2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part43

1 :ageteoff:2015/11/01(日) 17:42:58.11 ID:COtv60LQ.net
SONY製Androidタブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」のスレッドです

【機種名】Xperia Z3 Tablet Compact
【メーカー】ソニーモバイルコミュニケーションズ
【OS】Android 4.4.4(最新は5.1.1)
【プロセッサ】Qualcomm Snapdragon 801/2.5GHzクアッドコア
【GPU】Adreno 330
【メインメモリ】3Gバイト
【ストレージ】16G/32Gバイト
【外部メモリ】microSDXC(最大128Gバイト)
【ディスプレイ】約8型WUXGA TFT液晶(IPS方式)
【解像度】1920×1200ピクセル(283ppi)
【バッテリー容量】4500mAh
【メインカメラ】有効約810万画素CMOS(Exmor RS for mobile)
【インカメラ】有効約220万画素CMOS(Exmor R for mobile)
【ボディカラー】Black、White
【外形寸法】約 幅213.4mm×高さ6.4mm×奥行123.6mm
【重量】約270グラム

■SONY製品ページ
http://www.sony.jp/tablet/products/Z3/

■取扱説明書
http://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp61/

■ソニーストア
http://store.sony.jp/Special/Tablet/Xperiatablet/Z3/

▼次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立てること
▼荒らしやネガキャン、対立煽りはスルーしましょうね
▼2chMateお使いの方はNG共有有効にすると快適です

※前スレ
SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1445650885/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:47:00.16 ID:TXxERJEP.net
発売から1年だな

出たてで購入して、半年でバッテリーが4時間ちょいしか持たなくなって
今では2時間前後しか持ちません。

ちょっともう、持ち歩くのには正直つらいです。
実質、1年使えなかったナってかんじよ。

バッテリー交換は高額だしね・・・次は他のメーカーのタブレットにしようっと。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:59:01.59 ID:uFMWcqk3.net
グロ版で毎日充電してるけど、未だに15時間位持つぞ。
どんな使い方してんだよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:11:56.99 ID:N1iTrqzu.net
発売日にかって毎日使ってるけど普通に1日もつけどなー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:44:08.56 ID:zMbgPnd9.net
1日は余裕でもつなー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:20:37.43 ID:9rflT5qj.net
発売日に買ったけど2時間くらいしかもたなくなった
まあ、ゲームやってるからだけどね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:38:31.04 ID:1YgMsOEu.net
iPad mini 4 cellularと比較し、さんざん悩みましたが
expansysの週末セールに背中を押され、16Gを\54,065で購入しました。
+ 関税 \2,500

快適です。
高揚感はあまりないですが、よき相棒として長くお付き合いしたいです。
防水BTキーボードを購入して、風呂グラミングにもチャレンジしたいです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:49:02.75 ID:Z26VSSIy.net
前スレで質問くれた人、見てるかな?
BRH10、ライン通話で使えたよ
ただ、まだWIFI環境でしか試せてないの
simカードのサイズ変更しないといけなくてさ

docomoショップに行ってないの
すまん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:48:32.41 ID:Atxh2yYf.net
■XPERIAZ3まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz3/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:00:14.42 ID:XuWj4oKB.net
>>9
z3 tablet compact の情報載ってないです

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:46:15.55 ID:ZrQd2pba.net
メモリ3G
内蔵メモリ64GB以上
SIMフリー
280g以下
バッテリーは今ぐらい

の後継機出してくれたら10万でも買うんだが...

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:52:38.95 ID:BA1NtZl2.net
>>11
それストレージ増えるだけじゃ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 00:57:31.60 ID:ZrQd2pba.net
>>12
SIMフリーには16GBしかないから、重要なんだよー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:35:27.84 ID:1/11Gs78.net
chromeでTwitter.comを開くとモバイル表示にされてしまう
Twitterの通知を変更したいんだけどどうすればいいんだ?
「PC版サイトを見る」を有効してもダメだった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 01:44:19.69 ID:gXIA6TT5.net
はやくキャップレスの8インチ極軽タブレットでないですか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 02:41:43.32 ID:V+r0Pe8/.net
>>14
別のブラウザで試してみるとか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:22:21.03 ID:7vkU9ryD.net
>>15
なぜキャップレス?
この形のまま、低価格化、高性能化、軽量化してくれればいいと思うよ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:28:07.09 ID:Z4+lDyI8.net
>>17
そりゃ防水だからよ
z3tcのキャップのゴムが貧弱すぎるからね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:43:29.14 ID:M+ERWjIH.net
これマジで便利だわー色々と捗るわー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:25:52.89 ID:tsy03mjQ.net
外装交換のために修理出すことになったから予備用として中古タブレットは何がいいかな?
ネクサス7(2013)とか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:54:05.83 ID:uTmRrVqi.net
スリーブケースでおすすめある?
幡ヶ谷カバン製作所の CLUTCH FIT mini っていうのが調べてて良さそうだなと思ったんだけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:32:19.13 ID:XuWj4oKB.net
>>21
自分も幡ヶ谷カバン製作所 CLUTCH FIT mini を使ってます。レビューどうぞ
http://s.webry.info/sp/novel-99.at.webry.info/201505/article_2.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:29:57.46 ID:gXIA6TT5.net
>>17
頻度にPCと大きいデータの転送するからキャップレスが良い
Wi-Fiやクラウドだと遅いからね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:34:05.75 ID:xICHcqVd.net
>>21
TPUカバー付けてると僅かに頭出ちゃうけど、まぁ問題無いと思う
TPUカバー付けるかどうかは好みの問題だし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:12:14.21 ID:A2Wm0BAB.net
キャップってどこか売ってませんか?
うまく閉まらなくなってお風呂で使えない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 19:54:45.17 ID:Q0B4jQ3E.net
>>22
なんかよさげだったのでポチってしまったよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:00:50.38 ID:lUSHxPML.net
これの後継機出るかわからないけど
仮に出たとして買い換えるなら
また8インチにするか、それとも10インチにするか迷う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:27:54.44 ID:5uD5nWX0.net
参考書ポンポン入れるから、軽くてバッテリー長持ちのこいつは最高。
ipadminiもいいけど、少しでも軽いほうが楽

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:43:42.05 ID:+7WHieHv.net
軽すぎて不安になるレベル

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:25:32.93 ID:OgkTz8V/.net
俺も薄すぎ軽すぎで不安になるからケース付けたわ
幼少期にでかい電卓使ってた世代からすると技術の進歩が怖くなる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 22:50:30.89 ID:W9PI7ndO.net
>>22
このレビューは何回か読ませてもらいました
スタンド状態で固定させるための磁石が入ってるらしいけど、
その磁石に反応して画面が点灯したりすることはない?

>>24
裸で使ってるから余裕で入りそうかな。ありがとう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:53:27.98 ID:XuWj4oKB.net
>>31
念のため覗いてみたけど、点灯してませんでした。裏表上下四通り全て試しました。
ちなみに磁石は、ケースを四つ折りにするんだけど、下を挿入口とすると、上部真ん中と、下部の真ん中にあります。
そもそもZ3Tcが磁石で点灯する機能がないんじゃないかしら?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 00:51:12.21 ID:R5iX76gP.net
>>32
少なくとも純正カバーでは点灯できてるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 01:47:39.40 ID:+ZYagFVT.net
>>7
送料いくら(地域)?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 02:06:24.90 ID:+ZYagFVT.net
>>8
SBH52にイヤホンをさしていない状態で
イヤホンを差し込んでるにもかかわらずに
イヤホンとスピーカー両方から着信音鳴る。

BRH10はイヤホンないけど
強制的に着信(バイブ)なる?
音なくせると助かるんだが...

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:01:48.06 ID:CmmQ6aeG.net
>>8

決済が\50,000以上なので無料でした。
関東です。

https://twitter.com/EXPANSYSJapan/status/613227720064036864

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:02:34.52 ID:CmmQ6aeG.net
>>34

決済が\50,000以上なので無料でした。
関東です。

https://twitter.com/EXPANSYSJapan/status/613227720064036864

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 06:32:25.62 ID:wjPHaAfi.net
>>23
キャップレス採用してもいいけど、マグネット充電無くなるのは嫌だなあ。充電時は卓上スタンドとして活用してるから。
Z3TCが壊れたら他社行くしか無いんだが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:26:51.81 ID:l1qDNwSs.net
>>38
iPadがオススメやぞ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:39:58.74 ID:kcJb9E++.net
>>39
キャップレス防水も、普通の防水も、マグネット充電も、どれひとつ兼ね備えていないiPadなんてw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:11:21.35 ID:vkxFPNY5.net
キャップレスだとマグネット充電できなくなるの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:34:46.68 ID:ZI2hsbzv.net
>>35
着信音消せるよ
バイブだけにしてる

SBH52は着信音を消せないっていうのを見て、BRH10にしたんだよ
SBH54なら消せるのかな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:50:50.32 ID:R5zls/jT.net
バキバキにガラス割れたわ
軽くするためなのかずいぶん薄くて脆いガラスだったよ。

次はもうちょっと丈夫な造りの会社のタブを買お・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:53:20.31 ID:u0lBxvH0.net
重量400g超えのを選ぶといいよ


当たり所が悪けりゃどんなのでも割れるけどなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:54:50.36 ID:+Op2D655.net
>>43
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/mediapad-m2/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:00:31.40 ID:R5zls/jT.net
ここまで簡単に画面が割れるタブは初めてですよ。

何にせよ一発で6万弱が、パーですわ。トホホ・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:02:52.26 ID:+Op2D655.net
>>46
どんな状況で割れたの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:03:27.55 ID:4YZsxYV6.net
写真上げろよww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:10:55.38 ID:DhfTEYM/.net
>>46
エアーくん乙

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:13:49.09 ID:u0lBxvH0.net
まぁ自分の不注意をしばらく悔い続ければいいんじゃね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:19:15.29 ID:R5zls/jT.net
机の上で手で支えて垂直に立てて動画を見てて、画面を下にパタンと倒してしまったのよ。
厭な音がしたので恐る恐る起こすと画面バキバキですた。

それにしても気を落としている俺に対して
お前ら随分と冷酷な態度じゃないか。
前スレで、android5アップデートの話書いた時は仲間だと思ったけど
違ったんだな・・・それにしてもガッカリだわ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:22:22.16 ID:wjPHaAfi.net
>>51
そんなんで割れるんだ。
裸運用?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:32:32.44 ID:iiayKjbD.net
ガラス面直撃コースじゃキツいと思うがね
気休めでも保護シートやケースが付いていたら緩和された可能性もあるけど、過信はできんし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:35:34.24 ID:kAmlZ31G.net
このスレのパート40の>>744見てみ
うまく工作する知能もない馬鹿だから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:41:39.04 ID:FyfBWtWe.net
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 08:34:30.47 ID:WYo02q0M
腰の高さから落としたら画面バキバキに割れてもうた。
1,500円もした保護フィルムは役にたたなかった。

カバーを使うとこの機種の強みである軽さが損なわれるので
使っていなかったが、仇になった。

やはり本体重量を軽くするためにガラスも薄くて割れやすい
んだな。

6万弱が、パーですわ。
次はもっと安いタブレットにしますわ。ASUSにしようかな。

これかw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:42:42.05 ID:wb3wYrAZ.net
>>53
おいおい信用してるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:43:49.52 ID:A1Q7sbn9.net
>>53
詐欺に合わないよう気を付けて

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:47:52.22 ID:vkxFPNY5.net
こういうのはアルバイトで雇われるのかな?時給いくら?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:51:42.58 ID:4YZsxYV6.net
今までこのスレで液晶割れたってヤツ、たまに出てくるが
一度もその写真を上げたヤツはいなかったな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:05:21.64 ID:hZQVRC/U.net
エアー君もうちょっと知恵の有る文章の方がいいよ
そんなんじゃ報酬貰えないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:09:42.94 ID:f66Tj+6L.net
んー、そういうの常駐してんのか、ここ

まぁ5インチスマホ(Z2)なら割って修理したことあるし、割れないなんてことは無いと思うけどね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:11:07.56 ID:stG4aWHv.net
俺何度も寝落ちでバタンバタン倒してるけど、まったく割れる気配もない
ただ倒れるだけなら、とがったとこに画面側から倒さない限り割れないわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:15:56.27 ID:M1jtfM7J.net
流れきって悪いが純正の卓上ホルダー充電器使って1ヶ月弱たったんですが、充電できなくなりました。
横や逆さだと充電可能なのでバネかなんかが弱くなったのかと思いますが同じような症状になった方いますか?
交換して貰えるものですか?アマゾンで買いました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:21:57.88 ID:hZQVRC/U.net
送料無料なんだからDK40もソニーストアで買おうよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:22:01.68 ID:M1jtfM7J.net
http://imgur.com/8T5ZNP2
今はこんな感じでの充電で不便です

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:32:50.92 ID:hZQVRC/U.net
アクロバットだなw
てか保証期間1年なんだから余裕だろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:35:14.03 ID:wb3wYrAZ.net
>>63
アマゾンは返品以外一切受け付けないので直接ソニーサポートに電話。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 13:48:45.39 ID:M1jtfM7J.net
ありがとうございます、電話してみます。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:02:18.54 ID:46q3b0EV.net
割れないといいつつ、保証はきっちり入る信者だらけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:05:53.63 ID:FyfBWtWe.net
割れない端末などない
でも嘘をつくのは良くない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 14:37:20.03 ID:wb3wYrAZ.net
>>69
パタンと倒す以外の落とし方を100%しない自信があれば入ってないと思う。
保証の対象は割れることだけじゃないしね。

真の信者は保証になど入らず、壊れれば迷わず新品を買うんだよ。
馬鹿高い修理代を払うのとどちらが信心深いか議論の分かれるところではある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:22:45.12 ID:s+pWRDAN.net
>>65
http://i.imgur.com/8T5ZNP2.jpg
専ブラ用のURL

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:56:19.71 ID:Esek0K2N.net
>>59
滅多に無い経験なんだから、とりあえず記念に(?)写真くらいは撮るよな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:58:39.34 ID:dXDdXsjU.net
>>69
だってクーポンで無料ですから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:18:18.18 ID:LvrYhItD.net
>>42
そうだよね。sbh54に期待してるけど、来年かな...

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:21:46.39 ID:LvrYhItD.net
>>42
ちなみに設定どうやるの?アプリ?
バイブも消すこと出きるんかな!?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:46:15.55 ID:lFGkGH0e.net
黒は販売終了したみたいだね、expansys

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:27:16.04 ID:UsE/9rqN.net
黒買い損ねた orz

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:42:08.64 ID:BDWQOkwp.net
黒の方が数量あったのにね
発売から一年、また入荷するかなぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:57:03.16 ID:XP1HybI0.net
白のほうがいいよー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:09:04.55 ID:tAlOPWjC.net
回り(フチ?)のプラスチック部分が剥がれかかってる・・・
電源ボタンのそばとかは特にひどい
もしかして粘着が弱くなったの?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:37:57.44 ID:+Op2D655.net
サイドや角が剥がれる人達は風呂で使ってる?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:37:44.81 ID:9CGUvB4Y.net
販売終了早いな
でも新商品は出ないと

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 00:49:40.77 ID://UzYVZG.net
尼のパンツはまだ扱ってるな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:08:18.30 ID:ngB3h/CM.net
ちょっと調べたらz4 tab conpactての見つけたけどデマかね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:10:03.50 ID:RHdQ2DSq.net
出てもスナドラ810なら出る前から終了じゃね?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 01:27:10.63 ID:ZP5h4Rvv.net
>>42
側面の音量キーで設定できるよ
バイブなしは出来るのかわからんけど今度、やってみるよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 03:20:22.78 ID:zCAy9Wrw.net
>>14
自己解決できたから書いとく

chromeの右上の三点 → 設定 → サイトの設定 → ストレージ の順でタップ、
「twitter.com」と「mobile.twitter.com」を消去してリセット
そうすれば「PC版サイトを見る」を有効するとPC版表示で見られるようになった

なんかTwitterのトップ表示が変わったから何かの仕様が変えたんだろうか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 03:59:41.28 ID:K8GfdLqt.net
今日仕事から帰ったら、割れた鏡の破片の上に俺のZ3tcがうつ伏せておいてあって、その上に座布団が乗っかっていて、その上を家族が歩いたりしていた…
なにを言っているかわからねーと思うが、俺もなにが起きたのか分からなかった

恐らく誰かが大きな鏡を倒して割れて、その衝撃でかZ3tcが棚から滑り落ちた
Z3tcの下にも大きな破片が幾つか落ちていたのに気付かず、破片まみれの座布団をはらってZ3TCの上に退避させ、鏡の破片を片づけた
そして、その後座布団の上を普通に歩いていた
と言うことかもしれない

俺気付いて救出したときには、俺のZ3tcの画面は鏡の破片で相当ゴリゴリされていた
泣きそうだった
でも幸い割れてなくて、光に当てて虫眼鏡でなめるように見ると、かすかに小傷が二本見えたくらいだった

何が言いたいかって言うと、意外と丈夫

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 06:55:38.15 ID:CMZ1F0NP.net
良かったなあ…(しみじみ)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:42:52.51 ID:HxOWvSKZ.net
良い話だなぁ・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:43:42.99 ID:07prObNd.net
DK47持ってるけどこれに使えるかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:50:08.77 ID:altbEYg0.net
イイハナシダナー(´;ω;`)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:59:20.17 ID:R64tKqwd.net
>>92
無理ぽ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:25:21.41 ID:07prObNd.net
>>94
横置きかケース付きならつかえるかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:00:35.03 ID:MkvOOTEE.net
ソニーストア

••• 品薄商品のため、お一人様1点限りのご注文 •••

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:25:29.21 ID:8jaf2Ur9.net
生産終了?
在庫限り??
価格上昇???

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:25:29.24 ID:IwaP/Bwu.net
マイクってあんな所に付いてたのか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:45:34.25 ID:nlAsdP/h.net
ついにディスコンかー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:32:25.49 ID:iZabZWFx.net
結局生産終了まで値段は下がらなかったな
ソニーは最後まで自分を曲げなかった

でも次期8インチタブレットのリークが全く無いんだよなー

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:48:44.53 ID:ZAJkYwvT.net
横のマグネットの端子から充電を開始すると実行中のプログラムを中断して
勝手にホーム画面に帰っちゃうのは抑止可能?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:24:15.33 ID:aZJH7Ad3.net
この前のパンツの週末セールで駆け込んで良かった
これを数時間いじったあとでZ ultraに持ち替えると一瞬すごく小さく感じる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:25:02.54 ID:owh7IgkD.net
生産終了てマジかよ
iPadmini4買うわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:37:12.51 ID:F/Z1Pd3a.net
短絡的だな、こいつら

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:07:47.36 ID:qDKHiAOC.net
>>101
アプリの一覧からsmart connectを起動して、卓上ホルダのイベントを全削除で。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 16:32:43.55 ID:ZAJkYwvT.net
>>105
ありがとう、やってみます。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:08:07.94 ID:Czg9fGP+.net
ソニーのタブレットはでかいz4とコンパクトのz3で一旦終わり。
他のメーカーは続々新製品が出るけどねえ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:12:49.92 ID:KeVrpmoa.net
そう考えるとこのタブレットを買って本当に良かったな
これ以上に満足できるタブが出てくれると良いんだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:19:41.65 ID:KLKkzcqQ.net
出荷終ったのかと思って見てみたら
16GBが品薄って載っただけやん
飛躍しすぎやろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:24:51.89 ID:QS+8iNEX.net
しったかしたいお年頃なのよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 19:29:22.60 ID:ZGba7TxB.net
アホすぎワロタ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:25:36.99 ID:Mg8xxULX.net
もし世代交代してもマグネット充電だけは無くないで欲しいなあ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:34:46.25 ID:L3O/uZ0v.net
終わってもいいから8208インチ出せ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:42:24.27 ID:0acQEDQW.net
約208メートル???

