2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:08:05.97 ID:2FURfijF.net
猿っぽい人にもNexus5 LTE Band19対応への道を拓くためのスレです。猿質問歓迎、上級者サポート歓迎、技適厨はスルーで。

● 初めに
この方法を開発・検証し、情報を共有してくださった別スレ(スマホでプラスエリア)の神々に感謝します。
それと技適厨がうるさいので一応。LTE Band 19対応の目的はあくまでも自己満足を得ることだけです。「すげー、これで俺のNexus5はBand 19掴めるようになったのかカッケー」と満足したら、電源を切って神棚に飾っておいてください。

[神々の集うスレ]
【マイナー周波数】スマホでプラスエリア Part4c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1416401506/

[関連スレ]
【ROM焼き】Nexus 5 root16©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421117248/

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:33:09.21 ID:nqR80+aW.net
>>178
わたしのやり方が概ね合っているようでしたら、安心しました。もっと簡単な方法があるのかなと思ったので

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:35:47.89 ID:2RDQ45DZ.net
>>175
一つ一つflashだよ。
>>178
カスロム取っ替え引っ替えならMultirom突っ込んでAdd romしたほうが楽じゃない?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:22:35.62 ID:VgzgUVWo.net
猿でもじゃなくて、猿しかやらないじゃないの?w

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:10:10.74 ID:+zcz+dYG.net
LollipopでBand19化する際、Hybrid Kernelで起動するステップが
あるが、一度Hybrid Kernelで起動すると、/systemに何らかの変更が
加えていることに気づいた。
どういった変更を加えるのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて
貰えないだろうか。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:57:25.12 ID:ajibxLW1.net
band19快適すぎる。
有料サービスしたら結構需要あるんじゃないかな。

ちな非root、ロック、ファクトリーイメージに戻して使用中。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:43:41.53 ID:7y4XOZde.net
家のPCでやったら何十回やってもDIAGモードにならなかったのに、
さっき会社のPCでやったら一回でできたわw
いったいなんだったんだろ…
このスレありがとうー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:53:45.12 ID:3GOTUlUc.net
会社のぱそでやってはならん
ツールがマルウェア判定されることがあるぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:16:35.83 ID:BrfPovbP.net
大丈夫だよー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:29:42.07 ID:gigfps3L.net
地下鉄がband19で快適だー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:31:14.41 ID:XuJCh2Yd.net
都内地下鉄は結構B19で繋がってるね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:26:58.86 ID:r+iKN2xG.net
今から買うのはやめほうがいい?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:41:58.67 ID:XuJCh2Yd.net
>>189
まだ1年半はいける
Nexus6がでかすぎてメインでは厳しいから次のサイズ良さげなNexusが出るまでメインでいく

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:54:03.10 ID:r+iKN2xG.net
>>190
もう製造中止みたいだし、同じ5インチでイイのがでたら・・・
google playじゃ在庫なしと復活を繰り替えしてるみたいだけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:52:19.66 ID:Om7yLsDa.net
>>191
自分で判断できないおこちゃまは家に帰ってママに聞いとけよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:24:08.22 ID:g7jP90YT.net
DIAG用ドライバがダウンロード出来ない
サーバー落ちてる?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:31:42.80 ID:6YqQDFiR.net
Hybrid_v2.0-[02-12]-[01-06].zipは大丈夫だよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:35:29.12 ID:g7jP90YT.net
LGUnitedMobileDriver_S50MAN310AP22_ML_WHQL_Ver_3.10.1_3.10.1.0.exe
がダウンロードできない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:49:53.22 ID:6YqQDFiR.net
カーネルじゃなかったのね、ごめん
ドライバも大丈夫だよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:53:37.93 ID:g7jP90YT.net
>>196
カーネルはダウンロード出来るんだけれど
ドライバーのダウンロードがすげー遅くて失敗しちゃう
eo光で回線は遅くないんだけれどな…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:56:18.85 ID:6YqQDFiR.net
>>197
フレッツの光で今落とせたからサーバ側は問題ないと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:58:02.74 ID:g7jP90YT.net
>>198
ありがとう
ちょっと原因考えます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:05:39.60 ID:g7jP90YT.net
>>198
ocn simのNexus5ですんなりダウンロードできました
ありがとう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:51:22.27 ID:9CYMygrg.net
【OSアブデしたり昔のバージョンに戻したり】

