2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トイザらス取り扱いタブレット総合スレ Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:37:56.29 ID:am33w5gR.net
トイザらスで販売されてる子供向けタブレットの総合スレです

クリアランス特価情報、root情報、学研・ポラロイド・クリオ・meep各社タブレットの
活用方法を全般に扱います

トイザらスオンライン販売タブレット
http://www.toysrus.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001040040

ポラロイド公式
http://www.polaroid-smartdevice.com/
学研公式
http://www.gakkensf.co.jp/manaboard/
クリオ公式
http://www.kurioworld.com/k/jp/parents/
Oregon・meep公式
http://www.meeptablet.com/jp/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:39:58.38 ID:am33w5gR.net
前スレ

トイザらス取り扱いタブレット総合スレ Part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1423544069/

関連スレ
【Polaroid】PolaSma ポラスマ&リネージュ★11(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1425041772/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:41:04.67 ID:am33w5gR.net
学研 マナボード GK-0801 (子供向けホームアプリ仕様)
スペック
商品サイズ 205mm×159mm×9mm
商品重量455g
OS Android 4.1.1搭載
ディスプレイ 解像度 1024x768 8インチ液晶(強化ガラス)
メモリRAM 1GB/フラッシュメモリ8GB
CPU Rockchip RK3066 1.6GHz DualCore
無線LAN IEEE 802.11b/g/n準拠
タッチパネル 静電式(5点式マルチタッチ)
カメラ 200万画素(リア)
メディアスロット microSDカードスロット(32GBまで対応)
USBmicroUSB×2(充電用×1,USB host×1)
音声出力 3.5mmミニジャック(ステレオ用)
リチウムイオン電池 4000mAh
ACアダプタ 100〜240V、50/60Hz DC5V/2A
動作環境温度 40℃、湿度:20〜90%(結露無きこと)
連続使用時間 約4時間

税込2697円でクリアランス特価販売 →http://i.imgur.com/7ryzuHk.jpg
税込1831円で最終処分発売中 →http://livedoor.blogimg.jp/equeel/imgs/a/1/a1af5ebb.jpg
CPU判定
http://i.imgur.com/yId4LMi.png
システム詳細
http://i.imgur.com/Xdjm6pI.png


現在マナボードの活用方法は3通りあります

@学研サポートとのメール手続きで正規にAndroid標準化
A抜け道版による仮標準化
Bスレ有志によるカスタム版ファームによるAndroid標準化(現在公開停止中)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:42:26.84 ID:am33w5gR.net
@マナボードを正規に標準化する方法 (Google Play無しバージョン)

マナボードは無料の「がっけん ぐるみ」会員IDに紐付けしたタブレットなので
「手間」かけないとOS書き換え出来ないシステムです

無料の「がっけん ぐるみ」会員登録をマナボード端末で登録完了させないと一切の手続き不可。
保護者と子供用のID登録必須 なので完了させます
   ↓
学研のサポートへ
**「がっけん ぐるみ」を退会・受講終了します」
**「タブレットは再利用したいのでタブレット標準化の手続きお願いします」・・・と明記して
メールを送る
   ↓
サポート回答メール→ 受講手続き終了の手続きに入ります
手続き完了後のメールに→「標準のタブレットへの変更方法」記載されたメールが届く
   ↓
   ↓
届いたメールのURLからDLを行います 標準化切り替え用のDLは会員向け専用のページ。
非会員はこのページに アクセス出来ない仕組み→ http://i.imgur.com/sRMfZ5j.jpg
   ↓
※マナボード通知バーにインストールお知らせ通知が表示されたらタップ
Android標準化切り替えプログラム起動。約10分前後で切り替え終了

正規に標準化したマナボードにはGoogle Playインストールしてありません。
Google Playは自力で導入が必要です

※Google Play導入に必要なapk
・GoogleServiceFramework.apk
・GoogleLoginService.apk
・Vending.apk
・Gplay3.8.17.apk
※「GooglePlay フルマーケット化」でぐぐれば上記のapkは入手可能

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:43:52.91 ID:am33w5gR.net
A抜け道版による仮標準化

1.適当な場所でSS(Volマイナス+電源)を撮って
保存の通知を表示させてそこから直に共有ボタンをタップする

2.Googleアカウントログインを
促される画面に飛ぶので「既存のアカウント」を選択し、
すぐに右上メニューからブラウザログインに切り替える

3.ログインせずに左下辺りから「利用規約」のページに飛ぶ

4.開いた利用規約の中で適当な文章を長押しタップして
テキスト選択し、ウェブ検索をタップする

5.Googleアプリ二つのどちらで実行するか
聞かれるので適当に選ぶ(どちらでもよい)

