2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nexus 5 Part94

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:53:56.69 ID:5p9nAEOC.net
Google 『Nexus 5』 について情報を交換するスレです。
 https://store.google.com/product/nexus_5_black_16gb
 http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-D821
 http://www.ymobile.jp/lineup/nexus5/

※「カスタムROM」「Y!mobile案件」「MNP、料金」等の話題は、スレ違いです。

■スペック (2013年11月1日発売)
OS:Android4.4 KitKat (最新ver: 6.0.1 Marshmallow)
画面: IPS液晶4.95インチFullHD (1920×1080:445ppi) Corning GorillaGlass3
サイズ:69.17mm×137.84mm×8.59mm
重量:130g
SoC : Qualcomm Snapdragon800 クアッドコア (2.26GHz)
GPU : Adreno 330 (450MHz)
メモリ:2GB RAM
内蔵ストレージ:16GB or 32GB
背面カメラ:800万画素 (光学式手ブレ補正搭載)
前面カメラ:130万画素
SIMスロット:microSIM
通信方式:
├[D820 (北米向け)]
│ ├4G LTE (Band:1/2/4/5/17/19/25/26/41)
│ ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8/19)
│ ├GSM (850/900/1800/1900MHz)
│ └CDMA (BC:0/1/10)
└[D821 (日本&他の地域向け)]
  ├4G LTE (Band:1/3/5/7/8/20)
  ├WCDMA (Band:1/2/4/5/6/8)
  └GSM (850/900/1800/1900MHz)
Wi-Fi: デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac
Bluetooth:4.0LE
バッテリー容量:2300mAh (待機:300時間、通話:17時間、WiーFi:8.5時間、LTE:7時間)
センサー類:GPS、ジャイロスコープ、加速度計、コンパス、近接センサー/調光センサー、気圧計、磁気センサー
外部端子:MicroUSB (SlimPort対応)、3.5mmオーディオジャック
その他:NFC、Qi (ワイヤレス給電対応)、デュアルマイク
カラー:
├ブラック http://imgur.com/FnuO6oM.jpg
├ホワイト http://imgur.com/c8w9gpr.jpg
└ブライトレッド http://imgur.com/qeCwh50.jpg

■関連スレ
【ROM焼き】Nexus 5 root23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1447865562/
Y!mobile Nexus 5 EM01L Part40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1448980312/
【不具合報告スレ】Nexus 5 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1398878956/
猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423012085/

■前スレ
Nexus 5 Part93
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1449998238/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:55:49.38 ID:5p9nAEOC.net
よくある質問

Q. アンテナピクトが △! になりLTE接続できません

A. 使っていない不要なAPNを削除してください。
 MVNOを利用の場合は、APN設定のMVNOの種類をSPNにしてみてください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:49:05.82 ID:QEBGvheo.net
                    【 五郎丸 】  自民党の核開発  【 AKB48 EXILE 】


    もう茶番劇は終わりですか?「北朝鮮水爆実験」騒動。北朝鮮国家の実態は統一教会。安倍も統一教会。

               下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
          国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
          安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
        反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
     私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
  ツイッター社に私の個人情報を勝手に掲示しているアカウントを削除せよと20回以上求めたのに応じませんでした
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

      安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
  習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚
    「神社本庁が安倍の地元で鎮守の森〔「四代正八幡宮」〕を(中国電力・上関)原発〔用地〕に売り飛ばし!
                        反対する宮司を追放 その後、不審死
                  https://twitter.com/toka iamada/status/685925040341176320

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:36:35.78 ID:5ItB95yP.net
位置情報のWi-FiスキャンとOK Googleをオフにしたら電池持ちよくなったヽ(*^∇^*)ノ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:19:51.90 ID:AAvbiC3y.net
良かったね()

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:34:54.47 ID:tPviKDMF.net
>>4
位置情報常にOFFにしてるけどなぁ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:36:35.75 ID:GY0U7dtS.net
明日はがんばろう
 ∧__∧ 
( ´・ω・`)  (○) 
,( ヽ∩∩ノ),、ヽ|〃,,, 
“““ ““ ““ ““ ““ ““ ““ “``““ ““

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:56:17.10 ID:1KMobdN+.net
電池の消費で、その他ってのが一番多いんだけどこれは何だろう?
バッテリー劣化してるから?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:57:54.77 ID:lqlH18qh.net
スクショ晒せや

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:09:56.36 ID:O5ymxXM0.net
なんでバッテリーへたるとその他が増えるって思ったんだろう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:38:16.90 ID:yUP2GaK1.net
>>4
OK Googleをオフにするのどうするの?? 

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:55:05.56 ID:YPo8XzoE.net
>>11
君はなんのためにスマホを持ってるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:32:06.65 ID:U2kSGGS6.net
>>12
君の声を聞くためさ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 07:26:55.38 ID:2OJoHIaw.net
>>11
OK Googleで聞かないとw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 08:23:59.91 ID:ulxmy/ht.net
>>14
カイルに「お前を消す方法」を聞く、って奴を思い出したじゃないかw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 09:03:54.26 ID:6n6YBBbH.net
>>11
Google OFF, OFF!

って大声で叫ぶといいらしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:12:36.64 ID:U4vBRHhi.net
>>11
設定→Google →検索とGoogle Now→音声

俺もデンチガーだったけど効果あったよ
本体の温度が下がったように感じるし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:53:48.99 ID:ixOZiPx3.net
bluetoothスピーカーの音量調整がN5側から出来ないんだがこれはマシュマロのバグなんかなぁ?

ttp://www.androidpolice.com/2015/12/11/android-6-0-1-finally-links-bluetooth-and-system-media-volume-settings-but-it-breaks-volume-control-on-many-headsets/

同じメーカーのBTイヤホンは問題ないんだが
毎度接続時に爆音が鳴って鬱陶しい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:15:37.46 ID:JoQusO75.net
>>18
おれのLogicool Mini BoomboxはN5から音量調節できてるよ。

2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 18:13:14.30 ID:giFPwOTo.net
PCにMTPでつないでも、titanium backupだけ表示されない
原因と解決策が思い当たる方いらっしゃいますか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:39:25.11 ID:qsu4K3x+.net
>>20
おま環ですね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:53:29.78 ID:DISAR8sK.net
>>20
media scanくらいしてるよな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:25:12.08 ID:giFPwOTo.net
>>22
そりゃもち

>>21
やっぱそうですかね

幸いtwrpは使えるのでバックアップはそっちに頼ることにします

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:26:55.55 ID:jSuYodZw.net
非rootでbootloadアンロックしてなくて再起動ループなんだけど、fastbootモードやリカバリーモードでデータのバックアップ取れますか?
pcにsdkとドライバーいれてデバイスは認識しています

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:14:32.17 ID:03eQ2LcH.net
今これ買うのあり?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:18:46.90 ID:ScVVIj1m.net
ありだと思う

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:21:35.61 ID:jCBVcSMT.net
上位互換有るのにわざわざ旧型はいらないでしょ。
余程金がないとかじゃないなら5xがいいよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:24:14.17 ID:ixOZiPx3.net
なんでーあんなコスパ悪い物を

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:28:52.36 ID:gl6WMkGP.net
>>25
何をしたいのか具体的に示した方が的確な回答貰えると思うよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:34:42.73 ID:ScVVIj1m.net
>>27
高いし少し大きくなるじゃん
これで困らないならいらん金をかける必要はない
指紋は便利だけどおれはジェスチャーで満足してるし(カスROMだが)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:50:51.08 ID:CCNGjRlt.net
プラスだよ、大丈夫

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:56:38.98 ID:xVxW/G1t.net
5でも6でも5Xでも6Pでも普通に使える
5インチと5.2インチは大して変わらん
5.7インチや6インチは全然違うものだけど、あれはあれで見やすくて良い
予算的に悩むのは5Xか6かくらいだろうがこれは好みで
5か5Xは予算で決めればよいが、今から5は「せっかくNexusなのに今後一度もメジャーアプデが来ない可能性あり」なので俺なら避ける
メジャーアプデが来なくてもしばらくは普通に使えるし外れではないけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:14:10.05 ID:qYOSXpSN.net
今で必要な時だけwifiやLTEをONにして使ってたんだけど、
Gmailをプッシュで受けたくなったのでLTEを常時ONにして各種設定を
見直したんだけどディープスリープの時だけプッシュを受けられない。
メーラーはCosmosia、OSは6.0.1
もちろん電池の最適化からCosmosiaは除外してる。
普通のスリープ時は通知を受けれてるんだけど、数時間寝かせておくと
通知を受けられなくなっている模様。その時は電源ONと同時に通知がくる。
設定どうしたらいいのか教えてくださいな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:40:24.01 ID:Zs+8MniN.net
1月のセキュリティアップデート入れてから急激に電池持ちよくなったな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:54:34.79 ID:6FqJgNVX.net
再起動ループするようになったわ
買い替え時かね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:58:34.52 ID:ixOZiPx3.net
>>35
電源ボタンデコピンだろタコスケ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 02:01:04.36 ID:fUYcqSXd.net
>>33
電池の最適化から外すのは、Playストア。メーラーは外さなくても良い。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:53:05.40 ID:EVkKYoBx.net
5Xは、
Qiが無い・RAM2GB据え置き・手ぶれ補正が無い・高い
がネックだけど、Google Storeで5万切ったら買っちゃうだろうな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:18:30.37 ID:uPlvxyJj.net
あの値段ならせめてRAM4GBにして欲しかったよなあ
少なくとも今年いっぱいはN5のままで行けそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:27:32.60 ID:H3Febd6b.net
4.4から6.0まで行けたのはありがたいわ
他ではこうはいかんし

41 :20:2016/01/17(日) 09:39:52.86 ID:jxSkiPaK.net
MEGA使ってオンラインバックアップすることで解決
TBの機能でできるboxとかのクラウドも1ファイルのサイズオーバーなのかサーバーエラーがでたけど、MEGAはいけたので

参考にはならないだろうけど一応報告

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:45:00.60 ID:njpnHMbd.net
0SIM by So-net 試してみた モバイルon wifi off で
夜間10時間放置 Nexus7(LTE) 電池9%減 セルスタ圏外時間0%
夜間12時間放置 Nexus5     電池9%減 セルスタ圏外時間100%

これは電池消費はたいしたことないけどNexus5にはセルスタ問題が発生してるってことだよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:47:48.89 ID:drxe3zAg.net
まあ見た目だけだし
書き換えればいいし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:35:18.69 ID:xUnuSOw1.net
最近使いだしたんだが、電話帳が機能少なすぎてイマイチなんだが
なんかおススメのありますかい?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:09:40.45 ID:jI7JCcYu.net
>>44
長年ConTacTsを愛用しているが長らくバージョンアップされてないので最新OSだと使用に影響はないがバグがある。
俺もそろそろ変えようと思ってるので、良い電話帳があったら教えて欲しいな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:03:03.27 ID:PtXIxF0/.net
着信音のことで質問です
自前のmp3音源を着信音に設定しようと思ったのですが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:09:43.11 ID:x3WT/63N.net
旧Zenfone2 laserに浮気したが最近これに戻した。
端末の重さが自分には大事だった。
少し大きくなっただけなのに端末握ってると親指が痛くなり、端末握っていなくても痛みが残り
この端末に戻したら痛みが無くなった。
この端末の軽さはもっと評価されるべきだよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:19:38.95 ID:SBUbN+fE.net
ZenFone2ならともかくLaserならN5より性能も落ちるじゃん…
しかもでかくて持ちにくい端末を作るとこに定評のあるASUSだし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:20:26.27 ID:YeWzafsx.net
バッテリーがしょぼいからね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:26:26.25 ID:0feAoR7k.net
性能はともかく大きさは好みの問題だからなぁ。俺はN5をめちゃめちゃ気に入ってたし今でもサブで使ってるけど、乗り換えたN6の方が大画面で見やすくて使いやすかったわ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:55:22.03 ID:KJT3mzI2.net
N5気に入ってるし今んとこ変えないけど、
強いて言えばもうちょい画面とバッテリー大きくなればいいなと思ってるから
Xはいい路線だと思ってる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:27:29.53 ID:PZ/tqkDI.net
>>46
なんで途中で終わってるのさっ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:54:02.07 ID:FlisPj5Q.net
>>47
どんだけ虚弱なんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 17:06:51.31 ID:3lzPzFDC.net
6.0.1だけどwifiアクセスポイントになにか反応があるときの電池の減りがひどい
残量100%で寝て起きたら20%とかザラ
機内モードにして寝たら2%くらいしか減らないのに
LTEしか使えない場所で放置でも8時間で10%行かないのに
そもそもセーフモードにしたとき一番症状が重いってなんだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:14:47.72 ID:jI7JCcYu.net
>>54
Google接続サービスは無効化してみた?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:31:36.69 ID:kF7S3UuG.net
それ無効化したらスマホとして使いにくいよね…

>>54 OSをアプデした後は必ずcacheをワイプすること。多分これだけで直る。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:43:18.72 ID:o0pXeb8m.net
急に落ちるようになったので電池交換した。怪しい電池だったけと電池持ち良くなった。これで半年は持つかな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:00:19.55 ID:RNgnh2fl.net
>>57
電池交換っていくら??

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:17:29.44 ID:O9Cfox3P.net
>>57
何日くらいかかった?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:17:47.18 ID:PPZSwHci.net
今買い換えるなら何買う?

まだ戦えそうな気はするけど買い替えたい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:34:00.13 ID:jvBvgGkb.net
>>19
CM11入れたN7だと音量調節出来るんだよね
A2DP絡みじゃないかと思うんだけどその辺のカラクリがどうも分からんで

ちなスピーカーはbluedioのBS-2
最近買ったばっかり

BTって接続モード切り替えるとか出来るのかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:49:48.36 ID:2uk31j0G.net
>>60
バッテリーはともかく画面SOCはまだ見劣りしないしなぁ
比較的軽石

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:52:47.75 ID:bjO4tBHj.net
>>58
アマゾンで買って自分で
電池のフラットケーブル切れて天を仰いだが既存の電池のケーブル半田移植して復活

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:54:04.04 ID:bjO4tBHj.net
不慣れな方は業者がよいかも

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:55:37.21 ID:DGhj9bsu.net
>>63
電池の横の二本のケーブルかな?
アレは慎重にやらないとね…
あと、画面交換の為の下の方の粘着でくっついてる一番小さい基盤を剥がすのが辛かったな。アレは基盤が折れそうで怖いw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:09:21.85 ID:TPnrT4/A.net
>>37
RESありがと。
今日試してみたら20分遅れで受信したwこんなもんなのかな?
引き続き試してみる!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:59:51.47 ID:fUYcqSXd.net
>>66
20分は遅いね。自分は Push Notifications Fixer で安定したよ。試してみて。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:09:39.79 ID:bAxDpntY.net
>>46
できるでしょ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:10:54.09 ID:DUVFTWa0.net
出来たから途中で終わったんじゃねw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:08:44.56 ID:gSSbvUsp.net
>>34
マジで?俺は逆
他に原因あるのかもだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:15:50.43 ID:K5Xm6og5.net
うちは全く本体スリープしなくなった
めっちゃ不便

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:43:45.93 ID:iZRFgSHo.net
>>56
全く問題ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:12:02.10 ID:kiLDnCoD.net
>>34
俺のも良くなった感じ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:13:42.37 ID:u3tANDSl.net
Nexus9買ってきた。
頻繁に新しくするのってタブレットだけでいい気がしてきた。
Nexus5あと4年くらい使えそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:17:14.87 ID:tLGp3OOg.net
>>74
俺は逆だわ
スマホは毎年でも買い換えたいけど実際には2年周期
タブレットは3年くらい使おうと思って買うけど実際には2年周期

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:08:41.39 ID:6jbdjkbu.net
>>69
書き込みの途中で出来たの?
器用な人だったのね…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:16:23.88 ID:ZGkQxVpc.net
それよりおススメの電話帳教えてくれよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:18:22.87 ID:VKvzD628.net
タウンページ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:28:02.45 ID:YpzOHWvD.net
まだいける
http://i.imgur.com/ARRYovg.png

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 18:34:56.33 ID:6nDsFsB2.net
そりゃあカスROM&kernelでOC&冷却してりゃ55000あたりまで行くけど
だから何?って話でしてね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:51:35.47 ID:oTPZMvFZ.net
最近GoogleのCMのおかげでAndroidのイメージが良くなってる気がする。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:18:19.72 ID:XM48f4U0.net
いやほんと、バッテリーが交換式でまともなバッテリーが普通に買えたら、もうボロボロになるまで使い倒すのに。いやほんと惜しいな。
でもそんなん出したら儲からないよな。
Apple みたいに 10万以上の端末を毎年買い替えさせないと企業としてはだめなんだよな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:35:48.41 ID:afRoAWiT.net
>>81
つか泥のイメージ悪かったのかよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:38:30.64 ID:9GsKFn6Z.net
iOSと比べて不安定だった頃の印象と、あと富士通やらなんやらがやらかしたせいかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:39:41.37 ID:Gpdso/WV.net
泥はクソだろ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:54:28.31 ID:+hX71+JT.net
>>80
スレチだks

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:31:11.00 ID:hRKTZpDW.net
>>84
まあ、iosも不安定があったがなww
メーラーの周りとかプッシュ通知が良くなったが、未だにiPhoneはダメかな。当時のラインなんか通知溜まってたら強制終了しちゃう感じだったし。

当時は機能も糞だったから脱獄してタスクバーぶち込んだり緑と赤が基調のトグルスイッチャーを導入したわ。
懐かしい…。
当時のアンドロイドは不安定っていうかスマホを良く知らなかったから謎の物体的なイメージがあったな。
nexus4を買った時初めて良さが解ったわ。
今iosはジョブズ氏が亡くなってクックだから全然ダメな感じ。製品は惜しい路線だけどマーケティングがうまく言ってないな。
Androidはサードパーティー機能ゴテゴテのスタイルからシンプルなスタイルを目指してるっぽいな。
iPhoneは高機能化、Androidはシンプル化…最近はここらへんの対決が面白い。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:35:11.01 ID:P3Zd1p/I.net
林檎は巣に帰れよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:24:00.73 ID:idvny5YZ.net
>>82
そんなに使い続けたいなら2年に一度バッテリー交換してもらえよ
たかが8000円か9000円だろ?9000円としても月あたり375円だぞ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:28:28.95 ID:XM48f4U0.net
>>89
修理中に使えないのが困るんだよ。
一週間じゃ戻ってこないだろ?
もう一台買っとけばよかった。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:32:11.80 ID:idvny5YZ.net
>>90
俺は予備のN4があったから困らなかったけど、1週間かからずに戻ってきたよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:34:11.06 ID:XM48f4U0.net
>>91
そうなんですか、ありがとう。
私も Galaxy Nexus があるんですけどね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:19:19.29 ID:ZDJj6ENh.net
>>90
そういうサポートを期待するならワイモバイル版を買えばいいだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:07:27.35 ID:YuBgLdTN.net
上野アメ横内のスマホ修理屋でNexus 5のバッテリー交換が確か¥5,000くらいで待ち時間40分程度だったけど、誰か試した人いる?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:19:45.54 ID:cNwy8P8P.net
Nexus 5とNexus 5Xの使い勝手を比べてみた
村元正剛
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20160119_739127.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:25:02.29 ID:K/bDcele.net
>>94
それ許可とってるところ?
とってないと無線機の違法改造で電波法違反だよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:40:45.47 ID:bIk80+bi.net
>>96
どっか行け

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:53:09.25 ID:obiBzM9A.net
それ言い出したら、自分で電池仕入れて交換しても違法改造としか…。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:55:20.70 ID:rdJi3e8I.net
>>95
読みやすいし、率直な感想に思えて良いか記事だね。
N5がデュアルコアと書いてあるけど、クアッドコアの誤記。
サイズの違いによる持ちやすさ、qi、指紋認証にも触れて欲しかった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:55:57.95 ID:4ULLFpgJ.net
>>98
触れないでおこうや

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:58:55.00 ID:IeNH7w+M.net
>>98
そうだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:42:25.98 ID:5OovTTOh.net
なんで他人の違法性には敏感なのに自分に対しては無頓着なんだろうね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:45:08.27 ID:IeNH7w+M.net
なんで自分が法を守らないと他人も同じだと思うんだろうか
許可を取った所で修理すれば良いだけなのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:49:12.33 ID:ZCisgsPo.net
うざいから技適スレでやれよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:53:16.99 ID:/Kgl64Mz.net
>>94
あと2000円足せばLG純正品が手に入るしなぁ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:55:24.44 ID:IeNH7w+M.net
違反者にとってはウザいんでしょうね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 10:15:57.83 ID:TscbpV3a.net
SIMフリなんだから壊れたら買い換えればいいじゃん
安いのいくらでもあるし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:41:38.03 ID:Wn2rcunB.net
俺はスマホみたいな低出力機器の技適とかどうでもいいけど、自分で交換するバッテリーは今までいろんな機種でハズレを引きまくったから正規交換しかしなくなったな
どうせバンド19対応させてるから技適は通ってない状態だけどw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:57:57.33 ID:xYbtyixA.net
アマゾンとかで買えるバッテリーはSONY表記がアタリでSamsung表記がハズレかな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 15:25:59.49 ID:vB1cn5jt.net
>>109
偽物の表記を信じちゃうw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:01:48.70 ID:OgZ+Egek.net
>>109
じゃぁ今度からSONYロゴで出品するわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:10:52.66 ID:2xjldJf0.net
>>109
色んな詐欺に簡単に騙されそうw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:51:01.09 ID:/Kgl64Mz.net
>>109
ピュアな心の持ち主ですね!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:40:44.92 ID:qFEhqZC4.net
>>113
きっとカスロムでpurenexusをつかっているんだろう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:48:49.57 ID:vt6sVB+b.net
まあ、サムスンは全部外れだ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:40:38.25 ID:iVdEAQPr.net
尼とebayは大抵ハズレる。
自分の画面交換はhttp://www.etradesupply.com/lg-nexus-5-d820-lcd-screen-and-digitizer-assembly-with-front-housing.htmlを使った。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 20:38:46.38 ID:a7iJHCa3.net
>>116
尼のマケプレは詐欺師の中国人だとまだ分かってないのか
平気で偽物売りやがる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:37:59.87 ID:V7jyLR+Z.net
これくらい潔い奴のほうがよっぽど…
http://s.aliexpress.com/FJRZnymi

