2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:50:29.54 ID:gmClpZWL.net
【注意】
「Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。安易に手を出すものではありません。」

・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。

次スレは>>980が立てること

■よくある質問
Q. FRってなに?
A. ファクトリリセット(工場出荷状態に戻す)

Q. おでんってなに?
A. odinでググれ
※前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352854373/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359474651/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1366156885/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1369564355/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378012263/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1390480746/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1399786570/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:09:57.98 ID:nJyMf3mtC
>>258
はや!!!
トンクス!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:02:31.22 ID:WhgTdFEi.net
焼いてる最中にsd_cardがクラッシュして以後、フォーマットもきかない・・・
cwmが目玉オヤジのマークを残してブラックアウトするのはじめて見た。
sd_cardの書き込みが極端に遅くなったり、消せない、復活するゾンビ化も著しく・・・
かれこれ二〜三枚 sd_cardをゴミにてしまった。本機で
こういうのは寿命なんでしょねぇ、手に入れた時点でかなりの労役機種だったし。
もう少し、使ってやりたかったッス。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:04:40.24 ID:d6XeCcnx.net
一番安定していておすすめのROMはなんですか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:18:54.33 ID:WhgTdFEi.net
>>261
安定って意味では前出の新しいCM11は良かった。でも、軽くて速くて本機にあってるとしたら
少し前に上がってるCarbonとそのカスタムカーネルの組み合わせも良かった。Bluetoothイヤホンで
DSP_Manager効かないんで、ViPER4で対応させてた。気になったのはそのぐらいかな?
スクロールアニメとかPIEコントロールとか、隠しだま?機能も良い感じ。使い込み途中で
機械が壊れてしまったのが、ただただ残念です・・・・

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:25:54.89 ID:fBpb5Cmw.net
CM13でも待機電力に目を瞑れば充分だけどなあ
WiFi下でぶっ通しで使ってみたらSoT7時間超えたよ
カーネルも幾つか出てるし試してみたら

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:11:53.32 ID:SJD/hpSj.net
よく見たらZF2スレと誤爆してた
スマソ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:25:43.85






































266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 20:08:55.86 ID:7/d2VKF5.net
Wild 008ってカーネル使ってみた。満充電から40分ぐらいかな?
音楽聴きながら2chやってみたけど、4%ぐらいかな、消費。
音楽聴かなければ、もう少し押さえられたかもね。
まだ元気な増量バッテリーなんで(^^; 純正じゃない事はことわっておきます。
それでも持ちは良いかも。

2chMate 0.8.9.3/samsung/SAMSUNG-SC-03D/4.4.3/DR

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:24:24.17 ID:FltHrFj+.net
オレの神機、SC-03D
返り咲いた。
今しかない!毎日が楽しい。使える喜びを有り難う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 02:56:10.36 ID:YndY+PbT.net
続 SC-03D CM11 4.4.4 覚え書き 

SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.exe
Odin3-v1.85.ZIP
SC03D-CWM-V6.0.4.7-recovery-odin.tar

JP_SC03D_KK_Complete(cm-11-20160313-NIGHTLY-skyrocket).zip,http://www1.axfc.net/u/3634922 
gapps-kk-20140606-signed.zip http://www1.axfc.net/u/3573602

2016/03/15時点の 最新 Googleアプリ(5.9.33.19.am)アップデート、開発者サービス(8.7.03)アップデート 
開発者サービス で一度エラー出るも、その後動いてる気がする

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:23:56.51 ID:YndY+PbT.net
>2016/03/15時点の 最新 Googleアプリ(5.9.33.19.am)アップデート、開発者サービス(8.7.03)アップデート 
>開発者サービス で一度エラー出るも、その後動いてる気がする

ごめん 嘘付いたかも gapps最新だめっぽい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:49:43.79 ID:TyIc3Vcw.net
open_gappsはどうなの?
前に紹介されてるcarbonとwild008で使ってるけど
開発者サービスは自動更新オフでも、googleの都合で行われるけど
エラーはとくに吐かないみたい。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:12:49.55 ID:gdPxlOXj.net
保守

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:13:33.84 ID:gdPxlOXj.net
保守

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 11:37:19.61 ID:i5+9VEbZ.net
J修理出したんで代替機貰わずにこれ引っ張り出してきたんだけど、ocnモバワン入れたら異常に調子が悪い
こんなクソ重かったっけ?
lte掴まねーし