6.続けるとAOSPブラウザかChromeの
どちらで開くか聞かれるので、開きたい方を開く

抜け道版による仮標準化マナボードroot化導入方法
※key+root+Master+MOD.apk使ってroot化
http://i.imgur.com/kO6hnVh.png
http://i.imgur.com/eFHAvOX.png
※root化後にGoogle Play導入に必要なapk
・GoogleServiceFramework.apk
・GoogleLoginService.apk
・Vending.apk
・Gplay3.8.17.apk
※「GooglePlay フルマーケット化」でぐぐれば上記のapkは入手可能

Bスレ有志によるカスタム版ファームによるAndroid標準化(現在公開停止中)
公開再開を期待しましょう…
http://kojikihunter.blog.fc2.com/blog-entry-9.html#comment11

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:45:40.99 ID:am33w5gR.net
Oregon社 meep!X2 (子供向けホームアプリ仕様)

=商品仕様=
・ディスプレイ:7型 Z-Force(2点感知)
・解像度:800×480
・CPU:Cortex-A9 1.2GHz dual core
・GPU:Mali-400
・OS:Android4.2.2
・Flash ROM:4GB
・RAM:DDR3 1GB
・カメラ:前面30万画素/背面200万画素
・無線LAN:IEEE 802.11 b/g/n準拠
・Bluetooth:Bluetooth4.0対応
・スピーカー:モノラル(8ohm 1W)
・マルチメディア:Android(TM)4.2対応の動画、音楽、画像
・マルチメディアファイルフォーマット:MP4
・TV出力機能:マイクロHDMI(Dタイプ)1080p
・言語:多言語対応
・対応コンピュータシステム:Windows XP/Vista/7/8/Mac OS 10.4
・USB2.0 OTG(micro-Bタイプ)×1
・電池:リチウムポリマー電池2400mAh
・microSDカードスロット(32GB対応)

<セット内容>本体、、専用ACアダプター(micro USB端子)、クイックスタートガイド、保証書
http://www.meeptablet.com/jp/
cpu Cortex A9 1.5GHzデュアルコア
http://i.imgur.com/P5cpmMf.jpg
システム詳細
http://i.imgur.com/7UGISLu.jpg
meep2 Antutuベンチマーク結果 16236
http://i.imgur.com/eIsHJ7C.jpg

meep2のリカバリーモード起動方法

meep2の裏蓋カバー外した所に隠れてる「アップグレードボタン」の穴
http://i.imgur.com/nMo3E30.jpg
電源ボタン押しながら、アップグレードボタン同時押し→リカバリーモード起動
http://i.imgur.com/IEVqUCf.jpg
アップグレードボタンを数回押してUpdateまで移動
電源ボタンで「決定」 ファクトリーリセットモードも選択可能

meep2の設定モード
http://i.imgur.com/U3KTcZ9.jpg
子供向けにカスタマイズされたmeep2は
「位置情報」ありませんのでマップのWifi経由の現在地表示不可、
スマホゲームのマルチプレイ不可です
モンスト
http://i.imgur.com/uPmUeE2.jpg
マップ
http://i.imgur.com/i3utTKN.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:48:32.49 ID:am33w5gR.net
現在のmeep!X2活用方法は1通り

@Google Play経由でホームアプリ「nova」導入・設定で普通のAndroid端末として
使用可能

meep2でGoogle Playを利用可能にする方法

親アカウントでPC経由で設定必要。
設定完了させないとmeep2単体ではGoogle Play起動しない仕様
親アカウントで設定完了した時点でmeep2再起動
もう一度PC側から登録画面を操作してmeep2端末側に
Googleアカウント設定画面が自動的に起動。
meep2管理してるサーバが制御。GoogleアカウントID登録して
Google Play起動… http://i.imgur.com/FC9M6WM.jpg
Google PlayからChromeとnovaインストール
novaをデフォルトのホームアプリ設定後、電源切って再起動させても
novaのホーム画面で立ち上がり。
http://i.imgur.com/nBDTTfJ.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 06:51:15.64 ID:am33w5gR.net
Krio7s (子供向けホームアプリ仕様)

=製品仕様=
・ディスプレイ:7型 静電式(5点感知)
・解像度:1024×600
・CPU:Cortex-A7 dual core
・GPU:Mail 400 MP2
・OS:Android(TM)4.2
・Flash ROM:8G
・RAM:DDR3 1GB
・カメラ:全面30万画素/背面210万画素
・無線LAN:IEEE802.11b/g/n準拠
・前面ステレオスピーカー:2×1.5W
・マルチメディア:Android(TM)4.2対応の動画、音楽、画像
・マルチメディアファイルフォーマット:MP4
・TV出力機能:2160p HDMI出力
・言語:多国語対応
・対応コンピュータシステム:Windows:2k/XP/Vista/7/8/Linux2.4/Mac:OS 10.4
・USB2.0 OTG(micro-Bタイプ)×1
・電池:リチウムポリマー電池4000mAh
・microSDカードスロット32GB対応