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:55:46.27 ID:K8GfdLqt.net
>>113
お前もしかしてうなじが弱点だったりしない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:01:23.73 ID:Cyx4VNng.net
>>112

Z4で無くなったから、無くなるだろう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:02:04.09 ID:Cyx4VNng.net
初期化してサンプル消えちゃったんだけど、どこでダウンロードできますか?

http://tablet.start.sony.jp/download/

これでしょうか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:44:38.53 ID:AWgCmMAD.net
いる?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:49:57.16 ID:dojif9g2.net
キャップ売ってるとこ教えて下さい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:08:57.07 ID:Uwfjjb6U.net
Z3tcって発表前にリークあったっけ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:15:42.11 ID:OQebhZ6b.net
wifiが感度悪いうえにブツブツ切れるのと
電源ボタンが3回押さないと起動しないの何とかしてほしいな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:17:04.28 ID:sAQHkowc.net
不良品だろ、それ ハズレ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:17:30.21 ID:HKTVdQx/.net
>>120
発売の1ヶ月くらい前に、プールサイドで白人の毛もじゃおじさんがz3tcでスパイダーマンを観てる画像があった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:19:20.43 ID:Cyx4VNng.net
>>119
ソニー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:28:03.43 ID:Uwfjjb6U.net
>>123
PVのやつかな
あんまリークなかったよね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:46:04.93 ID:6ut4XlEG.net
液晶保護フィルムのお薦めありますか?
スマホでガラス使ったときは傷が結構付くのと、
指の滑りがいまいちだったので、樹脂フィルムを
貼ろうと考えているんだけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:15:48.13 ID:RnW/QynJ.net
好きなの買え

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:37:31.39 ID:lXK2oKky.net
低反射のフィルムでお薦めあったら教えてくれ
エレコムのを貼ってみたけど、結構映り込みがあっていまいちだった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:50:00.06 ID:Cyx4VNng.net
純正で不満はないが…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:54:33.31 ID:HKTVdQx/.net
>>125
開発の噂すらなく突然に件の画像がでできたな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:56:41.55 ID:iZabZWFx.net
>>128
さらさらで映り込み無し
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PZC8L3Q

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:06:14.22 ID:FezOTFC5.net
標準で入ってる「連絡先」って、
googleアカウントのアドレス帳から同期して項目が入ったりはしないの?
アプリを立ち上げると「連絡先がありません」と表示されていて、
メニューから設定、アカウントと同期、と進むと「Google」はある。
でもスマホのアドレス帳の内容は降りてこない。
前に使ってたタブレットには「連絡帳」ってのがあって、
そこにはスマホのアドレス帳と自動的に同期してくれたんだけど。
何か設定が必要なのかな。それともそういう物ではない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:11:20.78 ID:vfmEZ1cU.net
>>131
おお
ありがとうございます!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:31:58.54 ID:kCY5rZWj.net
>>132
ドコモだったらドコモ連絡帳とgoogle連絡先が同期されるんじじゃないのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 00:46:17.93 ID:BYaPvDfB.net
>>132
普通にgoogle垢のアドレス帳と同期されてるけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:00:16.36 ID:/mspt5bt.net
単純な疑問だけどみんな普段使わないとき電源オフにしてる?
1日1回は使うから通常オンで2〜3日に1回充電する時だけオフにしてるけど、頻繁にオンオフしないほうがいいとか、たまにはオフにしたほうがいいとか、どっちなんだろうと思った。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:03:38.42 ID:FezOTFC5.net
>>134
google電話帳のみでdocomo電話帳は使ってないです。
>>135
やっぱそういう物ですよね。
何がいけなくてウチは同期しないんだろう。
うーん、後から手動で同期させる方法はないのかな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:11:27.55 ID:9Yzud0bO.net
>>136
好きにしろよw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:19:10.69 ID:T5TC6pNb.net
たまにはコールドリブートすべきなのは確かだが
あとはどう使おうが知るかボケ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:39:24.96 ID:SNV3RFV2.net
基本的にはつけっぱなしだな
充電が100%になっても充電ケーブルを差し続けていると電池の寿命が速まっていくとかは聞くが
本体自体はオンオフを繰り返す方が良くないのではと思う
PCなんかはそうだよな
あくまで個人的な見解だけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 01:47:36.17 ID:Tz+Srp/P.net
基本スリープ 液晶反応がおかしくなったら再起動 そんな感じ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:03:03.25 ID:oSC0zUmD.net
充電池はつけっぱなしはよくないよ。
一気に電池性能が落ちる。
Windows8以上みたいに細かな電源ぽクションつているならいいが、
Androidは基本そんなのないからね。

・つけっぱなしにしない
・最後まで使う
・弱い電流で充電する

なるべくこうしたほうがいい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 02:38:31.27 ID:DiCKjqQ9.net
これマジで神機じゃない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 03:18:16.53 ID:4KLZ3d4k.net
>>143
そうだよなあ。唯一無二の存在だよ。
後継機が出ないとか、出てもマグネット充電無くなるらしいから、壊れたらどうしていいか途方にくれるレベル。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 04:47:16.08 ID:Z7RFYGBI.net
nexus7(2012)を今使っているけどマグネット充電は羨ましいなあ。
usb端子の接触不良を気にしながら使うのに正直疲れてしまった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 06:09:07.35 ID:K5pQR4BZ.net
神機は先月までのワイド保証付きじゃないか?
(3年間液晶割れ、水没保証、実質無料)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 06:39:04.45 ID:U7fhDQM0.net
>>145
俺もそれ使ってたけど性能と快適度は雲泥の差
買い換えてよかった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:04:19.68 ID:jWlMrFLJ.net
純正ケース、約一年の間毎日付け外ししてたらこうなった。
http://imgur.com/8tVI517.jpg
毎年ケースだけ新調することになりそうだ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:24:48.36 ID:lUKg1vnQ.net
むしろよく持ったなあ
そんな頻繁な着脱は想定されてないだろうに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:48:05.48 ID:wL9qb622.net
>>149
俺も毎日着脱してるけど、まったく問題ないよ。
>>148がなにごとにつけ雑な人なだけかと。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:48:41.68 ID:XuyKjkvD.net
純正付けたら思いの外重かった
素人にはお勧めしない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:17:37.12 ID:/eQCpUls.net
>>150
いや、オレは雑な人間ではないが
オレも>>148と同じ状況になったぞ
毎日、風呂入るときに外して持って行ってたら
パキッと壊れた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:45:04.08 ID:9qxU97io.net
TPUケースを軽量化して使ってるけど、軽いし丈夫で良いよ。

154 :148:2015/11/05(木) 08:47:05.18 ID:jWlMrFLJ.net
ちなみに、左下部分(画像では右上)が取れたのは買って2ヶ月後ぐらい。
中央に向かって裂けてるのに気づいたのは最近で、
ここは一気に割れたのではなく徐々に進行していった感じ。
>>150
うまく外すコツがあるなら教えてくれるとうれしい。
自分が雑な人間だとは思わないが、何せ毎日の作業だからだんだん適当になってくるんだよな…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 09:37:17.00 ID:Ci3sLmTx.net
いつのまにかクロームのブックマークの感じが変わってたり
グーグルの検索結果表示が変な感じになってるんだが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:12:20.79 ID:bGSurg0E.net
>>155
ただの仕様変更じゃない?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:42:33.42 ID:W08E9+nz.net
充電スタンド買おうと思ったけど、3000円だったから悩む
高いよ…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:44:13.25 ID:rmEYbndU.net
オプションは欲しい時には 販売停止してることも多いので、長く使うなら買った方が良いヨ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:41:34.19 ID:DMuUfduh.net
>>157
そんなに貧困に喘いでてこの機種買うって、衝動的な行動を伴う疾患抱えてる?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:56:27.29 ID:j4T7Ptjv.net
>>159
DK40の3200円は高いだろう
俺ならもう少し足してBSC10買うわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:18:45.96 ID:zlJw1b3r.net
スタンド充電器なんて社外品の方が使い勝手が良いって言う

162 :101:2015/11/05(木) 16:24:31.49 ID:FezOTFC5.net
>>105
Smart Connectから卓上ホルダーを開いても、イベントは何もないです。
でもマグネットケーブルで充電開始すると実行中アプリが終了してホームに戻ります。
>>132も私なんですが、ウチのXperia君は壊れちゃったんでしょうか。
まだ買ってから一週間も経っていないのに。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:53:16.82 ID:3no4kNkM.net
>>162
ホームに戻るっていうからsmartconnectかとおもったんだけど、それ以外だと画面設定のスクリーンセーバーオフになってるかも確認な。
それでもダメで他にも変なとこあるならリセットすれば

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:03:33.67 ID:61RdqmfG.net
Z3シリーズはマグネット端子から充電始めると、今現在起動中のアプリが落ちたり再起動したり(ブラウザがリロードしたり)、
って報告チラホラ見るよ。マグネットで充電すると画面の自動回転が強制されるから、
そこの兼ね合いで落ちるんじゃないかって推測もあるけど、真相は知らん

>>159
なんで貧困の話?
単純に割高じゃん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:30:00.68 ID:DMuUfduh.net
>>164
割高と判断したなら悩む必要ないわな。
割高なものに金を払うのは愚の骨頂。
ただ、割高かどうかはお前の主観なので押し付けるな気持ち悪い。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:39:54.78 ID:TOci0KIs.net
>>164
マグネット充電でアプリ再起動とかはアプリ側の問題だったような

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:57:24.28 ID:FezOTFC5.net
>>163
スクリーンセーバーはOFFです。
>>164,166
なるほど。
具体的に、車の中でシガー→USB変換から電源を取って『MapFan2015』を使っています。
で、エンジンを掛ける時に一旦給電が止まるんですが、その時にホーム画面に戻ります。
MapFanを再び起動するとロゴ画面から始まるので、終了している様です。
後で画面の自動回転をいじって実験してみます。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:29:59.30 ID:3no4kNkM.net
酷い後だし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:36:07.30 ID:61RdqmfG.net
>>165
別に俺は悩んでる人じゃないし買ってないぞ
というか客観的に見たらあのスタンドの値段は適性だと思うのか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 19:52:51.55 ID:OKUsElqJ.net
>>164>>167
それまだ解決してないんだ
アップデートで直るかと期待していたんだけど

エンジンかける時はシガーから一旦抜いてかけたほうがいい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:14:45.64 ID:zlJw1b3r.net
>>167
危険な使い方してるなw

あと、他のスレを見てても思うけど充電しながら使ってる人が意外と多い

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:27:00.89 ID:5IfSZWZl.net
マップファン、自分の位置が動かないんだけど…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 20:38:36.94 ID:OKUsElqJ.net
>>171
ナビ使うとバッテリーがバンバン減っていくからね
充電しながらナビるのが良くないだとはわかるけどな…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:04:58.92 ID:FezOTFC5.net
>>168
充電を中断すると、というポイントはおさえたつもりでした。
すみません。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:21:01.36 ID:e+iH+kgs.net
GPS故障

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:21:21.68 ID:rxwZRSbM.net
>>174
罰としてz3tcブーメランの刑な

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:36:18.27 ID:rHu7o19C.net
>>176
それ言うならフリスビーでは?
お前にZ3TCフリスビーの刑を科す。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:56:07.15 ID:prVWXRou.net
結局、acの低速病ってどうなったの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:04:15.49 ID:TiQzcUdb.net
232が降ってこないのでそのまんま

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 02:57:15.59 ID:ndzEF9vs.net
充電できなくなった...対処方法分かれば教えて欲しいです

1. 電池0の状態(電源オフ)から充電開始
2. 充電できてる(LEDで判断)
3. 何分か充電するとロゴ起動
4. ロゴ後、電源マークに1%のひよ
5. この時点で充電止まる(LED消える)
6. 1へ戻る

ちなみに1%充電された状態で起動すると起動中のアプリの最適化で電池なくなります

当然純正ACアダプタで充電してます
他の端末繋ぐと問題なく充電できるので充電器&ケーブルの故障はないと思います
どうにかなりませんか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 02:58:13.66 ID:ndzEF9vs.net
1%のひよ→1%の表示
です。すみません

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 03:14:10.22 ID:v42MfPAl.net
逆に、純正でないアダプタやusbケーブルで充電してみるとか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 04:16:04.75 ID:wfxzFMOt.net
>>167
電源のオンオフはしたよね?
再起動じゃなくて

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:12:49.20 ID:ApRL/T2x.net
>>180
サポートに電話できない事情ありますか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:40:48.64 ID:ndzEF9vs.net
>>184
ここで聞いてダメそうならサポートに電話しようと思ってます
が、基盤交換になるのではないかと予想してるのでできれば最終手段にしたいです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:41:14.66 ID:ndzEF9vs.net
>>182
今試してみましたが同じでした...

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:48:55.41 ID:3q3ioF6R.net
5でLED消えても充電進んでんじゃないの?
焦ってガチャガチャ電源入れずにしばらく充電続けて放置しとけや

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:00:49.81 ID:ndzEF9vs.net
>>187
レスありがとうございます
今朝まで一晩(5時間ほど)充電していましたが、朝起きたら1%表示でした

189 :132:2015/11/06(金) 10:15:54.22 ID:bO56nznI.net
連絡先の同期、解決しました。
各項目は自分で設定したグループに所属するだけじゃ駄目で、
「Myコンタクト」グループにも同時に所属させないと
同期してくれない仕様みたいです。
前に使っていたタブレットの同様のアプリでは、Myコンタクトに所属しなくても
同期をしてくれていたので、すぐには気付けませんでした。
解決策を推理して下さった方、ありがとうございました。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:25:56.67 ID:wfxzFMOt.net
>>188
SDカード抜いても充電できない?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:29:32.68 ID:TzpDdiPv.net
>>180
購入直後そんな症状出たな
充電台乗せても、USB直結させても充電開始と終了を延々と繰り返したあげくバッテリー一桁
ヤマダに持ってったら再現できないとか散々だったけど交換してくれたよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:11:13.83 ID:N/lcibfb.net
>>190
それは試してなかったです
仕事なので帰ったらやってみます!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:13:39.76 ID:N/lcibfb.net
>>191
同じ症状ぽいですね!
やはり修理に出すしかないのか...
ネットで調べてるとNexus7で完全放電した時に似た症状になるみたいですね
他のXperia(スマホ)でも似た症状がありましたが、バッテリー抜き差しで治ったようです
が、これはできないしなぁ...

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:33:14.62 ID:urPpsDUr.net
バッテリーが死んだだけじゃないの
完全に放電しつくすと充電できる量自体が死ぬよ
どんくらい放置してたかは知らんけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:46:28.62 ID:TPDcHSyy.net
Nexus7で同じような感じになったけど、基盤交換だった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 16:54:27.58 ID:K0/6VOKk.net
もう8インチのタブレット出さないとか言ってた人いたけど、なんかソースあるの?
適当なこと言ってんなよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:04:49.22 ID:3q3ioF6R.net
バンカーリングの位置が決まらないなぁ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 17:57:55.40 ID:V16DhQV7.net
>>197
てめえの額のところに貼っとけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:04:25.36 ID:LglcvKXQ.net
スクリーンショット撮るときのカシャって音は消せん?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:59:48.14 ID:Ik45e3yf.net
カーナビとして使ってるのいる?

感想聞きたいんだが。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:13:12.46 ID:RY4s16wD.net
物理的に固定するところさえなんとかすれば、精度バッテリー共に不満全くないよ。見やすいし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:27:38.88 ID:ztAFSMcO.net
>>200
カロッツェリアと併用してる。
グーグルマップで目的地まで表示させとくと、数ルート表示されて3分遅いとか出るのでカロッツェリアの渋滞考慮リルートの時3分くらいならこのままの道で行こうとかできます。充電器は2A以上のが必要。充電しなくても80%くらいあれば4時間くらい持ちます。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 00:07:21.68 ID:JruWSEtF.net
>>199
音量ゼロ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 08:55:07.16 ID:E2n1el9a.net
>>201-202
なるほど。

付けるスペースはあるが、あと問題はグリップか。
地味に真ん中にボタンあるのがなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:12:11.21 ID:1o1sgiMS.net
>>204
電源ボタンの位置が問題になるね

今は少しずらして使ってる
本体軽いから落ちるとか揺れの問題はないけど、
見た目が悪いからアダプターの方を加工しようと思ってる

ダブルタップでON・OFFすれば、電源ボタンに触ること無いし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 12:22:35.19 ID:6mWIsrs8.net
>>204
NAVITIMEのカーナビ入れてセカンドカーの軽で活用してる。
車のナビ画面はTVつける事が殆ど。

固定するのを考えると真ん中ボタンは、本当に糞。
これが日本で買えれば良いんだけど売ってる所が無いんだよね。
http://www.amazon.com/dp/B00NIVGNE0

仕方ないので、これのiPad版を買って、ホルダー部分を別の奴に変えた。
Z3スマホとテザして使ってるけど、Xperia Linkのウィジェット押せば繋がるから
なかなか快適です。

でも次回はiPad mini4のセルラーモデルに変える。
画面比があっちの方がナビとしては良いんだよね。
好みの問題だけど。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:03:52.95 ID:JJKeaBpG.net
>>206
通販あるみたいだけど
さすがに17,810円は無いわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:28:21.42 ID:Dva9VgIk.net
>>200
ダイソーのブックエンドを隙間に差して
SCR28付けたZ3TCを引っ掛けて使用
オフラインでも使えるNAVITIMEのカーナビタイム入れてるが
何の不自由もないわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 16:40:38.25 ID:hUTYWE7Z.net
sgp641台湾から輸入考えてるけど
海外版の充電器って日本で使える?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:03:36.49 ID:C/kOh+p4.net
真ん中ボタンを気にせずに使えるのは、こいつ
http://mountek-japan.com/mountek-ngroove-snap/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:28:11.82 ID:4ZPabZ+3.net
>>209
使えない。Nexus7のにマグネットコード買って充電してます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:30:33.87 ID:45DpWpZS.net
>>209
基本的にACアダプターが使えない。
USBケーブルは使える。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:54:34.09 ID:svV9JeMp.net
>>209
変換器でプラグの形状さえ合わせれば使えるぞ
ただし変換器は通販のおまけじゃなくて日本で買った方がいいと思うが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:28:57.98 ID:hCa93scO.net
殺害予告キター

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:31:37.24 ID:lAx7VaSB.net
どうやったら舐められるんだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:35:47.71 ID:/9qOSB25.net
SGP641は技適を確認出来るか教えてください。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:08:55.29 ID:45DpWpZS.net
>>216
タブレット情報から確認出来るよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:18:21.54 ID:svV9JeMp.net
641は技適通過してないので規制情報見ても載ってはないけどね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:44:41.08 ID:IVR4BALo.net
これとPS4つないでゲームしてる人いますか?
リモートプレイって無線LANルーターを介してつながるの?
それとも直接ps4とz3tcがつながるんでしょうか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:49:17.19 ID:J23Q2BYI.net
>>219
両方できるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 22:51:14.23 ID:J23Q2BYI.net
>>219
間違えた無線ルーター経由してやってる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:08:05.08 ID:qEPRYXWP.net
>>221
間違えてない
>>219
PS4と直接でも、無線LANでも、公共のネットからでも繋がるよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 23:29:55.41 ID:IVR4BALo.net
答えてくれた方ありがとうございます
これタブレットとしても気になってて
画面の大きさもいいしリモートプレイにも向いていそうで
検討していました
ルーター通ると配線変えないといけなかったので質問させてもらいました

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:59:07.55 ID:ksZeGmHH.net
元は十分とれたと思えるほど使いまくったので約一年ぶりにケースとガラスフィルム剥がした
軽い!画面の指滑り最高だ!この使い心地ならもう一年この機種でやれる!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:03:49.50 ID:zCj5V0cg.net
しかし一週間でそれにも飽きてまたケースやフィルムを物色する>>224であった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:59:36.45 ID:ZvTlK6Ju.net
ナスネをHDで見るためだけに買おうと思うのですが、
Nexus7(2013)で480で見るのと、Z3タブでHDで見るので差はありますか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 06:28:54.61 ID:uZVfMRwa.net
わざわざムービーアプリで見るほどの差は無いよな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 06:44:13.31 ID:ZvTlK6Ju.net
>>226
正直な意見ありがとうです。Z2でナスネ録画をHDみたら感動したので、
8インチのZ3欲しくなったところですが、Nexus7(2013)とかわらないならやめておきます。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:07:33.37 ID:dRlvEA4j.net
>>217,218
ありがとうございます。
621と違って通過していないのですね。
band1だけで、LTEが安定(地域や場所次第ですが)するか不安ですが分かりました。ありがとうございました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:28:27.00 ID:Ulhmk44k.net
マグネットスリープはオフにすることってできないですか?
画面のどの辺にあるの?
普通の磁石を近づけても遠ざけても反応しなかった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 08:46:44.24 ID:CUhwK11i.net
これの後継機て発売される可能性ないですかね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:29:32.98 ID:kQ0wtnqR.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141219_681203.html
去年のリンクだけど少なくともタブレットの新型を開発する気は無くなり始めている。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:41:02.60 ID:uZVfMRwa.net
売れないかもしれないけど、Z6で8インチと12インチタブレット開発してくれないかなあ。12インチは防水無しで、キーボードとマグネット接続。

Xperiaスマホは対応バンド少なくて興味無いけど、タブレットの品質はいい。今は質のいいタブレットが無くて困ってるんだよね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 09:41:25.87 ID:di+LZ/4S.net
>>232
そう言いながらZ4タブ出してるけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:05:35.41 ID:CUhwK11i.net
Z4より一回り小さいこれくらいがいいんだけどなー。
ウルトラ後継機も現実味がないし。
ソニーも余裕がないのがまる分かり。
今さらわざわざこれ買うのもあれだし残念。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:42:59.90 ID:ksZeGmHH.net
>>235
タブレット売れてないからな
特にこのサイズは台湾中華メーカーが強いし
それが分かってるのかAppleのiPadmini3も4もやる気ねースペック

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 10:54:01.21 ID:MvtJNT1l.net
>>234
キャリアがある程度の数コミットしてくれる分は出すんじゃない。
問題はドコモがLTEの需要が高いUltraやCompactはスルーして10インチしか出さないこと。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:19:24.45 ID:ya901C6C.net
>>230
縦に持って下から60mm、左から15mmのあたり。
ここに何でもいい、磁石を当てると画面が点灯する。
純正カバー見るとこのあたりにマグネットを仕込んでる膨らみがあるよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 14:44:11.25 ID:vwlY6LRJ.net
× 磁石を当てると画面が点灯する
○ 磁石を当てると画面が消灯する

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:26:27.82 ID:Nhiw2fT+.net
新しい方のWhat's Newは横表示出来ないの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:59:54.49 ID:EM3sh0xd.net
そーいやいつの間にかXperialinkのスモールアプリが消えてたんだけど、なんでだろう…また再インストールできるのかな?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:05:58.53 ID:j0zgqYW6.net
これ、WiFiのac不具合すぐパッチ来ると思ったらだんまりなんだな
マシュマロウまで待たんとダメなパターンかw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:26:54.28 ID:vwlY6LRJ.net
オマエはそうやっていつもヘラヘラ笑ってるからダメなんだよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 19:42:08.35 ID:GfQn19cR.net
内部ストレージが東芝製かサムスンかって
どうやって確認するの?海外版はサムスン?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:04:17.33 ID:hnJGwamb.net
そういえばz3tcは中古屋でも全然見ないな
z2tabとかは早くからでてたけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:19:15.18 ID:c8p3vRO0.net
>>245
満足度高いから中古に出回らないんでしょ
名機だわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:25:28.54 ID:NcF9zfDd.net
>>244
アプリで確認できる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanlogic.sdi

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 20:31:48.78 ID:kpf7LEdl.net
単純にz2はz4がでてからでしょ

z2もまだまだ人気高いよ。新品の値段が下がらない。
z4とz3の新品の価格差がなくなってきている。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:52:11.70 ID:PeU8o+Ov.net
買うならどこで買えばいいかなー?
秋葉、池袋らへんの量販店行くか、10%クーポンを使ってソニーストアで買うか
ワイド保証のあるソニーストアがいいのかね、やっぱり

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:45:42.12 ID:BgoGnljw.net
http://upup.html.xdomain.jp/up/test.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:07:44.49 ID:PCG0yJab.net
クーポンってどこで、てに入れるの?
あと価格最安値系ってしんようできるかな?
大手量販店もあれぐらい値引きしてほしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:10:31.41 ID:aPP5+ckg.net
simフリーと国内版って重さ違う?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:11:22.18 ID:+7fatYe0.net
>>250はNGしとけー
開くとmateが落ちる画像貼ってる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:16:22.66 ID:06lq5Wp7.net
そんな気がしたから画像を見る前にNGに入れた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:20:23.50 ID:76KDlBoz.net
大体コメント無しで画像リンク貼られたら踏まんのが鉄則
まぁ嘘コメント付きでグロ貼るのとかもいるけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:28:27.45 ID:8+RMcUDG.net
>>251
ある程度買い物すると定期的にくれるようになる
俺は10%クーポンとワイド保証3年クーポン使って買うつもりだけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:00:21.78 ID:v51YksQm.net
みんなsdカードどこのメーカ使ってる?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:18:01.78 ID:5FL1VIwh.net
sandisk