とか思ってたら、xposedのdocomosimパッチ当てたままだったわ
外したらlte即つかむようになった

sms無しの0sim試してた時に入れたのそのままだった(;´Д`)

でもバッテリはバカ食いなのね、相変わらずw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 15:29:10.75 ID:ZwPqbv03.net
sms付いてないと、古い走りの頃のlte機は
調子わるいのがあると思う。これもそうじゃないの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 15:30:58.97 ID:ZwPqbv03.net
あ、問題ないのか
けっきょく。
失礼しました。
カーネルとカスロムの組み合わせでずいぶん燃費かわる。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:24:37.40 ID:XoXlG2qO.net
独り言?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:16:37.31 ID:BcE7IFna.net
どなたか初期ROMのある場所教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:38:23.99 ID:iZXvlj4W.net
>>277

ブログとか辿ればリンクはられてるんじゃね?
いずれは行きつくんじゃないの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:39:35.67 ID:G4+b3PBY.net
>>277

http://www.sammobile.com

ダウンロードにはユーザー登録が必要

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 17:50:04.56 ID:Vhs3F4Fh.net
ルートもアンロックしてない素の状態で、
再起動ループが止まりません。但し充電器繋ぐとループが止まり、正常に起動する。なんですかこれ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 18:38:41.68 ID:v0aKsYZt.net
>>280
起動した状態から
ファクトリーリセットしてみた?

282 :272:2016/04/05(火) 23:36:24.84 ID:Vhs3F4Fh.net
レスありがとー!電源off後、
ボリューム下+ホーム+電源長押しでリセット画面に行きません?なんか間違ってます?

283 :272:2016/04/06(水) 01:03:47.77 ID:6qEgKT8m.net
ちがかった、ボリューム上下だった、
起動した状態でのfrがわかりません?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 11:56:51.32 ID:ClTK/7Iq.net
>>283
設定→バックアップとリセット。リカバリー画面からなら電源オフ後ボリューム上下ブラス電源ボタン長押し。ドコモロゴ出現で全ボタン離す。フルワイプ。

285 :272:2016/04/06(水) 16:05:48.43 ID:6qEgKT8m.net
>>284さん

286 :272:2016/04/06(水) 16:19:46.07 ID:6qEgKT8m.net
>>284さん
wipe data/factoryReset選択
電源ボタンで確定
「YES---delete all user data」を選択

wipe data...
formatting /data
formatting/cache...
data wipe complete
5秒くらいで終わりますが、これってフルワイプって言うんですか?

287 :272:2016/04/06(水) 16:21:17.84 ID:6qEgKT8m.net
再起動ループ地獄は改善されません・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 16:39:14.34 ID:sEqENNh4.net
>>287
odinで元ロムに戻して
やり直すわけには行かないのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 16:54:14.36 ID:ZgHWshof.net
>>287
恐らくはバッテリーが破損していて
romに正しいバッテリー情報が伝わって
ないのが原因かと思われます
DSへ

290 :272:2016/04/06(水) 17:39:32.28 ID:6qEgKT8m.net
バッテリーの破損は十分疑わしいですね!

291 :272:2016/04/06(水) 17:41:29.43 ID:6qEgKT8m.net
60%くらいからいきなり一桁になったこともあったんで
バッテリー更新します。スレ汚し失礼しました。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:28:04.98 ID:T2C2AZ33.net
互換バッテリーって使える?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 20:23:28.60 ID:S1YSJR+r.net
>>292
出っ腹増量バッテリ使えてるよ。超ダサいけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:09:31.68 ID:HfHGQZ5P.net
LINE通話に支障の無いカスタムロム って ありますか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:55:11.48 ID:tZ5hGNUk.net
CM12以降は大丈夫なんじゃないかな。それ以外の不具合がありそうだけど。
CM10.1.3、CM10.2は大丈夫。セキュリティ的に問題あるけど。
CM11は未だにセキュリティパッチ当てて更新されているけど、Voip系ダメなんだよなぁ・・・・・・。
解らないなりにbuild.propとaudio_policy.conf弄ってみたりもしたけど、駄目だった。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:38:26.99 ID:HfHGQZ5P.net
>>295
レスありがとうございます。