なんかもう上の方にやり方が出てるんで今さら書く意味があるのか疑問ですが、できるだけ猿っぽい人にもわかるように書いてみます。

● 基本的な考え方

(1) カスタムリカバリ(TWRPやCWMなど)が入っていたりroot化されていれば、OTAでのアプデはできない
(Kitkatまではroot化だけなら可能だったがLollipop以降は多分不可)
(bootloaderアンロックだけなら可)

(2) bootloaderがアンロックされていれば、ファクトリーイメージを焼くことで好きなバージョンに変えられる

(3) OTAによるアプデとファクトリーイメージを焼く方法の違い

・OTA
メリット: アプリやデータの環境を残したままOSをアプデできる、bootloaderアンロック不要、PC不要
デメリット: アプデしかできない(戻せない)、降ってくるまでに時間差がある、「radioだけは今のまま残したい」などの自由度がない、それと上記(1)

・ファクトリーイメージ
メリット: 自分が必要な部分だけを変えることも可能、以前のバージョンにも戻せる
デメリット: 入れていたアプリや設定はすべて消える (HeliumなりTitanium Backupなりでバックアップしておいて後で復元、が少し手間)

(4) どちらの方法でアプデしても(戻しても)、Band19対応は維持される。ただしファクトリーイメージを焼く場合、やり方によっては内部ストレージ内のEFSバックアップが消えてしまうので要注意。

● 言い訳
私は普段カスタムROMを使っているので、正直なところ純正ROMを焼いたことはあまりありません。もし書いてある通りにならなければ質問してください。
上級者の方、おかしな点があれば指摘お願いします。
それと、Toolkit的なものを使えばもう少し簡単にファクトリーイメージを焼けるかもしれないけど、使ってないのでわかりません。使うなら中身が全部消える前提でバックアップ取ってからどうぞ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:54:45.49 ID:9CYMygrg.net
● 今回説明する方法

