2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part45

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:29:22.61 ID:PFMRpJdJ.net
SONY製Androidタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」のスレッドです

【機種名】Xperia Z3 Tablet Compact
【メーカー】ソニーモバイルコミュニケーションズ
【OS】Android 4.4.4(最新は5.1.1)
【プロセッサ】Qualcomm Snapdragon 801/2.5GHzクアッドコア
【GPU】Adreno 330
【メインメモリ】3Gバイト
【ストレージ】16G/32Gバイト
【外部メモリ】microSDXC(最大128Gバイト)
【ディスプレイ】約8型WUXGA TFT液晶(IPS方式)
【解像度】1920×1200ピクセル(283ppi)
【バッテリー容量】4500mAh
【メインカメラ】有効約810万画素CMOS(Exmor RS for mobile)
【インカメラ】有効約220万画素CMOS(Exmor R for mobile)
【ボディカラー】Black、White
【外形寸法】約 幅213.4mm×高さ6.4mm×奥行123.6mm
【重量】約270グラム

■SONY製品ページ
http://www.sony.jp/tablet/products/Z3/

■取扱説明書
http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp61/

■ソニーストア
http://store.sony.jp/Special/Tablet/Xperiatablet/Z3/

▼次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立てること
▼荒らしやネガキャン、対立煽りはスルーしましょうね
▼2chMateお使いの方はNG共有有効にすると快適です

※前スレ
SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1449131390/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:38:42.60 ID:QXCB78aS.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:09:30.98 ID:q1tg+zyG.net
Z6TCが orz

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:24:28.99 ID:OjixkaUD.net
また嘘リークか、こわれるなぁ…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:01:17.44 ID:lgGzRIvF.net
>>1
スレの勢いがゆるやかになってるし
次からは>>970に変更してみてはどうだ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 06:59:40.43 ID:2H71nwwL.net
各種ブログレビュー記事
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305130005-1
http://juggly.cn/archives/133391.html
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201504/article_2.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:01:54.28 ID:2H71nwwL.net
国内版200での ac 問題まとめ

【5Ghz帯の11acでのみWi-Fi低速病が起こる問題】一時まとめ

10/6のアップデートver23.4.A.1.200でacが遅くなる不都合報告多数
※var232で修正される模様(国内ではまだ未配信)
ac対応機でないなら問題なし

対応機はとりあえずビームフォーミングを切る設定があれば切って
それでもだめならac切ってgやnでしのいで

●問題なし
NEC Aterm WG1400HP
NEC Aterm WG1800HP
NEC Aterm WG1800HP2 (ver1.0.12以降で低速病発生?)
NEC Aterm WG2600HP
NEC Aterm MR04LN

●低速病
NEC Aterm WG1200HP
NEC Aterm WG1200HS
BUFFALO WSR-1166DHP (BF非搭載、gで通信できる)
BUFFALO WZR-1750DHP
BUFFALO WZR-1750DHP2 (BF切っても直らない、gは普通)
BUFFALO WXR-1900DHP (gは普通)
ASUS RT-AC56S (nは普通)
ASUS RT-AC68U (BFオフで改善した)
Nighthawk X6 R8000-100JPS
AirMac (BF切れない)
NETGEAR R6300v2

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:08:09.77 ID:ev9LgqVS.net
なお、Atermの上位機以外はそもそもルーターとしてゴミなので不具合出ても当然
というのがこのスレの見解
ソースは前スレ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:35:09.14 ID:ilRlqec/.net
その話題はお腹いっぱいです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:26:15.27 ID:rPJDIIhH.net
>>7
一応これもかな

544 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/26(土) 17:41:39.76 ID:3l1om2Qk
>>507
新製品BUFFALO WXR-1900DHP2 でもacが遅くなる現象を確認。
ビームフォーミングEXを切っても発生。
2GHz帯は問題なし。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:57:43.94 ID:ftkqwP4S.net
バッキャローww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:40:37.21 ID:Ax/oEYR7.net
ここ本スレ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 14:57:03.88 ID:yiajGQ58.net
本スレはここだよ
てか、Z5TC出るとかいってたやつ誰だよ
結局でねーじゃねーかあああああああ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:00:50.92 ID:Z0rss28l.net
Z6 Ultra

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:08:01.59 ID:XC+F9SST.net
メインカメラが壊れやがった
ガンダム的には大丈夫なはず・・・・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:25:00.81 ID:1rDkT1el.net
むしろタブにカメラなんて要らない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:33:38.39 ID:yiajGQ58.net
>>14
最低でも7インチは欲しいわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:21:50.20 ID:OvfgBbqT.net
本体マイクって使えるレベル?
オンライン英会話で使いたいから、本体マイクの良し悪しで買う機種選びたいんだけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:48:56.49 ID:j6ktBwdM.net
>>18
ちゃんとオンライン英会話やるつもりなら、
まともなヘッドセット買って本体は他の要素で選んだほうがいいと思うよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:11:36.91 ID:XC+F9SST.net
>>16
色々撮って、コメント入れたりしてメモに遊びに勉強にと、便利なんだけどな
この画質で写真をメインにするつもりはないけれどね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:47:58.94 ID:yiajGQ58.net
>>18
英会話とかSkypeしたいなら、ブルートゥースヘッドセット買えばいいやん
これ使ってロシア人とSkypeでビデオ通話したりしてるけど、会話は何も問題ないぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YRMUKHA/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:11:49.93 ID:jLbyQBk+.net
ビデオ通話なら、有線の安いステレオヘッドセットで十分だと思うけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:15:32.01 ID:iUQi93im.net
>>7
この問題、結構致命的なんだけど
なんで国内版はアップデートしないんだろうね

SONY純正のルータだけなら不具合なしなら
それ買うけど
なんでNEC縛りなんだよ。
ユーザバカにしすぎ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 20:59:38.40 ID:CQmSQeN/.net
ac切りゃええやん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:53:49.21 ID:yiajGQ58.net
ちなみにこれバッテリー交換できるん?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:56:52.36 ID:Vn1VcsLH.net
出来ます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:01:03.65 ID:QQW44dDy.net
ちょっと高いけどな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:21:28.97 ID:LgVTvCcG.net
値段ぐぐったら11,000円 + 税か・・・
それなら2,3年使い捨てでいいや

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:32:02.62 ID:yv1BOwEP.net
同じスマホを1年以上使ったことないから無問題

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:02:50.35 ID:Tm0+5z3c.net
スマホじゃないけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 08:51:03.05 ID:cxt0UHvg.net
2013のnexus7より快適ですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:06:46.49 ID:2FYPxR8e.net
んーどうかなぁー?似たようなもんじゃない?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:17:57.64 ID:hQuPQfVr.net
間違いなく快適だけど値段の差が妥当かは人によるって感じだな
自分は買い替えてよかったと思えたけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:25:45.15 ID:cxt0UHvg.net
Nexus7がまもなくご臨終されます。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:48:07.16 ID:758bR1tw.net
次のモデルはぜひSIMフリー版もストアで扱ってほしいわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:15:26.36 ID:OAKahjDj.net
スリープ機能付きケースは、やっぱ磁界センサーに影響あるのね。
Nexus7でも、同じようにマグネットスリープ機能付きのケース使ってて
そっちでは影響見られなかったから、試しに使ってみたらダメだった。
勿論、ケースも違えばそもそも製品自体全く違うので、当然っちゃ当然だけど。

スリープ機能無しのケース買っといてよかった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 10:43:38.64 ID:ALP/nj4c.net
>>35
「おま国なのでやりません」

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:21:45.75 ID:jt87G3j4.net
>>37
docomoのバンドに完全対応したモデルも認証済みなの知らんのか。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:22:53.87 ID:ydJJSnKn.net
>>38
なんで売ってくれないかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:30:27.91 ID:UY9n5ngE.net
スマホもそうだけど4,5万もするものが1〜2年で駄目になるってアホらしいな
1000回2000回の充電で劣化するって話じゃなく500回ほどでだからな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:31:05.40 ID:LgVTvCcG.net
Z5TCまだー?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 11:32:17.41 ID:LgVTvCcG.net
内蔵バッテリー交換はせめて5000円くらいがいいよな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:08:13.73 ID:LQnBbzqs.net
>>31
両方持ってるけどやはりZ3TCの方がタスクを何重に開いても余裕がある

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:16:58.22 ID:LgVTvCcG.net
快適ですか?って漠然とした質問するあたりが、何を使っても気付かなさそう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:02:16.98 ID:cxt0UHvg.net
>>44
スマホのZ3は、持ってる。
まあこれがでかくなるだけに違いないな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:11:10.24 ID:rJQC2lSY.net
>>45
ユルい質問して、指摘されてからのその切り返し。

どんな回答を期待してたんだよw

背中おして欲しかったのかい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:13:50.78 ID:cxt0UHvg.net
>>46
俺はスマホxperia以外買ったことない。
タブはネク7だけど。
Xperiaだらけなのもどうかと思って。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:25:05.49 ID:hYB7KhAq.net
はぁそうすか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:36:59.73 ID:vtkG6j5I.net
>>31
快適なのは間違いないからタブレット必要なら買えば?
Xperiaばかりになるとかそんな事情はどうでもいいけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:53:54.84 ID:rJQC2lSY.net
>>47
>>Xperiaだらけなのもどうかと思って。

おまえ、普段の生活で、顔なじみ以外の人間と会話してないの?

周りの人間はお前のことを良く知ってる身内やエスパーばかりじゃないんだから、お前が発言してないことまで前提にした会話は出来ないんだよね。

後から突然そんなこと言われても、キョトンとしちゃうだろw

これを機会に、そういう態度改めた方がいいよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:55:49.11 ID:cxt0UHvg.net
>>50
いちいちつっかかってくるなよ。
気持ち悪い!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:08:32.66 ID:YjS3XVO3.net
気持ち悪いから透明にするわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:10:13.39 ID:JXZTzEfP.net
>>51
いや、キモチワルイのはお前の方だから…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:14:42.83 ID:LgVTvCcG.net
>>45
具体的なアプリ名や気になってる用途くらいは書けよ
ネク7と比較すればスペックだけ見ればそりゃ快適になるだろう
例えばネットや風呂で読まない電子書籍用途なら値段差ほどの恩恵感じない
電子書籍でも漫画を読むのなら7インチから8インチになるのは快適に読めるようになる
と具体的な用途かかないと何とも言えない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:39:33.80 ID:GDMavpXp.net
>>51
自分の書いた内容を見返してみな
ID:cxt0UHvg

気持ち悪いでしょう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:40:28.45 ID:rJQC2lSY.net
>>54
面倒見いいなw

後は任せた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 15:42:37.88 ID:3z2POpjA.net
7-8インチのタブ欲しくていろいろ見ててこれに行き着いたんだけど、発売からもう結構経ってんのな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:10:36.14 ID:cxt0UHvg.net
>>54
ネク7ご臨終して、またネク7買うわけないだろ。
例えでネク7出しただけだ。
スナドラ801とs4proなんてベンチ見りゃ差は分かるしな。
お前が答えたことなんてとっくにわかってるわ。
聞くことがないくらい詳しい俺がここで質問したのが悪かったわ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:20:33.76 ID:cxt0UHvg.net
男で風呂にまで持ち込むやつとかいるのかよ。
風呂はいる時は、目をつぶって瞑想だろ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:23:35.98 ID:Hir393Ic.net
>>58
そっちを買えばいいじゃないか
快適でしょ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:36:35.11 ID:xHvHRHLa.net
>>21
bluetoothのマイクは通話アプリ通さないと使えないからね。。。
skype英会話じゃないから、有線か本体マイクしか使えないんですよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:42:31.99 ID:zPeS3Vi1.net
>>59
危ないから目をつぶるのは入ってからにしろ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:46:30.35 ID:B88aqtJf.net
かまってちゃん?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:51:05.62 ID:cxt0UHvg.net
結局これを拡大しただけのタブレットにすぎない。
でもなんだかんだでXperiaが好きだ。

2chMate 0.8.9.3/Sony/SO-01G/5.0.2/LR

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:51:28.02 ID:ch7QoZXq.net
>>59
男だけど、風呂に持って入るよ。
動画見ながら風呂に入ってる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 16:57:28.46 ID:cxt0UHvg.net
>>65
アニヲタみたいな発言だな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:50:24.34 ID:vtFoTLqc.net
風呂で見ないならnexus買ってるわ・・・

ジップロック無しで見れるからxperia買うんだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:52:07.33 ID:vtkG6j5I.net
あぼーん多すぎる
この基地外しつこいな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:24:45.60 ID:gISlwVlz.net
>>58
ベンチ参照とかできるなら何故N7と比べて快適かなんて超初心者っぽい質問の仕方するかね。
N7よりCPUもRAMも液晶サイズも上で、防水ついてて薄くて軽いのなんて仕様表見るだけでわかるのに。
そのレベルも調べられないやつだと思われるでしょ。
N9と比べてとか、ZenPad8と比べてどうかとかならまだしもN7ってな…。
それにペリアばっかりって別に悪い訳じゃないだろ。
地雷モデル少ないのがペリアの良いところだしな。
ASUS好きだとか金無いならZenPad8セルラーモデルが27kだからそっち買うといいよ。
2年の過失破損保証付けても尼で30kだ。
Wi-Fiモデルは20kだしな。
CPUが事足りるかと、厚さ重さ非防水、通話共用モノラルスピーカー、
SIM、SD交換時の裏のプラ板全開き仕様が気にならなければだけどな。
OSアップ保証がほしくてSD刺さらなくていいならN9行けばいいんでない?
ペリアや泥機が嫌なら林檎買いに行けばいいよ。
この他で良さげな8インチ端末俺は知らないわ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:05:10.10 ID:qFA2GmiC.net
>>69
勉強になった。
関西じゃ、Xperiaのことペリアっていうんだ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:21:56.20 ID:tGCcLIS4.net
関西では聞いたことないよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:51:18.23 ID:jt87G3j4.net
ぺど○⚪りあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:59:32.61 ID:kwvpB0pE.net
メッキペリペリアとか知らなそう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:10:02.42 ID:Tm0+5z3c.net
>>64
馬鹿か?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:22:30.46 ID:44d0X/mH.net
泥タブは泥スマの拡大版って今更理解したのか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:22:43.40 ID:4nryVUN8.net
ケースなんかいいのないですか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 20:52:53.49 ID:HJNbFF0k.net
>聞くことがないくらい詳しい俺がここで質問したのが悪かったわ
このオチはイイね!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:17:25.23 ID:LgVTvCcG.net
>>58
しねよ糞ガキ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:27:29.73 ID:Bn00CZ5I.net
>>76
純正が一番しっくりくるわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:53:27.10 ID:UIElkCJt.net
純正カバーは勝手に開かないよう止め具があれば文句なかった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:16:17.19 ID:jt87G3j4.net
>>80
妹のヘアバンドオヌヌメ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:19:20.80 ID:W4/mAgqX.net
>>59
nasne&torneで風呂TV

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 23:26:53.57 ID:6xFWQuUM.net
マシュマロ対応まだ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:41:21.47 ID:jB5S3Cfw.net
こくなう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 06:41:55.57 ID:jB5S3Cfw.net
誤爆すまん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 07:03:08.42 ID:4XhEAa+c.net
>>81
兄貴のヘアバンドで

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:00:53.14 ID:wbx3NBrg.net
わて(39才独身♂)の使い方。 
朝:・朝起きる時のアラーム。・座禅ストップウォッチ機能
昼:・仕事での調べ物 web閲覧 会社のPCより早いので使ってる
夜:・風呂中にyouubeで動画。・寝る前にベッドでhulu動画。・寝るときはyoutubeでお休み音楽。
この8インチというのが絶妙。 7インチだと動画見るのに小さすぎる。8インチ以上はでかすぎて
取り回しが不便。スペック的にも問題ないし、不満をあえて言うなら、音の最大ボリュームが小さすぎるくらいかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 15:11:00.53 ID:QDcfPouF.net
他にタブ持ってないからコレのバッテリー持ちの良さがイマイチ実感できん
使用用途にも大きく左右されると思うけど皆はどのぐらい持ってるの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:10:12.64 ID:9K8wEn6e.net
周りだけのカバーってないかな?
子供が落としまくるんで家だけで使いたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:15:59.50 ID:Wcfp8zKV.net
>>87
座禅くらいはクールスポットでやりたいものだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:33:33.28 ID:3/zBRx9e.net
>>88
読書、Twitter、たまに動画使用で1週間持つ
ネクサス7だと同じ使い方で2〜3日くらい
ネクサス9だと3〜4日くらい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:04:23.64 ID:X0q24dJh.net
>ネクサス7だと同じ使い方で2〜3日くらい

どちらのモデルのNexus7なのか、Z3TCとN7は共にどれくらいの期間使用していたのか書かれてないけど、
少なくとも俺のNexu7(2013)(発売日から使用)はその使い方だと最低でも5日は保つぞ
2〜3日って一昔前の国産スマホかよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:09:39.37 ID:go6OMy3s.net
誰かつっこんであげて

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:26:52.28 ID:vWcysCIb.net
Twitter読書たまに動画でどうやったら2〜3日で終わるんだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:36:20.59 ID:CoY2wOL8.net
>>88
Webだけだと12時間ぐらい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:07:22.12 ID:QDcfPouF.net
1日何時間ぐらい使って1週間も持つの?
そんなに持たないんだが…
使うと結構ゴリゴリ減る印象だし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 20:56:11.26 ID:ibXiFkUa.net
動画の10時間連続再生?はどう考えても詐欺

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 21:30:55.79 ID:+OX8KbeJ.net
>>87
わいは逆で音量1の音がデカすぎる思うで

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:25:21.37 ID:9H1I69Ol.net
外出中に切れることはほぼあり得ないし、家ではクレードルに置いてるからバッテリー残量はまったく気にしないで使えてるなあ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:36:06.04 ID:aNfjRp6j.net
やぁみんな
修理に7回出してやっと自動回転不具合がやっと治ったんだが、去年の夏からの半年間はなんだったんだ?
ほとんど修理に出してて使えなかったし、剥がされた液晶保護シートは5枚消費した
ひどすぎやしないか?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:19:25.59 ID:z4+G17AS.net
>>100
直ったのなら良かったじゃない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:31:04.18 ID:+KifTjiQ.net
私なら売って買い換えるなぁ
使えない期間がいやだし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:44:35.20 ID:GxCILyzB.net
にちゃんと書籍にしかつかってない
みんなタブレットでなにしてるかおしえてよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:47:46.19 ID:3C886/8r.net
デレステ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:53:48.93 ID:ThBzP2mA.net
FIFA16

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 03:16:45.21 ID:NvOydX57.net
>>94
Z3Cでさえ3日持てば良い方なのに一昔のスマホで3日バッテリー持つのなんかあるのか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 05:07:57.81 ID:J50fiL3/.net
dtvでキャストして映画鑑賞
HD未対応でかなしい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:12:45.68 ID:F1YHUoCs.net
>>106
初代Zはそんぐらいいけるよ
メール確認を日に数回だけの使い方だけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:36:07.77 ID:itEb4mRa.net
>>108
>メール確認を日に数回だけ
当たり前だろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:55:07.77 ID:up7gtSeP.net
これの後継でたらどうしよ?
8インチで、スペックあがってたら即買してしまいそう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:06:56.43 ID:q20RQ5Tk.net
買えばいいじゃん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:23:06.21 ID:RYpmfhrU.net
悩む必要なんてない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 11:47:12.69 ID:J50fiL3/.net
俺は買わないけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:02:30.51 ID:s6kUZCE2.net
ほら>>113も悩んでないだろ?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:16:42.65 ID:fFfAYttM.net
>>110
新しいのを買って、今のを売れば良い
ヤフオクとか意外と高く売れるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:41:05.63 ID:3C886/8r.net
Z6 Ultra

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:55:01.98 ID:94x2sOnl.net
>>102
不具合のことを黙って売るの?