さがして、入れてみます m(__)m

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:45:48.38 ID:G7/Xv0FF.net
>>294
cm11、待ち受け状態
着信音なりっぱなしでフリーズ。
電源ボタン長押しでオフ出来たよな?普通・・
それも出来ないから電池はずしたよ。Line通話だった
本命機持ってんだろ?良い機種だと思うけど。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:19:16.47 ID:HfHGQZ5P.net
line通話 結果

CM11は無理でした。
CM12は安定せず無理でした。

CM10.2も無理でした。(CM11同様 マイクエラーが出た)

cm-10.1-20130725-KBC-AOJP-celoxdcm.zip (4.2.2)
gapps-jb-20130812-signed.zip

これで通話オーケーでした。 

gappsアップデートしても特にエラーも出ませんでしたので、これで運用します。

CM12のUI触ると、物足りないですが...重くなったi4s より全然快適です。

>>297
本命機種? SC-03D となりましたw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 10:15:04.73 ID:AVredk4g.net
age

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:06:03.77 ID:RQUn+8u4.net
中古買ったけど初期ロムやCWMが見つからない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:05:30.84 ID:Ghn9UItL.net
CWM

https://www.dropbox.com/s/t4ob8szt65hgsrr/SC03D-kk-CWM-V6.0.4.7-recovery-odin.tar?dl=0

純正ROM

https://www.dropbox.com/s/jsr1al24d385660/SC03DOMLPH_SC03DDCMLPH_SC03DOMLPH_HOME.tar.md5?dl=0

月曜日に消します

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:09:52.32 ID:NmPPdsNr.net
>>300
3GのSIIのが遊べるかもね。状態良いと、わりに良い値なんで分かる。
スレもここより活気あるし・・・

303 :292:2016/04/23(土) 13:12:27.42 ID:E6LsdO/k.net
>>301
感謝します。ありがとうございました。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:21:33.21 ID:E6LsdO/k.net
>>302
sc-02cですか、LTEの方が速いと思ってました。
中古が安いのでそれも買ってみます。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:58:55.05 ID:7VYUmFbi.net
>>304
別スレからの言葉だけど。カキコされた方、失礼です

"正確にはgt-i9100用なのでgpsとか動かない・・省略・・・それなりに動く。
自分は、常用してる。"

SIIのロムは少しだけど制約があるようだよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:50:51.40 ID:E6LsdO/k.net
>>305
sc-02b(まだ使ってる)もgpsつかまない。
0simでいろいろ試してみます。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:59:17.62 ID:zrvAk9X4.net
>>303
でわ、消しますねー

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 19:45:32.07 ID:JvUqlGkL.net
純正ロム 焼くと リカバリーメニューで

-- Verifying internal MMC block...
Checksum confirmation -> check (0)
No need checksum confirmation
already exceuted!!...

って出るけど 焼き方間違ってる?
焼く前、焼いた後 wipe しても ダメなんだけど Orz

309 :えこ:2016/04/25(月) 20:12:05.25 ID:vQgQ+FxS.net
イニシエダンジョンの大型アップデートの目途が立ったので
お知らせします。
順調にいけば5月1日に実施する予定です。
http://blog.omaru.chu.jp/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:39:52.21 ID:qoRljylj.net
>>308
この辺を読むと良い

http://smartgoods.me/2012/11/getting_root_sc-03d_ics/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 20:41:28.17 ID:qoRljylj.net
2012年かーなつかすい(´Д⊂グスン

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:27:00.15 ID:HwfQ3r1R.net
カスタムロムでおすすめは?
FOMAプラスエリア使えるもので

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:05:58.02 ID:5BsZSFBj.net
>>310

レスありがとう。

リンク見たけど特別 しなきゃダメなこととか無いようですよね?

