2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nexus 5X Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:27:18.92 ID:om90jKDQ.net
Google ストア
https://store.google.com/product/nexus_5x
LG 製品ページ
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-nexus-5X-lg-h791

詳細はこの辺
ttp://androidlover.net/smartphone/nexus-5-2015
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/10/01/nexus_5_5x/

キャリアの話はこちらで
docomo Nexus 5X Part1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1443622855/
Y!mobile Nexus 5X Part1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1443626484/

※前スレ
Nexus 5X Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1445950763/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:28:11.29 ID:GvXcuiRb.net
すれすとイクナイ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:52:38.97 ID:8dj3+aBC.net
>>1
いちもつ

!_oshi mai:

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:53:55.32 ID:BPPCeerH.net
>>1
NEXUS5乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:08:21.46 ID:G4pEUNa1.net
なんでスレストかかったんだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:10:48.53 ID:G9P1Qq6C.net
クラッカーの仕業

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:14:33.99 ID:G4pEUNa1.net
ああ検索したら分かった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:14:37.16 ID:fEyGZkmo.net
ネクサスの文字だけが見えてLGのロゴが隠れるケースあるやんけw
これ買うかなぁ
ドコモで面倒くさいからケースもフィルムも揃えたの失敗したわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:46:23.41 ID:cdi7LPx3.net
復活じゃー!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:54:25.07 ID:K7cX0OEY.net
事務所のコンセントにも充電器取り付けたいんだが、オススメはどれ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 19:58:51.25 ID:hB3xUmk1.net
docomoのN5Xってシムフリー?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:05:05.01 ID:NCBANZ3+.net
>>11
ロック掛かってる。半年後に解除可。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:08:22.85 ID:htYnKuIm.net
むー、結局当たりのバッテリーはどれなんだよ
まともなの売ってくれないのかね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:25:41.05 ID:xLD7Yufo.net
使い始めからの Battery Monitor Widget の履歴を貼ってみる
精度・環境とかで 2,700mAh には届かんのかもしれんがこんなのもんかね?
http://imgur.com/txbwXF0.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:26:19.05 ID:lxiV3a4K.net
USBポートとイヤフォンジャックの間の小穴って何か知りまへんか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:29:07.31 ID:hB3xUmk1.net
>>12
ありがとー

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:30:56.09 ID:4f4Isk+e.net
充電スタンド出ないかな?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:29:35.97 ID:cdi7LPx3.net
>>15
マイク。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:34:16.80 ID:cvY7fTF4.net
>>15
気圧センサーじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:52:05.35 ID:GHj8sLxQ.net
前スレ復活させてもらったので
あっちを埋めてからこっちを使ってください
誘導
Nexus 5X Part5 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1445950763/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:09:21.45 ID:QWumyuhn.net
SIMフリーモデルにauのVoLTE用SIM入れて、通話と通信使えますか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:13:07.12 ID:lxiV3a4K.net
>>18 >>19
どっちやねん!
ラバーさんとこのレビューではマイクってなってるけど、他見てると記載がないのよね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:13:49.54 ID:z8aF3agb.net
普通に考えると下がマイクで上がセンサー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:34:47.60 ID:lxiV3a4K.net
ググった結果「Nexus 技術仕様」なるものに行き着いた。
これによると「マイク x 3(前面 1、上部 1、下部 1)」ってことなので、USB・イヤフォン間の小穴はマイクということで間違いなさそう。
お騒がせしました。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:12:33.13 ID:cdi7LPx3.net
>>22
まえ、シュピゲンのケース買った時にマイクのところに穴が空いてないので、穴あけたもの送ります。てメールきて、そこに穴があいたケースが届いたよ。
シュピゲン的にはマイクの見解だった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:13:25.94 ID:cdi7LPx3.net
おおう。もう結論でてた。すまそ、

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:47:58.84 ID:Atxh2yYf.net
■Nexus5X(6P)まとめwiki
http://www.ketais.info/nexus5x/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 03:09:13.48 ID:Pc6bMqU9.net
>>14
充電時の測定間隔1分刻みにチェック入れてる?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:51:38.41 ID:2FUMKsR2.net
>>28
>>14 だけど充電中は毎分を選択してた

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:47:20.79 ID:Pc6bMqU9.net
>>29
IN Use 2533になってるけど、2700とかのバッテリーとしてそもそも認識されてない予感
デフォルトだとシステムが認識してる数値拾ってるはずだけどなんかおかしくない?
設定間違ってないなら、200mAhほど低いバッテリーパック刺さってることになってる。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:05:31.40 ID:vV2y3TMK.net
>>30

また id 変わってかもしれないけど >>28 です
battery files と battery profiles のどちらからも拾ってくれない
なんで取れた平均値を都度手入力してるんだわ
なんかおかしいんかな…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:59:42.95 ID:Pc6bMqU9.net
>>31
手動で2700にも変更できない?
root権取ってるよね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:49:39.50 ID:M6zQxaco.net
もうみんな飽きちゃったの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:03:28.49 ID:yNBnrcVi.net
飽きたよ。
完全に失敗だった。6Pのほうがまだマシだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:15:57.14 ID:YabgrZMV.net
何で買う前に自分がどう思うか予測出来ないかなぁ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:43:47.29 ID:vGEy5voL.net
>>33
pert5がまだある。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1445950763/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:44:16.37 ID:hv8G4Jc5.net
まだマシ(使ったことはない)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 07:32:46.50 ID:S091MqVU.net
Part5あったのか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:11:29.02 ID:975x+jeF.net
>>34
どこが?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 19:09:52.76 ID:oX0YR0Wu.net
いろいろ普通に便利なので話題もないよな
USB CでHDMI出力した人とかいない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 23:16:36.57 ID:06Q9Ract.net
Nexusからの移行組で慣れてる奴が多いんじゃない

オレは5から5X

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:19:48.29 ID:/PGqPMRB.net
俺はN5→N6(失敗)→N5x

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:32:31.36 ID:Dpb4QwUv.net
nexus6を使っている人
https://youtu.be/iunahinFilQ

nexus5xを使っている人
https://youtu.be/AqIpMYaBoXs

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:13:57.36 ID:MPqPTV3R.net
これ持ったあとN5持ったらめ物凄く持ちやすい
やっぱりスマホは5インチまで

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 08:50:56.91 ID:OjRPGWG5.net
>>44
それな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:43:06.15 ID:g/5W7qo/.net
>>25
ifixitの分解写真ではイヤホンジャック横の穴も上部にある穴の位置にもMEMSマイクが基板上に有った。下ので声を拾って上のは周辺雑音打ち消し用かな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 12:01:23.17 ID:KB7izr/T.net
N5XでIngressやると画面比率がおかしいというか、画面の大きさに対してボタン類の表示が小さいからやりにくいな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:20:41.71 ID:MMJcCmJl.net
メイトに書き込むのに、モバイル通信で書き込んでて、一度Wi-Fiをつけて消したらID変わってしまうな
N5はそんなことなかったのにな
毎回単発になってしまうわ
自演扱いされて痛い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:20:52.74 ID:gfNJCyZw.net
しかし5xえらい不評だよなぁ
arrows M02 SIMフリーと迷ってるわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:26:32.08 ID:GEUNfIH4.net
>>48
試した訳じゃないけど、開発者向けオプションのモバイデータを常にonでどうだろか。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:30:48.92 ID:Rb9WAksX.net
>>50
なるほど!
書いてあることは図星です!

しないけど自演の時は機内モードで出来るわけですね
ちょっとやってみます(モバイルにて)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:32:01.47 ID:MMJcCmJl.net
先ほどWi-Fiで48レスしました。
これはWi-Fiだから48と一致するはず。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:33:09.63 ID:jWH/1A3U.net
まだ言われたように開発オプションはそのままでWi-Fi切ってみた(モバイルにて)
単発になるはず!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:36:22.62 ID:jWH/1A3U.net
開発オプションONにしました(モバイルにて)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:37:03.41 ID:5UT0+JDO.net
自演だなんだと言ってくる奴は、
自分に不都合なレスが単発だと自演、複数回レスしてるなら粘着扱いして、
それを根拠にレスの内容が無効であるかの様に言いたいだけの奴なので
気にしないで良いでしょう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:37:29.48 ID:MMJcCmJl.net
ここでWi-Fi
スレ汚しゴメンナサイ
しかし、これであることが直る予感がする!
(Wi-Fi)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:40:20.47 ID:jWH/1A3U.net
これで、53、54になればいい!
そしたらWi-Fi入れて切ってもモバイル通信が切れないということね。
56で言ったこととは、LINEの通知やGmailの通知が遅いとかのことです。
さて、こい!
メイトの檜山になれ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:42:54.76 ID:jWH/1A3U.net
なったぁ!ありがとう>>50さん。
>>55
たしかにそうですね。

あとは、通知の問題だ。
遅いとか来ないと言ってた人は50さんのレス見てね。
俺も検証します。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:52:33.07 ID:N7x+55fS.net
死ね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 13:58:53.14 ID:MMJcCmJl.net
生きる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:10:23.04 ID:jWH/1A3U.net
ツイキャスの通知気持ち早くなった
いつも手持ちのiPhone に負けてたんだけど、今早かった。
さすがモバイル通信

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:28:33.00 ID:vyN3Yl9/.net
ウザすぎる…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:11:58.83 ID:jWH/1A3U.net
検証もかねてだよバーカ
嫌なら見るな、てかわざわざ書き込むな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:25:20.21 ID:vyN3Yl9/.net
>>63
他所でやれ。
ID表示確認用のスレもあるんだから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 16:50:49.84 ID:iJnfYZ/2.net
脆弱性を抱えるソフトウェア開発キット「Moplus」、実はバックドア機能の実装が判明
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12540
みんなのスマホは大丈夫か?w

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:06:14.79 ID:5UT0+JDO.net
豹変っぷりががキモイので、
嫌なら見るなという通りNGしよう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:17:05.56 ID:gfNJCyZw.net
中国バイドゥがAndroidにバラまいた猛毒 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース BUSINESS http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151109-00091732-toyo-nb #yjnewsbiz

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:17:23.32 ID:uv/Z7E3/.net
近所のノジマでmnpでcb20kやったけど一括0円じゃなかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:21:28.34 ID:Vql3HV3T.net
spigenのシンフィット最悪だな
俺のも本体側にケースのシール跡付いてたわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:48:22.67 ID:1eqF72w7.net
俺のも跡着いてる…もう裸で使う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:53:17.61 ID:m531Gk2r.net
ケースは後々外してみると本体の側面が擦り傷ついてるしロクなことない
裸で持って落として傷ついたら新しいの買えばいい
まあその頃には次のNexus出ているか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:10:26.74 ID:+RWhWIlt.net
新品のうちからケースとガラスフィルムで完全防護しとけばもし飽きて売る時も高値が付く
手放す気がないなら好きにしろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:15:34.60 ID:WdmK4d3a.net
メーカーが必死に薄く軽くしてもこれだからな
神棚にでも飾っとけよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:26:23.50 ID:uIKZLps9.net
>>72
売ってもiPhone以外はあんまり高値つかないけどね
Nexusは気遣い無く使いつぶす勢いで使えば楽しいよ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:57:50.34 ID:KksM0RUi.net
これ言われてるほどバッテリー持ち悪くないな
1日程度なら余裕で持つじゃん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:41:19.48 ID:nR7gCYOr.net
>>75
同意。
5から乗り換えたけど、ストレスが無くなった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:11:54.86 ID:RwG2jTzn.net
尿とバッテリーの話題しかなかったもんね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:35:42.46 ID:jA8iEJHE.net
俺は尿だと思わんから尿の話題は別に
電池持ちはzenfone5の方がよかったかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:59:44.80 ID:vo6Wt4wV.net
Nexus5の画面割れた…修理に出すぐらいなら5Xに乗り換えようか…周波数対応多いのが魅力かなぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:14:51.52 ID:MMJcCmJl.net
メイトから書き込めないのでちんくるより
強制終了するな

テロか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:17:33.29 ID:am8Fc4c0.net
>>80
対応済みよ
2chMate 0.8.8.1 dev/asus/Nexus 7/6.0/LT

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:22:15.83 ID:gfNJCyZw.net
色悩むワー
すでに購入した人でこの色にすればよかった的な話ある?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:42:48.60 ID:Ug4k3rbg.net
この機種で使えるType-cに対応したコンパクトな外部メモリない?容量が32Gで少ないから外部メモリ(microSD)を使用したいんだけど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:46:35.67 ID:4hZrktWZ.net
>>83
http://juggly.cn/archives/157183.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:47:23.20 ID:Dd36ePWu.net
>>83
http://www.amazon.co.jp/dp/B00XBLT8NA

86 :83:2015/11/09(月) 21:51:09.66 ID:Ug4k3rbg.net
PQIのやつは良さそうですね。ありがとうございます!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:51:35.38 ID:MMJcCmJl.net
>>81
デブ入れるわ
サンクス

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:08:23.48 ID:oP5r9u50.net
agrumesのガラスフィルム来た
いい感じだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:05:01.03 ID:oBpMUFyl.net
発売したばかりなのに、ここまで勢いないって半年後とかほとんど人いなくなりそうだね
なんかnexusなのに残念で仕方ない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:16:01.92 ID:sXEgQ6W5.net
キャリア様が売る気ないからね、iPhone推しで忙しいだろうし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:32:17.88 ID:m7STkqCs.net
だって無駄に高いだけだもん
ネクサスブランドって以外に買い材料がない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:43:22.05 ID:TxviQUpw.net
せめてピンクがあれば・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:56:52.61 ID:3oQd38p0.net
>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 02:33:35.70 ID:eTFmLAFd.net
>>93
もう対策されてるぞ
2chMate 0.8.8.1/LGE/Nexus 5/6.0/DT

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:01:17.21 ID:eIiHra+w.net
ピンクとか需要あんのか…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:15:55.20 ID:KJDRtjIE.net
夜中にわろたよ

Nexusでピンク?
否定はしないけど需要な少ないだろうからピンクケース探してみたらいいんじゃないかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:51:23.67 ID:pZxAppqP.net
これの液晶ってLG製?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:56:49.40 ID:khkYwVm/.net
おそらくジャパンディスプレイ製

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:22:33.28 ID:vy1jBE1w.net
アイスよりかはピンクの方が需要あると思う。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:03:28.94 ID:F250QxO5.net
人差し指より中指の方が扱いやすいみたいだが

How to: Train your Nexus 5X/6P to recognize your finger even when you miss [Video]
ttp://9to5google.com/2015/11/09/how-to-train-nexus-5x-6p-to-recognize-your-finger-miss-video/

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:36:39.27 ID:bTTlmeNy.net
>>100
いや・・・、中指では無理があるし、動画もどーみても人指し指にしか見えんのだが・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 08:49:23.66 ID:qrzNN+dC.net
>>99
iPhoneみたいなローズゴールドってこと?
普通のピンクは需要なさそうやけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:09:00.33 ID:TebsRijf.net
>>102
ローズゴールドでも、普通のピンクでも女性向けには需要あると思う。
アイスは中途半端な感じがしちゃうんだよね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:19:26.94 ID:Rb9f50wq.net
ガリガリ君みたいで格好いいじゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 09:44:50.05 ID:F250QxO5.net
>>101
動画ではなく個人的にTPUケース付けると
人差し指では失敗することがあるので
二つの指を登録して比較してみた結果です

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:06:12.07 ID:sZGWuo+5.net
ドコモの5XスレでGP、Y!mobile、docomoでSKU(製品管理型番)がそれぞれ違う話がでてるけど
SKUが違うと他にも違いがあるのかな?
詳しい人教えてくだされ

>Carbon 32GB
>GP版(AJA3BK)
>y!mobile版(A3SBBK)
>docomo版(A3NTBK)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:09:50.76 ID:MY9PsZxY.net
>>103
アイスは微妙過ぎよな
ローズは持ってるけどiPhoneでは合ってるが、Nexusだと?かも。質感が同じようならいいけどね

あとNexusで女性向けにしても、流石にiPhoneレベルの需要にはならないような

カラバリはもう少し増やして欲しいけどね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 11:15:16.71 ID:MY9PsZxY.net
iPhoneのはピンクじゃなくて、ちゃんとローズゴールドなのが気に入ってるよ。流石にピンクだと買ってないな

iPhone6sが発表される前から、このローズには注目してた(watchにあったし、噂もあった)ので、正式発表を夜中見て6s買うのが確定してしまった

ゴールドはじじいくさいので、俺には無理だったんだよなあ。ホワイト、ブラック、ローズ、シルバー、Nexus、iPhone含めて使った事あるのは4種類だけだな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:18:12.99 ID:DNNLfhrv.net
Google、一部のNexus 5Xで撮影された写真が上下逆さまになる現象の理由と解決策を説明
http://juggly.cn/archives/164583.html

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:26:47.99 ID:X6B8bdTY.net
>>109
あーバーコードリーダーアプリ使ったとき困ったがそうだったのね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:39:01.29 ID:m7STkqCs.net
ネクサスのことだからしばらくして新色だしそうだよなぁ
でも素材が素材なだけにネイビーとか汚れの目立たないやつがいいんちゃうかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:51:38.46 ID:Pj+OAfBs.net
まあでも情強はNexuみたいな感じキモかたったし
Nexusなんて物好きが買う端末でいいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 12:58:01.46 ID:Lkh2JkC5.net
質感がいまのままでバックカラーだけのバリエーションなら、
オレンジとか良さげ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:05:11.43 ID:u/MInS9H.net
なんかアプデ降ってきたねGP版

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:31:50.58 ID:2vEQaDx0.net
root化してるときってシステムアプデどうやるんだっけ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:39:18.41 ID:yTAKRvtw.net
root化前に戻す

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 13:41:34.81 ID:+s/n6ByQ.net
>>115
Factory Image焼けば?
https://developers.google.com/android/nexus/images

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 15:52:11.60 ID:PBq6W4/H.net
いつの間にかnow on tap使えるようになってる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 16:15:28.19 ID:SMJ/ZZJ6.net
使えるようになったけど使い勝手は最悪だな
上スワイプでグーグル検索のほうが良かった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 17:33:53.01 ID:IFGT85V6.net
SUPCASEのUnicorn Beetleっていうケース良さげだけど、日本じゃ買えない…
輸入代行は高いしなぁ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:39:12.11 ID:RTHlb8xi.net
>>106
単に在庫管理のためだけに外箱の番号を別けてるだけで製品自体の型番およびビルド番号は同じって話

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 18:54:30.28 ID:QFijglRo.net
LGは前から流通ルートでモデル番号の後ろを変えて区別できるようにしてるよ

ttp://csmg.lgmobile.com:9002/csmg/b2c/client/auth_model_check2.jsp?esn=

この後ろにIMEIをつけたURLにアクセスしても確認できる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:04:43.71 ID:/JY45s7P.net
またかよ・・・
>2147483647

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 19:30:49.25 ID:LWbp3HFe.net
>>123
ここでやるなよ
やるなら2chmateスレでやれよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:28:26.96 ID:H618OqL6.net
>>121
>>122

>106です、なるほどーありがとう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:35:10.05 ID:6d7Sdib2.net
nexus5x届いた!

PCに接続しても内部ストレージ表示されなくて、
MTPを選択しなおせば表示できるとのことだけど
これいちいち選択しなおさなきゃいけないの?