どんな神経してんだよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:28:14.14 ID:ju4E9ub8.net
中古なんか買うもんじゃないな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:42:28.67 ID:REdOLgBS.net
ジャンクとして売るのかもしれないじゃないか!!



ないな・・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:20:33.63 ID:aGeYb3mt.net
いちいち不具合いう正直者なんて、そうそういないぞ?
ネットのなかだけ皆、正義感あふれてるけどさ。
だから中古は買わないな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:28:41.37 ID:atYMmx/q.net
中古はないな
しかし不具合品黙って売ったら後が面倒なんじゃないの

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:30:20.48 ID:LR6GNhFT.net
>>102
自己中だなぁ。
中古は絶対買わない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:48:59.86 ID:soW3H2W9.net
N7は本当に電池持たなかったな
Nvidiaのゴミのせいだと思うが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:02:13.16 ID:cFAl5UD3.net
23.4.A.3.6への更新お知らせ北

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:04:43.51 ID:U1au26hm.net
更新来たな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:09:21.04 ID:EFpRIn7P.net
おお? これでacの速度出るようになるのか!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:11:08.25 ID:/0byMAyv.net
11acのビームフォーミングONにして様子見

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:12:42.92 ID:2EvG2ZUR.net
これ更新した方がいいの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:13:58.82 ID:soW3H2W9.net
更新したが何が変わったのかわからん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:14:09.07 ID:wAHyKrY4.net
何の更新?
ソニーのホームページみたけど、更新内容書いてないな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:14:21.15 ID:/0byMAyv.net
ASUS RT-AC68U、低速病直ってないわあ・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:15:20.34 ID:sIGzBIT7.net
更新降ってきた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:21:07.71 ID:9rSouQpK.net
ましまろきた

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:26:54.44 ID:uG8UZgpW.net
stagefrightの対応って前のバージョンでしてたっけ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:33:04.45 ID:4jUthXWm.net
何が変わった?
2chMate 0.8.9.3/Sony/SGP612/5.1.1/LR

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:34:05.05 ID:mEgGGcJK.net
OSのバグなのか本体の故障なのか判断がつかないので動画を撮ってみました。
充電のON/OFFでこのような症状になります。
また充電中にリズムゲームをプレイしたりすると、反応が悪くなり、長押が途中で途切れたり、タップの反応がなくなったりします。
同じような症状になる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

https://youtu.be/DvNOHEvZ_VY
sssp://o.8ch.net/610e.png

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:36:24.93 ID:KeKZlOy8.net
何のアップデートだこれ?
何も代わって無い気がするが
内部的なセキュリティアップデートか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:36:33.84 ID:Ey3teYQA.net
マグネットON/OFFでアプリが終了したりするのは(謎)仕様
MicroUSBで充電すれば良い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:38:06.63 ID:uG8UZgpW.net
タッチ切れは私も頻繁に起きてる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:38:23.80 ID:+YgmCBb3.net
wifi問題は解決されたっぽいな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:41:01.35 ID:KeKZlOy8.net
そーいや静かな部屋で充電スタンド立てたままタッチするとジジジって音がするね
その状態だとパターンパスワードもよく失敗するし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:42:32.81 ID:mEgGGcJK.net
>>138
ありがとうございます。
本体の故障ではなく、OS側の問題のようですね。
MicroUSBでの充電でも同様になります。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:44:55.43 ID:G7hvqVgK.net
なぜか空き容量が気持ち増えてる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:48:30.34 ID:UJzgbd9u.net
>>142
充電中にゲームやると本体死ぬから注意

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:49:12.48 ID:mEgGGcJK.net
>>142
以前は同様の症状になった気がしたのですが、
今試してみたら、MicroUSBでの充電では、なりませんでした。
どうもすみません。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:51:07.72 ID:zGGirbZ9.net
ビルドが、23.4.A.3.6 になった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:51:12.38 ID:k6ZeqkVY.net
タッチ切れで悩んでたけど再起動したら治った 謎・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:52:19.70 ID:mEgGGcJK.net
>>144
なるべくなら、充電中にプレイしない方がいいのですね。
ただプレイしているゲームのイベントが重なるとどうしても充電しながらでないと、
バッテリーが10%切ることもあったので、充電しながらプレイしたいんですけど、
本体にダメージがあるならやめた方がいいですね。
教えていただきありがとうございます。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:57:04.51 ID:wP6tNdc1.net
反応悪くなるのは充電の熱も加わることでサーマルスロットリング発生してるのかも?

自分が充電しながらゲームしてたときは、たぶん熱が一定値超えたせいだと思うけど、
勝手に充電止まってたわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:57:39.45 ID:g8vUYxOS.net
アプデで低速病が直ったんならますます神機になるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:59:04.03 ID:tJo76QAC.net
アプデして問題なさそうか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:03:26.08 ID:REdOLgBS.net
今、アップデート中だった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:07:21.60 ID:zGGirbZ9.net
30触ってるけど特に問題なさそう。家に帰ったらac確認する

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:07:46.31 ID:2xMwe0Zv.net
電池少ない時の充電は急激に取り込むからね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:12:43.09 ID:V21H0Ify.net
アプデしても今より悪くなる事はないやろー

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:39:19.62 ID:syyJhnbH.net
低速病は直ってないので終了、俺はそっとacの設定を消した

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:46:37.06 ID:0tXEZ5hT.net
低速病なおってないのかよ
期待してたのに

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:07:19.13 ID:BZ6/WfHE.net
何が変わったの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:49:47.09 ID:QKDSU1ru.net
>>148
XPERIAシリーズはどれも充電ONで画面が強制横画面になる
で。その際に画面表示のリセットと言うかリフレッシュみたいな処理が走る
これはZ3TCに限らず(少なくともZ以降では同じだと思う)共通の仕様

でその時に、ゲームに限らずけっこうな数のアプリが不具合を起こす
今ではだいぶ減ってきた気もするけど、JBのころはFirefoxとかでも
開いてるタブが全部消えたりして使いにくかった

これは別にマグネットの場合だけじゃなくて、microUSBで繋げてもクレードルで
繋げても同じはず
だから充電する前後ではなるべくいったんアプリ終了して起動し直すようにした方がいい
運用でカバーするって言う使い方

rootとって充電時の画面リフレッシュをキャンセルすると不具合でなくなるんだが、
まあそれやったら今度はゲームは起動しなくなるから妥協しる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:52:00.92 ID:MefsUKpl.net
よっしゃらああぁああっっあああああああ!!!!!!!!!!!!!
バージョンアップ来たーーーーーーー
これで勝つるwwwwwwwwww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:08:43.95 ID:4kjT/aS6.net
23.4.A.3.6/R3C 来てた!!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:11:08.19 ID:UslmUyM5.net
マシュマロたん来たの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:12:06.31 ID:kPNHVWUL.net
あんまりはしゃいだら台湾さんに悪いで。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:28:28.17 ID:LaO2V3NY.net
きたああああああああああああああああああああああああ
http://i.imgur.com/7awaE9G.png

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:31:01.72 ID:4kjT/aS6.net
acダメだね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:35:50.72 ID:vwYg1vKS.net
グロ版よりビルド番号が進んでるな
珍しい現象だ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:39:15.11 ID:aeJ5gZE0.net
これでacなおる?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:39:42.83 ID:3AA8Revu.net
2chMate 0.8.9.3/Sony/SGP612/5.1.1/SR

アップデートしたで!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:39:58.35 ID:9p5RM7/C.net
何が変わるん?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:40:13.35 ID:IQ9rwMof.net
>>166
232も一番早かったよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:40:39.68 ID:/PYnNZrk.net
z2tの方だけど、こっちはどうせその内中古に出すし電池傷んでもいいかと思って充電しながらゲームしてる
マグネットだと確かにリセットかかるからusbでやってるわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:42:52.82 ID:kPNHVWUL.net
>>166
珍しくは無い。
前々回?もそうだった。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:58:16.14 ID:mEgGGcJK.net
>>159
詳しく教えていただきありがとうございます。
Xperia共通の不具合って事でしょうか?
本体の故障じゃないとわかっただけでも、納得しました。
本体の仕様ということで我慢して使用していこうと思います。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:06:21.05 ID:UtPeQzQP.net
ac低速病は改善されていません。ルーターはAirMac

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:09:44.51 ID:Wjk8+Bqr.net
アップデートしたら電池が14%も減ってた
こんなもん?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:10:27.86 ID:9p5RM7/C.net
前にもアプデしたら電池の減りが早くなるとかあった気がする

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:30:59.99 ID:gs+seosy.net
>>159
> これは別にマグネットの場合だけじゃなくて、microUSBで繋げてもクレードルで繋げても同じはず
うちのz3tcではmicroUSBで繋げても起こらないんだが?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:33:28.95 ID:Ia5MxcDt.net
アプデした後って操作できるようになった後も最適化が動いてるから少しの間重かったり電池の消費多くなかったっけ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:58:34.41 ID:2xMwe0Zv.net
更新中は明るさMAXなのも

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:01:52.36 ID:kPNHVWUL.net
出た!最適化w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:04:07.81 ID:QKDSU1ru.net
>>173
俺は不具合とは思ってない
うっとおしい機能だとは思ってるけど、これが便利な人もいるんでしょう

>>177
あらまーそう?
うちで使ったXpria全部そうだったからそう言う仕様かと思ってた
供給アンペア数足りないと充電認識されなくてLEDチコチコしたりもあったし、
電源周りは優しく接するのが作法かと思ってるけどなあ俺は

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:07:51.65 ID:gL2/2uzg.net
アプデしてもapple musicまだだめなんか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:13:50.52 ID:2EvG2ZUR.net
マグネット充電中に画面が自動回転になる不具合早く直して欲しい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:17:08.65 ID:heZPHo5d.net
アプデから2〜3時間使ったがワイの環境では11ac改善したっぽい
リンク速度も低下しないしネットしてても特に引っかかりとか感じない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:17:54.90 ID:kPNHVWUL.net
不具合ではなくて意図的にそうしてることだからなぁ。
設定でオンオフくらいさせろとは思うが。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:31:23.08 ID:nJwlbVPx.net
>>175
異常だと思うよ。自分は5%。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:37:04.39 ID:yqO9lv3E.net
更新きたけど 何? ac問題解決するの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:45:54.47 ID:9s7jxdln.net
そもそも純正のマグネット端子はクレードル充電用なので
横画面になるのは仕方ないかもしれない
端子だけの純正品あったっけ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:53:23.31 ID:Ia5MxcDt.net
ソニーストアの他社製品の取り扱いでUSBケーブルに付けるマグネット端子を売ってたことはあった
純正って話とはちょっと違うけどね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:04:29.79 ID:UslmUyM5.net
>>188
ない。純正のクレードルを分解すればおk

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:11:52.15 ID:UPI0HHCH.net
>>175
>>186
おれも5%だた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:44:47.78 ID:/0kR1HzW.net
今更新してるところ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:52:46.54 ID:G65EJUQT.net
両方再起動したら直ったっぽい?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:04:00.86 ID:LKGwcnlA.net
コールドリブートしろと何度言えば。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:06:05.13 ID:efY9AsTE.net
ac問題解決したといえばしたけどGより遅い
アプリが通信エラーで立ち上がらないってことはなくなったし、よく言えば安定して遅い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:13:52.07 ID:Ef0JTDJz.net
何の更新?誰かkwsk

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:18:21.21 ID:PQGzoCH2.net
http://i.imgur.com/4Z1YYC3.png

とりあえず言えることは穴は塞がれた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:36:26.67 ID:kyO1kOzf.net
自分もなんかac改善されたような気がする。
長時間放置したのに、!マーク付かなくなったし、通信の引っかかりもなくなった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:00:22.56 ID:Zz4M1UnC.net
ac遅いよ、がっかり

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:20:14.06 ID:TL7NujJf.net
アップデートしてから最初のWi-fi接続にこける様になってしまった
起動後少し落ち着いてから、Wi-fiをON/OFFするとつながるんだけど
初期状態ではビックリマークでつながらない
Adblock入れてるせいかなあ…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:29:13.55 ID:VYLXk0WO.net
うちも!マーク無くなった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:33:59.80 ID:W9tPvhHn.net
>>173
不具合ではないよ
クレードルで充電するための機能だからね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:19:05.04 ID:Li3yI5r/.net
アップデートきた〜
フリーwifiでビックリマークが出なくなった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 03:10:23.14 ID:LNEKE08u.net
価格.comでようやく16GBで4万切る店が出て来たな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 05:30:10.26 ID:9XomYOKH.net
へぇじゃあ後継機でもでるのかね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 05:48:13.15 ID:Rs0nZEMr.net
マジ?
遂に念願の後継機か

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:17:05.69 ID:VHOCu6rz.net
相変わらず妄想だけは逞しいな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:23:00.28 ID:eGMRtrP0.net
後継機出るとしても10月くらいだろうなあ。
Z4 tabの価格からして、7万位になっても不思議じゃないが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:04:32.71 ID:Pjhxx7WA.net
ソース

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:15:22.43 ID:MBfs030K.net
先月21日に注文した接着型のアダプターがようやく届いたよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QNYKJQW/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:33:04.76 ID:oYlyfCQZ.net
今新型出てもスナドラ810なんでしょ?
いらね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:47:06.64 ID:7xaXF8WJ.net
この前買ったんやけど、これってセキュリティの暗号化ってみんなしてるの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:48:34.65 ID:OnWK+LiN.net
tablet compactなら買っても良い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:54:00.06 ID:MCpavyYC.net
ラグあるけど
ベットで寝ながらプレステ4するのに便利だねこれ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:03:52.72 ID:TN7GPkEl.net
>>212
本体ロックしててもSDは無防備っていうのが嫌で一応やってる。
SDだけで良かったんだが、本体暗号化が必須だから結局どっちも。
アクセス速度低下はあるみたいだが特に感じないし、
普通に使ってる分には非暗号化と変わらない。
デメリットはPCからSDにデータ転送するときにMTPモードしか使えなくてめちゃ遅い。
再起動時にpinコードの入力が必要で、必ず起動音が再生される。
画面ロックがpinコード入力しか使えない、とかかな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:05:00.45 ID:mXaViWAx.net
かなり大事に扱ってたつもりだが上スピーカー部とUSBキャップ部の塗装が少しはげた…ショック
ちなみに白

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:09:02.13 ID:mH5Xo0vj.net
>>216
外装交換に出しました。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:09:28.30 ID:Qi6FyYpj.net
ハゲにはお似合い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 12:41:45.92 ID:rvJFbFFI.net
買って半年経って初めてイヤホン差そうと思ったんだけど差さらない
何か底に針みたいなのが刺さってる
どうしよう
金掛かるんかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:09:49.64 ID:Ef0JTDJz.net
ガラスフィルム買ってみたけど、これガラスフィルムに重くならなかったし穴もないから画面拭きやすくてよかった
http://www.amazon.co.jp/dp/B012ETEPYG

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:24:43.95 ID:ll8g0LkA.net
>>202
仕様ならすべてのアプリでそうなっても良さそうなのに、
一部のアプリでのみって事は、仕様じゃない気がします。
それに、クレードルで充電するのに、わざわざ起動中のアプリを強制終了させなければ
ならない理由も思いつきません。
ゲームソフトなどでタップをしなければならないソフトなどはクレードルで充電しながら
って訳にはいかないでしょうが、動画再生中や音楽再生中などは再生しながらクレードルで充電
って、事も十分考えられるので機能ならまさにいらない機能だと思います。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:01:14.33 ID:E9KP+AEJ.net
仕様です

何かを止めると問題無くなります

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:03:09.53 ID:ZDeYHSN3.net
下手の考え休むに似たりとはよく言ったもので。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:05:28.18 ID:xHdqxsjO.net
マグネットで充電してるけど普通に縦画面なんだがw
クレードル(社外品)に置いたら横になるね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:46:11.51 ID:7xaXF8WJ.net
>>215
そうなんだ!
ありがとうございます。
やってみます。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 16:08:37.64 ID:Qmg/luyL.net
更新なんか来た

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:29:24.75 ID:trEjsvwn.net
アプデしたらくっそ遅くなったんだが。また改悪アプデかよ、いい加減にしろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:22:09.78 ID:B/szVw1U.net
わろた
せっかちさんだなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:30:58.12 ID:8m+Gr9QI.net
明らかな不具合のある純正ROMにしがみつく理由って何なんだ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:39:00.32 ID:wtLaCD1R.net
脳味噌の方に深刻な不具合があるからかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:27:12.51 ID:ZDeYHSN3.net
>>230
大変だな、早く病院行けよ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:38:59.96 ID:29Bw6j9d.net
パンツで買ったら税金2500円だった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:56:54.68 ID:2UqyYRe6.net
android6.0はいつ来るんや

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:46:13.82 ID:l/T6izeQ.net
マシュマロはよ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:48:57.63 ID:VaA3pwEl.net
バッファローの我が家は特に変化感じないな。
相変わらずacのレスポンスは悪い。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:29:03.32 ID:8m+Gr9QI.net
まあアップデートが来た直後に既知の不具合に対して思考停止で「治った!(気がするだけ)」
という書き込みが増えるのはいつものこと

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:39:33.44 ID:eobxjw07.net
おかしくなる度に設定やり直してた口だか、アップデート直後に症状再発した。
電源オフしてオンしたら治ったが今後どうなるかはわからん。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:28:33.72 ID:/KvrCC7a.net
うちのz3tcはもはや単なる11n機です、acなにそれおいしいの

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 02:05:45.45 ID:BS6iPovo.net
前みたいに100M超えたり0Mになったりの繰り返し出たのが、ばらつきがなくなったのは確かだけどG通信より遅い!
ping自体は早いんだけど、それまでがすごい遅い