<セット内容>
Kurioタブレット、保護カバー、ACアダプタ、USBケーブル、USB変換アダプター

<商品サイズ>(約)207×140×18mm
<本体重量>約530g(※カバー除く)
http://www.kurioworld.com/k/jp/parents/

※購入者からのKrio7s情報お待ちしています

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:44:53.63 ID:M3fNmWUYy
前スレでマナボード買ったものです
誘惑に負けて、また買っちゃいました
で、ぐるみの登録前に脱出できました
登録しないでも使えますね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 03:01:31.33 ID:I5Y7BPFk.net
スレタテさん乙です!
素晴らしいまとめ、ス・テ・キ♪

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 05:52:06.27 ID:882W+m74.net
乙です
立派な人だなぁ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:55:12.45 ID:BbQhZC+R.net
>>5の捕捉修正

@マナボードを正規に標準化する方法 (Google Play無しバージョン)

マナボードは無料の「がっけん ぐるみ」会員IDに紐付けしたタブレットなので
「手間」かけないとOS書き換え出来ないシステムです

無料の「がっけん ぐるみ」会員登録をマナボード端末で登録完了させないと一切の手続き不可。
保護者と子供用のID登録必須 なので完了させます
   ↓
学研のサポートへ
**「がっけん ぐるみ」を退会・受講終了します」
**「タブレットは再利用したいのでタブレット標準化の手続きお願いします」・・・と明記して
メールを送る
   ↓
サポート回答メール→ 受講手続き終了の手続きに入ります
手続き完了後のメールに→「標準のタブレットへの変更方法」記載されたメールが届く
   ↓
   ↓
届いたメールのURLからDLを行います 標準化切り替え用のDLは会員向け専用のページ。
非会員はこのページに アクセス出来ない仕組み→ http://i.imgur.com/sRMfZ5j.jpg
   ↓
※マナボード通知バーにインストールお知らせ通知が表示されたらタップ
Android標準化切り替えプログラム起動。約10分前後で切り替え、正規標準化終了。

正規に標準化したマナボードにはGoogle Playインストールしてありません。
Google Playは自力で導入が必要です※root化必須
※key+root+Master+MOD.apk使ってroot化 apkはぐぐると簡単に見つかります

※Google Play導入に必要なapk
・GoogleServiceFramework.apk
・GoogleLoginService.apk
・Vending.apk
・Gplay3.8.17.apk
※「GooglePlay フルマーケット化」でぐぐれば上記のapkは入手可能

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:56:50.31 ID:BbQhZC+R.net
捕捉修正版

A抜け道版による仮標準化 (Google Play無しバージョン)

1.適当な場所でSS(Volマイナス+電源)を撮って
保存の通知を表示させてそこから直に共有ボタンをタップする

2.Googleアカウントログインを
促される画面に飛ぶので「既存のアカウント」を選択し、
すぐに右上メニューからブラウザログインに切り替える

3.ログインせずに左下辺りから「利用規約」のページに飛ぶ

4.開いた利用規約の中で適当な文章を長押しタップして
テキスト選択し、ウェブ検索をタップする

5.Googleアプリ二つのどちらで実行するか
聞かれるので適当に選ぶ(どちらでもよい)

6.続けるとAOSPブラウザかChromeの
どちらで開くか聞かれるので、開きたい方を開く

7.下記のAPKダウンローダー経由でホームアプリnovaインストール。
http://apps.evozi.com/apk-downloader/?id=com.teslacoilsw.launcher

8.novaをデフォルトのホームアプリ設定後、電源切って再起動させても
novaのホーム画面で起動。仮標準化完了です。

抜け道版による仮標準化マナボードroot化導入方法
※key+root+Master+MOD.apk使ってroot化 apkはぐぐると簡単に見つかります
http://i.imgur.com/kO6hnVh.png
http://i.imgur.com/eFHAvOX.png

仮標準化したマナボードにはGoogle Playインストールしてありません。

※root化後にGoogle Play導入に必要なapk
・GoogleServiceFramework.apk
・GoogleLoginService.apk
・Vending.apk
・Gplay3.8.17.apk
※「GooglePlay フルマーケット化」でぐぐれば上記のapkは入手可能

Bスレ有志によるカスタム版ファームによるAndroid標準化(現在公開停止中)
公開再開を期待しましょう…
http://kojikihunter.blog.fc2.com/blog-entry-9.html#comment11