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:39:38.74 ID:mYjrVchI.net
偽物でもそれなりの性能があれば落ちるよりマシなんじゃね
本物売ってくれれば一番いいんだろうけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:51:39.61 ID:BMV4X5lc.net
マシュマロになったらホームボタン?を上にスライドしてグーグル検索行けなくなったでござる
ほとんど不満無いのにフォントとグーグル検索少し面倒になったのだけ結構嫌だ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:53:27.64 ID:xTVq/od0.net
ホーム長押し

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:02:37.03 ID:BMV4X5lc.net
早速ありがと

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:31:24.22 ID:xTVq/od0.net
俺への感謝はどうでもいいから自分で調べる癖つけろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:16:46.43 ID:Zc+w2tIR.net
何回か試せば気付いたと思うけどな。
すくなくとも俺は調べる前に気付いた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:25:50.99 ID:lLAGeTmm.net
>>119
正規品の半分程度ならまだしも
容量3割程度で温度計が動かないから
爆発の危険性も有る

126 :7:2016/01/20(水) 00:28:42.45 ID:K8qweG9b.net
ちょっと困ったから教えて!
ワイモバイルでN5を1年半前に契約した。1週間前くらいから、電源入ってるが液晶が映らなくなるので、裏カバー外して確認したけど、不具合は見受けられなかっったので、キャリアーに持ち込んだら、
3日後に返って来てカバー外した形跡があるので修理出来ませんとの回答。キャリアーの店舗で、ブチ切れて文句言ってみたがおかしいか?裏カバー外したのダメか?
翌日N5の説明書見たら、内部のネジは回すなとは書いてあったがカバー開けるなとは書いてなかった、不当な改造はダメと書いてなかったが、確認しただけだが。。。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:28:50.99 ID:gEYH99Ja.net
>>123
断る
感謝せざろう得ない

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:34:54.56 ID:9iIvEPwX.net
Notoは中華フォントっぽいのがね…

でもモトヤだって今風のデザインに合ってなかったろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:09:00.99 ID:AuZnWZkD.net
>>127
他人ありきでしか動けなくなるのは色々不便だと思うよ
実際そう思わない?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:40:30.02 ID:Qqf8E08g5
>>126
読みづらい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:18:45.29 ID:9rtBdZx1.net
>>126
カバー外すのはどう考えてもoutじゃないか?
個人的にはそれでも主ウリを受け付けるべきだと思うけど。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:19:31.72 ID:zFVTz6CN.net
>>126
それは充分分解行為に相当するぞ。小僧。
あと、バッテリ使い過ぎでバッテリが膨れる(スラングで妊娠する)と裏カバが半分逝った状態になり勝手に分解認定される。

大人しく自己修理するしかないな。
頑張れよw一応、分解専門のiFixがNexus5 はぶんかいしやすい機種と認定してるし...。
@ギターピックのようなものをちゃんと使う。
A強力接着剤で固定されている基盤とバッテリの外し方にはコツがあり力ずくではやってはいけない。
B迷ったら報連相

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:47:01.11 ID:v+/j5Xah.net
>>126
キチガイクレーマー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:54:34.63 ID:+ignygVw.net
エアークラフトキャリアー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:01:41.66 ID:KoYZe8if.net
妊娠しても分解認定なのか
更新時期3月だからそろそろ電池交換しなきゃな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:06:12.09 ID:iXP9VdHC.net
>>126
アホ

問題が起きたらとりあえず修理に出せよ
自分で分解したのなら、自分で全部直せ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:32:02.84 ID:xSet+sAj.net
>>126
愚かブ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:10:04.78 ID:kNb6Vc+2.net
Nexus5っぽいスマホ買ったけど、やっぱNexus5がほしい
安いところないですか
2chMate 0.8.9.0/LGE/402LG/4.4.2/LR

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:10:50.73 ID:jjclNo7e.net
オク

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:44:03.68 ID:NxXhNmdi.net
見た目はほんとにN5っぽいな
http://i.imgur.com/bY0sMlB.jpg

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:01:48.97 ID:3U9R5M1m.net
マシュマロの「無線とネットワーク」>「もっと見る」にある「緊急警報」って
日本でも受信するの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:15:07.96 ID:PvOmA4hn.net
>>141
キャリアによる。
キャリアのサービスの一つだから。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:46:42.91 ID:jjclNo7e.net
ドコモSimの人は来てたぞ
MVNOはまずないだろうな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:02:33.91 ID:IvH/385U.net
>>140
だっさ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:11:36.15 ID:NxXhNmdi.net
>>144
俺に言うな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:12:54.61 ID:jjclNo7e.net
ただの荒らし、煽りに反応するなよ
と言いつつ反応する

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:25:56.47 ID:QBFQ9+cY.net
>142-143

知ったかすんな。ETWSはキャリア固有のサービスじゃない。
MVNOでも関係ない、端末が対応しているかどうかだ。
Nexus 5は対応端末だし、俺は実際に鳴ったことあるよ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20111213_498122.html
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1193

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:36:13.61 ID:7c3v6fQc.net
>>147
でも結局docomo回線でしか受信できないんだよな。
なんでSB回線だとETWS受信できないんだろう?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:40:01.42 ID:jjclNo7e.net
>>147
そう言われても俺はmvnoで受信したことないしこのスレでdocomoの人は受信できてたんだが?
固有のサービスじゃないとかじゃなくて現実そうなってる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:53:14.56 ID:tawslqJf.net
>>149
OCNで受けたことあるけど?
ちゃんと発令されたことのあるエリアなの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:56:59.10 ID:PvOmA4hn.net
>>147
はぁ?
ETWS受信はぶら下がりのL2接続してるようなMVNEやMNOと提携してるMVNOだろ。
MVNO業者にはMNOと契約してない場合もあるんだがらETMS信号の送出コントロールが出来ねえ場合も多いぞ。
それに庭のCDMA2000と芋場のPHSは独自規格だからETWSをパケット通信で対応しているAndroidでは受信出来ねえ場合もある。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:01:41.16 ID:Pm2RtN5x.net
>>126みたいな底辺キチガイの相手をしたお店の人がかわいそすぎる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:04:15.39 ID:QBFQ9+cY.net
>>148
↓の下の方によると、SBではLTEでETWS受信ができないことがあっったようだけど、今はどうなんだろう。

http://goodluckmyway.com/2012/10/05/1996

>>149
おれはIIJmioで受信したことある。ということでお前がいう「現実そうなってる」はそうなってない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:07:16.56 ID:PvOmA4hn.net
>>153
恐らくは対応できてると思うよ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:35:18.36 ID:qjnQ88Fv.net
IIJmioSIMで2015.5.25 14:28の緊急地震速報受信できたよ
現実そうなっているw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:58:18.28 ID:ascK/rA3.net
>>153
SB回線で受信できたことは2年間ただの一度もなかったよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:16:14.09 ID:PEx7t1Mq.net
まーた脆弱性か
これだからメーカー製Androidは買うもんじゃないな
Nexusしか選択の余地無いわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:42:33.00 ID:3U9R5M1m.net
なんだかエキサイトする話題を振ってしまったようでスマンス
でも参考になりましたありがとう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:46:40.65 ID:V+yQa7Lo.net
バッテリ交換時のY型ドライバーのサイズを教えて下さい。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:00:16.69 ID:rjcyJAAl.net
iFixitにあるやろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:03:03.44 ID:EbO+u4Fn.net
https://youtu.be/IEXjRjixxEw

このぐらいのスペでこの価格…日本だといくらになるかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:19:46.56 ID:QI377dTM.net
Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される
http://gigazine.net/news/20160120-zero-day-linux-bug-android/

セキュリティパッチ不可避だな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:20:44.43 ID:QI377dTM.net
A 0-Day Local Privilege Escalation Bug Hits The Linux Kernel
http://phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-Kernel-2016-0-Day
> About the only good news out of this issue is that local access would be needed for Linux servers.
> However, in the Android space a malicious app could just as well take advantage of this vulnerability.
> SMEP/SMAP/SELinux enabled systems though appear safe.

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:58:01.36 ID:59cjrOFz.net
>>156
お前んとこ地震無いんじゃね?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:08:08.77 ID:vDkWVcxK.net
この前もどこかのスレでETWS議論があったけど、ここでも間違えを吹聴している輩がいるな。
俺が教えてやるよ。

・まず結論から。ETWSはMNO、MVNOどちらでも受信できる。さらに言えば、ドコモのSIMを使っていて圏外だったとしても、ソフバンの圏内なら受信できる。

・ただし、当たり前だけど端末側がETWSに対応している必要がある。最近の機種は全て対応していると思って良いだろうけど、格安スマホとかがどうなのかは知らね。

・日本のETWSは3種類。地震と津波と災害避難の3種類。このうち、災害避難情報だけはドコモ謹製機種じゃないと受信できない。あと、ドコモ謹製機種とそれ以外の機種では受信した時の挙動が異なる。音とかメッセージとか。

勘違いしていた人は今後嘘を広めないように。
※でも、ETWSをパケットで送信してるって発想は斬新だね!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:11:56.37 ID:vDkWVcxK.net
>>153
発売当初iPhone5で未対応だったけど、その後対応済み。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:12:01.04 ID:QI377dTM.net
AndroidやiOSのプッシュ通知は、ETWSのような特別扱いではなく、あくまで通常のパケット通信として行われます。
ですので、ETWSに比べ情報が通知されるのが遅くなる可能性があります。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:54:47.60 ID:Za+NgTRx.net
>>165
まず謹製の使い方が恥ずかしい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:59:43.89 ID:Q3QSnSYg.net
>>165
日本語下手なら引用元だけ書けばいいよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:03:55.89 ID:EebsGTqD.net
今年のNexusはなんとHTC製だそうだ
待っててよかった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:22:20.74 ID:J2rXc/ZN.net
あいぽんが4インチくらいの小さいの出すそうだからNexusも頼むわマジで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:34:34.73 ID:zFVTz6CN.net
>>171
大丈夫だろ。iPhone6とNexus6みたいに追い掛けるから。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:40:05.50 ID:GKgm9+8g.net
4インチ位がちょうどいいよな
5インチとかでか過ぎなんだよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:42:03.46 ID:d8AHT6s6.net
>>170
去年の今頃は、次のNexusはSONY製だ!って言っていたよね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:50:26.99 ID:1kiFMuLM.net
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1509/01/news077.html

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:40:38.61 ID:Dpqwgf9x.net
>>165
docomo網で受信できている以上N5側のハードもソフトも整っているはずだから、SIMがSB網の時ETWSを受信しないのはSBが地震速報を緊急IDで配信してないとか?
Nexus(AOSP)のETWSが緊急IDしか表示しないなら、各NexusでETWS受信しない理由やら過去にSBがauと事故った原因も納得いくような。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:49:49.83 ID:whQ6Y/HZ.net
>>164
地震あって他のNexus5が近所でも動作してたけどSBにはこなかった。
ETWSの設定も入れてたのに謎すぎる。

>>167
GCMプッシュ通知はGoogleの災害用サーバーから受けるから他のネット通知より早いよ。
正確にはYahooとかの災害通知も災害用ネットワークから受けるけど、Google鯖がそのネットワークの一部を担っているので応答が早い。

当然、基地局通知よりは遅い。
遅いけどSBは基地局回線の通知をまじで受けない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:50:58.93 ID:whQ6Y/HZ.net
>>176
auはETWSに広告流してたからじゃないかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:46:54.62 ID:pT9998PC.net
>>176
> SBが地震速報を緊急IDで配信してないとか?

ソフバンは心の奥底で見下してるところがあるけど、さすがにそれはないんじゃないかな。

> 過去にSBがauと事故った原因も納得いくような。

IDが「その他」のETWSは緊急速報から除外して使おうね、って日本のキャリア内で決めて、auがIDその他のETWSで広告を流したら、ソフバンのiPhoneが除外設定をしてなかったから警報が鳴っちゃったってお話。
IDその他を緊急速報外で使おうとするキャリアがおかしいと俺は思ってる。
無線にゃんのブログに詳しく載っている。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 00:48:07.68 ID:1EzdoOSR.net
強震モニタEx入れておけばおk。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:51:49.78 ID:s2TEPRsB.net
>>147
ETWSはOptionalだから網がサポートするかどうかは事業者次第やろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:55:00.02 ID:h9KUjL/K.net
ゼロシム入れてる?下駄はかすの?壊れる?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:07:40.98 ID:+X9bE7bJ.net
>>179
そうそう。(後出し規格に対応していない)海外端末が日本に来た時に同じことが起きるからな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:18:51.75 ID:xhbPynvr.net
>>180
だから、防災の優先処理を投げてる先の鯖がGoogleの災害ネットワークでそこからYahooとかのを更に受けてるだけだよ。
ぶっちゃけ、Google Nowのほうが災害情報早いよ。

>>181
広告流すバカが全部悪いと思うの
SBはoptionalきちんと網羅させずに国内端末だけで応答させてるように思う。
グローバル端末、この場合Nexus5は正確な緊急情報を受け取れない。
いちばんまともなのがドコモというのもどうかと思うけど、
2年間ストックだろうとカスROMだろうと緊急警報をショートカットから呼び出して設定しても一度も警報来なかったからな。
SBは絶対なにかおかしいぞ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:44:50.74 ID:ad7K6NGu.net
N5*ソフバンsimがETWSを受信しない、ってことなのかな。

(1) ETWSデータを投げているか?
ソフバン端末*ソフバンsimで受信できるのは明らかなので、これは白。

(2) 投げているETWSデータは適切か?ソフバン独自になっていないか?
ソフバンとは言え、さすがにそこは問題ないと願ってる。

(3) 端末がETWSを扱えるか?
N5*他キャリアsimで受信できているので、これは白

(4) ネットワークで詰まっていないか?
ETWSは特殊な通信なので(詳しくは知らないが)問題ないと思うんだけど、他よりは原因の可能性が高い気もする。

ネットワークの問題かなぁ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:46:14.80 ID:8XoCkRB9.net
ヤフーの緊急警報アプリでも入れとけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:53:35.73 ID:xhbPynvr.net
>>185
SB回線でも芋とかY!mobileで共通なので、
自社MNOと社内MVNOから完全なソフトバンク網引かれるまでの問題だと思ってた。
けど、それも違うのでネットワーク網といった単純な問題ではないと思う。

確率高いのはSBの流す警報がグローバル端末に対して完全対応してない独自仕様なんじゃないかとおもう。
広告混ぜたauみたいになんかよけいなことしてそうなんだよ。
会社的に緊急用の帯域や設備になんかやってそうでこわい。
こわいまま、2年の縛りをやっと終える。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:31:47.99 ID:ad7K6NGu.net
>>187
そもそもETWSのデータってキャリアでいじっているのか疑問。
飛んできたものをそのまま流してるだけじゃないかと思ってる。
auの緊急広告警報は自分でデータ作ってるから、データをいじれないわけじゃないと思うけど。
なのでデータ内容が起因じゃないと思うんだよな〜。
ま、根拠のない想像に過ぎないけど。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:52:37.14 ID:7h+eXTeN.net
そもそも災害警報とか人命に関わる事は全SIMで受け取れない方がおかしい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:54:45.72 ID:fH5b18tU.net
>>189
それ、SIMを電話回線やインターネット環境に置き換えてみ?w

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:19:55.48 ID:AT4Uj6MA.net
>>190
なんで置き換えなきゃいけないの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:23:56.20 ID:0F0P8vvX.net
緊急情報を受信できないと死んじゃうって携帯電話に依存しすぎじゃない?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:05:34.95 ID:z+vcT8He.net
いい加減にヤメロよ
糞ヲタ共
スレチ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:38:56.66 ID:t1Pio/HH.net
緊急速報の話題は禿信者が嫌がる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:45:52.72 ID:laqnZ+Sk.net
SBしか使った事なくて一度も鳴った経験無いが
周りで鳴るから気にしてないな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:11:53.36 ID:6qVPrXtZ.net
俺も同じ
SB→docomo→SBだけどau使ってた時は緊急速報とめてたわ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:12:44.16 ID:6qVPrXtZ.net
auじゃなくてdocomoの間違い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:18:41.02 ID:xhbPynvr.net
>>188
もっと、単純に次キャリアの災害情報アプリ以外は受信できないようにデータ弄ってるんだと思う。
だから、SB系の災害アプリ入れてないアプリ対応しないNexus5は警報受信できない。

本来はどこの基地局のものでも警報受信に対応してれば警報受けるはずなんだけどね。
ググればググるほどこのへんが真っ黒でイヤになるよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:22:08.49 ID:SQCiLeX7.net
今日LGに電池交換出した
あと2年闘えるな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:26:13.63 ID:8aqXcJ0G.net
(ID:xhbPynvrみないな鞭は黙ってればいいのに…)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 18:29:01.31 ID:KOqReIbf.net
>>199
詳細をレポートしてくれ。
俺も追従したい。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:04:55.64 ID:ab8OF3UP.net
>>201
前スレの>>438に書いてあるよ。

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1449998238/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:11:22.73 ID:hXDB97QN.net
>>200
同意

禿の話題は禿スレで

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:20:00.59 ID:KOqReIbf.net
>>202
おお、サンキュー

205 :ネクネク音楽部:2016/01/21(木) 19:36:17.72 ID:CRFH73we.net
ユーザーにとってタブレット端末は無いにこしたことはないのです。
なぜなら、タブレット端末を購入すると、日夜、画面からは無料ゲームをプレイしろ、ゲームを課金しろ、LI○Eスタンプを購入しろと、サービス提供側の催促が始まるからです。
この催促はとてもうっとおしいものです。

ユーザーはWebサービス提供側の銭儲けの手段ではないなずです。

逆にユーザーがタブレット端末を持たない場合、Webサービスの提供側は困ります。
なぜなら、ユーザーが自費でタブレット端末を購入し、購入したタブレット端末を使用して無給でページビューを増やし、Webサービスの提供側を儲けさせているからです。

もはや我々ユーザーのWebサービスの利用は内職に等しいのです。
Webサービスの提供側は、我々を無給で働かせて儲けているにも関わらず我々ユーザーに一銭のお金も入れません。
本来であれば、Webサービス提供側はユーザーに対価を支払うか、あるいはユーザーに無償でタブレットを配布しなければおかしいのです。

我々ユーザーが自ら持ち出しでタブレットを購入するなど明らかに間違っています。

同一職種の同一賃金について
IT経営もゲーマーも同一賃金であるべきだと、私は考えています。
我々ユーザーがWebサービスの提供側に銭を抜かれ過ぎている事は上に述べました。
抜かれたら他の連中から抜き返せでは、弱者は一向に救われません。
我々ユーザーは銭の流れを変えるため、Webサービスと端末の使用を中止しストライキすべきなのです。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:42:20.15 ID:qLnvpLyB.net
必ず、周りの誰かが受信するだろ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:55:50.09 ID:OmgkmP1s.net
>>205
巣から出てくるんじゃねーぞゴミ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:11:10.13 ID:8XoCkRB9.net
ネタにマジレス

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:52:12.89 ID:TGgw5O6E.net
ぼっちは死ぬな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:04:00.45 ID:KWFIJKjS.net
生きてなくてもいいけどな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:29:06.73 ID:rqOo071d.net
いまさらながらヤフオクで買ってみてドコモsim入れたけどカード自体認識しないんだが不良品つかまされたんかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:36:20.38 ID:kfrEqcxm.net
再起動しろ
それでもダメなら不良品

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:19:14.54 ID:1O9OkoP2.net
1年前にnexus5が故障して交換してもらった
特別なURLからもう1台買って故障したやつを送り返せば請求はないって話だったんだけど今日ウォレット見たらまだ保留のままだった
たしかに請求されてないけどすごいもやもやするわ

明日あたりにグーグル問い合わせるかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:06:55.26 ID:E7L5zHqp.net
スリープしておくといつの間にか電源落ちてるんだがこれもバッテリー交換で治るんかな?
去年の秋ごろ交換したばかりなんだが....

