合ですが数時間違いましたね。
1日端末を切らない状態でずっと使っていましたが、比較するとw02は半日、wx02は半日以上持ちましたね。それでも両方とも朝から晩まで使えるのでルーター変わりとしては十分な時間と感じましたね。
機種の当たり外れもあると思いますが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:13:22.61 ID:68b0l0l6.net
ましたねましたねましたね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:38:34.31 ID:dN7iGZoX.net
大変だなW02スレまでステマしに来るなんてw
NECは妙な不具合多すぎだから辞めたほうがいいぞ
しかも修理出しても直らない、不具合も仕様うちっていう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 03:34:41.67 ID:dvk5RPk8.net
w02用のケースとかフィルムとか使ってる?
専用のケースあんまり売られてないけど01用の流用できないかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 13:37:09.64 ID:gCPoiPm4.net
>>191
ケースはそのまま流用可
フィルムはサイズによりけりかな
W01は液晶の外枠に一段くぼみがあるので

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:37:43.93 ID:Q6YshCVM.net
>>192
流用できるのか
若干サイズ変わってるからぴちっとしたケース入るのか心配だった、ありがとう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:07:44.11 ID:C/x2z9qc.net
auから出るふいんき完璧に無くなったね
auからは次のHWD34なのかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 23:35:48.41 ID:4GLbB6NL.net
ふいんきは最初から無いな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 02:57:42.69 ID:LUEDGaSF.net
ふいんきなら随分前からネットにあるよw
若者言葉

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 06:24:08.57 ID:stC2wB+c.net
うわこいつ

総レス数 670
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200