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 03:52:51.57 ID:pUrdBqOG.net
標準化からのroot化。Nexus7偽装。Googleplay導入。miniHDMI端子も開通。
ここまで順調だったのに、気がつくとタッチパネルの一部に反応の悪い部分語が出て参った。
横持ちした時のヘッドホン端子とネジの間くらいの1センチ幅が全て。
機械的にだめなのか、設定が足りないのか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:32:17.40 ID:ZjSXLi8W.net
抜け道からの準標準化組なんですけど、正規標準化の場合「設定」はどうなってますか?
wifiだけ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:06:59.98 ID:pUrdBqOG.net
抜け道からどんな感じかは分かんないけど、普通の設定画面
http://i.imgur.com/269ymfa.png

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:16:14.84 ID:RLjPOFru.net
>>14
液晶パネルのフレキケーブルと本体側コネクター緩んだだけ?なら
裏蓋開けて差しなおせば改善する可能性もあり。
又は、裏蓋開けて改造?した時に液晶フレキケーブル痛めて断線なら
タッチパネルの機能回復は望み薄。

>>15
正規標準化の「設定」は普通のAndroid端末のように各種の設定有り
正規標準化の「設定」項目(Nexus7偽装化してるけどマナボード)
http://i.imgur.com/u3np734.png

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:21:05.92 ID:VkPxGOu9.net
ダイソーのiPad mini用簡易防水袋にmeep x2がいい感じで入る
が、ただでさえ感度の悪いタッチパネルがさらに反応しにくくなる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:26:58.58 ID:APx8NpD8.net
>>16
>>18
正規標準化すると設定は問題ないんですね
抜け道からの準標準化だと設定はwifiだけなんで参考になりました
ありがとう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:04:14.34 ID:bYDQ6mML.net
前スレでmeep X2のBluetooth テザ検証有り難う

買おうかと思ったが実質WIFIテザかUSBテザしか使えんとなると、今の値段じゃ高過ぎる

マナボード並みに安くなるまで待つ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:21:16.02 ID:q5gAcjUA.net
その前にmeep1の在庫を何とかするのでわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:50:34.76 ID:oPwBTVT/.net
オレはあと一声(2.5k程度)で買うかなぁ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:06:08.49 ID:q5gAcjUA.net
2.5kになるころはマナボなみに何処にも売ってなさそうな気がする

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:16:57.07 ID:gMqCHWKf.net
>>19

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/03/18(水) 21:01:05.19 ID:ILlBiMBq
>>977
>このスレだけでも最初からちゃんと読んで理解し>て設定すりゃ面倒ではあっても
>全項目ないから不便なんて事は無いって分かる話>なのに何言ってるんだコイツ?

前スレで不便なく使えるってこいつ言ってんだから聞いてみれば?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:20:19.99 ID:1BTfrlMD.net
アクティビティ直開きでOKって最初から書かれてるのに

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:30:44.48 ID:6vklA0xj.net
wifi位置情報ってnetworklocation.apkで
なんとかならないk(あ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:45:28.37 ID:7ltuYj9+.net
可能性は有るかも

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:07:07.40 ID:wjdAvL1s.net
>>19
>>24
このやり取りだけじゃなく前スレからWiFi、WiFiガー
って言ってるのってたった1人のバカの自演だろ
いやバカじゃないな「キチガイ」のレベルだな

前スレに詳しいやり方まで書いてあるのに
理解できなったんだから本物のキチガイだわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:08:19.33 ID:wjdAvL1s.net
「理解できなったんだから」って
ヤヴェぇ俺がアホみたいだw
「理解出来なかったんだから」

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:18:45.65 ID:3WJAGjpNC
♪あったかいんだからぁ〜

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:36:05.56 ID:B5bsMRzy.net
>>26
meep2をroot化出来たら「networklocation.apk」試してみたい。
System/appフォルダ見たら既に「networklocation.apk」有ったけど
古いバージョンみたい。08/01/08が更新日になってる。
更新すれば位置情報掴める可能性あるかも?
meep2の「networklocation.apk」
http://i.imgur.com/m9Ynx27.png

ぐぐって調べると「networklocation.apk」更新したら位置情報掴めた報告例もある。
http://d.hatena.ne.jp/tak_yah/20120131

そーいえばmeep2のroot化成功した方居る?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:14:05.22 ID:X/fpeeN6.net
お前ら天才だな
マナボードのグーグルマップが動くようになったわ
てかマナボードはNetworklocation.apk入ってなかったw

33 :13:2015/03/20(金) 01:44:26.69 ID:Ah4g6Grs.net
>>17
アドバイスありがとう
一応裏蓋開けてコネクタ挿し直してみた。
http://i.imgur.com/g363OM8.jpg
前スレから流用画像だけど、右側(シャッターやボリューム側)の中継フレキケーブルだと思う…んだけど、やはり症状は改善されず。
それとも左側の方なのかな…簡単に外せそうもなかったから今日は一旦中止してる。