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:17:19.86 ID:FQLZK7vE.net
同じ型で性能アップ版欲しいわ
5万以内で頼む
チョン嫌いの俺でもこの機種はすごいわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:03:47.63 ID:l/2SfJ5b.net
>>215
LG も懲りて、もう二度とそういうユーザーに都合の良い機種は出さないんだよ。
一度だけの幸運だったのだよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:18:48.87 ID:rz5/xdGr.net
http://i.imgur.com/5qAtHRj.png

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:49:21.83 ID:5aOf4KPb.net
>>217
おいwwwwwwwwwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:12:38.06 ID:2ikTP+PX.net
>>216
シェア争い優先で採算度外視のサムスン涙目w

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:40:11.04 ID:TH7XuyCD.net
中華に転びそう
金無いもん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:52:40.69 ID:sHm2SbPS.net
>>220
転んでっけどな。HTCに。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 18:59:00.49 ID:mqh/ZMgp.net
そういや録音機能が使い物にならないのは解決しないのかね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:02:01.03 ID:sHm2SbPS.net
>>222
ハードのサウンドカードの録音面が元々ダメなんじゃね?
オーテクのマイクつければギリギリ何とかなるが、集音性能が低くなるな…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:53:12.73 ID:Cee/TH2V.net
落として壊してしまったけど
現行Nexus高いんでMate7買います

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:58:16.55 ID:4T2t9z9j.net
俺も先日mate7買った。
Nexus5壊れる前に念の為、のつもりがメインになりつつある。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:59:14.43 ID:asg7YnHz.net
>>224
元気だせよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:17:49.16 ID:VZ+I8IsX.net
おいらは予備にP8Lite買ったら、いつの間にかメインになってる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:28:23.45 ID:7yHb1kFV.net
>>213
おれも一回交換してもらったけどその時の取引は保留になってるよ

精神衛生上あまりよくない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:42:29.10 ID:Xf12GCus.net
>>165
そういえば以前auがETWSの仕組みを使って広告流してちょっとした騒ぎになってたね
受信したのがドコモSBの端末で
当初は両社が叩かれてた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:49:06.31 ID:zgoj2fjt.net
>>195
2,3年前に地震の誤報あったじゃん
関西震源のやつ
SBの端末でも鳴ってたよ
iPhoneだったけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:15:17.13 ID:5EPFr7tO.net
>>230
vodafoneの頃はnokiaで今はandroidだけど鳴った事ない
こないだ札幌に居た時に震度5あったが無反応だった
隣のdocomoは反応してたんだけどな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:25:04.73 ID:0dHER24t.net
>>230
奈良ね

233 :ネクネク音楽部:2016/01/23(土) 01:47:21.55 ID:qwlv8gVH.net
ユーザーにとってタブレット端末は無いにこしたことはないのです。
なぜなら、タブレット端末を購入すると、日夜、画面からは無料ゲームをプレイしろ、ゲームを課金しろ、LI○Eスタンプを購入しろと、サービス提供側の催促が始まるからです。
この催促はとてもうっとおしいものです。

ユーザーはWebサービス提供側の銭儲けの手段ではないなずです。

逆にユーザーがタブレット端末を持たない場合、Webサービスの提供側は困ります。
なぜなら、ユーザーが自費でタブレット端末を購入し、購入したタブレット端末を使用して無給でページビューを増やし、Webサービスの提供側を儲けさせているからです。

もはや我々ユーザーのWebサービスの利用は内職に等しいのです。
Webサービスの提供側は、我々を無給で働かせて儲けているにも関わらず我々ユーザーに一銭のお金も入れません。
本来であれば、Webサービス提供側はユーザーに対価を支払うか、あるいはユーザーに無償でタブレットを配布しなければおかしいのです。

我々ユーザーが自ら持ち出しでタブレットを購入するなど明らかに間違っています。

同一職種の同一賃金について
IT経営もゲーマーも同一賃金であるべきだと、私は考えています。
我々ユーザーがWebサービスの提供側に銭を抜かれ過ぎている事は上に述べました。
抜かれたら他の連中から抜き返せでは、弱者は一向に救われません。
我々ユーザーは銭の流れを変えるため、Webサービスと端末の使用を中止しストライキすべきなのです。

※多忙につきお返事ができない場合があります。ご了承下さい。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:03:51.42 ID:GFew1+sm.net
>>233
マルチ乙wwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:04:35.00 ID:YyuNIWmQ.net
wifiオフからオンにしても一覧画面開かないと接続しようとしないの何とかできる?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 05:26:29.00 ID:qyNfu7Y/.net
今更ながら北米版nexus5手に入れました
みなさんよろしく

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 05:59:36.89 ID:dZ04IOhV.net
>>236
北米版に何の意味があるのか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 06:05:47.85 ID:CVajtMPz.net
>>235
あるよね。普通に繋がる時もあるんだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 06:32:36.80 ID:lZbEIZxh.net
>>222
スピーカーフォンに切り替えてICレコーダー
それでも相手に何度も聞き返される難聴使用

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:22:18.35 ID:FkSEIre5.net
>>237
よろしくってんだから素直に歓迎してやれやks

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:20:30.14 ID:XEY40NFO.net
[Deal Alert] Daily Steals Again Selling The Refurbished 32GB Nexus 5,
This Time For $159.99
ttp://www.androidpolice.com/2016/01/22/deal-alert-daily-steals-again-selling-the-refurbished-32gb-nexus-5-this-time-for-159-99/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:04:37.11 ID:gTR3cC+n.net
ワイモバイル解約してNexus5に格安simで使い始めたけど、今後、故障したらメーカーのLGに直接修理申し込みでいいんですか?
実費になると思うけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:06:53.86 ID:CtlU0wQE.net
>>242
ワイモバイルのはLG受付けてくれないと思ったが

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:06:59.76 ID:bHUo4qkN.net
いいですよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:12:59.06 ID:gTR3cC+n.net
ありがとう。この機種まだまだ使えそうで気に入ってるので使い倒したい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:19:54.28 ID:jD55yVX2.net
>>242
俺なら解約済みのでもワイモバにもっていくかな
ドコモは白ロムを受け付けてくれるのでそういうものだと思ってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:25:04.39 ID:uGKzcGUj.net
>>245
いや、ワイモバ購入版はLG直で受け付けてくれないよ。
IMEIで管理されてるみたい。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:26:20.80 ID:tVz4r0vR.net
一度ワイモバイルに販売されてるものですねぇ
購入店でどうぞ
と言われた俺

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:58:43.03 ID:jpDqpzsS.net
mineoのキャンペーン

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.eoIDを作成する(既に取得してる方は4へ)

4.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/EGvuzp9.jpg

5.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が完全に無料になります
  いや、プラス28円なのでお金貰えて契約出来てしまいます

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:04:52.70 ID:5itjCTlp.net
マルチ死ね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:48:59.29 ID:dZ04IOhV.net
>>249
グロ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:48:17.52 ID:SYq7zy6q.net
製品のサポート窓口は製品の販売者が行うもので、イーモバ版はイーモバが販売者だから契約無くても修理受付はする物になる。だからGoogle版はGoogleが受け付ける。
イーモバ版でイーモバが契約無いからと言って修理受付拒否したら販売者だろ法律違反だぞって言えるよ。
修理受付終了日は未定の模様。
http://www.ymobile.jp/support/product/close_list/index.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:48:08.54 ID:Dh1aTG+f.net
前スレ(Part93)の383です。
Aliから購入したD820が初期不良だった件ですが、最終的に全額(本体+注文時EMS)
返金されましたので報告します。
まずは色々と頂きましてアドバイスありがとうございました。
所要日数は、返金申請〜セラー承認=4日、返送条件の確認=2日、返送(eパケット)=11日、
セラーの確認=4日、Aliからのクレカ返金=4日、とほぼ1ヵ月かかりました。
参考情報としては、eパケットのパウチ入手は7日程度かかるため早めに入手したい点(無料)、
返送時の追跡番号はWeb上で発送状を作成した時点(0日)で取得可能
(実際に郵便局で発送しなくとも取得可能でAliに入力できる)な点です。
次に費用は、返送時のeパケット880円は自分持ち、発注時と返金時の為替差損
(円高が進んだ)で860円と、計2,000円弱の損失でした。
なお初期不良の画面揺れ問題(flickering/shaking)は"ebayで $10超でflexible cableを
買い自分で交換したら直った"との海外書き込みも幾つか見つけたのですが
今回は素直に返品しました。
多少のお金は失ったものの、幾何かの経験と、皆様のあたたかい御支援を得られたことに感謝致します。
毎度の長文すみませんでした。今後の参考になれば幸いです。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:38:57.51 ID:RZtZo+utT
難儀でした

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:47:38.74 ID:K41hNUQT.net
>>252
ワイモバイルの白ロム修理の質問したやつだけど他の人もいろいろアドバイスありがとう。
ワイモバイルに壊れたら持って行くのね。
もうすぐ一年だけど、この機種はまだまだいけるわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:49:07.57 ID:dZ04IOhV.net
>>253
長い

返品送料自分持ちは仕方がないね
返してもらいたきゃ販売者と粘り強く交渉
多分ダメだと思うけど

eパケットはパウチがなけりゃ手書きの小型包装物のラベルを郵便局でもらえばいいだけ
料金変わんない

中国から買うってそういうこと
全額でなくとも返金されただけマシかと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:58:20.04 ID:0zWLbOBJ.net
マシュマロとかバッテリー持ちよくなったみたいだけど
Nexus5は上げても変わらず?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:05:41.21 ID:leGRMHwg.net
>>257
良くなったよ
てかNexusは簡単に戻せるんだから自分で試しなよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:06:19.49 ID:m7scVqlL.net
詳しく調べてないからわからんねぇ
体感では特に変わったように思わん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:55:05.40 ID:VnNXeawK.net
1年程前からQi充電ができなくなって以来、毎日USBポートから充電してる。あと1年くらいは何とか持たせたいで、これ買ってみた。届くのは、3月らしいけど。
https://www.makuake.com/project/iina-innov/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:56:41.29 ID:HJZjcx/C.net
いや直せよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:20:12.80 ID:/aYM2wI3.net
>>260
おお、2A対応してんのか。
買おうかな…。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:24:48.34 ID:iP+o5BiO.net
>>260
ほー悪くなさそうね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:37:28.88 ID:U/JUINY6.net
いやそれクラウドファウンディングだから、買ったんじゃなくて出資だ
生産開始がメチャメチャ遅れるとか結局最後まで生産されないとかありえるのは理解してるのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:21:01.70 ID:j1p4stwq.net
アップデートしたらbluetoothの音量デカくなって困ってるんだが
QY7イヤホン
対処方ありますか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:23:18.36 ID:5Y9vEQc9.net
知らんがな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 03:23:40.03 ID:kIyQKsx1.net
これznapsパクリでパテントNGじゃね?
向こうが日本で特許取ってなきゃこの人がアメリカで売らなきゃいいだけか。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:51:49.73 ID:LLgWNC93.net
しかしろくな機種しか出ないな
高くて良いから相応の性能で出せよと思うわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:39:47.86 ID:JR/fUCp5.net
>>264
30万の目標に対して1300万も金が集まってんだから、資金溶かすより詐欺に進路変更するの心配する時期に入ったかも

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:21:26.14 ID:Y4MJ+2Ab.net
>>264
どう見ても本人によるステマだろwww
使ってみて報告するならともかくまだ販売すらされてないもののリンク貼るとか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:44:57.20 ID:N2/j1AN9.net
marshmallowにしてからポタアンから音が出ない。。。d-zero mk2 nexusからデジタル出力ができない。。。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:48:32.20 ID:8/cfxzzZ.net
ポタアンwwwwwwwwwwwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:11:45.86 ID:ZaukXJFa.net
>>272
何でそんなに草はやしてんの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:48:19.96 ID:58AcX4tf.net
↑?
http://koigakubo.seesaa.net/article/430243867.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:42:47.61 ID:nIKJpH9I.net
>>260
俺注文したぜ
ebayに出てる奴www
ttp://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=371524804119

しかしこんな出資詐欺に引っ掛かる情弱まだいるのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:44:18.22 ID:nIKJpH9I.net
>>265
残念ながらandroid6.0.1のバグですがな
現状ダウングレードしか対策がない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:49:47.73 ID:+NN4WnxT.net
>>275
まあ、ebayの出品者の評価良くても英語でパチモンが多いebayじゃ普通なら買わねえよ。
俺達見たく普通に海外から取り寄せてる人はライトユーザーにはいねえだろ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:55:57.47 ID:nIKJpH9I.net
>>267
znapsのページ見たけど電極の接点部分なんかおかしくね?
全面が金属でどうやって電流流すの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:57:04.14 ID:nIKJpH9I.net
>>277
そのうち楽天とかアマゾンで業者が輸入して売るようになるから心配しなさんな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:04:13.58 ID:+NN4WnxT.net
>>279
今んとこ、尼と伊米は信じてないわ…
今はETrade supply使ってるわ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:20:25.30 ID:RtAFNRY4.net
これを信用しろと言われても、この写真じゃ
http://imgur.com/EaInh7H.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:21:10.20 ID:DaIVXUaY.net
そもそも接点どうなってんの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:42:05.99 ID:Kx1MdBnj.net
バッテリーどこの買えばいいか教えてけろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:46:35.59 ID:aCODHLp4.net
修理だぜ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:56:53.18 ID:TUOfcdgC.net
接点はmagsafeのようになっている

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:05:30.43 ID:mHO6NtCK.net
Priori 3S LTE がやわらかく痛いところを突いてきて、買わずにはいられないかんじになってる。
あまりにも絶妙な仕様。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:21:59.83 ID:Y7lON2RA.net
バッテリー容量がでかいだけじゃん…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:24:28.18 ID:dRKryYvU.net
>>286
N5からの乗り換えなら必ず不満出ると思うから是非乗り換えてみて欲しい
お願い!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:30:17.50 ID:mHO6NtCK.net
>>288
N5 がオーバースペックであると気がつく契機となる解毒剤みたいなかんじのスペック。感心してしまったよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:35:29.76 ID:aCODHLp4.net
中華スマホいいぞぉ
$200も出せばかなりいいのが買える

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:36:13.38 ID:05NY+P9n.net
120g詐欺

292 :ネクネク音楽部:2016/01/24(日) 16:36:24.92 ID:W1E1ahdX.net
ユーザーにとってタブレット端末は無いにこしたことはないのです。
なぜなら、タブレット端末を購入すると、日夜、画面からは無料ゲームをプレイしろ、ゲームを課金しろ、LI○Eスタンプを購入しろと、サービス提供側の催促が始まるからです。
この催促はとてもうっとおしいものです。

ユーザーはWebサービス提供側の銭儲けの手段ではないなずです。

逆にユーザーがタブレット端末を持たない場合、Webサービスの提供側は困ります。
なぜなら、ユーザーが自費でタブレット端末を購入し、購入したタブレット端末を使用して無給でページビューを増やし、Webサービスの提供側を儲けさせているからです。

もはや我々ユーザーのWebサービスの利用は内職に等しいのです。
Webサービスの提供側は、我々を無給で働かせて儲けているにも関わらず我々ユーザーに一銭のお金も入れません。
本来であれば、Webサービス提供側はユーザーに対価を支払うか、あるいはユーザーに無償でタブレットを配布しなければおかしいのです。

我々ユーザーが自ら持ち出しでタブレットを購入するなど明らかに間違っています。

同一職種の同一賃金について
IT経営もゲーマーも同一賃金であるべきだと、私は考えています。
我々ユーザーがWebサービスの提供側に銭を抜かれ過ぎている事は上に述べました。
抜かれたら他の連中から抜き返せでは、弱者は一向に救われません。
我々ユーザーは銭の流れを変えるため、Webサービスと端末の使用を中止しストライキすべきなのです。

※多忙につきお返事ができない場合があります。
ご了承下さい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:37:39.82 ID:XazCzYw2.net
不満点はバッテリーの持ちだけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:44:16.41 ID:466wTK/N.net
ワイモバイルで修理受け付けてもらっても白ロムを買うのと同じぐらいの値段を請求されそうだが

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:11:26.23 ID:/aYM2wI3.net
>>293
Dozeと定期的に楽なQi充電をするだけで随分変わる。
定期的にKillAppするともっと長持ち。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:30:53.48 ID:nIKJpH9I.net
>>292
マルチ

297 :ネクネク音楽部:2016/01/24(日) 18:17:07.02 ID:W1E1ahdX.net
>>296
非営利活動であり、決してマルチビジネスではございません。
心外でございます。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:19:33.61 ID:aCODHLp4.net
>>297
屁理屈こねてねぇでさっさと消えろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:21:27.61 ID:ndETl6PX.net
LGに修理出したら新品になるの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:51:14.60 ID:ofI0ho3c.net
>>286
1280x720とかいまさら使える目をお持ちで
何よりです

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:58:47.85 ID:fdEOZCPx.net


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:11:34.64 ID:UI9GfIwt.net
>>256
パウチ持ってない人は郵便局で直接、小型包装物(航空)+書留=940円で出すのも良いかもね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:51:35.95 ID:P5x4bC0n.net
>>300
ほぼ 300ppi なんだよね。
その意味がわかればねえ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:34:49.93 ID:8JybRoSB.net
今は2Kの時代デース

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:48:34.65 ID:8R1GZ6oc.net
俺も以前はスマホなら300ppi程度あれば十分と思っていたが、VRに使うとすると足りないんだよな
レンズで拡大するから
裸眼で通常使用なのに2kディスプレイやら4kやらいってる奴はアホだな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:20:12.25 ID:risWdxAR.net
じゃ世の中あんた以外アホってことで。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:22:49.07 ID:8R1GZ6oc.net
まあほとんどが無知だからアホって事で良いんじゃね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:43:46.83 ID:LsNiGAW8.net
言っとくが説明会や展示会行ったら4kがアホと言えなくなるぞww
8Kや16KがゴロゴロあってNHKでさえ15.1サラウンドやらハイレゾやらやってるからな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:49:57.36 ID:8R1GZ6oc.net
>>308が頭良くないというのはよく分かる文章

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:55:17.61 ID:iP8oAZsG.net
ppi densityって概念を理解できないんだろう
ただ画面までの距離が近くて表示されるテキストの小さいスマホの場合は、俺は400ppiくらいは欲しいな
300ppiだと小さなテキストがちょっと読みにくいわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:56:14.23 ID:JZU/lR6S.net
全くだな
スマホに4Kとか不要
500ppiで十分すぎる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:58:42.91 ID:G1+Aq4tI.net
ここはNexus5にしがみつく貧乏人のスレだからコスパ最優先に決まってる

上級国民は16Kスマホでドヤ顔してろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:08:23.28 ID:8R1GZ6oc.net
3Dテレビにしてもそうだけどメーカーは無駄機能でも性能上げていかないといけないからな
3Dテレビなんて無駄性能の極致であんなもんで見るくらいならOculusRiftみたいなデバイス使った方がはるかに良いし
結局3D番組も全然放送しなくなったよね
あれ、どうすんだろ
うちのテレビは42インチだけど1080で十分Retinaだから4kなんてどうすんのって感じ
素材が4k基準になるのは良いことだけどね、今の番組のエンコは糞過ぎるから

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:35:15.31 ID:HwzJ2rsc.net
以上

いきなり誰も興味のないことを
俺って知的な奴なんだぜアピールしながら
無駄にダラダラと書き綴る
典型的意識高い系の人の文章でした

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:41:12.86 ID:RrufHsqQ.net
このスレは精神的に病みかけていて、頭が腐りかけている人が多いようです。
匿名で人を貶して楽しいなんて
つまらなそうな最悪のSMプレイですね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:56:36.35 ID:Q3ptngB3.net
テレビは映画とか見るのに高精細だと良さそうだけど、携帯端末はFHDあれば十分かな、と個人的には思う
下手に解像度上げて描画にリソース割くならFHDぐらいで全体のパフォーマンス上げてほしい

あと、spareslgでバッテリー注文したから届いたら報告する

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 10:16:22.01 ID:j3iKGrQV.net
FHDで充分だけど、HDじゃ物足りないな。
コイツの後にP8 liteやSH-04Gを買ったけど電池持ち以外は満足できず、結局Nexus5を使い続けてる。次は5Xを買うと思う。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:47:48.71 ID:KKQrGh1q.net
タスクキラー良いのないかな、いろいろ試したけど、ホーム画面の四角いボタン押すと終了されてない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:58:40.87 ID:6QxHAMxm.net
シンプルタスクキラーいいよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:03:55.05 ID:KKQrGh1q.net
>319 ありがとう でもアプリ一覧が表示されない。。。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:04:56.33 ID:6QxHAMxm.net
(´・ω・`)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:08:16.54 ID:o3zwUJKl.net
たまに4KテレビのCMを見て「確かに綺麗だねぇ」とか言ってるおばちゃん見ると微笑ましくなる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:25:09.38 ID:KoSU1DYN.net
>>318
今時まだタスクキラーなんて使ってるヤツいるんだ…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:26:13.04 ID:jwUDzQ9t.net
このスレは俺以外、
自分の価値観だけが絶対で、
他人の価値観を一切認められない養豚場の豚以下の生きる価値の無い低能ゴミクズの巣窟

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:32:31.18 ID:7RiTfEWi.net
>>322
俺は貴方も微笑ましいよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:41:51.20 ID:hDTQObje.net
>>324>>315

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:00:10.97 ID:+JRzilVr.net
>>305
VRをやりたいならVR専門機を買えばいいだけ
なんで貧乏でVR機を買えない奴のためにスマホのスペックをあげなきゃいかんの?

「俺はハイレゾウォークマンが高くて買えない」
「だから全てのスマホでハイレゾを再生できるようにするべき」

↑って言ってるのと同じ
ハイレゾウォークマン買えよwww

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:05:09.87 ID:P5x4bC0n.net
>>327
VR専用機買うべきだね。
これからどんどん出てくる。
スマホのはあくまでお試しだよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:13:43.89 ID:hDTQObje.net
cardboard()

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:48:03.76 ID:8R1GZ6oc.net
>>327
全く発言の主旨が出来てないようだが、俺はスマホの高解像度もこういう用途では意味があると言ってるだけだが
>>313でOculusRiftみたいなデバイスってわざわざ言及してるし
スマホでお手軽にVRも需要はあるとおもうしね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:48:29.51 ID:wJ9usx8Y.net
スレチ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:54:19.13 ID:n+z5Suqa.net
>>324
そういう自分の価値観も押し付けないでね(ハート)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:15:06.76 ID:D2f4nRH1.net
>>324

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:17:47.14 ID:2txNM17n.net
解像度セーブしてパフォーマンスやバッテリーの持ちよくなるならそっちの方がずっといいんだよな
某国産スマホのCM見てるとだからお前は支持されないんだ思ってしまう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:36:40.14 ID:7m3gxnv1.net
>>330
>OculusRiftみたいなスマホでお手軽にVR
Galaxyスレ行ってGearVRでどうぞ。
このスレではせいぜいGoogleCardboard以外の話題いらない。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:22:19.00 ID:P0xO3knq.net
>>318
そもそも必要か?と思うのだが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:18:18.26 ID:HO9swOE0.net
>>253
セラーはどこなの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:25:14.53 ID:zksFqEK6.net
地下

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:50:58.56 ID:l8GPEuOVM
質問
ダウンロードなどの画像をsdカードに移動したい
のですが、なにを買えば出来ますか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:48:16.42 ID:nXQPmmAF.net
2016年に小型のNexus出るって噂を聞いて、5Xの代わりに遊びというか繋ぎで5買おうかなと思ってる
小さいのが好きで


ザッと両スレROMってみた感じ、指紋と充電の持ちがネックと認識されてるよね
指紋はまぁ良いとして、Dozeモードは省エネ運用に結構寄与する?
それとも体感変わらん?