MTP選択し直す→内部ストレージ表示できる→USBケーブル抜く
→USB接続→内部ストレージ表示できず・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:53:10.09 ID:mN59t/+/.net
対策された。
2chMate 0.8.8.2 dev/asus/Nexus 7/6.0/LR

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:08:36.93 ID:c2Hfipc2.net
>>126
マシュマロからは、接続するたびに毎回通知バーを下げてMTPを選択しないといけなくなったみたい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:23:30.69 ID:6d7Sdib2.net
ありがとう
ICSから一気に6.0使ったせいで全然使い勝手わからんわ
タッチ時のバイブオフはどこで設定すればいいか教えてくれ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:32:08.56 ID:oZ+DZTln.net
設定〜音と通知〜その他の音

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:55:33.19 ID:l4bTu1PB.net
[{"w":"[>>−,,++-]\\d{10,}","f":33}] 

mateの方、NGワード正規表現に↑を追加してブラクラ防げるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:11:31.86 ID:W3Yc9Rap.net
もう対応版出たし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:17:14.46 ID:giiYd6OR.net
やっとRingke SLIMのクリスタル届いたあああ
四辺ガードされてるし、透明だし、ストラップホールもあるしいい感じだね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:25:33.96 ID:FBVrOKtQ.net
ストラップつける人多いんだね
意外だわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:31:50.04 ID:UExMrp9C.net
>>133
つめが硬くてとれない?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:34:21.76 ID:giiYd6OR.net
>>135
つめってどの部分のこと?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:02:47.99 ID:QY0rlNDr.net
>>116
SuperSUでroot放棄してアプデでいいの?
カスタムリカバリ使ってると失敗した気がするんだけど
>>117
FactoryImage入れたらユーザーデータも初期化されるくね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:08:20.46 ID:L9jEvtcF.net
>>137
Factoryimageを展開して、User以外をフラッシュすればよいかと

139 : 【櫻】 :2015/11/11(水) 00:30:23.02 ID:xEMnRZVx.net
おみくじ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:38:24.58 ID:qkI99Dwi.net
>>133
いつ発注?
俺まだ届かないわ・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:45:59.48 ID:ODeOf6q6.net
>>137
OTAファイル取ってきて、サイドロードすればいいし。
FactoryImageもUserを焼か無ければデータ消えないし。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:42:23.59 ID:fvvpkkjf.net
novaホーム画面での上下スワイプを通知バーとクイック設定開くようにしてるんだが
ぬるーーって動きで最後まで行かない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:07:11.39 ID:6hZgystY.net
グーグル「Nexus 5X」レビュー(最終回)--ハードウェアとバッテリの性能、そして、結論
Sean Hollister (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/35073203/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:44:23.54 ID:olzY31J1.net
>>143
3ページ目で一気に落としててワロタ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:45:59.89 ID:Rg/PowmU.net
>>140
アマゾンUKで先月の26日発注だよ
発送はアメリカからだったね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:46:28.95 ID:KEniEq+N.net
電話の不在着信の通知LEDが点滅しないんはなんででしょうか?
設定の光を点滅して通知はONになってるのに。。。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:14:33.87 ID:22JNbQgi.net
>>142 ぬるーーって動いている最中にもう一度スワイプすると開くけど、余計な手間といえばそれまで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:35:25.47 ID:Wq0si9QS.net
>>142
何故かバッテリーセーバーがONだと瞬時に開く。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:39:20.16 ID:nFxDdnJK.net
バッテリーせーバーがONだとアニメーションがOFFになるからだな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:25:41.79 ID:260xv02g.net
>>143
俺はバイクには乗って車には乗らない者だけど、感覚は全然違うなぁ
でも、取る所と落とす所をハッキリ意識してるという点では似てるのかも知れない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 12:49:02.47 ID:fvvpkkjf.net
>>149
切っててもならない?
http://www.imgur.com/GmG9Ned.png

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:09:00.27 ID:WneanwOj.net
>>151
ホントだ、知らなかったわ
更に別の種類のアニメーションてことなのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:36:50.54 ID:qkI99Dwi.net
>>145
なるほど、さんくす
こっちはアマゾンUSで27日発注なのでそろそろ届くかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:18:12.69 ID:inEPw5UN.net
>>144
筆者としては、Nexus 5Xは明らかに後退していると感じる(^_^;)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:29:36.79 ID:cTNrj7k2.net
めっちゃdisった挙句おすすめ端末教えてるのがえぐいw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:35:36.61 ID:rVEgvbVv.net
>>143
この人の文章の書き方には違和感しか無い
よく物書きとしてやっていけてるね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:45:19.43 ID:pBxbmcSN.net
nexus5x買おうとしてる奴に5.5インチ以上のスマホ勧めてもね
その大きさが選択肢になるなら最初から6P買ってるだろと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:57:07.99 ID:5jmuHQsR.net
>>143
※朝日インタラクティブが翻訳したものです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:21:46.38 ID:JUHIyKAU.net
他人の評価はアテにならんが、この記事には概ね同意
ただしA9引き合いに出してくるセンスの無さは信じられん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:04:51.03 ID:IYw+cstW.net
1回目ドット抜け、2回目黄色味の液晶で交換手配した。今度はなにかなー?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:11:06.27 ID:Y8iXhIBL.net
ドット抜けって良く聞くけど、今まで一回も当たったことないし、使用しててなった事も無いな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:15:39.03 ID:ZBNOI4I1.net
N5は2回ドット抜け送られてきたな
届いたら真っ先にドット抜けチェッカーインスコするようになった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:26:33.83 ID:Gj+WyjGC.net
未だに5Xと6Pで悩んでるんだけど、サイズとかスペック気にならずに周波数だけで選ぶなら5X一択だよね?背中押してほしい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:45:41.06 ID:C9mBmp6L.net
こうやっておま国価格になっていくんだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:17:48.90 ID:+8PWUQhT.net
ondeviceのガラスフィルムが届いた。
Z3Cで両面使っていた物と同じ感じで、表面スルスル。
穴の部分もラウンドエッジ加工がしてあって、非常に快適です。
中華メーカーのこれより薄いやつを使っていたけど、雲泥の差。物は良いです。

ただ、ネコポスで送られて来たけど、箱の封に短く切ったメンディングテープを使っていて、郵便受けの中でunboxingな感じになってた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:21:38.87 ID:VWthfyv0.net
>>163
使うsim書いたほうがアドバイスされやすいんじゃないの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:25:34.79 ID:avq68zVY.net
>>164
どうやって?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:38:22.73 ID:Gj+WyjGC.net
>>166
格安のドコモ系simで運用しようと思ってるんだけど…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:41:44.23 ID:KBQeTBMo.net
>>168
OK!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:42:54.59 ID:c0JlaQn1.net
テンプレート乙

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:53:07.78 ID:IsLZfsRk.net
>>168
そうですか…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:47:56.95 ID:WE641D61.net
Amazonで、チェックするたびに発売日が延期になってる5X用ケースが
あるんだけど、あれ一体何なんや…
発売予定日が来るたびに、数日また延期になってるのよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:24:23.82 ID:32ptPpGm.net
>>168
迷わず行けよ
行けばわかるさ
アリガトー!!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:25:07.87 ID:vHFVpPSN.net
>>172
何色かあるやつ?
それなら10月に買ったら普通にすぐ届いたよ
受注生産とか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:26:20.03 ID:xWjBJ7Ba.net
なんでこんなに過疎ってるん?
そんなに人気ないの?今回のネクサス糞?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:45:09.40 ID:AOif8HHo.net
>>174
あ、そうですね色は何色か、デザイン柄のも
Breezeってとこのケースの模様

受注生産…そういう事だったんですね、納得

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:47:35.46 ID:JTkwd7EZ.net
サブの5が壊れたからこれにしよっかな。Nexusは持っときたいし。

みんなどう?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:49:19.52 ID:VO5xMy7R.net
>>177
Nexusは全部買う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:05:49.82 ID:+r98BP6P.net
>>175
バッテリ量と指紋認証除けばN5とそんな変わらないしね。
なにより、メモリ2Gは痛かったと思う。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:23:12.82 ID:aLDjVRIq.net
>>155
でもなかなかあたってる記事じゃないかなあ Nexus5より後退してると感じる 2年後の端末とは思えない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:03:15.80 ID:njTKwWV6.net
ramに問題がなければ買うんだが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:54:47.00 ID:c0XRff4T.net
>>180
確かにNexus 5から2年後のスペックではねーな
5Xはメモリ3GB、6Pはメモリ4GB積んでりゃまだ印象違ったんだが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 03:33:39.56 ID:lxmMBQvh.net
CPUのプロセス見てて気付いたんだけど
big.LITTLE構成って省電力コアも通常操作時は動いてるんだね

逆に電池持ち悪くなりそう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:29:04.53 ID:cTUU+YmO.net
メモリ多く積んでもアプリ一つ一つが使用する量はほぼ変わらないんだけど
単にアプリが一度掴んた量のメモリを開放しないので複数アプリ起動する時にメモリが多い方が起動出来るアプリの数が多くなるって程度

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:34:51.94 ID:ppoO8mB7.net
OSがこなれてきたのかバッテリーが本調子になってきたのかわからんが、購入直後に比べてバッテリーの持ちは格段に良くなってきた

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:58:09.52 ID:Eoksz7r0.net
apt-xって対応してないんかな、検索で1個も引っかからない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:05:34.29 ID:Lf45Ln8N.net
Nexus 5XでグーグルのMVNO「Project Fi」を試す
石川温
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20151112_729946.html

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:27:37.96 ID:QtxTanQm.net
これの充電器は社外品でも大丈夫なんかな?
Type-cの片方はType-Aのケーブルはあるんだが外出先用に充電器も欲しいんだが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:35:10.74 ID:bCJOldUP.net
騙されたつもりで今月からSMSなしデータ通信のみのSIMにしてみたけど、
今時の端末って本当にセルスタンバイの電力浪費がなくなってるんだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:45:13.83 ID:DMRjqwXb.net
RTLをオンにすると戻るボタンが右側に来るの初めて知った
ちょっと見づらくなるけだこれがいいわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:08:13.08 ID:Lf45Ln8N.net
>>188
通常充電なら可能
Nexus 7 (2012)付属の2Aなら2時間ぐらい
ダイソーの1Aで試してみたら15%→100%が4時間以上

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:10:14.03 ID:Lf45Ln8N.net
補足でUSBコードはELECOMのUSB2.0のやつね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:22:08.82 ID:w37kKzo4.net
>>191
通常充電で使えるなら良かった
ケーブルはELECOMの同じタイプだと思うから助かった、ありがとう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:23:13.56 ID:w37kKzo4.net
>>193
すまん、出先からだからID変わったけど181の者です

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:29:21.75 ID:fbLuE4MM.net
てかこれでバッテリー持ち悪いって最近の機種は毎日充電しなくてもいいレベルなのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:43:43.59 ID:+r98BP6P.net
>>195
XperiaZ持ちは毎日充電しなくてもほどほどゲームとかネットサーフィンできるね
バッテリサイズが違ってスタミナモード系積んでるようなのはやっぱ違う。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:59:54.81 ID:6bUf4CKp.net
みんなバッテリーセーバーにしてるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:03:29.28 ID:VenK8/lc.net
>>196
俺初代Xperia Z持ちだったけどそんな持たなかったぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:10:58.78 ID:kOhzfxfj.net
>>186
だからしてないって
まあ、明確な非サポートのソースはないけど、明示してなければ非サポートが普通だし 俺の持ってるヘッドホンとオーディオ用レシーバーは使えてない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:14:35.21 ID:kOhzfxfj.net
>>143
ここにもあるようにUSB-CtoHDMIは使えないと思ってるんだけど、知恵遅れとかで使えるとか言っちゃってる人がいて、テキトーな事言ってない?と思ってる
で、使えるの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:05:52.81 ID:V5J9beo+.net
使えるか使えないかは
あなた次第

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:07:56.63 ID:6yPOup6E.net
これのスペックは数万のsimフリースマホと同レベルってマジなの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:20:14.63 ID:9u586Lpi.net
>>202
この機種も数万なんだが?なにと比べようとしてるのか…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:29:33.42 ID:eXHegJrf.net
>>202
これ自体が数万のSIMフリースマホなので
YESです

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:31:07.49 ID:axs17e6V.net
Androidで2年間常に最新OSで毎月セキュリティパッチが当たる機種はNexusしか存在しないので妥当な金額だろ
そこらへんの安いのだと一度もOSがアップデートされないとか普通に有るだろ
ROM焼きとか言っても脆弱性まで対策したROMがどれだけ有るのよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:39:16.65 ID:6q6v5euB.net
単に価格とカタログスペックとベンチスコア比べるだけの人の方が
多そうだけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 13:55:48.93 ID:+r98BP6P.net
>>198
悪い、Z3な。
初代Z引き合いに出されるとは思わなかったわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:07:18.44 ID:45PSEzEe.net
>>207
後出し乙
貶したいだけのアンチは間に合ってますんで

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:06:29.55 ID:kexI3x1W.net
ペリアで安定してるのはZ3だけで他は全て微妙だろ
過去のたった1機種しか誇るものが無いから撤退とか騒がれる
まあ実際に売上げはその他でひとまとめにされてるけどさ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:27:11.51 ID:b+zmbGPM.net
>>189
マジか?
100円助かりそうやな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:18:04.85 ID:+hyVOA9+.net
ワシの5xは、フリフリするとカメラレンズ辺りからカラカラ音がするんだが・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:21:48.32 ID:kexI3x1W.net
SIMカードの仕様に左右される
SIMカードも複数の製造メーカーが有って微妙に仕様が違う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:22:50.52 ID:zFJzhABW.net
>>211
両面テープの貼り忘れか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:23:27.98 ID:uGPMnHZ1.net
たいていのスマホそうじゃね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:25:18.66 ID:fkoC6n51.net
>>211
それ普通

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:30:25.48 ID:AnzB5BKW.net
>>211
バイブじゃない?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:30:26.34 ID:NRbR5GoB.net
俺のはカラカラしないけど
普通カラカラしてるもんだと思う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:42:34.37 ID:QtxTanQm.net
>>211
俺のもカラカラするな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:03:24.50 ID:kea/gIQT.net
spigenのシンフィット使ってる人に聞きたいんですけど、
ケース単体での重さって何グラムですか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:13:12.85 ID:zRsQRLN9.net
手に持った感覚だと80gくらいかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:39:34.75 ID:b+zmbGPM.net
KARAのファンなんですが

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:44:05.87 ID:BOKt5N3I.net
俺のはKARAKARAしないなー
よく聴いてはみたんだが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:55:29.66 ID:+hyVOA9+.net
>>213 5Xは両面使用はありませんでした。
>>216 あけてみたらやっぱりレンズ部分でした
>>218 ワシだけでなくて安心した

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:59:58.77 ID:QtxTanQm.net
>>223
レンズ部分?分解したの?具体的に教えてもらえると助かる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:09:48.57 ID:kea/gIQT.net
>>220
結構重いのか
ありがとう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:41:41.13 ID:SrJuykjd.net
知らぬ間にマナーが解除されてて疑問だったけど、マナー状態でカメラ使うとマナー解除にならない?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:50:30.66 ID:JUG3RAW3.net
ならないなあ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:37:17.15 ID:+hyVOA9+.net
>>224 
裏蓋外して、音が鳴っている場所を見るとレンズ部分でした

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:51:51.50 ID:QtxTanQm.net
>>228
そうなんだ、やっぱりセンサー的なもの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:10:10.25 ID:+hyVOA9+.net
>>229
何か意味があってカタカタ動くのか?不明ですね
ただ、他にも同様に振って音がする人がいるなら、こういう仕様と納得しますが。。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:12:41.21 ID:7ilKtUgw.net
電池持ちは発売時より改善したね
アップデートしたんだね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:12:44.51 ID:wQlDnaNL.net
5xもiPhoneもカラカラなるね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:34:23.14 ID:5dD7NdmT.net
俺のもカラカラなるわ・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:01:51.69 ID:jIqqW7yx.net
それって加速度センサーじゃないの

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:08:31.53 ID:NhJdIdbp.net
電源ボタンが少しカタカタ言ってるかも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:15:53.20 ID:+r98BP6P.net
>>223
レンズの上下ひっくり返して無理やりはめ込んだ影響で鳴ってるの?
それだと設計上の不具合だよね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:20:47.41 ID:J7LF4pGO.net
俺のは何故鳴らないんだ…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:23:56.32 ID:piC1arC5.net
カラカラって転がるような音?
ならならない
僅かな音はするね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:55:05.27 ID:AqNaqMJ5.net
ringkeのケースって良さげですね。でも、これは海外サイトでないと今のところ購入できないのでしょうか?買った人はどこで買いましたか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:35:20.96 ID:4LRnsnsm.net
>>239
USのamazonで買って到着待ち。
UKのamazonで買った人はもう届いてたね。
どっちもアメリカ発送の筈なんだが・・・

ちなみにFusionなら日本のamazonでも在庫あるっぽい。
Slimは見当たらないが。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:38:09.76 ID:kNzddaFD.net
皆さん買ってよかったですか?5から買い換えるか悩んでます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:01:53.39 ID:WLMAugiP.net
>>241
買って良かったよ。
lmtと指紋認証で物理ボタンからの開放が良かった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:19:42.33 ID:a9sXHxtz.net
ブラウジング、SNS、マップ、2ch、メールぐらいならメモリ不足になってかくかくすることはないかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:21:56.97 ID:NpZT1kOl.net
今ドコモ版買っても5000円のグーグルクーポン?ついてるかな?
さすがにもう終わってる?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:38:57.58 ID:kNJMABn8.net
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/campaign_event/nexus5x/index.html

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 06:46:28.39 ID:kNJMABn8.net
ああまだ買ってないのか
1万だしたぶんまだもらえるんじゃない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:18:30.90 ID:n9UHZWzr.net
>>242
lmt って、何ですか?
>>242

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 07:46:54.66 ID:WLMAugiP.net
>>247
lmt launcher

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:25:13.48 ID:s4z4wZkj.net
NEXUS5使いだけど、5X買ってよいものかすごい悩んでるわ。
カメラに手振れ防止ついてないしなぁ。思ってたより高いしなぁ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:16:08.18 ID:nuN3WAjC.net
それ何回も言われてることだから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:23:40.58 ID:af8x6N6W.net
どうせ1年後には新しいNexusが出るんだから、待てばいいと思うよ。
5インチが今後出る可能性は低そうだし、値段は相場にも拠るから高くなる可能性もあるけど。

ただ、カメラの話でいうと、手振れ補正は言うほど気にならないはず。店頭で実際写真撮ってみれば良い。
5よりはよっぽどきれいな写真が撮れると思うよ。

理由はいくつかあって
1.センサーサイズが大きいため、そもそも手振れによるブレが小さい。
2.シャッタースピードが速くなっているため手振れによる影響を受けにくくなっている。
手振れ補正機能自体が不要になってきているんだよ。

5Xあたりの性能だと補正機能が不要とまでは言えないところだけど……。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:36:44.01 ID:m2Cs19p0.net
衝撃与えるとバネがビョーンってなる感覚ない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:41:04.53 ID:6HDccHiD.net
勝ったな

2chMate 0.8.8.3 dev/Huawei/Nexus 6P/6.0/DR

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 09:49:22.10 ID:dUUz10fz.net
>>252
何のハナシか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:07:45.94 ID:1zP78To2.net
>>252
筐体とディスプレイにある程度柔軟性があるからだと思う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:20:39.73 ID:Wq/awXsY.net
>>252
確かにそんな感覚だなwww

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:23:36.19 ID:obBZztH1.net
>>249
N5すごく気に入ってるけど、さすがにボロくなって来たので新しいのが欲しい。
でも、なんか微妙。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:37:53.54 ID:9+NsyCyL.net
>>252
バイーンバイーン

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 10:54:31.87 ID:XvqCTVzO.net
>>252
めっちゃわかる
振動がブルブル伝わるよね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:12:05.12 ID:dUUz10fz.net
バネがビョーンの感覚がわからんのは俺だけなのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:59:32.97 ID:/P8b9YBg.net
バネがビョ〜ンってなるの楽しくてずっとやってたら壊れました
サポセンに行っても対応できかねますの一点張りでした
皆さん気を付けてください

