2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nexus 7 (2012) Part203

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/06/08(月) 16:01:54.96 ID:ZmtZ0741.net
ASUS製のAndroidタブレット「Nexus 7 2012」について語るスレです。

■製品サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/Nexus_7/

■スペック(※は3G版)
・OS: Android 5.1.1(最新版適用後)
・CPU: NVIDIA Tegra 3 (Cortex-A9) Quad-core 1.3GHz
・RAM: 1GB
・ROM: 8GB or 16GB or 32GB
・サイズ: 198.5×120×10.45mm  ※198.5×120×10.65mm
・重量: 340g ※350g
・ディスプレイサイズ: 7インチ IPS液晶
・解像度: 1280×800 (1280×768) WXGA
・カメラ: 1.2MP(前面)
・通信: WiFi 802.11 b/g/n , Bluetooth
・センサー: GPS, Gセンサー, ジャイロセンサー, NFC
・外部端子: microUSB, 3.5mmオーディオジャック
・筺体カラー: ブラック、ホワイト(Google I/O 限定モデル)
・バッテリー: Li-Ion 4325mAh
(最大連続 9時間駆動 スタンバイ300時間) 
※モバイル通信時約9時間
・通信方式:W-CDMA(HSPA+)※
850/900/1,700/1,900/2,100MHz
・SIMカードスロット※
microSIMスロット×1

■前スレ
Nexus 7 (2012) Part202
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1432253418/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:02:09.06 ID:ZmtZ0741.net
■関連スレ
Nexus 7 アクセサリー Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1419872203/

【ROM焼き】Nexus 7(2012)root13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1415097875/

【2000円】Nexus7向けアプリ 6スレ目【10/31まで】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1380463078/

◎【通販】Nexus 7 購入報告所16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361889374/

【通販・初心者・雑談】Nexus 7スレ 販売開始 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1357485569/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:02:50.85 ID:ZmtZ0741.net
「Android 5.1.1」のファクトリーイメージ、一部Nexusデバイスに対して提供開始
http://ggsoku.com/2015/05/android-5-1-1-factory-image-on-nexus/

米Googleは30日(現地時間)、米Googleの公式Webサイト上において、一部のNexusデバイスに対する「Android 5.1.1」のファクトリーイメージの提供を開始しました。

先月中旬に近日中にも提供が開始される可能性が指摘されていたAndroid 5.1.1ですが、今回「Nexus 7(2013)」と「Nexus 7(2012)」、「Nexus 10」のWi-Fiモデルに対してファクトリーイメージの提供が開始されました。

ビルド番号は「LMY47V」となり、いくつかのバグ修正が施されている模様。
なお、今ビルドでの修正が期待されていた ”メモリリーク問題” が解決されているかについては、現時点では明らかではありません。

現在はわずか3機種に対してのみの提供に止められていますが、他のNexusデバイスに対しても順次公開されることになるものと思われます。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:03:23.54 ID:ZmtZ0741.net
Nexus7公式ダウングレードのやり方
https://developers.google.com/android/nexus/images

上記ページからのダウンロードやデータのバックアップを含め数クリックでやってくれるありがたいアプリ(Win)
http://www.wugfresh.com/nrt/
1.インストールする
2.立ち上げる
3.Initial Setupのドライバインストールを開始(初めての人はステップ3から)
3.1 #1のgoogle driversをクリック
3.2 USBデバッギングをオンにして繋ぐ
3.3 step4 のfull driver test

ここまでパソコンの下準備

4.左上your model typeに今使ってるバージョン(5.02とか5.1)を指定
5.Backupをクリック、Create Android Backup Fileをクリックしてアプリとアプリデータ保存、さらにBackup data/mediaでメディアデータ保存
6.Flash Stock + Unroot をクリック
6.1 なんか警告が出るのでOKして入れたいビルドをチョイス
6.2 ChoiceはAutomatically、SettingはForce Flash ModeだけチェックしてOK
6.3 ダウンロードが始まるので暫く待つ
7.指示に従う
8.ログをよく見て終わったらデータのレストア

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:44:39.77 ID:UG3stVrd.net
◆ゆかちゃんハメ撮り流出事件 登場人物

・なおくん
http://i.imgur.com/14T5kdY.jpg
本名:大澤直幸
武蔵大→LIXIL子会社社員のエリート
ブサメンながら可愛い子とヤリまくってるリア充
江戸川区在住 足立区勤務
ハメ撮りが趣味でヤった女の動画をiPhoneに残していた
何故か動画を写真袋にうp パスワードはnaonaonao(無印〜4)
パスワードが簡単すぎたせいで変態紳士に解析され流出 人生\(^o^)/オワタ
ドSでフェラ好き(流出した動画の大半がフェラ)

・ゆかちゃん
http://i.imgur.com/7ozz9IJ.jpg
本名:金田優香
福島県出身で世田谷区在住
ライフの上にある女性限定のトレーニングジム勤務
なおくんとはセフレ関係
現在の彼氏はさくたろう
なおくんにハメ撮りされた動画が流出  人生\(^o^)/オワタ
ややM気味?(なおくんの精子口内射精→一回手に出して再び吸引→゙ごっくん)

・さくたろう
ゆかちゃんの彼氏
大宮のバーに勤務 
イケメンなのになおくんに寝取られ疑惑
ゆかちゃんとセックスする時はゴム付き http://i.imgur.com/n4n8pod.jpg  ※なおくんとは生ハメ
今回の事件の一番の被害者

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 18:19:18.74 ID:PG2kUoBv.net
4.1.2最強

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 19:16:48.13 ID:URbMXhcH.net
お前とキトカト厨は死んでいい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:01:44.33 ID:Q78fXK8J.net
5.0アプデした

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:23:18.29 ID:ui+wgkdA.net
>>7
あんだって? カス人間

2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:35:35.35 ID:v5hdaGqq.net
>>1
(_ _ )   <乙
 ヽノ)
  ll

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 03:10:10.09 ID:cNUlbs8j.net
うつつ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 06:52:45.18 ID:0m3fO0CA.net
>>1
スッキリスレタイ( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:18:19.78 ID:+I+deeSy.net
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.1.2/DR
ホント最強っす!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:23:27.37 ID:ipkc905T.net
すっきりスレタイ乙って転載されて儲けられても構いませんよーってこと?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:31:17.33 ID:zsZAWw+g.net
そんなのが気になるほど貧乏なのか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:32:34.04 ID:15yJrTrj.net
禁止してもSC経由で転載しまくってるから効果が無い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:33:12.79 ID:emeO2fL3.net
音量のアップが効かなくなったorz
換え時かなぁ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:35:53.08 ID:cmuN82hj.net
>>14
君はおこなのかい?
転載禁止やコピーライトの表示如きで、ガチで転載を抑止出来ると思ってんのかなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:57:00.70 ID:omc4JCz5.net
まだ新しいの買わないのかおまえら

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:07:22.48 ID:UWkyfDj/.net
新しいのも買ってるけど、これもまだ使ってる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 13:15:11.77 ID:eEXy65dd.net
>>17
電源&音量ボタンは1000円で買えるよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:30:05.54 ID:65R3R0yj.net
新しいのって具体的にどれになる?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:53:30.90 ID:dScWAAA9.net
ねくはち

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 14:58:19.46 ID:pJISnvJH.net
>>22
自分の場合、2012のつぎは2013買って、
2013のタッチ不良と戦う日々に疲れてみーもぱっど7を買って、
それで安定してたけど、車載にしてた2012が非力になってきたので
2012の横幅とほぼ同じの8インチ無いかなーと思ってたとこに出た
Xperia Z3ctを買って、でも車載には勿体無くてそのまま今に至るてきな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 15:27:02.39 ID:K95rfadR.net
4.5と10インチはあるけど、7インチはこれしか持ってない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 18:25:04.39 ID:y5x5aBsi.net
https://twitter.com/sofmap_kawagoe/status/608175226984108032
売るならいま

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 19:34:56.77 ID:d/LjHxny.net
3gのが12000円だったわ。傷とかで3000ぐらい引かれたけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:03:03.54 ID:ORsAh5d8.net
OS5.1.1にしたら、動作が軽快になって安定性も向上したデスヨ。
初期化は必須デスヨ。
2013versionよりもタッチパネルの動作が遥かに安定しているし。
いや、2013versionが悪すぎるデスナ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:34:33.61 ID:4GYxhS5J.net
chromeはタブのバツ印押したら真っ黒画面になるのやめれ
新しいタブ出せよ 真っ黒画面とか意味ないだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:53:00.75 ID:FgeKSDxN.net
PC版みたいにブラウザ自体が終了してしまうよりかはマシかと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 22:57:10.49 ID:ipkc905T.net
2013のパネル不良って具体的にどうだめなの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:04:16.37 ID:27GX8eii.net
>>29
ほんまそれ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:28:35.28 ID:jeo3Cmmt.net
chromeはタブを閉じるボタンと新規タブボタンが近いのも何とかしてくれ。
特にタブを開きすぎて間隔が詰まってる時に、
閉じて整理しようとして逆に増えるのはイラッと来る。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 23:52:49.92 ID:qWYVFIsg.net
長文スマン

>>前スレ980
まずwifiの電池消費のハナシ。
重ねて聞く。本体のwifi切るのとルータの電源切るのと何が違うの?何を訂正するの?
wifiの接続自体が食ってるか、スリープ中のアプリのデータ通信が食ってるか切り分けろって意味?
そりゃアプリのデータ通信が食ってるんだろうさ。
スリープを内部的に解除してチマチマ通信する方が、あとでまとめて通信するよりロスは大きいし。
何のアプリが通信してるかわからないからまとめてwifi切ってるだけのハナシ。
接続なしでスキャンの方が電池食うってのはオマケのハナシで、wifi接続しか考えてないように誤解したんならすまん。
kitkatよりロリポの方が食うってことの方が重要なんだけど、そこにはノーコメントなんだな。
なんかしらの機能的な違いが情強さんなら知ってるのかななんて。
待機時の消費は朝出て夜帰るまで10%以上はあったかな、kitkatではその半分以下だったと思う。
使いまくって電池切れになったときはその10%+が惜しいんだよね。

次、重い方のハナシ。
google+が同期切ってもサーバーにシコシコデータ送ってるとは知らなかった。
それ、なんてスパイウェア?
googleでは常識なんかなぁ。
なんか妙に通信やってるなーとは思ってたが、そんなオチとはね。
まあ俺としては昨日ログオフしたときにバックアップの設定もオフにしたから一旦解決なんだけど、胡散臭さは残るね。
今後サービスが追加されたりしたらデフォルトonだろうから、セキュリティの厳しい所じゃ使用禁止レベルじゃないの?

スリープ時に電池食ってるのも重くなってるのも、たぶんgoogle+で間違いないだろうね。
kitkatじゃここまでひどくなかったから許容範囲だったんだがロリポになってからはダメだわ。
1ヵ月ぐらい様子見たら心おきなく無効化する。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:00:19.89 ID:zX/X6KaC.net
>>31
パネルが動くわけじゃないからスワイプと表示画面の連動性のことだろうね。
店頭でさわってみると優良機と安物で安定感が全然違うからよくわかる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:06:04.35 ID:MnFsrV38.net
落として割っちゃった。
液晶交換するか新しいの買うか悩み中
液晶の部品代ってどれぐらいするの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:11:33.56 ID:MnFsrV38.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HE7Y814/ref=pd_aw_sbs_147_1?refRID=1B0D4XSWZXGXK8G93MP0#
これを買えば良いのかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:21:57.69 ID:eslmLOHA.net
俺なら、新しいの買うなぁ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:26:07.81 ID:zX/X6KaC.net
>>36
リンク先は見てないけど、液晶とタッチパネルを分離するのが素人じゃ無理だから一体のを買えって前スレにあったな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:30:59.56 ID:MnFsrV38.net
>>38
7インチで新品のオススメある?
予算は15k位。
用途は2chとクラッシュオブクランと
スケジュール管理と漫画を読むくらいなんだけど。
マルチアカウントは必須。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:31:18.21 ID:mybyR8TZ.net
5.x.xにして耐え難い重さに我慢できずに別のタブレットに浮気したけど、4.4.4に戻したらメイン機に返り咲き。

2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:32:49.15 ID:MnFsrV38.net
>>39
LCDとデジタイザ一体ってなってるんだけど
これで良いのか解らないから
書き込みしたの

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:35:47.45 ID:MnFsrV38.net
ベトナムで買って思いでのあるやつ
なんで出来たら修理したいんだよなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:14:33.05 ID:e1AsnjWU.net
スリープから戻った時に数分間続く耐え難い重さ
多分裏で何かのアプリが同期でCPUを食ってるんだろうなと思い
開発者オプションのバックグラウンドプロセスの上限を
[標準の上限]から[プロセスの上限:1]に変更したら
だいぶ軽快になった気がする

2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/5.1.1/LT

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:29:57.07 ID:iC9W0D27.net
>>14
じゃあ俺みたいに名前にも入れろよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 01:56:43.85 ID:AZfV/cip.net
音が出なくなる事頻発し過ぎ
もう捨てる
何で復旧するのか?いまいち判らん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:26:57.85 ID:6OZANJ2Z.net
>>34
もうクラウドの時代なのに、ズボラな人のためのデフォのバックアップはスパイウェアとか言われるんだな
(´・ω・`)

ググタスの仕様はキッカッでもロリポでも変わらないし、
無効化するとまともに動かなくなるけど
それも「ロリポガー!」と言われるんだろうか……

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:28:40.00 ID:6OZANJ2Z.net
>>46
裏蓋開けてスピーカーのコネクター挿し直したら?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 02:58:06.44 ID:LX/HF8Ec.net
>>46
SoundAboutを試してみて

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 03:07:02.15 ID:eslmLOHA.net
>>40
15kだと難しいなー。
俺がこれの後継として買うなら、Xperia Z3TC。
その予算なら、Nexus7 2013かな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 03:31:06.68 ID:IIffZOem.net
asus zenpad 7とか価格不明だけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 07:29:19.70 ID:zX/X6KaC.net
>>47
デフォルトonはしょうがないとしても、わざわざ同期offにしてもデータ送ってるんだからスパイウェアって言ってもいいだろうよ。
デフォルトログイン状態ってのもなんだかなあ。
ゲームアプリからちょろっとアクセスしたアカウントの分までログイン状態でデータ送ってるって、お節介にも程がある。
ロリポkitkatでgoogle+の仕様が変わらないなら、重くなるのはロリポ自体に問題があるのは確定。
バックグラウンドに足引っ張られてフォアグラウンドが動かなくなるなんて、デキソコナイ。
未対応アプリガーとか言うレベルのハナシではない。
無効化したらまともに動かなくなる?
なんで?
open softwearの看板で誘っておいて、実はガンジガラメですか?
まあ制約があるのはしょうがないわな、商売ってそんなもんか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 10:11:14.41 ID:ZTFS+f/z.net
きょうもじょうよわがあばれちぅ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 11:13:16.92 ID:j4sTJiRi.net
自分で遅くしといて「ロリポガー!」とか。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:09:17.00 ID:Y4bwy6oK.net
じょうよわちゃんにとって自分がコントロール出来ない通信=スパイウェアだもんなw
それに、OSに最適化されてないアプリが電池食ったりCPU使いまくって重くなったりはWindows・MacOSの時代から良く知られていることじゃん
アプリ(ソフト)同士のコンフリクトや、IMEとの相性とかでメモリ食ったり落ちやすくなったり
そういうの知らない若い子なんかな

それにしても頭おかしいわw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:28:17.71 ID:8SIWjXhr.net
何をどんな状態でバックアップするかちゃんと設定がついてるし、
通信=同期
だけだなんてGoogleさんも含めて誰も言ったことないもんね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:35:04.83 ID:FiUhSjfq.net
同期のアプリデータってどんなんかよくわからん
ユーザー詳細ってなにかよくわからん

これやっとけば初期化しても元通りなるんか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:57:49.90 ID:8SIWjXhr.net
>>57
今取れてるバックアップはダッシュボードで確認できるよ。
https://www.google.com/settings/dashboard?hl=ja

アプリデータ 対応アプリがまだ少ないからあんまり意味なし
ユーザー詳細 ググタスに登録したプロフィール

完全なバックアップはHeliumやファイルマネージャーを使わないと

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:58:44.27 ID:Mk10cmTP.net
アプリアップデートで5,6個ある時にすべて更新するといつまでたっても終わらなくて
結局個別に更新しないといけないのってlolipopのせい?この機種特有の現象?俺環?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 18:18:37.93 ID:JaxWpChY.net
>>59
ロリポになってから異様に遅いね
5.1になって多少は改善されたけどね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:33:59.45 ID:vgtvDOf9.net
とんでもないバカでもこういう機械を使ってネットに繋げるようになったんだ
クソみたいにいい時代じゃないか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:52:54.64 ID:ZTFS+f/z.net
じょうよわは黙って使ってればいいのにな
馬鹿の声が大きい時代がいいとは思えない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:31:06.34 ID:qp2vhQ+2.net
444に戻した。大解決。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:31:59.82 ID:XlTPVtUi.net
>>62
“じょうよわ”って流行ってんのか?
全然面白くないんだけど。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 21:24:37.30 ID:ZTFS+f/z.net
自分のことだと認識してるんなら引っ込んどれ じょうよわくん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:17:54.96 ID:MdPP8d1U.net
ジョワのステマだよ
飲みたくなってきた

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:19:08.53 ID:MdPP8d1U.net
ジョアだった
ハズカチイ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:23:14.09 ID:eslmLOHA.net
バカばっか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:28:27.63 ID:6OZANJ2Z.net
>>59
他のことしながら裏でさせてるけど、いつもそのうちには終わってるな。
さっきも六本更新して五分ぐらい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:38:15.03 ID:/j3dFmFm.net
グーグル神はお前らを争わせるために
nexus7 をお作りになったわけではないぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:51:10.70 ID:Mk10cmTP.net
>>60
>>69
複数同時アップデートだと確実に止まっちゃうから俺環っぽいな
何かのアプリが阻害してるのか、OSアップ時のファクトリリセット未実行の影響なのか
時間のある時にバックアップしてファクトリリセット試してみる
ありがとう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:07:49.96 ID:JohQBxMs.net
>>64
最近じょうよわしか書けないオウ無能君が
住みついてるっぽいね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:20:09.90 ID:iC9W0D27.net
>>72
爺さんな事認めてたし老害?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:36:08.56 ID:pYOI3x4x.net
yogaの8インチLTEが安くなっているようなんだけど、
スペックでネク32Tに劣っている部分てあるかな?
一覧見比べてもよく分からなくて。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:41:11.45 ID:pYOI3x4x.net
↑32Tに我慢できなくなって、これが高く売れるんならって買い替え検討してます。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:43:28.53 ID:jtFsj05b.net
重くて電池持たんがこれよりはサクサク
だがYOGATab2のLTEは不具合を抱えている(遅い、3Gに落ちて戻らない)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:47:16.31 ID:jtFsj05b.net
あと個体によっては電源が落ちる不良有り
俺はWi-Fi版で当たり引いたけどね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 03:05:14.75 ID:pYOI3x4x.net
かなりの賭けですね。
kitkatに戻せるほどの知識無いから、もうちょっと我慢してみようかな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:27:14.23 ID:EjXcrIIe.net
>>78 我慢しても時間の無駄
さっさとキトカトに戻せばもうこの板に来なくても済むようになるよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:51:36.37 ID:tjQyD6X7.net
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.4.4/LR
最高レベル

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:22:00.20 ID:N5ei/eGF.net
>>59
俺は問題ない。Kitkatと比べての評価です。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:23:45.90 ID:N5ei/eGF.net
>>78
パソコンさえあれば出来る!
自分で自分の壁を作ってはダメだ〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 08:57:04.11 ID:qJng+Dw5.net
ロリポのアップデートさえなければ、Nexus7 2012はずっと神機でいられたのに…
使い物にならなくして買い替えを促すGoogleの陰謀か?って穿った見方をしてしまう。

ロリポ使っている奴も、ロリポじゃなきゃダメな理由はないだろ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:04:19.97 ID:ywZMkInD.net
新しいものを楽しみたいからロリポじゃなきゃダメです
割とマジで
実用品は別に持ってるしな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:18:41.90 ID:ImJmC3UR.net
調子いいよ!2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:29:33.41 ID:9kuitBYE.net
現状維持に延々と労力使うのはつまんないしなw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:20:11.52 ID:eg4Wrk9i.net
前のに戻せるんだからなにも問題ないわい
iOSみたいだと困るが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:30:37.66 ID:hmAbgieE.net
google製の純Lollipopが使えるし、再生品で安いんで手に入れたよ。
実際はスマホで足りるんで、趣味の部分が多いけど。
スリープ待機させない。いつもオンオフしてるんで
話にある重い経験もとくにないよ。趣味と言うよりまだ実用できるのが
凄いと思う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:50:08.78 ID:PKIypSZH.net
とっととロリポは失敗でしたって土下座してスリープ死しろや