測定開始→10秒くらい何かしてる→ping表示
pingは24くらいなんだけど、何かがすごい遅い

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 05:36:39.73 ID:QmYiJhs/.net
>>238
ルーターを買い換えればいいじゃないw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 05:58:51.12 ID:/KvrCC7a.net
11acなんて規格は無かった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 07:53:18.00 ID:xChI7ic9.net
実際のところ、acでないと困るシーンてあるの?ac対応のルーター持ってなくて、nで特に困ってないからわからんのだが。
対応してるのにまともに使えないのはおかしいという不満は置いといて。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:02:17.48 ID:S7ZeuN7q.net
自分はない
必要性というよりほとんどが自己満だと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:09:42.20 ID:D8RjT+/d.net
次期snapdragon820は全量サムスン製造へwへ
やーいおまえのスナドラ寒村製!wとか嫌じゃ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:53:50.78 ID:kyesqX66.net
「Xperia」ブランドの製品買って自己満足を満たすのに支障が出る欠陥が見つかったらそうそう目をつぶれるもんじゃないだろうと思う。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:55:57.21 ID:UOwOk7tO.net
>>245
君はそういう価値観なんだね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:02:29.48 ID:XBkgZ4I5.net
動画再生しながらミラーリングでTVに出力したとき、11aでも速度足りなくてカクついちゃうのでacの速度が必要だったことはあるな
仕方がないからルータ買い換えたわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:02:43.76 ID:1cy/3SV3.net
意識高そう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:24:44.17 ID:arbylPeO.net
>>242
2.4Gは4ch位しか共存できないので、それ以上は混信してる。
特にアパートとか集合住宅だとほぼ混信がある。
最近のルーターはデュアルチャンネル高速化とか、
セキュリティ分けて2SSID同時使用可とか当たり前で複数ch占有するし、
初期設定でそうなってるからたちが悪い。
こっちが飛ばしてるチャンネルで他のAPが電波飛ばし始めると、
急に繋がらなくなったりする。
ルーター再起動で大体繋がるが、最終的にルーターの出力が強い方が勝ち。
それから、青歯とか家電製品でも2.4G使ってたりするから混信しやすい。
一方5Gは19ch共存可能。(複数ch束ねて使用がない場合)
家電による混信も少ないので快適。
速度は無線経由で動画見たりするには必須じゃないかな。
接続台数多いとかでも有利。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:30:13.36 ID:85biTiCb.net
>>217
ソニーにだしたの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:06:59.16 ID:Il8LPA3J.net
ac問題で困るのは極少数の人間だけだし対応する必要はないと思うけどなぁ
acac連呼してる人はなんていうかSONYを叩きたくて無理矢理喚いてるだけみたいな感じなのかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:15:06.71 ID:Up+4mKgU.net
ノイジーマイノリティ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 10:24:58.19 ID:Hkd3saog.net
問題としては不便だししっかり対応するべき不具合なんだけど、なんだろう何というかあまりに騒がしいともう別にほっといてもいいんじゃねえかって気分になる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:00:07.43 ID:lZXOLPz/.net
つぎあたり、Z6TCでそうやな。大きさは変えないで欲しい。このサイズ感が絶妙や

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:04:34.18 ID:kEMoggtH.net
騒がしいって言っても、更新で直ってると思って試したけど直ってなかったって昨日から書かれてるぐらいじゃね
現状で困ってるならルータ換えるかac使わないかぐらいしかないし、2,3日もすれば落ち着くでしょ
問題発覚したときに比べたら静かなものよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:05:57.01 ID:/KvrCC7a.net
nで十分なのも確かだし互換性取れてないものは規格じゃない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 11:51:49.81 ID:/KvrCC7a.net
NECと牛とソニーどれが戦犯だみたいな話は馬鹿らしいので全部acのせいにした

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:13:58.69 ID:kyesqX66.net
>>249
リモートプレイもacがちゃんと機能すればもっと快適になりそうだからなあ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:17:42.68 ID:wh8UwVKL.net
お高めのルーターを買ってる俺に死角はなかった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:18:28.30 ID:2/goAxH+.net
>>249
5GHz帯はacだけじゃない
nでも100Mbpsくらい出るし必須ではなかろう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:36:18.33 ID:fUIIjYDM.net
普通の生活をしてればacなんてどうでもいいと感じるはずだしac連呼はたぶん1人か2人程度だろう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:39:01.07 ID:SoNsz81E.net
で、ルーターはNECを買っとけばいいの?
NECの新しめのやつだと、低速病を抱えてるってカキコミもあるんだよなぁ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:48:08.88 ID:kEMoggtH.net
>>262
うちの環境ではNECのWG1800HP2の最新ファームで問題起きてないよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 12:55:22.71 ID:VGqs+o/L.net
adがもうすぐ来るから今は買うな時期が悪い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:09:36.04 ID:UnmYSUr+.net
11adは壁あると駄目だから
親機と同じ部屋で使うこと前提規格

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:14:42.04 ID:skPPoqO+.net
カスROMの話題ってスレチ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:41:43.69 ID:5c8D7dtu.net
>>266
他にスレ無いし、頻繁に出る話題でもないから大丈夫じゃない?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:48:04.57 ID:skPPoqO+.net
なるほど
CM12.1使ってる人いる?
MXプレーヤーで殆どの動画がSWデコードになっちゃう
勿論ストックROMだと全く問題なくHW+デコードになるんだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:49:11.29 ID:50TB8XSy.net
最新パッチ当てたら、Nicoidで動画再生が出来なくなっちまったな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:08:19.02 ID:MlLDOJbZ.net
最新ファーム、Chromeのスクロールが崩れることがある。
ダメだわこれ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:35:49.96 ID:UOwOk7tO.net
>>258
残念ながらnやgと変わらんよ。
acが使えてた時期もあるだろうに、なんでそんなacに夢抱いてるのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:43:43.28 ID:FhtzXZu1.net
つーか今時ac使う意味あるの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:55:26.04 ID:lrsPzQ66.net
>>270
同じ症状出てるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:12:30.54 ID:yzs7fkoM.net
>>270
スクロールおかしくなる
強制再起動ばっかするようになったわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:24:00.69 ID:Yyt9NNyO.net
クリップ付きでマグネットでも安定感あると噂のサンワの↓買ってみたんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GMVBG4U/
クリップあってもやっぱズレる時はズレるね… それなりの確率で1秒毎に充電→非充電→充電→…を繰り返すような状態になる
あぁ〜 Nexus10のPOGOピンみたいな取り付け易く外れにくいみたいな感じだったら良かったのにな〜
根本的に弱い磁石を使ってるのがいけないんだろうか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:27:34.56 ID:xnI58VSa.net
200Mbps以上出てれば十分じゃない?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:32:33.12 ID:/KvrCC7a.net
SONYを叩きたくて不具合をあげつらうのは止めよう(提案

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:36:36.44 ID:/Kl6FH1U.net
どの家でも1Gの光回線だと思うなよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:52:31.65 ID:8/e2pl4z.net
ほしいけど買えない君多いのか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:26:23.97 ID:BNyrSIKV.net
>>275
↓でいいんじゃね?

Patech マグネットUSB充電ケーブル 充電アダプター クランプ式 LEDインジケータ付き Sony Xperia Z3/Z2/Z1/Sony Xperia Z2 Tablet(SGP511CN/B)などに対応(1.5M 改良版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B019PSVRH2/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:01:53.07 ID:w+vgucOA.net
サンワのはUSB側がACアダプターに刺すタイプのほうが良いみたい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:44:54.39 ID:RJIbFLLE.net
Android6.0アップデートはいつですか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:09:55.61 ID:+dUkSybN.net
ウガぁー、USB端子いかれた…ショックだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:33:44.38 ID:OqlHbie4.net
>>283
保証聞くでしょ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:39:03.28 ID:YqIhKlR4.net
最新ファームにアップデートしてから、ジャンプ+で保存先をSDカードにするとエラーで動作しなくなった
駄目だわこの糞アプデ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:44:00.44 ID:PSvwLm9/.net
スクロール時に画面表示が一部崩れる不具合はSGP621とD6603の23.4.A.1.264でも確認してる
だがどっちも頻繁に見かけたのはアプデ直後で、しばらく使ってたら見なくなった
わけがわからん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:53:05.22 ID:YqIhKlR4.net
アンマウントして入れ直しとかしてたら動くようになった!
なんだこれ…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 23:58:48.64 ID:jcExH+yO.net
何も変化ないけど何が変わった?
同時期PS4もアプデ来たからリモートプレイ関連とか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:00:10.14 ID:VWKkLJUv.net
脊髄反射で糞アプデとか言ってんじゃねえよカス

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:09:33.83 ID:ZeNROXSg.net
糞アプデ言う前に一度電源切って再起動してからにしてね。
何度も言うけど単に再起動するんじゃなくて、電源を切るんだよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:11:22.71 ID:4sXDKdV6.net
>>290
そんな初歩的なことは何度もやってるっつーの

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:14:43.84 ID:1XUoRStw.net
>>270
前のファームでもTwitterスクロールしてたら画面乱れたりあったぞ
ホームにもどっても画面乱れてた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:16:09.49 ID:ZeNROXSg.net
>>290
で、おまえはどんな不具合があるんだ?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:18:36.13 ID:ZeNROXSg.net
なんで自演してんだ俺w

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:18:52.15 ID:ypj1xpGL.net
>>293
お前は精神分裂でもしてんのか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:03:28.04 ID:di/TNJr5.net
>>294
再起動と電源切るのってやっぱ違いあるの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:22:43.52 ID:6Zfz5cUn.net
16Gの人います?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:29:48.95 ID:3pENtsIG.net
16Gの人はいないよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:50:26.32 ID:fIA0H4dR.net
>>297
呼びました?
なんも16で不自由してないですよ
りんごのようにSDさせない訳じゃないから

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 03:55:13.06 ID:SO5dvtNR.net
>>294
狙いはなんだ! 誰に雇われた!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:07:48.97 ID:qcNRn9DP.net
買ったどー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:31:57.71 ID:fIA0H4dR.net
osアプデしてから初期化して使った方がいいぞよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:07:00.10 ID:G3ZUx44/.net
グロ版買ったけど今は普通にSPモードつかえるんすね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:46:00.99 ID:E1gw3POH.net
使えるけど500円余計にかかるんだっけ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:49:34.91 ID:HyeGAoja.net
売ったどー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 16:06:10.46 ID:tdKP+GVl.net
>>302
え、そうなんですか
ありがとう、そうします

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:28:33.51 ID:maAuv7kC.net
すまん
スタミナモードの拡張使用で制限されるのってfpsとかそこらへん?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 21:04:48.07 ID:kiNnrT7q.net
これの後継まだ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:11:27.13 ID:DD1MUPuj.net
最初にて最後の名機

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:11:54.39 ID:SO5dvtNR.net
は? もうz4出てんだろタコ。 z5タブレットも来るだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:17:02.49 ID:o8xCeBoF.net
先週届いたんだけど、これ思ったより電池持ちよくないよね?
スタミナモードで液晶下げてるけど、もっともつと思ってた。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:21:48.89 ID:0YIrosr9.net
後継機とか言ってるけど、売上イマイチなら名機だろうが永久に出ないだろ。
知り合いでユーザーは何人いる?俺は0人だよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:43:49.47 ID:L3Kb0RMB.net
>>284
パンツだからめんどいんです。ありがとね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:50:36.73 ID:FeENhO3I.net
>>312
俺含めて2人…
Z4 Tabletは俺含めて3人…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 22:51:19.88 ID:XnV15jHG.net
Androidタブレット市場自体が衰退してるからな〜
国内量販店の売り場で目立つのはもうz3tc、z4 tabの他はASUSのZenPad Sぐらい
キャリアのコーナーなんて惨憺たる有り様だ 一応dtabやらQua tabやらあるけど、低スペック
こんなんで後継機種なんて期待できんでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:00:13.67 ID:vhL7NQ2T.net
テスト

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:15:30.28 ID:di/TNJr5.net
社長が別にすぐやめたりしないよって言ってるんだから心配しないでいいと思うけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:22:46.49 ID:2luOFy4a.net
>>311
期待ほどではないかもね
やはり使ったら使った分減る

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:26:10.42 ID:/ctEmcJJ.net
Z6 Ultra

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 00:29:44.15 ID:sYjEqApO.net
新ファームにあげたらWiFi全く使えなくなって笑えない
.570のFTF見つからねー

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:06:13.53 ID:9eL9Qw29.net
10インチタブが欲しくなってきた・・・
今更Z2タブレットは駄目かな
ゲームしないが性能に不満出るかなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:06:57.29 ID:0Fj98was.net
>>311
中古か? タブレットのなかでは一番持つと思うけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:54:18.97 ID:sdCzW/mz.net
>>322
新品ですよー!

他のタブレット知らないけど、ゲームしてたら思ったより電池減るの早かったんです。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:54:34.49 ID:sdCzW/mz.net
>>318
やっぱりこんなもんなんやね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:43:56.48 ID:hB9dLBEj.net
アップデートするたびにWi-Fi不安になるな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:44:22.62 ID:9sSyeq12.net
シャイな電波なんかスルーしろよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:32:54.22 ID:lSkv3Klm.net
>>323
iPadminiマジおすすめ
これと比較してバッテリーの持ちが全然違う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:36:10.75 ID:/ctEmcJJ.net
>>327
Z3 TC と iPadmini4 で デレステやってるけど減り具合たいして変わらん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:47:29.34 ID:Uh1DGz68.net
スリープ時のWiFi接続の設定ってバッテリーを消費しないのは
使用する、使用しないどっち?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:49:39.29 ID:q8ZN+A/X.net
>>327
なぜすぐバレる嘘をつくのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:50:42.81 ID:IDM0dQdh.net
>>323
当たり前。
アクセル全開したら、ガソリンがどんどん減るんです。と言ってるようなもん。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:57:50.97 ID:mpyv/B6J.net
格安SIMとz3tcでテザリングする場合
スマホ側のOSは5.1とかでも大丈夫ですか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:06:20.12 ID:QPwPqHJ4.net
スマフォだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:12:21.00 ID:iUHigsrz.net
>>333
スマホのほうが流行ってるから諦めろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:21:55.14 ID:ekeqbLWg.net
電池持ちは待機状態とゲーム状態の差がありすぎるな
他のと同じパーツ使ってりゃ他のと同じように減るのは当然なんだろうけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:25:45.14 ID:QPwPqHJ4.net
>>334
街中で見てもイラッっとするんだよ、あの書き方

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:28:12.17 ID:i/a/RPDf.net
使用時の減り具合は同じアプリ使ってないから比べられんが
iPad ちゃんはスリープ時の電池持ちが全然いいよな
10日くらい放置してても問題なく持ってるわ
Z3TCは2日持てば奇跡的

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:31:32.20 ID:9sSyeq12.net
答え:バッテリーの容量

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:41:42.20 ID:iypw3D0c.net
>>337
俺のZ3はスリープしてて二週間保つんだけど、設定の違い???

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:44:22.60 ID:QPwPqHJ4.net
俺のはWifi版だからかもしれないけど、1日スリープさせてても10%〜15%くらいしか減らないな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:45:17.68 ID:vfxw1zww.net
Z3TCとmini2を持ってるけどバッテリーの持ちはmini2の方が良いと思う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:48:15.46 ID:q8ZN+A/X.net
>>337
このスレには実際に持ってる人が一人もいないと思ってるのかな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:49:30.99 ID:iUHigsrz.net
>>336
わかる
しかしスマホのほうが一般的になってしまったから気にしないことにした

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:57:54.36 ID:i/a/RPDf.net
>>339
マジか
スタミナモードとかにしないと駄目なんかな…
iPadと違って最低設定必須なんかな…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:46:50.73 ID:/ctEmcJJ.net
>>344
引きこもりで持ち出すことがないならスタミナモードにする必要ないわな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:04:46.24 ID:h8L2QrC1.net
>>329
しないほう。スリープになったら通信が切れる。
自分は使用するにしておいてしばらく使わない時は機内モードにしてる。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:08:46.05 ID:2luOFy4a.net
さすがに2日ってのはないと思うんだが
1日に1〜2時間、ネットや漫画見るだけでも5日は持つし
Wi-Fiオンで通信量が多いとか裏で電池食ってるソフトがあるとかじゃない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:17:42.76 ID:xHY4q5/G.net
>>321
Z2tabとZ3tabで性能に差はないよ?
Z3tabで不満がないならZ2の中古でいいと思う、4万くらいで買えるでしょ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:20:41.96 ID:5SWdC1YE.net
Z2もスナドラ801なん?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:26:40.93 ID:gc0Qv5GN.net
z2持ってるけどやめた方がいいよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:42:26.85 ID:Opgdi50v.net
>>47
Nexus9は?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:23:26.93 ID:20ne2R5j.net
結局、アプデは何を改善したんだ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:32:05.54 ID:1ZtpwyY0.net
アプデでKindleのダウンロードが遅くなったような。
気のせい?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 15:52:45.39 ID:Uh1DGz68.net
きょうがたくさん出るところだっけ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:23:24.61 ID:vAfDYwLc.net
>>350
あきらめわるいなおまえ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:29:55.81 ID:W0cz5b7g.net
アプデでお出かけ転送のダウンロード速度変わった?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 16:57:28.36 ID:gc0Qv5GN.net
>>355
???

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:36:40.83 ID:kG5svblI.net
>>355


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 18:57:39.78 ID:H7Az3wS2.net
ガラスフィルム貼って見たいけどAmazonで評判いい安いのでいいですかめ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:06:34.87 ID:/ctEmcJJ.net
つる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:06:38.91 ID:P7hfiqtM.net
>>359
>>220
ガラスフィルム重くなるし安いのハズレ品質高くなるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:10:47.21 ID:ekeqbLWg.net
お試しなら安いのでいいよ
俺はそのつもりで買ってそのままずっと使ってる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:12:08.33 ID:xaX5neVG.net
ガラスフィルム貼ったけど風呂で使えなくなってやめたな。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:16:44.94 ID:AGNzdtfF.net
俺はブリス塗り塗りするのが好き。
保護シートと違って背面も全部塗れるし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:18:21.84 ID:W0cz5b7g.net
>>359
2000円ほどのガラス貼ってみたけど、反りとかはなかったよ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:41:21.13 ID:D7BagxRZ.net
>>332
スマホ側(ホスト側)のOSとか全く関係ありませんな
ホスト側iPhoneですらテザリングできるでしょ
問題があるとすればWi-fiテザリングを許可しないスマホが結構ある、ってだけ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 19:47:23.76 ID:oK6UJHJU.net
スマホはともかくタブレットにガラスはマジで重くなる
>>220のやつは軽そうで気になるけどやっぱ高いよなー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:04:16.10 ID:0sKaQ7nJ.net
>>363
ガラスはつかえないの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:26:43.27 ID:bdvvOhsY.net
ガラス貼ってるけど風呂で普通に反応するぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 20:34:17.63 ID:xaX5neVG.net
>>369
まじで?水滴ついたら使い物にならなかったんだが。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:32:07.19 ID:mpyv/B6J.net
>>366
すみません、XPERIA Linkだったかなんだったか穴が塞がれたとか何処かで見たようだったので
でOSを4.4から上に上げると穴が塞がれるとか何とか
関係ないみたいですね
ありがとうございます

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:00:44.37 ID:P7hfiqtM.net
ガラスフィルム貼ってるけど普通に風呂で本読んだり動画みてるな
水滴尽きまくると反応悪くなるけど、別に水滴そんなにつけないしな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:14:16.48 ID:Ye4FQDdi.net
>>337
はぁ?
それは異常だわ。
おれは会社の机に12日間放置で18%の余力があったぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:49:59.44 ID:6cNNs/94.net
>>364
ブリス塗ると手触り感は変化する?
少し興味あるけど少量タイプがどうもなさそうで躊躇してる。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:52:11.96 ID:9H4CmdJ6.net
>>373
スタミナモード?
Wi-Fiオフになるんだっけか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:58:44.00 ID:5hErpMuZ.net
また例の人来てる?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:19:00.98 ID:ln612MLO.net
>>374
俺はブリストライアルセットっていう少量タイプ使ってるよ。2000円程度だけどこれでもモバイル機器なら何年も使えそう。