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:32:48.13 ID:zSgkW0Fh.net
本物のTrancend

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:57:06.03 ID:FX76Tfn/.net
みんなの2ちゃんメイトが問題発生しましたで強制終了するんだけど問題ない?
再インストールしても少したってからまた同じ繰り返しなんだよね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:10:32.68 ID:VlHKAy8V.net
特定の画像でクラッシュする修正来てるよ
xHideも問題なし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:13:56.90 ID:bDvJsub9.net
画像非表示にすればいいだけじゃん。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 02:42:12.41 ID:MteVS/Vc.net
>>256 ワイド保証クーポン使えなくなってない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:52:19.21 ID:X3SJ7oky.net
タブレットとスマホ(J1)はソニーストアのワイド保証クーポン適用対象外に変わってるからな

新しい月額制保証制度については下記を参照
「あんしん保証」
http://www.sony.jp/store/service/anshin/

なお「あんしんEdition」というのは
 本体+あんしん保証+ウィルスバスター月額版
の抱き合わせ販売(2年縛り)
http://www.sony.jp/store/special/anshin-edition/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 05:49:52.58 ID:Vd9qJk2c.net
>>238
サンクス

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:15:56.60 ID:v51YksQm.net
>>213
台湾版なので形状同じだけど、
変圧器かまさないと壊れるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:21:45.77 ID:nYACWTrV.net
>>266
プラグがA型ならそのまんま使えるよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:39:22.55 ID:UNKRzYJe.net
>>264
ゴミやんけ、、

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:49:22.31 ID:AgxfM+7m.net
そう言えば購入時にトレンドマイクロが入ってたなw
速攻で削除したから忘れてたわw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:44:36.85 ID:Vh4UXyHT.net
>>260
不都合じゃなくて>>250の画像が原因
共有NGオンにしとけば問題ない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:40:54.64 ID:UDobmAiS.net
最新バージョンで対策されたよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:43:07.86 ID:8OgJgAB5.net
ん?初Androidだからわからんけど
セキュリティソフトは入れとくべきなん?
この機種なら入れても快適に動きそうではあるが…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:14:18.45 ID:eM0SCY5P.net
個人が作ったようなアプリを入れるのなら
不必要な情報を送信しようとしていないかセキュリティは入れておいても不正解ではない
でも毎日スキャンするのは要らんな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 14:54:27.74 ID:Jkwd6RTR.net
>>272
不要

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:04:32.98 ID:55DJhcB+.net
入れとけ
バイドウがまたやらかしたみたいだし入れとって損はない
androidの面白さの代償はそういったところでもあるからな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:55:28.90 ID:7YCzDouv.net
Z3Cは泥タブの完成形の一つだよなホント

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:07:11.34 ID:/IDU36xr.net
>>275
そのバイドゥの件はセキュリティソフトじゃ全く防げなかったわけだが。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:16:30.13 ID:L/nVrr7A.net
まぁ有償サービスで入れとく必要は無いだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:17:33.71 ID:yMb2ZJgK.net
>>275
自分が被害に遭うのを防げた、とかの体験談ならまだしも、ねぇ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:55:01.83 ID:o3GShxIK.net
気付いたらウィジェットのSONY時計の数字が一部欠けて表示されていた。画面上の場所を移動させても同じ。
ホームから削除して貼り付け直したら直ったが、何だったんだろうか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:13:55.86 ID:r28sM7EI.net
>>276
既にインスト済みのソフトについて警告ぐらいしてくれるんじゃない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:22:31.59 ID:55DJhcB+.net
>>277
そういったことがあるから念のために入れとけって事だよ
入れておけば防げることもある

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:23:17.79 ID:55DJhcB+.net
>>280
俺もたまになるけど再起動したら治るよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:43:03.10 ID:Vh4UXyHT.net
ばいどぅとか、名前がマジできもい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:27:37.27 ID:XZ2xWAAc.net
>>250
グロ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:31:24.36 ID:XLS9X0Im.net
>>282
なら例えが悪すぎたな。

まあ、Androidのセキュリティソフトで運良く防げた事例なんて皆無に近いから難しいだろけど。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:37:41.98 ID:CJPlYjm4.net
ESETのファミリー版買って使ってる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:28:13.84 ID:TIaaqRc4.net
>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:36:42.88 ID:yjk+/Wlg.net
>>280
俺のもこの間なった。
なんでだろうね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:30:42.43 ID:55DJhcB+.net
>>286
丁度、バイドウの話もあったしそれを絡めて表現してるだけだろw
ホンマ、面倒くさいやっちゃなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:33:05.26 ID:ifXuQm8Y.net
効果無いからって言い聞かせてるアンチウィルスソフトインストールしてない人が頑張り過ぎだろw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:43:03.83 ID:dA3YIpb0.net
ま、アンチウィルスソフトについては「入れるも入れないも好きなようにしとけ」でFA

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:45:19.87 ID:inlBAeEn.net
「あんしんEdition」オススメですよ〜!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:47:06.44 ID:nYACWTrV.net
サンドボックス化されたセキュリティソフトにどんだけの実用性があるのやら…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:26:33.68 ID:ijrfc1c2.net
セキュリティソフトの事訊いてしまってなんか申し訳なかった…
PCのカスペがマルチ端末対応だからせっかくだから入れといてもいいんかなと思ってね…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:30:38.43 ID:Kj26srLU.net
泥版カスペルスキーちゃんは何となくレポートがウザかった印象 2012の頃だけどさw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:51:21.48 ID:PJrDralM.net
>>293
1/15 までは ウィルスソフト 24ヶ月無料+安心保証 月100円引きみたいだしな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:56:56.86 ID:NYPgjw2D.net
>>295
入れとけば良いじゃんw
無いよりあった方がマシだろうし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:26:14.87 ID:7c2N2gJn.net
このスレ、2chmateの通常版で開けなくなってない?
dev版なら開ける。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:38:03.20 ID:87IbgTIi.net
mateをアップデートしたら開けたよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 06:09:45.06 ID:zIbTL4t3.net
>>299
>>288が2chmate固まらせるコード貼ったから開けないだけ
ほかんとこにも貼られてる
すぐ2chmate対応したから更新しとけば問題ないよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:28:50.36 ID:PUPzvi11.net
>>279
遭っても遭わなくても気付かないよ、誰も

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:08:26.26 ID:qiy61+6R.net
1年たつけどホントにこの軽さは、他のタブとかもつとよくわかるわ。
SONYはもっと宣伝上手ければ売れたのにな〜

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:35:00.01 ID:x9FTMoA5.net
コードを貼った奴は通報すればいい
いつものエア君だろうけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:39:39.49 ID:pkIiSySw.net
ま、Mate使い以外は気付きもしない程度の嫌がらせじゃねぇ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:59:08.70 ID:05uiwJxw.net
デレステ、白猫やりたい為だけに買おうか悩んでる…。

まだまだ要求スペック高いゲームでも、快適にやれるよね?
スナドラ810積んでる訳でも無いし

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:09:55.40 ID:l3nIQtcd.net
白猫はiPadmini2より重い
星ドラも重かったからすぐ消した

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:23:14.28 ID:kPRR1GYI.net
>>306
デレステ、一時期やってたが問題なくやれてたよ

ただ、机とかの上に置いてやるわけだが、
端末が軽いせいかフリックすると結構動いたりしてやりづらかったな。
滑り止めになるようなものを敷くか、ケースを装着した方がいいかなと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:34:50.20 ID:eUk1V9BD.net
デレステは割りと快適に動くよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:54:09.84 ID:wzXqB8iH.net
スコア狙うならきついな
かくかくするとミスる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:07:55.72 ID:ZDZTBg9J.net
z4tab買ったけど、やっぱり寝ながら使うには大きく売却。iPad mini4かこれと悩み中だが、画質的にz4tabと比べてどうなのかな?電気屋行って見てくればよいのだけど。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:21:12.92 ID:m3Nd+QK6.net
>>311
軽さが神 ! と思ってます。
寝ながら腕が疲れませんです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:22:34.34 ID:ZDZTBg9J.net
>>312
なるほど。z4tbもあの大きさだったら十分軽いと思うけど、寝モバだと気軽さがなくって。今更感あるけど、z3tbもアリかと。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:34:58.90 ID:UEBOyfZ9.net
>>311
金持ちがょぉ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:54:27.78 ID:ZDZTBg9J.net
>>314
んなことないよ。売却した金が予算だからz3tbかiPad mini4か。やりくりしてますよ。悲

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:18:18.70 ID:V2BQF2Re.net
>>311
Android使ってからios行くと面倒だぞ。
ミニは昔使ってたけど、こっちのが軽いし鷲掴みガッチリ出来るしおすすめ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:19:44.60 ID:91jmKCXa.net
>>297
それってどこに書いてあります。購入検討中です!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:36:47.46 ID:2r6xAhGv.net
>>317
http://www.sony.jp/store/special/anshin-edition/

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:41:01.83 ID:2r6xAhGv.net
>>317

(ウィルスソフト300円×24ヶ月+安心保証500円×24ヶ月-割引10000円)÷24ヶ月≒ 実質383円で安心保証

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:54:31.30 ID:RY9W5B7J.net
>>311
>>316
16:10は時代遅れ
時代の趨勢は4:3
君たちは遅れてるって自覚しよう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:56:59.27 ID:Dk64GHyb.net
4:3の8インチタブも持ってるけどこっちの方が使用頻度高いんだよなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:18:27.79 ID:hn7zWjSN.net
日本人が片手でわしづかみできる幅には限界があるだろ
同じ幅なら16:10のほうが画面は大きいし
4:3の8インチなんてこれより1センチ以上横幅がでかくなってしまう
使うのは自分一人なんだから時代遅れとかそういう問題じゃない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:32:24.12 ID:MJqOHKro.net
311書いた者だけど今iPhone6使ってる。ノートもMacbook。ただビュアーとして欲しいんだよね。そんなガッツリ使わないライトユーザーレベルだから。なので、Androidも今回初めてだった。笑

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 02:32:28.77 ID:ajWnzm25.net
>>320
そんなことはないよ。自分はYoutube専門で海外音楽動画やネット配信の有料動画サービスで
使っているけど、4:3だと画面がそうとう小さくなる。

4:3は本や漫画を見るのに向いているね。ただiPadはでかすぎて向いてない。

それぞれ用途にあった大きさがあるから、俺はほぼ全種類そろえっているな。
今はz3より軽いタブを探しているところ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 03:01:03.05 ID:w3o9Vxrp.net
時代遅れとかいうアホな煽りが超冷静かつ正論で完全論破されててワロタw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 03:02:46.48 ID:a+k8VqkH.net
>>312
この端末で寝ころびながら使っとるが、疲れてる時に意識飛んで思いっきり顔にぶつけて痛かったw
ベッドサイドにアーム欲しくなってきたよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:14:53.78 ID:vadCZaIx.net
iPadminiも持ってるけど幅が広くてよく落としそうになるよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:44:22.51 ID:6y8xRI9F.net
なぜかスネギロチンを思い出した

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:55:29.90 ID:2NUPO/YQ.net
今朝起きて電源入れようとしたら
全くの無反応なんだけど
これってもしかして死亡したのかな・・・・?
ネットでソニーストアで買ったから
確か保証が2年だった気がするんで(うる覚え)
まだ保証期間内だった気がするけど
ちょっと今出勤前で混乱中・・・・・

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:00:45.35 ID:dKgKH/4K.net
>>329
おい、コンセントのタップ見ろ
USB挿してもスイッチ切れてたら放電するだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:05:03.70 ID:2NUPO/YQ.net
電源スイッチ長押ししても
いつもみたいにウイーンっていう起動音がないんです・・・
昨日普通に立ち下げしただけなのに
修理に出すとしてもしばらくはタブレット使えない状態に
辛い・・・・・

もう出勤時間なんで行ってきます
はぁ・・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:30:28.94 ID:C3vTErMO.net
毎日電源落とすのか、そりゃ奇特な

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:55:10.08 ID:9NjIwBlX.net
案外トラブる原因だよな、ソレ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:27:15.50 ID:WPZ4bLNB.net
>>316
自分もそう思うし、画面はZ3のほうが色が鮮やかだと感じる。
ただ画面の縦横比がそれぞれ異なり、電子書籍ではipadminiのほうが実質良い気がする。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:35:23.20 ID:bSW2hxuK.net
iPad mini4 と Z3TC 比べると、断然mini4の方が綺麗なんだが
プラズマと液晶くらいの差がある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:41:09.58 ID:RY9W5B7J.net
>>335
これ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:05:51.55 ID:5krrxedY.net
ソニーストアで micro USB Magnet Adapter が入荷終了になってる。
新型発表か販売終了の前兆だろうか?
それとも、ただの在庫整理?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:20:44.82 ID:lK6jtBSX.net
スマホがiPhoneでタブがz3tcなんだけど
今回初めてandroidを使ってみたら慣れるとiOSの方が使いにくくなったw
まぁ両方使いたいからスマホは今後もiPhoneで行く可能性は高いけどw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:48:44.10 ID:XBE8hDQW.net
>>337
メタルギア版出て、そんな経ってないような

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:07:40.05 ID:uQSs5kwU.net
>>335
画素密度も違うのもあるんかな
Z3tcの画質設定をダイナミックにしてもiPadのが綺麗に見える不思議
それでも使用頻度はXperiaのが高いけども

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:31:55.04 ID:bSW2hxuK.net
よく使うのは mini4 だけど、満足度はZ3TCの方が高い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:57:37.72 ID:lK6jtBSX.net
>>340
ダイナミックだと・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:04:26.66 ID:uQSs5kwU.net
だ、ダイナミックじゃなかったっけ?
Xリアリティとかなんとかの設定であった気がするが
3段くらいなかったかな…
出先で確認できんが
というかその設定がいけなかったのか…?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:24:38.62 ID:lK6jtBSX.net
画質関係でダイナミックった派手にはなるけど画質は落ちる代表格の設定ダセw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 13:45:51.45 ID:dtqOZePn.net
OS5.0.1まではroot取れるんだけど
5.1.1をリカバリで入れるとroot消える。。。
くそーーーーー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:02:12.30 ID:xYsOlG51.net
>>344
マジかヨーーー!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:01:16.78 ID:dtqOZePn.net
5.1.1でroot取れたーーー\(^o^)/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:35:23.57 ID:TrBgBeD8.net
ダイナミックダイクマ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:01:31.61 ID:QZ+gDGw7.net
x-realityは圧縮ノイズがジャギジャギに目立つようになるのであんま好きじゃないな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:28:31.92 ID:p6SfD2MY.net
simフリー版注文したんだけど、
日本で使えるACアダプターって単品で買える?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:10:15.31 ID:s+J7HRdS.net
x-realityは本当ギザギザするよな
PS3のアプコンがすごく評価されてた思い出のあるソニーだから、これは残念だった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:33:04.76 ID:dhuU0Ist.net
>>86
> 出てもスナドラ810なら出る前から終了じゃね?

タブレットだと熱対策しやすいから、スマホよりマシじゃないかなぁと思っている
Z4は悲鳴挙げているけど、Z4tabはそんなに聞かない。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:38:41.48 ID:dhuU0Ist.net
>>350
ソニー製のは電圧低いわりに高いので、ふつうのアダプタ買う方向で良いかと。
海外版買っても、たまに日本でも使える2極アダプタ付きの場合もあります。
また、通販サイトがまけで変換プラグつけてくれることも多いですよ。
ようこそ 神機へ♪

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:06:00.48 ID:p6SfD2MY.net
>>350
純正じゃなくても問題ないんですねー
探してみます!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:07:00.00 ID:p6SfD2MY.net
アンカ間違えました
>>353

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:00:38.89 ID:lK6jtBSX.net
>>352
マシってレベルだからな・・・
バッテリーの減りは無茶早いみたいだけどw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:40:13.12 ID:TG+OWYif.net
本当に使ってから言ってる?z4tはz3tcとほとんど発熱変わらないよ
取り回しの良さで普段使いは断然z3tcだけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:57:40.77 ID:zNqh1xyM.net
俺は両方使ってるけど確かに熱さはカバーしてるしわからんなw
バッテリーの減りは違うと思う
まぁ発熱が激しいのは事実だろうが使い方によっては問題ないって事では無かろうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:06:36.96 ID:A3EU7qLB.net
カバーなんかしてたら高温で電池の寿命が縮む。
ものすごく縮む。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:58:33.91 ID:nnzf6oqp.net
電池は熱に弱いからな。バッテリー交換できないからね。

あと保護フィルムもいらない。基本ZシリーズとかNexusシリーズは
ゴリラガラスだから傷つかない。ゴリラガラスが傷つくならフィルごと突き抜けて傷がつく。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:19:01.14 ID:23EsJCzY.net
おまえがナニを考えてナニをしようとおまえの勝手だしイーんじゃないの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:13:08.50 ID:7FpHkX3F.net
これってマショマロこないの?
5.1.1で終わり?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:28:47.69 ID:nnzf6oqp.net
>>361
電池が熱に弱いのは実証されている。っていうか当たり前。
ゴリラガラスが強いのも対照実験からわかる。
せっかくのゴリラガラスなのに・・・見た目の解像度下げるフィルムはるって・・・。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:03:24.71 ID:fWvDGqz8.net
>>280
亀レスだけど、ホームアプリ何使ってますか?
自分はNova Launcherで発生してて、Xperiaホームだと発生してないので
Novaのせいなのかなぁと疑ってるんですが・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:01:48.95 ID:PjIt3nhp.net
>>360
>>363
ゴリラガラスってのは、Z3TCの事を言ってるのか???

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:36:01.42 ID:nb44bGnG.net
acの5GHzで接続してまともに通信できなくなって点検に出してたのが今日返ってくるけど治ってる予感が全くがしない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 09:51:27.48 ID:Bk7pO1fw.net
>>359
カバーしてたら温度が上がるってどう言う事?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:05:05.78 ID:i9o2Cjyz.net
金属やガラスよりもプラスチックの方が熱伝導率が低いから放熱しづらくなるってことでしょ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:09:37.57 ID:Bk7pO1fw.net
この機種って金属ボディだったけ?
まぁケースの分だけ分厚くなって放熱が悪くなるのかね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:14:21.09 ID:7gBYbH2e.net
人間でも服を着こんだら暑くなるでしょ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:37:34.51 ID:mkHmIeUu.net
>>364
xperiaホームです。昨日もまたなってた。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:10:14.55 ID:s+bIT9Ro.net
そういえば開発者のインタビューで、z3 tabletの筐体の厚みは0.4mmだっていうの見たな
結構しっかりした作りだけど薄い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:49:50.72 ID:Sj2CYIy4.net
シャーペンの芯やないか…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:19:24.47 ID:VO6kQCy6.net
スレチだが、47NEWSヘッドラインのRSSが発行されなくなってとても不便なんだが。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:31:52.89 ID:GZpTcZQk.net
スレチだがGooglePlayの新バージョンくそ使いにくい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:47:15.85 ID:A3EU7qLB.net
スレチだがお腹が空いた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:06:38.83 ID:65xIH1ou.net
平和だなー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:07:04.21 ID:ZcdqSwdc.net
スレチだがZ3TCは神機と言うことに異論無いな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:15:18.00 ID:fGDbQUjd.net
タブレットをこれにするとスマホもXperiaにした方が捗る?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:16:49.12 ID:cJTf7cIE.net
スマホは、iPhone 6s Plus で良いと思うぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:25:30.09 ID:A3EU7qLB.net
せめてAndroidで統一しとかないと捗らないだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:43:35.68 ID:VPXiu70+.net
>>379
シムフリーなら別になんでもいいけどwifiならXperiaリンクが使えたほうが便利(※ソフトバンク版は除く)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:12:37.77 ID:AAgu9O60.net
wifiおかしいって、全く問題ないのだがなにが違うのだろう。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:04:41.83 ID:snaztIYU.net
高級ルーター使ってる人だけの問題って認識

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:08:23.70 ID:ZfHIdY22.net
>>366
前スレのこれ見たか?
周知の事実だけど、ファームウェアの問題だからバージョンアップまで直らないと思う


【5Ghz帯の11acでのみWi-Fi低速病が起こる問題】一時まとめ

10/6のアップデートver23.4.A.1.200でacが遅くなる不都合報告多数
※var232で修正される模様(国内ではまだ未配信)
ac対応機でないなら問題なし

対応機はとりあえずビームフォーミングを切る設定があれば切って
それでもだめならac切ってgやnでしのいで

●問題なし
NEC Aterm WG1400HP
NEC Aterm WG1800HP
NEC Aterm WG1800HP2 (ver1.0.12以降で低速病発生?)
NEC Aterm WG2600HP
NEC Aterm MR04LN

●低速病
NEC Aterm WG1200HP
NEC Aterm WG1200HS
BUFFALO WSR-1166DHP (BF非搭載、gで通信できる)
BUFFALO WZR-1750DHP
BUFFALO WZR-1750DHP2 (BF切っても直らない、gは普通)
BUFFALO WXR-1900DHP (gは普通)
ASUS RT-AC56S (nは普通)
ASUS RT-AC68U (BFオフで改善した)
Nighthawk X6 R8000-100JPS
AirMac (BF切れない)

●再接続時たまに低速病
NETGEAR R6300v2

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:15:16.66 ID:J9MCkFfV.net
>>385
r6300v2だけど再接続関係なかった
症状発生が速いか遅いかの違いだけで結局低速になったので自分も11acは諦めた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:29:23.98 ID:f7JFk5af.net
俺は全く問題ないわ!
余裕で10M出てるし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:04:52.20 ID:7oyDUJ+i.net
>>367
熱が逃げない→温度上がる
のパターンじゃね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:06:02.57 ID:7oyDUJ+i.net
>>362
海外ではアプデ予定
日本はまだわからん

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:25:46.03 ID:etgdwSJu.net
>>324
galaxy tab s2 8.0が薄くて軽いぞ!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:31:31.52 ID:etgdwSJu.net
色はやっぱブラックおすすめでしょ?ホワイトは汚れが目立つみたいな!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:35:38.37 ID:eYZmFbEY.net
キモオタは黒で固めるんだよなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:01:11.38 ID:OOXJsO9u.net
この機種の話?違ったらごめん
白買って一年になるけど、どこも汚れてないし黒くなってもないよ
そりゃ汚れで真っ黒な手で触ったら一時的に黒くなるかもしれんが