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:10:39.59 ID:Wq/awXsY.net
未だにUSB刺すとき裏表確認しちゃう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:26:45.97 ID:gIE+oBML.net
2日前に買ったばかりなんだがオススメのバッテリー節約術とかってある?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:35:09.13 ID:U1qoaBUG.net
おまえら、なんでぷよぷよの効果音の話してるんですかね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:38:15.86 ID:ZJV7EXYg.net
>>263
こまめに電源オフ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:36:19.12 ID:gV3RDY9R.net
こまめに起動で電力消費では。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:55:13.73 ID:1zP78To2.net
Googleをアンスコ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:00:06.76 ID:v3GoiRDA.net
>>263
ok Googleオフ、位置情報のロケーション履歴オフ、必要のない同期はオフ、GoogleNowのオフラインの音声認識を自動でダウロードしない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:38:20.07 ID:Y6v9Xkhn.net
設定多すぎてよく分からん。6は

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:46:38.45 ID:jAKPnbMd.net
>>252
衝撃てどれくらいの与えるのさ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:08:04.70 ID:DkR/3I29.net
>>205
ハード的な脆弱性はともかく、カスロムってAOSPかCMがベースだからNexus純正より早かったりしたよ
今はどっちが早いのかは知らんが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:39:04.48 ID:jAKPnbMd.net
エレコム、msProductのガラス発売しそうだね。国内メーカーだとやっぱり高いね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:40:17.03 ID:XvqCTVzO.net
>>271
CMがNexusより速いとは初耳

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:08:01.26 ID:3wS5rSOq.net
StockROMでOTA待ってる間にカスタムROMがパッチあててbuildしてくる事なんて普通にあるでしょ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:37:56.18 ID:cAQiOwD0.net
でもデータを集めまくるGoogleさんでないと脆弱性パッチを定期的に当てるって不可能でしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:57:53.44 ID:KYPqycOW.net
>>273
CMのコードから公式にバックポートされることも頻繁にあるし
普通じゃね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:23:30.16 ID:DkR/3I29.net
>>275
別に不可能じゃないよ
むしろそうだったらNexusを買う意味がない
端末の寿命まで使い続けられるのがNexusの良いところなんだしさ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:28:54.88 ID:s3PFvfu9.net
>>263
NFCオフ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:41:09.68 ID:x0P7O2Yy.net
5xでまともに動作する、screen off アプリないでしょうか?
いくつか試してみたのですが、指紋認証の後にpinコードをもとめられます。
どなたか教えてください。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:44:37.88 ID:gIE+oBML.net
節約術教えてくれたみんなありがとうね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 17:58:03.13 ID:WLMAugiP.net
>>279
rootならLMT launcherでKEY26

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:00:41.08 ID:56UJGXH2.net
>>263
lineアンインストール

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:01:26.92 ID:onkFFd7k.net
>>275
イシュートラッカー見て直せるバグや脆弱性はカスROMのほうが早く対応してたりするよ。
そういう諸々考えてマイナーアプデとセキュリティパッチを分けて月例パッチのリリース始まったわけだし。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 18:03:54.51 ID:3wS5rSOq.net
>>281
LMT以外でKey対応してるアプリって何かあるかな?
taskerとかでいけそうな気もするが......

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:24:41.79 ID:9Ap8ecvH.net
>>280
いいってことよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 19:56:11.58 ID:2AoQL11c.net
有機elどんな感じですかー?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:05:34.66 ID:T9cQw7EM.net
>>286
うむ、いい感じだよ有機EL

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:14:51.41 ID:ZdwoP0Zp.net
最近の有機ELは進化してるから色々大丈夫って
OnePlusXの発売時に中の人がゆってた
やっぱり今まではダメだったんだなと思ってわろた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:38:36.75 ID:gIE+oBML.net
5Xって有機ELなの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:38:46.35 ID:z0D0BH2i.net
>>288
ピュアな人だねぇ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:12:29.23 ID:ZdwoP0Zp.net
>>290
やっぱり今もダメってことなんw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:13:55.42 ID:Hsbz12Bn.net
左右からのLMTのpieがNexus5なんかに比べて出しづらいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:24:30.56 ID:/zZMTSiJ.net
>>292
それは調整しろよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:42:49.12 ID:EcbSI7Eu.net
>>291
GALAXYNexus特に不満無かったよ俺は

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:54:03.61 ID:02UZFlcb.net
>>294
日光の下じゃ全くダメだったし、
今では手に取ると画面がガサガサしたように見えるくらい汚いんだが。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:06:24.46 ID:DkR/3I29.net
>>295
俺も有機ELは好きじゃないけどGNはスペック的に今の端末と比べちゃダメじゃね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:17:12.21 ID:H4xdeNPj.net
オレの5X、やっと通関だわ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:17:38.31 ID:Qc4Uu/wF.net
そもそも5Xは有機ELじゃないだろ?
6Pはそうだけど。

さておき、個人的には一長一短だと思うけどな。
外での利用頻度が多い人はNGだと思うし、そうでない人にとってはあの発色のよさは魅力的に見えるし。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:19:12.16 ID:4J5LuiBG.net
>>289
違うよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:40:53.72 ID:rVFYRMqd.net
5xのフラッシュが5と比べるとかなりオレンジ色なんだけど
みんなもそう?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:43:20.81 ID:a9sXHxtz.net
galaxy s2の有機ELでも特に不満無かったけどな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:43:27.02 ID:Hsbz12Bn.net
>>300
かなりオレンジだね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:47:17.17 ID:RQqKwOv4.net
液晶も黄ばんでるし
フラッシュも黄ばんでる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:55:46.38 ID:Uok+Ibjz.net
>>302
>>303
ありがとう
5のフラッシュはかなり白かったから
初期不良引き当てたかと思ったわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:58:36.06 ID:ohxOKa6z.net
指紋認証時のバイブ?って消せる?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:01:48.05 ID:Hsbz12Bn.net
>>305
無理
今後カスタムROMでは消せるかもね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:03:50.28 ID:9Ku10q4i.net
人を撮るときにはオレンジ系の光の方がいい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:21:29.69 ID:02UZFlcb.net
>>296
今の端末と比較してるんじゃないけど、まあいいや
経年劣化は本当にひどい。輝度MAXじゃないと厳しい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:11:12.44 ID:a1qQ+CRe.net
>>285
おめーじゃねーだろww (ここまでパターン)

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:22:48.08 ID:O67CwVg2.net
Spigenからセンサー対策品のガラスフィルムが届いたww
あざーす ^^ノ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 01:41:30.18 ID:caHT/0zI.net
画面端で引っ張った時の影みたいなエフェクト変えられないの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:16:58.43 ID:X7k7eJ98.net
>>308
そんな長く使うもんでもないし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 02:25:04.98 ID:7yVMNPtm.net
Gmailの遅延、丸一日端末起動させなかったら、丸一日通知が遅れてきた。 これ、MVNO回線だからなのかな、、

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 05:19:04.11 ID:KdyT7y1F.net
>>313
どう考えてもmvnoに関係ないだろ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 06:28:41.84 ID:6R+xR8GF.net
>>310
センサー対策品って何が変わったの?
センサー部分切り抜き?材質変更?
俺のもその内届くはずだけど教えて。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:31:28.16 ID:xa8ObDE2.net
何かにつけて通知が遅いな
まれに来ないこともある
OSのせいなのか?隣にあるN6は普通に通知くる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 08:57:37.25 ID:D11zx9Pk.net
指紋認証にしてて、電源OFF/ON時にパス聞かれるのは分かるんだけど、
電源OFF/ON絡んでなくても一定時間操作してない?とパス聞かれるね。
仕様かな、これ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:05:43.31 ID:zbb2vRHp.net
>>316
俺もLINEが開いた時に来る時あるな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:34:41.57 ID:XMtTkyPD.net
DOSEの不具合かね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:42:20.41 ID:Hkm8wJyq.net
>>317
4時間でロックがかかるという記事をどこかで見たんだがゴメン探せないや

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:44:21.67 ID:wm8tyR9x.net
>>316
六でマシュマロにしてからその手のヤツ起きるようになったから
多分マシュマロのせい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:46:00.77 ID:MLOJRYVu.net
doseどせ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:22:25.16 ID:ZO7NpHgP.net
>>321
切り分けどうも
マシュマロか。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:41:48.30 ID:D+SsWX0D.net
>>311
大昔にアップルに怒られて今みたいなのに変わった笑

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:43:29.13 ID:ykt1O7Za.net
慣れてくるとこっちの方が操作を妨げなくて良いんだよね。スクロールの終端エフェクト

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:17:28.08 ID:v2Bimf9d.net
今までも何件か報告があったけど、スリープ中のgmail受信が遅れる時があるね。
条件が絞れないけど。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 13:39:53.25 ID:NIv87jtp.net
液晶上部が若干黄色くムラがあり
横画面にするとわかりやすいんだけど
これってハズレ?
すごく黄色ってわけじゃなく
言われてみればそうかも
ってぐらいなんだけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:09:45.25 ID:caHT/0zI.net
テスト

2chMate 0.8.8.3/LGE/Nexus 5X/6.0/DR

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:32:40.86 ID:oVBu1RrR.net
>>327
尿液晶の個体と比べたらハズレでもないかなりマシな個体

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:41:47.48 ID:cs3DDfec.net
>>327
交換できるかもしれないし、交換する前に暖房の前に置いて暖めて放置するなりすれば消えるかもしれない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:51:56.69 ID:pNYnwwuM.net
>>326
だからマシュマロのせいだろ?
通知全般遅いよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:53:35.28 ID:pNYnwwuM.net
それともメモリのせいか?
6pでこの話聞かねーな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:58:20.84 ID:GzAi5/d+.net
Docomoの先着1万人ってまだ間に合うかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:59:58.96 ID:S1+vd9dm.net
>>329
>>330
ありがとう
店頭のホットモックを見てみたけど
似たような感じのがちらほらあったから仕様なのかも
もうしばらく使ってみます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:07:16.25 ID:O67CwVg2.net
>>315
センサー部分切り欠きがあるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:20:27.67 ID:caHT/0zI.net
カメラのぼかしレンズの音ってどうやって消すの?システムuiの音源ファイルどれだ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:29:26.98 ID:fHaFWwzp.net
>>333
ドコモで買った人が1万人以下だと思うのなら、まだ間に合うんじゃね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:54:04.05 ID:N0/7Mm2C.net
>>336
アプリ側の効果音。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:56:57.03 ID:iwj4r0G5.net
>>337
ドコモで、しかも久しぶりの特別枠のNexusだから、どの位売れてるのか予想出来ないよな

現時点でどの位売れてるんだろう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:58:38.87 ID:QyIut0Tm.net
せめてピンクがあればドコモでも売れていただろうね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:11:05.94 ID:zbb2vRHp.net
>>337
一昨日申し込んで普通に完了できたが定員になったら締め切るのかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:12:52.56 ID:3o+q0uAy.net
何も知らずにドコモでNexus買った奴は激怒するな 
メーカーカスタム前提の素のAndroidはかなり不親切だからな
そしてNexusの評判は下がるのであった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:22:44.44 ID:MLOJRYVu.net
何も知らない奴はiphone買うだろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:00:49.87 ID:40Bzz+wH.net
英語読む気が無い奴がNexus買うと酷いことになる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:18:42.49 ID:QyIut0Tm.net
軽い気持ちで買って、あまりの素朴さに驚いて色々調べて、ネクサスの魅力を知ってファンになる輩もいるだろう
俺はその口

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:34:35.72 ID:Le2ZFbCI.net
6Pってわりと持ちやすいのな
6の持ちにくいイメージが強かったから驚いたわ

で、逆に5から5Xにしていまだに持ちづらさあるから、これなら6Pでも良かったかもと思った
メモリのこともあるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:43:49.41 ID:mnib0Psj.net
>>342
ドコモで買ったバカだけど店員にくそ止められた上に文句言わないって書類に間でサインさせられたからそこら変は問題なさそう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:44:56.20 ID:YdRoyNz1.net
>>327
自分はそれでサポートに電話して、
あくまでも自分の主観で、なんとなくうっすらと画面上部が黄色いような気がする、と伝えたら、
すんなり交換手続きしてくれた。
新しく届いた端末は、尿でもなくキレイでした。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:47:14.73 ID:g/6OOnYE.net
液晶の品質にばらつきが?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:51:58.55 ID:NuIRSZzv.net
調子に乗って初期不良にあたらないやつを返品交換すると後から全額請求来るよ
基本サポートは何でも交換してくれるから注意しろよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:56:29.99 ID:YdRoyNz1.net
>>350
それが心配でサポートに電話した時、メーカー側で良品判定されて、後から請求されないかも聞いたけど、しないって言われたから交換手続きしてもらった。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:56:53.16 ID:aqYxX48q.net
>>350
でも尿はかなり主観が入るよね。基準わからないし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:20:51.95 ID:VuRtkh+S.net
返品って向こうに届いたら連絡来るの?5日前くらいに発送したけど、何も音沙汰ない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:26:36.36 ID:Mxnay9w4.net
で、日本人は些細な事でもガンガン交換依頼するからおま国価格が設定されたんですね。
メーカーも交換はタダじゃないんだし…。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:31:27.99 ID:qN964yyh.net
俺も先週尿液晶で交換してもらったが
交換品はけっこう綺麗な液晶だったのでびっくりした。
N5やN7(2013)より白かった。
尿液晶クレームには最初から白い液晶を用意してるのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:31:33.47 ID:aqYxX48q.net
だったら費用の分、活用しないと

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:31:52.58 ID:SI7iVwJq.net
耐久性はどうですかね?
ttp://jl.ruru2.net/ruru1447490013743.jpg
ttp://jl.ruru2.net/ruru1447490024679.jpg
iPhoneだったら貫通してたと思うので

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:34:46.94 ID:kVSZJzRJ.net
>>357
5台持ちくらいならなんとか
http://www.softantenna.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/INewImage12.png

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:35:19.92 ID:xm//p03o.net
>>357
Nexus5xのガワじゃ無理じゃね?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:42:01.46 ID:wT/cpIis.net
>>353
来ないよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:44:12.77 ID:zbb2vRHp.net
尿液晶ってどのくらい黄色なの?俺のも言われてみれば黄色い気がする

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:51:18.92 ID:6R+xR8GF.net
>>335
さんきゅー。
不具合が地味に鬱陶しいから届くの楽しみやわ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:00:59.55 ID:75WuCbbl.net
さっきSPモードとiモードの解約にドコモショップ行ってきたけど、売りたくなさそうだったなぁ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:06:25.62 ID:ileYOeLq.net
>>361
電球色

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:06:46.31 ID:qVgXUEWO.net
>>332
あほか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:08:39.65 ID:zbb2vRHp.net
>>364
電球色程では無いから大丈夫みたいだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:09:20.01 ID:pNYnwwuM.net
あほちゃいまんねん
パーでんねん

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:17:51.63 ID:SAzjcgpy.net
店頭でみる限りとてもいい液晶で白のホワイトバランスが素晴らしいように思えたのだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:21:29.74 ID:vLPPRWQt.net
ネガキャンが若干

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:35:25.74 ID:M9W3yQjT.net
取り敢えず写真あげてみなよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:38:51.01 ID:6R+xR8GF.net
スクショあげたらあかんで。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:00:50.40 ID:Mxnay9w4.net
>>371
たまにいるよね。
ドット抜けがぁ〜って言ってスクショ貼る人とかw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:01:27.61 ID:JENq4qOc.net
>>358
アイポンなら防弾ケースとかあるんでね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:04:41.75 ID:MLOJRYVu.net
>>357
ニュースで見た
こんな所でもサムスンはステマやるのかと思ってワロタ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:50:56.99 ID:aqYxX48q.net
>>372
直撮りするでしよさすがに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:04:56.92 ID:gNtIjwzZ.net
>>357
昔htcのdroid incredibleが銃弾防いたニュース見たことある

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:29:26.48 ID:zbb2vRHp.net
購入から1週間くらいしたらバッテリー持ち少しは良くなったりする?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 04:54:44.67 ID:/nSLx0X2.net
>>375
前にXperiaスレで俺のは尿液晶だと言ってスクショを貼った強者がいたw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:56:04.80 ID:Ng5p8R9V.net
>>377
ちょうど1週間だけど持ちは良くなったと感じる。
もちろん素の状態でなくて色々工夫してるけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 07:50:14.21 ID:uHiim66A.net
>>376
evo3dな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:46:38.66 ID:lNjAsQBb.net
>>380
いやdroid incredible
evo 3d出る前

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:27:23.19 ID:lNjAsQBb.net
連投失礼
調べたら両方あった
ttp://mobile.geek.com/mobile/24307-mans-life-saved-when-droid-incredible-stops-bullet
ttp://m.androidcentral.com/htc-evo-3d-stops-bullet-saves-man-s-life-attempted-robbery

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:49:37.73 ID:y+LG9ghh.net
>>379
やっぱ工夫はしてるんだね
要らない同期切ったりはしてるけどまだ工夫出来る事あるかわからなくなるわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:38:21.18 ID:4kRkdfse.net
SwipePadとQuickPic(バージョン古いやつ)とDropboxあればだいたい快適に使えてるんだけど
最近のアプリ事情知らないので、なんかオススメのアプリあったら教えてくれ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:44:02.04 ID:Ifr68X6O.net
>>384
Custom Quick Settings
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.quinny898.app.customquicksettings

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:05:23.05 ID:x99NZGgv.net
バッテリーの持ちは
バンクアウト無効
アンビエント表示オフ
にするとかなり良くなるって何処かで見た

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:10:15.79 ID:xVVktZhx.net
これ特長が何もないけど使いやすい端末だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:12:47.43 ID:x99NZGgv.net
特徴が無いのが特徴なのがPureAndroid

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 12:35:47.77 ID:mJKYboKt.net
電源長押しでマナーモードくらいは欲しかった・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:34:07.44 ID:e5UbU58H.net
>>389
音量下長押しでマナーモードだぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:35:01.30 ID:iIh1sPdy.net
セキュリティパッチが出ることが他とは違う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:27:27.12 ID:GWgwZQqw.net
>>390
それだと元の音量に戻せなくて悲しい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:36:33.01 ID:wUU3aJLC.net
>>392
Nexusだから仕方無い
充電中にLedもつかない程度だしな
素のAndroidをお渡ししますんで各メーカーさんが自由にカスタムして売ってくださいのスタンスだし
アプリとウィジェットとカバーするんだ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:43:21.32 ID:EGaS1IUa.net
粕ロム焼くとか、画面下にふせてプルプルしたらマナーモードと通常のトグルとかTasker使って好きに組めばいいのに
無い物ねだりをnexusに向ける時代なのか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:43:43.61 ID:hrV7/OMJ.net
ボリュームキー→ベルタップでいいんじゃね
これなら元の音量にも戻せるし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:46:11.11 ID:5t1jqs9w.net
>>392
長押しでなく短くおしてポップアップさせてベルマークをタップしてのトグル操作で元の音量になる。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:15:28.04 ID:hc4AFHNs.net
>>389
ぶっちゃけカスロムなりXposedなり入れるだけで全部解決するどこかもっと色んなところまで弄れるし
Nexusってそう言う端末よ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:21:14.92 ID:Zb5ZeMrr.net
今時カスロム入れてないとか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:22:10.07 ID:Iqi0m68o.net
電源長押しでマナーとか、電源オフ後は必ずマナーになってるってことだろ
何それ面倒くせえ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:28:51.46 ID:4kRkdfse.net
>>399
電源長押したら、電源を切るというメニュー出るだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:29:08.94 ID:zFXot7y+.net
>>357
フランスの黒人はサムスンなんだな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:30:22.85 ID:Ivi+stOc.net
>>374
流石に言い過ぎ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:42:12.31 ID:xVfrxfo9.net
みなさんケース何使ってますのん?まさかすっ裸?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:44:54.15 ID:Mnt8pwxq.net
>>403
はい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:48:39.42 ID:Cn2uCVvp.net
>>403
はい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:51:38.83 ID:y+LG9ghh.net
>>403
俺は間に合わせでELECOMのTPUだけど今アマで良さげなのを物色中