メジャーアップデートが夏までなのは多少痛いが、セキュリティ的には安全だろうと期待する

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:02:40.38 ID:DDcupsGM.net
>>340
Dozeモードでスリープ中の電池消費が激減した。ヘビーに使用すれば恩恵は感じられないかもしれない。指摘のとおりセキュリティーもしばらく公式サポートあるし、公式サポート終了後はカスROMで楽しめるしオススメ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:10:17.71 ID:7crhm49j.net
>>322
おばちゃん、お前の方が綺麗だよ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:12:31.48 ID:G7+zRFVP.net
>>340
バッテリー持ちだけで言えば4.4が一番良かったのよね・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:59:52.09 ID:S3B/5HxC.net
>>343
俺はマシュマロにしてからの方が持ってるわ
Doze様様かねぇ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:19:50.18 ID:Zv8BmI11.net
最新が一番バッテリーがもつよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:54:05.15 ID:UXO09VTb.net
結局新品で買おうとしたら5Xと同じくらいの価格じゃね?

サイズ感もそんな変わらんし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:37:30.76 ID:4o+s458k.net
This user hacked his Nexus 5 to add SD Card slot
ttp://www.techworm.net/2016/01/this-user-hacked-his-nexus-5-to-add-sd-card-slot.html

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:50:30.62 ID:a1hI4ubS.net
LGから電池交換して戻ってきた快調だだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:58:14.43 ID:al3zuCmo.net
こんな力技するくらいならotgでいいわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:21:00.32 ID:M6i3VVc3.net
>>347
面白いけど、裏蓋が閉まらないのはともかく二度とUSBケーブルに繋げないのは困るわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:28:17.40 ID:o5MoshWyR
液晶修理ってまだ2万クラスしちゃうのかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:33:43.39 ID:TB7aDW6k.net
>>344
>>345
KKはROM焼き等色々すれば待機時0.3%/hでSOT8時間とか持つのに
LPやMMは待機時は下手すりゃ数%/hと安定しないしSOTも4時間程度なんだわ
DozeはKKでもAmplifyとか使ってたからほとんど恩恵はないなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:36:49.22 ID:fTYV1SXL.net
>>352
おま環ですわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:29:13.40 ID:TB7aDW6k.net
>>353
Gapps以外何もアプリ入れないで試したりしてるけど変わんないんだよなぁ
ちなみにMMで待機とSOTどれくらい持ってる?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:32:58.95 ID:U+DhmsFo.net
「Gapps」

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:42:53.93 ID:XzC00rZA.net
>>354
元々の論点からズレて無いか?
ストックROMのDozeモードやマシュマロの待機の電池消費の話しがカスROMゴニョゴニョしたオレ環では…になってんじゃないの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:47:16.17 ID:hB9zcocx.net
>>318 自己解決 タスクキラー recentlyよいですよ

358 :イオンワタミ株主:2016/01/28(木) 08:21:15.91 ID:NThT++DX.net
11ac対応してたのはすごいと思う
iPhoneは6sでやっと対応した

359 :イオンワタミ株主:2016/01/28(木) 08:23:12.24 ID:NThT++DX.net
>>327
そういう奴に限って、スマートウォッチなんていらない!スマホで十分!俺は情強!
とかドヤ顔するのよな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:26:53.80 ID:Ij5OANU6.net
何その変なコテ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:37:01.65 ID:mwXKsyW+.net
>>358
さすがに嘘はいかんだろ
6無印で対応してる。6sは6無印の1x1が2x2になったんじゃなかったか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:37:27.07 ID:mwXKsyW+.net
(って、しまった。触ったら駄目なヤツだったか)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:47:44.66 ID:mx6UTP7t.net
>>358
2013秋に 802.11ac 2GB_RAM 5inch FHD だったのは偉いっ!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:21:13.24 ID:tHItkekM.net
>>358
5GはW52だけだけどな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:02:36.13 ID:gHyRz/VB.net
黒のNexus5もってる女子中学生とか女子高生って萌えるよね、ホームがデフォに近ければなお良し

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:15:16.50 ID:KxiDgDTs.net
>>365
死ね犯罪者

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:30:23.45 ID:HqojCqXp.net
通勤中や街中でN5使ってる人を見たのは3人だけかな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:45:45.61 ID:gHyRz/VB.net
>>366
なんでよwN5に愛着持って使ってるってのも良いんだけど、親に買い与えられて学校で友達に「なんでそんなの使ってるのw?」って奇異の目で見られてるのでもイイw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:49:21.86 ID:LXkmayGY.net
>>368
マゾプレイに目覚めたJC

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:58:36.84 ID:/e1hfxa+.net
SoftbankのIMEI規制対応で1日潰れたわ

他機種(自分の場合はM201)のIMEI控えてDFS CDMA toolsでNexus5のIMEI書き換え
APNのユーザーとパスを再度計算しなおしてAPN編集

これからアプリ環境元に戻して終了

ソフトバンクの規制には心底頭にくる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:02:30.43 ID:xorUuVue.net
磁気センサーでケースの蓋閉めたら画面消えるやつって無効にできます?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:06:21.30 ID:5m5NWkqj.net
>>370
違法行為の告白ありがとうございます。
とりあえず通報しました!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:13:33.43 ID:u6yqV0Nr.net
>>371
無いみたいだけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:21:56.59 ID:mx6UTP7t.net
>>367
N5 ってわかる?
Android だとはわかるけど。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:50:49.88 ID:kTu/LbM2.net
>>371
ケースから磁石抜けば良い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:05:09.01 ID:gTCumXw3.net
>>372
日本でも違法なの?
欧州は違法と聞いたが。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:31:02.36 ID:NHmrZmvW.net
昔のスマホならともかくNexus5はIMEI書き換えできない
むりやり書き換えても通信できなくなるだけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:08:39.32 ID:GH7GWhr1.net
>>364
おま環
このカキコに使ってるN5はW56(100ch)で繋がってる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:08:01.95 ID:J+0pbDSf.net
>>365
病んでるな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:57:42.40 ID:FAtUPmiI.net
最近ほんと電池が持たなくてつらい
モバイルバッテリー買うかな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:43:02.48 ID:lNWcfIVV.net
>>380
逆に今までモバイルバッテリー無しでどうしていたのか聞いてみたい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:06:37.30 ID:5hmCAedX.net
>>378
あれ本当だ
100chでも繋がるは

WiFi anaylyzerの表示がおかしいだけだったかも
他の機種は正常に表示されるのに

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:10:36.49 ID:wCflb2U0.net
モバブー持つなら2台持った方が良いような気も
まあ値段が全然違うけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 08:31:29.43 ID:Z2vCebcc.net
>>372
どこに通報するんだっけこーいうのは
電監?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:11:42.59 ID:E6/S+7zh.net
暇なんだから自分で調べろよ
ちゃんと通報しとけよw 全く意味ねえけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 09:19:24.68 ID:JOEgrnh4.net
>>380
電池交換、自分で割りとサクっとできたぞ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:50:42.45 ID:DyAcPUDE.net
>>384
そんなくだらん事をこんなトコで聞くなks

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 16:16:20.21 ID:d+86y15D.net
>>386
交換は簡単だよね、
でも、ほとんどの人が元に戻す罠

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:19:36.44 ID:8lLwmNGV.net
>>388
どういうこと?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:24:22.86 ID:GwNPP2AE.net
>>389
劣化した元のほうがマシだと思うくらい酷いのがたくさん売られてるんだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:31:41.73 ID:7tVchlPc.net
N5落とした…
androidデバイスマネージャー使っても反応無い…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:53:48.09 ID:dLoDSrUJ.net
あぁ、このN5お前のか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:04:10.49 ID:rjhaI8+p.net
貴方が落としたのは金のn5xですか?
それとも銀のn6pですか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:29:46.98 ID:Te/R9DBN.net
モバイルバッテリーなくても平日は普通に保ってたんだけどね
ここ最近はギリギリ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:42:05.86 ID:nUauEcvL.net
>>390
まじか。オレも替えたんだが特に不具合ないんであたりだったのかも。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:00:43.97 ID:OQ89LNnf.net
点心節電入れたら一日持つようになったわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:06:47.08 ID:eaP2hOc5.net
ちょっと重めのゲームやると即落ちだな
くじ引きだけどバッテリー注文したわ
これで無理なら金払ってサポートに投げる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:32:04.25 ID:0O8sY4T2.net
>>397
裏蓋開けたのバレて終了

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:38:04.66 ID:0FJ8LHw0.net
NEXUS5は分解が簡単な上、ハズレやすいから無理矢理やってカバー曲げたり、ネジはめ忘れたり、純正以外のが入ってたり、OEMunlockやroot、カスロム・カスタムリカバリーを無くしてたら大丈夫だ。
ソースは俺。修理は芋場。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:24:09.61 ID:a6ywG+bv.net
nexus5からの機種変候補

nexus5x 
5からほとんど変化なし 高い アプデは最速

nexus6p
なんかデザインださすぎ 高杉
スペックはトップクラス

xperia z3,z4
比較的root取りやすい バッテリ持つ
アプデは期待できない

mate s
中華だがデザイン○ 指紋認証も○

iphone6s
情弱乙だけど脱獄はツールで一発
シャレオツ デザイン◎

いいのがないお( ;∀;)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:34:34.18 ID:eUlkYXUq.net
>>400
決定版がないのは 820 が出てないから?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:38:07.37 ID:cb3OUJOl.net
>>400
mate sは止めとけ
必ず後悔する

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:50:51.36 ID:+3CtkCg/.net
端末としては出とるが
http://www.spemall.com/XIAOMI-5-5-2-Inch-Qualcomm-Snapdragon-820-processor-4G-LTE-Smartphone-3GB-4GB-RAM_g.html
このサイトでいろいろ調べられる
http://www.kimovil.com/en/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:00:59.75 ID:ARESCo38.net
もうスペックはいらん
N4 or N5で十分だ
だから150ドル位で出してくれ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:10:20.17 ID:+3CtkCg/.net
>>404
スペックというより省電力が魅力

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:30:16.21 ID:/PP0IEiN.net
>>395
俺もアタリだったようだ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:51:46.70 ID:d+86y15D.net
>>395
俺がAmazonマケプレで買ったのは大ハズレ
容量800mAh程度で温度表示固定

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:46:05.35 ID:cQo46Ejx.net
温度センサーが入って無いってのは結構聞くけど、800mAhはwww

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:49:31.62 ID:Azt1+iqh.net
>>407
お前が騙されただけで、ほとんどの人が〜なんて大げさ過ぎだろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 03:20:53.45 ID:nDDBuXYH.net
>>409
Part91から見てるけど、マケプレのいい評判を見たことが無いよ
オススメあんの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 05:32:02.38 ID:sicQHqX/.net
今年はスナドラ615の機種が増えそうだから次期Nexusが出るまでそれで繋ごうかなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 06:43:30.32 ID:7mV07BSP.net
ペリアはいろいろと評判悪すぎ
というか日本製ほんと駄目

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 07:31:07.76 ID:BsLO5BsY.net
ペリアはZ4以外なら別にいいと思うけどな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 08:35:08.50 ID:zM/iXlNs.net
なんだかんだでNexus5が1番だな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:47:27.82 ID:SpWcwTof.net
いろいろ考えても結局 Nexus5 に還ってくる。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:34:26.33 ID:FL8xXYHB.net
まだ戦えるだけで新規に買うなら5xでしょ
まぁ俺も買い換え予定無いけどね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:41:08.95 ID:Dxa+6jSJ.net
5xかなり安くなったがいらないなぁ あの魅力のなさは何なんだろう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:47:17.52 ID:Bcog10Ri.net
5からほとんど進化してないからな
しかもQI充電できなくなってるし絶対いらんわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:25:30.58 ID:V3rotEVK.net
>>402
kwsk頼む

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:42:16.46 ID:M9bAU712.net
>>410
こんな処で名前出せば宣伝乙で終わりだろ、アホか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:16:00.72 ID:VlN1zX1G.net
5xとか6Pは画面が黄色いだからいや。
ていうか、5だけが異常なのか?
同じこと思ってる人他にいない?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 14:49:11.31 ID:Dxa+6jSJ.net
>>421
5も4より黄色だったけど5xと6pはそれ以上に黄色いね
俺も嫌だなぁ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:47:45.98 ID:UXmPT4Zo.net
バッテリー交換を数時間でやってくれるショップないかなー?
教えろください

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:48:29.62 ID:2Ob8zgL9.net
>>423
自分でやれば初めてでも30分かからん

425 :406:2016/01/30(土) 17:52:58.18 ID:nDDBuXYH.net
>>420
む、一言余計だが言われてみりゃ確かにそうだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:15:39.00 ID:UXmPT4Zo.net
>>424
オススメのバッテリー教えて下さい
一生のお願いです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:32:39.51 ID:JNMXo+Fb.net
>>426
カオス

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:01:11.47 ID:Irp/aztA.net
>>427
俺弱ってきたから注文したばかりだよ。
100D23Lを店舗で買うよりも1/3ぐらいの値段で買えるもんな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:24:41.32 ID:QBGnS+KC.net
>>425
海外通販の書き込みには賛同ばかりだったぞ
マケプレで本物売ってるなら俺も今すぐポチるからショップ名を出してくれ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:31:16.30 ID:2Ob8zgL9.net
>>426
LGに出したらかかる8000円分をマケプレなりで売られてるのそれぞれ買って試せば
どれか当たりに巡り合えるかもな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:34:47.13 ID:QBGnS+KC.net
>>430
2個買って2個とも大ハズレだったからな
今の所マケプレで当たりの書き込みが無い
マケプレには当たりクジが無いと思っている

432 :406:2016/01/30(土) 21:02:52.17 ID:nDDBuXYH.net
>>429
いや自分も知りたい方だよw>>420に聞いてくれw

まあ、OCNモバONEで電池もちの関係で3Gで使ってたのが、
前スレの945、960の報告(1/14〜)からLTEにして遜色なくなってるのを
確認したし、まだ目立った劣化は無さげだからどっちでもいいんだけどさ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:40:07.46 ID:1jlA4E4x.net
電源入らなくなったからメインをNexus5からzenfone2RAM4GBに移すやで
2chMate 0.8.9.3/asus/ASUS_Z00AD/5.0/LT

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:04:42.74 ID:SCxw4QMb.net
それをヤフオクで売り飛ばすまでがお仕事

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 05:34:47.12 ID:/Wc5bA0a.net
>>433
64bit化アップデートいまだに来てないって4GB買った意味ねぇな
ASUSはこれがあるからなぁ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:32:45.06 ID:1+ylmRg7.net
2chMate の別スマホへの引き継ぎ引っ越しってどうやったらいいんですか?

2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LT

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:57:17.14 ID:y6uM9Lc2.net
死ね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:00:58.63 ID:t3AY8KBj.net
>>436
1.古いスマホで、設定→履歴・お気に入り→履歴をバックアップ
2.2chMate/backupと2chMate/datを丸ごと新しいスマホにコピー
3.新しいスマホで、設定→履歴・お気に入り→バックアップから復元

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:39:14.73 ID:1+ylmRg7.net
>>438
ありがとう。やってみる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:59:54.64 ID:u085t8h8.net
>>260
自分は下の2つを使ってみた。

1.上のHKWの製品について
コネクタ端子が小さく、スマホケースのUSBソケット開口部を加工しなくても使えるケースが多い。
充電ケーブルはしなやかで取り回しが良く、またしなやかな割にはナイロン糸で編まれた被覆で丈夫そう。
ホコリに含まれた砂鉄などがつくと、端子が接触不良を起こしやすい。
磁力はあまり強くないので外れやすい。
端子が端末に接続されるとLEDが光るので、接続不良かどうかの判断がしやすい。

2.下のWSKENの製品について
コネクタ形状が大きく、スマホケースの加工が必要
充電ケーブルは普通の樹脂系、太さは上のHKWのとほぼ同じ。HKWのよりは硬い。その分、HKWの方が取り回しがいい。
コネクタが大きい分、HKWとくらべてホコリに多少強い。
磁力はHKWのより大きい分強い。車載用ならこちらのほうが外れにくい。
LEDは端末の接続有無に関係なく、通電されたUSBソケットに刺さっていれば点きっぱなし。

いずれも接続方向に制限はなく、どちら側でも充電、データ通信が出来た。
割りと高価なんだけど、自分はWSKENのものを寝室、デスク、車用に3本購入した。
コネクタのみ、ケーブルのみで安く入手できるようになるといいんだけど。


Amazon.co.jp: microUSB マグネットケーブル スマートタイプ Galaxy s5 s6 edge Xperia z4 スマートフォン タブレット対応 (シルバー): 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B019DNF7W0/
Amazon.co.jp: WSKEN Micro USB 充電 ケーブル データ転送ケーブル 2.4A 急速充電 マグネット充電ケーブル LED付き マイクロUSB充電端子 Asus, Huawei, Samsung, HTC, Nokia, Sony, docomo, 等 Android 機器に対応 (100cm, シルバー): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B012998RQI/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:20:11.54 ID:H+YgXHRX.net
下のやつはebayで300円ぐらいで売ってるな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 11:56:20.71 ID:I/eAnGTq.net
>>440
下のは充電中色変わらんの?
おいらがebayから500円くらいで買った同型の奴は充電中赤色になったで

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:52:53.01 ID:I/eAnGTq.net
この辺だったら小さいからケース付いてても使えるんじゃね?
ttp://s.aliexpress.com/viqu2MJ3

wskenの奴はケースが邪魔で使えなかった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:17:23.44 ID:I/eAnGTq.net
こっちにも貼っとく
ttps://youtu.be/rylOzWizfY4

永田はんが買ったのはWskenの奴かな?
探したら両対応のがあった
http://s.aliexpress.com/6jYNriUF

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 15:49:25.56 ID:u085t8h8.net
>>441
まじか。
ebay使ったことなかったアルヨ
>>442
色変わらないよ。
500えんの詳しく。
ebayやってみるから。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:40:13.05 ID:u085t8h8.net
>>443
色いろあるますね。

>>444
そのように見えますが、ただ少し違いが有りました。
一つは、梱包はYoutubeのiPhone用の箱によく似た作りで、色はイエローベースです。
LEDは映像通りで、接続していなくても光るタイプですね。
LEDの裏には映像では何も書かれてませんでしたが、WSKENのは大きくX-cable、その下にマイクロ文字のような小ささで、「Designed by Wsken in Shenzhen Assembled in China」と書かれています。

多分これ↓
X-ケーブルマイクロ磁性金属合金チャージラインシングル-x-ケーブルWsken磁性金属線
http://www.wsken.com/productsinfo.asp?id=30

備考ですが、深?市(深セン)といえば、ついこの前、建設残土の大規模土砂崩れのあった街ですね。
香港の北のエリアで、IT企業のメッカでもあるわけで、中国にしてはかなり栄えたエリアの一つです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:42:59.52 ID:QttJP7gw.net
その備考が必要な人がこのスレに居るとは思えないが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:58:22.67 ID:u085t8h8.net
どうもしんせん。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 17:38:47.03 ID:GKyiWN7S.net
新鮮だ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:05:15.94 ID:I/eAnGTq.net
>>445
俺買ったのはこれ
ttp://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=371524804119

でもパチもんで不良品だったよ
ちゃんとWskenブランドロゴ入ってる奴じゃないとな
ちなみに通電中は常時緑、充電中は赤く点灯する

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:23:14.20 ID:IcU0j/of.net
静かな超高速カメラってアプリ使ってるのですが
いいカメラアプリないですか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:48:16.54 ID:QttJP7gw.net
Googleカメラ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 22:47:56.44 ID:Kt9JFLS0.net
>>429
本物と言えるモノが本当にあるのか疑問だが
俺がAmazonで購入した電池は問題出てない
とりあえず安い価格を提示してる業者は避けた

以下ヒント
LGエレクトロニクス
1,780(1/31現在)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:25:03.36 ID:7icYL8iQ.net
>>453
ヒントありがとう

ソレだけは買わない事にする

455 :406:2016/01/31(日) 23:33:04.66 ID:FQMliLau.net
>>453
なるほど、『安物買いの銭失い』を地でいってるワケか。
それだけ教えてくれりゃ十分だ、ありがとう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:12:25.13 ID:8LhuGE9c.net
ラベルはがすと本当の容量が律儀にも刻印されてたりすることがあるよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:35:03.78 ID:dv8fX5xM.net
これって5ghzテザリング対応してるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 02:27:00.95 ID:x2KEV4Wo.net
yes!!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:28:07.55 ID:USjY8yMP.net
マシュマロでね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:10:19.26 ID:j/Z9YZ9+.net
修理出したら代替えこれだった。
2chMate 0.8.9.3/KYOCERA/302KC/4.4.2/LR

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:26:50.36 ID:uMAaLuXG.net
今この瞬間にどのアプリがRAMをどれだけ使ってるか、ってどうやれば調べられる?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:31:20.46 ID:4ncGwd5P.net
>>461
開発者向けオプションにあるで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:32:46.51 ID:uMAaLuXG.net
>>462
おおおお、ありがとう!こんなところに!!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:16:19.00 ID:SBV+MBQY.net
SIMトレイの脇にヒビ入ってきた!