白持ちからすると黒はオタク臭くてガキっぽいが、黒持ちからすると白は女々しくてオカマっぽい
でもまあ実際はどっちもかっこいいと思うからそんなに心配いらない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 03:36:43.82 ID:AKaO+t2i.net
本人の見てくれがやばいやつほど、ガジェットの見てくれを気にする法則。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 03:53:41.14 ID:lkrYUOYf.net
ピントとかじゃなきゃ問題ないだろ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 04:13:56.69 ID:oBmU5cWQ.net
>>394
ほんこれ
気に入った方買えばいいだろ
中身が変わるわけじゃあるまいし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:38:57.53 ID:JnELkmHY.net
wifi版はロリポ来てる?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:45:53.03 ID:qlPncqmo.net
ロリポにする意味があまりないけど来てるよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:30:54.55 ID:2shBlv8L.net
ロリポにしてから変なアプリのエラー減ったと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:17:59.78 ID:0DkpnVvJ.net
200GBのSDカード売られるのか。
これで128が安くなるなら、そっちに買えたいわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:28:29.64 ID:AUG9HXVf.net
z3tcは背面が残念
とにかく安っぽい
軽くて意外と丈夫でもちやすいくらいしかメリットない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:32:13.52 ID:l4/05Jw+.net
今の128GB品みたいにOEM込みで販売競合が起きればね
200GBは現状Sandisk専売、国内正規品の予想価格4万円前後、先行の並行輸入品は2万円ちょいで膠着状態
下位製品に影響出るようになるまでは、じっと待つしかないだろう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:46:15.13 ID:LybQ/CKW.net
グローバル版のxperiaz3tc来週にもマシュマロにアップデートだって

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:47:38.75 ID:VVC6/YJe.net
まぁ128GB 国内品も予価3万5千円程度(昨年4月時点)となってたのが、実売2万前後になったしな
並行ものはもう7千円前後だけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:44:25.06 ID:fzn0LoPN.net
注文しちゃった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:04:50.29 ID:5+bw1WyQ.net
>>405
やったな!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:12:38.94 ID:LeZXXQxz.net
nasne再生機と化してるけど軽くていいな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:59:40.96 ID:TlL9+y2H.net
裏面他のやつのより良いと思うけどな
ツルツルは触らないやつならいいが実用品は違う方が良い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:14:29.31 ID:JgH7MyH7.net
>>404
あんま安いと不安になる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:42:55.90 ID:e3aIa8KP.net
ロリポへアプデしてとサクサク感は変わらず?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:58:52.14 ID:WB6nPQhp.net
>>410
ロリポの方がサクサクしてるよ
スナドラ800以上積んでる機種ならロリの方が動きいい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:04:59.40 ID:KAMcpD7M.net
ロリポップにアプデするとヌルサクになるで
特にスクロールのカクツキが無くなったのが良かった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:06:37.95 ID:yNLoSTK1.net
いまだに普通にZ3tc選択肢に入るのがなあ
820とかいつになるかわからんし買ってしまうか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:07:46.29 ID:5TKXms99.net
これってWi-Fi版もQuickCharge2.0に対応してる?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:56:30.22 ID:920hQFqO.net
ワイド保証入ってるんだけど液晶傷ついたって言えば直してもらえるんかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:53:41.59 ID:8AVBn9Du.net
今回限りですよ と言われるかも

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:08:12.18 ID:3o+q0uAy.net
ヌルサク?ステマやめれ
ちょっと重めのゲームやろうもんならガクガクでつっかえまくりじゃねーか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:29:52.95 ID:GptiVGkS.net
最新のipadminiはそんなこと絶対ないからな。
これはAndroidの問題だろう。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:32:25.50 ID:aGTXgpyZ.net
キットカットに比べてロリはヌルサクって意味だろ
エア持ち君

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:43:12.67 ID:IXyIHxG/.net
こんなスレにも林檎信者沸くのかw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:45:39.66 ID:mUCqLRt5.net
日本でも今後ドンドンiOSのシェアは減って行くだろうし必死なんでしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:03:47.21 ID:GptiVGkS.net
>>421
日本では減っているどころか、今後はiOSに占領される勢いだぞ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:07:14.64 ID:mUCqLRt5.net
>>422
減るっしょw
もう実質無料とか無くなりそうだしw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:09:40.85 ID:+CREYBQj.net
チョット前まではマスコミがAppleの新製品が出るたびに無料でAppleしかないって感じで宣伝してたけどそれも無くなったしなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:25:13.34 ID:mUCqLRt5.net
ぶっちゃけiOSが半端なく強い日本でもシェアはandroidの方が上な現実。
世界のシェアではandroidがぶっちぎり
そしてその日本でも政府がキャリアに端末価格の負担を通話料に載せるなってお達し・・・
>>422みたいな楽天的な考えが出来る理由がわからんわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:26:59.34 ID:QFqLzPHA.net
正直どうでもいいわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:32:18.34 ID:GptiVGkS.net
>>425
自分が学生だけどクラスでAndroidは2,3人だよ。ほとんどiphone。
今の自分の世代が大人になって、老害が死んでいけばiphoe、iOSがしゃエアを増えやしていく。

シャアだけでなくてiphone利用者の利用金額を比較してみな。とんでもない差がでてるから。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:49:59.20 ID:/PlCxfly.net
シャアと非シャアだと三倍くらい違うかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:02:20.42 ID:svTv/uAI.net
iOSとか泥とか宗教争いはともかく
A9プロセッサを追い越すCPUを作るのが今の技術開発の目標だし
追い越されたらA10プロセッサ(仮)はもっと高性能にならなきゃな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:03:06.42 ID:mUCqLRt5.net
>>427
反対だよ。
大人になって気がつくんだよ・・・
日本だけのガラパゴスじゃいけないってな
その一環が政府の端末両方を通話料に上乗せするなってお達しだしな
大人になればその辺が分かるようになるよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:06:11.83 ID:DB3D0+la.net
まぁアレやなw
androidスレで林檎信者は何やってんのって感じだわ
今後、Appleが日本で派遣を取ったらApple製品を使えば良いだけやろw
ワザワザ出張ご苦労様やとしかいえんでw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:08:45.34 ID:BTgp7zQD.net
iOSもすばらしい。ただ、楽しくない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:12:51.38 ID:0lgM2jCD.net
日本でゲームを楽しむなら最新のiPhone一択だろw

タブレットに関してはiOSもAndroidもどっこいどっこい
ただ7〜8インチはiPad mini4がA9じゃなくA8採用したからAndroidの方が少しマシな気はする

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:13:04.09 ID:DB3D0+la.net
ワイはスマホはiPhoneでタブはandroidやな
確かにiOSは面白みはないなw
でも使い分けとしたら正しいと思っとるわ
まぁタブでiOSしか使ったことないのは残念だと思うわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:16:00.91 ID:DB3D0+la.net
>>433
昔は表現の自由度でiOSとandroidで差があったけど今はどうなんやろ?

iOSやandroidでゲームなんて殆どしないけど・・・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:53:06.17 ID:u+418aC2.net
グロ版にマシュマロきたら、国内版にROM書き込むの考えてるんだけど、特にデメリットないですよね、、、nasneはトルネモバイルあれば視聴できるし、、、おでかけ転送くらいか、、、

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 04:51:06.86 ID:00OKUVEq.net
>>427
その一文で程度の低い大学の学生であることがよくわかる
国語をもっと勉強しろよ?
企業に入ってから苦労するぞ?w

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:13:10.93 ID:gt0vlz+W.net
スレチかもしれんが、iOSの話が出てたんで便乗。
泥端末だと当たり前のようにセキュリティアプリ入れるけど、逆にiPhoneって入れない人の方が多いけど、なんで?
つか、iOSにはその手のアプリ皆無じゃん!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:24:59.02 ID:TCtn2GAj.net
andoridスマホは外れを引いたら2年はそれと付き合わなきゃいけないから、一般人にはリスク高いんだよな。
アローズで地獄を見た人や、ペリアでさえZ4やZ5は辛そうだし。
iphoneは割って2年地獄を見るのが多いけどなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:26:51.86 ID:NP4Cvmdc.net
スマホもタブもAndroidだがセキュリティアプリなんか入れてねーよ
あんなもんバッテリーとRAMを食い潰すだけで全く役に立たん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:27:11.78 ID:TCtn2GAj.net
>>438
iosは脱獄でもしない限り、基本的に審査のきついapp storeを通過したものしかインストールしない(できない)。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:30:45.45 ID:wGjdd9E/.net
app storeの方針がコロコロ変わって、それまで配信されてたものが潰されること多いしね、Appleだと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:33:33.88 ID:Lt/PQF4C.net
今までipad, ipad airを使用してたものだけどももう使用度に限界を感じて売ってしまった。しかし画面はとっても綺麗、見やすい。大きさもちょうどいいんだけどね。ソニーのアンドロイドベースタブレットに移行した。とってもいいよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:11:37.56 ID:Yle4gIyd.net
Android使てる時点でセキュリティも糞もないわな
すべてが外に晒されていると考えていい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:32:50.76 ID:C2e+AWRu.net
0-100思考

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:52:09.24 ID:B1VBwwWJ.net
というか思考停止

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:55:55.36 ID:DB3D0+la.net
>>441
この前、app store でやらかしてたじゃないかw
iOSでもandroidでも中韓絡みのアプリは避ける様に自衛は必要だよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:57:21.91 ID:gt0vlz+W.net
>>447
中韓アプリってどうやって見分けるんだよ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:26:46.22 ID:tqcKjZDp.net
中華アプリは大規模なものじゃなければ作成者名義がLiuとかChengとかなってるから分かりやすい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:30:09.74 ID:nncMJRdS.net
まぁ定番アプリでもいつの間にか買い取られてたりするからな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:33:02.49 ID:gGc9IBPK.net
QuickPicは残念でならない…

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:38:35.79 ID:611PlcZe.net
>>451
なんで?
俺は使ってるけど残念な仕様もないが

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:43:35.97 ID:UidOLK60.net
スマホはiOS、タブはこれでいいんじゃない
どっちも使いやすいが以下の理由でタブレットはAndroidが絶対おすすめ

画像ビューアならSMB接続、圧縮ファイル読み出しは互角
動画再生なら、拡張子と取り回しはAndroidに軍配
テレビからの持ち出しならこれ
ゲームならiOS

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:45:24.29 ID:gGc9IBPK.net
>>452
cheetah mobileっていう評判よくない中華企業に買われた
開発者名変わってるだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:46:42.74 ID:owW2jvO2.net
QuickPicはSignAligned版なら問題ない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:47:47.51 ID:rfSbVMnM.net
>>451
いい事を教えてあげる
SighAlignedの方をインストールすればアップデート回避して前の4.5.2のまま使える
http://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-quickpic-v4-5-2-classic-version-t3204543

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:53:51.44 ID:gGc9IBPK.net
>>456
あんがと
今はローカル専用の3.4.9.1使ってるからいいけど、あとあとネットワークストレージ機能が必要になるかも知れないから保存しておくよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:08:44.69 ID:jjm3xzC9.net
>>414
してる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:23:54.69 ID:88dWt8Ks.net
1年経過したし、値下げとかしないかなぁ

新型出ないからか値崩れもしないし、買うタイミング失って踏み出せない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:28:03.97 ID:Yle4gIyd.net
中韓アプリさえ避ければセキュリティは安全
というオマジナイ?宗教か

個人情報をandroid端末に入れない事だね。
自分のは自己責任だからいいけど、他人のはね。連絡先やメール内容も全て漏れ漏れだからね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:02:55.09 ID:e9VhSAL4.net
>>453
ほんこれ

ゲームするから結局両方いるわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:06:23.74 ID:f3AA03Cb.net
>>459
時間が経つにつれ割高感が増してるよな
少し前は価格.comでもようやく4万切りそうだったのに今は4万3000くらいに値上がりしてるし(しかも最安値をつけてた店が変わったんじゃなくて最安値の店が値上げした)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:23:11.45 ID:QFqLzPHA.net
>>456
ありがとう!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:03:59.26 ID:s45sKUKV.net
MDR-1Aで聴くハイレゾ音源はどんなもんですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:49:39.02 ID:a7deX5nM.net
でもガジェ好きはios一度は買うけどほとんどがAndroid戻ってるよー。

ios…学校の教材のようだよな(笑)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:39:25.36 ID:tjGYl5t5.net
androidは何でも出来る。
それが雁字搦めのiOSと違ってすばらしいところ。

でも、何でも出来るのは悪意を持った者にとっても同じさ。
セキュリティが弱いのは仕様が無いわな。
自由を得るためには代償が必要ってことさ。

自由がいらないならiOSに逝けばいい。

iOS: 家電
Android: コンピュータ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:41:20.23 ID:u9ttJ36k.net
急にポエムが始まった〜

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:58:13.14 ID:f7Hk/Vzz.net
>>460
そう言うのはLINEを入れてる奴にも言ってくれw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:00:45.16 ID:Uw0zvehM.net
>>466
わかってる奴はスマホはiOS、タブはandroidって使い分けてるだろw
俺もそうだしw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:09:31.39 ID:u9ttJ36k.net
>>469
やっぱそうなん?
両使いの自分が異端だと思ってたわ…

スマホでアレコレするにはAndroidはごちゃごちゃして使いにくい…
まぁ、スマホもタブレットもそれぞれ1つずつはあるけども
DTMアプリはiOSだなぁ…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:30:04.53 ID:3o+q0uAy.net
Google関連のアプリ使っとけばPC含めてOS変わっても何も問題ない
Appleなんとかとかiなんとかは鬼門

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:40:52.46 ID:kBkhiWQf.net
>>464
Z3TCの音質はそこまで良くない
せっかくならPHA-1AなどのUSB-DAC機能付のポタアンを挟むか
DACとアンプ内蔵のMDR-1ADACを使うのがおすすめ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:27:44.98 ID:vwCJ3hgO.net
11月も半ば、本格的に232来なさそうだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:40:47.10 ID:qJ5TMyyw.net
nexus7の液晶パネルがぶっ壊れたので、新しいタブレットとしてこれ買ったー。
新製品出る感じもしなかったしね。

この大きさでこの軽さにはホントびっくりする。
大きすぎず小さすぎず、自分の用途にはジャストフィット。
いい買い物をした。

クレイドルが3000円ってのが微妙に高い。
買うか迷うなー。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:09:10.11 ID:x0e7uGhr.net
俺もここで教わったんだけど
Yahoo!ショッピングで互換品が安く売ってるよ
1.5Aしか出ないけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:13:15.71 ID:LwqUYULj.net
>>474
高くてもあるとないとじゃ利便性まるで違うよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:56:19.05 ID:qJ5TMyyw.net
>>475
いい情報ありがとうございます。
さっそくヤフーで注文しました。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:58:39.26 ID:9Vx0irRx.net
水没で壊れた...
防水とは一体なんだったのか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:01:05.58 ID:ug+PcBRh.net
ここ最近、GooglePlayからのアプリ更新がおかしいんだけどウチだけ?
特定のアプリのDLがはじまらん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:11:29.11 ID:9LKKfcf1.net
また水没奴が出ててワロタwアホじゃないのw
防水とは一体なんだったのか(アホ面)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:13:59.33 ID:GptiVGkS.net
>>438
iOSはセキュリティ万全だからだと思われ。
中華タブなんかもないし、アプリの審査もしっかりしている。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:06:14.59 ID:HoTboFMI.net
しゃエアとかシャアとか言ってる人間の言葉が信用できるか

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:06:55.70 ID:HoTboFMI.net
しゃエアとかシャアとか言ってる人間の言葉が信用できるか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:14:51.83 ID:Jc1pmkwd.net
TPUケースが黄ばみ始めてきた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:38:29.06 ID:GptiVGkS.net
都心の高校じゃほとんどiPhoneだよ。
うちの男子校ですらAndroidはクラスに3人ほど。
予備校の知り合いの慶女の子や女子学院の子に聞いたらAndroidクラスで0でったよ。

Androidつかっているのは変わっている子とか金銭的な事情がある子って感じになっている。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:46:50.81 ID:3o+q0uAy.net
>>485
???
iPhoneはキャリアで買うと値引き率が他端末に比べて高く
ほぼただただ同然で手に入るんだが・・・
6Sからはキャリアがぼった基本料でカバーしきれない価格に
なったから無料とは行かなくなったがそれでも安い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:49:32.96 ID:XAE15ffT.net
みんな同じもの使ってないと安心できない強迫観念て怖いよね
学生の頃は特に。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:54:23.90 ID:r0Bqoynn.net
>>485
お前の主観とか知るかよ
統計だせ統計

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:54:44.33 ID:3o+q0uAy.net
>>485
ちな国内のiOS シェアは約50%世界シェアは15%ほどで圧倒的にAndroidが多い
なぜ日本では異常にiOS のシェアが高いか?
それはキャリアがほぼ無料で投げ売りしてた異常状態だったからだ
iPhone3G時代からiOS とAndroidの二台持ちを続けているからこそ
分かるのだがオープンリソースの泥の進化は速い
今から泥にも慣れておいたほうがいい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:56:26.25 ID:9LKKfcf1.net
一年で10%も伸びて国内でもAndroid利用者が50%超えたってのに
世界が自分の周りだけなんだよね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:58:02.13 ID:aGTXgpyZ.net
>>485
化学の技術系の職場だけど圧倒的にAndroidが多い
総務部とかの事務系はiPhoneが多い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:59:25.34 ID:GptiVGkS.net
>>488
学生 iPhone シェア で検索してみな。いくらでもデータはでてくる。

>>489
世界はとにかく日本はiPhoneにのっとられるよ。

お前ら社会の底辺でも親戚の子供とかはいるだろ?
その子らにきいてみな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:01:10.54 ID:fzQ3KxSJ.net
いいかげんスレチに気付けよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:02:15.18 ID:r0Bqoynn.net
>>492
出てこないからお前が出して(´・ω・`)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:04:28.14 ID:GptiVGkS.net
>>494
iPhone 女子高生

の方がヒットすると思われ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:04:38.44 ID:1Kc8pxdK.net
しゃエアとかシャアが気になって仕方ない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:05:21.65 ID:r0Bqoynn.net
>>495
学生→女子高生
随分と狭くなったなぁ(笑)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:06:11.80 ID:1Kc8pxdK.net
どっちも良いものだ
それでいいじゃない?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:15:45.30 ID:2sQhMIlx.net
もうこの機種の発言すらしていない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:18:01.80 ID:1Kc8pxdK.net
そういえばダイナミックにしたままだったわ…
解除解除

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:19:46.95 ID:GptiVGkS.net
学生 iPhone シェア でトップに2015のデータくるみたい

>>499
Z3はおしゃれって感じがするが、若い子たちから見れば何それ?って感じになる。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:22:07.50 ID:v2ANyVSJ.net
お前ら馬鹿相手しすぎだろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:12:43.13 ID:a8eiUcg4.net
iOSの世界シャアはトップクラスだけど、androidはしゃエアだし終わってると思われ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:14:12.87 ID:6lHcOzVi.net
学生さんにはまだ分からんだろうが、
大多数の大人は、学生と同じもの持って嬉しいとは思わない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:28:32.35 ID:vKR35YCu.net
それよく分かる!
まっ、この機種で満足さ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:29:00.12 ID:vKR35YCu.net
それよく分かる!
まっ、この機種で満足さ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:50:22.12 ID:i7DBkCjh.net
初めてハイレゾ音源の音楽聴いてみたけどあんま違い分からないな
まあイヤホンがMA750っていう安物なせいなのもあるかもしれんが

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:00:18.55 ID:U+L0U4+8.net
自虐風自慢いただきましたー!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 01:05:15.28 ID:mJbz5jQP.net
>>507
ハイレゾっていっても、元が糞音源なのを無理やりハイレゾにアプコンしたのも出回ってるからなぁ
そのまえに、人間に聞こえない周波数を「空気感」とか表現したり、もう宗教だろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 02:35:51.66 ID:GIjpu1Q9.net
ハイレゾだから音が良いに違いないって思うより
CD音源を超える表現をできる可能性を持っているぐらいに思っておいた方がいいね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:32:21.48 ID:fnVhi4tP.net
ココだけの話だけどシャアってMSの勝負じゃ歯が立たないからって肉弾戦に持って行ったけど
現役軍人なのに半分引きこもりのウンチにヘルメットが無ければ即死だったっ言っちゃうヘタレだよねw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:36:46.51 ID:LjuetD9K.net
>>489
もう日本でも端末の実質無料に待ったが掛かってるからなw
正常になると思いたいがどうなんだろうなw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:45:23.53 ID:W+Woi9GP.net
そうは言ってもノルマがある限り大手3社は林檎の奴隷だからな
何を置いてもアイホンの押し売りだけは最優先するよ
3社カルテル状態だから競争も起きやしない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:55:38.84 ID:LjuetD9K.net
SBはなんか行ってなかったかなw
あそこはTOPが狸だからアレだけどなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 03:58:05.22 ID:9FA7beuI.net
日本はマスコミもApple云々はもう金にならんと思ってるかのか扱いが小さくなってるよね
コレが現実だろw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:19:59.33 ID:EoMTckUO.net
>>513
大手三社はiPhoneの取り扱いを辞めるよ!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:00:59.14 ID:OYPthFul.net
まだ馬鹿な高校生を騙すくらいの影響力くらいはあるみたいだけどな
妄信してるみたいだし洗脳されてると言ってもいいな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:39:45.18 ID:MxvuyU+I.net
>>507
確かにな
そんな安モンで聴いてたら違いは分からんだろうね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:44:44.33 ID:EoMTckUO.net
一年前の機種なのに全く色褪せないな!ソニーが作る最後の名機だ!!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:32:50.47 ID:SNeKvxOu.net
>>436
グロ版購入考えてるけどお出かけ転送出来ないの?
他に国内版との違いある?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:53:25.72 ID:Nikp5Qvj.net
最近、本体左側のマグネット端子付近を触るとベコベコなるってことに気づいたけどこれって不良?それとも仕様?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:57:39.10 ID:Bo2SWnUi.net
>>521
破損。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:59:13.33 ID:Nikp5Qvj.net
>>522
あー
やっぱそうなるか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:30:40.23 ID:i7DBkCjh.net
>>518
やっぱりそうか
ちなみにこれでハイレゾ聴くのに良いイヤホン知ってたら教えて
通勤中に使いたいのでヘッドホンではなくイヤホンで、できたら5万以下だと有難い