手触りは塗った直後は変わる。ディスプレイはツルツル 、裏面はサラサラな感じになる。でもこの手触りの変化は一日も経てばなくなるかな。公式でもそういう説明してた気がする。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:23:36.60 ID:6cNNs/94.net
>>377
ふむふむ! ありがとう。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:47:52.17 ID:2XTgkkS/.net
Z4tab買ったけどなんで高評価なのか分からん
あのアスペクト比はないわ
デフォルトで横画面だから縦が短すぎてなんかネットとか見にくすぎ
圧倒的にZ3tcのほうが良かったから売ったわ
810のせいかバッテリーもやっぱり持たなかったしな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:55:12.40 ID:4Doep903.net
スマフォはiOSわかる
でもタブはandroidに軍配だなぁ
android面白いよw
スマフォはiOSだけど!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:56:25.70 ID:cTzJldca.net
他人に勧めるならiOS
自分で使うならandroid
これ常識

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:00:16.05 ID:Cg/zOX7w.net
>>380
わかるわ

携帯はiPhone
でタブはandroidの組合せが最強

インテントは便利ねぇ…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:00:21.64 ID:0jViGmF4.net
>>381
わかる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:00:27.75 ID:s2mYu2e8.net
>>379
4:3は書籍で有効らしい
まぁ持ってないから受け売りだけどw
でも8インチタブが万能すぎて10インチはアレだよね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 00:28:13.58 ID:rIVtmxS1.net
アップデートの度にWi-Fiが見つからなくなる。ONにしても反応無し。WPSプッシュ押しても接続出来ない。前回の時もなったがいつの間にか治って使えてたがまた使えなくなった。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:30:37.60 ID:Zmll0ic2.net
>>385
自分は初めてWi-Fi使えなくなった。
アクセスポイント一覧自体が全然出ない。
たぶん同じ症状だと思う。
時間が経てば治るかもしれないんだね。待ってみます。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:33:10.63 ID:RC2zKMHK.net
スマホはZ4(au)使ってるんだけどbatteryMixの稼働プロセス見てみるとZ3はアプリしか表示されてないけど、Z4はpersistentやらDeviceUsageやらが6個程表示されてて何も触ってなくても少しずつ電池食ってる。開発者サービスも同様(Z3は稼働プロセスに表示なし)
例えば8時間全く触らないとするとZ3は5%も減ってないけど、Z4は20%以上減ってる。
Androidのバージョンか?(Z3が5.1.1,Z4が5.0.2)とも思って調べたけど、分からず、これが当たり前なの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:36:54.12 ID:MFsR1Tgi.net
>>387
MHKの受信料払ってるか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:39:54.67 ID:5N9VDk+K.net
>>388
それ俺は払ったことない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:43:28.49 ID:RC2zKMHK.net
>>388
???
ボケ?
何故に受信料?
突っ込む言葉が見つかりません!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:44:55.20 ID:5N9VDk+K.net
>>390
えっと、ID突っ込めばいいのかな(´・ω・`)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 02:29:06.15 ID:IC08hYZz.net
容量が足りなくてアプデできてないけど、この流れだとしないほうがいいかんじ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 03:06:46.25 ID:rIVtmxS1.net
>>386
同じ症状です。前回は修正アップデートみたいなのがいくつか来てから治ったような記憶があります。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:07:49.67 ID:kKlNN7PF.net
京急が止まってるってやばいだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 06:08:23.67 ID:XaTEkFH4.net
雪降っててもなんのそのなz3tbは神機

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:11:15.83 ID:ORRRCzan.net
オワコンソニーとか高卒と同じくらい恥ずかしいたろw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 08:43:52.04 ID:gWOXTvA1.net
パンツでsimフリーモデルが5万で手に入るのか
これってお得?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:35:33.76 ID:6LGGkwNC.net
雪ですべって転んだけど、Z3TCのおかげで命が助かりました

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:02:12.26 ID:hfpbLh9x.net
>>398
あるあるwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:02:31.49 ID:f85rqBFN.net
滑ってるぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:31:50.66 ID:Pdpmgnni.net
雪だけにな!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:06:41.00 ID:f85rqBFN.net
>>397
今の相場としてはそれくらいだろうけど、欲しいなら買ってもいいんじゃない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:14:03.22 ID:s1gwFGEt.net
新機種出そう?買うか悩むわ、発売されて結構経ってるし。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:00:58.23 ID:iSFFPIRk.net
次はZ7

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:02:48.87 ID:gWOXTvA1.net
でもUltraも結構経ってるんだよな
Z3tcの後継が出ない可能性もあるがこれはタブレットだから後継がすぐ出るかもしれない、未知数だな…
10インチタブは毎年出てるからZ6 tabletは夏頃出るだろうけど

>>402
Wifiに5万出すならちょっとプラスしてsimフリー買ったほうが良いかもな、保証の問題はあるが

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:22:49.97 ID:6LGGkwNC.net
春に発表あるよ
今買うと後悔するよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:37:04.46 ID:eNLPTywC.net
>>405
simフリーは16GBやないかいw
俺も最初はSD使えるし本体記憶領域は少なくても良いやって思ってたが実際は本体記憶領域は超重要だったわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 16:42:31.59 ID:Krd1BR2U.net
>>407
5.1.1でかなりアプリSDに移動できるね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:23:21.65 ID:s7NmWXeo.net
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=265644
販売停止って事は次に期待ですね!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:30:19.24 ID:aRfhrZVD.net
販売終了詐欺

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:31:37.07 ID:s7NmWXeo.net
いつもと表示が違うから真実っぽいが

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 20:32:56.91 ID:eNLPTywC.net
>>408
出来るんやけどアップデートあったらまた本体にもどるねん
あとKindleはSDに行かないねん

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 21:00:43.04 ID:mg6+odvU.net
>>407
>>412
おれも16GB後悔してる。
移動しても丸々移動じゃないし、SD未対応もまだまだある。
フェイスブックも削除したし…
逆にSDカード32 も使い切らんwww

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:05:49.80 ID:KZWjpDQj.net
パンツのあるある鷺、ナイナイ鷺

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:14:00.29 ID:ttk9EDeV.net
目的とする用途が定まってて、それ以外に使用する可能性が低く、かつ、その用途は内蔵メモリ必須でないのであれば16GB
それ以外は32GB買うのが吉
まあ、32GB買って後悔することはそうないはず

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 22:32:32.72 ID:D6AciICa.net
マシュマロになればSDはもう少し融通きくようになるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:37:15.10 ID:Krd1BR2U.net
その頃には Z6 Ultra

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:40:03.42 ID:yd1Ry44B.net
>>410
黒はまだ残っているようだが・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:48:10.96 ID:M8wnm9RZ.net
次は
Z6 mini
Z6 conpact
Z6
Z6 plus
Z6 Ultra
やで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:50:46.44 ID:KhToos+L.net
Z6 mini本当に来たらいいな
大画面はこれに任せてるから、普段持ち歩くスマホはできるだけ小さくしたい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:11:25.94 ID:e4aisrmp.net
今は買うな時期が悪い

Sony、2月22日にMWC 2016のプレスカンファレンスを開催
http://juggly.cn/archives/172516.html
Sony が 2 月 22 日(月)にスペイン・バルセロナで MWC 2016 のプレスカンファレンスを開催することを明らかにしました。

Sony はこの数年、MWC のプレスカンファレンスで新型 Xperia を発表しており、今年の MWC 2016 でもモバイル関連の製品発表が予想されています。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:28:00.55 ID:7KnsNlrq.net
むしろスマホ機能までこれ一台に統一したいな。
8インチは万能過ぎて電話以外一切スマホ触らなくなってしまったから、電話機能もつけてくれれば...。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:28:05.01 ID:DKArIHHz.net
>>407
自分も16G最初買って、足りなくなり32買い直した

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:54:44.45 ID:63U8qccP.net
>>422
案外いまの電話以外は満たされてる状態がいいのかもよ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:03:03.89 ID:7KnsNlrq.net
>>424
でもスマホ触らなすぎて電話掛かってきても気付かなくなっちゃて...w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:20:41.10 ID:HQr/q3DJ.net
今じゃiPhoneオワコンアップル買うよりマシなレベルだからなぁ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 01:46:27.08 ID:OG/9GSuU.net
docomoのXperiaとならXperia Linkで着信通知を受け取れるんだっけ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:06:21.71 ID:GpXEmkAL.net
リンク中に着信が来ると通知音で知らせてくれる
BT結構飛ぶし一部屋分離れてても分かるから便利よ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 05:55:19.12 ID:WPvATvNm.net
ひと昔からしたら夢のような機能ばっかなのに持ってる人でも調べなきゃ知らない機能だらけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 06:52:24.28 ID:GJJbvgD5.net
ソニーは8インチはZ3で打ち止めするつもりなんだろうか…?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:40:50.42 ID:ejfcTm2J.net
Xperia Link便利すぎるだろこれ
今まで知らなくて損してたわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:39:35.07 ID:7nnVL1hv.net
>>431
スマホがXperiaじゃなくても便利になる?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:07:45.43 ID:IADkH5+z.net
>>430
タブレットの新製品は一年一機種ペースになってる。
Z3TCが一年半前、Z4Tが半年前。
半年後にどのサイズが出るかは中の人と神のみぞ知る。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:24:59.51 ID:xpGW3RYt.net
いま同じクラスの新製品は出さないで価格帯ずらして
前年以前のモデル併売って方針なんじゃないかな
だから今年は

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:32:19.24 ID:QAR/2Dg7.net
xperia linkが便利そうなのでスマホとタブを揃えたが、
ソフトバンクでは使えん。 そんなしらんくてわざわざdocomoからソフトバンクに
乗り換えたのに。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 10:51:40.50 ID:SnmTnSsR.net
8インチ飽和状態だから
7インチでキャリアからも出して通話・おさいふ・フルセグ・赤外線付きで
実質ズルトラの後継でいいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 11:30:07.59 ID:NPVJx25C.net
androidだけならあんま8インチないけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:00:06.18 ID:eUPDtJOP.net
>>435
SoftBankだけつかえないのはなぜ?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:32:48.34 ID:K9nZVqeq.net
次はズルトラ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:34:03.32 ID:K9nZVqeq.net
>>438
禿がBluetooth wifi禁止してる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:42:28.21 ID:BTrhgmFi.net
>>440
Bluetooth wifiて何だよw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:53:34.52 ID:K9nZVqeq.net
>>441
すまんw
Bluetooth テザリングなw
履歴変換でミスったww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:57:48.85 ID:iqsXuZkC.net
>>435
海外ROM焼けば使える

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:11:41.18 ID:ZN8MnpXE.net
>>440
親機 PdaNet+
子機 Pdanet Tablet

で行けない?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:25:39.82 ID:Hd8lweN5.net
>>437
売れてねーからなぁ

最近タブレット持って歩いてるヤツ増えたけど、7インチか10インチ(型落ちも多い)が主流 安価だからか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:42:51.72 ID:xhJu8p05.net
スマホやタブは飽和状態で後継機が出ても買い替える気にならんな〜
昔の数年はデカかったが、今は数年で進化といえるほどの変化はないし
数年前のモデルでも普通か、それ以上に使えるのに最新機種に拘る必要性はないよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:44:09.80 ID:/Nf12ERl.net
Z3TCまだまだ使えそうだもんね…
買って8ヶ月くらいしか経ってないけども

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:02:05.14 ID:K8No5zWr.net
Z6 Ultra 出たら買うわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:39:16.72 ID:eUPDtJOP.net
>>440
ひでーな。
俺もSoftBankだが(笑)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:35:51.16 ID:uaGyxe1g.net
>>340
そんなに減るか?
俺のは1日スリープさせても2〜3%だぞ。
Wi-Fiはオンにしっぱなし。

たしかFacebookだったかなんかの通知がonになってると減りが早かったと思う。
通知機能を最小限にして今の状態だな。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 17:37:18.06 ID:uaGyxe1g.net
>>450
ちなみにスタミナモードは使っていない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:04:10.74 ID:+LhlW+yM.net
expansysって何で在庫復活するんだろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:10:58.05 ID:C711OT0m.net
auだけど4gでBluetoothテザリングできないんだけどげい因わかる人いますか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:13:20.06 ID:ZR/GWOxO.net
ゲイ因かぁ,,,

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:17:54.95 ID:ZN8MnpXE.net
テザリングできないと死ぬ体質で慌ててたんだろう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:19:26.04 ID:ejfcTm2J.net
>>453
テザリングオプション加入してる?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:25:20.26 ID:4QfQy/mZ.net
ラスイチ 迷い中
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=265642

買うなよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:51:09.14 ID:0QviwhqM.net
いつも在庫数の更新が遅いからもう無いと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:53:55.90 ID:C711OT0m.net
>>456
加入しないとでこないのですか?!
それはXPERIALINKという名前に矛盾する気がするのですけど...
消費者庁に電話しようかな...

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:12:55.29 ID:3iFUUeuo.net
キチガイ「docomoなら無料なのにauはテザリング有料なのでXPERIAリンクできません!」
消費者庁「テザリングオプション料を払うか、オプション料が無料になるネット定額系のプランに変えるか、docomoにMNPしたらどうですか?」

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:19:38.86 ID:ncH7muYn.net
>>459
えっ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:21:02.17 ID:nZCZj7bF.net
>>459
テザリング使いたいなら自分の入ってるキャリアに金払えよwwww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:39:51.33 ID:ncH7muYn.net
まぁママに払ってもらってるんだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 03:52:45.51 ID:ucBuPIE5.net
俺もママに養ってもらいたいよ〜

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 05:56:28.13 ID:yQZOIT9R.net
ママにこれ買ってもらえるなんて裏山

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:50:00.96 ID:qGBa1Ue8.net
z2の電池を充電したまま使いすぎて駄目にしちゃったんで、新しく買ったz3は大事にしよう…
と思って調べてたらこんな事書いてあるサイト見つけて
https://medi-plaza.com/news/1911.html

要するに
・むしろ急速充電をバンバン活用
・付属品を使って40〜80%くらいの間で頻繁に充電していけば良い的な事が書いてあったんだけど、これ本当かな?
0%・100%は避けた方がいいという事は知ってたけど
急速充電や頻繁な充電は電池のサイクルを早めるから駄目ってどこかで呼んでたんで問題無いってのは驚いちゃって

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:55:04.69 ID:qGBa1Ue8.net
わざわざUSB給電の速度になるようケーブルとACアダプタを別途用意しようかと思ってた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:00:32.30 ID:Z87vPIKs.net
急速充電の方がいい
って言うのは俺も違うと思うけどなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:04:33.51 ID:KVb/9zbM.net
>>466
君、そこに書いてあることもちゃんと読めてないし、正直深く考えなくていいと思うよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 07:53:53.09 ID:zBTIcIDA.net
そんなん気にしながら使うくらいなら使い倒してバッテリー交換したほうが満足度高そう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:00:23.37 ID:qGBa1Ue8.net
>>469
本当ですか
ごめんなさい、理解出来るまで読み返してきます…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:01:19.01 ID:P+0/fYOa.net
下手の考え休むに似たり

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:20:00.87 ID:A6Hc5ncX.net
これはモバイルバッテリーの話だけど、ソニーが言うには500回使用可能という製品があったとして、どのくらいの使用を「1回」とカウントするのかというと、1%の充電でも100%の充電でも1回扱いになるよという話を前に聞いた。
>>466の記事とは違ってるんだよなあ。何が正しいのやら...。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:30:08.04 ID:ucBuPIE5.net
>>210だけど、端子の回りのプラステックが若干溶けて使えなくなった
安いものはやっぱ駄目だな〜…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 11:58:29.97 ID:Ek8nHTDv.net
>>444
親機;401SOにPdaNet+をいれて
Z3タブに pdanet tabletを 入れれば、ルート化せずに
xpria LInkができますですか?  

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 12:08:26.15 ID:Vt3wZaQi.net
500回使って、連続使用可能時間が半分になるだけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:15:54.61 ID:948Bfow/.net
yourubeで全画面にしたとき横固定にできないのですが、仕様でしょうか?
設定探しても見つからないのですが、やら方分かりますか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:18:45.28 ID:CF8KLBiH.net
>>477
回転系アプリ入れるのじゃダメ?
ロリポになってアプリによっては誤作動もあるが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:31:20.20 ID:/VjivhkY.net
過充電、過放電、使用中充電については今時対策済みだから気にするな、が正解で間違いないよ。

細かく充電とまとめて充電については未だによくわかんない。
寝るときに充電クレードルに置く、という習慣を変えるほどの意味はないと思うけどね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:09:42.33 ID:C5ubKNtl.net
充電回数はあくまで目安で、重要なのは充電時間だと聞いたことあるけどな

完全放電からフル充電までの時間を1回とすると、大体500回分の充電時間になるんじゃない?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:11:13.33 ID:948Bfow/.net
>>478
アプリでもいいんですが、4.4のz1fでは横になるので、どこかに設定があったかと思いまして。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:26:30.10 ID:uzF1h4NG.net
リチウムイオン電池はメモリー効果がないから
継ぎ足し合わせて100%で1回と考えて間違いなさそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 14:42:22.69 ID:AP0rySW4.net
バッテリー交換5000円くらいにしろよ糞ニー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:06:56.18 ID:Vt3wZaQi.net
ファームアップ失敗した orz
ワイド保証入ってて良かった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:46:47.98 ID:XpSvwyvv.net
>>475
んっと、ごめん。 親機はXperiaじゃないからわからん。
Xperia LinkのうちBluetoothテザリングだけなら可能性大。着信同期みたいなやつは、どうだろうねぇ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:48:28.02 ID:H4GwrJZW.net
防水時計でさえ電池代と交換後の防水チェック頼んだら最低でも2000〜3000円かかるのに
さらに面倒そうな薄型防水タブレットで全部含めて5000円は流石に厳しくないかな
今の費用は高く感じるけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:53:18.13 ID:jhAI+6zi.net
>>484
保証使うまでもなくPCCで直るだろそれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:16:36.35 ID:H4GwrJZW.net
と言いながら、例えば仮にドコモから出ていれば結構安い上限金額で外装修理や電池交換が頼めた事を考えると
キャリア版が無いのが本当に惜しい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:18:18.56 ID:Ek8nHTDv.net
>>485
ご回答ありがとう
ソフトバンクのZ3はそもそもxperia linkのアプリをダウンロードできなかった。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:22:46.70 ID:B+s0oqZV.net
格安SIM使いはその辺をよく馬鹿にするけど
三大キャリアのぼったくり月額維持費にはそういう時のサポート代まで含まれてますし
>>489
もし頓珍漢な事書いてたら申し訳ないけど
z3tc側のlinkアプリをapk化してスマホに移す、とかはできないの

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:48:24.65 ID:6WPG3jdX.net
つまりサポートを使わないと高過ぎって事か

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:59:25.44 ID:XpSvwyvv.net
>>489
お役に立てずにすいませんね
ソニーのせっかくの機能も殺しにかかる、おそるべしソフトバンク

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:18:12.09 ID:1qpAXD5J.net
新Xperiaを発表か、ソニーが2月22日にMWC 2016プレスカンファレンスを開催
http://japanese.engadget.com/2016/01/20/xperia-2-22-mwc-2016/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:31:18.32 ID:CF8KLBiH.net
>>493
去年は10インチだったし、今年は8インチ来るか!?
と見せかけてUltra後継機かな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:51:09.24 ID:Z87vPIKs.net
今年はiPadPro対抗の12インチで(売れないだろうけど)
8インチは3年に一度で充分だよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:19:40.75 ID:fID1a38I.net
8インチが出てもZ3くらい満足なら出来とは限らないしな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:24:04.93 ID:j7UJutdC.net
Z7 Ultra

