2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:50:29.54 ID:gmClpZWL.net
【注意】
「Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。安易に手を出すものではありません。」

・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・トラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。

次スレは>>980が立てること

■よくある質問
Q. FRってなに?
A. ファクトリリセット(工場出荷状態に戻す)

Q. おでんってなに?
A. odinでググれ
※前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1352854373/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1359474651/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1366156885/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1369564355/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378012263/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1390480746/
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1399786570/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:14:25.40 ID:0xw1hlQA.net
保守

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:19:41.81 ID:0xw1hlQA.net
保守

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:13:08.53 ID:+vsVnU8Y.net
ちょっと戻ってきた。処分せずに良かったよ。慣れてるCM11入れてみた
googleストアがいまいち、調子悪いね。あれは勝手にバージョンアップするから
システムに対応しなくなってきてるようだ。戻るキーとかが反応しない。
アプリ以外では問題ないし。なかなか難しい世界っすね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:02:22.18 ID:lPaYc+Un.net
Nexus5X買ったけど、まだまだこれ使うよ。

>>159
cm-11-20151004-NIGHTLY-skyrocketに一撃通したやつ入れてみたけど、google playや他で戻るキー反応しないとかは無いな。
問題なかったよ。
voip系のアプリが上手く動作しないのは相変わらずだけど。
どなたか対応方法解ったら教えてください。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:25:13.28 ID:HVz1kxbI.net
INLEAF氏製のCM11-20140721+wildkernel-v008にgapps-kk-20140105-signed-zipで長い事運用してるけど別段問題ないですね。

またbuild してくれないかなぁ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:45:45.68 ID:IKLeYyAG.net
>>>通話料が激安になるブラステルの050Free(初期費用、月額使用料が無料、携帯まで業界最安値5.5円/30秒、固定まで8.4円/3分、
>>>固定から050Freeまで10.8円/3分、ただし、ブラステルは有料コーデックのg729aにいつまでたっても対応しない最悪の会社なので、
>>>皆さん抗議の電話(0120-659-533)をお願いします)のアプリを入れた場合、アプリを終了させて画面スリープにしてすぐにプッシュ着信できますか?
>>>ちなみに自分の持ってるARROWS X LTE F-05DとGALAXY S II LTE SC-03Dに、アプリのPush Notifications Fixer(NoRoot)を入れてモバイル
>>>とWi-Fiのheartbeat間隔をそれぞれ1分間に設定してから、050Freeを終了させて画面スリープするとすぐにプッシュ着信できません

>>いま確認してみたところGmailは即時プッシュ着信するのに、050 Freeを終了させると画面ONでもプッシュ着信できません
>>そもそもWi-Fi切ってLTEだけにしても、050 Freeを終了させると画面ONでもプッシュ着信できない

>050Freeのver1.3からandroid 4.0〜4.3までpush着信しなくなっている。
>ver1.3で色々いじるよりもver1.2に戻すほうがいい。
>バックアップがない場合は、"050free 1.2 apk"あたりでググって、落としたapkをインストールする。
>手元にある050Free ver1.2.apkのサイズは、27,908,795バイト、md5は、89289034fe967827e1ed1ee76822f5c2 だ

ARROWS X LTE F-05DとGALAXY S II LTE SC-03Dに下記の"050free 1.2 apk"を 設定 > セキュリティ > 提供元不明のアプリ をチェックして
インストールしてみたところ長時間経過(android default、モバイル:28分、Wi-Fi:15分)してもプッシュ着信できるようになりました
ただし、再起動するとまたプッシュ着信しなくなるので、050 Freeの 設定 > 環境設定 > その他 > 起動後にソフトフォンを起動します 
をチェックすると、再起動してもプッシュ着信できます
なお、Google Playストア > 左上のメニューボタン > マイアプリ > 050free 1.2 > 右上にある"自動更新"のチェックを外さないと
自動更新されてプッシュ着信できません

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profiles
で1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます
本当にありがとうございました ((^o^))ァリガトォ♪

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:46:11.39 ID:IKLeYyAG.net
050free 1.2 apk のダウンロードURLアドレス
http://apk2.h5p.net/apps/communication/208416/com-brastel-android.apk

ちなみに、Xperia Z3 Compact SO-02G(Android 4.4.4)は050Freeのver1.3で、プッシュ着信できてますので最近の端末は大丈夫なのかもしれません