TWRP-2.8.7.0-VirtualPartiton-celoxdcm.tar 全ワイプ
SC03DOMMP5_SC03DDCMMP5_SC03DOMMP5_HOME.tar 焼くだけ


純正ROM焼いた後 機動・操作は問題なさげ
でも、リカバリーメニュー開くと
>>308
のエラーは変わらずです、このままでも問題ないのかなぁ 

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 12:04:43.89 ID:SEkB5okB.net
>>313
個人的に気を付けている事

windows7、32bitを使う
Odin3 v1.85を使う
kiesはアンインストールする

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 15:08:08.66 ID:SEkB5okB.net
>>312
どれも同じで省けるか、どうかだけ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 15:25:29.73 ID:JP0aohBV.net
>>313
純正ロム焼いたあとtwrp-2.8.4.0-celoxdcm.tarを焼いてみたらいかがですか。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 13:31:52.95 ID:5OBXaw4P.net
>>314
win7-64 だからかと 思い win7-32と XP 引っ張り出してやってみたけど
起動ロゴから進まずと、焼きが上手くいってないご様子

そー言えば、一昨年あたりも同じ事で困って
たまたま cm12焼いた後に 純正rom焼いたら 大丈夫だった様な...
で やってみたけどダメで...

SC03DOMLB2_SC03DDCMLB2_SC03DOMLB2_HOME.tar 焼いてから
キスでアップデートしてもダメで

なんだかなぁ

>>316
レスどうも
twrp-2.8.4.0-celoxdcm.tar 焼いたら 純正の状態じゃないよね (@@;)

リカバリーメニューでエラー出てても
OS的に不具合は感じないのだが 気になるので何とかしたいなぁ
って

パソコンとの相性もあるのかもですねぇ 
これだぁ って 原因がわからんので あきらめ気味ですよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:25:02.66 ID:t26elBeI.net
/dateをrfsフォーマットからEXT4フォーマットに変えると
高速化はするだろうけど
チェックサムは通らないよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:19:28.77 ID:QuKsZLyZ.net
久々にkbc devのgithubみたけど、
もしかしてcm13も動くの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:21:58.73 ID:CauZyBPu.net
動くよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:41:09.33 ID:QuKsZLyZ.net
>>320
ありがとー
ほむほむ神はすごいなぁ
時間ができたし娘からSC03Dが返品されてきたから
GW中にCM13baseのカスタムロムをポートしようかな…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:09:29.13 ID:jeE+iQBi.net
書くなって、あれほど…
削除確定だな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:32:29.84 ID:L8gYLEIP.net
アホめ........

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:57:31.87 ID:tbaKZyKa.net
何言ってんだこいつら
git見れば更新されてるのか分かるでしょ
ポートも何もそのままビルドすればいいだけよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 05:37:58.04 ID:pvrboU8n.net
>>324
なんか聞いたらダメだったん?
branchあっても喜んでビルドしてみたら
動かないって事が他のgitでもあるから聞いてみた…
しっかり見てないけど、cm13ベースの
カスタムロムのmanifestまであるの?
あったらすごく楽ちんなんだけどなあ…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:19:18.84 ID:J/O3QTqM.net
俺も削除とか何のことかわからんがupしなければいいんじゃない?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:52:13.24 ID:b5+mKiLu.net
自分で対処すりゃ良いけど、広まると遠慮のないネット住人いるしね。
分かる人はって事でしょ。リカバリソフトやカスロムでたいへん世話になってるんだし
嫌がること触れなきゃ良いのに、とは思ったけど。見ていて・・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:25:32.79 ID:h8rFF106.net
>>327
gitしか見てないから何がイヤなんかわからんよ
とりあえず触れたらダメという事は理解した。
known issueとかないと問題の切り分けが
厳しいけど、デバイスツリーやカーネルツリーを作れる人は
「神様」ってのはわかってるから自分は文句は言わないよ
さて、カスタムロムのソースのsyncが終わったみたいだから、
盛大に悩みながら作業するかなw
ありがとねー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:01:33.15 ID:QXwON3TE.net
kbcの掲示板見てやっと理解できた。
ほんと申し訳ない。
ソース利用してカスタムロムのポートも終わったんだけど
これって公開しても良いものなん?
それともこれも一人で楽しめかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:23:12.01 ID:Tsavo1Lv.net
ホントにkbc見たのか?
見てたらそんなこと聞いてくる訳が無いんだが。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:15:18.23 ID:DQ/Sxb0p.net
>>330
ビルドだけしたものの事は書いてあるけど
ソースを利用したポートまでは書いてないぞ
もしかして裏を読めって事かい?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:31:44.83 ID:3ZHen6Mo.net
>>329
メンテやサポートと迷惑かけないなら自由なんじゃない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:45:25.26 ID:2IXUs513.net
CWMが見つからないどこかに神はいないものか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 23:46:28.99 ID:2IXUs513.net
CWMが見つからないどこかに神はいないものか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 05:18:05.72 ID:A8zd96Qo.net
怪しげなサイトだが・・・
http://yun.baidu.com/share/link?shareid=1825372623&uk=637901560&adapt=pc&fr=ftw#path=%252FAndroid%252FSC-03D