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 19:30:33.68 ID:h03eqf90.net
堅実な出来のz1から期待して乗り換えたユーザーに画面黄ばみでゴミを投げつけてきたz2の事は忘れないよ
でも今回も出るなら期待する

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:54:05.31 ID:yR3HaiDu.net
Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに
http://gigazine.net/news/20160120-zero-day-linux-bug-android/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:39:10.47 ID:ZzsSXzVI.net
>>474
あの髪の毛ほどの針先で点接触してるとこへ1.5Aくらい流すから
接触抵抗とかあるとかなり発熱するからな。

あの接点もう少し太くてもいいと思うんだよな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:58:18.60 ID:acv3h3ZE.net
>>493
2014年の年末に情報あった12〜13inchのXperiaタブレットはよ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:59:50.55 ID:rVeDtYv2.net
XPERIAブランドでWinタブ出してくれねえかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:47:41.10 ID:3GL3ltQ5.net
デカイAndroidはいらないわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 01:59:35.77 ID:o5bAp5ph.net
BLUEDOT買うわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:00:44.79 ID:o5bAp5ph.net
Winタブ(笑)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:25:45.78 ID:ahQ9+1hC.net
何がおかしいの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:50:26.61 ID:o5bAp5ph.net
Xperia買う奴の頭

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:55:31.80 ID:7DNYXXoD.net
どうせXperiaブランド継承してもVAIO Duoみたいなゴミばかり量産するんだろうしもう懲り懲りだ
このまま堅実にAndroidで続けてほしい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:59:35.68 ID:Q49n3TYZ.net
窓はもう終わりだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 04:25:09.79 ID:oysrNN8S.net
z3tc買う決心がつきました!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:16:04.18 ID:7DNYXXoD.net
>>510
仮に>>493が8インチの新作発表ならもう少し待てば値下げ来るかもよ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:34:17.73 ID:WriERrZb.net
そんなの期待してるといつまで経っても買えないだろうけど
だからと言って今買ってしまうとフラグが立ってしまうかもな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:45:12.25 ID:GWihtPQM.net
Z3 Tablet買おうと思うんだけど
PS4のリモート見てて思ったんだけどPCのリモートでスクリーンにタッチ操作のコントローラ表示させる奴とかある?
steamだけならあると思うんだけど
Splashtop Remote PC Gaming THDが良さそうだったけど対応してないみたいなんだよね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 07:01:57.90 ID:9Lj0sBdX.net
>>500
やっぱ発熱すごいのか
適当に他のを買おうか検討中…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:23:20.25 ID:JqEOoIIe.net
オワコンソニー端末を持ち歩くという事は
フンドシ一丁で電車に乗るのと同じくらい恥ずかしいことだなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:31:06.36 ID:ihrZzyvU.net
そうだね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:25:08.18 ID:Ez18Qmgu.net
みんなの真似してiPhone持ってるのが恥ずかしくて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:28:00.48 ID:VLCwC7BW.net
携帯はiPhone
タブはZ3TCとAir2
なんかandroidは大画面が良いよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:30:19.50 ID:DzqJi4ZT.net
いきなりどうした

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:41:39.80 ID:PAX2LLwx.net
通話もネットもおいらはこれ1台だけです。(グロ版)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:57:33.05 ID:LZn3Y70R.net
わかるわ。
iOSはタブレット向きじゃ無いきがする

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:11:20.54 ID:RXYST2NX.net
ソニーも昭和のオッサン向けで大概だけど
アップルも女の子の背伸びアイテムみたいになってしまってダサい
合体してソップルになれば丁度良い感じになるかも

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:18:14.73 ID:M0admcu1.net
たぶん世間一般の人は両方何も考えてないと思うんですけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:40:36.27 ID:YD5isBNU.net
俺はもう単純に戻るボタンの有無でandroid選んでる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 10:54:03.93 ID:mksmJud9.net
>>522
なんだか名前がダサいになるだけだろ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:00:38.61 ID:+ShydXlP.net
挟額ま

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:01:02.96 ID:LJ2QLFT/.net
電車乗ると教材のように向かい側アップルしか使ってない(笑)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:02:36.86 ID:8WBIhr7b.net
国民性だね
はみ出すことを嫌う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:07:48.46 ID:JLp3FhGY.net
電車はapple
それ以外はXperia

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:09:39.06 ID:GFX9z+a6.net
あと、アップルからのノルマ達成するためのキャリアの価格優遇もある。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:43:53.77 ID:+ebWhpKo.net
とは言っても林檎大国の日本でもシェアは泥のが高いと聞いた事もある

まぁそんな事よりKindleは早くSDに対応して貰いたいw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:02:49.11 ID:iw+j7LPG.net
ちゃんとスマホ使おうと思うとiPhoneじゃ不便すぎる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:11:06.14 ID:52KWx692.net
Z3TC使ってる人って、スマホとの差別化はどうしているの?
z4tとZ3tcどっちを買うか迷ってるんだけど、どうせタブレット買うならでかい画面の方がとも思って迷う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:30:19.49 ID:7DNYXXoD.net
テンプレな回答かもしれないけど
ちょっとした調べ物なんかはスマホ
がっつり入力したりじっくりネットに繋ぎたい時や保存した動画、電子書籍を読みたい時はタブレットかなあ

前にz2t持ってて実感したけど、いくら軽いとはいえ外へ持ち出すにはやっぱり10インチはかさばるし使いにくい
家の中がメインとか、持ち出しても置いて使う事が多いなら大きさの恩恵を受けられるz4t
家でも使うけど外へも持ち出したい、手に持って使う事が多いなら取り回しの良いz3tcじゃないかな
z4tの性能は多分凄くハイスペックだけど、上で書いたような用途ならz3tcで困った場面は無いので大丈夫

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:34:03.77 ID:7DNYXXoD.net
ちなみに同サイズだと、4:3でいいならzenpad 8.0なんかも安くてコスパ良いよ
z3tcの方がサクサクでバッテリー保つし使いやすいから一長一短だけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:37:44.80 ID:Ez18Qmgu.net
Z6 Ultra はよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:46:25.78 ID:RXYST2NX.net
どちらにせよ中身がモバイルOSなんだから明確に差別化なんてできないね
人によってはスマホだけで十分だと思われるのがタブレット
電話とそれ以外の用途で分けるぐらい
Z3TCの8インチは持ちやすいのが最大のメリットだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:49:14.48 ID:p8Fszs8U.net
ブラウザーはちょっと見にくいな
Safariみたいにタブをサムネイル化出来れば良いんだけどね…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:49:37.03 ID:XJlpnKat.net
>>536
発表まであと1ヶ月!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:49:44.57 ID:+ebWhpKo.net
2ちゃんの閲覧・書き込みはスマフォ(iPhone)
その他はタブレット(Z3tc)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:53:21.34 ID:8gCSYm8x.net
電子書籍や動画はタブだな
特にこれは軽いので寝タブが楽で良いわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:53:34.43 ID:b8Q1HAxO.net
>>538
設定で変えれるぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:59:00.15 ID:p8Fszs8U.net
>>542
……ふぇぇ!?
ま、まじで…Chromeとか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:00:55.10 ID:mejO0zrz.net
>>533
電車とかではスマホ
コーヒー店とかわりとゆったりしている時とか自宅ではZ3tc。
Z4tもベゼル細くなってるし、持ち歩きが苦じゃないならZ4tの方が良いかもね。
俺はわりと持ち歩くのと、鞄の大きさからZ3tc使ってる。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:13:58.17 ID:b8Q1HAxO.net
>>543
chromeの設定でタブとアプリの統合のチェックはずす
URLの右のボタンからタブ切り替えできるようになる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:27:12.90 ID:JKRqjM6X.net
>>540
たっかい2chビューアだねぇ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:44:17.21 ID:Gg6Iu8jV.net
>>515
お前は外国産の某端末を使ってろよな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:38:47.47 ID:2lPmz+FZ.net
Z6TCくるってマジ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:39:17.82 ID:gj9ILRiH.net
うーむ買うか迷う
2月22日に新しいxperiaタブレット来そうだしなあ
ただ8インチじゃない可能性の方が高そうだし、うーむうーむ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:45:09.06 ID:WBGin7DU.net
>>548
ソース頼む

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:48:16.29 ID:4AzvCZCx.net
>>457
うわああ、この前まだいっぱいあったのにいいいい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:56:01.32 ID:SrHlfTHl.net
Z3TCのLTEモデルはとっくに製造終了
次はよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:57:54.18 ID:d9Ya+Ad5.net
次が出るならこの機種と同じくらい安定したものを頼んます

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:02:20.14 ID:gj9ILRiH.net
今電器店行ってよく見るサイトで比べてみたけど、10インチの方が8インチより使いやすいな

というか文字の大きさが変わらないから見やすさに違いがなかった
10インチってどんなメリットあるんやろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:04:17.03 ID:wNrI47Ac.net
動画見る

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:06:31.19 ID:gj9ILRiH.net
逆だわこれ
8インチの方が10インチより使いやすかったと書いたつもりだったんだが

訂正

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:16:57.59 ID:d9Ya+Ad5.net
じっくり悩むべし
価格差もあるからね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:17:37.26 ID:CsbcNl6b.net
次出るとしたら売りは何になるのかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:20:05.11 ID:3odZrd51.net
電子書籍は字が小さくて読みにくい。
縦長なのが仇になってる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:24:52.94 ID:Ez18Qmgu.net
16:10になれると16:9狭くてかなわん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:13:31.84 ID:XJlpnKat.net
だからZ6はズルトラだって言ってるやん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:31:24.15 ID:srTuja07.net
>>559
4:3でも8インチだと小さくて読みにくいから安心しろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:36:19.48 ID:n3YI7fHS.net
ipad miniは特に読みにくいとは思わんが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:47:05.81 ID:mksmJud9.net
>>546
流石にそれにしか使ってない訳じゃないしw
大丈夫?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:48:18.46 ID:mksmJud9.net
4:3の8インチは持ちにくいんよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:08:21.51 ID:eOJCv6Ev.net
値下げくるー?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:12:05.72 ID:JLp3FhGY.net
次も10インチで8インチは販売停止
Z3TCはプレミア価格に…ってことも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:12:44.62 ID:eOJCv6Ev.net
2.22が楽しみだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 19:55:53.12 ID:2lPmz+FZ.net
8インチの16:10がベストってこれ使ってわかったわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:04:56.16 ID:ii7PcPf4.net
>>457
20個ありワロタ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:08:20.44 ID:Y8+9Ue5i.net
>>457
LTE入ったほうがいいのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:30:09.68 ID:ZUWJ+Xwo.net
サイズよりこの軽さが一番だろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:45:26.10 ID:Ez18Qmgu.net
もはや片手で持って顔につけて通話するには限界のサイズ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:55:49.96 ID:N8AIk2rq.net
新機種来たら値下げある?
Zenpad8がなんかよくわからん評判だからyogaでも買ったろうかなとやけくそになってみたり
今から思ったらNexus72013二万切ったときに買っときゃよかったかな
Nexus72012から買い換えよう買い換えようと悩んだあげく買い時完全にワケわからなくなってる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 21:55:02.49 ID:N8AIk2rq.net
新機種来たら値下げある?
Zenpad8がなんかよくわからん評判だからyogaでも買ったろうかなとやけくそになってみたり
今から思ったらNexus72013二万切ったときに買っときゃよかったかな
Nexus72012から買い換えよう買い換えようと悩んだあげく買い時完全にワケわからなくなってる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:05:21.06 ID:Ez18Qmgu.net
>>575
新機種来たら欲しくなる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:08:17.45 ID:sxT5kH7s.net
あるかわからん値下げを待つより、今買って使いまくるのがベストだと思ってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:08:28.40 ID:VLCwC7BW.net
>>545
あんがとなす
しかしアプリのバージョンが新しいのか設定からそこの項目だけ抜けてた…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 22:57:20.65 ID:N8AIk2rq.net
>>577
デスクトップも買い換えなあかんし
自転車も買い換えなあかん
ちょっと物要りが重なってヤバいんだよな
色々まだ使える!とか思ってたらいろんなものが一気にダメになって焦ってる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:12:19.06 ID:uWUTjHrI.net
まあ、巷で問題になってるバスとかトンネルと一緒やな。
ちゃんとそのための資金を用意しとかんとな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:54:30.68 ID:GVYUJIJP.net
このタブ満足度高すぎる。
今から買うにはパワー不足だからちょっと考え直すべきだが。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:47:12.33 ID:wPMjbjZU.net
性能足りない場面が思い浮かばない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:08:00.02 ID:VPhVvmWN.net
どの辺が性能ぶそくなんかな
ゲームとか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:13:54.51 ID:hsYevN88.net
そいつの財力がパワー不足なんだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:21:12.87 ID:SlThw+2Y.net
これ使ってて性能足りないって…どんなことしたらそうなるんだろう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:23:23.18 ID:VPhVvmWN.net
世に言うアイドルマスターとか?
あの辺がベンチマークなんかな…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:32:18.85 ID:cIiA54Nc.net
こいつに肩を並べる8インチタブレットってギャラタブS2 8.0くらいでしょ
割と狭い市場なんでリーディングカンパニー以外は高性能機種を出しても全く採算が取れないのが現状

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:43:24.06 ID:TCPsfig0.net
エミュ機として1台泥を欲しいんだけど、これにしときゃ間違いないですかね?
2・22まで一応待ってはみるけど・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:46:51.94 ID:01beTV2x.net
>>586
むしろデレマスは8インチでは安定動作や画面のタッチ性能的にこの機種が最適とか言われてたりしたよ

物足りないって人はantutuのvideo benchmarkで固まるようなめちゃくちゃ重い動画を見たいとかかな?
あとは、ゲームのエミュレータでゴニョゴニョしたい人とかだろうか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:51:25.47 ID:o9YPevSj.net
SONY赤字ってまじなの?
いいもの作ってるじゃん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:53:05.44 ID:01beTV2x.net
まあ、あまり書きたくはない話題だけど
ゲーム用エミュが使いたい人はnexus系や素直にwinタブ買った方がいい気がしないでもない
どの道GCやWiiなんかまでいくと泥じゃどう足掻いてもまともに動かないらしいし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:53:05.53 ID:czZHwPmW.net
expansysでSIMフリー版を買おうと思ってるんですが、
POBOXはプリインストールされてますか?
香港版とか欧州版とかだとされてないとかあるんでしょうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:55:22.62 ID:vcegwXVA.net
並列に数万台繋げて、スパコンがわりになにか解析させてるんじゃなかろうか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 01:59:09.82 ID:01beTV2x.net
PS3かな?(すっとぼけ)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:14:56.01 ID:RFsufwrH.net
包茎くるって本と?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 02:33:49.39 ID:BiaLo0Sx.net
頼む!次は同じサイズで820載せてクレ!!!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 03:13:00.14 ID:QzBpSyUX.net
Snapdragon 820が搭載されて
Quick Charge 3.0やSense IDでより便利になると良いね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:12:35.34 ID:E4mowszD.net
ばーくねーつ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:17:29.69 ID:wPMjbjZU.net
820も爆熱cpuなのん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:30:03.63 ID:t00PCqDT.net
後継は指紋認証搭載で
少し厚く、安っぽくなりそうだが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 06:32:15.97 ID:hNh5UPxB.net
820の実力も定かじゃないし、現物登場で絶望するのは何度も繰り返されてきたこと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 06:33:35.25 ID:UObCvMc3.net
名機ができるのって技術だけじゃなくて時の運みたいなのも要るな
これはその条件が結構整ってた

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:17:29.05 ID:nN9fU4yj.net
>>592
パンツやワンモバはどのモデルが来るか解らないよ
俺はZ3が香港でZ3tcはMena Arabicだった
どうせグローバル版は保証なんて無いも同然だから後で好きな国のROM焼けけばいいよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:18:49.48 ID:E4mowszD.net
名機に水を差したロリ化アプデ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:29:54.75 ID:tO4kMcxN.net
普通にPSエミュまでは動くよ
それ以上はどの泥でも満足に動かないわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 07:35:22.71 ID:01beTV2x.net
大本命のmarshmallowも(少なくともグロ版には)確実に来るしヘーキヘーキ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 08:58:46.46 ID:5G1SEkZb.net
xperia linkって親機bluetoothつけとかないと
子機から接続することできなかったっけ!?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:09:39.70 ID:q8N3EwdV.net
この薄さとサイズ感が一番使いやすい。
動画見るにも小さすぎず、電車内で使っても大きすぎない。
防水だから、tv side viewでnasneに録画した番組を風呂場で見れるし。
日本で使うなら今のところベストなタブレット 

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:18:04.50 ID:0NQqpfU0.net
キャリア関係ないから6.0アプデが確実に来るの嬉しいね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:28:19.90 ID:ToFBUds5.net
>>607
出来ないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:29:41.39 ID:x+/f29yX.net
銃で言えばサブマシンガンのような使い勝手の良さ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:32:31.38 ID:EimsD1Xq.net
サブマシンガン使ったことないからよくわかんなーい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:35:11.31 ID:X5rllZX8.net
いつでもどこでもおつまみ感覚で使える

614 :577:2016/01/22(金) 11:44:34.80 ID:MzNjk1vo.net
>>579
そういう時あるよな。おつです。
タブはないと困るものでもないし、とりあえず2/22まで待ってみると良いかもね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:47:01.65 .net
おつまみっていつでもどこでも使う?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:59:14.55 ID:KdrsB0j2.net
Z4T買ってからZ3TC使わなくなったよ
8インチ出るかなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:09:14.49 ID:EBVM68v9.net
Z3TC買ってからZ2T使わなくなったよ
だからどないやねんちうはなしですわな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:15:05.37 ID:M6xr/u6X.net
Z4T買うぐらいならsurfacepro買う俺ガイル

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:27:35.93 ID:RJ+TfTjU.net
>>564

>2ちゃんの閲覧・書き込みはスマフォ(iPhone)
>その他はタブレット(Z3tc)

どこをどう読んでも、カメラもメールも電話もタブレットでやってるようにしか読めないよ。おれ、ダメなのかな(;´ρ`)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:36:47.62 ID:ca0Ygu3w.net
z6は見た感じz3の方が性能良さそうだな
今回はスルーするか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:48:52.28 ID:l8ab9IiE.net
820、FHD以上、4gRAMなのになぜZ3より下回るのか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:54:09.19 ID:ca0Ygu3w.net
いや大して変わらんよ
結局今年もz3が最強だ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:55:55.71 ID:l8ab9IiE.net
余程の不具合なければ新しいの買うだけだな
コスパとかで悩んで買い替えれない奴はかわいそう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:12:03.07 ID:KnS/pgcs.net
他の家電と一緒で基本的に壊れない限り買い替えない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:46:02.03 ID:f16UacI+.net
純正ケース、遂に壊れて
裸運用しているんだけど
立てたりする時、結構不便だね
やっぱりもう一度、ケース買おうかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:13:44.80 ID:NKHkyP3d.net
立てる場所が決まってるならクレードル買うと言う手もあるよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:41:04.73 ID:IHP8dmbQ.net
オワコンチョニー端末を持ち歩くということは
僕は野蛮な未開人ですって叫びならが歩いてるのと同じである