自分と同じように古いスマホ(android 4.0〜4.3)で通話料が激安になるブラステルの050Freeのver1.3のプッシュ着信ができない方がたくさん
いらしゃるかもしれませんので、次回テンプレに入れてもらえると助かります

次に、最新版完全匿名化ファイル共有ソフト『Amoeba』へ、匿名性を下位層のネットワーク(Tcp, Tor, I2p,HORNET, etc...)に丸投げする
『Covenant』の機能を搭載できる様にLyrise神様が開発を続けていますので、みなさん励ましのコメントをお願いしますm(._.)m
Lyrise神様、匿名性を下位層のネットワークに丸投げする『Covenant』の開発p(*^-^*)q がんばっ♪
なお、『Tribler』は、1つのアプリケーション内で検索し、三層のプロキシで匿名性の高いTorrentを可能にします

最後に放置竹林対策として、3mの竹を半分に割ってDC扇風機付き竹燃料専用自作ロケットストーブの燃料にすると暖房費が激安になります。
ただし、2系統の煙突管をダンパーで切替えて陰圧側は焚き初め、陽圧側はφ100mm素焼土管で12m以上床を横引き(木酢液を外へ排出させる勾配)
して排熱回収する為には、超省電力なDC扇風機で焚き口(スパイラルダクトY管の垂直管に竹を入れて、枝管からファンで空気を吹き込む)
に送る風量を調整してあげないと煙が逆流してきます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
竹を焼却して炭作り!30分で100リットル『無煙炭化器 M50』で検索して参考にして下さい
http://i.imgur.com/iVuglg9.jpg 
http://jp.misumi-ec.com/material/mech/KRT1/PHOTO/KRT1_221004926837.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zoukibayashinokai/imgs/2/a/2a3c6dc0.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 08:48:12.67 ID:rS09QF3K.net
>>161
と同じ構成ですが、まだまだ現役で頑張っています

開発者サービスが
Google Play services 8.3.00 (2353383-034)
に自動更新されたあとから開発者サービスが荒ぶるようになってきました
再起動時やUSB接続時にエラーが頻発します
同じ症状な方いらっしゃいますか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 20:20:00.93 ID:a8mAchrR.net
>>164
157ですが同じ症状出てますね。気になる程でもないですが。ちなみに普段は充電時のみ同期オンでやってます。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 00:19:26.56 ID:dQs6IXNX.net
>>164
ある日から突然エラーが出るようになったから、どうしたのかと思ってた。裏でバージョンアップされてたのか。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:06:43.11 ID:/bDNfLYl.net
買った中華スマホが電池激減りするんで戻ってきたよ。マルウェアではねられた機種で
root取ってやっつけたんだけど、なんか裏で動いてるのかもねぇ・・・
コワいんでやめた。

それで本機、所有してたので

cm-11-20151004-NIGHTLY-skyrocket

これでいってみます!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:29:34.90 ID:A3BUnUv7.net
一撃を初めて使ったんですが、女の子の起動アニメになるんですね・・・
意外な展開に焦りましたよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:49:39.37 ID:A3BUnUv7.net
すみません163ですが起動後、ロック画面で以下の文面を残してループ地獄化するんですが

---プロセスcom.android.systemuiを終了します。----

検索してもどうも対処が拾えずにいます。このスレでは初歩問題かもしれないんですが
どなたかお知恵をいただけないでしょうか。例のCM11に一撃を当てて再構築したロムです。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:04:24.48 ID:aYbtMT/k.net
>>169
とりあえず良く解らないけどまずやる事。
wipe cacheとwipe dalvikやって、それでもダメならuser dataも含めて再度削除して初期化。

起動画面は一撃の中にある
\make_JP_CompleteROM_SC03D\diff\system\media\bootanimation.zip
を削除すれば、一撃の際、差し替えられないので通常のcyanogenの起動画面になる。
もしくはbootanimation.zipで検索すればいろいろ出てくるので、自分の好きなbootanimation.zipと差し替えるのも良い。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:28:27.40 ID:A3BUnUv7.net
>>170
ご返事どうもありがとう。