【0】全ての方法とも、まず開発者オプション → USBデバッグをOnにしておく

【1】bootloaderアンロック済みのN5にファクトリーイメージの必要な部分だけ焼く(オススメの方法)
(注) この方法では内蔵SDカードの中身は消えないけど、例えば5.x→6.0など大きなアップデートでもしSDカードの構成が変わるようなら、動作がおかしくなる可能性があります
(1) プリインストール以外のアプリは消えるので、HeliumやTitanium Backupを使ってバックアップしておく
OSバージョン変更前後のいずれかが非rootならHeliumで、前後ともroot化するなら(Heliumも使えるけど)Titanium Backup推奨
(2) PCでこのサイトを開いて、焼きたいバージョンのファクトリーイメージをダウンロードする
https://developers.google.com/android/nexus/images
(3) ダウンロードしたtgz形式のファイルを7zipなどで解凍する
(4) 解凍してできたフォルダの中にtar形式のファイルがあるので、これをもう一度解凍する → できたフォルダをXと呼びます
(5) フォルダXの中にあるzipファイルをさらに解凍する → できたフォルダをYと呼びます
(6) 今からfastbootコマンドでimg形式のファイルをflashする(焼く)ので、どれを焼くか決める
・絶対に焼かなければならない: フォルダYの中のboot.imgとsystem.img (この二つがROMの本体だと思って下さい)
・焼く方がいいけど焼かなくても多分大丈夫(まれに壊れていて焼けないこともある): フォルダXの中のbootloader-xxxxx.img
・変えたければお好きにどうぞ: フォルダXの中のradio-xxxxx.img
・焼かなくていい: フォルダYの中のrecovery.img (焼いたらTWRPが消えます、消したいなら焼いておk), userdata.img (焼いたら内部ストレージのsdカードの中身が消えます)
(7) フォルダXにあるbootloader-xxxxx.imgとradio-xxxxx.imgを焼く場合、これをフォルダYに移動させる(しなくてもできるけど、後の説明を簡単にするため)
(8) フォルダYで右クリック → コマンドウィンドウをここで開く
(9) コマンドプロンプトに「fastboot flash bootloader」と入力後、半角スペースを1つ空ける
→ フォルダYからコマンドプロンプトにbootloader-xxxxx.imgをドラッグ&ドロップ
→ コマンドプロンプトにコピーされたら実行 → 「finished. total time:〜」と表示されればbootloaderのアップデートは終了
(10) ↑の(9)と同様に「fastboot flash boot」+半角スペース → boot.imgをドラッグ&ドロップ → 実行してbootをアップデートする → 「finished. total time:〜」で終了
(11) 同様に「fastboot flash system」+半角スペース → system.imgをドラッグ&ドロップ
→ 実行してsystemをアップデートする(これはかなり時間がかかる) → 「finished. total time:〜」で終了
(12) radioも焼くなら「fastboot flash radio」+半角スペース → radio-xxxxx.imgをドラッグ&ドロップ
→ 実行してradioをアップデートする → 「finished. total time:〜」で終了
(13) recoveryやuserdataも焼いて完全に初期化したければ、同じようにやる (fastboot flashの後をrecoveryとかuserdataに変えるだけ)
(14) 最後に焼いたものがfinishになっていることを確認後、N5からケーブルを抜いて音量↑↓でRecovery Modeに合わせて決定(電源ボタン)
(公式リカバリを焼いた人は、下記【2】の(8)へ進む)
(15) TWRPが立ち上がるので、Wipeをタップ → Advanced Wipeをタップ → Dalvik Cache, Data, Cacheの3つにチェックして左下の青ボタンを右にスライド(こういうときはCacheだけでいいんですかね?プロの方教えてください。3つやっても大丈夫なのは確かです。)
(16) 終わったら右下の戻るボタンを何度か押してTWRP初期画面へ → Reboot → Systemで再起動して終了
あとは初期設定とか再度root化するとかバックアップを戻すとか、お好きにどうぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:56:03.51 ID:9CYMygrg.net
【2】bootloaderアンロック済みのN5にファクトリーイメージをまとめて全部焼く
(この方法は簡単だけど、内部ストレージも含めて中身が全部消える)
(1) 消えたら困るファイルをPCやクラウドストレージに移しておく(もしまだなら、必ずEFSのバックアップをPCなどに移しておくこと)
(2) 上記【1】の(1)〜(4)をやる
(3) N5のブートローダーを立ち上げて、通信用ケーブルでPCと接続する
(4) 【1】の(4)を実行後にできたフォルダXの中にあるflash-all.batをダブルクリックする (この作業でN5の中身が全部消える)
(5) 勝手にコマンドウィンドウが開いて文字が流れるのでしばらく待つ
(特に/systemをN5に移して書き込む際に数分かかるので、表示が止まっていても焦らない)
(6) コマンドウィンドウに「finished.total time:〜」と表示されればファクトリーイメージを焼くのは終了 (N5は勝手に再起動する)
(7) N5からケーブルを抜いて、起動したら一旦電源off→ブートローダーを立ち上げて音量↑↓でRecovery Modeに合わせて決定(電源ボタン)
(8) 純正リカバリ(小ドロイド解剖!)が立ち上がるので、電源ボタンを長押ししながら音量↑ を約1秒間押して離す → メニュー画面が出たら音量↑↓でWipe Cache Partitionを選択 → 電源ボタンで決定 → 終了したら再起動
あとは初期設定とか再度root化するとかバックアップを戻すとか、お好きにどうぞ

【3】環境を整えて気長にOTAを待つ
(1) >>131の[A](1)〜(6)をやって非rootに戻し、要rootアプリをアンインストールしておく
(システムをいじってるなら非rootに戻すだけではダメなこともある。
その場合は下記のリカバリだけでなくsystem and/or bootも戻さなければならないが、ここでは省略するので【1】を参考にするか質問してください)
(2) TWRPを消して公式リカバリに入れ換えるために(radioも入れ換えているならこれも戻すために)下記(3)〜(7)をやる
(3) ここから今自分のN5に入っているバージョンのファクトリーイメージをPCにダウンロードする(アプデ後のバージョンではなく、今使っているバージョンのファクトリーイメージです)
https://developers.google.com/android/nexus/images
自分の端末の今のAndroidバージョンがわからないという猿っぽい人は、設定 → 端末情報 → Androidバージョンを見て確認してね
(4) 上記【1】の(3)〜(5)をやる
(5) 【1】の(5)を実行後にできたフォルダYで右クリック → コマンドウィンドウをここで開く
(6) コマンドプロンプトに「fastboot flash recovery」と入力後、半角スペースを1つ空ける → フォルダYからコマンドプロンプトにrecovery.imgをドラッグ&ドロップ
→ コマンドプロンプトにコピーされたら実行 → 「finished. total time:〜」と表示されればTWRPを純正リカバリに戻す作業は終了
(7) もしradioのバージョンも変えているなら、コマンドプロンプトに「fastboot flash radio」+半角スペース → 【1】の(4)でできたフォルダXからコマンドプロンプトにradio-xxxxx.imgをドラッグ&ドロップ
→ コマンドプロンプトにコピーされたら実行 → 「finished. total time:〜」と表示されればradioを現行バージョンに戻す作業は終了
これで非root, 純正リカバリ, 現行radioに戻ったので、OTAが降ってくるのを気長に待ってください