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:06:21.79 ID:YWGO6a/+.net
ID:ca0Ygu3w
こいつ>>581と同じ馬鹿の臭いがするなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:06:54.26 ID:YWGO6a/+.net
ID:l8ab9IiE
こいつだったわw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:15:52.52 ID:7drkc9C6.net
小島秀夫@Kojima_Hideo
空港で映像チェック中。
ttps://pbs.twimg.com/media/CZRJvTcU8AAn0e6.jpg

Ayako (Touchy!)@Kaizerkunkun
Checking his new program,
HideoTube before departure to our next destination.
Welcoming English subtitle volunteers!
(英語字幕の人募集中!)
ttps://pbs.twimg.com/media/CZROSQKVIAAqBR7.jpg

小島秀夫@Kojima_Hideo
移動中に映像のチェック。
ttps://pbs.twimg.com/media/CZRl5chVIAAcLFF.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:23:12.70 ID:KIfUSEwa.net
実際のとこ、2月22日に発表されるだろう新型によりすぎる
8インチなら待つし、10インチなら買うか迷う

タブレットはそうそう買い換えないからこそ、なるべく新しいの欲しいしなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:23:53.09 ID:ADO630el.net
z6tcでるんか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:37:44.30 ID:VBMB4VXq.net
>>630
さすが世界の小島やで

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:23:07.89 ID:7drkc9C6.net
こりゃ良い宣伝になるかもだね
あのJJエイブラムスですら小島氏が訪ねてきたら全ての予定を投げ捨てて大歓迎
https://pbs.twimg.com/media/CZIM2wFUkAAzaPp.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:33:11.56 ID:3AUhCzes.net
10インチはいらん
Z Ultraサイズが来て欲しい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:34:44.54 ID:8Yft43rq.net
週刊誌を閉じた大きさって何インチ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:03:38.76 ID:5UjoU0de.net
>>630
俺も空港でZ3TCで読書してるんだけど、Kindleが周りに多いせい成金風のおっさんに
「それKindleじゃないよね?そのサイズいいね」って聞かれた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:16:26.19 ID:5UjoU0de.net
はよ後継機だしてくれ
8〜9インチの16:10
キャップレス防水
USB Type-C
microSDあり

指紋認証とかいらんからこの条件はクリアしてくれ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:22:45.78 ID:jb2inqaX.net
>>634
JJさんのが圧倒的に稼いでそうだが…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:31:35.12 ID:oL0Hqkae.net
>>636
B5版(182×257mm)。
16:9で短辺にB5の182mmを表示するには、斜辺は14.615inch必要。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:45:14.71 ID:RacG/h49.net
>>639
そりゃ小島監督はこないだまでサラリーマンだったわけだし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:15:18.29 ID:NUD05WMs.net
グロ版でSDにnasne動画書き込みできるアプリはありますか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:39:44.85 ID:nPl8HLqY.net
次はフルモデルチェンジと言ってたな
どう変わるか楽しみだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:40:28.31 ID:nPl8HLqY.net
次はフルモデルチェンジって言ってたな
どう変わるか楽しみだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:41:47.01 ID:VBMB4VXq.net
言ってたって誰が?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:10:14.65 ID:jb2inqaX.net
脳内社員?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:35:27.22 ID:tO4kMcxN.net
次はズルトラやで

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 20:58:22.30 ID:UhjWpc9g.net
後継機はスナドラ820で頼むよ
画面サイズは8インチのままで

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:06:42.22 ID:kY4YKyeY.net
8.5〜9で狭額縁でたのむ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:09:59.54 ID:EBVM68v9.net
>>649
今でも縦辺は実用的にはギリギリな狭さだからなぁ、タブレットのこれ以上の狭額縁はもういらんよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:11:31.53 ID:BbMdKOhm.net
10インチの横画面の使いにくいXperiaタブレットなんていらないから8インチのこれに力を注いでほしいわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:33:27.58 ID:+LYHmOvk.net
8.5インチでベゼル狭くしてキャップレス防水にすれば大きさ変わらずいけるやろう
後継機まっとるでー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:49:31.84 ID:kY4YKyeY.net
>>650
ホルダ使ってビデオ見る専門だからかなぁ、もうちっと狭くても良いと思ってしまう。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:56:27.73 ID:b319IhDF.net
>>650
あなたが額縁ケース買えばよいこと

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:43:52.86 ID:5UjoU0de.net
といいつつタブレットはもう出ないんじゃないか
スマホ連発しすぎてるし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:54:47.84 ID:RacG/h49.net
>>645
ソニモバの社長がそんな風なことは言ってたな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:58:19.52 ID:UkDADKOJ.net
ソースはよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:17:20.63 ID:4MpbNRfa.net
もうファブレットに力入れていくんじゃね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:37:55.97 ID:YsUf+LcF.net
Z6 Ultra はよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:42:39.40 ID:W/qyT3i0.net
可能性としてはズルトラのターンって事も有るよな
2/22は一応期待してるぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:55:12.06 ID:x8/J4Mt8.net
後継が出たら10万円超えでも買うぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:55:52.33 ID:gIAIlqwr.net
さすがにそれは無い

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:13:22.16 ID:W/qyT3i0.net
スナドラ820・RAM4GB・ストレージ32GBで4万後半〜5万前半だな
グローバルだとサムスンも性能高いタブレット出してるんだし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:32:46.69 ID:Zy3FaGB/.net
>>619
スマホ何だし電話やメールは当たり前の機能だからな・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:58:47.11 ID:dl90hRaC.net
新機でたらこれの中古どれくらいの価格に下がるの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:04:40.22 ID:W/qyT3i0.net
3万前後?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:35:46.70 ID:x8/J4Mt8.net
2万位じゃないか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:56:53.49 ID:VqefSVV9.net
需要多いからまず3万以下にはならん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:59:21.33 ID:BIG12dkn.net
本体白にSCR28黒つけてたけど、今日、白も買ってこよう♪

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:17:54.57 ID:Ez/9jz0R.net
今の中古相場でも状態により25k~40k、小キズはあるけど実用上問題なしで33kくらい
ここからマイナス一万くらいとかじゃない?すでに発売から一年以上たってるからもう少し落ちるのかも

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:27:46.45 ID:0spKE66Y.net
中古の相場とか果てしなくどうでもいい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:35:55.49 ID:hAPipLOi.net
ゲーム機とかこういうの中古で買うのはなかなかのギャンブラーだと思うわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:47:04.48 ID:1ZLJOdNr.net
バッテリーが消耗してる中古を買うだなんて選択肢はありえないな
5000円とかならまだしも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:01:43.13 ID:o2KoIHKg.net
中古買った奴は負け組w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:09:04.58 ID:v0M+z4n6.net
中古だけど全然電池持ち良いし、新品同様なんだが?笑

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:21:10.69 ID:o2KoIHKg.net
>>675
負け組きたーーー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:22:38.39 ID:AGa1A7pN.net
そういえばZultraのWi-Fiモデルは最終的に3万ぐらいで投げ売りしてたね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:25:12.79 ID:BIG12dkn.net
LTEモデル出さずにWi-Fiモデルだけ出すならやめてしまえ > SONY

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:52:28.01 ID:1ZLJOdNr.net
ズルトラWi-Fiなら3週間程前にビックカメラで24800円(税抜)だったよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 09:56:06.15 ID:AGa1A7pN.net
まだ在庫あるんかw
その値段ならWi-Fiモデルであってもお買い得だね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:02:22.12 ID:hAPipLOi.net
ちょっと欲しい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:13:34.16 ID:OCoWO6uf.net
>>679
予備に買っときたいレベルやけどもうないやろね。。。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:18:56.09 ID:x8/J4Mt8.net
Z6TC買い替え組は今のうちに売

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:31:18.56 ID:FVO0m3S9.net
Z6tcってソースあるの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:35:36.58 ID:EqrldYbR.net
うわさうわさ

来てくれたら嬉しいけどね
10インチの来たらどうしようかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 10:43:22.78 ID:OHNh0DUR.net
つぎはタブはズルトラだけよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:47:25.98 ID:ytE9uDIF.net
>>685
それはもはやZ6TCでは無い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:09:26.92 ID:BIG12dkn.net
10インチとかおま得だろ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:38:36.55 ID:OZ4lu0jd.net
Z6TとZ6TCが同時に出る噂まであるね
訳あってz3tcを手放してからまた買おうか迷ってるところだからハッキリした情報が欲しいところ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:09:19.24 ID:ytE9uDIF.net
>>689
噂で言うなら今年はものすごい数のXperiaが出ることになってるw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:38:35.05 ID:OCoWO6uf.net
>>690
もはや他社の嫌がらせかと思えるレベルだよね。
まぁ単に海外のアフィカスの仕業だろけど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:47:24.83 ID:v0M+z4n6.net
z3tcで不満ないから、新機種の興味も全くないな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:58:51.80 ID:BIG12dkn.net
C6833 が壊れたんで、繋ぎで SGP621 買ったわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:50:36.23 ID:xzz13i9k.net
こんなたくさん出されるとケースとか作るメーカーがついてけないな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:57:22.06 ID:XpR8QDrE.net
>>692
余程の不具合なければ新しいの買うだけだな
コスパとかで悩んで買い替えれない奴はかわいそう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:52:11.49 ID:vLxonZy6.net
コスパ考えないのはマニアやコレクター寄りなやつだけだろ

そりゃどうせ買うならパフォーマンスがいいに越したことはないが、今持ってるのと大して変わらんような物ならOS違うやつとか買った方が役に立つだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:19:51.99 ID:HvyiGD3w.net
だろって同意求めてんのか?w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:48:57.25 ID:OdfiJ7zH.net
>>696
そりゃ、そうだな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:07:02.80 ID:OCoWO6uf.net
>>696
それコピペだよ。。。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:01:44.20 ID:ZjmCyO/2.net
コスパ悪いけど
持ってて幸せに感じるタブだとおもう
この間、風水で飯食ってる知人から30万円の金色のコイン買って財布に忍ばせているけど
全く同じ感覚

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:06:03.16 ID:gub1nEJ7.net
それじゃ30万円の壷買わされてるアホと変わらんがな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:30:08.57 ID:JP6UCXHv.net
今日日のスマホやタブレットはスペックはもう十分
処理遅いと感じたら通信環境を疑っていいレベルまできてる
ゲームやるかやらないかだけ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:49:43.27 ID:SA1r1EXT.net
>>689
どこでその噂出てる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:56:55.16 ID:GSGU9sy5.net
Z3TCなんてすぐ他のタブに埋もれちまうだろとか思ってたけど
実際しぶとく残ってる感じなのでz6tc出たら買おうかな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:01:58.90 ID:gL6n7Ai7.net
この安定性と性能に防水付いて五万でコスパが悪いって、そもそも何を基準に考えてるのか

M2:分かる
shield:ゲーム専用ならせやな
galaxy s 8.0:まあ分からんでもない
3〜4万のくせにatom積んでる機種:は?
技適すら無い輸入機種:死ねよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:06:31.37 ID:S6x7O2Fo.net
7〜8インチでこの性能と軽さは保ちつつ更に充電もちの良い製品が出たら
ペリアだろうが他社製だろうが乗り換えるわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:15:59.56 ID:Mn+ovm0y.net
まぁ別にXperiaに拘ってるわけじゃないしな
ただ気に入ったのがこれだっただけ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:45:44.81 ID:W/qyT3i0.net
Galaxy S2 8.0って言う性能近い機種が有るんだから
サムスンより1万円高いとかそこまで高い値段では売らないとは思うよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:34:21.71 ID:OHNh0DUR.net
噂なんて勝手な妄想だろw
今年はこれってもうわかってるやん↓
>>419

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:49:05.24 ID:pbdvLTVC.net
>>705
用途に依るけどタブレットに5万ってのが既にコスパ悪いのでは
ネクサス7や中華タブ人気あるもんね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:54:15.71 ID:BIG12dkn.net
支那や南朝鮮とかキモいわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:59:27.94 ID:OCoWO6uf.net
>>710
用途に依る。
ただし絶対的評価としてコスパが悪い。
それはもっと人気のある機種があるから。

正直何を言ってるのかわからない。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:03:45.33 ID:do3PDQsb.net
>>703
「z6タブレット」でググった2番目のサイトだね
あくまでここしか見てないから信憑性もクソもないぞと一応言っておく

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:10:56.71 ID:i4TJsI57.net
>>712
話の流れ的にコレだろ
× 人気のある機種
○ 低価格の機種

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:12:59.39 ID:nR//y1Z8.net
>>714
りコストが安いことをコスパが良いとかんちがいしてるバカが会話してるってこと?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:22:45.69 ID:MjQSdYUx.net
本屋さんに「コスパという言葉が日本を滅ぼす」みたいなタイトルの本が並んでた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:47:19.17 ID:i4TJsI57.net
オタって些細な性能差や付加価値でコスパを語るけど
一般的には安価で価格以上の満足度を得られる事をコスパって言うよね
最近のタブレットなんか出来る事に殆ど違いがないから余計に
その点で言えばXperiaと同価格帯のiPadはよくやってるわ
林檎っていうブランドだけで売れてる節もある
じゃないと半分近くもシェアとれないわな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:55:15.84 ID:MgkbeY22.net
nasneっての単品で買うだけでこれに動画いれたりとかって出来る??

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:55:58.55 ID:CpYUYLk5.net
>>713
ありがとう Hide Unwanted Results行きだったw
一応中華の噂話もあったわ
http://mobile.163.com/15/1125/10/B98SU8KD0011179O.html
この路線で掘ると8月頃にも同じような情報出てたけどなんとも言えんね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:23:34.06 ID:x9dpckvy.net
>>718
1T付き
足りなければ外付けHDDを

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:37:04.67 ID:MgkbeY22.net
>>720
どもです。家にテレビにWi-Fi環境あればz3タブに入れる事って簡単??

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:42:10.47 ID:EaAydicY.net
>>721
簡単

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 03:57:58.13 ID:i4jEslde.net
>>710
ネク7がコスパ良いってそれ本気で言ってる?
2013年製の心許ないスペック、手に持たない状態での反応の悪さが多数報告される品質
ストレージ容量拡張手段も無い上にそこへ数千円足せばmediapadなり何なりもっと高品質・高性能、安定動作の望める端末が買えるのに
本気でコスパが良いと思ってる?
(まさか2012の方指してるわけじゃないよね)

カタログスペックの高い物を選んでも品質はおみくじ状態で物によっては日本語化も自分で行う
修理サポートの有無も微妙で自力修理覚悟、おまけに大前提の技適すら付いてない
それだけの自己責任を承知しなければならない有象無象の中華タブレットがコスパ良いと本気で思ってる?
(絶対ないと思うけど、万が一HuaweiやASUS辺りの事中華タブレットって呼んでるならごめんね)

価格が安い=コスパ高いなんて大間違い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:02:08.88 ID:FkdYDoKy.net
はい、次の患者さんどうぞ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:05:43.93 ID:vmfSaQRL.net
>>723
中華タブは全部自分で何とか出来る人から見ればコスパ良いんだよ
中華タブ買う層とメーカータブ買う層は被らないと思うけどね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:17:06.66 ID:/tV+atCS.net
長文読まないけどAtomで泥タブは総じてゴミ性能って事は確か
ASUSでさえ中途半端な産廃しか出してないし
ソニーかサムスンしか選択肢が無い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:18:19.08 ID:MgovJ3lq.net
俺これの前に19000円のGPad持ってたけど、Z3tc使ってる今思い返しても当時としてはかなりコスパ良かったと思うよ
二年半くらいで調子悪くなって(扱いのせいだが)
スペック大して変わらんのに高いなーと涙を呑んでZ3tc買ったが、処理能力段違いだし体感で数字以上に軽いし、まさかのアプデ来てロリポ機になったし
結果的にこれも超気に入ってるけど
無理して買い換える必要はないが、使い倒して保証も切れて壊れたら冒険してみるのもいいかもな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:19:21.92 ID:L2LEonkD.net
いいじゃんnexus7
ちょっとした重い動作で簡単にダウンしちゃうとことか最高に可愛らしくて好きだよ
去年売ったけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:44:10.24 ID:CAOAiYFK.net
後継機いらねからacはよ直せと思うAST21も使ってる俺

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:09:26.69 ID:gaErOsuF.net
>>726
ZenPad S 8.0は?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:39:55.62 ID:fDN3qwgh.net
俺もZ3TC買うとき比較検討したのはNexus7(2013)だったなあ

>>730も含めてAtom機はなんとなく避けてる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:54:24.89 ID:Oz46NLpG.net
Tegra X1搭載のタブ今後ちゃんと増えないかなぁ…
発熱さえなければ今頃…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:01:05.25 ID:x9dpckvy.net
>>721
Xperiaなら別途アプリ購入しなくてもプリインアプリで持ち出しも試聴もできるから簡単よ
番組予約はtorne使えばサクサク

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:25:28.37 ID:xh85Ba34.net
余程の不具合なければ新しいの買うだけだな
コスパとかで悩んで買い替えれない奴はかわいそう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:02:56.67 ID:CAOAiYFK.net
人柱よろしくね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:00:00.04 ID:Is4fcF+f.net
今さらだけど買いました
不満点はホーム画面の上下が薄暗いのとZultraにはあったブラウザが入ってなかったことくらいかな
1200あるおかげでデレステで譜面が見やすくなりました

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:05:12.12 ID:yNXo/Wsq.net
NexusはSDカードスロットないでしょ
ジャンプ+とかいつの間にかどんどん容量増えていくから、
Nexusじゃアカンぞな
ほかに音楽ファイルとかの容量も食うしね

2chMate 0.8.9.3/Sony/SGP612/5.1.1/LR

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:34:26.75 ID:J5AMfsXW.net
容量カツカツのN7で動画見る時はOTGケーブル+SDカードリーダーぶら下げて使ってたな
不格好極まりないが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:38:57.95 ID:2rT6+XT5.net
>>733
そのプリインアプリを教えていただけませんか
torneの有料オプション買っちゃった・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:42:42.87 ID:UzIM61wW.net
iPhone5sは16GBを使ってるけど特に不満ないから使い方次第だよ
何でも集約してヘビーに使おうって思ったらそりゃ使えないけど
ネットやちょっとしたアプリを使う程度なら全然大丈夫
ネク7は今は生産終了で価格高騰してるっぽいけど
少し前までネットでは1万7千円ぐらいで売ってて
気軽に買いやすかったしコスパ良かった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:50:39.25 ID:mvzaeU6/.net
Nexus7持ってたけど液晶があんまキレイじゃないし
バッテリー持ちも悪かったなあ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:54:39.81 ID:VNONTX5c.net
使い方は人それぞれだけど
俺は電子書籍が意外と容量食うからNexus7では厳しかったな
これはKindleもReaderもSD保存できてありがたい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:01:00.48 ID:94SIJCNZ.net
kindleはlink2sdでも使わないと書籍移せないぞ
しかもlink2sdだとsdをマウントするタイミングのせいか再起動でたまに書籍見失う
再起動する前に一度kindle本体を無効化→再起動後に有効化でいけるみたいだが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:01:34.98 ID:/cC3gGH+.net
nexus7は持って使わないとタッチ感度ガバガバになる謎仕様なんとかしちくり〜
もうアップデートで治せるようなもんじゃないんだろうなぁアレ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:05:41.63 ID:94SIJCNZ.net
>>744
スレ違いだけどこれで改善するぞ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2428133