その後、cache/dalvikの両ワイプ、最後はシステム、データのファーマット、再インストールまでやってみたけど
エラーメッセージは出なくなったけど、ホーム画面とロック画面のループはなおらず・・・
起動すぐのホーム画面では作業できるので、ロック画面を"なし"にしたら使えるようになりました。
起動するとすぐにホーム画面になる仕様。このまま使っても良いのですが、すでに構築済みのロムを
古いですが試してみます。重ねて有り難うございます。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:25:01.17 ID:wxssV8WX.net
カスロム入れた本機で通話もネットも使ってる方っています?
IIjmio通話付きシム入れて使ってみようと思ってるんですが・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:05:45.77 ID:a6/f7Vel.net
>>172
cm-11-20151004-NIGHTLY-skyrocket+一撃
ドコモのSPモードで一月前までずっと使ってたけど、何も問題なかったよ。
APNの登録すれば使えるんじゃない?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:02:17.93 ID:uNufzZG/.net
>>172
nifmo音声シムを半年使ってたけど問題なかったよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:39:41.73 ID:foOQq1ov.net
>>173
>>174
どうもお世話になってます。168です。電池の傷みが少なそうな中古本機が手にはいったので
加工済みCM11を入れてみました。LTEの接続も維持も問題なく、自宅電話間でですが通話もOK、
Bluetoothテザリングも掴むまで少し時間かかりますが、wifi仕様の手元のNexus7もOKでした。
ですが、待ち受け状態だと電池の減りが激しい事。2時間で10%近く減るんではないでしょうか。
そういう機種だったんですね。Econetbatteryなるソフトで、半分以下に待ち受け消費を減らせたんで
行けそうなめどが立ちました。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:04:15.02 ID:tk1KNLX/.net
>>175
状態良かったとしても、バッテリー1850mAhしかないからね・・・・・・。
分厚くなって見た目悪いけど、EneMax3800mahカバー付きの増設バッテリーがおすすめ。
安いし2日くらい余裕で持つよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:54:39.81 ID:k5orygIl.net
おおよそですが、待ち受けだと一時間2〜3%ぐらいの減りっすね。(CM11使用、純正電池)
例のデータ通信のみ遮断するソフトを入れておけばですが。
通話専用ならまあそのまま使えそうですが、ネットもたまには使いたいとなると
純正電池だけではキツそうなので、増量電池を手配しました。アマゾンで安かった!

>>176 情報感謝

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:50:14.12 ID:XKkNQ/7e.net
マシュマロ食べたい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:37:39.88 ID:wtThTA41.net
カスロム入れてしまうとダイヤル入力で呼び出して
LTEをカットする裏技と言うのは使えないのでしょうか?
接続に問題あるか、MMIコードが正しくないと出ます。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:53:05.07 ID:wtThTA41.net
モバイルネットワークから3Gオンリー出来たのですね、失礼しました

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:24:27.90 ID:K/wnmERK.net
>>179
ちなみにこの機種はGSM抜いたやつ選択すると優先順位がおかしくなる可能性があるから注意。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:15:11.50 ID:zqFDvzJD.net
SC-03D CM11 4.4.4 覚え書き

SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.exe
Odin3-v1.85.ZIP
SC03D-CWM-V6.0.4.7-recovery-odin.tar

JP_SC03D_KK_cm-11-20151122-NIGHTLY-skyrocket.zip http://www1.axfc.net/u/3573601
gapps-kk-20140606-signed.zip http://www1.axfc.net/u/3573602

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:04:54.36 ID:awbFNqcE.net
>>182
自分がやった一撃使った再構築ロムはどうもいまいちだったんで
それを使わせてもらいます。動作確認済みのようなので。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:21:09.46 ID:1p+MLgUC.net
>>182
ありがとんです。TWRPで焼いても問題無しみたいです。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 02:47:10.55 ID:RGkZwx4L.net
>159

戻るキーが反応しない って現象 何処のかわからん いろんなROM

入れ替え入れ替えしてると、何やっても反応しなくなり

カスタムリカバリメニューでも反応しない....