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:01:19.83 ID:aucsXffw.net
>>524
本体が非力すぎてハイレゾの恩恵なんか感じないよ
アンプ通して最低13pro程度じゃないと意味がない
今はユニバでも10万が当たり前の世界だ
決して沼には近付くなw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:16:26.20 ID:Gur691ZN.net
通勤時じゃねぇ どんだけ投資しても無駄じゃねーか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:18:03.75 ID:cqUdivH0.net
>>487
それもそうかもだが、やっぱりiPhone安いのが大きい。キャッシュバックも。
あと旧世代になったら学生は買わないやろ、話題的に。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:18:48.87 ID:YOUwxojF.net
>>527
おサイフケータイを使い始めたらとてもiosになんて戻れませんわ・・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:17:18.01 ID:9RiYDTqc.net
>>527
だから本体価格を通話料に乗せる商売が出来なくなるんだってw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:08:33.23 ID:nljjlNZo.net
むしろ社会人こそiPhoneだろ。Androidはフリーズしたり、突然電源切れたり、電話中にノイズが入ったりするから電話としてはがクソすぎる。
タブレットでAndroidは有りだけど、電話としてのAndroidはまだまだだわ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:10:52.03 ID:wUU3aJLC.net
OSとしてはiOSよりAndroidのがもう使い勝手がいいんだよな
アプリも数年前はiOS先行で数も多かったが今はAndroid先行で数も逆転してるからな
ハード面でもスペックの向上は頭打ちになってきてて通常使いにはどの機種も不自由ないようになってきてる
PCの変遷に似てる
もうしばらくスペック競争が続いた後はコアユーザー以外の一般ユーザーは安い中華製スマホタブレットを五年くらい使うようになんじゃね?それで十分という認識になりそ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:13:22.86 ID:JmiKKY+6.net
>>530
XperiaZ2でAndroidに乗り換えて1年4か月使ってる社会人だけど
そんな症状や経験一回も無いぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:18:00.80 ID:wUU3aJLC.net
>>530
それいつの時代?
そもそも通話はOSというよりキャリアとハードの対応周波数で決まる
社会人としてというより会社支給の電話はiPhoneには賛成
Androidみたいにカスタマイズできるもんを会社支給にするのはリスク高い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:21:39.53 ID:pCNXYftj.net
爺婆女子供はiOSのが良いと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:29:33.09 ID:Bo2SWnUi.net
>>533
それもまた時代錯誤な。
企業で配布する分はiOSもAndroidも制限かけるのが常識。
逆に法人向けはiOSでもプライベートなアプリをインストールできるから
身内の犯行だとむしろ危険だったりw

ザルな企業にとってはやはりiOSでもAndroidでも一緒。
IDとパスだけで世界中から社内システムに入れたりするんだからw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:48:25.41 ID:/+/er32A.net
価格comで書かれてたのと似たような事件が俺にもおこったわ
xperia Z3修理出したんだけど、違う人宛のメールが俺んとこに来て、10分後位に誤送信してしまいましただって。
個人情報とかうるさい時代にメールの短文一本で謝罪ってマジか?
LINEで遅刻しますってゆとりよりひどいぞこれwww
早速サービス窓口に苦情入れといた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:43:39.42 ID:EhkE3l3n.net
androidとiOSの関係は言語の関係みたいなもんだと思ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:32:59.92 ID:6Woa6RPD.net
>>521
買った時から俺もなるぞ。SDスロットルの空洞あるからや

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:49:35.54 ID:p/snrTRf.net
>>536
こんなキチガイがZ3tcユーザーにもいるのか
残念だ・・

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:04:23.85 ID:1hdELBj9.net
>>520
グロ版は
インストールされてるビデオが日本の著作権保護に対応してないから、おでかけ転送できないと思われる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:10:29.23 ID:LSPE+hWW.net
>>538
スロットル(throttle、絞り弁)じゃなく
スロット(slot、溝)な。
中期英語で「乳房の間の窪み」という素敵な意味の単語だ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:18:58.91 ID:3rhgZ28+.net
>>507
zx2&ヘッドホンで聞いてみろ。

>>530
スマホ何がいいと聞いて来るやつにはiPhoneっていってるよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:19:30.35 ID:3rhgZ28+.net
>>507
zx2&ヘッドホンで聞いてみろ。

>>530
スマホ何がいいと聞いて来るやつにはiPhoneっていってるよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:33:11.73 ID:eap/10co.net
ヘッドホンじゃなくイヤホンでと言ってるのにZX2とかヘッドホンというアホw
ZX2の時点でお察しだがwww

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:37:46.26 ID:vg5SBpdo.net
馬鹿みたいに色んなもの作って赤字垂れ流すんじゃなくて、こういう名機に絞って作り続けてくれんかねー。
ソニーさん

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:24:51.67 ID:FUe5ukkX.net
ID:GptiVGkS=>>46=エア家族君なのに
お前ら構ってあげてやさしいね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:29:35.32 ID:dEsJUlXb.net
スピーカーのホワイトノイズだけ残念

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:39:03.48 ID:RPdXu82Q.net
今日16GBモデルが届く。
OSは最新のにアップデートでもサクサク動く?
こういう端末って最新OSに上げると重くなることがあるから聞きたい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:41:06.26 ID:dK+6hQSO.net
>>539
どこがキチガイなんだ?
最低限電話で直接お詫びすべきだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:08:40.02 ID:WGAA9R9k.net
iOS叩きみたいなのここでしてもしょうがなくね?
Androidがどういうものかこの端末使ってるんだからわかるでしょ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:52:56.54 ID:NaCoFG4T.net
>>549
>>536に書かれてることが本当なら一流企業としてかなりおかしいしクレーム入れても全然おかしくないと思うわ
>>539は信者だからSONYに楯突く奴はキチガイ扱いする典型的なチョンみたいな思考回路だからあまり相手にしない方がいい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:54:31.16 ID:1YsTeFy1.net
>>548
アップデートしてもサクサク動くけど、アップデート直後は最適化でしばらく重い
後は無線で11ac使ってるなら不具合起きる場合あるからこのスレの385を参照してから決めると良いかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:57:55.89 ID:HTC28ZyK.net
価格comに書かれてるのと同じような事ってこれか?

画像ついてるからメール一本で謝罪はガチみたいね
http://review.kakaku.com/review/K0000700377/ReviewCD=864400/ImageID=257742/

>>536に対してもそうならこういうマニュアルなんだろうね
確かに他人宛のメール誤送信してこれはないね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:04:05.22 ID:W7dM0pUN.net
どんなメールが送られたかにもよるだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:17:32.02 ID:7NEuJrrn.net
>>544
現状ベターなWalkmanを参考に聴き比べては?
という趣旨では?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:28:52.41 ID:BTvbBh0i.net
>>550
話の流れくらい確認してから自治厨ごっこしな、ボク

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:31:28.33 ID:9K9ztSeO.net
いまどきイヤホンなんて単語使うんだ。
インナーイヤーかオーバーヘッドで
どっちもヘッドホンじゃね?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:51:52.98 ID:W6XLY0tu.net
なんか凄いのが来ちゃったぞ、おい…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:06:19.02 ID:xl/pZlQE.net
ヘッドホンwwwww
ヘッドフォンだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:27:19.62 ID:X9SjHvPS.net
カタカナにしてる時点でどちらも正しくない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:29:12.30 ID:h4QMK8eH.net
20年以上前からソニーだのはヘッドフォンって言い方に変えてはいるが、amazonや量販店に行けばイヤフォンという呼称はいくらでも見る。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:30:52.42 ID:DZsd1Bc2.net
流れを読まずに貼る

【ロリポで変わったことまとめ】

●水滴での誤動作が激減した
●全体的に挙動が少し早くなった
●キットカットはできなかったSDへの書き込みが、アプリごとに許可を取ればできるようになった
・内部ストレージのアクセスも劇的に早くなっている
●ステータスバーなどを好きな色に変えられるようになった
・本体設定→個人設定→テーマで黒にも他の色にも変えられる。
●サイレントの設定方法が変わった
・ボリュームキー下のみでも設定可能だが、ボリュームキーを押して出てくるベルマークを一回タップでバイブ、二回タップでサイレント。
・右の三本線からアプリのボリュームなどが設定可能。
●通知の表示が新デザインになり、ロック画面でも通知が確認できるようになった
・通知の消し方は、通知を左右スワイプで個別削除、右下の三本線アイコンで一括削除。
・ロック画面の通知は、設定→音と通知→機器がロックされているとき→非表示、で表示されなくなる。細かい設定も可能。
●アプリによっては再生中の音楽などが、ロック画面のデザインへ反映できるようになった
・設定→音と通知→アプリの通知、でオンオフ設定可能。

●その他の疑問
【画面のロックをオフにしたいのに、設定しない、スワイプが選べない】
証明書やゲストアカウントが残っていると選べないことがあるので、
セキュリティー→認証ストレージのデータ削除、から証明書をすべて削除、ゲストアカウントがあればそれも削除しよう。

【スリープから復帰したときにWi-Fiが切れてるのはなぜ?】
本機にはスリープ時にWi-Fiの接続を切る機能があり、それがオンになっているから。
この場合、無線LANをSSIDステルス設定にしているとスリープ復帰時に自動で繋がらない場合があるので注意。
通常はこの機能はオフになっているが、繋ぎっぱなしに戻したいなら、設定→Wi-Fi→(右上のメニューから)詳細設定→スリープ時のWi-Fi接続→「接続を維持する」に設定を戻す。

【電池持ちって悪くなるの?】
比較グラフはないが、悪くなった気がするという報告あり。実際はスタミナオフ、Wi-Fiオン、スリープ状態で、三時間で1〜2%減る程度。

●良くある質問
【カメラがうまく動作しない】
【画面の自動回転をオフにできない】
【nasneからお出かけ転送ができない】
【huluが見れない】
ウイルス対策ソフトがあれば削除、「再起動」ではなく「電源を切る」で一度シャットダウンして起動すれば直ります。
「電源を切る」はアプデ後必ず一度はやっておくこと。

※ 10/6のアップデートver23.4.A.1.200で5Ghz帯のacが遅くなる不都合があるので、これからアプデする人は注意
(acでないなら問題なし)

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 14:35:43.88 ID:DZsd1Bc2.net
【5Ghz帯の11acでのみWi-Fi低速病が起こる問題】一時まとめ

10/6のアップデートver23.4.A.1.200でacが遅くなる不都合報告多数
※var232で修正される模様(国内ではまだ未配信)
ac対応機でないなら問題なし

対応機はとりあえずビームフォーミングを切る設定があれば切って
それでもだめならac切ってgやnでしのいで

●問題なし
NEC Aterm WG1400HP
NEC Aterm WG1800HP
NEC Aterm WG1800HP2 (ver1.0.12以降で低速病発生?)
NEC Aterm WG2600HP
NEC Aterm MR04LN

●低速病
NEC Aterm WG1200HP
NEC Aterm WG1200HS
BUFFALO WSR-1166DHP (BF非搭載、gで通信できる)
BUFFALO WZR-1750DHP
BUFFALO WZR-1750DHP2 (BF切っても直らない、gは普通)
BUFFALO WXR-1900DHP (gは普通)
ASUS RT-AC56S (nは普通)
ASUS RT-AC68U (BFオフで改善した)
Nighthawk X6 R8000-100JPS
AirMac (BF切れない)
NETGEAR R6300v2

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:25:08.24 ID:BQpnHjMZ.net
これ後継機とか出る予定あるの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:29:29.78 ID:j7myBZrh.net
>>564
ないアル

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:42:21.33 ID:UrU+hCZO.net
>>564
流行りが6インチ程度のファブレットか10インチオーバーになりつつあるので、8インチの後継機は望み薄

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:04:13.96 ID:wRUc9rn5.net
この軽さに慣れると他のタブ使えない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:22:00.19 ID:spwnGCEx.net
>>566
流行りじゃ添加とれんぞ
持ち歩ける限界が8インチ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:27:47.34 ID:g5uUNfaW.net
Z3タブレットでミュージックというアプリを使ったあとに、ブルートゥース機器を接続すると勝手に音楽が再生されて再起動しても症状が改善せず、毎回毎回勝手に音楽が流れて非常にイライラします。

どうにかなりませんか!!

スマートコネクトが怪しいと言われ、いろいろと試してみましたが、どうしても勝手に音楽が再生される現象が改善しません‼ほんと余計なお世話です、
あー腹立つ‼💢

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:29:44.95 ID:g5uUNfaW.net
やっぱりミュージックアプリをアンインストールする他ありませんかね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:30:00.99 ID:UrU+hCZO.net
>>568
全く同意だけど、ソニーの体力的にバリエーションそこまで増やせないだろうからなぁ
だから俺はZ3TCを大切に使う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:58:09.71 ID:cyccEoBS.net
スマートコネクトをアンインストールしても勝手に音楽が再生される!うざい‼イライラします。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:12:52.93 ID:As6+/IDJ.net
>>555
そもそもが主語がないから どうとでも取れる文章なんだよ
このスレに書き込んでることを前提にするとZ3tabで再生することを前提として
‘安物イヤフォンとの組み合わせだから’ハイレゾとの区別が付かないかもなんだろうけど
どんな環境でも‘ハイレゾそのものが区別付かない’とも取れるし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:49:58.51 ID:DZsd1Bc2.net
>>569
俺はミュージックもBTも使うけど勝手に再生なんかされないけどね
勝手に再生されてるとき、通知欄(上のバーから指で引き下ろして開くやつ)には再生中のアプリが表示されてるはずだけど、それは何になってる?

イベントはアクセサリーごとに設定できるから、
まずスマートコネクトアプリを開く→アクセサリータブ→BT接続機器名→と選んで、
アプリケーションとイベントの項目を確認して、何が書いてあるか教えて

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:56:14.02 ID:DZsd1Bc2.net
>>572
あと、572がやったのはおそらくスマートコネクトのアンインストールじゃなくてアップデートの削除だと思うけど、ちゃんとアプデはしておいて
絵文字は文字化けするから2chでは使わない方がいい
申し訳ないがちょっと疎そうな印象を覚えるのでちゃんと一つ一つ確認しながらしっかり操作してね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:05:25.00 ID:Zsyc2Fs2.net
相談するのにイライラするとか腹立つとかどうでもいい情報は要らないだろ
答えてほしいならそれなりの礼儀を尽くせよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:15:53.11 ID:kf0GTD76.net
>>569
WifiとBluetoothはずっと不具合治らないままだよ
直す気がないのだろう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:07:50.83 ID:iLfwwxk3.net
グロ版持ってるけど、これ好きだなあ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:17:20.23 ID:VSSKHE58.net
新型出るとしたら今からだと1月のCES発表が濃厚?
いつもウォークマンばかり注目してるんでタブレット製品の発表パターンがよくわからない…。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:29:58.70 ID:7UF09NCX.net
>>579
Z5Ultraが絶望的な流れでこんなニッチな端末の後継機が出るとは思えん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:35:58.62 ID:IIVLgDCJ.net
z4が発売して間もないから10インチは無いとしてiPadproに対抗して12インチかz3後継の8インチか。
そもそもタブレットの新機種がでない可能性が一番高い?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:48:48.11 ID:VSSKHE58.net
>>580
そんなにニッチなのかな?
海外で注目度が低いというのは確かに聞くけど、ソニーストアのブログ読んでるとZ3TCが年間一位の売上げだったとか書いてるよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:02:43.68 ID:6EpevlSs.net
海外の販売台数どこで見られるか分からないから何とも言えないけど、アメリカのAmazon見てもこの機種に関してのレビューは他の人気機種と比べてもめちゃくちゃ少ない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:28:00.34 ID:izly6EtN.net
なんで海外で人気無いんだろ理由が知りたい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:43:10.86 ID:uE9FyBNs.net
まるで日本では人気があるかのような言いようだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:20:00.63 ID:SnW0eU6H.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1418765058/47
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:14:58.01 ID:C4xu2tMJ.net
>>584
高いからに決まっとる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:21:35.09 ID:nSdLrtiE.net
>>584
>>587
もはやソニーブランドなんて日本でしか通用しないのだろう!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:30:45.34 ID:9WZCf+uv.net
>>587
明らかに他社の泥タブレットより1〜2万高いもんな。
ソニーとしては競合してるのはiPadを見据えてるから、
そこと比較して欲しいんだろうが。
OS独占してる企業と張り合う以前に
泥でシェア率1位にならんと駄目だろうと思うけどね。

スペックは泥では1番だと思うし
1年経過した今なら良さを広める意味でも値下げしても良いんじゃないか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:33:55.35 ID:7i2lD4cz.net
プゲラ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:10:27.32 ID:VSSKHE58.net
>>589
Z2とZ4はこないだ5000円くらい値下げしたんだよね。
Z3だけ変わらなかったw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:30:01.76 ID:FEo+BWL2.net
とりあえずオクタコアで8型は最低出して欲しい
ブレソルってBLEACHの3Dゲームやってんだけど共闘ってオンライン協力バトルがZ3TCだとタイムラグありすぎてまともに動かない
敵がワープするは何もないとこから攻撃されるはゲームとして成立してない
仕方なくオクタコアのメインスマホでやってるけどやっぱ大画面でやりたいわ
タブレット購入の一番の理由はそれだしゲームのスペックに置いてかれると意味ない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:34:01.21 ID:VSSKHE58.net
>>592
Z3TCのスペックでも遊べないAndroidゲームとかあるのか…。
それ世の中にまともにプレイ出来る人どれくらいいるんだ? 他人事ながら商売として成り立つのか心配になるな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:42:26.43 ID:FEo+BWL2.net
>>593
共闘っていう通信協力で4人で同じステージ一緒に回る奴以外は平気なんだけどね
当然だけどZ ultraもタイムラグでダメだし8型ダメならせめて6.4型のオクタコアは欲しいね
BLEACH嫌いじゃなきゃガチャ以外無料だしやってみてよ
あとできればなんちゃって防水じゃなくてZ4みたいに防水機能徹底してほしい
Z3は水没報告多すぎてお風呂持ってけない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:53:33.28 ID:VSSKHE58.net
>>594
残念ながら現在Z3TCを買おうか検討中という段階でそんなハイスペック端末が手元にないw

しかしオクタコアってゲームするのに有利って認識はなかったなあ。
ゲームの場合コア数少なくてもクロック周波数高いCPUの方が良いのかなって思ってた。
それとも単に通信周りの問題なのかな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:58:30.64 ID:ht7Tr/aD.net
使用履歴へアクセスするアプリの中にGet Moreってのがあるんだけど、何のアプリ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:34:42.41 ID:XNVIm9Uh.net
>>595
3Dゲームは結構重かったりするよ
そういうのを遊びたいなら別のタブが良いかも

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:45:53.08 ID:Ccj4semX.net
でもVItaとかよりハードウェアスペックは単純に圧倒してるんでしょ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:48:58.48 ID:VSSKHE58.net
>>597
ありがとう。
ゲームはそんなに考えてない。基本的に家ゲー派なんでPS4のリモートプレイと読書用かな。
家電屋の有効期限二ヶ月の15000円分のチケットあるから、二ヶ月以内に値下げしないかなーとか都合の良い期待してる状態w

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:25:43.11 ID:tSQKGe2/.net
>>598
そりゃそうでしょ
だからこそVITAの後継はもう出ないと言われてる
スマホの方がスペック高いし汎用性もあるから、これからVITAの後継機だしたところで売れるわけない
おまけにXperiaであればデュアルショックとネイティブに接続できるしな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:35:23.93 ID:Ccj4semX.net
>>600
なのに、BLEACH程度でゲームにならんレベルというのがどうも…
OS走らせたりどうこうでゲーム実性能はVItaちゃん以下なのではと思ったり思わなかったり…
デレステがかくつくのは割とショックだったわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:38:38.63 ID:NPurY8iN.net
「オクタコアは意味がない、マーケティング目的」
http://sumahoinfo.com/off-the-record-qualcomm-sees-octa-core-chips-as-meaningless-marketing-play

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:51:59.14 ID:+7AxrnDa.net
>>601
最近、やってないがデレステmasterでもあんまカクついた印象ないが
それはともかく、vitaはゲームに最適化されてるし、解像度以外の部分では上回ってもおかしい話じゃない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:59:07.29 ID:HokHmCddR
急に電源つかなくなって修理だしたら水没判定→有償修理だったわ
風呂で動画みるくらいだったけど防水過信したらだめだね…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:22:56.01 ID:KawXgqLu.net
Vitaのブラウザは読み込み遅くて酷かったな
ゲームしか最適化されてないのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:27:39.36 ID:OYcVebMb.net
そりゃもう、専用機と汎用機の違いが如実にわかる部分でしょ
適材適所、なんでも兼用させようってのは無理

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:46:41.35 ID:z5aGDsFv.net
>>599
読書用ならベストな機種だと思うな
とにかく軽いこと、インチの割に片手でしっかり掴める横幅なこと
風呂にも持ち込んで読書できること
(もちろん、濡らすのはなるべく避けるべきだが)
軽さの割にハイエンドだし、
キットカットからロリポ、そのうちマッシュルームも来る

ただし、後継機出てないし、出たとしても値下げはあんまり期待できない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:50:07.38 ID:mogJu91V.net
>>605
初期はひどかったがその後のアプデで幾らかマシになってたかと

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:08:26.83 ID:tSQKGe2/.net
>>603
それはあるかも

とはいえ、VITA用ソフトはVITAに合わせてグラフィックその他を軽量化してるのかもよ?
ソフトの販売価格からみても、それなりに開発費を投入出来るのもあるし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:02:25.07 ID:xI59THd4.net
謎のアップデート来たけど何だこれ
再起動もせずすぐ終わった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:08:15.00 ID:BH5pONLO.net
>>595
> ゲームの場合コア数少なくてもクロック周波数高いCPUの方が良いのかなって思ってた。
> それとも単に通信周りの問題なのかな?
恐らくその想像は当たってるよ
スマホゲーの共闘含む通信対戦のタイムラグやワープは
ホスト役の端末の通信環境やCPU性能も大きく関係するから
自分だけ高性能にしても解決しない

8コアってそもそもが
「フルスペックの4コアだとCPUパワーが要らない時に電気が勿体無いないから
低スペック省電力のコアも積んで切り替えて使おうぜ」って発想だから
8コアだから4コアの倍の性能だぜ!と思ってるならとんでもない勘違い
追加の4コア分の意味は例えるなら蛍光灯の豆電球みたいなもん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:16:53.41 ID:6grnhJCK.net
>>608
久しぶりに起動してみたけど2年前のスマホより微妙だった