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:26:37.07 ID:BQEppeXb.net
>>402
奴らならやりかねん
まぁ今回のはヤラセじゃないとは思うが
利用しない手はないだろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:52:20.03 ID:gJQr5T8x.net
>>403
公式のフリップケース
カードスロットがないから買い替えるか悩み中
モノ事態はそこそこ良い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:29:39.86 ID:Ng5p8R9V.net
スリープ中に何か通知があった場合、画面に表示させる方法ってある?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:40:59.24 ID:tcFJuLsX.net
アンビエント表示をON

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:43:58.09 ID:D+ntJH0l.net
>>403
Spigenのパーフェクトフィット
さわり心地はいいが手の油が目立つ

>>409
「音と通知」から「端末がロックされているとき」
でできると思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:00:22.93 ID:Ng5p8R9V.net
>>411
試したけど無理だったな

スリープ中Gmail着信させても音だけだった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:20:22.09 ID:JJyzNtfq.net
>>412
アンビエントONにした?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:24:19.54 ID:Ng5p8R9V.net
>>413
あ、ONにしないといけないのか!
購入後、机から持ち上げるたびに画面ONになったから切ったままだったわ
ONにしてみて試してみる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:38:37.11 ID:Ng5p8R9V.net
アンビエントでいけた!ありがとー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:39:17.90 ID:Ng5p8R9V.net
でも、電池持ち悪くなりそうやなー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:53:51.16 ID:D+ntJH0l.net
今日とどいて設定してるんだけどウィジットから電源管理がなくなってる、
サポートに問い合わせたら仕様だそうで、
ほかのアプリで似たようなのがあるからそれにするしかないみたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:18:51.61 ID:2+OiW3/u.net
>>357
ちなみに当たったのは銃弾じゃなく爆発で飛び散った物体ということだったから、大抵のスマホで大丈夫だと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:28:49.66 ID:GAL/8m48.net
>>418
この程度ならスマホなしでも頭蓋骨が割れるくらいで死なんだろ
大そうなんだよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:34:29.08 ID:FZdQKfZP.net
>>418
スマホ持ち歩いて無い人の方が絶対死人少ないわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:42:55.19 ID:y+LG9ghh.net
これって側面はプラスチック?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:13:31.45 ID:N0BZjmJt.net
Apple Music Android版(β)使った人いる?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:25:41.76 ID:umYEZJrH.net
みんなアンビエント使ってる?
あと、通知ランプとか使ってる?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:26:46.75 ID:9YIaTm3C.net
気づいたらライトとかついてるんだがなんでか全然わからん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 22:29:13.22 ID:Bs2rCEsa.net
>>423
俺は両方使ってないけど、何で聞くんだ
返答が多い方にするのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:01:44.81 ID:4IFXj+5u.net
>>425
通知ランプは使わないけど、アンビエントは使いたいなーと思って
ただ、電池もちがどうなのか聞きたい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:03:46.73 ID:Bs2rCEsa.net
>>426
アンビエントは要らないや、と思ってすぐ切ったので、
比較は出来んや

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:07:52.32 ID:DnpbXT+Z.net
そりゃアンビエントONの方がバッテリー消費は多いよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:08:43.79 ID:NVirywja.net
使ってみた感じ、Now On Tapは結構電池食いますなー
というか、Google Now自体が食ってるのか

個人的にはカードとかは要らなくて長押しで検索するって機能だけ使いたい
と思ったけど、Google Now自体をOFFにするとNow On Tapも使えなくなるか
らダメだー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:26:15.02 ID:FoU7G+pi.net
>>386
バンクアウトってなんだ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:37:06.63 ID:hozvtHLm.net
>>430
VS嵐のバンクアウトボウリングアプリ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:09:17.82 ID:lbL26rSL.net
>>384
Smart Task Launcher

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:17:40.80 ID:lbL26rSL.net
ホーム長押しでGoogle立ち上がるのを止めるのはどうするんだっけ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:21:59.51 ID:JWEfz6gJ.net
バッテリー持ち悪くない?
前使ってたXperiaZ2より持たないんだけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:28:16.21 ID:SNGtW0tu.net
急速充電早いから平気平気

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:08:19.44 ID:T0iIS2ib.net
USB電源チェッカーで充電時の電流と電圧計ってみたけど
やっぱQuickCharge2.0は非対応だな

AnkerのQC2.0対応モバイルバッテリーだと5V1.6Aくらいしか出なかったわ
60W6ポートUSB急速充電器だと5V1.9Aくらい

USB Type-Cの充電器だと3Aくらい出るんだっけか
USB電源チェッカー通せないので計れない・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:27:26.33 ID:WF+ZsTgG.net
>>305
もの凄く亀だけどバッテリーセーバーの時は消えるな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:39:24.48 ID:dmrNVQZt.net
>>434
無駄に解像度とCPUが高いせい。

実際の使い勝手は旧N5の方がはるかにいい。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 02:49:30.10 ID:pse2xW6O.net
旧N5のバッテリー持ちは最悪だったろ
GNより悪かったやないか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 03:33:51.72 ID:V0OGaWrp.net
>>436
USB-A端子に規格以上の電流流したらNGなんじゃなかったかな?
USB-C対応の電流計を作るなり買うなりしないといかんのかと

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:18:35.74 ID:lBI48VSd.net
頼んだけどまだメールこない。発送いつかな〜楽しみです。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:49:09.81 ID:tyi4srWE.net
>>438
旧N5の方が圧倒的にバッテリー持ちクソなんですが…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 04:52:27.91 ID:58XlaeUy.net
>>442
だよな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 06:55:59.68 ID:oRaE5at2.net
N5もdoze来てるから昔ほど悪くないよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:00:04.95 ID:9ikVtrbJ.net
カメラでフラッシュたいて撮影すると真っ暗な写真取れるんだけど俺だけ?
なんかフラッシュのタイミングもおかしい気がするよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:10:41.42 ID:H6QrcCrh.net
>>445
スマホのフラッシュなんておまけだよ 露出足りてないの もっと近づくといいかも

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:36:02.87 ID:lOZCmT+J.net
N5よりはどう考えてもバッテリー持つよな
というかアレを比較に持ってくるのはツッコミ待ちかギャグだろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:56:50.96 ID:zFO4tMro.net
一応後継機なんだから比較されるのは当然だろ
製造メーカーも同じなんだし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:09:45.45 ID:2262JHNi.net
>>445
真っ暗でとってもしっかり撮れるよ。
明るすぎてびっくりした。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:11:52.85 ID:nUDE3k4M.net
>>448
別に比較するのはおかしくないが
ここに比較として持ってくるのがギャグっつってんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:15:16.87 ID:pse2xW6O.net
比較どうのじゃなく
バッテリーの持ちの話してんのに5Xより持ちの悪いN5のが使い勝手いいって主張がギャグだって言ってるんだろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:18:41.70 ID:eyyWxVq6.net
釣りだろ、釣り。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:28:23.05 ID:8Z3oiNwS.net
N5の方が使い勝手がいいとかあり得ないわ。
バッテリーもそうだし、指紋認証もそう。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:37:57.13 ID:LKuhpVUy.net
N5もマシュマロ入ったから指紋認証もDozeも入るから差はないでしょ。

軽くサイズが小さい分、N5の方が総合的には上なんじゃないかな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:43:16.46 ID:47aDjcR8.net
え?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:47:58.36 ID:hKpIpYeD.net
>>454
大丈夫ですか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:58:35.08 ID:z7DcIGWh.net
Windows 8にしたらタッチパネルになる的な

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:11:21.58 ID:CqFicKZJ.net
>>454
センサーどこにあるん?
うちのは指紋認証できないみたいだけど?
2chMate 0.8.8.3/LGE/Nexus 5/6.0/DT

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:12:03.36 ID:MF0tSlo7.net
>>457
分かりやすい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 17:15:01.03 ID:mdTuYeBf.net
設定→電池を見ると、黒のドロイド君アイコンで990xxが幾つもあるんだけど
これなんだろう?
xxはいろいろな数字

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:24:30.84 ID:Ggy4YjEj.net
>>460
削除したアプリってカキコミを以前見た。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:31:43.16 ID:hKpIpYeD.net
そういやマシュマロはRAMの使用量見るのはどうしたらいいんだ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:00:33.23 ID:L8GGEDCp.net
>>462
設定 → メモリ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:01:54.04 ID:2262JHNi.net
指紋認証どーすればいいの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:14:39.59 ID:t+CEBE10.net
>>458
誰かフロントカメラの前に取り付けて指紋が画像で認識出来るアダプタを開発してくれれば近い事はできるかな
若しくは外付け指紋センサーとか

誰にでも間違いはあるさドンマイ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:49:17.78 ID:WF+ZsTgG.net
そう言うの無しにしてもN5のが上って頭おかしいんじゃないの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:02:41.71 ID:SNGtW0tu.net
買わない理由を押し付けたいんでしょ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:03:22.00 ID:X7PojgFi.net
ただのネタだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:15:28.92 ID:sze2RZi5.net
貧乏アピール 乙
でいいじゃないか。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:56:18.42 ID:4+zorknp.net
買わないというか価格とスペックのバランスは前の5は神過ぎたってだけでだなうんまあそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:25:10.97 ID:t+CEBE10.net
N5Xの値段が高過ぎたんだよな
N5と同じ値段なら神機になってた
あり得ないけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:59:12.64 ID:3m4dkPWb.net
>>454

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:00:00.95 ID:3m4dkPWb.net
>>454

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:05:50.64 ID:yWjnicb4.net
N5もN5Xもそんなには大差ない
Nexusだから5Xも買ったって感じ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:45:06.43 ID:P0lZcG9n.net
てことは、G2やlgl22とも大差ないのか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:23:42.28 ID:fV1126Au.net
発売前後で
「クロック数が高いから808より800の方が上 だからN5の方がいい」とか
「本体はとてつもなくデカくなってるのに画面サイズは気付かない程しか変わってない だからN5の方が上」
みたいな面白理論を展開してた人がまた来てるのかwwwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:56:50.20 ID:T0iIS2ib.net
Ringke Slimやっと届いた
N5の時と違ってストラップホールの位置が左側になったのがちょっと慣れないが
Spigenみたいに本体傷つけることはなさそう
おおむね満足ですわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:57:57.84 ID:dmrNVQZt.net
>>470
>>471
芋で1万キャッシュバックでもらったからな。しかも通信料5Gで2500円くらい。

はっきりいってメモリも解像度も変わらないし、CPUやバッテリーもさほど差はない。
5Xはかなりの割高機種だと思う。

小さく取り回しがいいのが好きな人にとっては5の方がいいだろう。
そういうレビューはかなり多い。実際持つと重心なんかを考えると5Xはかなり持ちにくい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:00:00.76 ID:t1bcGuDl.net
>>478
高いから買えません!
でいいじゃんもうw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:03:28.23 ID:8eeu/MgP.net
>>478
2年過ぎたら3200ー3500円ぐらいになるよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:37:59.62 ID:34vrMSX3.net
そもそも何でこのスレにいるのる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:49:02.37 ID:k1NNcNTO.net
また貧乏人がネガキャンしてるのか
アホらし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 01:54:27.73 ID:2ZFZwiFo.net
貧乏人もだまるような機能がほしかったところだけどね

少なくてもメモリ3GBと充電池は2倍欲しかった
あとベゼルが広すぎる 大きさに対して画面が小さい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:04:06.55 ID:fstyCWLc.net
全員n5からの乗り換えとは限らない。これ大事。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:05:24.14 ID:DtIAzHdW.net
Nexusは欲しいが今回のは微妙すぎる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:43:45.03 ID:a679kQsy.net
見た目の安っぽさと値段が釣り合ってない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:30:13.33 ID:Q7RCKKYw.net
かまってちゃんばっか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 07:47:38.06 ID:VfBZ2jGd.net
自己紹介に自信ニキwww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:05:19.37 ID:v+2Fkffk.net
>>484
俺もXperiaからの乗り換え
N5Xには大満足よ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:27:05.16 ID:e5DbogdC.net
>>476
アイツ絶対あの貧乏人だよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:40:29.69 ID:XJ6FgIvr.net
俺のママが5Xにしたけど全体的に満足してるみたい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:41:02.06 ID:2L6bmiRv.net
人間に高級感ないやつは、スマホに高級感あっても意味ない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:48:27.09 ID:JHh/t/4e.net
人間の高級感って普通の豚と黒毛豚くらいの違いでしかないけどな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:50:22.04 ID:Zr/n0dc5.net
5がいいとかいってるのは何でこのスレッドいるの?
別スレッドあるのに。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:53:26.34 ID:gRzhyXsI.net
実は買いたい→でも理由があって買えない→買えない貧乏だと思われたくない→買わなくて良い理由を提示して正当化しよう

そもそも興味なかったり、本当に買う気がないならこのスレには来ないだろって思うんだけどなあ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:14:24.40 ID:jdugpRnL.net
マダハナシオワッテナイノカヨ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:48:03.40 ID:PWg1k7SQ.net
貧乏かどうかはわからないんだし、
決めてかかるのは良くないぞ

バカである事は確実だけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:55:24.43 ID:SBOslUGd.net
N5持っててN6買った時にN5を売り、N6を使ってたら大きすぎで不便というのを段々と感じ、N5xに買い戻した俺がいます。
N6は寝るときのFc2用(まだロリポ)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:41:07.60 ID:1d0unaAs.net
aptxは対応してますか?
調べても出て来ない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:47:45.51 ID:NIumdwjg.net
mhlは対応してますか?
調べても出て来ない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:50:21.12 ID:ZAlBuW8t.net
対応してない。
遅延が問題になる音ゲーするなら直結で
音質ならノイズキャンセル搭載のBluetooth選ぶほうが幸せになるだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:51:46.26 ID:ZAlBuW8t.net
mhlはしらね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:00:56.58 ID:wCwTmAG6.net
>>460
>>461
アプリ削除してなくても出てくるね
ちょこちょこ充電(100%フル充電までしない)すると、充電回数分出てくるみたい
フル充電すると消えるけど
最後2桁の数字の規則性は分からない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:56:12.14 ID:vKR1vi/Q.net
>>498
同じく

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:05:50.08 ID:KMvtgmhq.net
RAMの空きが400M未満なんだがみんなも同じ様な感じ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:11:34.27 ID:w4ix185w.net
初Nexusとして検討中
今microsdに秘密の動画がたんまりあるんだが、type-cのコネクタ使えば外部接続で見れるよね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:23:54.75 ID:ntZWsA/r.net
ブラウジング、SNS、電話、メールみたいな普段使いでメモリ足りなくなって動作がかくかくになったやついる?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:34:17.33 ID:PWg1k7SQ.net
>>505
今見たら俺のは700ちょい余ってたので、
『みんなが同じ様な感じではない』が答になります

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:37:14.68 ID:6oqGrLU5.net
>>505
同じわけがない。
なにもアプリ入れていない状態で、起動直後ならみんな同じだろうが。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:39:36.28 ID:6oqGrLU5.net
>>507
俺はなった事無いけど、メモリリークの不具合出にくくなっているだけでがまだ完全には直ってなかったと思う。
その状態になったらカクカクになるかもね。
素直に再起動。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:42:57.02 ID:2CJYYIdQ.net
電源オフ時の回転するマルが一瞬カクッとなるなあ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:50:17.21 ID:Q7RCKKYw.net
>>506
もちろんそうよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:16:32.24 ID:2ZFZwiFo.net
やっぱメモリ不足が痛いね。N5は2gでちょいどいいが、N5Xは足りない。メモリ不足ほどストレス貯まるものないからな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:23:20.47 ID:qwL7LLUY.net
>>513
立ち上げっぱなしだけど空きは700MBあるよ
折角だしroot取って休眠アプリ入れたらどうだろう?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:36:23.03 ID:hgM/hFT8.net
いまroot取らなくてもおkな休眠アプリあるよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:56:33.26 ID:KMvtgmhq.net
>>505
そんなにアプリ入れたり、使わないアプリ止めたりしてるが空きが400Gしかない
何かそんなに使用してるのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:59:35.15 ID:qwL7LLUY.net
>>516
本体設定→メモリ→アプリのメモリ使用状況

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:03:29.90 ID:EsQzKZgn.net
>>515
嘘っぽい
情報抜いてんじゃね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:48:11.17 ID:KMvtgmhq.net
スリープに入る時にホーム画面そのままで一瞬白黒になるのは仕様かな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:54:53.26 ID:ow88Op1Z.net
>>515
greenifyはroot取らなくても使える?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:56:09.76 ID:EsQzKZgn.net
>>515
セキュリティ機能の為にVPN張ってるんだって
何故節電にセキュリティ関係あるん?

情報抜く気満々だろ
疑わない方がおかしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:02:49.97 ID:EsQzKZgn.net
>>520
オートCPUハイバーネーション機能はroot取ってなくても機能するようになったとか
全ての機能を使うならroot化必要とか

greenfyって前はxposedのモジュールじゃなかったっけ?
今はxposed要らないみたいだけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:06:42.15 ID:+NKO7RYL.net
俺は中国と韓国製のアプリは避けるようにしている

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:07:31.03 ID:GZzPPBoJ.net
2chmateだとこのスレ落ちるな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:18:18.98 ID:q+GCz4ec.net
>>521
何これ日本語?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:19:34.01 ID:ytIkVkhX.net
>>524
更新しろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:34:19.88 ID:PWg1k7SQ.net
思い込みってすごいね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 18:44:33.26 ID:lGkB5kAV.net
スマホはゲーム機じゃない。2GBで充分!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:42:22.85 ID:PWg1k7SQ.net
>>528
今やゲーム機として使う人も多いだろ
ガラケージジイみたいな事言ってどうする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:53:33.08 ID:lvsfcAj0.net
ゲーム機として使わない人には十分だろ。
アホは仕切ろうとせず黙っとけ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:59:25.77 ID:8eeu/MgP.net
>>522
フル機能はXposedのほうは必要

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:02:38.78 ID:2WtyWnKq.net
駄目な事を全部除外すれば、
それ以外は何でもOK、という言い方ができる

無意味だけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:45:07.39 ID:EsQzKZgn.net
てかdozeアプリ入れても電池持ち変わらないって言うじゃん

結構ダウンロード数あるけど皆効果を実感して満足してんのかな?