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:05:49.81 ID:VNONTX5c.net
>>743
俺もKindleはそう思っていたけど
アプリ本体はSD保存出来ないけど、書籍データは移せるでしょ
じっさい設定→アプリでみるとSDにGB単位でデータ入ってるし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:28:36.01 ID:94SIJCNZ.net
>>746
内蔵フラッシュの
/Android/data/com.amazon.kindle/files以下見てみ、書籍入ってるから

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:51:10.64 ID:VNONTX5c.net
>>747
ありゃ本当だw
表示に騙されたのか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:54:23.51 ID:5kw7Gf+P.net
>>739
プリインのビデオ
torneは買う価値あると思うから気にするな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:14:38.02 ID:EyJEFYoy.net
>>746
ワイも最初それに騙されたけどSDには入ってないんだよ・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:32:42.11 ID:x9dpckvy.net
>>739
ビデオ→左上のメニュー→機器→nasne

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:46:34.30 ID:crGQP/bd.net
>>749 >>751
ありがとうございます。試してみます。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:29:22.47 ID:ccEzMFsw.net
スマホはなに使ってる?
やっぱXperia?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:49:47.01 ID:fDN3qwgh.net
やっぱスマホもXPERIAが多数派かなあと。
俺は当然そう。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:56:20.14 ID:J5AMfsXW.net
スマホもタブもZ3

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:58:12.59 ID:GlpZnrdV.net
スマホはiPhone6S+
タブはz4

Z3TCは放置中

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:35:56.41 ID:hArACn1X.net
iPhone厨うぜえ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:21:46.29 ID:NYnqOiVN.net
Nexus 5

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:50:45.48 ID:GlpZnrdV.net
スマホはiPhoneの方が少し安心だよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:15:08.11 ID:MVorIU1L.net
>>759
ベッキー流出したやん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:18:31.44 ID:00PNu9G6.net
iPhone 6s Plus
Xperia Z3 TC
Nexus 6P
かな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:21:10.83 ID:v2lfDeaB.net
話題になんないだけでiOSも結構脆弱性見つかってるからな…
話題にならない分かえってたち悪い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:31:33.32 ID:GlpZnrdV.net
>>760
家族共用のPCでバックアップにパスワード掛けてなかったってオチじゃないの?虚弱性でもなんでもないよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:33:15.99 ID:GlpZnrdV.net
脆弱性だw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:39:05.70 ID:oGCJrunH.net
読み方分かってるか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:41:34.12 ID:GP67qt/t.net
XperiaZ5C

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:45:06.56 ID:RuIIM5wK.net
昔部活の顧問に「お前らは組織が脆弱(ばんじゃく)なんだよ」って叱られて
みんな笑いを堪えるのに必死だった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:50:32.23 ID:oGCJrunH.net
盤石なら褒められてるやんw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:56:35.12 ID:l8ESIzJr.net
>>763
リアルで「きょじゃくせい」とか言って赤っ恥かく前に気付けて良かったな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:00:47.75 ID:UX8fQfuO.net
マシュマロたんまだ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:08:49.11 ID:CtGyi4kp.net
スマホはzl2
タブはこれのほか、nexus2012、2013、ZenPad s8

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:16:25.51 ID:fDN3qwgh.net
>>763
ベッキーのは機種交換した後の古いiPhoneでログも画像も見れちゃう
しかもセキュリティ的に全然意識しない状態がデフォで盗み見オーケー
と言うガバガバきょじゃくせいだよ
まああれはiPhoneが悪いつーかLINEが悪いよーな気がするけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:46:23.58 ID:GlpZnrdV.net
少し考えれば分かることなので…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:39:38.29 ID:RGGpxGK6.net
>>760
LINEなんて信用する方が馬鹿w

スマフォ iPhone5
タブ Z3TC
満足してる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:59:57.49 ID:o8qT2NXq.net
>>726
MeMO Pad FHD10 LTEは・・・
OSアップデート投げ捨ててくれたしな・・・

※これは中身Qualcomm Snapdragon S4 Pro。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:03:05.67 ID:dMbsY4fN.net
コレとZ4で悩んでるんですがどっちが良いですかね?
用途はネット、読者、動画鑑賞がメインです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:05:25.34 ID:fxvD6+zU.net
持ち歩かないならZ4の方がいいんじゃね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:11:45.02 ID:ojmW7ZcA.net
外で使わないならZ4Tablet

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:17:56.06 ID:aAj1CPqR.net
ワイも持ち歩かないならZ4Tのが良いと思う
ただ10インチならSurfacePro買うw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:20:10.99 ID:ojmW7ZcA.net
流石に高すぎ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:20:50.92 ID:NQxALByc.net
外への持ち運び考えないなら、そりゃz4t

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:21:37.64 ID:vVjY2Fbv.net
Z4tはマグネット端子がなくなった以外は素晴らしい出来

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:22:41.02 ID:dMbsY4fN.net
レスサンクス
外にも持っていくからこれにしときます
自炊した書籍がたくさんあるので

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:25:18.98 ID:fxvD6+zU.net
電子書籍ならzenpad s 8.0もいいんじゃねあれ4:3でしょ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:42:58.73 ID:iPktPBkh.net
どっちもかなりいいよ
動画鑑賞はでかい方がもちろん迫力あるが、読書や寝モバ、どこにでも持ち運んで読みたいなら10インチ片手持ちは疲れるかもな
それなら鷲掴みできて軽い方がいいに決まってる
二つに絞ってるなら好きな方選びなよ
俺はZ3推しとくけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:58:19.83 ID:+fQM7Dxm.net
sol26(so01g)
so05g
この組み合わせ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:03:53.44 ID:SS9RrjlW.net
>>785
鷲掴みコレってポイント高いよなぁ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:05:14.46 ID:gyo3VPyi.net
手で持つものだからサイズ感はかなり大事だね
片手でサッと持てるところが8インチのいいところ
トイレや寝室でリラックスして使おうと思ったら8インチの方が楽だし
大きすぎないから置き場所にもあまり困らん
だから家でも8インチ推すわ
デカいのが良けりゃPCやTV使う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:17:41.49 ID:fsW3zI0S.net
家の中でも意外と持ち運ぶよな
自室に風呂、台所、トイレ…と
ほどよい大きさにして高性能のZ3TCは最強の端末

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:23:07.80 ID:gWRPxXU8.net
映画見る時だけZ4Tがすげー欲しくなる
10インチって保護フィルム貼るのに神経擦り減らしそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:30:49.62 ID:NNTC/ueQ.net
蝶番貼りで一発だろそんなもん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:31:54.34 ID:dMk5riPu.net
8インチって一番売れてないんだよね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:45:50.88 ID:Ir+wZtP+.net
そう…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 01:59:26.86 ID:2Yv5VBNU.net
>>790
映画なんて10インチで観たいとは思わないw
プラズマTVのKURO500Aで観るわw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:11:02.74 ID:cM9rFCyq.net
粘着面に触りさえしなければ風呂場で全裸のままセロテープとキッチンペーパー用意して貼れば
どんなサイズでもガラスでも楽勝なんだよなぁ…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:13:05.38 ID:YxBu6wJx.net
キッチンペーパーを貼る,,,???

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:18:16.14 ID:uN8qdgSD.net
>>795
キッチンぺー詳しく

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:23:28.27 ID:fsW3zI0S.net
この季節に全裸はちょっと…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:40:24.93 ID:cM9rFCyq.net
>>797
別に細かいゴミが出にくい素材ならメガネ拭きでも何でもいいよ
基本的にゴミが付いても一度剥がしてセロハンテープで取ってしまえば何とでもなるけど
うっかり触って付いちゃった指紋なんかは中々セロハンテープじゃ取りきれないから
潔くシートを洗って、優しく振って大雑把に水滴を落とした後に
キッチンペーパーで残りの水滴を取り除いてからセロハンテープで綺麗にした方が早い

ドライヤー使ってもいいけど完全に乾くまで時間がかかる上、なんか水の跡みたいな物が残って結局洗い直す羽目になる事もあるし

>>798
風呂上がってから5〜10分で済ませばまだ温かいしヘーキヘーキ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:42:16.77 ID:ITibwdsM.net
8インチの後継機はでないんかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:43:42.92 ID:uN8qdgSD.net
>>799
詳細ありがと
不器なので
淀のホゴシート貼をお願いしたほうがよさそうだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:48:26.83 ID:2JM5xHpL.net
防水スマホは水貼りが一番簡単だけどこのサイズだと難しいんだよね
クロスフォレストのガラスフィルムを一枚駄目にしちまった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 03:04:34.95 ID:qYSse4qp.net
>>794
100インチ以上のプロジェクターでしょ映画は

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 04:51:57.63 ID:Jsv2XEnC.net
ガラコおすすめやで

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 05:51:21.41 ID:kJODUygP.net
>>801
自分も完全にヨドに頼りきってる。
でももうすぐアフターポイントサービス使えなくなるのよね、残念。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:37:34.02 ID:+iUQ12mc.net
スマホと違ってしょっちゅう持ち歩くものでもないから発売日以来一度もフィルム貼ってない
貼ってる人も結構いるんだね。このサイズは大変そうね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:50:29.52 ID:3TDNCaf6.net
>>806
保護のためじゃなく、イケメンが映りこんでうざいので非光沢フィルムを貼らざるをえない。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:21:07.89 ID:GyPUWb6b.net
>>807
光沢貼っててすまんな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:34:46.47 ID:isf6ALZf.net
HORIってTablet用の保護フィルム出してないの?
このメーカーの携帯ゲーム機用フィルムって異常に貼りやすいんだけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:35:04.87 ID:PyoKUiAi.net
貼りピタッだたったけ?
アレ、貼りやすいよなー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:44:53.67 ID:sjEBdCvY.net
>>367
それ買った者だけど
確かに高いけど、普通のフィルムから移行しても違和感感じないくらい良いガラスフィルムだったよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:21:52.06 ID:gTYCzsRl.net
上でちらっと名前出てたけど多少重くてよければここのやつもオススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PS1X56W
滑りが良いしタッチ感度も快適そのもの
厚いからか知らないけど、貼る時にゴミが大量混入してネタ抜きで15〜20回ほど爪で剥がし→掃除→貼り直しを繰り返しても割れない頑丈っぷり

…でもやっぱり普通のフィルムに比べて10gは確実に重くなるから
ガラスフィルムで軽さを求めるなら>>220の方が絶対良いよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:21:56.11 ID:EXMtOFq1.net
>>809
この前3DSに貼ったけど気の利いた造りになってるよね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:45:14.68 ID:rldIGjeG.net
ガラスフィルムって普通の奴みたいに貼り直せる?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:32:18.49 ID:n4+Nx2FS.net
気合で剥がせば

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:45:12.18 ID:rldIGjeG.net
じゃあホコリ入ったらリカバー厳しいのか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:15:28.18 ID:Qy5tXo1+.net
ワイはエレコムのフィルムなんだけど不便は無いし完璧に貼れたからもう変えれないわw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:32:37.27 ID:CeKylUda.net
ガラスもポリ系のフィルムも吸着面は同じだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:49:18.84 ID:WdA2Lw2P.net
そろそろ新機種が発表されそうな悪寒。。。。。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:53:36.55 ID:n8qMmljw.net
そしてacは放置

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:58:56.61 ID:hdqOaz76.net
安いからZ3タブレット買おうか悩んでるだけどニコ生とか綺麗に見れるのかな、さすがにvitaとXPERIAZ5で海外サッカー見るのがつらい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:06:00.78 ID:Wh/lXuMs.net
海外ROM焼けばいいじゃん
それで俺は解決した

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:12:22.46 ID:rRv8F0WI.net
>>820
もうパッチじゃなくてマシュマロで回復することに期待してる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:31:34.24 ID:7OeZRKQf.net
ガラスフィルムも貼り直しきくけど、剥がすとき慎重にしないと割れるからな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:32:20.67 ID:rFx6+TFX.net
あらはZ3TCもZ4Tも買ったし、今度のZ6TC?も買うよ。
どれにしようか?
じゃなく、それぞれ良い所があって、買ってから考えるんでいいんじゃね。
金は使い用、なんとかなるべ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:26:04.94 ID:LdTQU7zi.net
おすすめケースって、やっぱ純正フリップ?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:28:33.16 ID:svUWKbPn.net
裸にスリーブケース

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:37:23.52 ID:jNPkYXPJ.net
次買うタブレットはiPad Air3かなぁ
ただz3tcの代わりにはならないだろうから買い増し予定
z4tはどうも買う気おきないんだよなぁ
OSはGoogleアプリがフル機能で仕えるAndroidのがいいんだけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:04:03.57 ID:7rRN12Rm.net
6.0はまだか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 03:57:01.34 ID:yyrNQa7m.net
これとZ4タブだとデレステの画面にわかるくらい差があるもんなの?
なければ今日中に買いたいのだけど
去年の価格変動をみると1月20日くらいから値段が上昇しててこのまま上がりそうだし
16Gの方はもう少し下がるのかもしれないけど、どうせ買うなら32Gの方のが良いんだよね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:27:29.49 ID:xqQMwOKe.net
>>821
綺麗に見たいならMini4
ダイナミックレンジがかなり違うのか発色が全然違う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:55:17.32 ID:LdTQU7zi.net
>>831
iPad mini4そんなにええんか?!
ただ、泥に慣れるとiOSって使いにくいよね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:01:38.99 ID:924wQSgO.net
>>830
ゲームの本スレで聞いたほうがいいんじゃね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:14:42.54 ID:APuBe9x3.net
>>832
アスペクト比はZ3の方が動画向きだけどね
miniはスピーカーの位置が底辺にあるのがNG
Z3TCは上下なので横にすると良い感じ
音を重視するなら断然Z3TC
SONYのBluetoothスピーカーも遅延なしで使えるしね

iOSとAndroid両方使ってるけど使いにくさは感じない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:24:57.49 ID:LdTQU7zi.net
>>830
SIMフリー?Wi-Fi版?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:55:54.40 ID:soRzFy/t.net
Z4とこれで迷ってるわ
新型も出そうだしどうしたらいいのか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:08:17.69 ID:AmzPRA8t.net
好きにすればいいよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:14:29.96 ID:QKNi2ulL.net
新型でてもたかいで

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:17:46.90 ID:SG2KUCyp.net
つぎズルトラだからなー

8inch、10inchは値下げは当分先だとおもう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:19:05.45 ID:R4VwcTot.net
z4とコレの違いは値段と画面サイズくらい?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:20:13.98 ID:SG2KUCyp.net
スペック的にも別物

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:22:55.33 ID:VNQpnWx6.net
これがフルHDでフルセグ付いてたら最高なんだけど
Z4のスペックでいいから8インチ後継機はよだしてくれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:25:08.35 ID:9WYkuuUj.net
z4値下げしたから10インチかと思ってた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:31:31.99 ID:QKNi2ulL.net
>>840
おいおい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:00:30.84 ID:bhHxMrJM.net
>>842
フルHD以上あるのが気に入らんのか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:17:08.92 ID:H/JiNLZG.net
黒帯でるからじゃね
俺は動画より本読みたいから16:10がええけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:49:43.78 ID:tGGKibBk.net
Z3ってSiriみたいに、音声でアラーム設定とかってできる?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:00:49.06 ID:tGGKibBk.net
Googleのアプリの設定でできた。
Siriほど面白くはないのね。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:41:38.56 ID:vXouaAU6.net
>>847
できるよ。
googleアプリで「○○時に起こして」って言えばできる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:42:28.88 ID:vXouaAU6.net
あれ、自己解決してたのか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 11:51:38.22 ID:PP8i/6IE.net
8〜9インチの16:10
キャップレス防水
USB Type-C
microSDあり
スナドラ820 メモリ4GB
重量250〜270g

のZ6TC出たら値段いくらくらいになるかね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:31:42.34 ID:adDulo68.net
メモリー64GBで62,500円

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:09:10.44 ID:VNQpnWx6.net
俺が待ちきれずに今Z3タブを買ったからおそらく6月にZ6CTでちゃうな
BK40と日本板硝子のと純正カバーも買ったがこれで他に買うのないよね
日本板硝子とBK40の組み合わせがだめない早く教えてキャンセルするから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:47:34.09 ID:R6bUVBCQ.net
>>852
16GBでもそれより高いと思う

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:00:30.28 ID:9JUf0IRx.net
>>832
俺はiOSのが使いにくいな
あとiOSはネットから拾ってきたアプリとかをインストール出来ないからツマラナイんだよなぁ
スマフォはiPhoneです^^

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:13:07.94 .net
>>855
つ脱獄

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 15:16:32.10 ID:sU2Q8p5P.net
YouTubeのバック再生は公式でできないの?
iosですらできるのに。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:21:12.73 ID:RwQ8fijp.net
次は820.WQXGAにはして欲しい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:53:56.04 ID:rsJNyt9m.net
So-netの基本無料SIMのおかげでLTE対応モデルが欲しくなってきた

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:28:45.16 ID:wBi5Kc2f.net
Android音楽プレイヤースレで既に書き込みましたな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:30:57.16 ID:sEFgXlgM.net
林檎厨うぜえな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:17:20.61 ID:Mb965xXD.net
両方持ったらええんよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:22:58.36 ID:aMX9i/sZ.net
>>857
じゃあiphone使っとけや

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:15:14.04 ID:mE0lZgI/.net
スレでたまに話出るけどキャップレスの防水端末って今あるの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:39:58.16 ID:hZ+iI+8M.net
>>864
XPERIAはZ4以降キャップレスの防水だけど…
USB差込口が露出していても問題なくなった代わりに充電マグネット端子廃止されたけどね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:42:45.37 ID:mE0lZgI/.net
>>865
そうなのかありがと

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:12:49.41 ID:+yF1K/b7.net
初代REGZAふぉ…ウッアタマガ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:32:19.11 ID:79Q19APq.net
>>867
なつかしいなおい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:12:20.98 ID:TNEmKQzh.net
買ったけど16GBのでもSD入れれば32GBじゃなくなって大丈夫なんだよね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:14:09.06 ID:8TCcMx3x.net
大丈夫じゃない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:15:28.68 ID:Xr6/VzwH.net
>>869
結構やばい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:15:54.43 ID:PEXpTYSY.net
なんか大丈夫でない
アプリのアプデとか
いつの間にかいっぱいいっぱいになってそう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:16:11.70 ID:TNEmKQzh.net
語尾の発音は上がり?それとも下がり?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:17:15.95 ID:TNEmKQzh.net
もしかして5000円ケチったの失敗っぽいのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:18:31.82 ID:Xr6/VzwH.net
>>874
使い方次第だけどSDカードは万能じゃないのよ
あくまでもSDカードは補助領域と思っておいた方が良い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:19:50.26 ID:zS4b23TI.net
スマホ、タブレットは初めてか?
初めてじゃないなら今までの経験で予想できるだろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:22:10.42 ID:TNEmKQzh.net
まじか これでも自分なりに奮発したんだけど
もう発送されちゃったからキャンセルできない 困ったな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:23:46.48 ID:Xr6/VzwH.net
まぁ使い方次第でカバーは出来るよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:26:53.28 ID:Xr6/VzwH.net
因みにワイはメインで電子書籍目的で買ったけどKindleがSD対応してなくて32買ってて良かったって思った
アプリのアップデートでSD対応してくれたら良いんだけどね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:27:11.32 ID:LWcaS8gJ.net
スマホは16GBの使ってるけど普通に半分空いてるな
むしろここで脅されてZ3TCでは32GB買っちゃって損した気分