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:58:08.80 ID:9CYMygrg.net
【4】adb sideloadでアプデする
この方法は「手動でやるOTA」なので、OTAのアプデができるのと同じ環境を整える必要があります。
(TWRPを使ってやる方法もあるのですが、条件分けの説明などが面倒なので省略します)
使うのはファクトリーイメージではなく、OTAで降ってくる「差分アップデート用のファイル」です。
(1) 上記【3】を全部やる
(2) こういうサイトから「降り始めているOTAのアップデート用zipファイル」をPCにダウンロードする
http://www.droid-life.com/2014/12/03/download-android-5-0-1-ota-zip-nexus-7-9-10-4-5-6/
普通OTAが降り始めて2,3日中にはどこかのサイトにダウンロードリンクが貼られるので、「Nexus5 Android5.1 update.zip download」とかでググって下さい
(注) 基本的にバージョンひとつずつしかアップデートできません。
例えば5.0→5.0.1なら「LRX22C from(←) LRX21O」のファイルを使います。
もっと古いアップデート用のzipがほしい人はググって探してもいいのですが、(1)で環境を整えれば「今降り始めているバージョンの直前」まではすぐにOTAが降ってくるので不要です。
(3) PCの落としてきたアップデート用zipファイルがあるフォルダで右クリック → コマンドウィンドウをここで開く
(4) N5のブートローダーを立ち上げて音量↑↓でRecovery Modeに合わせて決定(電源ボタン)
(5) 純正リカバリ(小ドロイド解剖!)が立ち上がるので、N5とPCを通信用ケーブルで接続
→ N5の電源ボタンを長押ししながら音量↑ を約1秒間押して離す
→ メニュー画面が出たら音量↑↓で「apply update from ADB」を選択して電源ボタンで決定
(6) PCのコマンドプロンプトに「adb sideload」と入力後、半角スペースを1つ空ける → フォルダからコマンドプロンプトにアップデート用のzipファイルをドラッグ&ドロップ → コマンドプロンプトにコピーされたら実行
(7) 自動的にアプデが進んで終了 → 再起動すれば普通のOTAアプデが終わった状態になっています

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:59:04.08 ID:9CYMygrg.net
おわり

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:49:48.28 ID:guaSQkH2.net
長い三行で

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:53:31.71 ID:JPDUAXbX.net
頑張れば
猿でも
アプデできる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:09:34.17 ID:2V6s/7u/.net
猿以下の俺もここで少し人間に近付いた。本当にありがとうございます。

因みにどのbandを掴んでるか分かるアプリとかあるの?
みんな何で判断してるのか気になる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:14:04.12 ID:IzXG3gX8.net
>>208
Nexus 5 Field Test Mode 3.3:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cellmapper.nexus5fieldtestmode

ROMによっては駄目だよ
因みにカスタムROMのpurityではみれる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:38:37.04 ID:xGCxHokg.net
貧乏人は大変だね。俺だったら素直にN6買うな
まぁガラケーもあるしband19不要だからN5ノーマルで使ってるけどねぇ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:45:13.99 ID:T6Fc1ncG.net
わざわざつまらない事を書き込みお疲れさん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:47:04.14 ID:IofYbWiw.net
>>209
これって1〜の説明にあったアプリだよね?これで確認出来るのか。ありがとう。

>>210
>>1ぐらい読もうな。貧乏だから対応させるんじゃなくて、俺のN5かっけーが目的だし弄るのが楽しいんだよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:07:38.95 ID:JGZ8+gCu.net
>>212
ただ確認できるのはLTEだけね
3Gは確認する方法がない…と思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:26:41.20 ID:Bo9hpqyg.net
>>213
ありがとう。4.4.4のpacでも確認出来てると思う。
メニュー→FieldTest→LTE Engineering→Bandで良いんだよね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:35:32.73 ID:0AO0TcJJ.net
>>202
質問
> 【1】
> (1) プリインストール以外のアプリは消えるので、HeliumやTitanium Backupを使ってバックアップしておく