そろそろ買い換えたいのにいい端末がない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:21:48.14 ID:O89Qil1d.net
節子、それヒビじゃなくて割れや

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:27:51.36 ID:O89Qil1d.net
ところでAntutu使えないのは俺だけ?
ダウンロードして使おうとすると対応してないアプリ入れろって言われて無理なんだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:37:15.66 ID:L6uLkU6c.net
>>464
俺もや

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:45:23.63 ID:O89Qil1d.net
中華で探せばそれなりに
http://kimovil.com

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:53:06.94 ID:JzvKU6IE.net
>>464
どんな感じになるのか写真で見てみたい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:02:09.87 ID:O89Qil1d.net
>>469
こんな感じだろう
若干浮いてる
http://i.imgur.com/Uz9V9bd.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:12:23.06 ID:NOxO4GB9.net
>>466
antutu3Dが必要
入れとけ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:13:00.98 ID:O89Qil1d.net
>>471
だからそれが非対応と出て無理なのだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:15:16.40 ID:NOxO4GB9.net
>>472
いや普通に入るが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:16:59.90 ID:O89Qil1d.net
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR
おま環?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:20:28.59 ID:meN8CVU8.net
antutuなんて普段入れておくアプリではないだろう…

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:23:29.16 ID:O89Qil1d.net
うーん
antutuでベンチしたいから入れるのであってもちろん毎日ベンチとかではないけども

そんなこと言われても返しに困るなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:28:43.10 ID:NOxO4GB9.net
>>474
おま環
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LT

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:32:33.22 ID:NOxO4GB9.net
普通に行ける
http://i.imgur.com/OkiZhFk.png
カスロム使ってんじゃ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:34:31.29 ID:meN8CVU8.net
カスロムでも行けるんだが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:02:24.03 ID:FNqdtAJK.net
前にその話題出たときはXDAで公開されてるグラフィックドライバ当てれば行けるってことで結論出てたよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:28:16.00 ID:M/z9gkiI.net
>>470
ありがとう

これはSIMトレイの出し入れを頻繁にしてるから割れたのか、
裸で使ってたから割れたのか、
ケースをしててもいずれは割れてしまう運命なのかが気になる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:35:44.75 ID:wZQqPyVu.net
>>481
ケースしててもいずれ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:55:03.82 ID:r+dRkM6r.net
カメラでHDR撮影すると合成処理中に電池が一気に0%になって落ちる(放っておくとクラッシュした残量まで戻る)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:25:47.94 ID:3A8e0jg3.net
>>483
よかったな!おま環だから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:49:15.64 ID:oUJd9G+9.net
バッテリーに関してはLG直で交換が一番だと悟った互換バッテリーでここまで困るのは珍しいね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:20:34.14 ID:a0x3hpjm.net
LGは電池交換してくれるって言った?
そこが問題なんだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:22:14.17 ID:DrUs6X4x.net
>>486
キモッ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:27:29.29 ID:iZTylgew.net
>>486
何さんざん既出のこと聞いてきてんの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:28:37.73 ID:/sAgBd7I.net
>>480
入れてないよ
かえって遅くなったもん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:14:33.64 ID:oQBFA8F9.net
>>486
お前N5は初めてか?肩の力抜けよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:57:55.11 ID:AEGtHCn1.net
>>486
アホなお前が一番問題

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:27:48.97 ID:A+4NW3oc.net
>>486
晒し

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:43:07.86 ID:E87JTT9d.net
2016/2 セキュリティアップデート
"hammerhead" for Nexus 5 (GSM/LTE) 6.0.1 (MMB29Q)
https://developers.google.com/android/nexus/images#hammerhead

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:44:16.97 ID:eEXI15Us.net
めっちゃ叩かれてをワロタw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:46:15.27 ID:eEXI15Us.net
>>493
セキュリティアプデ多いな。
MMB29K,MMB29Sの次はMMB29Qか
例のカーネルのかを脆弱性問題はどうなったのかね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 08:48:02.49 ID:iZTylgew.net
>>493
月イチのセキュリティアップデート出るようになったから。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:53:36.63 ID:fIdzBQsd.net
なんで番号戻るかね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:15:00.65 ID:FNqdtAJK.net
>>489
入れてないと計測できないのに、
どうして遅くなったって分かるんだよ。
入れたんだろ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:22:08.71 ID:qAnCNFz6.net
Googleが自社でスマホ作るかもって話が出てるね
N5みたいに買いやすい端末出てくるかも

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:22:56.28 ID:ZaPZ4/G2.net
>>498
外したんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:24:47.32 ID:ZaPZ4/G2.net
>>498
遅くなったってのはantutuの結果じゃなくて画面の反応の話
入れたらかえってもたついたから外した
かなり前の話

あと入れてなくてもantutuは走るが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:45:38.67 ID:28KxjI74.net
>>499
どんだけ待ちゃ良いんだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:52:22.27 ID:q4y+rvVY.net
Android6.0.1環境で、今つかんでいるLTEバンド確認するにはどうすれば?
そもそもLTE Engineeringってなくなったの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:55:29.79 ID:iZTylgew.net
>>503
Nexus5 Field Test Mode

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:59:54.44 ID:bzYE7tJR.net
ワイモバイルやめて晴れてメイン機から開放してあげたんですが、
Kitkatからマシュマロにしたら幸せになれますか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:13:42.60 ID:qPfKdKvp.net
>>505
キットカットはイラネ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:25:49.55 ID:E87JTT9d.net
Google、Androidの月例セキュリティ情報を公開 Nexus向けのパッチ配信
今回のアップデートではAndroidに存在する計13件の脆弱性に対処した。
このうち7件は危険度が4段階で最も高い「Critical」に分類している。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1602/02/news054.html

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:43:58.86 ID:aU4mc2Dq.net
>>493
Nexusスレ全部に貼ってるのか。ご苦労様。
boot,recovery,system 3つのイメージだけ焼いて起動したら、いつものアプリの最適化がなかった。
N7は最適化した。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:17:55.54 ID:pgo05ZN3.net
>>508
Nexus総合スレとかあったら楽なのにね。

510 :ネクネク音楽部:2016/02/02(火) 15:33:03.95 ID:wBc84oCn.net
セキュリティ問題題はWebサービスの中だけに起こっているのではなく、リアル社会の低賃金の労働環境でも起こっています。

これまでのセキュリティ問題はトロイの木馬などのウイルスによるものでした。
しかし、これから先のセキュリティ問題はユーザーを堕落させ生産性を低下させるアプリなどのWebサービスに移り変わります。

Webサービスの脅威は、ユーザーを誘惑し堕落させ生産性を低下させる事なのです。

Webサービスの提供側がユーザーの目の前にぶら下げるゲームをはじめとする低俗なコンテンツ内容に、もしもユーザーが熱中するあまり学業をおろそかにしてしまうような事にでもなれば、ユーザーの生産性は低下し、その結果、
ユーザーは低賃金の労働環境で働くことを余儀なくされてしまうでしょう。

昨今のスマホとタブレットを取り巻く状況を見ると、Webサービスの提供側はユーザーをスマホ中毒にさせ、あるいはタブレット中毒にし、ユーザーを銭儲けの手段にする事に終始しています。

最も簡単に、しかも効果的に、Webサービスの提供側を撃退する方法はスマホとタブレットの使用頻度を減らす事です。
そうすれば、Webサービスの提供側はユーザーに手出しできないばかりか、Webサービスの提供側の策略の全が徒労に終わります。

セキュリティ問題はウイルスなどではなく、ユーザーである貴方の脇の甘さに潜んでいたのです。
人生のセキュリティホールを塞ぐのは、あなたの強い意志なのです。

非営利組織からのお知らせでした。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:06:05.21 ID:ZaPZ4/G2.net
>>510
マルチ乙

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:11:32.11 ID:ZaPZ4/G2.net
>>508
そりゃアプリ(apk)が変わらなきゃ再コンパイルする必要ないからな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:36:19.27 ID:xBNzzUuC.net
>>470 ワイのも同じことになっとるわ

514 :ネクネク音楽部:2016/02/02(火) 16:36:47.42 ID:wBc84oCn.net
>>511
他所のスレッドで読みやすい文章に改めて来ました。
いつも応援有難うございます。

セキュリティ問題題はWebサービスの中だけに起こっているのではなく、リアル社会の低賃金の労働環境でも起こっています。

これまでのセキュリティ問題はトロイの木馬をはじめとするウイルスからの攻撃でした。
しかし、これから先のセキュリティ問題はユーザーを堕落させ生産性を低下させるアプリなどのWebサービスに移り変わります。

Webサービスの提供側がユーザーの目の前にぶら下げるゲームをはじめとする低俗なコンテンツに、もしもユーザーが熱中するようなことになり学業がおろそかになれば、ユーザーの生産性は低下し、その結果、
ユーザーは低賃金の労働環境で働くことを余儀なくされてしまいます。

Webサービスの脅威は、ユーザーを誘惑し堕落させ生産性を低下させる事なのです。

昨今のスマホとタブレットを取り巻く状況を見ると、Webサービスの提供側はユーザーをスマホ中毒にさせ、あるいはタブレット中毒にし、ユーザーを銭儲けの手段にする事に終始しています。

最も簡単に、しかも効果的に、ユーザーがWebサービスの提供側を撃退する方法はスマホとタブレットの使用頻度を減らす事です。
そうすれば、Webサービスの提供側はユーザーに手出しできないばかりか、Webサービスの提供側の策略の全が徒労に終わります。

上で述べたように、セキュリティ問題はウイルスなどではなく、ユーザーである貴方の脇の甘さに潜んでいました。
人生のセキュリティホールを塞ぐのは、貴方の強い意志なのです。

No.5 読みやすい最終バージョン

515 :ネクネク音楽部:2016/02/02(火) 16:52:21.37 ID:wBc84oCn.net
セキュリティ問題題はWebサービスの中だけに起こっているのではなく、現実の社会で単純労働とよばれる低賃金の労働市場でも起こっています。

これまでのセキュリティ問題はトロイの木馬をはじめとするウイルスからの攻撃でした。
しかし、これから先のセキュリティ問題はユーザーを堕落させ生産性を低下させるアプリなどのWebサービスに移り変わります。

Webサービスの提供側がユーザーの目の前にぶら下げるゲームをはじめとする低俗なコンテンツに、もしもユーザーが熱中するようなことになり学業がおろそかになれば、ユーザーの生産性は低下し、その結果、
ユーザーは単純労働とよばれる低賃金の労働市場で働くことを余儀なくされるでしょう。

Webサービスの脅威は、ユーザーを誘惑し堕落させ生産性を低下させる事なのです。

昨今のスマホとタブレットを取り巻く状況を見ると、Webサービスの提供側はユーザーをスマホ中毒にさせ、あるいはタブレット中毒にし、ユーザーを銭儲けの手段にする事に終始しています。

最も簡単に、しかも効果的に、ユーザーがWebサービスの提供側を撃退する方法はスマホとタブレットの使用頻度を減らす事です。
そうすれば、Webサービスの提供側はユーザーに手出しできないばかりか、Webサービスの提供側の策略の全が徒労に終わります。

上で述べたように、セキュリティ問題はウイルスなどではなく、ユーザーである貴方の脇の甘さに潜んでいました。
人生のセキュリティホールを塞ぐのは、貴方の強い意志なのです。

No.6 つかみを若干変更しました。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:52:24.68 ID:eOAMZr8O.net
荒らしは徹底無視いいね?
NGNAME ネクネク音楽部で。

スレ立ての時に規制ワード設定できりゃ良いのに。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:32:39.20 ID:MaA6ovTc.net
>>504
ありがとんです。
でも、入り方がわからんorz
root化必要?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:33:01.94 ID:aU4mc2Dq.net
>>512
アップデートのたびにアプリの最適化しない?
今まではなってたし、今回もN7はなったんだけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:34:42.07 ID:CDqIxImd.net
>>517
必要
こんな感じで見られる
http://i.imgur.com/QfJRzWA.png

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:17:29.01 ID:iPU7jryj.net
>>519
Android 4.4.2あたりではroot取らなくても使えたよね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:12:48.60 ID:4bSWEK2h.net
>>520
うん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:23:00.42 ID:6UMdu/6n.net
>>519
感謝m(_ _)m

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:22:39.89 ID:BOOQp0TQ.net
ん?
MMB29Sよりも29Qの方が新しいのか?
紛らわしいな……

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:49:28.19 ID:MvJNlc9d.net
スーパーのSに、クオリティのQだお
比較すれば分かるだお?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:56:35.11 ID:8vAklKRk.net
Mr.スポックとQ連続体

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:39:34.73 ID:6dId+IvQ.net
やっぱradioは4.4.2のほうが良さげだな
あくまで個人的な感覚だが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:37:44.06 ID:8cdJw0hh.net
>>525
デルタ宇宙域にお帰りください

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:40:17.75 ID:kfATwXUZ.net
何故か、RBBスピードテストがバッテリー喰いまくる
別にDOZEから除外していないし、位置情報も切っていたのに
アンインストールしたわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:36:59.42 ID:JLikRjL0.net
これ新品二万円くらいで買えないかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:13:24.21 ID:98lLFAey.net
バッテリー交換したわ
交換したての頃は大丈夫らしいけど一週間後どうなってるかが心配だな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:15:02.40 ID:zwu2v7+F.net
>>530
自分で?
その後のレポートをよろしく

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:35:21.80 ID:axwy1fhP.net
>>530
純正品?互換品?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 17:47:10.64 ID:DhGejAW4.net
>>529
一瞬で完売するわ
俺も買う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:13:58.34 ID:98lLFAey.net
>>531
>>532
アマゾンのやつ買って午前中に自分で交換したよ
そこまで快適になったわけじゃないけど重いアプリで電源即落ちする現象はなくなった
ただ放置時の減り具合から見てはずれくさいなぁとは思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:16:24.94 ID:zwu2v7+F.net
>>534
ありがとう。
一週間後くらいにまたレポートお願いいたします。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:30:22.10 ID:Qn0B3p+8.net
Google社員が洗面所に作ったコレ商品化してNexusとかのGoogleNowと連携してみたいわ。

My Bathroom Mirror Is Smarter Than Yours
https://medium.com/@maxbraun/my-bathroom-mirror-is-smarter-than-yours-94b21c6671ba#.8hwgvig8y

https://cdn-images-1.medium.com/max/1200/1*-jO0G8VGARZqlA5Pf70S_A.jpeg
https://cdn-images-1.medium.com/max/2000/1*Mr98gx75cau7dt06hrW3Aw.jpeg

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:54:45.37 ID:iwO0lvCt.net
>>536
日本ではとっくに商品化されてるぞ。

http://smart-washbasin.seraku.co.jp

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:05:46.43 ID:fhuSWs6U.net
>>537
すげえ。でもなんかゴチャゴチャ感があるのは気のせいかな?
ニュースの本文とかも表示したりカレンダーも入れたら完璧だな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 20:44:42.13 ID:J/jVOSGs.net
いらねえw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:29:34.01 ID:GioXjfS1.net
黒目を大きく映す鏡とか出そう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:33.39 ID:5jxVzr7F.net
イケメンになる鏡
自分が女になって見える鏡
ごのべんは需要ありそう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:01:43.35 ID:f5n216kn.net
毎日のベストショットを自動保存してくれて、後からまとめてタイムラプス
十年分とか見ると楽しいだろうな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:04:02.47 ID:5obEWrlU.net
頭皮が・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 00:26:58.69 ID:tj2PbMDC.net
>>543
違う!

俺が前進しているのだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:08:32.47 ID:Y9wEGGha.net
>>537
13年から展示ばかりで発売されたって言う情報が無いっぽいんだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 05:36:55.84 ID:zSj6hXW3.net
>>529>>533
新古品探しなさいよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:47:34.95 ID:1WypMQCA.net
月例パッチ当てたらtap on nowかすっきり表示するようになったぞ。
いままでは崩れて検索窓がでないことがあっけど一発ででるようになった。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:59:31.46 ID:nJ76PShg.net
>>547
ナ…Now on T....いや、何でもない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:18:02.87 ID:ObJEdBJE.net
なんかアップデートきた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:36:49.84 ID:St/RbEKP.net
>>549
MMB29Q...セキュリティパッチだよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:30:34.83 ID:NdIU6Kl/.net
>>536
スレチ?だから深く言及してもアレだけど、
鏡の前に透過型液晶が貼られてるとすると、白の表現が出来ない(白→透過=バックライトの色、黒→遮断)
となると、有機ELで表示をする事になると思うが、製品化されてるのはまだ単色のものばかり

有機ELテレビが普及してくる頃にはきっと製品化されてくるよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:36:09.01 ID:A0Ppuy6a.net
リンク先くらい読めよ
マジックミラーの後ろに液晶つけてるだけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:46:09.10 ID:NdIU6Kl/.net
あーそゆことね
ツーウェイミラーってマジックミラーの事なのか
サンキューサンキュー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:44:43.70 ID:n5eJcyG8.net
いつGoogle日本語入力直るんだよ。
ATOK入れてみたけど、超使いにくいし…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:47:35.00 ID:A0Ppuy6a.net
だんだん反応が遅くなって透明化したあと落ちるお決まりのパターンやめてほしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:02:12.38 ID:GM3D+C9P.net
1日に1回は起きるんだよな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:04:08.29 ID:9lYL23h6.net
おま環

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:12:04.76 ID:A0Ppuy6a.net
でも結構みんな起きてるんだぜ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:13:54.49 ID:Ql3xaUZI.net
>>554
今なんかなってるの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:14:02.65 ID:9lYL23h6.net
もうとっくに直ってる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:15:17.11 ID:A0Ppuy6a.net
>>560
俺は治ってない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:17:41.07 ID:ddYlezsp.net
TaskKillを日常化すると被害が減る

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:42:00.68 ID:XNzP6hpt.net
俺もgoogle日本語入力よく落ちる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:53:58.80 ID:rAkzH3Wl.net
俺はatokで快適

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:43:17.19 ID:ilAAr6AR.net
俺もGoogle日本語入力毎日落ちるわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:48:35.86 ID:fVFvAknV.net
端末関係ねぇじゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:41:54.79 ID:e3ddg+Ue.net
>>556
月経です。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:13:45.94 ID:Kz75ta5R.net
>>560
ウチもしょっちゅう落ちてる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:17:00.87 ID:A0Ppuy6a.net
落ちた
http://i.imgur.com/E138We6.png
http://i.imgur.com/mKRMTQn.png

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:20:39.96 ID:0DBSNz/c.net
Simejiにすると顔文字いっぱいあるから女子にモテるよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:23:55.05 ID:+Wm1A/rq.net
>>569
カスロムベースか。
タスクキル・メモリ開放を日常的に行っておくといい。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:26:42.02 ID:A0Ppuy6a.net
>>571
アホ乙
そういう問題じゃねえんだよ情弱にも程がある

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:31:26.82 ID:+Wm1A/rq.net
>>572
情弱とか言われても困るわw
じゃあ、現状の対抗策としてGoogle日本語入力使う前提でなんか提示出来るか?(゚Д゚)ゴルァ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:33:05.22 ID:A0Ppuy6a.net
>>573
的はずれな回答せずに何も言わないで他の人に任せる
ってのはないん?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:44:16.97 ID:+Wm1A/rq.net
>>574
あるけど、「タスケテー」っていうのはかなり前からこのスレでは言っている訳だが実際直ってないのだから、ココでまた、あえて「タスケテー」っていったら応急処置策を出すしかないだろうよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:31:16.82 ID:XNzP6hpt.net
明確な原因知らない人は黙ってていいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:37:16.10 ID:j3mTKpCQ.net
以後こちらへ
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1444659593/

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:40:38.20 ID:OHLBC94Y.net
何で不具合が起きるとわかってるGoogle日本語入力を使い続けないとあかんのかわからん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:52:24.52 ID:A0Ppuy6a.net
他にあんまり選択肢がない
使い慣れてるからねぇ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:54:32.62 ID:geaPjLmd.net
じゃ文句言わずに使えよ
少なくともこのスレに書くことじゃないし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 22:55:05.86 ID:OHLBC94Y.net
みんなの顔文字キーボードを使ってみろ
Google日本語入力とUIはほぼ共通でもう不具合対策が来てる
日本語の変換は優秀だけど英単語の予測変換だけがクソ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:05:35.13 ID:BnaCr/90.net
>>567
いや、日経だな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:15:42.99 ID:IJlCzXiq.net
Simejiが一番!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:18:04.79 ID:5rtqjimD.net
みん顔対応早いよね。落ちなくなった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:25:43.41 ID:/lfC8g16.net
>>570
ありがとう☆彡

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:35:42.39 ID:+Wm1A/rq.net
SimejiってBaiduだろ…ダダ漏れだぜ?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:50:16.07 ID:19yAf3Y3.net
>>554
最初は慣れるまで大変だけど、慣れれば使いやすいよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 23:52:09.40 ID:GzF78yTf.net
Simejiをやたら持ち上げてる香ばしい奴いるな
 触るな危険

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 00:18:06.85 ID:/BjxV7fr.net
しらんけどネット関係の権限切ればいいんじゃね
落ちるよりかは

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 04:03:05.85 ID:W45xZbbU.net
>>579
> 他にあんまり選択肢がない

情弱乙w

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:29:19.37 ID:COisSCua.net
>>590
昨日の情弱君か?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:44:08.06 ID:fRGNBNCE.net
now on tap で共有ボタンからスクショ撮れんかったっけ?共有ボタンがなくなった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:51:54.79 ID:6cQxlXUM.net
>>592
本当だぁ、いつの間にか消えた!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:09:38.15 ID:fRGNBNCE.net
>>593
ダヨネ!地味に便利だったのに

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:42:12.78 ID:txFfr9bD.net
今朝アプデしてからなんか挙動がおかしい
ポップアップがちょこちょこ一瞬出るんだがなんだろこれ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:09:40.56 ID:vGJX+ogT.net
グーグル日本語バージョンいくつのつこてんの?落ちたことないんだが1.15.1785.3-arm

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:31:15.68 ID:v448Ydxi.net
GoogleJapaneseInput-2.17.2140.3

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:41:51.78 ID:x0RgxvCQ.net
グーグル日本語入力使ってるんだけどキーボードの左下にある地球みたいなアイコン消せないの?
いちいちキーボード切り替わって邪魔でしょうがない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:43:39.72 ID:lcLIXUdF.net
スレ違いだタコスケ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:20:40.42 ID:/xHkGaLd.net
>>598
消せるけどかなり強引なやり方しか知らない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:09:16.33 ID:gU8GkodI.net
切り替えるキーボード消すか無効化すれば出ないぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:02:46.09 ID:pX8eRC0J.net
はい
http://i.imgur.com/UkeP2Jy.png

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:54:40.12 ID:uSY8W5UM.net
http://maruos.com/#/
スマホがデスクトップPCみたいになるらしい(今のところN5限定)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:36:37.14 ID:K4QvkjvD.net
この機種にあう
充電ケーブルてどれ買ったら良いかな?
Amazonで安いの買ったら90%なのにフル充電まで3時間と表示していい加減うんざり。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:45:12.25 ID:4uZEmypW.net
ダイソーの急速充電用の太いケーブル(白)が一番良かった。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:05:30.03 ID:dZHTBz4c.net
>>592
できるけど…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:10:10.30 ID:BdsDUTN8.net
>>605
ちゃちいのしか無くなったよな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 15:33:06.15 ID:qVuiPlps.net
>>606
何回も何回も試してたら急に出来るようになった…なんなんだぜこれ…

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:58:40.23 ID:0xOZyHoM.net
>>607
充電専用とコネクタ部分に掘り込んである奴は見た目チャチだけど使い勝手がいい
5V電源ラインの2本しか入ってないから細くてかさばらない
でもちゃんと急速充電できる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:50:57.27 ID:21Yg/3qW.net
今更ながらandroid6.0.1に上げたけど
1日目10時間スリープでバッテリー残量100→95%
2日目10時間スリープでバッテリー残量100→60%
なんだこれ...