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 11:53:14.13 ID:aC5d8Li6.net
じょうよわくん うるさいですよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:17:50.54 ID:6DZr8HBf.net
さてお昼はジョワカレー(´・ω・`)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:27:46.10 ID:42dfjJDa.net
じょうちょわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 12:37:48.89 ID:A0vojRBY.net
とっととメモリー少ないNexus 7は失敗でしたってNexus 7(2013)にしてロリにしろや

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:05:50.21 ID:qJng+Dw5.net
Nexus7 2012がロリポで使える新機能を教えてくれ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:17:09.99 ID:9kuitBYE.net
新機能は特にない
変更点は山ほどある
そう、ID:qJng+Dw5が神機認定を取り下げるほどに

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:57:04.79 ID:FmY67IfF.net
Chromecastのミラーリングはロリからだったよな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:01:48.44 ID:fNsErbr3.net
ロックスクリーンの通知と、……スクリーンレコーディングもロリからだっけ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 15:06:40.09 ID:PRZ3+Pm/.net
ロリポップにしたらサクサクだ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 16:14:20.94 ID:Z37cYxMo.net
強がりはよせ、涙拭けよ!
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 16:32:16.54 ID:bEtWBqDu.net
今更4の経験積んでも意味ねぇしな
別に4じゃないとやれないようなこともなし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 16:49:16.56 ID:iVTbX7ED.net
久々に電源入れてロリポ入れたら重くて4.1.2に戻したがまだ重いわ
古いししょうがないけど最新機種使ってたらどのバージョンでも重く感じるね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:22:29.44 ID:PCD0WUOO.net
スマホが2.3のままの俺にとってはどうということはない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:03:48.69 ID:PXme5YNX.net
バッテリー外せば軽くなると思うの

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 19:15:36.83 ID:rbMmmL4H.net
ん?なんか言った?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:20:58.90 ID:/EXCNRBs.net
バトガールやったらすげえカクカクだわ
もう限界だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:00:50.85 ID:jXoU+s4w.net
ゲームは流石にな……

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:32:40.57 ID:nSn4eKAq.net
>>78
スリープモードは30分以上か切ってから。ツールでやれば簡単。手順は多少自分で考えないといけない場面もあるかも。ネットで調べればだいたい分かるはず。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:43:19.17 ID:XHHMI3IW.net
5.1.1にしたら快適だよ。
2chMate 0.8.7.9 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LR

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:13:50.88 ID:dv+yDeyX.net
ロリポップにしたらハゲが治りました(´・ω・)
2chMate 0.8.7.8 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LT

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:15:31.58 ID:agwzAkGp.net
JBのまま使う情弱が勝ち組になる珍しいケース

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:25:00.92 ID:ar89WNf0.net
Playstore更新されてインストール速くなったわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:31:56.06 ID:iVTbX7ED.net
>>110
この機種使い続ける時点で情じゃ…
少なくとも「ロリガー」って程の重さじゃないと思うが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 22:59:52.87 ID:aC5d8Li6.net
いずれにしてもOSを上げない後ろ向き思考のやつや
愚痴るだけのやつはこのスレには不要
なんの参考にもならん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:14:40.87 ID:4IAk1oGw.net
5.0以降、アプデ来たら上げて1週間くらい使って結局戻すって感じだな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:36:48.01 ID:PmqVgM+p.net
jbもkkもlpもみんななかよく

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:45:04.44 ID:aa7C6U9G.net
俺はbluetoothテザリング子機ONがしやすくなっただけでもlolipopにした意義あった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 23:57:26.42 ID:PiRuW03u.net
俺がやってるゲーム ファンキル 聖剣ROM オルサガ メビウスFF すべて問題ない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:07:44.54 ID:cOptUT98.net
nexus7の問題では無いんだけど、スマホゲーってこれ結構深刻なバグじゃね?
ってのも堂々と放置して直す気ゼロみたいなのが多すぎて萎える

スマホだのタブだのいろんな機種ありすぎるから検証が追いつかないってのもあるかもしれんが
せめてユーザーランキングや有料アイテムに影響あるバグなんて真っ先に直せやと言いたい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:09:31.05 ID:mi6mlH/J.net
つか未完成で売ってるよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:14:55.27 ID:fN2g5mhN.net
売り逃げ上等
言うなればファミコン初期みたいなもんだ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:17:29.99 ID:s8JrJRTY.net
webviewの不具合か?
何のことをいってるんだかわからんわ

122 :36:2015/06/12(金) 02:17:39.76 ID:rB+maNPE.net
今日>>37が届いて交換した。
1時間弱で作業終了。
思ったより簡単だった。
>>38
おすすめの機種を教えてくれてありがとうございました。
ボーナス入ったら考えてみる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 03:34:05.57 ID:m9ZIiwGf.net
アンドロイドの宿命
95のころの窓みたいなもん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 04:17:48.63 ID:P5WEvsUl.net
32T売れるうちに売って
YOGAタブ2に買い換えようかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:44:24.92 ID:6t1VCU2F.net
>>118
深刻なバグのあるアプリをやらなければ問題ない。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:22:56.54 ID:dqRcgigC.net
最新のタブレットってこれの何倍位の性能かな?
三倍くらいになってたら考えようと思うんだけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 15:28:24.90 ID:2qG5OgHI.net
重量3倍や価格3倍なら今すぐご購入頂けます!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:51:41.46 ID:fNcQV++u.net
普通に売ってある七インチのタブレットでも、ロリポのこれより体感速度で3
倍以上速いよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:53:21.94 ID:dqRcgigC.net
その七インチは4.4.4ってオチ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:29:21.16 ID:qsFfnkct.net
Nexus7が中古で売ってたが、アウトレットで買った価格とほぼ同じだった
すっごい得した感じがした瞬間

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:35:32.39 ID:OgkcQbUF.net
淀の1万ゴミ袋で来たときは非常にがっかりした

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:11:43.88 ID:XzJYRqhF.net
>>126
ムーアの法則によれば、3年で4倍の性能だそうです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:18:38.29 ID:lX6KTJyC.net
ゴリッゴリッのゲームを走らせない限り、そんなに悪くないと思うよ。
動画再生はいまだになかなかのもの。
キャリア系の訳の分からないプリインストールアプリが入ったタブレットなんて、使う気にならない。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:51:05.02 ID:eqmvFhku.net
>>126

AU白ロムのMemopad8 ast21が3倍ぐらいの性能かなあ。しがも、LTE対応ながら、17000円ちょっとということで、買うかどうか悩んでる。
ドコモだったらよかったなあと思いつつ、どうせWifi運用しかしないから、買ってもいいんだけど。

Nexusよりもバッネリーか持たないという話だか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:10:26.14 ID:Y5J4bkyS.net
それ持ってるがバッテリー持ちは悪い
さくさくではある
ロリポは来ない
満足はしている

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:31:03.50 ID:GaC8M+Jd.net
すぐに電池が減るので、充電しながら使うということになる。
でも良くないんですよね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:30:39.14 ID:G/jCA2xr.net
2chMate 0.8.7.10 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LRまたまた(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:23:53.11 ID:XsEXgslY.net
>>136
そのうち使えなくなる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 06:31:36.70 ID:g62DnLss.net
>>136
バッテリーなんて気にするな 交換簡単だし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:05:32.53 ID:NviNr6Wq.net
急速充電タイプじゃないのでそうへたらないと思うぞ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 07:56:31.50 ID:JJokOML5.net
>>139
餓鬼じゃあるまいし交換する位なら新しいの買うよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:07:05.42 ID:NGm5XRnK.net
餓鬼じゃないと言ってる時点出餓鬼よ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:06:25.04 ID:JJokOML5.net
貧乏人はへんたいだのう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:20:50.52 ID:NGm5XRnK.net
絵に描いたような餓鬼です本当に

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:24:29.44 ID:pHQnEL5T.net
すぐ買い換えする方がよっぽどガキだと思うがな。
趣味の範疇ならバッテリー代と交換の手間ぐらいどうって事ない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:35:15.49 ID:qOPmPRrs.net
延命させず物を大切に扱わないと考えればガキかもな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:44:28.75 ID:d2uc+ABY.net
バッテリー交換程度のネタで罵り合ってるガキのすくつはここですか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:56:10.55 ID:c61XL6FD.net
貧乏人ですが、バッテリーがへたったら本体を買い替える派です

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:58:40.49 ID:05iB4w+j.net
なんだよ餓鬼って😈

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:11:10.60 ID:+eTEGr3h.net
5.02の時は効果なかったAPN削除だけど、
5.11でやってみたら3G安定してるぽい。
このまま行ければまだしばらく使えそうだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:11:32.53 ID:FACPyWa/.net
日本人のもったいない精神はどこに行ったのかね。。。
僕の子供の頃なんて靴下さえ穴が開いたら修繕して使ったものだ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:22:49.66 ID:akSw1LZS.net
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
さっくり

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:23:02.18 ID:RT2Iyve4.net
だってバッテリーは交換できない仕様じゃないですか。
バッテリーが逝けば買い換えるしかないじゃないですか。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:25:09.58 ID:vuoE0lAn.net
変な理屈

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:34:31.98 ID:unXYxGdJ.net
バッテリー劣化してまともに使えないんですが、新しいバッテリー買う気はおきない。
モバイルバッテリー繋げてても減っていくありさまです。
で、他のモバイルバッテリーバラシて中のコネクタに直につなげるのは可能でしょうか?大抵3.7vでしょう?
余ってるバイクバッテリーも3.7vにすれば可能でしょうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:39:00.97 ID:05iB4w+j.net
自分で自信がないならそんな作業は危険

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:47:55.24 ID:N5mdwW2i.net
Nexus 9(5.1.1)持っているけど、
これも日々現役で使ってるよ。
xposedでカスタマイズして、
使用感サクサクで何のストレスもないです。
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.4.4/DR

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:38:32.96 ID:8DG7bYdv.net
5.1.1でもやっぱモバイルネットワーク切れる?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:40:13.18 ID:vm74z+ZK.net
金持ちは、既にNexus7 2013か、その後の新機種にとうの昔に乗り換えているので、このスレには貧乏人しか来てない キリッ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:41:41.60 ID:vuoE0lAn.net
君はなぜ居るの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:11:19.94 ID:vJ+O2BLR.net
そりゃビンボーだからだろw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:12:43.56 ID:vuoE0lAn.net
僕もだ!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:17:24.99 ID:YVt8IeX8.net
>>155
それ、バッテリーじゃなくてコネクターの劣化でしょ。
USB端子1500円で買えるからとっとと交換しなよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:23:56.79 ID:pbJ2/tpT.net
>>151
商店街には傘修理の看板があったのを覚えてる。
さすがに靴磨きの看板は記憶に無いけど
(´・ω・`)

>>153
するってえとなんですか?
バッテリーを交換しちゃいけない法律でもあるんですか?
交換するかしないかぐらい自分で決めますよ。
てか、バッテリー交換しないって言ってるのは電気苦手な文系だろ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:13:03.62 ID:98o8rFjT.net
あのバッテリー交換できないなんてのは
理系文系以前の問題だろ

知的障害を疑うレベル

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:25:51.71 ID:thoUKQzR.net
>>164
マジレスすると分解すると技適が無効になるから電波法違反になる
だからリスク取りたくない人が居て当然なんだよね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:31:55.56 ID:G+X1L+nB.net
×分解すると
○分解して改造すると

ね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:38:05.04 ID:pHQnEL5T.net
コテ要らずのコネクタ付きバッテリー交換の何処が改造?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:04:29.11 ID:4KQ8Cjg0.net
貧乏人をタブレットの世界へ誘ってくれた最高の機種がN7・2012だ
感謝してもしきれない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:13:59.33 ID:91qIsWtn.net
あまり詳しくない人からしたらとりあえずなんかカパッと開けたら改造なんだろねじ緩めたら壊れそうとかそんな感じ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:22:10.20 ID:hUrCV6j/.net
デザイン重視しすぎてバッテリー持たない、衝撃で壊れやすい、手で持ちにくい、あげくみんなカバーつけて全部無意味になる端末のなんて多いことよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:51:09.49 ID:PgwZ73TH.net
>>163
USBの劣化ではないです。

2013は持ってます。これはバイクに固定しようと考えてます。
バッテリー外して、usbつなげても起動しないですよね?
(バックライトはついても起動しなかった)なので中のバッテリーコネクタに直に3.7v供給しようかと。
シガー12vを変換か、他の大容量モバイルバッテリーを変換かを考えたんです。
で、よく考えたら他のモバイルバッテリーも中のリチウムを3.7vから5vに変換してるっぽいのでそれを直につけられないかなー、と。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:58:24.85 ID:G+X1L+nB.net
俺ならそんな手間かけるぐらいなら尼でC11-ME370Tポチるけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 18:00:32.73 ID:7Jo+UIJB.net
ロリポップにしたらサクサクでNexus9をめっきり使わなくなっちまった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:42:22.54 ID:w3Z3LVnv.net
記載電圧しか見てない素人
本体から火を吹いて火事になるパターン

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:21:44.36 ID:nvUS4tbb.net
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:10:39.73 ID:PgwZ73TH.net
いや、電流とか制御しなきゃいけないのは分かってるんですが、2013持ってるので、ただ普通に使うのはもういいかなーと思いまして。なんとかならないかと。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:35:03.91 ID:1xM3mm5P.net
>>155
バッテリーの劣化だと思った理由がわからないけど、モバイルバッテリーつないでまともに使えないのは
バッテリーのせいじゃないよ。
供給側の容量が充電に使う分より多けりゃバッテリー経由しないで使われるから。
ただ消費が多いか、供給が少ないだけ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 21:50:55.06 ID:lue9L9k+.net
モバイルバッテリーでACになってないだけでしょ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:10:26.19 ID:+g8mOGcl.net
>>177
2012なら脇の充電端子つかったほうが何かと楽だろうに

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 22:44:36.39 ID:ykXrufYM.net
>>176
スキルたけー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:25:56.65 ID:YDxuwjiE.net
電池ってどうやって自分で交換するの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 23:30:24.41 ID:SU0nT3Ue.net
テレビのリモコンの電池替えるのと大して変わらんよ
裏蓋開けて電池交換するだけ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:14:35.52 ID:SpDVQ7Fg.net
>>182
とりま裏蓋開けてよく観察してみよう。
https://youtu.be/NFFFmSdW98s
https://youtu.be/Zy1QPQ6zu1A

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:23:10.50 ID:43uTAjGa.net
おまえら電池はどのくらいもってる?日数でいうと約2日、画面の点灯時間でいうと4時間いかないくらいで充電始めるけどみんなはどう?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:26:51.46 ID:S0KLjbRK.net
これがゆとりか…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 02:02:55.40 ID:/dXm8VrX.net
今、2013モデルを買うと、純正充電台が付いてくるんだな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 02:07:28.73 ID:VBeTffSC.net
2012はもうかなり安いのに2013はあまり下がらんな・・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 02:10:00.02 ID:VRmKInTa.net
2013はキットカット外れて悔しいから買わない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 02:38:54.40 ID:SpDVQ7Fg.net
>>185
つかわないなら七日間、使う時間なら十時間
ゲームに使うなら四時間もたないこともあるだろうけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 04:42:04.90 ID:YQ7yDEss.net
2012の中古値下がりしすぎじゃね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 07:23:36.11 ID:54uexwNK.net
早いところ処分しないと更に暴落

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:10:13.36 ID:LUAjOuKS.net
5.1.1だけど、OTAの上書きインストールで
何となく重かったから、初期化したわ
ヘリウムの使い方わからず、バックアップしたつもりができていず
環境再構築

まぁ軽くなったけど、キャッシュが溜まったら・・・どうなるかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:15:53.28 ID:IrXItmcE.net
売るより実家に一人のかーちゃんにあげた方が良さそう
かーちゃん用事がないときまでpcの電源入れたりしないからタブあれば生存確認もより簡単になるし

195 :情弱:2015/06/14(日) 10:41:17.79 ID:ApfCvfkK.net
充電しても30%で止まり、それ以上充電できません
どういうことか教えろください

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:12:50.29 ID:NDm5dn3g.net
新しいの買えという事

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:23:41.63 ID:LUAjOuKS.net
>>195
バッテリーを、一度使い切ってみたら?
それから、再度充電してみな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:27:48.76 ID:APh+g+Uz.net
いつも使い切る前に充電してるけどダメなんか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:06:23.30 ID:BMFI3Lb9.net
修理して最後まで使え。
もったいない精神を忘れるな。
すぐに買い換えようとする消費社会アメリカ精神が入り込んで来てから、
日本はおかしくなった。
修繕して使え。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:51:36.38 ID:fRNZ68Gb.net
そうだ
激しく同意

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 12:53:41.78 ID:43uTAjGa.net
OMOTENASHI

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:00:06.32 ID:Uc0+U53B.net
MOTTAINAI

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:10:21.86 ID:C8HW/a7Y.net
大根嫌いじゃ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:13:59.66 ID:JCqteyHT.net
>>199
日本製品でどうぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:46:53.87 ID:yBNCZatZ.net
pc98が現役だから許して

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:53:21.50 ID:ItIt6Bb+.net
>>195
電源切った状態で充電してみたら?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:05:43.24 ID:/Ot3MO+i.net
>>205
何に使ってんだ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:14:35.80 ID:yBNCZatZ.net
業務用のソフトがどうしても換えがきかなくてね
いいかげん寿命が近いみたいでどうにかしたいが

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:16:19.63 ID:pnYhlfV5.net
>>193
しばらくしたら、また重くなるの無限地獄…

キットカットに戻して、二度とOTA通知が出ないように開発者サービスの通知を切るんだ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:16:27.80 ID:ItIt6Bb+.net
>>208
買えば?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:19:50.00 ID:ItIt6Bb+.net
そういや前にも書いたような気がするけど、俺の Nexus 7 はこれでフリーズすることが思い切り減ったよ。
全くなくなるわけじゃないけどね。

Android 5.1以降にNexus 7、Nexus 5がもたつく場合の改善策。原因は「OK Google」かも
http://sumahoinfo.com/nexus7-nexus5-android5-1-slow-lag-fix

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:24:10.66 ID:LUAjOuKS.net
>>198
いつもはそれでいいんだけど、ときどき、上限と下限を
教え直すことが必要。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:31:42.13 ID:yBNCZatZ.net
>>210
無理☆

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:57:15.55 ID:WeBEmSav.net
タブレットについては、AndroidもiOSも定期的にデータのバックアップと本体の初期化&復元をやってるよ(半年〜1年に一度位)。
PCより初期化&復元は手軽だし、データのバックアップは普通に取るでしょ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 14:57:37.67 ID:7rJoSb9g.net
>>204
舶来品は修繕して長く使うといい。
国産こそどんどん買い換えて金を回せ。
いやむしろ貯金を下ろして現金で社会に還元しろ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:00:31.96 ID:P2MhOhop.net
>>214
32GBいっぱいに使ってればバックアップとリストアに合計六時間かかるし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:17:01.31 ID:iSJ7BtrS.net
>>195
if (バッテリーが空になるまでの時間は変わらない)
  batterystats.binが化けた。→気にせず使ってればそのうち直る。
else
  USB端子かケーブルの交換が必要

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:21:40.93 ID:WeBEmSav.net
>>216
ストレージ容量パンパンで使っているんじゃあ、そりゃあ動作が不安定になるだろうよ。
データの断捨離しなはれ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:27:25.77 ID:Te09x5L/.net
ロリポでは、スマートニュースで画像多めの記事を見るだけで、動作が遅くなりカクカク。キットカットに戻しただけで、快適になりました。スレの最初にある方法なら、思っていたよりも、簡単に戻せたのでオススメ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:34:28.97 ID:ZUkxooem.net
ほんと馬鹿ばっかり

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:38:17.20 ID:VRmKInTa.net
そんなに褒めるなよ照れるじゃないか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:59:05.59 ID:WeBEmSav.net
改造バカ一代

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 17:48:36.79 ID:y2UlS/e0.net
>>211
うわーありがと。
試したら大分改善された。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 19:31:47.60 ID:b43cmloF.net
だろ?キトカト厨はゆとりばかり

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:30:39.91 ID:zx5+DWeR.net
2012のスピーカーってモノラルなの?
スピーカー穴の真ん中を手で仕切ってやると定位があるように聴こえるんだけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:32:34.63 ID:zx5+DWeR.net
チャンネルテスト

http://youtu.be/M05w0gIDQVM

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:32:54.67 ID:6uRyoCNC.net
>>225
その質問、もうお腹一杯です。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:41:08.47 ID:5YXtfUC/.net
横にするとモノラル

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:56:51.20 ID:LUAjOuKS.net
>>209
確かに・・・、とりあえず。ヘリウムのバックアップは書き戻しに
失敗しただけで、バックアップ自体は残っていたから、あれこれやって
使うデータだけは、復旧。

>>211
のアドバイスも受けて、それなりに軽くなったので、当分このままで・・。

>>214
の意見ももっとも。OSって細かいところのファイルが、壊れたりで
だいたい処理を行っていたりするので、初期化が良いと聞いたことがある。

ここいら辺で、環境の再構築終了!