プリインのアプリのデータは残りますか?(バックアップしなくてもいい?)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:00:51.43 ID:pJ9gNxqu.net
>>215
残らない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:32:03.47 ID:5dpClr/f.net
ここで学んだ知識でN5だけでなくN7もプラスエリアできました。ありがとうございました。ちなみにN7で今どのband掴んでるか分かるアプリありませんか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:56:29.60 ID:0AO0TcJJ.net
>>216
じゃアプリインもバックアップしなきゃいけねーじゃねーか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:25:26.79 ID:lJ4UKlCI.net
>>218
プリインアプリのデータなんてほとんどググルサーバーじゃないの?
バックアップ必要なもの何かある?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:08:10.98 ID:0AO0TcJJ.net
通話履歴、SMS、とか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:55:36.05 ID:F6M+4Ce7.net
>>217
2013LTEって北米日本版が1/2/3/4/5/13/17でその他が1/2/3/4/5/7/20
だけど北米日本版でできたの?他のバンドはそのまま?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:31:20.48 ID:kTkU5P/P.net
Nexus 5 Field Test
mahdi-2.9-finalでBand確認出来ました

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:10:26.03 ID:rs4BjPUg.net
そりゃそうだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:09:11.29 ID:8PLUvjVr.net
このスレは参考になるわぁ
何回も読んで学んでる
Band19に対応させたら電池の減りが半分近くまでなったよ
ホントありがとー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:54:22.93 ID:vQKuo2MzR
いつもお世話になっているので、情報提供します。

結論:LTE Band19化するなら、同時にWCDMA Band19化すべし

こちらの環境:Stock Rom 5.0.1 + Rooted + iijmio音声付き

やったこと1):LTE Band19化(このスレの通り、Thanks!)
やったこと2):WCDMA Band19化(NV1877を1ビット立てただけ)

勤務先(23区内)の屋外喫煙所(ビル陰、電波悪し)での挙動

1)標準状態
H▲<->△を行ったり来たりで不安定
2)LTE19化後
同上(変わりなし)
3)LTE19+WCDMA19化後
LTE▲でど安定(Band3やBand19でつながっているのはFieldTestで確認済み)

ここから考えられること
1)Nexus5では、CSレジスト成功後PSレジストする
つまり、LTE安定化には、前提としてWCDMA安定化が重要
2)少なくとも都内某所では、Band6のみ対応の時は不安定だが、Band6/19対応の端末では安定して接続できる場所がある

NV1877の1ビット書き換えで本当にBand19につながるのかどうかは確認できませんが、上で書いたように挙動が一気に安定したので、確実に効いていると思います。

皆さんの参考になれば。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:55:17.37 ID:vQKuo2MzR
ごめんなさい、下げ損なった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:36:32.59 ID:1nL2HNTr.net
CM12なのですが、どのbandをつかんでるかってどこを見ればいいですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:07:27.62 ID:K8TptKrz.net
いつもお世話になっているので、情報提供します。

結論:LTE Band19化するなら、同時にWCDMA Band19化すべし

こちらの環境:Stock Rom 5.0.1 + Rooted + iijmio音声付き

やったこと1):LTE Band19化(このスレの通り、Thanks!)
やったこと2):WCDMA Band19化(NV1877を1ビット立てただけ)

勤務先(23区内)の屋外喫煙所(ビル陰、電波悪し)での挙動

1)標準状態
H▲<->△を行ったり来たりで不安定
2)LTE19化後
同上(変わりなし)
3)LTE19+WCDMA19化後
LTE▲でど安定(Band3やBand19でつながっているのはFieldTestで確認済み)

ここから考えられること
1)Nexus5では、CSレジスト成功後PSレジストする
つまり、LTE安定化には、前提としてWCDMA安定化が重要
2)少なくとも都内某所では、Band6のみ対応の時は不安定だが、Band6/19対応の端末では安定して接続できる場所がある