613 :319:2015/11/17(火) 23:50:16.12 ID:XJNfsMs+.net
>>319 を訂正

ウィルスバスター年額3,600円-シマンテック年額1,429円=2,171円を考慮

(ウィルスバスター300円×24ヶ月+安心保証500円×24ヶ月-割引10,000円+2,171円×2)÷24ヶ月≒ 実質564円で安心保証でした。

安心保証単体でつけた方が良さそうですね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 04:12:30.80 ID:jDEuGfO6.net
SGP611 16GBなんだけど、SDにデータ転送してもほとんど容量食わず、本体の容量が全然足りないんだけどこれは宿命なの?
本体のアプリで10GBくっちゃってる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:25:27.60 ID:L/6cxF/4.net
>>614
ロリポにアップデートしてからキャッシュデータを削除してないとかじゃなくて?
何でも突っ込んで使い倒すなら32GBが良かったかもね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:42:40.39 ID:FeYLH0ks.net
寝転んで仰向けで使ってると数秒で画面消えちゃうの僕だけ?
ちょっとでも斜めだと消えないけど真上だと消えることがしばしば

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:44:40.69 ID:z43X8OZi.net
>>616
スリープ設定が15秒になってるだけ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:06:47.37 ID:7DXcNRTt.net
>>616
STAMINAモード有効にしてると、画面を伏せた状態で消灯するって話があったような あまり明確に述べられてる資料は無い
ウチのは無効にしてある(設定サボってるだけだが)からか、消えないけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:14:24.76 ID:jDEuGfO6.net
>>615
キャッシュはこまめに削除してる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:23:09.01 ID:I7aPQ4sa.net
>>614
16GBモデルだと内蔵ストレージ分11GBちょいぐらいじゃない?
10GB埋まってるのって余裕無さすぎなような

ウチのは電子書籍読み特化でアプリ追加もそんなにしてないけど、内蔵側は4GB程度しか使ってないな
電子書籍のデータは全部SD側だし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:43:12.21 ID:FeYLH0ks.net
>>617
>>618
ありがとう
スリープは5分に設定。 STAMINAモードはオンでした
確かに水平に伏せた状態で消灯します(床とかじゃなく空中で)。
STAMINAモードオフで様子見てみます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:59:21.59 ID:fJLdSACq.net
>>621
スタミナがONならスマートバックライトをONにする

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:47:21.22 ID:T9Hr6XWK.net
容量についてはroot取ってlink2sdでも使えとしか言えんな
もちろん保証はかなぐり捨てる事になる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 16:01:03.12 ID:bDKEQnIj.net
>>621
本体設定→電源管理→低バッテリーモードと開いて、スリープまでの時間がどれに設定されてるか確認してみて

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:50:35.44 ID:FeYLH0ks.net
>>622
>>624
ほんとうにありがとう
スタミナON、スマートバックライトONにして以降消灯はまだ確認していません(・∀・)

低バッテリーモードの項、スリープまでの時間は「機器の設定にあわせる」でした(スリープの設定は5分)
もともと低バッテリーモードはOFFでしたが

現在のところ消灯の現象が出ていないのでこのまま検証してみます
みなさんありがとう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:33:29.91 ID:W3dYNgyO.net
>>620みて気になったんだけど
おでかけ転送したファイルってSDに移動できないの?
転送した番組はレコーダーに戻せないのに?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:19:14.62 ID:L/BLAFCu.net
yahooで買ったクレイドル届いたけど、
なんか接触がえらいシビアだな。。
スマホのZ3で使ってる純正とは偉い違い。
なんか失敗した気がする。。。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:44:36.61 ID:bDKEQnIj.net
>>627
純正じゃないやつ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:28:58.75 ID:L/BLAFCu.net
>>628
そう。
ちょっと傾いてると充電しないというか。
純正がカチャっとはまるのに、これは自分で位置調整しないといかん。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:00:12.96 ID:WbNC7ARd.net
Z1のクレードルが余ってるから、プラ板とか挟んでこれ用に転用できないかなーと画策中

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:34:26.39 ID:vp0/PcxT.net
>>627
安物買いの銭失いだね。
俺も昔買ったけど、上手くはまらんわ、接触悪いわで純正にしたよ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:35:39.40 ID:T+oT+PBa.net
マグネット充電中は横向きになるのは仕方ないの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 02:40:21.84 ID:elRbulOv.net
>>615
>>620
ありがと!
とりあえず、今フォトの新しいの降ってきたから、新機能で容量少し増やせたわ。
でも1GBくらいだけど…www

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:44:57.00 ID:9zj6KhBp.net
>>629
>>631
ワイは980円の社外品を使っとるでw
手帳型のケースを装着したまま充電出来るから買ったんだけど満足してるw
手帳型ケースってここでは悪く言われるけど開閉でスリープ管理できるし縦横のスタンドに手軽になるし便利やわ
重くなるって言われてるけど本体が軽いからむしろ他機種よりのメリットと感じてるでw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:01:36.73 ID:9zj6KhBp.net
接触も端子部分の角度が調整出来るし問題無いな
でも裸で運用してるなら純正が良いと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:05:00.97 ID:bo16uAaU.net
純正は爺婆向けなんだし応用度は低いがその代わりに特定の使用だと流石の安定感なのは何でもだな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:01:19.27 ID:XT6In489.net
え、おまえの貧しさは若さのせいじゃないじゃん。
てゆうかおまえ若くないじゃん。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:43:03.33 ID:429VpSt5.net
なんのはなしやねん

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:21:58.22 ID:eN7Vb3SZ.net
USBキャップ外れたんだけどどこかで売ってない?
xperia Z3とかコンパクトはたくさん引っかかるんだけどZ3TCはググっても全然見つからない
過去レスみて知ってたが一応修理だしたらやはり6800円程取られるみたいだから直さないで戻させた
普通にハメ込んでマスキングテープでもはるしかないかね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:27:15.39 ID:jo8SttLx.net
http://m.ebay.com/sch/i.html?_nkw=z3+tablet+compact+cap&isNewKw=1&mfs=GOCLK&acimp=0&_trksid=p2053742.m2428.l1313.TR0.TRC0.Xz3+tablet+compact+cap&sqp=z3+tablet+compact+cap

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:29:10.72 ID:eN7Vb3SZ.net
>>640
マジでありがとう
修理しないでよかったわ
6k浮いたわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:32:50.89 ID:eN7Vb3SZ.net
>>640
恥ずかしながら英語できないんだけどこれって日本からでも買えるの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:55:17.83 ID:HPhkIbPI.net
ワロタ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:43:32.58 ID:SDcOxjKh.net
こんなんでよく今まで生きてこれたな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:31:45.48 ID:nR00ORdq.net
まあお前が生きてるくらいだし余裕だろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:48:58.61 ID:76y5SyuE.net
英語はともかく、自分で交換して防水性能を維持する自信が無いわ。
それならいっそ防水諦めて剥き出し運用の方がスッキリする。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:18:53.28 ID:8Ls8ijWq.net
>>642
どの部分の英語が読めなかったの?
英語みただけで考えるのをやめただけだろ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:25:18.31 ID:TvM6m8KV.net
防水キャップって簡単に交換できんの?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:32:09.59 ID:ZYHWWMgY.net
>>647
おまえは日本語が読めないのか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:53:19.04 ID:adCvWZAz.net
>>639
モウマンタイに相談してみれば?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:24:24.67 ID:0ACLOQqL.net
>>630
Z3のクレードルに使ってないポイントカードを数枚挟んで充電してる。カチッとはめるのにひと手間かかるけど毎日じゃないからそんなに苦にならん。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:15:00.78 ID:/KDC21z8.net
>>614
おそらく完全つるしじゃない状態だろうけど、16GB版はそんなもん
何も入れてなくてアプデもしてなくて10GBあいてるくらいだね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:34:39.54 ID:l21ya1WL.net
SDカード128G1週間前にお亡くなりなりました。
1年前は1万円したのに・・・
代わりに2万ちょっと出して200G購入
あれもこれも入れるとあっと言う間に埋まった
ちなみに初期状態で183Gだった。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:43:03.96 ID:vp0/PcxT.net
>>634
昔はフィルムやケースやら馬鹿みたいにやってたけど
今は無だたと言うことがわかったわ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:25:58.82 ID:HPhkIbPI.net
>>653
200GBも認識するのか・・・
動画と電子書籍でそろそろ128GBが一杯だわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:42:40.54 ID:eN7Vb3SZ.net
>>647
送料がいくらかかるのかがわからん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:43:38.05 ID:3UqucGEI.net
まぁ200GBメディアといっても、規格面で新しいことは何もないからね
油断してると弾かれることも無いわけじゃ無いが

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:51:28.94 ID:vAyWeFNq.net
そんなに入れとく必要性がわからん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:58:07.83 ID:jo8SttLx.net
使用用途なんて人それぞれなんだからイチイチ噛みつくなよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:02:17.73 ID:l21ya1WL.net
最初の頃はクラウドでいろいろやってたけど
やっぱり中に入ってると楽なんだよ
あとこまめに入れ替えも面倒
256GのUSBメモリーも使ったけど邪魔
現状に至る

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:02:36.65 ID:UIX2c1Ey.net
必ずと言っていいほど書き込むよな、「理解できない」って
まぁいくら考えても無駄だろうよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:45:34.82 ID:ZYHWWMgY.net
馬鹿は自分が馬鹿であることを発表したがるからな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:02:37.42 ID:AKJ4L1fq.net
>>662
いるね
お前とか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:58:06.65 ID:Y64SuwVe.net
>>645
>>663
このスレって素晴らしい返しできる人がいるよな
こんな人間になりたいw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:01:56.73 ID:z52blgdK.net
そんな上げ方照れるから

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:49:32.33 ID:pYQj2+ln.net
>>645の返しは俺も上手いと思った

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:00:39.34 ID:mPaqzrni.net
自演乙としか。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:01:24.73 ID:mILhHyil.net
>>656
まんま書いとるがな
二個値段足しとる後の方が送料や

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:59:03.98 ID:o3E34arP.net
動画やら書籍やらたくさん入れてるひとはバッテリの持ちは不満ないの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 03:44:50.45 ID:PoI6nC3W.net
>>654
同じく。性能落とすだけなんだよね。Zシリーズはまず画面キズつかないしね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:29:18.12 ID:uWz7+EYh.net
chromeのブックマークが新しくなったけど微妙に使いにくくなったな
編集しやすくなった反面にブックマーク一覧から「新しいタブで開く」で複数開けなくなった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:10:12.89 ID:FjnfA5Do.net
>>656
この部分のカバーが必要かわからないけれども
例えば
http://www.ebay.com/itm/Side-Caps-Sony-Xperia-Z3-Tablet-Compact-SGP611-SGP612-SGP621-SGP641-Black-ORIGI-/181711989658?hash=item2a4ee0eb9a:g:4okAAOSwqu9VJT2s

この人から購入するなら

商品が10.19米ドル
で、送料10.30米ドル
全部で約20米ドル
これを日本円にすると今日のレートで約2500円くらいかな。

でebay使用するのにpaypalアカウント必要。
もしまだ持ってないなら
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/home
こちらから作ってみましょう。
ちなみにアカウント作成に手数料はなし。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:28:08.05 ID:IumKYtgl.net
知恵遅れにそんな事教えても理解できるかどうか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:42:09.00 ID:Cxf6mahU.net
英語は辛いならセカイモン使う手もある

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 11:20:13.22 ID:0kcsaHRl.net
英語苦手でも、オクとか通販みたいなのは用語が決まってるので、Google翻訳でも変な訳になりにくいよ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:06:05.80 ID:7tjhO8NQ.net
能無しに餌やるとあれも教えてこれも教えてって収拾つかなくなるからやめれ
なんのためにグーグルがあるのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:45:16.64 ID:t9b6Fxyu.net
>>671
俺のは新しくなった数日後に元に戻って「あれは何だったんだ?」ってなった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:29:24.65 ID:M0Ibg3gS.net
上の通知バーにある着信したGmailをタップすると落ちる
何かの設定を触ってしまったかな?
電源オフオンしてもダメだった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:29:34.99 ID:gcaql8JJ.net
ロリポはクイック設定ツールなんで編集減ってんだよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:56:10.60 ID:4dSlMNFo.net
すまん、誰かインスコしてたら教えてー
画像ビューアアプリのAA image Viewerでグリッドを最大表示すると、この機種では縦画面で何列表示になるん?

因みにTablet Zでは3列、スマホZ2では2列になる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:57:19.09 ID:X8Q+UBL1.net
自分でやれよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:02:48.19 ID:4dSlMNFo.net
これを持って無くて購入するか検討しているから聞いてんだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:12:20.50 ID:C9pxAm1S.net
>>680
グリッドlargeの縦持ちで横3列
グリッド変えると3、4、5列で変わるわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:23:10.97 ID:FbxsK9TB.net
これでps4リモートプレイしてる方へ質問!

リモートプレイ中、上下に黒帯って入りますか?設定でアジャストさせてなくせる?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:24:53.52 ID:uWz7+EYh.net
>>679
何言ってるかわからない

通知領域にあるGmail受信の通知をタップしても
『問題が発生したため、[Androidシステム]が終了します。』というメッセージが出てしまう
数日前同じ操作をするときもそういうエラーが出なかった

Gmail再インストールしてみたがダメだった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:28:23.76 ID:4dSlMNFo.net
>>683
ありがとう!
2列だったら即ポチッたんだけど悩むわ

もし、調べるためにわざわざインスコしてくれたんだったら、画像を閲覧するだけで使った方がええよ
これでリネームしようとしてそれをキャンセルしたら画像が消えることがある

設定のHDサムネイルにチェック入れたら画像はかなりいいと思うので、見るだけならビューワアプリの中ではおすすめ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:21:33.50 ID:vJmaeSJ/.net
最近新しいタブレットに買い換えようと調べてたら
これのWiFi版が第一候補になったんだが、
1年前発売の割りに全然値が下がってないね
てか最近また上がってる?(価格.comグラフ)

また安くなるかね?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:09:25.18 ID:IcENDLwP.net
Android バージョンが5.1.1、かつビルド番号が23.4.A.0.570で、ビルド番号23.4.A.1.200への更新が10月6日付け配信後、何回やってもダウンロード完了後に『確認できませんでした』の一点張りで困ってる。
PC companion経由のアプデも失敗する、端末の再起動やソフトウェア更新アプリのデータ削除などしてみたが解決せず…

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:11:11.63 ID:IcENDLwP.net
あ、配信は10月6日じゃなくて10月7日だった。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:04:22.81 ID:4Vw/Sy2q.net
近くにPCショップが開店して、セールで中古wifi版が台数限りで税込3万だけど安すぎ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:39:07.11 ID:L2OVktqK.net
激安わろたwwwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:39:55.83 ID:/V42m/lz.net
>>690
かいたい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:45:56.05 ID:4Vw/Sy2q.net
今日見に行ったけどまだ2台ありました。
買っておけばよかったなあ、明日の夜いこ…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:16:26.38 ID:nK5oE2Dn.net
えーなーー!
昨日40000で買ったばかりだよー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:22:02.14 ID:QHh2GPaK.net
>>684
アスペクト比が違うから黒帯が入らないとおかしいことになる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:21:56.74 ID:thMgtu/R.net
まだそんな高いんだ。
防水ないだけの同スペックの中華タブが1.2万で売られているのに。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:27:31.80 ID:VzUXQeB0.net
それで良いなら中華タブ買えばよろし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:32:54.13 ID:orPc9il3.net
同スペックwwwwwwwwwww

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:17:07.94 ID:nmI+dNS/.net
>>686
そんな不具合あるんだね
リネームはタブでやらないし、良さそうだったから調べるのも兼ねて試しに入れてみたけど、このまま使ってみるわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 02:32:03.79 ID:LU573kMk.net
>>690
どこよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 03:38:38.48 ID:OGP1GvZI.net
>>685
クイック設定ツール、設定できるツールの数が減ってるという意味では

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:17:44.69 ID:t6Bk7lv3.net
>>696
どこのなんていう製品?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:26:24.94 ID:XyV1rRlH.net
>>701
クイック設定ツールのことは聞いていません
頭大丈夫?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:06:51.61 ID:+6vTYTZd.net
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:29:34.99 ID:gcaql8JJ
ロリポはクイック設定ツールなんで編集減ってんだよ。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:24:53.52 ID:uWz7+EYh
>>679
何言ってるかわからない
(以下略)

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 03:38:38.48 ID:OGP1GvZI
>>685
クイック設定ツール、設定できるツールの数が減ってるという意味では

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 04:26:24.94 ID:XyV1rRlH
>>701
クイック設定ツールのことは聞いていません
頭大丈夫?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:02:02.44 ID:Cu6qZst4.net
>>688
「再起動」じゃなくて電源を切ってからまた電源入れてやればできた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:33:43.59 ID:OGP1GvZI.net
>>703
何言ってるかわからないって言ったから教えてやったんだよバーカ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:46:57.56 ID:NpPY1ngT.net
>>705
電源切って再試行してもダメでした…
初期化するしかなさそうですかね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:13:35.77 ID:K7H3m+bT.net
誰か>>704を解説してくれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:26:21.25 ID:/D0aektY.net
>>707
キャッシュを消してみれば?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:33:11.85 ID:orPc9il3.net
>>708
ID:XyV1rRlHは馬鹿だなってことだろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:47:33.12 ID:NpPY1ngT.net
>>709
わかりました
やってみます

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:49:26.68 ID:SDKxTaim.net
>>704
バカ(ID:uWz7+EYh,ID:XyV1rRlH)が>>678から>>679に直結しちゃったからだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:50:15.05 ID:SDKxTaim.net
>>712
>>704じゃなくて>>708だった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:23:02.07 ID:hHjxdwXF.net
意識高い系多いな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:33:21.73 ID:UTwOoP7L.net
これお風呂で使ってる人いる?
ググるとXperiaシリーズは防水と言ってもあまりあてにならないみたいなんだけど
ないよりマシ程度に思っててお風呂では使わないのが吉だそうだけど実際どうなん?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:56:11.08 ID:bGIup7pw.net
何件か防水絡みの問題をネットで見かけたら「あまり当てにならない」と判断する人は、
例えばここで何人かが「毎日風呂で使ってるが問題ない」と言ったら
信用するのかな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:02:34.75 ID:ZAkNMDnK.net
人によっては、タブレットをタワシ代わりにして股間を擦ってるかもしれないしな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:07:16.94 ID:sicIXKDD.net
だいたいキャップがしっかり付いてなかったり落としまくってガタがきてたとかじゃないの?
まぁ風呂になんて持っていかないけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:08:09.46 ID:BzK9spMP.net
溺死してるのは大抵キャップがちゃんと閉まってなかったんだろ
マグネットを使わずに日常的にキャップ開けてMicroUSBで充電してたらそらもうガバガバよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:14:15.02 ID:T3K+OjvT.net
>>715
お風呂で使ってたけど中に水入ったよ.。
毎回キャップ閉じてるの確認してさらに押し込んでから入ってたのに水入ったから生活防水程度に考えてたほうがいい。
ジップロップ作戦で寝かせたら復活したけどあの時は裏のカメラのレンズと表のランプに水滴へばりついててマジでビビった。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:07:13.33 ID:EH8pkykj.net
>>720
お疲れ様です

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:03:48.45 ID:BVjrKq/n.net
防水とはいえ、スピーカーなどの隙間にカビが生えてくるし
ジップロックした方がいいんでない?
(結露しても気にしなくて良い程度に考える)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:55:05.81 ID:kkp16jry.net
そこまでしてなんで風呂場に持ち込みたいのw
もはや風呂場で使いたいんじゃなくて風呂場で使える端末持ってる俺スゲーってしたいだけに見える

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:01:11.52 ID:OqOR24be.net
まぁ定期的に話題にできる(書き込める)ことがそのぐらいなんじゃないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:40:03.30 ID:t6Bk7lv3.net
歩きながら、自転車に乗りながらスマホいじるのが当たり前の時代だからな
風呂でも当然使う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:43:25.50 ID:t8Bpte2I.net
夜間にイヤホンしてライトつけずスマホ操作しながら自転車乗ってる奴まじでやめてくれ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:02:17.76 ID:PratM2vc.net
>>720
生活防水程度って
生活防水しか保証してないんですがそれは

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:16:02.62 ID:XonkYHU+.net
>>726
めっちゃよくわかる。
毎日通勤でけっこう自転車乗るけど、そういうマナー違反してるヤツにはマジで殺意を感じる。
あと右側走ってくるヤツとか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:34:32.51 ID:5nYWSf6d.net
>>726
原付でスマホ見ながら運転してるやつ、子供背負ってるのにチャリスマホしてるバカ親とかよく見るけど、頭いかれてんのかと思うわ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:50:15.28 ID:z9NedlNB.net
同感だな。リーマンが歩きながら、見てる。オメェどこの会社だと思うわ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:52:15.46 ID:UTwOoP7L.net
>>727
注意書きで逃げてるだけで公式ページの商品紹介にIPX5/8の防水性能により、旅行やアウトドアで使用中の突然の雨にも安心。
バスルームで映画鑑賞したり、キッチンでレシピを見ながら料理を楽しむといった水回りでの使い方ができます。
って書いてあんだから風呂で使いたい層が買っても仕方ないと思うけどな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:00:54.03 ID:2A402cec.net
不注意なヤツは自滅する そんだけだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:01:05.57 ID:5nYWSf6d.net
マグネット充電便利なのになんで廃止すんだろ!?
コストの問題か!?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:20:44.38 ID:AvWwAZI9.net
>>733
キャップレス防水対応のマイクロUSB端子採用に伴い、マグネット充電は廃止されました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:27:44.29 ID:thMgtu/R.net
マグネットもQiも採用されてないなら、USB端子が毎日使っていたら
1年くらいでいかれそう・・・。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:42:50.46 ID:UTwOoP7L.net
そら修理してね^^ってことやろ
USBキャップの修理で6800円とるらしいしw
これ押し込めば普通に入るんだけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:58:38.75 ID:K+FcNvFu.net
ここ半年以上、温もる間の風呂読書や風呂mateのため、
浴室に持ち込んでるわ。むやみにぬらしたり、石鹸つけたりしなきゃ、
大丈夫なんじゃない?