気づいたこと、
最近のGoogleマップって、目的地までのショートカット
作れるんだな・・・。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:34:00.70 ID:x3F71oee.net
ゴーストタップ頻発するようになってから
やたらとバッテリー減るようになった
充電も遅くなったしスリープ時でも妙に熱い
これがコネクタ劣化って奴か

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:48:56.18 ID:3GCvP9jN.net
バッテリーが寿命になったら充電できなくなるのですか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:58:51.88 ID:RkGSxuMv.net
バッテリー自体が劣化したら最後は充電不能になるのは
nexus7に限らずどんなモバイル機器でも一緒だが?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:16:14.81 ID:5YXtfUC/.net
充電は遅いが100→0で同じだけ使える場合は、USB端子の接触不良やね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:24:10.12 ID:d3BSJ/Rl.net
徐々に劣化するんじゃなくて一気にくる場合もあるのかね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:34:51.33 ID:yBNCZatZ.net
それはバッテリーが 不良品なんじゃないか
徐 々に劣化しながら、ある限度を超えると必要な電力電圧を供給できなくなってほぼ使用不能って状態にはなる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:41:39.75 ID:RkGSxuMv.net
>>234
仮に満充電のバッテリーが何らかの理由で瞬時に劣化した場合、内包されたエネルギーを保持できなくなて
一気に漏れだすってことだから、エネルギーが行き場を失って発火や爆発する方が可能性の方が高い

つまりそういう事

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 22:53:02.95 ID:5YXtfUC/.net
バッテリーに負荷がかかって膨張したり燃え上がったり、いわゆるハマグリね。
http://syusyunote.com/wp-content/uploads/2012/05/621af2efedbf3e05a08aea06870f142a.jpg

http://pbs.twimg.com/media/AkTH-hjCMAE9iQ5.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:15:49.96 ID:T3ab3JOWB
>>230
まったく同じ症状だわ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:09:13.16 ID:h9e2i2Jw.net
>>211
なんだよこれw
5.1以降に広まったって、情弱の俺がこのスレに書き込んだ頃じゃんw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 02:25:37.32 ID:h9e2i2Jw.net
ついでに書いとくと、ブラウザやゲーム、フォアグラウンドがカクカクするとき。
裏でgoogle playが立ち上がってるね。
設定ーアプリはモッサリ立ち上がるから、その頃にはgoogle playはすでに仕事終わってキャッシュされてたりする。
「リソースモニターミニ」って常駐アプリ使うと通知に実行中アプリ出してくれるからはっきりわかる。
google play、なにしてんだろ?自動更新も更新通知もoffなのに。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 04:34:57.55 ID:QFuON5Oz.net
5系になって重くなった部分は確かにあるんだろうけど常用出来ないほど著しく重くなったのは
211のやつが原因なんだろうね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 04:59:56.25 ID:+jp80tgw.net
Android Runtimeの違いが影響してんじゃないのか?
OS側でGCかけるんでしょ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 07:43:35.47 ID:bW4QJKCq.net
>>237
未だに2012のハマグリは聞いたことがないのは良いことです。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:56:49.30 ID:TYgw5tuX.net
OK Google切ったけど、効果あるのはしばらくなんだよね。
いつもパスロックかけているけど、しばらくするとパスロック画面が出るのに時間がかかり、パスコード入力がもたつくようになる。打って反応するのが五秒後くらいな。
あと最悪なのがチョロメ。こいつは頻繁に応答無しとなって精神衛生的に良くなかった。
これで常用できる奴を尊敬する。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:08:47.86 ID:h9e2i2Jw.net
>>244
ロック画面なら
アレコレ無効化した時にfaceなんちゃらってのがあって、あーコレ顔認証なんだろうなーと思いながら無効化した
やってみ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 09:42:50.98 ID:h9e2i2Jw.net
>>241
今の俺環だとユーザー切り替えを繰り返したとき、「xxは応答なし レポート/待機/終了」のダイアローグが立て続けに出てくるんだよね。
この時の感覚が激モサの感じと同じ。
んで、どうもコレは2つ前のユーザーのアプリの死に際っぽい。
ユーザー切り替え直後に設定ーアプリでそのユーザーの実行中アプリを開いておくと、きれいに同期して終了していく。
まあandroid自体がいらなくなったユーザーのタスクを止めにかかってるんだろうけど、それがうまくいってないっぽい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 10:50:41.54 ID:rpXPZzxY.net
とりあえずロリポがダメだダメだ言ってる奴はOTAじゃなくて1から焼き直せ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:07:03.65 ID:eLDi9Zfl.net
新しい改善策かと思ったらok googleかよ
過去スレどころか過去ログ読まなくなっちまったな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:13:19.18 ID:TYgw5tuX.net
>>245
アドバイスありがとう。
でも、4.4.4に戻したからすべて解決済みなんだ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:44:36.94 ID:JuNKDpgC.net
>>240
チェックは動くと思うよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:52:45.99 ID:nIsOnqmi.net
あと、対応していない5.0以降に対応していないアプリもあるんじゃ?
おれのところでは、Batterymixがそんな気がした。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 13:29:41.24 ID:RwAKRQ9g.net
>>250
https://developers.google.com/android/guides/overview

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 15:20:37.12 ID:oGc9fVYM.net
使いたいときに
Androidのアプリ最適化キター!
嬉しくないね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 15:23:39.95 ID:1wJWsfSn.net
>>247
ヲタがロリをなんだって?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:29:14.46 ID:dNuTrDYW.net
>>254
ロリ言ってるオタには焼き入れたる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:47:55.07 ID:h9e2i2Jw.net
>>250 >>252
なるほど、サンクス
>>247
otaのバグってのもありえるね。厳格モードだっけ?android自体がはまってたり。
でもデータ移行でちょっとネックがあって初期化は二の足踏んでる。
もう使えないってほどじゃないし、Mまで待ってダメポだったら考えるわ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:09:45.67 ID:h9e2i2Jw.net
>>251
battery mix、主に電源onやスリープ明けのモッサリで設定ー実行中アプリ見るとよく出てくるんだけど
俺環だとbattery mixをアンインストールすると次のサードパーティーの常駐アプリが引っ掛かるんだよね。
コレ、モッサリの時はgoogle謹製アプリが走ってるんだけど、この時点では設定自体がなかなか立ち上がらず、
謹製アプリが仕事終わって落ち着いた頃にサードパーティーの常駐アプリと設定が立ち上がる。
なのでサードパーティー常駐アプリが悪いように見えてしまう。
この様子は開発者オプションでアクティビティをオーバーレイ表示させるとわかると思う。

コレ以外でbattery mixが悪いという根拠あったらお願いします。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:25:36.43 ID:NHQRiQpb.net
レスのにカタカナが多いと馬鹿みたいに見えるな実際馬鹿なのだろうけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:33:09.91 ID:jMq9N+Um.net
珍説

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:34:55.92 ID:eLDi9Zfl.net
カタカナは敵性言語か何かか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:49:20.83 ID:rYS+tYP4.net
真面目にお仕事するだけで悪者扱いされる世の中なんて

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:09:53.76 ID:nAoPoNed.net
佐悪度羽亜帝の情宙明附里かあふむふむ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:16:42.83 ID:+BnfM08I.net
>>258
キャパシティ足りないんだね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:26:22.06 ID:3P5WjCdO.net
ニホンジンデスカネ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:54:50.58 ID:EtzT7tVX.net
>>258
全角英数字使ッテル奴ノ方ガ馬鹿ニ見エル希ガス

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 19:21:40.72 ID:oY1Lopco.net
>>258さま。あなたを見習いたいので、
256を必要最小限の片仮名で表現してください。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:49:36.90 ID:wgew/D4/.net
結局、中途半端に相性の悪いアプリをコンボ状態にすると、こういう事が起こるんでしょう。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:24:48.81 ID:dNuTrDYW.net
レスにカタカナがメニーだとフールにルックするなリアリーにフールなのだろうけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 22:58:26.17 ID:QFuON5Oz.net
ルーっぽいからやり直し

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:20:13.51 ID:UOh3J7hC.net
やぶからすてぃっく

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 08:23:28.32 ID:9I1WEShZ.net
ルーライクだからドゥアゲイン

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 20:07:53.70 ID:/0KtpYxO.net
誰もいない(´・ω・)みんな死んだのか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:13:45.51 ID:OBKb3kOL.net
5.1.1にしてから3G回線に繋がりにくくなった。再起動したりAPN再設定したりしてようやく繋がる感じ。たまにAPN設定すらも、このユーザーはAPNの設定する権限がありませんみたいな警告がでたりわけわかめ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 21:17:57.22 ID:8E4YSttI.net
>>272
違う。
僕たちが死んだんだよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:26:36.26 ID:EYiygfia.net
>>273
勝手にOSアプデするからそうなるんだろ。
正規のサポート範囲で使えよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:17:10.26 ID:TJgbOofu.net
初期化かキャッシュワイプしてみてはいかがでしょう。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:29:30.03 ID:YGU+pcTN.net
そいういえば、随分前に話があった内部ストレージの空き容量が
3GB切るとファクトリーリセットするまで直らないみたいなバグ(?)は
ロリ系になっても相変わらず?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 23:46:48.55 ID:+lB7baoT.net
>>275
3Gの5.1.1は正規じゃないの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:48:23.05 ID:yh6G4g8X.net
>>277
と言うよりそもそもの読み書き速度が遅くてアプリが固まる
Chromeなんてページ読み込むと止まるし…

発売から1年位経った時に安いストレージ使ってて
速度劣化が酷いって話が出たけどどうやらそれっぽい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 05:21:19.24 ID:jdi7PIh4.net
地獄のロリポだな
精々キットカットまでだった

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:48:06.85 ID:ab1J+6Fr.net
うるさいですよ じょうよわくん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:36:27.39 ID:bWG9XnfK.net
OTAで上書きUpdateしたけど、何となく引っかかるから
初期化して、再構築した・・・
今のところは、なにげにサクサク
キャッシュが溜まるとどうなるか・・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 11:10:34.53 ID:TDpdBE0/.net
4.3からのストレージ最適化って効果なかったのか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:32:15.09 ID:+oU6MolE.net
>>279
三倍遅いならともかく、固まるとか止まるのはストレージが遅い話と別でしょ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 12:56:45.76 ID:KbWfPTf+.net
ssdの構造上劣化して速度低下したり読み書き不能になって固ったりするのは避けられないんじゃ?
ストレージが原因で影響しなさそうなプロセスが一緒に固まるのもよくある話じゃない?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:28:50.46 ID:/IowKmG+.net
キットカットに戻したら速度的な不満が解消するのに、ストレージの劣化云々の話じゃないだろ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:57:02.94 ID:+oU6MolE.net
読み書き不能なら固まるんじゃなくずっと使えなくなるような。
てかそれはすでに遅いとかじゃなく故障の領域とか。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 16:18:17.68 ID:KwCKspLO.net
>>273
あまり役に立たないかもしれないが
How to Fix Android 5.1.1 Cellular Data Problem
ttp://www.gottabemobile.com/2015/05/12/nexus-android-5-1-1-problems-fixes/

最後手段はfactory reset

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:12:16.74 ID:eKjRztIf.net
Nexus7 2012 3G版 (ver4.4.4)でONKYO HF PLAYERにてOTGケーブル接続でUSB-DACが使えて小躍りしとるんやが、ロリポでも対応してますのん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:58:26.07 ID:uQ3hoopI.net
だからゆとりと馬鹿はキトカトつかってろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:41:22.51 ID:rHCKx6G2.net
むしろアホパッドでも使ってろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:44:45.70 ID:mAE6CvDd.net
キモ豚ロリポプ厨w

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:13:51.33 ID:ST2kmeSl.net
つまらな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:41:42.32 ID:oYJGInfE.net
きっと勝つと

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 04:23:55.91 ID:P16dnpJv.net
日本発売前、海外発売直後に輸入で買ったNexus7がバッテリー劣化したのか充電ほとんどできなくなった
(純正ケーブルにつないで半日経っても5%までしか回復しなかったり2%のまま停滞したり)
スペック的にまだまだ使えるし必要だから尼でバッテリー注文してみた
今日届く楽しみ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 05:45:06.50 ID:5mQh3IZR.net
注文するべきはUSB端子の方だった。
に一票

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:22:37.71 ID:UXOff50H.net
>>289
大丈夫。
USB audio playerもOKだし、こっちの方がネットワーク共有フォルダの音源も再生できて便利な面もあるよ。

あとnexus7はusb機器への電源供給に余裕があるのか、バッテリーを内蔵しないDACも使えたりする。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:46:21.68 ID:6d2AhJp5.net
USB直結で使えて、USB外したら短時間しか使えなかったら、間違いなくバッテリー問題だろう。
USB端子を疑うのはその後だな。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:57:51.45 ID:4w2XEwYK.net
俺も残り10%未満あたりで急にシャットダウン始まるようになったな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:38:57.94 ID:a9hzQc/U.net
>>299
それはbatterystats.bin
バッテリーも端子も悪くない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:25:43.36 ID:rH1TQFl8.net
>>297
おぉ、ありがとうございます!
そちらの共有フォルダ再生もというのも魅力的です。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:50:57.51 ID:FqO2au87.net
むしろ情弱ほどロリポを入れているからな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 13:57:06.30 ID:on/dlceu.net
ロリポで問題ある人とキトカトで問題ない人は同じだよ
踏み出す勇気(無謀)があったか無かったかの差なだけで

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:05:01.20 ID:bT97lVlf.net
踏み出したがダメだと分かって戻ってきた人もいるんじゃね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:05:47.00 ID:xlPFJBvM.net
そしてどうしてそんなことになるのかと、ロリポで問題ない人が首を傾げる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:08:33.01 ID:70Yz8m9s.net
充電中なのに%が増えないんだがエロイ人教えてください

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:31:51.75 ID:rHCKx6G2.net
電気代払ってないんだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:43:44.22 ID:88qUNu1w.net
>>302
ゆとりは黙って

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:39:31.24 ID:brz6WCCG.net
悔しいのうw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:46:04.85 ID:MJuHSQ3x.net
5.1.1を4.4.4に巻き戻そうとしているのだけれど
ブートローダーのアンロックの手順がわからない。

ググって見つけたサイトでは
開発者向けオプションの
Enable OEM unlockの項目にチェックしてから

ブートローダーを起動して
PCのコマンドプロンプトで操作

となっていてそのとおりしようかと思うが
2012 3GでEnable OEM unlockの項目がなくて選べない

ちなみに7回タップ済みで開発者向けオプションは開けます。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:23:42.79 ID:HDVB5H4o.net
>>310

何を見つけて何をしようとしてるのかな?

ツールを使う話みたいだけど、良く分からずに実施すると起動不能になるで

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:28:25.76 ID:eB0ATMEf.net
なにをどうぐぐればその結論にたどり着けるのか教えてもらいたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:28:27.35 ID:KdBhCMx/.net
何も考えずバッチファイル実行

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:34:32.22 ID:wWvtR5uR.net
どう教えても理解して貰えなさそうだからスルー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:40:36.68 ID:MJuHSQ3x.net
個人ブログなので晒すのはどうかと思ったけど

ttp://andmem.blogspot.jp/2012/10/bootloaderunlock.html

の方法を真似しようと思いました。

>>313
の方法はfactory imageのflash-all.batを実行ということでしょうか?

おしえてもらえるとありがたいです。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:44:41.90 ID:P16dnpJv.net
わからないならやめておけ

バッテリー届いた
残量0
すげーいやな予感しかしない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:47:28.51 ID:MJuHSQ3x.net
わかった。
やめておくことにする。

次のOSアップデートがあることに期待しておきますわ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:18:36.20 ID:AMuMjxXO.net
fastboot oem unlockでググれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:07:34.01 ID:BZA2w+49.net
バテッリ最近復活

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:13:33.42 ID:BZA2w+49.net
今まで30パーセントから充電しなかったのが
lineなど削除したら、復活?
2013買ってしまいました。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:05:12.45 ID:kF2UsWE8.net
>>316
で、予感は外れて充電出来たのか気になる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:19:18.15 ID:uQDK4RLV.net
>>302
w
ゆとり糞ワロス

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:44:32.85 ID:e6BdVBRg.net
じゃあ2013要らんだろう(´・ω・)俺にくれw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:19:02.09 ID:08kjJ4jM.net
よっしゃusbコネクタ基盤ポチったぜ
修理の正否は俺の目次第だ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:53:58.91 ID:P16dnpJv.net
>>321
充電され始めているけどはじめだからか遅い
まだ14%

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:12:49.66 ID:+s/XXNPW.net
>>310
うちは3Gのnexus7を5.1から4.4.4にしたけど
Nexus Root Toolkitがお手軽だったな
使い方はググればいくらでも出てくる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 04:02:34.60 ID:+qXsYLgF.net
ゆとりくんは早くきとかとにしてここから消えて

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 04:17:22.88 ID:TTrpbD2o.net
最近使っていると本体が異常に熱くなる
これはどういうこと?
誰か教えちくり〜

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 04:45:06.66 ID:+hEkQZm4.net
まず何のアプリで熱くなるかを言えよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:40:40.84 ID:s99yeH9g.net
>>328
夏が来るから

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:44:09.05 ID:+pVu4n9I.net
メビウスファイナルファンタジーは爆熱
充電さしっぱでもモリモリ減ってく

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:59:35.66 ID:p9IZgoAM.net
ゆとりももうおっさんなんやで

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 09:24:07.18 ID:Z0HRYgyF.net
再起動して10分で3Gが切れた、これは最高記録だわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:09:56.12 ID:Dd1T3pIH.net
5.1.1が重いというか、Tegra3が遅いんじゃないかとか最近思ってきた(´・ω・`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:11:16.29 ID:PwJr5DES.net
それは言わないお約束

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:12:09.59 ID:G6ALKDRm.net
>>334
今更

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:28:37.70 ID:3RH95FRp.net
おまえ消されるぞ!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:37:16.03 ID:ZT9E/6Hk.net
ええっ!テグレ3が遅い?みんなどんな高速CPU使ってるんだよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:23:00.98 ID:Z5rPeJv7.net
>>334
2013のメモリー半分だから…
両方を使っての感想。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:15:02.56 ID:+l9CTJLq.net
>>315
batはアンロックしてからね
アンロックを一度すれば、ファクトリーイメージを書き込むのはbat実行だけになる
俺のおすすめは
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/android-5-0-lollipop-android-4-4-4-kitkat-download.html

このページの中の最初の方にアンロック方法へのリンクもある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:35:38.35 ID:uAxgScIy.net
>>324
どこでポチった?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:37:21.00 ID:uAxgScIy.net
>>334
条件悪いと一分もかからず切れるよ!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:51:13.39 ID:nvC2DYbh.net
>>339
メモリーが足りなくなったことはないけどなあ……

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 15:49:49.36 ID:QymMxygc.net
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.1.2/DR
今だに情弱でロリポにする奴が居るんだなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:13:23.96 ID:Fn/z2Fg6.net
標準の時計アプリがなんか使い辛いなぁ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:21:01.10 ID:Kb6Q6R6g.net
>>345
Timely おすすめ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:51:22.03 ID:Bpz8NwiF.net
>>334
だからどのバージョン使っても重いって…
むしろ3年前の端末だから十分かと
>>343
ブラウザだけで足りなくなるんだが
特に写真や動画が多いサイト
>>344
半角単芝使う情弱ゆとりが何言ってんだよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:03:50.99 ID:dcwGJFDU.net
俺今日誕生日なんだが何か言うことないの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:04:42.50 ID:QcuzQIo5.net
おめでとう!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:10:21.44 ID:ZT9E/6Hk.net
>>348
何歳になった?ケーキは食ったのか?あ?どうなんだ、正直に言えよこの野郎。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:42:39.02 ID:22w0kDl8.net
>>350
12歳だよ、糞ジジイ話しかけんな。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:44:54.22 ID:QcuzQIo5.net
人生今からだな
要求したのなら丁寧に答えろよな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:45:55.46 ID:vtDg4uL2.net
>>351
若造は黙っておれ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:46:19.11 ID:ZT9E/6Hk.net
>>351
学校はどうした!もう終わったのか。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:48:56.86 ID:9DmAVOPj.net
>>348
誕生日は、周囲は祝う日、本人は生んでくれた親に感謝する日なんだぞ
祝ってやるからお前もまずとーちゃんかーちゃんに「いつもありがとう」って言ってこい

そしてNexus7を窓から投げ捨てろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:22:26.02 ID:p9IZgoAM.net
>>348
おう父の日のプレゼントは用意したか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 19:58:22.62 ID:nvC2DYbh.net
>>347
たぶん見てるサイトが違うんだろうね。
RAMが一杯になるURLを教えてもらえたらぜひ試してみたい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 20:06:24.09 ID:jVQkH7/c.net
>>347
コイツ相当だな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:15:46.88 ID:Fn/z2Fg6.net
>>346
d