NV1877の1ビット書き換えで本当にBand19につながるのかどうかは確認できませんが、上で書いたように挙動が一気に安定したので、確実に効いていると思います。

皆さんの参考になれば。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:09:58.57 ID:XUnxGS/S.net
>>227
CM12にしたらNexus 5 Field Test動かなくなってしまった。なので誰か教えて

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:15:50.14 ID:5t1DYIXt.net
>>228
情報提供ありがとうございます。
もしよろしければ「NV1877の1ビット書き換え」をどうやればいいのか、少し詳しく教えてください。

>>229
Kitkatベースのカスタムromに戻して確かめれば良いのではないでしょうか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:20:29.57 ID:X+m0WclP.net
>>229
purity焼いてみ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:29:34.83 ID:w2xOXhS+.net
>>228
さすが!そこにしびれる、あこがれるぅ!
WCDMAの立て方くわしく

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:39:01.58 ID:K8TptKrz.net
>>230 >>232
LTE Band19化するときに、CDMA ToolsでNV6828とNV6829を書き換えますよね。
それと全く同じ方法で、NV1877を書き換えます。
初期値は「80 03 E8 0E 00 00 02 00」ですが、これを
「80 03 E8 0E 00 00 02 10」(最後を00から10に)に書き換えます。
これだけ。RFNVの移植などは必要ありません。
変更を「固定」するために、FieldTestでおまじないをするのもLTE Band19化と同じ。

これで分かりますか。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:42:47.96 ID:bp+764EZ.net
>>233
やってみるありがと!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:53:27.57 ID:w2xOXhS+.net
>>233
ありがとう!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:18:55.38 ID:TAXghckX.net
>>233&#8722;232
元スレに以前書いたけどうちではその設定入れて圏外エリアに行ったら不定期に
再起動を繰り返す症状が出たんで3GのB19対応は諦めた。

設定してみるなら圏外での挙動を確認してこのスレに書いてちょ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:52:18.74 ID:cwgeC+uD.net
>233
多謝! 週末に電波環境の悪い所へ行くので、そこでの挙動を見てみます!
ほんと、良スレすぎる(;w;)

「そんな事は言われなくてもわかる!」な内容だけど、>233の補足説明を。

>11 [19] DFS CDMA Tool の「読み込み範囲の指定」は1870〜1880

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:56:11.04 ID:cwgeC+uD.net
>236
なんと!
上にも書いたけど、車で電波の悪い所を移動していくので、圏外・微弱電波環境で
様子を見てみます。
不具合が発生したら報告します。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:20:28.26 ID:OBWS6u8R.net
wcdmaのb19は俺も対応させてないな
他機種で申し訳ないがOnePulsOneでwcdmaのb6とb19対応させたら>>236のように不安定になったからN5でも対応させなかった

>>238
報告期待してるよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:38:09.96 ID:Ft7lzjRQ.net
>>236
そういう不具合情報が既にあったのですね。
ご教示ありがとうございます。

私の普段の行動範囲では圏外になることは滅多にないので、そういう状況になったら意識して確認してみます。

自分の使用環境では通信が安定するのでW19化はとてもメリットがありますが、いつでもどこでもというわけでもない、ということですね。

対応バンド数を増やしたのがまずいのでしょうかね? L19のときみたいに、W6を外すと安定する、なんてことはないのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:21:40.65 ID:mXf9qM6i.net
225です。
再起動する不具合がある、とのことなので、reboot loggerというアプリをインストールして、しばらく様子を見てみることにしました。
先ほども書きましたが、自分はめったに圏外に出会わないので参考にならないかもしれませんが、定期的に報告します。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:36:22.69 ID:i+3FV7sp.net
俺の場合は圏外に居てそれから通信可能な所に戻ると電波を掴めなくなって接続解除を繰り返してた
B19削ったら安定したからB19を対応させたのが問題だと思ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:06:15.16 ID:Ft7lzjRQ.net
225です。

B19化して不安定になったという方へ。

もし時間があれば、以下のことを試していただけませんか?