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:45:47.16 ID:h10tKmh1.net
>>333-334 じゃないんだけど、わいもCWM を探していたクチ

現状GB 2.3.6 でルート化と CWM 導入は済んでいるが、ICS にして再びルート化するには、先ず Kies でアプデした後に、>>335 のCWM の .tar ファイルを Odin で焼いて、SU の .zip ファイルを CWM から焼けばいいのかな?

一応、>>335 のサイトからその2つのファイルをダウンロードしたんだけど

あと、GB だとドコモ正規 SIM 以外でのテザリングを開放できなくて、アプリを使ってアドホックモードでやっているんだけど、ICS にしたら xposed か何かで手軽に開放できるのかな?

どなたか詳しい方宜しくm(_ _;)m

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:34:31.50 ID:ZxIeWdD5.net
>>336
一つ目の質問は「はい」
ファイルを確認したワケではありませんが
そもそもCWMは共通して、そういうものなので、もし出来ないならCWMなりzipが悪いと言うことに

二つ目の質問は一応「はい」ですが
今となってはxposedどころか
root権限も要らないです
settings.dbにtether_dun_required 0を書ければいいので
以前はsqliteで書くのが主流でしたが
adb shell settings put global tether_dun_required 0
でshell権限で書き込めるらしいので
GBでshell権限で試した事ないので知りませんが

いずれにせよ素直にROM焼き奨めますが
古いROMを通常使いに常用するのはセキュリティー面からも非常に危険なので
一番良いのは買い換える事ですけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:40:41.24 ID:DDrECX8W.net
>>337
おお、早速詳しい人からレス付いている!

勿論これはメイン機ではなく、遊び用です。
2011年発売の旧ソニエリ端末は全種類散々弄り倒したので、sqlite editor で settings.db 書き換えはやりまくった訳ですが、
要はコマンドプロンプトで adb shell で端末に入って、そのコマンドを打てば良いわけですね?
それだけで済むなら簡単ですが、そもそも ICS ではドコモはどうやって非正規SIM のテザリング制限を掛けているのでしょうか?
テザリング専用の SPモードAPNへの強制切り替え設定を、settings.db に tether_dun_required の項目を書き込んで、ドコモの設定を無効化すればいいということは何となく分かりますが。

元々この端末はGBからアプデする予定はなかったのですが、GBだと弾かれてしまうゲームも多いのと、あと SIMロック解除しているので、
ICS で他社のLTE が使えるかどうか検証したいと思い、連休中にあれこれサイトを見ていて思ったので、質問させて頂きましたm(_ _)m

あと、S3 α と S4 も JBで待機しているので、暇が出来たら又いろいろ弄ろうと思っています。
因みにメインは iPhone6s ですw(毒林檎と泥の両刀使いです)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:44:57.69 ID:ZxIeWdD5.net
>>338
訂正です
tether_dun_requiredがglobalで書き込めるようになったのは
4.2.2以降らしいので4.0.xで終わったこれには関係ない話ですね
secureテーブルに書き込まないとだめなので
やはりsqliteでroot権限で書かないとダメです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:53:09.04 ID:4pshuLSn.net
>>339
なるほど、そういうことでしたか。
ということは、GBでも sqlite editor でストレージの設定アプリの secure に入って、new record から新しく tether_dun_required の項目を数値0 に設定して書き込めばいいということですかね?