横画面にした時に標準ランチャーで最上段のショートカット置き場のラインが全滅してる感じ。(マルチタッチの識別アプリで確認)
基板が逝ってるとしたら打つ手なし。参った。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:20:44.08 ID:v5cjh8pm.net
meepって店頭のはなかなか売れてないよね?
魅力無いスペックだけど3700円ならすぐ無くなると思ってたわ

みんな展示品の解像度みてやっぱいいやって思うのかね

35 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/20(金) 02:26:40.84 ID:K2fjnX1+.net
>>32
とりあえず、、

http://donandroid.com/gapps

↑で対応するバージョンのGApps落としてきて(たとえばマナボードなら
gapps-jb-20120726-signed.zipとか)解凍

system/apo/ にある Networklocation.apk をマナボードの /System/App
フォルダにコピーし、再起動

でいいのかな。。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:59:01.10 ID:7gjEaGWW.net
>>35
うーん、どうだろう。俺は手元にあったKEIANのM704SJPのをコピったけど
サイズ 343.37KB<351,610バイト)
使用中 344.00KB(352,256バイト)
変更日 2013/03/09 11:40:18午前 だった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:42:06.11 ID:i2Luyayu.net
meep2、Kingo ROOTでroot化完了できたので報告。
Kingo起動してroot処理15分程度で無事成功
http://www.kingoapp.com/
root権限取れたmeep2画像
http://i.imgur.com/CCby48e.png
子供向けアプリは綺麗に削除出来た。

System/appの「networklocation.apk」更新して位置情報掴めるかテスト
インストール後、再起動。動作チェックしたけどWifi経由の現在地掴めず
3種類の「networklocation.apk」バージョン試したけど現在地掴めず
ファームの設定から「位置情報」削除されてるmeep2は厳しい?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:01:14.11 ID:BppMWPnH.net
>>28-29
で?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:33:10.16 ID:W0FA1F8+.net
/system/framework/
com.google.android.maps.jar

/system/etc/permissions/
com.google.android.maps.xml
android.hardware.location.gps.xml
android.hardware.wifi.xml

/system/app/
NetworkLocation.apk

フルマケ化でよく出てくるファイル群だけど
この辺も絡みあるのかな

管理者向けのオプションに擬似ロケーションを許可って項目あるなら
ロケーション偽装apkで突破出来たりしてw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:09:01.63 ID:lA0XnE2fH
meep x2はblutoothを持ってるんだから、位置情報は外部GPSを使えば簡単にとれる
wi-fiの位置情報に期待してる奴はおかしいだろ

net民には見えないからこそ書いておくw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:22:31.62 ID:yHB0anS1.net
>>38
煽られて反応したって事は本人なんだろうけど
言ってる事は単純に落ちてない前スレで絞り込み検索くらいはしようね
って話なんだから冷静に受け止めてスルーしようよ

自分も前スレで教えてもらってアクティビティ作ってからは困った事なんてないよ
何に困ってるの?具体的に言ってみたら?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:10:09.98 ID:BppMWPnH.net
>>41
ごめんよ。別にオレは困ってないよ。
基本スルーなんだけとこいつ前スレからうぜーからさ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:00:00.76 ID:OFXTeYaY.net
meep X2ってクレカ無いと制限解除出来んのな

買ったけど返品するっきゃ無いか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:27:57.65 ID:i2Luyayu.net
meep2でクレカ?
何の制限解除で必要?
親アカウントID経由でGoogle Playも使えるよ
説明書読んだ?

45 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/20(金) 21:28:00.37 ID:K2fjnX1+.net
>>43
Vプリカとかのプリペイドじゃ無理かな?

46 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/20(金) 21:30:45.73 ID:K2fjnX1+.net
>>43
>クレジットカードを所有していない場合は、カスタマーサポートを
>通じてお客様が成人されているかどうか確認させていただきます。

http://www.meeptablet.com/jp/meepx2/support/p02_parentalportal.html

とあるので、カスタマーに連絡すれば何とかなるっぽいよ。。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:46:30.78 ID:OFXTeYaY.net
>>44
コミュニケーター使う場合は制限解除の為にクレカ登録必要なんだと
(それ以外の機能は制限無し)

>>46
有り難う
見直したら注意書きあったわ
まあ、コミュニケーター無視するか
いちいち親子id登録と専用Google id推奨なんて思わなかった

こりゃ3775円(税込)じゃ高く感じるな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:01:55.26 ID:FRoAbhWn.net
コミュニケーターなんて使うか?
うちは無視した。
IDも持ってるやつだけだし。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 02:05:36.37 ID:alw6FFnj.net
>>39
フルマーケット化出来た多分。ローソン、マクドナルドアプリおk
前スレ204で乞食狩人氏が言ってた足りないものはこれか
マナボードは勉強になるね
ありがとう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 03:09:34.25 ID:HiyUNxMf.net
地元トイザらスでmeep X2やたら在庫あったが、液晶が3機種で一番悪いからか
meep1も同じ値段であったが、誰も買いそうに無かったな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:50:07.41 ID:dteRmDZe.net
meep2の位置情報、wifi経由で掴めたので報告。
root化済meep2で位置情報取得可能。>>37のKingoでroot化可能。
非root端末ではsystemにファイルコピペ出来ません。
meep2のフルマーケット化も成功。