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 21:56:34.62 ID:Z1h+HTK5.net
買い替えのタブもほぼ定まったところで、
急に機嫌が良くなる、32T。
もうちょっと我慢しようかな。あげようかな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:02:52.53 ID:c2vAIzlC.net
>>360
ちょうだい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 22:42:11.60 ID:Bpz8NwiF.net
>>357
ゴメンどこか忘れたが1つのタブで確実にエラー出るかブラウザごと落ちるエロ漫画サイトがあったのよ
CPUとか全然違うから単純な比較は出来んが友達のペリアZで大丈夫だったからたぶんメモリ足りないと思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:45:21.28 ID:ha4P8nKf.net
>>362
それブラウザーがバグってるだけに一票
ペリアとブラウザーか、そのバージョンが違うのよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 23:57:38.55 ID:Bpz8NwiF.net
>>363
言い忘れてたが両方普通のChromeで当時最新版(3,4ヶ月くらい前かな?)ね
このスレでよくChrome重いって聞くけどそのせいかも?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:04:36.43 ID:NFA75k0p.net
>>364
やっぱりバージョンアップのたびに良くなったり悪くなったりの苦労生むだったか……

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:48:50.53 ID:jWejLwcK.net
いやー、さっき受電中に落としちゃった。
ケーブルの端子が曲がっちゃったわ。無理にまっすぐにしても完全に本体の端子を差し込めなくなった。
微妙な角度を探して、充電はなんとかできるけど、ちょっとした加減で認識しなくなる。。。
とりあえず、オニュウのケーブル購入してきます。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:56:54.48 ID:jWejLwcK.net
充電100%後、また、改めて端子を無理に曲げ戻したたせいか端子を覗いてみると火花ちかちか出ている。w
しかも、端子の先端がやたら熱い。
もう怖くて刺せない。w

iBUFFALO USB2.0ケーブル(A to microB) スリムタイプ ブラック 1.2m BSMPC12U12BK
エレクトロニクス
販売:Amazon.com Int'l Sales, Inc.
Facebook Twitter Pinterest
¥ 467

アマゾンでとりあえずぽちってみた。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 01:13:33.19 ID:9xhuKoRQ.net
本体側も交換した方が良さそう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:13:39.08 ID:+6KDm9km.net
動画の埋め込みとかがあるページだと途中で読み込み止まってエラー出るなんて頻繁にあるよ
動画が無くても単純に縦に長い(情報量が多い)ページでもスクロールしてるとエラーになる
Chrome以外だとこういう症状出ないのかね?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 02:41:06.66 ID:Vg1DysL0.net
Tegra2に無理させすぎなんだよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:09:04.48 ID:NFA75k0p.net
>>369
どのブラウザーも、なるバージョンはなるしならないバージョンはまったくならない。
そんな感じ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:18:37.72 ID:NFA75k0p.net
Tegra3やっちゅーねん。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:32:25.46 ID:GSjy29sB.net
スマートニュースで確実にフリーズして再起動する

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:48:43.26 ID:YKSQFCIN.net
SmartNewsで再起動とか一度もないわ。
どうすればそんなことになるのか。
SmartNews再インストールとかした方がいいんじゃないの?

2chMate 0.8.7.10/asus/Nexus 7/5.1.1/GR

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 04:58:20.76 ID:GSjy29sB.net
そうなんだね
ありがとう
再インストールは試したんだかな〜

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:35:12.32 ID:KIMp40YL.net
使用できるのですが電池が常に0%と表示されていて困っています
設定から詳細を見ると不明ともなっています
どなたか解決法分かりませんか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 06:41:38.84 ID:YKSQFCIN.net
裏蓋開けて電池のコネクター挿し直し

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:04:41.50 ID:KIMp40YL.net
>>377
既に試してみたのですが変わらず…

379 :366:2015/06/20(土) 08:56:04.92 ID:jWejLwcK.net
>>368
それは落とした時に一番危惧したが、
おニューのケーブルが届いて、充電できなかったらそうかもですね。
とりあえずケーブルが届く間、100均のを買ってテストしてみようと思う。
古いケーブルは、潔くバッサリ切断した。w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:05:46.30 ID:EjzN9xWa.net
>>365
マップとメール「せやな」

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:10:56.48 ID:5N+9DIb2.net
充電に1日以上かかるようになったが、なんとか100%は充電できる。これはもう時間の問題かぬ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:26:51.39 ID:m33LJu+t.net
そうだぬ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:44:04.02 ID:xdcA6cT+.net
5.1.1から4.1.2を焼いたらドッキングステーションに置いても充電されなくなりました
放電中と表示されてます何が原因なんでしょうか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 09:47:07.46 ID:xdcA6cT+.net
usbからは充電中(AC)となってます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:17:53.45 ID:xdcA6cT+.net
4.2にしたら解決しました

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:18:28.51 ID:AiOtbaUR.net
電源OFFにした状態で充電して、
朝起きると充電まったく出来ていない事があるんだけどこれの理由ってわかります?

387 :366:2015/06/20(土) 11:22:45.42 ID:jWejLwcK.net
ダイソーでスマートフォン用充電ケーブル購入l。
http://blog-imgs-78-origin.fc2.com/n/a/n/nanarou/201502071631052e9.jpg
充電問題なし。
焦ってアマゾンでポチらんくても良かったな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:26:19.71 ID:h3MmbLhM.net
ダイソーのusbってすぐ緩くなるのな
純正ケーブルのようにカチってならなくなる

>>386
断線

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 11:45:47.29 ID:AiOtbaUR.net
>>388
いや電源オフ時だけなので断線はないかと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:51:07.37 ID:6XCs2zKI.net
>>385
キットカット使わない理由を教えてくれ。
ジェリービーンだと何がいいの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:56:31.64 ID:xdcA6cT+.net
ロリポ飽きたから焼き直してるだけです

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:23:14.99 ID:uMfqx3Ew.net
>>386
過熱でハード的に制限されてる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:40:06.71 ID:YKSQFCIN.net
>>378
充電できて使えてるから電池と充電コントローラーまでは問題なしで
電圧表示だけがダメか。
マザボが怪しいけど、いつからそうなったの?

>>381
USB+Audio端子基板1000円なり

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:47:38.22 ID:jWejLwcK.net
充電うまくいかないって、やっぱり機械に当たり外れがあるんだろうな。。
最初、nexus7は台湾製って聞いてがっかりしたが、
案の定製品クオリティにはバラツキがあるんだろうな。
自分のnexus7は充電に関しては、問題ない感じ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:53:20.92 ID:UN2hdh7T.net
4.3こそ至高

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:42:15.67 ID:h3MmbLhM.net
>>389
電源ONの時に正常に充電できるならば、
アダプタ、コードは問題ないことがわかる
あとはソフトかハード的不具合
ソフトウエアならファクトリーイメージ焼いてみたらどうだろう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:46:12.22 ID:bzTAPUtV.net
4.44こそ究極

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:50:36.42 ID:h3MmbLhM.net
>>394
wifi2台、3G1台持ってるけどハズレは引いてないな
asusやgigabyte、msiは老舗の安定してるマザボメーカーだけどな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:56:43.77 ID:uJ7cq7Sc.net
>>394
マザボのシェアを過半数抑えてるメーカーに何を

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:08:03.09 ID:jWejLwcK.net
>>399
んー、やっぱり中国製ってなんかクオリティ低いって思ってたし、
餃子事件おあったしね。。。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:09:46.63 ID:jWejLwcK.net
>>398

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:12:32.10 ID:jWejLwcK.net
nexus7は物がアメリカ製品じゃないって聞いてほんと驚いたよ。。。
充電トラブルに苦しんでいる人を見ると、韓国製や台湾製はやばいと思う。
自分はラッキーだったのかな・・・・

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:13:53.43 ID:uMfqx3Ew.net
台湾と中国を一緒にするのは失礼だぞ
両国ともに色々な意味で

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:19:40.89 ID:+VJ5zVmV.net
無っ知無知やぞ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:21:52.13 ID:4ZNwpNKx.net
定期Asusを知らん奴

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:23:04.94 ID:bzTAPUtV.net
その考えだとパソコンなんか使えんな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:30:04.23 ID:KaQehI5W.net
たまにくる
ID:jWejLwcK
みたいなやつ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:36:22.26 ID:h2Dz1Iy0.net
まあマザボの世界でも今じゃ本家ASUSよりゲテモノ/安物ベンダとしてスピンアウトさせたASRocKの方がいいもの出すとか言われちゃったりしてるけどね。
台湾老舗と言ってもASUSの評価は低下中。
とは言えASUS、MSI、GIGABYTE辺りを中華ベンダと思い込むような奴はバカにされても仕方ない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:09:11.88 ID:AAL92o4z.net
分相応にJBが吉

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:21:04.14 ID:l0LpgUXV.net
>>402
日本のPCブームを支えたのは台湾ってことを忘れるなよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:29:13.93 ID:Lx7NPppB.net
ASRockは奇形のへんなの出すからな
あれにはびっくりした

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:44:10.44 ID:KIMp40YL.net
>>393
実は半年ぐらい前なんです
初期化も効果なかったのでやはり物理的問題なのでしょうか
マザボの原因も考えられるということは電池パック買ってもダメそうですね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:53:27.08 ID:8xV7wTQ0.net
>>402
PCの大変の部品は台湾と中国で作っている。主に高度なやつが台湾でそれ以外が中国。但しHDDはタイとかが多いのかな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:44:47.06 ID:YKSQFCIN.net
>>412
使えてるなら気にせず使うとか
関係ありそうなコネクターの点検かな。

32GB Wi-Fiのマザーボードで4000円ぐらい。
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=161536960365&alt=web

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:45:54.62 ID:YKSQFCIN.net
>>402
中国製や韓国製の部品はやばいから
今すぐ自宅の電化製品全部捨てた方がいいよ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:53:44.90 ID:6XCs2zKI.net
てか、AndroidもiPhoneもiPadも作ってんのは中国、台湾、韓国、シンガポール、インドのどれかだろ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:06:32.94 ID:ZmfT/V0m.net
>>416
その手の仕事してるけど、中の多層積層板自体が殆ど中国とかだよ
その積層板のグラスファイバーも大体が台湾、銅箔とかはマレーシアとか台湾

日本だと人件費で利益が低すぎるから、中国とか台湾に工場作って安い人件費で作るのが普通

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:15:16.74 ID:jJ6q4IUD.net
>>411
違う種類のCPU2つ付けられたりM/BにM/B挿せたりするヤツあったみたいねww
最近は安い割には品質良くてコスパは優れてるけど変態度が足りん…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:17:53.20 ID:pUoW4zT9.net
OSアップデートしてないんだけど、アプデすると一気に5.1まで上がっちゃうの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:26:16.77 ID:u4eRQWHm.net
いいえ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:32:33.80 ID:h3MmbLhM.net
>>402
逆にasus製じゃなかったら3台も買ってないな
LG製とかサムスン製は論外やわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:52:18.20 ID:pUoW4zT9.net
>>420
と言うことは初回アプデでは4.4辺りになるのでしょうか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:55:08.77 ID:c4JsnAJy.net
ヤフー知恵遅れ並だな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:05:11.74 ID:YKSQFCIN.net
>>422
通知をちゃんと読めばアプデ先が書いてなかったっけか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:09:13.24 ID:YKSQFCIN.net
>>417
中国台湾も電化製品全体ではすでに人件費が高くてもっと安いところに移ってるのよね……

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:13:41.48 ID:bHt0IIHj.net
はい、じゃあこの話はこの辺で

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:15:38.94 ID:mqK8cCh/.net
ダイソーのは辞めとけよ 

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:48:48.26 ID:TYnC9gs3.net
俺は山岡さんにしとくわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:40:47.41 ID:tSYdeqtD.net
他人事だと思っていた突然死が来てしまった。
フル充電してスリープしたはずなのに、翌日オンしない。

小一時間充電して、電源オン充電中の表示までは出て様子見。
ぎりぎり保障期間中なので不良なら交換したいわ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:48:51.98 ID:TLVughRB.net
死んでなくね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:56:59.26 ID:0F/XioYz.net
電源と音量下ボタン同時押しで行けそうな感じするな

432 :428:2015/06/21(日) 07:14:21.28 ID:tSYdeqtD.net
バッテリー激減でした、立ち上がった時14%しかなかった。
原因が気持ち悪いな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:21:12.94 ID:ihrwYLPD.net
この機種、バッテリーが減ると
ときどきナルコレプシー起こすことがあるんだよね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:26:28.33 ID:KEMpOvsO.net
最近チェック

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:28:52.12 ID:0F/XioYz.net
>>433
なにそれかっけえ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:29:04.94 ID:KEMpOvsO.net
最近電池が減るのが早い
2chMate 0.8.7.10/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:54:34.84 ID:keb3GWLY.net
というか最近泥タブ問わず減りが酷いんだが俺だけか
AC繋ぎっぱでゲームしてても徐々に減ってたり
バックグラウンドにしてるときの減りが異常だったりする
でも電池使用は画面がダントツなんだよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:04:57.10 ID:k3W9hmPs.net
繋ぎっぱでゲームやるとバッテリーに相当な負担掛かりそうだな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:06:23.47 ID:AwH2Qv7j.net
充電しても電源押しても、うんともすんとも言わなくなった。
どしたらいい?
教えて、エロい人。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:21:22.95 ID:cD2p4en6.net
>>439
ディープスリープじゃないの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:23:01.61 ID:AwH2Qv7j.net
>440
なんすか、それ?
それへの対処法は??

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:24:55.23 ID:LqSDyym4.net
だからとっととスリープ死対策したロリポを出せ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:39:58.05 ID:DEroD8H9.net
一番かっこいい横文字使った奴が優勝

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 09:55:20.36 ID:NbjgQBNW.net
>>439
裏蓋開けて電池抜け

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:22:19.09 ID:gORRcEi0.net
ぺニス(´・ω・)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 10:35:08.08 ID:PVo+BJnc.net
オチンコゥ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:18:22.17 ID:RGdrPRV0.net
こういう報告が多いのは、出始めに買った人達がそういう時期になっているからなのかな
俺のもそうなって、expansysで修理品買ったわ
2013が値下がりすればそっちでもいいんだけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:47:41.79 ID:7QRDaB1I.net
>>442
何したらスリープ死すんだよ
未だに起きた事無いんだが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:02:43.00 ID:CffvclFR.net
台湾って中国の一部のだと思っていました。
すみませんでした。
生まれてから20年間知りませんでした。
地理とか苦手で。
失礼致します。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:03:10.76 ID:+nUiTgtu.net
>>441
ググれや

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:14:24.99 ID:eiowTBo7.net
三台目として修理品買って保管してある。
これで、いつ電源死んでも大丈夫。
あとは細めなバックアップと死んだ際のバッテリー購入と裏蓋を開ける覚悟だけだ。
バックアップは、今はほとんどがクラウドに保存してあるから、特に要らないかも知れない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:19:25.73 ID:AAMjAzAO.net
MediaPad T1 7.0

 「MediaPad T1 7.0」は、7インチで600×1024ドットのディスプレイを搭載した、
Android 4.4搭載のWi-Fiタブレット。
CPUは1.2GHzでクアッドコアのSpreadtrum SC7731Gを搭載している。
メモリは1GBで、ストレージは8GB。
背面カメラとインカメラはそれぞれ約200万画素。本体サイズは約107×191.8×8.5mmで重さは
278g。6月末以降に、
「Vモール」限定で販売される。希望小売価格は9980円。ボディカラーはブラック。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150520_702809.html

ついに買い換える時が来たなお前たち

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:27:01.98 ID:owQe/1xx.net
>>452
いらね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:29:07.30 ID:CffvclFR.net
この間口入した100円ショップで買った充電ケーブル、2回め充電したけど全然問題ない。
純正ケーブルはボッタクリだったのか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:05:51.57 ID:A+vSt7kY.net
中古1500円で買ってきたぜ
古い端末なのにスレのびてるのね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:22:09.75 ID:Ii8eyDlF.net
>>452
microSDHCカードスロットが在る事と重さが278g以外、全てがNexus 7以下だな…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:26:14.94 ID:7QRDaB1I.net
>>449
中学生以下だぞ…
>>452
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>455
OSは最新に出来るからね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 16:58:18.57 ID:0H8pdGwI.net
>>455
状態にもよるが安いな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:22:35.46 ID:a4MHgw6c.net
>>455
そんなに安くなってんのか
現在でも十分な性能なのでホントにいい時代になったんだな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:53:44.34 ID:A+vSt7kY.net
電源入らないジャンクで付属品もなし
いきなりカスタムrom焼いてみたけど普通に復活した

初androidなんだけどおもしろいね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 19:11:57.51 ID:keb3GWLY.net
usbコネクタ基盤ごと交換したが充電器接続しても
機動後のandroid上で充電中と表示されない
電源OFF時には乾電池アイコンが出る
交換時にバッテリーのコネクタ外したのがまずかったのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:16:15.35 ID:eM0Wcejh.net
バッテリコネクタは繋いだのか?
つか蓋開けるの簡単だからチェックしてみりゃいい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:19:43.46 ID:pEyup5FP.net
極論ですが、Nexus7 2012って、まだまだいける?
3Gだと遅くない?
テザリングでLTEでも、3Gだと意味なし?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:27:42.60 ID:cKmn4+80.net
>>463
通信速度より、メモリの少なさがヤバイ
軽いアプリ使うならオッケー

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:46:29.72 ID:AXqievsL.net
泥2.3でram 512mbでも使えてるんだ1gbもあったら余裕

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:06:44.99 ID:A3sZ9OVH.net
メモリ容量以前にTegra3のコア性能の低さがヤバい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:10:56.21 ID:YEjjFN2e.net
ストレージの遅さもやばい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:22:56.15 ID:TJHnpJeO.net
ナビにしようとして横にして偏光サングラスかけたら画面が消えた。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:34:43.38 ID:sQ5fAaIQ.net
>>464
もうNexus7 2012は限界ですか?
買い替えるにしても代替の機種がないです。
昨今のスマホの大型化により、完全に中途半端です。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:37:39.93 ID:m7aozWS+.net
うおおおお後継機でねーが・・・・・・
Nexus 7 2016 こいやあああああああああ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:38:28.55 ID:+ujgW/41.net
>>468
液晶ですからねぇw
カメラのPLフィルターも、
くるくる回すと画面が暗くなったり明るくなったり。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:40:03.58 ID:NbjgQBNW.net
Playストアのアプリの99%は最新のCPUと大容量のRAMなんて要求してない。
と断言してもいい。
ってか、いったい何に使うつもりだ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:48:24.58 ID:ARVbxGFX.net
お前らいい加減買い換えろよ(笑)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 22:52:25.26 ID:7QRDaB1I.net
>>473
メインのスマホは変えてるけどタブは変える気しないな、抜き専用サブだしww

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:16:11.24 ID:NbjgQBNW.net
Type-Cになるまで買い換えるなって爺ちゃんが言ってた。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:16:54.10 ID:8247YKDQ.net
Type-Cは頑丈なの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:17:47.89 ID:NbjgQBNW.net
Type-Cの挿抜回数はType-Bの二倍よ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:20:33.35 ID:8247YKDQ.net
たった2倍だと正直・・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:01:15.48 ID:GjXz2KgR.net
二倍で「たった」ってお前の趣味はmicroUSBの抜き差しか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:10:42.05 ID:KQdNPHbA.net
7インチタブでオススメ教えて。
2012は買い換えるわ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 00:32:45.86 ID:PPIjn4qU.net
ネクサス2013に買い換えたわ、じゃあなカス共

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:00:12.34 ID:0XTdF3Z3.net
2012も2013もそんな変わらんのに可哀想
Quad1.3Gからならせめて2.6以上載せたタブだろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 01:40:01.34 ID:4cMK5qbH.net
2013はスリムになってるからクソ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 02:39:17.23 ID:dbkGOxsG.net
2013はキットカット食いまくったのに外れたから糞

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 03:03:24.67 ID:zD/QM0uA.net
2012で充分なんだよな。
スペック要求される作業しないなら。
2013のタッチパネル不具合ってのは解消されたんかね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:42:59.41 ID:XNBo6dyt.net
>>485
まだです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:18:28.34 ID:4cMK5qbH.net
ロリポ動かすならクソ性能のtegra3だけどタッチ制御だけは有能

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:29:26.68 ID:4RRBNWQq.net
USBのとこってじょうよわの俺でも交換できますか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 07:39:15.58 ID:Fh5V4+w3.net
>>488
100均の充電用USBコードをぶった切ってクリップ装着したのをクレードル接点にくっつけてみ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 08:01:47.68 ID:XVHEWTGE.net
>>462
当然繋いでる
結局もとのコネクタペンチで絞めて前の基盤で使ってる
こっちだと以前通り充電中アイコンになる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:59:35.47 ID:K5QaObDs.net
最近バッテリーが怪しいんだが、充電ケーブル繋いで確実に充電中表示になるなら端子じゃなくてバッテリーそのものの問題だよな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:09:22.06 ID:BbOicJFb.net
モバイル切れるのって
電波の状態が悪い
アプリを切り替えた時
文字入力した時
によく切れない?