個人の感想ですってか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:50:57.68 ID:EsQzKZgn.net
あー
アプリ毎にバックグラウンド通信を遮断してるだけか
なーんだ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:20:50.75 ID:LV2L8bPY.net
ゲーム機として使わなければ十分!
ゲーム機として使わなければ十分!
そう考えないやつはアホ!
仕切るな! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:41:53.89 ID:0xR2arfN.net
ゲーム機として使わなければ十分!
ゲーム機として使う奴は仕切るアホ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:44:09.79 ID:GbPC3fAF.net
両方持ってるけどマジで5のほうが上だな
少し小さくて、ラバー加工も違うから微妙に持ちやすいし、液晶も5のが綺麗だぞ
速度だって変わらんよ実際

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:44:14.29 ID:2JvsT7Z1.net
通話メールSNSネット動画

くらいならそもそも今日日のスマホはオーバースペック やっすいので十分
6万だとスペック求められても仕方ないよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:54:51.35 ID:MicPx3ck.net
じゃあ5つかってりゃいいじゃん
5で出来ることは全て5xでも出来るが
5xで出来ても5で出来ない事がある限り
5を選ぶ必要は無いな
サイズもこっちのがいいし
値段もハナクソみたいなもんだし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:57:34.82 ID:lvsfcAj0.net
5とフルHDの動画再生比較してみろよ
まあ貧乏人には分からないか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:58:31.45 ID:8eeu/MgP.net
5xにできて5でできないこと教えて欲しい。
指紋認証と高速バッテリー充電以外になんかある?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:00:28.63 ID:GbPC3fAF.net
>>539
別に比較して意見いってもいいじゃん、最新が最善とは限らんのだよ 人それぞれ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:01:29.48 ID:GbPC3fAF.net
スマホ程度で金持自慢とはw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:10:43.10 ID:b5jDIwA1.net
またCPUについて語ってくれよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:12:26.02 ID:fstyCWLc.net
永田が5xをディスってるんだが

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:14:55.84 ID:BIGmTwWa.net
>>516
VRAMが結構取ってるってのもあるだろうけど
元々キャッシュとかその辺が確保してて、必要になったら解放される仕様
400MB空きあれば展開出来ないアプリなんてそうはないし何も問題ない
バックグラウンドに回したアプリが落ちやすいのはこれLMKの調整ミスだと思う
Rootとって調節したら快適

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:26:58.04 ID:jz5X4pDy.net
>>541
それだけでも結構充分な違いだと思うし、サイズは好みがあるし、ディスプレイは変わらないと言われりゃそれまでだし、速度だって5で充分と言われりゃそれまでだ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:30:13.47 ID:b5jDIwA1.net
NEXUS7(2013)ですらまだそこそこ使えてるからね

5よりスペック高い機種スレを回って「5で十分!むしろ5が上!」
て言ってまわってればいいんじゃね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:32:30.63 ID:0xR2arfN.net
>>537
サイズからして5の方がいいなら、
5X買った時点で馬鹿丸出しだなwwwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:33:20.57 ID:MicPx3ck.net
>>542
別に比較するなとは言ってないが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:36:54.44 ID:Ei5w/5uI.net
まーたはじまった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:45:01.87 ID:hJn1zAm+.net
このスレに現れるN5ユーザーはこれだから困る

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:48:42.49 ID:syupQObb.net
N5からの機種変更組だが、ブートループになってもすぐに復活するNexusに悪い機種なんかないよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:52:49.39 ID:t1bcGuDl.net
>>537
https://youtu.be/9y4pKV3bS7c

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:55:41.23 ID:2JvsT7Z1.net
まあ電子機器は新しい方がいいに決まってるから別に議論の余地はないんだが
ただ俺はデザインは5のがいいと思う
カメラはセンターじゃないほうが好き

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:58:43.25 ID:8eeu/MgP.net
>>547
いや、純粋に他にあったっけっていう話。
今買うなら5Xだと思うよ。
指紋認証は便利だしね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:59:44.48 ID:6oqGrLU5.net
>>549
5X買ってないんだって。
大きさは好みがあるからさておき、ここのユーザーの多くはN5も5Xも持っているのに
なんでN5の方が性能は上とか、N5の方が電池持つとか嘘つくかね。

>>513とか特に訳解らん。

5Xが満足度薄い機種であることは否定しないけどさ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:06:09.46 ID:I3x8zXej.net
NEXUSが安くないならasusの安いのでいい
N5買った最大の理由がコストパフォーマンスの良さだから

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:09:19.84 ID:ubMdmC0+.net
コストパフォーマンス求めるならほかのスレに行けよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:10:02.66 ID:NwhRv9Lr.net
指紋認証のバイブ切れたら好きになりそう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:10:56.42 ID:lvsfcAj0.net
>>560
バッテリーせーバー効かせるしかないね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:11:09.11 ID:I3x8zXej.net
動機なんか何だっていいじゃん
言いたいのは5Xが高過ぎるということ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:16:10.30 ID:b5jDIwA1.net
まー持ち心地とかデザインの好みの話なら、俺はN5よりN4の方が良かったんだけど
そういうのを今更になって持ち出しても虚しいだけなんだがなー

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:16:22.25 ID:867VYMz9.net
>>562
高すぎると思うけどやっぱり欲しいからこのスレにいるんでしょ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:18:49.50 ID:hJn1zAm+.net
>>562
懐具合と折り合いがつかなくて残念だったな
きっと他のみんなの財布の中身も同じ様なもんだよ
買ったなんて言ってるヤツは嘘をついているのさ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:48:57.59 ID:lvsfcAj0.net
>>562
予算なんて幾らだっていいじゃん
言いたいのは貧乏人には買えなくてOKということ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:35:26.00 ID:VSdn3r7x.net
俺の5X液晶面を下に置いたら本体の歪みなのかカタカタするんだけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:36:44.65 ID:UmqVjAi1.net
カタカタ鳴るくらいの歪みなら、見てわかるし写真にも写ると思うぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:49:47.32 ID:Iufjcivg.net
XPERIA Z1からこれに機種変するわ、特にゲームもしない、2Gあれば問題ない
少し割高感は有るが余計なキャリアアプリが入ってない素のAndroidだから楽しみだ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:00:19.88 ID:hA2BlmzB.net
とりあえず2GBで十分ならでかすぎるのを我慢してまで6pにする必要性はないのかな
ゲームは今使ってるiPhone5sでやるだろうし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:09:59.25 ID:S2psNFMI.net
5からの移行だけど、手ぶれ補正なくしたのだけ残念だなと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:46:19.75 ID:l6gKRREG.net
マジであいぽんから移動したいんだけどなんでこんな残念な仕上がりなん…
これならせめて49800だろ…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:57:04.58 ID:q5adBn78.net
値段には触れてやるな
NexusやiPhoneに限らず端末代は
全部高くなってんじゃん
シャオミのような一部の新興企業は別として

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:09:45.17 ID:hA2BlmzB.net
MNPだから価格は割と抑えられそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 02:17:03.94 ID:qL7mnvBo.net
>>572
いちまんすうせんえんもだせないの?かわいそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 03:53:13.81 ID:LUt76B9x.net
なんですぐ煽るんだ
余裕なさすぎだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 04:27:25.30 ID:xtDZ/Aid.net
5X買うやつは情強気取りの情弱か
分かってあえて買ってる奴の2種類しかいないから
まぁ定期的にこうなりますわなw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:15:25.78 ID:6Eo0H1go.net
GravityBox [MM] 来たね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:42:09.62 ID:pBtm8bqX.net
大枚叩いてかった5Xのことはいっさい批判するなってかw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:49:50.42 ID:/jqQmUIM.net
タイ米畑居て

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:59:08.24 ID:AdXWoHkx.net
>>556
そうだったか、すまん。
あと、カメラは随分違うと思う。
画素数も大きく違うはずだし、AFの有無は大きいと思う。
ハードとしてはそんなもんじゃないかな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:03:31.37 ID:OgoatC17.net
電池の持ちはだいぶマシになってストレス減ったな
5で鍛えられた人じゃないと分からないか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:02:13.68 ID:k5NQ7RC9.net
>>579
してもいいけどここではやめてね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:14:05.19 ID:XG+YpsU3.net
2GBで充分というが、Chromeでエロ動画ばっかり見てたら結構重くなるよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:20:26.86 ID:/gEtXHBj.net
>>583
断る、5x絶賛スレではなく5xスレなので

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:24:41.81 ID:vHpScg0z.net
5X絶賛、というか、なぜか「5の方があらゆる意味で高性能!」みたいな
トンチキが度々現れるからな……
あれはなんだろね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:05:12.80 ID:VSdn3r7x.net
みんなどんなケース使ってるの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:27:31.46 ID:DAXHKcxT.net
ガラスフィルムのみでケースは使ってない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:29:11.05 ID:PVHPHItS.net
ネイキッド

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:47:13.31 ID:oAAiGKQB.net
シュピゲン

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:10:30.64 ID:gh1DAbsw.net
フィルムのみ。
最近フィルムも剥がそうかと思ってるくらい使い心地は良い。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:23:41.77 ID:VSdn3r7x.net
Playstoreにある純正ケース欲しいんだけどワイモバの店舗とかでも売ってるんかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:28:58.98 ID:PVHPHItS.net
5Xは表面がフラットだからフィルムもキレイに貼れるね
4の時は左右端がラウンドしてて、フィルムを貼るととてもかっこ悪かったので
何も貼らずにいたんだけど、特に傷も付かず使えた
なので今回は全裸さ……俺のロゴを見てくれよハァハァ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:51:18.56 ID:MDZFo14M.net
透けてる方がそそらね?
俺は透明ケース派

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:52:56.90 ID:YfT44Z5N.net
>>587
i-BlasonのArmorboxを米アマゾンで買ってみた。まだ、届いてないけど。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:01:32.55 ID:Xc0nvbSR.net
Googleストアで売ってる純正ケースが気になるけどどんなもんなんだろう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:07:39.00 ID:Id7L4m43.net
安もんの透明TPUケース付けてたら、早くも黄ばんできた。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:19:46.35 ID:Bgdw3Q3L.net
ポケット入れるにはちとでかいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:06:27.20 ID:pt8v56em.net
>>596
俺も気になる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:13:50.42 ID:t1dCgXeg.net
>>596
ボタンまでしっかりカバーされてて良い感じ。
レンズの出っ張りも緩和されるしレンズ回りも確りガードされてる。
裏面フェルトも多少なりとも洒落て見えなくもない。

ただ、フェルトだから一夏使用したら凄い汚くなりそうな気がする。
あと、ここで即効フェルトが剥がれたって書き込みがあったと思う。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:14:57.42 ID:Xc0nvbSR.net
あざす。フェルトなのかー
耐久性に難ありって感じなのかな・・・

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:06:35.25 ID:LOa1gYA2.net
Wi-Fiについてわかる人いますか?
Wi-Fiルーターは2.4と5ギガ対応なんですが、この端末も両方いけますよね?
Wi-FiのSSIDが2.4と5と分かれてるのですが、どういうことなんでしょうかねー?
2.4の方に繋いでおけばいいのでしょうか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:14:20.97 ID:a8bwti47.net
>>602
OK

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:18:52.60 ID:bWraSbey.net
>>603
お前悪魔だなw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:46:13.56 ID:LOa1gYA2.net
>>603
いま調べたら書いてあった。
俺の考えが根本的に間違ってた。2.4と5が勝手に変わるものと思ってた。

そうじゃなくて、自分のつなぎたい方にただ繋ぐだけなんだね。
5にしたらリンク速度めっちゃ早くなったわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:10:38.44 ID:hA2BlmzB.net
手ぶれ補正なしでもカメラ性能には特に支障ないのかね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:10:40.79 ID:nhS/uaDw.net
3Gが繋がらないです
モバイルネットワーク設定の優先ネットワークタイプを3Gにしても接続され、アンテナアイコンにHマーク付きますか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:24:40.82 ID:ddPzm4PB.net
Hは3Gのハイスピードモードの意味だ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:43:06.80 ID:OgoatC17.net
下界で3G表示なんてめったにお目にかかれないのでご安心を。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:44:21.48 ID:PVHPHItS.net
>>606
俺はN4→N5Xの乗り換えなので、
「わぁーカメラ良くなったなぁー超いいわカメラ 良いわー」
としか思えずイマイチ参考にならなくて申し訳無い

普通に使えば普通にキレイに撮れるものだとは思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:51:45.81 ID:Y2HtCxfa.net
この機種のタッチ感度(?)って言えばいいのかな?
スクロールしようとして上下にフリックやスワイプしてるはずなのにタップになっちゃうんだけどみなさんどうですか?
画面の端からスワイプさせて起動させるフローティング系のランチャーもなかなか出てこなかったりするんだよね
液晶の不具合かなぁ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:07:18.37 ID:qU3g29Rd.net
>>606
俺はN6からN6Pだけど、かなり良くなったと感じてるぞ。
AFのおかげかフォーカススピードが段違いに良くなった。
子供の写真を撮ることが多いからありがたい。
N5Xもカメラ性能は同じだと思う。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:09:47.54 ID:2fDWTBTU.net
充電の時、最初は「急速充電中」と表示されてるのに、しばらくして見てみると「充電中」ってなってる。そんなもん?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:18:21.28 ID:t1dCgXeg.net
>>606
>>251の通り、写真は問題なかった。
動画は良く解らんけど、動画撮る人は素直に6Pにした方が良さげ。

>>611
自分は問題ないな。
最近は殆ど無いと思うけどフィルムによっては影響出るやつもあるから、試すなら張ってない状態でも試した方が良い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:23:18.68 ID:VSdn3r7x.net
>>611
俺のも問題無いよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:28:10.23 ID:hA2BlmzB.net
なるほど
貴重な意見ありがとう
5xにするわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:47:05.61 ID:kVcebT0C.net
>>607
こいつ3G契約SIMを突っ込んでるとエスパー魔美

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:47:51.94 ID:PVHPHItS.net
>>613
気付かなかったけど、なるね
繋いだ時は『急速充電中』だけど、
ほっといたら『充電中(フル充電まで15分)』になってた
終わりが見えると切り替わるのかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:50:49.71 ID:4Wweb2Xl.net
>>617
そんなやつおらんやろ…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:52:19.66 ID:U0Mcd+yF.net
ドコモは3GSIM冷遇やってるの忘れてた
ドコモ3G専用SIMはLTE機に入れるとネットワーク接続から弾かれるんだったな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 19:57:50.71 ID:jGIExGJN.net
>>613
サードパーティ製5V1AのACアダプターとか使って充電すると
「緩速充電中」→「充電中」になる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:28:07.64 ID:CvpHMdg+.net
>>619
すまん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:43:19.28 ID:cbiOq9Gi.net
今回のnexus5x全然売れてなさそうだけど大丈夫かな?
来月には早々一括0とか出そう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:58:42.37 ID:hrp2M9LS.net
>>533
今更だがdozeは機能の名前であってアプリじゃないぞ
そういう名前のアプリがあるようだがGoogleのじゃない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:00:20.44 ID:hrp2M9LS.net
http://getnews.jp/archives/1255626

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:12:35.35 ID:gc+6p4hh.net
>>623
売れ行きなんて俺たちが気にするようなことではないのでは?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:16:41.32 ID:hrp2M9LS.net
>>460
俺もいっぱいある
ここ最近アンインストールなんてしてないから、アンインストールされたアプリではない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:18:36.71 ID:qU3g29Rd.net
>>623
キャリアから売っているものはあまり売れてないんじゃない?
純粋なキャリアユーザにはあまり魅力ある端末じゃないからね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:21:11.02 ID:nhS/uaDw.net
docomoのmopera契約でLTEは繋がるんだけど3G強制にすると繋がらないのです
もうほとんどのエリアがLTEで繋がるのは分るのですが、対応してるはずの3Gの電波を拾ってみたかったのに出来なかったのです。
me tooが無いってことは俺環なのかいな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:40:37.18 ID:zHeG/ORq.net
Nexus5xって、WiFiはAESだと繋がらない?
トライしてもダメだったらとりあえずWEPにしてるけど、もし設定方法知ってたら教えてほしい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:59:36.66 ID:l6gKRREG.net
>>614
6pも手振れ補正ないよね?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:06:18.27 ID:v8td9B5G.net
【カメラ対決】iPhone6s vs Nexus5Xだぁーーー!カメラ画質比較テスト
https://www.youtube.com/watch?v=TGWWUTkFi5o

手振れ補正比較は5:05あたりから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:08:57.41 ID:l6gKRREG.net
>>632
これみると動画はきついね
写真は同じようなもんだね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:47:40.31 ID:t1dCgXeg.net
>>631
6Pは電子式手ぶれ補正(EIS)を搭載している。
5Xは電子式も無し。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:49:57.81 ID:KefttBBU.net
>>606
たくさん撮って、ぶれてるのを消す!!
これが最高

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:58:28.60 ID:BJIs70Q8.net
>>629
おま環じゃね?
WCDMAでちゃんとつながるけど。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:11:33.40 ID:1mNO3Kyn.net
>>623
そもそも売る気もないよ
買おうとする奴を全力で止めてるレベルだし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:32:04.96 ID:TjWh1EHh.net
電池の項目で画面を抜いて一位が過剰算出なんだけどみんなこんなんなってる?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:40:36.40 ID:Eo/6bgZg.net
5.0からそんなもん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:57:55.65 ID:L4hQju8u.net
>>638
過剰算出って何だ? 見た事無いや
俺のは上から、AndroidOS、画面、Androidシステム、セルスタ
だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:05:47.59 ID:ndH+u7WJ.net
>>606
センサーが大きいのでシャッタースピードを速くできる
故に手ぶれ影響がないと判断された

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:32:45.61 ID:BKVFity7.net
>>618
>>621
ありがと!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:36:35.99 ID:iWIQxT9+.net
NEXUSきました、初めてのスマフォです。おすすめの格安SIM教えてください。明日ヨドバシにいく予定です。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:46:02.64 ID:WMbRGR9z.net
mineoで

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:38:03.59 ID:E3GJi5mE.net
>>643
ヨドバシじゃなくて尼で安くなってるパッケージ買う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:30:03.28 ID:JeCSaFD3.net
>>624
その怪しいアプリの話してんだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:31:44.86 ID:JeCSaFD3.net
>>624
Android 6.0 Marshmallowの節電機能を模したAndroidアプリ「Doze」がリリース、Android 4.1以上で利用可能
ttp://getnews.jp/archives/1250881

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:39:07.41 ID:qbJuc3VT.net
>>643
ビックカメラでiij入れば?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:45:45.10 ID:GOm+x4wb.net
(俺がOCNなので)それ以外使え!
iijmioとか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:55:27.24 ID:Z06nt7ez.net
>>643
格安SIMは通信速度が遅いよ
自分の住んでいる地域で一番速い格安SIMをググってから、契約した方がいい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:40:50.73 ID:i7FrrAXd.net
OS機能のレベルじゃないので効果は期待できない。名前パクっただけ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:56:23.63 ID:CNI5XRmV.net
>>647
最高!!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:59:17.53 ID:tt74BHQv.net
ふぐり

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:17:43.54 ID:OzWMz2bn.net
LINEがリアルタイムで来ない時があるんだけどマシュマロが影響かな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:26:52.75 ID:5GgZgAxL.net
標準のrecoveryを立ち上げる手順を教示下さい
切腹ドロイドから電源とボリュームボタンを押す順番が判らないです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:27:05.66 ID:I21t6aer.net
>>647
greenifyと同じことするだけな気がする

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:35:11.19 ID:zxN1HKOX.net
>>650
地域での差は無線区間の話なんだから、どこのSIMでも同じことだろ!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:43:58.33 ID:vLPrB7J2.net
>>655
rootスレじゃねえ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:46:24.17 ID:wl2eli23.net
>>657
残念
各MVNOがドコモから借りてる帯域幅は同じじゃ無いんだ

頭の悪例えすると
100車線有る
高速道路で10車線借りて車走らせる所と1車線借りて所が同じ台数の車を走らせて全く同じ速度で走れると思うか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:47:01.73 ID:WD554N2k.net
今回見送ろうかと思うんだけど
来年4〜5インチの薄いアルミだしてくれんかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:49:25.58 ID:jljdYoiJ.net
Windows10Mobileと言う選択肢

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:56:05.86 ID:TLfmWaWR.net
>>660
ホームセンターで売ってるぞ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:21:21.51 ID:daYij+yt.net
>>659
ん?
足回りは同じじゃね?
IP網へのアクセスポイントでの帯域に制限があるだけで

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 13:34:56.07 ID:PJbStn01.net
>>659
その例えならマイナーなMVNOで田舎で自分以外に誰もいなければ
1車線だろうが10車線だろうが変わらんだろw