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:12:04.10 ID:SkaFw8ek.net
>>610
DeepSleep入ってないのかもな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:04:33.79 ID:b8X1WO3Q.net
google日本語入力落ちる人、↓おすすめ。IMEだから自己責任ではあるけど…
「アルテ on Mozc 日本語入力キーボード」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.uminekodesign.mozc.arte

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:23:05.43 ID:c2EBbWJd.net
https://plus.google.com/105377441833783514841/posts/Fs6CiXkrF7D

ここに出てるように、アイコンのグループを小さいアイコン四つにするにはどうしたらいい?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:37:31.47 ID:Uxm1wSmO.net
>>613
フォルダーの外観をカスタマイズできるランチャーアプリを使えや

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:45:40.25 ID:OO9zyX88.net
>>569
当然落ちた時はそこのREPORTボタンから報告はしてるんだよね?
あと
設定->言語と入力->Google日本語入力->フィードバックを送る
ってところからも要望出せる。Playストアに書き込むだけより端末情報とセットのほうがgoogleも問題見つけやすくなると思う。
googleに問題があると思うならできるのはそれくらいでは?
ちなみに俺も落ちたことはないので報告できないな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:08:32.60 ID:NlZM4nFm.net
ようやくグロ版のnexus5スレ見つけられたw
ワイモバスレから抜け出せた

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:44:53.00 ID:XeW9DGOu.net
>>616
ワイモバ版は機種じゃなくて古事記のスレだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:03:52.45 ID:bGZtgKke.net
満充電しても94%なんだけどなんでだろう…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:06:53.10 ID:5ANdKCSg.net
>>616
ちょっとわかる
なかなか見つかんないのよな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:38:57.16 ID:NlZM4nFm.net
向こうで「グロ版だけど・・・」って言うとすぐに「スレチ」とか言われてイラッとしたw
多分だけど、妬みが混じってたんじゃなかろうか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:54:33.84 ID:BbxH84wC.net
グロ版だろうと芋版だろうと中身は一緒じゃん。
サポートに違いがあるぐらいで…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:56:18.77 ID:XeW9DGOu.net
だからあそこは古事記のスレだって

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:41:16.53 ID:N8cbMxKO.net
スレも探せない情弱が何文句言ってんだよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:52:01.45 ID:zSxYBkGf.net
>>620
深くは突っ込まないけど貧しさ(金銭に限らず)がいかに心を蝕むか分かったんじゃないかな
人間ああはなりたくないよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:33:35.40 ID:l0aoM27u.net
>>610
再起動した?
へんなのが暴走してると思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:28:33.01 ID:s7GAjghN.net
>>618
2年前後使えばバッテリー劣化で誰でもそうなるよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 08:41:00.78 ID:tcsMX30f.net
ネクサスからChrome使って今更気付いたけどurlスライドや上下でタブの切り替え出来るんだな
いつから変わったんだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:03:21.77 ID:/mInZygL.net
今更
かなり前

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:54:07.32 ID:6noxIVAG.net
北チョンミサイル発射の警報ってネク5で受信したのん?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:56:06.87 ID:Z6EVb6vK.net
しなかった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:24:30.84 ID:ltmAR/nk.net
>>624
深くは突っ込まないけどここの人もお前に対して同じこと思ってるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:38:22.22 ID:h2BjPwJh.net
>>621
〉サポートに違いがあるぐらいで…
それは大きいだろ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:43:47.05 ID:VSbzUeh/.net
芋場でNexus5を買った(曰わく、貰った)奴にGP版を買った我々を理解できないだろうし、GP版を買った俺らは芋場の連中を乞食としか思わんだろうな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:50:51.78 ID:WKdnAbnY.net
ここ芋n5ユーザーがほとんどだろ
言わないだけで

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:52:14.57 ID:9NaGbYOk.net
そもそもカスROM焼いて使ってる奴なんて向こうのスレには少ないだろう
何時も次は何処で古事記るとか機種以外の話題ばかり

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 11:56:59.55 ID:WKdnAbnY.net
同じ端末使ってんのに芋もGPもあるかよ
カーネル焼く奴は焼く、飽きて戻してる奴もいるし色々

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:29:07.90 ID:BeL18EZy.net
どうでも良いスレの愚痴とか死ぬほどどうでもいいから他所でやれよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 12:54:05.61 ID:aOHkEFYx.net
>>636
おまえ、芋だなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:07:36.29 ID:j9tzvJTJ.net
GP版約2年使って去年の8月に一括ゼロ円で芋版購入
rootedのGP版の方にSIM刺して芋版は予備機にしてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:10:48.03 ID:paColvB6.net
金はあるのに、買い換えたいスマホが無い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:18:54.85 ID:IwJvDehs.net
>>640
ProjectAraはまだだっけな?
金があるならハイエンドモデルのスマホとか買ったら?
あとは、こないだパソコンになるUbuntuタブレットが発売されるって言ってたらから買ってみたら?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:19:22.10 ID:/mInZygL.net
Mi5とかLeEco Max Pro X910
とか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:28:32.35 ID:tY3pV0jM.net
芋版使いだがこっち見てるよ

逆にGP版な人たちはどこのSIM使ってるのか教えてほしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:34:39.75 ID:8vB21HKz.net
ネク6 5x 6p とガッカリし続けてきたけど次こそは大丈夫であってほしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:20:04.28 ID:x2sseP4q.net
バッテリー容量増やしてくれるだけで買う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:47:14.83 ID:/mInZygL.net
>>643
PlaySIM
140MB/日プランで月5GBくらい使用

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:55:27.73 ID:aKMUc8JF.net
>>643
BIC SIM(IIJmio)
5GB/月で契約中。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:58:11.76 ID:BFt7B4QS.net
画面が黄色くなければ買う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:58:54.00 ID:IwJvDehs.net
>>648
Kernelで色温度変えろや…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:09:29.34 ID:BFt7B4QS.net
まさか、そのためにrootをとれと?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:18:23.09 ID:/mInZygL.net
ありなんじゃね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 15:35:01.30 ID:9NaGbYOk.net
>>647
mineo

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:39:33.24 ID:lj/fHVvx.net
>>629
キャリア機では受信したの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 16:47:29.39 ID:KS+w/7QJ.net
>>629
送信されていないものを受信できるはず無いじゃん。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:25:28.88 ID:eN1Xm33x.net
芋N5が喪明けしたので解約してきました。
今はMVNOで運用中。
和芋スレから移動してきました。
皆さんよろしくお願いします\(^o^)/

次は4インチNexus出てほしいな〜

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:49:08.77 ID:npBmv/Ve.net
こういう奴が古事記相談してたんだろうな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:14:40.89 ID:EM+0CWX3.net
乞食言ってる奴が格安sim使ってたら何かアレだよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:53:54.39 ID:9NaGbYOk.net
俺は北米仕様買ったよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:42:54.93 ID:mh8ciLA+.net
妹からこれ貰ったわ
初スマホです
宜しくね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:52:34.21 ID:/mInZygL.net
妹有能だな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:58:16.81 ID:Z6EVb6vK.net
この機種なんでこんなベンチいいの?
俺も持ってるけど新しく買った泥とそこまで変わらなくて笑ったわ
ベンチどころか操作も結構サクサクだしいい意味でイライラさせやがる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:05:47.71 ID:29SOgKpt.net
欲し〜〜〜
安く新品買えるとこないのかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:11:07.63 ID:aOHkEFYx.net
docomoのmoperaU契約だぞ、オレは。
サブ機にはMVNO挿してるけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:22:18.99 ID:IwJvDehs.net
>>661
新しいOSが徹底して端末にあわせてるからな。純粋なAndroidとしてフラグシップモデルに指定されてるから、最大限まで最適化されている。
サードパーティー製のAndroidはキャリアやメーカーで個性を作る為に改造している上、Androidと端末の相性が最大限に最適化されてないからだと思う。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:35:07.98 ID:Z6EVb6vK.net
キーワードはやはり最適化になるのか。
ハードの性能を最大限に引き出せるようにできてるってことか。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:58:40.22 ID:kpa990m9.net
電池持ちも最適化してほしかった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:10:14.70 ID:IwJvDehs.net
>>666
き、きっと、想定がSNSとネットサーフィンレベルなんだよ。
だって、父のNEXUS5は一日中持ってるけど俺のはギリギリだもん…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:56:18.29 ID:JvlsZpBL.net
劣化しててゲームもするからか1日3回くらい充電するんだが
有料で電池交換ってできるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:09:31.85 ID:6noxIVAG.net
>>668
せめてこのスレ全部読んでから質問しろやアホ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:11:09.34 ID:KS+w/7QJ.net
>>668
ココよく読め

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:47:23.49 ID:WgGSfC5G.net
俺は1日中充電しながら使ってる
充電止めてネットしてると5分くらいで落ちる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:03:31.21 ID:xRq+7Dh2.net
今から新品欲しいとか正気か

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:33:19.56 ID:fB0hTEDEY
バッテリーをAMAZONで買って交換したけどすこぶる調子がいい。買ったときと同じ状態に戻った。
いろいろ調べてから買うところ決めてよかったわ。はずれじゃなくて。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:31:53.29 ID:+OGEpCl5.net
>>659
俺が妹もらうわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:34:21.57 ID:RgTnzCpF.net
>674
んじゃ俺は兄貴貰うね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:43:08.33 ID:NAILnZu7.net
>>675
アー(漢)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:02:06.93 ID:J/e3ysA5.net
>>675
姉貴かもしれんやろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:03:11.90 ID:FU34AjpO.net
>>677
姉だったら俺がもらうわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:11:34.42 ID:GH/x1cFY.net
40越えてるかもしれんぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:14:27.36 ID:7RL5NEQ5.net
大丈夫だ問題ない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:47:44.22 ID:PT7cmJHL.net
動画見てもそんな電池減らないけどツイッターやChrome使うとがっつり減るな
リフレッシュレート制限できたらいいんだけどな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:43:11.50 ID:RgTnzCpF.net
>>676
>>677
俺が女かもしれんぞ?
いや男ですけどね
>>678
姉は足りてる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:26:40.81 ID:51hJG3Lw.net
>>682
姉もいて妹もいて...
ウラヤマシッス!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:41:41.43 ID:+OGEpCl5.net
>>682
お義兄さんって呼んでいい?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 16:40:41.56 ID:6wgbUSCf.net
多分n5とは関係ねーんだろうけど、wifiのバッテリードレインが何やっても解決しねぇ。
困った

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:26:04.66 ID:RnOV/mzX.net
OS降ってくるのが早いから手元に置いといたんだけど、売るのはありかね?
グロ版2個持ってるからOSの為に持っとくの必要ない気がしてきた…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:03:30.36 ID:51hJG3Lw.net
>>686
今のうちに遊び尽くせば?
まだ、カスロムとか配布してるし、こないだReleaseされたばかりのTWRPもまだhammerhead対応してるし。

688 :ネクネク音楽部:2016/02/08(月) 20:21:23.83 ID:uc36KD3Q.net
バレンタインデーが間近に迫ってまいりました。
そこで、VDにちなんだ質問をします。

関心はあるが、そこまで好きではない女性にバレンタインデーのチョコを催促してよいのでしょうか?

巷では失恋は人を強くすると云われますが、予め相手を傷付けてしまう事が分かっている場合は相手を強くすると云えるのでしょうか?

小生はそこまで好きではない女性にチョコを催促しようか悩んでいます。
By.ネクネク音楽部

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:44:35.28 ID:kcr/V3xS.net
死ねとしか思えない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:56:52.89 ID:6IY4YsdB.net
NGname入れとけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:36:39.86 ID:F6tBiqP5.net
少し前のログにもあったけど、Gmailをプッシュ受信出来なくて困ってる。
まともにプッシュ受信出来ないのはスリープに入ってから1時間後からなので
Dozeモードに入ったら…ってことっぽい。
Dozeモードに入ったらメール受信は30分〜1時間ほど遅延して受信するw
Android 6.0.1 でPlayストア(ログに書いてあった)、アカウントマネージャ、
Googleサービスフレームワーク は電池の最適化から除外してる。
HeartBeatは Push Notifications Fixer で5分設定なんだけど
他にどうしたらいいの?ポスケテw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:37:56.59 ID:dS2nty5A.net
催促してもらえると思ってるのがウケるw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:17:01.91 ID:Jp3WtFM2.net
>>692
相手の視線に気が付いてこちらが視線を返すと、先ほどまで互いが大喧嘩をしていたかのように、相手の女性があからさまに顔を避けます。
喧嘩はしていない状態でです。
小生が彼女の恋のサインに気付いていないためにこのような状態になっている気がしています。
違うのでしょうか?
By.ネクネク音楽部

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:41:14.90 ID:AKzVg6yi.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/EGvuzp9.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 05:23:17.97 ID:iqGRRBa1.net
システムアプデきたね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 06:15:49.03 ID:iO4ASLSd.net
>>681
バッテリー減らないブラウザってあるの?

クロームの省電力性は糞っぽいな・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:10:50.71 ID:mo2n377o.net
>>696
Habit,Maxthon,operaあたりは?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:20:19.06 ID:oMq4cIo6.net
試しに通勤時間1時間半で電車内ではずっとゲームやってみて100%→65%

会社に充電環境なかったら死ねるな

まあ普段あんまゲームしないからいいけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:33:45.59 ID:1CuTnJun.net
>>698
俺は1時間2ch,ブラウジング,艦これやってるけど20%も減らないぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:36:05.22 ID:mo2n377o.net
>>699
艦これはブラウザゲーだし、負荷が違うんだろうな。

俺は動画見てるけど76パーまで下がっちまうな...もっと効率のいい動画プレイヤーに変えよう…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:47:29.87 ID:1CuTnJun.net
>>700
いやFlashむりやり動かすからそれなりに食うよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:28:17.99 ID:oMq4cIo6.net
>>699
マジか。
root取って対策したりしてる?

俺はデフォルトでできる設定しかいじってない。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:30:13.17 ID:1CuTnJun.net
AmplifyとGreenifyでいろいろ止めて電圧とクロック下げてるかなあ
まあゲームの違いとバッテリーの劣化が大きいと思うけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:47:31.06 ID:mo2n377o.net
>>703
KernelAdtorとDeep sleep battery saverも使うといんじゃね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 09:49:25.34 ID:1CuTnJun.net
>>704
KernelAdiutorは使ってるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:31:20.95 ID:oMq4cIo6.net
なるほどありがと。

もうすぐ2年経つからroot化検討するかなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 11:43:22.81 ID:ZgIFD8EG.net
GP 発売日購入だけど、ずっと iPad 用 ACアダプター 5V2.1A で充電し続けてきたけど 2年を過ぎてもバッテリーはいたって元気。どこまで使えるのか楽しくなってきた。
Spigenケースに最初から入れて、木下藤吉郎の草履よろしく大事に扱ってきたからかな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:41:16.40 ID:Tr6bnyeL.net
俺も使えば減るけど開腹してまでどうのこうのまで思わんなぁ 

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:58:31.57 ID:HaOkM/B/.net
>>699
規約違反?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:59:47.52 ID:1CuTnJun.net
>>709
それがどうかしたか
その議論をするのはここではないからな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 12:59:47.73 ID:FWYb7gmD.net
レンズ横ギュー押しでも直らず、Qi無反応がいよいよ深刻化してきたなぁ
電池交換がてら分解して再取付で、Qiもついでに直るかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:00:41.68 ID:BhknCbF6.net
ゲストアカウント使ってて気づいたけど
Chromeのタブとアプリの統合のデフォルト設定がOFFに戻ってる
不評だったんかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:58:33.78 ID:F/7gtC/X.net
>>711
電池膨らんでたりしない?
電池入れ替えで治るかもよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 01:57:59.42 ID:wYa9vsA1.net
出荷後17日経ってようやくspareslgから電池届いたので、以前ebayと無問題で掴まされた偽物と比較。

http://imgur.com/Gykiokg

右がspareslg
左2つが、上がebay下が無問題。

左の2つは両方共電池容量はカス。
無問題のなんかは3日眼で充電出来なくなったカス中のカス。
パッケージに印刷されてるQRコードも両方共ガセ。
上は読み取れず、下は読み取れるが製造年月日が記載の日にちと全く合致してない。

で、右はコードと表記が完全に一致。
ついでに重量は左2つが33グラム、右が35グラム。

一応そんなとこ。
最後に注意点。
届いた郵便物見て驚いた。宛先が、

俺の名前
マンション名(部屋番号記載無し)
郵便番号
tokyo japan

これだけで届いたのよ。
日本郵政凄すぎ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:25:34.53 ID:K5na56xp.net
郵便番号が分かれば町丁まで分かる
町丁の担当配達員ならマンション名と名前で普通に特定できるし、届いて当然かと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:47:02.38 ID:S1/lB/VS.net
http://i.imgur.com/Gykiokg.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 08:13:27.48 ID:NJC/QGu4.net
[Deal Alert] Get The 32GB Nexus 5 For A Mere $139.99 On eBay
ttp://www.androidpolice.com/2016/02/09/deal-alert-get-the-32gb-nexus-5-for-a-mere-139-99-on-ebay/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:18:16.55 ID:2UZRIX3U.net
>>716
なにこれ全部偽物?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:19:46.40 ID:kuc5RcsE.net
当たり前だろ
世紀のものが存在しないんだから
ラベルなんていくらでも作れるしね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:27:10.30 ID:0Wgilv8G.net
>>718
右は本物だべ
多分セルにLGの刻印がある

偽物はサムスンか他メーカーの刻印

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:29:44.78 ID:2UZRIX3U.net
本物情報を流通させよう。
なんか偽札探しみたいで楽しくなってきた。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 11:48:21.42 ID:2ksm9lhn.net
>>716
全部偽物だと思うけど裏の写真も見せて

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:09:22.52 ID:Jlqgf3mC.net
サムソンがLGの偽物作るとは滑稽な話だ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:43:16.41 ID:Y482UaB3.net
35グラム有るのは本物臭いな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:47:07.03 ID:7Br6NVk8.net
nexusをroot取らずに使ってる奴がいるとはワロタ
まあ古事記端末だったもんな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 12:51:30.02 ID:I1LUsJ8a.net
俺か。
ヤフオクの中古だけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:03:47.17 ID:S1/lB/VS.net
もう今更rootに拘るほどの事はそうそうないしなー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:08:02.42 ID:fNpxec15.net
これからはNexusでもユーザーの選択の自由は狭められる方向に向かうだろうから
非rootに免疫つけておくことも必要かもね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:47:10.47 ID:vjfYBd1q.net
ipodのjailbreakもAndroidのroot化もそうだけど、足りないから足すわけで。
例えば
当時のjailbreakはミュージックアプリやビデオアプリを一つに纏めたり、OSアプデ出来ない端末にホームボタンダブルクリックのマルチタスク機能を加えたり、代表的なのは通知トグルの追加だった。
当時のroot化はまだ不安定なAndroidを弄り倒したりバッテリを抑えたり、ファイアウォール機能を強固にするためだった。
現在はipodはトグルが付いてるし、AndroidはDozeを導入し、SELinuxをPermissiveにし、セキュリティパッチが活発になった。
カスロムユーザーを除いてRoot取得したいのは、オーバークロッカーやアンダークロックしたい人など更に性能を引き伸ばしたい人、システムUIを変えたい人、マニアックな機能を使いたい人くらいしかいないだろう。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:49:10.74 ID:ci+39Byo.net
iOSの事などシラネ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:53:52.24 ID:S1/lB/VS.net
少し前の頃はキャリアの糞アプリを無効や削除するためのroot目的の方が多かった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:24:42.55 ID:515+ejcm.net
アプリで
battery saver lolipop shortcut
おすすめ。
充電後もバッテリーセーバー継続できるし。ただし140円する有料版ね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:42:36.05 ID:vjfYBd1q.net
おれはやっぱり>>704のDSBSかなぁ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:05:41.40 ID:ova3ToDK.net
人のふんどしでアンロックやroot取ったくらいで同じ機種のユーザーを見下す奴がいる時点で嫌悪感しかないわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:25:24.20 ID:vjfYBd1q.net
>>734
そうだよね。
俺はカスロムユーザーだけど、
旧Android社、現Google社、そしてその社員、AndroidDeveloper、AHFやXDAの方々、AOSPのDeveloper etc…皆に敬意を払うべきだと思うんだ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:26:01.05 ID:vjfYBd1q.net
AHFじゃなくてAFHだな。スマン。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:27:02.95 ID:kuc5RcsE.net
ハードメーカーには感謝しないのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:33:29.34 ID:vjfYBd1q.net
>>737
etcだよw etc。
ハードメーカーあげたらキリないけど、今はLGとSamsungとHTCとモトローラに感謝。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:36:30.40 ID:HUgwmzm/.net
すいません教えて下さい


今月のセキュリティアップデートを更新途中に「エラーです」
となって更新に2回失敗しています

セキュリティアップデートで失敗したのは今月が初めてです
端末の空き容量は2GB以上あります
再起動後にトライしてもダメでした
wifi以外の回線でやってもダメでした
同様の方はいますでしょうか?