ドコモオリジナルROM 焼いて 最初からカスタム導入手順やり直せば、なおる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 11:18:40.28 ID:hvv+VAXU.net
178のロム、快適すぎっす。使わせて頂いてます
ありがとうございます。
じつは、xposedのframeworkが導入出来ないんですが
厚かましいのですがすみません、どなたかお使いの方、いらっしゃいますでしょうか?
去年の古い構築ロムですと、cwmから入れなくても容易に出来たのですが。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 04:35:43.14 ID:stwnOzHw.net
CM10.1(jb4.2.2)に落ち着きそうです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:11:43.68 ID:N+YammXM.net
183です
フォーラムに上げて頂いている、構築済みCM10.1(4.2.2)の最終ロムと呼ばれる物を使用。
電池もちが良いようです。増量電池にしてますが満充電から一時間あまりですが
4G状態で待ち受け1パーセントほどの減りです。動作も軽いです。すでに過去のロムですが
旧機種をいたわり使うのでしたら、このロムはなかなか良さそうです。
adawayもxposedも使えてますし、問題なければ今の環境でSD-03Dを使ってゆこうと思います。
いろいろありがとうございました。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:46:27.44 ID:Pg+iaNC8.net
テスト

2chMate 0.8.8.3/Asus/Nexus 7/5.1.1/DR

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:12:34.08 ID:YTvzaj2X.net
178のROMを入れるとkernel ver.は何になりますか?
かなり以前に入れ替えたことがありますが上書きされているのかと。
機内モードwifi onで電池の消費が1.9%/hですが、こんなものでしょうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:25:45.45 ID:6JQ8OwuI.net
>>190
3.0.101-sc03d-kk-kbc-20140831-aosp homura,sakuramilk@kbc#1 sun aug31 222836jst 2014

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 23:37:43.39 ID:YTvzaj2X.net
>>191
早速ありがとうございます。
同じですので書きかえられているようですね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:09:37.92 ID:KH8yRWs9.net
>>186
このxposedは動いたよ
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=64063168&postcount=62

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 08:10:36.89 ID:uwTL1T6O.net
NIGHTLY-skyrocketやたら推されてるけど、あまり安定しないわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:03:41.33 ID:/k2oCJ2p.net
>>193
ご返事遅れてしまい失礼しました。
183の者です。電池持ちから4.2.2で運用してたけど、セキュリティ面で気になったので
>>182で上げて頂いたcm11にしました。gappsはもっと容量の小さいのにしましたが。
ご紹介のxposed問題ないです。有り難うございます。増量新品バッテリーの慣らしも済んだようで
アバウトですが待ち受け10時間ほどで、約10%消費ってとこでしょうか。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:30:33.45 ID:g6bNUK0N.net
保守

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:31:29.38 ID:g6bNUK0N.net
保守

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:36:32.37 ID:8Mbn5tT7.net
フチのメッキが剥げちょろけてみすぼらしいんだけど、
液晶はこのスマホのはきれいだねぇ。けっこう経つけど・・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 11:51:51.35 ID:498hP8/2.net
>>182のROMで、SMSなしのMVNO使えてる人いる?

アンテナは表示されてるんだけど、4G
や3GやHは表示されない
端末の状態を見ると、LTEにも接続できてるんだけど、モバイルネットワークの状態が切断になってて、ネットにつながらない

MVNOは 0 SIM by So-netで、stock4.0.4を焼いたらアンテナは0本だったけどネットつながった。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:25:17.80 ID:s9F/4m+d.net
>>199
http://bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 01:56:33.05 ID:rEovif7u.net
なんかLineの着信で延々と着信音はなってるけど、フリーズして電話も取れなければ
終了も出来なくて焦った、CM11。ちょっとシム抜いて休んでもらってる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:28:04.31 ID:9uXzi4BQ.net
>>200
やっぱりこれしかないか。
4.3以下対応だからcm10.2入れてやってみる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:38:34.34 ID:nI3BllYF.net
ほむさんのCM10.2入れたら解決してしまった
xposedいらなかったぽいな
KK以降で使うのを諦めます。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:42:24.75 ID:tgIGIpz2.net
>>202
4.4でもちゃんと動くよ!
サポート外なだけ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:25:25.87 ID:PztoTDq7.net
>>204
ありゃ、試せば良かった
ありがとう!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 12:50:43.17 ID:dQSr0CfZ.net
>>182のやつ入れてみたけど、カメラで写真撮ろうとすると3回に1回くらい勝手に再起動になって初期化されてしまう…
しかも撮った写真が消えていて困った。
何がダメなんだろうか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 13:40:46.16 ID:r1VsHw8H.net
mmicrosdか内臓メモリ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:11:07.64 ID:/Jx4PMRo.net
4年目にしてバッテリーが5日と14時間持つって相当kkは完成されてるんだな
機内モードオンwifiオン同期オンでSOT2時間ちょい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:51:58.77 ID:Q+ygZnQ8.net
160です