2ちゃんやヤフオクの取引ナビなんかに文字入力していて
決定したらオフラインになってるとか
地面に投げつけたくわ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 10:52:33.00 ID:LX95htZ0.net
>>468
偏光サングラス掛けながらAVを観る。
見るとこと見えないとこができる。
見える角度にチョコマカする。

覗きやってる気分になれる。こうふん!!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:29:41.48 ID:IZViG+O7.net
>>488
必要なものはUSB&Audio (I/O assembly) cable

交換手順はこれ。
https://youtu.be/g2AdPTnETtE
https://www.ifixit.com/Guide/Nexus+7+I-O+Assembly+Cable+Replacement/9925

蓋の開け方はこれ。
https://youtu.be/NFFFmSdW98s

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:30:57.10 ID:IZViG+O7.net
>>491
どう怪しいかの方がわからんのでなんとも。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 12:36:01.31 ID:IZViG+O7.net
>>488>>494
必要なものに百均の精密ドライバーも追加

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:06:34.05 ID:K5QaObDs.net
>>495
そらそうだ、すまん。
純正ケーブル+純正充電器で、高速充電されるときとされないときがある。
どちらもAC充電表示状態、BatteryMixで暴走プロセスなどが無いことは確認。
バッテリー温度が30℃前後を超えると充電不良が起きることが多くなる気がする。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:09:48.16 ID:IZViG+O7.net
>>497
AC表示はUSBデータ線、速度は電源線の問題だからどうかね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:19:11.25 ID:Fh5V4+w3.net
USB充電とクレードル接点からも充電出来なくなったらバッテリーを疑え

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:21:55.26 ID:tLv74YWS.net
>>499
クレードルNG、USB OKの俺参上

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:33:23.97 ID:Fh5V4+w3.net
>>500
接点復活剤て試した?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:33:40.00 ID:tLv74YWS.net
純正の充電器が怪しい説。
n7 2012 2013 MeMoPad7の充電器があるが、2013の充電器が怪しい模様。端子部を眺めて見ると、接点の膨らみがすくない。
更に調べるとasusの充電器の接点部の膨らみが微妙。
中には巨乳かと問い正したいものから、asus充電器と同じような絶壁な物まで合った。
充電不良の際には、充電器も怪しんだほうがよいかも。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:33:58.70 ID:lPlaEhOC.net
USB4芯のうち電源2芯だけ接触不良なら「AC充電表示で充電不良」はありえるってことか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:35:59.02 ID:tLv74YWS.net
>>501
裏ふた開けて端子について直結してダメ。回路上有り得ない話だが受け入れることにした。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:54:17.50 ID:LX95htZ0.net
>>503
AC充電表示にはデータ端子がショートしてないといけない。
よって電源端子のみ接続はUSB充電表示になる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:38:11.02 ID:TEiQR/zs.net
デイリーモーションのアプリ入れてる人いる?
昨日、ホーム画面からデイリーモーションのアプリが消えてしまった(´・ω・)
マイアプリで確認するとインストール済みになってるけど。どうゆう事なんだろ?

2chMate 0.8.7.11 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LT

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:43:08.00 ID:Fh5V4+w3.net
dailyのアプリ糞だからブラウザでDLしてから見てる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:38:00.41 ID:/ay7UUdK.net
>>474
抜き専用サブってナニ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:39:50.52 ID:Qs7D/6QP.net
サブ兄貴に抜いてもらうってことだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 19:46:31.93 ID:rWewWOnx.net
うわ・・さぶ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:34:45.55 ID:mOUGyxDF.net
mは来るの?
2chMate 0.8.7.10/asus/Nexus 7/5.1.1/LR

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:37:42.67 ID:E9IajkjW.net
今回の5.xで痛い目を見たから、そろそろ終わりなんじゃないかと思ってる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:49:27.26 ID:VWXpA/gs.net
クルよ。
てかおまいらpreview焼けよ。
https://android.googlesource.com/device/asus/grouper/+/android-m-preview

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:11:41.24 ID:YFT/d81H.net
2015でろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:06:55.26 ID:oSMcKNGp.net
>>497
純正ケーブルの中で線が切れかかってて許容電流量が低下してるとか。
家電を叩くと治る半田クラック故障のような雰囲気だなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:47:03.27 ID:gBc+PRSg.net
禅パッドが実質2015や

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:53:51.90 ID:XzTuL6Ir.net
残念ながらnexusロゴがなければ別物

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:30:24.68 ID:Hu0bLFYt.net
>>480
Lavie Tab。8インチだけどサイズがほぼ同じ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 05:33:42.50 ID:7D8cR7yZ.net
肩パットは1990

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:05:48.99 ID:v48yiHBW.net
>>497
バッテリーの温度が上がって充電が遅くなるのは他の機種でもあるし電池の保護のためにはいいから仕様だと思ってる。
別の機器だと高温待機表示で全く充電しないのもある。
熱で確実に充電できるか不安な時は画面を濡れタオルで何回か拭いて気化熱で冷やしたあと、コネクタ抜き差しすればたいがいうまくいく。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 06:55:38.00 ID:WJFDNJh5.net
2chMate 0.8.7.10/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
3g失うの解消していますか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 07:35:44.56 ID:AiTrxVyz.net
>>520みたいに保護回路が働いている状態を無理やり解除して
無理に充電とか、バッテリーを一日でも早く潰そうと
しているようにしか見えない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 07:51:59.67 ID:yhsFam8R.net
完全に消耗品で
駄目になったらバッテリーなり本体なり買い替えるって発想だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:03:22.08 ID:kskGmfZP.net
冷やすのはバッテリーにいいんでないの

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:34:36.36 ID:7D8cR7yZ.net
バッテリー全体を冷やすのとセンサー周辺だけ冷やして騙すのは全く違うけどな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:43:20.14 ID:U+XG8ygT.net
寝る前にいじる→充電器刺して寝る→充 電 さ れ て な い

あるある

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 09:49:36.60 ID:t8I1Osr/.net
>>440
普通ディープスリープってCPUが寝る時にCPUとかメモリの電圧も落とせるくらい深く寝れる省電力状態の事を言わない?

それとも普通に使っててCPUがスリープ入った後、電源ボタンで画面点かないバグの事を言ってるの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 11:10:03.58 ID:XnUWGVVz.net
>>527
> それとも普通に使っててCPUがスリープ入った後、電源ボタンで画面点かないバグの事を言ってるの?
それはスリープと言うよりスリープから起きあがったあと、画面が暗いまま暴走してる状態なような。
そして電源が入らないのでなく電源十秒長押しで強制オフの後、あらためて電源オンしなきゃいけないと。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:42:40.17 ID:b9ByOLc9.net
>>522
別に無理やり解除してるわけじゃない
何回かって書いたように、冷えて安定した状態にしてる
ゲーム必死でやっても2時間くらい持つから電池メーカーのデータにある1t放電の状態でしょ
ならば熱源は主にcpu、冷やしてやるのは自然
>>525
画面のガラスは比較的比熱が大きいし、面積も広いからセンサーをピンポイントで冷やしてるわけじゃないよね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:46:02.38 ID:7fzDqw3B.net
うちもNexus7だけ急に電池減ってて残量いきなり0で
うんともすんともいわなくなることあるな−
何なんだろアレ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:47:31.97 ID:Zpmg1e1O.net
>>530
恋だな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:47:53.68 ID:b9ByOLc9.net
>>524
熱源が電池だろうがcpuだろうが冷やして定格の範囲内で使う方がいいよね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:55:04.38 ID:U+XG8ygT.net
電源ケーブルを刺した時にしか温度チェックをしないせいで、刺したまま冷えても充電回復できないのは何とかしてほしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:00:44.60 ID:qv2xL/Pd.net
>>531
鯉?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:02:28.64 ID:zFT7N+Xy.net
CPUのヒートシンクがバッテリー下まで伸びてるのも意味わからん構造だよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:42:48.53 ID:Xk4pVyyX.net
あなたたちGoogle関係アプリ無効化してるか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:44:23.14 ID:sPlccn2s.net
ここにいる自称情強()のセリフがいちいちムカついた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:46:17.79 ID:vnRpYqGV.net
チャイナがいるな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 19:56:51.13 ID:BF97epsN.net
あなたの気のせいアルヨ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:00:39.06 ID:qv2xL/Pd.net
<丶`∀´>じゃないのか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:02:39.94 ID:vnRpYqGV.net
あなたたちほんとぱかね
ほんとぱかよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:46:39.86 ID:tIN0k4R4.net
はいレッドスネークカモン

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:16:48.78 ID:NNTzOTay.net
ゼンジー北京(´・ω・)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:17:36.01 ID:dC2nxPGV.net
メインはXPERIA Z2なんだけどこれと比べるとあからさまにこっちの液晶の色が浅いんだけどZ2と液晶の質を比べること自体が酷なのかな?
色温度とかネイティブで設定から細かくいじるとかできないよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:44:17.95 ID:Bd2LK/hK.net
設定いじってどうこうなるレベル差じゃねーだろっていう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:25:29.69 ID:/BwHFcfs.net
充電するとスピーカーじゃない所から異音がしたりいきなりバックライトが付いて画面にノイズが出たりするんだが逝った?
勿論充電器やケーブルも変えたし起動もしない、明日PCに繋げてみようかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 02:29:06.44 ID:/BwHFcfs.net
あ、充電マーク出るようになった
明日まで起動は止めとこ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:05:41.62 ID:YvPuWpAl.net
https://i.imgur.com/kDKtaup.jpg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:23:41.04 ID:aXOAqZ7+.net
>>548
豪快

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:58:57.00 ID:RI4v8XhV.net
発火待ったなし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:59:35.62 ID:Pm7vQvY5.net
加工が下手w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:15:42.96 ID:1t/jDvre.net
>>548
おまっ!!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 08:21:34.25 ID:YvPuWpAl.net
ROM焼きスレか拝借してきたから俺じゃねえ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 09:18:51.90 ID:MhzScYNw.net
最近もっさりが酷くてメインでは使えないけど、マンガ専用端末としてまだまだ現役。自分のはバッテリもそこまで劣化してないし、本当によい端末だと思う。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:54:10.60 ID:pC48bpZo.net
うちのは時計兼用の計算機。
通知は生きてるから部屋中で鳴ってるわw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:20:45.57 ID:Wgv0ftes.net
スリープ死地獄に嫌気が差して、ロリポをキトカトに変えた
四苦八苦しながらなんとか出来た!
やったあ!
あああああ容量が6ギガしか無いじゃねえかなんでだよおおお
四苦八苦しながら元通りに増やせた
あー4時間も掛かった……
クソロリポ死ね!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:24:24.87 ID:srfp/5xg.net
>>556
自分のスキルの低さをロリのせいにするこいつです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:33:32.86 ID:/BwHFcfs.net
帰って電源入れたら直ってたヨカッタ
過放電?バッテリー制御がバグってた?直ったからいいけど

>>557
こんな壊れそうな俺の端末でもいまだにスリープ死起きた事無いんだよね
入れてるアプリが違うのかな?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:46:42.95 ID:YvPuWpAl.net
>>556ここに解決法ある
【ROM焼き】Nexus 7(2012)root13 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1415097875/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:52:12.34 ID:42RoFTRB.net
ここ数日調子いい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:00:59.74 ID:JuMaYhUC.net
>>558
いや、異音とかバックライトは端子が変な接触してて、
充電できたのは充電に関係ない端子が完全に死んだからって可能性もある。
念のためのぞきこんで端子を確認しておいた方がいい。
もちろんたまたま変な接触しただけかも知れないけど。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:29:18.81 ID:K2mwJKJL.net
1時間に10%くらいしか充電できなくなってたんだが、おまえらがあまりにも端子端子言うから交換してみたら1時間40%充電に回復してワロタw
先人の教えは素直に聞いておくもんだな、うん
ありがとよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 22:30:38.38 ID:1BsJ8fL6.net
情弱でスキルなしのJB組の俺が勝ち組になるとは

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 00:13:00.53 ID:AIShmMw+.net
端子がもげたからハンダ付けしたけど、
充電はできるがデータ転送できなくなった(PCが不明なデバイス認識)
多分ハンダが綺麗に盛れなかったんだなぁ。小さくて見えない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:22:25.07 ID:qMaOKDIK.net
>>564
無理だと思うわ
わざわざ金メッキするほど接点ってのはビミョーだからね
自作クレードルの接点をハンダでやってた人、かなりうまいと思う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 01:30:39.75 ID:qMaOKDIK.net
>>563
マルチユーザー使わなきゃJBでも十分なんじゃないかな
かなりの機能は開発者サービスでアップデートされてるでしょ
ロリポの下位互換性のないAPIを使ったアプリはplay storeには推奨しないってgoogleの中の人もいるようだし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 05:50:46.41 ID:dDLPOGzl.net
半田付けするより端子買った方が早い。
1000円で手軽に端子交換できる機種なんて他にないんだからそのメリットを生かさんと。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:28:50.39 ID:AIShmMw+.net
>>565 566
前にコネクタ交換したんですが、USB部分が奥まってて
うまく充電できずに(すぐ抜ける)テンションかけて充電してるうちに
もげてしまって。3,300円位したんで取り急ぎハンダでやったしだいなんです。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:34:04.35 ID:mNN29P/l.net
Wi-Fiマークの左に駐車禁止マークみたいの出てきたけどなにこれ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:42:29.86 ID:UCt1G6ko.net
スピーカーじゃなくて?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:57:38.13 ID:uOQnuBil.net
キットカットめちゃ快適
なんつー軽やかさだ……

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:59:59.05 ID:O5Pyh3p9.net
4.2まで戻したらまた愛着が湧いてきた

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 14:17:31.39 ID:8oEHstFM.net
>>569
同期中のアイコンじゃないの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 14:21:00.15 ID:pXVr4ek+.net
>>568
494円也

http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=381282429564&alt=web

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:29:48.46 ID:xMdljN9W.net
>>569
サイドの音量ボタン押してみ。
それで、表示された項目の「すべて」を押してみ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:39:47.85 ID:mNN29P/l.net
>>575
アリガトン
消えた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:38:18.54 ID:j9TKESky.net
音量0マークだろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:52:29.50 ID:2sIE50zX.net
音量0マークって馬鹿か?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 20:38:27.68 ID:6BEpkYeQ.net
>>569
次からテンプレに入れてもらう?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:21:51.14 ID:KNR+X2O5.net
じょうよわはテンプレなんか見ないから無駄

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:40:16.13 ID:HlJOaj9X.net
ルーターを変えたらWiFiでSSIDが拾えなくなった。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:41:28.70 ID:O5Pyh3p9.net
>>581
当たり前じゃん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:42:32.53 ID:HlJOaj9X.net
誤送信

他のPCでは拾えるのになぜ?
前のルーターでは普通に繋がってたしSSIDも認識できていた。
ちなみにルーターはどちらもNEC製

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:43:34.95 ID:HlJOaj9X.net
>>582
SSIDは変更しているが変更している名前が表示されなくなった。
大文字小文字混ぜるといけないとかあるの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:51:05.05 ID:Bwebrv/C.net
ルータ側のチャンネル変更しろ たぶん他のと被ってるせいだ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:51:52.77 ID:KNR+X2O5.net
逆は経験あるな
古いルータの場所に最新のデバイス持ち込んだら
SSIDを取得できなかったことがある
なので逆もありえるんじゃないか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 21:57:54.83 ID:HlJOaj9X.net
>>585
ありがとう。
今から変えてみる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 22:20:11.34 ID:HlJOaj9X.net
>>585
ありがとうございます!
SSID表示されました。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:15:34.15 ID:LB/qRqe7.net
外付けHDDから長時間読み込むために
抵抗余ってるしOTG充電ケーブル自作してみっかな
124kΩでなんとかなるか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:27:52.99 ID:/ddhCcgT.net
世界が仲間だ。世界が敵だ。(´・ω・)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 00:39:28.77 ID:Pj7BxjB0.net
ちょっとワタワタと操作しちゃうと、数十秒フリーズしちゃうな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 13:10:31.44 ID:gop5m8+8.net
全然関係ないけど、今朝会社の上司から、
「全員分のタブレット用意しといたから」
と言われたので、おお、iPadか?Nexusか?と期待してたら、
塩分補給用のタブレットだったわ…(´・ω・`)

何で同じ単語なんや…スレ汚し(´・ω・)スマソ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 17:47:50.16 ID:DRcuRh/V.net
3Gモデルだが初期化したら電波掴むようになった。
ただ、2日に1回は電波が行方不明になり再起動。
ダウングレード出来ないみんなどうしてるの?
もう機種変?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:26:08.89 ID:gQW3ZJ2j.net
>>593
Wi-Fiモデル使ってます。
自分の場合は初期化したら普通に使えてて不満なし。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:43:05.79 ID:lqqQlGVY.net
したいならダウングレードしてもええんやで?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:17:55.61 ID:Fvuan7d7.net
スマホの方には入るんだけどロリポは入れてないし、今は入れたくない。
でも一台ぐらいは入れてみたい。本機は丁度いい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:39:00.33 ID:zRF2wn/E.net
初期化した場合、
OSは好きなバージョンで止められるのかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:50:05.50 ID:Fvuan7d7.net
初期化後、設定接続していて、アプデを促されるのが嫌なのなら
発信源の該当するアプリを無効化してしまえば、静まるんではない?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:53:05.22 ID:lciYjcnL.net
>>584
使えないなら使うなよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:35:58.07 ID:ACAH0NTl.net
あなたたち私にGoogle関係アプリ無効化だめ教える

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:43:53.03 ID:jrPqgyXl.net
オマエ ジョウヨワ オレ シッテル

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:46:51.79 ID:af40isZP.net
インディアン嘘つかない、アル

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 22:06:24.08 ID:kGKc98rd.net
じょうよわって全然流行んないね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:01:25.79 ID:eFhncPjs.net
充電不調に陥った1台の復活を試みたけどダメっぽい。
AC充電中表示なのに1日5%とか。
電源オフで充電しても変わらない。
初期化しても変わらない。
ケーブルなどはもちろん純正。
順調なもう一台とバッテリーを交換したが変わらず、USB端子買って交換したが変わらず。
お手上げ〜。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:10:12.69 ID:vcOngycs.net
>>604
クレードル接点もダメ?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:11:16.96 ID:qVMkoZsq.net
昔に充電中ってなるのに充電できなくなった端末があるが
無理やりクレードル端子スタンド自作して現在もリビング用誰でも使える端末として活躍してるわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:41:53.66 ID:oFpN7twJ.net
もうすぐ三歳になるうちの子はおかげさまでUSB端子を替えただけで元気ですが、
もし>>604と同じ事態になってたなら中古のマザーボード買ってたと思う。

3600円。
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=261655988531&alt=web

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:43:17.10 ID:eRUS6pWf.net
>>600
ROM焼きする
そのとき オマエ ミニマムgapps 選ぶ
大抵消える

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 00:34:08.91 ID:Q72kq56j.net
謝謝

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 03:21:29.04 ID:mB8h0zWu.net
>>604
アダプタでしょ
黒い四角い奴 壊れやすいよw

安いUSB充電器でもケーブルさえしっかりしてれば充電速い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 06:35:30.71 ID:yobY2lAr.net
mate更新したら火狐でも戻ってこれるようになった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:15:37.95 ID:cdiICcdS.net
>>611
やっと対処だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:26:57.06 ID:Q72kq56j.net
私dev有料どこ買う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:58:17.30 ID:/peb25/g.net
あなた車売る

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:18:29.14 ID:oQAURkHA.net
4.3
4.4.2
4.4.4
5.0

どれがいいの?
電池持つやつ焼きたい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:28:50.83 ID:yobY2lAr.net
4.2がいい感じ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:34:38.08 ID:wx6Pd01q.net
4.3.3

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 09:54:55.49 ID:I13scbJt.net
>>613
はなてんちゃうこしゃせんたー

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:03:26.57 ID:SyWM9iPH.net
>>603
なさけよわじゃないとおかしいからだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:07:23.21 ID:aBCIz4RA.net
>>614
8710わろた
ローカルすぎるやろw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:38:32.35 ID:O6KaBJTA.net
4.3JBの最終バージョンなら無問題
JBの旧バージョンで、音声検索の不具合発生の危険

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 10:41:33.62 ID:oQAURkHA.net
今更442焼いてるわ
444より電池が持ちつといいなあ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 14:07:26.97 ID:kjsLdx3o.net
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/4.4.4/LT
ロリポップ我慢してたが耐えられなかった。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:03:58.40 ID:/6ReFqOS.net
2chMate 0.8.7.8/asus/Nexus 7/4.1.2/DR
情弱はロリポップ使ってなさい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:06:46.50 ID:5GJMmdZt.net
情弱乙