それなら GB ROMでも普通に出来そうですが。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:57:38.56 ID:ZxIeWdD5.net
>>340
S2 LTEではやったことないですね
無印S2はfroyo時代からこの手法ですし
Xperia等も仕掛けはずっと同じようなので
恐らくそうなのでは?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:07:26.34 ID:4pshuLSn.net
>>341
家に帰ったら取り敢えず GB ROM で一度やってみますね。
いずれ ICS にするので結果がどうでもあまり関係ないんですがw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:53:28.49 ID:YLfpKDLd.net
>>342 ですが、やってみたところテザリングできず。
ググると、どうやら settings.db ではなく、/system/framework の framework-res.apk を apk manager で弄らないとダメみたいです。

こんなの書き換えに失敗したら文鎮確定なので、諦めました。
ICS ならルート取って Foxfi なるアプリを入れればいい模様。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:54:21.38 ID:YLfpKDLd.net
>>342 ですが、やってみたところテザリングできず。
ググると、どうやら settings.db ではなく、/system/framework の framework-res.apk を apk manager で弄らないとダメみたいです。

こんなの書き換えに失敗したら文鎮確定なので、諦めました。
ICS ならルート取って Foxfi なるアプリを入れればいい模様。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 01:42:05.20 ID:EB6Z0Ikh.net
>>335
> 怪しげなサイトだが・・・
> http://yun.baidu.com/share/link?shareid=1825372623&uk=637901560&adapt=pc&fr=ftw#path=%252FAndroid%252FSC-03D
登録必須?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:21:55.69 ID:S08QseB0.net
CWM

https://www.dropbox.com/s/6etu4ng6x6kbr5b/SC03D-kk-CWM-V6.0.4.7-recovery-odin.tar?dl=0

明日まで

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:25:43.64 ID:Yx8PNRMv.net
神のソースで無事にポートできた事だけ報告します。
この機種はffmpegが無いと音が出ない事を知らなくて悩みまくりました。
多謝

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org854642.png.html

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 03:00:37.58 ID:2DOUHuLf.net
>>347
LTEはいけるんスか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 06:05:40.64 ID:yDWrMn8K.net
>>348
あ〜wifi運用前提でしたからモバイル通信の
確認していませんでした。
データ通信用のiijmioで確認したら、lteはなく
3GとHだけの表示でした。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:42:43.34 ID:yDWrMn8K.net
>>348
こうですか?lteの掴みが悪いのかわからないです…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org855863.png.html

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:02:12.68 ID:LVZhVG9o.net
>>350
そうッス

352 : ◆VsDEHL7y7c :2016/05/10(火) 19:04:35.59 ID:bSesT9Ya.net
>>347
一部コーデック入れないと音出ない(一部だよね?)の
心当たりがない訳ではないので気になったので貼ります

http://pastebin.com/4JxXX1AU
一度、目見当でマージしたものの、答え合わせしてみたら、ここでソースと一部差異があって
「いやいや、違うだろ」と思いながらも
まぁ元ソースがそうなってたから疑問を持ちつつも
とりあえず合わせて放置したものが気にはなってたんですが
やっていくうちに、よく解らなくなってきたんで
まぁ治ればいいな程度に(まともに使ってないからよく解んないです)

あとgithubのアカウント持ってたら教えてください
晒したくなければ別にいいです

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:28:18.61 ID:STq/olSL.net
初心者なものでよくわからないのですが、よろしくお願いします。
現在、CWM6047、CM11を入れている状態です。
stockROMに戻したい場合、CWMからtarファイルを指定して焼くことはできますか?
それとも、Odinから焼くしかないのでしょうか?その場合は、CWMは消去されて、android純正のリカバリーに戻るのでしょうか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:01:17.70 ID:gJ/1xA6P.net
初心者じゃ返事を誤解されても困るし、責任があるからなぁ・・・
なんで、その程度でやっちゃったのよ。情報は出尽くしてるから
ネット検索して見てはどうだろう。ここで指示をあおぐのは、ちょっとキツイかも。

355 :345:2016/05/17(火) 15:35:41.93 ID:STq/olSL.net
確かにその通りなのですが、stockROMへの戻し方は、Odinでやる方法しか見つからないもので。
やりたいことは、PCを使わずに、純正のROM(4.0.4)と他のカスタムROMをCWMで簡単に入れ替えてみたいのです。
バックアップも取っておけば、そのまま再設定なしでいけそうですし。
CWMに適したZIPファイルみたいなものがあるようなので、ダメなのでしょうか。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:48:48.82 ID:khhAfLGy.net
>>355
カスタムリカバリでバックアップ取っておけばok
それかimgファイルをzipに固めて置いとけばいい(それなりのスキルが必要

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:50:10.90 ID:uuUpZXSC.net
>>355
それならバックアップでいいやん。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:36:09.06 ID:QWRCv9SL.net
保守

総レス数 795
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200