>>39をヒントにしてぐぐったら
分かりやすい設定方法掲載してるページを発見
「フルマケ化」の項目、手順通りに設定したら位置情報掴めた。
http://tetsu31415.hatenablog.com/entry/2014/02/10/201835
下記のファイルはroot化した他機種のスマホからコピペして調達して検証(ポラスマ)
/system/framework/
*com.google.android.maps.jar

/system/etc/permissions/
*com.google.android.maps.xml
*android.hardware.location.gps.xml
*android.hardware.wifi.xml

/system/app/
*NetworkLocation.apk

ESファイルエクスプローラーから上記のファイルのプロパディを開き
*印のファイルすべてパーミッションを644に変更→ rw-r--r--
チェックマークを入れる場所は下記のスクリーンショットを参照。
http://i.imgur.com/FerFERq.png
再起動して、GoogleサービスフレームワークとPlayストアのデータ消去
Playストアデータの再構成完了まで約10分前後待てば設定完了。

meep2で、モンストのマルチプレイが利用可能になり、
YahooカーナビはWifi経由で現在地表示出るようになった。
なぜか
最新バージョンアプリ版グーグルマップは現在地表示ダメ。
Chromeブラウザ版グーグルマップはWifi経由で現在地表示OK.

マルチプレイのゲームと地図位置情報が利用可能になったので
meep2の利用価値多少アップしたかも。
>>39 ヒントありがとでした。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:15:59.47 ID:VJe7Lj1B.net
乙カレー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:35:54.06 ID:alw6FFnj.net
>>51
俺もグーグルマップアプリの現在地表示が出来なくなってたけど、クロームのグーグルマップを見たり
設定の位置情報や疑似ロケーションのチェックをオンオフしたり色々やってるうちに現在地表示出来るようになってた。
なんで直ったのかよく分からないけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:40:00.11 ID:O+dHbKkV.net
meep X2のパッケージや公式HPではGPS対応のマークあるけど

あと、パッケージではCPU DUAL COREの1Ghzになってるが
(トイザらスの展示POPも、チラシも)
公式HPでは1.2Ghzになっている

前スレからCPU-Zでは1.5Ghzになってるから、root化してCPUチューナーでいじれば即、1.5Ghzになるんじゃね

抑えてるのはバッテリー持ちの為かも

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:42:36.62 ID:O+dHbKkV.net
GPSに関してもGPS statusとかのアプリ使えばデフォルトでも動くんじゃね

それ以前にファームUPDATEが2014.9月が最新だから、在庫処分は初期ファームのままでは

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:09:15.41 ID:x20U8hQL.net
マルチプレイのモンストOKと地図位置情報が利用可能が判明したmeep2
ザラス店頭在庫はどーなるか
あの価格なら簡易カーナビ用途7インチタブレット目的で、
手を出す人居そうだな WiFi経由のナビ位置情報は微妙だと思うけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 15:09:18.57 ID:y0aCxq3E.net
meepのヘッドホン。
中の抵抗基板外してやったら実用になる音になった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:15:16.44 ID:75DZX9x8.net
meep X2についてるのは、GPSじゃなくてGセンサーでしょ。
ゲーム用途だから、Gセンサーだけつけてるんじゃなくて?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:52:04.93 ID:/pPFual0.net
meepの画面の荒さを実感できる店頭在庫の売れ行きはあまり変わらなさそう

けどあのオレンジボディと青カバーは好き
マナボ買ってなかったら買ってたわ
Bluetooth使えるらしいし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:36:36.50 ID:EzkzgW2l.net
>>58
確認したらGセンサーだったわ、失敬

GPSはroot化でいじるしかねーか

61 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/21(土) 17:55:57.39 ID:0hgb0n0U.net
前スレ>>354でも報告あったけど、店舗展示POPにはGPSの表示あるし
パンフレットにもGPS機能云々と書いてあったんだけどねぇ。。

http://i.imgur.com/OwImDun.jpg

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:10:59.30 ID:up2RXNYc.net
>>61
商品パッケージがマークだけ

店頭POPとチラシはマークにGPSの注釈文字

公式HPはマーク同じでGセンサーの注釈に変更されてる

まさか

*CPUが1Ghz DUAL COREが初期ロットでGPS付き?
*二次ロットがCPU 1.2Ghz DUAL COREでGPSがGセンサーのみに変更?