開発者サービスのエラーがひどくなりMAPが使えなくなりました
正月休みに
>>182
のROMとGAPPSを導入したところ起動時エラーなどなくなり無事MAPも使用できるようになりました

同じROMを焼き別のGAPPS(最小構成)などで焼くと、またエラーが出たので
GAPPS関係の障害かと思います

これで今年もこの機種でいけそうです。178さん、ありがとうございました。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:48:04.08 ID:fiolzo5G.net
>>209
そうなんだ・・・
あのgapps、たくさん入ってるんでプレイストアとGメール、サーチしか入ってない
極小の4.4用gappsに替えてたんだけど、電池抜かないと落とせない強力フリーズに悩まされて
お蔵入りさせてしまった・・自分は。
やりなおしてみようかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:46:57.46 ID:NVheVmNE.net
>>210

まだ検証中ですが、ハングアウトとGoogle+が非常に怪しいです

無効化したらまたエラーが出ました。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:27:14.71 ID:mkv2CVlf.net
上げて頂いた4.4、良いッスね。例の全部いりgappsで運用中。
bluetooth経由でdsp manager効かせて音楽安定して聴けるし、データ通信の方も安定してます。
line通話は前に不具合あったけど、その後、検証はしてません。原因は分からずじまい。
googleストアの自動更新はオフ!この機種、もうひと頑張りしてもらえそうです。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:44:38.53 ID:ptk+i/Ky.net
20150318のCM12使われてる方、バッテリー持ちはどうですか?色々弄くってみてるんですが、なかなか良くなりませんです。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 15:59:26.45 ID:AYai9o8s.net
もう見放された端末だからなぁ...

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 13:37:31.12 ID:sOx+28tv.net
ホームボタン、意外に丈夫。
側のメッキはきれいに剥げて、黒縁と白の引き締まった姿に変化したけど・・・
システムは178のKK4.4。ときどき無駄に食ってるメモリを開放すればアプリエラーは吐かない。
吐いても落ちることはしないし、とても安定したシステムですね。データ通信のみ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:24:24.74 ID:tqGHmji5.net
なんか忘れた頃に、起動後の『ようこそ』初期画面が立ち上がったよ・・
スキッブして進めて以後問題はないけど
何もしないで、再起動させた方が良かったかな〜っとか
あとで思ったりでチョイ冷やでした(笑)

2chMate 0.8.9.3/samsung/SC-03D/4.4.4/DR

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:23:47.23 ID:Cik5fE5p.net
神よ、降臨して下され。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 05:03:30.62 ID:FHYH6M/f.net
正直これ以上の存続は諦めたほうがいい。Galaxy Jでも買ったほうが...

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:40:24.26 ID:AcZbMz0N.net
壊れてくれれば諦めもつくけどこいつまだピンピンしてるからなぁ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:54:34.28 ID:zUnOUOCf.net
FOMAsim使えるから捨てられない
待機状態で5日も持つし
予備電話として持ち歩いてるわー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:12:50.14 ID:uMspzzgB.net
なんてこった...kbcの方にcelox関連が更新されてた。
もしやcm13まで行く気か...?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:25:37.84 ID:MNv97XNB.net
よし、全裸正座待機。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:38:10.91 ID:uYZ83l0+.net
自分でビルドしてみりゃいいじゃん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:03:04.33 ID:MNv97XNB.net
自分でビルド出来りゃいちいち書き込まないんだよハゲ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 03:41:49.04 ID:B/+vAVfY.net
ホームボタンとか意外に壊れないのな。
側はやれてるけど液晶まだきれいだし、焼き付きも気にならない。
増量バッテリーで出っ腹になったんで、TPUケースの裏を抜いて
バンパータイプにしたよ。安心だし
CM11データ通信で愛用してます。
もう多くは望まないよ、先輩方、ありがとう!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:28:44.86 ID:fKE6QRvK.net
バッテリーまスコ

http://m.imgur.com/wzeXFUG

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 17:16:49.46 ID:jhT7q7J5.net
SC-03Dでこの機能使いたいんだけど、両方ダメだった。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=auto.boot&hl=ja
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=ru.tolsi.poweroncharge