738 :736:2015/11/22(日) 00:02:56.18 ID:UyF3L+Dg.net
USBキャップに関しては買ってから2回しかあけたことないけどw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:38:54.27 ID:c9ZHJrod.net
風呂で動画見るために使ってるけどシャワーの飛沫あたったりを1年続けてるけど動作に異常はないな
一度興味があって傘代わりにしたり浴槽に沈めてたりしたけど問題なしで設計通りに防水性能はあると思うよ
ゴムが劣化してたり大きな衝撃でフレーム歪んでたりで防水性能なくなってるのに気づいてない奴が壊すのかと

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:21:45.71 ID:z96Pd+TN.net
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:19:05.36 ID:4lXfhkN0.net
お風呂で沈めたり石鹸で洗ってるけどだめなの?
一年くらい使ってて何回かに一回はそういう使い方してたけどまずい気がしてきた。。
水が入ってる形跡もまだ無いけどある日突然経年劣化でくるのかね。
今の所シャープの防水スマホも同じ使い方で約三年もってます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:20:46.90 ID:dxFO8i3W.net
>>741
臭くなってない?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:21:25.75 ID:O23R4Al4.net
知りません 好きなように使ってください

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:43:06.92 ID:IJOyx+FP.net
壊れたらまた買いなおせば良いだけ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:22:40.03 ID:HcW8VYVR.net
防水ってだけで結露しないわけじゃないから

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:44:00.14 ID:RWX9/tli.net
>>726
その上逆走で、車のヘッドライトからいきなり出てくるように見える数え役満もだれか轢き殺してくれ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:50:26.00 ID:xf44tRS/.net
3年やって大丈夫なら大丈夫だろ
相手が誰かもわからん落書きよりも3年の経験を信じろよ
俺ならやらんが

748 :740:2015/11/22(日) 14:46:55.47 ID:4lXfhkN0.net
壊れるのやだから程々にしときます。
ちなみにホテルのプールとかでもそのままもって泳いでたりしてたけど大丈夫だった。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:53:48.45 ID:dXVTTw/M.net
ちょっと!
泳ぎながらこのデカタブもってんの(笑)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:55:08.66 ID:PSb7qZvI.net
ビート板代わりじゃねーのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:55:40.98 ID:8jfzMsvz.net
パドル代わりかな?ww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:56:02.65 ID:luE1t51h.net
>>728
自転車止めて跨がったままスマホ操作してたら
すれ違いざまに文句言ってきた自転車がいた二十歳のあんちゃん
とおりすぎてったけど追っかけて襟首掴んで引きずり下ろして踏んだら泣いて謝ってきた
余計なこと言わなきゃいいのにね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:49:54.05 ID:CHbz0PV6.net
しょうもな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:44:25.00 ID:Bz44Bdnw.net
>>752
在日のかたですか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:46:23.26 ID:uou8grei.net
mateはsd対応してないのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:07:57.48 ID:IENkYO1B.net
左側走っているチャリが邪魔でならない
認知症のじじいに引かれて死ぬだろう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:12:52.57 ID:vfKfKYpj.net
超下像度+音質アップスケーリング付き
3GBクアッド2.4ghz


これでこの機能を評価すれば16GB3万てのは安いよな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:57:18.82 ID:npINJYo3.net
>>755
mate作者はなかなか対応してくれないよね
しょうがない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:07:06.76 ID:/gadXK+k.net
これプラスエリア化できる?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:21:12.34 ID:3lI8M5Ry.net
プールに持ち込んだら不衛生だろ
タブ自体が

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:04:29.06 ID:uou8grei.net
>>758
やっぱりそういうことね
OS側で権限与えられたらいいのに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:33:03.99 ID:AxNf70n3.net
>>756
歩道走るなって言い出したやつに行ってくれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:18:21.84 ID:ssYNmNJ6.net
>>762
当たり前だろ
歩道は走るなよ
車道も邪魔だ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:28:12.56 ID:JMqlo7GY.net
守らないと警察に捕まるので邪魔と言われようが交通ルール通りに車道を走りますけどね
もちろんやむを得ない場合ルール通りに歩道も走ります

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:39:36.22 ID:iq5BsYtR.net
初タブレットでこれを購入しました。カメラを起動・終了する度にチッと本体から音がするのですが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:41:37.48 ID:iq5BsYtR.net
すみません 途中送信してしまいました。
>>765は初期不良でしょうか? 皆さんはこのような症状ありますか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:53:32.10 ID:ADe2QJkx.net
>>766
不良品じゃない。仕様。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:45:45.58 ID:UbtO+KOt.net
Z3「チッ、またカメラ起動させやがって…デジカメ買えよ」

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:59:56.90 ID:srv5Cpdw.net
舌打ちだったのか・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:16:32.02 ID:vfsXnh7Z.net
おまえら耳いいな、今試して初めて気づいたわw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:21:28.04 ID:STYIhZ1k.net
今試したけどオレのタブは
鳴らないぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:27:38.69 ID:vfsXnh7Z.net
>>771
何回かやると鳴らないこともあるな。個体差も多少あるのかも。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:32:46.74 ID:far+K2eV.net
再起動→ホーム画面が出るタイミングの方がよく聞こえるかも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:28:16.44 ID:IEbs7+l/.net
俺のグロ版も買ったときから鳴ってるよ。
仕様だから気にしなくておk。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:17:32.67 ID:a/R0cZp2.net
遂に購入、今日届きました。安心エディションと初代ipad mini買い取りで安く買えました。Nexus6が重く感じます。なぜかウィルスバスタが強制終了を繰り返します。
2chMate 0.8.8.4/Sony/SGP611/5.1.1/LT

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:20:33.81 ID:TjtjfOhb.net
テスト
2chMate 0.8.8.4/Sony/SGP621/5.1.1/LR

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:57:44.93 ID:M1h4LZLd.net
どこの家電屋行ってもAndroidタブは隅っこだわ(笑)
ほんと日本はアップル大好きだわ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:07:44.09 ID:90B/ezMx.net
スクリーンショットの音なんとかしてくれぇ!
延長保障入ったけど、保障捨ててroot取るしかないかなあ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:14:04.82 ID:DM8NX4n/.net
今更ながら買うかな
このサイズはしばらく無さそうだし なにより薄さと軽さが群を抜いてる
801だから安定してそうだし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:07:32.17 ID:2tqWLL6X.net
>>768
ワロタ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:53:45.51 ID:elpYwLBP.net
海外版でもカメラシャッター音オフ出来ない?すくしょも?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:07:16.41 ID:WiT44wHT.net
>>781
盗撮禁止機能は世界共通やないの

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:26:57.05 ID:iz1zafgZ.net
情弱乙としか。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:47:43.33 ID:n1+58670.net
新型出ないかなあ
発売から1年経つし値下げでも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:29:23.38 ID:il4tPQjH.net
>>778
マナーモードにして解決

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:01:14.20 ID:2rYKz2Xu.net
>>778
海外sim入れれば解決

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:03:32.57 ID:d8SrYye5.net
DK40にのせて充電しながら3Dゲームしてると勝手に充電切れてることあるんだけど、
これって発熱が一定値を超えると充電止まる仕様?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:12:36.33 ID:RP9HNpHB.net
あんしんEDITION迷い中

>>775

あんしんEDITION付けたんですか
>>613 みると割高のような気がして…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:56:29.06 ID:mUCWJx4V.net
>>785
ん?電源ボタン長押しのバイブモードのこと?
音出るけど?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:47:26.01 ID:jFxBKP3N.net
>>789
お前釣られるなよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:15:30.30 ID:VB4xolle.net
スクショの撮り方によっても違った気がする

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 18:34:34.23 ID:z7waPEIq.net
ゲームのSS撮るときに
1枚目は無音で2枚目から音が鳴ることがよくある
仕様がさっぱりわからん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:16:23.83 ID:czTtmaB+.net
発売から一年たったわけだけどゲームによっては中程度でも快適とは言えない状態になりつつある
来年の今ごろは動画再生専用器になりそ
ほんとスマホの進化は日進月歩だなぁ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:22:05.34 ID:k/xuFlos.net
ゲームしない人からすると、カメラぐらいしかそんなに変化を感じないんだけどね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:50:31.92 ID:LxLAmeeD.net
そもそも動画再生と読書専用機として買ったからなんとも…
初期化したら違うんでねーの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:55:41.54 ID:n1+58670.net
3年ワイドが使えるうちに買わなかったのは失敗したなあ。
まさか適応外になるとは

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:22:32.42 ID:gfhG0MbO.net
Wi-Fi最適化ってどこにありますか・・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:41:00.94 ID:rHvJgttK.net
更新したらステータスバー青くなったんだけどどこで変えられる?気持ち悪い

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:03:35.81 ID:SxpBhaLX.net
>>798
それOSのバグだから変えられない、無理だよ
まあ気にするな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:09:35.16 ID:wIJl+CaI.net
>>796
Z4が適用外の時点で時間の問題だと分かったハズ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:19:08.43 ID:rHvJgttK.net
>>799
まじすか…
ありがとうございます

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:50:19.02 ID:4klCHIjH.net
>>798
AndroidOSのバージョンを教えろよボケナス

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:55:18.08 ID:0lyNXxiz.net
熱燗に焼きナス堪らんよな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:01:07.39 ID:oa9iKdlo.net
今なら茄子が美味しいよな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:06:34.96 ID:rHvJgttK.net
>>802
2chMate 0.8.8.1/Sony/SOL26/5.0.2/ST
これで大丈夫ですか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:52:10.97 ID:hfSOU1Lk.net
>>805
>>562

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:42:14.36 ID:Sl99vwoG.net
>>805
Androidのバージョンが5以上だと青くなるのは仕様です

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:06:42.64 ID:d2jDG1zI.net
>>805
機種違うじゃねーかw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:32:05.21 ID:a+lI1bIW.net
モンストしてる人いる??
このタブだとエヴァのbgmならない…よね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:41:16.33 ID:E4pB19Gr.net
車載ホルダーのおすすめ教えてください

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:51:07.74 ID:CZHg8aeY.net
ゲーマーはしょっちゅう買い替え検討必要で大変だな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:09:44.93 ID:7VlvP5/l.net
>>805
https://play.google.com/store/apps/details?id=se.serj.themes.black
このテーマ入れれば青い部分を黒にできる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:03:02.72 ID:3u76utfX.net
>>809
この前のルパンも鳴らなかったね
ついでにz3cでも鳴らないわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:46:54.18 ID:kopn/crf.net
>>801
ここ来たばかりか?
>>562読んどきな

青くなったんじゃなくて、
ロリポになって、ステータスバーなどを好きな色に変えられるようになっただけ
確かヒョウ柄とかにもできる
デフォルトが青なのは、機能の追加をユーザーに気付かせるためだと思われる
変え方は>>562にある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:56:13.36 ID:QH21Xoe0.net
kitkatってテーマ機能で通知バーの色変えられなかったっけ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:05:57.02 ID:UeUHiPQV.net
>>813
やっぱり鳴らないですよね。運営に連絡してもあなたの端末が壊れてる?みたいな扱いで…。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:35:36.95 ID:CDVz/FiB.net
>>815
変えられたよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:27:36.35 ID:16Bzn07o.net
>>810
DK40の底面に耐震ゲル貼ってダッシュボードに載せとけばオッケー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:57:46.02 ID:rHvJgttK.net
すまんよく読んでから質問するべきだったな
>>812
>>814
ありがとう!アプリによっては黒になったのもあったがいくつかは青のままだったわ…そのうち慣れるだろうしあまり気にしないでおくよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:11:29.05 ID:7VlvP5/l.net
>>819
そういうのはアプリ固有で色設定できるようになってるからそれぞれ変えれ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:13:39.02 ID:Z//y5zb8.net
>>813
俺もだわ。スマホZ2なら鳴るんだが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:33:34.74 ID:zyHTYdQ+.net
ホーム画面でミュージックのアプリのクの部分が一部欠けてるんだけど、どうやったら直るのかご存知の方いたら教えて下さい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:37:18.09 ID:zyHTYdQ+.net
名前が長いから欠けてるんですね、失礼しました!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:03:12.60 ID:kkXQNKkl.net
>>823
こういう風に書き込んでくれるのいいよね
自己解決しました!だけの時関係なくてもモヤモヤすることあるし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:23:36.16 ID:3u76utfX.net
>>821
明らかな不具合だな
取り敢えず報告だけしとくかね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:59:26.80 ID:a+lI1bIW.net
>>825
報告あざーす

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 03:10:37.43 ID:g6DtJGD8.net
この端末購入予定なんですが
ハースストーンというゲームがmini2で少しかくつくのでこの端末では大丈夫か気になります

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:17:02.15 ID:pXTPJx68.net
ええい、Z5Tabletの情報はまだか!
Z3TC欲しいのに後からZ5TCとか出そうでなんだか怖い
z2tを買った五日後にz4tの情報が出たように

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:45:26.77 ID:sU2Ylogv.net
出たとしてもこれレベルの完成度で出るとは思えないんだよね
まぐれで出来たような機種、それがZ3TC

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:05:17.02 ID:kRnHEqE8.net
11月もじき終わり、今日も232来ずか、本格的に日本はキャンセルされたな
よく誰も怒らないよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:29:00.10 ID:Ewidee1x.net
>>828
あと一年ぐらい気長に待てよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:40:11.34 ID:WtKyU5nx.net
>>827
もう少し待てるなら、今晩試してみる
ただしデフォルト+twitterなど複数のアプリインストール状態だよ。ウィルスバスターも。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:50:54.44 ID:xyP0zoNt.net
>>827
自分がインストールしてやってみた限りだとカクつきはなかったな
でも序盤だけだしカクつきの定義も人それぞれだろうから参考にならんかも

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:07:48.71 ID:olq7px4o.net
これの後継機まだー?
今度はキャップレスに指紋認証にさらに軽量化くるよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:11:06.73 ID:avEfAdqT.net
今お店に出てる在庫って初めから5.1.1に上がった状態で出荷されてるのかな?
もしも最近買った人がいたらお聞きしたいです

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:24:19.13 ID:cWKsOjZD.net
これでSIMフリーならよかったのに…
せめてキャリア版でも‥
グローバル版はLTEしか使えないみたいだし田舎じゃ使えない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:36:14.19 ID:d6Rmp/4y.net
>>835
これに限らず、普通の新品はアプデ前の状態で売りに出すと思うけど
展示品やオクや中古だと、新品未開封の明記がなければ多分アプデ済みだろうね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:21:52.73 ID:avEfAdqT.net
>>837
なるほど、
スマホ版を5.0.2へ上げた時に暫く不安定だったから、いっそ上げないままも有りかな?なんて考えてました
新品で買えば心配は無いようですね
ありがとうございます

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:29:22.42 ID:Dj4jL3hA.net
新型来て欲しいけどroot取れないのはきついな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:34:41.29 ID:x+i/VJ3L.net
新品なら関係ないが中古でkitkatのまま状態も綺麗ならほとんど使われずに売られた美品という事もある
運だし俺なら潔く新品を買う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:51:03.92 ID:d6Rmp/4y.net
>>838
この機種の場合は大丈夫だよ
動作は速くなるし、濡れた手での誤動作もほぼなくなるし、インターフェースも少し変わるから、
なるべくなら最初にアップデートしておくのがいいと思う
(アプデ後直後はキットカットと変わらず遅いままだけど、二日位すると裏処理が終わるのか速くなる)

具体的になにがどう変わるかは>562読むと大体わかる
同じバージョンでも各機種それぞれでメーカーが独自にいじってる

ただ、現行バージョンだと5Ghz帯の11acでのみWi-Fiが不安定になる不都合があるから、そこだけ注意して
ac対応機でなければ気にしなくて大丈夫

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:22:31.51 ID:fq7LIdnC.net
今月上旬に買ったけど、5.1.1だったよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:05:16.18 ID:FMwYFJ8X.net
>>842
返品された商品じゃないか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:59:45.48 ID:9IAtMXQA.net
>>835
先週購入したががKitkatでしたよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:00:34.44 ID:ftT5zKdV.net
在庫とかの関係じゃない?
前に価格で見た時に5.11だったってクチコミあったしw
俺は先月に買ったけどキットカットでしたw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:32:47.89 ID:ZWesdZMP.net
simスロットのとこから引き出せるタグに何年の何週に製造されたか書いてあるだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:12:44.85 ID:nz1uv0qU.net
よく売れてる店だとロリになってるのが入ってきてるよ〜

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 00:24:18.18 ID:7pGcG3Hd.net
まだ製造しているってことか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 02:43:19.15 ID:9yAw75ti.net
15W17…
今年4月の中旬製造か
最近のものなら15W40〜もありそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 07:36:09.75 ID:jmRNSeJ7.net
>>836
グロ版3Gでも繋がるぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 08:11:27.47 ID:l25dc5vJ.net
>>850
デフォではFOMAプラスエリア非対応だろ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:59:03.21 ID:pk18tn/C.net
>>851
デフォ?
どうにかできるの?
なら買うが‥

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:17:04.93 ID:FRAcvbXX.net
海外版に23.4.A.1.264が来てる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:29:14.23 ID:R/Ax687h.net
何が変わったのかググっても見つからんね
stagefrightの新しい奴の対策かな
イタリアの入れてみるか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:45:23.18 ID:lJLETmbQ.net
グローバル用のマシュマロまだ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:27:05.32 ID:va43W1aR.net
264にしてみたけどStagefrightは全部おkだた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:35:53.05 ID:bLbezcFS.net
いつの間にか通知領域からGmailを開けるようになった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 02:32:08.88 ID:ho2Wqz4h.net
windows10載せた新型って線はないかな。でもその場合だと8より10インチが優先度されるか…。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 06:39:30.69 ID:nz5VLJpF.net
acの修正早くきてくれ
これのためにルーター高いのに買い替えたんや

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:13:51.53 ID:LIHo3UAY.net
>>833
試しました。
自分もチュートリアル部分で派手なアクションのカードは使えないですが、かすかに画面切り替え時に引っ掛かりますがスムーズに感じました。
アプリ自体のサイズが大きいので他のアプリが沢山動いている状況だと引っ掛かるかもしれないですね。
当方ウィルスバスタ使用中。参考になれば。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 08:23:08.68 ID:zgrs/jiB.net
6Mbpsくらいしか出てないんだが、ルーターacのに変えたら多少速くなるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:18:14.40 ID:+llHVIHn.net
>>852
自分なりにクグってみたら、
4.4の状態でz3のシステム焼いて、
z3用のツールでルート取ってシステム焼き戻して、
zultraとかと同じように周波数追加すればできるっぽい。
lteはおかしくなるからいじっちゃ駄目となってた。
ただ、OS上げて上手く動くかわからないし、
zultraスレとかではツールで周波数部分だけ書き換えない設定にしてOS上げると不安定になったとかいう話も出てたんで、
俺はやらないことにした。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:31:08.95 ID:GO5lj3G6.net
>>862
結局、3Gはつかえるけどプラスエリアには対応してないってこと?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:23:46.55 ID:+llHVIHn.net
>>863
お前の言う3Gってどのバンドの事だよ。
FOMAプラスエリアのUMTS_BC6は、
書き換えすれば何とか使えるようだと書いたんだ。
他のバンドの事は知らん。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:33:45.15 ID:jbLa+K7Y.net
ワイド保障3年つけてSONYストアのカートに2か月入れっぱだったやつ、普通に買えた
ほんとにワイド保障ついてるのか微妙に不安

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 17:00:50.20 ID:oElY61k4.net
まじで?俺も入ってる気がする
買う気なんざサラサラないが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:05:20.62 ID:3Ux2IZgs.net
>>864
偉そうにいう割には‥

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:56:58.19 ID:b2NjyoCC.net
>>867
何もかもよくわかってないの丸出しだけど放っておこうよ、スレ違いだし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 21:26:05.15 ID:feveYA2m.net
これのSimフリーってパンツでもう売ってなのかよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:43:46.71 ID:ZT5u+V31.net
この機種凄いのに千万台単位で売れてないのがほんと不思議。

風呂でも使えて、画面は8インチと大きいのに軽々片手でいつまでも持てる。
270グラムと340グラムの差は果てしなく大きい。
ファブレットなんて敵じゃない。

もっと進化させていけば絶対市場取れる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:47:18.97 ID:ho2Wqz4h.net
>>870
単純に値段がねえ。
競合より2万くらいは高めなんじゃない?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:49:58.09 ID:pHPbYWmN.net
タブレット市場自体が衰退しとる
iPadですら売れてない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:56:47.05 ID:feveYA2m.net
一度買っちゃえば一般人なんて5年以上使うだろ
友人で初代iPadやminiをまだ使ってるやつがいる
あるいは中古で激安だから買うやつも多い

ガジェオタ以外は高スペックやデザイン求めないし頻繁に買い替えないしな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:58:38.28 ID:tE4bEeRS.net
そんな奴はそもそもタブレットなんか買うかよw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 00:08:12.56 ID:xkLRfME1.net
60fps1080の動画余裕で見られますか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 07:37:41.95 ID:oegQMmh/.net
>>870
タブレット市場もスマホ市場も中華に駆逐されとる。日本は付け入るスキは全くなし!
日本はカメラセンサーとか部品屋に徹するしか道はない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:14:13.82 ID:SOzp+tIB.net
このタブレットは後継機もこれ以上軽くなることはあっても薄くなることはないよ
なぜだかわかるかい?