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:14:08.71 ID:SyWM9iPH.net
KitKat調子いいわ。
無理せずさっさと戻せばよかった。
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/4.4.4/LR

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 16:15:52.39 ID:yobY2lAr.net
最強
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/4.2.2/LR

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 17:19:03.03 ID:gggHzYmy.net
まったく、ロリは最高だぜ!!
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/5.1.1/LR

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 19:53:52.98 ID:+Bv6FzSi.net
あと4ヶ月で丸3年か。そう考えると壊れても捨てられないかも。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:19:37.19 ID:9TrNngu3.net
そろそろ買い換えたいんだがコレだ!ってのがあまりないんだよなあ
あっても高いし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:38:40.42 ID:jEJaPj/1.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150626_709085.html
これを見た後YOGAタブレットに行く気が無くなった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 20:50:28.17 ID:EF8sCA1G.net
限定5台じゃん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 21:57:15.97 ID:jEJaPj/1.net
そ・・そうだよね
結局NTT-Xのクーポン適用19980円のYOGA TABLET2をポチってしまった
2ヶ月後に3000円バックされるから実質16980円だ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 22:47:08.69 ID:O6KaBJTA.net
この価格ならLTE即買いだわな
みんなかw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 23:04:27.51 ID:YApwdH/h.net
S4 Proじゃちょっと力不足かな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 01:32:06.49 ID:GNoIEmqA.net
なんのための力かと

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 02:39:19.76 ID:JyfSyk36.net
そろそろASUSアウトレットの箱蹴り激安祭が来てもいい頃

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 04:01:32.06 ID:cBdbWhpM.net
箱蹴り職人の出稼ぎは終わったよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:15:08.51 ID:Pto4jlIt.net
tegra力が足らねえ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 08:54:39.04 ID:qwj3gvzp.net
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
やはり、3g切れる。 買い換え時かな 2013が17000円で売っているそうだし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:05:59.09 ID:Tg2a8/HR.net
>>640
それ16Gじゃねえかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:19:35.39 ID:EwfwpGhX.net
今4.4.2なんだけど「アップデート」のお知らせがうざいので、出ないように設定できませんか。
ロリポップは一回してみたら、とんでもなくもっさりになったので、ロールバックしたんです。
もう絶対ロリにはしないので、お知らせは要らないんです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 09:46:07.38 ID:pq982bK+.net
>>642
通知を長押してから「通知を表示」をオフる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:14:21.95 ID:XB/mG7CN.net
なんつーーか メモリ周り?メモリ解放のどうしようもないタブレットだよな。

カバー開くとフリーズしてるw
無茶するとUIフリーズw
wifi乗り換えるととりあえずフリーズw

メモリ掃除ソフトでようやく動き出す。
さっと使いたいときにすぐ動いてくれない。

そんなに常駐させてないんだけど、ソフト追加していくと重くなっていくよなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:18:34.73 ID:pq982bK+.net
おま環
それと、まさかスリープ中Wi-Fi止めてるのか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:25:41.76 ID:XB/mG7CN.net
wifiなんて常時オンだよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:27:49.29 ID:pq982bK+.net
メモリ掃除ソフトのせいだったりして

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 10:34:02.83 ID:XB/mG7CN.net
バックグラウンドも調べたけど、たいして動いて無くてもフリーズする
使わないアプリはどんどん捨てないと駄目な仕様っぽいよ

個体差もあるのかもね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:41:45.62 ID:twS5Hl6G.net
>>642
Google開発者サービスの通知チェックを外してからでてないと思う。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:56:46.54 ID:89yaA9CF.net
>>642
設定>アプリ>すべて>Googleサービスフレームワーク
の通知を表示 をOFFにする。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 12:06:52.85 ID:2N3x4Ja/.net
kitkat簡単に戻す方法教えてケロ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:03:04.57 ID:EwfwpGhX.net
>>643
>>649
>>650
ありがとうございます。m(__)m

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:27:20.10 ID:jdc2P7dt.net
>>651
俺の記憶が正しければこんな感じ
(細かい操作方法は自分でググってちょうだい)

1. ↓からKitKatのイメージをPCにダウンロードする
https://developers.google.com/android/nexus/images
2. ダウンロードしたイメージファイルを7-Zipで解凍する
3. Nexus7で[設定]-[タブレット情報]-[ビルド番号]を7回タップして[開発者向けオプション]を表示する
4. [開発者向けオプション]-[USBデバッグ]をタップしてONに変更する
5. USBケーブルでNexus7をPCにつなぐ
6. PCにNexus Root Toolkitをインストールする
7. Nexus Root Toolkitを起動して[Unlock]をクリックする
8. 2. で解凍したフォルダにあるflash-all.batを右クリックして、管理者として実行する

1回目でうまくいかなくても、2回目やれば大丈夫だったような気がする

間違えてたらスマン

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:51:21.39 ID:dedl0gV+.net
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/4.1.2/DR
最強

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:54:24.57 ID:KXqNxxCf.net
>>651
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1433746914/4

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:57:49.50 ID:rfRVJfsX.net
Nexus新情報って秋まで待たないとないのか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 17:24:46.09 ID:QpDDvc/9.net
>>653
>>655
ありがとうございます!!
試してみます!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:54:32.50 ID:7YghQSrh.net
2012年9月、発売された直後に手に入れた時は、サクサク動いていたんだけど、いつの間にか何をやるにももっさりになっていた。
一度初期化して少しはマシになったんだけど、当時のサクサクさはない。
今OSは4.4.4なんだけど、購入時のバージョンに戻すことって出来る?
すごい人教えてください。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:58:15.94 ID:Bc97q4Jf.net
>>658
俺は2.3で止めてるけどやっぱりモサモサになってるよ
なので初期バージョンに戻してもしばらくすると結局もっさりになると思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:10:39.94 ID:OVLfjl1j.net
>>658
同一バージョンでも開発者サービスやらなんやらで機能が追加されてるからじゃないだろうか?
kitkatもok googleあるんだっけ?あったらoffにしてみ。
>>659
2.3って何?ginger?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 19:14:37.94 ID:Bc97q4Jf.net
ごめん4.3の間違いw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:23:41.17 ID:O7E74uYy.net
キャッシュクリアとかでもどらん?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:22:49.38 ID:7YghQSrh.net
キャッシュクリアで少しはマシになった。
初歩的だけど、再起動も結構効果あり。
こんな感じで対処するしかないのかねぇ。
ok googleは見当たらなかったから4.4.4ではないみたいだね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:57:18.64 ID:O7E74uYy.net
Nexus7 2012はlolipopにしちゃだめだよ。
4.4.4で止めとかないと。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:01:28.80 ID:JLSScuzl.net
ダメなのは3G版だけだろ
WiFi版は問題ない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:02:41.45 ID:3E4fTWV+.net
そうだな(´・ω・)好きなの使えばいいのよ
2chMate 0.8.7.11 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LT

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:07:21.83 ID:+skucWUQ.net
5.1.1使いこなせないのは低脳だけ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:42:44.53 ID:aY9gnxGR.net
>>663
Google Nowランチャーを入れるのがOK Googleを使う必要十分条件じゃなかったかと

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:53:03.21 ID:FonDmt2E.net
この端末ってUSB端子にカードリーダー刺したらSDカード読み込める?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:54:15.99 ID:O7E74uYy.net
Wifiだけどlolipopは使い物にならないよ。ブラウザーとFacebookしか使ってないけど、使ってるうちにどんどん重くなって、そのたびにキャッシュクリアと再起動。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 22:57:03.12 ID:O7E74uYy.net
Zenfone2では快適だから、Nexus7 nakasiの作り込みが良くないんだろ。
ってか2012はとうやる気ないとしか思えない。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:08:39.51 ID:te4mmmGd.net
>>669
OTG機能はある

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:15:27.18 ID:7YghQSrh.net
>>670
情報ありがとうございます。
アップデートやめた〜!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:16:45.30 ID:7YghQSrh.net
>>668
余計なものを入れずに運用します。wifiだからgoogle nowあまり意味ないし。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:28:21.74 ID:aY9gnxGR.net
>>669
OTGアダプタ経由で挿して、有料のメディアインポか無料のES使えば

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:29:49.69 ID:aY9gnxGR.net
>>674
Google NowランチャーはGoogleさん的に余計なものどころか、これからの標準と思ったが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:12:08.86 ID:O56kNtk7.net
Feel tegra3!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 00:46:23.30 ID:cSGg8KyO.net
最近AC接続でもバッテリーが減っていった原因がなんとなくわかった
quicksearchとかAndroidデバイスマネージャーとか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 07:08:26.11 ID:haiVxcXP.net
>>671
この一言でこいつがいかにアレかがわかるな(笑)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:47:26.66 ID:AIknED4y.net
スタイラスペン使ってる方、おすすめありませんか。
今まで100均の先端がゴム製のを使ってたんだけど、二か月しないでゴムがちぎれました。
滑りも悪かったのと、タップ後にゴムの黒い跡が残るのが不満でした。そのあたりを解決できそうなのありませんか?
用途はゲームやWEB閲覧、手書き文字入力程度です。amazonで1000円台以下が良いです。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:58:07.87 ID:f1h35FGc.net
>>680
ネイルサロンで探してごらん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 09:58:57.79 ID:5TeggaRB.net
>>653
カスタムロムってのはその後からいくらでも変更できるのかな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:13:50.68 ID:qZ8Hgj86.net
>>680
俺は100均シルクのやつを3ヶ月使ってるけど問題ないよ
滑りが悪くなるのは大概画面が皮脂で汚れてるから
画面を掃除すると滑りが良くなってるよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 10:41:08.74 ID:ezBJNFUJ.net
>>680
先端が電導布(金属が織り込まれた布)でできてるペンがいいぞ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:17:00.28 ID:nCGr4Wn+.net
>>670
キャッシュクリアってどうやるんですか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:22:20.81 ID:ezBJNFUJ.net
真っ先に「使うべきではない」と槍玉に挙がってる標準ブラウザとFacebookアプリを使って、一っ跳びに「ロリポダメ」って結論もどうかと思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:11:00.96 ID:b+sawQtX.net
>>685
まず一万円札を用意します

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:49:35.27 ID:G9frmoj6.net
モッサリしてるなら開発者向けオプションからバックグラウンドプロセスの上限2
時々キャッシュをクリア

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:30:59.41 ID:iK8rEkFR.net
4.1.2がベストだ
4.2,4.3は重くなってるし
4.4は不具合満載
5.0,5.1は重い

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:54:21.43 ID:2cGYGUn8.net
>>688
上限3ではダメなの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:42:02.40 ID:3rKFgROp.net
>>687
用意しました

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 16:56:28.90 ID:3K26sL24.net
>>686
ワザとやってんだろ、ほっとけ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 17:20:40.08 ID:SbXuNNBu.net
液晶割ってしまったので
2013に買い換えようと思うんだけど
クラッシュオブクランのデータだけは
バックアップ取りたいんだけど
どうすれば良いのかな?
しかもマルチユーザーで
やってるので
ユーザーのデータ全部なんだけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:29:33.85 ID:9c3siqwD.net
むり

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:32:52.52 ID:R3ZFtfpc.net
>>693
液晶がまったく使えないなら無理
http://app.famitsu.com/20131008_247665/

それとも5000円で液晶買うか
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=161140846922&alt=web

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:38:53.07 ID:pK8DYo+z.net
グーグルアカウントに紐付けしてないの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:05:13.61 ID:SbXuNNBu.net
>>695
これってiosに乗り換えるときだよね。
>>696
メインと1つのアカウントはgoogleに紐付けしてあるんだけど
してないのが有るんだよなぁ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:06:31.20 ID:AIknED4y.net
今使っているのがプリインストールされてたAndroid4.4.2なんですけど、毎日4.4.3のシステムアップデートの通知が来ます。この場合のアップデートって何かデメリットはありますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:25:41.13 ID:XXtJBo59.net
>>697
クラクラならデータはサーバー側にあるから他の端末からアクセスしてみ?
明確に関連付けてなければダウンロードしたplay storeのアカウントになるんじゃないかと思う

なお、クラクラから複数アカウントにアクセスした場合でも何から何までマルチアカウントになっちゃうから、いらないアカウントの同期はちゃんと切っておかないと無駄が多くなる。
google+も全アカウントのバックアップ始めちゃうから注意。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:28:53.76 ID:rKRMGyRW.net
こういう時HDMIないと辛いよな 画面割れてもマウスとHDMIでなんとかなるんだが

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:29:09.31 ID:5TkdJj/W.net
そんなんじゃインターネットの意味が無いでしょ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:29:52.55 ID:XXtJBo59.net
>>698
4.xならたいして問題出ないと思う、5.xはアタリハズレがあるっぽい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:40:30.88 ID:f/uES9bF.net
>>691
その1万円札漂白剤に浸します

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:05:21.27 ID:SbXuNNBu.net
>>699
新しい端末にメインアカウントで
クラクラをインストールしてみたら
新しい村で始まったよ。
左上にボタンが有ってgoogle+にログインしたら現状の村に戻ったよ。
上記の事から推測すると
端末側に何らかのIDを持っていて
それをクラクラのサーバーに送ることで
ゲームのステータスをダウンロードしているようです。

と言うことは紐付けしてないアカウントは旧端末からデータを抜き出すか
アカウントに紐付けする必要が有ると。
th8迄育てたんだけどやり直しかぁ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:05:52.81 ID:rKRMGyRW.net
力也:どうせあいつらまた放送すれば入会するだろうし 一ヶ月失踪しとくか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:28:23.21 ID:n30ICQnz.net
>>703
ハイターに漬けました

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 21:46:16.51 ID:pnQ2mAcs.net
ホタテを舐めるなよ♪(´・ω・)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 22:51:27.40 ID:ksrxJoFX.net
神聖なるネク7でニコ生を見ているものがいるようだな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:07:50.83 ID:cbk67UYe.net
とうとう起動しなくなった、メモ書きのデータがバックアップできてない
今のところ電源長押し無反応、USBもPC接続でデバイス認識しない
USBの部分壊れてもバッテリ充電あれば動く?
液晶が駄目なのかと思って繋いだが認識しないしバッテリーなのかな?
基盤交換とかになったらデータ消えるだろうしなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:15:36.39 ID:Oj09Mtmi.net
バッテリー抜き差しはしたの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:19:05.95 ID:9OhKY3se.net
文鎮化?
リファビッシュ品買ってなかったの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:37:23.37 ID:cbk67UYe.net
>>710
ビビッてググらずに書き込んだけど、完全放電の可能性あるから
8時間ほど放置してみる予定で、駄目なら接触みてみる
>>711
興味本位で買った端末だから同じ物を買う気はなかったな
もうすぐ3年だし夏の新型や中華端末で新しい玩具探してたやさきなんだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:41:41.61 ID:y5fL/ZE7.net
パンツから購入したらデフォでAndroid5.1になっていた。
昨年もパンツから買って、5.1まで上げたか、もっさりしてしまったので
rootを取り、携帯と同じ4.4.2にダウン。
素のNexus7が欲しく再度在庫が上がったのでポチりました。
・・でも、今、香港にて入院中です。
ぐっすん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 12:56:14.30 ID:i5JiQFsh.net
パンツってどこのことですか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:08:01.83 ID:GK1c8dL4.net
なんでExpansysをパンツって言うんだろうね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:08:45.88 ID:VVcJnXRa.net
「nexus7 パンツ」でググったらちゃんとトップに出てきてワロタw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 13:12:56.79 ID:J9YKzGM7.net
いやパンツでググると全然出てこないよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:19:53.08 ID:8waKUQLR.net
あなたたちネイティブ私にnexus7ホワイトバランス設定教える私習う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:50:53.49 ID:9/BrysKq.net
あなたパンツおろす待つ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 15:04:10.87 ID:8waKUQLR.net
私調べたprism切る私rootない判断諦めた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:03:43.98 ID:y5fL/ZE7.net
パンツの対応は良いですよ。
入院になったんですが、状況をメールで伝えたら、即座に返信があり、
着払いで香港に送って欲しいとの事、DHLを家に呼んで渡しました。
翌々日には、香港に届いたことがメールで連絡があり、すばらしい対応です。
今後、修理してもらい返却されますので、随時、書き込みしたいと思います。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:08:25.17 ID:qj7QlQgl.net
パンツしゃいんおつ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:13:57.54 ID:nKh5czwS.net
ロリポに上げて以降、
3Gは切れまくり、初期化してもワイプキャッシュクリアしても激もっさり、
ここで出てたグーグル関係やらフェイスブックやらのアプリ切っても直らんわで、
万策尽きて結局4.4に戻した。

快適すぎワロタw 
ロリポでトラブってるやつさっさと戻せww
数ヶ月格闘してクソ時間の無駄だったわ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:46:35.40 ID:i5JiQFsh.net
>>715
ありがとうございます
>>716
ほんとですね、まさかの検索ワードで思いつきませんでした

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:46:15.97 ID:WibLbp9v.net
>722
社員ならNexus7(2012)より利益のでるスレに書くんじゃないかな?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:49:58.84 ID:P9wThToP.net
純正ドック使用時に音だけ出なくなったわ
充電はされてるんだけどな
本体とイヤホンを直で&#32363;ぐとちゃんと音出る
ドック側のジャックがイカれたんだろか?
判断する方法ないかね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 18:50:34.90 ID:P9wThToP.net
つなぐが文字化けしたわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:13:31.48 ID:ChGxJVei.net
故障して5000円も出すなら潔く新しいの買うわな。2万位でええの売ってるやろ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:34:26.72 ID:Oj09Mtmi.net
>>726
今出先だからあれだが、ドックの端子経由で音を出す設定になってるような気がしなくもなくもない。
設定→音のあたりだったか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:36:06.18 ID:Oj09Mtmi.net
もともとドックのオーディオ端子を使ってたんなら、爪楊枝とティッシュでたまに端子の掃除してる?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:16:51.58 ID:uRnuANA5.net
Tegra3の糞スペックでロリポが快適になると思ってる奴なんていんの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:49:34.27 ID:rBSPxXlc.net
少なくとも俺は普通に使えてるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:04:00.95 ID:/pJjL3Hd.net
バッテリー消費多い重いゲームやらなきゃ問題ない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:08:23.08 ID:Z5pnuK6v.net
電池が持たない&充電が遅いので見にきたけど、同じような人が多くて参考になったわ
とりあえずUSBケーブルと精密工具を100均で明日買ってきといてバッテリー交換は検討しとくか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:14:12.98 ID:/pJjL3Hd.net
バッテリー交換に工具はいらないかと

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:39:02.38 ID:QxwhKjyT.net
>>732
普通だが快適ではない
人によって普通は体感が違う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:55:47.37 ID:rBSPxXlc.net
快適なんて言ってないが、ケチつけたいだけなら黙っとれ じょうよわ君

738 :708:2015/06/30(火) 22:15:29.24 ID:cbk67UYe.net
朝に起動しなくなったって書いたけど一応起動した
完全放電の可能性あるけど、バッテリー死にかけてるみたい
充電しても30%前後で上がったり下がったりしてる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:21:43.98 ID:ii/XXDtT.net
>>729
ドック接続時に出てくる項目が出てきてないっぽい
ロリポバージョンでも同じなのか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:22:02.17 ID:ERu/JMcf.net
フォフォフォ、またつまらぬことで喧嘩しよって

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:50:51.51 ID:5YUVAUh/.net
>>730
端子は綺麗なんだよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:09:37.44 ID:3S/Ev8RQ.net
暇だからRっていうパズルゲームを入れて遊んでみたが
大して電力消費なさそうなゲームなのに消費早かったな
ほぼ満充電から3〜4時間程度で残り15%の警告が出た

熱も結構持ってたし、物理演算してるからそれなりに電力消費してたのかもしれん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:52:58.79 ID:ibMRVBY7.net
4.4.2+ARTにしてみるとか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 03:07:19.42 ID:H0Xdau9Q.net
>>731
ロリポ以前に4.1.2でも十分重いから
低スペに軽さとか求めるなよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 03:51:07.16 ID:IzYQjEtb.net
>>738
USBの接触不良でそうなったことあるよ。
そのときは1000円で本体端子買って交換したけど。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 05:33:28.92 ID:DZ/LEfcO.net
>>723
戻したら、アプリやメールやsimの設定はまたやり直さないとだめ?
それが面倒だから、しかたなく使ってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 06:18:52.17 ID:IQCnsFst.net
新OSで不具合を楽しむのが初代ネクナナの醍醐味なのに

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:39:23.85 ID:9s8BEkyU.net
>>747
目から鱗

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 07:42:22.73 ID:z+XW+5Y+.net
安定求めるなら家電量販店に行って店員に「いっちゃんええの」って言って高いのを勧められるままに買えば良いのよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 09:46:34.71 ID:zCXMv4kV.net
そして山田タブレットを押し付けられる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:05:31.43 ID:8An1gyHW.net
LINEとツイキャスを消したら軽くなったお

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:08:34.59 ID:2q0QI7z7.net
あと一年もしたらASUSのメモパッド7LTEが19800で買えるようになるよ
あと一年我慢しろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:40:39.57 ID:HfaGNBOk.net
nexusロゴがない機種はお帰りください

ちなみにあれはミーモパッドと読むそうな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:46:53.88 ID:FZYipnvg.net
ミモー マモー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:49:32.83 ID:fVZHWK0p.net
シェー! ミーも使えるざんすか!?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:36:39.03 ID:aGuUV84p.net
ジジィが多いなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:50:37.01 ID:F+62N5ir.net
グーグルプレイからアップデートしたら、時計が新しくなって、
アラームの設定が面倒になったことと、アラームが鳴って、止める時、
前はすぐ止まったのに、止めたあとまだメッセージが表示されて、
操作できるようになるまで時間がかかる。のがめんどくさい。
別のアラームアプリ入れた。こういう改悪はやめてほしい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 16:55:21.72 ID:x7qld+kQ.net
5.1.1にしてから起動クソ遅い、動作もモッサリ、3G繋がりにくいから、すべてのアプリから要らなさそうなものを全部無効化してやったらメチャ快適になったw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 17:04:35.74 ID:jkJvkiAR.net
>>758
Google play開発者サービス止めていい?