まさかね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:58:19.84 ID:75DZX9x8.net
POPとチラシはSP会社が勘違いしたに一票。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:00:05.40 ID:75DZX9x8.net
ん、待てよ。
うちのmeep2は側面と背面がブルーなんだが、
オレンジの初期ロットが存在するとかないよね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:18:11.60 ID:NminYRJw.net
うちのも青だな ネットで見たのはオレンジだったが

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:20:04.07 ID:Ih42cP5r.net
カラーはブルー or ピンクのみ

初期ロットの話は色は変わらず、中身のみ変えてる可能性、の話

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:25:11.75 ID:Ih42cP5r.net
>>65
公式HPはオレンジだね
オレンジのモデルも当初はあったのかな
でも最近買ったら青でもパッケージは1Ghz DUAL COREだが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:36:20.37 ID:NminYRJw.net
>>67
箱とか初めてじっくり見たが言うとおりだな meep2から書いてるけどtab は普段使わないせいか書き込むの大変だな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:55:48.53 ID:Ih42cP5r.net
http://www37.atwiki.jp/china_pad/sp/pages/216.html

meep X2のCPU

ドスパラタブレットと同じ

発熱に難有り(AML8726-MXだが、meep X2はMXs)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:01:59.60 ID:Ih42cP5r.net
ドスパラタブレット
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121214_578467.html

TN液晶、miniUSBで早期に廃盤

AML8726-M6使用

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 20:06:45.28 ID:Ih42cP5r.net
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_dospara_tablet

ほぼハード構成がドスパラタブレットと同じだね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:06:10.22 ID:DSP2bSRU.net
Amazonでは、こんな値段なんだな

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/B00TO81R4C/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=new

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:49:08.31 ID:dteRmDZe.net
root化済meep2を色々検証中

meep2にGPS関連アプリを5種類インストールして確認

*GPSステータス - テスト&修正 結果→反応なし
*GPS test 結果→反応なし
*GPS地図フル機能 結果→反応なし
*GPS OnOff 結果→onにしてみたが反応なし
*AndroiTS GPS Test Free 結果→反応なし

meep2のWifi経由で現在地表示、外で動作テスト
 (OCNのデータ通信simを挿したスマホでテスト)

*Chromeブラウザ版グーグルマップ、Wifi経由は
 飛び飛びで位置捕捉。ドコモの基地局から位置捕捉の為?
 場所のズレが15m〜20m程度表示された後、30秒〜1分程度で
 現在地に近い場所を表示。カーナビ用途は無理っぽい
*Yahooカーナビはアプリ起動した場所をWifi経由で捕捉後、
 一切動作せず。GPSが無いと動作無理。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:53:47.57 ID:dteRmDZe.net
>>73 捕捉
※ (OCNのデータ通信simを挿したスマホをWifiデザリング。meep2Wifi受信してテスト)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:18:49.14 ID:DSP2bSRU.net
WIFIネットワークでのみの位置情報補足か

まあおおよそしか把握出来ないね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:26:33.32 ID:75DZX9x8.net
デザリングすれば、Wifiだけでも、そんな精度で位置補足できるのかー
Googleってスゲー

77 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/21(土) 23:35:31.62 ID:0hgb0n0U.net
wi-fiによる位置情報取得って、wi-fiの固定基地局が登録済みの
位置情報を基にしてるんじゃなかったかな。。なので移動基地局だと
位置情報が登録されていないからダメだと思ってたけど。。。

ちなみにスマホからのテザリングつかってるならGPSの位置情報が転送
できるTetherGPSとかBluetoothで同様のことが可能なGPS2Bluetoothも
試してみるといいかもね。。。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:05:55.55 ID:OsJH8xpw.net
Bluetooth使えるmeep X2はそれでカバー出来るかもね

まあ、root化してネットワークロケーション関係いじる方が完璧だろうけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:14:37.52 ID:s0QJcKoG.net
マナボードにgoogleplayを導入しようと>4を参考にapkとかもいれてやってみたけど、多分違うのが原因だと思うけど、
googleplayに問題発生したため終了します。とかcom.google.process.gappsに問題発生したため終了します。とかが頻発するようになって起動すらしなくなってしまった。

80 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/22(日) 04:53:52.40 ID:+A9RdERa.net
>>79
まず↓のを試す。それでもだめだった場合は、、

http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/d7066902050536fd6087d4355f1eaa05/

とりあえずインスコしたapkに不具合か破損があるかもなので、
一度アンインストールしてから再度インストール。ちなみに
用意したapkとandroidのバージョンが違ってると不具合出る
かもなので、できるだけバージョンは合わせとくのが吉。

後は↓のも試してみるといいかもね。。

http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/e423710987e9937b6a72530c0679ce77