ファクトリーイメージはまだ焼いてません
端末初期化以外の解決法を教えて下さい!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:55:18.51 ID:vjfYBd1q.net
>>739
root化は?
無いならファクトリーイメージをただの丸焼きではなく、焼き直さなければいけないところだけやるsideload使うと良い。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:01:43.26 ID:vjfYBd1q.net
こんなんやってたんだな。知らんかった。

[ nazo ]by Nexus 多くの方の挑戦ありがとうございました。解法とGoogleサービスの便利な使い方の動画を公開しました。ぜひご覧ください。#nazo_by_nexus
https://t.co/8VapmNlivq

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:18:10.03 ID:HUgwmzm/.net
>>740
root化してないです

ちなみに今月分をスキップして、もし来月のセキュリティアップデートに成功したら
今月分のセキュリティアップデートも追加されるのでしょうか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:46:32.00 ID:Tg5H49js.net
>>741
面白そうじゃん
でも、今さらなので解く気もしない。
もっとアピールしてほしかったな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:00:13.43 ID:GrBpg+2G.net
>>742
まずないけど「過去の抜けた分を選択してアップデートさせない限り纏めて」アップデートされる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:42:40.79 ID:HUgwmzm/.net
>>744
では来月のセキュリティアップデートで成功すれば、今月スキップした分も追加されるということですね!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:49:33.08 ID:GrBpg+2G.net
>>745
今の所その認識でいいよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:28:55.39 ID:qTXLEfY3.net
今nexus5使ってて機種変するか迷っているんだが、nexus5は2年後もサポート受けれたり現役で使えるかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:33:48.26 ID:br2K8kLN.net
nexusは頻繁にセキュリティアップデートされるが
古いOSやnexus以外のスマホ使っているのが怖く感じるな
winみたく共通アップデートにしないと怖すぎるかも

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:43:51.41 ID:0Wgilv8G.net
>>748
それはあるなぁ
せめてカスロムが豊富じゃないと

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:20:10.68 ID:2UZRIX3U.net
そういえば Nexus 以外の Android を使ったことないや。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:20:11.87 ID:vrZyzWbx.net
>>743
Twitterで公式アカウントがさんざんツイートしてたよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:17:18.92 ID:VEiBaVdv.net
>>747
googleが発表したnexusのアップデートプランによると、次のメジャーアップデートは出ないだろうが、セキュリティパッチはあと一年半は出るようだ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:22:05.98 ID:CnB2nIkl.net
>>752
機種別のアップデートプランなんて出てた?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:58:56.02 ID:W8s8DFUp.net
>>753
Nexus共通のポリシーって形で発表してる
5に適用するとOSは打ち止めセキュリティパッチは残18ヶ月となる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:41:17.57 ID:kXZXfFBM.net
>>754
それは「アップデートやセキュリティパッチの提供が保証されている期間」であって、その期間がすぎれば必ず打ち切るというわけではないよ
今までにも期間を過ぎてからアップデートされたやつはたくさんある

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:39:41.56 ID:IAp9ecRy.net
>>754
それだともうネク5とっくにサポ切れだよw
マシュマロにすらなってない事になる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:15:36.72 ID:p7bGpvSW.net
この機種にそこまで不満はないけど、Nexus5より後に発売されたXperiaZ2がマシュマロに対応されないニュース見て、使い続けることに不安を抱いたんだわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:17:22.32 ID:yVTQTwDp.net
>>757
Nexusとそれ以外を一緒に考えるな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:36:25.46 ID:haI3VGYW.net
だったらなおさらもう終わりそうじゃん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:37:04.94 ID:haI3VGYW.net
>>759>>755-756

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 05:01:20.41 ID:5GY5vMsX.net
OSアップデートの期間は発売から2年だけどNexus7 2013は過ぎててもアップデートされた
当然今年のアップデートは2年経過してるN5はないかもしれんけど
Nexusでも売れた機種はN7 2013の様にアップデートされてるから
バカ売れ機種のN5もしかしたら今年もって期待しちゃったりする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 05:20:28.16 ID:838HhT5s.net
526だけど一週間経ったので一応報告
現状問題なく使用できてる
バッテリーのへたりが速いわけでもなく交換前より確実に快適
交換前によく落ちてた通信使う重いゲームをを毎日結構やってけど一週間で劣化した様子は全く見当たらない
放置時の減りも交換した時だけだったっぽく今はそこそこ快適
当たりを引いたと思いたいところ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 05:20:44.21 ID:/bcapzSf.net
月々セキュリティーパッチってroot取ってると来ないよね?
お知らせ来てもインストールできないとか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:17:01.51 ID:afmJShrD.net
>>762
互換品ってQiで充電できんの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:19:47.92 ID:yVTQTwDp.net
>>763
え?
そのレベルなのにroot取ってんの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:18:17.00 ID:vtCHt8tM.net
>>763
Rootとってるんだったら自分でもポートに制限かけたりファイアウォールを有効利用したりすりゃいいじゃん。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:25:04.46 ID:SRQ9trKt.net
ポート制限www

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:27:08.11 ID:vtCHt8tM.net
>>767
俺なんかwifiではメールしてないから常時25シャットアウトしてるし。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:48:20.13 ID:3OiR1Gx1.net
>>763
OTAなんか待ってないで自分で速攻で焼く

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:48:31.49 ID:SRQ9trKt.net
そうかそうかすごいねえwwwwwwwww

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:05:56.32 ID:DDU22brP.net
>>762
互換じゃなく純正謳ってる偽物なら
危ないから飛行機のるなよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:08:45.98 ID:Pp0vwfkA.net
互換バッテリなんてある?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:18:35.75 ID:SRQ9trKt.net
形とコネクタが互換な偽物ならいくらでも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:37:27.81 ID:vtCHt8tM.net
>>769
まあ、手動で焼いてもSideLoadでもRootユーザーはエラー出るがな。
ぶっちゃけ開発者でないRootユーザーが大体してることってカスロム焼いた方が楽な気がするw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:42:22.61 ID:yMK8qLEn.net
林檎がはるか昔に発売されたiPhone4sにios9を対応させたことにショックを受けて、nexus5にも最初osを対応させてくんねえかなあ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:58:52.01 ID:tijm9Dq4.net
wifiのバッテリードレインは、なんかsimカードと関係あるのかね

海外で使用してみたが、シンガポールのsimだけドレインされた
日本ではymobile(何故かsoftbank表記)だけど、これもドレインされる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:32:16.75 ID:vtCHt8tM.net
来年の大学受験が終わった合格記念に次世代Nexus買おうかな…
メジャーアプデで5は打ち止めっぽいけど、カスロム提供とかでカスタマイズ出来るし。
hammerhead関係のファイルは今のうちに徹底的にダウンロードしとこうかな。
次のメジャーアプデが組み込まれた次世代Nexusはいつ発売だろうな。
GoogleI/Oが5/18-20だから、秋頃かな。
iphoneもその時期を狙ってくるかもな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:39:26.09 ID:sCBIJZ3N.net
>>774
スレチだks

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:49:37.28 ID:QsNo/nVy.net
>>746
遅レスでごめんなさい。。。
何度やっても更新失敗するので来月アプデしてダメだったら焼いてみます
ありがとう!

しかしクリティカルな脆弱性の修正ときいて、来月まで不安になる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:54:47.75 ID:QsNo/nVy.net
Nexusシリーズ使ってると
他のandroidってセキュリティ的にいろいろガバガバなのかなって思って
いくら多機能でもxperiaとか手を出しにくくなるわ

金融系アプリとか個人情報が詰め込まれてるスマホ使ってると
やっぱ精神的にいいのはNexus一択だなあ

781 :sage:2016/02/11(木) 12:57:44.10 ID:wMUryEB1.net
>739
私もおそらく同症状です。
http://imgur.com/6gp8tIN
「アップデートしてね」→アップデートする→「エラーです」
この繰り返しです。
2月のアップデータが来れば修正されるだろうと思ってましたがダメなようなので、初期化で対応しようと思っています。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:03:52.24 ID:51wbL7p2.net
まあLGな時点で根本的な不安というかぶっこ抜きがありそうだけどな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:04:53.14 ID:vBwMyl+s.net
>>764
できるよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:23:45.30 ID:Ju3KXDto.net
>>782
Nexusだから無いだろ。
Googleのチェックも入るんだし。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:28:28.44 ID:LYqm8G9P.net
rootとるメリット特にないからなぁ
態々やり方調べるのも面倒だし今のままで不都合ないし
rootとったらバッテリーの劣化が無くなって半永久的に使えるとかならやるけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:42:50.23 ID:SRQ9trKt.net
メリットはある
お前にとってメリットないだけだから全部を否定するな
それに別にroot強制されてるわけでもないんだし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:19:14.90 ID:vtCHt8tM.net
まあROOTは権利であって義務でないし、
パソコンのハードでいえば、自作PCで改造するようなもの。
仕事や趣味でそういうことが「出来る」ってなだけさ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:25:26.77 ID:sYcXqO7b.net
>>780
そんなん気にすんならiPhoneでも買っとけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:28:07.89 ID:Cotoz4H1.net
自分のみならず、他人の個人情報めっちゃスマホに入れてる馬鹿いるからなぁ

スマホなんておもちゃと変わらんのに・・・

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:34:08.18 ID:NNQNveO1.net
個人情報入れなかったらもはやphoneではなくなるな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:34:59.29 ID:cVwwaX+e.net
電話もメールもしないんだろうね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:38:24.54 ID:sCBIJZ3N.net
>>787
スレチだks

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:45:21.89 ID:LYqm8G9P.net
>>786
そう真っ赤になるな
別に取ってる奴を否定はしてないぞ
俺にとって意味がないからやらないだけ
意味があるやつはやればいいんじゃね?
ただこの機種の場合そこまでrootをとる必然性を感じないというだけの話

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:25:10.35 ID:vDvwpepX.net
Nexus Users Start Receiving Fix for Gmail Notification Bug
ttp://gadgets.ndtv.com/mobiles/news/nexus-users-start-receiving-fix-for-gmail-notification-bug-801094

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:09:00.04 ID:MtUGf4L+.net
やっぱりnexus5の再起動ループの故障は対処できないのかな
電源ボタンの不具合とかいろいろ憶測があるけど釈然としない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:17:58.20 ID:Nj4SYXAq.net
再起動ループなんぞ2年以上使って一度もないから、おま環だろうよ。
そもそも電源ボタンにしたって長く使ってるとどんな機種でも不具合出るから、
対策として一番最初に近接センサーで画面点けるアプリ入れとくもんだぞ。
俺なんぞ100回も押したことがないので電源ボタンは全く劣化してない。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:33:29.12 ID:LYqm8G9P.net
円高になってきたからもう一台欲しくなってきた…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:36:05.25 ID:3l9aANWh.net
そんな極端な「ふつう」は初めて聞いたわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:36:29.11 ID:Q5GctJUW.net
>>797
どこからいくらで買う気だよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:38:58.39 ID:vDvwpepX.net
更新サイズ:8.0MB
ビルド番号 MMB29Q
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5/6.0.1/LR

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:41:15.23 ID:SRQ9trKt.net
おっそーい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:19:46.50 ID:MAK5pB8C.net
>>780
iphoneにしとけ。
マネー系アプリは俺全部iPhoneだわ。
それ以外は全部n5

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:21:42.46 ID:MAK5pB8C.net
>>793
だからそれがお前基準なんだよなぁ。
油注ぐの得意だなw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:36:29.84 ID:vtCHt8tM.net
>>796
NEXUS6P、NEXUS5Xでも報告されてるよ。
ってか、一部の開発者も起きているらしいから何か原因があるはず。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:40:37.19 ID:vtCHt8tM.net
>>793
俺にとって意味がないだけ

この端末にそこまでRoot取る必然性ないだろ。

→いや、XperiaやARROWSならわかるけどNEXUSなら必然性があるだろ。
ってかおま環なのに公然の事実、常識みたく断言しちゃダメやろ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:00:16.06 ID:LYqm8G9P.net
まあどうでもいいんだが事実をねじ曲げるのはよろしくないな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:01:18.76 ID:SRQ9trKt.net
どうでもいいなら最初から何も言わんでええよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:04:41.24 ID:LYqm8G9P.net
別にルート取る必要性を感じない
とりたい奴は自由に取ればいいんじゃね?って言って何が悪いの?
別に他人の自由を束縛してないぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:06:04.16 ID:SRQ9trKt.net
>>808
>>785

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:06:45.25 ID:LYqm8G9P.net
>>809
何が言いたいんだよw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:40:32.18 ID:LYqm8G9P.net
俺「メリットを感じ無いからとりませーん」
基地「root取る事の全部を否定するな」←この時点でおかしい
俺「否定してないぞ?メリットを感じてないから取らないのが何が悪いの?取りたい奴は取ればいいだろ?」
基地2「root取らない事を公然の事実、常識で話すな」
俺「……(いつどこで誰が言ったんだよそれ)」
基地1「くぁwせdrftgyふじこlp」
俺「意味わからんw」

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:40:46.65 ID:WRkBl/JK.net
rootの話はスレチ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:38:30.71 ID:aaTKTSlH.net
>>794
情報thanks。俺環じゃなかったんだな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:39:22.45 ID:IAp9ecRy.net
赤IDをNGにしたらスッキリ
平常運航スレ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:54:27.93 ID:k7nHzJQD.net
スクショのシャッター音消したくてroot取ったけど、
4.4から5.0へは問題なくアプデ出来たけど
今はアプデできなくて未だに5.0のまま。。。 死にたい。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:09:02.74 ID:b6kOnYaj.net
窓から投げ捨てて新しいの買えばいいんじゃね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:16:06.59 ID:KYraSTr4.net
盗撮しようとするからそうなる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:19:13.28 ID:SUoDKeTg.net
スクショのピロッって音ぐらいならいいじゃん
糞シャープの何てカメラシャッターと同じ音鳴らしやがるから
スッゲー誤解されやすかったからなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:21:58.00 ID:FahXRIRX.net
root取るやつにろくな奴はいない典型だや

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:48:38.24 ID:So4OJqcI.net
ルート16ターボの話はセーフ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:36:51.87 ID:dDCWnyiD.net
>>820
たぶんアウト。
スレチだから。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:57:16.76 ID:6QBHBnLC.net
グーグル日本語入力が1日3,4回は落ちるんだけど、窓から投げ捨てる以外の解決策あったら教えてくれ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:58:17.54 ID:b6kOnYaj.net
俺は全部消してROM焼きし直したら発生しなくなったよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:08:12.13 ID:k7nHzJQD.net
>>817
盗撮はしないんだが、以前パズドラ()やってて、
スクショ取り巻くってたから電車の中だと完全にAUTOだったので
root取って音消してから戻したはずだけど、アプデできない。死にたい。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:13:34.04 ID:2pAK+z6F.net
死にたかったら死んだら?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 13:26:20.41 ID:dsr3Kgkd.net
>>815
戻すにしろアプデするにもファクトリーイメージ焼くだけじゃねーか
馬鹿か?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:30:56.47 ID:L35zfL4Z.net
パズコンボかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 14:59:07.37 ID:gkEG/Gho.net
>>826
パズドラやってる程度なんだから察してやれよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:01:03.17 ID:gkEG/Gho.net
ごめん。823は>>825な。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:21:16.37 ID:k7nHzJQD.net
>>826
優しい人、ありがとう。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:23:36.31 ID:+RzDLXSO.net
アプデ来たわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:57:33.27 ID:H6NBGRZL.net
俺ゲームやってないけどやってると叩かれる風習嫌い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:22:57.05 ID:oV8ZdpZE.net
Androidではやってないや。
iPhoneでasphalt8っつーレースゲームやってる。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:38:14.60 ID:cVK2w+Lq.net
Imgur見るとうざい画面になる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:14:27.85 ID:ZNN+4jas.net
>>824
root化したままではアプデできなくて当たり前だよ。まれにできることもあるけどね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:15:42.85 ID:ZNN+4jas.net
>>822
何で別のIMEを使わないの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:18:00.30 ID:IHk1ena5.net
スレチをする奴がどれだけアホかわかる事案

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:20:58.37 ID:K7Uq04Gp.net
そんなことより、次のAndroidのコードネームを予想しようぜ。

次はNだから、、、Nestle KitKatかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:29:07.54 ID:IHk1ena5.net
NeriKiriで

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:33:07.08 ID:b6kOnYaj.net
Nikkiame
だろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 22:34:28.68 ID:VzcIqdti.net
ねるねるねるね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:17:55.52 ID:GW1cVjNt.net
ぬるぽ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:22:21.16 ID:QbBqF6Ni.net
ガッ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:27:37.23 ID:5QlSMuYV.net
シャッター音ないカメラアプリなんてroot取らなくても普通にあるやん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:41:57.67 ID:97fuudJQ.net
カメラじゃなくて、スクリーンショットの音を消したいって話らしい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:09:33.10 ID:kCNqgDkz.net
次の泥シリーズにも対応すんのかね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 08:28:36.79 ID:RHKOYBdI.net
スペック的には足りてるしほぼやるんじゃね?
スナドラ800でもっさりになるようなOSになったら
ロー・ミドルレンジのスマホ壊滅やん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:26:15.09 ID:J6Asaw13.net
白猫快適ですかー!?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 12:31:17.50 ID:8qh0ieaa.net
やってないので快適です

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:34:33.21 ID:IiYeSPbp.net
白猫?ってなに?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:35:33.61 ID:iF2dxC9M.net
Googleは先日もOSバージョンの断片化対策をなんとかしたいって言ってたし、可能な限りやるつもりなんじゃない?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:06:19.52 ID:YaLA2znW.net
日本語入力アプデきた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:54:17.96 ID:yTMfZYyP.net
>>852
落ちるバグ直ってるといいが。
今のところ不明

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:16:14.84 ID:vnKaCnAh.net
>>714
自分も参考にしてSparesLGでバッテリ買ってみようと
PayPalの銀行決済で手続きしてみた。
「State入れないとPayPal決済できないよ」ってnotify出て
先に進めなかったけどDistrictにTokyotte入れたら解決した。

この後の手続きはPayPalへのURLが届くのかな?
あと送料は後からメールでお知らせとあるけど
いくらくらいだった?参考までにお聞かせ願えれば

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:17:35.93 ID:OKZk2smb.net
シャッター音は日本のsimの設定だよ
海外simなら鳴らない。

だから端末やosの対応より
キャリアの自主規制に呼び掛けた方がいいのでは

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:22:07.63 ID:vnKaCnAh.net
送料に関しては前スレ>>701にあった

>Spares LGで注文してみた
>本体\2483+送料1633だった

お騒がせいたしました

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:30:06.70 ID:5lMzV+fq.net
>>852
それで落ちるバグが治るなら俺も6に上げようかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:40:28.12 ID:8qh0ieaa.net
!?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:41:11.18 ID:o4rX49kf.net
>>855
旅行先で消えて故障かと思ったわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 16:47:02.13 ID:hByrpJ+U.net
日中一日はもつから毎日充電で済ましてるけど、おらもバッテリー買うかなぁ・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:05:26.23 ID:KSLZyzFc.net
シャッター音って左手親指でスピーカー押さえて右手でスクショすりゃ周りに聞こえないんじゃね?
これですらNGなとこで撮りたいとか授業中にやりたいとか盗撮か(´・ω・`)?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:54:09.07 ID:hzUcMRbK.net
俺のネクサスちゃんは壊れてカメラが使えないからシャッター音とか関係ないぜ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:55:41.65 ID:94YBIDSq.net
Google日本語入力ダメだわ
落ちるの変わってない
マシュマロに対応するのいつよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:57:25.24 ID:94YBIDSq.net
>>505
遅レスだけどゲームが重くなる
Antutuとか3Dベンチ使えばわかるけどガクガクで泣くよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:09:04.48 ID:QZW0YURH.net
時計ウィジェット小さくできるようになったな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:09:40.90 ID:Fusk7lIU.net
俺の周囲はBBAか菓子くれるオバチャンしかいないわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:13:23.34 ID:d1HjtTRH.net
>>863
他のIME使えよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:25:10.17 ID:94YBIDSq.net
>>867
うるせーガイジ
グーグルが売ってる端末でグーグルアプリ使えないとかおかしいだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:43:18.43 ID:FMA8LScg.net
いや別におかしくないだろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:51:04.83 ID:keqwO401.net
これ古くて性能悪いから落ちるんだよ
6Pでそんな報告聞いた事ない
買い換えろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 21:53:14.52 ID:evzqzsgf.net
>>863
俺もあまりにも落ちてウザいから一回アンインストールして再インストールしたら直った

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:01:30.78 ID:1DllW43e.net
>>862
スクショ撮る時にも鳴るんだけど…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:50:19.51 ID:5tuEQriU.net
昨日からイヤホンで音が聞こえなくなる現象が発生。
再起動した直後は聞こえるんだけど、音楽アプリの操作とかイヤホンの抜き差しとかで聞こえなくなる。
再起動で治るということは、ハードの問題じゃないよね?
Androidのバージョンは5.1.1です。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:04:20.01 ID:1y5KKZns.net
とりあえず最新版にしてみる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 07:39:44.00 ID:sbI0yBh9.net
アップデート対応考えるとネクサス以外選択肢がない・・・
おまけにこんな古い機種まで最新OSをいまだに提供してくれる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 09:14:27.19 ID:O9Dj0mOP.net
「この長期間ここまで最新OSの提供と使い勝手の良さ。全く…Nexus5は最高だぜ!!」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:08:55.91 ID:5tuEQriU.net
>>874
あ、いつの間にかアップデート降りてきてたんだね。
今6.0.1にしてみたんで、とりあえず様子見ます!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 11:41:24.99 ID:T67k4L1A.net
思い腰上げて最新にしたらまた降りてきたが暫く放置

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:08:11.16 ID:6+AR4Uiu.net
>>876
リファレンスモデルだからね

アプリ開発してる人は、
最新OSで動作チェックなど出来るからいいね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:45:19.01 ID:c278Z9ZX.net
中古
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=EM01L_16G_outlet&plan=460M21&_ga=1.249518336.627035422.1455427395

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:40:16.86 ID:YLit5g5B.net
中古に4万だせんわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:42:50.15 ID:iQLJstS7.net
中古って高くても相場35000くらいじゃないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:44:44.50 ID:1y5KKZns.net
32GBの欠品なしで3万5千だったなあ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:55:14.71 ID:1b/2xjjc.net
そりゃ手に入りさえすりゃいいならアキバで売られてる2万円の中古でいいわけで
和芋公式中古は万が一の際に修理に出しやすいし故障保険にも入れるのがメリットじゃない?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:04:16.93 ID:ri+aszZu.net
すんません。nexus5はBluetoothテザリングの子機側に出来ますか?
別スマホに移行してsim抜いたけど、テザリングで使用したいのですが。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:06:35.50 ID:pCgSNIwQ.net
グワーッ!
液晶割れて焦って、ここ見る前にeBayの液晶頼んでしまった

どんな不良品来るのかな・・・

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:44:22.62 ID:0T/+5nUy.net
>>885
親子両方桶

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:30:45.21 ID:Ckra2awa.net
どなたか電池を交換した後、カメラが起動しなくなった、または起動しにくくなった人はいますか?