既にイヤホンジャックの端子ギリギリまで薄いからさ
これ以上薄くしようとしたらイヤホンジャック廃止せないかん
まさかイヤホンジャックは切り捨てられないだろう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:23:18.55 ID:yMdjoA5a.net
端末として適当なサイズにはもうたどり着いてるのかもね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:25:18.79 ID:F9g7iM2M.net
iPhone7のイヤホン端子が今までと違って薄型になるって話らしいね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:30:40.71 ID:HoQFT7ZT.net
>>877
そういう記事が出た直後にドヤ顔で書く厚顔無恥さは嫌いじゃない。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 09:47:25.28 ID:rqgi1XZV.net
今更ながら、SIMフリー版買ってしまった‥
WIFI版も持ってるのに‥
色んなタブ買ってるがこれが一番やな〜

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:11:53.82 ID:/M1grzT8.net
複数台持ちたい気持ちわかる
自分も2台目買っちゃったよ
後継機出るか不安もあって

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:12:55.77 ID:SOzp+tIB.net
>>879
イヤホン端子が薄型になるって今のイヤホン何も使えなくなるじゃんww
アップル独自規格のイヤホンジャックなんて天下のアップルでもやり過ぎ

アダプター出そうだけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:13:34.93 ID:SOzp+tIB.net
>>880
恥ずかしい(つ∀<●)゚

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:15:29.05 ID:RcyGGubA.net
どれくらい期間良いのか分かりませんが、とりあえずキープしとく端末は冷蔵庫保存でいいですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:20:27.30 ID:ebfv0yB6.net
5.1.1からめちゃエラーが減った感じ、根本的な所いじったのかな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:16:13.12 ID:7DykocuG.net
>>881
>>882
2台目ならZ4 Tab の方が良くない?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:18:02.71 ID:7DykocuG.net
Z3TCはワイド保証に入ってるので、Z4T増設迷い中

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:19:43.96 ID:j4iFniJl.net
これ以上大きく軽量化するとしたら反重力物質とか組み込んで浮かすしかないな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:22:32.36 ID:7DykocuG.net
次は指紋認証をつけて少し厚くなる
金属減らしてZ3TCより軽くする じゃないか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:33:07.50 ID:xkLRfME1.net
>>889
ヘリウムガスを入れておくって手もあるよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:35:54.89 ID:SOzp+tIB.net
ぶっちゃけタブレットに指紋はいらないな
これ以上の薄さもいらないし
あとは軽量化と画質上げてくれ
それだけで十分名機だ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:37:15.96 ID:rqgi1XZV.net
>>887
すでに持ってる(笑
ソニオタじゃないけど、
M2(黒潰れ)
Nexus9(解像度の割にコントラストが低い?あとやっぱりSDは必要)
memopad(黒潰れ、SDマウント不良)

とかいろんなのかって結果的に残ったのが
Z3タブ、Z4、AQUOSpad、子供のオモチャのD-tab

今から考えるとNexus7は良かったな〜
動画メインだと他のはどうしても暗くて黒潰れが気になる
Z4はZ3タブに比べると暗いけどね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:49:46.74 ID:z/G/RSR0.net
>>892
バッテリーも

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:53:03.78 ID:BqmFcFCb.net
これとiPadmini4でまよってる。

おもにネットと動画みるのがメインなんだけどゲームはスマホで十分かなって思ってる。

動画配信サービスを利用することが多いけど、やっぱ少しでも画面大きい方がいいし。

10インチは大きすぎて持ち運ぶのに不便だろから8インチぐらいで探してるのだけど、いろいろ検討した結果これとiPadmini4で迷ってます。

動画みるならどちらがいいでしょうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:53:04.67 ID:/H0y4Ja0.net
>>891
ヘリウムガス入れる位なら真空にした方がいいよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:58:57.84 ID:EDz+QVBH.net
>>891
誰だっけ、試作品を水に放り込んで空気の泡が出たのを見て
「まだ無駄な空間がある」と言ったのは。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:00:38.14 ID:TqrHVFLG.net
>>895
お家 Z4
お外 Z3

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:07:56.28 ID:7+8M+Jxs.net
>>895
windowsの方が使いやすいならこっち
macの方が使いやすいならiPad

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:12:27.85 ID:SOzp+tIB.net
>>895
おれならz3かなあ
動画見るなら大差ない
デザインはやっぱりipadが優秀
ただ俺は動画ファイル突っ込んでリネームだとか手軽にできるのがアンドロイドのいいところかなと
あと注意なのがたまーにタブレットに対応していなくてダウンロードできないアプリがあるから注意
最近だとテレビ配信の ティーバーってやつはダウンロードできない

バックアップの手軽さだったりわかりやすさはipad一択だね
ipadはすべての環境まるごとバックアップしてくれる

持ってる携帯に合わせたらどうかな
クラウドで同期が捗るぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:13:50.77 ID:7DykocuG.net
>>895
SRS-X1 など、Bluetooth接続の可能性があるなら断然Xperia
mini4は遅延が大きく、動画では使えない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:15:06.70 ID:xkLRfME1.net
>>896
その手があったか。調べたら1Lあったり1.3gの浮力しかないからだめだ。

>>895
動画中心ならやっぱZ3とかZ2とかかな。横長の方がいい。
nasneやらSONY製品使っているならZシリーズ一択。
ゲームやる、漫画や本を見るなら縦長のiPadだね。
総合ではやっぱiPad miniやiPadに軍配が上がる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:52:56.85 ID:5AY7d7Qy.net
>>895
両方持ってるが
動画ならどっちでもよいと思う
読書ならiPad miniにほうが画面比率的に見やすい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:54:57.30 ID:AnOFeJkl.net
>>896
中を真空にしたんじゃ、防水性が損なわれるだろ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:59:13.25 ID:QixLiJIv.net
外部SD利用できないiPad系は利用目的に合わせて内蔵メモリ量選択は慎重に
まぁ128GBで足んないのは少数派だろうけどw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:16:14.29 ID:mp3HbH9K.net
もしz3tcが出たとしても810搭載機なんて今更いらんでしょw
開発元がオクタコアなんて無意味とか言ってるしね
820搭載機なら欲しいなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:16:52.79 ID:mp3HbH9K.net
>>906
z3tcじゃなくてz5tcでした
ごめんなさい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:21:59.37 ID:4ZmxjDk7.net
2年後でも3年後でもいいから後継機は出してほしいね
これっきりになったら悲しい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:34:59.40 ID:Eokw0trT.net
Z4Tは概ね好評だし8インチで810はふつうにアリじゃねーかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:42:20.89 ID:1F6PnvCu.net
810って燃費は悪いってz4tスレでも言われてるな
z3tcサイズだとバッテリー容量も減るだろうし熱問題もz4tより悪くなるだろうしメーカーはオクタコアに意味無しとか言ってるしどうなんかなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:45:19.65 ID:z/G/RSR0.net
>>895
画面の縦横比率と色再現性でいくと

映画はZ3
ネットサーフィンはiPad mini

かな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:51:52.85 ID:7DykocuG.net
後継はキャリアから受注次第だろう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:13:03.11 ID:599bhXJ3.net
>>895
お風呂で使う予定あるならZ3
iPadminiは横幅広くて片手ホールドがきついから実際触って見ることを勧める

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:17:30.41 ID:jklHw4kT.net
2chメインだとZ3かな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:22:12.94 ID:7DykocuG.net
2chならiPhoneだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:31:12.48 ID:4AzhE+7O.net
鷲掴みってのは人間工学的に無理な体勢だし長時間は無理。
手首を手前に捻る形だからね。
手首を握手の角度で保つのがとても楽。
だから、バンカーリングを使って画面を親指で操作可能な状態で持つのがベスト。

となると7インチに拘る必要は無くなるんだよね。
でも軽いからこの機種一拓。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:38:33.30 ID:MLLukHH5.net
スマホz3と画面の色味が違うので、ふと気になって店の展示機と比べて見たら
店の物の方が青めの液晶でなんかショック
おみくじはz1で止めたんじゃねえのかよ糞

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:46:41.85 ID:MLLukHH5.net
糞は言い過ぎたけど
暖色引くか寒色引くか買うまで分からないってのはいい加減やめてほしいな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:36:51.48 ID:hyby4aMz.net
ロットによって違うって過去ログで出てたゾ
寒色系がJDI 暖色系がSHARP

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:37:19.15 ID:we0JfzSR.net
純正のカバー使ってるけど、久しぶりにカバー外して使うと軽いけど滑るね。カバーと本体の間に親指突っ込んで使うのがベストかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:39:52.58 ID:CRUT7zTV.net
>>895
動画ならZ3TC
miniは片方にしかスピーカーないからおかしく感じる。
イヤホンで聞くなら関係ないけど。
ネットやるにしてもZ3TCの方が軽くて疲れない。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:05:56.33 ID:j4iFniJl.net
>>918
一応画面の色味は
本体設定→画面設定→ホワイトバランス
で変えられるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:39:52.49 ID:qLF/2ANr.net
今更なんですが、root取ったZ3TC(4.4.4)を、root取ったままで5.1にアップデート出来ますか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:45:39.27 ID:Eokw0trT.net
prerooted方式でやりゃあできるよ
スレ違いだからやり方は調べてね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 03:35:02.16 ID:9cJjFtOY.net
>>918
開発者は色温度9200KBで統一したって言ってるんだけどね。そういう問題じゃないのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 05:42:26.20 ID:5kuG/5IT.net
>>922
一応展示品のz3tcと比べながら合わせてはみたけど
やっぱり元から青白い展示品に比べて無理に青に寄せる分暗くなってしまう

>>925
http://i.imgur.com/8qCdL2f.jpg
z3(SO-01G)との比較
これに近い差があった

うーん…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:05:29.14 ID:5kuG/5IT.net
あまり書き続けると迷惑になりそうなのでこの辺で…

ただ、製品紹介のインタビュー記事でこれまで6500Kではなく9300Kに設定したと書いてあって期待して買ったんで
ちゃんと守ってほしかったなあ
所詮好みと言えばそれまでだけど、これだけ違うと併用時にちょっと違和感
>>919が教えてくれたように出荷時期によって違うんだろうね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:12:02.54 ID:pheNZ/3R.net
>>927
WBこだわる人だから知ってると思うけど、
設定→画面設定→高画質モード
ここの設定が違うと結構かわる。
多分展示品はダイナミックになってる。
あと、明るさも手動で合わせとくといい。
的外れだったらごめん。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:41:33.80 ID:B+mCeaM2.net
>>926
青に寄せるのかよ!
ワイは白が青白いから暖色系に振ったでw
液晶2種類あるみたいだけど確認する方は無いのかな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:48:45.55 ID:XCoOiFn/.net
/sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id 

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 02:49:23.95 ID:O8QfXFFz.net
きた〜。
http://imgur.com/3Tw2tlS.png

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 02:52:28.22 ID:O8QfXFFz.net
きた〜

http://imgur.com/JY2ueYQ.png

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 02:56:45.89 ID:O8QfXFFz.net
きた〜

http://imgur.com/eZTN29f.png

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:00:42.99 ID:O8QfXFFz.net
http://imgur.com/1dnwLiL.png

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:01:44.04 ID:O8QfXFFz.net
落ち着け。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 03:08:41.59 ID:7wSwCbM0.net
自分で言うな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 06:14:22.21 ID:umTnrpWP.net
バンカーリングって、タブレットでも使いやすい?
横持ちでも支障ない?
長時間持つのしんどいから、検討中です。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:41:14.10 ID:g9ROowm6.net
カメラの結露って結構あるらしいな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:07:07.81 ID:kkFQtEkA.net
>>908
アプデもこれっきりだし、これっきりだろう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:10:27.27 ID:soGqPjBb.net
こっちは何らかのアプデがきてほしいと願ってる。
Android5のアプデがきて以来
「ミュージック」(旧Walkman)アプリが外国語の曲名等で文字化けして、
ソニーのサポートにも問い合わせてるが未だ改善しない。
(2週置きくらいにまだ解決しないとまめにメールくれるのはいいんだけど)
当該アプリ自体はこれまで数回アプデがあったが一向に解決せず。
ここはAndroid6で直ってくれないものか、と。

ちなみに同じ問題はスマホのZ3C(白ロム購入)でも絶賛発生中だが
こっちの方こそAndroid6へのアプデは期待薄でしょう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:21:40.04 ID:kkFQtEkA.net
無理無理
無線LANacの件だってここで騒いでるだけで公式には一切認めてない
こんな売り逃げの会社に今更何期待しても無駄
6.0来てもグロ版だけだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:02:49.75 ID:AFbJdLPz.net
>>934
再起動じゃなくて電源落としてからまた起動すればできるかも

>>941
って5.0アプデの時も言ってたよな(笑)
来ない来ないって(笑)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:39:20.77 ID:kkFQtEkA.net
日本市場なんか世界から見たらちっぽけもいいところで
きまぐれで暇だったから作りましたって程度でしょ
次のまぐれはもう無いね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:50:02.61 ID:gLN7LzoD.net
なんだこいつ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:08:32.96 ID:dApzhDY+.net
そういうお年頃でしょ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:49:05.17 ID:kkFQtEkA.net
そうそう、何も気にする必要はないの
黙ってスルーしてればおk

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:26:18.30 ID:cXHTYOyH.net
>>937
横も縦もめっちゃ快適 原価の割に値段たけーなと思ったけど買ってよかった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:30:17.91 ID:tMScAJat.net
バンカーリングはリングのメッキが剥げてくると手がめっちゃ鉄臭くなる罠

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:48:11.33 ID:TLzUGzPi.net
>>948
それ偽物だからw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:50:50.68 ID:7lqy+haW.net
もうだめぽ皆さんありがとう
>>928
一応確認のつもりでもう一度同じ設定で見てみたけど、やっぱりかなり違うみたいだった
でもありがとう
>>929
たしか今はroot取らないと調べられないんじゃなかったかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:54:10.86 ID:umTnrpWP.net
>>947
レスどうもです。
確かに値段が1000円ならすっと買えるんだけど、
あれで2000円って高いよね。。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 22:30:00.87 ID:bHnlIkCX.net
>>940
システムフォントが変わったからかね
基本的に日本語やローマ字で使うことを想定しているから、ギリシャやらインドやらの特殊な文字は切り捨てたフォントにしたんかな
フォント自体は著作権が別個にあるから、中身を改造するのも難しいし
その考えで行けば6.0で改善する可能性はあるね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:24:50.09 ID:DGW36YFu.net
ソニモバUDゴシックは最下段に日本語用として指定されてるからそれはないだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:34:54.28 ID:SAUE4DyK.net
分かったような気になってる馬鹿は放っときな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:57:10.49 ID:JKuUJghw.net
文字化けってフォントの問題じゃなくて文字コードの問題じゃないのか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:11:36.78 ID:7WjHVmb9.net
内臓マイクの感度ってどんなレベルでしょうか
オンライン英会話用に感度が良ければ購入したいのですが。。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:19:57.24 ID:iRzRTLet.net
スカイプで話してても相手から何も言われたことないから
問題ないんじゃないの

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 02:05:03.89 ID:rB2hn10u.net
相手(こいつ音質ひっでーな…まあ黙っとくか)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 04:26:34.18 ID:8hDtBogw.net
             /    ・ ・
            ノ─┬─-                 /⌒\
              │        /⌒\     /     \
              │   -┬-       \_/        )
.    │  ・ ・    ノ     -┴-                 /
  -─┼─-                  ,,-、/'、,-、._,        /
.    │                ___|::::::::::::::::::::::::" ,l..、    (
  / │ \            __l::::::::::::::::;;.__,:_::::::::::::::::::',    \
     │             !:::::::,..-,,゙_......,,,,,,゙ \:::::::ィ"     )
                      ',-ッ' />'i、 /<'、`''tミr'く      (_/
            , ‐''''ー、   ., 〃 !-''イ゙⌒゙iー' ☆  |、.l
              /_.   !  l.,..|☆  'ーt'''"      /      __,,,,
      ,/'"゙ ̄''',, } ,.r"  ,l゙__    ..-.'''''"゙´´゙゙''''、 l  _.../
    /  .'-、. `'、 リ`゙゙゛    |.',__,..-'"     .,..-.、 ヽ .|',:;:;:;:;:;\
   /   `"'、 ゙l l │      ! ',    .,―-.../   . ! ,' .! l:;:;:;:;:;:;:;:\
   l./ `、  ', .,,'''''゙',       ヽ ヽ  .(     ,.. '".ノ/l !:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
  i| ',, ‐ヽ/.!._../     _,,-'"\.\_``'''"゙´,,  ;;/ l_,,.ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
  /"゛    _,.../       / .l:;:;:;:;:;:;:;:;|゙''''ー`-`-`''''"_..-'''フ   ヽ、___.... --‐
  l.    ´  .!    /  :;:;:;:;:;:;:;:;:;|../i--―ー     /     l リ'-、
  l        ゝ-''''"   . l:;:;:;:;:;:,..‐ゞ  ヽ、     . /       l ',::::`'-─
  |                 i:;:;:;/ /      ヽ、_ ./        l /:::::::::::::::
  ',                ,レ‐゛ ,,ii".!        †         / /:::::::::::::::::
   !           / _,,.-'/^l ',              / /::::::::::::::::::::
   ヽ         ゙''"} . /:::::::ヽ.ゝ、            / /:::::::::::::::::::::::::
    `'ー..______,,,,..、 -‐l!/::::::::::::::`''-、\.._      . / ./::::::::::::::::::::::::::::
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、,゙゙''ー .../ ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''―‐ '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:48:32.03 ID:JyVd5rXr.net
通知くるたぴにバイブなるのとめたいんだけど設定からじゃできないのかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:59:36.98 ID:t+PN/q5D.net
できますん

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 18:39:26.44 ID:covJ8oZ/.net
酷使してバッテリーヘタッてきたのかな?充電保ちが短くなってきたような…
見てみたら昔は数日単位だったのに今は100%でも残り15時間しか表示されなくてビックリ

交換の参考にしたいのでよければスタミナモードONで何時間保つと表示されるか教えてください…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:44:33.24 ID:SXWD0Uhg.net
>>962
スタミナは切ってるけど残り待ち受け時間は6日17時間。
スリープ状態の待ち受け時間は10日22時間。
ちなみにバッテリー残量は92パーセント。
LTEモデルです。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 19:53:08.42 ID:TIiu2ENP.net
この機種に心惹かれています。
Suicareaderというアプリで残高、履歴確認できますか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:08:17.74 ID:0hvHA+x+.net
>>964
できるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:16:57.69 ID:9Fg3yswK.net
Nexus7(2012)から7〜8インチの他のタブレットに替えようと思うんだけど
この機種かsh-06Fかで悩んでる
軽さをとるかNexus7と同じくらいの重さで大画面のこちらをとるか…
すべてWi-Fi接続のみで、用途は電子書籍と動画と、Bluetoothキーボードで文章書くくらい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:32:23.80 ID:t+PN/q5D.net
止めとけ
2chMate 0.8.8.4/Sony/SGP612/5.1.1/LR

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 20:34:06.27 ID:ROCj1Ua2.net
>>966
金出せるならこれが最高だよ。
それか新しいNexus7出るウワサが湧いてきてるからちょっと様子みるとか。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:02:49.39 ID:uJI2CLb7.net
>>960
設定→音と通知→通知の音量
もしくはボリュームキー上
でできるはずだけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 21:47:37.79 ID:3uBEaHKM.net
>>966
xperia z ultraはどう?持ち運びの限界がこれなんだけどな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:00:16.22 ID:+saBKWQm.net
>>966
Nexus7からこれに変えたけど、めちゃ軽く感じるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:18:28.17 ID:uJI2CLb7.net
>>966
shスレじゃなくてこっちに書き込んだ時点で決めてるよなw
だから背中押すけど、電子書籍読むならデカくて軽い方がいいよ
8インチだけど縦長だからしっかりホールドできるし、動画見ても没頭できる迫力がある
ネク7の2012からならおそらく画面でかくて感動すると思う
俺も本読むのに8インチまではいらんかなと思ってたが、実際持ってみると7インチ買う気にはならなくなった
sh06fも良機だが、ベゼルが細すぎると持ちにくいから落としやすいと思う
特に寝モバは絶対キツいと思う

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:18:48.80 ID:vh36bsQY.net
ありがとう、やっぱこっち買うことにするわ
参考になった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:22:25.02 ID:6NJZEDaS.net
3月ぐらいにZ5のultraかTCは出ないのか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:39:18.83 ID:MkgSFDJ2.net
工作員劇団のみなさん、乙でした

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:13:15.71 ID:WC5VZyUJ.net
クレードル(BSC10)から正しく充電できない
充電と放電を繰り返してるわ
解決策ある?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:19:52.10 ID:7WNkm7ZJ.net
その女言葉をやめたら教えてあげるわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:21:56.76 ID:vwyYuifC.net
えっ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:45:50.93 ID:QLynP5K6.net
>>976
純正なんだし、初期不良だと思うわよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:02:57.83 ID:zxgi3lce.net
acルータの不具合って
直る見込みないんですかね?

マジつらいんですけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:11:35.98 ID:W7jQO5Mg.net
acがnより早いと体感できるのは、何している時ですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:28:55.99 ID:2hUrKGPO.net
5GHzが全滅となると環境によってはかなり困るだろうけどね。
俺はgですら困らんかな。bはさすがにイヤw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:05:36.87 ID:FJ8EaiQ8.net
>>981
nasneから録画済み番組のフルハイビジョンおでかけ転送

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:30:15.84 ID:8eDjE47e.net
リモートプレイにも影響ありそうだなあ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:34:09.33 ID:q1zibgxM.net
>>983
リモートプレイは、gでも問題なかった。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:10:05.25 ID:Rn/9hIPT.net
なんか最近画面長押ししてコピペしようとしても、その代わりに虫眼鏡が出てくるようになったのですが、設定で直りますか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:15:14.50 ID:sVvmKmtu.net
手袋

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:15:43.78 ID:sVvmKmtu.net
あ、嘘間違えた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:06:34.64 ID:Ap/TCleS.net
ボーナスに合わせて安くなったりしないかなあ
買いたい衝動に駆られてしまう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:21:10.19 ID:eNSvxx5Y.net
まだグスグスしてんのかよ
俺はもう買った。普通に良機だわこれ

10インチも欲しくなるという罠もあるが

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:22:33.32 ID:Ap/TCleS.net
むしろ10インチを使ってるとこの機種が欲しくなる罠が

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:28:36.89 ID:kZH4Wtoz.net
SGP621とHuawei MediaPad M2で悩み中

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:50:48.03 ID:jbrd5ceU.net
>>992
ファーウェイ買っとけ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:53:49.85 ID:QLynP5K6.net
>>986
何の画面か具体的に
文字入力アプリはもともと何を使ってて何に変えたのか具体的に

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:58:03.52 ID:eNSvxx5Y.net
次スレはここ再利用を提案します

SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part41(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1443648823/

駄目だという意見のある人は自分で立ててください

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:26:49.15 ID:Rn/9hIPT.net
>>994
ブラウザのアドレスコピーしようとして虫眼鏡になってるの気づきました

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 16:45:32.31 ID:JmJjEdLz.net
>>996
アドレス欄はもともと虫眼鏡で、選択したいならダブルタップだったかと。

プラウザの本文部分ではどうなの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:31:29.39 ID:8n3MCCmq.net
次スレ

SONY Xperia Z3 Tablet Compact Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1449131390/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:55:13.09 ID:VIUT0t/V.net
自動明るさ調整敏感すぎて使い物にならんな。
特に仰向けで使ったとき、すぐ暗くなる。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 17:57:46.42 ID:z0NF9p2Z.net
>>993
何で?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:05:08.69 ID:24szDCFh.net
>>990
Z4も買っちゃったよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200