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:30:02.82 ID:8TCcMx3x.net
まあ電子書籍はreader使えばsdに保存出来るしな16でも別に悪くない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:35:25.71 ID:Xr6/VzwH.net
まぁ使い方次第やね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:37:42.15 ID:ppTWHCra.net
16GBでSD128GB使ってる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:44:57.66 ID:LrRyRSsr.net
>>874
用途によるけど
俺は16GBにして失敗した。
アプリはあまり入れられない。
地上戦なのにジオングで出撃してしまい
せっかくのハイスペなのに身動きとれなくなった感じ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:56:01.26 ID:Xr6/VzwH.net
アプリはSD対応しててもアップデート毎にSDから本体側に戻って来るんだよな・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:07:01.37 ID:h4GaHmPE.net
16GB+200GB

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 01:13:40.38 ID:IFfhKs2+.net
>>874
未開封温存して、新作に備えたらどうや?
俺はもう半年以上16使ってるけど、どんどん容量減ってくから、一回初期化したよ。
新作出たら売り飛ばして買い換えるよ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:08:03.73 ID:t6HYKlDM.net
大は小をかねるから32GBモデル買ったけど、
内蔵ストレージ常に16GB以上空いてるから
もったいない自分みたいなのもいる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:26:04.89 ID:q7sszEgR.net
その内蔵ストレージの中のキャッシュとその他ファイルってのはみんな削除しても大丈夫なんかな…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:33:19.53 ID:fTWLCSsZ.net
キャッシュはいいんじゃない?
キャッシュだし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:33:36.09 ID:Q8FM9g+U.net
キャッシュはかまわん
その他ファイルは文字通り分類外のファイルだから場合によってはアカン

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:50:51.61 ID:ed6/w7pH.net
とはいえ泥は本体容量いっぱい空いてる方が端末の動作も軽いし、多少はね?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:52:42.18 ID:S858aQ7V.net
SIMフリー版は16Gオンリーなんだよなあ。。。。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:07:16.86 ID:HswMCrcA.net
後継機ではグロ版にも32G頼む

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:16:18.67 ID:Xr6/VzwH.net
>>888
16GB版だったら常にパンパンじゃないかw
それはそれで嫌じゃね?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:23:04.49 ID:LXbgl6zT.net
ループしてるなぁ
使い方によっては、本体側16GBでもパンパンになんかならないよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:54:17.85 ID:Xr6/VzwH.net
そう、「使い方によっては」だからなぁ
聞かれたら32GBを勧めるのは当たり前の気はする
16GBで満足してる人はそれで良いんよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:05:13.22 ID:AYzyCzq2.net
はいはい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:06:00.32 ID:s8MWn5zi.net
16Gとか画像のサムネイルキャッシュで容量の半分ぐらい使えなくなって
騒ぎそうだわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:13:34.14 ID:c6FTWMTH.net
>>899
うん、それは無いね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:26:31.78 ID:Dq1e189c.net
今更だけど買っちゃった
後継機待てなかったぜ

Z2Tから乗り換えだけどやっぱ持ち歩きならこのサイズだな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:27:57.82 ID:gGAqewfb.net
まーた容量に釣られて32GB買った情弱が発狂してるのか
真の勝ち組は16GB買って4〜5000円浮かせた情強なんだよなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:29:28.51 ID:y3+xd1UK.net
32GB買った奴は頭悪いな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:32:50.92 ID:L/qf3xc1.net
>>901
やったな!

俺はSDカードで増設あるから最初は16GBを買おうと思ってたけど調べてたらSDカード挿してもあくまでも対応してるアプリの補助領域として使えるだけってわかったから32GB版を買ったな
最初はアプリとかもSDカードに移してたけどアップデートのたびにメイン領域に戻るし毎回SDカードに戻すのが面倒になって放置する様になった
俺の使い方だったら32GBが正解だったな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:37:31.83 ID:L/qf3xc1.net
因みに機器メモリー確認したら空容量が11.42GB
32GB買ってて正解だったw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:41:02.82 ID:gGAqewfb.net
32gbのmicrosdが800円で買える今日、差額で6枚=192gbも増やせるんだよなぁ移せないデータだけを本体に残して大きいアプリや電子書籍なんかは複数枚のカードに分割して移して使う時に差し換えればいいわけで何も困らない
目先の容量に釣られて大金失う32GB派には失笑してしまう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:51:10.85 ID:eKskRAt/.net
好きな方買えばいいだろ

どっちが勝ち組とかねーから。
ちなみに俺は16GBな。

本体にしか保存できないデータが16じゃカツカツなら32行けばいい。
今日びスマホやタブレット初めてなんて人はもうほとんどいないんだから自分が必要な容量くらいわかるだろ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:51:41.96 ID:DoLWqZgt.net
リモートや鯖立てて使ってるから容量気にしたことなかった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:52:05.67 ID:L/qf3xc1.net
>>906
メンドクセーなおいw
32GB買ってやっぱり正解だったわw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:54:44.62 ID:ed6/w7pH.net
>>906
えぇ…(困惑)

俺32gだけど別に他人が16g使ってようが32g使ってようがどうでもいいんですがそれは

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:56:42.95 ID:E187V4Cx.net
基本的にアプリは機器メモリーでデータの保存設定にSDカード指定出来る物はSDカード指定で運用してるけど機器メモリーの使用量は16GBをオーバーしてる。
自分は32GB購入が正解だったんだろうな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:01:00.88 ID:Fz0G0eG0.net
>>906
あまり、蓋を開け閉めしたくないっす

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:12:58.40 ID:aRIAtUUq.net
6枚ってw
そんな変な買い方するくらいなら128GBか潔く倍出して米尼で200GB買うわ
数千円ごときで情弱情強と騒ぐような侘しい人生は歩みたくない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:20:34.93 ID:xIVFiDbo.net
まあ言い方はあれだが電子書籍を種類ごとに分けてSDカードに保存するってのは正解だと思う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:23:28.56 ID:Fz0G0eG0.net
その辺は容量次第だね
一枚に収めれる容量なら一枚で行きたいな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:26:15.26 ID:aRIAtUUq.net
配信ラインナップの都合で仕方なく複数のストア使ってる人なんかだとアリかもね
それでも5000円前後に押さえるならせいぜい64GBを2,3枚だけど

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:28:55.74 ID:S6uJYdmU.net
KindleははようSDカード対応してくれっていう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:29:55.20 ID:CogIAVmt.net
>>913
同意
ただえさえ扱いづらいmicroSDを何枚も持っ(ち歩く)て、逐一抜き差しする
というのが嫌だ
数千円払うことになってでも嫌だ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:55:24.22 ID:+CqeIUh4.net
Kindleって何でSD対応しようもないのか?
いちいちDLすんの面倒くさい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:03:05.38 ID:8tUs9d5N.net
Kindleの思想がワールドワイドで「クラウドからその都度DLして、読み終わったら消す」だからね
こればかりはKindleが方針転換しない限り実現しないし、日本以外では強い要望は無いと思われる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:03:12.59 ID:VKc+Vjwe.net
電子書籍なんて、一度読んだら実データは適宜消してるわ。貯め込んでもほぼ再読しねえもの。読みたきゃ、再DLすればいいし。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:11:33.39 ID:vBpO2o1z.net
このようにユーザーの意見もバラバラです

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:15:37.22 ID:S6uJYdmU.net
消すのが面倒くさいし再度読む時にDLするのも面倒くさいw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:17:04.19 ID:dnOrKX/c.net
アマゾンアプリでの課金用に適当に買ったから16Gだった
月に数回課金する時しか使ってないから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:25:09.93 ID:dL8U6fGY.net
Kindleの本データなんてワンクリックでもにょれるんだから消すのが面倒ならもみょってSD保存しろ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:26:26.49 ID:gxKnPANA.net
4万超える時点で十分高い部類に入るアイテムだから
どうせ買うなら奮発して32GB買ったらってレベルの話
大して使いそうにないなら16GBでも何の問題もない
ヘビーに使う人は何でも詰め込む事を想定してモノを言うけど
ライトな人って殆ど容量を食わない使い方するからな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:27:17.65 ID:huNZciBY.net
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/27(水) 02:26:53.57 ID:GFDbtJqR
>>1
【ザル】2015年に発見された脆弱性の数、1位 Mac OS X 2位iOS
http://sumahoinfo.com/ios-more-dangerous-than-android-security-risk-zeizyakusei-iphone

悪名高きFlash Playerでさえも3位。
世界一脆いと言われるApple製OSのセキュリティーの弱さは2015年も変わらず。

iOSとAndroid、いずれも昨年2015年を通して色々なセキュリティー上の脆弱性が見つかりました。

以下がOSやアプリケーションごとの2015年中に判明した脆弱性の数。
http://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2016/01/cve_top_50_2015.png
Iphone OS、つまり「iOS」では昨年1年で375個の脆弱性が見つかっており、
Mac OS Xにつぎ2番目に脆弱性が多い、ということになります。

Android OSは130個なので、iOSはAndroid の3倍近い数のセキュリティー脆弱性がある。

iOSの方がセキュリティ面での問題が発生しやすいという点は事実だと思います。

これ見てスマホはiPhoneだったんだけどz5に変えても良いと思ってしまった。
Xperiaで揃えたら便利なのかなぁ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:29:18.87 ID:fuu13PI4.net
こればっかりは完全上位互換なんだから、少しでも悩むなら32のほう買えばいいと思うけどね
俺は使い方敵にそんなに使わないとわかってたから16にしたけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:59:26.03 ID:au+WBqEz.net
LTEモデルは16Gしかないので16G買ってLink2SDで運用してる
Z5世代からグローバルモデルも32Gがデフォになったから、後継機が出れば容量は悩まなくてすむんだがな…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:29:03.81 ID:tDcq1s4l.net
この板もIP表示でスレ建てできるようになってるけど
次スレどうすんの

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:36:13.08 ID:znSCkzaQ.net
>>929
それがデフォになるとアプリが大きくなって結局あっぷあっぷになる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:46:13.07 ID:vfh6VabQ.net
ワッチョイ?
余所みたいにアンチとの口論で荒れてるわけでもないしどっちでもいいよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:00:59.99 ID:IU8Dt9Wx.net
>>930
理由があって、なおかつ反対意見が無いようならいいんじゃないの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:08:19.34 ID:znSCkzaQ.net
ワッチョイってIP切り替えても名前変わらないの?
あれの利点って名前NGできるだけいがいになにかあるの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:20:47.91 ID:tDcq1s4l.net
ザッとみたらワッチョイは回線の種類とかプロバ
次の4桁が場所
その次がブラウザ環境、らしい
単純に飛行機しただけじゃ変わらないから自演防止効果があるみたいよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:29:07.79 ID:/fyKnZrF.net
IPも表示させる事も出来るんでしょ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:36:41.15 ID:1Yc8r4m9.net
ためしにワッチョイだけにして
それでも荒らされてるならIP表示してもいいじゃないかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:07:54.37 ID:4LF5TJn5.net
別にこのスレ自演されて困ったこととか無いしなぁ
IPはモバイル回線だと飛行機するまでもなく普通に変わるし、IDと同程度の意味しか無い気がする
デメリットとしては名前欄無駄に長いとスレが見辛いとか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:13:28.71 ID:ed6/w7pH.net
IPはメリット薄い上に読みづらくなりそうだからやめちくり〜

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:29:16.22 ID:/fyKnZrF.net
まぁ、ワッチョイ必死チェッカーとかないんでしょ?
あんまり遡って探したりする事もないかな

あってもなくてもどっちでもいいかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:57:02.69 ID:06h3cLFs.net
>>940
あるよ
この板には対応してないがね

http://hissi.dip.jp/2ch/php_files/hissi/

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-2YwT):2016/01/27(水) 17:27:28.38 ID:tDcq1s4lM.net
ちなみにこんな感じ
ワッチョイは結構他人と被るらしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:44:05.10 ID:IU8Dt9Wx.net
auとか接続毎にID変わって被っちゃうのは仕方が無い
それ故荒らしが多用するというのが現実だけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:50:43.78 ID:L/qf3xc1.net
ココは平和だなw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:52:28.41 ID:40HPSuyd.net
Bluetoothテザリング(Xperia Linkなど)繋ぐたびにIPが変わるんだけどどうにかならない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:53:42.57 ID:/fyKnZrF.net
>>941
あるのかー

しかし平和だよね確かにここは

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:02:39.94 ID:fTWLCSsZ.net
でも書き込みは多いよね。
Z4タブのスレの3倍はある気がする。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:10:16.13 ID:spspbrYi.net
出てから結構経ってるし(ネガキャンされるほどには)売れてないからね。
出た当初は結構酷かった。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:18:37.96 ID:S858aQ7V.net
やっぱケースは付けたまま充電できるタイプのがええかな?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:19:16.59 ID:znSCkzaQ.net
Z3タブは確実にデレステ特需がある
アンドロイドタブでZ3しか選択しがないのだもの

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:33:37.83 ID:8gL1a7lB.net
>>950が逃げたので代わりに立ててきます

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:38:49.44 .net
>>951が逃げたので立てました
SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453887512/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:39:52.46 ID:8gL1a7lB.net
新スレできました
SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453887534/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:45:35.74 ID:xb+12/6Z.net
有能すぎ乙

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:47:42.05 ID:/fyKnZrF.net
んぁ、重複してね?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:49:54.05 ID:4LF5TJn5.net
何これ…
>>952がキチガイってことで>>953使えばいいのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:51:54.70 ID:jui23vp6.net
>>953でいいんじゃね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:03:57.31 ID:IU8Dt9Wx.net
>>952
こういうID隠しするのが、荒らしの見本

ってとこかね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:07:15.53 ID:ihDTjUxs.net
届くまでZ4tにしとけば良かった〜、と思ってたけどいざ手にするとくっそちょうど良くて満足だわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:07:16.14 ID:IU8Dt9Wx.net
とりあえず、どっちもSLIP有効にしてるみたいだな
そんなに好きかぁ?w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:10:52.24 ID:znSCkzaQ.net
気付かなかった
すまない もうしわけない ごめんなさい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:23:47.90 ID:xb+12/6Z.net
不具合報告してるだけなのに社員みたいな変なのが出てきて
過剰反応して無駄に煽り始めなきゃ何でもいいです
どうせたまにしか書かない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:42:24.77 ID:S858aQ7V.net
LTE版欲しいからパンツでポチった。
その後、新型発表されたら悲しいな!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:42:57.70 ID:FgqlWsZm.net
電子書籍はどこがおすすめなの?
Kindle当たりが無難なの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:54:48.59 ID:/fyKnZrF.net
自分キノッピーですわ
Kindleは拡大するとやはり画質が1番悪い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:05:26.35 ID:4lLwak+V.net
z2tのスレはひどいもんだよな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:07:58.51 ID:E338guOc.net
>>906
大金て(笑)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:11:26.49 ID:cPMDoDmE.net
アンチグレアフィルム貼る派おらんか?
オススメ教えてクレメンス

Overlay Plusがアンチグレア処理弱くてテッカテカだ…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:12:11.56 ID:E9JecSJB.net
>>960
片方はIPまで出る模様w

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:29:19.43 ID:Ai17vRNa.net
フィルムはレイアウト安定

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:36:38.88 ID:+dl233V9.net
なお失敗例(or無効化?)みたいだが、このようなコマンドでID非表示にしようとする人もいます
あくまでもご参考まで

!id:ignore (アウアウ Saa4-qONn [119.104.108.147])[sage] 投稿日:2016/01/27(水) 20:26:35.46 ID:ElgeHz04a

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:49:11.66 ID:+dl233V9.net
無効化じゃなくて、コマンド利用者に条件があるんだったな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:56:52.76 ID:+5AghoN/.net
2chに金払ってる奴だろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:21:32.23 ID:3DK6iFu6.net
>>970
迷ったらとりあえずそうしてるわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:42:23.06 ID:+Ygwoe1S.net
>>964
hontoお薦め
湯水のようにクーポンが送られてくるしリアル店舗でもポイント共通化できたりするよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:58:27.13 ID:AdlGO0fg.net
>>975
あそこクーポン出しすぎだよねw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:04:09.26 ID:TWYB71hZ.net
honto良さそうやね
キノッピーも気になるがSD使えなさそうだし
今KindleやけどSD使えんしhontoに行こうもありやね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:58:48.91 ID:khAmFFK/.net
通勤とか屋外へ持ち出して使ってる人っている?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 04:38:40.60 ID:QniioSoi.net
公式ケースにセリアのミニタブレットスリーブで持ち歩いてるよ
Xperia Linkも滅多に切れなくなったしBTテザリング活用してる
意外と電車の中でiPad mini辺り使ってる人が居るんで思ったより目立たない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:42:10.56 ID:IVfKa/9f.net
>>978
純正ケースで自転車の前カゴ入れて移動してるけど全く問題ある

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:53:59.81 ID:LAKRfcgt.net
グーグルのよりhontoがいいなら、そっちにしようかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:01:01.13 ID:D44vIwCe.net
>>975
hontoのアプリ、少しはマシになったの?
少し試したけどあんまり酷くてやめた記憶が。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:23:55.40 ID:fB6Oxo3T.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:10:30.06 ID:AvYZmVC5.net
Patech マグネットUSB充電ケーブル
これってこれで使えるの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:20:14.19 ID:5/pSyCT/.net
>>982
普通に読むぶんには問題なく使えるようになったよ。
突然落ちたり、鯖同期がおかしくなって他端末では1ページ目から読み直しなどの罰ゲームはなくなった。
相変わらず直前のページに戻る機能がないので勉強のための読書には不向き。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:23:05.77 ID:1V0JkcO3.net
>>982
少なくとも今は特に良くもないけど酷いってこたなく普通に使える感じ。
kinoppyよりは遥かにマシ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:24:51.16 ID:1V0JkcO3.net
>>985
直前に戻れるのってあるんだ。
kindleとか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:07:58.32 ID:XJAEvRxm.net
16GB(貧乏人)スレと32GBスレを建てたほうが荒れないと思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:17:25.31 ID:5R5jrzvV.net
>>988
こういうのも簡単に除外できるのは良いこと

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:34:51.25 ID:Fb0z1Vnx.net
こういうしょうもない書き込みも即一週間ワッチョイNG出来るんだから良い事だ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:35:41.66 ID:FjmGzNh5.net
たかが数千円の違いで貧乏かそうでないかが区別されるなんてよっぽどカツカツな生活を送ってるんだろうな

Z3TC売って生活費の足しにしなよw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:37:53.81 ID:2bWwL8Qo.net
16GBを貧乏人と呼んだり32GBを情弱と呼んだり
対立煽りも忙しいね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:49:09.45 ID:B8GS3+K8.net
16GBでまだロリポにもしてなけど全く不満ないぞ。
どんな使い方してんだ??

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:54:22.82 ID:5R5jrzvV.net
はいはい、埋めちゃいましょうね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:55:46.68 ID:5R5jrzvV.net
次スレはこっちな

SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part46
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453887534/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:34:20.91 ID:W1LEjKZ0.net
>>993
使い方は人それぞれだし16GBで不満がない人が居れば32GB買ってて良かった人もいる訳でそれだけの事ですね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:49:34.83 ID:5R5jrzvV.net
まぁ幾らでも釣られるヤツはいるからなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:50:03.06 ID:5R5jrzvV.net
ほんとキリが無い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:51:38.28 ID:zF8nur48.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:52:33.96 ID:zF8nur48.net
1000ならサムスンがソニー買収

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200