対処法知っていれば教えて下さい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:31:37.54 ID:1y5KKZns.net
もとのでんちにもどす

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:32:08.81 ID:Ckra2awa.net
>>889
それでも戻りません。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:36:17.20 ID:1y5KKZns.net
修理に出す

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:49:26.79 ID:Ckra2awa.net
>>891
そんなお金のかかることは最終手段です。色々調べた結果接点復活剤を買ってきます。こういう答えが欲しかった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:00:05.32 ID:pCgSNIwQ.net
ただでさえネタ回答や嘘が多いというのに
神妙でないのにはまともに回答する気起きないと思うよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 19:41:30.52 ID:snrOrFko.net
Google日本語入力治ったね
Nexus6でもなおったし5もなおった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:35:25.88 ID:vA40/F7N.net
2ちゃんにまともな回答を求めちゃダメってことね
まともな回答が来たらラッキー位に思わないと
俺はネタ回答歓迎だが

そういえば俺の最初のnexus5は液晶を割ってしまって修理だそうとしたら二万ちょいかな?取られるときいてそれならと三万位で中古を購入
その中古がroot取ってたのか知らないがなんかアプデが上手くいかなくて液晶が割れた方の基盤を中古の方に試しに移植したら上手くいったのでそれでいった
前のデータも残ってたし良いことずくめかなー?と思ってたらなんかカメラが起動しなくなった
使わないからいいけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:46:48.16 ID:sUliqoEK.net
マジレスって言葉があるんだから
基本ネタレスだよな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:58:23.96 ID:rMtHcw08.net
俺は画面割れて、オクで画面割れてないジャンク1万で仕入れて基盤だけ交換した
数ヶ月経つけど良好だわ。
画面割れてたまに再起動繰り返すジャンクサブも一応使えるから適当に使ってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:56:04.74 ID:992g0+zo.net
自分の手間は無料と勘違いしている奴の多い事

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:18:18.14 ID:54t/oS/i.net
>>898
誰に金払うの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:25:13.90 ID:pCgSNIwQ.net
人の時間を使い、人に手間を掛けさせるという自覚のない奴が多い。
ぶしつけな質問で回答を期待する奴然り、>>899然り。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:26:03.94 ID:4AFB0iJF.net
>>714
偽物でも何でも別にいいんだけどspareslgのものはちゃんと充電容量はまともなの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:39:03.66 ID:khx7fQOz.net
>>900
利害関係のない相手に答えるも答えないも勝手だろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:54:01.88 ID:jK4cEyTa.net
>>901
実はフェイク二回掴まされて頭来て、諦めてlgに交換してもらってからまだ3ヶ月ぐらいだから、面倒くさくて交換してないのよね
容量のレビューは別の人、頼むわ
中途半端でゴメン

あーそうそうパケ裏は
ebayのはサムスン
無問題のはlg
と印刷してあった

が、無問題の方がより質の悪い偽物だったから裏の印刷も当然ガセだと思うよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:07:55.04 ID:vOW7nlXF.net
>>903
無問題のはだめなのか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:14:30.32 ID:83ASRsww.net
>>899
その発想が既に間違ってると思うの
自分の時間は金を払ってでも確保すべき

GP購入ならLGに7000円程度払えば確実に電池交換出来るところを、数千円ケチるためだけの目的で自分の時間使うのは割に合って無いと言う考え
もちろん、趣味でとか工作好きでとかなら否定はしないけどね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:18:37.84 ID:hvNfFdv2.net
価値観が違う人に対してそれ言ってもどうしようもないじゃん

907 :872:2016/02/15(月) 00:28:22.94 ID:gsh3kORI.net
>>874
マシュマロにしたら1日経ってもイヤホンの不具合ないですわ。
感謝。

ついでにネットワーク系の挙動も変わったのがありがたい。
今までNexus5でVPN接続とテザリングを同時にすると無線子機でネットに繋がらなかったんだけどその問題がなくなった。
フォントは微妙だけどこれは慣れの問題かな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:32:03.31 ID:hvNfFdv2.net
>>907
適当に言ったのに解決しちゃったのか・・・
root取る気ないならフォントは慣れろというしかないな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 01:57:13.81 ID:vVowxZco.net
>>905
それは1hあたり数千円以上稼げる人の考えですな
>>899こういう事を言い出す時点でワープワか学生かニートでしょ
あ、はい私の事です学生ではないですがワープワで半ニートです
自分みたいな低所得層は自分で交換するのが基本
>>906
ぶっちゃけ過ぎww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 02:38:04.60 ID:4Ki9SZfG.net
>>904
あーそうそう
無問題のとspareslgのは、同じlgの印刷と言っても字の大きさとか違ってる
よく意味分かんねーだろうけどそういうこと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 03:09:01.40 ID:YrT1u1F8.net
無問題なんてNOKIA端末全盛期の頃から偽物しか扱ってなかったし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:39:35.06 ID:+YTkgjKr.net
LGに送るとデータ消えるからな
復旧させる手間と時間はノーカンなんですかね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:43:15.26 ID:arb5sGCA.net
titanium余裕

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 10:06:15.87 ID:hvNfFdv2.net
TWRP余裕

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 12:16:13.52 ID:c0Wu6SqE.net
>>894
うん、ようやくだな…
これでストレスから解放されるわ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:32:13.33 ID:OU/X+wvX.net
交換用電池て出所不明のあやしい奴以外は無いんだっけ?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:34:00.22 ID:zq/Jinz+.net
>>916
LGで交換すればちゃんとしたのになるぞ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:39:16.31 ID:OU/X+wvX.net
でも、お高いんでしょう?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:40:34.89 ID:vsuXmVXZ.net
>>916
単品販売は本来行われてない。電池交換に正規のルートで出す場合のための生産分しか存在しないはず。
横流し品を謳うものもあるが在庫管理がIT化されたこの時代に横流しは難しいし、新品を分解して転売でもしてない限り、単なる互換品がほとんどだろうね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 14:55:22.32 ID:1NKws05C.net
互換で売れば良いのに純正装う偽物だらけでねぇ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:32:35.69 ID:vOW7nlXF.net
>>919
プリウスの新古品純正バッテリーが盗品だったりするから、
盗品したのを偽バッテリーに入れて純正バッテリー単品で売られてたりね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 15:45:29.52 ID:vsuXmVXZ.net
>>921
それなら盗品ごと売った方がカネになるんじゃ
バッテリーだとシリアルナンバーで足が付かないってことかな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:29:09.67 ID:vOW7nlXF.net
>>922
ハイブリッド車のバッテリーは正に足が付きづらいし、
本体狙いじゃないからぶっこわして引っこ抜くから盗難にかける時間を短縮できるらしい。
所有者はバッテリー抜かれるためだけにぼこぼこにされるから、
普通に盗難されるよりたちが悪いとのこと。

同じ要領で盗品で中身のバッテリー粗悪品で高く売り飛ばして、
純正バッテリーを新古品で売り飛ばすと2度美味しいはず。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 16:40:52.45 ID:N6ZG0ZeE.net
>>920
中国ですから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:04:36.84 ID:FjKxztWqr
>>894
本当に!?今更新してるから楽しみ
結構ストレスだった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:13:42.89 ID:YnwJ5v7o.net
SparesLG品ならだいじょぶじゃネーノ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:35:57.72 ID:YrT1u1F8.net
SparesLG持ち上げ気持ちわりぃ
無問題みたく業者が居るのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:56:02.18 ID:jwcZQ+q3.net
>>886
レポ宜しく

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:16:15.07 ID:+9k6DISl.net
>>927
業者がいたらもっと買いやすくするわい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:57:13.72 ID:tOYX7jwg.net
>>929
同感
わざわざポルトガルからの直送じゃなく、せめてアジア圏から送らせるわ
何でも業者言いたいだけかと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:08:46.12 ID:N2vlp4kC.net
てか2ch工作する位ならまず日本語ページ作るだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 02:46:19.68 ID:mvhFOkzM.net
>>928
eBayで買ったデジタイザ $27.97 送料込
きょう注文受理のメールが来てたんだが

>We have dispatched your order via Economy International Air Mail
>on 2016-02-13, which normally takes 20-40 days to arrive you.

悠長にも程があるだろw

ちなみにSpareLGで買ったバッテリ ?18.70 は
きょう送料のお知らせが来たのでPayPal出払っておいた。?12.30 。

両方とも報告は次スレかな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 02:48:02.91 ID:mvhFOkzM.net
文字化けしてる。
バッテリ代が18.70ユーロ
送料が12.30ユーロね

思ったより安くて信頼できる品質のものが来るなら有難い。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:39:50.69 ID:SHiVqApe.net
そろそろバッテリーが死んできたからバッテリーおみくじやろうと思うんだけど、
大吉は最初から諦めてるけど、比較的凶が少ないのはどこなんかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:57:02.91 ID:4/nxyUmo.net
久々にすっきり
http://i.imgur.com/VqwhOyX.png

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 09:59:33.86 ID:qgV+6JLv.net
>>934
そんなこと聞く時点でおみくじやろうって気じゃねーだろ!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 10:35:48.18 ID:upqWUhDg.net
>>934
それくらいの気分ならマケプレチャレンジすりゃいいじゃんw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:29:45.14 ID:SHiVqApe.net
マケプレだけでもたくさんあるから、
どこのおみくじ会場がいいかなあって思って・・・w

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 11:51:41.35 ID:naMVOIa0.net
>>934
凶は無いから安心しろ



大凶ばかりだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:14:25.65 ID:TVLggEMr.net
アキバで600円で売ってたやつは容量は純正同様使えてるけど発火しない保証はないからなぁ、今のところ半年間は使えてるけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:15:32.76 ID:4/nxyUmo.net
安バッテラは本体ごと逝く可能性が怖いよなあ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:34:48.19 ID:dOClNRm5.net
昨日から無限再起動繰り返してる
電池切れるまで放置中だが怖い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:35:24.84 ID:4/nxyUmo.net
>>942
デコピン試した?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:52:07.87 ID:mxHcQ+2m.net
かといって値段が高くても純正バッテリーは一般流通してないはずなので怖いよなぁ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 12:56:07.37 ID:rLxCQohI.net
ぶっ壊れた本体からバッテリーだけ抜き取って売ってるんだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:22:12.02 ID:i96vUTlq.net
Androidに新手のマルウェア、端末を遠隔操作される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000019-zdn_ep-sci

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 13:36:42.02 ID:YuWn1pJS.net
>>932
中国から一ヶ月から40日は普通だが
まして春節の時期に注文とか

無事届けばラッキーだとしか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:27:02.06 ID:xTJUIQnc.net
>>942
俺もそれなったけど、電源ボタンをギュッと押したら直った。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:01:40.54 ID:hWVSbkes.net
MMB29Qにしたらwifiバッテリードレインに遭遇…
wifi オフ
位置情報モード端末のみ
wifiスキャンBluetoothもついでにオフ
スリープ時wifiオフ
これでもゴリゴリバッテリーが減っていくぜ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:16:30.75 ID:Dq0PZBbY.net
>949 もっかい再起動してみ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 15:19:03.08 ID:SHiVqApe.net
左が純正(本体に装着されている奴)、右はよくある模造品。
https://farm8.staticflickr.com/7680/17926821389_08c2c3477f.jpg

アマゾンでも見かける、謎のバッテリー
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSzIbMYMgYbtOicG5DlBVfaTxjj2-RG639C8sEIAxEHhbX7YZsG

怪しすぎるw
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra180/users/7/8/3/3/oyaji_h2004-org-140593039282289&dc=1&sr.fs=20000

ブースターの代わりに、コレとかどうかな?w
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31SR2DM4yZL.jpg


ガラガラポンして、ポチってみるわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:19:25.84 ID:CLoH6aE1.net
Nexus5の中古とZenFone 2 Laserの新品だと
皆さんならどちらを選びますか?
迷ってます

(アップデートどの位まで続けてくれるんでしょうね)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:34:08.33 ID:Y1nHZqRc.net
手帳型ケースに入れたままでQi充電できるかね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:53:34.72 ID:ZfD3BaOZ.net
無理やろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:58:06.21 ID:xTJUIQnc.net
>>953
TPUケースで問題なく充電できてるから、手帳型ケースでも大丈夫かと。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:41:41.98 ID:84SgwpIC.net
>>954
何を根拠に無理って言ってるのかわからないけど、今まで二種類使って両方Qi使えた。Qiが使えないくらい分厚い手帳型ケースはそれ程無い。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 17:46:10.90 ID:lcf1zBK9.net
ネク5はQiの感度いいね。
1コイルの充電器でもかなり反応する。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:08:43.24 ID:Y1nHZqRc.net
>>955>>956
レストン
安物の手帳型ケース買うかー

>>957
男は黙ってGoogle純正のワイヤレス充電器

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:36:52.17 ID:usxxRmHV.net
片手で使う上でサイズ感が完璧すぎて買い換え先がないのが最高に困る。B19非対応なのがただただ痛い。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:39:57.61 ID:wPqUvJ6t.net
>>951
右の奴持ってるけど使ってない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:02:44.37 ID:cEO2ZCib.net
>>959
対応させればいいじゃん。
方法は確立されているし。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:12:49.53 ID:o5yxyS09.net
カード挿入されてませんにたまになるのは何故
再起動したら復活

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 20:59:16.70 ID:BSt1DGWj.net
5Xは5と同サイズで発売するべきだった

本当馬鹿だわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:09:30.41 ID:dOClNRm5.net
>>943
>>948
IDかわってるかも
とりあえず放電終わって充電して起動で再発してない
たまに勝手に再起動とかあったけどデコピンはしたこと無かったが電源長押しとかはよくやってた
しかしある種ホラーだわ
代替機探したいが5xは微妙だしなあ…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:50:36.94 ID:wD74z0GC.net
>>949
ワイプキャッシュも試してみてね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:10:47.86 ID:mxHcQ+2m.net
>>961
B19の帯域が総務省の認可を受けてないから国内使用が違法になっちゃう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 23:26:30.50 ID:B2sdhDJ+.net
>>965
再起動やワイプしてみたけど変わらず…
これはおま環なのかなぁ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 00:20:49.44 ID:aaezO1t9.net
>>967
Marshmallowや初期Lollipopにも見られる持病だからしょうがない
あとはアプリの権限で位置情報をオフにしてみることぐらい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:08:36.30 ID:05W6SAls.net
>>966
まあB19化スレでも"神棚に飾っとけ"って書いてあるしなw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:08:30.52 ID:KjYc/Dos.net
最近、ていうか昨日気付いたけど
なんか時計ときどき3分ほど遅れてない?
で、気が付くと普通に追いついてたりする。
4.4.4、5.1.1、6.0.1、全部の端末でなるからOSアップデートのせいじゃない。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:50:26.52 ID:1puUSyh/.net
無いから

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 07:36:38.87 ID:Z9AkFmHs.net
>>970
docomoで3Gで使ってるんじゃない?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:18:56.11 ID:PU4nrin/.net
>>970
止めちゃいけないもの止めてるなそれ
昔なった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:46:29.19 ID:p9eEzAdv.net
時止める…だと…ッ!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:48:37.04 ID:bVL+uhoP.net
ただ単に
>>970
が亜高速で移動してるだけじゃん
止まればいい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:48:54.45 ID:bVL+uhoP.net
亜光速ね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:45:39.37 ID:Pb4RNkIW.net
最近qi反応しなくなったんだけど、qiの接点てどこだっけ?
確か裏面ロゴのSの辺りだよね?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 09:46:38.12 ID:bVL+uhoP.net
開けてみりゃすぐわかる
一回開けて閉めたら治ったりする

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:55:25.99 ID:3iLJ75bD.net
Xのあたりじゃなかったっけ
押さえてパチンとはめれば直る

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:47:26.10 ID:bVL+uhoP.net
「glibc」ライブラリに脆弱性、Linuxの大部分に深刻な影響
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1602/17/news065.html
またglibcかよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:47:00.30 ID:eXfpsN9a.net
・Wi-Fi→(右上)詳細設定→ネットワークの通知を OFF

に変更したら、6.0.1stockのWiFi接続不良&電池喰い問題に遭遇。

・Wi-Fi→(右上)詳細設定→ネットワークの通知を ON
・位置情報→(右上)スキャン→WiFiのスキャン を OFF
・再起動→リカバリモードでdalvik と cache を消去

で直った。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:40:12.98 ID:/zD6cdBC.net
>>980
androidはglibcじゃないだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:00:34.61 ID:CKphbzZC.net
MMB29Qにアプデしてから充電が変なんだけど、他の人はどうなんだろ?
充電器に繋いで何時間経っても終わらないし、逆に減ってる時もある。
充電器を変えても変わらない。
ワケワカラン。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:20:17.76 ID:kkJRSERd.net
単に電池が寿命を迎え始めただけだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:24:18.82 ID:Z9AkFmHs.net
>>983
ケーブル変えて試した?
断線しかけてるのでは?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:21:27.79 ID:CKphbzZC.net
>>985
ケーブル変えても症状は変わらんねー。
同じケーブルでも素直に充電できるときとダメなときがあるし。
2つくらい前に戻してみるかな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:37:22.92 ID:4oWXklLE.net
充電がうまくいかない場合
bootloaderを立ち上げてからAndroidを立ち上げる
とかの対処方法があったと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:15:42.72 ID:sTPluTyU.net
>>986
試したかもしれないけど俺はケーブルじゃなくてコンセントに刺す方変えたらなおったよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:34:52.85 ID:3Ws2llwM.net
恐れていた再起動ループに今日なってしまったよ
とりあえずusbケーブルつなげてならブート画面は出るけど進まなくてバッテリー交換をダメもとでしてみるわ
って今書いてて思ったけどブートでるならバッテリー交換しても意味ないのか...

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:42:14.31 ID:K/BG+Jil.net
だからデコピンだと何d(ry

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:44:17.85 ID:bVL+uhoP.net
それで無理ならアンロックしても一回ロックしてみるのオヌヌメ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:51:38.39 ID:3Ws2llwM.net
ファミコン世代だからデコピン、カセットずらしに自信はあったけど今回はためだったよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:02:10.37 ID:dpBtWjaU.net
Xiaomi、Nexus 5を対象にしたAndroid 6.0 + MIUI 7のベータテストプログラムを実施
ttp://juggly.cn/archives/176184.html

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 00:06:58.06 ID:fwqbXtnF.net
>>981
情報助かるわ。やってみる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 03:51:00.72 ID:cnRaQbAN.net
>>972
docomoじゃないけど3Gだね。3Gだとなるの?
でもいままでずっと3Gでこんなことなかったんだけどなあ。
5.1.1と6.0.1のほうはSIMさえ入ってない。

>>970
5.1.1はfactory image焼いたばっかりでアプリも入れてないよ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:57:29.57 ID:9n2IPNdm.net
>>995
wifiオフってから電源いれてみたらどうかな?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 12:03:39.68 ID:on4dtJOH.net
>>989
電源ボタン固まってるだけだから電池変えても無駄
分解してシリコンスプレーでも吹いとけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:34:19.06 ID:mp3NoQmy.net
お前ら5xが38000円だけどどーすんの?買い換え時じゃね?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:44:37.14 ID:8h7fb1ku.net
32GBで35kくらいになったら買うかも
でも820搭載中華スマホにも惹かれる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:55:00.56 ID:zfprbQpT.net
>>998
今のnexus5にあんま不自由感じてないので、3月に出るiPhon5seまでスマホ購入は我慢。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:33:57.34 ID:3lAs9yA0.net
>>998
qiに対応してたらなー

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:35:31.45 ID:uXSuYbwB.net
>>998
16GBの値段じゃん

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:21:58.31 ID:rT5pPKP3.net
>>998
どこでこの値段?
バッテリーと外装交換で25kぐらいかかるって言われたから検討したい
ほんとはこのまま使いたいけど

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:26:54.20 ID:zfprbQpT.net
>>1003
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=287728
expansysで37,800円。ヘッドホンのおまけ付。
でも先週まで39,800円だったんで、来週はさらに下がるかも。もちろん上がる可能性もある。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:35:29.10 ID:rT5pPKP3.net
>>1004
ありがとう
expansysの大幅値引きは手を出すの怖い

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:42:32.65 ID:zmbXJVHb.net
年末からいろいろ迷ってきたけど、
結論としてはまだしばらくN5続投だな。

どれもイマイチ。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200