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 05:39:38.23 ID:QGvYRxvF.net
cm12_2015_3.18ですが、また入れてみました(安定してたヤツです)
当時はgoogleアプリのエラー〜フリーズ後、再起動で無限ループになったかな。
今、open_gappsってのがわりに良いようで、更新も早いし暴れるシステムが収まる例が
いくつか聞かれるんで(cyanogen_modでは自前で更新もうしてないらしい)
一通りセットアップしてネット接続、音楽鑑賞など普段使いまで仕上げたんですが
危うい動作は今のところ無い様に感じましたね。ちょっと続けてみますが。
メモリ食います。わりに・・・増量タイプなんですが。後日また

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 05:41:44.36 ID:QGvYRxvF.net
メモリじゃなくバッテリーです、失礼しました
食うの

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:23:25.97 ID:eSS4qlZE.net
>>228
どうにかならんもんですかね、このバッテリー喰い。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:32:13.24 ID:bhI2hc7A.net
設定→WIFI→詳細設定→スリープ時のWIFI→常にオフ

コレだけでも大分変わるよ

232 :224:2016/02/02(火) 01:10:16.77 ID:SZNFpqSj.net
去年のcm12.1も、もしかしたら使えたりして。分からないけど
フリーズしたり予期せぬシャットダウンの多くは
当時のgoogle環境もあったと思う。調べたら更新しても
新旧混在するから、ディスクの使用状況によってはシンドイらしいですね。
open_gappsはシステム構築中に最新を必要分だけ入れられるしその点、良い

>>229自分はスリープさせず電源オフにしちゃうので
電機食うけどあまり気にならないっす。電池デカイし。セットアップ中もこけなかったし
2〜3時間あまりだけど、2ch閲覧とbluetoothヘッドフォンで曲聴いたけど
アプリの切り替え繰り返しても問題出ず。でもメモリはシビアそうなんで
気をつけましたが。過去の貴重なロムがいかせて良かった。  おっとまだ検証中

233 :224:2016/02/02(火) 01:12:30.42 ID:SZNFpqSj.net
上にある下方の返信224様宛てです
すみません

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:13:32.50 ID:SZNFpqSj.net
226様です
ごめんなさい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 06:44:52.31 ID:S6kkBZdX.net
>>230です。返信どうもです。wifi設定は弄りました。後disable serviseってアプリで開発者のupdate を止めたら確かに若干持ちは良くなりましたね。ちなみにpa ggapsです。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:01:48.69 ID:yGi4Nz4X.net
>>227
開発者オプションにこの機能あるだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:54:44.91 ID:fiXbBY/K.net
cm11もそうだけど、実装メモリーは足りてるけど
食い合うのか、アプリ切り替えて繰り返し使うを注意するぐらいですか。
実労差し支えないメモリー解放アプリ使えば良いことですし。
用途次第で変わると思いますが、cm12行けそうです。
作者様に感謝、ありがとうございます。

2chMate 0.8.9.3/samsung/SAMSUNG-SC-03D/5.0.2/DR

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 15:06:07.60 ID:b/ZP0h8a.net
>>236
ストックROMに戻したら無事動いたんで解決してますけど、開発者オプションの何処にあります?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:28:49.06 ID:yGi4Nz4X.net
>>238
何のROM使ってるのよストック含む大抵のROMには スリープモードにしない っていう項目があると思うよ


http://imgur.com/esqfXH5.jpg
http://imgur.com/OiCjfv1.png

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:35:29.12 ID:b/ZP0h8a.net
>>239
え?それやるとシャットダウン状態からUSB給電したら起動するの???