NV1877を以下のように書き換える。
初期値「80 03 E8 0E 00 00 02 00」⇒「80 03 E8 06 00 00 02 10」

これは、W6対応を「外して」、W19を追加する、という変更です。

LTE Band19化でも周波数帯がラップするBand20を外すと良い、ということなので、もしかするとWCDMAも、と思ったものですから。
単なる思いつきに近いので、人柱上等、という方にしかお願いできませんが。

あまり詳しくないので、B19のみ対応している端末が、B6プラスエリアでも電波をつかめるのかどうか分かりません。
ただ、B19はB6を「内包している」ということなので、もしかしたら、です。

よろしくどうぞ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:12:49.70 ID:OBWS6u8R.net
>>243
なるほど今までB6とB19はセットで追加しててB19のみってのは試して無かったな

245 :233:2015/02/19(木) 15:36:19.79 ID:MKCskzv+.net
>>243
スマホ板の3スレ目で報告した時は、3GでB19のみ提供されているエリアは実質存在しない
らしいとのことで、B6潰してまでB19に対応させるメリットはない、ということのようでした。

んでWCDMAをDoCoMoに最適化しようとして#1877をいろいろ弄ってみた結果も当時書いたんですが、
80 03 E8 0E 00 00 02 00 Band 1,2,4,5,6,8 初期値
80 03 68 0C 00 00 00 10 Band 1,5,6,19 3Gにすると再起動する
80 03 68 0C 00 00 02 00 Band 1,5,6,8 動作する
80 03 68 0C 00 00 02 10 Band 1,5,6,8,19 一見動作するけど圏外エリアで再起動する
って感じでうちではBand8は残しておかないと上手く動きませんでした。
一応参考まで。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:37:52.54 ID:mIce/Fqk.net
どうやら俺は猿以下らしく詰んだわ
まずNexus 5 Field Test Modeが
"問題が発生したため「com.android.phone」を終了します"エラーで落ちる
しかも繋げようとしても"通信サービスはありません"で一向に繋がらない
設定 > モバイルネットワーク設定 から"アクセスポイント名"が消えてるから設定を確認もできない

同じ状況の人おらんか…?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:43:53.85 ID:BY0Zpcmm.net
>>246
消えたなら再度APN追加したら

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:05:16.36 ID:mIce/Fqk.net
>>247
そのAPNを追加する設定の項目が消えてるんだよね…
再起動してNV戻したら現れるからROM固有の問題ではないっぽいがなんで消えるのか分からん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:14:54.30 ID:YQ0sMPtj.net
>>245
自分もWCDMAをdocomo固定にしようとB8外したらおかしくなった
FOMA関東・東海・近畿のB9を追加してB1,5,6,8,9,19の設定にした
80 03 68 0C 00 00 06 10

250 :225:2015/02/19(木) 16:33:17.34 ID:Ft7lzjRQ.net
>>245
情報有り難うございます。いろいろ試してみたのですね。

プラスエリア再編前の端末が多数稼働しているので、再編後の現在でもBand6の端末が問題なくプラスエリア基地局と接続できる仕組みになっているということはわかっています。
よくわからないのは、Band19しか対応していない端末が、実質Band6(10MHz幅)運用をしているプラスエリアに入ったとき、基地局から蹴られるのか否か、です。
蹴られずに繋いでもらえるなら、実質Band6運用しているなんてのはどうでもよくて、Band6を残しておく必要はないですよね? 違うのかな。

Band6対応の端末がプラスエリア基地局に問題なくつながるということと、Band6対応端末以外は繋がらないプラスエリア基地局があるということとは別のことだと思っています。

自分のふだんの行動範囲(東京・神奈川・千葉)では圏外にならないのですが、ひとまずBand6を外した状態でしばらく様子を見てみます。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:47:19.23 ID:90IHCqWF.net
>>248
CDMAモードになってると思われ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:15:47.08 ID:mIce/Fqk.net
>>251
どうやって切り替えるんです…?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 17:57:44.36 ID:D7xchw+s.net
>>252
電話アプリで「*#*#4636#*#*」と入力。
携帯電話情報をタップすることで優先ネットワーク設定画面になります。
ここに有線ネットワークを設定があるので
LTE/GSM auto(PRL)
を選択
でいいのかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:54:54.77 ID:+DFtmfzQ.net
>>253
出来た!ありがとう!
ただそれでもnexus5 Field Test Modeは落ちるなあ…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:01:40.33 ID:OBWS6u8R.net
>>254
ROMなに?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:12:05.28 ID:+DFtmfzQ.net
>>255
blisspop
カーネルはhybrid 2.0