665 :タイムトラベラー:2015/11/19(木) 13:48:59.51 ID:gINsLw0k.net
>>664
車の免許、持ってる?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:09:36.43 ID:LPfW0DRD.net
>>665
お前は一台で渋滞するのか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:55:26.09 ID:PCD+dI/u.net
クソコテに安価つけんなよつけあがるから

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:02:43.07 ID:5DjGQ9iA.net
>>665
田舎者大激怒w

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:09:52.50 ID:PJbStn01.net
スクリーンオフのアプリはどれも管理者権限を使って
ロックしてしまうため指紋認証解除はパターンやpin入力が
必要になって不便。いろいろ試したら管理者権限与えなくても
アプリ自体は起動して一応画面オフしてくれるのがあった。
(大半のは管理者権限あたえないと起動すらしない)
似たような名前ばかりで紛らわしいけど確認できたのは
・スクリーンオフFX (KIXX)
・スクリーンオフ ウィジェット(nekonomori)
管理者権限なしで実行するとジワジワと数秒かかってスクリーンオフ状態になる。指紋認証で即解除になり電源ボタンでオンすると
ロック画面になるから希望通りの動きになる。
瞬時に反応しないのが不満だけどw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:15:51.54 ID:PJbStn01.net
>>669
NFCタグにこのアプリ実行を焼いてNexus5xを入れるポーチに
入れておけば本体を収納するとNFCに反応してピコっと音がして
画面オフしてくれて安心。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:36:25.15 ID:xKdbS4CN.net
>>669
fx試したけどパスワード入力入力求められるんだが

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:39:30.08 ID:PJbStn01.net
>>671
管理者権限外してる?与えるとロックする。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:49:25.17 ID:xKdbS4CN.net
>>672
もしかしてroot化しないと駄目?
ロック権限と勘違いしてたみたい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:55:41.40 ID:xKdbS4CN.net
>>672
すまん、できたわ
情報ありがとう
しかし本当に時間かかるな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:01:29.47 ID:PJbStn01.net
>>673
root化してないよ
アプリ導入時のスクリーンロック権限を有効にするかどうかの話です。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:13:02.92 ID:OzWMz2bn.net
wifi設定は常時ONの方がバッテリー持ち良くなるんだっけ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:17:24.87 ID:Uuo1J8tr.net
>>676
wifiに接続してる時はモバイル接続よりバッテリー持ちはいいけど接続してないならOFFで良い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:59:56.68 ID:YIEfhXIv.net
< `∀´>ウェーハッハッハッ

2chMate 0.8.8.3 dev/Huawei/Nexus 6P/6.0/DR

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:15:42.20 ID:8Y70aZml.net
>>678
どうした?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:20:04.36 ID:1m+SPGM3.net
9 Best Nexus 5X Cases
https://www.gottabemobile.com/2015/11/18/best-nexus-5x-cases/

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:23:27.35 ID:L4hQju8u.net
>>679
誤爆と推測

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:26:11.50 ID:Uz92qltV.net
顔が朝鮮人だから
LG製を揶揄していると
思われる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:39:14.46 ID:acTp4K3X.net
>>680
エレコムのクリアケース、結構良いのにやっぱ入ってないな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:48:04.47 ID:b50QJ3Cy.net
ケースの話いらない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:01:00.74 ID:N5zOj9eO.net
ケースバイケース

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:14:26.51 ID:P8oyR6Ts.net
>>680
本体に傷を付けるSpigenのケースあげてる時点でゴミ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:31:10.80 ID:UoasVg6q.net
>>686
キズってシールあとのこと?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:49:10.00 ID:P8oyR6Ts.net
>>687
そう、amazonのレビューにも二つほど書いてるが、俺のも跡は消えなかった

それにamazonの商品もレビューを目立たなくするために最初は別商品だった
Nexus5とNexus5Xを同一商品のSKU違いにしたり、姑息なことしてますわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:24:05.87 ID:pbk/quqQ.net
装着前に剥いでたら大丈夫なんかな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:55:28.62 ID:8qVJ1bqr.net
装着前にはがしたから勝ち組だわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:09:36.75 ID:YIEfhXIv.net
< `∀´>ウェーハッハッハッ

2chMate 0.8.8.3 dev/Huawei/Nexus 6P/6.0/DR

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:13:11.46 ID:L4hQju8u.net
6Pユーザーの悪印象を植え付けようとしてるんだろうか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:27:41.04 ID:UoasVg6q.net
verusのケースかつこいい。使ってる人いないかな?厚みはどれくらいなんだろう。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:29:23.59 ID:Z5B0DUae.net
Google Nowの交通情報が表示されるタイミングが分からん
(設定はされてるんだけど)

確かに、自宅までxx分 とか近くの路線やバスが表示され時もあるんだけど
ある時には全く何も表示無しになったりとか(その場合は更新しても一緒)
なんぞこれ…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:59:30.68 ID:bUV360sm.net
Spigenなんて、はじめから選択肢にねーし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:20:48.84 ID:93bVO5cg.net
>>630分かる人はいない?
AOSSでAESだとwifi繋がらない
AOSSアプリもAndroid6.0は未対応とか書いてるから、端末のせいというよりもOSのせい?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:47:57.39 ID:Olkgg/oH.net
wepで接続してる奴なんてほぼ居ないだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:07:16.85 ID:Pa46dFVI.net
WPA2-PSK(AES)でしょ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:12:38.98 ID:St0Sysst.net
>>697
そうなんだよ、だからAESで繋ぎたいんだけど、
なぜか弾かれる。古い端末で同じSSID、パスワードではちゃんと通るんだけどな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:30:35.12 ID:Fu7Puv71.net
AOSS使わないで暗号化キーを手打ちしてつないでみるとか
WPSは便利なようでトラブルとかなり不便な思い出

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:43:37.48 ID:qQ6e6neO.net
WZR-1750DHP持ってるけど、AOSS使った事ないから解らんけど、
とりあえず、AP側の認証と暗号化で、mix modeを使用してる場合はWPA2-PSKとAES設定を変更してみるとか。

それと、AOSS使用しないで接続した場合も繋がらないのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:57:37.13 ID:Fu7Puv71.net
接続ダイアログのパスワード欄に暗号化キーを入力するんだぜ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 06:50:15.45 ID:XbDHsygI.net
< `∀´>ウェーハッハッハッ

2chMate 0.8.8.3 dev/Huawei/Nexus 6P/6.0/DR

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:23:01.77 ID:GhrX7b89.net
>>630
少なくとも、うちの環境だとWPA2 AESで繋がってる。
AOSSやWPSは使ってない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:49:40.57 ID:eDEwiT/H.net
俺も繋がってる
NECの2.4ghzと5ghz対応のやつ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:56:33.25 ID:eDEwiT/H.net
>>654
6Pでは聞かないから5x特有だと思われ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:58:52.64 ID:sjRNlBQB.net
IDがころころ変わって申し訳ない。
AOSSボタンは押さず、暗号化キー直打ちしてるけどWiFi接続エラーが出る

Nintendo3DSとか前のスマホはそれでちゃんと接続できてるかは原因がよくわからない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:02:49.20 ID:ET/9rJSe.net
>>706
6pも話題あったよ
dozeだっけ?あれの対象から外すとか何とか
ワイはメーラーとかも外したわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:16:35.32 ID:dOGyd4Ys.net
LG Nexus 5X ? Review
By Chris Rowland
ttp://ausdroid.net/2015/11/20/lg-nexus-5x-review/

Nexus 5X: A second opinion
By Andrew Martonik
ttp://www.androidcentral.com/nexus-5x-second-opinion

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:51:11.38 ID:iDZYUdMR.net
>>703
なんだろ??

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:27:59.89 ID:Bs3kXENK.net
>>710
笑う理由わからんけど笑ってるからなぁ
ラリってるのかね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:54:59.49 ID:eDEwiT/H.net
>>708
ドゼのせいなのか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:43:58.81 ID:vtn6g6OS.net
よく分からないが、LINEとメールは本体設定の電池から最適化を外しておこう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:41:01.55 ID:52wpw8Ma.net
何方かモバイルネットワーク設定の優先ネットワークタイプを3Gに切り替えて
接続された状態のステータスバーを含めたスクショを貼り付けていただけないだろうか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:44:24.76 ID:xLTkUh0a.net
>>714
スクショはめんどっちいので上げないけど、
4G凵@が H凵@になるよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:46:21.02 ID:MK9YbDfI.net
>>714
http://i.imgur.com/i8FmtYV.png

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:48:21.50 ID:xLTkUh0a.net
>>716
フォント変えたのか
いいね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:05:49.73 ID:52wpw8Ma.net
ありがとう。
どうやら俺のは不具合品ぽくて3Gに切り替えると他の端末では問題ないSIMなのに圏外になり接続が切れるよ
電話してサポートに指示を仰ぐことにするよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:08:40.80 ID:gtt6GLeB.net
>>716
カスロム?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:37:47.11 ID:v2eE3FvD.net
>>716
お前フォント見せたいだけやろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:46:44.64 ID:NwZsqu6q.net
俺は5Xのフォント好きなんだけど、ひょっとして人気ない?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:16:48.12 ID:jyhFXMlY.net
そういや5Xは今まで使ってたAndroid端末とフォントが違ってるな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:21:24.84 ID:ar79IwiV.net
マシュマロで変わったんちゃうっけ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:25:22.06 ID:xLTkUh0a.net
そうな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:56:20.02 ID:ejgMGx6D.net
nexus7もマシュマロでフォントが変わった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 14:57:35.58 ID:IGuYC/zd.net
マナーモード

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:06:35.05 ID:IGuYC/zd.net
マナーモード?
クイック設定の「通知を非表示」でサイレントを選んでおけばあとはそれをタップするだけで音でなくなる。
解除は音量ボタンでOK 。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 15:35:14.39 ID:qJfuwS5o.net
変えるのはまだ先だからいいけどいまいち踏ん切りがつかんな
6pの方が安心ではあるけどいかんせんサイズがな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:27:20.57 ID:qQ6e6neO.net
サイズはそのままに液晶以外6Pのスペックだったら、なにも考えずに購入出来たんだけどな。
結局5X買ったけど。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:37:39.03 ID:qQ6e6neO.net
とは言いつつも、実際使ってて内臓ストレージが32G以外は問題無いな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:42:33.66 ID:pVKRTQLc.net
>>727
これだとバイブも消えるんだよね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:11:02.98 ID:QW8p6emN.net
ポンと推せば、マナーというかサイレントにできるショートカットないかな?
もう1回押せば、通常に戻るやつ
今まで使ってたのが、サイレントじゃなくて重要になっちゃうんだわ
毎回手動はつらい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:13:25.71 ID:P33dhHVw.net
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 17:31:10.71 ID:pVKRTQLc.net
だからそういうのが欲しいてことでしょ。
Nexusにはそんなのはいらないと思うけど。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:13:58.23 ID:93aRqbRf.net
そーゆーのが欲しいなら
キャリアのスマホ買えばいいのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:37:01.67 ID:52wpw8Ma.net
ホームにワンタップなトグルで変更できるウィジェット置くのじゃ駄目なんだろ
ましてや2アクションも不可だと複合技使っても厳しい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 18:45:52.24 ID:OqzfV1N1.net
ここまで「ショートカットも手動じゃね?」って突っ込みナシ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:50:17.47 ID:XbDHsygI.net
< `∀´>ウェーハッハッハッ

2chMate 0.8.8.3 dev/Huawei/Nexus 6P/6.0/DR

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:38:19.46 ID:QW8p6emN.net
>>736
ウィジェットでもいいのよ…
1回でちゃんと、サイレントと通常が入れ替わってくれれば
何故か切り替えても音量がそのままだったりするんだよ
まさか自分だけか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:12:14.39 ID:6smJbzw4.net
>>732
カスロムやけ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 06:08:43.78 ID:a6/f7Vel.net
>>611
これかな?もう交換したかな。

Nexus 5X、一部でタッチ不具合が発生中。充電中に反応が極端に悪化
http://sumahoinfo.com/nexus5x-fuguai-touch-issue-while-charging-syoki-lot-hyoban

・充電中でも、「急速充電中」のみに発生
・ボックス裏面の製造時期が「509」(9月製造)と510(10月製造)のみで発生。「511」では発生せず。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 06:35:00.04 ID:Ws8Ae7FK.net
>>611
LMT使ってるが反応しない時がある
もしかして>>741かも

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:49:39.97 ID:M7c+R0bk.net
パネル不良か......
交換面倒くさいなこれで二回目だわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:56:38.32 ID:lFEwWY6l.net
ボックスって箱?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:57:41.45 ID:ffytIxvr.net
>>743
サイト見てると、たまにあるけど、
そんなにでもないな。
けっこう頻度たかい?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:20:02.06 ID:11sNdHHq.net
>>741
初期ロット製造不良はNexus5でもやらかしてるから驚かない。
むしろ、絶対何か来ると思っていた。
ガラス強度といい、タッチ不良といい、絶妙に微妙な不良をやらかすな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 09:25:15.86 ID:M7c+R0bk.net
>>745
サイドからのサブランチャー出そうとすると反応しない時がある
rootスレでも数人が報告してるね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:18:17.96 ID:GXd69IRG.net
>>741
うちのは510で、俺は充電中は操作しないので、もしやと思って今試してみたら、平気だった
流石に全部じゃないか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:16:01.81 ID:a6/f7Vel.net
>>748
記事でXDAのアンケートでは約半数の固体で発生ってなっているね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:34:17.70 ID:SJj8jivq.net
< `∀´>ウェーハッハッハッ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:42:08.93 ID:GXd69IRG.net
>>749
多いな! よく避けられたもんだ
液晶の色も良かったし、今回は運に救われてたかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:57:10.52 ID:HmuZ6fKB.net
俺も充電中は反応するんだが特に酷いのがサブランチャー起動する時のサイドからのスワイプが無反応の事が多いんだよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:00:31.34 ID:a6/f7Vel.net
箱見たけど、製造時期が解らない。何処見ればいいんだろう。
記事にある、ボックス裏面には『MAY67487701(1.0)WR』ってなってて違うっぽいし
rootスレだと帯の側面右側ってあったけど、それっぽいのは
YJC
Prodact Code: ALG49299
JANコード
位しかなくてそれっぽいのが見当たらないな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:00:37.70 ID:oUWlLXgu.net
割と初期の国内キャリア販売のAndroid端末でも充電中はタッチパネルの感度おかしいのあったよね。
最近はなかなかそういうの出会わないけど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:10:24.73 ID:qxj0WflE.net
>>753
IMEI書いてある所の右側じゃないかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:30:31.30 ID:GXd69IRG.net
>>753
パッケージ帯の右にバーコードが4つある
そのバーコードの右上のもののすぐ上に
S/N: 510XXXX999999
みたいに書いてある

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:41:06.53 ID:GXd69IRG.net
むしろProdact Code云々がどこに書かれてるのかワカラン
>>753はどこを見てるんだ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:41:17.24 ID:a6/f7Vel.net
>>755-756
ありがとう。そしてごめんなさい。
docomo版だからか、S/Nが入ってなかった。
違いはSKUだけかと思った。
docomoスレ行って来る。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:52:15.27 ID:GXd69IRG.net
ショック!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:54:23.37 ID:HmuZ6fKB.net
ズコー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:03:34.74 ID:ICtRs0CU.net
>>122のアドレスにアクセスしても確認できるよ
msnってやつ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:13:25.17 ID:dDY0TEtt.net
で、5xの実際に使ってての使用感ってどんな感じなの?5との比較とかでもいいから、シンプルな感想プリーズ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:19:17.54 ID:iTVA83OW.net
GP版とdocomo版はパッケージ帯シール?に記載されている情報が違うよ

見るべきところは、
GP版→S/Nの先頭から3桁
docomo版→帯の右上にある、(例)YJC
docomoは数年前から製造年月の記載を止めて3桁のアルファベット記載で管理してる
Y!mobile版は帯を見たことないからわからない

Y→製造年 2015年
J→製造月 10月
C→版数 III型

通常、初期ロットだと3桁目の版数がAでI型の機種がほとんどなんだけど、
Cになってるのがちと気になる
(想像だけど何か改善対策されているかも?!)
製造が進んでハード不具合対応等の改変があると版数がアップするらしい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:46:23.48 ID:lFEwWY6l.net
俺のはドコモ版だからYJCだった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:50:09.44 ID:I1JD8bbD.net
>>741のタッチ不具合、充電中に反応が極端に悪化って
付属のACアダプターとケーブルが怪しくない?

と言うのは、付属品を使用して充電中に操作しても問題なくて、
これまで他機種で使ってたサードパーティ製の5V1AのACアダプターとケーブルに
TypeC変換アダプターかまして充電してるとまったく操作できないや
本体にケーブル接続しただけで、タッチしなくても画面がプルプル動いたり、
タッチしたと誤認され誤動作してる
ノイズが影響しているのかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:51:25.68 ID:PuPgI0vc.net
..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:33:44.31 ID:M0s3N2Di.net
>>761
そのアドレスで調べたらGoogle直販とワイモバのは表示されるけど、
ドコモのはエラーになるね
IMEIの体系がドコモ分だけ違うね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:10:03.66 ID:iOTYrAbe.net
価格に対してこれだけ満足度の低いのも久しぶりだね。

旧ネクサス5とまるで反対だな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:16:38.88 ID:I0tiF9iV.net
また来たwwwww

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:42:08.04 ID:LtWti5HY.net
久しぶり(Nexus 6以来初!)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:00:38.55 ID:3CgpyTcC.net
俺の買ったやつは充電中でもサイドスワイプ問題なしだわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:27:28.04 ID:z96Pd+TN.net
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、   あっそう
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:23:41.64 ID:ImXbtO+K.net
>>741
俺のもこれっぽいな
ゲームやってたら極端に反応遅くなった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 08:38:25.94 ID:z/hiGFD/.net
>>659
それは地域差の原因じゃない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:28:44.18 ID:tk1KNLX/.net
>>773
5Xはゲームとかで温度が上があると極端に処理速度落とすから
3Dゲームとかならそっちの可能性もありそう。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:47:16.45 ID:SPDkhAfW.net
>>774
ドコモとmvnoの接続は東京の1カ所だけだから地域差はない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:51:26.97 ID:V7P40ndE.net
ドット欠けって交換してもらえるの?
半月くらい使って今気づいたんだが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:00:31.00 ID:ANisiQYA.net
>>773
充電中にゲーム?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:31:27.53 ID:/hHsVLwH.net
シュピゲンのシンフィット指紋つきまくりだから
verus High Pro Shield買った。
シンフィットよりは大きくなっちゃうけど裏面の質感は好き。
写真だとわかりにくいかな。

http://i.imgur.com/TOv3Lmi.jpg
http://i.imgur.com/z8WwMvU.jpg

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:34:25.47 ID:/hHsVLwH.net
>>777
電話すれば即答で交換品の手配してくれるよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:43:26.23 ID:2+WmFwNX.net
充電中のタッチパネル不具合問題って
充電器刺してswipe pad特に違和感なく開けてれば
問題なしということでいいのかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 10:56:41.29 ID:nb7CHsF+.net
>>768
Nexusをわざわざカタカナで書く人には賛同できないな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:00:48.15 ID:nr5jXNzX.net
>>779
これ気になってるんだけどケース内部のデザインの凹凸が本体背面に当たって跡が付くかが気になって踏み出せない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:09:04.68 ID:/hHsVLwH.net
>>783
たしかに凸凹はしてるからね。
長年使ってるとどうかな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:39:42.98 ID:+I3ygDkL.net
悩む
きっと来年もっといいが出るのでは、と悩む