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 16:14:56.67 ID:ZiQ5kFmK.net
前にcm12_2015_3_18を入れて検証してみた者ですが
こちらは自分の使用環境だとほぼOKなんで、去年の同じ頃に
作っていただいたcm12.1というがあるんですが、再度、入れてみました。
gappsはopen_gappsのpico。最新の物です。これじゃないと入らなかった。
root取ってxposed入れたり、途中ですがやってみましたけど
前なら、問答無用!でシャットダウン、フリーズで手に負えなかったけど
問題は今のところ出ないですねぇ。2chやブラウザ立ち上げてネットやってみましたが。
変換ソフト、openwinnも特に大丈夫の様です。 途中報告 電池はまだ分からず
のちほど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:28:02.55 ID:ZiQ5kFmK.net
cm12.1ですがシムの認識がイマイチでしょうか・・・掴むまで時間がかかるかも。
掴んでしまえば大丈夫の様です。シムは去年のままだし、そこへ行く前、去年はwifi接続で
セットアップしていた時点ですでに落ちまくっていたから、気がつかなかったのかもしれません。
でも今回は安定してます。

使うのならcm12でしょうか。気持ち軽いように思うし、操作感と言うか感覚的なんですが
こっちのが良い様です。シムの件もOK・・・環境で違うかもなんで一例です。
なによりcm12_3.18は感じ良いのでこのまま固定で行きます。この件はこれまでとします。
お騒がせしました

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 14:27:38.19 ID:tn/VLhSQ.net
ロック画面オフにしてすぐにホーム画面で起動させた方が掴み良いかもね。CM12
ワイゲSMS付き。古いLTE機はSMS付きの方が具合いい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 16:49:55.93 ID:tn/VLhSQ.net
アプリもメインを絞って極力入れない方が良いかも。
専門技術者じゃないし根拠無いけど。
アプリ入れてなくても、システムをカスタマイズすれば、
そういうのも領域を圧迫するだろうし。ストレージとか
アプリの初期値吹っ飛んだり、アプリが消えたり、とかあってね。でも安定はしてる。
思い入れがあればCM12。実用なら前出のCM11だと思う。
この機種自体の限界もあると思うが。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:13:13.97 ID:1SLePQH9.net
ロリポのメモリーリーク云々もあるはず。
未使用域が残ってる、安心ってのとは違う様に感じます。
意識的に解放しないとウチは『soung fx が終了します』出た〜〜
アプリに負荷かけられない。情報を読み込みきれないとか出るし。
sound fileは厳選して減らしてます。アブリも考えて絞った。でも気を付ければ良いOSっすね、CM12

2chMate 0.8.9.3/samsung/SAMSUNG-SC-03D/5.0.2/DR

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:23:06.53 ID:ip64hxLt.net
グーグル関係のエラーやシャットダウンは今のところ出ないな。
セットアップする苦労を楽しめて、いろいろ判断してうまく使えるのなら問題ないと思う。
いちおlollipopまで使えるようになった、sc-03d
(個人的感想なんで)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:22:25.81 ID:DBrxhujv.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:43:43.88 ID:CRaxCzPz.net
テスト

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:27:51.21 ID:2VYnC1zC.net
保守

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:28:30.49 ID:2VYnC1zC.net
保守

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:38:57.46 ID:+RY5vkn4.net
>>182のCM11なのですがスリープ復帰後のプチフリーズが気になり色々試してみました

パフォーマンスの最小CPU周波数を432MHzにしたところ改善されました。

ついでにCPUガバナもCONSERVATIVEに変更

自分の環境だけかもしれませんがプチフリーズに悩んでいる方がいれば試してみてください

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 19:13:39.38 ID:PL4w4Tz1.net
>>251
ガバナデフォルトから変更だけで大丈夫でない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:06:45.44 ID:lZV5RTAn.net
そのロム、待ち受け状態からのLine通話を受けたとき、着信音なりっぱなしでフリーズ
電源も切れずバッテリー抜いた事あったけど、そのプチフリーズとやらの影響あったのかな・・・
またコレクションボックスに戻ってます。本機

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 15:05:52.18 ID:eKC7Oohd.net
>>161ですが、いつの頃か機内モードにしててもバッテリー喰い出してバッテリーへたったのかと思ってましたが、carbon -kk+wild 008+open gappsでまたいい感じになりました。参考までに。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:32:52.90 ID:1UlFPPTQ.net
wild 008で検索したら引っかかった。
バッテリ持ちがよくなったとありますね。あわせてたどってカーボンも手に入れたんで
ヒマを見てトライしてまします。open gappsはnanoを入れたんですか?差し支えなければ・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:59:01.72 ID:eKC7Oohd.net
>>255
Picoですね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:31:03.75 ID:AgWR7YSLJ
情弱の俺にSC03D-CWM-V6.0.4.7-recovery-odin.tar の場所おしえてくだせえ・・・

総レス数 795
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200