760 : 【末吉】 :2015/07/01(水) 17:59:09.53 ID:0X0fHNbE.net
()()

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:14:04.72 ID:qCZ8rOIg.net
>>759
停止させているというか起動した途端にエラーメッセージが出て勝手に停止してるwウィジェットもエラーメッセージがでて追加できない。でも快適。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 20:16:17.89 ID:Zr0zy/Q7.net
開発者サービスって要するにランタイムだから、止めると動かないアプリが出てくるぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:41:40.66 ID:6SHG4QNq.net
開発者サービス止めるってまた大胆なww
俺環でのモッサリ源ランキングはplay store、google+、ok googleだな。
goole+はバックアップ切ればいいし、ok googleはoffにできる。
play storeは今のところどうにもならん。
無効化してxdaあたりのvending.apk入れたらなんとかなるかどうか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:59:37.40 ID:TdJGLmjT.net
あなたたち無効化私教えたくなる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:04:46.03 ID:Jqncljn0.net
久々にこのスレに戻って来ました
先日、充電中に机から落して壊してしまいました
見たところ、表面のガラスは割れてないんだけど中の液晶が壊れてるみたいです
で、交換しようかと思ってるんですけど買うものはこれであってますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HE7Y814

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:44:02.14 ID:Jqncljn0.net
スレの最初から見てきたんだけど今は5.1.1が最新なのか
5.0.2にするのが恐くてそのままにしてたが
まだまだシステムアップデートできるとか驚いた

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:56:11.69 ID:IzYQjEtb.net
>>765
それで合うとるよ。

ちな、eBayだと5250円。ただし到着まで一ヶ月かかるかも知れんが。
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=161140846922&alt=web

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 22:58:21.34 ID:g6hqjjmE.net
5.1.1から4.3へ
青い時計が嫌で4.4.2へ
ARTへの変更項目が無いがアプデファイル自体かなり前と変わったんかな
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/4.4.2/LT

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:06:53.26 ID:Jqncljn0.net
>>767
ありがとうございます
交換修理とかやったことないんで楽しんでみます

てか、前にこのスレで教えてもらったバッテリーも買ったまま交換してないですね
電池切れるの早くなったような気がしますが充電時間も前とあまり変わらないし
買ってから2年過ぎましたが結構もつものなんですね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:14:32.54 ID:Jqncljn0.net
eBayですか
一度も使ったことないんだけど他にも欲しいものがeBayで売ってるし試しに使ってみようかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:48:06.82 ID:026/LeII.net
>>768
2012のKKは最初からART入ってないよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:24:15.01 ID:p+m0HY1u.net
こいつの未使用新品って、もうバッテリーやばいよね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:26:55.07 ID:+6ZbOzxt.net
バッテリーなら売ってるじゃん

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:33:38.87 ID:3JvTsCnQ.net
>>737
どうした?顔真っ赤だな馬鹿な証拠だね♪

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:45:21.40 ID:rWl5SU9f.net
蒸し返すねえ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 04:03:10.29 ID:+6ZbOzxt.net
てか電池の換え時ってのがわからん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 05:02:58.07 ID:cHvVoTYO.net
ヤフオク見てたら2012を2013年に製造されたから2013って偽って出品しててワロタ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:18:01.81 ID:OV/p5EyQ.net
>>776
新品の50%くらいしかもたなくなったら替えどきっての見たことあるね。
それくらい使うと残量グラフでもわかる。
充電後の使用時に急に残量が減ったり、スリープ入って放置してるのに残量が復活したり。
これは使用時の電圧低下が大きくなってるってことだけど、まあ使えるだけ使えばいいんでないかい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 07:52:57.37 ID:guyKyquV.net
>>777
タイトルに「Nexus7 2013」と書いておきながら、コメント欄に「2013ではなく2012です」と追記して出品してる奴には悪意を感じるな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:31:12.91 ID:XRmSffBP.net
Chromeって使わない方がいいみたいだけどおすすめのブラウザってなにかな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 12:38:37.49 ID:P0lr5v0c.net
Habit

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:25:36.94 ID:DSR+V674.net
ハビット使ってるけどYouTubeが見れないのが困る

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:27:44.50 ID:N7Lwaxc4.net
UC browser for PC

マジレスするとMaxthon及びmxNitro

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:28:35.31 ID:N7Lwaxc4.net
しまった泥板だった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 15:48:21.19 ID:orm1ifx5.net
生天目IDいいなN7(´・ω・)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:35:18.76 ID:w8/kdnJY.net
アマとかで売ってる純正電池って経年劣化してて(製造年からかなりたってる)、交換前の使い古しと
持ち時間あんまり変わんないんじゃないかと思うのだが、
その理解は合ってるかね?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:42:40.71 ID:2zqx9pRF.net
一台目は発売直後に買ったやつで、二代目を先月リフレッシュ品で買ったけど
段違いに良くなったわ
特に充電が早い

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 16:47:49.82 ID:QXqiJp6G.net
かなりバッテリーがへばってきた。
バッテリーを交換するくらいなら新しいミーモパッドでも買った方がましだな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:36:52.20 ID:T+VY7Df5.net
来たら神対応

Google、2012年のNexusデバイスをAndroid Mにアップデート予定?
http://juggly.cn/archives/152269.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:50:26.91 ID:QXqiJp6G.net
んーそうだなぁ、ロリポップでさえこんなに思いのに、次のバージョンだともうもっさりすぎて使いものにならないんじゃないかな。
新しいのに対応させるのは素晴らしいと思うんだけど。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:04:40.86 ID:/9n5qZ70.net
クローム普通に使えてるけど(´・ω・`)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:05:49.46 ID:DwBSS7GL.net
Mに重くなるような変更点はあったっけ?

>>788
少しぐらい劣化してても1000ぐらいで買えるなら
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&id=201371699464&alt=web

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:09:45.53 ID:QXqiJp6G.net
>>792
いや、そんなところのバッテリー怖くて買えないよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:41:04.42 ID:DwBSS7GL.net
1000円で怖いとか言われても(´・ω・`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:42:18.37 ID:DwBSS7GL.net
iPhone じゃあるまいし、偽バッテリー作る業者なんておらんのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:01:43.51 ID:aJk4qREP.net
>>786
合ってないよ。
過放電起こしちゃってるんでもない限り経年変化があっても充放電回数が多いよりマシ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:11:35.53 ID:w8/kdnJY.net
>>793
アマの業者とかも結局そこから仕入れてたりしてなw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:22:20.33 ID:0oVsttl5.net
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:20:17.18 ID:CSK2oRGR.net
情弱は永遠の養分

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:27:17.42 ID:QXqiJp6G.net
中華バッテリーはPSPでゴミを掴まされたので、もう買わない。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:44:18.99 ID:orm1ifx5.net
>>798
右から2番目のお前は仲間外れだな(´・ω・)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:35:47.88 ID:LoLXkyV+.net
英語だし、送料で3000円くらいかかりそう。w

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:46:18.13 ID:XaV82J0s.net
交換用の新品のバッテリーは充電したことないから過放電することは無いって認識であってますか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:48:07.56 ID:d4UcaKJs.net
>>803
間違ってます

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:54:22.31 ID:hkVC8dfd.net
>>800
中華バッテリーが売られるとは、2012もえらくなったもんだなw

>>802
>>792のリンク先には
Price JPY 874
Shipping JPY 58
と書いてあるけど。

中学校で英語勉強しなかったのか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:57:33.31 ID:xD7B8WNO.net
あんまり知恵つけるなよ。
情弱が減ったら俺が生活できなくなるだろ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:07:48.28 ID:Y6wny5YF.net
英語を見るだけで知恵熱が出ます(´・ω・`)

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:51:01.36 ID:aJk4qREP.net
>>803
リポバッテリーは使用時の過充電/過放電を防ぐ為にセンサー/コントローラが付いてるんだがこれが微弱ながら電気を消費する。
新品未開封のバッテリーは60%程度充電されて出荷されることが多いが、いつかは自己放電と上記の消費によって過放電状態になる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:51:14.45 ID:/TAWLQ4V.net
外枠の銀の部分って交換できる?
砂利の上で落としてジョリジョリしてるから持ちづらいんだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:59:48.19 ID:Y6wny5YF.net
それはTPUのカバーにでも入れるのがお手軽じゃないかね。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:29:55.27 ID:QXqiJp6G.net
>>805
え?何言ってるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:50:27.56 ID:Rcj9lZhr.net
送料が58円てw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:20:26.74 ID:UT8SRLao.net
>>812
尼で送料込み80円のSIMカード変換アダプター買ったら、海外から封筒に入って送られてきてビックリしたことがあったわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:02:04.48 ID:nb8V2PZL.net
ロリ組はキャッシュクリアとかのアプリとかいれてるん?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:13:37.05 ID:mBhUENbZ.net
いきなり再起動してアプリの最適化が始まって何かあったかと期待したけど、何も変わってないっぽいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 07:46:40.99 ID:6A+rSwLN.net
寝ぼけて落としたら電源スイッチが凹んだままになって焦った
よく見たら背面カバーが「くぱぁ」してた
パチッとはめたら直った

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 08:17:22.97 ID:DxZns+9q.net
>>808
ありがとうございます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 13:43:44.43 ID:wEeeQGic.net
>>813
3つついてるやつか
あれ元は無料のおまけ用だからやっていけるんだろな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:14:10.49 ID:shQdggTg.net
この間、送料無料で1円だったな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:32:55.27 ID:qC+A6Hib.net
砂銅鑼スマホあるけどタブは2012でも不満感じないな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 15:46:55.97 ID:RhOZAWja.net
スナドラ搭載のガラケーより使える子だは

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:48:16.42 ID:AMQGE5M1.net
いつの間にかNFCを全く検知できないようになりました
そろそろ買い替えかなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 16:54:00.83 ID:ib4EXH/d.net
裏蓋が浮いてるんじゃ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 17:03:56.79 ID:AMQGE5M1.net
>>823
外れてました・・・あっさり復活
買い換えるいいきっかけだったけどありがとうございます

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:18:00.78 ID:liPFEKCp.net
この時期N7_2012から買い替えるっていうと
どんな機種が候補になるのかね? 自分はまだまだひっぱるつもりだけどw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:40:02.42 ID:fioMXqGD.net
わしゃntt-xでyogaタブこうたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:47:24.60 ID:WGDvqQwz.net
40EX700を持ってる俺をディスって下さい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 18:47:54.52 ID:WGDvqQwz.net
誤爆した…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:16:18.88 ID:OJfdJ3e/.net
>>825

安い機種で、出来ればLTEと考えていたので、結局はAU AST21の白ロムにしたわ。メモリも2ギガだし、表示域が大きくなったのは大きい。

あと、AUのアプリを削除しまくったので、バッテリーの持ちが良くなったが、Nexusほどではない。

他に迷った機種は、d-tab2 d-01g。メモリ1ギガだけど、ドコモなので、MVNOが豊富なところが良いなあと。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:20:51.32 ID:EO6C2lbu.net
オレもAST21にした
候補はNTT-Xのyoga2

持ち運びの事考えてAST21にした

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:36:16.61 ID:Oths1KKl.net
4.1.2最強じゃい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:16:50.45 ID:JIpsK2UX.net
4.1はもうゲームやる俺には無理 4.2以上も出てきてるし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:29:58.38 ID:NmUDe+F8.net
4.1厨とキトカト厨は害悪

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 20:31:30.56 ID:H+Xvx/Uy.net
購入厨的な語感

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 21:51:30.00 ID:FqaeemUN.net
で、android MってN7 2012にとって
そんなに素敵なものなのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:06:33.34 ID:pBgF9SLu.net
ast21持ってるけど開けてないなあ
OS自体はn7より古いけどカクカクしないんですか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:22:05.15 ID:MCRLl5ga.net
教えてあげないよっ、ジャン

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:39:06.97 ID:t3riWj/b.net
サクサク三角

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:44:23.04 ID:ChKNnvnk.net
またきて四角(´・ω・)

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 22:53:58.96 ID:F1U1dP+Y.net
>>837
ポリンキー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:00:22.30 ID:JIpsK2UX.net
android Mってようは6.0 

App Permissions(アプリケーション実行時のアクセス許可)
Chrome Custom Tabs
App Links
Android Pay
Fingerprint Support(指紋認証機能のサポート)
Power&Charging(省電力,充電機能の改良)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:00:36.98 ID:uDbadBGD.net
頻繁に落ちるは…
もうあかんか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:47:27.82 ID:kobKt8h/.net
>>836
CPUの性能が桁違いやろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 23:50:33.29 ID:/mTBTpAj.net
>>810
まあそうなんだけどこれ以上サイズ広げたくないんだ
むしろフレーム部分をもう少し小さくしたいくらい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:17:25.08 ID:5u3nsCfG.net
>>843
どちらが上なんですか?
素人なものですいません…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 01:22:37.64 ID:KAJRJZb2.net
そうか、あかんか、、、

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:18:51.62 ID:PycdQYuy.net
いっしょやで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:33:49.01 ID:HGl/lllp.net
>>809
ベゼルは買えるけど、両面テープで液晶が貼りつけてあるから交換はおすすめしない。
ジョリジョリがイヤと言うことなら紙ヤスリで磨くのはどうだろう。
写真があればもう少し考えるけど。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 04:38:44.24 ID:4ImUWXqP.net
結局4.4.2がこのハードと相性いいな
5.1.1のカクつきやハングが嘘のように無くなり快適になった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 05:01:26.98 ID:f+DytsjE.net
JBも相性はいいよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:35:56.37 ID:Mrk5gL4z.net
ロリポがダメダメ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:45:47.57 ID:/MC0EucG.net
ロリポで特にカクツキやハングは無いが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:49:19.46 ID:0idcFJks.net
ロリポにしてから、本体初期化してつかっているけど
タスクの切り替えがちょっと引っかかる感じかな?
あと、キャッシュの処理が遅いというか??なんか
引っかかる感じがする

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:22:35.80 ID:4n1El4a/.net
>>845
AST21
ZenFone2と同じCPUやで

2年半前の端末と比較したらあかんわな…
でも2年半たってもまだ使える端末ってとこがすごい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:39:36.88 ID:sK++57T/.net
>>853
うちはタスク切り替えはスムーズになったな
キャッシュにないアプリの起動はKKより遅いかなあって感じる

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 09:49:12.19 ID:nu7I7qxs.net
言うまでもなく4.1.2が最速

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:38:45.76 ID:xWcTIoli.net
>>825
俺はiPad Air2に変えた。
メインの携帯をnexus6にしたので、7インチのタブレットを買うメリットがなかった。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:11:44.45 ID:SSpG0otf.net
あなたたちJB私教え乞う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:22:42.21 ID:EXvsr3E7.net
>>856
それでも十分重いんだが
まあ>>854が言うように古い端末だししょうがないけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 11:49:49.00 ID:iNn5jQgx.net
>>848
お勧めできないようなら紙やすりで我慢してみるよありがとう
下地の黒出てきちゃうけどちょっと我慢してみる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:14:19.84 ID:HGl/lllp.net
>>860
仕上がりをよくするためにプラスチック用の耐水ペーパーを水で濡らしながら。
あと、どうしても色が気になるならホムセンの車コーナーでシルバーのタッチアップペン
探してみたら少しは目立たなくできるんじゃないかな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:22:26.17 ID:wvBZm6tJ.net
ここの情報で、お、安いなってebayでバッテリー購入しようと思ったけど、発送が中国だったからやめた。w
カード番号晒さなきゃいけないし、そもそも絶対まともな品送ってこないだろ。w
しかも船便とかww
ところでエキサイト翻訳しか知らないけど、もっといい翻訳サイトある?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:39:28.09 ID:RCSv3qib.net
>>862
リチウム電池単品は航空便に出来ないよ
国内で探すんだな、急ぐなら

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:50:59.59 ID:HGl/lllp.net
カード番号の心配とか発送の心配とか
eBayもMoney Back guaranteeも知らない情弱さんですか。
ペイパル様を怒らせると怖いよ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 13:51:56.67 ID:HGl/lllp.net
>>862
それと、なんでGoogle様に翻訳していただかないのかと小一時間(ry

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:00:12.79 ID:v4zvJMMv.net
>>862
> そもそも絶対まともな品送ってこないだろ。w
なんにもわかってない奴ほど「絶対」とか言いたがる(´・ω・`)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:00:35.25 ID:wvBZm6tJ.net
レスどうも。
航空便できないんだ。やっぱり中国は信用されていないんだろうな。
とにかく台湾とか、中国とか信用できない。
緊急ってほどじゃないの、値段が下がるまで待つわ。

>>864
ペイパル調べたけど、信用できないなあ。中の人?
結構問題あるみたいよ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:03:00.92 ID:v4zvJMMv.net
どこの国でもバッテリーは航空便では送れん。
いまどきその程度のことも知らないどころか簡単な英語も読めない奴の方が信用できんわ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:03:06.94 ID:wvBZm6tJ.net
グーグルで検索 「ペイパル 不安」
一応、最低限はチェックしている。
ネットサービスは石橋を叩きまくるくらいでいいと思う。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:07:22.39 ID:uaupOKvh.net
クレジットカード会社が信用してるPayPalが信用できないとか、どこまで情弱を晒せば気がすむのか
少なくともおまえさんの社会的な信用よりPayPalの方がはるかに上だろうよw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:08:21.97 ID:wvBZm6tJ.net
>>868
そんなの知らないし、英語自慢はいらんので。
それよりまとも翻訳サイト教えてくださいよ。変な日本語ばっかりでまともなサイト見たことない。
今の科学じゃまともな翻訳は無理なのかな?
簡単そうなんだけどね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:08:49.98 ID:wvBZm6tJ.net
>>870
社員乙。もういいですよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:09:28.55 ID:uaupOKvh.net
>>869
仕組みを調ぺるならともかく、
「ペイパル 不安」
じゃおまえさんと同レベルの情弱を検索してるだけだよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:16:03.48 ID:wvBZm6tJ.net
>>873
知らないサービスを使う前には、徹底的に調べているんですけど・・・・。
ネクサス7を購入する前も散々調べましたよ。
情弱で切り捨てるのはやめてください。
対面で売り買いをしない場合、疑ってかかるのは当然じゃないですか!
英語だし。
そりゃ英語しっているかも知れないけど、自分は無理なんで。
ほとんどの日本人はそうだと思うし。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:18:49.23 ID:SSpG0otf.net
あなたたち私話わからない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:19:17.34 ID:O4eDTp+z.net
考えない人が調べてもデマを集めてるだけ。
徹底的に調べてる人なら簡単な英語ぐらい辞書引いてでも自分で読むよな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:27:50.26 ID:U5In/aDN.net
そういうことなら、あきらめるしかなくない?
アキバあたり探してみれば売ってるとこあるかもしれないけど、
その基準だと、バッテリーをバラで売ってるとこなんて、
たとえ対面でも信用出来ないでしょ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:32:49.04 ID:EXvsr3E7.net
中学レベルの英語ェ…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:13:02.89 ID:/MC0EucG.net
Amazonでいいじゃん
割高になるけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:16:05.04 ID:viCnMT+0.net
中国から仕入れて尼に出品するテンバイヤーが相手でも、情弱ネトウヨさんには尼で養分になるのがお似合い。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:18:56.55 ID:G+2X6A8Z.net
正しく尼でバッテリー購入しようと検討してるんだが、そんなに値段かわるのか?
ケーブル変えても充電弱いし電池の減り早いし、さすがにバッテリー寿命が近いのだと突然死にビビってるんですが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:36:55.58 ID:dDjAD6LH.net
尼とeBayでME370Tを検索したあと、
priceでsortしてprice+shippingを比べてみればいい。
eBayはconditionにnew指定を忘れずに。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:38:22.43 ID:XDAIqPGi.net
だから情弱に知恵をつけるなと言うのに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:27:20.56 ID:qJt8zKRj.net
バカ自慢とかいらないんで