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:31:23.45 ID:eLHdRNM2.net
>>256
MultiromにしてプライマリにストックROM入れて、
それで作業終えたらセカンダリにカスROM戻してやればいいんじゃないかな?
Multirom環境下だとBand19化作業ってできないんだっけ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:46:51.58 ID:OBWS6u8R.net
>>256
ROMによってはnexus5 Field Test Modeは使えないよ
カスタムROMだとPurityは使えるけど
他は結構駄目だったな
Blissは焼いたことないからわからんけん

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:41:41.91 ID:z8JKBu21.net
>>256
blissはcm12ベースだから多分ダメだね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:12:35.34 ID:mIce/Fqk.net
>>258
>>259
まじすか…試したところEuphoriaもダメみたいですね
どんなROMなら動くんです?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:28:36.84 ID:mIce/Fqk.net
Purity Romにしたら無事動きました!
ありがとうございました!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:37:08.58 ID:ZvFsm8br.net
猿でもNexus5をLTE Band19に対応させるスレ
http://nextAch.net/test/read.cgi/smartphone/1424396870/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:40:19.85 ID:Gm5IPRIx.net
>>262
早いよw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:05:14.12 ID:TO3S9AhN.net
猿卒業してよしカスロム焼くかって時に思ったんだけど
band19対応化ってフルワイプしても維持されるんです?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:20:24.41 ID:PqpoRBjF.net
>>264
される

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:07:19.54 ID:WVaPmzOU.net
stokromをpcでbat叩いても維持した

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:33:23.47 ID:ElpjBVRI.net
>>265
あざます!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:25:55.62 ID:MOAgHRGz.net
LTE band21 対応試した人いる?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:52:00.30 ID:6KfKcBfH.net
>>268
ハード的に対応してないから無理。

270 :234:2015/02/21(土) 16:51:40.10 ID:5lYBNMxC.net
>237です。
234を書いたあとで、225氏から下記の書き込みがあったので、
新しい方に変更してテストしました。

>243の

>NV1877を以下のように書き換える。
>初期値「80 03 E8 0E 00 00 02 00」⇒「80 03 E8 06 00 00 02 10」
>これは、W6対応を「外して」、W19を追加する、という変更です。

【W6対応を「外して」、W19を追加する 80 03 E8 06 00 00 02 10】
の設定でテスト。


docomoのサービスエリア地図上で、FOMA・サービス対象外が点在する山間部を
車で移動しながらのテスト。

結論から先に言えば、全く問題なし。
Nexus5が不安定になる事も無く、圏外では通信できず、Hピクト0-1の
微弱WCDMA通信エリアでは遅いながら通信可能(当たり前ですが)。

LTE B19 - H - 圏外 - H - 圏外 - H - LTE B19 という、絵に描いたような
電波の悪い山間部地域でも、挙動は安定していました。

試行回数が往復の2回(電波最悪地域が20km / 総移動距離 190km)なので、
絶対大丈夫とは言えませんが、「W6外してW19追加」は他の方も試してみる
価値はあるかと思います。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:47:46.31 ID:MOAgHRGz.net
>>269
ハードってどの部分が違うの?
L01Fが掴めるから、もしかしてと思ったんだけど

で、自分でZ1fのRFNV書き込んで試してみた
超不安定でエラー出まくり

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:01:20.51 ID:WMuhrNq0.net
>>271
【マイナー周波数】スマホでプラスエリア
の方でNexus5のメンテナンスマニュアル持っている人が現れて、Nexus5にはB21のRF回路が乗ってないって言ってたぞ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:44:22.32 ID:B9NIVXPN.net
対応化したけどb19が近辺に来てないから成功したかわからぬ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:57:31.31 ID:4H5vPaSa.net
>>272
そうなのか、残念…

ちなみにLTE EngineeringのBandが51って出るのはWCDMAで繋がってるってことでいいのかな

ドコモ音声のみ契約のSIM入れてる方は51で、ドコモデータ+モペラの方は1・3・19で繋がってる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 06:59:55.69 ID:wLsgofq0.net
昨日Band50ってのが出たんだけどこれ何?
場所は国道1号線の京都と滋賀の境で
大津市大谷町あたり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:01:55.84 ID:sofB5Vib.net
WCDMAじゃないかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:08:44.62 ID:1NSWxQwc.net
LTEのBANDを調べるものなので3Gだと正常に動作しない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:09:35.35 ID:wLsgofq0.net
スクリーンショット確認したら
アンテナマークにHだったので3Gのようですね
>276 >277 ありがとう

総レス数 1023
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★