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:21:24.27 ID:F0rqWdhW.net
みんな充電のとき純正のアダプタ使ってるの?きのう秋葉原でtypeC対応のACアダプタ探したけど全く見つからなかったんだけど良いやつない?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:34:54.14 ID:/GtF5Dgb.net
type-c変換プラグ越しでも1A充電できるから急速を求めないなら今ある充電器にプラグを追加で
良いのは純正が一番だよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:46:29.96 ID:ZyLDrFAG.net
Type Cのアダプタ買うより、A - C ケーブル買うほうがいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:51:05.55 ID:mgGPIVPR.net
>>785
来年も買えばよい
悩む必要なし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:23:05.96 ID:dm/ZmNMk.net
>>786
cheeroかANKERのA-Cケーブル買って、後は好きな急速充電対応の根元買うのが一番。

A-CケーブルでPCとも繋げられるし。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:24:13.48 ID:nr5jXNzX.net
純正のADOPTEDってのを注文したら発送になんのかな?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 15:41:55.45 ID:uTpY8mLn.net
>>791
訂正 海外からの発送になんのかな?です

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 16:01:13.66 ID:J9WsIrsF.net
純正以外は怖くて使えん
>ケーブルレビューを通して、最悪レビューだったのは、
>OnePlusのUSB-Cケーブルとアダプター。
>OnePlusの端末でだけ使う分には問題なかったそうですが、
>それ以外の端末(例えばNexus 6P)で使うと
>端末にダメージを与えてしまうことすらあったとのことです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:21:17.20 ID:InljK3DJ.net
たかがスマホの充電器に純正に拘るとは神経質すぎる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:32:35.21 ID:Btta5TIa.net
>>794
兄さん器でかいっすね
年収いくらっすか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:33:48.61 ID:nZYtSdnm.net
急速充電タイプは、純正でないとちょっと怖いかな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:54:16.04 ID:BQj4ko78.net
>>793
レビューリンク貼ればいいのに。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:16:04.51 ID:MZIAwaWW.net
旧Nexus5って初期不良祭り落ち着いたのって発売後どれくらい?
3ヶ月?半年?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:49:51.02 ID:WNnKtaJB.net
ケースに入れてガラス貼って、充電は怖いから純正で
もう神棚に飾っとけよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:06:29.15 ID:7iDlfwWX.net
純正のアダプタとケーブル1回も使ってないわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:08:35.34 ID:oEL7n4kP.net
>>798
初期ロット10月から12月にかけて強化ガラスがゴリラ3にもかかわらず割れまくるという検証動画で判明し、
GPS掴めないロットがその期間から1月ぐらいまで混入してるものの即死しないでGPS不良判定が遅れて修正された模様という報告入ったロットが12月。
1月に購入したものは12月製でGPSが購入後1ヶ月で死亡。
WifiやLTEの位置情報でしか拾ってなくて気付いて様々な検証行って修理に出すもLGが「壊れてないよー」判定を3回繰り返す。
録画音声切れや通話音ぶつ切れもあり再修理へ。
修理品じゃ埒があかないので交換要求するものの芋にたらいまわされ消費者センターに通報して間に入るも消費者センターの介入を個人情報保護を盾に謎の門前払い。
その後消費者センターも放置プレイを喰らい7月に交換品到着。
この時点で発売から7ヶ月で4月製が届く。
セットアップ後に新品の液晶にあり得ない量のドット不良と縦ノイズ線が集中して発生。
画像付きで送るもドット不良は仕様などという謎の供述を繰り返し、再び消費者センターに間に入って開封チェックの元再交換で落ち着いたのが8月。

最新在庫からひっぱってこられた7月製でやっと安定。
不具合スレは5月ぐらいに多くが諦めるか運良く返品できていたのをピークに、
細かな不具合は仕様と言うことで6月ぐらいに落ち着いていた。

総合すると、初期ロットから半年経っても外れは多かった。
半年過ぎたあたりから報告は減っていた。
そしてそれでも運悪い人は外れ引いてたな。
LGの検品と修理判定は金額ぶれたり謎だし悪意を感じる粗雑さだった。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:16:01.46 ID:4nTslzZu.net
GLAS.tR SLIMの代替品まだ届かないんですけど
みなさんはもう届きましたか?
もう諦めてレイアウトのRT-NX5XFT/S1買おうと思ってます

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:35:07.67 ID:sjgBbEAl.net
>>802
自分はamazonで買ったけど、spigenから2件メールが来て
1件目    『11月第2週頃に修正版が出来るので、出来次第送ります』だったのが
2件目(再送)『不具合が発生した場合はこのメールに返信して下さい、そしたら修正版送ります』に変わってた。

2件目のメールの件名1件目と同じ+『再送』になってたから中身読んでなくて、2週目過ぎてから気がついて返信したら翌々日に届いたよ。
『再送』じゃなくて『訂正』だろふざけんなと思った。

つまり何が言いたいかっていうと、『近接センサーの不具合が出ました』って連絡しないと代替品は届かないけど連絡入れた?って話。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:37:55.00 ID:3OlVhPxw.net
>>801
なんかめんどくさそうな人だね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:44:16.93 ID:4nTslzZu.net
>>803
確認しました。そのとおりでした。
1通目だと無条件に送られてくるもんだと思っていたのに
早速返信しました。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:46:18.90 ID:fIPGI5yI.net
>>776
OCNは東京と大阪の2箇所だよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 01:25:38.90 ID:irhWl6g4.net
>>801
めっちゃ詳しくてワロタ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 03:04:30.11 ID:ak11AghD.net
フィルムの修正版来ないと思ってたら
>>803のおかげで理解したわ

1件目の2日前に送った問い合わせはスルーだったのか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 03:15:02.61 ID:IiwNNERa.net
>>797
http://www.gizmodo.jp/2015/11/usb-creviews.html
https://plus.google.com/+BensonLeung

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 04:29:29.66 ID:jcViRqjh.net
どうやらUSB-Cのケーブルや変換コネクタは、仕様に準拠していないものが多数出回っており
端末にダメージを与える恐れもあるようです。

http://www.amazon.com/gp/pdp/profile/A25GROL6KJV3QG/ref=cm_aya_bb_pdp
問題のケーブルについてこの人が多数レビューしています

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mderezynski.checkr
ケーブルをチェックするアプリです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0131XLUJM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0155VFBTI/
試しに上のアプリで、手持ちの変換コネクタ2つをチェックしてみたところ、両方NGでした。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 04:46:26.59 ID:jcViRqjh.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B013YL43VI/
http://www.amazon.co.jp/dp/B013YL45HU/
>>793 のケーブルはこれですね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 05:47:31.01 ID:iabb5txK.net
>>793のはこれか
GoogleエンジニアがOnePlusの「USB TypeC」製品を購入しないよう警告、一部端末で破損の危険あり
http://andmem.blogspot.jp/2015/11/google-engineer-warn-oneplus-usb-type-c.html?m=1

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:51:53.11 ID:jcViRqjh.net
通常の充電では、満充電に近くなると電流を低下させて、電池の損傷を防ぎますが
米国Amazonの報告を見ると
常に急速充電になってしまう危険なケーブルやコネクタは他にもあるようです

http://www.amazon.com/dp/B013IZMZ3I/
http://www.amazon.com/dp/B014159GTA/
これらもその一例です。

日本でもユーザーが気がついていないだけで
仕様を満たさないものが多く出回っている可能性があります

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 06:53:44.20 ID:lCke7AgG.net
>>809
こうなるといいのかな?

http://i.imgur.com/6VJ1f8D.png

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:04:20.35 ID:jcViRqjh.net
それでOK。不適合の場合は赤色で☓印が表示

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 08:30:44.01 ID:rtErMeNM.net
>>804
おかげで今回の5Xの価格があると思うと納得

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:10:15.06 ID:hboOWhO2.net
今、Nexus5使ってるんだけど
5xだと体感でわかるレベルでサクサク度アップしてますか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:11:03.81 ID:KWdia/Tb.net
大してしてないが指紋認証が便利すぎ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:27:19.24 ID:I/KxLm2y.net
>>817
これの前はP8liteを繋ぎで使ってたがP8liteからだとサクサク感は上がってる
他の人も言ってる様に指紋認証がかなり便利

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:50:48.75 ID:oJFynEMO.net
>>815
アプリ起動して充電してもチェックにもバツにもならない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:52:54.39 ID:oJFynEMO.net
>>820
パソコンに挿すのね。正常だった。。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 09:55:07.14 ID:46DZmEzq.net
サクサクなコロッケが食べたい
尚、カレーコロッケは却下

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:11:00.74 ID:jcViRqjh.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mderezynski.checkr
このアプリでチェックして
各社のケーブルやコネクタの結果を書き込んで下さい
5xに適するケーブルを知ることが出来ます

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:15:01.72 ID:oJFynEMO.net
>>823
Anker
microUSB-usbC ◯

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:20:35.43 ID:Z5PzUEt4.net
adoptedの純正ケースのクリア使ってる人いたら画像上げてもらえないだろうか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:33:29.38 ID:SpX0B/WK.net
Android用のリモコンが付いたイヤホンを使っている人いますか?
boseのAndroid用イヤホンのスキップボタンが使えるかどうか気になります

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:48:47.91 ID:+mW01jf/.net
>>823
アプリの信頼性はわからないけど、購入したケーブルはokだった。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B015CT1JYE/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XXN98AY/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:27:41.74 ID:pKJg2WmA.net
cheero TypeC USB Cable USB3.1 100cm (TypeC – TypeA) X でした。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:30:45.24 ID:qdulwbjX.net
今話題になってるケーブルやアダプタって急速じゃなければ大丈夫なの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:18:56.79 ID:oK49iACq.net
>>829
そんな質問、答え様が無いだろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:33:13.20 ID:xZHzXMIG.net
>>829

>>812のリンク先にその答えがあるよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:48:12.84 ID:oJFynEMO.net
>>831
長いまとめて。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:49:37.29 ID:ewSQZ2/R.net
今時のしょぼい充電器でも過負荷制御は有るから過負荷になると充電と過負荷停止を繰り返す予感

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:50:21.78 ID:ewSQZ2/R.net
>>832
充電専用ケーブルは止めておけ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:52:47.80 ID:cQUwpPt4.net
>>832
壊れるから使うな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:53:10.20 ID:qdulwbjX.net
>>831
やべえ読んでも理解できない
おつむの弱い俺に優しく教えてくれ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:57:29.54 ID:Py4Uim/3.net
>>836
ざっくりしか目を通してないが、急送充電はとの但し書きはあるが、明らかに不具合出てるから通常の充電でも使わない方がいいんじゃないかな

持ってる人はあれだけど、今から買おうとしてるならわざわざこれを買う必要がないよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:16:55.44 ID:jcViRqjh.net
http://andmem.blogspot.jp/2015/11/google-engineer-warn-oneplus-usb-type-c.html?m=1
Nexus 5Xを
3A急速充電"対応"機器に接続
→問題なし

3A急速充電"非対応"機器に接続
→破損の危険あり


つまり急速充電に「非対応」の充電機器を
不正なケーブルで5xに接続すると
リスクがあると

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:18:38.52 ID:ZFFwOXSE.net
>>812の記事からすると、
5X+変換アダプタ+ケーブル+ACアダプタ(PC接続)等
↑ACアダプタ含め、すべて3A急速充電対応製品 or すべて3A急速充電非対応製品で繋げばOKってことだよね

NGは3A急速充電非対応製品となっていても、仕様と異なる識別抵抗が使われるもの
↑標準USBパワー用抵抗(USB 2.0規格の充電)の代わりに3A急速充電用抵抗が使われているものがダメージを与える可能性がある

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:25:50.30 ID:KF+lXsZU.net
>>839
訂正
NGは3A急速充電非対応製品となっていても、
仕様と異なる識別抵抗が使われている製品

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:28:38.00 ID:cQUwpPt4.net
ケーブルチェッカーはあるみたいだが
充電器チェッカーってないのだろうか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:43:15.83 ID:oK49iACq.net
そこまでああだこうだする位なら、
純正買って終わっとけという話もわかるね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:49:03.82 ID:qdulwbjX.net
なるほど、Playstoreにある純正品を買えば良いのか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:52:36.51 ID:fVLC7hhT.net
>>830
>>842
悔しいのか?弄れてるぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:09:34.08 ID:Irm7l5Zr.net
純正アクセサリがいい奴はそれ買えばいいし、
手持ちのアクセサリを流用したい奴には注意点になる情報だからいいじゃん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:27:20.95 ID:xFJuiS/w.net
>>812って要は強制急速充電になることがNGなのかな
俺のはPCにつなぐと緩速充電に切り替わってるけど、これが急速表示になるってこと?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:35:38.06 ID:qdulwbjX.net
俺1Aの充電器にエレコムのtype-cで充電してるがやべえかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:46:58.09 ID:P1JG5YNu.net
この世の全ケーブルを試さないと返答できない様な
聞き方してくるヤツは、ばか丸出しだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:58:36.75 ID:RpPRexer.net
つまりNEXUS5X側で急速充電器か否かの判別が完璧に出来てないってことじゃん
充電器がどうであれホスト側がきちんと判別できていりゃ適切な充電電流に制限するわけだから
規格より5Xがタコなだけな気がする

いっそ充電器側にチップでも入れて通信してその内容に合った電流値にするとかやりゃよかったのかも

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:45:37.18 ID:ewSQZ2/R.net
>>849
記事を良く読め
急速充電器か否かの判別を狂わしてるのは該当ケーブルな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:52:13.86 ID:I28EnAMo.net
>>849
Type-Cの規格は、給電側の抵抗(Rp)と受電側の抵抗(Rd)で接続検出と許容電流を識別するってことになってる。
Rpが56kΩなら従来0.5Aまたは0.9A(default current)まで、22kΩなら1.5Aまで(mid current)、10kΩなら3Aまで(high current)の給電能力があるってことを示す。Rdは5.1kΩ固定。
Type-Cレセプタクルの充電器ならRpは給電側についてるものなんだけど、CtoAケーブルはケーブル内にRpが存在する(Type-Aにはそんなものついてないからね)。
今回話題になってるのは、本来規格上CtoAケーブルにつけるRpはdefaultの56kΩって決まってるのに10kΩ付けてるものがあるってこと。
受電側(Nexus5Xとか)はCtoCケーブルなのかCtoAケーブル経由なのかを知るすべがない。
だからRp=10ΩのCtoAケーブル経由でつなぐとNexus5Xからは3A電流ひいていいってことに見えるけど、充電器にその能力がない場合は壊れるかもしれないよって話。
ちなみに恐らくNexus5Xは非対応だけど給電側、受電側でそれぞれ受給電能力をネゴシエーションしてから電力供給するUSB Power Deliveryという規格もある。
携帯だとType-Cの5V/3Aで十分だから使われることはなさそうだけど、タブレットとかは今後PD対応もでてくるかもね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:53:40.57 ID:Yihip06r.net
6にしてからパソコンに繋いだらファイル移動に戸惑ったわ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:09:42.74 ID:aiHREnlW.net
白かクリアのケース使ってる人は何使ってますか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:21:57.33 ID:ewSQZ2/R.net
>>853
ebayで出てる200円弱のクリアハードケース(予備2個、フィッティングは良い
ringke slimの方が4辺カバーしていいかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:43:11.67 ID:RpPRexer.net
>>851
なんだ単純にケーブルが規格外なだけじゃん
規格通りのケーブルじゃ問題ないわけだ
そんなケーブルは市場から排除したらいいのに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:48:17.41 ID:rtErMeNM.net
>>855
う、うん
だからGoogleのエンジニアが情報発信したんだから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 20:24:50.26 ID:9ElrPXTz.net
初期は初期不良祭り
後期は純正購入微妙
どうしろと

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:34:54.73 ID:/zMZRyxY.net
PCと接続してファイル転送選んでも見ないフォルダとかファイルがあることがあるんだけど
そのフォルダの名前を変更したりすると見えるようになる
なにが原因なんでしょうか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:34:21.13 ID:EPZPQBaZ.net
さっきカバンから滑ってアスファルトに落としてしまったけど、TPUカバーのおかげで無傷だったわ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:46:20.47 ID:au91f7XL.net
それはよかったね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:51:57.41 ID:oKUyPKxx.net
>>855
お前ある意味すげぇな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 01:24:17.93 ID:HNWUADxP.net
adopted製の純正ケース買ったやついる?

863 :タイムトラベラー:2015/11/24(火) 01:28:55.12 ID:ex1HnpXR.net
いないので、貴方が買ってレポしてください

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:01:17.90 ID:6XHt7tCN.net
マルチすんなや。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 05:01:38.20 ID:PfgdWe5t.net
TypeCのケーブル・変換コネクタは、仕様を満たさない物が多く出回っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mderezynski.checkr
このアプリでチェックする事ができます。

これまでの結果
OK:
Anker microUSB-usbC
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B015CT1JYE/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XXN98AY/

NG:
http://www.amazon.co.jp/dp/B0131XLUJM/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0155VFBTI/
cheero TypeC USB Cable USB3.1 100cm (TypeC – TypeA)

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 05:53:03.50 ID:nrlfsaTz.net
今更だけどさ、Chromeのスマホサイトの最小文字サイズってデカすぎないか?
Googleの検索結果やスマホサイトの文字サイズが最小設定にしてもデカいんだが
他のブラウザならもっと小さくなるのに...

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:31:49.98 ID:3X1jBpLa.net
>>866
スレチ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:58:27.74 ID:SZ9LCIrQ.net
前スレでデレステなどの発熱報告があると書かれていたんだがどのサイトに書かれているかわかる人いる?
探しても見つからん
iPhone5からの乗り換えなんだが少々ゲームもするんで6sか6pどちらにするか迷っている

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:06:27.89 ID:DWtBb5u9.net
すまんおれもスレチだったわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:39:13.01 ID:F/tzjVYx.net
>>868
ゲームするならiPhone
あれはゲーム機だからな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:58:47.48 ID:WTACFCX5.net
これと6Pのカメラって比較できる人いる?
6P買ってカメラ満足なんだけど、重いので長時間操作がしんどいんだよね。カメラ良いなら乗り換えようかなと思ってさ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:07:02.55 ID:o5Ah1QCW.net
antutu6.0でスコア上がったな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:16:00.33 ID:Stjk/QEX.net
>>868
デレステやってるけど、確かにカメラ辺りが熱くなる
そんなにガチ勢じゃないからかもしれないけど、俺は気にならない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:19:21.26 ID:pJjBXK6s.net
>>872
まじ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:38:37.19 ID:q5kj7F7W.net
取り敢えず疑る

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:14:31.56 ID:qUNaHShT.net
>>871
6pスレだとこんなに綺麗に撮れるてのがたまにあるよね。
5xだとないよね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:23:43.72 ID:/58sICCT.net
マジな話、5xって駄作じゃね?
後悔してるやつ多いだろ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:32:45.48 ID:qUNaHShT.net
後悔はしてないな。やっぱり大きさが一番重要だからな。5xのサイズで6pの仕様だったらそっち買ってたな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 10:44:50.52 ID:WTACFCX5.net
>>876
うん、確かに。光学手ブレあるなし以外にメーカー独自のソフトがHuaweiのがうまいのかね。返信ありがとうございました。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:29:08.10 ID:9MlIEUs+.net
6Pクラスの大きさ・重さだと片手操作がしんどいからやむなく5X使ってる人は一定数いそう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 11:59:31.69 ID:2o65nQJc.net
やむなく買ったが結果的に満足してるよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:46:47.93 ID:00a74ytK.net
リーセンテックのUSB AtoCケーブル使ってるけど、ケーブル問題大丈夫?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:58:02.10 ID:MngoL3GK.net
5Xも6Pも買って両方持ち歩いてるけど、片手ですっと何かをみたい場合はやはり5Xが気楽。
メインは6Pだけどね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:18:01.95 ID:nK3Ri0Si.net
>>883
ROM焼き何かするの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:26:20.27 ID:PfgdWe5t.net
>>882 
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mderezynski.checkr
このアプリで検査して下さい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:27:07.10 ID:q5kj7F7W.net
[液晶+5.2inch]と[有機EL+5.7inch]なので迷わず5Xにした
パネルもタッチも異常無しだけど、仮にハズレを引いた所で
ハズレじゃない5Xを求めたろうな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:10:52.39 ID:IjX19qCM.net
ID:PfgdWe5t

そのアプリで調べろと何度も書き込んで必死なヤツだな
アプリの機能、チェック項目を説明してみろや
あと、OK、NGの判断基準もな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:35:38.30 ID:9Edj8dNc.net
>>887
横だけど、これと同じようなことやってんじゃないの?
https://plus.google.com/+GeoffHoff/posts/eMsr1cyw75s

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:42:15.90 ID:9Edj8dNc.net
Rp以外に、簡単にspec準拠か否かを見分ける方法がある。
Type-C specではプラグのシールドはノイズ漏れないように一体成型じゃないといけないってことになってるんだけど、
シールドを板曲げて作ってるケーブル多いね(勘合の有無で一目瞭然)。
Rpは準拠してるけど、シールドNGってのも結構多そう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:59:48.66 ID:sDN7Jqa9.net
ケーブルのチェックを必死で否定しようとしてるのは
NGが出る粗悪ケーブルを売ってる業者か?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:17:20.97 ID:P+wuiKPD.net
アプリで検査連呼厨は作者本人のステマだろうな

>>890
悔しいのか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:24:46.45 ID:Un+1wcg0.net
TYPE-Cケーブルは今はまだ買わないほうがいい
14製品テストして合格3つとかそんなレベルだから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:44:53.33 ID:Wve4X8Dd.net
何か規格がどうとか言ってるけど、それでNEXUSが壊れるん?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:46:13.65 ID:MngoL3GK.net
>>884
6PはROM焼きしてる
5Xはrootすら取ってないよ
rootedで動かないアプリを使う場合や、OTAを普通に受けてアップデートする用の端末

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 15:54:53.40 ID:gv/e8HOf.net
>>865
OK:
anker powerline usb2.0-usbc
もう在庫無さそうだけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:01:38.31 ID:OxcQJf31.net
5Xも同じ?