81 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2015/03/22(日) 04:58:09.82 ID:+A9RdERa.net
さらに、起動でコケる場合はセーフモードでの起動を試みる。

https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v59378086_EndUserProfile_ja_jp

マナボードのセーフモードの起動法はわからんけど、↑にある方法を
試せばもしかいけるかも?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 06:56:28.67 ID:s0QJcKoG.net
>>81
ありがとうございますm(__)m試してみます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:23:41.39 ID:70UQ4lFz.net
>>79
マナボじゃないが、
必要なアプリを無効化した後にその症状が起きたことがある。

設定にあるアプリを表示し、
上の項目欄「ダウンロード済アプリ」をスワイプして、
右に隠れて見えない「すべて」を表示する。
もしも無効化されているアプリがあれば、
下の方にまとめて並ぶのでそこを確認した方がいい。

システム関連のアプリが無効化になっていれば、
タップで出る画面で有効にチェック入れる。
あとは再起動。

※起動できなきゃ設定確認も無理かもだけど参考まで。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:24:15.05 ID:uP1EwGY5.net
ダイソーにmeep2で使えるUSBmicroHDMI(Dタイプ)変換アダプター
108円で売ってたので買ってみた。
綺麗にテレビに映像出力されたので使えるよ
http://i.imgur.com/R1MXtwr.jpg

Amazonの最安値だとmicroHDMI変換アダプターは298円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B4C8EB0
近くにダイソーないならこれかな

Gyaoの動画再生させてみた。映像はそこそこ。ステレオ音声がコピーガード?されて
モノラル音声に強制変換。
YouTubeは変換アダプター経由〜ステレオ音声で再生可能

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:56:36.06 ID:CnZy0Ww/.net
meep2をスリープさせておくと、
スリープ死(バッテリー使い切って電源落ち)してる時ない?
nova launcherのほかアプリをガンガン入れたので、何が原因が掴めない。
ノーマルでもこの現象起こるのかな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:47:54.57 ID:o0ZmV0Hb.net
>>83
ありがとうございますm(__)m

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:49:25.58 ID:VKSAWfN8.net
>>85
節電アプリで制限しないとダメだろうな
2400mAhは結構厳しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:08:30.02 ID:LFv8nxWo.net
>>84
ちょうど買おうと思ってた 助かる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:05:47.50 ID:FtT7hC2I.net
>>85
昨夜から今朝にかけてなった。
故障で起動しなくなったかと思った。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:28:31.86 ID:KalSKhsx.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CUD8W14/ref=mp_s_a_1_2?qid=1427009183&sr=8-2&keywords=meep&dpPl=1&dpID=31q7fV-0oXL&ref=plSrch&pi=SY200_QL40

meep1は評価散々だな
こりゃ売れんわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:56:36.78 ID:wUHZ0vSU.net
>>57
磁石に張り付いてたやつ剥がして基板に直でつないだら実用的になったわw
ありがとう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:07:08.31 ID:s0QJcKoG.net
>79ですがやっぱりplayストアを入れ直してもplayストアに問題発生したため終了します。となりました。ちなみに起動しないというのはマナボードでなくストアのことです。紛らわしくてすいません。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:16:33.64 ID:Ql81U8yX.net
vending.apkをsystem/appにいれ
パーミッション644に変更
googleplayは通常インストール
これで終わりなので出来なきゃ諦めろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:31:12.85 ID:RAxB4rTN.net
>>93
vending.apkって何?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:08:54.81 ID:s0QJcKoG.net
apkはあるのですが、system/appにいれられません。esファイルエクスプローラーをつかってるのですが。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:24:17.49 ID:s0QJcKoG.net
すいません。正しくはsystem/appに解凍先を指定できません。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:43:49.46 ID:s0QJcKoG.net
ググったらいれられました。でもまだアプリが強制終了するのでもう少し格闘してみます。ありがとうございました。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:57:56.71 ID:oMaCwPGf.net
マナボード使える様にするまで、手間かかるな
安くても手間かかり過ぎだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:45:53.15 ID:XWzkbqnf.net
手間、難点を攻略するのが好きな人向けなのは確かだな。
ジャンク好き、修理好きも楽しめるアイテム
マナボードとmeep2攻略出来たら赤札の中華タブレットも
普通に使いこなせる経験値は積める。
手間が面倒な人は他社のandroidタブがいいかも

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:57:37.55 ID:0I82yHqk.net
安価泥タブ自体がこういう手間を楽しめる人向けの製品だしな
別にタブレットとしての利便性なんて求めてなくて好きに弄れるおもちゃが欲しいんだよ
トイザらスはそれを見越しておもちゃ屋としてこれを売ってるんじゃないかとすら思う 割とマジで

総レス数 1034
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200