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 16:34:24.03 ID:yTcuNcMx.net
知恵をつけても自爆するだけだから安心しろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:32:02.67 ID:NapGe0mA.net
>>862
eBayなら殆どPayPal支払いだから大丈夫だと思うが、ただ全部では無いと思うが中華製のメーカーが?のバッテリーはやめた方がいいと思う。
以前、スマホの中華製のメーカーが?のバッテリー買ってバッテリーアナライザー(測定器)で測定したら、ラベル記載の容量の半分以下だった。
容量が少ないだけならいいが、火が出たとかしたら洒落にならんからね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:47:41.05 ID:+5vaiENV.net
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/4.4.4/LR
戻したら最高レベル

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:58:25.52 ID:iUuUGwep.net
キトカトはゆとり御用達

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 19:38:25.57 ID:RB27xpHe.net
モウマンタイのバッテリーはもうないんんだっけ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 20:19:55.05 ID:nPNexr0L.net
やっぱクロームあかんな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:25:07.75 ID:bVhZdEyS.net
快適に使ってたのにタッチパネルが上半分しか反応しなくなってしまった。
アンロックもできないしシャットダウンも出来ないからバッテリー引きぬいたけど、これって修理出さないと治せなかったりする?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 21:36:27.79 ID:NapGe0mA.net
>>891
バッテリー引き抜いたついでに、スクリーンとかのコネクター抜き差し(クリーニング)してみたら?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:39:01.34 ID:BfOPVUST.net
>>886
たくさん売れるわけでもないバッテリーの互換品を作る奴はいないと思うよ。
少なくとも2012のは見たことない。

>>891
マウスつないだら

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:51:40.11 ID:+5vaiENV.net
商品説明に互換バッテリーと書いてあるものを自分で注文しておいて
「中華バッテリーガー!」
とか言ってる人たちにこの言葉を捧げます。


あほか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:52:25.71 ID:+5vaiENV.net
>>887
久しぶりにIDかぶったw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:16:08.74 ID:IgkH7ihO.net
中華バッテリーは論外だろ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:24:57.16 ID:u5ArxaOV.net
バッテリー、アマでも禿オクでも売ってるやん。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:02:46.46 ID:BG3JGU5G.net
>>892
動画見ながら外してまた取り付けたら半分どころか全部反応しなくなって笑っちゃった
>>893 の言うようにマウスつけると使えるっちゃあ使えるけどそれじゃあちょっと辛いんだよね・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:00:50.26 ID:YlciadXV.net
firefox更新したらとんでもなく重いななんだこれ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:01:28.83 ID:/L+dP8UF.net
炉路歩でなければほんとコスパ高いわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:05:29.63 ID:IJdZyYGl.net
パフォーマンスは低いだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:10:32.62 ID:/L+dP8UF.net
Mとか降りてきたら文鎮化ちゃうか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:18:54.94 ID:wLq2M3BT.net
アホか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:19:39.52 ID:zxzrtL68.net
ブラウザとかドルフィン以外にあり得ない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:47:52.87 ID:VXXGnO37.net
Recentlyというアプリ(要root)でタスクリスト表示数を最大5に制限したら、妙な引っかかりや、プチフリがなくなった。
バックグラウンドプロセスの上限はデフォルトのままだけど、おんなじようなもんかな?
俺の場合電池はロリの方が持つし、WiFi onlyだし、これでKitkatに戻す必要がなくなったな

2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/5.1.1/LT

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 05:11:14.70 ID:H8GfMXIT.net
ドラゴンクエストモンスターパレードが重い
通信が遅い?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:18:22.19 ID:IJdZyYGl.net
>>902
お前は文鎮化させるんじゃね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:42:45.06 ID:fcOIO1jF.net
2013のスレが見つからないんだけど。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:54:02.04 ID:pVnHtvCs.net
Andoid 5.1.1どんどん軽くなってきている気がするんだが
アプリが最適化されているんか?

アプデ直後はタップしてから反応するのが1分後とかざらだったが
そういうことは無くなっている気がする。

バッテリー残量の減りが早いのはOSが原因ではなくて
バッテリーそのものが古くなったからか。

自分で交換できるようだが逆に悪くなったアマレビューも多数あるな。
まあ試してみる価値はあるかもしれないな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:56:27.81 ID:gTWV+JeA.net
たまたまバックグラウンドの処理が入らないタイミングで操作したからじゃね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 10:58:56.62 ID:QgRy+hZu.net
二年半を越えて毎日使ってると言うのにうちのバッテリーは劣化のレの字も無い。
何が違うんだろうね。
http://i.imgur.com/S2Xk1Et.png

2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/5.1.1/GR

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:00:00.92 ID:t3HhREdU.net
劣化してるか判断に迷う
2台体制にしたからか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:02:54.83 ID:pVnHtvCs.net
>>910
そうなんかな。

まあ、いずれにしても今の状態では普通に使えるようにはなったから
kitkatとかに巻き戻す必要性は感じないわ。

万が一Android Mが2012に来るような事があれば
バッテリーの持ちがよくなるらしいから楽しみだ。

バッテリー交換するかはそれから考えよう。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:06:06.99 ID:/uCSil0R.net
もう駄目だなこれ…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:34:31.23 ID:xtxcC/xz.net
>>911
二年半毎日充電してたら大体新品の半分程度しか充電されなくなってる
劣化してないはずはない
劣化してても影響が少ない使い方してるだけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:44:35.06 ID:+F1eV+NP.net
>>908
Nexus 7 (2013) Part92 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1436019892/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:48:38.36 ID:YvF10ZdG.net
重いことさせてないだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:04:55.36 ID:t3HhREdU.net
すんません質問させてください
これらは同じものなんですか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00HE7Y814
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JKMISQW

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:09:48.69 ID:2EhMfMu1.net
しるかぼけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 12:10:23.35 ID:5birfKPd.net
ちょっと英語できるからって人を馬鹿にするなよ。
人を馬鹿にしやがって。。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 13:19:53.60 ID:RCbo8VDD.net
ダウングレード方法がつべであった。

Nexus7(2012)android5から4へのダウングレード方法
https://youtu.be/Rj-DmC2eMYo

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:04:23.31 ID:5birfKPd.net
>>921
おおお、やってみます。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:21:56.42 ID:/uCSil0R.net
俺も初期化なんてしないで焼き直せばよかった…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:57:10.31 ID:t1N0tS5z.net
しかしまぁ、他のスマホとかタブレットはメーカーの思惑とかで
アップデートが止まってしまったりしてるけど、Google純正のこれは
どんどんアップデートかけて、最新のOSが常に使えるのは
(重たいとか個々の問題はおいといて)さすがとしか言いようがないなw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:04:40.47 ID:/L+dP8UF.net
>>924
重すぎるだろ
キットカットに近い速さで使えてるやついないでしょ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:50:50.16 ID:o9WCrKy1.net
重いとか以前に再起動フリーズ地獄で
褒めるどころか信用ないな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 17:56:24.12 ID:9xZk8VND.net
むしろKKとかわりばえしなくてつまらない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:04:24.08 ID:6MpJzfDY.net
ロリ使っているけど、ハング・重すぎる・・って
印象はないな。タスクの切り替え?□のボタンを押した後
タスクの一覧が出るのとかが、もっさり・・だけど・・。

先月、初期化する前は、タスクの切替とか、キャッシュ処理が
何となく重い印象はあったけど。

再起動フリーズってのは、何とも言えないけど
データバックアップして、一度初期化を薦める
その後、一度に環境を戻さず、使うアプリを少しずつ
戻して、少し使いながら、徐々に環境を戻していくと
いいかも。5.11に対応していないアプリとかも
あるかもしれんから。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:28:33.45 ID:pkHjpJ5w.net
使わないプリインアプリを無効化したら軽くなった
2chMate 0.8.7.11/asus/Nexus 7/5.1.1/LR

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:36:02.86 ID:Vmym3kBN.net
>>915
> 二年半毎日充電してたら大体新品の半分程度しか充電されなくなってる
えーと?どう言うこと?
はずはないと言われても使える時間まったく減ってないし
フル充電なら画面オンで使える時間はずっと十時間ぐらい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:49:38.39 ID:c4TuaTnL.net
Wifi切って3&#7712;通信状態で充電すると充電が進まないが、
Wifi繋いだ状態だと充電が進むのはなぜなんだ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:51:14.10 ID:0pEKWuqF.net
>>929
参考に何てアプリ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:55:03.04 ID:IJdZyYGl.net
>>925
KK並の重さで使えるで
>>926
再起動フリーズとか壊れてんじゃね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:18:56.75 ID:80T9388q.net
メモリ2Gは必須になってきたと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:20:28.16 ID:bYB3iSMW.net
用途次第かな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:27:06.80 ID:Amytp7M4.net
>>931
何かのアプリが通信しようとしてリトライ繰り返してるんじゃね?
何か変なもん常駐させてるとか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:41:28.47 ID:8NYuLNs3.net
>>934
そんなにたくさん、何に使うの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:43:18.45 ID:IJdZyYGl.net
>>934
メモリよりCPU(Tegra3)が足りないんじゃね?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:46:39.20 ID:8NYuLNs3.net
2012に足りないものはメモリーの速度だと思う。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:53:59.76 ID:fcOIO1jF.net
CPUもメモリも足りないと思う。当時としては最先端だったからしょうがないけど。
2013と違ってタッチパネルの不具合がないからいいけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:21:26.15 ID:IJdZyYGl.net
>>939
ストレージも遅いんだっけ
古いし今では低スペなのも当たり前だけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:22:51.77 ID:xtxcC/xz.net
>>930
言い張るなら充電容量を数字で出せ
劣化しないリチウム電池なんて今のところ存在しない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:55:52.32 ID:8NYuLNs3.net
>>942
劣化しないバッテリーは存在しない。そりゃもちろん。
だがその劣化の程度が例えば500サイクルで70%残るのか80%残るのか
それとも90%なのか、おまいさんがC11-ME370Tのサイクル寿命を数字で
出せばすむ話じゃないかね?

944 :929:2015/07/06(月) 00:07:08.65 ID:dbGqYV2j.net
>>915
> 二年半毎日充電してたら大体新品の半分程度しか充電されなくなってる
それどこのデータ?
実使用可能時間からの推定だけど、少なくともうちのについて言えばたとえ
劣化してるとしても気にもならないレベルだわ。
自分がまず充電容量を数字で出したらいいと思うよ?
サンプル数も一緒にね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:09:20.42 ID:TqF0e0ta.net
半分ならもう投げ捨ててるれべる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:57:40.60 ID:7oD5TpBG.net
常駐しちゃうアプリはアンインストールすれば軽くなるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:09:01.24 ID:o7s3ow6Z.net
ドッキングステーションっていくらなら売れるかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:26:33.09 ID:0hfPEqhI.net
>>944
おれのもそうだよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:18:39.03 ID:c+Aq8Cu0.net
さすがに2年使ってるから5時間持たなくなった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:19:51.56 ID:+PMK9CnU.net
確かにNexus7のバッテリーは経年劣化が体感だけじゃわかんないくらいに優秀だな
まだ使い始めて一年のNexus5のほうがよっぽどヘタってきたのがわかるわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 03:26:00.54 ID:c3PdmVxK.net
今日、KINDLE FIRE HD 7(2012)にCM12(カスロム)を焼いて
NEXUS 7(2012)をロリポップからキットカットに戻した。

スペックが同じぐらいなのにCM12(ロリポップ相当)は異様にサクサクで泣けた。
手間はどちらの作業も同じぐらい。
工程はキンドルからCM12の方がはるかに大変だったが、
NEXUSのほうはPCに認識させるところからエラー吐きまくりでわろた。

グーグルは2012ユーザーに「この機体はもう型遅れだから新しいの買えよ
嫌がらせで遅くさせてるの気づかないのかよ」と言っている気がした。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 05:00:33.43 ID:ZeWkaes9.net
2013のスレでもN5のスレでもN6のスレでも文句言ってる人は言ってるよ。
2012にもCM12焼いてあげたら?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:23:57.54 ID:qGFFd16c.net
今時バッテリーの劣化くらい携帯会社ですら説明してくれるうえに実際に計ってくれる
>ちのバッテリーは劣化のレの字も無い
はぁ?もし本当ならそれは画期的な新技術だから公表すれば大金持ちになれるよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:39:30.49 ID:ZeWkaes9.net
言い張るなら自分でN7を携帯会社に持ち込んで計ってもらって来いよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:44:03.95 ID:tMJThODG.net
AVGのタスク管理系のアプリ入れたら10分おきぐらいで再起動繰り返すようになった
アンインスコしたらしなくなったんでほぼ原因だったっぽい
スレでもたまに見るけど再起動繰り返すようになってハードの寿命が来たか
と思った人は、一度そっちを疑ってみるといいかも

セーフモード(Google謹製アプリのみで動作)で起動して
そこで不具合なければサードパーティのアプリが原因かな

ちなみに一度セーフモードにするとホーム画面がほぼ初期化されるんで
関係ない人は絶対やっちゃ駄目、元に戻すの大変だった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:53:25.29 ID:qGFFd16c.net
>>954
俺の電池新しいのにか?w
そもそも劣化しないバッテリーなどないと言ってるのに劣化するリチウムバッテリーでは当たり前の例を出して何の意味があるの?
劣化しないバッテリーがあると言うならサンプルを出せば言いだけだろ?
悪魔の証明愛好家なの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 06:59:12.44 ID:aeCk0NTC.net
>>952
>NEXUSのほうはPCに認識させるところからエラー吐きまくりでわろた。
> 嫌がらせで遅くさせてる
そいつ手遅れだからほっとけ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:11:56.46 ID:U1al4sVp.net
>>956
劣化するのは当たり前。その程度が二年半で半分かどうかの問題。
ところが自分の端末で計ったわけでもなく
、公式のスペックを知ってるわけでもなく
暴れてるとか。

あほか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:21:14.41 ID:qGFFd16c.net
>劣化するのは当たり前。
はい終了
二年半で半分というか半分になるのが約二年半ってだけで考え方自体がおかしい
リチウムの寿命を最大充電量の半分と多くのメーカーが位置づけてるだけ
実際日々使うようなリチウム使ってる製品の公式の寿命・交換時期が2〜3年

あ ほ か

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 07:40:47.49 ID:U1al4sVp.net
>>959
御託はいらんから二年半で半分の
公式データ出せば済むのよ。

あ る ん だ ろ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:01:41.24 ID:0hfPEqhI.net
粘着しつけえなあNG行き

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:35:24.86 ID:JbziPOys.net
戻すのに手間かけるなら最新を使いこなすことに手間かければいいのに、と思う俺はやはりガジェオタか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 09:43:13.91 ID:uk+7qWDi.net
バッテリーがへたる頃には全然高性能なのが出てるんだから、買い替えに踏ん切りがついていいじゃないか。
バッテリー交換のお金と買い替えのお金。コスパで考えたら買い替えの方がいいだろ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:05:03.20 ID:hYNc3kYL.net
予備バッテリーと予備ディスプレイを2セット用意してる俺は異端なのかw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:08:56.38 ID:y0LuhOdp.net
金玉だって二つある みつお

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 11:19:08.46 ID:c3PdmVxK.net
>>952
その視点はなかったわw
そうかそのレベルなのか・・・
たぶん動画にして2台の動き見てみたら大笑いすると思うよ。冗談ぬきで。
昨日まで4.4.4に戻そうなんて気はなかったが、CM12の滑らかさ見て呆れたんだよね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:20:10.81 ID:ky84AmRH.net
充電できなくなったからAST21買ったった
3Dゲームでもヌルヌル動く快適っぷりでNexus7を修理するモチベが下がってしまった
USB基板交換くらいはしてやるかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:39:16.68 ID:Xil/b6jT.net
>>967
よくわからないんですけど、使うにはAUの回線契約とか要るのですか?
wifi専用として使いたいのですが。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:47:24.91 ID:y0LuhOdp.net
白ロム買ってるんでそ
回線も保証もないぜ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 13:48:01.27 ID:haHuAI9V.net
電池届いたので交換して充電中、尼で3700円也。89円のキットは不要だったわ・・・。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:40:44.54 ID:WT5DI387.net
ast21の宣伝うざ
どんだけMNP乞食在庫抱えてんねん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 15:55:25.28 ID:JGYqEnYM.net
auて時点でもう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:24:00.34 ID:svXZ+J0a.net
なに言ってんの
安い乗り換え先はast21かyogaくらいしか無いだろ
あるなら挙げてみな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 17:57:17.87 ID:sY3uadOx.net
d-01Gw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:13:39.77 ID:y0LuhOdp.net
そもそも乗り換えてはならんのだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:42:35.62 ID:bLUCqTwf.net
8核ハイスペック、コストパフォーマンスが抜群なマシンありますよ。
電池も驚きの7000mAh
必要十分な16/32GB(128GBまで拡張可能) メモリー2GB DDR2
安定のAndroid 4.42
9.7インチ 1920×1080のIPS高解像画面
両面カメラ
もちろんgoogleplay対応、GPSも内蔵。

nexus7が出た当時と同じような価格21980円に抑えられています。

http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6238


情強が次に選ぶタブレットはこれでキマリ。
某スレではすごい人気のようですね。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 20:46:23.56 ID:c7qMDFC9.net
>>976
詐欺じゃん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:03:18.81 ID:xw1e7aBn.net
中華タブレットだけは買わん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:11:37.67 ID:K1b2OGIW.net
この端末を2年使ってわかったこと

次は高くてもiPadにする

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:18:32.90 ID:lsPNilPI.net
それは無い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:19:23.53 ID:aeCk0NTC.net
アホパッドは馬鹿でも使える端末ですもんね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:22:53.64 ID:ky84AmRH.net
>>968
wifi専用なら何も要らない
電源ボタンがあり得ない位置に付いてるからケースは必須かも
白と白買っちゃったけど青に黒のケースでもよかったな

うちのNexus7は2ヶ月前くらいから充電スピードが遅くなり始めて
この前とうとう電源オン状態では増えない状態までに
ケーブルとアダプタを何個か変えても接点復活剤でUSB端子を掃除しても変わらず
電源オフで充電してたら勝手に起動するようになっちゃったり
変な挙動が出て来たから初期化もしたけど充電は改善されず
USB端子を交換してやろうと尼を見てたらAST21をポチっちゃった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:29:11.58 ID:bLUCqTwf.net
メモリー2GB DDR2

オーミステイク

メモリーはDDR3です。
容量はネクサス72012 の倍の2GBです。

ネクサス2012は批判意見も多いですよ。
2013はも不具合も多いようですし。

チャイパッドのやすかろう悪かろう時代は終わりました。冷静に判断してください。
今では想像もできないかも知れませんが、昔の日本製って粗悪品の代名詞だったんですよ?!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:34:34.54 ID:MnCy2vwz.net
基本ガジェオタなんで中華タブも買う人間だけどV989 Airは手を出す気になれん。
だってA83TってCortex-A7 Octaなんだもんよ。
V989無印のA80T(A15 Quad+A7 Quad=Octa Coreのbig.LITTLE MP構成)とは素性が違い過ぎる。
ナンバリング紛らわしくしていかにも後継SoCみたいな売り方してるのが気に食わん。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:37:17.70 ID:MnCy2vwz.net
>>983
もう一個ミスを指摘してやる。
解像度は4:3のRetinaだ、バカタレめ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:52:17.15 ID:uk+7qWDi.net
君が何を買おうと自由だ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:02:11.99 ID:Xil/b6jT.net
>>982
ありがとう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:40:39.34 ID:K1b2OGIW.net
動画見る程度ならまだいいんだけど
ゲームとかやり出すとちょっとね
バッテリー周りも貧弱だし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:51:08.31 ID:aeCk0NTC.net
>>983
そんなゴミ買うならN9買うから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:52:46.65 ID:e4BBzLDY.net
>>969
1年の保証は受けれるだろ
購入日の確認は必要だろうけど

今乗り換えるなら
wi-fi専用&ヤフオクでもいいならAST21
LTEが欲しいならyoga2

>>973が言ってるがどっちかが必然と候補にあがるわな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:30:07.55 ID:4CIjzjjM.net
>>976
ヤバい!
買いそうw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:42:00.19 ID:ywHbhZJ2.net
>>976
形がイカにもパクリだな池

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:46:11.29 ID:as/UZW7S.net
文鎮化から復活できた…かも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:52:04.53 ID:h8o6iQdS.net
次スレ

Nexus 7 (2012) Part204
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1436197814/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:52:21.73 ID:h8o6iQdS.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:52:35.94 ID:h8o6iQdS.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:52:49.24 ID:h8o6iQdS.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:53:02.47 ID:h8o6iQdS.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:53:10.49 ID:h8o6iQdS.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:53:22.08 ID:h8o6iQdS.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:53:34.46 ID:h8o6iQdS.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200