Nexus 6Pをブートローダーアンロックした場合、不可逆的な電子ヒューズ「QFuse」が切れることが判明 デメリットは?
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/45772464.html

Nexus 6Pのブートローダーアンロックは要注意。「永久」にアンロック記録が消えない模様。
http://sumahoinfo.com/nexus6p-bootloader-unlock-fuse

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:20:00.03 ID:sDN7Jqa9.net
>>891
ベルリン在住のMilosz Derezynskiとかいう作者がステマしてることにして無理矢理否定とか、
無理がありすぎるぞ、粗悪ケーブル業者

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:45:02.45 ID:skXbw0yS.net
>>865
>>895
>>897
Google playのアプリページに詳細説明が何もないのにOKだから大丈夫とよく信用できたもんだ
機能、チェック内容、OKNG判断が書かれてないアプリで検査しろと他人に勧めてすげーな
他の住人を粗悪ケーブル業者扱いする前にアプリの有効性を明確に説明してみ

日々更新されケーブル数も増えているこのレビューのほうが価値があり信用できるぞ
http://www.amazon.com/gp/profile/A25GROL6KJV3QG/review/ref=pdp_new

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:52:33.79 ID:q5kj7F7W.net
『OKだから大丈夫』っていいな 大丈夫、何故ならOKだから
何も根拠が無い時に積極的に使っていこう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:56:47.44 ID:PfgdWe5t.net
その人が推奨してるアプリなんだが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:01:08.97 ID:sDN7Jqa9.net
>>898
チェック方法はアプリを起動して右上にあるG+ボタンのリンク先の投稿に書かれてるだろ
この投稿な
https://plus.google.com/+GeoffHoff/posts/eMsr1cyw75s

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:06:52.80 ID:PfgdWe5t.net
>>898
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mderezynski.checkr
このアプリは
多くのケーブルをレビューしているその人物Benson Leungが
検査のために推奨しています

http://www.amazon.com/gp/profile/A25GROL6KJV3QG/review/ref=pdp_new
https://plus.google.com/+c/posts/HakwCMmd346

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:09:37.74 ID:sDN7Jqa9.net
PCに繋いだ状態で

cat /sys/bus/i2c/drivers/fusb301/*/fclientcur

このコマンドを実行して3000と出る場合、端末が3000mA消費していいと認識してるってことだから、
そのケーブルで普通のPCの500mAしか供給できないUSBポートに繋いで充電させ続けると、
PCが壊れる危険があるということだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:34:20.97 ID:zNCcXI/r.net
ケーブルは分かったけど変換アダプタは?やっぱり殆ど駄目?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:39:46.90 ID:F/tzjVYx.net
純正の俺は高みの見物

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:50:01.24 ID:pJjBXK6s.net
antutu6.0ってまだ来てない?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:25:05.88 ID:5TdLRBWP.net
anker買っとけってこと?
aukey使ってるけどもうやめるわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:26:07.01 ID:QqyFKIlb.net
auのsimでデータ通信できるならnexus5x欲しいんだけど、検索するとセルスタンバイ問題が発生するみたいなので悩み中。
一時間放置でバッテリーどのくらい減ってしまうのかな?フライトモードで回避可能?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:35:08.05 ID:JM1VlEv7.net
shell@bullhead:/ $ cat /sys/bus/i2c/drivers/fusb301/*/fclientcur
3000

http://www.amazon.co.jp/dp/B01511JVN4/
liisentecアウトだったわ

純正買うかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:49:01.66 ID:0c33T6Gk.net
nexusシリーズ年々バイブレーション弱くなってない?
5X弱すぎて着信来ても気が付かないんだけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:00:05.12 ID:3n6fhiO0.net
ELECOMのUSBtypeCは大丈夫かな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:10:21.70 ID:WBlTDX6x.net
ELECOMは各製品ページに記載してるだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:33:34.41 ID:aiDYAx8T.net
着信バイブは代々使ってなかったから、弱ってても気付かなかったな
指紋認証時の振動だけだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:15:17.40 ID:D6X+ABQ2.net
>>906
http://show.antutu.net/t/antutu-benchmark-v6beta.apk

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:36:52.52 ID:Qdo+JUky.net
http://i.imgur.com/w3N44pW.png

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:07:39.56 ID:K/wnmERK.net
>>915
これ見てると、数値的には十分だなぁ・・・…。
ただ、繰り返しやって負荷掛けると、どんどん数値が落ちていくのが残念なところだけど。
クロック下げて37℃位をずっとキープするんだけど、処理速度半分位まで落とす位なら、閾値もうちょい上でも良かったんじゃないかなーと思う。
カスロムでガバナーでも替えれば良いのかもしれないけど。

ゲームやって熱くなるって話が何件かあるけど、ベンチ連続でまわしても40℃以下なのに熱くなるのってホントなのかね?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:12:51.55 ID:5ypIkh/W.net
595だが、やっとArmorbox届いた。
けっこうゴツいけど、画面保護のフィルム外して、ガラスフィルム貼ると良い感じ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 05:57:53.43 ID:ZYevF9Ea.net
cheero 2本使ってるわ
どうするかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:06:51.22 ID:ZYevF9Ea.net
純正はUSB 2.0なんだな
とりあえず買っておくか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 06:32:48.64 ID:ZYevF9Ea.net
連投すまんけど
これダメージを受ける可能性があるのは端末じゃなくて充電機器側だよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:10:28.21 ID:ZYevF9Ea.net
誰もいない
急速充電中にもっさりの件もケーブルと関連ありそうな気がしてくる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:35:53.01 ID:ck4i4Hez.net
< `∀´>ウェーハッハッハッ

2chMate 0.8.8.4 dev/Huawei/Nexus 6P/6.0/DR

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:39:15.68 ID:0Qg35voB.net
>>921
充電中にタッチ不良はケーブルらしいね
ただそれ以外に普通に使っていてもサイドからのサブランチャースワイプが反応しない時があって交換しようか悩む所

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:07:21.83 ID:o41KMzSI.net
http://www.amazon.com/dp/B0151RKYBG/
MicroB→TypeCの変換コネクタ
米Amazonではこれがバージョンアップして完全な仕様になったようだが日本では入手できない
日本で入手できるまともな変換コネクタはまだ不明ですね
ケーブルはAnkerが定番になりそうだが

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:12:50.21 ID:CDZBxjj5.net
【コラム】塩田紳二のアンドロイドなう
107 「Nexus 5X」と「LTE」
ttp://news.mynavi.jp/column/androidnow/107/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:10:16.52 ID:lxgSDJkW.net
5Xにしてからはこれがメイン、家で寝る時とかは横に5置いて使ってる
んだけど

5でも指紋認証解除をしようとして、あれ?ってなってしまう時があるw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:13:11.61 ID:JWBQkFEw.net
稼働時間が、2、300時間超えたらモッサリしてこない?
再起動すれば問題ないんだけど。
N6のときは大丈夫だったんで、メモリ2ギガのせいなのかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:54:40.28 ID:FSqW/HQA.net
>>927
100時間超える前に何かしらで再起動しちゃうわ
どうやったら200時間も使えるんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:55:56.14 ID:JWBQkFEw.net
再起動がめんどくさくて、、、

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:19:41.01 ID:qFpwWrPN.net
ストックじゃ再起動の項目すらないもんな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:21:17.82 ID:RmqSccoF.net
spigenのガラスフィルム貼ってるとタッチの感度落ちてないですか?
張ってる方どうでしょうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:40:38.75 ID:4azLwUzG.net
>>920
電圧降下したり過電流保護で断続的に瞬断する充電器もあるだろうから本体側に悪影響ないとは言えないだろな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:41:53.50 ID:4azLwUzG.net
>>931
最初から貼ってるから違いわからないけど、気になったことはないよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:49:59.88 ID:Aqn3tvIj.net
フィルムのせいなのか画面端からのサブランチャーが上手く出ない時がある

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:19:31.18 ID:2VAa9tcT.net
>>931
俺も気にならないなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:28:55.18 ID:8yjU3sEz.net
>>911
パッケージ捨てちゃったから正確な製品名は分からんけど
ELECOMのロゴ入りの細めのtypeA-typeCのケーブルはNG

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:32:33.52 ID:ftwHkS+6.net
>>934
9月10月生産の端末にハズレパネルがある、て話題の時に
そういう症状が出るって人がいたね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:43:56.51 ID:Aqn3tvIj.net
ここではサブランチャー使ってる人少ないのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:55:20.24 ID:o41KMzSI.net
http://www2.elecom.co.jp/products/U2C-AC05NBK.html
http://www2.elecom.co.jp/products/U2C-AC05BK.html
エレコムでやや細めのケーブル
上は発売して日が浅いのでおそらく下かな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:00:56.45 ID:tgwFkgzn.net
>>936
もしかしてtypeA-typeCのやつでtypeC側がちゃんと刺さらずにゆるゆるなやつ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:02:57.53 ID:tgwFkgzn.net
>>939
俺のケーブル下だったわ
しかも2本

仕方ない上のやつか公式の買うか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:05:35.99 ID:Ee7HW8Rd.net
ebayで$1のtype-cケーブル買ったけど届かなかったから多分発送してない空売りだなと妄想した

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:18:17.96 ID:Xj7c2JMB.net
google playカード買いに行ってる間に純正ケーブルが入荷待ちになってるしw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:21:08.94 ID:ZYevF9Ea.net
LTEのままだった
つーわけでしばらくcheero継続だなあ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:36:37.94 ID:CDZBxjj5.net
シュピゲンジャパン【Nexus 5Xケース&ガラスフィルム】
同時購入キャンペーンをAmazonストアで実施
ttp://www.sankei.com/economy/news/151125/prl1511250114-n1.html

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:56:17.74 ID:4+mt7dlb.net
NG
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FUF8AE

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:02:43.48 ID:8yjU3sEz.net
>>940
そうゆるゆるw 純正品のようにカチっと嵌まった感じしない。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:07:05.68 ID:g6u0iREA.net
だれも言わないけど、BESTEKのやつ使ってる。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:08:08.35 ID:g6u0iREA.net
>>814
に貼ったやつ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:10:16.75 ID:Aqn3tvIj.net
何で純正使わないの?高いから?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:21:46.39 ID:tgwFkgzn.net
>>950
Amazonは一日で届くけど純正は海外からだから2、3日前かかるかもと思ってAmazonで買ったわ
目先の利益優先して失敗したパターン

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:25:16.10 ID:g6u0iREA.net
純正しかダメと言うワケじゃないから。

なら、初めから同梱しとけよとは思う。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:28:20.85 ID:hFYfaMa+.net
結構NG品多いな
もうちょっとちゃんとできないものなのかねぇ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:39:31.63 ID:w7LV7AtL.net
付属の急速充電使わないって事なの

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:42:50.14 ID:ftwHkS+6.net
新しめの規格はある程度は仕方が無いかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:34:23.53 ID:PHiOoc6u.net
おまいらPC接続で5Xを充電してんの?
NGのケーブルって5XとPCを接続してデータ通信する時、
同時に充電されてPCにダメージ与える可能性があるからダメなんだよなあ?
USB TypeA接続できるACアダプタに接続して充電すればいいんじゃね?
ACアダプタが5V3A対応なら急速充電もできるし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:35:58.59 ID:xeVgmjKc.net
>>946

Lightning 8Pin ・・・・

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:17:22.55 ID:9VL14zz4.net
spigenのシンフィットは裏のシール剥がせば端末は傷つかないのかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:41:46.88 ID:NbA/nmwZ.net
>>946
失礼した 入荷未定になって違う商品が表示されてたわ
形状的には
https://www.amazon.co.jp/dp/B015PQPU1W
これにAUKEYのプリント付きの製品
結線など内容も同等かは不明

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:52:23.82 ID:r5qZqBnr.net
>>814
NG の時はどうなるんや?
それがわからんと…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:52:31.17 ID:KqcEtIqK.net
>>958
まずそのシールが綺麗に剥がせない罠

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:57:47.56 ID:4icd30yM.net
>>960
>>815

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:16:53.34 ID:r5qZqBnr.net
>>962
thanks

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:58:47.95 ID:K5nv0srZ.net
スピ現ステマもういいって。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:13:27.18 ID:BIgVo57a.net
GSで32GBクオーツ注文したよみんな宜しく!
みんなどんなケース使ってるの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:15:01.64 ID:K/wnmERK.net
純正

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:16:50.94 ID:ftwHkS+6.net
空気

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:27:18.36 ID:GL27IkkI.net
どうしても6Pのあのカメラ部分が許せなくてこっちにした
何かの縁だろうから可愛がるぜ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:05:25.86 ID:AnxcHPUi.net
個人的には名機だわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:12:08.43 ID:kslyehJF.net
>>964
いい加減消えろって、お前の方がうざいわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:17:27.00 ID:o41KMzSI.net
>>946のリンク先は元々はこれだった
http://www.amazon.com/dp/B00W98IQ5M/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:25:14.64 ID:K5nv0srZ.net
>>970
おまえいらないよwスピ現ステマさん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:31:50.45 ID:o41KMzSI.net
TypeCのケーブル・変換コネクタは、仕様を満たさない物が多く出回っています
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mderezynski.checkr
このアプリでチェックする事ができます

これまでの報告
OK:
Anker microUSB-usbC
anker powerline usb2.0-usbc
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B015CT1JYE/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XXN98AY/

NG:
Aukey TypeC to USB 2.0 Micro B アダプタ (CB-A2)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0155VFBTI/
cheero TypeC USB Cable USB3.1 100cm (TypeC – TypeA)
http://www.amazon.co.jp/dp/B01511JVN4/
>>936 >ELECOMのロゴ入りの細めのtypeA-typeCのケーブルはNG
http://www.amazon.co.jp/dp/B013YL45HU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B013YL43VI/

海外で販売されている物についてはこの人のレビューが詳しい
http://www.amazon.com/gp/pdp/profile/A25GROL6KJV3QG/
https://plus.google.com/+BensonLeung

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:00:09.69 ID:nZ3/phXg.net
Nexus5xってセルスタンバイ問題起きるのかな?sms付きのsimにしようか悩む

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:41:26.35 ID:2b793VHv.net
>>965
VERUS ハイブリッドケース
この機種のケースで一番頑丈そうだったから

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:00:09.10 ID:MH5a2xAQ.net
エレコムのクリアケースがTPUで背面透けてていい感じやで〜

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:06:30.49 ID:1rzUAM42.net
次スレたてたよ
Nexus 5X Part7 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1448467510/

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:54:20.57 ID:jUMjjkWe.net
>>974
smsなしでも圏外時間は0%だったよ!でもsmsありのほうがバッテリーの持ちがすこしだけいい気がするよ!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:52:06.05 ID:VLETr7fs.net
>>978
なるほど!ありがとう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:55:06.73 ID:yTEsyx+E.net
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014WVZX72/ref=mp_s_a_1_3?qid=1448481149&sr=8-3&pi=SY200_QL40&keywords=axxbiz&dpPl=1&dpID=317WCvoXhoL&ref=plSrch

NGだった・・・orz

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:38:31.00 ID:jv0csICI.net
>>973
このスレ内でもNG報告もっとあるよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:49:54.96 ID:CFluvFKt.net
追記して下さい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:50:11.64 ID:hCtWMzCN.net
フロントステレオスピーカーなら買ってた
こんな人多いはず

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:05:08.64 ID:jUtCakSZ.net
ステレオスピーカー欲しいとかゲーマーだけだろ
ゲーム目的でNexus買うとかアホだし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:06:25.34 ID:qwgBBARP.net
>>983
どっかのレビューで横画面にするとステレオみたいにありましたが、違うんですか?モノラル?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:10:02.44 ID:rtDSJD8P.net
>>968
俺もあの部分ダセーって思ってたんだけど、
実機を見たら幾分マシに思えたよ 特に黒なら気にならん
その他の理由で5Xにしたけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:33:01.23 ID:V8geiqk8.net
>>973
OKの2件目のリンク先がない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:40:27.09 ID:JBpSvPz1.net
>>984
動画観るのにステレオスピーカー欲しいぞ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:56:26.52 ID:P0GBgsRU.net
むしろAndroidでゲームするならNexusが一番良いだろ
まあN6は有機な時点で選択肢に無いけれど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:16:51.33 ID:mEUK6Lq0.net
>>987

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0119RLTN4/ref=pd_aw_sim_sbs_23_1?ie=UTF8&dpID=31vyvqM-D9L&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=KA0YA4H2NHJMV1DN506M

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:20:02.49 ID:CFluvFKt.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XXN98AY/
このリンクが切れてるって事ですね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:20:29.71 ID:mEUK6Lq0.net
3.0だけどね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:06:49.68 ID:Ko/4jX8W.net
>>989
残像が無いから有機ELはゲーム向いてると思うが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:27:32.01 ID:AxsQXJv1.net
3Dとかの性能面じゃないの
となると最新の防水じゃないハイエンド買えって話になるけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:30:07.28 ID:P0GBgsRU.net
>>993
そうなのか、でもGNで懲りたよ
現行スペックなら壊れない限りずっとおもちゃとして活用方法できそうだけど、有機はシマシマ出来たり焼き付いたりするからな
良いところもあるんだろうけど

996 :タイムトラベラー:2015/11/26(木) 16:23:33.03 ID:Z829IrDG.net
金持ちですね、マジで羨ましい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:11:37.98 ID:257rI6u+.net
カメラレンズにゴミが付着してるのか
写真撮ると黒く写ってる
出鼻をくじかれたぜ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:48:44.16 ID:sylRQ1uy.net
>>997
写真うp

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:51:35.07 ID:Uztqz2Fm.net
すごく欲しい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:53:48.24 ID:Uztqz2Fm.net
けど金がない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200